TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
量子力学のトリックをあばけ!
地震23
二重スリット実験とかいうヤバすぎる実験
高校物理質問スレpart37
長澤正雄さんの確率力学ってどうなの?
物理学者は、なぜ宇宙にだけ始まりを求めるの?
電子に秘められた謎
【ヨウ素131】水道水を8日間冷凍→解凍はどうか
■■■ 真理 03 ■■■
重力波

【大学】30から物理を勉強したい【入学】


1 :2015/09/16 〜 最終レス :2018/07/12
30過ぎて物理学を学ぼうと思っています。

大学時代は文系に進み物理を一切やってこなかったのですが、
社会人になってから物理学に興味を持ち始め、仕事を辞めて
大学からやり直そうと思っています。
幸い、収入のよい仕事だったので、貯蓄は10年くらいなら持つ程度あります。

できれば、物理の分野で博士号まで取りたいと思っています。
博士号取得までのアドバイスや、物理の勉強方法など教えていただければ
幸いです。もちろん、かなり厳しい道のりになる事は覚悟しています。

2 :
後にここが歴史に名を残す伝説のメコスジスレになるとは
このとき誰も知る由がなかった。。。

3 :
物理学科に入るための受験勉強しろよ
次に大学院に入るための勉強する
運がよければ博士号がとれる

趣味で十分だと思うが、赤ポスにつくのは無理だとおもうから

4 :
指数定理おじさん

5 :
博士号取ってから本当の地獄が始まる
肉体も精神も両方若くないとその地獄に耐えられない

6 :
>>4
俺が指数定理厨だがこのスレ立てたの俺じゃないよ

7 :
ニールス・ボーアと東大理Vの中でトップの人はどっちの方が頭がいいですか?

8 :
>>7
謝罪しろよ、馬鹿おっさん

9 :
>>3
大学自体には入れると思います

貯金が尽きたら稼ぐ必要があるので、博士号をとったのちは
企業でも大学でもいいので働き口を探したいです

>>5
>肉体も精神も両方若くないとその地獄に耐えられない

今のところ(30歳現在)高校時代と肉体的・精神的な変化はほとんどないので
若くないとといわれてもピンときません

10 :
>>9
普通なら博士号とれるの9年後だぞ、覚悟があるなら入試受けたら

11 :
ちなみにどの大学を受けるんだ?

12 :
30代文系で理系の博士号取得がはやってるようだ

13 :
>>10
本当は大学院からにしたかったのですが、さすがに
実験やったことないのにチャレンジするのは無謀かなと思いました

>>11
東大ほどではないですが、そこそこ知名度があって偏差値もそれなり
のところ受けるつもりです

>>12
そうなんですか?

14 :
偏差値w

15 :
>>13
数学板にもいたけど2スレ目で消えた

16 :
>>14
具体的な大学名だすと4月になった時点で見バレしそうなので

>>15
数学も考えてみましたが、科学してみたいと思いました

17 :
>>16
微積分はできるんだろうな
こんなところで進路相談しないでちゃんとしたところできいたんだろうな

18 :
>>13
物理みたいな数学使う分野は出身大学と研究者の資質に比較的強い相関が出やすい分野
だから、できるだけいい大学に行くことをお勧めする

19 :
自分も同様物理はやっぱ学部からじゃないといきなり院はむりそう、大学言ってもいいが少年少女と体育するのがつらい、体育祭とかクラブとかちょっと・・・でも院はいろんな年齢がいそう

20 :
物理こそ30までというか頭が若くないと思考能力がついてけないかも

21 :
公費で年長って除外されるかな、それとも点数かな

22 :
シールズの偏差値28を見ていたら、ああはなりたくないって思うだろ

23 :
>>17
微積分はできます
進路相談とかは全くしたことはありません・・・
自分以外誰にも明らかにしていない事なので・・・

>>19
体育の存在は気にかかるけど仕方ないです

>>20
>>9に書いたように10年前と現在とで年を取った感覚はないですね

24 :
>>23
掲示板のいうことを信用するわけ、どうでもいいけどw

25 :
相談できる相手がいないので仕方ないです

26 :
金あんだから予備校にいって相談しろよ。受験する大学でもいいけど。
頭ついてんの?

