TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
PC-8801系ゲーあれこれ Part72
フロントミッション(初代) PART13
○○が××にしか見えない
MSX総合その12
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】9面
ゲームの都市伝説・怖い話を語ろう
ごきんじょ冒険隊3
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】9面
スペランカーが死亡するスレ〜26機目〜
摩訶摩訶とイデアの日について語る その5

【NEC-HE】PCエンジンmini【★10】


1 :
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

前スレ
【NEC-HE】PCエンジンミニ★8【KONAMI】 ・
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1563118666/

2 :
PCエンジン収録タイトル(日本向け白エンジン版リスト)

01 イースT&U
02 The功夫
03 グラディウスU
04 ニュートピア
05 ファンタジーゾーン
06 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
07 ダンジョンエクスプローラー
08 スーパースターソルジャー
09 スーパーダライアス
10 大魔界村
11 ボンバーマン94
12 超兄貴
13 スターパロジャー
14 銀河婦警伝説サファイア
15 PC原人
16 邪聖剣ネクロマンサー
17 忍者龍剣伝
18 ネクタリス
19 ときめきメモリアル
20 桃太郎電鉄U
21 ボンバーマン ぱにっくボンバー
22 オルディネス
23 ニュートピアU
24 あっぱれゲートボール
25 グラディウス
26 スナッチャー

+TG-16向けタイトル24本

3 :
TG-16(北米版)とコアグラ(EU版)収録タイトル

ALIEN CRUSH
VICTORY RUN
BLAZING LAZERS
NEUTOPIA
DUNGEON EXPLORER
R-TYPE
Moto Roader
POWER GOLF
Ys book I&II
NINJA SPIRIT
J.J. & JEFF
SPACE HARRIER
MILITARY MADNESS
CHEW-MAN-FU
PSYCHOSI
BONK’S REVENGE
PARASOL STARS
CADASH
NEW ADVENTURE ISLAND
AIR ZONK
NEUTOPIA II
SOLDIER BLADE
LORDS OF THUNDER
BOMBERMAN '93

以上、PCエンジン26タイトルとTG-16の24タイトル合わせて50タイトルが白エンジンmini 1台に収録予定
定価10500円(税抜き) 2020年3月19日発売
CERO D

4 :
『コナミアニバーサリー50thアーケードコレクション』

公式サイト
https://www.konami.com/games/50th/ac/jp/ja/
解説サイト
https://s.famitsu.com/news/201903/20173498.html

5 :


6 :
収録の差異ってテンプレに入れてね

日本版:>>2 + >>3
北米/欧州版:>>2(-ときメモ+沙羅曼蛇) + >>3

7 :
つか >>2

19 ときめきメモリアル



19 ときめきメモリアル(日) or 沙羅曼蛇(米/欧)

の方がいいかな

8 :
今どうこう言っても次スレ建てる時には忘れられるし>>900過ぎてから議論するのがいいかも。リンク死亡とか可能性あるし

9 :
もしかしてケンカっ早い慌てんぼうさん達から、
何か俺、勘違いされてる?

「編集ミスっただけだろ」
てのは俺のただの想像だよ

悪意あったらもっとあからさまなのになるだろ

普通にマルチタップやパッドの話させてくれよ

10 :
ほんとなんでこんな卑怯な性格なんだろこいつ

11 :
>>10
ホント思い込み激しいな
落ち着いて、前スレの流れ見返してみたら?

12 :
平日に1人で100レスとかあまりに異常だから、京アニ放火犯の類だろとか言われてたけど、どちらかと言うとドラクエ10やってて事務次官の父親に殺されたニートの類なんだよな
かと言って何か反論されると顔真っ赤にして言い返すタイプでもなくて、何言ってもひょうひょうとして人が聞いてもいないような事をひたすら書き込んでいる辺りがまた薄気味が悪くてゾワゾワする

13 :
スレタイミスするわ前スレも直さないわ
半年ROMってろよ>>1

前スレ
【NEC-HE】PCエンジンミニ★9【KONAMI】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1563265054/

14 :
>>4
それPCエンジンminiと関係なくね?

15 :
970 NAME OVER sage 2019/07/21(日) 17:26:27.97 ID:2h4617//MVOTE (1/4)
グラコレバーガー

971 NAME OVER sage 2019/07/21(日) 17:32:42.96 ID:2h4617//MVOTE (2/4)
【NEC-HE】PCエンジンmini【★10】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1563697900/
できた

975 NAME OVER sage 2019/07/21(日) 17:37:27.07 ID:2h4617//MVOTE (3/4)
タイトルが違った
まあいいよね

981 NAME OVER sage 2019/07/21(日) 17:59:43.36 ID:2h4617//MVOTE (4/4)
>>978
すいません入れておきました

16 :
スレ立てた張本人はどこ行ったの

17 :
そもそも新規がいきなり現れて訳の分からないレスして970踏んでる時点で自演だとわかる

18 :
コナミが差し向けた工作員かな?

19 :
レスはしてないか、書き込みね
どちらにせよあからさま過ぎてな

20 :
>>18
NEC原理主義者の仕業では無かろうか

21 :
前スレ>946
>Duo-RXあるので6Bパッドだけど正直あまり使いやすいパッドという感じはしないね
部品をPC-FXと共有して安く上げないといけなかったから仕方ない

22 :
次スレは無しにしてPCエンジン本スレに合流するのも手かもしれん
やたら乱立してるからどれが本スレなのか分からないが

23 :
少なくとも新情報出るまでは次スレなんていらないな

24 :
糞宮迫ざまあ

25 :
>>22
同感

26 :
スレタイ間違ったのか、道理で次スレ検索に引っかからないはずだ

27 :
こなぁみ

28 :
こなみぃー

29 :
>>26
それが狙いなんでしょ

30 :
あるいはワッチョイが出るゲハに復帰してこの板から離脱する方がいいかもしれない

31 :
>>29
ここに書く層が、その程度で脱落するとは思えんがなw

32 :
NECは消してHEシステムに変えてKONAMIにするのが商標としては正しいと思う

33 :
国本さん
https://twitter.com/kinokowakame/status/1152879543369097221
(deleted an unsolicited ad)

34 :
キチガイが自分の為に立てたスレです
書き込まないで下さい

35 :
このスレ無理に使い切る必要もないのでゲハに復帰するためのテンプレを再整備しておいた方がいいね

36 :
>>30
この板ワッチョイできない。何度言わせるんだ

37 :
>>36
だからワッチョイのできるゲハに復帰させようと・・・

38 :
メガドラミニは惚れ惚れする造形だよね
スーファミミニと縮尺が同じなのでゲームに飽きても並べて飾っておける
PCエンジンミニはロムロムとセットにして縮尺を揃えないとダメだと思う

39 :
買わない理由はもういいからこのスレじゃなくMDmスレで言っててください

40 :
いや、縮尺以前に外装のこだわりの無さは異常だよ
カードスロットを一ミリでも溝っぽいデザインにするだけでも雰囲気は違うと思うのにそれさえしないんだぞ
ミニメガドラは意味なくボリュームのスイッチさえ動かせるのに

41 :
>>36
よく読むんだ、ゲハの板に戻ろうかという話だぞ

42 :
そいえばマジクールが収録されなかったなあ

43 :
そもそもレトロ板なんてゲハ以下の糞板だから

44 :
結局これAmazonでしか売らないのか

45 :
コナミは追加でPCエンジンゲーム入れなくていいから、PS1のゲゲゲの鬼太郎、サンセットライダーズ、ダダンダーンとか出した方が売れるんじゃね?

46 :
ゲハのスレの方が需要に即してる気がする

PCエンジンminiになんでこれ入れなかったんだふざけんなよボケってタイトル
http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1562939993/

47 :
>>38
タワーとかまでやるからねぇ。拘ってるというか・・・やっぱりバカだな

48 :
オレも追加ゲームのことは諦めたから、
CORE GRAパッドの単体販売だけはしてくれ
ttps://img.konami.com/games/pcemini/s/img/eu/top_gamebody.png

49 :
アベニューパッド6はフラッシュハイダースでも重宝したよ

50 :
ここで武田信玄とクレストオブウルフを追加して来るコナミ

51 :
メニュー画面でコナミコマンドやると
Huカードが差せる様になり
持ってるソフト全部追加出来たらいいな。
(´・ω・`)

52 :
自爆する音がなったら面白いな

53 :
昔Yujinが出してたミニチュアガチャもPCエンジンのは出なかったな
任天堂セガソニーはこういうのノリノリで許可出すのに
https://i.imgur.com/4G8cr5X.jpg

54 :
タイトル画面のコナミのロゴも修正されるんだろうね

55 :
KONMAI 再び

56 :
コナミはこのしょうもないラインナップで「いけるっ!」と思ったのだろうか?
PCエンジンの時に現役だった奴が関わってるとは思えない。
NEOGEOミニよりはマシだけど。

57 :
(最悪でも赤字にならない程度に)いけるっ!

58 :
ネオジオミニがペイできるのなら、PCエンジンならチョロいだろうと思うのはわかる

59 :
出ないと散々言われてたのに出ただけいいじゃん

60 :
>>59
ほんこれ
ラインナップも天外とナムコが抜けてるのが残念とはいえ
イース、スナッチャー、ときメモ、スーダラといった代表作が
それなりに入ってるから満足だよ

ただ1万超えてるのにパッド1つとか国内だけ連射別売りってのは文句あるけど

61 :
>>59
アホか、そんな志低いこと言うなや
想像してみろ、
コナミ「中身がどうであれ、出したという事実があればメンツはギリ保てんべw」
怒りや悲しみが湧かないか?

62 :
あとナムコと天外が入ってるだけでだいぶ印象が違うよな
ほんというと日本版だけで30本欲しかったけどまぁ満足

63 :
PCEミニのラインナップって、ガチ勢から見るとそんなにショボいの?

俺は当時はメガドライバーだったんで、スーパーダライアス、ドラキュラX、グラ2ができるだけで、買いかなと思ってるんだけど。
誰か、スーファミミニかメガドラミニで例えて教えてくれ。

64 :
>>61
悪いけどお前のレスから感じ取れるのはキモオタの戯言という印象しかねーわ
「志低いこというなやデュフ」メガネクイッみたいな

65 :
>>60
海外版が発売されたら$79とかだったりしてw

66 :
>>56
当時30手前の若手でも30年後の今は還暦
当時を知る社員がいても商品企画とか現場作業はせんでしょ

67 :
>>61
過去のミニハードの状況観たらどんなソフト収録しても内容に文句出てるだろ?理想としては全部入りだけど利権もあるし
サプライズや追加あったらいいねー。そだねー。でモグモグタイムで眺めるしかないのさユーザー側からすればね
期間もあるし変える事は出来るからこのまま出すか変えてくるかなんてここで語るよりKONAMIに意見積み上げた方が建設的

68 :
>>64
書かれてる文章の意味ではなく、文体でイメージして思考停止かよ
お前はコナミかw

69 :
>>67
100点を望んでるけど、無理なのはわかってる
だからせめて60点で妥協したい
だけど今は30点なんだよ、俺としてはね
コナミ云々の前に、30点でもいいじゃんってノリが嫌なんだよ

70 :
>>69
どういう減点でたった30点なのか興味ある

71 :
>>68
勝手なイメージ拵えて思考停止して怒ったり悲しんだりしてる情緒不安定なキショオタがなんか言ってるw

72 :
もしかして今日の100レスかな
批判の仕方がそんな感じだ

73 :
え、30点もつけちゃうのか

ファミコン30点
スーファミ50点
ネオジオ50点
プレステ0点
メガドラ80点
エンジン10点だな自分は

74 :
>>69
気持ちは解るけど無理なものもある
「天外がー」がいるけど数曲とはいえ作曲は世界の坂本だぞ?その権利資金をお前が出せるのか?1万のハードでどうこう愚痴ってる段階で無理だわな
その他も利権バラけてどうにもならない(エメドラ等)あるしメガドラミニがゲーム版権で走るだけで済んだ分徒労は少ないだけ

75 :
>>73
エンジンがどうだったら100点?

他の機種の、評論家でも有名人でもない
素人評価とか超どうでもいい

76 :
PCエンジンminiで評価できる点なんてスナッチャー、ときめも、桃鉄が収録されたことくらいだろ
それにしたって修正版でPCエンジン版のままじゃないは確実だし10点で十分だ

77 :
>>73
ネオジオが50点ファミコンが30点でいつもの奴って分かる

78 :
いつもの奴は2回線使って自演してるのバレてるからね

79 :
海外版抜きで50本以上のゲームを収録
ターボパッドが標準で2つ付属
シューティングにばかり偏らない収録内容
版権キャラゲーを収録
未発売ゲームを一つ収録
一切修正されてないオリジナルの内容のままの収録
細部まで再現にこだわった造形
価格は1万円?以内

これならメガドラミニを超える100点をやる

80 :
自演とかやってるんだ…面倒臭せ〜
本音で語ろうぜ
PCエンジンと共に過ごしたあの熱い青春時代を!
臭い事書いてすいません…

81 :
君は買わなくていいと思うわ

82 :
コナミをフォローするわけじゃないけどさ、いい歳して発売できないような案提示してさ得意気に公然オナニーしてるこども人間って見てて恥ずかしい

83 :
>>78
いや連投の事を言ってるつもりじゃなかったんだけど…
まさかそれが自演の片方だったわけ?

84 :
本音で語ってるしいつものやつとかでもねーよ
気に入らない奴は一人と思い込むのは精神の病気の始まりだぞ

85 :
>>80
ごめん、当時はスーファミとメガドラしか持ってなかった
だから今回初めてエンジンユーザーになるのが楽しみ
だからこそ当時羨ましかったナムコとかがが入ってくれてたらなお良かったってのはあるんだけどね
とはいえネクタリスとニュートピアが楽しみ

86 :
>>79
当然これはオレの個人的な印象になるが、
この説明聞いて、どうにも魅力が伝わってこない

多分、このソフト達を入れてくれって
具体的にタイトル明言した方が通じるんじゃないか?

版権モノと一言で言われてもさあ・・・

87 :
>>39
真っ当な意見のスルーすらできないなら
このスレから出ていきなよ…

88 :
>>79
縮尺55%をお忘れなく

89 :
版権物と言われてもなぁ、すぐに浮かばんしなんか面白いやつあったっけと思うわ
あと未発売のゲームとやらが面白いかどうかも分からんしな
上3つは分からなくもないが、無修正で出せってのはハッキリ言って無理だわ

90 :
>>73
FC,PSCを買ってないもしくはPCEは予約してないの
バレバレだぉ。
(´・ω・`)

91 :
>>86
メガドラの幽白のようにジャンプからならこっちはコブラやドラゴンボール入れて欲しいな
凄ノ王伝説、ネクロスの要塞のRPGでもいい
らんま1/2の格闘ゲーム
SLGの宇宙戦艦ヤマト
ふしぎの海のナディアもいいな原作は配信とかで見れてもゲームで出てた外伝はこんな機会ないと見れないわけだし


カトケはいらん

92 :
>>85
レスありがとう
俺はDUOからPCEユーザーになれたけど、スーファミ、ファミコン、位しか持って無かったよ
メガドラユーザーとか羨ましかったな
その後、3DO、ネオジオCD、サターン、PSに手を出したけど
今回のミニはアーケードカード専用ソフトも何故か?収録されてて気になるよ

93 :
>>90
うるせぇクソ顔文字

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】21面

205 NAME OVER sage 2019/07/22(月) 13:39:06.27 ID:6SVEFwrfr
未成年者は無罪だぉ..
両親を通してそいつの両親に言えば良かったのに。

(´・ω・`)

94 :
ソフトラインナップの話ならまだしも縮尺に拘る奴もウザいんだよな
ノーマルエンジンのまま55%は小さ過ぎて無理だし、ロムロム付きにしたってあれ隙間も空いてるから横に繋がらなくて基板が載らないだろと

95 :
それを貼って何かしらのダメージになるのか

96 :
>>94
DUOにしとけばよかったんだよ
再現する気も特にないのに無駄に最初の白いのに拘るから余計なケチがついてしまったんじゃないかな

97 :
>>91
そりゃあさ、入ってれば入ってるほど、
誰だって嬉しいわけだけど

PCエンジンゲームと聞いて、
それらのタイトルてなかなかピンくるやつって、
かなり少ないんじゃ?

98 :
>>94
だからこそDuoミニにすればよかったんだよなぁ
グッドデザイン賞もらったPCE完成形たる名ハードだけに
すぐコアグラにとってかわられた初期だけの白エンジンよりユーザーの心に残っている

99 :
>>96
俺もそう思う
DUOだったら初めから連射パッドだ!

100 :
>>98
いや、それ言うなら、
NECのコア構想を体現した、コレ一択だろ
常識的に考えて
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kemoxxxxx/20151127/20151127063441.jpg

101 :
>>97
それ言ったら幽白だってゲームとしての評価こそ高いが
メガドラのゲーム全体での印象でならファンターシースターやソニックやシャイニングシリーズのようにすぐ名前上がるものではない

102 :
>>100
何かこの写真観たら感動した!
格好良いね!

103 :
>>100
これ良かったよなぁ
ウチのは右側も白かったけど

104 :
PCエンジンで一番の版権ものってビックリマンかなと思う

105 :
PCEにもあるんだよな
幽☆遊☆白書とドラゴンボール
オマケで入れてくれないかな?
無理って事は百も承知だけど

106 :
>>104
移植物かつただのキャラ差し替えゲームを一番って言うのは気持ち悪いものがある

107 :
>>106
高橋名人「・・・。」

108 :
キチガイが一人で話してて草

109 :
>>94
基盤は縮尺55%の白本体だけに内臓させてメガドラタワーみたいに自分で合体させられれば良かったんだよ
これなら小さ過ぎると不安定になるという心配を払拭できるしギミックとしての魅力もメガドラミニに十分対抗できる水準となる
税込12000円弱もするのだからそれぐらい実現して欲しいよ
縮尺85%ごときでミニと名乗られてもね…

110 :
偉大なる孫悟空伝説はおもしれーよ
中でもベジータ戦のBGMは凄くかっこいい
まあ最終的にエネルギー弾を遠距離で当てるだけのゲームになるけど…

111 :
>>109
それ基盤の大きさとか排熱も考慮して言ってる?

