TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
企業は集団ストーカーシステムを利用しています
私立大学職員志望110人目
2019卒【旧帝一工神】なんJ就活部
株式会社ネクストステージ(人材)について語るスレ
【平成】勝ち組企業を決めよう【最後の】
☆人気企業ランキング★PART6
農林中央金庫8
【17卒】日東駒専の就職活動★1【偏差値55】
野村證券社員と語ろう!
【社長は】エルシーサイエンス(奈良)【天理教強要】

大学に入ることを推奨しない理由


1 :2018/11/22 〜 最終レス :2018/12/22
中部地方の国立電電院生ですが、正直、大学に入ったことを後悔しています。

現在就活も終わりましたが、内定先は中小です。

来年から、奨学金650万円の返済が始まります。

借金をこしらえて、院まで進んだのに、内定先は中小です。

私の場合、公立小中→高校普通科→大学→同大学院という経歴ですが、普通科に進学したのが間違いでした。

工業高校か高専にでも入って、そのまま下流工程のプログラマにでもなったほうがずっとずっとコスパが良かった気がします。

大卒・院修了者の仕事は、例えば、ITなら、ほとんどは上流工程です。

しかし、私は上流よりも、下流でただただコードを打つような仕事のほうが好きなんですよ(実際、そういう人は私以外にもいると思います)。

下流プログラマは年収350万円程で、薄給ですが、生活していけないわけではありません。

高卒で奨学金返済が無いのなら、年収350万円でも十分でしょう。

しかも、院修了者よりも6年早く働き始めますから、生涯賃金の差は、そんなに開きません。
むしろ、私のような院修了の就活失敗組と比較したら、高卒プログラマの方が生涯賃金が高いと思います。

世の中、私のように大学に入るべきではない人はたくさんいると思います。

今、大学に進学しようとしている人、あるいは、自称進学校の高校に進学しようとしている人は、再度よく考えてほしいです。

大学での就活に自信がない人は、高卒ですぐに就職した方が遥かにコスパが良いですよ。

2 :
スレタイからして無能そうだな

3 :
スレタイ読むとまるで全員に言ってるみたいじゃないか

4 :
大学での生活で目標何も考えずただ毎日を過ごした時点で無能

5 :
国立から中小←駅弁ならよくあるけど院卒なら無能やね
私は下流工程が好き←ああそう良かったね

確かにそういう奴は大学に行くべきじゃないけど、
そうやって代わりのきく人間になることを望むなら
派遣に堕ちるリスクも覚悟しなよ

6 :
>>5
>>代わりのきく人間になることを望むなら派遣に堕ちるリスクも覚悟しなよ

だからこそ、大学へ進学するリスクをよく考えたほうが良いということです
代わりのきく人間になることを望むのなら、なおさら、高卒で就職したほうが良いのです
私は大学進学前、自分がどのような仕事に就きたいか、まだ分かりませんでした
B3とM1のときにインターンに行って、ようやく自分がやりたい仕事というのを見つけることができたのです
ただ、そのやりたい仕事に就くうえで、大学に進学する必要は全くなかったというだけです

「将来どんな仕事をしたいか決まっていないなら、とりあえず、大学に入って、そこで探せ」
という風潮がありますが、これは大いに間違いだと思います

こういう風潮を作っているのは、受験産業従事者や大学関係者です
日本のこういう風潮は変えていかなければならないと思います

7 :
>>4
目標はきちんと立てましたよ
TOEICで700を超えるという目標は達成しました
現在は、オブジェクト指向を身に着けるという2つ目の
目標達成のため、研究で用いるシミュレーションプログラムを
オブジェクト指向を意識して書いています

大学で目標を立て、実行していくことは重要ですが、
それを実践したところで、大学に入学してしまったという間違いが消えるわけではありません

将来、どんな仕事に就きたいかというのを、
中学卒業時点まで明確にしておくことのほうが、
はるかに重要だと思います

眼前の課題に精一杯取り組むことよりも、まず、自分の目指すところを明確にしたほうが、
人生全体を通して見たときに、より幸せになれるような気がします

8 :
>>6
現にお前は下流工程に向かって進むことができているが、もし一度高卒で就職したら上流工程は目指せないだろ
高卒で下流工程に入って、やっぱり企画や戦略立案をやりたいと思ってもできないんだからとりあえず大学に行くというのを否定するのはおかしい
個人の経験を一般論にすりかえてはいけないよ

そういう視野の狭さが下流工程向きなんだろうなとは思うけど…

9 :
>>8
大卒は確かに、高卒よりも高い確率で上流工程につくことができますが、高卒でも不可能というわけではありません

「高卒が上流工程に就けないことによって発生する損害額」と
「大卒なのに下流工程に就いたことによって発生する損害額」を比較した場合、後者の方が大きくなります

生涯賃金で見た場合、高卒プログラマと院卒プログラマでは、働く期間が長い分、高卒プログラマの方が多くなります
また、高卒プログラマは大学・大学院の授業料・入学料の負担が無いため、その分も加味すれば、院卒プログラマとの差はさらに大きくなります

大学・大学院に進学するということは、それだけ大きなリスクを抱えることになるということなのです

ですから、「とりあえず大学に行く」という選択は、人生全体を通して見たときの金銭的な収支を考慮すると、あまり賢明な選択とは言えないと思います

10 :
中小Slerの人月コーダーだから給料低いんやろ?
web系のイケイケのところ入れば現場もできて給料ええで

11 :
>>9
大卒程度の教養がないやつが下流工程をすることによって生じる損害が一番大きいぞ

12 :
大学はいってやりたいことに気づいたのに大学入る必要ないとはいえないだろ
お前は中卒時点ですでにやりたいことに気づいていたのか?

