TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レトロゲーム専門お絵描き板 part.16
新桃太郎伝説をVCで出せー!
ファイアーエムブレム総合
☆★★ ファミコンゲームのくせにボイス ★★★
MD版 スタークルーザー(STAR CRUISER)
マル勝を語るスレ
ザコシのファミコンこうりゃく [2ゴス]
【ファミコン】チャレンジャー【ハドソン】
【たこやき】タルるートくん総合スレ【たこやき】
☆★☆消えたプリンセス☆★☆

ハドソン全国キャラバンを語るスレ 2連射


1 :2015/10/18 〜 最終レス :2020/03/29
スターフォース、スターソルジャー、へクター87で
全国のデパート屋上で大会やってるころを知ってる人
語りましょう。

追加

1985年 第1回  ちびっこ大集合!!夏休みファミコンプラザ TDK全国キャラバンファミコン大会 
                       (7月21日〜8月30日 国内59会場)
           公式認定ソフト : スターフォース (ファミコン 1985年6月20日発売)

1986年 第2回  TDK全国キャラバンスターソルジャーファミコン大会
                       (7月20日〜8月30日 国内65会場)
           公式認定ソフト : スターソルジャー (ファミコン 1986年6月13日発売)

1987年 第3回  TDK夏休み全国ツインファミコン大会 ヘクター'87 ザ・グレートキャラバン
                       (7月19日〜8月30日 国内58会場)
           公式認定ソフト : ヘクター'87 (ファミコン 1987年7月16日発売)

1988年 第4回  全国キャラバン PCエンジンパワーリーグ全国野球大会
                       (7月19日〜9月25日 国内41会場)
           公式認定ソフト : パワーリーグ (PCエンジン 1988年6月24日発売)

1989年 第5回  全国キャラバン コロコロ・ハドソン・ハイテク王国
                       (7月22日〜8月28日 国内39大会開催)
           公式認定ソフト : ガンヘッド (PCエンジン 大会ヴァージョン 非売品)

1990年 第6回  ハドソン第6回キャラバン PCエンジン・スーパースターソルジャー・ワールドカップ'90
                       (7月21日〜8月31日 国内、海外計42会場)
           公式認定ソフト : スーパースターソルジャー (PCエンジン 1990年7月6日発売)

1991年 第7回  ハドソン第7回キャラバン PCエンジン・ファイナルソルジャー・ワールドカップ'91
                       (7月21日〜8月27日 国内、海外計46会場)
           公式認定ソフト : ファイナルソルジャー (PCエンジン 1991年7月5日発売)

1992年 第8回  ハドソン第8回キャラバン PCエンジン・ソルジャーブレイド・ワールドカップ'92
                       (7月19日〜8月30日 国内、海外計40会場)
           公式認定ソフト : ソルジャーブレイド (PCエンジン 1992年7月10日発売)

1993年 第1回  ハドソンスーパーキャラバン Hi-TENボンバーマン大会
                       (7月21日〜8月31日 国内40会場)
           公式認定ソフト : Hi-TENボンバーマン (ハイビジョン専用 非売品)

1994年 第2回  ハドソンスーパーキャラバン Hi-TENキャラBOM
                       (7月21日〜8月31日 国内35会場)
           公式認定ソフト : Hi-TENキャラBOM (ハイビジョン専用 非売品)

前スレ
ハドソン全国キャラバンを語るスレ
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/retro2/1119512270/

2 :
次スレ立てました。

3 :
ハドソン全国キャラバン
https://sites.google.com/site/paintity/

“高橋名人”という社会現象――高橋利幸氏、ファミコンブームを振り返る(前編)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/12/news087.html

4 :
梅崎くんはスターフォースのとき中二

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/531/01/N000/000/020/140766059997616772226_SANY2570.JPG

ついでに。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/531/01/N000/000/020/140765914526065390226_asdry.jpg

5 :
PCでスレ立てしたから
スマホから読みづらかった
気にしんといて下さい

6 :
>>1が長すぎだろう。なんでテンプレを>>1にいれてんの?
立て直してほしいわ

7 :
971 :名無しの挑戦状:2015/10/18(日) 23:49:47.71 ID:Rv+HO6nj高橋名人は全盛期の最高が17だったんじゃなかったっけか
でもシュウォッチで160出た事ないとかも言ってたね


これは初めて知った。高橋名人の言っていた、ラリオス測定で16発。あとから正確に測ったら
17発だった。の後から正確にと言うのがシュウォッチでの測定だと思ってた。
そんなわけないか。シュウォッチ発売されたの1987年だから。
高橋名人は何で測定したのか。スターソルジャーのキャラバン会場でできた
がいこつだらけの、測定ソフトか?

8 :
全盛期は85年スターフォース開発中から
86年スタソルキャラバンまでくらいじゃないの?
87年には多少落ちてるんじゃ?
86年なんかソフトの宣伝やテレビ出演、映画など忙しすぎで
連射の練習なんか出来ないだろうし

9 :
元々16連射できてなかったかもね。
シュウォッチや連射測定ソフトで実演して貰った時はだいたい14連射前後程度だったよ。それでも一般的には早かったけど。
迷宮組曲だと15連射ぐらいだったけどアレは水増し表示されてる感じだね。

10 :
迷宮組曲は10秒過ぎても連打止めなければ数増えていくしな

11 :
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/13/news009_2.html
17連射測定は映画の時らしいね。
まあホントじゃないの。なかじさんだって16連射できたんでしょう。
トレーニングジムにシュウォッチ持って行って、マッチョな男に連射やらせたら叩きの17連射出来る奴は、適当にいるんじゃないかと思う。

12 :
秒間24コマのフィルムで正確に計測できるもんなのかね

13 :
連射数が24コマよりは少ないから無理ではないね
小数点以下の細かい正確な数値は難しいだろうが

14 :
たった1の誤差でも大きな差だよなw

15 :
16連射の高橋名人として世に出たんだから1発の差はどうでもいいんじゃね?
仮にその174が実際には173や175だったとしても16連射の高橋名人ってのは変わらないからね
水増しして18連射の高橋名人として世に出したなら問題あるけどな

16 :
つねに最高連射出来るわじゃないから
ちょうどいい

17 :
キャラバンとかでシュウォッチで実演して貰った時は140ちょっとだった。
本当に17連射も出来てたのかな。映画にしろ、ラリオスにしろ話盛ってるような気がするよ。

18 :
シュウォッチだと10秒打ち続けてと言う事でしょう。
スターソルジャーで、ラザロの時の1秒間だけフルパワーで17連射と言う事でしょう。
その他高速連射が必要なポイント、ポイントでだから、10秒間も打ち続ける必要はないし、
10秒間ももたない。

19 :
>>18
確かに疲れてきたら連射能力落ちるしね
これは納得いく説明だね

20 :
10秒でスタミナ切れwww

21 :
>>20
逆に最速連打が10秒も持続できるわけないだろ
自分でシュウォッチでも叩いてみろ

22 :
さすがに17連射もできる能力があればシュウォッチでも160ぐらいはちょくちょくでるよなw
瞬間パワー()はさすがにないわ。

23 :
>>22
しつこいなぁ
オマエが16連射出てなかったっていう
当時の証拠映像うpすれば一発だろ

血眼になって検証したら?w

つーか、これがすべてだろ、常識的に考えて
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120205_85512.html

24 :
GCCXで実演してなかったっけ

25 :
>>17
映画の無敵は映像で出てしまってるから嘘っぱちになってしまうが
16連射が嘘って
それこそデマバネ事件が真実になってしまうやないか

26 :
バネなんか入れても、連射しにくくなるんじゃないだろうか。
なにも子供の頃の思い出を壊したいわけでもなんでもなく、
瞬間的に16連射ができる人間は、世の中に適当にいるだろうと言う事だ。

27 :
だからこそバネなんか入れたら連射しにくいだろって普通思うんだが
デマがなぜか広がって行ったんだよ
バネ仕込むにしても自分の連射を倍増させる機構を
どうやって作るんだって思うわ

28 :
子供の考えた事だろ

29 :
ラリオス()

30 :
http://www.cybergadget.co.jp/retrofreak/
レトロフリーク 遂に出ます。

31 :
>>25
高橋名人は何度も攻撃食らってるよな。
うまくごまかせなかったんだろうか。

32 :
さすがにゲーム性大幅に変えるわけにいかないし
(映画用だけ敵の弾速急に遅くしたり、敵の弾が自機を避けたりとか、
ガチ勝負止めて録画したプレイ動画流すだけとかも、映画だから別にやってもいいか)
見てる方も更に違和感感じるだろうし
プログラム、メモリ的にも無敵くらいしか変えられなかったんじゃないかね

