TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
光速度不変の原理ってなんぞや
全天球超空間量子メモリ
大学生のための参考書・教科書 60冊目
コンピュータの計算速度の物理的限界ってあるの?
大魔導石とその応用
そろそろエントロピーの日本語訳を決めようず
大魔導石とその応用
ぼくね、おおきくなったらぶつりやさんになるの
死後の世界は100%存在するハズが無い!
微分形式のスレ【differential forms】

本当に永久機関ができちゃった!!


1 :2012/07/26 〜 最終レス :2020/05/01
↓これズ〜っと回り続けるんだが
http://ozcircle.net/_uploader/106380269
こっれってもしかして永久機関?
オレ、人類史上最大の発明しちゃったのか!
大金持ちかぁ、好きな菓子食い放題、ゲーム買い放題、うれし
でも、案外磁気がエネルギーに変換されただけなのかも
詳しい人教えてくれ〜


2 :
こっち行け

永久機関かもしれないので検討をお願いします
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1292341218/l50

3 :
↑箸のカクンカックンとは何の関係もないかと

4 :
>>1
東京大学大学院数理科学研究科博士課程を修了して、
現在、プリンストン大学で数学の研究をしている者ですが、
物理にもかなり詳しいので、答えさせていただきます。
単刀直入に言いますと、それは貴方がおっしゃるとおり、永久機関です。

5 :
>>3
んな話はとっくに終わってる

6 :
>>4
やっぱり!
早速、実用機を設計して全世界のエネルギー問題を解決したい
発明利用料は開発費を回収しないといけないので最低でも
毎月38万円とか、かなり高くなりそう

7 :
イガタンもこうやっておだてとけば、
あそこまで醜態をさらす前に消えて行ったんだろうか

8 :
人の成功を羨むな

9 :
2ちゃんねるに書き込んでいるようじゃ終わりだよ

10 :
それって自戒コメント?

11 :
「全て」と「無」ってどっちの方が至高なの?
誰か教えて。

12 :
色即是空 = 空即是色

13 :
「無」は「全て」の一部なんでしょうか?
それとも、「無」の中に「全て」があるのでしょうか?
「無」は「全て」の一部だと言う人もいれば、
逆に、「無」の中に「全て」があると言う人もいました。
結局、どっちが正解なんでしょうか?

14 :
>1の発明は無から有を生む
時間は過去から未来に流れるって誰が決めた?
未来から過去に遡れば有から無に
だからどっちも正解

15 :
これ、外部に仕事を取り出し続けると止まるけどなあ。
まあ、いいや毎月38万円の幻想も生きる希望の足しにはなるか...

16 :
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ  またきたな
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   あぁ また夏休みだ
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

17 :
>>15
コキコキ回り続けているが、磁石が弱くなって止まってしまうのか?
着磁した時のエネルギーが使われただけとか・・・
38万についてはもう少し安くしてやってもいい

18 :
本当にメコスジ王国ができちゃった!!

19 :
磁石が弱くなったほうが回りやすいだろうjk
磁石が強ければ安定な平衡点につかまって終わり

20 :
磁力が強い程、回転力が上がるのでは

21 :
平衡点に近づく向きなら、な。
逆に平衡点から遠ざかる動きの場合にはその動きを妨げる力も上がる。
結果として平衡点につかまりやすくなる。

22 :
>>17
>コキコキ回り続けているが、磁石が弱くなって止まってしまうのか?
磁石が弱くならなくても、摩擦がなくても、
外部に動力としてエネルギーをとりだしたら止まるよ。
だって、このマシン、なんのエネルギー利得もないもの。
クーロンの法則から出発して簡単な説明をしたので、詳しくは
  http://ozcircle.net/_uploader/106590408
参照のころと。
夏休みの若い人がいるだろうからサービスだw
摩擦や外部出力などの損失がなければ、
動き続けるが、それは棒振り子も同じだし。

23 :
とちゅうでちぎれた。>22は
http://ozcircle.net/_uploader/106600103
を見て下さい。

24 :
こうして、毎月38万の夢は潰えたのであった。
どうせなら毎月100億とか言っとけばよかったのに、夢なんだし。

25 :
ミラクルプランができちゃった

26 :
>>2
が正しかった。

27 :
少し旗色が悪くなったので28万5千円にまけてやってもいい
>>23のようにSとNを便宜的に単極扱いにして、合成する考え方
はわかったが(ただ磁力をそのように扱えるかは不明だが)、
例えば電位10Vと-10Vの中間地点は0Vであるのと同様、
S極とN極の中央はSでもNでもないから反力も引力も生じないのでは?

