TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
斉藤由貴タワーサイドメモリー
【かぜ耕士 たむたむたいむ】
鶴光のマニアックなラジオ番組を語ろう
【'97.4〜】古本新之輔ちゃぱらすかWOO!【〜'02.3】
【竹内義和】サイキック青年団ファンスレ【北野誠】53
TBSラジオ夕刊★若山弦蔵の東京ダイヤル954
JFNになる前のKiss-FM KOBE
【工藤静香】Yes,it's you.
【竹内義和】サイキック青年団ファンスレ【北野誠】39
【竹内義和】サイキック青年団ファンスレ【北野誠】61

一体おまえら何歳なんだよ???


1 :03/10/18 〜 最終レス :2014/11/25
30年前の番組のスレ立てられても・・・

2 :
19otoko

3 :
>>1
当方38歳の男だけど、ついてけなくてスマソ。
だけど俺自身も亀淵のオールナイトとなれば
流石についてけないけどな。
あの当時まだ赤ん坊やってたし。

4 :
>>1
同意

5 :
22かな

6 :
今日25になりました。(マジ)

7 :
>>6
Happy barthday!

8 :
母は明日で61歳になります。
弟はキムタコが産まれた翌日に産まれますた。
ここから推測してたもれ。なお、>>3さんよりは年下です。
>>6
おめ。

9 :
39才、あと2ヶ月で40代だ。

10 :
33歳 ないないの岡村・てーえむれヴぉの西川と同じで昭和45製でし
この歳では有るが車のチューナーは北関東在住だが
AM神戸・ラジオ大阪はプリセットしてある

11 :
>>1
悪いな若造。俺は28だ。

12 :
>>7-8
ありがとう。  

13 :
ここは、懐かしラジオ板だし・・。
昔のならいいんじゃないのかなぁ。

14 :
リードメール特集です。日本語での登録解説を作成しました。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html


15 :
最近は、高齢者の方や、若い方まで、IT(プが進み、
沢山の方が2ちゃんねるを見られるようになり、
このような板も機能するようになりました。
以前はこの手のすれって、ラジオ板でガキにAAで荒らされまくりだったしね。

16 :
21

17 :
無理して付いて来なくていいよ

18 :
玉音放送スレなんて明らかにネタスレに近い

19 :
 自分の守備範囲の番組でいいじゃん、とは思うが。
 さすがに「玉音放送」って、あーた・・・。
ちなみに35.

20 :
漏れも35。
>>19タンと同じHNでこの板のいくつかのスレ書き込みしてまつ。

21 :
皆若いのー、ワシャ48じゃ。

22 :
来年不惑の年齢を迎えますが、何か?

23 :
この前玉音放送のmp3手にいれました。

24 :
漏れは今年で123歳じゃ。もう死ぬのはこわくない。
いまひひまごまでおる。のどがかわいたのでねるよ。。。。

25 :
23。こういう話は自己紹介板でしましょう。スレ違い
http://etc.2ch.sc/intro/

26 :
>>1
世の中お前の知ってる事だけじゃなかったということ

27 :
なんか、>>1は釣りじゃないかと・・・。
今、ふと思った。

28 :
30代のオサーンが集う板はここですか?

29 :
>>28
そんなに若く見られた事無いな…

30 :
当方、みそじ入門者。
ANN→デーモン、とんねるず、KYON2、たけし、
鴻上、ユーミン (月ー土)
記憶の中で一番古い番組(ほぼ毎回聴いてたもので)
→日立ミュージックイン
ちなみに今はたまにアニラジ聴くぐらい。

31 :
もうすぐ28だが
今ラジオ板よりもこっちのほうが興味深いしおもろい。
ちなみに最近は爆発ナイトとバツラジにはまってる。
伊集院は飽きた。

32 :
丙午

33 :
ワシは32歳。ANNで中学時代は成績下降しまくり。
高校入って耳を洗ったけど。

34 :
漏れも32
ヤンタン ハイ水 ぬかるみ サタデーバチョン ラジアメ そしてANN
夜間帯でよく聞いてたのはこのあたり。 

35 :
まだ40だから若い方かな。
中波の周波数は10kHz間隔だったから
いまだに下一桁が0でないのに違和感を感じる。


36 :
>>35
じゃ、もし>>35が東京出身だとしたら、TBSは950でないとダメ?

