TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【7/20公開】BLEACH★1645 【死神として、生きろ】
藤子・F・不二雄総合スレ136 1ぬ山36(犬山三郎)
【あだち充】 H2 【part25】
【終わってから】ジョジョ5部205【言うもんだぜ】
【ウホッ】山川純一総合 9発目【いい男】
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 211点目
【ビッグマイナー】吾妻ひでお2【ロリータ界の礎】
佐藤史生を語る2
【村田雄介】アイシールド21 part3【稲垣理一郎】
山下たろーくんを語ろう【こせきこうじ】

小川悦司総合6◆中華一番!・双雷伝・天使のフライパン等


1 :2019/02/07 〜 最終レス :2020/01/02
引き続き、中華一番及び
その他小川悦司作の漫画全般について語りましょう。

■作品一覧
中華一番!      全5巻 (文庫版全3巻)
真・中華一番!    全12巻 (文庫版全8巻)
ジパング宝王伝    全2巻
フードハンター双雷伝 全5巻
幕末双雷伝      全3巻
天使のフライパン   全5巻
アストライアの天秤  全3巻
すしいち!      全8巻
中華一番!極     マガジンポケット連載中

■過去スレ
小川悦司総合5◆中華一番!・双雷伝・天使のフライパン等
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1521355808/
真・中華一番!
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1143865920/
中華一番ってどうよ!
http://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1029592213/

■関連スレ
●懐かしアニメ(平成)板
中華一番
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1173396129/

2 :
                 , '  丶、
               , '      丶、
             , '  ______ 丶、
              ̄ ̄| ●  ● | ̄ ̄
                 \  へ  /
               ___ >−< ___
.     _   _ - ニ― ̄‐/      \‐ ̄― ニ - _  _
    ,'"  ヽ‐  ̄     /       \      ̄ ‐,'"  ヽ
.   !    !     /             \      !    !
    `‐-‐ '        ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄       `‐-‐ '
    _ _  _ _____
   1 | | | | | l __  __ |  __l⌒l__     __l⌒l_ロロ 「`l   _
   || | | | ||L」 L」|( ______`ヽ  ' ____ )||.'" `ヽ
   |Ll Ll || ┐┌┐| ____) l l ( ___ |└ゝ、_)  l
   {____」 l└ └┘|( ____ノ 、 ___ ) L_rヽ.__ ノ

山田うどんが>>2GET!
おまえら、うどんでも喰っておちけつ!

>>1 糞スレたててないでウチのカレーでも喰いにこいよ。(プッ
>>3 一足遅かったな、当店は午後>>10時で閉店だ。(プッ
>>4 所沢の本店で働きたい?おまえは臭いから不採用。(プッ
>>5 入間工場見学にきな、貧乏人のためにお食事券も用意してるぞ。(プッ
>>6ほら、 http://www.yamada-udon.co.jp/menu/index.html、低脳のおまえでも覚えられるだろ。(プッ
>7 近くに店のない田舎もののために、ネット通販も用意しておいたぞ。(プッ
>8-1002は早く食べないとのびちまうぞ。(ゲラ

3 :
      /| /:::::::::::::::::::::::::∠_____
      /::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| ハッハー! 遅いぜ!
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::|  このラディッツ様が
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  >>3ゲットだ!!
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  喰らえ!
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::| ダブルサンデー!!
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二二二二二--――――<\  |  |  |
 | /::::::::::::::::::| |::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::\\|  |  |


>>4 今度は俺がプレゼントしてやる!!
>>5 くだらん技だな…ただホコリを巻き上げるだけの技か…
>>6 戦闘力…たったの>>5か…ゴミめ…!
>>7 こ、こいつ、戦闘力を一点に集中させて高めることができるのか!!
>>8 せ…せ…戦闘力>1307………!?
>9 きっ、貴様…!!!ま…まだそんな力が…!!
>10 ぐ…ち…ちくしょおお…!!

4 :
>>1よ、こんなスレ立てで俺らが満足すると思ったら大間違いだぜ
こんなスレ立てで、スレ立てで…

乙じゃねーか、このヤロー!

5 :
>>1乙です
今度こそ本当に止めを刺してあげました
久々の人間の肉は魂は、とても美味しかったですよぉ・・・

6 :
くやしいが最高の>>1だ・・・



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /      五 点      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

7 :
ハンて他人の料理を正しく評価できないだけで料理の腕自体はフェイが悔しがるレベルなんだろ
今出てきても普通に戦力になるんじゃねえの

8 :
出てくるだけの人気があるかどうか
向こうの国で散々っぱらネタにされたリエンは落書きに出てきたけど

9 :
これは白羅家に伝わる>>1乙なんじゃからね勘違いするなよ小僧

10 :
マオ 梶裕貴
メイリィ 佐倉綾音
シロウ 山下大輝
シェル 細谷佳正
レオン 宮野真守 
フェイ 島崎信長
サンチェ 逢坂良太
ジュチ 木村良平
ミラ 花澤香菜
チョウユ 杉田智和
シャン 坂本真綾
ショウアン 神谷浩史
カイユ 中村悠一

11 :
>>10
あやねるって知能が足りないバカ女演じたせたら一級品ではあるが流石に使いすぎやわ
他に誰か候補おらんか?

12 :
もうキャスト決まったのか?
前のがはまり役すぎたからどうしても違和感はありそうだけど
アルカンみたいな世紀末にいそうなのをあのキャラデザでやったらどうなるか逆に気になる

13 :
>>10
そういえば何故アルカンとリコはいないんだ

14 :
ショウアンに神谷は合わなすぎだろ

15 :
セイヨとかも初めてアニメに出るんだな

16 :
アワビ魔神は旧アニにも出たぞ

17 :
EDの後でいいのでレシピも公開してくれるとありがたいですが

18 :
>>16
龍田直樹ぴったりだったよw

19 :
>>18
んぷぷ〜
が耳にこびりついてるわ

20 :
あと女に囲まれて寝てる記憶がある

21 :
ショウアンは高木刑事の人続投せんのか?

22 :
声優総とっかえやってリメイク封神コース濃厚だな...

23 :
カラオの声優さんとか社長になったし
当時と同じキャストだとギャラ的に厳しい人もいるのでは

24 :
放送期間も一年そこそこだしどうしてもこの人じゃなきゃってほど固まってる訳じゃないだろう

25 :
星矢のメインキャスト一新時に
声オタおばさんたちに粘着されて
新キャストが叩かれまくってたのは
可哀想だった

26 :
>>21
ショウアンは高木渉じゃなくて塩屋翼じゃなかったっけ

27 :
声質は似てるかもなw

28 :
俺もずっと高木渉だと思ってたわwアカギに出てた矢木圭次役の声と妙に被る

29 :
カラオケの君さえいればのMADの演出がOP3にしっかり合わさって凄くテンション上がるんだよな
OP3の冒頭→シェルとの出会い→リエン戦→ショウアン戦→OP3のラストシーン→最終回の勝利シーンで締め括ってる

30 :
場所によってリエン戦だけのとショウアン戦も含めてのとある

リエン戦ショウアン戦の映像が含まれてるのはリエンの焼死、ショウアンの転落死の後にマオの長髪が拝める
個人的にはこっちが当たりMAD

31 :
日箸ってなんだ

32 :
最近出てくる料理あんまり美味そうに見えん

33 :
今回の話の締めで何故か「将太の寿司」の笹寿司を思い出したw

34 :
>>30
マオ「できた」 リエン「」ガタタタ!!
をアニメで見たいですね
普段シリアスしてる人がギャグやるのはすごく面白いので
そしてイセエビ料理を堪能したいです

35 :
子ども心に揚げ物の早さ比べってどうなんと思ったな

36 :
>>33
予約した小麦を大金積んで横取りなんて寺沢漫画でしか見たことないようなシチュだからなw
これ、ナマズ麺みたいに小麦以外の材料で麺を作る展開かな

37 :
ハンって正当な評価が出来てて、かつ自分の料理に満点つけれたら特級厨師に受かってたのかな
それても点数で及ばず不合格?

38 :
>>37
最終試験は、「料理人としての誇りを試すもの」ってレイカが言ってたじゃん?
マオとフェイが「舌と技術と心の限界で作り」って言ってたのに対して
ハンは「食ってみろ意外と旨いぞ」って結構ぞんざいな感じな印象を受けるんで
自他共に厳しいレイカは結局落としたような気がする…かなあ

39 :
でもあのセリフ結構好きだな
なんかフレンドリーで

40 :
課題の意味を理解できずに審査拒否されたタンだけど
地味に試験の本質は分かっていたんだよな
あの時発想が安易って言ってたハンが、それを理解できず、くだらない小細工してるのが笑える

41 :
>>38
なるほど。そもそもそこからかぁ。
ちなみに発想が貧困で負けたタンは、予選でも、国士無双に必要な要素を全て備えた八方麺という安易な発想で、しかも具に字を刻むという技術でカバーしていた。
その辺、他の厨師やレイカは最初から気になってたのかもしれない。

42 :
>>36
「戦が近いのか!!」
↑時代が時代ならこういう勘違いされて余計なややこしい戦乱引き起こしかねませんね、比較的平和な時代でよかった
実際、穀物の操作って結構効果的だったりしますし
兵糧攻めする前に相手の備蓄を放出させたりとか逆に兵糧を集めさせないとか

>>39
あの試験って制限回数とかないみたいなんで常連さんとかいたりして
東大の試験もそういう人がいるという話を耳にしたことあります

43 :
>>42
中国の科挙なら試験に落ち続けて老人になるなんて普通

44 :
渡橋麺の兄ちゃんとかよく合格したもんだよあ

45 :
麦も雑穀もないけど、米はあったぜ!
麺大会だから麦に需要が集中するって事はわかるんだけど、なんかちょっとモヤモヤするな

46 :
雑穀なくて米が余ってる状況って、まず「なんか細工した上で誰かが置いてった」可能性を考慮すべきかと

47 :
「この地方では米をあまり食べない」ってフォローあったけど迂闊すぎだよね・・・
ヨウマイも買い占めた辺り明らかにマオへの妨害工作だろうに
この裏目っぷり、妨害企てたのシャン?

48 :
話としてはチープな少年漫画なんだけど
この漫画を支えてるのって圧倒的な画力による中国描写だよな
取材をちゃんとしてるからか風景や建造物や衣装や小物からすげー説得力がある
いや実際正しいのかどうか知らんけど

49 :
料理は現実に再現不可能なものが多いけどな

50 :
笑う黄金饅頭とか意味分からんからなあれw

51 :
あの饅頭カラカラ音がするとか硬くてまずそうよな

52 :
そういや新作アニメってまだキャスト発表されてないのか
どうせ旧キャストは呼べないから全取っ替えなんだろうけど

53 :
新アニは導入部どうすんのかなって点を今の所気にしてる
烏骨鶏の所からいきなり始めるそうだし、キャラの解説とかしないと原作未見層は置いてけぼりになっちゃうんじゃ

54 :
>>53
自分もそこ気になってる
主人公が最年少特級厨師というこの漫画では当たり前の設定も試験のところすっ飛ばしてるし
ダイジェスト形式で軽く説明してくれないと初見組は混乱するよな

55 :
最初の5分くらいでサクッと説明するんじゃないかな
ショウアンは出てきた時にそういう因縁があるって説明入るかも

56 :
この時代に煙の粒子って発見されてたのか?