112 :
>>100
まあ、これはこれでアリだとは思うけどw

113 :
>>94
このスレで叫んでる奴に関しては別にいいんでない?はけ口の場みたいなもんだし
マジでコナミに電凸してる奴は養護しきれんが
まあ居ないだろうけど

114 :
>>107
名人は開発者ではなく営業社員だぞ。ゲーム権利には無関係
そりゃ「高橋名人X」とか出して「精子放出いいぃっ!」とかビジュアルシーン入れたら切れるだろうけど

115 :
55%サイズに拘るバカはスマホでエミュやっとけよ。もっと小型だぞ

116 :
名人と言えば半田ごて握って自分用に
連射パッド作ったら周りがこれいいね
って次々持って行かれたあげくハドソン
から商品化された話もあったよね

>>109
PCEminiが小さくできないのっておそらく
ド素人のケーブル抜挿がある商品なので
小さいと壊れちゃうからだと思う

117 :
>>113
いや、ここに居る全員が知ってる事を叫ばれても・・・
冗談て通じてる・・・?

118 :
コントローラーにmicroUSB使ったり、
HDMIではなくmicroHDMI使っていいなら
55%サイズは余裕で達成できたと思うのよね

119 :
マジ誤爆スマン

×>>113
>>114

120 :
>>116
ウンコで蝉とってたのと同じく都市伝説。半田もできないよ

121 :
>>113
それが、さぁ…
「ときメモ」絡みでコナミに電凸するキティガイが昔からいっぱいいたわけだ

122 :
>>79
あー、それなら買ってたな
弟の家にも勝手に買って送り付けてたかもしれん

123 :
あぁ これだ リンクurlはれなかったけど
YouTubeの動画 25:00〜

高橋名人のハウステンボス ゲームミュージアム ツアー

124 :
>>118
復刻版を、他社に合わせて分かりやすく、
ミニって名前付けたでしょ

別に、頑張って小さくしてやるぜ!
なんて、元々考えていない訳でさ

価格と作りやすさと耐久性のバランス
考えたのが、このサイズなんでしょ
例えば普通サイズのUSBなのも、普通ってだけでさ

いや、自分でも、あえて言うまでもない、
当たり前な事言うてると思うが

つまり、他社に縮尺合わせて誰得って事

125 :
https://m.youtube.com/watch?v=N2kqQV0UyIQ
 25:00 〜
ジョイカード150万も売れたんかw

>>120
はい嘘つき

>>124
SEGAはサイズ変更して任天堂にあわせた
まぁ可能不可能の話は別にしてな

126 :
>>96
>>98
DUOは当時としてはスマートで名デザインだったと思うが、今だとありふれたデザインだしpcエンジンを代表するような印象はないだろう
縮尺85%の白エンジンより縮尺55%のDUOの方が絶対批判の数は多いと思う

>>109
>>118
白エンジンを55%にするとコントローラー引っ張っただけで吹っ飛ぶとかケーブルのたわみで裏返るとか起きる可能性がある
ファミコンミニやスーファミミニの分解画像など見ればわかるが、わりと基板が詰まってる
あそこら辺の半分近いサイズになるpcエンジンではどう考えても基板が載るスペースがない
くどいようだがロムロムにしてもデザインを無視して横の隙間を埋めない限り無理

>>113
結構しつこいからな
残念がるのはまだ良いが、普通に考えたら無理なのはわかるはず

127 :
>>125
はい嘘つき。ウンコ投げて蝉取は嘘だと名人自体「できるわけないでしょw」と公言してる

128 :
うんこの方じゃないだろw

129 :
俺は そんな事より このレスのスピードを目の当たりにし
こんなにも無職が居たんだと 驚愕してる

130 :
安上がりな海外版に差し替えてカトケンを入れる努力をしなかったのが丸わかり

131 :
>>129
例えば君は、土日に電車乗ったりしないの?
電車の運転士、車掌、他スタッフが、
365日働いてるとでも?

132 :
>>130
コナミは今でもパチ事業部やってるならコラボでパチンコ版カトケン台作って、
ついでにゲーム版の版権許可取れば良いのに思う

イースとニュートピア1・2の国内版と海外版入れる意味が分からん
難易度上がってるとかテキスト違うだけなんだろうに削るの面倒なのかね

133 :
>>130
正直、今カトケンやるかと言われると、実際やらんしなぁ

このスレで言うまでも無いことだが、
当時大人気だった、志村けんと加藤茶がゲームの中で動く!
ってのが売りの正にキャラゲーだからな

キャラゲーだからこそ欲しいってのも分かるが

134 :
海外版カトケンそれこそ3分で満足して二度と触らないゲームだわ

135 :
オマエら今までお疲れだったな。

このPCエンジンミニで

レトロゲーブームも一端終息しそうやで。


でも次は

携帯型レトロゲーで来そうだが。(苦笑)

136 :
>>105
バンダイ(バンプレスト)でしょ?
バンナムだから、無理でしょ。
まだ、メサイアのらんま1/2の方が可能性あるね。いらないけどw

137 :
>>134
カトケン、VCとかにも無いんだな

80年代、権利関係の契約が
おおらか(ガバガバ)な時代だったんだろうな
まだまだ特にTVゲームなど、
一括契約、総括契約なんて思想すら
皆無かったんだろう
まあ悔やまれるが

当時の勢いでノリで作っちゃった感じが伺える

138 :
ゲームギアミニなら欲しいな
実機は燃費の悪さも問題だがやはり携帯にはデカすぎだ
良いゲームはたくさんあったのにプレイしにくい

139 :
>>100
こうして見ると思い出補正がかかっていただけでとにかくダサいね
やっぱりPCエンジンDUOミニでいいわ

140 :
セガのコラボカフェでぴえろ40周年イベントやってるからな
幽白収録許可の条件でなのかお礼でなのかは知らないけど

141 :
>>136
いや…だから最初に無理って書いたでしょ…
らんまは…当時あんまり見てなかったからいいや
ジャンプ派だったんで…

142 :
>>139
ダサカッコイイってのが分からんかね?
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSxKYf1QqoyczVKK01bc6SALKrw1_t0_LOTuCEn4AsYWieJ0Kds

143 :
>>142
これがPC-FXか

144 :
>>143
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

145 :
ロムロムはなんかゴテゴテしたゲーム機って感じが良いと思う。スーパーは捕食されてるみたいだけど。

146 :
>>98
ハードオフとかで見かけるpcエンジン本体の9割が初代白の気がするが
コアグラ系にとって変わられた印象皆無

147 :
>>63
ソニックやファンタシースターは入ってるけどシャイニングフォースやテクノソフトやゲームアーツのタイトルが入ってないメガドラミニ

148 :
そりゃ一番売れたのは白エンジンだろうし、コアグラ登場まで2年かかってるからね。
そのコアグラもコアグラ2に途中で変わってるし。

149 :
白エンジンは金持ちの印象が強いわ

コアグラIIを閉店セールでようやく買えた自分からみると

150 :
初代CD-ROM2のカッコ良さはアレだ
学研の電子ブロックみたいなキャリングケースも兼ねてて良くわからんけどとにかく凄い事出来そうな箱的な
https://i.imgur.com/zQJjOMr.jpg

151 :
初代ロムロムから黒DUOも金持ちな感じ

値崩れDUO-Rをようやく買えた自分からみると

152 :
>>148
つまり大多数のユーザーが使っていたのはハルオ君と同じ白エンジン、次いでDUO系だと思われる
復刻するにあたり、所有者の思い出に残ってる本体が白であろうというコナミの判断は普通だろうね
俺は持ってた白が好きじゃないからコアグラ版を予約したが

153 :
初代ロムロムは、所持したことないから今でも欲しいわ。当時6万円は子供の時分には絶対無理だった。
その後Duo-rを買ったけどなんかイライラしたとき壊してしまって、コアグラしか残ってない

154 :
>>147
もしかしてソニックはPC原人?
ファンタシースターはネクロマンサー?

155 :
>>132
元々国内のは日本版のソフトの26本だけにするつもりだったんでしょ
色々あって後から海外版のも混ぜて無理矢理水増しした結果、国内版と海外版が重複してしまったんだと思うけど

156 :
KONAminiにしておけば誰も文句言わなかったのにな

157 :
クソみたいなラインナップだな
予約するやつなんているのかこれ

158 :
PCエンジンは元から小さいからむしろ原寸大でよかったと思う
Huカード部は穴空いてるだけで電気的に何もなし

159 :
>>157
予約はした
でも発売までに外観が改善されなかったらキャンセルする
ソフトのラインナップは諦めた

160 :
1万円あれば実機買えるのに

161 :
>>155
どうだろうな
メガドラミニに40本収録と発表の段階で決められた可能性はあるけど、まあユーザー側にとっても26本のみよりかは+αで海外版が入ったのは悪い事ではないんじゃないの
海外版なんて雑音みたいなもので不快だみたいな潔癖な人も居るかもしれないけど

もしかしたら海外版だと当時の契約とかの関係で入れやすいとかあるのかね?
ローカライズとマーケティングはハドソンかNECがやるから、海外版に関しては使用料が安くなるとか

162 :
とにかくたけーんだよ
お得意の5730円でよかっただろ
ソフト20本程度でいいから、かぶりなしのバージョン違い商法しとけよ
ノーマル、コアグラ、シャトルでRPG、アクション、シューティングとかわけとけよ

163 :
海外版収録はコナミ側の手間かかる事したくないからだろ
初回の発表の時点で変な振り分けのラインナップだったし。
一緒に収録すれば文句も減るし、オマケとして海外版24本って扱いすればメガドラミニより
オマケや収録タイトル増やせるからな
本来は24本ずつ収録で別に発売したかったんだろう
ときメモとスナッチャーすら無かった可能性あるしな。
発表後のユーザーの声聞いて2本入れる事にしたんだろうよ。

164 :
海外版にもこだわる人なら割安だと思います♪
(^o^)v

165 :
ダン

166 :
誤爆

167 :
手元にPCEの自作3Dデータがあったからそれを元に作ってみた。
比較参考になれば嬉しい。
一回り小さいのがmini(縮尺85%)

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1903306.png

168 :
>>162
天才現る

でも問題はお前がコナミ社員じゃないことだな(´・ω・`)

169 :
>>167
ファミコンをミニサイズの65%にしたものの隣に
PCエンジンを85%と55%にした両方並べたのも見たい

170 :
>>167
いいなー
3Dプリンタで印刷したい

171 :
>>157
全650本あるんだから、
みんな満足なんてありえんよ

172 :
>>158
もはや、mini言いたいだけのために、
ちょっとだけ小さくしたとしかw

173 :
>>167
保存しました

174 :
他人の作ったデータだがこういうのもあるぞ
https://twitter.com/Hashi6001/status/1141024214360576005

ヨドバシでメガドラミニのモック見たけどかなり小さかったな
(deleted an unsolicited ad)

175 :
>>171
MicroSDが1T到達してる今、容量不足はありえない

176 :
容量の問題じゃねえよ、デバッグ費用とかちゃんと考えてるのか
商品として売る以上全部ちゃんとデバッグするんだぞ

177 :
>>174
55%のメガドラと並べたらセガサターンシロみたいなサイズ感だな

178 :
>>176
なるほどな、たしかにその視点はなかった。
とはいえ、たくさん入れてほしい。

179 :
万人に受け入れられるのは無理だと思うが、ナムコは無理にしても現状に天外2とイース4みたいな版権的には入れやすい所でも入れておけば文句はだいぶ減っただろうな

現状だと不満はあるが微妙に欲しいみたいな文句を言いつつもそれなりに買う奴は居るギリギリの線

180 :
>>162
これなら文句ない
3つとも買いそう

181 :
天外魔境、イース4はPS3アーカイブスで出来るからまだしも、エメラルドドラゴンは入れて欲しかったわ

PCエンジン版エメドラは本体持ってないとできん

182 :
>>176
容量がー馬鹿が居るから言っただけ

183 :
>>179
天外魔境IIは久石譲の曲がネックなんじゃないか?
最も今まで移植されてきたから、今回は相当予算ケチってるんだと思う

184 :
>>181
エメドラは諦めろ。PC(PCEではない)移植でも絵師変わったりしていて権利目茶苦茶なんだぞ

185 :
>>171

いや、じゃあこのラインナップで満足してるやついるのか?
この世に存在するのか?

186 :
>>169 >>170 >>173
レスありがと。
コントローラはPCE純正サイズでファミコンミニは作ってないから
ファミコンの縮尺版です。

u0u0.net/6Yrv

187 :
>>186
ありがとう
単体で55%は小さすぎて無理か

188 :
>>185
満足です

189 :
基板は苦労して頑張れてもUSBは1個か横並び。
金型もこれまた難しいかもしれない。
小さすぎてかえっておもちゃ感がでるかもしれない。

190 :
ネクロマンサーみたいな古臭いクソゲですらパカパカ修正したりCERO通してるんだ
タダで収録できるわけじゃない
クソゲ入れると売れなくて赤字になるがコナミが売れると判断したことだから何も言わね

191 :
メガドラミニがハードル上げたからみんな贅沢になったな

192 :
>>185
まあ満足はしていないな、安くなったら買うけど

193 :
>>190
たけし「呼んだか?」

194 :
>>185
全く満足してない
アンケート上位20作品がほとんど入ってたら大満足だった

195 :
>>185
個人的にCD-ROM2ゲーが好きで無いのでこのラインナップは悪くないと思うよ
ただあのガワの出来では一万は出せないな

196 :
>>138
ゲームギアミニだったら、側にこだわんなきゃ
楽勝

197 :
>>138
ゲームギアミニだったら、側にこだわんなきゃ
楽勝

198 :
キャタピラを付けて走らせれるようにしてくれればもう一台買うのに

199 :
>>141
入れてくれないかなって書いたでしょ?
まだ数パーセント位可能性があるのではって書き方なんだよ。
言ってる意味分かる?

200 :
>>141
シティーハンターなら頑張ればいけるかもよ。

201 :
まずお前らコナミに要望したのかよ

202 :
>>185
650本中、日本語26本と考えたら、悪くないと思うよ

ナムコ0本も、秀作揃いだとは思うけど、
ガチで思い入れあるのって無いし

正直、ゲートボールはいらんわと思うがなw
むしろこの極悪ゲーで対戦とか、
ケンカになりかねんw

F1サーカスだけは、なんとか入れてほしかった

203 :
当時このゲートボールのおかげでルール覚えて面白かった。
近所の公園で老人がやってるのを観戦も行った。

204 :
あっぱれゲートボールは唯一無二だから
伊集院光の兄貴が関わってたような

205 :
ここで書いてもコナミには聞こえない

206 :
ライザンバーくらい入れられるだろうに
権利もハッキリしてるし、ゲームやってないんだから高そうには思えないし
斉藤氏の音楽が聴けるだけで最高ですぞ

207 :
>>186
す、凄い!背面や内部まで、、

朝からなんかいいもん見た
俺もやる気が出たよ、ありがとう

208 :
難しすぎてテストプレイヤーがオールできないから無理だろ

209 :
>>199>>200さん
言ってる意味は分かるけど…残念だけど収録タイトルってもう決定しちゃったんでしょ?
それともまだ収録してくれるの?
シティーハンターも収録してくれたら…確かに嬉しいな!

210 :
それにしてもRPG少ないわ

211 :
>>196
ガワにこだわらなくていいなら3DSでメジャーなのは大体できるし意味ないな

212 :
>>209
シティーハンターの代わりに神谷明が喋るレッドアラードを

>>210
天外2、桃伝ターボ・2、凄ノ王伝説(去年だけど永井豪50周年記念)捻じ込んで欲しいよな

213 :
お前らいっぱい買って中古に早く流せよ。
俺がエンジンミニを買うのは一年後ぐらいだからな。

ときメモいらねぇから、内蔵ミニゲーム2本を
いつでも遊べるようにしてくんねーかなぁ。
恋愛ゲームなんかかったるくて出来ないからな。

なんて安い希望だろ。

214 :
生産量少な目で中古価格が定価超えて
買えない >>213 の姿があった

215 :
Amazon限定販売だと、そこまで大きく値崩れしないだろうからな。ネオジオミニより高値安定するかもね。売れなさそうだし

216 :
>>194
アンケートした意味が全くわからん(´・ω・`)

217 :
26本入り一般販売の廉価版コアグラ2miniとシャトルminiと
50本入り限定販売の高級版スパグラminiとDuominiがあとで出るよ
中身のゲームは海外版分が廉価版はカット限定版は総入れ換えで新しいものになる

218 :
値崩れはむしろメガドラミニが怖い
今余裕で予約出来るって事は生産量を初期よりだいぶ増やしたって事だからね

219 :
これから売る物に何希少価値求めてんだカスども?
プレミア物欲しいなら中国人と一緒に並んでメタルビルドでも買っとけよw
213みたいに一万の商品も買えないニート貧乏も哀れw

220 :
アンケなんか建前よ
収録ゲームなんてもうとっくに決まってるのさ

221 :
最近のゲームおじさんは異様なまでに購入物に価値が出るかどうかに執着するよね
自分の購入物が品薄だとツイッターで大喜び
本当に哀れだと思うよ…

222 :
プレミアじゃなくて値崩れの話じゃないの

223 :
ミニ系はちょっと遊んで終わりとかオブジェとしてとかよく言われるし
エミュレーション不全の前例とか今回の微妙な再現性とか
そう考えると1万は高かったりする

224 :
PSクラシックを定価で買った奴が1番の被害者じゃあないか?
俺とか…痛恨

225 :
PCEミニの最終的な判断が下されるのはやっぱりエミュの完成度だろうね
アニバーサリーコレクション繋がりでこれも開発M2だろうとは思うけど

226 :
>>214
ははは、だったらいいよな。
でも、1年くらいは生産すっだろ。
大量に中古に流れるのは絶対だよ。

227 :
>>219
いや、殆ど原本を持ってるんだわ。
だから、いらねーって話。
コリューンとスチームハーツ以外は大体ね。
貧乏人は辛いわー、1万円も出せなくて。
ポリメガとPCエンジンユニットで俺はいいや。

228 :
>>224
お悔やみ申し上げます

229 :
>>227
持ってる自慢を
聞いてほしかった
と、

230 :
コイツいつもの100レスでしょ
以前も実機で出来るからミニ要らんって言ってたし
スレタイも読めないんだからそりゃ貧乏にもなるよ

231 :
とりま集計してみっかみたいなアンケートもありますね。
某ゲートウェイ駅みたいな

232 :
ワールドコートとファイナルラップのクエストモードはもっと発展して欲しかった
あかいきつねのおつゆはうまい

233 :
>>226
任天堂のminiFC, miniSFCにしても
まとめて生産してそれで終わりやったやろ
だから追加の再生産まで半年かかった
要望が小さきゃ初回で終わってたんよ

Switch,PS4みたいなソフト販売で収益
あげるコンテンツじゃないんだから売り切り
1年くらい生産するとかあり得んのよ

だから後で泣かないために1つは予約しとけ
悪いこと言わんから

234 :
基本的に買う気がないんだから相手にすんなって

235 :
PCエンジンって高いくせにコンデンサがクソすぎるんで
ミニに追加できる様になればればいいんだが
同じエミュでも、やっぱり公式品で遊びたいんだよー

236 :
>>233
自分は予約してあるけど、発売後でも最悪TG16は手に入るんじゃないかな
米尼で買えるし海外では余り売れなさそうだから

237 :
まあ今回のはVCやアーカイブ配信されたものとまたほとんど同じものばっか入れて
手抜きで金を取ろうと言うだけの内容だから
これまで配信版買ってる熱心な人ほどもう買わなくていいと思う
EGGの配信を買おう
たくさん売りたきゃ少なくともこれまでは配信もエミュ移植もされてないゲームを10以上は入れるべきだろう

238 :
>>237
俺は当時のゲームに対してはそこそこ熱心な方だと思うが、
ジジイだから、wiiやps3持ってないから買うわ

239 :
>>224
アレはオブジェとしては出来がいい
今の値段ならアリかも

240 :
PSCは造形とコントローラー標準で2つついてるとこは評価できるが
半額以下になってもオススメはしない

241 :
PS1クラシック見た目だけはちゃんとしてるんだよなぁ
中身もまともだったら

242 :
>>225
M2は今回全く関わってないでしょ

243 :
PSCは改造すればネ申機になるのだか。

PC無しのニートじゃ一生ムリか。(笑)

244 :
100レスはID変えること覚えてから余計面倒くさい荒らしになった

245 :
ミニ比較(海外版は考慮せず)

スーパーファミコンミニ
造形…4(元祖55%、一部にダミー)
収録…4(21本、幻のタイトル)
価格…4(\7980、パッド2個)

メガドライブミニ
造形…5(縮尺55%、高い再現性)
収録…5(42本、幻のタイトル)
価格…5(\6980、\8980)

PCエンジンミニ
造形…1(縮尺85%、ゴミ)
収録…2(26本、ほぼコナミ系列)
価格…1(\10500、パッド1個)

246 :
>>243
改造しなきゃいけない時点で駄目だろ

247 :
他人が作ったツールを勝手に使って
どっかから拾ってきたソフトを動かすんですね
神ですね

248 :
>>243
改造するとSFCミニとかのがパフォーマンス出るという話が

249 :
>>237
普通にゲームで遊んでる現役層からすれば、PCエンジンミニのゲーム集ってお得!、、じゃなくて「え?、ただのPSアーカイブス集だろ?」ってなるんだが、そうならない層がメインターゲットなんだろ。

250 :
コナミに愛などないという事実を再確認できて良かったね

251 :
「オマエらテープ回してないやろーな。(笑)」

の会見みてて..