37 :
漏れは30。
聴いていたのはTBS中心に、松宮るんるんナイト〜エド山口まんてんワイド〜バホバホ隊、
古舘の赤坂野郎、スーパーギャング(特にコサキン)ラジアメ、
ジャックあまののGOGOあまのじゃく等。
近くにニッポン放送送信所があるのに、当時はあまり聴かなかった。

38 :
34歳。
ラジオ番組を聞くようになったのは小6の頃。
静岡に住んでいたが、地元のSBSの番組よりもLFのほうを聴いていた。
(TBSやQRは雑音がひどくてほとんど聴けず。)
当時(1981)当時の夜の番組編成は
月〜金  くるくるダイヤル ザゴリラ(月〜木・塚越孝:金・林家こぶ平)
 土    21:30〜22:30 南こうせつ・榊原郁恵の番組(タイトル忘れた)
       22:30〜23:00  ニューミュージックベストテン
       23:00〜25:00  所ジョージの足掛け2日大進撃
 日    21:30〜22:00  シブガキ隊・ホット・ヒット・ハット
       22:00〜22:30  松田聖子・夢で逢えたら
       22:30〜23:00  新日鉄コンサート
       23:00〜24:00  全日空ミュージックスカイホリデー
       24:00〜25:30  はた金のオールナイト電リク
という感じだったと思う。

39 :
>>36
私は関東出身なので、TBSは950kHz。
文化放送は1130、ニッポン放送は1240、ラジオ関東は1420。
当時のベリカ−ドは同じデザインの物を10枚近く集めた。
9kHz間隔に変わる瞬間(1978年11月23日の朝5:00)も
聞いていた。


40 :
>>1
まず、お前は何才なのか述べれ。

41 :
>>40
お前めくらか?
18歳男性だって書いてあるだろ?

42 :
>>41
すまん。老眼だ。

43 :

AM1242ニッポン放送で、毎週月曜から木曜の深夜24時から、くり
ぃむしちゅーの上田晋也がやってる「知ってる?24時」をみんな
聴こうぜ! まだ聴いたことがない方、めちゃくちゃ面白いから、
騙されたと思って一度聴いてみてよ。
聴取率調査の結果、10月期も同時間帯1位! これで番組開始以来3期連続1位の快挙!!!
詳しくは、http://www.jolf.net/をご覧ください。
番組ではメール、FAX募集中。
番組HPは「http://www.allnightnippon.com/shitteru/」です!


44 :

AM1242ニッポン放送で、毎週月曜から木曜の深夜24時から、くり
ぃむしちゅーの上田晋也がやってる「知ってる?24時」をみんな
聴こうぜ! まだ聴いたことがない方、めちゃくちゃ面白いから、
騙されたと思って一度聴いてみてよ。
聴取率調査の結果、10月期も同時間帯1位! これで番組開始以来3期連続1位の快挙!!!
詳しくは、http://www.jolf.net/をご覧ください。
番組ではメール、FAX募集中。
番組HPは「http://www.allnightnippon.com/shitteru/」です!


45 :
上田の宣伝カキコうぜえなぁ。
俺はその時間バツラジ聞いてるから無理。
つーかこのウザさ、褒め殺しか?


46 :
>>45
最短、来年の打ち切りに備えて
今のうちにここでアピールしことうとしてんじゃねーの?

47 :
>>43-44
スレ違いだが
バツラジ面白いぞ

48 :
49だ

49 :
 35。年男。

50 :
当方 35歳 関東在住
平日 QR 漫才クイズ(2000〜2100) てるてるワイド(2100〜2400)
     FM TOKYO ジェットストリーム(2400〜2430)
   QR ミスDJ(2430〜2500) LF ANN(2500〜2900)
土曜 QR セイ!ヤング(2330〜2500) LF ANN(2500〜2900)
日曜 LF ロイジェームスの歌謡ベストテン(0900〜1000) 
   QR 決定!全日本歌謡選抜 (1300〜1630)
   KR ラジオはアメリカン(2500〜2530) 
                      ZZZZZZZZZZZZZZZ
て感じだす。

51 :
椎名林檎やミーシャと同じ歳です

52 :
当方28歳 男です。
ラジオにハマったのは中学生の頃。
荒川強啓のハローナイトあたりかな・・・。
そのあと、高校生の頃に、当時ブームになり始めたアニラジにハマる。
その当時やってたのが、『ここはグリーンウッド放送局』とか『ツインビーPARADISE』
だったな…。
(それが原因かどうかは不明だが浪人した(w)
当時から続いているアニラジ番組は、『アニメスクランブル』だけだなぁ…。

53 :
28歳。
去年まで27歳だった。
日高のり子はいまもKBS京都でラジオやってるよ!

