TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
一番腹が立つステータス異常「毒」
鬱になるゲーム!!!!!!!!!
【KONAMI】PCエンジン mini ★28
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ31
半熟英雄〜すぷりみりょーねの季節 はるのうた〜
今日買ったテーラーニートを報告するスレPart9
【TURBにdepth】Bio_100% 4.1【goggleに蟹味噌】
ネクタリス EXP:☆☆☆☆☆☆
レインボーアイランド
ファミコン探偵倶楽部 PART35

エミュ厨のガキが作成したレビューサイトの特徴


1 :2010/09/28 〜 最終レス :2017/02/24
・クソガキなので当然ファミコンもスーファミも持っていないが、エミュがあるから大丈夫
・レビューにレゲーが多いのは、既に沢山の人が評論していて真似がラクだから
・猿真似のフォント拡大&フォント色変えで、面白くも無い所を大げさに強調する
・クソゲー呼ばわりされたソフトがあれば、ちょろっと2、3分プレイしてレビュー
・けなす事だけに快感を覚えていて、ゲームに対する根本的な愛情はゼロ
・馬鹿なので既に人が言った事をなぞるだけで深みが無い、良い点も探せない
・人の真似、二番煎じばかりで文体も内容もオリジナリティが無い、口調まで似ている始末
・内容の無さを臆面も無く使ったエミュ画像で誤魔化そうとする
・言い捨て系、断言、乱暴な口調が多く無駄に人を不愉快にさせる(それもパクリ)
・面白いと思ってるのは本人と馬鹿なクソガキだけで、全てのレゲーマーを不快にしながら生きている

2 :
自己紹介乙

3 :
 なんでネット初心者って変なスラングを使いたがるの?

4 :
具体的にどこのことかURL挙げろよ

5 :
今時そんなサイトはめずらしくないか?

6 :
>>1
逆にそんなサイト見てみたいわ

7 :
レゲーのレビューサイトってもう化石みたいなもんだよなあ

8 :
15年くらい前の化石サイトの話だな

9 :
黒バックデカフォントのクソゲーブームとエミュの全ソフトカタログ流行りは時代が違うぞ

10 :
孤立してんな>>1
やはり>>2にあるように自己紹介かな。
>>1は過去にそういうことやってた人と見たがどうか。

11 :
>>1
ゲームラボの読者はRよ

12 :
具体的にどんなサイトか貼ってってよ

13 :
また供養寺の管理人が自演しようとしたけどURL貼り忘れたってオチか

14 :
供養寺さんは現実では会いたくないタイプだな。性格腐りすぎ

15 :
>>1
ゲームラボの読者はRよ

16 :
糞レゲーサイトの条件として所持ファミコンソフトリストも忘れるな

17 :
裏技コーナー→みんな知ってる裏技が2,3個乗ってるだけ

18 :
当時を知らんガキが
今プレイしてみてアレコレ言ってるレビューは嫌だね、確かに。
発売当時の文脈を最低限おさえた上で書いてくれなきゃな。

19 :
>発売当時の文脈
意味わからん

20 :
>>19
当時の業界の背景知識や流れを踏まえろという意味だよ。
レゲーをレビューする上でのマナーだよな。

21 :
それなら当時の評価や風潮とかって書かない?文脈ってw

22 :
日本語表現を最低限おさえて書いてくれなきゃな。
読み書きする上でのマナーだよな。

23 :
すまん・・・
逝ってくるわ

24 :
ネット初心者ってのは掲示板に書き込む前に
自分の打ち込んだ文章を見直したりしないのか?

25 :
しません

26 :
で、今でも現役のそういった類のサイトはあるのかね?

27 :
このスレ、前にもみたことがあると思ったらこれか。
厨房的クソゲーレビューサイトの特徴 2
http://mimizun.com/log/2ch/gsaloon/1161482161/

28 :
むしろ当時のことを何も知らない若いエミュ厨のレビューがみてみたい。
スペランカー
ジャンプしたらすぐ死ぬ。めんどくさい。
クイックセーブ駆使してプレイしたら即クリア。ボリュームなさ杉。
こんな感じか?