13 :
結果論がすぎる
なんの意味もない問題提議やな

14 :
>>12
私の場合、大学に入ってから自分のやりたい仕事がどういう仕事なのか気づいたわけですが、それは大学に進学する前でも、気づくことができたものだと思います
ですから、必ずしも大学に入る必要は無いのです

もう少し、職業教育というのを早い段階から始めるべきだと、私は言いたいのです
正直、日本の教育はくだらない座学に時間を費やしすぎています

例えば、私は大学で電磁気や電気回路、電子回路について学びましたが、
就職先はIT業界であるため、これら知識・技術を一生使うことは無さそうです

日本はジェネラリストを無駄に量産し過ぎているのです
だから、教育コストがかさみ、専門的知識や技術を持った人材が不足しているのです

15 :
大学は無駄だよ
行ってみて初めて気づく

16 :
>>14
お前は使わなくても他のやつは使うんだよ

そもそも電気回路からお前は何を学んだの?
物体の粘弾性、電気回路、制御工学といった一見つながりのない分野が
同じ数学の形式で表現できるという、そういうシステム論的な視点が本質なんじゃないの

何も考えずに知識だけ詰め込んでたんなら、そもそも大学生としての勉強すらできていなかったってだけの話だわ

17 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1531144070/l50

18 :
>>16
>>お前は使わなくても他のやつは使うんだよ

ですから、その部分が無駄だというわけですよ
就職する業界によっては、大学で学んだことなど全く役に立たない人もいるということです

下流工程のプログラマになりたいのに、大学院まで進んでしまった人は、時間とお金の両面で、明らかに損することになります

19 :
学部卒で就職すればよかったのでは?

20 :
>>19
確かに学部卒で就職していれば、損害を2/3程度には軽減できたとは思います
ただ、やはり高卒で就職すればよかったと、今は後悔しています

今の教育では、「とりあえず大学」という世の中の流れが、あまりにも定着し過ぎていて、
自分の進路について明確な考えを持っていない高校生は、それに流されざるを得ない状況になっています

自分の進路を今よりも早期に確定するようなシステムになれば
教育コストを削減することができ、社会全体の幸福度を引き上げることができるのではないでしょうか?

21 :
>>15
全ての人にとって「大学は無駄である」とは思いませんが
大学に進学する必要が無い人にとっては、大学は確かに無駄ですね

大学教育が自分にとって「必要であるか・必要でないか」ということを
大学入学前に気づくことができるようなシステムが必要だと思います

22 :
まぁ、大卒枠での就職のためって言われたらその通りやな
高卒と生涯年収で考えたら相当な差がつくし学力があるんなら学部くらいは出とくべきやと思うで

23 :
>>14
今は役に立っとらんくても、いずれ電気の知識が必要になるかもしれんやろ
そもそも不確実性が高い世の中で無駄を100%排除しようとするんは無理やで

24 :
てかITなら電気の知識あったほうが何かと便利やないの?

25 :
なんで院進んだの
工学部でも地方国立なら半分くらいは就職するでしょ

26 :
自分が上手くいかなかっただけ(完)

27 :
無能なだけ

28 :
>>26
自分と同じような失敗をする人が減ることを願って、このスレを立てたわけです

地方国立+院修了+機電系
という比較的就職に強い条件を揃えたにもかかわらず、就職で苦戦するということは、
私と同じように、大卒・院卒でそれに見合った賃金を得られず苦しんでいる人が結構な割合で存在ということです

それほど多くの人が不便を感じているのに、「とりあえず大学進学」という風潮が無くならないのは、何故なのか?
ということを言いたいのです

「とりあえず大学へ」という風潮が無くなれば、不幸になる人も減り、少しは社会全体が明るくなるんじゃないでしょうか?