PSだけど、吉本麻雀やりたくなった。

252 :
USBパッドに連射機能(連射回路)をわざわざ組み込むと開発コストも製造コストも跳ね上がる。
今回のターボパッドはパッド自体には連射回路は存在せず、SELECT.RUN.I.IIボタンはUSBパッドのBUTTON0〜3にマッピング。
連射スイッチがオフは無反応、1段階目はUSBパッドのBUTTON4〜5を押しっぱなし判定、2段階目はBUTTON6〜7を押しっぱなし判定をマッピング。
PCEminiのファームがボタンの押下状態を見て、BUTTON2とBUTTON4双方が押されていたらIボタンを1段階の連射と判定してソフト的に連射を再現している。
そのため今回のターボパッドをパソコンに接続しても連射機能は働かない。
このマッピングからわかるようにUSBパッドのボタン数を物理ボタン数の3倍必要とする仕組みのため、6ボタンパッドの復刻は今回は不可能となった。

253 :
コナミ「アンケートなら聞いてやったろ、わざわざスナッチャー入れてやったんだからゴチャゴチャぬかすな」

254 :
【FBIが観測所を閉鎖、米海軍がUFO調査中】 太陽に宇宙船の大群
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1563764210/l50

255 :
>>252
まじかよ!
最悪過ぎる、これ流石にキャンセルを悩んでしまうぞ

256 :
>>228
御丁寧にどうも

257 :
>>239
未だに新品・未開封だよ…

258 :
>>252

A_1=3      C
B_1=2  で A   D
X_1=1      B
Y_1=0          

259 :
>>252
AVENUE PAD 6の連射対象知ってる?

260 :
>>257

はいはい..

さすがにこの発言にはムリがある。(笑)

ニート確定やな。

261 :
>>260
え?何で?

262 :
メガドライブミニ
造形…5(縮尺55%、高い再現性)
収録…5(42本、新作&幻タイトル、重複海外版294本)
価格…5(\6980)

PCエンジンミニ
造形…1(縮尺85%、ゴミ)
収録…1(26本、ほぼコナミ系列、海外版19本、重複海外版5本)
価格…1(\10500)

263 :
100レスニートはIDコロコロ変えながら潜んでるよ

264 :
ワッチョイでも導入するか?

265 :
>>252
まだ試作品の試遊台が設置された事あるだけなのになんでそこまで分かるんだ?

266 :
>>264
この板では無理

267 :
>>266
ゲサロ板ならワッチョイ付けられるから
みんなでいかね?

268 :
>>261
今夏休みだぞ、ニートって言っとけば勝った気分になれる子供の相手なんかしなくていい

269 :
夏休みが関係ある様な年齢の奴がこのスレに居るとも思えんが・・・

270 :
>>267
そちらで建ててもここは雑談場所で残せばいいんじゃない?デコイにもなるだろうし

271 :
>>270
まあここは彼が一人で自演スレ伸ばしをしてくれるから
ほっとけばいいんでないかな

272 :
唐突にクソコテが登場したな
いよいよこのスレも捨て去るしかないのか

273 :
>>268
了解
勉強になるよ

274 :
別の板に行こうかという意見が集まり始めたのはいい事だな

275 :
ゲハにあったはずのminiスレがないのはあっちでも問題起きてたのか

276 :
いや、話題がないから普通に消滅しただけ

277 :
( ´_>`)フーン

278 :
こっちにあるからイラネって事になったんでしょ

279 :
ゲハの次スレ立ってなかったので立てようとしたんだが
規制で立てられず自分は諦めた

280 :
ゲサロだと板違いじゃね?

281 :
またキチガイがスレ荒らして回ってる
こいつがワッチョイ嫌がって来れないならゲサロで構わない
http://hissi.org/read.php/retro/20190723/WFRib0U4eVow.html
こうやって他のスレを毎日荒らすキチ

でもここは荒らさない

つまり
そういうことだ

282 :
俺はただ懐かしいPCEの話がしたかっただけなのに
こんなキチガイのいるスレは嫌だ
本当にPCEファンの面汚しだ
なんなんだこいつ

283 :
>>281
どういうこと?

284 :
>>245
君がバカにしているつもりなのだろうけど、
君がバカにされているよ

偏見に満ちたバカな落書き、
誰かがまともに読んでくれるとでも思った?

285 :
>>252
BUTTON5とBUTTON7のマッピングは、
何の意味があるんだ?

286 :
>>185
あ、いや、ラインナップはそこそこまあまあよ?

問題は価格と、連射パッド別売り、って所だな。



…6800円位なら、たしかなまんぞく

287 :
>>285
高速連射オンじゃね
ちなみに6Bが無理と書いてるがマッピング変えりゃいいからそいつが書いてることはピント外れ
必要なら連射回路を入れたパッド作ればいいだけ。知ったかだからほっとけ

288 :
>>252
これってどこ情報なの?
よく考えたら、PCで使うのにスイッチでファイル切り替えれるから便利っちゃ便利か

289 :
読み間違えた。Iボタンの低速と高速か

290 :
もっと、、もっともっと企画側の熱いパッションを感じさせてくれ。。

291 :
hackできなかったらマジゴミだな
つーかさっさとアマゾン以外で売れや

292 :
>>287
そこな。連射回路追加で済むだけ
わざわざキーマッピングして連射専用ボタン設定する位ならエミュ側でソフト連射入れれば良いだけ

293 :
連投キチガイはついに自演で会話し始めたのか

294 :
最初のスレからずっと自演してると思う

295 :
>>291
勝手に好きなだけエミュでやってろよ(´・ω・`)

296 :
白エンジンに思い入れないわ
RF標準の欠陥品

297 :
>>296
他機種が出るより先にCDROM2繋いでAV出力になったから
全然そういう意識無かったわ

298 :
スネ夫黙れや

299 :
>>287
わざわざ連射回路を入れて消費電力上げて、最大で5本のパッドをUSB1ポートに挿すだろうか?
給電がmicroUSBで1Aだと電力供給が間に合わないと思うのだが。

300 :
ピッケーノ

301 :
ピーシーエンジンデュオッデュオッ
https://youtu.be/Myi2oPc_RpU

302 :
>>296
金持ち家庭なんだな。羨ましい
子供部屋にはお下がりのガチャガチャチャンネルのナショナル製(冬だと中々輝度安定しないんだよな)でRFオンリーだからFCのユニット流用出来た白エンジンは便利だったけど
友人の家に本体持っていって遊ぶのも便利だった

303 :
>>248
どっちも持ってるけどそれは違うね
メモリ4倍あるとPSPエミュの出来も違う

304 :
>>232
あかいきつねのおつゆはうまい。 
これ、大画面でプレイすればできなくもなかった
流石にボスはきついけど

305 :
>>299
PCEミニは他と違って2A

306 :
>>303
SOCのハードスペック見るとそのはずなんだけどねぇ
なんか知らないけどこういう比較動画がある
https://youtu.be/ol12g5GxI7Y

プレイステーション クラシックよりニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの方が高性能?
https://gamegaz.com/2018121324083/

PSCの方がPowrVRなんでそこらネックになりそうな気がするけどわからん

307 :
>>299
2Aなんだなあこれが

308 :
2ポートにマルチタップ刺してパッド10個繋いだらどうなるんだろ?

309 :
>>304
光の玉無しでラスボスに勝てるか試したかったけどそこまで行けなかった

310 :
>>308
Hi-TENボンバーマンが収録の布石ですな

311 :
光の玉なくてもレシーブできれば勝てるよ

312 :
>>207
DUOのコンデンサ交換前に下調べも踏まえ作りました。
細かい部分がまだ未完のままですが箱に梱包したい。

コンデンサは交換の際、音声周りに色気出してOSコン入れてみたけど
何だかんだと結果的に電解コンデンサに再度交換し直しました。
PCエンジンにOSコンは相性的に合わせにくいかもしれないというのが
個人的にやってみた結果でしたね。

313 :
新たに国内版限定で天外魔境 ZIRIAを、海外版限定で天外魔境II 卍MARUの収録が決定しました。
という神展開まだ?
てかしれっと無修正版入れちまえよ、海外版なんて誰もわかんねーからやっちまえよ

314 :
ていうか、それらが入っても別に神展開ではないからな
本来入ってて当たり前のもんだから

315 :
安い神だな、それに加えてアンケートの9割方くらい収録してほしいわ

316 :
さくまさんから桃鉄だけ許してもらうのがやっとだったんだろう

317 :
>>306
笑える。SONYが舐めすぎ。
でもこれ任天堂が無駄スペックな基板って事は64もあるかもしれないな。

318 :
アンケートの結果発表後、それでもコナミに期待すんな、という声が多かったが、その通りだった

319 :
>>317
出た当時から64まではいけるスペックって任天堂が言ってた気がする

320 :
とりあえずAmazonで予約したけど余裕で予約できた
転売ヤーも流石にPSクラシックで懲りたか

321 :
懲りたっていうか、アレで一稼ぎしようと思える頭でよく転売屋なんかやろうと思えるな
ひょっとしてゲームの事なんか詳しくないからラインナップ見ても駄目だって分からないのかね

322 :
特典の音源がどういう構成になるか予想しようぜ

323 :
ここってガキの頃電子ブロックで遊んだ世代かな?

324 :
桃鉄以外の桃が収録されてたら幸せだったんだけどな
今更5人集めて桃鉄やるのか?
ボンバーマンも
じっくりと腰を据えてプレイするタイトルをもっと収録して欲しかったな

325 :
>>324
まあRPGは少ないと思う
日本ではRPGが定番だっただけに

326 :
ミニにPCEで発売された天外シリーズ4作とガリバーボーイ収録しただけでもかなり違ったろうに…残念だ…
でもミニ買うけどね

327 :
RPGが少ないと言う声に答えて追加収録しました!
ウィザードリィ1~5
とかだったらどうするよ

328 :
喜ぶ人が居るかもしれないな!


俺なら買わない。

329 :
PCエンジンあまり知らない人なら喜ぶかもしれない
特に4の移植はあまりないし
・・・もっとも知らない人がミニ買うとは思えんけど

330 :
>>287
連射回路入れるとコストが上がるってことも言ってるんじゃね?

331 :
とりあえず俺はコアグラ予約してるけど、スーダラ、グラ2、ドラキュラができればそれで満足かな。
欲を言えば、キャラバンSHTの代わりにスーパー雷電あたり入れてほしかったけど。

332 :
>>330
だな
誰かが言ってる跳ね上がるは言い過ぎだが
ハード使うよりソフトで全部やった方が当然
連射速度の調整も楽

333 :
USBを使ってるんだから中身はコントローラチップでしょ。
わざわざ回路を組まなくてもチップ側のソフトウェアに連射の機能を追加すればいいだけでしょ。
スイッチだけは必要になるけど。

一番いいのは本体ソフトウェアのエミュ本体とパッドドライバの間に連射用のソフトウェアを組み込めば
実機と同様のシンクロ連射にできるんだけどな。

334 :
>>331
別にお前の趣味を否定する気は無いが
それだけじゃどこがPCエンジンミニなんだって感じだよな

335 :
基本的に連射はエミュレートするだけで、
PAD自体はスイッチ部分が機能してるだけの飾りだと思う。

336 :
連射機能って、まんべんなく弾を撃ってほしいのに、ビビビッ、ビビビッ、みたいに途切れ途切れの連射なのがちょっとムカつくことあるよね

337 :
>>333
シンクロの微調整が厄介
本体側に集約させるのは自然な考え

あと、当時はアナログ当然で、
回避策の2段階なわけで

338 :
>>336
本体側で連射やってくれるそうなので、
各ゲームごとに調整してくれる事を期待

339 :
>>334
まーね
俺は当時はメガドラ派だったんで、PCエンジンのことは実はあんまり分かってないんだわ
で、当時うらやましかったのが、この3本ってわけ

340 :
>>336
3連射のゲームで3発毎ってのは仕方ないけど、
PCEのターボパッドはゲームの処理と連動して連射するから
弾切れを起こさない限りは安定した連射になってるよ。

シンクロ故にソフトが処理落ちすると全く弾が出なくなったりとか弊害も出るけど。

341 :
>>339
グラIIはAC版と比べるとオプションハンターやらガウのパターンとか色々違う感じ。

342 :
>>340
>PCEのターボパッドはゲームの処理と連動して連射するから
パッド側に、ゲーム側の情報読み取るような機能なんてあるのか?

343 :
素直に中古屋でカトケンとビックリマン買ってくるか…

344 :
>>337
PCEのターボパッドはシンクロだよ。
1/60秒毎にパッドの読み取り信号が来るからそれをカウントして連射用の信号にしてる。
無改造だと15回/秒と7.5回/秒だったかな。改造すると30回/秒にできるから
自機の弾数が多いゲームだと弾幕を貼れるよ。ギャラガ88のPCEモードとか爽快。

345 :
>>342
シンクロ連射で検索

346 :
>>345
これか

PCエンジンの連射機能付きコントローラー - 【連射道】 - FC2

347 :
とりあえず3種類は注文してるけど
発売までに1台に絞らなきゃな。
中身が同じなら、思い入れのあるコアだけど。

348 :
>>342
(補足)
PCEは上下左右と1,2,RUN,SELの2つのグループに分けてパッドを読み取ってるから
その信号をカウントしてON/OFFを繰り返す信号を1と2ボタンに送ってる。

ちなみに・・・ノーマルパッドもターボパッドも使われてる基板が一緒だから
連射用のIC(パーツ店で簡単買える)を付けると連射付きのパッドの基板が出来上がるから
小さいスイッチを付けるだけでノーマルパッドも連射パッドにできたりする。

PCE用連射ジョイスティックを自作する場合なら、
連射パッドが有れば使わなくなるであろうノーマルパッドの基板をのまま使えばいいだけだから
かなり楽になったり。

349 :
1.Amazonでの予約を増やす
 1台予約してる人も3台にする
2.KONAMI 予約台数が増えてなにか
 してくれる可能性が微レ増
3.製造済み発売直前でキャンセルする
4.在庫があぶれるので安売りの可能性増
5.KONAMI 痛い目にあう ざまぁ
6.担当者査定悲しいことに 知らね

350 :
年度末で余剰在庫を押し付けられた尼が発売の翌週から早速投げ売り開始 も追加で

351 :
国内と海外で完全に収録ソフト分けて
価格を税抜き5500円にしてたら3種買ってもいい

352 :
26本収録でノーマルパッド一つなら5000〜6000円台が適正価格
メガドラに比べたらまだ高いけど

353 :
KONAMIって年々評判落とすよな

354 :
ゲハにあったスレ復活させたんでよかったら使って

PCエンジンミニ Part8【PCエンジン mini】
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1563930465/

355 :
>>339
メガドラの雷電伝説は良い出来だったろう?

356 :
ワッチョイ有りが欲しいという声が多かったので立てたけど
ゲハはスレ落ちやすいんで保守よろしく頼む

357 :
>>341
完全移植なんて期待できない時代だったんで別に問題ないよ
どちらかというと「よくぞここまで…」という努力を見たいので

>>355
メガドラの雷電伝説もよかったよ
なんとなく色合いが地味なのと爆発音がドムドムうるさいくらいで、デキはとてもよかったと思う
ただ、PCエンジンのスーパー雷電は、横長だし一面ボスの砲台ないし易しくなってるし、みたいなのはあるけど、やってて楽しかった記憶がある

358 :
>>356
次スレのタイミングで良かったんじゃないのか

359 :
>>357 
> 完全移植なんて期待できない時代だったんで別に問題ないよ
横からだが、確かにこれ(時代)、つい忘れがち

1983年のファミコンから4年後の、
ファミコン対抗機

ちょっと、何かとできちゃう子なんで、
もっとできるだろと思われて、
ハードル上がってるところはある

あくまでも8bit機って事をお忘れなく

360 :
>>352
こんなマニア向け商品に、適正価格なんてあるのか?

361 :
8bitの何があかんのですか(怒)

362 :
え?マニア向けに適正価格なんてあるわけないと?
お前の宇宙じゃそうなのか?こっちじゃ違うんだよ
また一つ賢くなったな
PCエンジンミニはミニの中でも最後発なんだから特にそこはしっかりしとかんとね

363 :
>>361
処理速度を稼ぐ為に解像度が低くなりがち

364 :
16bitなら何と処理速度が二倍!