28 :
>>27
>例えば電位10Vと-10Vの中間地点は0Vであるのと同様、
>S極とN極の中央はSでもNでもないから反力も引力も生じないのでは?
なあ、固定磁石のS極とN極の中央に別の磁石のN極を置いたら、
固定磁石のN極とは反発し、固定磁石のS極とは引き合うだろ。
例えば電位10Vと-10Vの中間地点は0Vだが、
そこに正の電荷を置いたら、-10Vの方に引かれるだろ。

29 :
>>27
>ただ磁力をそのように扱えるかは不明だが
そこからかいな。
http://www.cfv21.com/phys/magcoulomb.htm
http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft82039/teaching/doc/emf-no2.pdf
http://www.keirinkan.com/kori/kori_physics/kori_physics_2_kaitei/contents/ph-2/2-bu/2-3-1.htm

30 :
ゲイン と言ってやれ?
は?
ゲイン、だ!

了解。「ゲイン」

31 :
かなり旗色悪いから18万2千でいい(これ以上はむり)
>28
>例えば電位10Vと-10Vの中間地点は0Vだが、
>そこに正の電荷を置いたら、-10Vの方に引かれるだろ。
だが0Vでは電流は流れない、つまり電子(電荷)の移動はない
>>29
磁気クーロンという考え方は初めって知ったが、なら円盤状磁石(表S、裏N)
の中央は同極で互いに打ち消しあって磁気クーロン力0になるんじゃないか?
いや、ベクトル合成的には無理があるか・・・チョット考えさせてくれ。。
だが、うまいこと言って発明横取しようたってそうはさせない!


32 :
>>31
>だが0Vでは電流は流れない、つまり電子(電荷)の移動はない
(10V)-(0V)-(10V)
という位置関係なら、
(0V) -> (10V)という方向へ電流が流れる。
電子の電荷は負なので、
(10V) <- (0V)
と移動する。
電位が0でも電位の勾配である電場は0にはならん。

33 :
>>32
キルヒホッフの法則と言うのがあって
便宜的に
(0V) -> (-10V)の方向へ電流が流れる。
(-10V) <- (0V)の方向へ電流が流れる。
と考えると
互いに電流の向きが逆なので結果0V端子には
電流は流れない、つまり電荷の移動はない。

34 :
訂正
(0V) -> (-10V)の方向へ電流が流れる。
(0V) <- (10V)の方向へ電流が流れる。

35 :
Kirchhoffはいいんだけどさ、
落ち着けよ。
>>34
>(0V) -> (-10V)の方向へ電流が流れる。
>(0V) <- (10V)の方向へ電流が流れる。
総合すると、
(10V) -> (0V) -> (-10V)
であって、10V地点から、0V地点を通過して、 (-10V)へ電流が流れるんだろ。

36 :
学生さんは夏休みの季節なんだねえ。
うん、夏らしくて良いよ

37 :
回路の場合には電位がゼロかどうかではなく、電位差があるかどうかがポイントだな。

38 :
>>37
そう、だから0Vと言うのは電位差0のことだろ?
例えばアルミ棒の片方を暖めて、もう一方を冷やしたら
熱量の移動はあるけど、棒の真ん中は常温だぞ

39 :
>>27
>ただ磁力をそのように扱えるかは不明だが)
実際には磁石表面に極端に近い場合には多少の誤差もでるが、
まあ、そこそこよい近似だよ。

40 :
>>38
>そう、だから0Vと言うのは電位差0のことだろ?
違うよ。電位が0Vでしょ。
電位差というのは2点間の電位の差だよ。
中央と右端では(0V) -> (-10V)で電位差は10Vさ


41 :
>>38
>熱量の移動はあるけど
そう、暖かい方から中央そして冷たい方へと熱量が移動する。
同様に電荷も移動してしまう。

42 :
まずは、これを見て欲しい。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/exhibit_files/output/S414-pic1-jp.jpg
地球は巨大な磁石である。
磁石の中央、赤道近くでも方位磁針のS極は南を指し、N極は北を指す。