54 :
オーデカとゲルゲで青春を過ごした20代中盤

55 :
我輩は10万28歳だ

56 :
nnhhj

57 :
先月に本厄 終わりましたが何か?

58 :
34歳。
ラジオを聴くようになったのは小5ぐらい。
当時静岡在住。
てるてるワイド(QR)とかHiHiHi(RKB)を聞いてますた。

59 :
ジャック・レビン&ババと同じ。

60 :
31才
伊集院を最初に聞いたのは高2の時
いまだに聞いている

61 :
平井堅 藤原紀香 新庄剛志 元木大介 と 同じ学年

62 :
37歳
夢で遭えたらと坂本龍一のサウンドストリートとブンブン大放送と鶴光オールとか聴いてた。
そういえばカーテンのレールで60cmのループアンテナ作ったっけ。

63 :
今年で39になった。30年前ぐらいに
ラジオ聞き出したな。大阪朝日放送の
『おはようパーソナリティ中村鋭一です』
をよく聞いていた。それと
『欽ちゃんのドンと行ってみよう』
が21:20〜やった。野球が延びるとよく中止になった。
その後ク−ガ7を購入して”ラジオたんぱ”の
『野郎ども女郎どもOh!』を聞いていた。
日本エグレの会って知ってますか?
ループアンテナなんて高級品は知らなかったが
ベランダの手すりにエナメル線ぐるぐる巻きにした。

64 :
>>1
しゃんしゃい

65 :
漏れのレディオ20年史
1983しょうご:日立ミュージックイン、
トシちゃん、千倉真理等の10分ラジオ番組
(ANNの壁はまだ高くてオネンネ 当方、広島もんじゃけえ、
サテライトNo.1もよおきいとった。)
1990こうさん:ANNはオーケン、デーモン、
とんねるず、MBSの受信良なのでヤンタン
(ダウンタウン、河合奈保子、のぶろー等)
1994だいよん:Ohデカナイト、ANN(電グル、石川、松村)
、サイキック青年団、国府田マリ子等のアニラジも。
1999以後ええオッサン(大阪在住/東京にも転勤):
東京にいた時にイクシマータケローユウリーマムシ、アクセス
とTBSラジオにのめり込む。(ユウリーマムシは平日休みに聴いた)
今でもサイキックと五木寛之の夜(本を読む関係で)は聴いてる。


66 :
24歳
ABCラジオパラダイスで深夜放送にはまり
サイキック青年団
オールナイトは2部からKBS京都に回して聴いていた



67 :
自分も24歳。
夜一人で寝るのが恐くて小学3年生ぐらいからラジオ聞いてた w
カセットによく録音してたな。

68 :
35歳 男 ラジオ歴20年

69 :
聴いているとするならば 団塊の世代以降から1980年代末くらいまで  

70 :
59歳 位だったら入る余地あり

71 :
33、もうすぐ34
ラジオ聞き始めたのは遅くて中学の頃だったな

72 :
三十路に突入したが、何か?

73 :
昭和一桁は2ちゃんねるなんかしない。間違いない。

74 :
田原総一郎はひと桁か?ギリギリ10年代かな?ひろゆきと対談しただけだとは思うが
21歳。深夜はさんまのG1Gが最初か(アシはさとう珠緒時代)
なぜかTFM聴けばモテると勘違いしてた埼玉の厨房1年時代。
ビートニクもちらほら聴いてた
中2からは水曜以外はオールナイトニッポン+水曜はコサキン
いまはオールナイトは0分でTBSとJ-WAVEだけだな
まだ深夜ラジオは卒業できない

75 :
34歳 高校まで東海地方
月〜金 わ!Wide
そのあとオールナイトニッポンかSFロックステーション
ANN=野村義男、アルフィー、とんねるず、サンプラザ中野、鴻上尚史
ロックステーション=岡村靖幸、小室哲哉、田所豊
土 CBC歌謡ベストテン
日 ヤングスタジオ1431

76 :
31歳男。
FMひとすじ。
でもたけしととんねるずのオールナイトニッポンだけは聞いてたな。

77 :
28歳女。
ヤンパラ
ファンファン 
ビートたけしのANN
とんねるずのANN
は聞いてました。

78 :
年金生活者ですが、何か?