29 :
小学生に昔のゲームをエミュでやらせてるサイトがあったね。
サッカー部にサッカーをやらせたら「なんで7人しかいないんだよ」だの
「フォーメーションや選手に名前は無いの?」「なんで東西ドイツがあるの?」
などと突っ込みまくりで面白かった。
「昔のゲームは点を集めるゲームばっかりだね」とも言っていた
(シティコネクションやパックマンなど・・・)

30 :
若いエミュ厨になりきってゲームをレビューするスレとか…嫌だなw

31 :
どっかのスペースファンタジーゾーンのレビューしてるサイトが
見当違いなこと書きまくってて面白かった。

32 :
ゲームグラフィックTVとか典型的。
怒りを通り越して呆れというか笑いが出てくる時も。

33 :
ファミコンKING
G-POINT
2ちゃんで滅茶苦茶突っ込まれててある意味楽しい思い出だったなあw
メトロイドの練り歩くネタは今の専用スレでも通用するんだろうか

34 :
Yamao懐かしいな
敵は銃で倒す

35 :
メトロイドと呼ばれる主人公のロボットを操り、機械の建造物の中をねり歩く。敵は銃で倒す。
だっけ?

36 :
ねり歩くくらいしか当たってないのが素晴らしい

37 :
エミュ厨じゃないけど、VCスレの裏技君のレビューは酷いよな
546 名前: VC男 ◆I8p8b9x3qs 投稿日: 2009/06/02(火) 18:20:05 ID:GzQq1R7c0
スーパーワギャンランドの最大の欠点は
最初に難易度選ばせることなんだよね。
俺はこういうのは難易度設定を人任せにして仕事放棄してると
思うんだけど。
俺は基本的にはバイオとかもベリーイージーでやるし。
それが楽だからね。それで簡単すぎたらそれは駄ゲーとしか
いいようがない。今回もおこさまでやったな。ボス戦とか
簡単すぎて駄ゲーだよ。面白みがないもん。
それに今回は最初の時点で「OKOSAMA」にカーソルが
あわされてるし文句は言えないよ。
「こんな簡単なボス戦って俺を馬鹿にしてるのか」
ってのがあるんだよな。

38 :
268 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 21:11:58 ID:EiCDot+N0
スーパーワギャンランドクリア。
最初はOKOSAMAでやってたけどあまりの簡単さに嫌気がさし
HITONAMIでプレイ。これはまあまあだったかな。
ただ難易度をプレイヤーに決めさせるようなゲームは人には薦められづらい。
やる人によって変わりすぎるからね。
個人的な意見ではアクション要素が薄かったな。ボス戦の楽しさに勝ててなかったと思う。
そのボス戦も同じことだから飽きるし。テンポ悪かったかな。
ファミコン版で完成してたって事なんだろうな。FC版でシステムが
できあがってしまっていたのでSFC版では新しい事があまりできなかったって事なのかな。
高いレベルでまとまってるとは思うんだけどね。

39 :
エミュ厨のおっさんが作成したレビューサイトの特徴

40 :
>>37-38
香ばしすぎて顔がにやついてしまった
>>39
>>37-38みたいな

41 :
>・猿真似のフォント拡大&フォント色変えで、面白くも無い所を大げさに強調する
ABC阿部広樹って、消えたな。話題にものぼりやしない。
岡田斗司夫がおたくウィークリイにスカウトしたときは、アホかと思ったわ。

42 :
阿部広樹はネタのチョイスが良かったからまだいいと思いたい

43 :
http://red.ap.teacup.com/applet/masego/msgcate1/archive

44 :
エミュ使用のレビューサイトはロクなものがない
攻略サイトは玉石混合

45 :
当時を知らない&そのゲームにたいした思い入れも無いって事だろう。

46 :
全ソフトを制覇する実況やwikiもそいつらと似たもんだね

47 :
ビデオゲームは実機でやってこそナンボだろう。
コントローラーの感覚とともに、ゲームを攻略していくのがイイんじゃないか。

48 :
発売当時だと身近な誰かが同時に遊んでる、楽しみの共有も良さの一つだった訳で。
一番判りやすいのは”すいもんのかぎ”か。
それと今では計り知れない当時のトレンドもある訳だし。迷路は広ければ広い程良し、
まず見つけられなさそうな隠し通路は当時広く発売されてた攻略本でフォローとか。
当時常識だった不親切を取り上げてクソだの何だの言ってそうなのが。

49 :
当時は不条理といえども皆で攻略を探しあったとか
今でいえばクソだが、この頃は必死になって攻略法を探していた
逆にカセットを叩き付けた事があったが… 
みたいな事が前置きにもあれば良いんだけど
そういうのすっ飛ばして ふざけんなとか言うからな。