29 :
いや、普通に生きてたらそのスペックで失敗しない
お前が人間として最下層のクズだっただけだろ
もちろん他にもそういうやつはいるけどそんなの全体の1%にも満たない
日本のぬるい環境でその出来ならどこいってもやってけないよ
自分が劣等種であることを理解しろ

30 :
聞けば聞くほど院に進学した意味が分からない
まず考えるべきは高卒の前に大卒だろ

31 :
>>28
いやちょっと待てその理屈は何かおかしいぞ
まず大学や専攻の話しかしないが「課外の功績」という重要事項についてノータッチすぎる
いくら理系さんとはいえ君が失敗した原因は本当に大学だったのか?そのスペックじゃ絶対学校のせいじゃなくて他の原因だぞ
しかも院卒で失敗したことは学部卒を否定する理由には足りない

つまり君が失敗したことを理由に大学に入ること自体を否定するのは繋がってない

32 :
>>29
地方国立+院修了+機電系で苦戦する人は、確かに少数かもしれませんが、
全学部を見た場合、大卒で、大卒に見合った賃金を得られていない人は、かなり存在すると思います
それなのに、「とりあえず大学へ」という風潮が無くならないのは、大学進学希望者が減ると困る勢力があるからです

私は「とりあえず大学へ」という風潮がなくなれば良いと思っていますが、そうした考えに反対する人が何故存在するのか不思議で仕方ありません
受験産業従事者なのか、あるいは、大学関係者なのかと勘繰ってしまいます

「とりあえず大学へ」という風潮が無くなれば良いという考えに対して、反対の人は、いったいどういう考えで反対なのか、教えていただきたいものです

33 :
>>31
下流工程プログラマには、大卒ではなくても、なることができます
つまり、下流工程プログラマになりたい人にとって、大卒や院修了というのは、無駄だということです

「とりあえず大学へ」という風潮のせいで、本来、大卒である必要が無い仕事に
大卒者が就くケースが増えているということを言いたいのです

そもそも、世の中の仕事を見回したとき、大学で学んだ知識や技術を求められる仕事など、ごくごく一部に過ぎません
日本人の大半は、業務で必要とされる学歴レベルよりも、高い学歴を有しているのです

この「過剰学歴問題」は、無駄に教育コストを引き上げ、私たちの生活水準を引き下げる要因となっています
業務で必要とされる学歴レベルと、実際の自分の学歴が同じくらいだという人の割合が、もっと高くなるようにすべきでしょう

そのためには、まず、「とりあえず大学へ」という風潮を無くす必要があると思います

34 :
>>33
そういう意味なら君の考えが浅はかだっただけだろ?
君が何も考えずに大人の言うことだけを聞いた結果進路選びに失敗しただけだろ?
言っておくけど君が思ってるより高卒の人間は多いよ
みんな自分の考えを持って進路選択してると思うよ
でも君は「風潮」に身を任せて何も考えなかったんでしょ?

35 :
なんで失敗した人ってすぐ社会のせいにするんだろうね

36 :
地方なんて行くからそうなる

37 :
>>35
もちろん、自分にも至らない点があったとは思います
ただ、自分と同じような境遇の人が自分以外にも複数いることも事実です

実際、大卒で仕事をしている人に、今の自分の仕事で必要とされる学歴レベルと、
自分の実際の学歴レベルを比較した場合、どちらが上ですか?と尋ねれば、
多くの人は、自分の学歴の方が上(過剰学歴)であると答えるでしょう

業務上必要のない知識・技術を「教養」という言葉で曖昧にし、「教養」を身に着けることを強いる社会は、無駄の多い社会でしょう
「とりあえず大学へ」という風潮をなくし、職業教育を早い段階から充実させることは非常に重要であると思います
実際、昔はなかった「職場体験」が、中学2年生のカリキュラムに組み込まれた経緯は、職業教育の重要性について多くの人が賛同しているからではないのでしょうか?

38 :
大卒の資格がないと転職もままならないって高専卒の友人が言ってたわ

39 :
>>28
就職で苦戦ねぇ
下流プログラマーが天職と主張する君が
下流プログラマーは高卒でもなれると書いておきながら
それを目指して就活で苦戦したと?

言ってることが矛盾してるぞ

40 :
>>37
天職というのはそう簡単に見つけられるものではない。
人生経験の少ない高校生が自分が何に向いているのかわかるわけない。
君も大学に入るまでそれが分からなかったはずなのに、その無駄を無くそうとするのは傲慢すぎないかな。
自分ができなかったことを他人に強要するんじゃない
それ以前に、君と同じ境遇の人が君以外にも複数いるのは、データもなければ根拠もない君の思い込み。
そのちぐはぐな論調こそが、就活で苦戦した理由ではないだろうか

41 :
負け犬に
社会を説くのも
負け犬か

芭蕉

42 :
>>40
>>人生経験の少ない高校生が自分が何に向いているのかわかるわけない。
>>君も大学に入るまでそれが分からなかったはずなのに、その無駄を無くそうとするのは傲慢すぎないかな。

↑だからこそ、職業教育をもっと早い段階から始め、さらに職業教育の質・量ともに、改善することが重要だと言っているわけです

私は結局、B3およびM1のインターンを経験するまで、自分の希望する職業を見つけることができませんでしたが、インターンや適切な職業教育を受ける機会さえあれば、中学あるいは高校の段階で、自分の希望する職業を見つけることができていたと思います