43 :
なんか変だぞ
電位というのは電位差と同義語(同じ意味)でそ
そもそも電位差が無ければ電位も表せないんだしw

44 :
>>42
じゃ、赤道は何極?
笹舟に磁石をのせて北極付近で水に浮かべたら極に向かって進むよね。
でも赤道じゃ回転するだけで北にも南にも進まないよね。

45 :
>>43
>電位というのは電位差と同義語(同じ意味)でそ
よく誤解している人がいますが、違います。
100Vの地点と120Vの地点の電位差は
120V-100V = 20 Vです。
>そもそも電位差が無ければ電位も表せないんだしw
それは別の問題ですね。
標高は、海面の高さを基準にして高さを決めますが、
標高0mの砂浜と標高-10mの穴の底との標高差は10mです。
標高10mと標高0mの砂浜との標高差も10mです。
さて、標高10mの小山から標高-10mの穴の底まで続く
坂があったとします。
標高0mに玉を置いたら....穴の方に坂を下っていきます。
標高0mだから玉は動かないというわけではありません。

46 :
>>44
>でも赤道じゃ回転するだけで北にも南にも進まないよね。
それは方位磁針が北極や南極から遠いためですね。
回転すると言うことは、方位磁針のN極、S極に力が働いている証拠です。

47 :
>>44
>じゃ、赤道は何極?
極からは離れた場所です。
磁石は極から離れた場所にも磁界(磁場)を作り、別の磁石に力を及ぼすことができるのです。
どのような方向に力が働くかを磁力線として図示したものが、
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/exhibit_files/output/S414-pic1-jp.jpg
です。

48 :
高校生かと思ったけど、
中学か小学校の高学年だよね?
寝なくて大丈夫?

49 :
>>45
じゃ、こういう例は?
標高1Km(1000V)の山から海面に向かって滑り台を作ったら
頂上から気持ち良く滑り降りれるよね。
今度は海面から海底1Km(-1000V)の深さまでアクリルパイプ(特注、直径1m、水圧にも耐える)
で滑り台を作ったら、これもまた海面から気持ち良く滑り降りれるよね。
じゃ海面に平らな滑り台を設置(0V)したとき、これ気持ち良く滑れるかな。
各地点の海面からの垂直距離(標高差)っていうのは、話題にしているところの
電圧=電位=電位差のことでしょ?

50 :
>>47
問題は磁石の回転じゃなくて、ある方向に向かって引き寄せられるかってことでしょ?
だから赤道では静止、極付近は引き寄せられる。

51 :
>>50
>問題は磁石の回転じゃなくて、ある方向に向かって引き寄せられるかってことでしょ?
磁石が回転するのは、方位磁針の各極が地球磁場によって
南北に引き寄せられるからです。
>だから赤道では静止、極付近は引き寄せられる。
赤道でも引き寄せられますが、地球の極からの距離が遠いので力は弱くなります。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/exhibit_files/output/S414-pic1-jp.jpg
をみると、極付近では磁力線の密度が高いのがわかると思います。

52 :
>赤道でも引き寄せられますが、地球の極からの距離が遠いので力は弱くなります。
それは誤り、
もし引き寄せられるとしたら、北極側?、南極側?
この場合北極側にも南極側にも同じ引力が働くよね

53 :
>>49
>じゃ海面に平らな滑り台を設置(0V)したとき、これ気持ち良く滑れるかな。
それは(-1000V)のつくる電場を何らかの方法で遮蔽していることに相当します。
しかし、0V地点のすぐ左に+1000V、右に-1000Vがある場合に電場を遮蔽するためには
特別な仕掛けが必要です。
標高1Kmから標高-1Kmへとものが落ちて行くのに、
0m地点の周囲だけ標高1Km地点も標高-1Kmの存在もなかったかのように見せかけるためには
0m付近をどうにか自分の都合に合わせて平らに造成する必要があるのと同じです。
そんな任意の造成が可能なら、
別に、800m付近を平らにしても、-800m付近を平らに造成しても同じ事です。
局所的に平らな場合に、滑り落ちないのは、標高0mだからではなく、
その地点が標高800mであろうと、その付近でわずかに右にいっても左に行っても
おなじ標高であり、「標高差」がないからです。
標高0mだからではありません。その付近の勾配=「坦夷ながさだけ位置を変えたときの標高差」
が重要なのです。


54 :
>>52
>それは誤り、
誤りではありません。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/exhibit_files/output/S414-pic1-jp.jpg
の図でも中央付近で磁力線は途切れていません。
N極が北極側に引かれ、S極が南極側にひかれます。
磁石は残念ながらN極とS極を切り離せないのでどうにもなりませんが、
各極がそれぞれの方向に引き寄せられているのは事実ですね。
あなたが>>1で挙げた例は、回転磁石のN極がどのような力を受けるかが
問題でしたね。
その問題にそってお答えしているのですが?
話が混線してませんか?

