TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆人気企業ランキング★PART7
【20卒】追手門ガイジスレ【ゆらり〜】 Part17
メガバンクVS政府系・系統系金融機関
NTT系列偏差値作ったよ
【2021卒】どっちの御社ショー
北海道の就職活動57
【SIer上げ】Web系IT企業8 【禁止】
【20卒】追手門ガイジスレ【ゆらり〜】 Part17
不正判断の犯罪が認められた河合芳光裁判官
運転免許難易度格付け【鉄道・船舶・航空含む】

【ビルマネマン管】不動産管理業界【賃貸分譲】★4


1 :2017/12/29 〜 最終レス :2020/03/09
前スレ

【ビルマネマン管】不動産管理業界【賃貸分譲】★3
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1438405080/

2 :
2018年度版PM業界偏差値

64 世界貿易センタービルディング 東京流通センター
62 サンシャインシティ 三井不動産ビルマネジメント
61 三菱地所プロパティマネジメント
58 JEBL NTTファシリティーズ 郵船不動産
57 エムシーファシリティーズ 第一ビルディング 三井不動産商業マネジメント 三井不動産住宅リース 三菱地所リテールマネジメント
56 東京ビッグサイト 住商ビルマネージメント 東京海上日動ファシリティーズ 清水総合開発 大成有楽不動産 大林新星和
55 Xymax 幕張メッセ イオンモール ルミネ
54 アトレ 三井不動産レジデンシャルサービス 三菱地所藤和コミュニティ TOC 東武タワースカイツリー
53 東神開発 住商アーバン 野村不動産パートナーズ 
52 アサヒファシリティーズ ファーストファシリティーズ 相互住宅 イオンタウン 三井不動産レジデンシャルリース 東急モールズデベロップメント
51 大和ライフネクスト(旧コスモスライフ)長谷工コミュニティ 住友不動産建物サービス JR東日本都市開発
50 東急コミュニティ 日本ハウジング 三井ホームエステート 三井不動産リアリティ
49 伊藤忠アーバンコミュニティ 東京不動産管理 西武プロパティーズ
48 長谷工ライブネット MIDファシリティマネジメント メトロプロパティーズ
47 JR東日本ビルテック 東急ファシリティサービス 大京アステージ 湘南ステーションビル
圏外 日本管財

3 :
スレちかもしれんが
駐車場運営管理、物件管理ってどうなんだ?
何をやるんだ?

4 :
過去スレを見るとWTC、TRC、サンシャイン、郵船、第一あたりが良さそうだな

5 :
>>3
基本的にはオーナーに代わって不動産の運営をするのがこの業界
駐車場とかでも同じだと思う
ただ偏差値表の上の方は単に自己所有物件の賃貸業になっているところも多いしその方が強い

6 :
千葉県柏市の集団ストーカーを語るスレ 2
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1446134908/

7 :
行くなら商業施設系だな

8 :
俺はオフィスビルがいいかな
サンシャインとか土曜出勤あるらしいし

9 :
>>7
ガッツリ働いて海外旅行資金だな

10 :
残業ないところない?

11 :
>>10
郵船はリクナビで月の平均残業時間20h以下ってタグが付いてる
あと三井不レジサービスも2015年度実績で20時間だって
こういうのがどこまで本当なのかは分からないけど

12 :
>>11
三井も月平均で20hって意味ね

13 :
地所PMって偏差値の割に年収低いけど何がいいんだろう

14 :
ブラック

15 :
大東建託株式会社に、団体交渉の申し入れを行いました!
活動報告01 /212018
  1月18日、ブラック企業ユニオン(総合サポートユニオン・ブラック企業支部)は、
大手住宅メーカーである大東建託株式会社に、団体交渉を申し入れました。
同社ではさまざまな労働問題が発生しており、従業員のAさんがユニオンに加入したのを契機として、
改善に向けて動き出すことになりました。大東建託で起きていた労働問題は以下のようなものです。
・過酷な長時間労働
 Aさんは昨年6月に入社して以来、建築営業の業務を担当していました。
会社では、1ヶ月の残業時間の上限が70時間に設定されていましたが、
実際はそれを超える月100時間程度の時間外労働に従事させられることが常態化していました。
また、過酷な長時間労働のために会社をやめる人が後を絶たず、Aさんも入社して半年で退職に追い込まれました。
同社の労務管理は、労働者を違法に長く働かせて使いつぶしているという点で大きな問題があるといえます。
・残業代の未払い

同社では月40時間分のみなし残業を想定した固定残業代制度を導入していると主張していますが、
40時間を超えた分についての給料は未払いになっています。
実際には上記のような長時間労働の実態があり、同制度は残業代を支払わないための「定額働かせ放題」の制度として
運用されている可能性があります。

16 :
>>5
楽な仕事ではないのか?

17 :
>>16
楽なわけない

18 :
偏差値上から10社くらいのところにいるけど
仕事少なくてヒマだからあまりやる気ある人は来ないほうがいいかも

19 :


20 :
WTC 35歳 1000超
TRC 平均 888
サンシャイン 平均 800超
三井BM 40歳 750〜800
地所PM 30代後半 680
郵船 40歳 850
第一 組合員平均 550
三井住宅リース 35歳 700〜750
大成有楽 35歳 700

クソ適当に調べたけどこの業界の上位は平均800万円くらいの会社が多い(WTCは別格として)
仕事が楽ならコスパは良い
忙しいならまあこんなもんかって感じ

21 :
地所PMは30代後半ならもっといくよ

22 :
>>21
中途の例だったわ
全体的には三井BMと同じくらいなのかな

23 :
都市再生機構と三井不動産ビルマネジメント、三菱地所プロパティマネジメントならどの順番で入社したい?

都市再生機構は若干業務が異なるが、どの会社も一長一短だよな

24 :
この業界行くなら商業系が良かった。
ビルは営業・管理色濃いし、マンションは言わずもがな。
商業なら販促とかリーシングも出来るし、管理もそんな目線でやるからたのしそうだなぁーって思ってる。

25 :
ビルとマンションが違う以上に商業はさらに業務内容違うから、就活生は不動産管理で一括りで考えない方がいいよ!

26 :
自社物件を管理か他人の物件を管理かで変わるだろ

27 :
■■日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアアアー! (^_^) ♪

 Oh!Japan Post Holdings(Code 6178)

 日本郵政株は、数年後、
 配当金90円超
  株価3000円超
 になります。……………

 1株資産(物理的株価)は時価の3倍の3411円です。

 Oh!you surprised me!
 Net assets per share = 3411Yen!
 What a fright you gave me!
 Price book-value ratio = 0.37 Now.