57 :
春雨に肉汁吸い込ませるとか絶対無理だよな

58 :
豚1頭使った焼売をマオとシロウの2人で持ち上げるとかな

59 :
中国で飼育されてる金華豚は平均体重が100kgにも満たない小型種が主らしいから(震え声

60 :
あのシュウマイ皮に対して肉の量多すぎて最終的に肉だけだだ余りになるだろ

61 :
必ずデジモンフロンティアに決定だよ
絶対にデジモンフロンティアに限定だよ
確実にデジモンフロンティアに指定だよ
十割デジモンフロンティアに認定だよ
100%デジモンフロンティアに確定だよ
デジモンフロンティアは強豪だよ
デジモンフロンティアは強剛だよ
デジモンフロンティアは強烈だよ
デジモンフロンティアは強靭だよ
デジモンフロンティアは強者だよ
デジモンフロンティアは強大だよ
デジモンフロンティアは強力だよ
デジモンフロンティアは強いよ
デジモンテイマーズの全勝
デジモンテイマーズの完勝
デジモンテイマーズの必勝
デジモンテイマーズの奇勝
デジモンテイマーズの戦勝
デジモンテイマーズの連勝
デジモンテイマーズの優勝
デジモンテイマーズの制勝
デジモンテイマーズの圧勝
デジモンテイマーズの楽勝
デジモンテイマーズの完全勝利
デジモンテイマーズの大勝利
デジモンテイマーズの勝利
デジモンテイマーズの勝ち

62 :
極で苦しすぎるフォロー入ったエンセイの描写は新アニメの方で若干変えられるんだろうか

63 :
料理対決漫画で敵側が毒料理とか出すと萎える
どんな極悪組織でも旨い料理を出してこそ料理漫画は成り立つと思う
毒とか根本から趣旨を覆す

ああ、別作品の話はどうでもいいよ

64 :
どうしたんだいきなり

65 :
>>63
凄く美味しい毒料理とか食べてみたいと思いませんか?
解毒剤あるなら毒に耐性ない一般人でも大丈夫ですし

66 :
いやカイユのRことが目的ってアウツだろ

67 :
マリウもエンセイもカイユより上ではないと思いたい

68 :
カイユは死んでもう出てこないが、カイユの遺した技法として破魔八陣が出てくる可能性はあるかな

69 :
聴覚や嗅覚がすぐれてるって連中は料理人ではあったが
カイユの気で食えない食材を食わせる技ってどこから来たんだって疑問だった
それが太極料理界の技ってことになるのかね

本来なら腐ったものを上手く組み合わせて旨味に変えて食料を無駄にしない技だけど
悪用すると腐ったものや毒を毒見や本人に気づかず摂取させる調理っていうのが
光と闇の間にある太極の技って感じある

70 :
あの夫婦は霊光波動拳の使い手か

71 :
フグの肝だったか卵巣だったかをすごくうまく調理して作れんかな
なんか毒を消す調理とかやってくれんかな

72 :
太極のボス鬼畜過ぎワロタ
確かに裏料理会はぬるかったわw

73 :
新漫画読んだけど全裸昇天描写多すぎやろ受けなくていい影響受けたな

74 :
カイユは愛があったけどこいつらにはなさそうだな

75 :
なんでいちいち裸になる必要があるんだ
オーバーすぎて萎えてしまう

76 :
女性キャラのお色気シーンとかも旧作より過激になってたし
WEB媒体でわりと自由に描かせてもらえるからノリノリになっちゃってんのかな

77 :
広厨連も似たようなことやってたよな

78 :
色気とかいいので、料理作ってください
できれば材料だけでもいいのでレシピも付けて

79 :
ジパング宝王伝の続きはいつになったら描かれますか?

80 :
俺はホモなんでシェルの兄貴だけいればいい

81 :
肝心のシェルの兄貴はノンケでは?

82 :
ショウアンとリエンが大好き
最期は二人とも泣ける…

83 :
>>81
ノンケだからいいんだよ
あのままでいて欲しい

84 :
>>83
ノンケでいいのか

85 :
>>84
はい
ホモにとってノンケとは
ノンケにとっての処女女みたいなもん

86 :
>>85
お前のせいでシェルが汚されるから言うのやめろ

87 :
サンチェのスッポンスープ、味の想像ができない
日本のまる鍋とは全然違うし

88 :
チョウユさんと互角だったリエンがショウアンの足元にも及ばんみたいなこと言われてるしチョウユさんの実力って謎だよな

89 :
チョウユさん何かに付けてダウンしてたからな
あと餃子兄弟の兄貴とか発想が安易なタンもチョウユと同等の実力者って言われてたような

90 :
主人公より実力が上のをガチで活躍させてしまうと
じゃあそいつでいいじゃんってなって主人公が空気化してしまうからねぇ
ダイより強いバラン、エレンより強いリヴァイ、トリコより強い三虎って具合に
作者自身持て余して何かしら動けない事情を作り離脱させざるを得なくなる

91 :
ああ、北海道編で師匠や蒼紫がでしゃばらないのはそれか

92 :
ラッキーボーイマオつえー漫画だからな

93 :
>>91
何故蒼紫

94 :
脂っこい料理だけでなく油を使わない料理や薬膳料理を出したり
腹具合を考えて一つの皿の料理を小皿に取り分けたり
結構健康に気を使ってるよね

95 :
>>61
http://i.imgur.com/Rxw0NwC.jpg
http://i.imgur.com/iXvSUpc.jpg
http://i.imgur.com/hJuUzb0.jpg
http://i.imgur.com/EIw0jCe.jpg
http://i.imgur.com/Xdif9Rl.jpg
http://i.imgur.com/fMPMqxS.jpg
http://i.imgur.com/ap7njLU.jpg
http://i.imgur.com/GQVmsGK.jpg
http://i.imgur.com/IFqFXos.jpg
http://i.imgur.com/J02gTPZ.jpg
https://i.imgur.com/TNwSwVs.jpg
http://i.imgur.com/aBdbZWn.jpg
http://i.imgur.com/nsMQ5C0.jpg
http://i.imgur.com/Y5P2vmR.jpg

96 :
こんな郊外の無人駅みたいなスレにも荒らしって湧くんだな

97 :
裏料理界の人達は料理せずに武力で政府に挑んだらどうだって言ってる奴いるけど
政府は何万もの軍勢がいるだろうし近代兵器で武装した外国軍もいるから
挑んだところでラストサムライのごとく蜂の巣にされるのがオチだよ

98 :
レオンとかアルカンみたいに武闘派が多いからそう感じるだけで
実態は兵糧攻めをより洗練させた集団だしな

99 :
トップのカイユは腕っぷしは弱そうだったぞ

100 :
>カイユ
料理の味を変える程度に「気」を使えるのなら、武術の修行してたら「刃無峰」とはいかないまでも
結構上の方に行ってた予感も

>>97
彼らが武力持つよりも武力のある裏社会の勢力に行った方がはるかに楽そう
「殺しはできても料理が壊滅的」て奴は少なくないんで料理技能持ちはそれだけで引く手数多
腕次第ではボスのお抱えに抜擢されたりも

101 :
実際裏に偽レオンみたいなのは居たようだし
味覚が駄目になって嗅覚だけしか使えない料理人も大概か
裏はそういう料理人の寄り合いが元であり、カイユによりカルト宗教的なヤバさを持つようになったと
カイユは元々食わない人間は居ない、食うことを支配すれば人を支配できる
という闇に踏み込んだゆえに裏に落ちた料理人のようだけど

102 :
シェルさん今日も愛してるぜ

103 :
>>102
汚されるからやめろっていわれてんだろゴミ
いちいち沸くな

104 :
裏に落ちた?
カイユは裏生まれだろ?

105 :
スッポンポンのトラ女ワロタw

106 :
ルイは腹ペコドジっ娘キャラか・・・

107 :
>>105
既に脱いでるから有り難みゼロだなw

108 :
三不粘とはまた懐かしいものを持ってきたな
ジャンでみたぞアレ

109 :
なんかビジュアルが陳腐だわ太極料理界
裸に仮面に地の池風呂って・・・

110 :
>>109
即回れ右してダッシュで帰りたくなる地獄絵図ですね

111 :
太極って闇とかのように料理人の集まりって感じより
料理人のプロデュースする貴族だの知名人だのも入ってるようだな
食う側のプロとか食う場を作る側のプロとか

112 :
あの全裸のトラ女は大物感出してるわりに今のところ凄さが全く分からない

113 :
なぜか蒼天航路の董卓思い出しました

114 :
(剣を投げつけ)この料理は味がダメだ、味も分からぬその舌を抜けい!!
(斧を投げつけ)この料理は香りがダメだ、頭蓋を抉れい!!

115 :
楽しみすぎて吐きそう
シェルさん待っててくれ

116 :
血風呂の人の小物感が凄くてつまらなくなった
アルニャン出た時のワクワク感はどこへ…

117 :
アルニャンの方が得体の知れない大物感あるよな
血風呂の人は偉い立場らしいけど下っ端みたいなのに作らせるより自分で作った方が早いだろ

118 :
片っ端から処刑しまくってるから小物感強いんだよね全裸ブリッジの人
カイユみたいな愛がないから余計にそう思うのかなぁ

119 :
>>118
料理技能者って太極はそういう人らの集まりだから掃いて捨てるほどいるでしょうけど
その外はそう多くはない上にプロの領域の人間とかさらに絞られてくるのが現実
「あいつの料理が美味いから」「あいつ辞めたらメシが不味くなった」「他にできる奴いない」て理由で
一度失脚した悪辣な家臣を時の皇帝がまた再雇用したって話が古代中国にあるくらい

120 :
新アニメ化ずっと待ってたから嬉しいけど絵の配色が暗くてこれじゃない感がすごい
キャラデザあんま良くないよね
原作→めっちゃいい
セル画アニメ→めっちゃいい(opの作画とか)
新アニメ→見る価値なし
とかで中華一番全体のイメージ下げられそう

121 :
まあ、アニメ化するだけでもありがたいことだから封神演義みたいなことにさえならなければなんとか

122 :
封神演義と同じようにシナリオ大崩壊したら海外巻き込む大問題になる(笑)
キャラが死ぬほど出てきて相互に干渉しあう封神演義が崩壊したのはプロとして情けない限りだが
一話完結の中華一番が崩壊したら笑うしかないよ

123 :
原作クラッシャーのナツコが
関わってなきゃ大丈夫でしょ

124 :
>>117 やってる事はどちらもセコくてコスいのにアルニャンは
     感情を表に出さずに飄々としてるからな
     ダイ大でいえばシャンがザボエラならアルニャンはキルバーンか

125 :
極でメイリィが可愛くなさすぎて辛い
初期のメイリィ本当に可愛かったのに

126 :
>>125 元々作者メイリィに大した思い入れないんだろうね
     編集に言われてつけたしヒロインなんじゃない?

127 :
極の絵柄自体が何か丸すぎる気が…
メイリィは特につぶれた饅頭みたいなんだよなぁ
ヒロインなんだからもっと可愛く描いてあげてくれ
ジュンが出て来てからはやたらジュンageメイリィsageっぽいシーン多いし

128 :
極はシャンくらいしか美人に見えんな

129 :
極は1話ゲストのねーちゃんが1番可愛いし

130 :
あのねーちゃんは気合入れて書いてたね
ジュンがあのデザインだったらメイリィ大敗北になってしまう

131 :
一話限りのキャラだからこそあそこまで美人に描けたのかも
フェイみたいにレギュラーきゃだと毎回気合入れないといけないからあのクオリティ保てない

132 :
ごめんミスった
フェイみたいなレギュラーキャラだと〜と書きたかった

133 :
ルイは気に入ってたんだけど
いざって時にお腹が空いて力が出ない戸部先生みたいなキャラになってしまったのはあかん

134 :
ルイは逆にイケメンなのに顔芸やツッコミもこなしてるから好きだな

135 :
シェルとレオンはもはや富樫と虎丸だな

136 :
サンチェもまた出ないかな

137 :
gw中にすしいちの与兵衛寿司に行ってみようかな
スカイツリーの辺りだよな

138 :
混むからGWは避けた方がよくね?

139 :
対局料理界の人間なんかに王宮秘伝の料理を作っていいのか
そして対局料理界ってのは王宮秘伝の料理も知らない程度なのか

140 :
なんとなく、あの人たちって封神演義は行き過ぎとしても三国志とかそのへんの時代で止まってる気がします

141 :
ていうかあの場を切り抜けるのに宮廷料理の全力は出さないっていうのもなんかキャラとして
手抜きと言われようが全力で料理しない配慮は必要っていうキャラじゃねえしな二人とも
それでそういえばあの太極の謎の女性が宮廷関係者ではないということは確定したのか
しかしマオも二人は気になるが闇の将との約束もあるんだった…今度は何作るべ…

142 :
セブンに行ったらエビチリチャーハンがあってこの漫画思い出した

143 :
五虎星は中華ファンタジーのキャラみたいで神秘的だったのに
全裸女はエロ漫画の色物悪役みたいで下品で魅力がない

144 :
フェイもルイも全裸女を前によく勃起もせずに料理できるよな

145 :
ギンギンで調理してたに違いない

146 :
ショウアンの二度目の豆腐料理がパイの料理と被ってオリジナリティにかけると評されたのは不運とも思えるが
よく考えると豆腐の三重奏という発想は、その前にパイが作っていたひき肉を大豆で作るいわば豆腐の二重奏の延長上にあるものなんだよな

147 :
>>146
敵の料理では、豆腐三重奏が一番美味そうやったな

148 :
大豆肉はスーパーでも普通に売ってるけど、豆腐麺って実際に作れるんだろうか

149 :
豆腐を練りこんだ麺自体はあるらしいがそれが豆腐麺って違うだろう

150 :
>>144
この漫画、女に興味ないアーーな男ばっかだからな

151 :
シロウはそうでもない

152 :
https://kakakumag.com/food/?id=8943

>>148 実際あるよ

153 :
ジュンやっぱり好きになれないな
マオのことは可愛い弟として好きなのかと思えば
狙ってやってるのか知らんが露出度高い格好で胸押し当てたり色仕掛アピールが気持ち悪い

154 :
ジュンもメイリィもキツい
リコはあんなに可愛かったのになぜだ

155 :
ジュンは普通に惚れてるんじゃないの
正直いつの間にって感じだけど

156 :
色仕掛けというより、ウブなマオの反応見て楽しんでるみたい
その反応を見てムッキーになるメイリィ

157 :
同じ父親探しをしてる間柄だし地位や境遇が似てるからシンパシーは感じてるだろう

158 :
メイリィはヒロインだからこそ損な役回りさせられるからまだ同情できる

ジュンはポッと出なのにメイリィと違ういい匂いとか要らんageがあったり巨乳美少女で特級厨師と属性もりもりで鼻につくんだよな
外見ならジュンよりシャンやアルニャンたちの方が美人