55 :
>>53
>「坦夷ながさだけ位置を変えたときの標高差」
「単位長さだけ位置を変えたときの標高差」の変換ミスです

56 :
>>49
>じゃ海面に平らな滑り台を設置(0V)したとき、これ気持ち良く滑れるかな。
もう一度、
http://ozcircle.net/_uploader/106600103
のグラフの中央付近を見て下さい。
磁気的なポテンシャルエネルギーの勾配は中央付近では急で、
平らではありません。

57 :
>>53
???
基準位置は海面でなくてもいいわけで・・
電位差が0Vというのは標高差0と言ってもいい訳で、平らな滑り台のことでしょ。
当然、滑らないよね。
>>54
>各極がそれぞれの方向に引き寄せられているのは事実ですね。
んじゃなくて、「引き寄せられる」というのは磁石全体が北か南に
ズズズ〜っと動くって意味ね。回転じゃなくて

58 :
ハンドル付けとこ

59 :
>>57
>電位差が0Vというのは標高差0と言ってもいい訳で、平らな滑り台のことでしょ。
>当然、滑らないよね。
ええ、すべりませんよ。
電位が0Vではなく電位差が0Vならね。
もう一度、注意を喚起しますが、
局所的に平らな場合に、滑り落ちないのは、その付近でわずかに右にいっても左に行っても
おなじ標高であり、「標高差」がないからです。
標高0mだからではありません。800m付近を平らにしても同じ事です。
その付近の勾配=「坦夷ながさだけ位置を変えたときの標高差」が重要なのです。
http://ozcircle.net/_uploader/106600103
のグラフの中央付近は平らではありません。したがって力を受けます。
>んじゃなくて、「引き寄せられる」というのは磁石全体が北か南に
>ズズズ〜っと動くって意味ね。回転じゃなくて
だからさ回転すると言うことは、N極が北極側に引かれ、S極が南極側にひかれるということでしょ。
赤道でもN極が北極側に引かれるなら、同様に>1の場合にも固定磁石の中央付近で
N極が固定磁石のS極に引かれ、N極からは反発を受けますね?
そういうことを指摘しているのですが。

60 :
世界でいちばん絵呂いメコスジ

61 :
とにかく、
赤道付近で方位磁石のS極にはたらく力と、N極に働くにはたらく力が逆向きで
釣り合っているために回転するが移動しないというのは否定しません。
あなたの言うとおりです。
そんなこと「だけ」を議論しているとは思わなかったので、>1に即して
各極に働く力を述べていました。
しかし、君はそんなことはもう問題にしていなかったのね。
うかつでした。
さて、では本題に戻って、>1の場合に即した考えましょう。
N極が固定磁石の近くを通るのですね。
ついでに回転の支点をS極にとると、S極は移動しないので思考実験には便利です。
回転磁石のN極は、固定磁石のN極に反発を受け、S極に引きつけられて
S極の方を向こうとしませんか?
赤道付近で、回転軸をS極付近に通した特殊な方位磁石をつくったら、
N極は北を指すのではないですか?

62 :
その議論の起点を確認したいんだけど
>>44でも言った
笹舟に『棒磁石』をのせて北極付近で水に浮かべたら極に向かって進むよね。
でも赤道じゃ回転するだけで北にも南にも進まないよね。
先ず、この話はいいよね?

63 :
>>62>>59に対して
遅れた〜w

64 :
なんか電圧、電位、電位差の定義がゴチャゴチャかなー
例えば、1.5Vの乾電池2個を直列に繋いで3Vにしたものに、10Ωの抵抗
2本直列(20Ω)にしたものを繋いだとして。
電池同士の接続端子(E点)から直列抵抗両端の電位を測るとそれぞれ
1.5V(P点)と-1.5V(N点)になるよね、更に抵抗同士の接続部分(C点)は0Vになるよね
電池同士の接続部分(E点)はアースつまり電位0Vだし、抵抗同士の接続部分(C点)の電位
も0VだからE点からC点に電流は流れない。
これは間違い無い話だよね。

65 :
頭から読み返してみたら、議論が噛み合ってないだけで
それぞれは矛盾してないように思われるw

66 :
こいつやはり第二のイガタンになる悪寒

67 :
>>62
>笹舟に『棒磁石』をのせて北極付近で水に浮かべたら極に向かって進むよね。
>でも赤道じゃ回転するだけで北にも南にも進まないよね。
>
>先ず、この話はいいよね?
その理由は?
進まない理由と、回転する理由。
そこを整理して。