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

28 :
[◆]【速報】日本郵政から正式に増配の表明が出ました。
  明日は大噴火だね。\(^o^)/

  ソースは、Google 日本郵政 {ニュースで検索}

  増配理由は、減益予想から大幅黒字に一転!と書いてあるよ。

@電力やガスと同じで郵便料金の値上げで利益は確保できる。
A配当金は財務省の貴重な財源、JPに悪い政策は行われない。
B原発、地震、円高の影響を受けない。

  今正に、『ディフェンシング銘柄の王』 の誕生です。
  安定継続配当を狙うなら、日本郵政(株)6178です。

◆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━ー♪♪ v(^_^)v

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

29 :
★日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアアアアアア! (^^) ♪ ! ♪

 日本郵政は、郵便代金を上げればいくらでも利益は確保できますからね。

 電力やガスと同じで安定継続配当で倒産なし。

 原発や地震にも影響されないから電力やガスよりいい。

 郵便は内需だから円高の影響もない。安定継続配当だよ。

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

30 :
★日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━! ^^; ! ♪♪♪ ♪♪♪

 待ってました、グッドニュース!!! 増配です。!!
 日本郵政、18年3月期の連結純利益予想を4500億円に上方修正
 15 時04分配信 モーニングスター
 3月19日大引け後発表

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

31 :
■【速報】日本郵政から正式に増配の表明が出ました。
  明日は大噴火だね。\(^o^)/

  ソースは、Google 日本郵政 {ニュースで検索}

  増配理由は、減益予想から大幅黒字に一転!と書いてあるよ。

@電力やガスと同じで郵便料金の値上げで利益は確保できる。
A配当金は財務省の貴重な財源、JPに悪い政策は行われない。
B原発、地震、円高の影響を受けない。

  今正に、『ディフェンシング銘柄の王』 の誕生です。
  安定継続配当を狙うなら、日本郵政(株)6178です。

◆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━ー-♪! ^^; ♪♪ !!!

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

32 :
●日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━ー- ♪♪

 日本郵政 グッドニュース!

【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━ー−−♪♪ (^_^)v !!!! !!! !
【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━! (^_^) !!!! !! ♪♪♪
【祝】増配 キタァアアアア-♪ ^^; !!!
【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━--! ! !!!!
【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━-! v(^o~) ♪
【祝】増配 キタァァァァ(゜Д゜)━━━-−♪!♪ v(^^) !!!! !!
【祝】増配 キタァアアア−!♪ v(^^) ♪♪ !!! !!!!
【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━━ー−!! ♪ ♪♪♪

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

33 :
[☆]日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアアアア−ー!♪ v(^o~) ♪♪♪

 【祝:増配】日本郵政の18年3月期、純利益4500億円に上方修正 宅配好調

 前回予想→今回修正
 [18年3月期] (連結)
 経常収益
 12兆4600億0000万円→12兆7000億0000万円

 経常利益
 7800億0000万円→8900億0000万円

 親会社株主に帰属する当期純利益
 4000億0000万円→4500億0000万円

 1株当たり当期純利益
 98円10銭→110円37銭

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

34 :
【●】日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━−ー!! ^^;

 日本郵政は、郵便代金を上げればいくらでも利益は確保できますからね。

 電力やガスと同じで安定継続配当で倒産なし。

 原発や地震にも影響されないから電力やガスよりいい。

 郵便は内需だから円高の影響もない。安定継続配当だよ。

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

35 :
外注でPM受けてるところはオススメしない
狙い目は断然、土地建物を持っていて自社で管理してるような所謂大家業メインのとこ

36 :
物件を所有してるのって
WTC TRC サンシャイン 郵船
ビッグサイト メッセとかその辺かな
JEBLも最近初の自社物件持ったしこれから増えるのかもしれない

37 :
JEBLなんて殆どJRからの出向だぜ
意外とゼネコンが開発物件持ってるんでおススメだぜ

38 :
ゼネコン系はデベスレにも載ってるくらいだからやっぱり自社開発に積極的なんだろうね

39 :
本来ゼネコンだから種地仕入れて他権利者と共同開発してそこの工事で利益出して
物が出来たらさっさと持ち分譲渡して終わり、ってことが多いだろうけど、
来るべき東京オリンピック後の氷河期に備えて賃貸事業でも利益がだせるようにしよう
って流れもありますからね

40 :
ちょっと何言ってるかわかんない

41 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%8F%E8%88%88%E8%A1%8C

↑みたいな自社ビルのオーナー会社での不動産管理ってどうなんですかね?
募集見かけたんですが持ちビル、銀座、東京駅、池袋駅とかにあるんで意外と
ヨサゲなのかと思って

42 :
住友不動産建物サービスと東急コミュニティーだったらどっち行く?

43 :
俺もたてさの内定もらった

44 :
>>42
同業他社M社の者だけど
両社からの転職組何人か知ってて、話聞くけどどっちも待遇は大して変わらないね
住友は体育会系っぽいけど、そんなの支店やメンバーによるし

まぁ俺ならどっちも行かない

45 :
109は住宅補助無いのがなあ
給料高ければカバーできるんだろうけど

46 :
お前ら的にザイマックスってどうなの?
周りの評価がバラバラでよくわからん

47 :
ユニークで個性的な簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IGBQO

48 :
イオンモールってそんな就職偏差値低いの?

49 :
三菱地所プロパティマネジメントと三井不動産ビルマネジメント、三井の方が社格、待遇は若干上なのか?
両社とも非上場だから、平均勤続年数もわからんし不明点が多いな

50 :
サンケイビルマネジメントってどのくらいなんですか?悪い噂しかないのですが給料も低そう...

51 :
この業界って上位はまさしく隠れホワイト感あるけど下位は本当に酷そう

52 :
採用面接に行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/

53 :
会社から採算が低いビルの売総の数%アップを命じられているが、簡単に言うがそんな簡単じゃないよなぁ。
何を値上げ根拠にオーナーに話せばいいのか。胃が痛くなりそうだわ。

54 :
そもそも上位に載っている会社と下位の会社では業務内容も待遇も全然違うからな

大家業メインの会社〉〉〉PMメインの会社〉〉〉〉〉〉〉〉BMの会社
ぐらい違う
その上でオフィス〉〉商業〉〉〉〉住宅でも差がある

ひとつ目の序列は単純に仕事の流れの問題で、大家からPMが業務を請け負い、PMからBMが業務を請け負う。
当然、下流の方があれこれ振り回されることが多い。
二つ目の序列は個人により近い方が頭おかしいこと言うやつが多い。
会社組織としての方がまだまともな意見交換ができるって違い。

55 :
大林新星和って30で600万ある?

56 :
住宅リースって年収も福利厚生もかなりええみたいやし、何でこの位置なんや?

57 :
最も重要な、「お金」のこと。

「雇われ」か「経営」、世の中は2通りの働き方しかない。「雇われ」で働く限り、殆どは「労働時間」を基準に給与が決まる。「経営」は、「労働時間」を基準に給与は決まらない。売上、完全な成果主義である。

「時間給」「日給」「日給月給」「月給」「年俸制」と、「雇われ」で働く限り「時間」を基準に給与が決まる。給与が決まる「時間単位」が違うだけ。

全て※【1日8時間労働】【1日8時間を越えたら、時間外割増賃金】と法律上に決まっている!

【1日8時間労働】を越えたら、時間外割増賃金を先ずは、確実に守れ! 仕事を強いて仕事をさせながら時間外割増賃金が現実的にもらえない!!