365 :
ハチビッチ

366 :
>>364
だったらいいよねぇ

367 :
>>364
何そのウォーズマン理論w

368 :
>>362
きみの子どもべやのなかの
「てきせいかかく」なんてしらないよw
お店やさんごっこは、一人でやっててね

369 :
>>362
ハードウェアの原価なら、まだ計算のしようもあるが
ソフトウェアなんてピンキリでしょ

例えば1台あたりの、桃鉄2の価格っていくら?
さくまあきらとの契約次第だよ?

まぁ、ゲートボールは0で計算していいと思うわw

370 :
全ソフトコナミコマンド入力で無敵とか最強装備みたいなんヨロです

371 :
製品寿命マッハやん

372 :
俺のPCエンジンのイメージ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1904506.jpg

ミニもこうあるべき

373 :
>>367
コントローラを2つ挿して 8bit+8bit で 16bit!
いつものAVケーブルの2倍の長さが加わり、16bit×2 の 32bit!
そして!いつもの3倍の回転を加えれば、32bit×3で、プレステ4!
お前を越える96bitだーっ!

374 :
ゆで理論乙

375 :
そのあと立ったまま死んじゃいそうだからやめてw

376 :
PS4にコントローラー2個繋げられたら速攻まくられる

SSの時32bitCPU2基搭載で64bit級をウリにしてたの思い出した

377 :
ビデオが16bit処理だからといっても8bitCPUが足引っ張るからなあ

378 :
ゲェーッ!! ロボットのくせに十進法で計算するとはすげぇ奴だゼ

379 :
2進法で計算するのと
10進法で表記するのは
全く関係ない話だけどな

380 :
このまま何もないならキャンセルして終わりだな販売直前の大量キャンセルあると思います

381 :
こなみ「出荷さえすればこちらの勝ちです」

382 :
中古でカトケンとビックリマンポチったわ
カトケン難しいけど頑張る

383 :
>>382
まだまだ当時は、難しい方が長く遊べて、
むしろ有難がれてたように思う

ドルアーガなんて筆頭でしょ
何故か()収録されてないが

384 :
>>382
子供の頃はケンちゃんでもクリアできたけどもう無理かなぁ
カトちゃんでプレイしてスロットで残人数かなり増やせば簡単だけど

385 :
>>380
自分の価値観が、みんなの価値観だと思っちゃってる?
キャンセルなんてしたこと無いわ

386 :
6-4はケンちゃんの方が簡単じゃないかな

387 :
このアダプタは普通のUSB電源で代替可能なものですか?

388 :
普通じゃない容量出力が必要

389 :
>>387
5V2A以上なら使える

390 :
>>387
A数さえ気にすれば使える

391 :
>>389
>>390
ありがとうございます

392 :
ちなみに5VはUSBの規格上絶対必須だがPCの端子からだと多少フラツキがあるので薦められない
A数については「スマホ急速充電用」で売られているコンセント直結なら中華制でもこれくらい余裕ある

https://i.imgur.com/XaxfNNG.jpg

393 :
早い話が5V出せて10WのアダプタならOKなので家電屋とかで買えます

394 :
1Aだと足りないかな

395 :
発売されたらどこの意識上流系ご家庭にも1台あると便利なワットメータで計測すればOK

396 :
2AのSUB充電器なあダイソーに有るでしょ。

397 :
>>394
「2A必須」機種で何言ってるんだ?

398 :
>>313
そして海外版は卍=ハーケンクロイツと認識している反戦団体の抗議で発禁になるという神展開になる

399 :
>>397
パッド1個なら越えない可能性も

400 :
面倒臭いからもう公式買っちゃえよ

401 :
>>399
動作不安定の可能性あるから余裕持たせた仕様にしてるんだろうに
家電屋やホムセンですら格安で売られているアダプタケチって本体壊して「KONAMIはこれだから」と言いたい人なら止めないけど

402 :
>>401
実際のとこ1.1Aがピークでも2Aになっちゃうから。
専用アダプタ買うならワットチェッカ買えちゃうのとあまりにも安すぎるアダプタは出力が少々怪しい。
iPad用の純正ならコナミも文句言えないだろうけどさ

403 :
>>402
俺が写真UPしたのは二股仕様前提だし(2台同時充電できる。単体だと高速充電できるというのが売り文句)
純正が高いとか言うなら買うなよ

404 :
>>384
そこまでの腕があるならやってる内に体が思い出すよ

405 :
国内のまともなメーカーのスマホに付いてるアダプタなら今どきまず2A仕様だと思うんだよな
そうじゃないやつもあるのかね?

406 :
こういうハードにつきものの便乗雑誌
コナミは今こそNANDAの復刻を!!!!!!!!!
PCエンジン関係ないけど

407 :
>>405
ipad信者っぽいよ。形状合わないのも解ってなさそう

408 :
>>407
どういうこと? USBはUSBだろ?

409 :
>>408
林檎は特殊端子

410 :
PCEminiに専用の給電用ケーブルが付属してて、後はそれをUSB-Aの給電アダプタに挿すだけでは?

411 :
これを見る限り、普通のUSB-Aの給電アダプタに見えるけど何か違うのかな
https://www.apple.com/jp/power-adapters/

412 :
勘違いしてるだけだろw
たとえ充電器から直接ライトニング生えてても変換かますだけだしな

413 :
>>406
>コナミは今こそNANDAの復刻を!!!!!!!!!
NANDA?




なんだ?

414 :
ああナンチャンがやってたスポーツ番組か(すっとぼけ)

415 :
PCエンジン mini
HTG-008
付属物 USBケーブル(電源供給用)×1本
ttps://www.konami.com/games/pcemini/jp/ja/

ACアダプター for PCエンジン mini
HTG-005
ケーブル長:0.3m
ttps://hori.jp/products/htg/multitap/

公式で揃えると、電源ケーブル余るじゃん(´・ω・`)

416 :
客相にクレーム付けとけ
ケーブルだってタダじゃないんだ

417 :
>>416
2行目よく分からん

418 :
ACアダプタにケーブル長が記載されてるのが表記ミスな気がする

419 :
>>418
確かにその通りのようだな

ACアダプター for PCエンジン mini
『PCエンジン mini』付属のUSBケーブルを接続することで『PCエンジン mini』に給電が可能です。

420 :
表記の通りケーブルが付属するとしても
0.3mなんて短すぎて使い物にならないぞ

421 :
こうじゃねえの
http://o.8ch.net/1i175.png

422 :
そっちの問い合わせ先はHORIなのか
専用アダプタ注文した人は念のため問い合わせた方がいいだろな
不要なケーブルの値段100円だかが上乗せされてたらイラッとするだろう?

423 :
>>421
絵の意味は分かるが、業界の慣習でそいつのことは電源コードと呼ぶのが普通でケーブルとは言わない。
もしそれだったらCGイラストが大嘘だしな。

424 :
>>420
安全で、安定した電源供給を動作保証するとなると、
そのぐらいが実際限度なんだろ

もちろん頑張ればもっと長くできるだろうが、
頑張る必要なんて無い訳で

425 :
というかKONAMI側の使用説明に付属ケーブル長が書いていないことがまず問題だな

426 :
あー間違えてケーブル設定しちゃってましたー。
外しときますねーお値段はそのままでーす。みたいな。

427 :
専用品以外の使用による不具合は保証対象外です
終わり

428 :
今日は100レス元気だな

429 :
ヒントはマルチタップのケーブル長

430 :
コピペミスかよ

431 :
>>157
それ入れるならこれ入れろと思ういらないソフトが多すぎる
値段分の価値もない
>>351
5500円の3機種15本で分けても買わないだろ
今回入れたのは入れやすいソフト
ラインナップが良くなるとは思えない
5500円のコナミだとターボパッドだけでも2,829円もするのに2本余分にコントローラー代だけが上乗せされて15本の簡単に入れられるものしか入らないだろうな

432 :
15本で分けるなんてどこに書いてあるんだ?

433 :
>>432
15本で分けなかったとしても今回のラインナップの本数が偏ってはいるだけだろ
コントローラー二本分が上乗せされた3機種の16500円なら1万500円の方がいいだろ
5500円分の1機種はコントローラーとハード代で無駄に高くなるだけ

434 :
海外版を分けて国内版ソフト26本ノーマルパッド一つで税抜5500円だ
国内版本数減らすともパッド増やすともラインナップ変えるとも書いてない
海外版は海外版ソフトのみとターボパッド一つだ

435 :
>国内版ソフト26本ノーマルパッド一つで税抜5500円
英語版のダブり含めた半分で半額というわけのわからない計算なんだろうけど
コナミがノーマルパッド一つの26本で5500円なわけがないだろw

436 :
ハード3種とターボパッド3種が一つづつ手に入って
16500円ならなんとか納得というところ
ギリギリコレクションする気になる価格と仕様
パッド一つで20本台じゃ40本台のメガドラよりは全然お得感は薄いが
スーファミやファミコンには大きく見劣りしないものになる

437 :
FCやSFCはコントローラー標準で2個ついてるのに1個じゃまだ高いわ
2個買ったら8000超えるじゃん

438 :
だから「大きく」見劣りはしないと書いてるが?

439 :
>>436
本体を安く揃えたいだけの人か
一台しか買わない人は>>433だと思う
ラインナップがクソなのに実質45本で1万500円取る会社だぞメガドラミニを基準に考えない方がいい
もし50と数えるならメガドラミニは英語版も入って70本くらいで8000円

440 :
中古カトケンもう届いてやってるが、全然クリアできねえwwwww
というか普通に動いてくれるくっそ汚い本体にも感謝

441 :
メガドラが頭一つ抜けてお得過ぎるだけだよ
他とは大きな差がないレベル
白ターボパッド買うと19120円
さらにマルチタップで22270円
もう一種パッド出たら5つ揃えるのにいいな

442 :
>>439
訂正
税抜き7000円
スーファミやファミコンには大きく見劣りしないものになったとしてコントローラー代と本体代が高くなるだけだから欲しいとは思えない

443 :
高くなってないだろ
今の仕様と価格でハード1種にパッド2個別に買うほうがずっと割高
コレクションではなく収録ソフトの網羅だけを目的にするなら白エンジンとコアグラだけでいい
ぐっと安くすむ

444 :
メガドラミニはこう見ると異常やな。。
置物にしかならんメガドラタワー。
あんなん型作るだけで相当金かかるし沢山売れるわけでも無いのに無茶しまくりや

445 :
>>443
15本で分けたと考えて2機種なら30本だから3機種45本全部揃えようとすると高くなるだろ
コントローラー代と本体代のコストが増えてるのに1万500円のものを5500円×2の1万1千でコナミが売ると思ってるの?
コントローラー代と本体代のコストが増えてるから3機種全てソフトを別々のもの売るくらいじゃないとコナミが損する
やるなら3機種別々のソフト入れて売らないと値段がおかしくなる
こんなクソラインナップで1万500円とる会社がそんなことするはずがない
はじめからこう言ってるだけどな

446 :
15本で分けるのに固執するのは勝手だが
そんなこと誰も言ってないから粘着するなよ

447 :
>>444
売り方のマジックだよね

微妙なラインナップのミニ本体だったら、タワーは2000円でも売れなかったと思う

PCエンジンもそういうの期待してたんだけどな

448 :
15本で分ける必要なかったな
国内版26本7000〜7500円
海外版19本ダブり5本7000〜7500円
これでもよかった

449 :
>>444
セガはミニを売りたいというよりセガのファンを作っていきたいという気持ちを感じたよ

450 :
>>327
Wiz旧作は権利問題が解決してないのでPCエンジンどころかどんなプラットフォームでも無理だよ

451 :
ゲーセンいったらプライズにセガとナムコのコラボ景品あったわ
セガとナムコ系列限定景品だとさ
普段からこういうつながりが大事なんやな

452 :
>>449
現場レベルだとかつてのハードメーカーとしての矜持と愛情で作り上げた感じだけど、商品発表もセガサミーの里見社長自ら行なっているし、上はメガドラミニをセガのブランド価値を高めるために重要な商品と位置付けてる感じはあるな
ただの小銭稼ぎではない感じ

ここら辺は現役ハードメーカーの任天堂やソニーには良くも悪くも持ち得ないテンションだし、もちろん当時は他社だったコナミにも色々な意味で望めない

453 :
メガドラミニの魅力

@本体の造形は底面に至るまで延期をしてでも詳細に再現
Aスーファミミニと異なり動かない開かない等のダミーなし
B縮尺は空気を読んでスーファミミニと同じ55%
B昔からのファン向けにメガドラタワーミニを用意
C付属のゲームパッドは空気を読んで6Bパッド
D収録タイトル数は新作2本を含む42本
E収録タイトルは海外版に切替可能
F価格はゲームパッドの個数により\6980と\8980
Gスタート画面のBGMは古代祐三が作曲
HPVのナレーションはいとうせいこうが担当
I周囲も力を合わせBEEP!メガドライブFANを用意

454 :
レトフリ改にてHuカード吸出し..
PSP改(またはPSC改)でやってる。

魔境伝説は一面の大蜘蛛からムズいかな。
(^^;)

455 :
PCエンジンミニの魅力

@本体の造形は適当
Aもちろんダミーあり
B縮尺は空気を読まずに85%
B昔からのファン向けにCDロムロムのオブジェを用意せず
C付属のゲームパッドは空気を読まずに連射なし
D収録タイトル数は国内版26本と海外版24本
E海外版には重複タイトルが5本あるのに収録タイトル数を水増し
F価格はゲームパッド1個なのにまさかの\10500
Gスタート画面のBGMは不明
HPVはゴミ
I盛り上げ役は不在

456 :
詩織の塩を見て全て理解するのが賢明なコナミオールドファン

457 :
>>453,455
まあそれでもPCエンジンの方が魅力的かな
宣伝はほっといてもユーチューバーがやってくれるべ

458 :
>>453
長所:造形は◎
短所:MDミニは海外版が入ってない

>>455
短所:造形は△
長所:海外版が入ってる(ただし重複あり)

459 :
>>455
だから、コナミにはナンダがあるんだよ!!
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000059772-00
おまけに必ず付く!!!きっと!!

460 :
>>458
あからさまな荒らしだからほっとけ
ゲハの方のスレにも貼り付けてる

それにその書き方だとメガドラには同一タイトルの海外版は入ってるとか、pcエンジンの海外版は水増しであって長所じゃないとかウザ絡みするのが出てくるぞ

461 :
>>458
メガドラミニは海外版入ってるよ

462 :
PCエンジンミニのホントの魅力

@本体の造形は三種と選り取り見取り
Aダミーカバーでホコリを防げます
B縮尺はより本物に近い85%
B動かないオブジェなんて不要です
C付属のゲームパッドは本物と同じく連射なし
D収録タイトル数は厳選したので26本と少な目なのは仕方ないです。その代わり、海外版も選べるようにしました。
E重複したからといっても、別ソフトなのは間違いありません
F価格は増税後なので御理解願います
Gスタート画面のBGMは発売をお楽しみに!
HPVで騙すようなマネは致しません
I盛り上げ役はオールドファンの皆さんです!

463 :
つまりPCエンジンミニの魅力って、
>>453みたいなユーザーがいないって事だな

464 :
出ないと言われ続けていたものがミニブーム便乗でも出てくれただけマシ
本体だけでもHEsystemの権利(旧HUDSON)とPCEの権利(旧NEC-HE)で面倒だし
出たとしてもHEsystem互換機として形状は別物が精々だろうな程度だったし

465 :
>>458
MDミニにはちゃんと海外版も入ってて切り替えれる
MDミニはときメモと沙羅曼蛇しか違いがないエンジンと違って
全地域共通は23本で残り20本はそれぞれの地域別ver.で収録内容が違い
あわせた総タイトル数は60以上(海外版とのダブり抜きに)になるってだけ

466 :
>>454
レトフリの改造版なんてあるのか

467 :
考えたらこれ発表の仕方だね

もうちょっとキリの良いところで日本語版を30タイトル収録って発表しておいて
あとからサプライズで海外版も入ってます、てやれば良かった

まあそれでも海外ソフト目当てに複数買いしてくれる人に失礼か

468 :
どこでもコナミ社員が必死に火消ししようとしてんな

469 :
そんな気概のある社員いるか?