ですから、例えば、大学入試に就職面接のようなものを導入し、将来の職業について明確な答えを述べることができない場合、大学に入学させないなど、入試制度を改める必要があると思います

このように親切に設計された入試制度があれば、私のような被害者は発生せず済んだでしょう

43 :
>>42
負け犬が社会制度に疑問持つなよw
どれだけ不満を保とうがお前はお前の大好きな下流工程だけを延々とこなし続ける人生しか送れないんだし、社会を憎めば憎むほどどうしようもなさに打ちひしがれてお前が辛いだけだぞ

44 :
>>43
現在に至るまでの人類史を振り返ると、社会制度の改革というのは、常にその時の社会制度への不満がきっかけとなって行われてきました
「社会制度について不満を述べるな」「社会制度について疑問を持つな」というのは、言い換えれば、「社会制度を変えるな」ということであり、
社会制度の改善がそこでストップしてしまいます

私個人への中傷は、このスレの議論の質を低下させてしまうので、なるべく控えてください
私の理想とする社会制度について、「それは違うんじゃないのか?」という意見についてはどんどん書いてほしいと思います

45 :
>>42
被害者ってマジかよ
自分の行動の結果なのに被害者と自称するのか君は
社会はそこまで親切じゃない
君をおんぶ抱っこしてくれるのはご両親までだぞ
そんな制度を導入するための財源をどうやって確保するつもり?
大学入試で将来の職業について明確を述べさせるのは大学の存在意義を真っ向から否定するけど、してくれると思うのか?研究機関の大学が?
インターンを経験するまで希望する職業が見つからなかったのは、ただ単に想像力不足
君は自分の都合で99%の人間に無駄な手間を強いるのか?下に合わせる社会は長続きしない。
今ここで誰も君に同調しなかったように、現実でも、どこでもその論調に賛成するたともな人は出てこない
諦めろ

46 :
>>44
社会制度への不満で改革が実現するのは、その制度に大多数の民衆が不満を持つか、特権階級の少数が不満をもつときのみ。
君は特権階級か?
分かってないかもしれないから言っとくが、君の考えは大多数が持つものじゃないから前者での実現は無理だぞ

47 :
>>45
>>大学入試で将来の職業について明確を述べさせるのは大学の存在意義を真っ向から否定するけど、してくれると思うのか?研究機関の大学が?

↑大学というのは「研究機関」であると同時に「教育機関」でもあります
そのため、ただ単に「研究だけをしていればいい」わけではなく、教育についてもその責任を負っているのです
大学(特に国立大学)というのは、その財源の半分以上が国からの運営費交付金であり、それによって運営されているわけですから、「大学教育をどうしたいか」というのは、私たち国民が決める権利を有しています

>>君は自分の都合で99%の人間に無駄な手間を強いるのか?

↑私は私の都合で社会制度改革を訴えているわけではありません
仮に私の理想通りに社会制度改革が行われたとしても、すでに私自身が支払った学費と時間が戻ってくるわけではありませんからね
私は、ただ、私と同じような被害者が今後生まれないことを願って、社会制度の改革を訴えているのです

「社会を今よりも良くしたい」
そういう気持ちは、尊重されるべきだと思います

48 :
>>47
大学が教育機関としての側面は、研究者の育成だぞ。何言ってるの?まさかそれを知らずに大学に入って、院まで行ったの?大丈夫か?
国民が決める権利を有しても、民主主義においてそれを決めるのは国民の大多数で、貴方は大多数の代表ではない。勝手に代表面しないでもらえる?
そして貴方は被害者ではない。貴方が言ってることは、便器に頭を突っ込んで溺れかけたからtotoを訴えるとか、冬眠中の熊を蹴り起こして襲われたから猟師を責めるとか、つまり自業自得のケツを責任転嫁しているにすぎない
最後に、最も重要なのは、貴方の主張は一ミリも社会を今より良くできない。徹頭徹尾エゴでしかないし、論理的に破綻してる

49 :
>>46
>>社会制度への不満で改革が実現するのは、その制度に大多数の民衆が不満を持つか、特権階級の少数が不満をもつときのみ。
>>分かってないかもしれないから言っとくが、君の考えは大多数が持つものじゃないから前者での実現は無理だぞ

↑ですから、自分以外にも、自分と同じような考えを持つ人の支持・声を集めるため、私の訴える社会制度の改革について議論をし、不備不満があるのなら指摘してほしいのです
私の訴える社会制度の改革というのは、

・職業教育の大幅な拡充および早期化
・大学入試において、将来、自分の希望する職種の提示の義務化
及び その妥当性について面接等を利用して評価を行い、入試選抜資料に活用
・新卒一括採用方式の廃止(人材の流動性確保のため)
・解雇規制の緩和(人材の流動性確保のため)

の4点です
下の2つについては、既に政財界で言及されているものもあります
特に、新卒一括採用の廃止については、経団連でも議論が行われています

50 :
ちょっといいですか?
自分を基準にしてコスパ云々言ってますけど、大卒の生涯収入1億8626万円と高卒の生涯平均収入男性 1億4964万円では3600万近く違います。
院卒なら統計ぐらい知っていると思いますが、自分が母集団の平均値から下回ってる可能性は考えてないんですか?
また、医師免許や薬剤師の免許は大学でしか取れません。そういった仕事を目指されてる方にも大学入るなとおっしゃるつもりですか?