【ダラダラ職場に居残らせる!】
※働き方改革、先ずは【1日8時間労働】【1日8時間を越えたら、時間外割増賃金】
これを厳格に。

時間外割増賃金がない!、もらえない!!なら定時の8時間を越えたら、即座に帰宅!!
これを、法律上に設けろ!! 現実は、職場にダラダラ居残らせる。仕事させといて、仕事を強いて、時間外割増賃金がない。

時間外割増賃金の踏み倒し。企業の犯罪だ!!
景気回復、仕事は職場に沢山にある。再び必ず!や不景気は再び必ずくる。

今のうちに、今!!長く働ける職場を探そう!!
今が、時間外割増賃金を確実にもらえる職場(当たり前、普通)、を探すチャンス。

58 :
レジリースは別に他と比べて明らかに待遇がいいというわけではない
同じくらいの偏差値で比べれば他の会社より若干残業が多いぶん給料が高く見えるだけ
住宅でしかも受託が多いというのもマイナス

59 :
面接前必見!
絶対に面接が成功する方法を
無料プレゼント中!!

https://ameblo.jp/comshirt

60 :
面接前必見!
絶対に面接が成功する方法を
無料プレゼント中!!

https://ameblo.jp/comshirt

61 :
【速報】松本人志、土地転売で利益10億。芸人としても不動産投資家としても日本最高峰。
http://beikokukabu-king.com/2018/05/15/post-79/

62 :
サンケイビルマネジメントってどうなんですか?

63 :
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より   
                                    
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%)
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%)     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、 一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%)
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,一橋312(55,1%)      
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,神戸224(56,4%)     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)

64 :
サンケイビルマネジメントってこの業界的にどんな立ち位置ですか?

65 :
ブランド力、ホワイト度、年収等を加味したランキング

61 三菱地所プロパティマネジメント、三井不動産住宅リース 、三井不動産ビルマネジメント、ダイビル、平和不動産
60 NTTファシリティーズ 、野村不動産パートナーズ、サンケイビルマネジメント
58 住友林業レジデンシャル、三井不動産レジデンシャルサービス、東京海上日動ファシリティーズ 、東芝不動産
57 旭化成不動産レジデンス、郵船不動産 、三菱地所コミュニティ
55 長谷工ライブネット、関電プロパティーズ、伊藤忠アーバンコミュニティ、丸紅リアルエステートマネジメント、住商ビルマネージメント
53 三井ホームエステート、住友不動産建物サービス、ザイマックス
52 積和不動産各社 、パナホーム不動産、阪急阪神ビルマネジメント
50 ファーストファシリティーズ 、CBRE
48 大和リビング 、ジョーンズラングラサール、東洋コミュニティ
44 ハウスメイト 、星光ビル管理
43 エイブル保証、大東建物管理、日本管財
圏外 賃貸仲介屋が片手間でやる管理

※あくまでPMとBM部門基準の偏差値で分譲マンション部門は偏差値マイナス5とします。

66 :
知名度順に並べてみました感

67 :
>>65
三井不動産レジデンシャルリースのがサービスより上じゃない?

68 :
>>51
しかもその枠へ東一早慶が集中するw

69 :
そうだな
悪いことは言わねえから、独立系はやめとけ・・・
無条件でブラックだぞ

70 :
サンケイビルマネジメントってどうなん?

71 :
まだ就活をしているあなただけに
「特別なプレゼント」があります。


https://ameblo.jp/comshirt/entrylist.html

72 :
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【年収1,000万円以上】の出身大学ランキング
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9064cc57e9c47598c8c08629168ff2b1298027.jpg
《上位5校》
@早稲田大 慶應義塾 東京大学 明治大学 中央大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

73 :
ビルマネとビルメンの違いってなんやのん

74 :
>>73
ホワイトカラーとブルーカラー

75 :


76 :
第一
新卒入社4年、基本給24万+残業代
残業はどんなに頑張っても20hくらいしかできない(残業するほど仕事がない)
定時が1720、毎日どんなに遅くても7時前には帰宅できる
有給取りやすい、前日、当日なんでもOK

新卒入社6年、主任、基本給28万+残業代
→額面で月28万+住宅補助
ボーナス年間4ヶ月分くらい

35歳副課長で基本給40万+住宅補助

役職者でも副課長までは実質平社員と仕事内容変わりない

だいたい3年スパンで全国転勤必ずある

全国転勤平気なら超絶ホワイトですよ
ただ無能ばかりなので意識高い人は合わないと思います
仕事まったりプライベート重視なら天国かと

中の人より参考までに

77 :
→額面で月28万+住宅補助
は新卒入社4年の額でした

78 :
かなり良いけど超絶ホワイトってほどではない気がする
偏差値上位がヤバすぎて霞んでしまうってのもあるが

79 :
>>78
自分は偏差値上位のところに転職予定です
宅建あってそれなりに経験積んでたら上位のとこ余裕ですよー

80 :
超絶ホワイトっていうとWTCかTRCくらいの感じ
このどちらかに入れるなら羨ましい

81 :
>>51
正解。下は奴隷。

82 :
>>51
正解。下の中小は奴隷。

83 :
三井給与高めなのは残業ものすごい多いからみたいやね
三井から転職してきた人から話聞いたらザビ残も多いとのこと
地所は働き方改革で20hみなし残業代つく、かつ残業時間削減に積極的とのこと
偏差値あんまり当てにならんな

84 :
三井不動産ビルマーネジメトって、偏差値高いけど、ニッコマ以下も採用していますけど?!入れるんすかね?!

85 :
RPAで事務員すでに要らなくなる。お前ら早目に転職しろw

86 :
でた、AI厨

87 :
素人が業界の未来のことなんて考えても無駄だよ

88 :
http://i.imgur.com/Tx9y4KV.jpg

89 :
/

90 :
三菱地所pmは付き合いあるけど緩いよ
pmフィーめっちゃ高くとるのが腹たつくらい

91 :
ワイの会社偏差値低いな

92 :
東京海上日動ファシリティーズ、オリックスファシリティーズ、シミズビルライフケアで最終面接まで残ってるんだけど優先順位どう思う?
東急コミュニティーは内定もらったけどいかないつもり

93 :
長谷工コミュニティとサンケイビルマネジメントと旭化成ホームズならどこがええやろ?

94 :
>>92
東京海上

95 :
>>92
表記は、日東駒専辺り大丈夫ですか?!また、理系じゃないときついですか?!

96 :
>>94
やっぱそうかな。転勤が頻繁にありそうな事だけが気になるっちゃ気になるけど。
答えてくれてありがとう

>>95
新卒の話ですよね、自分は中途なんですよ。しょぼいサブコン上がりです
つーかここって新卒者向けのスレッドなのか、スレ違いしてたらゴメン

97 :
>>96
東急コミュニティーはビル系の部署行けるなら楽園だぞ
仕事内容楽、さぼってても全くばれない、ぬくぬく、人間関係非常に良好
無能ばっかりだから昇格しやすいし、昇格試験も簡単
地方転勤もほぼない
保険会社系列の東京海上は全くオススメできない
社内ルールがっちがちで仕事がやりにくい、社内手続きばかり、全国転勤頻繁(親会社もそうなので当たり前の文化)
親会社関係の仕事ばかりで非常に内向きな会社なので社内営業が命、社内ゴルフコンペ、飲み会ばかり、人間関係希薄
東急コミュニティーか清水ビルライフケア当たりが個人的にはおすすめ

98 :
>>97

詳しいね、どっちにも在席してたの?
求人見る限りは東京海上の方が給与は良さそうだけどね

99 :
>>98
在籍有無は答えられないです、、
海上は役職者がほぼ親からなので将来的な昇格、高給は難しいですね
東急は親からの役職者かなり減りつつあり課長部長レベルはなれる可能性あり、課長で900前後、部長で1000以上
とにかく仕事のやり易さ、社員の雰囲気、その他諸々かなり東急の方がいいと個人的には思いますよ
海上は受託物件をかなり選り好み
東急はとにかく利益取れれば受託
物件数多いので通年で採用してるって感じですね(係長なるまでは給料安いので耐えられなくて辞める人も多いですが)
自分は今全く別の会社ですが、参考までに個人的な意見です

100 :
>>98
書くの忘れましたが配属がマンション系なら東急はNG

101 :
戸田ビルパートナーズってそうですか

102 :
サンケイビルマネジメントってどうなの?