33 :
>>18
映画のラザロはフルパワーすぎるけどなw

34 :
敵の弾が自機を避けるのは逆に難しくなりそうだなw

35 :
>>34
新しいシューティングの予感w
いかに当たるかw

36 :
フリーやインディーズ探したら一つくらいそういうゲームありそう

37 :
酷評されてたトラップゾーンが生きるなw

38 :
映画とは言えなぜ、ラザロ失敗したりなんて、プレイ内容にしたのかね?
もう少しハイレベルなプレイ内容にすれば良いものを。
毛利名人のその後の名人活動に悪影響が出たなんて事はなかったようだが。

39 :
気になる事と言えば名人はスターフォースのラリオスが光る前に8発撃ちこんで光ってから
合体するまでの1秒間で撃破(計16発必要)したから16連射導き出してると言ってるけど、
かたやブログではファミコン(スターフォース)は15fpsなんで16連射無理なんです、なんてブログで発言してるんだよな。
すげぇ矛盾じゃねw 15fpsじゃ秒間8連射も無理だよな。

40 :
こまけぇこたぁいいんだよ。 (こまかくないです)

41 :
>>38
編集されてる事は周知の事実だが、
公開収録部分はガチだからだよ

後にも先にも、テレビゲーム対決の実写映画なんて皆無なわけで、
何も参考にできない
スタッフの誰もが手探り状態で出来上がった賜物

>>39
描画は15フレームだが、
ボタンの判定は30回って事だろ
ゆえに、最大15連射

ttp://ameblo.jp/meijin16shot/entry-11532160451.html

42 :
>>41
毛利名人のガチプレイは最初の3連勝した3回だけでしょうよ。
その映像は使われなかったんでしょう。
使われた映像は毛利名人が、渡辺浩弐の注文通りにプレイしたものでしょう。
毛利名人も映画とは言え、良く飲んだよ。ラザロ失敗なんてね。
引き分けにするのはいいけど、もっとやりようがあったでしょう。

43 :
>>42
ああ、勘違いしてた
毛利名人が負けた方の話ね

でも、勝ち数は毛利名人の3勝5敗なんだから、
公開収録分は全部使われてるんじゃね?

44 :
また間違えた
3勝2敗な

45 :
>>41
スターフォースは描画も30フレーム以上だろうな。
15フレームじゃ見た目がエグゼドエグゼス、魔界村以上のカクカクゲームになる。

46 :
>>39
名人もボケてるんじゃないw
'

47 :
ファミコンは15フレーム(キリッ

48 :
スターフォースはボタン判定タイミング1秒/60回されてるよ
よって秒間30発まで認識出来る

49 :
ナッツ&ミルクやロードランナーだって秒間60フレームで動いてるし1フレーム単位でボタンの検出してる。意味は無いけど秒間30連射も(認識)可能だよ。

スターフォース、スターソルジャーも当然秒間60フレームで描画してるしちゃんと1フレーム単位でボタンの認識もしてるわな。

ハドソンの初期のゲームでさえ秒間60フレームでちゃんと動いてる。アクション性の全く無い4人打ち麻雀でさえw
プーヤンなんか秒間15フレームじゃあんないい効果音出せんわな。

名人が言うファミコンは秒間15フレームっていうゲームが本当にあるのか疑問。

50 :
>>41
仮に百歩譲ってボタンの判定が30回だとしても16連射無理だから矛盾が生じるなw
やはり他の方が言うようにスターフォースとかボタンも描画も60fpsなんだね。疑問が解決したよ。

51 :
そういうのに詳しくないおこちゃま相手だからハッタリかましてすげーと思わせればデタラメでもいいんだよ
タイレル辻のゲーム音源講釈みたいに

52 :
タイレル辻って必本の人か?バイク事故で亡くなったらしいが、いつごろの事か。

53 :
毛利名人で思いだしたけど渋谷洋一とかなにしてるんだろうか?

54 :
子供は騙せてもファミコンのプログラム経験者とかマニアならすぐにバレちゃうんだろうな。

55 :
>>50
>16連射無理だから矛盾が生じるなw
いや、だから、リンク先で
スターフォースは16連射無理って言ってるじゃん

56 :
スターフォースが15連射までなら名人の有名エピソードラリオス云々の話は嘘という事になる。

スターフォースが16連射以上可能ならブログの記事は嘘という事になる。

57 :
>>56
ハドソン社員の高橋名人の手元に、
開発者用の60fps版のスターフォースが存在したとしたら、
すべての議論が無駄になるw

58 :
映画のAD話も怪しいもんだなw

59 :
「この話はフィクションです」とか出てなかったの?

60 :
>>57
開発用とかなにも製品版は60fpsだからなw
つまり、ファミコン15fps発言というのがデタラメなんじゃね。
1000本以上あるゲームの中にもしかしたら1本ぐらいはそんなゲームあるかもしれないが。

61 :
>>60
>開発用とかなにも製品版は60fpsだからなw
描画が60回で、ボタン判定も60回って事?

つーか、君の中で60回て確信してるんだから、
話は終わりじゃん

62 :
名人は嘘つき。以上。

63 :
しっかしファミコンってスゲェよな。
PS3やPS4のゲームでさえ60fpsのゲーム少ないのに。

64 :


65 :
>>57
開発版とか意味不明

66 :
>>65
すべてのゲームに、開発版が存在するんだが

まぁ、開発版うんぬんの話は、製品版が30回判定で、
「開発版の一部に60回判定版が存在したら?」
と仮定した場合の話で、もはやどうでもいい事

>>60の中では、全部60回判定という事で、
ttp://ameblo.jp/meijin16shot/entry-11532160451.html
は嘘だと結論づいているようだし

67 :
つーか、上の記事で高橋名人本人が、嘘だって明言してるじゃんw

>ちなみに、私が連射を見せたのは、1985年のスターフォースが最初でした。
>この時期は、連射の回数を計る機械なんかありませんので、だいたい16連射かなぁと…(笑
>ハッキリ言って、嘘ですが、そう言っていました。

て事で、30回判定という事でFA

68 :
ガクガクといえばマイクロニクスだが
後期のメタルフレームサイバスターのガクガクぷりもやばい物だった
あれは何fpsなんだか

69 :
>>66
無知はひっこんでろよ。

70 :
>>67
ファミコン15フレームもスターフォースの秒間30回判定も名人の嘘だよ。騙されないように。
リンク先の記事は業界関係者とかから突っ込まれて苦し紛れで書いた感じだね。
業界の有名人がこんな嘘を平気で言うのはどうかと。

71 :
>>68
調べてみたら60fpsだった。カクカクに見えるのは少ないアニメーションとかの問題かもね。
マイクロなんとかの1942、タイガーヘリ、エグゼドエグゼスは20fps。そりゃカクカクに見えますわ。

72 :
>>70
正直、君が何を言いたいのか、全然分からないのだが?

まず、君の主張を整理してまとめてくれるかい?
(君が主張する、描画回数とか、判定回数とかについて)

あと、そこまで自身を持って断言するなら、そのソースもな

(何にしても、名人がわざわざ「実は嘘でした」という嘘を言うメリットが、
全く見い出せ無い訳だが)

73 :
>>72
馬鹿は引っ込んでなよwww

74 :
>>72
簡単に検証できるお。

秒間30発の連射パッドならラリオスが光る前に20発ぐらいぶち込んでもボーナス取れるお。

判定30回=秒間15発上限ならこんなことできないお。

75 :
>>74

検証とかソースの前にさ、

>まず、君の主張を整理してまとめてくれるかい?
>(君が主張する、描画回数とか、判定回数とかについて)

76 :
>>75
俺に言ってんの?
主張も何も30回判定FAに異論唱えただけなんだがなw
人にあれこれ言う前に自分から整理して根拠しめしたら?

77 :
1.高橋「ファミコンは当時「1秒間に15フレーム」だったので
   高橋名人の「1秒間16連射」は意味がない、と発言。

2.当時の関係者から「ファミコンは60フレーム」だと反論される。

3.高橋「スターフォースに限り1秒間に30回判定で16連射は
   意味がないから正確な情報と弁明」

4.それだとラリオスから16連射導き出した云々の話は矛盾があるんじゃね?

5.検証などの結果。スターフォースの30回判定(15連射)も嘘と判明。実際は60回判定(30連射)←今、ここw

78 :
古株のゲーム製作者の反応

遠藤雅伸 @evezoo
「ファミコンが当時秒間15フレームだった」とか
ぬかしてるヒヨコがいるみたいだが、
ナイスな炎上マーケティングだww


岩崎啓眞 @snapwith
RT承前。全然間違ってる。当然60フレーム。
入力判定は2Vかかるので最大30連射可能。
こんな間違いを平気で言うのか。

ゲーム屋なら誰でも「???」になりますよねw


三原さん。@ARIKA @miharasan
ファミコンは60フレ。 処理落ちしてて・・・の事を言いたいんだとはおもうんだけど、
でも、ちょっと勘違いかと、15フレはw


並木学 @manabun
秒間15フレのゲームなんて、そうそう無いですw…
19◯2など一部移植系のぞいて。

79 :
>>76
もし、ホントに君の主張が正しかったとしても、
ttp://ameblo.jp/meijin16shot/entry-11532160451.html
に対して異論のある箇所を示して、根拠も併せて指摘しないと、
ただの妄言にしか聞こえないよ?