27 :
予備校とかに相談しても意味ないだろ
大学も具体的な研究室とかにいって相談するならまだしも
そういうつてもないんだろうし相談しようがないと思われる

28 :
>>27
大学受験するのだから当然だろ、アホ

29 :
>>28
横からだが
>>1は大学自体には問題なく入れるといっているだろ

30 :
>>29
物理学科に関する情報、どこの物理学科がいいとか悪いとかの話し、よく読めよ

31 :
さっさと力学勉強しろ

32 :
俺はこのままで良いのだろうか・・・・・。
究極の高みを目指すには、本当に難関大で学問を究めるだけで良いのだろうか・・・・・。
僧侶になって修行とかも考えるべきなのだろうか・・・・・。
俺はどうすれば良いのだろう・・・・・。

33 :
論理学を極めないと究極の高みへは到達できないような気がしてきたが、
それだけでも駄目な気もする・・・。

34 :
「究極の高み」なんて中二じゃな

35 :
>>32,33
40歳で偏差値40のおっさんは謝罪しろ

36 :
予備校にどの大学が物理のどの分野につよいとか分かってんのかねー

俺は予備校なんて言ったことないからよくわからんし、ふつーに
レベルの高い大学にいっただけだけど、それで正解だと思うが

2chも嘘を嘘と見抜く力さえあれば十分有益な情報得られるよ

37 :
ちらしの裏で進路相談する奴、ちらしの裏の嘘を見抜けという間抜けw

38 :
何で君そんな興奮してんの?

39 :
ただの偏差値自慢でした

40 :
>>1も自慢、どうだニートどもうらやましいかw

41 :
「レベルの高い大学」って何?w

42 :
理科大夜間の社会人が真の猛者

43 :
スレタイだけ見ると似てる

【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ 【挑戦】 第2章(c)2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/math/1434994529/

44 :
>>13
大学院からでいいと思うよ
もし学卒の資格がいるというなら放送大学でいい
ただ4年で単位を揃えるのは至難の業と思う

45 :
>>1です

>>42
東京圏に住んでるので会社に行きつつ理科大夜間も考えられるのですが
(それができればそれがよいですが)
むずかしいところです

ちなみに入学試験自体はパスできると思います

>>44
大学自体は文系ですが出ています
放送大学だとやっぱり実験の経験積めないんじゃないかと思っています
実験というものを全くやっていないのに大学院にチャレンジしても無駄かなと思っています

46 :
理科大夜間ってなくなるんじゃ・・・放送大学から物理大学院って可能なのだろうか学力的に入れてくれるの

47 :
実験はやりたくない

48 :
>>46
普通に考えれば無理
内容自体はディラック方程式まで出てくるが
あれを計算はおろか理解できるようなシステムのじゃない

49 :
理科大の夜間なくなるのは工学部だろ
理学部はそのままあるはず

50 :
>>49そーなんだ、それ学部だよね、電通大もなんか夜間あるらしい

51 :
すきなところにいけよ。失敗したら別のところへいけばよろし。

52 :
学部は放送大学でええんちゃうの

53 :
博士号取得が目的なの?
ただ物理の勉強がしたいだけなの?

54 :
なんとなく博士号がとりたい、やりたいことは特にありません。失敗するのに10ペリカ。

55 :
方法など分かりきってる

56 :
馬鹿が食いついてきたぞ

57 :
金あんだから好きにすればいいのに

58 :
金で才能は買えないけどな

59 :
工学部に行きたいのか理学部に行きたいのか
理論やりたいのか実験やりたいのか

これでかなり違うんだが

60 :
結局、逃亡

61 :
>>53
一応博士号とりたいと思っています
博士号とった後は大学でも企業でもいいので専門知識使った仕事ができればと思っています

>>59
現段階では理学部志望です
また、できれば理論やりたいと思っています

62 :
>>61
社会人枠で入ればいいのでは?
院卒の肩書がほしいなら別だが院卒じゃなくてもドクターは博士論文通ればなれる。
文系でも卒論の指導教授に頼み込めば物理の教授紹介してくれるかもしれない。
企業派遣の研究員で修行してドクター取る奴も結構いるし、なんとかコネで研究室入っちゃうのが効率いい。分野の違いは熱意を語れ。
テーマに当たれば5年くらいでとれる。
海外の大学でもいいかもな。