68 :
>>64
>電池同士の接続部分(E点)はアースつまり電位0Vだし、抵抗同士の接続部分(C点)の電位
>も0VだからE点からC点に電流は流れない。
>これは間違い無い話だよね。
現象の記述は正しいですよ。
ですが、何処にアースを繋ぐかで電位が0Vになる地点は異なることに注意して下さい。
もちろん、君の言うようにE点にアースを繋げばE点とC点が0Vになる。
しかし、N点にアースを繋げば、
N点:0V、E点:1.5V、P点:3V、C点:1.5V
となる。
この場合にもE点とC点との間には「電位差」がないので、そこを繋いでも電流は流れない。
もう一度、いいますが、電流が流れないのは「電位が0Vではなく電位差が0V」だから。
標高のたとえで言えば、標高差があるかどうかで滑るかどうかが決まる。
標高が0m地点だろうと、800m地点だろうと「標高差」がない平らなところでは滑らない。
これを踏まえて、もう一度、
http://ozcircle.net/_uploader/106600103
のグラフの中央付近を見て下さい。磁気的なポテンシャルエネルギーの勾配は中央付近では急で、
平らではありません。
したがって、>1の図の2の絵、固定磁石のN極とS極の中点では回転磁石のN極が
「引かれも反発もしない状態」というのは、正しくありません。

69 :
グラフについて言う前に、
両端の電位がそれぞれ10Vと-10Vならその中間点の電位は0Vになる。
これいいんでしょ?よってそこにはアースからの電流は流れない。
場云々の前にポテンシャルについて確認したいんだが。

70 :
核サイクルって永久機関だろ、だって国が信じていたわけだし。
再処理すればまた燃料として使える、この繰り返し。
ゴミは1%未満であり何も気にする必要はない。
フランスとか今でもそう主張しているわけ。

71 :
>>69
>両端の電位がそれぞれ10Vと-10Vならその中間点の電位は0Vになる。
>これいいんでしょ?
現象の記述は正しいですよ。
ですが、何処にアースを繋ぐかで電位が0Vになる地点は異なることに注意して下さい。
新しい>88の例では、
「両端の電位がそれぞれ10Vと-10Vなら」と気軽に言いますが、
そのように電位を定めるためには、どこかにアースを繋いで0V電位を保証している場所があるはずです。
そこは、もともと中間点と等電位なので電位差がないわけです。
そうでないと「両端の電位がそれぞれ10Vと-10V」に設定することが出来ないからです。
あらかじめ中間点と等電位の場所をアースして0Vに定めておいてのだから、
電位差のない中間点とアースの間に電流が流れないのは当たり前ですね。
回路の一カ所のみをアースしたら、アースと回路の間に電流が流れなくなったからといって
それが何だというのでしょう。そこの電位を0Vに設定しただけですね。
そして、そのアースした場所と等電位の場所なら、どこをアースと繋いでも電流は流れないわけです。
先の例では、もちろん、君の言うようにE点にアースを繋げばE点が0Vになる。
しかし、N点にアースを繋げば、
N点:0V、E点:1.5V、P点:3V、C点:1.5V
となる。ですから電流が流れるかどうかは電位差が大事だとといったのですが?

72 :
例えば、10Vの電池2個を直列に繋いで20Vにしたものに、10Ωの抵抗
2本直列(20Ω)にしたものを繋いだとして。
1電池同士の接続端子(E点)から
直列抵抗両端の「電位差」を測るとそれぞれ10V(P点)と-10V(N点)になるよね。
E点にアースを繋いで電位を0Vとすれば、
直列抵抗両端の「電位」を10V(P点)と-10V(N点)にできる。
更に抵抗同士の接続部分(C点)は0Vになるよね
電池同士の接続部分(E点)はアースつまり電位0Vだし、抵抗同士の接続部分(C点)の電位
も0VだからE点からC点に電流は流れない。
これは間違い無い話だよね。
ですが、何処にアースを繋ぐかで電位が0Vになる地点は異なることに注意して下さい。
もちろん、君の言うようにE点にアースを繋げばE点とC点が0Vになる。
しかし、N点にアースを繋げば、
N点:0V、E点:10V、P点:20V、C点:10V
となる。
この場合にもE点とC点との間には「電位差」がないので、そこを繋いでも電流は流れない。
もう一度、いいますが、電流が流れないのは「電位が0Vではなく電位差が0V」だから。
-------
となるだけで、無限ループの様相を呈していますが、
なぜ、電池の電圧を1.5Vから10Vに変えただけの質問を行ったのですか?