51 :
>>50
>>自分を基準にしてコスパ云々言ってますけど、大卒の生涯収入1億8626万円と高卒の生涯平均収入男性 1億4964万円では3600万近く違います。
院卒なら統計ぐらい知っていると思いますが、自分が母集団の平均値から下回ってる可能性は考えてないんですか?

↑私は来年から働くことになるわけですが、おそらく、私の生涯年収は院修了者の平均値を大きく下回ることになるでしょう
私が述べている「コスパ」というのは、下流工程のプログラマになる場合についてです
下流工程のプログラマというのは、高卒も院卒もそれほど給料に差は生じません(上流工程と下流工程の間には大きな差があります)
給料に大きな差が生じないのなら、院修了者は6年遅く働き、さらに、学費を支払う分、高卒プログラマに比べコスパが悪いと言っているのです

>>医師免許や薬剤師の免許は大学でしか取れません。そういった仕事を目指されてる方にも大学入るなとおっしゃるつもりですか?

↑私は全ての人に一律に、「大学に入るな!」と言ってるわけではありません
大学に入るべき人もいますが、大学に入るべきではない人もいると言っているのです
そして、大学に入るべきではない人は、結構な数存在しているということです

医学部については、大学入試において、九州大学医学部を除き、全ての医学部で面接が実施されていますし、
また、年々、面接が重視される傾向となっています
ですから、私の主張する社会制度改革

・大学入試において、将来、自分の希望する職種の提示の義務化
及び その妥当性について面接等を利用して評価を行い、入試選抜資料に活用

が既に部分的に達成されているわけです
私は、医学部のような面接を全ての学部で行うべきであると考えています

52 :
・職業教育の大幅な拡充および早期化
昔はそうだった。が、戦後の高度成長期による大学進学者の増加と長いデフレによる企業の採用方法の変化で淘汰された前時代的なら考え方。時代の逆行でしかない。
研究開発から人間関係まで、高等教育を受けた人材の方が活躍できると判断される。これは日本だけじゃなく世界中でこの傾向が見られる。よってナンセンス。
また、教育機関、民間企業と就活生の思惑とも背反している。

・大学入試において、将来、自分の希望する職種の提示の義務化
及び その妥当性について面接等を利用して評価を行い、入試選抜資料に活用
第1項が実現不可能なため、希望職種の提示は無理…と言うのは過酷だから、ここでは独裁者が現れて第1項が強制的に実現されたとしてあげる。高校生の進路を決めるのは高校生だけではない。そして、思春期からまだ抜け出せていない高校生には幼児的全能感が残る。
つまり、職業教育を受けたところでまともな判断できるわけがないのだ。そして、大学に入って進路の希望が変わった人はどうなる?無理やり最初に希望した職業につける?憲法違反だよそれ。こうして制度時代が形骸化する。つまりナンセンス

・新卒一括採用方式の廃止(人材の流動性確保のため)
就職活動の過酷化が予想される。実力主義になるためよりすぐれた人間が上から順に待遇の良い職業についてく。貴方が果たしてどの待遇につくだろうか。優秀な上位層はその恩恵が授かるが、今の新卒主義で助かってる『大多数』が不利益を被る。
・解雇規制の緩和(人材の流動性確保のため)
今の雇用制度で助かってる『大多数』が不利益を被る。貧富の二極化が進み、資本家だとエリート層だけが受益する。21世紀現在ではその歪さを修正する方法は見つかってない。つまりこれもナンセンス。

後、経団連が議論というかこないだ決定したのは、就活解禁時期の廃止だ。どっちかというと採用を既卒方向に広げたのではなく、大学四年から大学1,2,3年の方向に遡っただけ。
これは果たしていいことなのかはすでに社会人の私の知ったこっちゃない。

53 :
大学入試で職業に関する面接という考え自体は悪くないが、それは現在の就活を早めただけ。
ところで、その面接の基準は誰が決める?教育機関の大学?その面接の負担は誰が負う?教育機関の大学?
国立大学法人化で国からの交付金が10年くらい前から毎年1%減らされてることを知らなかったりする?
貴方が就活で苦戦するのはそういう思い込みが激しいところだよ。

54 :
>>51
つまり高卒と同じカリキュラムの仕事をするくらいなら院進しなげればよかったと思ったわけですね。
じゃあ聞きますけど大手の採用で大卒採用より高卒採用の方が年収が低いです。これはなぜですか
その後の出世や給料も大卒の方がいいです。
君が勝手に大学なんて行かなくてもよいって言っているが「東大」、「京大」、「一橋」、「慶應」のようなブランドのある大学は当然就職もいいと思う