470 :
こっちの方が欲しい
【PC-8001 mini】PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売か。BASICプログラムが動作し、レトロゲームを動かす予定
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564039996/

471 :
何を言われても最後までだんまりだわな、コナミなら

472 :
>>465
切り替えの事って案外知られてないんだな

473 :
コナミはクソどうでもいいPVにお金かけてる場合じゃないよな

474 :
>>472
コナミみたいに海外版とのダブりまで数にいれて自信満々で大きく喧伝することのほうがどうかしてるんだよ
セガはあくまでちょっとしたおまけの要素としか考えてないから大々的に知らせるようなこととは思ってないんだろう

475 :
メガドラの海外版も収録ってのは国内ユーザーにはあまり恩恵ないけどな
難易度とかの微調整があるソフトもそんなにないだろうし、ファンタシースターをイタリア語版でやりたいとかそういう奴は少ないだろ
どちらかと言うとアジア版とか欧米版買って日本語に切り替えたいみたいな需要の方が大きそうだ

もちろんpcエンジンの場合はソフトラインナップ伸ばすための苦肉の策でメガドラとは全然事情が違うわけだが、ある意味こちらの方が切実だ

476 :
>>473
むしろ金かかってない部類だろあれ

477 :
>>475
あるぞ
逆に言えば海外のものにも日本版が収録されてるってことだからな
海外の買えば限定収録の忍UやシャイニングフォースUやストライダー飛竜の日本版やれるわけだ

478 :
>>477
いやそこは書いてあるだろ

その上で言うが、普通のユーザーは国内版しか買わない
そして国内版しか買わないユーザーにとってはまさしくオマケだろう
だから悪いわけでもないが

479 :
なんでいきなり普通のユーザーだの国内版しか買わないユーザーって対象限定し始めてんのかね
後付けでイイワケしたところでかっこつかんぞ

480 :
>>478
だからセガはちょっとしたおまけ要素としか考えてないんだろって最初から言ってるんだけど
何が言いたいんだ結局

481 :
>>450
一番ネックなのが呪文の名称関連と聞くが
HP回復はDIOS、睡眠はKATINO……と骨の髄レベルで叩き込まれてる身としては
その辺りが変えられてると相当凹む

482 :
>>478
こんな回顧アイテム買う時点で
それは既にふつとは言い難い気もするんだが、、

483 :
>>480
俺も海外版が欲しいユーザーには恩恵あるけど、国内版買うユーザーにとってはほぼおまけ要素だよね>>475で書いただけのつもりだったんだがなんでそんなに絡まれてるのかわからんね

>>479含めて読み飛ばしたのか読解力が低いのかはわからないが

484 :
>>482
そもそも国内では簡単に購入出来ないし、海外版まで買うユーザーは余程のマニアだけだと思うぞ
メガドラタワーミニまで買う奴より少ないだろうな

485 :
>>476
あんなんでいいなら外部に頼むなって話
コナミの広報がパワポで適当にタイトル並べるだけでいいわ

486 :
仮に想定される普通のユーザーっていうのは、エンジンミニの海外版24本についてはどう思うんだろな
遊べるゲームが多くて嬉しいなのか、母国語でないゲームなんてしょせんオマケなのか
なんとなく馴染みのない海外版というのはノスタルジー商法には合わない気もするけど

>>481
自分も久しぶりにウィザードリィやりたいと思ってたけど、
エルミナージュシリーズが笑っちゃうレベルでウィザードリィだったからそっちで十分ってなった

487 :
常識的に考えて海外版入れるなら同じのの日本版も入れろと思う
Ysとニュートピアとネクタリスがそうなんだから他もそうするべきだ

488 :
ニュートピアはコナミが何故かやたら推してくる印象
そんなに良い作品ってわけでもないし
1と2、国内外全部入れるくらいなら他のRPG作品を入れてほしい
ネクロマンサーのみじゃキツイ

489 :
>>486
メガドラと違ってpcエンジンミニの収録の仕方で海外版まで入ってるなんて嬉しい!みたいな反応の奴はほぼ居ないだろうな
一応イース1・2の海外版に関してはボイスを聞いてみたい、調整がだいぶ違うみたいなのでやりたいみたいな声はあったけど

ただ、海外版を国内版に変えろ、国内版も一緒に収録しろという声はあっても、国内版26本のみか海外版でソフト数増えるかの2択だったら後者を選ぶ奴の方が多そうではある
価格差が倍くらいあるならまた別だろうけど

490 :
> 国内版26本のみか海外版でソフト数
> 増えるかの2択だったら
そりゃいくら何でも設問が悪いわ

491 :
>>474みたいな馬鹿が勘違いしているがメガドラミニは言語設定変えると収録ソフトの他地域版が遊べるってだけで、そもそも収録されてないタイトルは出てこないぞ(笑)

一方PCエンジンミニは大盤振る舞い

492 :
> PCエンジンミニは大盤振る舞い
それは無理があるやろw

493 :
>>484
amazon専売のこっちのほうが最初から購入限られてんだけどね
そもそも通販で尼でと言うなら最初の予約でメガドラミニが即売り切れた後もジェネシスミニのほうは余裕で予約できた
日本のが予約できなかったから海外版予約するって人もいたくらいだったよ
海外の尼のページからなら今でも余裕で買えるぜ

494 :
PCエンジンミニ 45タイトル10500円
メガドライブミニ 42タイトル6980円

言うほど大盤振る舞いか?

495 :
>>491
つまり俺はなにも勘違いしてないってことじゃないか
ようするに俺が何を言ってるのかを勘違いしてるのがお前だろう

496 :
>>495
大竹まことのPV作ったらコナミを少し尊敬する
絶対やらないだろうけど

497 :
>>490
まあこれはあえてコナミの事情を考慮した考え方であって、消費者側からしてみれば、つべこべ言わずに日本語版入れろだろうな

ただおそらくコナミ社内でこの2択があって後者が選ばれたから今の形になったんだろう

498 :
>>465
解説ありがとうございます。
MDミニもポチりました。(笑)

499 :
>>495
すみません

500 :
PC-8801MkIIミニにお金取っといた方がいいんじゃね
NECが調子に乗ればFXミニが出るかもしれん
コナミはFXとは関係なくて出せないから

501 :
>>496
浮動票が動くような、もうちょっとマシなアイデア考えろよ
それ見て買うような奴は、既に買ってる

502 :
メガドラと違って海外版まで入ってるなんて嬉しい!って人はいなくても
メガドラと違ってCDROMまで入ってるなんて嬉しい!って人ならいる

503 :
海外版の中身が国内版と同じだったとしても
あのゴミのようなパッケージ画像を見るだけで
やる気がなくなる

504 :
>>502
メガドラミニに対してのアドバンテージはそこだけだな
それもイース1・2と血の輪廻で盛り上げておいてからのRPG系収録なしという謎ムーブをかまして批判されがちなのが残念だけど

505 :
RPGならネクロマンサーあるだろ
まったくなしではないんだからそこは間違うな

506 :
メガドラと違って専用マルチタップが販売されたってのもある
あれ無いのメガドラファン残念がってたからな

507 :
>>486
ロゴも無理
剣の突き抜けで誤魔化してるけど

508 :
>>440
スロットに慣れればある程度目押できるようになる
まずコインをたくさん増やして、その後ハチ助狙いで残人数増やすべし
スロット回さずにひたすらゲームオーバー→コンティニューする手もあるが
まあ繰り返しプレイしてればそのうちクリアできるだろうから頑張れ

509 :
>>501
ごめん、何を言ってるのか分からない
こうすれば売れるとは言ってないぞ

>>503
ゲーム選択画面は海外モノでも設定で日本のパッケージに差し替えられるんじゃないのかな
それくらいは出来るでしょうよ

510 :
>>505
文脈からロムロム系RPGの新規収録なしと読み取ってくれよ

511 :
>>466
SDカードの容量がある意味半分になるけど吸出し時にレトロフリークで暗号化される前の
ROMイメージも保存するソフトがある

512 :
>>502
当時スーファミ派でpcエンジンとメガドラはVCでほぼ初めてやったんだけど、イース1・2やった時に凄いカルチャーショックだったんだよね
ゲーム画面は当時の2Dゲーなのにイベントシーンになると80年代アニメみたいなキャラがバストアップで喋り出して、これがpcエンジンかと衝撃を受けたよ

プレステとかサターンの2DRPGともまた違うし、あの感覚は本当に初めて味わったし今でも通用すると思う

513 :
>>509
書き込みの意図、ねらいが分かり辛いわ!
どんなレスを期待してたんだよ

売上増?笑い?それとも上手い事言いたかったの?

ただいま!PCランドを再現しようぜとか、
渡辺浩弐との掛け合いで、当時の思い出話を
とかぐらいの事よ

つーか大竹のギャラ払えるなら、
渡辺のギャラ余裕でセットだろ

514 :
しかし大竹まこと、PCエンジンはおろか、
ゲーム機すら持ってなかったんじゃなかろうか?

渡辺浩弐との謝罪的な対談WEB記事なら、
まだ実現の可能性があるのではなかろうか?

515 :
本人が持ってたかどうかわからないけど
PC原人にはハマっていたという話>大竹まこと

516 :
>>475
うん、はっきり言ってないね
そもそも昔国内正式発売されてたメガドラの詰め合わせもジェネシス版のみだったもんな
今回ようやっと…て感じ

517 :
>>508

ありがとやってみるわ…
萎えてビックリマンやってるがパンツスタートだったんだな

518 :
>>512
俺も厨房の時同級生の友人ちでイース1・2見て衝撃受けたなぁ
音質も良くて、しかも喋るわで唖然とした記憶がある

519 :
PCエンジンのイース1・2はPCEでは名作扱いで入るのは分かる。
でも食傷気味の人もいるのかも。
多分PCE版、PC版、PSP版、VC版、PS3アーカイブ版とか色々出て
それぞれ購入した人もいるはず。
自分もそれぞれ集めたからかイース1・2国内版と海外版が入っても
魅力が薄れる部分もあると思う。
DLC物は購入したけどそれさえ購入しただけでクリアしてない。

520 :
イース1・2入れられるならファルコムをもうちょい入れとけば良かったんだよな
イース3なんか海外版も出てるし国内版と両方入れても問題なかったろうに
イース3を海外版に入れて、イース4を国内版にみたいな手もあったし

521 :
それはほら、DUO(R,RX)ミニ用だから

522 :
>>517
個人的にはビックリマンの方が難しかった
倒した敵が何のアイテム落とすかによって展開がかなり変わるゲームだった気がする

523 :
たいてい6面でコンテニューして装備揃えるゲームだったな

524 :
このムズさがいいんだよなぁレトロゲーは
そしてこれらを何とかクリアしてる昔の俺に驚く

525 :
>>519
商品企画の常としてマニアを意識するとスポットが狭くなりすぎて失敗する

526 :
>>514
渡辺レギュラーの深夜番組に大竹がゲストで出たことあるけど
完全スルーだったぞ
大竹の方は触れて欲しそうにソワソワしてたのに

527 :
>>470
エミュなのか、MSXみたいにFPGAの1chipマシンなのか?
ハード屋としては後者の方が本気度感じるけど

528 :
さっきグラディウスPCE版をクリアしました。
BGMがノリがいいアレンジなので楽しいです♪

アーケード版やFC版クリア出来る人なら楽勝かも。
でも骨ステージは馴れてないので意外と骨が折れますね。(笑)

自分は沙羅曼陀PCE版も持ってるんですが、グラディウス2PCE版は持ってないので早くやりたいです。

529 :


530 :
サプライズなんかないんかな?
愛がないよなぁ

531 :
案の定、プロスピもコナミへの不満が大爆発してるな

532 :
ゴミ

533 :
>>502
MDminiがヒットすれば(しそうだが)
MDCDmini出そうだしなぁ
PCEminiがヒットすれば(しなさそうだが)
ガワの再利用で・・・すら出なさそう

MDCDはCD-ROM/ CD-ROM^2ほど
そもそもニーズが無さそうだけどな
それでも惑星ウッドストック入れて
文句言われる未来が見えるようだ
様式美かもしれんが あと猿島

534 :
>>528
amazonの評価コメ欄に出没する適当なコメント評価付けていくサクラ評価のコピペか?

535 :
★今夜は沙羅曼蛇と妖怪道中記やるかな。

(´・ω・`)

536 :
俺、昨夜は久々にヴァリス3やったぜ!

537 :
>>535
半収録ソフトと、非収録ソフトの名前上げて、
いったいどう構ってほしいのかな?

538 :
追加ソフト入ったとしても2作くらいだろ
天外魔境とあと1つ何か

これでも足りんな
天外魔境1,2、イース4、エメラルドドラゴン、ザナドゥ、マジカルチェイス
源平討魔伝、妖怪道中記、ワルキューレ、ドルアーガ

絶対ないがこのくらいやって欲しかった

539 :
>>533
MDCDminiにサプライズでAランクサンダー逆襲編が収録されたら
残りの収録がウッドストックだろうが爆伝だろうが買うよ
セガならそんな選定しないだろうけどw

540 :
アマゾンでプレ値になってる
外野がどんだけネガキャンしようとこれが真実

541 :
プレ値になってるのはプライムデー限定版だけだろ

542 :
んだんだ

543 :
真実とは…

544 :
>>538
そんなにはいらんけど現状でRPGがネクロマンサーだけってのはちょっと何とかしてほしいとは思うw

545 :
転売屋の好き勝手な言い値が真実w
まだ一台も売れてもいないのに笑わせるなw

546 :
いわさきがイースイース吠えまくってるのでイース1・2が嫌いになった

547 :
追加は最低10本はしてくれないと
10500円+2P用パッド別途購入は高すぎる

548 :
追加なんかあるわけないない

549 :
むしろどうやって追加するんだ

550 :
予定された10本緊急追加か

551 :
追加なかったら予約キャンセルできるところだけ高評価しよう

552 :
海外版を半分も混ぜて50作品とかやってるくらいだから

553 :
追加されてもどうでもいいソフトだったりしてな
追加自体無い可能性も高い

メガドライブミニは予約した

554 :
ロードスピリッツが追加されます

555 :
せっかく50本というキリが良い数字にしたのに、さらに増やしたら100本になっちゃうよ

556 :
>>553
国内版のどうでもいい、
ファミコンゲームに毛の生えたような
ゴミみたいなソフトで水増しされて、
お茶を濁されるぐらいなら、
ちゃんとした海外版ので補填されるのは
むしろ歓迎だわ

つまり何が言いたいかというと、
ゲートボールいらねって事w

557 :
エンジンミニに決定的に足りないのは天外とナムコ
それだけ入れば満足

558 :
海外版でも内容が国内版とまったく同じならば
それは国内版といえよう!
何本あるか知らんがビクトリーランやソルブレは同じじゃないっけ?

559 :
あっぱれゲートボールは地味なタイトルだが昔からまあまあの評価だったし入ってもおかしくはない
PCエンジンにはサッカーとゴルフの代表的なソフトが無いから代替品としてな
野球はパワーリーグが有名だがパワプロとの兼ね合いで収録されないし
とにかくコナミコナミでどうしようもないんだよこのミニは

560 :
ゲートボールは未プレイだが評判がいいんだよな
上の変なのはわけの分からない事言って要らんとか言ってるが

561 :
>>557

天外1:BGM坂本龍一
天外2:久石譲

562 :
まあゲートボールもハドソンのソフトだから選ばれただけだろうな。
パワーリーグじゃ他に幾らでも野球ゲームあるし。

pcエンジンのスポーツゲームならヒューマンスポーツフェスティバルがいっぱい入ってて良いような…
でもどんなゲームだったか記憶にないw

563 :
フォーメーションサッカーという名作があるのに…
ヒューマンスポーツフェスティバル入れてくれれば
スポーツ系充実したのにな
ファイプロすら入れてくれないとは

564 :
収録するために外部交渉が必要なものは可能な限り避ける方針です
ドラキュラのアニコレもそうだったけど、コナミは超低コスト自前過去資産プロジェクト

565 :
>>561
要はJASRAC案件と

566 :
>>561
お仕事で音楽作ってる人たちなんだから
ちゃんと話持っていきさえすれば問題ない筈なんだけどね

567 :
>>566
ゴネたりの問題はないけど事務的にお金の話が絡んでくるんだな

568 :
>>553
逆にpcエンジンminiを予約してからメガドラミニの予約キャンセルした
こっちのラインナップ見てて気付いたんだが俺はどうもシューティングがやりたかったらしい

バトルマニア大吟醸かツインクルテール収録してくれてたら絶対買ったんだけどね

569 :
>>568
シューティングならコアグラミニの方がいいよ
メガドラもサンダーフォースV、ダライアス、スーパーファンタジーゾーン、武者アレスタ、スラップファイトがあるけどね

570 :
せめてこれぐらいのラインアップだったら
メガドラミニの42タイトルより少なくても妥協できたのに
版権物は除外
価格…8990円(税抜、本体白、連射パッド2個、32タイトル)

【アクション】
大魔界村(NEC)、桃太郎活劇(ハドソン)、源平討魔伝(ナムコ)、妖怪道中記(ナムコ)
ワルキューレの伝説(ナムコ)、超絶隣人ベラボーマン(ナムコ)、悪魔城ドラキュラX(コナミ)、改造町人シュビビンマン(メサイヤ)
【対戦格闘】
ファイティングストリート(NEC)
【シューティング】
R-TYPE(ハドソン)、ソルジャーブレイド(ハドソン)、ウィンズオブサンダー(ハドソン)、ドラゴンスピリット(ナムコ)
グラディウスU(コナミ)、スプリガンマークU(ナグザット)、ライザンバーU(データウエスト)、マジカルチェイス(パルソフト)
【アクションロールプレイング】
イースT&U(ハドソン)、ダンジョンエクスプローラー(ハドソン)
【ロールプレイング】
リンダキューブ(NEC)、邪聖剣ネクロマンサー(ハドソン)、スーパー桃太郎伝説U(ハドソン)、天外魔境U(ハドソン)
【アドベンチャー】
ときめきメモリアル(コナミ)、スナッチャー(コナミ)
【レース】
モトローダー2(NCS)
【シミュレーション】
ネクタリス(ハドソン)、マスターオブモンスターズ(マイクロキャビン)
【エトセトラ】
遊々人生(ハドソン)、桃太郎電鉄U(ハドソン)、ボンバーマン93(ハドソン)、エイリアンクラッシュ(ナグザット)

571 :
内容増やして価格も下げろってのは我儘すぎ

572 :
ほっとけ

573 :
ファイティングストリートは要らない
想い出補正してもクソゲーの域を出ない

574 :
>>570
後、相変わらず間違えてる箇所あるし

575 :
意地でもファイティングストリートは外したくないのか
あれ入れるならカトケンかビックリマンあたりの方がよっぽどマシだし客寄せの効果も望めるだろうに

576 :
>>561
50タイトルの中にはそういう大物の音楽はないの?

577 :
>>576
楽曲の取扱いに関する契約の中身なんか知るはずもないのに
大物だからどうこうは関係ない

578 :
2ボタンだし対戦格闘は除外した方が良さそうだね

579 :
>>564
>コナミは超低コスト自前過去資産プロジェクト

それをどのミニよりも高い値段で売るんでしょ?
しかも海外版入れたり重複入れたり本体別で3バージョン作ったりして…

580 :
ゴジラ 爆闘烈伝はどうだろうか?
ボタンは問題ないし
入ってたら嬉しい層もいる出来だったはず

581 :
>>560
まぁ、やれば分かるが
「ずっと俺のターン」上等の鬼畜ゲー

くれぐれもうかつに2人対戦は
しないことを勧めとくわ

リアルファイトになりかねん

582 :
>>581
モトローダー5人プレイも同様だけどな

583 :
あっぱれゲートボールは対COM戦を人間チームでパッド回してやるのが一番いい
勝っても負けてもリアルファイトにまではならないで済む

584 :
>>582
レースとかなら3人以上とかでまだ救いようもあるが、
ゲートボール1対1だと正に手も足も
全く出せない状況になるからな

じやあ1人プレーでとなると、
今度はCPU強過ぎ問題

結局、手を出さない方が無難

585 :
>>584
最弱COMでルール覚えた後のステップアップが本当に難しい
頭が悪い人は絶対に勝てないと思う

586 :
>>579
なぜ高いかって?
それは君が欲しがってるからじゃね?w

587 :
>>585
公営ギャンブルで言うと、競艇が一番近いと思う
最初にマウント取って、いかに絶対有利を維持するかという

588 :
バークはつだ

おそらくPCエンジンマイナーゲーキャラクター部門ではガイ・カザマと張れるインパクトがある

589 :
>>546
奴はPCEガイジ界の大御所だから仕方ない

590 :
イース大好きな人がイースの移植やれるなんてことはこの業界なかなかないことだし
一生自慢してもいいとは思う
というかその後の次世代機時代、雑誌収録CD-ROM製作とか地味すぎて話題にできんでしょw
おかげで雑誌で何度も名前だけは見かけたよ

591 :
節度が有ればな
エメドラの時はまるでオリジナルの開発者みたいな顔してたし

592 :
今日は白エンジン+ダイヤル式TVで沙羅曼蛇、明日はR-TYPEやるかな♪

(n‘∀‘)η[ ]ピコピコ

593 :
いや、良く出来てるゲームだと思うよ
ゲームバランス以外は・・・

594 :
イース12って枠月でしか移植されたことないんだっけ?