63 :
一度物理どれだけやれるか大学の教科書古本で買って読んでみよう

64 :
>>31

65 :
理論、まづ学部でないと物理人間になれそうにない、ひたすら勉強してどっぷりつかった毎日を送りたい、みんなそう思って情熱続いてるのかな

66 :
>>31はいそうですね

67 :
モノポールを見つけたい、

68 :
数学物理化学が苦手だとと話にならん。ドクター取りたいなら英語もやっとけ
正直文系大卒のアンポンタンより工業高校卒の高卒の方が伸びる

69 :
化学はもうやった、学問の中で物理は最もでかいし思考力が必要、まじで一番賢い人が行く分野だわ思考実験とかすごい、でもっとすごいのが発想

70 :
>>67
おとこならもってるだろ

71 :
>>62
自分の物理の知識は高校レベルなので少なくとも
来年いきなり院というのは無理なような気がします
無理ですよね?

>>63
具体的にはどの分野のを読むのがいいんですか?

>>68
化学は現役の時に受験で使いませんでした。
今回も使わずにうけるつもりなのですが、やはり勉強しておいた方がいいのでしょうか?

72 :
馬鹿か

73 :
>>71
まずは力学電磁気だろ
微積ベクトル微分方程式のオンパレードの本を数学の教科書読んでも理解できなきゃやめとけ
キャンパスゼミより簡単な本見たことないからあれでもいっぺん読んでみろ

74 :
>>71
物理化学とかやるんだったら化学は必須

75 :
釣りにしてはなんにもおもしろくないし
なんなんだろう

76 :
>>73
実は大学時代にベクトル解析、微分方程式の授業は取ったことあります
確か工学部の2年生用の授業だったと思います
面白い数学だなというのが感想でした
成績もA(最上位)でした
当然、微積や線形代数も履修しています。これらは文系用ですが

>>74
そうですか。じゃあ合格した後に化学の勉強もしておきます

77 :
社会人を経験したのに現役高校生と同じような質問、社会に出て何も学んではいませんてか。

78 :
学部や院でちょっとこの人年齢かなり上だなって人みたことありますか

79 :
理科大の夜間も現役で入ってくるのばっかだし学部でおっさんはあまりいない

80 :
文系用と理系用は何が違うのですか?

81 :
難易度が違うんだろうな
↓の最初の方みたらそうにおわせる記述がある
https://sites.google.com/site/matsumotolabo/master

82 :
よくもまあ相手してるわ

83 :
>>79理科大夜間現役が普通なんですか?びっくりです、てっきり社会人メインだと現役で夜間って不利そう・・・

84 :
夜間でも授業レベル同じかな

85 :
二部でも「4年生」の3割弱が院進学するから院進むなら悪くないよ
どうしようもないのは1年から2年でふるい落とされるから2年以降のレベルは低くない
制限つきで昼間の授業はとれるはず

86 :
>>79
現役が夜間に行くメリットって何?

87 :
入試が昼に比べて簡単

88 :
学費が安い

89 :
てすと

90 :
>>85ありがとうHPみたら色々書いてあって電話したら休み明けにっていわれた相当厳しくて半分ぐらい留年みたいだね

91 :
時間とか一日3時間ぐらいみたいでどういうふうなんだろう

92 :
授業は1コマ90分
平日
1限が16時10分
2限が18時
3限が20時10分

土曜の授業は任意

93 :
>>90
そんなには留年しない

94 :
>>76
それなら、少なくとも2年次までの数学に困る事はない
物理集中して勉強すればいい

95 :
>>85
ふと疑問に思ったのですが、2部の人でも院に入った後は昼間通学になるんですよね?

>>94
ありがとうございます。
とりあえず大学用の物理の教科書も少しずつよんでみます

96 :
そらそうよ

97 :
そうですか
あと疑問に思ったのですが、>>92のように1限が16時から始まるとなると
15時すぎには会社を出ないといけないですよね?
それって現実的には無理じゃないですか
自分の勤め先だとドアトゥドアで40分くらいかかるのですが

この時間割で本当に社会人が来れるのですか?

98 :
>>97
必修で16時からの授業もあるが、18時以降でも同じ授業やってる
履修登録で18時以降の授業とればいい
その代り土曜も出ないと4年で卒業はきつい
ヤル気あるんならパンフ取り寄せて自分で調べろ

99 :
すみません
理科大にするかどうか決めてなかったので・・・
とりあえず資料請求してみます
ありがとうございました

100 :
すごい疑問なんだけど何で年取ってから物理とか数学を学びたいとか言い出すんだろ
高尚で勉強してる人同士でしか理解できないものみたいな感じが魅力なのかな
大体の人は建前なのか、物理がすごく魅力で、数学なら数学的思考が面白そうで、とか聞くけど理知的な事がカッコいいと思ってるだけの場合をたくさん見る。

101 :
じゃあ高校生が物理や数学を専攻したいと言い出すのはなぜ?