159 :
そんな深く考えて読んでなかったわ
単純に、マオが耐性なさそうな女キャラかな程度にしか思ってなかった

160 :
太極ってなんとなく蒼天航路の董卓みたいなこと(人間鍋とか)やってそう

161 :
>>153
ジュンより担々麺のお姉さんの方が美人やったのがなぁ

162 :
ヒロインよりスペック盛り盛りの後出し女キャラってたしかに賛否分かれると思う
ジュンはさらに恋愛面でメイリィ煽ってるのが女読者からは不評だし
特級厨師なのにメイリィとの料理勝負で引き分けという微妙な実力じゃあね

163 :
四川に仙女パイあり、広東に”女虎”レイカありと言われたわりに
一切出番のないレイカ試験官をディスるのはやめてさしあげろ
たぶんジュンはレイカを出し損ねたのでデチューンして出しなおしたキャラ

164 :
新アニメのキャストまだ発表されないのか
どうせ全取っ替えだろうけど

165 :
羊肉の新キャラは美人だと思う

166 :
敵の料理の中では、ラコンの饅頭もなかなか旨そうだったぞ
少なくともシェルの揚げ饅よりは

あと、コース料理なの忘れるマヌケぶりだったけどロウコのスープも旨そうではあった
ハンの牛筋麺も旨そうだったなー

167 :
ラコンの饅頭は海鮮煮込みを饅頭に包んだシンプルだけどうまさに説得力がある
実際似たような饅頭あるし

168 :
>>166
ハンの牛筋麺は他2人より明らかに美味そうなのと五点があいまって何度もネタにされてるな

169 :
リー提督て何をしてるんだろう法要の時にいなかったよね?

170 :
軍事関係でなんかやってるのでは?
反乱の鎮圧とか緊張が高まってきた国境付近での作戦とか

171 :
カイユみたいな新キャラ出て来てクソワロタ

172 :
水滸伝知らないけど、あいつ絶対太極料理界だろw

173 :
マオは確かに元々「母さん母さん」のマザコンだっていうのは分かってるんだけどさあ…
それこそフェイさんが言った、「料理は修行を積んだが心は子供のままだ」ってのを
噛みしめてほしいよなあ…

174 :
旨そうな料理なら負けちまったがリエンさんの極上干貨鍋を推したいな
飲んでみたいわ

175 :
>>174
分かります
イセエビが負けるほど出汁出てるって相当な旨味が出ているスープと言う意味でもありますからね
実際問題として・・・アレを再現するのに材料集めたらその予算だけで目玉飛び出るんじゃないかと・・・

176 :
十年以上のヴィンテージだからなあ
まあ相場を知らないんだけど!

リエンさんの一番とんでもない技術はあの短時間で戻しをやったことだと思う

177 :
リエンさんが雑魚扱いされてるから同格扱いのチョウユさんも雑魚扱いされるんだよな
ショウアンに劣るとは思えんのだけど

178 :
てかリエンってイケメンだよな

179 :
しかも声は速水奨とかイケメンにイケボをかけて倍率ドン、更に倍

180 :
今更だけどシェルとかレオンって、中国人の名前としてありなのか?
漢字表記だとどうなるんだ?
そもそもシェルなんか欧米人にしか見えないが。

181 :
レオンは雷恩
シェルは解

182 :
刀工解体のプロが解はいいな
レオンはなんか普通にカッコいい

183 :
今朝のめざましテレビでミスマッチグルメなるものを知って
破魔八陣を連想したのは俺だけでいい

184 :
どの少年料理漫画も主人公は奇をてらい過ぎて
えてしてライバルの方が美味そうだが中華一番はどっちも美味そうな正統派が多い印象

でもパンダ麻婆よりはショウアンの豆腐三重奏喰いたい

185 :
この漫画のマオたちの生きた時代は今から200年くらい前だけど
あの時代って本当にあんな料理あったの?

こういう漫画って少なからず描いてる時代を引きずってしまう傾向があるんだよな
出てくる料理にしたって中国料理というより日本人なじみの中華料理に近いものだし

あと今から200年前、かつ中国という国だと衛生面に相当な不安があるんだけど
水道もろくに整ってないだろうし、洗剤もない時代だろうし

あの時代って料理作ってる人が途中でうんこしに行って
手を石鹸で洗う習慣があったのか怪しいし、便所自体の衛生面も推して知るべしだしな

186 :
漫画にリアルさを求めるのかい

187 :
200年前つったら、例えばあらいぐまラスカルの時代に行ってスターリングに
「餌付けはやめろ」って説教するようなもんだもんな

188 :
200年前には裏料理界やら太極料理界やらがあってバトルに強い料理人がゴロゴロいた
これホントのことアルよ

189 :
筋肉質の男たちがずらりと並ぶ前で包丁片手に構えを取って対峙する筋肉質の男二人の絵と
解説文付きのコマが描かれてそうですね

190 :
勝負の決着が着く度に審判が
死亡確認!って言うんですねわかります

191 :
中華料理にありがちな日本ではあまり使わない食材ってのは中華一番では殆ど出なかった印象はある
せいぜいマオのナマズ麺と、シェルがレオンに食わせたコブラの肉を使った小籠包くらいで

192 :
清朝末期なら精々100年ちょい前だろそのぐらいなら余裕であったよ外国人の往来も多いし
多分水滸伝調の時代がかったノリに印象引っ張られてるだけ結構近代

193 :
>>184
食戟の〇ーマのことか

>>190
でも割と中華一番はそうゆうとこあるからなー、アルカンも生きてたし。
記憶を喪ったショウアンも再登場する可能性

あと真連載当時にシャンとチェリン(阿片のやつ)が同一人物だと思ってたのは俺だけか?w

194 :
味っ子だろ

195 :
>>184
ショウアンの豆腐三重奏とシェルの黄金分割焼売は相手の方がうまそうだったね

あと、リエンさんの時はどうしても古い料理書の墨が染みてそうで気になる

196 :
https://i.imgur.com/N2L35IN.jpg

197 :
マオの料理って油ギトギト肉たっぷりの中華のイメージに反して
油と肉控えめで健康的な料理が多いよね

198 :
本格的な修行を積んだ先である陽泉酒家自体がそういう傾向のある広東料理で頂点みたいな存在だからな

199 :
>>193
>食戟の〇ーマ

向こうにも終盤裏料理界っぽいのが出てきたけど
料理法がチェーンソーとかそんな奇をてらった方法ばっかで引いたっけな
まだカイユの破魔八陣の方が美味そうに見える(カイユが気を練るポーズを思い出しながら)

やっぱ料理作る過程も美味しそうに?かなきゃダメだと思ったわ

200 :
>>199
はまはちじんはちっとも味が想像できないからピンと来ないわ

201 :
ジャンだと終盤でなく中盤に似た様なのが出てきたな
五行を元ネタにしてた憶え

202 :
チョウユさんとの対決はいつかやって欲しいんだが機会はなさそうだなあ

203 :
>>200
味は実質大部分がカイユ様の氣だぞ?

うまくないわけがないだろう…(グルグル目)

204 :
>>202
喰ってばかりの印象ですけど、リエンとのイセエビ三番勝負の内容を見るに相当な実力者なんですよね彼も

205 :
実力者だからマオと対決してないんやで

206 :
戦わなければ負けることなし、まさに護身!

207 :
シェルさんにむしゃぶりつきたい

208 :
>>207
ミラさんおちついて

209 :
ミラさんと言えば、スパイス不等式は相手が秘伝のタレや材料持ってきたらどうするんだろう、アレ

210 :
そういう勝負はしない

211 :
>>209
食材じゃないけど七星刀の技までコピーしてたから
まあ何とか勝っちゃうんでしょ

あの技は眼だけじゃなく全身の筋肉も相当鍛えてないとダメなんだろうけど
アルカンがやってのけた素手で牛の首を落とすのとかもコピー出来るんだろうかw

敦煌の勝負の時はダミー料理とはいえ羊肉入りの青椒肉絲をかなぐり捨てておいて
「食材全てを成仏させるのが俺の主義(キリッ」とか言っちゃうレオンさんパねぇと思ったw

212 :
>コピー
「あなた〜
夕飯作るから目の前で作って」
↑こういう謎の会話が飛び交う家庭になりそう

213 :
なんで勝負じゃないのにコピーする必要があるんだよw

214 :
旦那に2人分作って貰えw
そしてシェルさんと2人で焼売屋始めたら、毎日2人が生地の上で回る焼売屋になるのか

215 :
人の心は最後に必ず、故郷へ帰るものだ……( ー`дー´)

216 :
単行本派なんだけどルイとフェイって兄弟弟子みたいなもん?

217 :
龍厨師って弟子入りするわけじゃないだろうから兄弟子ではないんじゃ?
同僚で先輩かと
哥々は家族親族でない親しい間柄でも使う呼び掛けらしい

218 :
>>180
トニー・レオンって俳優いるし、ないわけじゃないかと

>>209
ラコンならミラに勝てそうだなとは思った
それか餃子兄弟のアルが小細工すればワンチャン

219 :
やはり盤外戦術最強説が
そうですよねシャンさん!

220 :
>>199
鉄鍋の醤だと主人公がチェーンソー使うぞ
味っ子のアニメもはっちゃけてたし
知ってる人がどれだけいるか知らないが味狩り学園もはっちゃけてた
パンイチになって天井からぶら下がり卵焼き作ったりとかね

221 :
アニメの味っ子は餃子握り秘技・万里の長城、波乗り活き造り、さては南京味すだれ、マッハ握りとか珍妙な技のオンパレードだったな……

222 :
道具さえ良けりゃ美味い料理になるもんでもないが
道具が無けりゃ無いほど美味い料理になるもんでもないからな
それを漫画的に誇張すると投石器や万里の長城使ってチャーハン作ったりするんだよ

223 :
待って、投石器はチャーハン投げるのに使っただけでチャーハン自体は普通に作ったじゃない!

224 :
>>221
ちっぽけな食堂一つ潰すために変な連結屋台とか外部から雇ったっぽいプロの人出すとか
明らかにコストが割に合わない作戦繰り返す敵に「なにしてるのかな?」と思った冷めた子供時代

>>223
お皿じゃなくて民衆の方に直撃したら大惨事

225 :
困ったらシェルさんに頼めば何でもやってくれる

226 :
ロウコ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

またヘマしそうだけど

227 :
今週凄い面白いわ
フェイ対エンセイの再対決とか燃える…

228 :
エンセイの後付けすぎて何やっても違和感しかななさそうだけどな

229 :
>>227
そこは見たかったもんねえ、ようやく見れる

230 :
マオが無意識にカレー麺を作ってしまった件

あの時代は本を買うのすら高額だったから中国人は中国以外の料理は
少し聞いたことあるけど、情報が少ないって感じだったんだろうな

カレー麺が出てきたことで、こういう創作ものは時代考証もしてるだろうけど
どうしても現代人的な感覚が出てしまうんだなと思った
日本人的に見れば、カレー麺の方を食べたいだろうし

231 :
ガイコツが笑う仕組みはなんですか?

232 :
>>231
細かいことは気にするな

233 :
普通に考えると腹話術とテグスまたは髪の毛
昔は人形浄瑠璃の操作糸は髪の毛で
保護保存操作用の加工をする方法もあったとか

234 :
>>231
漫画だから

235 :
>>226
楽しみはコミックまで待ってる派に転向したんだけど、

ナンチー出て来たんか。またスープ勝負やってほしいな。
味はめちゃ美味そうだったから....ケンタッキースープw サンチェの亀スープよりw

236 :
シャンって処女かな?

237 :
>>236
カイユ様が氣を整える為の房中術の相手務めてるよ(妄想)

238 :
そういやエンセイが動いてるのにシャンは太極料理界側についてるのか
カイユいなくなった後の裏とか温いだろうから妥当っちゃ妥当なのかもしれないけど

239 :
シャンは割り切りは早そうだからなあ
裏と言ったらラコンは元気だろうか

240 :
シャンは裏という組織でなくカイユ個人に心酔してる様な所があったしな
同じく組織全体でなくアルカン個人に付いてるという感じだったリコもいたし

241 :
>>240
ただ心酔してるだけならともかく、補佐とはいえ万里の長城の最終決戦にまで連れて行ったりしてるんで
カイユ本人も実力を認める程度には強いんでしょうね

242 :
今回も蒟蒻料理とかでマオを唸らせてるしね

243 :
エンセイ糞強いみたいで嬉しい
本人も超リベンジしたかったみたいで何よりw

244 :
エンセイはルオウの息子だと明らかになって欲しい

顔似てる、アル中なのに料理の達人、普段はチャラいが本気になると怖いくらいにキリっとひきしまる性格
類似点がある
ルオウに頼まれて、間接的に、ちょっと遠まわしだが、マオたちの手助けをしてると思ってる

245 :
>>244
共通点は多いんだが小川が以前twitterで親子ではないと否定してる

246 :
真だと周りからは実力者だって言われてるけど結局はただのビビりのハッタリ野郎みたいな感じだったからな
打ち切り食らってなきゃこういう感じに持っていきたかったんだろうか
どっちにしても料理対決ならカイユには到底及ばないだろうけど

247 :
音で揚げると言われる天ぷらとか作らせれば最強ってイメージがある

248 :
作品自体が人気だったから打ち切りくらっても後年になっても補完できるのはええのう
本人が最初に到達したい所まですら書けなかったジパング宝王伝は残念すぎた

249 :
この対決、勝敗予想難しい。
エンセイ勝利、ルイ脱出、フェイはマオの元へ、女2人もついて来る。
エンセイは決勝でマオと当たるか?