50 :
エミュ厨には「当時の思い出」がないからね。
逆にリアルタイムでプレイしたことあるなら、エミュ使っててもマトモなレビューになる。
まあリアルタイムでやってたら、レビュー書くのにエミュは必要ないけどな。

51 :
なんか妙に上から目線のレスが増えてきたな

52 :
当時の思い出を共有したいって事だろうに
何処が、どちらが上から目線なのか。

53 :
実機でやっているのに、「当時の思い出」がない僕は涙目ですねぇ…。
欲しいよー、「当時の思い出」。
ハードに応じた雑誌とか色々出ていたわけでしょ?
BEEPとか、ファミマガとか、サタマガとか、
そんな時代に生まれてみたかった…

54 :
愚痴はチラシの裏にでも書いてね

55 :
>>53
実機を持ってるなら
基板&プレイしている写真を掲載すれば好感度上がるよやってみ?
無いなら嘘と判断するのがネット

56 :
>>55
ソフトの写真とテレビモニタ直撮りなら掲載してますよん。↓
http://retrogame126.blog133.fc2.com/blog-entry-15.html
「基盤」ってことはアーケードゲームのことなんかな?
そんなお高い物もってませんよぅ〜…。
>>54
2chなんだから、そんなお堅いこと言わない!

57 :
エミュ厨とかガキ以前にキモい

58 :
>>57
あと、コピーゲームやってる人も卑しいね。
PSP世代に多いみたい。やりやすいのかな?PSPのソフトをコピーするのって。
やりたいとも思わんけどね。

59 :
違法コピーならPC98時代のほうが圧倒的に酷かったけど
まあパソゲー自体がマニア向けだったからなあ

60 :
>>56
shr

61 :
>>59
昔より今の方がよっぽど酷くなってると思うんだが

62 :
マニア向けの嗜好だったが今は情報の拡散が激しいからな。
ゲームが出来ない、コピーのリスクを知らないとか。逆ギレの多い事多い事

63 :
>>61
昔は大手のPCゲームショップでも、
コピーソフト売ってたんだぜ?
もちろんゲーム売り場で堂々と。

64 :
被害規模で言えば今の方がひどいんじゃないかな。
極論すれば1人がネットに流せば流通しちゃう訳で。
昔のコピーとかは基本的にローカルで回していたものだから、
ひどいといってもたかが知れていた気がする。
基本的なパターンとしては、誰かが買ってプロテクト外して仲間に配るみたいな。
だからその地区で最低1本は売れているとも考えられる。
そう言えば昔はソフトレンタル屋なんてのもあったね。
なんか潰れては場所変わってを繰り返していたから、
当時としても怪しい雰囲気は感じていたけどね。

65 :
ゲーセンにドラクエ3があったのを思い出した
10分100円とかだったが需要あったんだろうか…?

66 :
タイマー付きのスーパーマリオとかあったな

67 :
ウルトラマグナスのことをコンボイって呼んだらほぼエミュ厨

68 :
いやトランスフォーマー、俺も知らんて

69 :
主人公がウルトラマグナスって販促ビデオや
TV番組でも説明してたよ。

70 :
>>63
それはさすがにない。
パソコン購入者への販促で
コピーゲームをサービスでつけたっていう話は聞いたことはあるが。

71 :
大手じゃないが近所の電気屋で普通に売ってたな

72 :
>>70
ソフマップで売ってたよ。

73 :
>>63
いくら大手が売ってても今の状況と比べたら雲泥の差だって
海外での反響とか調べてると良く分かるが、発売されたゲームがその日の内にネット上にUPされてるんだぜw
ゲームだけならマダしも音楽、本、映画、アニメ、その他諸々ホント酷い状態だわ

74 :
そう言えば88が現役の頃、サイオブレードにて事実上のコピープロテクトとして
サウンドモジュール付けたらえらい不評だったとか聞いたなあ。

75 :
話がやたらズレてるが>>59が言いたいのは昔のPCゲーのコピーが市場を破壊するぐらい今より全然酷いって話であって
今現在のようにコピーがあってもそれ以上にまっとうに購入する層がいる場合と比べるのは
筋違いだろう
大体国内で今のコンソール機で気軽にコピー商品プレイできるのはマジコンDSだけじゃねーかw
PSPはある程度知識ないと微妙だし箱は本体改造しないと無理だし
まあそもそも今ですらPCゲーが一番コピー被害受けてるんだけどな