102 :
そりゃ進路の一つの選択肢にあるからじゃない

103 :
いや、高校生でも「カッコいいから」数物選択する人も普通にいるし
別に30だろうが高校生だろうがそういうのはあんま変わらんだろ

自己責任でやるんだから別に悪い事でも何でもない

104 :
中身が伴ってない事を言いたいんじゃね

105 :
>>100
おれは>>1じゃないけど、おれの場合は高校の科目で言うなら地学の勉強がしたくて
数学やら物理やってるよ
これで飯を食おうとは思ってない

106 :
好奇心があるなら当然だ
オレはジョギング中に見る草花の名前を知りたくて調べたりしてる

107 :
ちなみに僕の大学には三十後半から四十代くらいの学部生がおるね
正直自分から言わない限りは老け顔の二十代の学生かな?としか思わんかった

108 :
うだうだ言っとるだけでなかなか行動に移さないのだね

109 :
背中をどつかれても、泰然自若w

110 :
>>100それは、おもしろいからだよ、授業時間について自分も同じ疑問あったし、社会人入学で提出書類がなにか知りたいし教養とかもうやりたくない気もするし

111 :
もう就職しているからそういう心配なしでひたすら勉強できるし、

112 :
ひたすら勉強した果てになにかがあればいいし、職場的に無理なら転職するかもだしその場合は昼の普通の大学で夜働いてもいいし、ただ必要なのは単に学力であることを考えるとやっぱ普通に入試受けて1年からがいいように思うすでに電話したが入学案内ももらいます

113 :
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/life/1425334916/43
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

114 :
理論物理学のための幾何学とトポロジーを読もう

115 :
来年1年受験勉強する

116 :
>>1逃亡しちゃった?

117 :
>>115
今からやれよ

118 :
ハゲに悩んでます

119 :
ALTEZZA(Nobuhiko) vs めこすじ豆腐店

120 :
コホモロジー

121 :
今でもいいけど関連図書を読みまくりたいので10月いっぱい量子力学宇宙物理読んで11月から一気にやります、入学の暁には講義がよくわかるとおもう、

122 :
でも物理の学部ってマジで基本の土台を身につけて院が本当の物理というものの思考の場所だよねまあ学部中でもいいけど

123 :
いつ勉強するのですか、今でしょうwww

124 :
毛を毟るぞ

125 :
やらないに10ペリカ

126 :
努力の跡が全然見られない(笑)

127 :
>>116
普通にいますよ
ただ、書き込むことがないので…

128 :
無理、保障する

129 :
社会人で何を学んできたのかw

130 :
大学院で何を学んできたのかw

131 :
返したつもりかw

132 :
ここに大学院で学んだ人っている?

133 :
いません

134 :
やる気が伝わってこないw

135 :
研究は孤独
お勉強はどうなんだろう?
転職目的のお勉強は?

136 :
>>132
いるぞ

137 :
高校の内容は物理の基礎(偏差値40レベル)だけやっていれば良いよ。
そのかわり大学の物理を独学でひたすらやりこむべき。30から大学行くのは時間がもったいない。
それに理論屋を目指すならそれくらいできないと博士は辛い。物性じゃなくて素粒子理論とかやりたいなら特に。
頑張ってください。

138 :
埼玉大理学部に殺到しそうだな

139 :
>>137はいありがとう、頑張ります孤独でも。

140 :
今日まさにゲージ粒子やレプトンの勉強していた

141 :
ノーベル賞ラッシュを見てると理系は国立だわな

142 :
>>137
高校物理の発展的内容理解できなくても大学物理はできるものなんですか?
一応、いま
物理―理系標準問題集 (駿台受験シリーズ)
やってます。

あと、
>物性じゃなくて素粒子理論とかやりたいなら特に。
これはどういう意味でしょうか?