80 :
>>77
結局、用語の混同だな

まとめてもらったものを眺めると、
議論をする大前提のとなる用語の定義、というか用語の混同が、
混乱の発端どころか、今回の件の全てのようにすら見える

具体的に言うと、
「ファミコンのフレーム数(60)」(ハード的な上限)
「ゲーム独自の描画コマ数(60以下)」
「ゲーム独自のボタンの判定回数(60以下)」
がゴッチャになってる

さらに、「ファミコン」(ハード)と「スターフォース」(各ソフト)も
ゴッチャになってるようだし

全部、正確に分けて考えないと、議論を混乱させるだけだよ

81 :
>>79
妄言だと思うのは勝手だけどさ、
俺はスターフォースが秒間30回判定に対する発言に対して異論を唱えただけ。
30回判定って事は秒間15連射までしかできんわけだ。
74で15連射だと無理な具体的根拠が示されてるじゃん。
それに対する返答は?
きっちりそっちの点で反論頼むわ。

82 :
>>77
>1.高橋「ファミコンは当時「1秒間に15フレーム」だったので
>   高橋名人の「1秒間16連射」は意味がない、と発言。
混同が多くて、意味を成さない

おそらく、「スターフォースのボタンの判定回数は30回だから、15連射が上限」と言うべきところ
(詳細は後日、ttp://ameblo.jp/meijin16shot/entry-11532160451.htmlで本人が解説済)

>2.当時の関係者から「ファミコンは60フレーム」だと反論される。
意味を成さない発言
スターフォース(ゲーム独自)のボタンの判定回数を、
ファミコンのフレーム数で論じようとしている

>3.高橋「スターフォースに限り1秒間に30回判定で16連射は
>   意味がないから正確な情報と弁明」
ttp://ameblo.jp/meijin16shot/entry-11532160451.htmlのとおり

>4.それだとラリオスから16連射導き出した云々の話は矛盾があるんじゃね?
あくまでも「導き出した」であって、後日の説明でもあるとおり、
「16連射を正確に計測した」ではない(本人も嘘とすら言っている)

>>この時期は、連射の回数を計る機械なんかありませんので、だいたい16連射かなぁと…(笑
>>ハッキリ言って、嘘ですが、そう言っていました。

>5.検証などの結果。スターフォースの30回判定(15連射)も嘘と判明。実際は60回判定(30連射)←今、ここw
検証とは?
ソース

83 :
>>71
調べて貰ってすまん
そういやデカキャラモードは滑らかだったしなあ
チビキャラのガクガクはアニメパターンのせいか、ありがとう

84 :
>>81
残念だが、>>74は全く検証になっていない
方法や条件の明記が必要

例えば、光る前に撃った場合に加算される上限数は?
(その方法の場合、まずは、君の言う「20発ぐらい」がそのまま加算されているという証明が必要)

85 :
>>78
あと、これら4件は、いずれも全く意味を成さない
ファミコンのフレーム数と、ゲーム独自の描画コマ数と、ゲーム独自のボタンの判定回数を混同

86 :
>>84
キャラバンスレでそんな基礎知識から始めるの?
ラリオスの耐久力は8発。光る前に撃っと撃った分だけ耐久力が加算されるんだよ。上限はあの短時間じゃ絶対に達しない。少なくても256発以上。
00a6がラリオスの耐久力に関するアドレスだからエミュレーターなりで確認してくれや。
嘘だと思うのはいいけどさ自分から調べるとかはしないのかい?
非難するわりには言い訳ばかりでなにもデーターとか示さないよね。

87 :
>>86
簡単に検証できるとか言いつつ、
いきなりエミュのメモリの話かよ

基礎知識でも何でも無いわ

調べろも何も、
スターフォースの違法コピーROMなど、
手元に無いわ

もし、メモリ見れたところで、
00a6がラリオスの耐久力って事が
確実に証明されてない以上、無意味
(なぜ、00a6がラリオスの耐久力って言えるの?)

88 :
>>85
意味あるっしよ。

ファミコンは15フレームだと公言した名人の間違いに対する指摘なんだからね。

89 :
>>88
確かに名人のミスリード(混同)だった訳だが、
ttp://ameblo.jp/meijin16shot/entry-11532160451.html
の回答で、既に終わった話

90 :
さぁ、高橋名人。もう後がない。
第一戦(16連射宣言)は大勝したものの、第二戦(15フレーム)、第三戦(30回判定)を
僅差で落とした高橋名人。剣が峰に立たされた。
若き毛利名人のいっきの速攻の前にこのまま敗れ去るのか。
それとも高橋ファンの子供たちの声援を背に蘇るのか?
戦いは終盤第四戦へと突入していく。

5分間トライアル。

長期戦はパワー(ハッタリ)で押し切る高橋名人には不利なのだろうか?

91 :
>>89
いあいあ終わってない。スターフォースは描画もボタン判定も60fpsだからw
嘘だと思うなら中本さんに聞いてみるといい。

92 :
>>91
いあいあ、中本さんって誰だよ?w

ググったら、スターフォースのプログラマー(中本伸一)の事だろうけど

まぁ、聞けるなら、それが一番だろうな

ただ、高橋名人も、当時その中本さんから、
「スターフォースのボタンの判定回数は30回だから、15連射が上限」
という事を聞いたんだろうけど

高橋名人はプログラミングに直接関わっている訳では無いので
誰かに教えてもらう以外無い

93 :
>>92
どうせここで何言っても聞く耳なんか持たないんだろw
facebookとかやってるから直接聞いてきなよ。

94 :
>>93
聞く耳?
全部聞いて、全部回答してるじゃん

95 :
>>94
どうせ信じないんだから一緒だろ。
嘘だと思うなら聞いてみりゃいいじゃん。

96 :
>>95
その決め付け、頭悪過ぎ

もし、俺が聞く耳持たないで、何も信じないんだとしたら、
facebookで聞いたとしても、何も信じないんだから一緒じゃんw

「有名人に直接聞けよ」とか、
小学生みたいな事言ってないで
ここで君が、理論立てて説明してみたら?

あと、誤解があるといかんので、念のため言っておくが
>>89で「既に終わった話」と言ったのは、>>78のみについてな
全ての問題が解決したと言った訳じゃないよ

97 :
>>96
じゃ、君が支持する秒間30判定を理論的に説明してくれないか?
手本を見せてくれたまえw
まさか、た、た、高橋名人が言ってるからとか正しいとか小学生みたいな事言うなよ。

98 :
高橋信者のキチガイなんか相手にすんなよ。
わかる人には分かるんだから。

99 :
>>97
そもそも俺はずっとフラットだよ
発言等から事実関係を確認しているだけに過ぎない

名人の言うとおり、30回判定かも知れないし、
名人の嘘か勘違いで、60回判定かも知れない

それよりも、ここであれこれ嘘だとか繰り返し騒いでるヤツが、
いったい何を問題視してるのか分からない

ちなみに俺は、今回の一連のくだりは、全く問題視とかしてないくて、
意見としては、スターフォースが30回判定だろうが60回判定だろうが、
どうでもいいと思ってる

スターソルジャーの時点ではADによって、17.4連射が証明されている訳で、
16連射(以上)なんだから、16連射は嘘じゃない訳で

100 :
ADの話なんか所詮伝聞だし確実に証明されてないから無意味

101 :
>>100
えっ? おいおい、そこからかよ?w
君は「16連射」が嘘(だから問題)って言ってる訳?

ついでに聞くと、ここまでの話で君以外に誰か、
「16連射」の真偽について疑惑とか反論言ってたっけ?

102 :
嘘かどうか知らんけどどちらかといわれれはオイラは信じてないwww
だってこの目で見たわけじゃ無いし,
ちなみにオイラは16連射の真偽なんか一言も言ってない,

103 :
>>102
「嘘かどうか知らんけどどちらかといわれれはオイラは信じてないwww」
「ちなみにオイラは16連射の真偽なんか一言も言ってない」

イミフ

結局何が言いたいの?

104 :
16連射が本当かどうかは証明されてないんでしょ,
それなのに嘘じゃ無いよとか言うても滑稽かなと,

105 :
>>104
現時点の俺にとって、当時の高橋名人がスターソルジャーで
16連射ができたか、その真偽を調査するメリットが全く無い(どうでもいいこと)

もし、現時点の君にとって、調査するメリットがあるというなら、
君が調査して証拠を出してくれ

元々スターフォースの30/60回ボタン判定の高橋名人の発言について論じてたのに、
今の君は、別の話を持ち出して、いたずらに場を乱しているだけにしか見えない

106 :
なかじさんだって16連射できたらしいじゃん。
見た事ないけど、俺は嘘とは思わない。と言うのも、子供から見たら神業の様で
瞬間的になら、それができる人間はきっと、世の中に適当にいるだろうと思うからだ。
ってなかじさん、最近こないじゃん。生きてるか?