狭っ苦しいから、フル画面で移植してくれたら
誉めてあげたのになぁ、と昔PCE版をプレイしたときに思ったな

595 :
>>594
ファミコンやPSPの移植には枠ないよ

596 :
イースはまだしも英雄伝説の時期で枠付きかって思うよね

597 :
>>595
枠なし移植あったのね
知らんかったわ

>>596
時期もそうだけど
英雄伝説は2/3くらいしかマップ表示されないしね(´・ω・`)

598 :
同時期のマスターシステム版ですら枠無しだったのにPCエンジン…

ってのを目にするとジョーク氏が顔真っ赤にして枠付きの理由を語った後、
こう言うのもわからない人がいることにビックリしたw
とか言っちゃうんだよな

599 :
>>546
あいつ、単なる1プログラマのくせに、さも全部俺が作ったみたいなデカイ顔するよな
イースもエメドラも単なる移植スタッフに過ぎないのにオリジナル作った人より我が物顔してるし

600 :
ここは荒らしが立てた1人会話スレでゲハのスレが本スレでということでいいの?

601 :
>>600
つまり、お前一人のレスしかないのかw

602 :
>>601??
なに言ってるの

603 :
>>602
>>600

604 :
ワッチョイが出るゲハの方がNGしやすいだろうってだけの話
このスレはあってもなくてもどっちでもいいけど

605 :
>>603
はあ?

あなたhttp://hissi.org/read.php/retro/20190726/Vk1tQzdNcEww.htmlと同一人物でしょ!!

いろんなスレを荒らして何をしてるの!

606 :
そういう決めつけも荒らしと見なされるのが2chだからねって話
このスレはなくてもいいけど住民がまともならあってもいい

607 :
>>605
ぷw

608 :
まあこのスレは業が深いから無くなった方が良いような気はする
連投アンチ野郎は絶対今も潜んでるし、ほとぼりが冷めたら臆面もなく連投してくるだろうよ

609 :
ゲハのスレに合流でいいよ

610 :
自分は早期リタイヤして不労所得で田舎住み。こんな面倒なことしないわ。

611 :
在宅勤務です
今離職中です
アーリーリタイヤです

無職のいいわけ

612 :
公式燃料何もないな

613 :
あとは生産して販売するだけですから

614 :
>>601
ただの馬鹿だろw

615 :
追加タイトルの発表はまだー?

616 :
せめて一ヶ月くらい待てよ
多分しばらく何もないとは思うが

617 :
このままのラインナップで行けば間違いなくネオジオ下回るよな
ナムコさんに土下座してタイトル入れさせてもらおうぜ

618 :
さすがにネオジオミニは上回ると思うけど、大差ないレベルだろうな

619 :
いやぁ難しいと思うよ
あの時は任天堂様が巻き起こしたブームの熱が衰えてなかったし
レゲーが題材のアニメが放送中だったりでブーストかかってたからな

620 :
バルンバほしかった

621 :
ベラボーマンほしかった

622 :
CDROM本体ないとエメドラできないのは何年経ってもどうにもならんのか
今後20年経っても無理なのか

623 :
エメドラはPCE移植時も版権で苦労したみたいだからね。
更にそれにNEC絡みも出てくるから難しいのも。

624 :
うちはエメドラのケースにディスクが
入ってなくてプレイできない問題
まとめてただで貰った物だったけど

625 :
アーカイブスがあるシューティング系は中に連射設定あるんじゃないかな
わざわざ抜くこともないだろうし

626 :
>>561
この1レスで天外を諦める事ができたわ
金を払うってコナミが最も苦手とする事じゃん

627 :
こう言う大きい企画の時こそ
めんどくさい権利関係を整理するべきなのに

628 :
コナミは大きい企画だと思ってないから尼専売なんだろ

629 :
アマ専売だし多分ミニ系で一番販売数少ないな

630 :
NGminiとか中国人結構買ってそうよな

631 :
ダイヤル式ブラウン管テレビジョンで

白エンジンスタート!

632 :
昭和感つよい

633 :
>>622
ootakeは?

634 :
>>540
どんだけプレ値がついてても
売れなきゃ意味が無いんだが、、

635 :
ootakeでバックアップ取り始めたが、とりあえず手持ちのソフト全部読み込めて良かった
シュバルツシルトのオープニングから1話の導入までが今見てもカッコいい

636 :
そもそもプレ値て何よ。
amazonで定価で予約できるやん。

637 :
特典もPVと同じくらいゴミみたいな単発メドレーだと思う

638 :
PCEが完売してくれればテンバイヤーがぼったくれない。
だから盛り下げること書くなやという煽りも一部にあるんだろうな。

639 :
Amazonプライム会員の予約特典付きだろ
ちょっと調べれば分かることに噛みつくなよ
とはいえ、現状でプレミアもなにもないわな
発売日後にわかるだろ

640 :
特典はデジタル配布でどうせつべに上がるだろうし本体は中古で十分だから
転売屋に頼るまでもなくコレクターが買った死蔵品の放出がいずれ起きる

641 :
スーパーファミコンミニ
造形…★★★☆☆
収録…★★★☆☆
価格…★★★★☆
熱意…★★★☆☆

メガドライブミニ
造形…★★★★★
収録…★★★★★
価格…★★★★★
熱意…★★★★★

PCエンジンミニ
造形…★☆☆☆☆
収録…★★☆☆☆
価格…★☆☆☆☆
熱意…★☆☆☆☆

642 :
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

643 :
マルチコピペ荒らしにAAで対抗って
見てるこっちが恥ずかしくなってくるな

644 :
メガドラミニは個人的収録タイトルの好みは置いといて
そこまで熱心なファンでない俺ですら
開発に対する熱意が感じられるからなあ
どちらかと言えばPCエンジンをよく遊んでいたし
贔屓目でみてやってもそういう部分でPCエンジンミニに熱意なんて一切感じられ無いやっつけ仕事
なんかかつてのご三家の一角が欠けるのもあれだし…ってノリ気じゃなかったけどIP抱えた企業責任として
ご機嫌取りで嫌嫌出した感じすらするよ

645 :
>>643
ここは時代に取り残されてる爺しかいないからね…
使ってるAAも古くて恥ずかしいよなw

646 :
★ゼロでもいいくらいなのに優しい評価

647 :
こんどはシャープから

ツインファミコンミニ

マダー! ?

( ・◇・)?

648 :
>>643,645
低レベルには低レベルで
オマエらみたいな凝り固まった頭には、
まぁ理解できないだろうけどw

相手や状況に合わせるって分かる?
表面的、表層的な事しか見えてないんだろうな

そう言えば先日も政見放送でくだらない事言って、
国会議員になっちまったヤツがいたな
youtu.be/iRi4od_Thus

649 :
メガドラミニはメガCD未収録な時点で星5は無い

650 :
S32Xも入ってないです

651 :
メガドラタワーで入るんじゃ

652 :
ただの模型です

653 :
>>651
アレはただの飾りで中にゲーム等は入ってないです

654 :
まだカセットのタイトルも多数ある上にメガCD、32X、メガLD、国内未発売
これだけ弾を残してるんだぜ
何で一回で終わらせる必要があるのか

655 :
ガワの数だけならPCエンジンも負けてはいない!

656 :
メガドラミニ続投に寄せる想いはそちらのスレでどうぞ

657 :
俺はカセットビジョン、スーパーカセットビジョンminiを待っている

658 :
>>649みたいな適当なこと言うからだ

659 :
現状何も決まってない続投を妄想する方が適当だろw

660 :
このスレには夢が無いよね

661 :
ライバルを貶すことで自尊心を保とうとするのはみっともないよ
PCエンジンミニの魅力を上げて貰うようネット署名でもしたほうがまだ健全

662 :
>>660
お前がMDの話題で荒らしてるのが、
間違い無く一因だな

663 :
機種間の煽り合い罵り合い、まさに30年前と変わらんな

664 :
しかし、PCEのminiにまで押しかけてくるとか、
どういう神経してるんだか
逆に劣等感でもあるんじゃね?としか

665 :
なに、30年前にそんなことがあったのか

666 :
ほっときゃいいのに構うからこうなるんだよ

https://i.imgur.com/cXDg7kW.jpg

667 :
「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド
ttps://m.srad.jp/story/11/03/08/0059208

「やっては行けないこと」としては

主張に対し批判を行う
無視する
BANする/BAN要求をする
荒らしをするなと説得する
批判の対象となっているものを中止/閉鎖する

が挙げられており、その代わりに

相手が何を主張したいのかを尋ねる
相手に同意する
相手との共通認識を持てるように徐々に交渉を積み上げていく
という対処法が勧められている。

668 :
コロンバスサークルで

オブジェだが

PCエンジンの周辺機器

リリースしそう。

669 :
AA貼ったり
無駄な改行入れたり
顔文字書いたり
10年以上前のネットの書き込みだな

670 :
>>669
君も表面的な事しか見えてないやつらの仲間入りだね

648 NAME OVER [sage] 2019/07/27(土) 14:08:14.47 ID:xQKA6xxPr
>>643,645
低レベルには低レベルで
オマエらみたいな凝り固まった頭には、
まぁ理解できないだろうけどw

相手や状況に合わせるって分かる?
表面的、表層的な事しか見えてないんだろうな

そう言えば先日も政見放送でくだらない事言って、
国会議員になっちまったヤツがいたな
youtu.be/iRi4od_Thus

671 :
へんな単発湧いたな
駄目だなここ

672 :
懐古厨向けminiなのにハード対立のノリを持ち込むバカがいるから
だからゲハでワッチョイ出るスレに行くことになったんだよ
あっちにスレ立ててくれた人がいてよかった

673 :
単発末尾rが対立煽りをしてるな

674 :
こっちに移動

PCエンジンミニ Part8【PCエンジン mini】
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1563930465/

675 :
>>671
本当に頭のいい奴っていうのは、
うつけ者を意図的に演じられる奴だよ
織田信長って覚えてる?w

676 :
>>675
よお!単発r!
俺にアンカー付けんなよ

677 :
>>676
はいはい、主張は何?

ちな、id変わる件は2chの仕組みやケータイ会社に文句言ってくれや

678 :
       /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::!
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|
      l:{  ~ ノ 、~  ri
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ     本当に頭のいい奴っていうのは、
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /      うつけ者を意図的に演じられる奴だよ!!
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l
 /               l

679 :
コロンバスサークルで思い出したけど
何でPCEの本体作らんのだろうか。
FC,SFC,MDは昔から出てるのに。
ユーザーが少ないから作らんのかな?

680 :
海外で売れてないからあの手合いは今でこそエミュマシンでてるけど
その前はコピーチップでつくらなきゃならんがICカスタムで設計してとか
手間かかるのでわざわざ中韓でつくらせようというところがなかった
一度つくっちゃうとコピーのコピーとかで類似商品がでるけど

681 :
【2ch掲示板ガイドライン】

◎掲示板住民:スレのテーマに沿った投稿者

▲悪質な掲示板荒らし:住民への罵倒のみの投稿者

682 :
さてと..

レトフリで沙羅曼蛇でもやるかな。(笑)

(n‘∀‘)η[_____]

683 :
ビックリマン、カトケン、妖怪道中記、桃伝2、ネクロスの要塞、シュビビンマン、天外2、ドルアーガ、ワルキューレ、ワースタ、ワールドコート、ベラボーマンは欲しい

684 :
>>683

それだけで1万出せる

685 :
ネクロスの要塞はそんなに遊びやすいゲームじゃない
パカパカ修正すれば目には優しくなるだろうが

686 :
土曜日なのに勢いあんまりないね。
新情報はない感じか。

687 :
>>685
ネクロスを褒める奴多いけど実際やったのか?ネクロマンサーと大差ないキャラゲーだぞ

688 :
敵を倒す爽快感はあったけど、ネクロスの要塞の方がユーザーフレンドリーでかなり簡単

689 :
ネクロマンサーと比べていいならネクロスの要塞は神ゲー
グラフィックはちょっと子供っぽいがRPGとしてバトルやシナリオの面白さはネクロマンサーの比じゃない
原作ものだけでにキャラも全員きっちり立ってるしな

690 :
>>538
50本が発表されるまではみんなこれくらいは高すぎない望みとして期待してたよね
発表後トーンダウンしてせめて天外とナムコ1本になった

今からでも遅くないぞはやくしろ

691 :
規制入ってる?

692 :
あ、いけた
なんと全部入りセットが登場、お値段なんとたったの6万7782円
…ドコ行こうとしてるんだろねw

693 :
>>686
1日30〜100レスの連投さんが居ないからコレが通常の流れのような気がする

694 :
全部入りっていうけど全然何にも入ってない

695 :
全部入りっていうかただの抱き合わせやん

696 :
早くイース1・2やりたいわ
昔PC版エターナル買ったけどキャラが口パクせずに一枚絵で喋る手抜き仕様だったんだよな
サターン版はキャラは良いけどグライマイチでゲームバランスも最悪。両機種とも音楽ダメダメ
VITAもWiiも買ってないからPCE版当時ぶりだよ

697 :
CORE買ったが、ACアダプターまだ買ってないわ
パッド5個とか繋ぐ訳でも無いし、公式は戸惑う
一番下はケーブル一体型だが、ケーブル長1mは魅力
結局自己責任だが

ACアダプター for PCエンジン mini ホリ
dp/B07TDQYHQP/
価格:¥2,299

AC-USBアダプター(DC5V/2A)[PSE対応] Broadwatch
dp/B019C6OA6C/
価格:¥890

東芝製 USB充電器 急速 出力 5V - 2A 入力100V〜240V AF
dp/B075V3B53J/
価格:¥580

5V 2A Power Plug Universal Micro USB Charger Adapter For Raspberry Pi Nimoliya
dp/B07SRBCYKH/
価格:¥399
Cable Length: approx. 105cm

698 :
ロゴも入ってない公式USB充電器の価値はゼロだと思うが

699 :
>>698
本体壊れた場合の保証

700 :
>>687
バカかこのエアプ野郎

701 :
5V ←この数値は守る
2A ←この数値以上なら可
を守ればどこのを使っても保証は効くよ

702 :
きかねーよw
「動作が期待できる」なら正しいが

703 :
>>696
サターン版イースなんて有ったか?

704 :
>>703
ファルコムの詰め合わせモノに入ってるよん

705 :
>>703
ファルコムクラシックスに入ってる。
デキはあんまし宜しくない。

706 :
>>702
同様に対応ACアダプタが別売りされているミニファミコン·スーファミは
別売りアダプタか同様(5V1A以上)の市販アダプタを使用して下さいとある
市販アダプタでの動作保証はしないが壊れた場合の保証は効く

707 :
電源で¥1000、¥2000ケチって
痛い目見るのもなぁ
結局公式にせざるを得ないかなぁ

しかし、全くやる気の無いデザインだけは、
何とかならないものか・・・

708 :
サターンのイースはOPが京アニでな…

709 :
テレビのUSB端子に差しても良いって言われてるものが、そんなデリケートなこと言うのかな?

710 :
>>708
京アニも大したことないな

711 :
何年前だよ。

712 :
>>710
普通にアニメ発注してシネパックムービーで収録すれば良い物を
ゆみみみっくす方式でアニメーションさせてるせいでモッサリ感がハンパ無い。
作画自体はそう悪くないから京アニの責任じゃなく
ゲーム開発側の仕様の制限のせいじゃないかなぁサターンイースIIOP。
PSのかってに桃天使のOPはI,II共に京アニでデキ良いし。
(まぁ制作にガッツリ京アニ噛んでるんだけど桃天使は)

713 :
ビクターのイースの移植は頑張ってるけどなんか違うからね。
音楽でやる気がなくなるのは同意。

エターナル版以降のイースはPCE版の影響をかなり受けてるね。

714 :
付属のUSBにつなぐだけで良いという記述が見当たらないんだがACアダプタ無いと起動しないんだっけ?

715 :
スーファミかよ

716 :
スナッチャーやったけど、こんなクソゲーだったかな?思い出補正だな

717 :
>>714
PCエンジン mini | ゲーム
gp/aw/d/B07QHNRVYV/
USB端子(typeA、micro-B)使用電源:micro-B給電
USBケーブル(電源供用)×1本

株式会社 HORI | ACアダプター for PCエンジン mini
ttps://hori.jp/products/htg/multitap/
『PCエンジン mini』付属のUSBケーブルを接続することで『PCエンジン mini』に給電が可能です。

718 :
>>716
思い出補正はかなりかかってると思うよ。なんだかんだと20年以上前の作品だしなあ。

719 :
スナッチャーよりポリスノーツのが面白かった

720 :
PCエンジン関係ないやん

721 :
ポリスノーツがスナッチャーより面白いってシューティング部分くらいだろ
ストーリーはどっちも過去の名作映画やSFのパクリだしな

722 :
まんまな特撮ヒーローとか映画キャラがたくさん出てくる酒場のシーンは修正されるのかな

723 :
ああいうのはどうなんだろうな
パロディキャラ満載のアラレちゃんとかはアニメもマンガも普通に流通してるけど

724 :
>>691
他の板でProxy規制あり

725 :
>>717
ごめんこの説明で分からないんだよ。

726 :
5V2AはテレビのUSB端子では出力不足
つまりACアダプタは必要

727 :
さてと..

外野(基地外MDヲタ)は放置して
レトフリで沙羅曼蛇はクリア途中だが..
R-Typeでもやるかな。(笑)

(n‘∀‘)η[_____]

728 :
>>725
手段は様々
責任等、公式にお任せしたいなら、
公式のACアダプタの購入一択

729 :
>>726
テレビ等の出力の1Aや500mAでも起動はしそうだけど、パッドを複数繋いでキー入力した瞬間に電力不足で電源落ちたりしそうだよね

730 :
タブレットPCとか持ってるなら2A以上のUSB充電器なんて余ってるでしょ

731 :
コンセントタップに2AのUSBなんていくらでも付いてるし

732 :
>>726
今までのすべてのミニでテレビUSBでオーケーだったんだから
万が一PCエンジンミニがテレビUSB不可でアダプター必須だったらコナミは説明不足とかそういうレベルじゃない気がするけど

733 :
>>732
馬鹿なの?
公式アダプタが5V2Aの時点で消費電力が大きいって読み取れないの?