250 :
順当にトーアメントじゃなくて二回戦はシャッフルされるんだっけ?

251 :
トーナメントね

252 :
勝敗が難しい勝負はワクワクするなあ
エンセイの実力が遂に見れる

253 :
真ではマオ、カイユ、エンセイは伝説の厨具無しで戦う事にしたのに、フェイ=パイランだけ伝説の厨具使ってたからな
まさか伝説の厨具使ってるとは思わず、素の実力だと勘違いしたから、エンセイは試合放棄しただけ
さすがに実力者のフェイにチートされたら絶望
仮にフェイの相手がエンセイではなくカイユだったとしても負けを悟っただろう

254 :
ズレてんな

255 :
マオのデフォルメフィギュアが出るみたいだが需要あるんだろうか

256 :
再アニメ化するからじゃないのフィギュア
可動式にして鍋やらお玉やら包丁つけて
調理シーン再現とかなら売れるかも
孤グルのゴローちゃんだってフィギュアになったし
なんとなくイケると思うよ

257 :
需要なそさうだな

258 :
アニメいつから?今年と聞いたんだが

259 :
タレ仮面セットなら売れる

260 :
差し替え頭でOPのイケメン詐欺な顔のヤツを

261 :
最初に見た画像が簡体字だったから中国向け限定のねんどろいどかと一瞬思った

262 :
五虎星のフィギュア(リコ付)なら集めてみたい気はするw

263 :
レシピ付きだと嬉しいですね
「カイユのスープ」とか

264 :
アニメなぁ
動けばあの絵でも受け入れられるかな

265 :
>>263
ミラさんがスープぶっかけ青椒肉絲になるんですがそれは

266 :
ミラはワキガっぽい

267 :
スパイスを巧みに使って消臭してるんだな

268 :
このスレでそういうキモくだらねえレス要らないから

269 :
>>265
個人的には、「あり」
どんな食感で味わいなのかがずっと気になっていまして

270 :
単なる青椒肉絲の炒め煮になるのでは

271 :
湯皇帝すら味わった事のないスープの新機軸だから…(震え声)

272 :
単純にどういう食い物かは気になるよね
ところでミラさん、料理勝負で部屋が別々とか目隠し料理とかだと、どうするんだろう

273 :
作中でフェイの過去について詳しい描写が出るのって初めてだっけ?
エンセイは妨害行為に出るあたりやっぱ腕はフェイより格下っぽいな

274 :
そういや票数永楽結構ギリギリの通過だったな燻製の爺さんとマオが八位争いしてると思ったら

275 :
フェイと女2人がなんかいい感じになってるの笑うわ
フェイが女2人に料理を食べさせたり倒れそうになったフェイを女が気遣ったり

276 :
普通に考えたら、紫禁城料理対決の時、結果はどうあれ
10人もの助っ人(その中には特級厨師が何人もいる)を率いたマオより
たった1人で勝ち残ったフェイさんの方がどう考えても…と思うんだけど
その肝心のフェイさん本人が、「あいつを倒さなければ大陸一など」とかって
言ってんだよなあ…
フェイさん、普通なら「お前の母親はともかくお前は追い越したぜ」って
マオに言ったって、マオなら普通に「フェイさんなら」て納得しそうな気がすんだよな

277 :
>>265
ミラのレシピはスパイス不等式全集でいいよw

278 :
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/9/f/9f1ab5cf.png

279 :
この麺の大会って 出す料理は特に中国料理じゃなくてもいいの?
羊肉料理対決の時のアギータ氏は中国というよりウイグルっぽい料理出してたし
主人公のマオにしてもカレー味の麺って半分ほど中国料理から外れてると思うんだよな
中国料理とインド料理の掛け合わせみたいな

かといってパスタ料理とか出そうものなら審査員が中国人だから
あまりにも中国からかけ離れたものはウケが悪そう

280 :
新しいものというテーマでインドでは伝統料理のカレーを出して課題クリアって引っかかる
それでいいのか

281 :
エンセイはシャンの逆パターンで攻めてくるのかねぇ
伝説の厨具って全部使えなくなった気がするけどどうなってるんだっけ
狙いはカイユの蘇生かな?不老不死どうこういみたいな事言ってたし

282 :
十面鬼の言いぶりだと新しいと判断した部分はカレーだからじゃないからいいんじゃね

283 :
先制がフェイか…しかも脱がなかった…

284 :
裏料理界に執拗に命狙われても生き延びたのに
店の人員不足での過労で死んだよく分らないパイ

285 :
後付けだから…

286 :
>>279
シルクロードパワーです。

287 :
>>284
むしろ命狙われ続ける日々に営業と覚えの悪い素行不良の弟子のトリプルパンチで死んだんじゃなかろうか
店の金は持ち逃げされるし

288 :
ショウアンが覚え悪いなんて話あったっけ?
むしろ覚え良すぎたからさっさと見切りつけて独立したんだと思うが
それより誰も残らずショウアンについて行ったパイの人望の無さに泣ける

289 :
たったひとつの希望なのだから・・・
マオを忘れてないかこのおばさん

290 :
>>289
そう言えばマオはこの時どうしてたんだっけ?

291 :
まあパイの死の原因は今なら裏料理界の強敵と戦って精根尽きたとかになるんじゃね?
まあショウアンいた頃は自分のキャパの倍くらいの客来てたろうから全部一人で引き受け続けたら普通に倒れるだろうけど

292 :
これで負けたらエンセイピエロだよな

293 :
>>280
200年近く前の時代だぞ、ネットどころか一般人が自由に読め本がまともにあるかすら
怪しい時代。印刷機なんてまともなのは無いだろうし、本屋もまず無いような時代
そんな中で外国の料理を扱った本なんてのは安室奈美恵の本物のヌード写真を探すより難しいだろう
(不可能ではないが、関係者を探して聞くしか無い)
あの時代は自分の生まれ育った環境の料理しか作れなかっただろうな
それで自力でカレーを作り出したのは天才的な閃きが無いとまず無理だろう

294 :
>>288
技術は身につけたけど、肝心要の料理の心得はさっぱりだったんでは
だから豆腐勝負で二度も遅れをとってる

295 :
>>294
それ、「覚えが悪い」とは違うでしょ

296 :
>>295
じゃあ「出来が悪い」で

297 :
誰よりパイの料理が染みついてたから
2度目の勝負でオリジナルと思って全く同じ豆腐料理作っちゃたんだろ
覚えが悪いとも出来が悪いとも云わん
悪いのは性根だけだ

298 :
アニメ化の続報マダー?

299 :
アニメはどこからやるんだろう
特級厨師になってからやるのかな

300 :
イセエビ三番勝負をぜひ!
イセエビをぜひ!(本音)

301 :
またリエンさんがタレの話でコテンパンにダメ出しされてしまう

302 :
>>299
烏骨鶏の所からって言ってるんで真の1巻から

303 :
ぐう畜メイカがぬるく改変されたりしそうな悪寒

304 :
エンセイに勝って欲しい
フェイが負けても別に何も困らんだろ、人質のルイはどうでもいいだろ、あいつは自力で脱出してくるよ

305 :
>>302
おー、あの話からか
あの話の白米めっちゃ旨そうだったなあ……

306 :
キャストが全然発表されないな
メインキャラのデザイン公開されてから結構経つのに

307 :
無印時代の説明とかも多少やりそうではあるな
てかそうしなきゃ初見はおいてけぼりだし

308 :
この漫画好きだけどアニメの需要はないよね

309 :
旧アニメ今でも見返すくらい好きだが

310 :
>>305
烏骨鶏しかいない農場とか私には宝の山

311 :
>>308
うちも食欲欲しい時は中華一番か味っ子ってくらい好きだぞ
OPのケレン味とイケメン詐欺も好き

312 :
アニメの超オーバーリアクションは今見ても面白いと思う
何年か前にニコ生でやった時も結構盛り上がってたな
チェリンとリエンが異常に人気あったのは覚えてる
惜しかったのは五虎星が出てくる前に中途半端な形で終わっちゃった事
今やったとしてもあのノリはもう出せないだろうしなぁ

313 :
>>312
今では考えられない日曜のゴールデン枠だったせいか、声優も良かったな。

上海決戦の時の審査員達の白熱の演技が面白かった覚えがあるわw
本当、こち亀→中華一番の流れ好きやった

314 :
>>313
チャン大人コノヤロー!言い過ぎ問題

315 :
マダムヤンてなんで銀髪?加齢?

316 :
昔そんな名前の高級インスタントラーメンがありましたな

317 :
あの審査員のおっちゃんたち良いキャラだったな
ニコ動で何故かおっちゃんたちメインのMADがあってしかも結構クオリティ高くて吹いた

318 :
リー提督って十年前は一兵卒で役目果たして菊花楼で倒れ込んで麻婆豆腐食ったって言うけど
兵卒から十年で宮廷の司膳太監務めたり提督言われるほど出世ってヤバスギじゃないの?

319 :
>>318
元々良い家柄の出身or敵の大将討ち取るとかの大手柄でも立てない限り無理ですよね
中国の「一兵卒」って武将が槍振るっただけでパーツになって空高く飛んでく役割(三国志作品の見過ぎによる偏見)ですし

320 :
中華なら一族の誰かが皇帝に気に入られれば芋づる式に猿でも出世出来るよ
宮廷の仕事だから案外親族が後宮にでもいるのかも?

321 :
>>319
その武将たちだって一兵卒だった時代があるんじゃないか多分

322 :
あの世界、味覚や料理関係に優れてたら一足飛びで出世出来そうだしなあ

323 :
この漫画って後攻のほうが勝率高くね
主人公側ってほぼ後攻のような気がするんだけど

324 :
エンセイに勝って欲しい
フェイが勝ったら普通すぎる

325 :
エンセイ勝ちそうな感じがするんだけど、シロウがフラグ立ててるから逆に負けない気も
真の時と比べて株上げすぎだろエンセイ、あの時は五虎星(笑)みたいな感じだったのに
実は部下がすごいだけで本人は適当な事言ってるだけのセイヨタイプだと思ってたんだが

326 :
元々はカイユに次ぐ実力者みたいな描かれ方だったし本当に強くないと困る

327 :
連載当時もそう描きたかったんだろうね
打ち切りが決まって急いで畳まなくちゃいけなくなったからああなったとしか考えられない

328 :
>>323
この漫画というか料理漫画は基本どれもそうで後攻が圧倒的に有利

329 :
先攻有利なのは味覚破壊系だけど
普通は主人公サイドが使う手段じゃないからなあw

330 :
ジャン…

331 :
つっても五虎星ってアルカン以外は呆気なかったからね
そのアルカンもインフレに置いてかれたし

332 :
アルカンはあの時と何も変わってないんだよ(ドヤァ

恒河沙麺も大宇宙焼売とかカメレオン椀子と大して発想変わらないですよね(震え声

333 :
中華一番で先攻が勝ったのはショウアンとの豆腐勝負とシャンの上海蟹勝負?
あの五人戦、2回も先攻勝ち出てるのか

334 :
打ち切りのせいでカイユとエンセイは雑魚のイメージ
カイユはラスボスなのにな

335 :
ガイコツ審査員の方はどこへ行ったのですか?