107 :
ガス抜き完了

108 :
トカゲソ食ってパワーアップしないと16連射できないよ。
普段は13、14連射ぐらいだろう。

109 :
なんか前スレの最後に比べてイマイチだな。
「2連射」ってスレタイが嫌かな。
立て直した方が良いかな?

110 :
>>109
ゴチャゴチャ抜かすとブリバーグ喰わすぞ

111 :
ハデハデ連射ゲーの昨今
ギャラガを振り返って初心に帰れということ

112 :
ブリバーグ久しぶりに聞いたわ

113 :
ファミコン少年団の3巻読んでると、一君が出てこなくなってるね。なんでかね。

114 :
前スレが突然止まったので、ああこの人ら夏のキャラバンの空気を読めるやつだなぁって今日までほっこりしてたwww

前スレ全部書き終わる前に次スレで話進めるなよ!w

115 :
てかカオスな話してんなw
というか不毛か。

映画でADが17.4っつってもさぁ、17.4にしては連射の音も敵を倒すスピードも速すぎるんだよね。。
ってとこから始まったんだっけw

ま、映画のスタソルは無敵で、高橋名人の方は連射付きだったんだよ(ブラックなかじ)ww

116 :
コレダ!
http://youtu.be/u1rXBKt_8A8

117 :
>>114
残念
埋め切る前に、もうすでに前スレ落ちしてたんよ
だから落ちそうだから先に次スレ立てた

118 :
案の定あれからすぐ落ちた
クレーム言うヤツいる割に誰も次スレ立てんし
950過ぎてんのによ

119 :
ふぬ。それは知らんかった

120 :
高橋名人は20連射できるから嘘では無い
僕の友達が言ってたから本当だよ

121 :
子供かよw

122 :
>>115
ADの話はフカシだろw

123 :
>>122
言ってしまえば全部フカシさ(くろなかじ)

124 :
子供なんか騙すの簡単なんですよ(棒

125 :
ブラック過ぎ

126 :
この世代の奴らって指マンやるとき、スターソルジャーの連射を思い出しながらやった事あるだろ。
というか俺はいつもそう。16連射って。合体前の16連射。

127 :
で、スターフォースは15フレームなの?30フレームなの?60フレームなの?

128 :
黄金の指は20連射

129 :
>>127
60

130 :
>>127
その質問が、そもそもの間違いの元

繰り返すが、>>80のとおりフレーム数は
問題(16連射)とは、直接の関係は無いよ

連射の話は抜きにして、映像的な話に限定しても、
そもそもファミコン当時に使用されていたブラウン管テレビが
NTSC(60フレームのインターレース)

ファミコン側で、いくら60フレーム出した所で、
ブラウン管テレビ側に実際に表示されるデータ量としては、
30フレーム相当って事

現在の液晶テレビの、
ノンインターレースの60フレームと誤解しないように

131 :
127は連射数のことは言ってないな
フレーム数の質問だし
まあ過去レス読んでいればどっちもわかる

132 :
130みたいな勘違いが出てくるからややこしいw
127は連射なんか一言も言ってないのにね。

133 :
>>132
はいはいw
勘違いは誰だろうね?

>>127は突然、30年前のファミコンゲームの
描画フレーム数が気になって、
某巨大掲示板に質問書き込んだって事?w

134 :
高橋名人に不可能なんてないさw

135 :
ゲームから離れて、はや数十年
最近e-sports知った、内容はかなり違うが
日本では?だけど海外では特に活発なのか
大規模なゲーム大会って言ったらキャラバンが元祖になるか
時代を先取りし過ぎた感じだなあ
大会を最初に開催した会社としてハドソンには頑張って欲しかったな

136 :
ハドソンがなくなり、ジャレコが残るとはね。

137 :
ハドソンより先に世界大会開催してた会社もあったのでハドソンが元祖では無いw

今はジャレコすら残ってない。ハドソンより先に身売りしたのがジャレコw

138 :
>>130
嘘乙。
TV放送と勘違いしてないか?
ファミコンは擬似NTSCのノンインターレスだぞ。
当時のブラウン管でも秒間60コマ表示できる。

139 :
>>115
きっと高橋名人はコスリで毛利名人は叩きだったんだよ。それなら納得がいくw
無敵? それは幻か名人芸だろう。
しかし、手元の映像も無いのに連射速度正確に測れないと思うんだけど。画面上に出る弾に上限があるんだしw

140 :
キャラバンか…何もかもが懐かしい
整理券番号が優勝者の前後賞、て事で
ファミコンロッキーTシャツ貰ったお

141 :
ファミコンロッキーやファミコン少年団が終わった辺りで、コロコロから卒業したんだが、
その後のコロコロって、ゲームを題材にした漫画ってやってたのだろうか?

142 :
一応やってはいるけど高橋名人のような人物を取り上げて主人公にした作品はないと思う
超速スピナーの中村名人は有名だけど一応脇役だし。

143 :
88年以降のキャラバンもコロコロ協賛だったのか?

144 :
>>143
ここ見とけ書いてあるん
https://sites.google.com/site/paintity/home/caravan_list

145 :
じゃあコロコロではかなりPCエンジンを取り上げていたって事だね。
PCエンジンロッキーみたいな漫画あったのかね?

146 :
>>145
いや全然取り上げられて無いよ
コロコロ読んでたが一番ゲーム、キャラバン関係の
記事漫画になってたの85年から87年じゃないか
PCE時代なんてほとんどな無かった
もうその頃って確かミニ四駆のが記事や漫画になってた

147 :
月刊PCエンジンの方にはキャラバンの記事多かった記憶があるようなないような

148 :
ファミコン風雲児の作者が、ゲームボーイを題材にした漫画を描いてたらしいが、
SFC時代はどうだったのかね?
スーパーファミコン少年団とか、やらなかったのかな?

149 :
>>147
月刊PCEはいろんなPCE新作ゲーム紹介や発売直後ゲーム攻略の記事がほとんどだし
キャラバンって言っても日程発表や多少の攻略記事くらいで対し取り上げられてなかった
コロコロのファミコンキャラバン記事全盛期のような
安部軍団や名人出してなんかやるとか漫画にしたりとかはなかったよ
記事に関してはもう完全に下火

150 :
学年雑誌でもゲームのページは大幅に縮小された頃だな
下手するとドラクエやマリオしか載ってなかったり

151 :
ハゲソン

152 :
あまいぞ男吾なんて漫画あったな。読みたいな。
ファミコン少年団の単行本未収録のも。

153 :
未収録ってコロコロに載っただけってこと?

154 :
そう。最終回までもが未収録らしい。電子図書とかでなんとかならないでしょうか。

155 :
>>138
当時のブラウン管テレビって、
ハード性能的に60p(ノンインターレース)表示出来たの?

あと、擬似NTSCってどういう仕様?

156 :
>>154
コロコロの何号か分かんないの?
分かればまんだらけとかで探せばいいんじゃないか

157 :
スターソルジャーのキャラバンは大盛況だったけど、GAME KINGの映画は
ガラガラだったな。当時の俺は映画館へはドラえもんとETしか見に行ったことがなく
満員のイメージしかなかったので、ガラガラの映画館の風景に驚いた。

158 :
だって映画は毎日やってんだもん。

159 :
なかじさん、GAME KINGは見に行った?

160 :
GAME KINGの仕掛け人、
渡辺浩弐が現在NHKに出演中!
(これも自宅紹介と言うのか?)

161 :
いきました。

162 :
>>157
仕方なしとは言わないが
大ヒット見込めるような題材やゲームじゃないし
名人、キャラバン、スタソル好きな人達用向け
まあお金回りがいいならメディアミックスは何でもやれる時代

163 :
>>155
インターレースは最初に200ライン描画して次のフレームに半ラインズレた位置に200ライン描画して2フレーム掛けて400ライン分を描画する手法
ファミコンは半フレームずらさずに毎フレーム200ラインを描画しているだけ。

164 :
>>163
そうなると、まだ分からない事が2つある

400ライン中、常に半分の200ラインにしか描画しないという事は、
ファミコンの映像は普通のテレビの半分の明るさという事?

もう一つ、古いアナログテレビのほぼすべてが、
そのずらさずに描画するという特別な機能を持っているという事?
(テレビを観る分には、全く使わない機能にも関わらず)

165 :
>>164
めんどくせーw
特別な機能もなにもそれがNTSCやPALの必須機能(?)なのだから当然
テレビの映像がチラチラするのはそのせい。
ファミコンはチラチラしないけど走査線の隙間の黒い線がくっきりみえる。
まあ、今時それをブラウン管で目の辺りに出来る人は少ないだろうけどw

166 :
>>165

>>400ライン中、常に半分の200ラインにしか描画しないという事は、
>>ファミコンの映像は普通のテレビの半分の明るさという事?
>ファミコンはチラチラしないけど走査線の隙間の黒い線がくっきりみえる。
>まあ、今時それをブラウン管で目の辺りに出来る人は少ないだろうけどw
1つ目の疑問は、おかげで理解できたが、

>>もう一つ、古いアナログテレビのほぼすべてが、
>>そのずらさずに描画するという特別な機能を持っているという事?
>特別な機能もなにもそれがNTSCやPALの必須機能(?)なのだから当然
2つ目の疑問は、答えになってないのでは?