79 :
20歳。
自宅でやる仕事だから常にラジオ。
テレビは好きじゃない

80 :
>>9
俺春に40になった。学年下だ

81 :
>>39
モスクワ放送が1250

82 :
やっぱ一番許せないのは、武田鉄也のオールナイト…だな!俺がまだ22〜23ぐらいの頃だった。
独りで深夜に仕事。とてもノッテる真夜中の2〜3時ころだったよ。CMタイムにゆく時に
「アンタの後ろに居る人にも言っておいてな…。」のヤツの一言で仕事を無理矢理アップしてしまった。
それから、後ろが気になって仕事にならない。これでやっぱ、壁を背にするのが鉄則だと思ったよ。
いやいや、懐かしいでないかい。w

83 :
向井亜紀のミスDJをリアルタイムで聞いてた

84 :
35歳
AMラジオを一番聞いていたのは厨房の頃か?
ANN一部が中島みゆき・所ジョ−ジ・タモリ・ビートたけし・吉田拓郎・鶴光
だった頃だな。そして日曜深夜はぬかるみの世界。(w

85 :
31歳
消防=るんるん8時だ歌謡大作戦、スマッシュ11、
   ダントツタモリの面白大放送、いすゞ歌うヘッドライト
   モーニングスペシャル、モーニングパトロール
厨房=HiHiHi、ザヒットパレード毎日がベストテン、あの歌をもう一度
   ベスト歌謡50、ヤンタン、キューピーバックグラウンドミュージック
工房=HiHiHi、ヤンタン、ぬかるみの世界、ホームルーム23、
   全国縦断榎さんのおはようさん、おはようMBS川村龍一です
現在=こんちわコンちゃん、みんなの競馬…   聴く番組があまりない…

86 :
45歳。
電リクって言葉はもう死語か。
「西郷輝彦危機一髪!」なんて番組、誰も知らんだろ。

87 :
33歳
厨房のころヤンパラ聞いてました
オペラの千代さんというPNが妙に好きだったw

88 :
24♀
小5の頃、TFMで赤坂泰彦やチャゲなどFMの深夜帯を聞いてました。
少しブランクありで、16,7歳位から伊集院やバツラジなど、AM派になりました。

89 :
現在28
小学生終わりから中学生初め…ラジアメ、さだセイヤング
中学校…川村かおりANNで熱くなる番組終了で(´・ω・`)
電気ANNでモノの見方が代わる

90 :
59歳自営業
昭和の香ただようナイスミドルです。この、民放が休んでる時間帯に
AM972kHzを聴くのが趣味です。ちなみに関東です。1134に混信してくるやつが972です。

91 :
46才勤務医
真理子産業株式会社なんてのを聞いてました。TBSです

92 :
31歳です。
なつかしの音源聴くと自然にはまる番組が多いんですよ。
だから自然になつかし番組知ることが出来るのだ。  

93 :
ニッポン放送の「ザ・ゴリラ」と東京放送(現:TBSラジオ)の「論平の夜に乾杯」を聞いていた。さて何才でしょうか?

94 :
お前ら何歳なんだよより、「小森まなみって何歳なんだよ」の答え方が気になる

95 :
 行方不明の117歳だが・・何か?

96 :
どうやらこのスレ立てた奴はこの板で一番空気が読めないみたいだな。
自分はもうすぐ30.

97 :
>>1-96
全員人生負け組オヤジ
とっとと氏んでよし!
プップクプー♪

98 :
プップクプーってオヤジくせえ

99 :
>>97 そんなお前も何年後かに、頭の悪そうなガキに同じ事言われるのは想像つかないんだねぇ。だからカキコしてんだな。

100 :
100

101 :
少年老いやすくー。
三つ子のたましー ひゃくまで。
十代の深夜放送が骨の髄にしみこんじゃってるー。
とれない。
マイケル。
おれは
おやじ。

102 :
ラジオ、録音したかい? わしはオープンリールで録音したな。
1960年代ころぢゃ。 当然50は越えとるのは判るな。
当時、東京では、FM放送といえばNHKとFM東海しか聞こえなかった。
NHK県域ローカルの各県がガンガン聞こえていた。
東京タワー向けのFM用八木アンテナで茨城・埼玉・千葉・神奈川・山梨の
ローカル放送がステレオで聞こえていた。
モノラルの地方局独自番組タイムがあり、どこを聞くか迷ったものだ。
当時すでにFMバンド内では7局聞こえていた。
いまじゃ20近くきこえとるわな。コミュニティも増えたし県域民放も増えたからな。
しかし聞きたくなるような放送しとる局はコミュニティ放送なのでエリア外だ。撃つ出し脳。

103 :
プッ


104 :
43歳。関西在住。
深夜放送は「ABCヤングリクエスト」が入口。中村雅俊の「ふれあい」が流行っていた。
そのあと近畿放送(「KBS京都」なんて言っていなかった)の「日本列島ズバリリクエスト」へ。
ベリカードもいっぱいあつめたぞ。

105 :
>>104当然ラジオはスカイセンサーだろうな?