76 :
当時98ゲー作ってたけど、コピーが圧倒的に酷かったにしても商売は成り立ってたよ。
その会社のコピー対策はマニュアルプロテクトだったけど。
で、アリスソフトは当時コピーガード付けません宣言して評価されてた。だからこそ買うとか言われて。
当時のパソゲのコピーはちゃんと出来る人はともかく、ファイラーが出回るまで
ゲーム小僧はお預けだったな。今じゃ発売当日とかだもの。
その頃ならともかく、開発費はアホみたいに高騰してる上、ゲームを買う人口が減ってる所、
マジコンだ何だと買ってもらう機会を失ってたらそりゃ頭にも来るだろうさ。
エロゲはエロゲで3段くらい下に見られてるだろうから割れにも罪悪感無いとかだろうな・・・

77 :
自分が間違ってると思ったら素直に引くことも必要だと思うんだ
無理やり自説を正当化するために嘘つきまくるのはよくない
まあネットだしなんとでも言えるからあれだけども

78 :
正しい悪いの間違ってる間違ってない問題じゃなくて規模の話をしてるんだろ今は。

79 :
匿名掲示板でそんなに意地にならなくてもいいのに…

80 :
過去に違法コピーが原因で潰れたソフトハウスはあるのか?

81 :
それが原因で潰れてはないが
NEOGEOが終了

82 :
>>76
お前の言うとおりお前が一番正しいってことでいいからもうこのスレから出てけよ

83 :
>>81
マジ?知らなかったよ
当時糞高い本体買ってコレまた糞高いカートリッジを出る度に買ってたってのに・・・

84 :
>>78
規模の話にこだわってるからお前は話の軸がほかの人とずれてるんじゃないのか?

85 :
>>83
MVSはプロテクトの関係で
後半レイジオブザドラゴンズから初期マザーでの起動が難しくなってて
トラブルが出てる。
最終的に国内だと1枚基板売りが基本になったけれど、
苦労の割にあっさりハックされるので、終了になった。
>>84
76=78じゃないぞ? ソースは俺。

86 :
>>85
なるほど、そんなんなってたのか
借りパクされてロクなゲームしか残ってないが大切に保管しておくかな

87 :
>80
X68000のソフトはコピーが原因で絶滅。

88 :
NEO-GEOって、最近7万円のシューティングが発売されなかったっけ。
いや、これから近日中にされるんだっけ。

89 :
されない

90 :
>>88
未公認だけどMVSで高速ストライカーってのが出たよ。

91 :
ネオジオはゲームが売れるようになるまで随分時間が掛かったし、
要求されるハード性能が低くてエミュ作るには助かったんだろうな。
丁度ウィンドウズが出回り始めて遊ぶ側の環境もネットの環境も整った訳だし。
もっとも、枯れたハードだからゲームも作りやすかったと言う側面もあるけど。
ともあれ、MAMEの発売後3年経過ルールはここからだったと思った。

92 :
コピーゲームじゃなくてエミュが問題なんだよな?ここでは。

93 :
コピーやエミュが問題なんじゃなくて
物も持ってない実機すら触ったことない空気も読めない「エミュ厨」が問題なんだ

94 :
ゲームラボとかいう雑誌のせいで・・・

95 :
エミュは等しく違法
実機もソフトも持ってて
自分で吸い出せば・・・などと言うが
吸い出す機器/手法自体を
メーカが公認していない

96 :
「公認してない」と「違法」が結びつかないんだが。
たとえば電化製品の自己修理のように
「勝手にやって何か起きても責任は持たんよ」という意味で公認してない場合もある。

97 :
うむ。

98 :
>>95みたいな妄想タイプはマジで害悪すぎる
エミュや著作権問題の話になると必ず出てくる頭の固い子

99 :
ゲームラボの読者かなんかだろ、放っておくのが一番

100 :
2100年のエミュ厨。
100年前のゲームを起動してみる。

101 :
蔵の中からファミコンって奴見つけた(169)

102 :
>>101
それはただのはこだよ。

103 :
チートってガチ反則
ゲームがつまらなくなる
半分楽しい反面、虚しくもある
今さら手遅れだがエミュにチート機能はつけるべきではなかった
じゃ使わなきゃいい
しかしあると使ってしまううんだなこれが…
最初はムズいゲームのみにチートを使っていたが
今では当然のように、どんなゲームにでも使ってしまう
全く達成感がなく愛着が湧かない
そしてゲームが上達しない
分かってはいるが止められない