奇数偶数ラインごとにずらして描画するのが、NTSCの必須機能なんでしょ?
奇数偶数ラインごとにずらさずに、片方だけ描画する機能も持ってるって理解でOK?

167 :
>>166
ああ、ノンインターレースの対応のことについてか。
詳しいことは専門外なんだけど、水平方向と垂直方向の走査スピードが決まっていて電子銃の位置をリセットするタイミングだけの話だから。リセットのタイミングをずらすだけ。
所詮アナログの技術だよ。
厳密には走査線は斜めに走っていることになるね。

168 :
ファミコンも1フレームごとズラして描画されてるよ
そのへん質問に答えてる人たちもちょっと勘違いしているようだな
まぁこれ以上の詳しいことがしりたかったらWikipediaでも見ときなさい

169 :
>>168
あれ?そうだったっけ?
記憶ではノンインターレースだったんだが。
VHSで録画して再生するとインターレースで再生された思いで。
まあ、なにぶん古い記憶なのでMSXやSFCとごっちゃになっているのかな?

170 :
ゲーム機できちんとNTSC表示できるようになったのってPS2以降くらいだっけな。
FCとかは本来の仕様とは違うけど表示できるから擬似NTSCとかいわれてるね。SFCのインターレス表示はチカチカして見にくかったな。

171 :
どんだけ明後日の方向にむかってんねんw

172 :
>>171
一見、明後日のようだが、
ファミコンの擬似NTSCの謎仕様が
高橋名人の16連射疑惑を、さらに混乱させてるようだな
(16連射の判定には最低32回以上、つまりは秒間60回判定かが肝。
もちろん、判定回数と描画回数は直接関係無いが)

擬似NTSCの仕様がハッキリすれば、
疑惑の解明に役立つんじゃね?

173 :
なんで目視ありきの話してるのさ。

もしかしたらファミコンに何回押されたか判定するプログラムいれてたのかもしれないし、総発射数の表示まであることを考えたら目で1発1発追うとかなくね?

174 :
>>173
言いたい事がよく分からんが、
目視ありきの話などしてるつもりは無いよ

擬似NTSCが本題とは無関係なのであれば、
むしろ、とっとと擬似NTSCの仕様をハッキリさせた方が、
議論の話題から切り離せて、無用な混乱が避けられて、
有益なんじゃね?と言ってる

175 :
>>169
480/60i(インターレス)と480/60p(プログレッシブ)じゃないの?
ビデオは240で秒/30コマだったような
インターレスかプログレッシブか表示上忘れた
>>170
インターレス仕様をアップスキャン表示させるとチラツキひどかったかな

176 :
事実上最後のハドソン夏イベントって、95年の夢まつりかな?

177 :
95って天外魔境ZERO?

178 :
>>160
どんな内容の番組だったの?って自宅紹介って書いてあるけど。
D's Garage21以降、TVで見た記憶がないような、でもあるような。
なにげにTVに出てるのかね?渡辺浩弐って。

179 :
TVじゃないけどメガテンファイナルの配信で見たわ

180 :
>>174
いやいや。
キャラバンのスレにおいてテレビ、ファミコンの仕様とか、言ってしまえば16連射談義からスレ違いだわなw
そんな仕様がわかったところで16連射が嘘という証明までしなくていいんだよ。
嘘じゃね?ホントじゃね?の井戸端会議レベルなんだし。

181 :
>>172
いい加減蒸し返すなよw
名人も可哀想。失言失敗したと思ってるよwww
これ以上名人の傷口広げるのやめたってwww

182 :
>>178
中野ブロードウェイの紹介
ちなみに、居住区には渡辺浩弐が在住
ttp://www.nhk.or.jp/bakumon/prevtime/20151202.html

渡辺浩弐@kozysan
#探検バクモン 見そびれた人、再放送ありますよ。12/8(火)16:25〜

183 :
ネット書き込みはずっと残るから
2ちゃんとかも少しでも間違ってたこと書くと延々叩かれるし
キャラバンスレと言っても多少外れてもいいけどなファミコンに関係くらいなら
またスレ消費に10年掛けるのか?

>>176
2006、7年くらいにキャラバンって名前でイベントやってたが
それを入れていいか知らんが詳しく知らない

184 :
1992年
ソルジャーブレイド(PCE)

1993年
HI-TENボンバーマン(大会専用)

1994年
HI-TENボンバーマン2(大会専用)

1995年
天外魔境ZERO(SFC)

1996年
サターンボンバーマン(SS)

1997年
スーパービーダマン ファイティングフェニックス(GB)

1998年
大貝獣物語 THE MIRACLE OF THE ZONE(トレーディングカードゲーム)

1999年
大貝獣物語 THE MIRACLE OF THE ZONE 青の章(トレーディングカードゲーム)

2000年
パワーリーグ 夢のスタジアム2000(トレーディングカードゲーム)

2006年
ボンバーマンオンライン(PC)

2008年
ボンバーマンオンライン Japan(PC)

185 :
>>182
おお、ありがと。録画予約した。別に渡辺のファンじゃないけどね。
PCランド見てたし、懐かしいからね。PCランドスレに書いておく。

186 :
>>172
ファミコンってのは描画のタイミングに合わせてボタンの割り込みかけてるんだから無関係はないだろう。

187 :
キャラバン世代が社会に出た頃って、まだゲーム業界が活況を呈していたでしょう。
ゲーム会社に入ろうと考えたか?子供の頃は皆夢見たろうけど、いざ就職となるとどうだったか。
俺は考えたが、入らなくて良かったよ。

188 :
今じゃ考えられんが
そこそこの学校で成績上位なら一流企業入れたんだし
わざわざ中小企業のゲーム会社選ぶ人は
よほど好きじゃないと余りいない時代じゃないか
あの当時はゲーム系で大企業レベルっていったら任天堂くらいだし

189 :
実際は数多の無名下請けに入ってヒィヒィいってたんだろうな

190 :
スターフォースやったこと無いのに
キャラバンに参加して
初めてのハドソンスティックを操縦桿のように握り
敵を一機も落とせずに早々にゲームオーバーに…

他の人がスコアアタックしてる中
凄い恥ずかしかった思い出です

191 :
ハドソンスティックのみは大人の都合だからしょうがない

192 :
>>190
良く語った。君の勇気は忘れないぞ!

193 :
>>188
一部上場してたゲーム会社って結構あったでしょう。

194 :
>>192
ありがとうございます

では調子にのってスターソルジャーの出来事を…

自分は懲りてるので見学でしたが
兄貴とM君て友達が準備万端でキャラバンに参加
M君は上位に入れる実力で期待して見てたのですが
座った6番の席はそれまでの参加者が低得点だった為
若手の名人が急に皆で6番を応援しようって煽りだして
6番の大合唱が始まりM君が動揺して撃沈…
隣の兄貴は爆笑してダメ…

これは他人事なので良い思い出です
長文失礼しました

195 :
東工大からハドソンって人がいたね。給料はNECに入った人に比べて3分の2だと言ってた。
今何してるかな。

196 :
NECが月60万なら
ハドソンは40万か。。

おいらもハドソンに入社したいって言ってたら面接をしようって話になったので履歴書を送った。
でもあまりに返答がないので電話したら調べて電話しますって。
10分後今回は無かったことにという返答をもらった。
(ノω;`)

いやまあ良いんだけどw

197 :
スティック使いようやるなあ 絶対十字キーの方がやり易いだろ

198 :
>>193
90年辺りまでなら一部上場ほとんど無いぞ
ハドソン(4822)ですら2000年上場で最後JASDAQ市場のままだし

199 :
>>196
良かったね。潰れたんだから。
>>198
確かにそうだね。
親を納得させられるゲーム会社と言ったら、任天堂とセガぐらいだったか。
そしてセガはああなり、任天堂も現状は芳しくない。

200 :
バブル崩壊→PC-FX失敗や大ヒット作出ず→北海道拓殖銀行のあおり→
資金ぶり悪化→コナミから出資→のちにコナミの完全子会社化
の大まかな流れだったか

結局は若い人やよほど必要な人材じゃないとコナミからリストラされるだろうね
たぶん名人も余り良い条件が無くや年齢制限引っ掛かりや退職金割増等の話が出て
円満?退社を選んだんだろうど思われる

201 :
まあ企業が10年後に生き残っている確率は5%と言われているし、その経験が元で起業したり、ほかの会社に縁ができたりってのもあるしね。
何が正解かはわからないね。。

まさかスマフォが出てきて、そのゲームのアイテムたちが売れていく時代に流れるとはね。
ハドソンも携帯ゲームに力を入れていたけれど10年早すぎたかw

202 :
スティーブ・ジョブスって創業当初のアタリ社で働いていたらしいよ。
なかじさん、ハドソンにふられて、他のゲーム会社に入ったの?