106 :
35歳

107 :
俺も35歳。やっぱり、とんねるず、ビートたけしのANNかな。
あと、浅草キッドの2部もわりと気に入ってた。
伊集院光のoh!デカナイトとか…。

108 :
そういえば、三宅祐司のヤングパラダイスなんてのもあったな。
恐怖のヤッちゃん、おぼっちゃまのコーナーすきだったな。
OPの曜日ごとの小芝居も面白かった。オーディションの設定で
リスナーにものまねやらしたり…。

109 :


110 :
みんながみんな、西村博之氏と同世代と思い込んでいる輩が多すぎる。
工房が来たら追い返す、30代特に後半以上が来るといい歳して2ちゃんなんかやるなと言って追い返す。
年代板も女性板同様なりきりばかり。

111 :
保守

112 :
静寂おばさんですが・・・>何か?

113 :
正直申し上げます。1974年生まれです。
カメ&アンコーは知らないです。
 

114 :
>>91
「真理子産業株式会社」を検索してたら、ここに来た!
いつの番組だったんだろ?
聴いてたときの自分の年齢が思い出せない。

115 :
FM東京の深夜1時頃に「玲子です。忘れたふりをなさってもダメ...」と、
大人のお姉様の声で登場した人を記憶してる人はいますか?
確か「北玲子」さんと言ったような。
こちらは、比較的記憶が鮮明で、1973年前後だったと思う。
あの番組には、スポンサーが付いてなかったような...。
>>113
「亀(カメ)&安弘(アンコウ)」は良く聴きました。

116 :
懐かしい番組名を一つ!
「日立ミュージック・イン・ハイフォ ニック」

117 :
>>116
おおなつかしいね
LFだったかな?
確かワイド番組(大入りダイヤル宵の口、○○○危機一髪(○○○にはせ
んだみつお、鈴木ヒロミツ、愛川欽也などが入る))が始まる以前の時代に
10時からやってたね

118 :
なくなった番組を「あった、あった」って言うてるだけで。。。何の意味があるねんな?

119 :
今年33歳。
中島みゆきのANNからラジオにはまったなぁ。

120 :
亀渕昭信前社長の1回限りの(?)復帰特別番組を
涙ながらに聴いた私は48歳です。

121 :
>>102
おおおーーー
FM東海って、当時の東海大学の実験放送のことじゃろ。
確か放送免許でもめっとったのー当時は。
あの頃はFMの音質にビックリしたもんじゃったの〜。


122 :
>>120
おおっ!ご同輩!
糸居五郎、斉藤安弘、あまいくにお、高島秀武、今仁哲夫、亀渕昭信…。
俺がオールナイトニッポンにはまっていたのは、このメンツの頃だ。
芸能人のパーソナリティなんぞクソ食らえ!

123 :
ニッポン放送の「オールナイトニッポン」では糸居五郎と今仁哲夫
文化放送の「セイヤング」では落合恵子
TBSの「パックインミュージック」では林美雄
ラジオ関東の「ミッドナイトムーブメント」では泉谷しげる
東京のAM民放ラジオ4局の深夜放送でハガキを読まれた私は50です
高年齢おやじが続きますねw

124 :
やっぱり真のラジオ世代はオッサン連中なのか

125 :
>>124
今のラジオで愚痴ってる馬鹿(パーソナリティとは言わん)はヌル杉
あんなネタでよく笑えるモンだと不思議に思う
オサーン世代の番組はマジで2chに通じる物があったぞ
最近の無闇に喋ってる馬鹿はまるでオナニーそのものだな

126 :
ニッポン放送って、途中で出力と周波数が変わったよね。
昔は13??KHzだったような...?
1242になってから、ニッポン放送を聴くときだけラジオの向きを変えなければならず、
出力も100kwになったのに、受信状態が悪くなった(茨城県東部)。
自分が聞いてたのは、日立ミュージックインハイホニック?、亀淵さんや安弘さんのオールナイトニッポン、
真理子産業株式会社、久米さんと一慶さんのサイコロを振る番組、セイラ・ローエル?のポップスベストテン、ステバラ(特に及川さん)、
ラブサウンズスペシャル(FM東京)、FMビートイン、矢島正明様の平日23時頃の番組(FM東京)、ラジオ漫画、スネークマンショー、三雲孝江の「ザ、青春」?、
等々、思い出せない番組名が大量にある感じ。
とにかく、1969年頃からは、学校から帰るとラジオを聴くことが多く、テレビは限られた番組しか見てなかったような...。
最近の番組は、どうも、聴く気になれないのは年のせいかな?
48歳