336 :
>>334
そもそもカイユは設定からして料理のうまさが想像しにくい
アルカンのまったくムラなく焼き上がった魚とか
ミラのスパイス方程式は
そりゃ旨いものができるよなって説得力があるけど
ハマハチジン?はもともと食えたものじゃない食材や最悪の組合せを美味しく食べられるようにしましたって技だし

337 :
フェイには負けてほしい
勝ってばっかじゃつまらん

338 :
むしろカイユとまともに戦って勝てる奴いないだろって思ったけどな
マオの場合は言っちゃなんだけど完全に主人公補正だし
マリウが出て来たところでカイユに勝てるとは到底思えん
あと一番の雑魚はジュチだと思う、あいつ味音痴にすら料理人失格言われたくらいだし

339 :
ジュチは味覚を失ったから…

340 :
味覚ないのに大幹部までいってるのはヤバイ

341 :
振り返ってみると、ジュチもミラも炒め物を水浸しにするという同じ負け方(ミラはレオンの戦略にハマってだけど)してるんだよなw

蒙古風鉄板焼きに海鮮ダシのきいたスープ投入→味覚オンチのおっさん「ま、不味い・・・」
チンジャオロースにスープ投入→レオン「炒め物を水浸しにして美味いわけがなかろう!(バリーン」

342 :
>>340
伝説の厨具とか使えても味覚治す料理は作れないのかなぁ

343 :
裏料理会って手段は選ばん割に勝負の判定はイチャモンつけないし
自身が審査する側になっても判断誤らないからそこだけは公平なんだな
シャンですらミラに忖度出来なかったし

344 :
裏は元が料理の行き過ぎた探求によって排斥された連中の集まりなので
料理に毒仕込んだり相手に毒仕込んだり五感が欠けた調理人が他の感覚で補った料理出すが
その料理を美味い不味いに力ずくで異議を通そうとしたのはショウアンかカイユぐらい
裏の最後に残ってる仁義とでもいうべきものでカイユは裏の狂信化を進めたラスボスだし
ショウアンもパイの料理を料理を作ってしまったことで負けたことが我慢ならなかったって話だしな

345 :
豆腐の三重奏は今見返してもすごい料理だわ
また四川の山奥育ちのショウアンが初めて海に出会って作ったというのも良い

346 :
>>345
三重奏は数少ない主人公よりも敵の料理が遥かに美味そうだったケースだな

347 :
パクった訳でも無いのに昔似た料理をパイが作ってたから負けという理不尽判定

348 :
主人公側にはめっちゃ甘く
敵側には厳しいのがこの漫画ですし

349 :
嫌になって飛び出した師匠の料理に自力で辿り着いてしまった
というのはなかなか他に類を見ない勝敗のつきかただよな
四川の仙女に肩を並べたと胸を張れる性格なら良かったんだろうが

350 :
極みのたけのこ料理はアルニャンの方が美味そうだった

351 :
ビッグバンシューマイよりシェルの作ってた焼売の方が絶対美味い

352 :
ナマズ麺や冷麺より牛肉の筋で作った麺料理が一番美味そうだよな

353 :
最高の5点だからな
相対的に下げたんなら絶対的な評価ができてないって事だし
話の筋が崩れない7点あげてもよかったのでは

354 :
>>351
あれ皮が足りなくなるだろって思った

355 :
ラコンの饅頭もストレートにうまそうだけど、混ぜてたのが大昔のだからあれ衛生的に大丈夫なんだろうか
あとはリエンの鍋も食ってみたい

356 :
バジャールのホスピタリティ

357 :
>>350
俺は春巻きの方が良かったかな。コミックで読んだ翌日に食べに行ったわw

>>351
黄金分割焼売というネーミングセンスでも圧勝だよな

>>355
鰻のタレ、継ぎ足しで使ってます、とかどうなんだろうな

358 :
>>356
あれ普通は真心があるから勝ちってパターンだよな
主人公側がやって負けたの美味しんぼくらいな

359 :
今更見直したアニメ版のショウアンが残念すぎて辛い

360 :
アニメのショウアンって特級厨師じゃないんだよね

361 :
ショウアンの最期のシーンはアニメの方が好きだ
マオの台詞改変がいい

362 :
マオ
藤原夏海
メイリィ
茅野愛衣
シロウ
藤井ゆきよ
シェル
中村悠一
レオン
杉田智和
フェイ
榎木淳弥
チョウユ
下山吉光
ルオウ
辻親八
ショウアン
中川慶一
シャン
甲斐田裕子

363 :
真・中華一番!
http://cookingmaster-anime.jp/

364 :
うーん低予算

365 :
色味がもっとマシになるだけで許容できそうなのに

366 :
>>363
メイリィのまゆげが違和感しかない

367 :
奥の四人はそれほど違和感無いなぁ
色味が淡いのは旧アニメと区別しやすいようにしてるのかもしれないけど
シェルとかシロウはさすがにデフォルメ強すぎる気がする

368 :
シャンがエロくていいなおい

369 :
アニメはDEEN版のイメージが強いから違和感感じるだけで
グルグルや封神演義みたいな昨今のリブートアニメとかを見るに今作るとなるとこんな感じなのかな?とも思う

370 :
一番の問題はキャラデザじゃないか
これは低予算でもどうにかった筈の部類

この絵柄ならゴールデン枠か深夜なら5分アニメじゃないと似合わない
こんなの深夜アニメになれた人からしたら何の冗談かと思うレベルじゃ

371 :
シェルが年相応になった
旧はオッサンくさくてとても20歳には見えなかった

372 :
なんか半島とか大陸発注の低予算エロアニメみたいだな・・・
やっぱ旧世紀版が最高だわ。マオは田中真弓じゃなきゃ

>>369
ここんとこのリメイク作品は大失敗だらけだ

373 :
藤原夏海はメジャーセカンドの大吾だな。

374 :
まーた中村悠一と杉田智和がセットかよ。わざとだろこれ

375 :
>>372
グルグルとキャプ翼は良かったけどね
制作サイドの熱量次第だと思う

376 :
>>374
まーたっていうほどセット売りはされないぞ

世代的に多分この辺しか分かる声優いないんだろうが
こいつらもう全然若手じゃないからそういう機用から縁遠くなって久しいぞ

377 :
どうでもいいよ声豚

378 :
メイリィが茶髪っぽくなっててそこが気になる
旧アニメも原作も赤でマオは原作寄りの黒髪になってるのに何故変えたし

379 :
封神演義みたいにリメイク版は黒歴史扱いされないといいね
キャラデザがちょっと受け付けないな

380 :
>>379
旧版もファンの間では割と黒歴史
覇穹があまりにひどすぎるから評価が上がってるだけで

381 :
別作品で聞いた事ある人はそれなりにいるけど、実際に聞いてみない事には何とも言えないな
旧版の方がキャラデザもキャストも良すぎたからどうしても比較する声は出てくるだろうな
今の時点だと正直封神演義コースになりそうな予感しかしないけど
1クールでやるのか2クールでやるのかも大きいか、流石に1クールだとまとめるのきつそうだし

382 :
旧キャストはギャラが高すぎてこんな低予算アニメじゃ絶対無理

383 :
PVみれるからある程度雰囲気はつかめるんじゃない?
個人的にメイリィは茅野だと優しすぎる気がするけど他は概ねよさそう
1クールだろうから上海までだろうなぁ

384 :
リブートして五虎将まで行かないってやる意味あるのか・・・・
いや五虎将以後がとくに面白いわけじゃないけど

385 :
>>384
最近流行の「端折って訳分からなくなる」よりはマシかと

386 :
五虎星な
関張馬黄趙伝じゃないんだから

387 :
五虎星が見たいのにそこまでやらないなら何の為の再アニメ化したんだよってなるな
せめて原作最終回まではやってほしい

388 :
絶対毎週旧作と比べられそう

389 :
まあ、昔とは予算が全然違うだろうから仕方ない
わけのわからないオリジナル路線とかいつのまにか仲間や伝説の厨具が増えてるとかが無ければなんとか

390 :
>>389
名監督川崎だからな

”期待”しとけ

391 :
元々絵柄が濃い作品だから色味が鮮やかなセル画の旧作が原作に合ってたんだよな
新しいやつは全体的に丸っこくて色味も柔らかいから違和感がすごそう

392 :
仮に最後までやるならラストのエンセイは変えてきそうだな
原作の方だとフェイにビビって棄権したチキンにしか見えなかったし

393 :
>>392
そこら辺やマリウの話とか極と繋げるような感じに上手く改変しそう

394 :
もういっそ、アニメオリジナルにしてくれた方がいいのかなあ…
なにをどうしたって「原作R」とか言われるだろうしさ

395 :
テス

396 :
料理がマズそうに見える色彩だよな

397 :
キャラデザが残念すぎて見る気がしない

398 :
旧版のオーバーリアクションは正直超えられないだろうな
特にシェルとラコンの時は笑う黄金饅頭のカオスぶりもあったし

399 :
メイリィなんか妙にぶすだな

400 :
裏料理界の乳児室にいた赤ん坊ってどういう経緯で生まれたんだ?
父親はまあ裏料理界の人間だとして母親はどうした
シャン、リコ、ミラも普通に出産したのか?

401 :
中華一番の新アニメ作るならぜひ中国の技術的に信頼できるアニメ会社に頼むべきだろ
これこそ中国の威信にかかわるアニメだから本気で作ってくれると思う

402 :
タレ仮面が無双します

403 :
中国と言えば実写ドラマ版があったんだっけ
話題にすら上らないという事は、出来はお察し?

404 :
極で裏料理界の乳児室が出てきたけれど
裏料理界の連中の結婚事情ってどうなってるんだろう?
ちゃんと一夫一妻制なのか、乱交状態なのか
200年くらい前の中国の似たような集団の風俗を調べてみればなんとなく察しはつきそうだけど

405 :
実写はお塩先生のせいで日本じゃタブー

406 :
リコの再登場はいつでしょうか
早くおかずにしたいです

407 :
ドラマはフェイが皇帝の息子だっけ

408 :
実写ドラマは台湾だよ

409 :
餃子兄弟は裏料理人なんだっけか
一度は見てみたいもんだが

410 :
この辺の村から子供さらってただけじゃなかったのか

411 :
「とっとと失せろジジイ!」のコマのカラオの顔は芸術賞もの
小川の描くヒネクレ顔は同業者にも定評があって
コータロー柔道編でも何度も使われてたな
コマ外で「小川先生この顔俺にくれ!」って蛭田が言ってたw

412 :
シェルの声、こち亀の本田の人だったけど
本田がバイク乗って豹変した時の声とテンションで喋るから当時笑ってしまった

413 :
>>347 「裏料理界に牛耳られたら自分たちも粛清されるかも」と
     内心信用してなかったんじゃない?

414 :
>>412
7:00〜「両津の旦那あああああああああ」
7:30〜「マオおおお」

かw

415 :
>>412
そういえば同じ人だったなw

416 :
ラコンとの饅頭対決をぜひとも見たいです

417 :
新アニメ五虎星出てこないってマ?
一体何の為の新アニメ化なんや…

418 :
>>417
まだ分からんけど1クールじゃ出すのは絶対不可能という話
ショウアンがいるから上海までは確実にやるみたいだが、1クールなら多分そこまでじゃないかと

419 :
覇穹方式の可能性も

420 :
覇穹ですら2クールは確保してた訳で、1クールじゃどうあがいても上海までだな

ただ公式サイトで伝説の厨具とそれが8つあるって事にも触れてるし
これなら覇穹方式で2クールやって無理矢理収めるか…?

421 :
そんな方式誰も望んでねえ…

422 :
中華一番は無印5巻+真12巻でそこまで長くはないが
それでも原作を完全にアニメ化するなら最低でも3クールは必要になる
同じ巻数であるジョジョ5部も丁度3クールでやりきったし(しかもアニオリのおまけつき)

まぁそのジョジョみたいな特殊なタイプはともかく、うしとらとからサー見て思ったのは
長期連載作のアニメ化はやはり最低でも1年掛けて作るしかないという事
特に30巻以上もの大作ともなれば6クールは欲しいのが本音

423 :
1巻を1話でやれば1クールで充分やろ…(恐怖)

424 :
封神演義は原作が全23巻だから2クールじゃ到底足りなかったが(これだけ永いのは4クールかけてやるべきだった)
真だけなら全12巻でジョジョ5部より短い中華一番だったらテンポよく進めば2クールで収めるのは別に不可能じゃないと思うよ
最初の1クールで上海までまとめて、次の2クール目で永霊刀以外の厨具全部集めて後は紫禁城やればジ・エンド

425 :
わざわざ真から始めるのも最後までやる為だと思うしさすがに2クールなんじゃないのか

426 :
あの枠は1クールって決まってるんだよボク

427 :
マジかよ絶望した

428 :
1クールだと他のエピソードは省略してショウアンとのバトルを中心にやっていくのかな?

429 :
分割2クールじゃなくて

430 :
>>426
wikipedia見たらアニメイズムって普通に2クール枠の作品もあるじゃん
何で直ぐバレる嘘つくの?