103 :
デベ側の人間だけど、サンケイビルマネは組織力とか技術力は業界内ではしっかりしてる
委託してる物件あるけど、うちのグループの管理会社よりノウハウ持ってて羨ましかった

戸田ビルパートナーズは前の千代田の知名度はあるけど今はなんだかよくわからないね
戸田建設資本で安定だし、上位ゼネコンのリソース使えるわけだし、業界内では間違いなくいい会社だと思うよ
付き合ったことないから実態は知らない

104 :
今、業界シェアNo1のビルメン会社にいるんですけど、今年ビル管理士取れたのでビルマネに転職したいです。32歳中途で入れる上位ビルマネ会社ありますか?あと、宅建も取った場合、いくらか自分の市場価値上がりますかね?

105 :
これから|採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/

106 :
あ、そうだ とかいってくるから予定にない事を
 相手の組織規模、楽しさの水準の高さ、資金力の豊富さに
 びっくりしたそうです 昔はびっくりしたって 単にひねくれて睨んでるようにしか見えん    不良はカバー外

107 :
>>104
ビル管持ってるなら、地所PMはどうでしょう?設備系総合職は募集しているはず。PM会社の営業系総合職は宅建必須だから、宅建持ってれば受けはいいと思う。

108 :
>>104
年齢的には全く大丈夫ですね
宅建は取ってから入った方が絶対いいですよ
年収50〜100くらいアップしますよ

109 :
>>84
コネとか縁故じゃねえの?w

110 :
>>104
一応確認ですけど、大卒ですよね?

111 :
>>110
高卒なんですごめんなさい

112 :
高卒は現業やっとけ

113 :
待遇良いのは三菱pm 、三井BMくらいなのかな?

サンケイビルマネジメント、東京海上日動ファシリティーズはどうなのかな?

114 :
東京海上日動は待遇いいよ
サンケイビルマネジメントは知らない

115 :
三菱PMは偏差値の割に待遇の良いイメージがない

116 :
三菱PMで待遇悪いなら、この業界全て待遇が悪いことになるから辞めときな

117 :
この業界で待遇いいのって30ジャストで620万くらいもらえるとこじゃね?

118 :
>>117


mmくらいしかもらえないだろ?

119 :
日本管財は30ジャストでいくらもらえますか…?

120 :
>>119
新卒、中途等で個人差が大きいが、マジレスすると500万届かない位
しかし、ご存知の通り劣悪なブラック集団ということをお忘れなく

121 :
サンケイビルマネジメント、東京海上日動ファシリティーズ、野村不動産パートナーズ、伊藤忠アーバンコミュニティって30でいくらくらいもらえるの?

122 :
穴場教えるとすればnreg東芝不動産、大林新星和不動産、東洋プロパティ。

開発もやってるけどpm、bmもやってる
おそらく東海動FMより待遇は良い

123 :
この業界で言えばMMは特別待遇のいい会社じゃないからな

124 :
まぁでもぶっちゃけ120で名前上がってるところは世のビルマネより圧倒的に待遇いいっしょ
給与面だけでなく全体的にね

125 :
>>124

この業界自体が低いのかな

126 :
>>125
傾向として
賃貸業っぽいところは普通よりいい
純粋なPM会社は普通くらい
BMはクソ

127 :
>>126

賃貸業って、ダイビル、nreg東芝不動産、世界貿易センター、東京楽天地とかですかね?

128 :
>>127
そうだね
あとは偏差値表からだと流通センター、サンシャイン、郵船あたり
当然、一社ごと検討しなきゃいけないけど傾向としてそんな感じ

129 :
日本管財の内部の人のはなしききたいわ

130 :
結局30ジャストで600万くらいある
PM、BM 、FMってどこなの?
海上もいかないみたいだし...

131 :
結局30ジャストで600万くらいある
PM、BM 、FMってどこなの?
海上もいかないみたいだし...

132 :
三井レジリは35くらいで750位だ。できるやつで850くらい。
30だと600は普通でいく。残業代月20時間から30くらいやってだが

133 :
pmやりいんだけど建築物環境衛生管理技術者って役に立つ?

134 :
リースが水準高いのは残業代と年齢制限のある住宅手当によるところが大きいし、微妙
若いうちはいいかもしれんが、40代以降は特別水準が高い訳じゃないと思う

135 :
>>134
いっておくが131は住宅手当は入ってないからな。給料としての金額だ。
残業も書いてある通り20〜30くらいしてだ

住宅手当はマックス7.5万まででる。これはファミリー世帯でリースのサブリース物件。
独身はリースのサブリース物件なら2.5万で住める。
他社物であれば2.5万まででる。
正直PM業界ではトップの給料だ。

136 :
新卒で宅建持ってて中堅の管理会社しか就職できなかったのですが転職って厳しいですかねFランです 苦笑

137 :
>>136

ドンマイwwww
俺もFランだけどDハウスだから
30代で800万いくわ

138 :
三井不動産ファシリティーズって平均年収どんなもん?

139 :
>>138 136

D和なら1000万いくやろ
三井FMは30で500いくくらい

140 :
>>139

ワイ阪大から大和行くけど900万くらいって聞いたで
1000万は30代では難しいと思う。
6千〜1.5万(駐車場付き)で自社の物件住めて
マイカー手当3.5万/月、
子供生まれたら1人につき100万もらえるで
売上は今年4兆くらいだろうからスーゼネの倍くらい。
まぁフジタ、小田急建設、コスモスイニシア等
M&Aしてるからだが....