734 :
>>732
2A必須と公言しているけど

735 :
後5VはUSB1.0からの規格出力なので気にする必要はない。出せないのが不良品

736 :
PCにUSB刺せばいいだけ

737 :
電源側の出力不足で動かないのはいいとして、
mini本体がデリケート過ぎて破損なんてのが嫌なんだよなぁ

738 :
USB1.0の規格って+5Vだけど最大500mAだったはず。
だから初期のPCはそれに則って作ってあったりして過電流で抵抗が焼けたりしてるの結構あったんだよなぁ。
ハブ使っていっぱいぶら下げる時はハブに電源入れてたし。

739 :
電流が2倍必要ってことは、性能も2倍なはず

740 :
コントローラーの数が二倍以上です

741 :
>>739
赤く塗ればさらに3倍!回転を加えてさらにパワーアップですか

742 :
>>733,734
それって要らぬ忖度じゃないのかな?

少なくともアマゾンでも公式でも本体の仕様には2A必須って記述はないみたいだし
実際に消費電力が高いのに別売りのアダプターの仕様見て察しろってコナミが考えてるとすればそれこそ怠慢だよ

743 :
茄子買ってきた

744 :
2Aならリリース後に

不動品続出で

PSCみたいにクレームの嵐予感。


オプションじゃなく

付属品にすれば良かったのに。。

(´・ω・`)

745 :
>>738
調べたら、確かにその通りだな
5V 2Aてのは、USB 1でも2でも3でもない

ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160427069/

USB 1.0 5V 0.5A
USB 2.0 5V 0.5A
USB 3.0 5V 0.9A

結論
PCE mini、PCやTVに繋ぐのはやめとけ
どれが壊れようと、自己責任

746 :
俺はアダプターも予約しといたから一安心かな

747 :
自分で調べられないなら純正買っとけばいいだけだろ?
社外品使いたいなら自己責任

748 :
>>742
ほんとだ
公式でも要求スペックの記述一切ないんだな

749 :
アダプタ別売りでUSB供給なのに公式以外のアダプタや
他の機器から電源供給してぶっこわれたら大問題だろ
下手したら訴えられかねない

750 :
来年のクリスマスでPCエンジンミニクリスマスバージョンに期待。

追加ゲームはスーパースターソルジャーの海外版!

751 :
>>741
こないだどっかで見た流れだなw

752 :
Android版のイース100円だから買っちゃったわ
ミニ出る前に満足しちゃいそう

753 :
イースはスマホで遊ぶのにちょうどいいUIだよな

754 :
皆ありがとう。
買っといたほうが良いということだね。
公式にアナウンスしといてほしいよね。
子供の頃ファミコンのアダプタつけて2回(いずれも従兄弟)ヒューズ飛ばしてがっかりしたなぁ。

755 :
>>753
「半キャラずらし」システムに一番合わないUIだけど

756 :
>>750
SNKのおかわり、三杯目商法かよ。(笑)

757 :
>>750
流石にそれは呆れて怒る気にもなれんわ

758 :
PCEエミュって動作不具合が多いらしいね。

PCEミニはホンマに遅延対策大丈夫なんやろか?

大魔界村はかなり重そうやけど???

( ・◇・)?

759 :
>>752
アレDotEmu製なのがなぁ……

760 :
各地で行われているAmazonのプレミアム宣伝ブースでPCエンジンミニが置いてあるそうだ
体験してみればいい

761 :
>>758
ないよ。むしろMDエミュが酷い

762 :
>>785
SG版大魔界村は実機の時点で重い・・・。

763 :
>>727
おめーのレトフリの方がどうでもええわ
猿人キチガイめ

764 :
大魔界村って重いの?
実機では処理落ちなんてほとんどなかったやん

765 :
>>693居ない訳がない

あいつ単発adMrと固定回線のIDコロコロで一人で会話してるんだよ
あと、さんとかつけるなよあんなのに

766 :
周囲の人に八つ当たりはいくないよ。

今日デートで

彼女にでも振られたのか???

( ・◇・)?

767 :
>>766
ゴミみたいな親に育てられるとお前の様な自演クズになる

768 :
コナミにナムコ作品が来ない代わりにバンナムは色々やってくれてる
https://twitter.com/setouchipro/status/1155350589368180736
(deleted an unsolicited ad)

769 :
>>768
単なるガレージキットやん
バンナム許可出してるだけやん

770 :
別にエンジンミニにナムコゲーはいらんよ。
ナムコがPS4とスイッチでナムコミュージアムを
出してくれりゃいいよ。
それがゲーマーにはベストでしょ。

ナムコアーカイブスミニね。

771 :
立体物がOKなんだからコナミにも良心的な内容で許可出したかもしれないと思うんだ
コナミが交渉しに行かなかっただけだと思うが

772 :
Switchにならナムコミュージアムとっくに出てるでしょ
PS4にももっと前にナムコアーケードゲームシリーズっての出したでしょ

どちらも1発目で終わって続かなかったけど…

773 :
とはいえ自分もPCエンジンミニにはナムコ移植もの要らない派
アーケードゲームのエミュやった方がずっといい

だからSwitchもPS4も続き出してよ…

774 :
>>771
>コナミが交渉しに行かなかっただけだと思うが

コナミはいつもこのパターン

775 :
ナムコの移植は無くても構わんが、ファイナルブラスターとゼビウスとドルアーガのPCEオリジナルは欲しいぜ
あ、バルンバは要らないです

776 :
>>759
まぁわかる
昔買ったR-TYPEにはやられたしイースも100円だから納得出来てる部分多いし
グラ2バージョンサウンド3バージョンてUSBパッドでやる分にはまぁって感じよ

777 :
>>775
バルンバのあの原色チックなキャラデザすごかったな。

778 :
>>777
キャラデザもアレだが、ゲーム内容ももっさりで1ステージが長くて、なぜかスコアが無いって

779 :
>>770
既にPSC&PSPにナムコミュージアム全シリーズ入ってるオレは価値組かもな。(笑)

780 :
原色?いいじゃない
MSX版は単色だぞ

781 :
バルンバ難しすぎる割に面白くない

782 :
今ならバルンバはリソース管理STGと判別されるのだろうか
STGの中では自分が一番嫌いなジャンルだわ

783 :
実家にPSナムコミュージアム全コンプリート箱付きあるなぁ
あれ売ったら価値あるかのかな

784 :
>>783
それほどでもないんじゃない?本数出てるしねえ。アーカイブスでも全部配信してるし。なんならアンソロジーの方も2本とも配信してる。

それにPSのナムコミュージアムって正直そんな出来良くない。というよりPSのスペックがスプライトゲーに向かなすぎて、大変だったんだろうなあ、とも思う。あれ、頑張って目コピ耳コピで作ったらしいじゃん。

785 :
>>764
SG版はAC版やMD版に比べて処理落ちの頻度が高いよ。

786 :
>>785
アーケード版の場合、3面なんかは当然のように処理落ちするからな
むしろ処理落ち多発はサービス精神だろw

787 :
>>779
ナムコミュージアムシリーズっていつも妖怪道中記はいらないんだよね(´・ω・`)

788 :
ナムコミュージアムPCエンジンエディションをスチームで出してくれたらPCエンジンミニなんて予約キャンセルします

789 :
>>786
3面ってラストの落ちていくとこ以外にそれほど目立って落ちてたとこあったっけ?
壁が降りていくとこでもたまに重くなってたかもしれんが

790 :
カトケンは加藤の嫁が条件に納得しなかったのかな
2人は文句言いそうにないもんね

791 :
細かいけど家庭用のコレクションならナムコアンソロジーだな

792 :
>>779
そういう改造モノまで含めるなら中華エミュ機持ちが勝ち組になっちまう

793 :
>>788
どうせ最初からミニ買う気ないんだろ?

794 :
ナムコ1個も入ってないPCEミニをなぜ予約してるのか?
steamにPCEナムコミュージアムが出たらなぜキャンセルするのか?
確かに意味不明

795 :
十人十色でよくね?

ガワだけ買ってラズパイを強引にブチ込むガイジもいるしw

( ´△`)

796 :
PCエンジンミニの最適なモニタも検討しよう

797 :
みんなでアルナムの牙の思い出を語ろうぜ!

798 :
ナムコミュージアムは移植の出来は微妙だよ。
期待して購入し一日で後悔した。
特にドラスピはPS版よりPCEの方が移植の仕方として好感持てるぐらい。
なにせ音質が酷い。

799 :
>>789
3面後半は当たり前に処理落ち
おそらくだか、悪魔の波打つ舌の処理が思いと思われ

わざとジャンプのタイミング狂わせて、
転落死させようとしてるのかと

800 :
テレビで語るという形でのマ@トレーヤの到来は、多くの人々にとって確かに受け容れるのは難しいでしょう。

801 :
>>790
題材は加トちゃんケンちゃんごきげんテレビだから権利者にTBS入ってるんじゃね?

802 :
>>799
3面後半は処理落ちより斜め入力による垂直ジャンプ誤爆で落下死の方が多い気がする
処理落ちで確実に判るのは1面前半の鳥の羽が散らばる時

803 :
>>742
コナミのQ&Aに5V2A出力のACアダプタが必要と書いてある。。
ttps://ja-support.konami.com/articles/FAQ/mini004/?l=ja&c=product_type%3AGamesoft&fs=Search&pn=1

804 :
>>801
たぶん権利が明確に一元化されてなくて関係者全部に確認するのが大変だから。
権利オールクリアと思ってたら発売直前に思わぬ権利者が浮上してきて揉めたりする危険性を考慮。

805 :
カトケンと所属事務所以外に権利者がいるとも思えないけどな
番組はモチーフにしただけでぶっちゃけ無関係だし

806 :
志村に言ったら
あぁ、懐かしいね、オレはいいよ
で決まりじゃないの

807 :
TBSのごきげんテレビだっけ?
あれの関係者も絡んでたりして。

808 :
そんなにカトケンが好きなら実機で持ってると思うんだけど
ちょっと遊べばもういいやって感じじゃんアレ

809 :
追加ないのかあるのかナムコットのゲームは追加されるのかとっととはっきりしてくれ
ないなら予約キャンセルするからはよ

810 :
権利関係クリアしたと思ってたら、探偵事務所のセットのレイアウトのデザイン権利者が現れて揉めるとかあるのかもしれない

811 :
>>801
入ってない、タイトル画面にもエンディングのスタッフロールにもTBSの名前は出てこない

812 :
>>811
逆に、そういうところが、
権利の問題なんじゃね?

813 :
>>806
当人は簡単に許可出してもプロダクション会社がふっかけたり、ネタがドリフ系(あちこちのTV局に絡んでしまう)だから厳しいんじゃないの?

814 :
>>812
当時はなあなあで良かったけど今だと……というのは良くある話だよな

815 :
志村に言ったら
あぁ、懐かしいね、オレはいいよ
で決まりじゃないの

816 :
ファイナルラップツインとテニスのやつと
アウトライブとネクタリスとゼロヨンチャンプ面白かったけど無いのね

817 :
コナミが話すら持って行ってないに1000ガバス

818 :
>>786
SG版だけ芋虫が2匹出ると処理落ちしたままになる。
画面サイズを320x224にした弊害だろうね。
https://youtu.be/TQoYVNZGFi8?t=1701

>>802
MD版MDモードじゃないときついね、あそこ。妙に身構えて結局う垂直ジャンプで落下する・・・。
AC版は4方向だから物理的に斜めに入らないけど、
MD版ACモードとSG版は斜めは上判定されるから垂直ジャンプになる。

PCEのパッドは斜めに入り難いから平気だという話もあったけど、
PCEのパッドってそんなに斜めに入らなかったっけ?

819 :
三叉太鼓だって本人以外に権利なんかないよ
ああいうのを他人が権利持ち始めた日には大変なことになる
吉本だってギャラで揉めてもネタで揉めないだろ

820 :
本人たちが何も言わなくても周りがね
今はそういう時代

821 :
>>818
x68k版も斜め入力は受け付けない

822 :
ちなみにAC版も受け付けない
後、間違えてるけどニュートラル判定になる

823 :
>>818
斜めに入りにくいパッドだと8方向に移動しまくるシューティングゲームの操作性に影響が出るはずなんだけどそういう不満は聞いたことがないよね

824 :
事務所ってのは周りが絡んでくるのをぶちRために所属してるもんだからな
コナミは黙ってイザワオフィスに菓子折り持って行けばよかったんだよ

825 :
イザワオフィスが厳しいって話になってるのが良くわからん
全員集合のセット風プライズも出せてるし
高木ブー伝説は無許諾で潰されそうなところブーさんが助けたみたいだし

826 :
コナミ「別にぶちこむソフト50本くらい揃ったし」

「菓子折り持って頭下げるところは膨大だから、やらない」

827 :
>>816
ネクタリスはある

828 :
アウトライブの何がいいのか俺には分からない

829 :
>>828
ガンダムというかボトムズ感かな
絶対的戦力ではない主人公(自分)が成長するのが良いけどバグがね

830 :
>>825
コナミってカトケンの番組のスポンサーやってたはず
その後含めてもイザワオフィスやTBSと関係悪そうな感じもないんだが

831 :
>>795
ガワだけ売ってるの?

832 :
海外版ムカつくならカトケンくらい実機で買えよプレってないからよ
そんくらい買えないほど収入ないのか?情けねぇな

833 :
そういう意味じゃないんだよなあ
miniに収録されるにふさわしいかどうかがメインであって

834 :
チョンみたいなプライド高い言い訳だなw
「かねない」って言えよカスクズ

835 :
>>814
まあ番組自体は無関係でも話くらいは一応通したとは思うけどね

836 :
>>ID:2uvJnti/0NIKU
こんなキチガイがもう介護保険とられてる老人だってんだから
いかにヤバいかってのが分かる
死ぬまでもう治らんだろうし
何一つ良い事をしないゴミみたいな人生でしたね
合掌

837 :
>>833
確かに初期タイトルだし、正にふさわしいとは思うが、
当時の一発ネタゲーだし、今頑張ってまで
収録するようなクオリティのゲームではない

838 :
このスレもそろそろ終わりだしカトケンvs他のPCエンジンminiにふさわしいと思うゲームで
潰し合いやろうぜ

839 :
ここで愚痴ってないで「ぼくのかんがえたらいんなっぷ」入れてってコナミにガソリン突でもしてこいよカスどもw
収入なくて実機すら買えないでファビョるなよ朝鮮人みたく情けねぇな

840 :
HORIがいきなり倒産したらminiもなかったことになるかもな

841 :
お前らって「無敵の人」だろw
ほらコナミにガソリン突してこいよ希望のラインナップに変更してくれるでw

842 :
>>841
いやいや、とりあえず一番頭おかしいの、お前やで?
まともな神経でネタにできるようなことじゃ無いだろ

843 :
ドラクエなんか何の障害も無いのに
ジャンプ版の方に1が押し込まれただけだかからな
1本だけならスーパーマリオ
2本だけならドラクエ3も追加くらいの超重要タイトルなのに
芸能人物だから大変そうという理由が推測できるだけカトケンの方がましなくらいだ

844 :
触るな

845 :
カトケンよりも爆笑!よしもと新喜劇を収録した方がいいだろ。

846 :
カイーノ

847 :
>>822
ニュートラルなのか。納得した。斜めに入れてジャンプしながら攻撃すると上方向じゃなく横攻撃になってるわ。
ついでにもう一つ試してみたけど、右に入れて攻撃してる最中に右上に入れても右攻撃攻撃が終わった後は移動せず。ジャンプしても垂直。
で、垂直ジャンプ中に左上に入れると次の攻撃は左方向に変わる。攻撃が終わっても左には向いてるけど移動しない。

ちなみにMD版ACモード時。

848 :
>>758
PCEのは遅延けっこうあるよ

849 :
メガドラの大魔界村は斜めにも切り替え対応してたよな。どっちがデフォだか忘れたけど。

850 :
>>847
そう。下手に斜め入力判定されない(8方向レバーでも意図的に入力しなければなんとかなるACが一番イージーモード)
パッド次第でクソゲーになる。xなんちゃら版とか

851 :
カプコンゲーならストライダー飛竜でいいのに

852 :
いや、カプコンならSFII'だろう
もちろんコナミの流儀に従って6B系パッドの復刻などしない

853 :
>>849
大魔界村は4方向
斜めの操作など無いのだが、何の事だ?

そりゃまぁプレーヤーが勝手に
斜め入力するのは自由だが

854 :
しかしなんで大魔界村が選ばれたのか意味が分からない

855 :
>>853
もともと斜めの操作はないが、
斜めを押してもパッドの左右どちらかに認識されるように設定が出来る事を言ってる。

856 :
>>851
MD版 :神ゲー
PCE版:クソゲー

なんだが。

857 :
>>855
それって(4方向の)どのゲームでもやってる、
普通の事じゃないの?

858 :
>>853

859 :
>>854
むしろオルディネスを入れる意味の方がわからん。

860 :
>>854
そうか?
て言うかファインプレーだと思うけどな

スーパーグラフィックスに、
無茶移植しました感もいい

861 :
>>853
MD版の大魔界村にはMDモードってのが有って、
斜め上に入ると横移動を優先するモードが付いてる。斜め下は従来通りのニュートラル。

>>857
AC版大魔界村は物理的に斜めに入らないからニュートラル扱いだけど、
MD版SG版共にAC版を意識して作ってるから8方向のパッドだと弊害が・・・。
MD版はそこに気を使ってるけど、SG版はそのまま。

862 :
>>860
あれはどう見ても・・・MD版大魔界村を見てから
どのぐらいの仕様が有ればあのゲームを移植できるってのを知った上で移植した気がする。

863 :
大魔界村のために払った金で他に収録すべきタイトルがあったんじゃないか
SGなんてロクなソフトないのだから無視してよかったはず

864 :
家庭用ゲーム機で大魔界村と言ったらメガドライブってイメージしかないよね

865 :
>>864
セガ信者丸出しwww

866 :
バトルエースは価値があるぞ
PCEは3Dシューティングに関してはろくなのないからな

867 :
>>864
そりゃまぁ確かに、当時スーパーグラフィックス、
誰が持ってたんだかって感じな印象

CORE所有で悔しい思いをした記憶
当時、実物を見たことすら無い

販売台数、どれほどだったのだろう

868 :
中古はどこでも見かけたしも安く投げ売りされてたから割と持ってるやつはいたんだろw
俺もパッドなしで本体だけのやつを500円で買った

869 :
少なくとも自分は持ってなかったし
クラスメイトも誰一人持ってなかったな

870 :
何にしても、PCE SG版大魔界村は、
PCEの実力を最大限に発揮した、
ある意味真骨頂と言えると思う

まぁ、グラフィックチップ2個積んだ、
ズルとも言えると思うがw

871 :
二重スクロール無くせばただのPCエンジンでも出来そうじゃない?