431 :
無理矢理圧縮1クールするよりも
時間的余裕とか考えた上で2クール以上やってくれる方がいいです

432 :
圧縮飛び飛びよりは途中で切られて俺たちの冒険はこれからだ!エンディングの方がまだいいな
原作ものならなおさら

433 :
個人的にはしょりまくりのからくりサーカスもちょい残念だったな

434 :
烏骨鶏から上海までならカットできるのは遠足とフカヒレと漂流辺りかな
他は話の展開上全部必要

435 :
一話の半分回想ダイジェスト駆使して最初からリエン戦でいいとも思うんだけどな

436 :
>>434
セイヨは旧アニメでも福州編カットされてるんだよなぁ
まぁキャラ的に面白いのは確かだが、話の都合上はそこ以外じゃ不要な存在なのも確かなんだが

437 :
すまん何か文章がおかしいなw
セイヨは魔青銅器編以外では基本不要と言いたかった

438 :
巨大ウナギとか兄弟喧嘩の話は完全カットしてもいいだろうな
迦楼羅刀の地図は適当に理由付けて手に入れればいいし

439 :
兄弟喧嘩はフェイvsマオが見れる貴重な話だけど
肝心のマオの料理が麻婆豆腐をライスペーパーで巻いて揚げただけっていうしょぼさなのが残念だったからカットで

440 :
兄弟喧嘩は単純につまらん

441 :
ラメン所長とかキヌガサダケの奴も話の長さの割には展開的に無くても困らないからカットしそう

442 :
1クール→どうあがいても上海まで。五虎星は100%登場せずの絶望的話数
2クール→ある程度話のカットは起きるだろうが制作次第で全話詰め込めるかも
3クール→原作を完全アニメ化、更に所々でアニオリ補完も期待できるゆったり話数

まとめるとこんな所か
やっぱり3クール欲しい所だが、20年以上前の打ち切り漫画にそこまでの金を講談社が費やしてくれるかなぁ…

443 :
話の流れ的に絶対外せないのは
シェル、リエン、レオン、上海編、セイヨ、アルカン、ジュチ、ミラ以降って感じかな?
それでも仮に1クールなら纏めるの困難だけど
わざわざ今の時期にリメイクやるんだから最後までちゃんとやるとは思いたいが

444 :
特級厨師試験も話数とられるよな

445 :
烏骨鶏からだから特級厨師試験は終わっとるんとちゃうか?

446 :
週間連載してたころの全盛期ならともかく
明らかに低予算じゃん

447 :
>>445
そうなんだ
ごめん最初からやるのかと思ってた

448 :
レオンに2話、上海に3話であと全部すっ飛ばしで
7話から五虎星にいけるな!

449 :
CM流れたみたいだけど、ひでえなw

20年前の方が遥かに作画が良いってどうゆうことよ

450 :
それも補正
作画が良かったのはOPだけ

旧作が良かったのはキャラデザ

451 :
旧作でも作画いい回はあったよ

452 :
星矢みたいな声ヲタ婆達がいないだけマシかもな
アレはひどかった

453 :
旧作は髪は青いしシェルとレオンは老けすぎだったけど
憂いのあるいい表情してたよな

454 :
旧版はレオンがなんか別人に見えたんだよな
老けてるとかじゃなくて髪型が別人

455 :
思い出や記憶が冒涜された気になるのか?
俺は新アニメ楽しみでしかたない

456 :
>>451
リエン戦とショウアン死亡回はかなり気合入ってたよな
その分力尽きたのか次の回は酷かったけど

457 :
フェイはどこで出るんだろう?
まさかサンチェの代わり?

458 :
メイリィとシロウは必要なのか?と毎回思う
マオ、シェル、レオンで旅をしたほうがもっと人気出たんじゃないか

459 :
めいりぃとシロウはマオ兄ツエーするのに必要

460 :
シロウって本気で料理人目指してるのか?
もっと真面目に修行しろよ。

461 :
おにぎり職人にでもなるんじゃないの

462 :
ラーメン屋だぞ

463 :
>>460
太極の下っ端を倒すシロウとか見たいけどな

真最終話から成長が感じられないな

464 :
主要人物で作中唯一の日中ハーフなんだから知っているのか雷電よろしく
そういえば母ちゃんから昔聞いたムーブでマオも知らない様な和食スキルを中華に活かしたりすればいいのにな

465 :
>>458
その3人だと画面が濃すぎないか
全員チートすぎてマオの凄さが霞むから一般人目線のメイリィとシロウ入れる必要があるんだろ

466 :
ギャラリーにレベル差があると解説が楽なんだよ
マオ兄、あれは?とか饅頭の皮って餃子やシュウマイとどう違うの?みたいに質問したり
相手の料理見くびってフラグ立てたり

467 :
何やかんや上海の時のマオ、シェル、レオン、サンチェの面子が一番好きだったわ
サンチェは動かしにくいのは分かるけど、シェルとレオンはそろそろ復帰して欲しい
あとミラは本当に何やってるんだろう、太極に巻き込まれてそうな気もするけど

468 :
>ショウアン死亡回
最終決戦で味方として駆けつけてくれるんじゃないかと思ったら普通に死んでたのは色んな意味で意外でした

>リエン戦
解毒剤飲みながらカエル食べれば安全かもしれないという可能性に行きつきました
イセエビの前のオードブルです

>>460
事あるごとに鼻に突っ込んでる手で料理して欲しい人間はいないかと・・・;

469 :
そうだね、シロウは鼻ほじってるのがアウトだよね

470 :
声優を今の時代に合わせるのは別にいいんだけど
せめて上手い人使ってくれよ

マオの人だけほぼ新人の段違いのレベルの低さだから放送が怖い
田村少年とかぺとかしゅびっちとかいくらでもいるだろうが

471 :
コミックで一気に読みたいから、マガポケは自粛してる

まだ買えてないけど、新刊楽しみだ

472 :
原作連載当時から20年ブランクあったのにコンスタントに新刊出るくらい安定して描けてるのすごいな
作者一回病気だか何かで休載してたことあるから無理しないでほしいわ

473 :
新刊購入
シェルさんたちの出番について、そうツッコんできたか

474 :
シェルが言ってるコイツってのがセイヨだったら笑うわ

475 :
>新刊
鳳凰さんの部下の侍女二人が個人的に気に入ったのですけど

476 :
>>474
完全に同じこと考えてたw
セイヨ作者からやけに好かれてるからなァ

477 :
決着は付いたけど審査員がはっきり言ったわけじゃないのが気になるな
それはそれとして、まさかのコノヤロー再登場には吹いたわ
コイツって多分コノヤローの事だろうな

478 :
シャンが何かやってエンセイが負けたん?

479 :
ふとマオの父親の事が気になったからググったら作者本人がツイッターで
マオの親父はエンセイ説があるけど作品がもっと続いていれば五虎星の上のキャラとして出す予定でした
って発言してるんだな
エンセイじゃなくても裏料理界の人物というのは決まってたのか…

480 :
アイアムユアファーザーというやつかw

481 :
エンセイが勝ったのか?
玉龍鍋を手に入れて、その神秘の力でカイユ復活して欲しい

482 :
>>479
極連載前から作者ツイはちょくちょく裏話発信してくれてたから見とくといいぞ

483 :
太極って完全に女性上位やな。
それはそうと、そろそろミラが出てくる予感。

484 :
>>483
でも失敗したら血液風呂の材料でしょう?

485 :
不衛生そうな場所でずっと裸で食っちゃ寝しながら血風呂入ってたら病気になりそう

486 :
エンセイ何しに出てきたんだ

487 :
女のほうが強いかもな
水滸伝でも母大虫は最強に近い豪傑、1人で数十人の男にも勝つバケモノ女
作中でも戦死せずに生き延びている
一丈青や母夜叉=シャンやアルニャンにあたる人物は死亡

488 :
>>472
正直中華一番より病気で無念の終了になったジパング宝王伝の続きの方が見たかった

489 :
原作読み返してるけど、広厨連とシュウランがクズ過ぎて笑えない
特にクァンは何食わぬ顔でそのまま居座ってるし
フランスの領事も結構ひどいな
マオに負けた後バジャール即解任したみたいだし
まああいつはクズ過ぎるから同情の余地ないけど

490 :
バジャールのピラフは普通に旨かったんだからクビにする必要はなかったよね

491 :
>>489
シュウランはやさぐれてたからしょうがないとしても、クァンはその後のレオン戦で何食わぬ顔で審査員やってたなw

492 :
マガジン連載ゆえ致し方なし
実はあれでも19世紀中国の現実を
相当マイルドに書いてるほうだという話も連載時にはあった
死体が河や海に浮かんでないから

493 :
19世紀だもんね
バジャールで思い出したが、19世紀ったらやっとフランス料理が洗練され始めて、ようやくフルコース産まれた時代か

494 :
ポール・ボキューズもまだ生まれる前だもんな

495 :
シェルの兄貴、俺と結婚してくれ

496 :
フランス料理は元々イタリア料理の亜流であると見なされて一段低く扱われてたのが当時のフランス自身もコンプレックスになってたからな
そこでイタリアから料理人を宮廷に招聘して、莫大な予算と広範な権限を与えてフランス料理の独自化と国際化に努めた結果として今日のフランス料理があるから
中にはバジャールみたいな腕は良いがちょっと勘違いしてるやべー奴がいてもまぁおかしくはない

497 :
広厨連がやってた事が太極料理界とあんまり変わってないのが笑えた
太極料理界のスケールが小さいのかそれともあいつらと似たような事やってる広厨連がやべーのか

498 :
カードゲームはカードゲームで宇宙や次元間の争いをしてるけど
この話は料理で戦争止まったり歴史変わったりしねえようだからな

499 :
今週の週刊マガジンのメガネ女子ってシャン?
かわいかった
あれなら悪さしてもOK

500 :
シャンはそもそも作中一二を争う美人

501 :
メイリィとジュンは美人って言われるとびみょー

502 :
シャンは敵味方問わず美人認定受けてる公式美女だしな
カイユから称されたのは海棠の花だったっけ

503 :
>>490
本当に「上手に料理できる奴」って貴重ですからね
一度の敗北で手放すとか普通はしません
あと古代中国で「あいつが辞めたらメシが不味くなった」って言う理由で一度は放逐した悪徳家臣をまた呼び戻した話もあるんで

504 :
>>501
メイリィはつぶれ饅頭のようなギャグ顔ばっかであえてブスに描いてんのか?って悪意を感じる
表紙とかのカラー絵は気合入っててちゃんと美人に見えるのに

505 :
>>500
シャンは美人だな。アルニャンはそうでもない。

あと美人だったのは、おこげの腹黒巨乳お姉さんと極の担々麺のお姉さんかな。

506 :
>>492
一応、少年が読む事を想定してるから
優しめの世界観、現代的な感覚が入るのは仕方ないよな

もし中華一番の世界に行けて主人公一行が作る料理を食べる機会に恵まれたとして
それを本当に美味いと思う現代人って何割だろう?
中国かつ200年ほど昔、衛生観念に相当な不安があるんだけどな
新鮮な材料も果たして都合よく揃うか分からないだろうし

この時代って水回り関連どうなってたんだろうな
料理には少し関係ないが、直前に大を出してきて、手をきれいに洗えたのかという不安もあるし

507 :
料理漫画で衛生警察は荒らしとして通報するしかないからね
お前アク禁ね

現代ものでも漫画チックな髪型してると衛生に悪いし
三角巾つけるとキャラの区別つかないから髪が明らかに食材につくだろ!っていう
髪のまとめたかたをしていたコナンのことを攻撃することになるぞ
服装も制服がコピーだと指摘されないために架空制服にしてる場合が多いが
その架空制服ってデザインによっては衛生に悪いのが多いこと
朝に制服のまま朝食や弁当作ってるのが衛生に悪いって話になると
まずアンチ扱いされてたたき出されるだろうな

508 :
さらにマオが秦始皇帝陵で出して来たのは賞味期限無限のハチミツだったわけだが
当時は妙薬とされた水銀や子供のウンコやキノコだったらどうしようって話は
前スレあたりにもある、乾貨や漢方はとても漫画に出せないものも存在するからな
サイの角とか今はワシントン条約で存在したり食ったりしたらアカンやつとか
当時は大丈夫だったんだよって出すわけにいかないだろうし
中華一番は現代の漫画でアニメ化するから注目度あるわけで
そんなことしたらまとめサイトのアフィ稼ぎの標的だろ

509 :
シャンはシロウの前に表れて何がしたかったんだ?

510 :
アニメのシャンはエロいからなぁ

511 :
シャンは直接の師匠やどんな修行をしたのか書かれないけど
いろんなところに潜入する技術を持ち、闇にしても反則スレスレの技を使うのに
シェルとかのように流れの店員や料理人やって使えそうな技を仕入れてるのかね
ミラクルフルーツなんて悪用も出来そうな代物だしな

512 :
>>511
裏料理界対決での上海の重鎮らを色目を使ってた
漫画はエロかったがアニメはわりに可愛かった

513 :
裏料理界の育児室に赤ん坊が何人も居たけど
あの中にシャンが産んだ子供とか居ないの?
あの界隈の結婚事情、家族事情がどうなってるかは
はっきりと描写されてないけど

514 :
>>494
エスコフィさんが生まれてようやく革命起きた時分だよね

515 :
子供のころから料理人として育てるのが排斥された闇の技なのか
カイユのやった狂信化テロ組織化の一端なのかは分からんからな
五虎星逃してるのに二つ名は持ってて闇に太極にと足突っ込みまくる
シャンって一体なんなんだ

516 :
そもそも五虎星じゃなくても二つ名は持ってるのは複数人いるだろ

517 :
セイヨあたりなんていかにも出てきてもおかしくない感じだもんな
つうか出て来て欲しいくらいつうか

518 :
>>506

中国では、生ものは絶対に食べず、火を通す技術が発達したのは
そういう衛生面の懸念を払拭する必要があったからだろ。
だから現代の中国人だって、冷たいものは飲み物すら嫌がる事もあるじゃん。

519 :
この漫画の登場人物、顔が中国人に見えないんだけど、日本人に見える。

服とか装飾品はいい線いっているとは思うけど。

520 :
アニメのメイリィのおっぱい

521 :
>>516
そうだな

”東江館の荒武者”ハン

522 :
それこそシェルは二つ名持ってるしな
レオンもあるけど、あれは裏にいた頃のだろうからちょっと微妙か
餃子兄弟は入るかどうか微妙かね

523 :
読み切りのシャンって何がしたかったんだ?