141 :
2の偏差値表って全然実態とかけ離れてるな

142 :
実態なんて誰も知らないからね
業界の人間でも他社のこと根掘り葉掘り聞くわけじゃないし
しかも下の方なんてこれまで何も話し合われていない

143 :
日本管財ってほんとにネットの噂レベルで安月給なの?ちょっと信じられんレベルだけど

144 :
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

145 :
>>143
vorkersに結構口コミあるけど軒並み低年収だよ

146 :
三井の中の人だが三井の中での序列は

ビルマネ>レジデンシャルリース>>>商マネ>>>レジデンシャルサービスだからね

給料とかすべて含めて。

147 :
序列とか知らんけど、待遇はリースの方が良さそう

148 :
2018年度版PM業界偏差値

64 世界貿易センタービルディング 東京流通センター
62 サンシャインシティ 三井不動産ビルマネジメント
61 三菱地所プロパティマネジメント
59 三井不動産レジデンシャルリース
58 JEBL NTTファシリティーズ 郵船不動産 第一ビルディング
57 エムシーファシリティーズ 三菱地所リテールマネジメント
56 三井不動産商業マネジメント 東京ビッグサイト 住商ビルマネージメント 東京海上日動ファシリティーズ 清水総合開発 大成有楽不動産 大林新星和
55 Xymax 幕張メッセ イオンモール ルミネ 東急不動産SCマネジメント
54 アトレ 三井不動産レジデンシャルサービス 三菱地所コミュニティ TOC 東武タワースカイツリー
53 東神開発 住商アーバン 野村不動産パートナーズ JR東日本都市開発
52 アサヒファシリティーズ ファーストファシリティーズ 相互住宅 イオンタウン 東急モールズデベロップメント パシフィック・ディベロップメント アンド マネージメント
51 大和ライフネクスト 長谷工コミュニティ 住友不動産建物サービス
50 東急コミュニティ 日本ハウジング 三井ホームエステート エムエスビルサポート
49 伊藤忠アーバンコミュニティ 東京不動産管理 西武プロパティーズ グローバルコミュニティ
48 長谷工ライブネット MIDファシリティマネジメント メトロプロパティーズ
47 JR東日本ビルテック 東急ファシリティサービス 大京アステージ 湘南ステーションビル アパマンショップリーシング
圏外 日本管財 アセットリード


最新番更新(複数追加)

149 :
過去スレで住宅管理はクソっていう理由でレジデンシャルリースが低くランクされてたはず
実際ビルよりめんどくさいって話はよく聞く

150 :
日本管財とはいっても地方独立の中小ビルメン会社よりましなんでしょ?

151 :
東京住宅リースは偏差値50位だな

152 :
東京じゃなくて東急の間違いだw

153 :
業界にいるけどこの表っていかにも学生が作った感あるよな
商業、物流、オフィス、住宅で分ければいいのに

154 :
三菱地所pmと地方銀行だったらどっちがいい?

155 :
何を基準にしてんのかしらんが仕事が全然違うだろ
自己満足の話ならネームバリューが高いと感じる方選んだほうが楽しいのでは

156 :
なるほど。
ありがとう!そうだよな。
1000万は行くんかな、地所ピー

157 :
地所ピーって入るの難しい?

158 :
以前、質問させてもらったものです。
高卒30前半でビル管持ち系列ビルメン経験3年。

できるだけ上位のビルマネに転職したいのですが、
何か取ったら有利になる資格ありますか?
宅建は来年取る予定です。

159 :
上位てどのへん狙ってんのかわかんないですけど
年収もいくらくらい目標とか
ぶっちゃけビル管持ってて30前半ならそれなりに行けるんじゃない?話せれば

160 :
サンケイのワイ高みの見物 ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

161 :
資格と営業経験あればなんとかなるよ

162 :
上でも言ってるけど結局お話しできるかとうか
それ出来ないなら資格あっても無理

163 :
>>148 上位会社が難易度高いのって採用人数少ないからってだけだろ

164 :
>>163
貿易センターは30ちょいで一本の会社だし
MMは業界トップなんだから採用人数云々という話ではないと思うけど

165 :
サン◯イビルマネジメント中の人だけど、新卒で入るならいいけど、中途は察し...

166 :
>>165
中途だと昇進や給料に差があるってこと?

167 :
新卒難易度をしりたいです。マーチ、ニッコマあたりの線引きを!

168 :
>>165
よく募集してるから中途イジメとかあるのか?

169 :
>>167

なんの難易度??

170 :
ブランド力、ホワイト度、年収等を加味したランキング

65ダイビル
62NREG 東芝不動産、世界貿易センタービルディング、JR西日本不動産開発(pm部門)、大和ハウス(プロパティマネジメント室)、積水ハウス(都市開発部門)
61 三菱地所プロパティマネジメント、三井不動産住宅リース 、三井不動産ビルマネジメント、郵船不動産、平和不動産
60 NTTファシリティーズ 、野村不動産パートナーズ、サンケイビルマネジメント 、大林新星和不動産(pm部門)
58 住友林業レジデンシャル、三井不動産レジデンシャルサービス、東京海上日動ファシリティーズ 、伊藤忠アーバンコミュニティ(PM)
57 旭化成不動産レジデンス 、三菱地所コミュニティ 、ザイマックス
55 関電プロパティーズ、伊藤忠アーバンコミュニティ(マン管)、丸紅リアルエステートマネジメント、住商ビルマネージメント
53 三井ホームエステート、住友不動産建物サービス、長谷工ライブネット、東急コミュニティ(pm)、長谷工コミュニティ
52 積和不動産各社 、パナホーム不動産、阪急阪神ビルマネジメント 、大京アステージ
50 ファーストファシリティーズ 、CBRE
48 大和リビング 、ジョーンズラングラサール、東洋コミュニティ(マン管)、株式会社菱サ・ビルウェア(三菱電気グループ)、
44 ハウスメイト 、星光ビル管理
43 エイブル保証、大東建物管理、日本管財
圏外 賃貸仲介屋が片手間でやる管理

※あくまでPMとBM部門基準の偏差値で分譲マンション部門は偏差値マイナス5とします。

※別枠 日立エレベーターサービス、三菱電気ビルテクノサービス

※FM NECファシリティーズ、大林ファシリティーズ、関電ファシリティーズ、三井不動産ファシリティーズ

171 :
商業もお願いします

172 :
※商業(SC開発) 三井不動産商業マネジメント、三菱地所サイモン、JR東日本都市開発(SC)、阪急阪神ビルマネジメン、トヨタオートモールクリエイト、天王寺SC開発

※内装、MICE
サンケイビルテクノ、三越伊勢丹プロパティ・デザイン、コスモスモア

173 :
>>170
(〇〇部門)みたいなところは部門別採用やってるわけでもなければ意味ないでしょ
ハウスメーカーが表に入るのには違和感あるし

174 :
割と良い出来なきがする、ありがとう

175 :
>>173

積水はアレだけど、もはや大和は単なるハウスメーカーとは呼べないぞ戸建てなんか売上の半分にも満たない

176 :
FMって建築系学部や一級建築士持ちじゃないと厳しいかな
BMからFMって話はあまり聞かないんだよな

177 :
>>176

FM全然行けるで電気系もってたら
一級持ってたらもっと他あるやん 笑

178 :
>>177
俺はビルメン上がりなので電験3やセコカンは持ってないんだ
ビルメン4点、ビル管、消防設備士各種、管業は持ってる

実は中途でPM行きたいんだけど宅建持ってないのと30超えてるので
書類の通過率が悪いんだよね

179 :
>>175
じゃあ積水ハウスはダメなんじゃん

180 :
>>177
ビル管と管工事しかもってない30超えだけど上の偏差値60以上のとこに入れたぞ
やれるやれる

181 :
>>180

サンケイかNファシだな

182 :
新卒で宅建、マン管、簿記、FP持ってたけど上位60とか入れなかったぞ 笑 (2017)

183 :
マン管まで取ったのにか

184 :
適性検査がアウトだったんじゃ

185 :
いや、技術系じゃないのと、Fランの看板で落ちたのかも。
三菱pmも3次で落ちたから(5次面接まで)コミュ力に問題があるのかな?

186 :
5次まであるってすごいなー
Fランでも入れてまったりなPMってないのかね
もう上司のパワハラで限界だわ

187 :
>>170
平和はなんでこの位置なんだ
62の企業と同時に受かってもおおむねノータイムで平和行くでしょ
悩んでも貿易くらい

188 :
大学不動産連盟

189 :
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5

190 :
結局どこまでならセーフなの?