203 :
>>199
任天はスーファミ以降は一流大卒の高給欲しい
安定思考の人ばっかり入社させてるイメージ
本当にゲーム作りたい人少なそうに見えた

204 :
スーファミ以降桃鉄、ボンバーマンに頼りすぎて何も生み出さなかったからな。上層部を刷新しない限り北海道拓殖の件が無くても遅かれ早かれ倒産してただろう。

205 :
>>202
いえ。マクドナルドで社員になりましたw

206 :
>>204
それは本当に思う。
全部続編だったもんね。
パワーリーグも。

キャラバンでボーナスがいつまでもラザロ系デライラ系ゼグ系から何年も抜け出せず、抜け出したかと思ったらソルジャーブレイドではボス稼ぎ継続みたいなのを見てきたから、アイデアは出なくなったんだなとは感じた。

ゲームの発売が予告されても、次第にワクワクしなくなった。

207 :
>>205
つまり店長枠が残されてたダンディ坂野は…

208 :
おいらは店長になりました!

209 :
マックドの社員だったんだか
将来的に本部勤務には行けないの?
それに中国チキンの問題は大変だったろうね
今も尾を引いてるみたいだけど

210 :
その後転職しました!ww

211 :
マックドってのははじめて聞いた

212 :
マック マクドは聞いた事あるけど マックドはどのあたりかな。
ドナルドって亜種もあるらしいがこれは眉唾だろう。

213 :
ドナルドはまんまキャラやん

214 :
>>188
それは92年までだね。93年から就職氷河期に突入して、それも一時的なものではなく、そこから
時代が変わってしまったわけだけど、ゲーム業界は93年以降も98年までは活況だった。
キャラバン世代が就職したのも、もちろんばらつきあるけど、90年から98年でしょう。
就職氷河期、でもゲーム業界は活況、そんな時期と重なったんだ。

215 :
ちょっと前ニコニコ闘会議とかいうので
ひさびさに地元にビデオゲームのイベントが来た
その前はこれくらい規模が大きいのはハドソンのキャラバンか桃鉄大会が最後だったかもしれない

216 :
NHK、e-Sports特集でプロゲーマーチームに謝罪 「偏向的」と視聴者から批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-00000122-it_nlab-sci

梅崎さんて梅崎優二さんかと思ったよ。違ったね。

217 :
日本じゃしょうがないわ
テレビゲームーはマスコミも一般人からも今だに偏見の目で見られてると思うわ
ただのゲーマーは2ちゃんでもすぐオタク、キモいとか言われるし

逆にスポーツとかは全然人気なかったのにちょっと勝利やたまたま優勝すると
にわかエセファンが増えるしミーハーマスコミもすぐ取り上げる

218 :
ソニーだったら手のひら返しで持ち上げるんだろうな

219 :
アニメオタクは擁護するのに、
ゲームオタクに冷たいってとこかね、
NHKは。

220 :
一般的にはアニメオタクの方が蔑まれる。

221 :
なかじさんは、アニメ好き?
俺は違う。見ていたのは小学生まで。
大人のゲーム好き=アニメ好きの図式があるが、皆が皆、そうではないと思う。
高橋名人、毛利名人はどうだったのな?

222 :
BugってハニーのDVDは出ないのか?

223 :
はっちゃき先生の東京ゲーム。
あれは子供に見せたい。
PTAみたいな団体の推薦作品になっていた。

224 :
東京ゲームはDVD化されていて、TSUTAYAの宅配レンタルでも借りられる。ゲオにはない。

225 :
アニメは好きだけれど、嗜む程度ですw

226 :
>>222
出でんじゃんググれ

227 :
経年劣化したゲームカセットを蘇らせる 「レトロゲーム復活剤」12月24日発売
http://www.inside-games.jp/article/2015/12/22/94325.html

228 :
>>227
イラネw
フーフーしてればいいじゃないw

229 :
今年はスターソルジャー30周年だ。

230 :
>>229
スターフォースェ・・・

231 :
>>229
まあたぶん何もないな

232 :
スタソル新作て毎回無かった事にされてるような

233 :
全然別物になっちゃってるし
64、GQ、Wii

234 :
コナミはそろそろハドソンのIPを貸し出すか譲るかしてくれ。
いつまで飼い殺しにしとくんだ

235 :
スターソルジャーやりてえ

236 :
桃鉄、ボンバーマン、天外Vの桝田省二シナリオバージョンをWとして出して欲しいものだ。

237 :
https://www.youtube.com/watch?v=vagVJGzWzFI
ファミプロ。まさか本当に。

238 :
プロゲーマーの寿命は25歳なんだそうだ。反射速度の衰えだとかでね。
GAME KINGの時の高橋名人は27歳だった。もう終わってたんだよ。

239 :
コロコロの高橋名人特集気になる
今ごろ何なんだろ
 

240 :
キャラバン世代の編集者が企画してるのかね?

241 :
コロコロアニキってうちの世代がドンピシャなんだけれど、
作ってる側にも全盛期だったっていう自覚があるのかもね

242 :
ファミコン少年団の単行本未収録分を、コロコロアニキに復刻して欲しい。

243 :
キャラバン世代の30代後半から40代半ばまでを、アニキと言うだろうか。
オヤジは嫌だけど。

244 :
コロコロオヤジだったら嫌だ

245 :
ファミコン中年団のパスポート付

246 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

247 :
>>210
ブラックだった?

248 :
GAME ON
http://www.fujitv.co.jp/events/gameon/

249 :
>>248
んだよ!今日休みだから行こうかと思ったのに!!

250 :
「高橋名人の真夜中のゲーム大会 Vol. 11」
5月21日 開催
OPEN 23:30 / START 24:00

「高橋名人のキャラバン探訪」
5月21日 開催
OPEN 18:00 / START 19:00
 

251 :
>>250
毛利名人来ないのかね?来たらいいのに。

252 :
>>251
たぶんないかな
わからんけど
ゲストは当日まで不明な時多いかな

253 :
懐かしの「ファミコン神拳」が完全保存版で復活。歴代担当者達の座談会なども収録
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160422141/

コロコロもこういうの出して欲しいね。コロコロオヤジは嫌だけど。

254 :
スタソル30周年記念age

255 :
30年前の今日、近所のおもちゃ屋にスターソルジャー買いにいったら、魔界村を買いに来てる人が
何人か集まってたよ。スターソルジャーは俺だけだった。

256 :
賞金稼ぐプロゲーマー 海外ではスター、日本も大波来るか
http://news.yahoo.co.jp/feature/207

ファミプロだよ、ファミプロ。

257 :
ないない
日本は企業もユーザーもこういう大会バカにしすぎ

258 :
プロゲーマー()のそれとは話が別だろ

259 :
格闘ゲーム総合世界大会:EVO(http://evo.shoryuken.com/)が今年もアメリカ・ラスベガスに於いて開催される。
日程は7月15-17日(現地時間)の3日間である。最終日はマンダレイ・ベイ ホテルでの開催が予定。
EVOはメイン 9種目のゲームがあり、其々でトーナメントを行い、王者を決める。

キャラバンもこれくらい発展して欲しかった

260 :
全国キャラバンはあの時代のものなんだよ。あの時代ならではの。
スタンド・バイ・ミーな感じだ。

261 :
その映画もあの当時に上映されてたんだが。

262 :
スタソル30周年だってのに過疎ってるね。

263 :
じゃあ君が率先して盛り上げてよ

264 :
やだよ
俺は日本人なんだぞ
便乗と真似の権化だぞ

265 :
ゼルダも30周年。ドラクエも30周年。がんばれゴエモンも30周年。
夏休みの終わり頃には、ゴエモンばかりやってた記憶。
ディスクがカセットの3倍の容量の触れ込みだったが、夏にはその倍の容量の2メガのゴエモン。
音もディスクのFM音源よりも良かった。

266 :
昨日、高橋名人がダウンタウンの番組で、片山右京とマリオカート対決やってたよ。

267 :
うん
見れんかった

268 :
なんかそれかなり前に見た気がする
ゲームとリアルのカートを交互にやるやつじゃない?

269 :
小林カムイのやつ見たかった
相手誰だったの?

270 :
ニューファンキー小林氏

271 :
http://7net.omni7.jp/detail/1106716680?sc_e=sydr_sspdspro
高橋名人と毛利名人の対談があるよ。
何年か前のゲーマーズTV以来かね?