127 :
>>126
同学年(多分)だけど、伊集院と宮川勝は結構面白いよ。
2〜3年前には愛川欽也が日曜深夜にパックをやっていたね。

128 :
鶴光のオールナイトニッポンきいてたよ。
休日は早く目が覚めちゃって、布団の中でうとうとしながらきいてた。
当時小学2年生。
イケナイ児だったな。

129 :
俺は小学校6年生の頃からカメのオールナイトニッポンを聴いていた。
1970年前後の土曜深夜(日曜早朝)・・・。

130 :
文化放送が毎日昼に放送していた「歌謡大行進」を聴いていた私は52歳。

131 :
詐欺師、ウザー。通報よろ。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/proovnow302?alocale=0jp&apg=1&s1=end&o1=d&mode=2

132 :
ラジオドラマ君の名はや一丁目一番地の話ができるスレは、ここかいのー。

133 :
AMが届かない…

134 :
俺は43歳。
よく聴いたのは鶴光のオールナイトニッポンだぁ。

135 :
長野だけどニッポン放送聞くために微妙な調整が必要だった。
モスクワ放送が邪魔すんだよ。
そんな俺は35。明石屋さんまのブンブン大放送録音してたw

136 :
三宅裕司のヤンパラと、その前21時から小倉久寛おぐらでおぐらだだべ

137 :
ラジオ聞き始めたのは2003年で中3だった

138 :
バカヤロー てめぇ これたてた てめぇは いくつなんだっ ふざけやがって ぼけ

139 :
37です。       鶴光、とんねるず、ビートたけしをよく聴いてました。

140 :
シネヨ 中年 カス親父

プププッ

141 :
生きる

142 :
>>139
30代とは若いな。
昭和50年頃にニッポン放送(当時は1240kHz)でやっていた
欽ドン(欽ちゃんのドンといってみよう)は覚えてるかい?

143 :
あ〜あ〜17歳のわたし〜

144 :
>>142
先生、そこまでおっしゃったなら1240kcでございますよ。

145 :
>>144
昭和50年当時はkHzでございますよ。
キロサイクル表記はさらに前のことですね。

146 :
最近便所で肛門に力が入らず糞切れが悪い若干107歳の屁たれ者だか・・・・・・何か?

147 :
つまんねぇ。こいつ品川ぽくね!

148 :
早朝から「朝ズバ!」でやってるクリエイトのCMで「アニキ」な〜んて
間抜け出演している負け組み丸出しの人は「147」ですか?

149 :
シラネーヨカス

150 :
お前が「チンカス」でしゅね・・ほっほっほっ

151 :
昭和52年に中一で深夜放送を聴き始めると
もう42になってるか。

152 :
昭和50年頃はBCLブ−ムもあったから、40代前後の人なら今でも
BCLラジオを持っている人が多いんじゃないのかな。
ク−ガ−、プロシ−ド、スカイセンサ−、トライXなんか
テレビCMをよく流していた。

153 :
私はSirV持っていた。79800円
高すぎたためかCMはなかったように記憶する。
6万円台のXYZのCMにはスカボローフェアが使われていたと思った。

154 :
私は今でも「クーガ1180」を使用している45歳です。
この機器を使用して32年経ちました。

155 :
ワ−ルドゾ−ン32、当時は憧れの存在だった。
今は遥かに高性能で安価なラジオが手に入るけど
それでも一度は使ってみたい。
ス−パ−カ−ブ−ム当時の子供達が大人になって
実際に憧れの車を手に入れてみたらガッカリする話はよく聞くけど
それと同じようなものだろうか。

156 :
シラネーヨハゲ

157 :
よく文句ばかり入れてる「単細胞・蛆虫」だなテメェーは!
テメェーが「糞カス・チンカス」野郎じゃねーのか。ホイド!


158 :
私は48歳ですよ。
昔は良かった。
60〜80年代が一番良かった。

159 :
それがし、49歳です。ドレークSSR-1所有してます。共に現役であります。

160 :
昔は良かった・・・。

161 :
鶴光のannはアシが「美詩える」ちゃんの時が聴き初め。
鶴光は翌昼の12時半位からTVもやってて、朝5時まで聴いて、寝て昼のTVで起きると言う「週末鶴光づけ」の日々だった。

162 :
月曜日は中島みゆきと松山千春が半年サイクルでやってたような?火曜日の所ジョ−ジに何故かはまってた?