191 :
>>148で53くらいまでならまあいいんじゃね

192 :
>>148

財閥系といえどマンション管理はもっとしただろ

193 :
アパマンショップはどうかな?あの爆発事故っていうか事件の会社だけど?http://vermilonswan1988.hatenablog.com/?_ga=2.77008028.820877885.1542894281-2019413012.1542894281

194 :
賃貸物件とかチンピラみたいなもんだろ

195 :
業界で現役でpmやってて知識あり、かつ業界内で転職経験もあり、
転職エージェントと難易度についてやりとりを何度もしたことあるけど
やっぱりこのランキングは学生さんがイメージと簡単にググった印象で
作った感ありあり

まずPM会社には専業会社やBM会社、仲介屋が片手間でやるPM、
デベやAM会社のpm部門や不動産業以外の会社の管財課がやるpmなどがある

で、その上で扱ってる物件が住居、オフィス、物流、ホテル、ヘルスケアなどで
細分化される。職種も対オーナー、AMなどへのフロントとなるプロパティマネジャーと、その後ろに控える
アカウンタント、テクニカル(設備担当)、リーシングマネジャー、コンストランクションマネジャーなど
細かく別れる。中堅では兼務もあるが大手ではそれぞれ専任担当がいる。

偏差値の意味合いが就職難易度なら採用人数が少ない薄給企業が
偏差値上位に来てもおかしくないし、待遇の良い採用人数の多い
大手PM会社が上位には来にくいはず

ランキングに載せる定義とランキングの基準を決めないと意味ないよね

つづく

196 :
つづき

とはいえおそらくブランドイメージと待遇なんかでなんとなく順位づけしてるだけってのが実態だろうからその意に沿ってなんとなく自分のわかる範囲でちなみに答えると
自分がいるオフィスpm業界のなかだけで、pm専業会社の話をすると
三井bm三菱pm野村ptsの三社に入れば最上流クラスだよ
待遇とか扱う物件レベルとかAMやデベへのキャリアアップに使える経験が
できるかとか、ブランド名的に
マンション、商業は除きオフィスおよび複合ビルのpm部署の場合ね
ちなみにここでいう複合ビルはショッピングモールでちょい事務所とかではなく
オフィスがメインでいながら高層階は飲食店やホテル、下層階は店舗、
中層階はオフィスなどの複合ビルを指していってる
商業PMなんかはもう土日祝は休めないかつ正月クリスマスなど全部稼働するイベント屋だし、
不動産金融、管理や投資、利回りなんていうスマートなイメージをしたら間違いで、
商業PMの転職求人もショッピングモールでの店長経験者求むとかそういうのが多い。

つづく

197 :
つづき
自社所有物件のPM担当や、デベ、AMのPM部門とかでいうと、もちろんPM専業会社よりも待遇が良いことも多いし、仮にpmランキングいれるなら上にくると思うけど、
例えばデベのPM部門はPM会社(BM会社)の管理監督、コントロールするという意味での大枠でのPM業務という側面も大きいからこのランキングにはそぐわないと思う。
海外での狭義のPMの定義の話ではなく、日本で一般的に使われているpmの
定義はリーシング、アカウント、ビルメンテ、コンストマネを行う、
またはそれらをする会社をコントロールし、遵法性の確保と利回り向上する
ことだから、日本で一般的に認識されている定義でランキングに載せる会社を
選定するべきそれにFM主体の会社も混ざっちゃってるしね

アカウンタントやリーシングマネジャーは担当したことがないので、
上位のPM専業会社のプロパティマネジャー志望の人にしかアドバイスはできないけど、
系列や既存顧客とのリレーションから受託物件をとるから体育会的な、例えばいくら売れましたみたいな
売上実績アピールはいらない、調整力や常識と育ちの良さ、頭のよさそうに見えることが必要。
宅建があれば大体良し、管理業務主任者なんかはマンション配属避けたいし、
無い方がと個人的には思ってしまう。学歴は大卒。上位は早慶上智マーチが多く、
ニッコマ、明学獨協成城成蹊あたりなら標準的な学歴でそれ以下だとたまにいるな程度
高卒だとpm会社の中でも現業部門があるとこもあるからPM会社のビルメンテナンス部門や清掃、警備部門で直雇用を狙うとよい。

PMから将来的にAMへと考えているならコンサルティングマスター、証券化マスター、鑑定士や簿記、英語力なんかがあると有利。

酔いながら推敲せず乱文投稿するので、ツッコミはご容赦ください。

198 :
新都市ライフホールディングスって会社はどうなのかな

199 :
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

200 :
高卒だが下位BMからここの上位FMに転職できた。今は、求人多いからとりあえずうごくべき。

201 :
MS&ADビジネスサポートてどうですか?

202 :
第一ビルディングってどうですか

203 :
大林ファシリティーズってどうなんですか?

204 :
糞なテナント対応だけじゃなく、糞なオーナーもいるから住宅PMは辛い

205 :
住宅PMってなんぞ?
賃貸マンションやアパートのビルマネのことか?

商業施設とどっちがきついかね

206 :
日東駒専級は偏差値いくつまで、狙えますか?!

207 :
>>205
PMってわかるか?その住宅版だろ
賃貸管理なんて言われることもあるな
オフィスは勿論、商業施設より相当大変だと思うぜ
個人相手はホント大変だよ

208 :
>>206
学歴でバッサリ切られることはないよ
55以上行けたら結構ラッキーじゃないかな

209 :
財閥だろうがなんだろうがレジPMはやめとけ。
精神的にかなりくる
敵はテナントだけじゃなくオーナーもやばいの多い。
何でも屋だと勘違いオーナーが多い

210 :
サンケイリート上場してんね

211 :
マンションの個人オーナーはマジでヤバイ奴多い

212 :
レジPMがよくわからん
賃貸集合住宅やアパートのマネジメントのことか?

管業のマンションフロントとは別よな?あれは明らかに忙しい

213 :
>>212
PMは物件の所有者代行
そこから管理会社に仕事を頼んで実際の運営・管理をやってもらうからフロントマンの方が現場に近い

214 :
>>170

第一ビルディングがないぞ

215 :
>>214
その表そもそもガバガバだから

216 :
大手子会社で権利上は子会社が所有していることになってるオフィスのPMBMってまったりなんだろうか?

217 :
>>216
それって物件に関しては親子とか関係なく単にオーナー業ってことになるんじゃないの
それとも「権利上は」ってことは実質的に親が持ってるってこと?