143 :
数学できれば大学の教科書からでいいよ
数学ができるは大学の微積線形代数くらいはできるってことね

144 :
>>142
高校物理は古典物理と言って大学でもやる内容です(力学、電磁気学)同じ内容ならば大学への入門物理という教材の方が良いです。
0から始める大学物理とか大学物理学入門とかの本は探せばいくらでもでてくるはずです。ただしさすがに高校の基礎レベルは必要です。
あと物理数学も教材を買ってやってください、こちらは高校の微積と行列をやったあとに「物理数学」という数学をやった方が良いです。純数学は物理には必要ありません。
物理数学が出来なければ独学不可です。教材が読めません。

物理は大きく分けると物性、素粒子という二つの分野の実験屋と理論屋に分けることはできます。
素粒子は知ってると思います。物性というのはとてもいい加減にいうと物の性質を研究する分野です。
有名なワードとしては超伝導等がありますね。一般に大学院入試の難しさは素粒子>物性です、研究室にもよりますが。
素粒子理論を目指すなら相当な努力が必要だという意味です。

145 :
大事なことを言い忘れていましたが
理学を卒業していない社会人は確か大学院を受けるには
その大学院の受験資格を得る必要があったはずです。
よくわからないので大学に直接問い合わせしてください
ひょっとしたら大学に入る必要があるかもしれません、そのあたりはよくわからないです。

146 :
>>143-145
ありがとうございます
受験物理の方はコツはつかめた感じがするので
大学物理勉強してみます。

大学にはとりあえず入るつもりです

147 :
>>146
おそらく現実的な問題として物理の独学は難しいので一人は物理の質問できる人がいた方がいいと思います。
頑張ってください。

148 :
個別の入学資格審査で入れる大学院もあるな

149 :
>>147
ありがとうございます

150 :
>>148どこですか、教えてください、それからつまらない受験勉強を超効率的かつ合理的かつ現実的かつ超短期間で実施するにはなにをマスターすればおkか教えてください、速攻でマスターして晴れて大学生になって通学したい

151 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

152 :
>>150
あてはまるならどこでも要項には書いてあるけど

153 :
自分も>>1とそんなに変わらないけど、就職とかも続かなかったから、もう諦めて好きなことだけやろうと思って、大学入る勉強してる。

154 :
すみません、私も相談していいですか?

経済学部卒で、卒業後はベンチャーで流行りの機械学習をいじっていた24歳の人間です。
在職中に物理に初めて触れ、のめりこむような形で退職して今年の院試に向けて勉強を始めました。

数学も英語も抵抗は全然ないので、古典から量子統計まで淡々と院試対策しているのですが、
最近いくつか研究室訪問してみた結果、研究ということについて色々と考えが足りてないと思いました。


1つは、大学院で選ぶ専攻についてです。将来アカデミックポストを狙うという堅い意志がないなら、
院で専門分野に閉じないで再就職し、余暇を使って好きに独学してればいいのかなと思ってしまいました。
物理板のガチ勢の皆さんは、完全に納得して自分の専門分野を選べているのでしょうか?

もう1つは、自分がどう見られているか、ということです。
院試は就活みたいだ、とつくづく思っているのですが教授という採用担当の目には、
自分のような人間は投資対象としてどう映るのでしょう?


仕事では実績もかなり上げ、周囲の理解もあるので経済社会的な不安はないのですが、
上記の理由であまり前向きになれていません。
何かアドバイスがあれば、いただけると嬉しいです。
(余談ですが、勉強した中で一番面白いと思ったのは量子測定理論です)

155 :
【大股】69からメコスジ道を修行したい【挿入】

156 :
・向いていない
・好きにしたら
・うらやましい

157 :
実験経験ないのに院にいこうとしている時点でなめている

158 :
院に行くのは先がヤバいと思った大卒だからワカンネー

159 :
なぜかしらんがこの手の奴が多いね、好きにすればいいのに

160 :
ここまでテンプレ

161 :
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。

162 :
面白いスレ

163 :
真面目に答えると。院試の成績が良ければ希望研究室は落とさない、というか落とせない。院試の成績が悪くても実験系なら何故かその研究室に配属されることはある。体力とかを見られる

164 :
学部から入り直すのではなく、せめて学士入学から始めた方が良い。3年生から入れたりする。1年生から入るのは無駄が多い。オススメはやはり修士課程から入ることです

165 :
あげます

166 :
物理と英語とコンピュータこれら全て及第点を取る
それがなかなか難しい
実験系だと電気電子回路の知識とか

167 :
220 自分:名無しゲノムのクローンさん (ワッチョイ 6bc6-z/We)[] 投稿日:2016/08/17(水) 03:44:11.18 ID:ZW6xWyMG0
>僕が上田御殿に怒鳴り込んだって本当????