163 :
日曜夕方6時 NHK-FM 石田豊アナのリクエストコーナー毎週聴いてた。

164 :
日曜の夜は放送終了まぎわに、こんな出だしの番組やてますた
 誰でも 誰かを 愛してる
 貴方だって 私だって
 そんな貴方に 夜が そっと お届けする
 エブリバディ ラヴズ サムバディ サムタイム・・・(ディーン・マーティンの歌が流れる)
あとたしか、ランプシェード・ミュージックとかいうのもあった気がする。

165 :
49です
ドラマ(毎日、10分くらい放送)
ゼロの世界、江戸川乱歩劇場とかいうのを聞いてた
中学のころ・・
怖かった

166 :
>>1
18のゆとり小僧が人生の先輩諸氏に対して「お前ら」とは何事だボケが!R!

167 :
>>164
「ラブレター・バイ・ザ・ナイト」という番組かな?
そこで使用していたのはディーン・マーチンの歌ではなかったが。
「キャンドルライト・ミュージック」というのもあったなぁ。
どちらも民放番組なのに提供企業なし。
>>165
ニッポン放送の「乱歩読み切り劇場」ですな。
自分も聞いてましたよ。

168 :
>真理子産業株式会社
各コーナーの始まりの電話番の愛川欣也・・・

169 :
ラジオ関東でやっていた地味な懐かし洋楽番組「イエスタデー・ポップス」
  最近はこういう番組がさっぱりなくなったなぁ。

170 :
プリ・エンファシスの試験放送を聴いていたよ。

171 :
FM東海
別に名古屋の放送局ではない。

172 :
東海大学

173 :
>>167
某地方の者ですが、「キャンドルライト・ミュージック」はどのキー局の制作だったんでしょうか?
ラジオ欄の末尾に、「◇キャンドル」とだけ載っている謎の番組だった。

174 :
>>167
「ラブレター・バイ・ザ・ナイト」うわあ 懐かしい。涙・涙・涙・・・
1969年頃きいていました。夜中の12時頃でした。ナレーターは「コマチ
・サキミかサチミ」だったような、色っぽい声でした。スポンサーが強精剤の会社だったかな。放送時間は10分ほどで1曲音楽がはいっていたかな?
誰かが誰かを愛してるの音楽でしたが、ディーン・マーチンというよりは
女性コーラスの声が頭に残っています。


175 :
>>167
「ラブレター・バイ・ザ・ナイト」うわあ 懐かしい。涙・涙・涙・・・
1969年頃きいていました。夜中の12時頃でした。ナレーターは「コマチ
・サキミかサチミ」だったような、色っぽい声でした。スポンサーが強精剤の会社だったかな。放送時間は10分ほどで1曲音楽がはいっていたかな?
誰かが誰かを愛してるの音楽でしたが、ディーン・マーチンというよりは
女性コーラスの声が頭に残っています。


176 :
ボクちゃんちゃ〜い、らめぇ〜?

※昔QRの竹内がやってた三歳児のマネ

177 :
>>175
小松じゃなかったですかね?
♪エ〜ブリバ〜ディ ラブサンバ〜ディ サムタ〜イム
自分は1972年頃、当時住んでいた広島のRCC中国放送
で聴いてました。

178 :
心に愛がなければ、どんなに美しい言葉も
相手の胸に響かない。
   聖パウロの言葉より
カトリック教会がお送りする「心のともしび」
この番組も長いよねえ。
自分は今年で52歳だけど、中学生のときにも既に
やってましたよ。

179 :
24歳
ニッポン放送が個人的に好きです

180 :
今年で43、定職についたことがない社会派です

181 :
「オールナイトニッポン」の担当パーソナリティー
全員が局内の社員だった頃を楽しんでいた私・・・

182 :

RCCのラジオ放送で1969頃か1972年頃やっていた
ラブレター・バイ・ザ・ナイトとう番組のナレーションを
やっていた方の詳しいことをご存じの方いませんか?

183 :
>>182
小松サキミさんねえ・・・
そもそも、あの番組はどこの局の
制作だったんだろう?

184 :
ラブレターバイザナイトの曲って誰が歌ってたか知ってる貝?