55 :
>>48
>>大学が教育機関としての側面は、研究者の育成だぞ。
↑大学における教育とは、高等教育に相当します
世界人権宣言では、「高等教育は能力に応じ、すべての者にひとしく開放されていなければならない」とありますから、研究者を志す者であろうが無かろうが、大学に入学した者すべてに対して、教育は開放されていなければなりません

>>国民が決める権利を有しても、民主主義においてそれを決めるのは国民の大多数で、貴方は大多数の代表ではない。
↑※49を参照してください

>>貴方の主張は一ミリも社会を今より良くできない。
↑私の主張する社会制度改革が実現された場合、不必要な大学進学を選択してしまう可能性が減り、国民は無駄な時間とお金を節約することができます
また、職業教育の拡充・早期化により、自分の希望職種について、早い段階で決めることができ、それに必要な資格・学歴を見積もることができるようになります
これにより、希望職種に就くために必要な学歴に対して、過剰な学歴(過剰学歴問題についてはこのスレの過去のレスを参照)となってしまうことを防ぐことができます

56 :
ていうか根本的に過剰な学歴で何が悪いんだ?
知識や教養が身に付くというのもそうだが転職を含めてかつての学歴の肩書きが生きる瞬間などいくらでもある
何も新卒就活の場で役に立たずともそこで全く無駄になるわけではない

お金がもったない?お金がもったいなくなるような「無駄遣い」を選んだのは君だろ?

自分の選択を社会のせいにするんじゃないぞみっともない

57 :
>>53
>>大学入試で職業に関する面接という考え自体は悪くないが、それは現在の就活を早めただけ。

↑そうです。大学入試で就活を模擬した面接を経験させることが重要なのです
大学入試の段階で、就職面接を突破できそうにない者を面接で落とすのです
そうすれば、「大学に入ったけど、就活で失敗した」というようなケースを減らすことができます
ただ、大学入試の段階では、全てが民間就職を志すわけではなく、研究者を志す者もいますから、
希望職種で「研究者」と提示したものに関しては、面接基準を緩くするなどの措置が考えられます
このあたりについては、各大学の裁量に任せるべきでしょう

58 :
>>55
話が通じないな
現に大学進学率は5割前後。高卒で働く人間が半分もいる以上、大学に進んで後悔したのは少数しかない。何故なら、進学者が全員後悔したところで過半数にはならないからだ
いくら貴方が呼びかけたところで、同志は増えない。限られた社会的なリソースを絶対的少数のために割くわけがない
次に、『↑私の主張する社会制度改革が実現された場合、不必要な大学進学を選択してしまう可能性が減り、国民は無駄な時間とお金を節約することができます 』だと?
教員に面接試験の出題を強い、受験生に勉学以外の面接対策を強い、政府に関連制度のための経費を支出を強い、企業に採用活動に関する人員の増加を強い、何が無駄が時間とお金を節約、だよ
しかもその制度、入試時の希望に強制性がらない(職業選択の自由の憲法違反)時点で、形骸化が見えて無駄にしかならない。
圧倒的少数のためにそれをすると思うか?

59 :
>>57
大学に入ったけど就活で失敗した人を減らすために受験に失敗する人を増やすとか意味わかんねー
大学に入って全く成長しなかった貴方より、大学に入って人間的な成長を遂げた人の方が多いぞ。何せ思春期が終わるから

60 :
クソ、マジで時間の無駄だった
こんなやつの相手する面接官が可哀想
下流プログラマーでよかったわ

61 :
>>52
>>職業教育を受けたところでまともな判断できるわけがないのだ。そして、大学に入って進路の希望が変わった人はどうなる?
↑職業教育(ここではどんな職業であるかを理解することを目的とした教育)を受けたにもかかわらず、将来、進路の希望が変わった場合は、現行と同じく、自己責任

>>後、経団連が議論というかこないだ決定したのは、就活解禁時期の廃止だ。
↑すでに決まったものが「就活解禁時期の廃止」であって、新卒一括採用と終身雇用の如何については、今後も引き続き議論が行われます
新卒一括採用方式に関しては、今後、見込みが大きいです
欧米ではすでにジョブ型採用が取られています
日本の新卒一括採用というのは、ポテンシャル採用であり、採用後、育成することを前提としたものです
ただ、企業競争激化により、育成に時間とお金を使えない企業も増えており、ポテンシャル採用は既に一部では形骸化しています
大企業でも今後、ジョブ型採用に切り替える所が増加し、それに伴って、新卒一括採用は廃れていくでしょう

62 :
>>59
就活の段階で失敗させるより、入試の段階で失敗させた方が、その人の時間とお金の損失を小さくすることができます

63 :
こんなところで嘆いても意味はない
行く意味がないと判断したなら、さっさと院をやめてプログラミングの勉強に専念して失われた時間を少しでも埋めるべきだと思う