524 :
>>522
鋼棍のシェル

見たまんまだけどなw

525 :
>>516
錦毛虎、瓊矢鏃、花和尚、智多星

526 :
垂仮面

527 :
二つ名は水滸伝の好漢達のものをそのまま使ってるよね
作中の裏料理界自体、梁山泊が起源だとされてはいるけど

528 :
マオが陽泉酒家に弟子入りする話でマオは特殊な油を使って泥臭さを消してたけど
他の料理人はどうやって水の泥臭さを消しているのか未だに気になっている

529 :
>>528
それ俺も気になる
たぶん作者も気になってると思うw

530 :
粥で青春を表すって奴も

531 :
そういえば裏にいながらレオンとリエンは梁山泊風でなく七星刀とか仮面って特徴に基づく異名持ちだったな

532 :
>>531
理論上108個しかストックないし、全部使われちゃってたら付けようがないしな
ショウアンに至っては異例の出世を遂げたと評価されてるのに特に異名も出なかったし

つまり裏所属5000余名の内麟厨師が1108人で、更に五虎星を含めた108人は生粋の裏内エリートって事なのかも知れない

533 :
>>532
出世が早すぎて異名を考える暇なかったとか?
↓で、こう

幹部「シャン、ショウアン連れてこい、あいつにふさわしい二つ名を議論の末にやっと決定したから」
シャン「あいつならこの前死にました」
幹部「何やってんだ貴様!!」「シャン、貴様・・・自分が何をしたのか分かっているのか?#」
「何のためにお前をあいつにつけて送ったと思っている!!?」「この罪決して軽くはないぞ!!!」

534 :
シャンはボディだけは魅力だ

535 :
シャンは、「海棠の花」て2つ名もある設定じゃなかったっけ
組織内でのあだ名だったのかも知れないけど

536 :
海棠の花は二つ名というか中国では美人によく使うフレーズやね

537 :
>>534
性格は腐れ外道

538 :
>>528
普通に油通しだろ
シェルに野菜炒め作ったときに説明なかったけ?

539 :
>>538
https://i.imgur.com/69bprxr.jpg
https://i.imgur.com/O9XKJ66.jpg
当時のリアクション見ると油通し知らなそうだけどなw

540 :
>>539
つかこれ油通しなのか?
油通しって短時間揚げる事じゃないの?

541 :
>>540
油通しはあらゆる中華の基本だが
ググると短時間低温の油で炒める前に揚げることとあるが
それ以外に茹でるときコーティングするという漫画のもの
常温の油をかけるとか高温の油をかけるとかあるのだ
特に漫画の茹でるときに使うのはマニアックなやつ

542 :
>>530
チョウユさんのそれはマジで気になる
なにせチョウユさんの青春て、好きな女をライバルが好きになり
ライバルを諦めさせる為に好きな女が裏工作に手を染め、そのことをずっとライバルに黙っていることを決意するという尋常じゃなく苦い青春だもん……

543 :
これエンセイの身体の中にマリウがいて決勝で対決だな

なんの捻りもないつまらんトーナメント戦
裏料理会や太極会と戦わない日常回のが面白い

544 :
予選通過した時に菊花楼に反応してた仮面は誰なんだろ
早々に畳むならそいつがマリウって可能性もあるけど、流石にまだ出てこないか

545 :
アニメのPV見た感じではチョウユとルオウは違和感ないかも
メイリィも割かし雰囲気近かった
レオンとシェルも中の人のイメージ若干強いけど、割とすぐ慣れそう
ただ、マオとシロウがちょっと慣れるのに時間かかるかも、というか正直あんまり上手くない気が
でも一番はやっぱキャラデザかな、元の絵が濃いから何か違和感ある

546 :
やっぱりシロウは坂本千夏が良かったな
でも新しい人も頑張って欲しいな

547 :
キャラデザに関しては旧作も大概酷かったから今回もベクトルが異なるだけの事よ

548 :
ほんそれ
ただの思い出補正

549 :
マオの髪の色だけは新作のほうがいいと思うよ

550 :
>>546
坂本千夏の声は特徴あるからな
個人的には
ふしぎ遊戯の「ぬりこ」の声だわ

551 :
俺はフクちゃんだな

552 :
やっぱり声優は女なのか年齢的にも男でいいと思うが

553 :
こればっかりはアニメ見てみないと分からん

554 :
公式サイトにフェイも追加されてるからやはりこれは全部やるっぽいな
少なくとも危惧されてた上海までの1クール説はこれでほぼ否定されたか

ただしまだ覇穹方式の可能性も充分残ってるから不安は拭いきれんが…
3クールである事を神に祈る他はない

555 :
最近の学習能力の欠落ぶりを考慮すると、大失敗って誰が見ても明らかなのに
「俺ならうまくやれる」でやらかして結果股大失敗の繰り返し・・・をされる可能性ありますからね
ドラクエ映画ですらも「STO3方式」っていう過去の大失敗繰り返して総スカンでしたし
油断できません

556 :
アニメ1話の最後は墓参りにチョウユ出ないのか・・・あのシーンはチョウユが出てこそだと思うんだが

557 :
>>554
1話でフェイ出て来たし、出番それだけで終わりって可能性もありそうだけどな
予告見てる限り2話でシェル戦終わりそうだし、本当に重要なところだけ抜粋してやる感じなのかね

558 :
>>556
ホントそれ
「料理の目的とは何だ?」
「人を幸せにすることです」
このやり取りがいいのに残念

559 :
え ないのか
まだ見てないが残念だ

560 :
尺の問題もあるだろうが
削ったら駄目な場面てのはあるだろ
駆け足だと原作を知らなかったり旧アニメを知らないと
話の流れとかわからなくなりそうだな

561 :
新規が見るようなアニメとは思えん

562 :
新規が見ないなら余計に削っちゃダメな部分だよな

563 :
真から始める時点で当時見てた層向けの作りにはなるんだろうな
新規は審査員がオーバーリアクションな料理アニメくらいにか思わなさそう
サンチェとかショウアンが出てきても誰コイツってなりそうだし
流石にそこら辺は補完するとは思いたいが

564 :
幕末ロックの人っぽいんで少し安心してたんですけど
なんか不安になってきました

565 :
そういえばソーマとコラボしてたな

566 :
チョウユ以外旧作と似たような声質の声優で違和感なかった
回想シーンを挟んで飛ばした話を補っていくのかな?
ソーマっぽい演出がちょっとあれだが思ってたよりも面白かった

567 :
アニメ板だと新規の人も多いな
やっぱりみんな続きものっぽい始まり方に混乱しててそりゃそうだよな…ってなった
旧作や原作読んだことある人でさえいきなり真!から始まってたり
そもそも新アニメやることすら知らなかったって人も多いし

568 :
心なしか絵が戻ってきてるな

569 :
アニメは結局五虎星までやるのかやらないのかハッキリしてほしい

570 :
何クールの予定なのかも重要だな
途中で区切れそうな所が上海(6巻)、長江(8巻)として…
「3クールで」「最後まで」→構成的には文句なし、あとはアニメの出来次第
「2クールで」「長江まで」→五虎星編を2期に回すとはいえ期待が持てそう
「2クールで」「最後まで」→ちょっと駆け足すぎでは?
「1クールで」「長江まで」→詰め込み過ぎか?
「1クールで」「上海まで」→まあ無難か?何期までやるのか不安にもなりそうだ
「1クールで」「最後まで」→ 阿 鼻 叫 喚

571 :
あの枠、1クールだろ

572 :
タクシーなんて選択権が無かった子供の時にしか乗った事ない それも数回
あの空間に10分閉じ込められるなら10?でも歩くわ
本気の話

573 :
ツインエンジンなら1クールで充分だと、からくりが教えてくれた

なお出来(

574 :
無理!
俺は新アニメは無理だわ……

575 :
まあ、合わない人は見なきゃええねん

576 :
上でも出てるけどチョウユさん回想では喋ってるのに墓シーンカットなのなんでや
納得できん

577 :
円盤のCでショウアンの服破いてるシーンがででるから壺入手まではやるのね

578 :
opアニメでざっと無印流してるから、基本新しい客は望んでないんだろうな
でもそれならそれでアリな気もする
前のフジの原作そっちのけ、に比べたら、原作に凄い近いしさ
コマ回し、セリフ、かなり原作寄りな印象を受けたよ

579 :
まああの頃は原作付きアニメでもアニオリばんばん入れまくって原作と別物なんて当たり前な時代だったしな

580 :
そっすか

581 :
原作追いつかないための措置って理由もあったから仕方ないけどな
それでも最終的には追いついて終わっちゃったが
バジャールのところは色々やったら問題あったんだろうな

582 :
フレンチのシェフをあんな描写したらフランス大使館から抗議来るかもとか考えちゃったんだろうか

583 :
中国料理というか中国の文化に対する差別
負けた腹いせに放火してマオに罪を擦り付ける
広厨連は何人もの優秀な料理人を処刑してる
その上バジャールに買収されて無実のマオを危うく死なせるところだった
深夜ならともかくゴールデンでこの内容はまずいって判断されてもおかしくはないかな

584 :
シュウランに満漢全席作った人は何の罪を犯したんだろうか…

585 :
3話でリエンってやっぱ全体的に飛ばしてるな
予告見た限りだとどこまでやるかは分からんが
ここも1話で終わらせるなら間違いなく1クールだろうけど

586 :
>>585
ま、まだ1巻1話ペースじゃないし…

587 :
>>584
広厨連の誰かにハメられたとかでは?
で、運悪くお嬢さんがあんなんで無実の罪で処刑

588 :
>>585
もうリエン戦行くのか
さすがに1クールだと五虎星は無理だな

589 :
1クールで上海までなら正直やる意味ないと思うから、ラストまで行っては欲しいんだけどな
やるとすれば最低限必要なシェル、リエン、レオン、上海、アルカン、ジュチ、ミラ、梁山泊、紫禁城以外はやらんのかも

590 :
五虎星まで行くためにこれだけ巻いてるんだと思いたいが楽観的すぎるか
でも上海で終わるならフェイ出した意味全くないよな

591 :
リエン戦はじっくりやってほしいですね

592 :
しかしリエンさん何でフルアーマーになっちゃったんだろう
料理の邪魔だろうに

593 :
リエンってショウアン以下の設定なんだよな
チョウユさんも大したことないんかね

594 :
五虎星やるために巻くのはいいけど大事なところばっさりカットされてもしんどい
やっぱ2クールで丁寧にやってほしいなぁ

595 :
>>587
なるほど、逆恨みかなんかでハメられた可能性はあるね
それで処刑されるのは酷すぎる

596 :
料理を粗末にしたり数日で寂れるおかしな町があったりするお粗末アニメ今更続編やるのかよ

紙で吸ったら汁もあんま残らないはずなのに並々とあるツッコミどころ満載のリエン編もやるのか

597 :
>>593
一応アレでもマオの母で仙女と謳われたパイの弟子なんで・・・・・
しかも無意識とはいえ全く知らなかったパイの料理をそっくり再現しちゃうほど

598 :
今ギャオで前のアニメも配信されてるから見てるけど大筋の流れは原作と一緒だけど所々描写が違うんだね
特級厨師になるまでは話がすらすら進んでいくからしょうがないのかな
当時見てたけどあんまり覚えてなかったからなんか新鮮

599 :
>>593
裏に入ってからの上昇志向の違いじゃね?って擁護

リエン→チョウユへの復讐のみ
ショウアン→マオへの復讐が一番だけど、成り上がり(上海侵攻のリーダーだったことからも)も見据えてる

600 :
>ショウアン
あのまま上海で出ずに裏料理界でずっと修行してたら五虎星レベルまで行ったんですかね?