104 :
ゲームってのは過程を楽しむ部分が大きいから自然とチートは使うことはほとんどないけどなー。
別ルートや台詞パターンを調べる時など調査用と割り切れば、チートも害じゃなく便利ツールになる。
昔、難しくて投げたゲームもチートによって楽しめるのなら、これはこれで有効な活用法なのではないかな。

105 :
>>103
全部お前の匙加減一つじゃねーか
そんな事までエミュ造る側は面倒見きれねーよ

106 :
アホクサ。コピーや海賊版を潰れた言い訳にしてるのは全部言い訳
X68000が潰れたのが海賊版があったから?
X68000なんてそもそも所有者が知れてるんだよ
バブル崩壊まで景気が良かったから買う奴もいたってのを勘違いして
MSXからCommodoreまで消えたPCなんて山ほどあるのに言い訳がそれか

107 :
ゲーム市場は一貫して発展し続けている
その流れを見極めずに特定の機種や形態にしがみつくしか能がないからユーザーが逃げただけ
68もNEOGEOとかまともな消費者なら買うことはない糞高い上に
中途半端な過渡期の製品に過ぎない
あんなものでの商売が延々続くと考えてるなら痴呆も同然

108 :
>>107
同感
それでもNEOGEOは基盤買ってまでゲームするマニアに向けた機種としてマーケットを見据えている
それも32bit機の登場でコスパを見いだせなくて消えただけ
X68Kは後追なのにマーケット設定を誤って市場拡大できなかったのが敗因
パソコンには違いないが、業務向けでは当時のNEC、東芝などに遠く及ばないし、
いいものは売れない、いいと思わせるものが売れるだけ
任天堂にセガ、エポック社が対抗できなかったのもそこ

109 :
エミュ厨のレビューが酷いのはわかったけど
逆にそのゲームがやりたくなるような
上手い紹介の仕方をしているレビューや紹介サイトはないですか?
プレステ、サターン以前のゲーム機やパソコンで

110 :
>>109
昔ACドルアーガの攻略&思い出が綴られたサイトがあったんだが
これが最高に面白かった。
筆者は当時小学生(うろ覚え)でゲーセンに通い、
攻略ノートを作りながら友人とゲーセンで知り合った中学生と共に
幾多の苦難を乗り越えて謎を解明していく。
今はそのサイト無いんだ、すまん。
俺もまた読みたい。

111 :
>>85間違い
>>最終的に国内だと1枚基板売りが基本になったけれど、
苦労の割にあっさりハックされるので、終了になった
正確には海外版は相変わらずMVSカートリッジだった
さらにMVS基板生産してる韓国や中国から生産段階でデータ解析されて流出
SVCとかゲーセン稼動販売前にネット上に流れてて馬鹿が本スレに書き込むしまつ
ネオジオ購入者は馬鹿扱いされてた
意味のないコピーガードにネオジオMVSの良さも殺がれマニアは馬鹿にされる
ネオジオ市場はほぼ死んでたんだよ

112 :
>>91
>もっとも、枯れたハードだからゲームも作りやすかったと言う側面もあるけど。
>ともあれ、MAMEの発売後3年経過ルールはここからだったと思った。
ネオジオソフトのMAME対応は異様に早かったな
後にCAVEが大往生対応はやめてくれと懇願したが

113 :
KOF99の時はマジで酷かったな・・・発売後三ヶ月経たないで対応されて
ゲーセンにノートパソ持ち込んで、筐体で対戦台が稼働してる横でこれ見よがしに動かしてる低能が居たよ。

114 :
>>59からずっと話が脱線してる…
というのもネット上のレビュー文自体が消えていってるからネタがないのか
ゲームレビューがエンターテインメントだったのも今は昔

115 :
・最低限の攻略の知識すらつけずに 「バランスがー」
・動画見ただけで得意げに 「画面がちらつく」
・当時のゲームを今の価値観や常識で断罪

現代におけるゴミレビュアーは見事にクソゲーまとめWikiに集約されていますがな
つまり言いたいのはクソゲーまとめWiki()と姉妹サイトはゴミ

116 :
>>115
あれ、管理者がずぶずぶのPSシンパなんだよな
以前にPSゲーの有名クソゲーを追加しようとしたら
削除しまくったりして必死に抵抗してたな
ちなみに他メーカーの機種ではそんなことは一切しない