218 :
>>217
親会社や関連会社が入ってるオフィスを所有してて賃貸管理や保守をしてる感じ

219 :
グループって言っても実際別会社だし普通の会社に貸すのと変わらん気がするけど
基本的に退去されないものと考えたらリーシングの手間は減るのかも

220 :
三井不動産系って残業多いって聞いたんだけど、この業界がそもそも拘束時間多いのかな

221 :
>>220
三井BMは結構残業やってるイメージ
その他上位の会社はワークライフ的にはむしろかなり優れた業界

222 :
理系就職スレに貼られてたんだが
ここどんな感じか知ってる人いる?
https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp58465/outline.html

転勤なしで社宅あり、残業少なめで良さげに見えるんだが

223 :
今年は貿易センター採用しないっぽいな
なら流通か郵船行きたいが難しいんだろうな

224 :
三井のビルマネもレジも、管理職は親会社出向・転籍組が多いのかな
親会社が同じ不動産系なだけにそれが懸念に感じてる

225 :
Vorkersによれば三井BMの部長クラスは大半が出向者とのこと

226 :
大手子会社だから仕方ないことだが
ポストが埋まってるって悲しいことよね

227 :
特に不動産系子会社は埋まるのかな
親会社が別事業の会社をいくつか知ってるけど、役員の一部だけ出向者って感じだった

228 :
四季報見たけど上位はマーチ・地方国立・早慶って感じね
不動産販社と比較すればまったりなのかしらね

229 :
販売とは比べるまでもないだろ

230 :
大手の系列なら、マッタリだよ
営業しなくていいのはデカい
その代わり出世は諦めないとな

231 :
>>230
社長になりたいとかじゃなければ結構いけるよ

232 :
課長まではいけるよ

233 :
普通に役員いけるわ

234 :
じゃあ俺妥協して部長でいいわ

235 :
会社の規模が小さい所程、上のポストに行ける傾向にあるよ
逆に三井BMとか三井リースは行けても課長まで

236 :
事業規模というより親会社との関係だろ

237 :
100%子会社です!(絶望)

238 :
100%でほとんど降りてこないところもわりとある

239 :
出世したけりゃ独立系にでも行け
基本出世とまったりは両立しねーから
親の庇護下で仕事貰っといて出世もしたいは虫が良すぎるわ

240 :
自分で仕事持ってこれるなら独立しちゃったほうがいいもんな

241 :
結局入るまで役員のうち何人が出向者かなんて分からんからな
資本関係だけじゃなくて会社やグループの他の事情によるところも大きい
運任せだよ

242 :
役員の名前でググるとどこから来たかとか結構載ってる

243 :
それで網羅できたら楽だけどなあ

244 :
今の若いもんは出世欲が無いと聞いたんじゃが、
意外とおまえら偉くなりたいもんなんだな

245 :
ガツガツやって出世したいみたいなバイタリティの人間が来る業界ではないけどな

246 :
体育会コミュありなら、低学歴でも積水大和東建あたりで相当稼げるだろうね
そういうオラオラ系が嫌だからこっちくるんじゃないかな

247 :
ここは不動産業界のオアシスみたいな会社がいくつかある

248 :
おしえてくださいなんでもしますから

249 :
三井BMは部長も役員も半分はプロパーだよ

250 :
三井三菱は降りてくるだろ
親も不動産だし

251 :
新卒は東京海上日動ファシリティとサンケイビルマネジメント女性は入りやすいって聞きました。男性は入りにくいのかな...

252 :
新卒は東京海上日動ファシリティとサンケイビルマネジメント女性は入りやすいって聞きました。男性は入りにくいのかな...

253 :
就職四季報の男女比率はどうだった?
そこまで調べないと!!

254 :
相互住宅て年収めちゃめちゃ高そうだけど本当なんだろうか、、

255 :
サンケイってそんなにええんか?

256 :
職場での、「飲食」は業務に全く関係ない。全く、ぜんぜん「職場での飲食は賃金に反映されない」 当たり前。
仕事でない!!、職場での飲食は出席義務もない。

職場での飲食、男は確実にアルコールが入るとエロの世界へはいる。セクハラ?、飲食会の席では無関係。飲食の席では不法。

→クチビール!、ボヤキビール!、エロビール!
飲食の席に残るなら、「エロオヤジの性の餌食!!」は覚悟して。

飲食費と取られ、プライベートな時間!と取られ!、後味が悪く得るもの皆無。アルコールが入った!、「エロオヤジの性の餌食になるだけ!!」

飲食の席に残るなら、「エロオヤジの性の餌食!!」は覚悟して。
携帯電話を肌身に離さず持つこと。ポケットの中!服のポケットへ。フル充電、マナーモード。

セクハラ行為!
スグ様、「1」「1」「0」「発信」の4つボタンを押す!!
「助けて〜!」「助けて〜!」「助けて〜!」「助けて〜!」「助けて〜!」「助けて〜!」
と、電話で云えばOK!警察が急行!!

就活に無関係、用が済んだら即座に帰宅。賃金には全く反映されない。仕事が終わったら、終業時間で即座に帰宅!
職場での飲食会が、「賃金査定」などに影響するなら違法!!勤務する職場の住所を管轄する、労働基準監督署へ即座に!!

257 :
>>253
女性比率は東急SCが割と多い
ただここは新卒採用始めたのが最近になってだから敷居は高いと思う
景気後退局面だし

258 :
>>255

昔働いてたけど、女性にとっては天国だよ
男性は地下の防災センターにいったりするよ 笑

259 :
>>255

昔働いてたけど、女性にとっては天国だよ
男性は地下の防災センターにいったりするよ 笑

260 :
天国

261 :
不動産

262 :
天国

263 :
不動産

264 :
天国

265 :
仮にサンシャインとか取り壊しとかになったらどうなるの?

266 :
不動産

267 :
天国

268 :
不動産

269 :
早慶で西武プロパティーズ
どういう評価?

270 :
ビル運絵部の人、何人か知ってる

271 :
すいませんヤフー知恵袋で質問させていただいております。
詳しい方ご回答お願い致します。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14207713949

272 :
住商建物株式会社の調布の物件を担当しているセキネは対応が悪い。
折り返しに電話なし、電話をすれば態度が悪い。

273 :
レジはめんどくせえことがよく分かる

274 :
長谷工コミュニティと東急コミュニティだったらどちらがおすすめ?

275 :
どっちもマンション管理会社
フロントは激務だぞ

276 :
激務

277 :
激務もそうだが、基地外住民を相手にする精神的負担のほうが大きそうだ

278 :
住民対策

279 :
苦情

280 :
激務

281 :
精神的負担

282 :
不動産

283 :
都市再生機構と三井不動産ビルマネジメント、三菱地所プロパティマネジメントならどの順番で入社したい?

都市再生機構は若干業務が異なるが、どの会社も一長一短だよな

284 :
>>283
本体か子会社で将来のモチベーションが変わるよ。
40代50代になったときに、親会社から来た年下が上司になることもある。
優秀ならよいがね。

285 :
>>284
URも出向者多いしこの三択でそんなこと言ってもって感じ

286 :
中途でいいとこ入るのって難しい?
新卒より簡単とかないの?

287 :
>>286
ホワイトは人が辞めないからむしろ厳しい
全体の人数が多いところなら紛れ込めるかも

288 :
2chじゃ真ん中くらいだけど他の就活サイトでは野村パートナーズ評価高い?

289 :
西武プロパティーズってどうなん?今求人出てるけど

290 :
最近イオンモールの空きテナントだらけになって
マリオ64みたいになってるってニュースあったけど

これプロパティマネジメント担当者絶対パワハラ食らうよな
テナントリーシングもできないPMなんざいらねぇんだよボケ!!みたいな
もう地方転勤族のまま本社には戻れないパターンなんじゃ

商業PMも結構つらそうだな ましてこれから不景気だしなぁ

291 :
大和ライフネクストってビルマネなん?マンション管理じゃなくて?

292 :
JLLってどうよ?

293 :
この業界って宅建とビル管とっときゃ結構転職余裕しやすいん?