本当だよ。

飢田がSTAPをパクろうとして小保方・和歌山に接近
和歌山はプロトコール開示を了承
些細は大激怒し上田御殿に怒鳴り込むが、飢田は不在

168 :
そもそも>>1はここみてるのか?

169 :
あきらめたに10ペリカ

170 :
ピリカピリカ

171 :
>>1です。
たまにですが見ています。
書き込みがほとんどなかったので、見るのが遅れました…

近況ですが、無事大学(理学部物理学科)に入学しました。
授業には一応ついていけてます。
数学は簡単(文系時代以下のレベル)なので拍子抜けという感じ。
物理は知らない概念がたまに出てきますが、まぁついていけてます。
一番大変なのは実験ですね。レポートが毎週あるので。

一応>>1に書いた通り、大学院目指していく予定です。
なにかアドバイスありましたらください。よろしくお願いします。

172 :
>>1復活記念age

173 :
今、俺はお前に真実を告げる。

素粒子を


信じてるのは


ホイヤーと


俺と


お前だけだ。

驚いたか? 当然だよな。 だがそれが真実だ。
辛かったぜ。 お前がnatureを定期購読するずっと前から、
俺は何十台ものPCに囲まれ、毎日、原子核を保ってきた。
だから、あの中性子も、あの陽子も、どちらも究極の物質だったんだ。

174 :
寝言はいらん

175 :
今、俺はお前に真実を告げる。

重力波を


信じてるのは


アインシュタインと


俺と


お前だけだ。

驚いたか? 当然だよな。 だがそれが真実だ。
辛かったぜ。 お前がLIGOの記事を読むずっと前から、
俺は何十台ものPCに囲まれ、毎日、重力波があるように保ってきた。
だから、あのVIRGOも、あのGEO 600も、どちらも失業対策だったんだ。

176 :
めこ☆すじ

177 :
寝言専用スレ

178 :
>>171
ご入学おめでとうございます。>>144です。
研究の一服に久しぶりに覗いてみたら、本当に物理の道に進まれていたようで驚きました。
そのうち学会で出会うこともあるかもしれないですね。
頑張って下さい。応援しています。

179 :
ありがとうございます。

今のところ問題なくついていけてます。
いつか学会で会える日が来るように精進します。

180 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

181 :
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

KZEZ9

182 :
20年くらい前に博士課程中退です。
物理学の発展のためご研究に邁進されることを期待しております。

183 :
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

184 :2018/07/12
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

K2P

【SI?】電磁気学の単位系を考える【cgs?】
光学総合スレッド
特殊相対性理論は間違っている
虚数の実在性@物理板
高校物理質問スレpart37
大学物理質問スレ part.1
電磁気
シュレーディンガーの猫と波動関数
なぜ数は無限に続くのに時間は次に進んでいくのか
自由意志が存在しないことの論理的証明【人類問題】
--------------------
デッサン狂い杉、騙し絵か、ヘタレ杉だろその絵は。78
●ネットショップを開業したい●
【馬論・豚平】山口敏太郎スレッド222【パコ六】
[自治]文芸キャラ(仮)板自治質問相談スレ その5
最近のエロアニメGIFは質が高いな
【社会】猥褻容疑のNHKプロデューサー(41)を不起訴 東京地検、理由あかさず
【五拾一代目】神保町の飯屋を征せ! Part.2
着信拒否SNSブロックしたされた5
【悲報】焼豚老害ジジイが暴力を推薦
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart336
【ガンダム】MOBILE SUIT ENSEMBLE28【アンサンブル】
空手道の 真実の 歴史
【今日も激暑】8月3日 岐阜・美濃40.3℃ 愛知・名古屋40.3℃ 岐阜・多治見39.9℃★2
コロナ特需のドラッグストア業界 ウエルシア首位奪還の秘策
【ナバホ】インディアンジュエリー【ホピ】 part10
雪組について語りましょ* Part355
【国内】関西テレビの番組で韓国について差別的表現・・・BPO、「放送倫理に違反」[01/24]
Laika Came Back 【 車谷浩司 】 4
スクープ報道責任!皇室編
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ72 [無断転載禁止]©2ch.net
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