64 :
会社の飲み会でいつも人事や総務の文句言ってたけど、こんなやつの相手をしなきゃならないとかマジで可哀想。
今度人事に行った同期になんか奢ろう…

65 :
>>58
>>現に大学進学率は5割前後。高卒で働く人間が半分もいる以上、大学に進んで後悔したのは少数しかない。何故なら、進学者が全員後悔したところで過半数にはならないからだ

↑社会制度改革実現については、賛成数が全国民の過半数を超える必要はありません
反対派の数を賛成派の数が上回れば、改革は実現されます

>>入試時の希望に強制性がらない(職業選択の自由の憲法違反)時点で、形骸化が見えて無駄にしかならない。

↑入試時に提示した希望職種に必ずしも就職しなければならないわけではありません
希望職種の変更は自己責任です
ただ、入試時に、入試時の希望職種が何であるかを提示する必要があるというだけです

>>教員に面接試験の出題を強い、受験生に勉学以外の面接対策を強い、政府に関連制度のための経費を支出を強い、企業に採用活動に関する人員の増加を強い、何が無駄が時間とお金を節約、だよ
↑現行、各大学は就職対策セミナーなど、就職対策予算を組んでいますから、それを大学入試の面接に割り振れば良いでしょう
今の就職面接のようなものが大学入試段階で行われると考えればいいだけです
入試の段階で面接慣れした人材が出来上がりますから、大学側は就活対策費を削減することができます
面接試験に関しては、実際の企業の人事がその評価を行えばいいでしょう
企業側としては学生と早期に接触する機会となりますので人材確保のまたとない機会となります

66 :
>>63
もう既に前期後期の学費は支払い済みです
しかもほぼ修論も出来上がっているので(目的と理論部分については既に添削済み)、今退学したら1年9か月が無駄になります

67 :
>>61
訂正
×新卒一括採用方式に関しては、今後、見込みが大きいです
〇新卒一括採用方式に関しては、今後、変更される見込みが大きいです

68 :
確かに要らん大学が多すぎる
テキトーに入ってテキトーに出ていく、で、就職先と専攻は一切関係ない、そういう人間に会ったり、自分がそうなってしまうとイッチみたいになるのは仕方がない
でも今の日本の制度的にとりあえず大学が一番賢い選択なのは間違いないだろ
新卒レールから外れるのはあまりにもリスクが高いし親も子供に対してはちゃんとした所に就職して欲しいから大学に行かせるわけだ
特になりたいものが決まってない奴にとっては学ぶことで考えが決まったり適性がわかるってこともあるはず
今ここで主張しても今の風潮や政治が変わるわけないんだからさ、まあ落ち着いてくれ

69 :
確かに要らん大学が多すぎる
テキトーに入ってテキトーに出ていく、で、就職先と専攻は一切関係ない、そういう人間に会ったり、自分がそうなってしまうとイッチみたいになるのは仕方がない
でも今の日本の制度的にとりあえず大学が一番賢い選択なのは間違いないだろ
新卒レールから外れるのはあまりにもリスクが高いし親も子供に対してはちゃんとした所に就職して欲しいから大学に行かせるわけだ
特になりたいものが決まってない奴にとっては学ぶことで考えが決まったり適性がわかるってこともあるはず
今ここで主張しても今の風潮や政治が変わるわけないんだからさ、まあ落ち着いてくれ

70 :
めっちゃ伸びてて草
よく相手する気になるなぁ

71 :
>>70
それな
自分の失敗を自分の物とせず社会が悪い制度が悪いと騒ぐのは大卒、ましてや院卒の思考回路とは思えない

72 :
1は機電の院卒でやっとそのポジションを得たわけ。それを理解して謙虚に生きた方がいい。

73 :
学んだことは奪われない

定量評価できない高等教育のリターンの一切を無視していると感じられます。
進学したことによる経験と人脈を得る機会は無駄な学費リスクと捉えるのは短絡的でしょう。
また、同一の職業を続けることが前提となっていますが前提が崩れたとき今日の日本で職を変えるとなると、大卒資格に感謝せざるを得ない日が来ると思われます。

74 :
>>72
これ
大学行ってなかったらもっと悲惨だったぞ

75 :
1が言うのもわかる。地方では大手の工員の方が、東大、京大などより
給料、労働条件が良かったりするもんな。

76 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>72
これが全てだな

77 :
高専卒業してその後大学院まで行ったが大学院まで出てよかった

高専卒待遇より院卒待遇で同じ大企業に入ったほうがええわほんと

78 :
ベンチャーでもいきゃよかっただろ

79 :
まーそれでも残りの人生あと2/3をどうするかは>>1次第だからな

80 :
奨www学www金wwwwwwwwww
貧乏人が大学なんか行くなやwww 大学は中流家庭以上に生まれたヤツに与えられるモラトリアムなんだよ
俺は高校まで勉強嫌いだったけど、大学に入って初めて学ぶことが楽しいと思えたから行って良かったわ
しかもFランなのに大企業に就職出来たしw