294 :
>>293
良い会社は人が辞めないから厳しい
選ばなければ余裕だと思う

295 :
イオンモール

296 :
マン管はエンドユーザー相手のBtoC仕事が殆どだと思いますが、ビルマネはBtoB仕事が殆どという理解でよろしいですか?

297 :
なんでこんなにイオンモール偏差値低いんですか?館長とかになればかなり貰えるんでしょ?

298 :
採用人事としては資格より このような人材が欲しい


https://blog.tsuginanisuru.com/archives/41

299 :
>>2
今どき新卒採用するなら有名大学でないと不味いよ。
新卒者も営業の為に母校の校友会でる。
大学不動産連盟もでかくなったし大事だよね。

300 :
>>283
三菱は止めとけ。
最近は人減らして一気に業務量増えてるのに定時上がりだし、かなりブラック。
三井のほうが組織力は上。

301 :
TCATってどうでしょうか?総合職中途採用の
募集があったので、、

302 :
不動産

303 :
三井不動産ファシリティーズ、東京不動産管理、東急コミュニティーとそこそこのビルメン受けてみたけど結局全部ダメだったな東京不動産管理とか書類で落ちたし。学歴は早慶で悪くないと思うんだがこの業界結構人を見る感じなのかな

304 :
農林中金ファシリティーズ狙い目だろうか

305 :
>>303
就活時に受けた東京不動産管理と東急コミュニティーの印象だけど、東京不動産管理は自社に入りたい明確な理由があるかどうかを気にしてたな。あまり人柄見てたとは思えない。
東急コミュニティーは学歴はあまり考慮してなかったと思う。俺は内定断ったけど、採用貰ってた他の人たちは性格良さそうだったな。それ考えると人柄重視かもしれんが、数取ってる感じだからそこまで人見てる感じでもないと思うが。

306 :
社会人になってこのスレ見ると正解・不正解がわかって楽しいわw

307 :
ザイマックスって会社について誰か教えて

308 :
永和信用金庫に就職すると客を騙して巨額の金利をドロボウするハードな仕事です、正直な人では無理です

309 :
物件を所有している会社は良いみたいなことを鵜呑みにして入社して数年経ったけど本当にホワイトだった
残業はゼロだし給料も30前後からやたらと高い
ただし成長とかやりがいみたいなのはほとんどなくて転職前提なら死ぬ

310 :
>>309
資格でも取っておこうぜ

311 :
資格

312 :
>>310
ある日突然鑑定士取る人とかもいるけど
それで下手に転職したら労働環境悪化しそう

313 :
東京海上募集中

314 :
>>307
この業界ではいい会社だと思う
社風はリクルート系だから陰キャだとキツいかもな

315 :
ビル経営管理士、企画まずなかった?

316 :
世界のラグジュアリー(高級ブランド品)市場
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/5405.html
>ヨーロッパの巨大グループが中心になって供給するファッション・革製品、
>香水、時計などのパーソナル製品や高級車、ホテルなど
>ラグジュアリーの市場規模は1.1兆ドルにおよぶ。
世界の大企業ランキング
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/5410.html
>世界の大企業のトップテンは、コングロマリットのGEを除いて総て石油・ガス企業。
>日本からはトヨタ自動車とNTTの2社が50位以内にランクイン。
世界の金融保険会社ランキング
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/5415.html
>トップテンでは米国の金融保険会社が6社と過半。日本は30位までに2社。

317 :
三井不動産レジデンシャルリースは従業員総数600人ちょいで総合職が180人なのにこの1年で総合職が33人も辞めたのか…
三井不動産の看板が付いてるけどブラック企業やな…
やっぱりサブリース専業の賃貸管理とかどう考えてもブラック事業だよなぁ…
マジキチを相手にするんだからなぁ…
パワハラ、モラハラが横行してて鬱や精神疾患による退職者が14人か…
http://mfhl.mitsui-chintai.co.jp/

318 :
三井不動産レジデンシャルリースは従業員総数600人ちょいで総合職が180人なのにこの1年で総合職が33人も辞めたのか…
三井不動産の看板が付いてるけどブラック企業やな…
やっぱりサブリース専業の賃貸管理とかどう考えてもブラック事業だよなぁ…
マジキチを相手にするんだからなぁ…
パワハラ、モラハラが横行してて鬱や精神疾患による退職者が14人か…

https://jobtalk.jp/companies/113449/answers

319 :
三井不動産レジデンシャルリース(旧 三井不動産レジデンシャルリース)の現役社員だけど聞きたい事ありますか?
あれば包み隠さずお話しますよ。

320 :
>>319
教えて下さい!

321 :
あげ

322 :
プロパティマネジメントの仕事についてお聞きしたいのでですが
やはり常に法的にどうなのかを検討して勧めていく仕事なんでしょうか?
宅検管理業務主任マン管参考書見てますが500P近くの法を常に
把握適用する仕事?

323 :
プロパティマネジメント実情について話し合ってるスレ教えて

324 :2020/03/09
三井不動産レジデンシャ○リース株式会社の人事採用担当者の嘘ヤバすぎワロタwww
「Q.管理会社の性質上、事故対応等で土日祝日も対応が発生しますよね?」
「A.弊社はコンタクトセンターがあるので土日祝日の対応はありません!!」
…入社後、がっつり業務用電話に入電あるし相隣トラブル対応まで土日祝日に発生、、、
しまいには深夜まで立ち会うとか本当に入社して後悔したわ、、、
他にも「弊社はワークライフバランスに秀でて離職率も5%未満です!!」といいながら平均残業時間は80〜100時間で離職率は40%以上とか嘘つきすぎだし良心ないのかよ、、、
https://jobtalk.jp/companies/113449

筑波大学・東京外国語大学・横浜国立大学・上智大学・東京理科大学の就職活動スレ
2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart65
【中身が】就活して嫌いになった企業【終わってる】
北陸の就職事情62【富山石川福井】
三菱商事片働き VS 東京都庁共働き
総合デベロッパースレpart7
ホントにがちで就活してない2017卒オワタスレ29
NTTコミュニケーションズ 2
【理系】21卒就活スレ 2
期間工の必要最低年齢っていくつまでよ
--------------------
■□NTFSでしょう?いまどきFATですか?□■
給料いくら?
【消費税】軽減税率でスーパーのベンチ消えた 「どうしてこんなしわ寄せが...」…京王ストア「お客様への混乱が予想される為」
今井真人のクマホン倶楽部
三浦春馬 part52
首都圏方言≒標準語って認めるしかないのでは?★3
馬鹿「ウニはマズイ!」ワイ「お前高いウニ食べたことないだろ?」馬鹿「あるけどマズかった」ワイ「あ?」
Hearthstone Part1418
[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 24台目[CROWN]
内部障害者の理不尽迫害を何とかしてくれ
【CAROTTE】モデル事務所キャロット5【CT】
山形の女子アナ専用スレ★Part40
【速報】特別警報発令 数十年に一度の災害
【コンセプション】CONCEPTION 第3子目
【コロナ】ここって日本なのかな?マスク騒動で修羅場を味わったコンビニ店員達のぼやき
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part252【PC】
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part362
電話レンジ(仮)
阪急オアシスpart.1
★[Twitter]S定M定専スレ[刀犬乱舞]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