185 :
>>184
「誰かが誰かを愛してる」
オリジナルはディーン・マーチンだけど、
あの番組のテーマに使用されていたのは
別のコーラス・ヴァージョンだったね。

186 :
60歳過ぎの母が昔聞いてたラジオで、
「5分あれば何でも出来る♪お食事前の5分間〜♪顔洗ってお化粧して〜…」
って歌詞の唄が、何かのオープニングで流れてたらしいんだけど、知ってる人いませんか?
サザエさんの声みたいな女性が歌ってて、毎朝聞いてた覚えがあるそうです。
最後まで歌いたいけど思い出せないと言うので検索したけど見つけられない。
過疎スレあげてごめんなさい。誰か知ってる人が見てくれるといいんだけど。

187 :
>>180
筋金入りのアウトローですね(´Д`)

188 :
45歳だよ

189 :
1 カムカムエーブリボーデイ
2 とんがり帽子の時計台
3 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、死んでも命があるように。

190 :
ようわからんけど、日立ファンファントゥディ。

191 :
久米宏がTBSの新人アナだった頃を知っています・・・・
ラジオドラマ「君の名は」は聞いたことはありません・・・

192 :
日刊はみ出しコミック
集英社提供。

193 :
中学1年生の時TBS向井マンがまだ新人だったくらいの年齢

194 :
FM東京で
Jazz Crusaders/Thank you
Ramsey Lewis/Sun Goddess がオープニング曲として使われていた番組はしっかり聴いてました。

195 :
29さい

196 :
今年31歳
2時間時代の歌うヘッドライトを
布団の中にラジオを隠して聴いていた小学生時代
麻生詩織らがパーソナリティーをやっていた頃。

197 :
暮らしの話題

198 :
なぜこの板が出来たのか。
 
大人とガキを分けるため。
それも一つの理由。

199 :
43歳。
ラジオにハマったのは、子供の頃に日曜の午前中にやってた
「日曜はダメよ」という番組を聞いてからかなぁ。
深夜放送にハマったのはNHKでやってた「恐怖新聞」という
ラジオドラマと矢追純一のスペースファンタジアだったと思う。
小学生の頃だから30年以上前だ。
ちなみに小中学生の頃は全国のラジオ局の周波数を全部暗記してた。
子供の頃の集中力って偉大だわ。

200 :
200

201 :
取手とうきゅう
岡田屋モアーズ

202 :
来年50

203 :
nbofgjhuh

204 :
vyctdres

205 :
66歳
5歳のころ徳川無声の、NHKラジオ 西遊記が面白かったよ。

206 :
気持ち悪いジジー発見!!






強烈な老人臭がするので避難しました。

207 :2014/11/25
厨房のとき初めに聞いたラジオから流れてきた曲がDISCO風のポパイ・ザ・セーラーマン
今でもyoutubeなど聞くと胸心躍る

【竹内義和】サイキック青年団ファンスレ【北野誠】 53
細川俊之 ワールド オフ エレガンス
ルー大柴とラッキー池田の俺たちストリッパー
【CBC】星空ワイド・今夜もシャララ
American Top 40(全米トップ40)2局目
斉藤洋美の”洋美だぜぃ!”【ヤロメロ】
人志・光聖放送室
オウム真理教放送
【タンマ】茨城放送3大野放し番組【OKです!】
福山雅治のオールナイトニッポン
--------------------
【香川】☆統知塾総合スレッド☆【徳島】
ネットワークスペシャリスト Part78
98SE対応DVD-+ドライブ総合スレッド
平野紫耀ファンスレ Part.3
【リリカルなのは】イリスは妖精さんかわいい2【Reflection】
美男高校地球防衛部HAPPY KISS! 第11話「あと1センチのHAPPY」
【フレンド】ポケモンGOコミュニティスレ 9匹目【ギフト】
ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ!
World of Warships: Legends part21 【WoWsL】
【本気になったら】JRバス関東総合スレ 19号
高速の合流システムって欠陥じゃないか?譲らないキチガイが並走してきたら終わりじゃねえか。
【EDR】池袋暴走、ブレーキ踏んだ形跡なし 記録装置解析で判明
【安い】電子タバコ 海外通販 FastTech 22便目【FT】
【梁山泊スレ専用!】雑談・議論・感想スレ20
【悲報】松井珠理奈さん総選挙後のヤバすぎるインタビューを拡散されてしまう★238
なぜ陸上板はガイジが多いのか(迫信、ニート広島…
IG証券スレ【FX、CFD、株、商品、BO】
【ハンギョレ】大統領府報道官、「朝鮮日報」「中央日報」日本語版の見出しを真っ向批判 「国民のためになるのか答えよ」[07/18]
スト2ターボまでたまに出た赤い波動拳って何だったの?
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8345【アップランド】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