73 :
いやぁ・・
前で、『電位』と『電位差』とは違うんだとことさら強調してたから
話しの整合を取るために、絶対的電位0V地点(アース・グランド・大地)を出して、
10Vというのは絶対電位10Vとし、-10Vを絶対電位-10Vとし、その中間点は
絶対電位0Vだから電流は流れないよねっていったのに、またなんで話が電位差に
戻っちゃったのさぁ、単純な話でしょ。
そりゃ電圧計るときに何処と何処の間を計るかによって電圧も極性も変わるのは
当たり前の話だよね・・

74 :
>>73
>絶対電位0Vだから電流は流れないよね
「絶対電位0Vだから」電流が流れないのではない。
例えば、E点:電位10V、C点:電位10Vだとしても
E-C間には電流が流れない。
>またなんで話が電位差に
>戻っちゃったのさぁ
それこそ、単純な話でしょ。
電荷がどちらに流れるかは「電位差」に依存するからだよ。
君の例は、電池の中点の電位も0V、抵抗の中点も0Vなので
0V同士で「電位差」もゼロだから。
たとえば、電池の中点の電位も10V、抵抗の中点も10Vであっても
10V同士で「電位差」もゼロだから、やはり電流は流れない。
>そりゃ電圧計るときに何処と何処の間を計るかによって電圧も極性も変わるのは
>当たり前の話だよね・・
そうだよ。その電圧(電位差)によって電荷が運動方向が決まるんでしょ。
その当たり前の話に対して、「絶対電位0Vだから」と当たり前でない理由を言い募るのはなぜ?
「電位差」が0Vなら、そこの電位が0Vでなくても関係ないじゃない。
例えば、E点:電位10V、C点:電位10Vだとしても
E-C間には電流が流れないでしょ。
電位差がゼロの地点をなんとしても「絶対電位0V」に設定することで
主張したいことは何?

75 :
38万氏の装置は、
 1, 回転磁石のN極が固定磁石のS極に近づくとき、引力で速度が増す。
 2. 回転磁石のN極が固定磁石のS極から遠ざかるとき、引力(引き戻そうとする力)で速度が減る。
 3. 回転磁石のN極が固定磁石のN極に近づくとき、反発力で速度が減る。
 4. 回転磁石のN極が固定磁石のN極から遠ざかるとき、反発力で速度が増す。
というもの。
エネルギー利得がゼロなのは
 http://ozcircle.net/_uploader/106600103
にある通り。
これを永久機関であると称するために、
 1, 回転磁石のN極が固定磁石のS極に近づくとき、引きつけられて速度が増す。
 4. 回転磁石のN極が固定磁石のN極から遠ざかるとき、反発力で速度が増す。
とだけ言っているんでないかい。

76 :
>>74
だから0Vと表現するからには『ある2点間』というものが暗黙のうちに
規定される訳だよね
そこには電流は流れない(その2点間に!)と言ってるだけなのに
なんでそんなに引っ掛かるの?
だから本当は電位とか電位差とか区別する必要ないんだよね(バイアスは)
理科の先生が言いました。
「電源電圧がゼロになれば負荷に電流は流れません」
ある生徒が言いました。
「外に電池を繋げば電流は流れるよ」
フルスウィングで先生のチョークが飛びました


77 :
>>75
まぁそれに対する反論の過程でこうなってるんだけどね・・

78 :
>>76
引っかかっているのは38万さんの方ですよ。
38万さん>>27
>例えば電位10Vと-10Vの中間地点は0Vであるのと同様、
>S極とN極の中央はSでもNでもないから反力も引力も生じないのでは?
 >>28
 >例えば電位10Vと-10Vの中間地点は0Vだが、
 >そこに正の電荷を置いたら、-10Vの方に引かれるだろ。
38万さん>>31
>だが0Vでは電流は流れない、つまり電子(電荷)の移動はない
 >>32
 >(10V)-(0V)-(10V)
 >という位置関係なら、
 >(0V) -> (10V)という方向へ電流が流れる。
38万さん>>33&34
>(0V) -> (-10V)の方向へ電流が流れる。
>(0V) <- (10V)の方向へ電流が流れる。
>と考えると
>互いに電流の向きが逆なので結果0V端子には
>電流は流れない、つまり電荷の移動はない。
 >>35
 >10V地点から、0V地点を通過して、 (-10V)へ電流が流れるんだろ。

79 :
>>77
>まぁそれに対する反論の過程でこうなってるんだけどね・・
で、2と3の過程がないというのはどうしてなの?