272 :
NHK異例 音楽番組ゲーム音楽ばかり 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00000539-san-ent

273 :
全国追っかけしてる人は仕事とか金とかどうしてるんだろうと思っていた

274 :
高校生中心だったからキャラバン以外の季節はバイトして貯めてたのが多い
そして18切符と安宿や野宿で浮かせてたとか

275 :
高橋名人によると彼らは遠征先で友達作って、泊まらせてもらってたとか。
なかじさん、どうしてた?

276 :
友情は永遠で未来はバラ色だと思ってたあの頃。

277 :
キャラバンカーに乗せてもらって移動してたんじゃなかったっけ?
当時キャラバンの動員人数はすごく多かったから子供が数人増えても
たいしてかわらんから後片付けの手伝いするかわりに
ホテルや飯も出してたとかどっかのインタビューで見た気がする

278 :
>>273
まあそうだね
冬休み春休みに短期バイトで一気に稼ぐ人
学校後に数時間バイトを長くやる人それぞれ
お年玉もキャラバン用に取って置く
金持ちが居て自動車持ってたから乗せてもらってた人
こんなところ

>>274
遠出の連戦時以外は基本夜行列車で過ごすから宿代金はかからなかったね

279 :
まったく高橋名人は余計な事を言ってくれる。
全国キャラバン中は、食事に行く事しか楽しみがなかったのだそうだ。
つまり全国各地の会場で、我々ファミコン少年に憧れと尊敬の眼差しを受けながら
行っていたイベントそのものは楽しくなかったと言う事だ。

280 :
それはしょうがないよハドソン正社員だし
それに当時は人がいなかったし工藤社長の無茶もあっただろうし

281 :
あんな家に帰れない日々が続いたらさすがにきついでしょ
イベント移動就寝の繰り返しが1ヶ月以上だもんなあ

282 :
自宅から会場に行って自宅に戻って3時間くらい自由時間があるとかなら
プライベート時間もあるし充実した感じになるだろうけど
キャラバンだとほとんど自宅に帰れずに
朝起床→イベント会場→次のホテルへ移動→翌日の打ち合わせ→就寝
なんて生活が1ヶ月以上続くんだぞ
現代だとそういう生活でもスマホを使えば空き時間に多少プライベートな事ができるけど
当時だとせいぜいホテルでテレビを見るとかしかなかったろう
そりゃ食事が日々の生活において普段より楽しみになるわ
そしてそれをキャラバン参加者の子供と接するのは楽しくなかったと曲解する奴がいるのが信じられん
お前ももう大人だから分かるだろうに

283 :
ミュージシャンも数十本のツアーだと、途中からうんざりしてくるらしい。

284 :
次の日に別会場で大会とか普通にあったからな
それがどれだけキツイか

285 :
Bugってハニーが東京MXでやってる。

286 :
名人の歌が好きだったな、今でもたまに聞く

287 :
'86年青森大会
川田名人が大会前のデモンストレーションで
ラザロ撃破まさかの失敗
会場中大爆笑

288 :
ラザロ流星撃破ともう一つなんか。
桜田名人とどっちがどっちかも覚えてないが。
あんな面倒くさい事やるから。
高橋名人、毛利名人はキャラバンのデモプレーで、どこかでミスしたのだろうか?

289 :
闇の要〜塞シューティング♪
連射の嵐〜で〜♪

290 :
ヘクターの次の年以降のことは全く知らん

291 :
https://honto.jp/netstore/pd-book_28362447.html
蘇るファミコン必勝本 (TJMOOK)
ファミコン人気絶頂期の1980年代後半から約30年経った今でも、マニアたちの間ではファミコンへの情熱は色褪せることなく、
むしろ人気は高まっています。1986年〜1990年まで100号続いた『ファミコン必勝本』(宝島社)を振り返り、
当時の表紙、誌面、裏技解説、懐かしのソフトなどを紹介。【本の内容】

292 :
コスリ連射で秒間22くらい記録してたヤシもいたようだな
当時消防だった弟が愛読してたコロコロコミックにそんな話題があった
ま、オレはそのヤシではないけど、オレもそれくらいやってたね
右手の外側の3本の指の爪がボロボロになるほどにね

だがギター弾くのには何の影響もなかった

293 :
参加した奴に会ったこと無いんだが、
もちろんコロコロ見て憧れてたが、、
屋久島住んでるから当たり前かぁ。
都会の人がうらやましかったよ。

294 :
真夜中行ってみ
9割くらいは参加した人じゃないか?

295 :
スターフォースとスターソルジャーってどっちが流行ってたんだろ?
自分は両方やってたけど

296 :
>>292
阿部兄弟だったかな?

297 :
>>293
ファミコン少年団で、「こいつらの恰好見ると、ソフトが届くのに1年はかかりそうだ。」
「ファミコンは都会人の遊びだ。帰れ、帰れ。」
島内にキャラバンに行った人もいたかもしれないが、こんな事は言われなかっただろう。

298 :
>>292
阿部兄弟だね。あれで16連射の価値が下がってしまったんだね。
普通のコントローラーでこすり打ちが出来たのか知らないけど、
出来なかったのならハドソンスティックが仇になったって事かな。

299 :
蘇るファミコン必勝本に毛利名人が、ゼビウスで一千万点取る攻略記事が載ってた。
コロコロで名人デビューする前の記事。

300 :
「高橋名人の真夜中のゲーム大会 Vol. 12」
5月20日 開催
OPEN 23:30 / START 24:00

「高橋名人のキャラバン探訪」
5月20日 開催
OPEN 18:00 / START 19:00
 

301 :
女子力、人間力と言う言葉を聞くと、ファミコン少年団の人間パワーと言う言葉を思い出す。

302 :
IPPONグランプリで高橋名人の名前が出たが、反応した女の客は高橋名人を知らないだろうに。

303 :
次回「しくじり先生」に高橋名人出演決定 「実はゲームが超下手」
「スーパーマリオは1-3までしか行けない」など空前絶後の暴露連発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000111-it_nlab-ent

「うまいふりをして子どもたちを、簡単にダマしていた」と語り、
その秘訣は「ゲーム開始2分間だけ猛練習する」ことだったとか。

出演者にも名人世代が多く、動揺を隠せないリアクションも次々と飛び出る、
神回になりそうな放送は5月28日の21時58分から(テレビ朝日)。

304 :
阿部兄弟のわくわくRごっこ

305 :
スーパーマリオ1-3はネタでしょう。
せめて8-3にしとけばいいものを。

306 :
ゲームが下手って言っても、シューティングをプレイしながら
カメラ目線で解説できるぐらいだから、さすがに「超」ってことはない。

307 :
なんだかんだ言って、今でも高橋名人のファンだ

308 :
例えばホントの名人の大堀康祐がやっていたら、少年たちのスターにはなれなかったよ。
高橋名人で良かったんだよ。

309 :
>>303
若林や出しゃばり糞野郎吉村のオーバーリアクションが
想像できて不愉快だから、俺は見ない

310 :
そんなもん''お約束''なんだから、今更ほじ繰り返さなくてもね。
でもスターフォースはあの世代にしては上手いよね。

311 :
せっかくだから俺は観るよ

>>307
まあただの会社員デモプレイヤーから引っ張りだこタレント業やらされるようになったらからなあ
デモプレイゲーム練習時間無くなる、でも俺たちの名人には変わらない
名人本人はどう思ってるか知らないが

312 :
スターフォース2分間の得点は、キャラバンに参加した子供に負けなかったらしい。
スターフォース2分間のデモプレイ。子供には本当に名人に見えた。
2分間集中してやり込めば、それが誰にでもできたのかと言うと、そんな分けない。

313 :
ボーナス1000万円貰っても、他の社員達も文句は言わなかったのではないか。
あの活躍ぶりは。

314 :
「ゲームは一日一時間」「ゲームしか知らない寂しい大人にはならないで」
よくこんな発言を業界の中にいながら言えたと思うわ
アニメ作り続けながらアニメばっか見るなって言ってる宮崎駿みたい
そもそもなんでゲーム業界にいるのかわからないくらい健康的で爽やかな人

315 :
>>314
結果論だけど、実際ソフト買う金を出す親御さんを味方につける発言は成功だったんじゃないかな。
子供をゲーム漬けにするような売り方してたら、ソフトを買ってもらえないどころか
業界自体への風当たりがどれだけ強くなってたことやら。

316 :
会社もそれを許して社をあげてそういうことにしたんだよね
いまのソシャゲ会社に爪の垢を煎じて飲んでいただきたいですな

317 :
しかし一時間は。せめて二時間にしておけばそんなに怒りは買わなかったろうけど。
それだと親たちには悪評かと言えば、二時間ならまあぎりぎりってとこじゃないだろうか。

318 :
多分深い理由はなくて、一日二時間より一日一時間のほうが語呂がいいしわかりやすいから選ばれたっぽい
一日一善って標語?もあるし

319 :
15年位前、2ちゃんに阿部軍団(兄弟)本人降臨してたんだよね
他にも当時の高得点叩き出した人たちとか

320 :
その頃は2ちゃんも有意義な書き込みがあったんだけどな
ここ10年くらいは底辺臭のする書き込みがほとんど

321 :
な◯じ氏ならついこないだまで居てたな

322 :
スターソルジャー5分間100万点、キャラバン本番では誰も出せなかったんだね。
なかじさんはキャラバン以外では出した事ありますか?