117 :
>>113
マジキチ過ぎて今見ても新鮮だw

118 :
お前らだってエミュでやってる癖に
ほんっと、自分の事は棚に上げる奴らだよなー(ぷぷぷ

119 :
エミュもやってるけどさすがにゲーセンでエミュやったりはせんよw

120 :
実機にこだわる派

121 :
エミュレビューでもいいけど、思い出が無いとつまらないんだよな
思い出とは最高のスパイスである

122 :
うん、だから思い入れのないゲームは斜めに構えてツッコミまくって終わりのレビューばっか

123 :
まぁエミュに限らず辛口レビューする俺カッコいいと思ってる奴が少なくないからな

124 :
エミュレータで違法にやってる奴は、タダである以上やり込まない。
安いゲームの氾濫もそれを手伝っている。
レトロゲームが今のゲームに対抗出来るのは演出面より競技性の面なんだから、
最低限やり込まないとよさが分からないと思う。

125 :
んなことねえよ

126 :
エミュ厨のサイトでもあんがい初期のレビューは自分でも結構触ったことのあるゲームのようで、
内容の濃いものに仕上がってたりする
十個、二十個とレビューが増えていくうちにいつも通りの記事に

127 :
ナムコクラシックやり込んだ
http://iup.2ch-library.com/i/i1171043-1397337297.jpg
実機では出来ない遊び方が出来るのも面白い

128 :
レビューサイト全く関係無くステートセーブ繰り返しただけじゃねーか

129 :
全ホールでイーグル狙いしたが
1ホールだけどうしてもイーグル取れず
他のホールでアルバトロス出しました

130 :
承知

131 :
そのゲームが好きで書いてるのは読んでて楽しく、やってみたくなる
ただ、信者化してそのゲームの良さを布教しようとしてると、途端に嫌味になる
特定のシリーズ作品や特定のハードのソフトを妙に高く評価したり
それ以外を貶したりしてると、もう不快でしかない

132 :
信者の書いた文章は気持ち悪い
自慢したくて、書きたくて書きたくてしょうがないことを
〜にも言及しておく、なんて書き方してたり

133 :
特筆すべき〜とかも
いやいや、そこまでじゃねーだろ、と

134 :
お前らの得意技が捻くれ根性による曲解だという事はよくわかった

135 :
再放送
黒バック拡大カラーフォントでクソゲーレビューしていた頃と本質は変わらんよね
ニコニコのマイナーゲーコメントも同様。意地でも揚げ足をとる

136 :
(^^)/

137 :
どうどう

138 :
>>134
曲解とは関係なくなるけどエミュ観点なら
・企業がカネとってエミュ環境でゲームだすのは許さん

これだけでも俺は同意するw

139 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1447262464/

140 :
なんでも叩く

141 :2017/02/24
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

【NEC-HE】PCエンジンmini【★10】
スペランカーが死亡するスレ〜24機目〜
[任天堂]3DSのバーチャルコンソール[配信]
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ33
【諸行】源平討魔伝【無常】 其の漆
独眼竜政宗
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜五章〜
【おやつと】やっぱ夜はレゲーだよなpart3【レゲー】
ファイナルファイト part30
レトロゲーム好きな10代集まれ!!!!!
--------------------
この音とまれ!スレ 八曲目【アミュー】
《 35歳〜39歳 》 女性婚活状況報告
【日本との関係悪化】韓国が犯した「3つの判断ミス」とは?[08/05]
☆蕎麦粉って何でこんなに高いの?★
女子プロレスが流行らない理由part2
■■■■■■■■■■■ マラ荒江 ■■■■■■■■■
【前略NAA殿】キャンセル便の旅客施設料返して
Moto G5/G5 Plus Part16
埼玉県北部&秩父 15杯目
ひたすら女さん論破していくスレ
ハレグゥ
【CC】Coincheck 214【コインチェック】
あかつきですが、もうダメです
モンストのルシファーよ
年収200万の人が消費税20%払う事になったとしたら
タイツとレオタード姿のバレエ主婦のお尻はエロい
【洒落】エロゲースレッド13607【Share】
あちこちオードリー Part1
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6115
ブログ炎上対策
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