80 :
>>76
>理科の先生が言いました。
>「電源電圧がゼロになれば負荷に電流は流れません」
>ある生徒が言いました。
>「外に電池を繋げば電流は流れるよ」
>フルスウィングで先生のチョークが飛びました
そうだね。
でも君が行っているのは、
 生徒「電源から電圧がかかっていても、電位がゼロの抵抗の中点には電流は流れません」
 先生「電流は流れていますよ。電圧がかかって導体なんだから」
 生徒「電位がゼロの地点に外からアースを繋いでも電流は流れません」
フルスウィングで先生のチョークが飛びました
でしょ。

81 :
>>76
>そこには電流は流れない(その2点間に!)と言ってるだけなのに
それは私が再三行っていることです。
一体、どことどこの2点間の電位差の話なのかが重要なのですよ。
例えば、
電位10Vの導体版と、電位-10Vの導体版の間に挟まれた空間
(つまり、中空コンデンサの状態ですね)
の真ん中に微小電荷を置いた場合、その微小電荷はどちらに移動しますかね?
微小電荷は導体版からの電場の影響を受けて移動するんじゃないですか?

82 :
あぁ・・すれ違いの内容が判った
オレは先ず
>も0VだからE点からC点に電流は流れない。
>これは間違い無い話だよね。
を確認したい。と言っているのに対し。
C点に電流が流れている事を主張していた訳ね。
そりゃ、電池に20Ωの抵抗を繋いだんだからC点にも
電流が流れるよね


83 :
中空コンデンサの
真ん中に微小『電極』置いた場合、その微小『電極』の電荷はゼロ

84 :
世界でいちばん絵呂いメコスジ

85 :
>>82
>>も0VだからE点からC点に電流は流れない。
>>これは間違い無い話だよね。
>を確認したい。
それについては、>>68で、冒頭に >現象の記述は正しいですよ。と同意している。
その上で、
>10V同士でも「電位差」もゼロだから、やはり電流は流れない。
だから「絶対電位0Vだから」はどうでもいいと言っているのだが。
突然、中点に外からアースを繋いだりしてアースとの間の電流を論じて何を主張したいのでしょうか?
>そりゃ、電池に20Ωの抵抗を繋いだんだからC点にも
>電流が流れるよね
そうです。
電位にup-and-downがあれば電流は流れますよ。
電位とのは正の電荷にとってのポテンシャルエネルギーでもあるわけです。
これを踏まえて、もう一度、
http://ozcircle.net/_uploader/106600103
のグラフを見て下さい。
 1. 右から近づいてきたときには、ポテンシャルエネルギーが低いところに侵入するので加速します。
 2. 極小点を通り過ぎると、ポテンシャルエネルギーが元の高さまで脱出するので減速します。
 3. そのまま中点から、ポテンシャルエネルギーが高いところまで移動するので、減速します。
 4. 極大点を通り過ぎると、ポテンシャルエネルギーが元の高さまで下がるので減速します。
このステップは、>75の4ステップに対応しています。
そこで問われているのは、2、3のステップがないというのはどういうわけか?
ということです。
ポテンシャルエネルギーのup-and-downでどちら方向にへ力を受けるかが決まるわけです。

86 :
>>83
>中空コンデンサの
>真ん中に微小『電極』置いた場合、その微小『電極』の電荷はゼロ
電極は分極しますけどね。
それはともかく、真ん中に微小電荷を置いた場合、その微小電荷はどちら向きに力を受けますか?
というのが質問です。
「固定磁石のN極とS極の中点に、回転磁石のN極をを置いた場合にどちら向きに力を受けますか?」
という問いに、
「固定磁石のN極とS極の中点に、磁化していない微小な鉄を置くと、鉄の中で分極するだけ」
と答えても意味がありません。


87 :
・・・・
あぁ・そうだよそうだよ
>>22のせいで制作費4万円も掛けた実験機がパーになりそうだ!
でも詳細な解析をしてくれた>>22には感謝している。
どこかに間違いがないかもう一度良く見てみる。