323 :
>>322
そりゃキャラバンは一発勝負、予選上位入り、本戦優勝しなダメってのはみんな分かるだろうが
開催日時によって、いい攻略情報まだ出てないし
それに加えて会場によっては逆光でブラウン管テレビ画面見にくい
コントローラーも使い込まれた非常に使いにくい会場コントローラーを使用しないと、いけないからね
その上であの得点で優勝だから

よくキャラバンの得点たいしたことないかのように、ようつべにアップしてるドヤ顔のアホいるが
自分の見慣れたテレビ、使い慣れたマイコントローラー、その他環境、攻略情報出尽くしてる状況なら
キャラバン得点超えて当たり前だからね

324 :
スターソルジャーはジョイスティックで105万5000点しか出せない。
106万はむりかも。
連射機能付きジョイスティックなら106万でるね。

325 :
スターソルジャーキャラバン当時は2回目のラザロの攻略法は8月中旬からみんなチャレンジしてたけれど、
2回目のラザロどころか、全ボーナス奪取も難しいゲームだったからなぁ。。
特にまっとうクジラのところは運任せだった気がするw

南キャラバンでは邪道の山下と青柳が蔓延ってた。

326 :
グランドチャンピオンの清水さんはキャラバンでは何かのボーナスを落としたのかな?
なかじさんはこすり打ちなの?

327 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

328 :
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

ALKY1

329 :
NHK「ドキュメント72時間」で伝説のゲーセンを特集
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00010000-kaiyou-ent

330 :
   _____              _____  
  |  | N .|      人      |  | ハ .|  
  |  | E .|     (_.@)     |  | ド ..|  
  |  | C .|    (_..大.)    |  | ソ ..|  
  |  | HE |    .( . 分..)    |  | ン .|  
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~|  | ̄| ̄ ̄||ii~ | 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸

       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~

331 :
保守

332 :
レトロゲームを愛する皆さんに使ってもらいたいですね。(高橋名人)
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000002926
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000002915/

333 :
「高橋名人の真夜中のゲーム大会 Vol. 13」
5月19日 開催
OPEN 23:30 / START 24:00

「高橋名人と飲み会しよう!」
5月19日 開催
OPEN 18:00 / START 19:00
 

334 :
バーイ、ハドソン

335 :
昭和36年生まれ北海道札幌市出身の電通TBS系下請けネット工作員鈴木あきら(ペンネーム:鈴木ドイツ)容疑者(57才w)
時間がきましたので伝統芸能板の大事なスレでネット誹謗工作を開始して下さい

警察の方は容疑者を逮捕すると同時にパソコン・携帯・隠している情報端末・記憶媒体等をすべて押収し
徹底的に調べるときっと面白いものが見れますよ

この鈴木あきら(ペンネーム:鈴木ドイツ)という57才のバカネット工作員が
スレタイの番組・芸人をどうしたいのかどう導きたいのかを我々はじっくり観察する必要があります
スレタイの関係者の方も宜しければ一緒に監視していただいて、あまりに悪質な場合は然るべき法的措置をとっていただきたいかと思います

鈴木容疑者は午前2時 3時 4時ごろの誰も見ていなさそうな時間帯にコソコソと
5〜10スレに一斉に書き込むというような通り魔・車上荒らし・放火魔のような活動サイクルを持っています
その時間帯に根暗で陰湿な書き込みを見つけたら「鈴木容疑者のネット工作」と断定して間違いありません
またIP表示スレの書き込みもすべて鈴木容疑者一匹による自作自演と断定して間違いありません
(同じIPホストが二度と現れないのは偽装IPを使っているから)

---自作自演容疑者リスト---
   
鈴..木..あ...き.ら (..ペンネーム:鈴..木.卜゛..イ..ツ.) 

57歳・独身・年金未納者

電通・TBS系ネット工作員

・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載されているイタイのが犯人
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・秋葉通り魔クラスの事件を起こしかねない犯罪者予備軍
・丸一日ゲーム板と芸能板でネット工作をしている
・幼少期のトラウマや体験談、自身の抱えるコンプレックスを他人になすりつけるように攻撃する。ようは自己紹介
・田原俊彦やベッキーや南原清隆や石橋貴明や林家三平など特定の芸能人を執拗に攻撃している
・深く寝入るとその間2chが静かになりネット工作がバレるので1〜3時間の仮眠しかとれない。同じ理由で自殺も踏み留まっている
・被疑者が工作するスレには必ず携帯端末使用者(ID末尾に全角のO)がいる
・殆ど家から出ないひきこもりなのでツイッターなどネット情報でしか物事を語れない
・年金未納者。いよいよとなったら死刑を求めて凶悪犯罪を起こす危険人物・予備軍である
・親の死後、届出せず何年も家の2階や押入れで白骨化させ年金を不正に騙し取るタイプ。被疑者の場合、既にその疑いが
  
            ,r''゙;;;;;;;;;::.`丶
          ,r゙´;:;:;:;;;;;;;;
         ,;:;:;:;;;;;;;;;;;
         ;;:;:;:;:;ィィィィ;:;:;:;:ki;k:i,
          {;:;:;:;:;j j;jノノノ  ゙'゙`'゙'゙゙゙゙``ヾ;:;:;:;:;:;:i
          {;:;:;:;:;j            ゙;:;:;:;:;:;j
         ' ;;;;ツ ゙''==z    ィィ=='゙ ;:;:;:;:;:j
         r‐ゝ={ ィ式シ )⌒( _ェ式ュ ) ;;;ハイ んふぅふぅ〜、ふふ〜ふ〜♪
         iいi  `ー‐‐ '   `ー‐‐ '  ;} j
         ', い     ィ',,. ,,. )     ;リノノ  おまえってゲーセン板で主に秋葉スレと栃木スレとミカドスレで誹謗文書いてるやつだろ
           ーj     ,,,、、、、、,,,,..    j‐ '
           ',   '゙-_=‐=‐_-゙゙゙    ;′   そんなに日本が嫌なら自殺しなよ  鈴.木ドイ.ツ,容疑者(57才の年金未納の独身)くんw
            ゙、    `゙゙゙゙ ´     j!    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
            ,rイ丶         ,r ,     大して頭のよくない引きこもり中卒ニートの分際で
 
          /.:.:.:.:ヽ\     ,:  ,.: ´.:.:.:.}‐  常連客を装って同士討ち狙った書き込みしてんじゃねーよ低脳の分際でよw
     _ ,. イ.ハ、.:.

336 :
「高橋名人の真夜中のゲーム大会 Vol. 14」
5月18日 開催
OPEN 23:30 / START 24:00

「高橋名人還暦祭!」
5月18日 開催
OPEN 18:00 / START 19:00
 

337 :
337

338 :


339 :
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき

340 :2020/03/29
PCエンジンminiスーパースターソルジャーキャラバンモードやったけどタイマーカウントズレまくりで大ショックやわ
実機と比べて中ボス大ボス到達時間カウントがこんなズレてるとは、これの為に買ったようなものなのに

もしもライブアライブが移植したら声優は誰がいい?
ドラえもん4 のび太と月の王国
おされなファミコンカセット
ファミコン版のファミスタについて語りませんか?
ドラえもん4 のび太と月の王国
途中で投げたけど、気になっているゲーム
ジーザス〜恐怖のバイオモンスター〜
やってもいないゲームをクソゲーっていうのやめろ!
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その12
ロマサガ2 part98 【ロマンシングサガ2】
--------------------
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart1871【まんもっさん】
聖路加国際病院★2
格安月額525円〜のレオサーバーってどうよ?
水野由結ちゃんに恋をして… ぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんピョンピョンピョン
こんにちは、皆様、ちゃんと神社へ行って下さい。
【毎月1日】おみくじ専用スレ【!omikuji】73枚目
■■■ ネ ト ウ ヨ 無 職  (笑)  ■■■
FE蒼炎・暁のイレースはミニスカ食欲覚醒カワイイ【10食目】
【NGT】向かいの部屋について考察するスレ Part.2
【よさこい】高知県パチンコ店情報17【まちBBS】
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その19
【誕生日】おめでとう!落合和志【53歳】
▼▼▼仏教は不幸な死にかたした人は前世が悪いと言うらしい▼▼▼
マルセル・プルースト20
「羽生世代」の面汚し大谷翔平【0.5刀流】を楽しむスレ
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ93F
北アルプス62
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE ship3 晒しスレ 39
【Ameba】ガールフレンド(仮)キュピチケ1167枚
自衛隊員のネット工作が酷すぎる件について
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