81 :
高卒で有名企業行く場合は、ほとんどが指定校求人
なんだから、自分の通ってる高校が就職弱いなら
中堅以上のITなんて無理だろ

82 :
http://bbs.mottoki.com/?bbs=aijinaijinkanritokyo
これも

83 :
読んで損した
まともな討論かと思ったらただの1が発達障害ってオチかよ

84 :
スレタイの時点で気づけないとか似たようなもんじゃん

85 :
>>77
おなじに入れないから高卒就職していればと考えるのである

86 :
インフラエンジニアは社会の底辺

87 :
これ大卒のふりした高卒かFラン卒のネガキャンスレやろ

88 :
まぁいっちさんどんまいや。
ただ書いてる内容はあれやが、表現などは不快感がなくていいぞ。
要するに、責任感のない仕事をしたいやつは高卒で働いたほうがええってことやな

89 :
>>88
ゴミ付けてなんJ語使うなカス

90 :
>>85
それね
1が無能だということに異論はないが、他の奴も大学に夢見過ぎ
大卒なら、自分のまわりに「こいつは大学にはいるべきではなかったな」という奴が一人二人いただろ

中部の地方国立程度では高専卒レベルの就職先には就職できない可能性が高い
高専卒はアイシンや中部電力、パナソニック、デンソーなんかに就職できるけど、地方国立じゃ機電でも、学年で一人ずつくらいしか就職できん

旧帝以外の国立大には行かない方がいいと心底思うよ
ここにいる奴らは本当に大卒かすら怪しいけどね

91 :
>>90
高専卒だってクラスで1人ずつぐらいやろその辺の企業は

と言うか地方国立からでも複数人その辺の企業はいるよ

92 :
>>91
これ

だいたい高専より多少ランク落としても総合職のほうが年収高いしね

93 :
>>92
君は学生?

働けば分かるが、高専卒も大卒も院卒も基本的に総合職だぞ
そして、初任給こそ差はあれど、数年経てば高専・大卒・院卒の差は無くなる
うちの会社だけかもしれないが、出世は高専卒の人の方が早い傾向がある

自分は今の会社に院卒で入ったけど、高専卒で入れたのなら、高専卒でも良かった気がする
結局、大学院なんて金を出してモラトリアムを獲得するものでしかないから、早く働きたい人は高専に行くことをおすすめする

94 :
>>93
高専卒も大卒も院卒も基本的に総合職ってのは会社による
自分の会社の常識を社会の常識だと思ってたら痛い目に遭うからやめた方がいい

95 :
>>93
ホンダとかは学歴で差別してないって聞くけどうちの会社は普通に分けてるわ

ベースも到達する場所も全然違う

96 :
高卒のバイト上がりの叩き上げの課長が昇進のために社会人大学院に行ってた
高卒は課長までしか行けないという規定があるらしい

97 :
>>93
うちも高専で総合職はいないわ
高専で総合職、ましてや出世が早いなんてマイノリティーだと思うよ
大卒院卒は確かに5年〜10年で差はなくなるけど

98 :
>>1
株でもやれば損失なんて簡単に取り戻せるだろ
確かに院卒で中小ITではコスパ悪いけどなw

99 :
クソみたいな偏差値でも体感大卒ってだけでかなり違うように感じるけどな。高専とかだと違うのかな?
モラトリアムって側面もあるけど今の時代そんな必死こいて働いてもね

100 :
>>96
むしろ高卒で課長まで行けるのはかなり高待遇では?
普通無理だよね?
完全に昇格ルート別個になってるから主任とかすらなれないぞうちの会社


100〜のスレッドの続きを読む
【19卒】なんJ社畜部
■人気企業偏差値ランキング■Part13
東京コンピュータサービス Part4
【中身が】就活して嫌いになった企業【終わってる】
【己の無力を】ダメ院生スレ 600【学びました】
【詐欺団体】ノーザンコペルニクス【教祖元宇宙人】
【21卒】就活スレ Part27
三井住友信託銀行《中央三井+住信》★3
【19卒】なんJ就職部
大手子会社はマジでやめとけ2
--------------------
【Mountain】マウンテンデュー【Dew】 その2
☆ヤン グジャ ンプ総合スレッドPart349★[ネタバレ・埋め禁止]
上方落語
能年玲奈 vs 堀北真希
海外競馬情報スレ '20その2
刀剣・サーベル・軍刀・銃剣総合スレ1
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ91( ´A`)
【税金】主婦の懸賞ブログの存在意義は?15【泥棒】
行政の効率化、公務員の非正規化を推進せよ
極真空手が廃れた理由って何?
【事件】女性眼科医殺害事件、室内から血の付いたゴルフクラブのパターが見つかる 死因は頭部打撲による頭蓋内損傷 山形県東根市
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.164【TS】
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.64
【B.LEAGUE】富山グラウジーズ101【GROUSES】
セントラルウェルネス上池袋
完全に逃げ遅れた者達が集うスレ
【韓国】文大統領「ヘリコプター殉職将兵を忘れない。崇高な犠牲精神を称える」
実質13857
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave8
【訃報】「子連れ狼」原作者の小池一夫さんが死去 82歳
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