88 :
>>87
>>>22のせいで制作費4万円も掛けた実験機がパーになりそうだ!
こらこら、>>22のせいではない。
物理法則のせいだよ。

89 :
>>87
>制作費4万円も掛けた実験機
永久機関としてはともかく、
教材やオモチャとしては面白いので是非動画をyoutubeへ。

90 :
>>88
その実験機、起動したら何日でも動き続けたの?
だとすれば、すごい損失低減技術だと思う。
永久機関でなくてもええやん。
しばらくして止まるようだと....辛いね


91 :
磁石無くして、代わりに棒の両端に同じ重さのおもりつけただけのモノと実質変わらないねぇ。

92 :
>>だとすれば、すごい損失低減技術だと思う。
軸に針を使ったから摩擦抵抗はかなり少ないと思う
>>>制作費4万円も掛けた実験機
誤解の無いように制作費の明細を書くと
【制作費明細】
制作費 = 材料費 + 工賃(製作時間×時給)
    = 0円(ジャンク利用)+ 2時間×2万
    = 4万円

93 :
今回はオレの大人の対応で一件落着したけど
(だがスゴク勉強になった)
他にもスゴイ発明を暖めているので、また是非知恵を貸して欲しい
改めてスレを立てたほうがいいかな・・・
ちょっと考える

94 :
世界でいちばん絵呂いメコスジ

95 :
>>92
>2時間×2万
時給2万円?
お前、大学教授の何倍も高いんだな。

96 :
>>93
>今回はオレの大人の対応で一件落着したけど
物理板ではそれが一番だよ。
餓鬼の対応してたら、袋叩きか、みんなが無視を決め込むかだよ。
散々、トンデモな独自理論とDQNな対応をした人、「タミ」
「支配の原理はガリレイを超えた!!!5」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1338707771/l50
新しくスレを立てても、過去の自分のトンデモ発言コレクションが
テンプレで貼られてしまう情けない人
類似先行例のある「自称発明」を誇大妄想気味に誇示した挙げ句、
周囲の指摘に対して餓鬼の対応をしたため、住人全員にそっぽを向かれた人、「イガタン」
「鋳型で家作ればいいじゃん物理板の人反論ある7」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1330505986/l50
餓鬼の対応してこんな風に見られたら、おしまいじゃん。

97 :
>>93
>改めてスレを立てたほうがいいかな・・・
「永久機関かも知れないので...」スレでいいじゃん。

98 :
磁石とは原子運動が一方向に一定したものだから散らばるはずの波動が一方向に向くから打ち消しあわない
だから引力斥力が生まれるのだ

99 :
>>98
変位型強誘電体と説明みたいだな。
それって、一般的な強磁性体の説明として妥当かねえ。

100 :
こんどこそ
スゴイ発明になるかもしれない、誰か知恵かしてくれ(特に責任とって>>22
新スレ
『大発明の予感(協力求む!)』
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1343617539/


100〜のスレッドの続きを読む
そろそろエントロピーの日本語訳を決めようず
●▲3.11人工地震▲田布施システム▲茶番戦争▲●
時計が遅れる=老化しない??
簡単な事をわざわざ難しく説明する馬鹿の弊害
登記 で1000を目指すスレ
電波を扱う量子コンピュータは速度的に不利
進化論ではなく淘汰論が正しい
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね229■
特殊相対性理論は間違っている
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
--------------------
グレタ『満員電車で帰りました』←ドイツ鉄道『お前グリーン車でふんぞり返ってただろ』 無事炎上★2
【エロ漫画・エロ同人】ダウンロードブックス/DL☆books 16冊目
生乾き臭する奴って何が原因なの?
【テレビ】坂上忍、岡江久美子さん息子名乗るYouTuberらに激怒「バイキングやり始めてからダントツで頭来ている」 [1号★]
【不倫】ゴールドジム梅田その11【よしっ】
今コピーしてるものをペーストして去れ@寿司U
巨デブブログヲチ 19
【スパドラ】ビッグバン セオリー28【ネタバレ禁止】
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー10【Saeco】
東海 地方 実況
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part18 ○■●
【PSO2】ファンタシースターオンライン2エピソードオラクル★EP15
【ゾゾ】序序の帰命な望見40【同人】
【2018】平和島競艇場part33【年末賞金女王あるよ】
天皇っていつになったら宮崎県に帰るの?
獨協大学経済学部・本田浩邦
クラシック総合
アイスショーについて語ろう53
ガッ……ガイアッッッッ!なっ…なんで………(閉店)
真言密教と天台密教どちらが強いのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