872 :
>>871
SG本体売りたい一心だったんだろうな
定価39,800円かぁ。

873 :
>>863
大魔界村は身内版権なので他所様に金払わなくてよいもの
カプコンではなくNECア発
交渉してまでコナミは入れたりしないよ

874 :
まぁ大魔界村はメガドラにとってはキラーソフトの一つだが、SG専用のエンジン版にとってはデモンストレーションソフトって感じだもんな
SGってどれくらい売れたんだろう

875 :
>>873
まさかカプコンに金払わなくていいと思ってる?
アベニュー作は交渉いらないと思ってる?

876 :
正直、当時の移植物は劣化移植なんだから、アーケードゲーム集めたアーケードミニでも作って貰いたい。
その中に大魔界村も入れれば良い。

まあNEOGEOミニは思い入れがないから買わなかったけどな。

877 :
これがどういうコンセプトで製作されているかだよなぁ
あの懐かしいゲームをもう一度 なのか
古き良きゲームを補完 なのか

878 :
まぁでもSGから入れるってなったら真っ先に大魔界村が候補に上がるよね

879 :
SGソフトなんて大魔界村とグランゾートしか知名度無いしな
他のゲームはガチで無名でキモオタがプレミアカカクガー!って騒ぐだけの物だし

880 :
SGのプレミアものなんて1941だけだったよ
SGソフトは投げ売りの常連だった

881 :
>>879
SG持ってたが、グランゾート なんて記憶になかったw

882 :
当時初期型エンジンとCDロムロム持ってたからスパグラなんて買ったらインターフェースユニット?の買い替えが必須だから買わんかったわ。
SG専用ソフトも数本しか出ないし買う価値無いと当時判断したわ

883 :
>>879
当時なら1941も有名だったろ

884 :
ハドソン制作、nec制作だったらファルコムだろうがカプコンだろうがセガだろうが許可要らないだの他社のソフト入ってないようなもんとか謎理論をかましてくる奴が一定数居るんだよな

885 :
脂身おじいちゃんはPCエンジンアーカイブスの大魔界村の配信元がカプコンって読めないんだろ(涙)

886 :
>>875
PCE版に関する発売権利はアベニューが持っている
カプコンは最初期のライセンス貸与だけ
開発もアルファ(ハドソン経由)、発売アベ
アベニューのはBIGLOBE持ち、つまり身内
ミニ企画段階で話がついてる

887 :
>>885
PCE版のリリース元はコナミだよ
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0555-NPJJ30020_00-DAIMAKAIMURAJG26

888 :
「ミニゲーで魔界村」

FCクラッシック:魔界村FC版
https://youtu.be/tPFMNGrifTg

SFCクラッシック:超魔界村SFC版
https://youtu.be/ccORlBQ0WDs

MDミニ:大魔界村MD版
https://youtu.be/NEPQDT9H23g

PCEミニ:大魔界村PCE-SG版
https://youtu.be/0gWzKOtFyIA

889 :
>>887
今見たらコナミだね!チキチキボーイズはカプコン名義なのに?

890 :
なんせコナミが交渉したくないクソ会社であることは確からしい

891 :
>>886
大魔界村だってその下に
©CAPCOM CO., LTD. 1988, 2010 ALL RIGHTS RESERVED.
と著作権表記はあるわけだし、2010表記があるって事はアーカイブス配信の時に新しく許可を取り直したとも見えるわけで、全く内輪ではやはり終わらないんじゃない?
まあ詳しく知らんのだけど

892 :
そういえばダライアスコズミックコレクションに
エンジンのダライアスα収録されてるがそれの権利標記はどうなってるんだろ?
アベニュー製だよね

893 :
>>886は商標権の理屈が分かっとらんのか

894 :
>>889
2011年3月以降に配信されたタイトルは大元の版元で出てる。
ギャラガ’88、スプラッターハウスはバンナム
ヴァリスUはサン電子
チキチキボーイズはカプコン
シュビビンマン3はエクストリーム
イースWはファルコム
但し、販売元(問合せ先)はハドソン(現:KDE)となる。

>>891
miniの公式サイトでも”©CAPCOM CO., LTD. 1988, 2019 ALL RIGHTS RESERVED”と出てるよ。

895 :
UPLやライトスタッフやメディアリンクやナグザットは?

896 :
>>886
おまえ社会人?(´・ω・`)

897 :
NECアベニューやHEがどういう契約で移植したかは関係者しか知らんからな

898 :
IPの譲渡でもしてない限り、カプコンの許諾抜きで
大魔界村を収録出来ない事くらいは誰にでも分かる事だよ

899 :
コナミのやる気のなさを見るに「電子メール1本でタダで再収録できる契約になってた」から
大魔界村を再収録しただけなんじゃないかと推測

900 :
>>898
IPの譲渡は関係無い
(そもそも譲渡などしてる訳が無いが)

ただまあ結局契約次第なので、
第三者が知る由も無い

901 :
PCエンジン移植に許可出す時に
「今後永続的に連絡1つで無料許可下さい」なんて承諾されるわけ無いだろ

902 :
極端な話、映画のゲーム化みたいにタイトル貸すだけでも許可いるのにな
そうじゃなかったら、メガドライブミニにもマイケル入ったでしょ

903 :
>>901
と言ったところで、
じゃあその金額は?
なんて知る由も無いだろ?

904 :
とりあえず次スレからはスレタイのNECを外そうか
ミニにはまったく関係ないんだし

905 :
それもだが>>1が間違えたスレタイを元に戻すべきだな
なんかスレの頭で揉めてたよな

906 :
PCEnginスーパーグラフィックスとは?
https://youtu.be/2Q7DqEhrCbA

907 :
次スレなんていらないよ
連投キチガイがわざとスレタイ変えたし

908 :
>>903
>>899がタダでとか言ってるからよ
そりゃ有料の際の金額なんて誰にも分からんし論点はそこじゃない

909 :
もう次スレはいらない
ミニ関係なくキチガイが自演するだけのスレだし

910 :
だな、予約したし発売待つだけ
100レスが奇声上げて暴れてるだけだし

911 :
PCEnginスーパーグラフィックスに初代の白エンジン用ロムロムをドッキング?!
https://youtu.be/rikwV7ItWWQ

912 :
>>907
>>909
だよな、どうせ向こうに立てるならスレタイをこっちのスレタイに変え立てればよかったのに

913 :
レトロゲーの次スレは必要
ゲハ板の方はキチガイのPCエンジン厨が集まっているから隔離スレとして利用すればよい

914 :
どちらが隔離スレかは各自判断すればいい

PCエンジンミニ Part8【PCエンジン mini】
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1563930465/

915 :
>>908
金額論点だろ
極端な話、¥0と¥1だったら、
同じ話

916 :
>>913
ゲハ板は隔離スレとするに一票
キチガイどもめらは今のまま他スレにまとめておいて欲しい
PCエンジン好きにとっても迷惑な存在

917 :
いや、こっちはキチが立てたスレで今は潜伏中だけどワッチョイあった方が絶対良いって話で結論出ただろ
こっちのスレは終わらせて向こうに移住しようと話が付いてたのに何故今更こっちのスレを続けようという話になる?

918 :
そこについては>>914が一行目で言った通りだろう

919 :
次スレ立てたい人は立てればいいんじゃね
ただ現行スレタイが継続されるなら完全に荒らしに支配されてると見て
それこそ向こうに移った方が良いとは思う

920 :
俺はともかく100スレ粘着自演野郎の呪縛から解かれたいんでいったんこっちは終わらせるべきだと思うね
前スレだってそういう話だったのに素知らぬ顔で立てたやつがこのスレタイにしたし
各自判断とかそういうレベルじゃなくてもうとにかく縁起が悪い

そもそもゲハのスレを実質次スレとして建てて誘導すれば良かったのにあっちのスレをえらく中途半端な時期に立てちゃったからまたこんな話になったんだろうけど

921 :
この手の話は一筋縄ではいかないから誘導タイミングとか関係ないよ
いずれにしろ立てる人は立てるから各自判断に委ねるしかない

922 :
お前らって連日朝から晩までくだらない事で時間を使ってるよね。
引きこもりだかニートだかしらんが羨ましいわ。
いつまでも両親がお元気だと良いね。

923 :
´・ω・` うん

924 :
子供おじさんが子供部屋から書き込んでるのかな?
子供っぽい煽りだというのも頷けるな

925 :
やあぼく子供部屋おじさんだよ
50過ぎていまだニートで童貞なんだ
もちろん現役PCエンジンユーザーさ
PCエンジンミニも予約済みさ
メガドライブなんかくそくらえ

926 :
>>925
ニートは34歳までだから50過ぎは無職だよ

927 :
あるいは職業不詳

928 :
>>925
実際には40代素人童貞非正規雇用だろw

929 :
田舎者には理解されないタイプ

930 :
俺メガドライブおじさん45才
職業は警備員だぞ
ソニックとゆみみのシールでデコった30年愛用の学習机が自慢だぜ

931 :
>>920
アホ一匹発見www

こんな匿名掲示板で
マウント取りやって何が面白いんのか?
しかもハード板はすぐスレ落ちするから投稿しても無意味だし。

(´・ω・`)

932 :
この中に、自宅警備員、脳内妄想家、ウンコ製造機…etc…どんだけいるんだ?

933 :
ガチの警備員だと給料は高くないが割と安定

934 :
次スレ立てる奴が勝手なことする前に正式なスレタイを決めとくべき

【HEシステム】PCエンジンmini【KONAMI】★11

他に候補あれば挙げてくれ
これを候補にしておく。

935 :
>>931
なんかどうしてもこのスレ続けたい人が居るみたいだけど、前スレ終わりからこのスレの100くらいまでの流れだと終わりが予定調和な感じだと思ってたけどな
どこ行っても来る可能性はあるが、ワッチョイ無しのスレがまた立てられて自演野郎がのさばるかと思うと残念だよ

936 :
残念でも続いてくものもあるでしょ
コナ....

937 :
>>853
無知猿w

938 :
>>886
>>>>875
>>PCE版に関する発売権利はアベニューが持っている
>>カプコンは最初期のライセンス貸与だけ
>>開発もアルファ(ハドソン経由)、発売アベ
>>アベニューのはBIGLOBE持ち、つまり身内
>>ミニ企画段階で話がついてる

は?
じゃあ何で収録希望が高いエメラルドドラゴンが入ってないか説明してみろよ
大魔界村と同じケースだぞ?

939 :
脂身おじいちゃん馬鹿だからね(笑)
カプコンに許可は必要だろうよ(涙)
後、NECアベニューってまだ会社有るよ
レコード会社として現役だし
BIG LOBEってNECHEの権利を持ってる会社だけどアベニューの権利持ってるの?

940 :
>>938
エメドラは権利が分離しすぎている
PCでもキャラデザはTOWNS版が別人だったり内部の人しか理解出来ないゴタゴタがあるんだろう?声優問題もあるだろうし

941 :
>>938
エメドラはNECアベニューじゃなくてNECHEだぞ
もちろんどっちだろうがちゃんと許可取らないと駄目だろうけど

942 :
>>873
SG版大魔界村でアベニューが所持できるのはプログラムだけ。
画面、音声、ゲームシステム、諸々全てカプコンが権利を持ってるよ。

>>886
■内容の説明
制作著作 株式会社カプコン

■権利等
cCAPCOM CO., LTD. 1988, 2010 ALL RIGHTS RESERVED.
「大魔界村」は 株式会社カプコンの登録商標です。

年号もわざわざ2010年を追加してるだろ。

943 :
>>942
続編も出しているCAPCOMが権利売り渡している訳ないわな。許諾での契約が普通じゃないの?

944 :
アベニューはインターチャネルになってそれも消滅したわけで
まだ存在してるというのはどういうことだ?

945 :
2010年だとハドソンがPCエンジンアーカイブスの
大魔界村の販売権をカプコンから買ってそれで
コナミが引き継いでアーカイブスはコナミの標記になってるんじゃないの?
エンジンミニはアーカイブスと別物だしさ
基本、カプコンの版権な訳で(笑)

946 :
>>944
レコード会社でNECアベニューって有るよ
ゲーム部門はインターチャンネルに移行しただろ

947 :
レコード会社も権利譲渡して消滅したはずだが

948 :
今はティーワイエンタテインメントって社名に変わってるね
NECアベニューからの流れで現存してるよ

949 :
なんせNECグループにはアベニューもインターチャネルも存在してないので
いくつかのオリジナルゲームタイトルの権利もNECが持ってるとは考えにくいな

950 :
>>943
仮に大魔界村の版権がアベニューにあるなら、
MDミニ版の大魔界村にアベニューの表記が無ければおかしいからねぇ。

そもそも移植の時だってキャラは目コピらしいし。基板以外の資料がもらえてないんだろうな。
電波新聞社のナムコゲームの移植は本当に基板だけだったらしい・・・。

951 :
エンジンミニの版権標記見る限りセガには版権許可貰ってるよね
ファルコムにしても日本ファルコムって標記有るしさ
カプコンも版権許可は取ってるんじゃないの?

952 :
壁に向かって一人何役してるんだこの異常者

953 :
公式サイトのタイトル一覧だと
大魔界村とニュートピアIIはなぜかパッケージ画像じゃなくてゲーム画面なんだよな

954 :
>>953
イラストレーターのライセンス料回避かと
大魔界村は安彦良和の絵だった

955 :
>>953
パケ絵が安彦良和なので
気軽に使えないらしい、やはり契約があるんだろうか

956 :
miniにパッケ絵なんてどうでもいいわ・・
pdfマニュアルに掲載されるかどうかも分からんし

957 :
>>931
まーた末尾rがイキってんな

958 :
>>906
そもそもBATTLE ACEのやりかたがわかってねぇwww ロックオンあるだろ。してるじゃねーか。

959 :
バトルエースよりスパイラルウェーブの方が絶対にゲームとして面白いと思うわ

960 :
結局ゲハ板のスレ落ちたけど、立てた奴もこれ狙ってたのかな
落ちないでワッチョイ付けれるゲームサロンもあるのに平行にしてゲハに立てたら誰も移行しないで落ちるに決まってるのにね

961 :
ヴァリス3諦めてへんで!

962 :
このスレも落としてminiスレ無しでも別に構わないが

963 :
>>960
やったじゃん、いいタイミングで落ちてくれたわ
これでスレタイをminiスレの11にして立て直せるしな

964 :
簡単に落ちるのな

965 :
話題ないからしゃーない

966 :
>>960
ゲサロへのスレ立ては任せた

967 :
今夜は予習でカト&ケンでもやるかw

(n‘∀‘)η[ RetFre ]

968 :
マウント君は

マナーにはうるさいくせに

解答スキルはゼロwwww

969 :
ネクタリスのCPUの思考時間とかどうなるんだろう
あれ結構長かった気がするんだけど

970 :
>>969
ラングリッサーみたいな馬鹿思考じゃないからそれなりに色々やってるんじゃない?

971 :
踏んじゃったので
【KONAMI】PCエンジンmini【★11】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1564561393/

972 :
次スレなんていらねえのに

973 :
>>971
乙。
って、タイトルの番号位置、
間違いそのままかよ!

974 :
また前スレと同じく
突然970を狙った様に現れて踏んじゃったとか言って
事前に用意してた様な早さで次スレ立て

975 :
ボケ老人が自演で伸ばしてるだけだから不要なんだよな
エンジンが人気って思わせる必要が有るらしいし?

976 :
>>973
すまん。とりあえずNECを変える事しか頭になかった

977 :
このスレよりかはマシなスレタイになったな

978 :
>>974
専ブラ使ってないの?「次スレ作成」で速効建つのだが

979 :
はじまったな

980 :
ケンカするような事かよ(´・ω・`)

981 :
>>976
この一言でこのスレ立てた奴と同一人物と分かる

982 :
先週「違う!」ってセリフ50回くらい連呼しててうざかった

983 :
>>981
IDも視れないのか?

984 :
さんざん言われてんのに提案も無視して
この板で変なスレタイで立てれば疑われるに決まってるじゃん
まぁ本人なんだろうけど

985 :
>>984
他板でワッチョイで建てて好きにすればいいだろ
盛り上げるのも収録ソフト叩くのも自由だろう?それすら出来なかった過去を見ろよ
荒らし云々以前の自助努力不足

986 :
>自助努力不足

さすが100レス
言うことが違う

987 :
こんなに分かりやすいご本人様ってなかなか見ないよな

988 :
キチガイ通り越して気持ち悪さ100レスだわw

989 :
このスレを立てたのは僕だから★11は違う人だよ

990 :
みんなゲハのスレに行けばもしかしたら落ちずに済んだかもしれないのに
ワッチョイ無しで無駄に煽り合うのかい?
好きにすればいいけどさ

991 :
うめ

992 :
うめ

993 :
うめてけ

994 :
うめ

995 :
うめ

996 :
うめ

997 :
うめ

998 :
うめ

999 :
さくら

1000 :
タワオ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

Yahoo!オークション@レトロ板 監視所 違反申告:25
マイティボンジャックを語ろうぜ
【namcot】ワギャンランドを語ってみるスレ 3
自分の所持しているレゲーを晒すスレ
スペランカーが死亡するスレ〜27機目〜
超浮遊要塞 エグゼドエグゼス
色別にファミコンソフトの最高傑作を決めるスレ
ゲームセンターCX35
昔のゲーセンでやけに響いていた効果音
今日買ったテーラーニートを報告するスレPart9
--------------------
【電気】LPガス屋の溜まり場 20 本スレ【入室許可】
配達中に見つけた変なモノ 2
ネットってコスパ悪すぎじゃね いい人の10倍くらい嫌な人がいて見れば見るほど死にたくなる なんで俺達はわざわざこんなの見てんだ [482088569]
【毎日】合理的だったドイツを覆うナショナリズム [蚤の市★]
悲報 モンハンwゲオで1980円の投売りwwwwwwww 12
【乳銀】CRキューティーハニー
なぜ大学受験で理系を選択しなかった?
ゴールド・ラッシュ〜人生最後の一攫千金 S1〜S10〜
山形県温泉スレッド9
Wolverine ウルヴァリン 12mile
【ネルガル】あるまるみ2【オレが悪魔で、アイツが嫁で。】
アピタ・ピアゴ・MEGAドン・キホーテUNYってどうよ?part55
左利きの人は頭が良い
サントリー ストロングゼロ 3本目
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart30【オサレ】
アイスランスI
【ドコモ】すごろく PART 4【DOCOMO】
【当たんねー無能塾】無限塾・関貴紀 part12【サギサギです☆】
福島県のラーメン17
【他力本願】奥様のお勧め教えて122品目【優柔不断】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