601 :
アルカンの見立てでは長江で対決した時のマオより実力は上だったみたいだからなショウアン
上海侵攻の際にもショウアンを高く評価してる描写があったと思う

>>600
五虎星って皆超人的な五感の持ち主だからどうだろうな
マオが負けるかもしれないって思わせるくらいの実力者ではあるけど

602 :
ショウアン、実力はあるんだよ
ただ、マオと戦う時にことごとく課題に負けただけで

603 :
マダム楊いい、京ことば女子いい、五十路女いい
女は年齢じゃないな

604 :
過去に作者が否定してるらしいけど、それなければ完全にエンセイ=マリウだよな
ただ、マリウとの決定的な違いは周りから顔覚えられてる事だけど
それにしてもシャンは何でもありだな、料理対決になったらカイユ以外には勝てるだろこれ

605 :
シェルさんの焼売作りはいつ見てもおかしい(こなみかん)

606 :
シャンは舌覚疲労封をやったのが一番好き
やった事といい名前といいジャンそっくりな女よ

607 :
あのカニスープすごく飲みたいんですが
そして飲んだ後で敢えてカニを食べて味ではなく食感と香りを楽しむという斬新な味わい方を実践したいと思うのです(壊)

608 :
シャンのやった事てそんなに酷いか?
そもそもコース料理対決なのに
ロウコのスープで味の濃厚なモノを最初からと否定されてるし
2品目のシェルは揚げ饅頭
3品目のレオンは甲羅揚げ
揚げ物が2品連続
蟹玉と蟹スープ完食しなくても
レオンは厳しかったんじゃね

609 :
ちょっと言ってる意味が分からんが
とりあえずただの蟹玉に負けるわけないだろ

610 :
サンチェさんがまた活躍してくれて嬉しい
ジュチが良いとこなかったから余計に

611 :
水鏡先生って女なんだろうか? 男なんだろうか?

世話役も女だし、角煮を食った後の笑顔から見るに女な気もする。

612 :
リエンは次で締めって事は少なくとも1クールでラストまではなさそうか
五虎星もぼかしてたし、1クールで上海になりそうな予感しかしない

613 :
でもまあ、前のアニメの最終回って原作追い抜いちゃったから仕方ないかも知れんけど
裏料理界の黒幕は実はなんとフェイでした、みたいな内容じゃなかったっけ
普通に裏料理界との決着がつくって展開なら、まあそれでいいかなー

614 :
アニメのフェイは親の仇討ちに裏に行ったら捕まって洗脳、裏の手先に
最後はフェイも厨具探しの旅に同行したとこで終わった

615 :
転龍壺って煮込み料理を助けるような道具でもないだろ
調味料を作る際に、発酵が必要なモノが日時を要さずに一瞬で出来るだけだろ

むしろ煮込み料理を助けるような厨具は魔聖銅器じゃねえか

616 :
サンチェは転龍壺が豚を熟成させていたことを知らなかったようだけど
熟成されてない豚を使った半端なトンポウロウを出すつもりだったのか?

617 :
>>616
そこ自分も気になったわ
工夫はないのかって
最新話読んでないから種明かしがあるのかもしれないけど

618 :
水鏡は女だろ
40くらいのオバハン

619 :
アホか
顔つきも体格も普通に男で描いてるわ

620 :
サンチェが転龍壺を10日と開けずに磨いていたとあったけど、
その前の回では前の転龍壺参りは20日ほど前って書かれているよね。
これって一体どういう事なんでしょうか?

621 :
原作では、転龍壺のことサンチェを通じて
「上海料理界で大切にする」みたいな事言ってたよな

622 :
サンチェは普通に忘れてサボってたんだよ!
おまえそういうところだぞサンチェ
実はサンチェは転龍壺参りができない理由があったんだよ!
おまえそういうところだぞサンチェ

623 :
アニメで仮面料理人の人気が知名度と共に上がりつつありますね
あと、台湾ではかなり人気が高いとか?

624 :
地方民で放送されてないから諦めてたけどアマプラで見れるとは思わなかった
やったぜ。

625 :
リエンは元々タレニキとして人気だろ
数年前のニコ生では張大人に次いで盛り上がってたぞ

626 :
タレがシュールすぎて盛り上がりが凄まじかったのは覚えてるわリエン
その上を行くのがコノヤローで、あとはケシの実と餃子兄弟、セイヨ辺りも盛り上がってたような
旧また一挙やってくれないかな、新アニメが途中からやってるからこそ一挙見る意味もあるし

627 :
所以我&#35498;那個○○&#21602;?(だからその○○はどこ?)ってネットスラングとかあったり(これはマオの台詞だが)

台湾のコラボ冷凍食品にも描かれるほど人気あるしな>リエン

628 :
なんでマオって阿片とか毒蛙を食べて判別できるんだ
過去に食べたことがなきゃ無理だろ

629 :
作中で描写されてないだけで修行時代にチョウユが食わせたのかも知れない

630 :
今回後半がほぼアニオリの展開になってたな
よく分からんかったのが裏の奴らが言ってた例の物って何なのか

631 :
青酸は死んだ人の口からアーモンド臭がするっていうのあるけど
そんな感じで毒の味の説明がしてある書物を読んだのかも

特級の試験のとき女厨師に盛られたもんねマオ
盛られたっていうか針で味覚を封じられたんだけど
それから勉強したんだろうなあ

632 :
水鏡先生に料理作れって言われた時、制限時間を設けられたわけでもないのになんで六時間煮込まなきゃいけないトンポウロウをさっさと出しちゃったんだサンチェは?

633 :
アニメってタイトル通り律儀に真からやってんだな
ただ上海で終わるとしてサンチェやショウアン再登場のありがたみが薄いな

634 :
>>13
二人とも裏料理との最終決戦前に山崩れで脂肪した

635 :
物凄いロングパスだし中の人のデータがない理由になってないしで

636 :
>>634
生きてるだろ
最終話で生存は確認できる

637 :
漫画の歌舞伎化が流行ってるから中国人向けに
中華一番の京劇化なんていいかもしれん

638 :
>>631
なんかで見た読み物によると、「死者の口からアーモンド臭」つうのは
実は「実」のアーモンドじゃなく、「アーモンドの花」の匂い、らしいぞ
出展はうろ覚えだが多分松本清張の小説だったような気がする…程度だが。

639 :
コナンだったかな

そもそもアーモンドの花の匂いなんて嗅いだことある人はどんくらいいるんだ

640 :
水鏡先生のアナルにぶち込みたいw^q^

641 :
俺が読んだマスターキートンだと青酸は桃の香りらしいが

642 :
>>640
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/568041514/397923_1832330552.jpg

643 :
デブ「何故絶対不敗五虎星エンセイ様が敗北されたのか…」
五虎星ってミラ以外はマオ一向に全敗だろ

644 :
パールかっけえ…!
てか、出る漫画間違えてるだろw

645 :
酔狂先生って、口紅つけてるんだな
やはり両性具有かね
中華大四は人間ではあるまい、伝説の厨具の原料の隕石と共に飛来した宇宙人とかだろ、空は飛ぶし、何歳かも不明

646 :
シャンが作者設定で20代前後らしいけど、それを姐御と呼ぶロウコは
実は十代だったりするのか?

647 :
水鏡「八厨具全てを集め破砕させる時、太極料理界の人間を根絶やしにすることが出来る。サンチェ、あなたが八つ集めなさい」
これサンチェに太極料理界の人間を皆殺しにしろって言ってるのと同じだろ

648 :
無料更新分気になる引きで終わったけどこれマジでエンセイがマリウとか言わないよね?

649 :
エンセイ=マオ父は作者が否定定期

650 :
>>643 >デブ
上海で敗北した後で早々に始末されるor「最後のチャンスをやろう(捨て駒)」かと思ったらシャン一行にずっとついてって
今やエンセイの側近という異例の出世
あと「裏料理界」なくなったのだから「元・五虎星」ではないかなと
「正統裏料理界」とか「新(ネオ)裏料理界」とか立ち上げたのかどうか知りませんけど
>>645 >>647
(厨具破砕後)
「要らぬ・・・も・・・要らぬ・・・・・・・・このような星などもう要らぬ!!!」
「もう要らない、このような星など早々に破壊し別の星を探すことにする!」

651 :
異例の出世もクソも裏にはもうエンセイ以外はそのデブしか居ないだろw

652 :
俺にはわかるぜ!
これはスープの新機軸!(ドヤァ

653 :
この漫画って旨いものを食べるとイメージシーンで全裸になる場面が何度かあるよね
今週のサンチェのシーンで抜いた

654 :
お、おう

655 :
サンチェ程度じゃまだノンケだわ

656 :
サンチェじゃ無理だわ

657 :
男ならハンにガン掘りされたいよね

658 :
では命令しよう ウォンセイヨで抜け

659 :
あんな丸みをおびたエッチな身体ホモが放っておくわけがないんだよなあ

660 :
メイリーの母親って擁護不可能なレベルの屑だな
普通にシャンレベルの悪行じゃん

661 :
炒め物を水浸しにしてうまいはずがなかろう!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

662 :
>>660
愛は戦争の一形態であるってオウィディウスも記してるし、もっと簡単に言えば恋は盲目って奴だからしゃーない
愛する人の為という目的の前には人はどんな残酷な事でも平気でやれてしまうし
後からそれに気づいて後悔してももう遅いからこそマッマも死の淵でリエンに文字通り必死に謝罪しとったんやろ

663 :
レオンの声が合ってねえ

664 :
マリウの別人各がエンセイ
そのマリウさえも肉体の主人各ではない
仮面の用に人格をコロコロ変えてるから誰も知らない

665 :
ウォン セイヨって名前 何か中国人というより韓国人ぽくないか?

666 :
どこが?

667 :
今でこそ脱漢字を進めてるけどこの作品の時代は朝鮮半島はまさに属国真っ盛りだしな

668 :
>>665
通貨の名前ってだけだろw

669 :
ウォンって黄でしょ
めっちゃ一般的な中国名じゃん
セイヨは知らん

670 :
マオは最初のシェル戦から最後まで主人公補正で買っただけだよね
焼売なんか作った料理をみて勝てないから作り直すとか卑怯な手を使っての勝利だし
日本なんだからシロウを主人公にすれば良かったと思う

671 :
作り直すのが卑怯は草
頭おかしいだろ

672 :
最後の行がもうとてつもないガイジ

673 :
日本(人)なんだからシロウを
日本(の漫画)なんだからシロウを

目一杯忖度してあげたらこういうこと言いたいんでしょたぶん…

674 :
まぁ、せーので見せあいっこしたら負けてたのは間違いない

675 :
料理が被ってるから先出しの印象が有利なだけであってマオが先なら負けてたわけでもなくねえか

676 :
>>675
でも、その場合は黄金比率でシェルの方が美味いになったと思う

何回見ても巨大焼売は無理矢理過ぎるやろ…

677 :
パンダ麻婆豆腐より豆腐の三重奏喰いたい

678 :
でもでも〜って仮定のみで折れずに自分の意見押し通すとか発達障害の特徴だからやめたほうがいいよ

679 :
でも本当は?

680 :
とうふさんすこだ

681 :
>>675
シェルは黄金分割で味のバランス考えて作ってるけどマオは単に4種類具材乗ってただけだからマオのを先に食っても負けやろ
マオも勝ち目無いから作り直した訳だし

>>678
https://i.imgur.com/u7gvbI4.jpg
https://i.imgur.com/QVLI8Qg.jpg
マオ自身が料理の内容で負け認めてるのに
「マオが先出ししてたら勝負分からんと」とか仮定持ち出してる方がおかしいやろ

682 :
>>671
お前の方が頭おかしいよ
どう考えても相手の料理が試食されてから作り直すのは卑怯だろ

>>672
>>673をよく見てからレスしろよ


あと仮面料理人の時もシロウに僕の料理を選べとか言って山臭いものばかりの鍋を選ばせてたが普通なら海老と海の幸の組み合わせの鍋が勝つんだよね

683 :
>>671
お前の方が頭おかしいよ
どう考えても相手の料理が試食されてから作り直すのは卑怯だろ

>>672
>>673をよく見てからレスしろよ


あと仮面料理人の時もシロウに僕の料理を選べとか言って山臭いものばかりの鍋を選ばせてたが普通なら海老と海の幸の組み合わせの鍋が勝つんだよね

684 :
なんだこのガイジ…
お前の書き込みだけだとガチガイジ体現してるから叩かれるのもかわいそうだからと忖度擁護してやったのに
まるで>>673を自身が書き込んだかのようによく見てからレスしろよとか上から目線でクソ萎えるわ
やっぱお前はガイジだよ

685 :
制限時間決めてそれ越えて作り直しならともかくそれ以外なら何の問題もないだろ
作り直し駄目なら豆腐の仕込みで腐らせた時点で敗北確定だし
謎の俺ルール制定して卑怯連呼は意味不明すぎる

686 :
知るかバカ!そんなことよりカリンのおっぱい揉ませろ!

687 :
もう完全に僕の考えた最強の云々レベルのしょうもないイチャモンで哀れすぎる

688 :
>>685
単に制限時間内で普通に作り直したならともかく
シェルの料理見て作り直したからなぁ・・・

689 :
>>688
そう言われるとなんだかフェアじゃない気もするな
個人的にはシャンと違って相手の料理の味を殺してないからOKって感じだが

690 :
>>688
だろ?
シェルと同じものを作ろうとしたのに相手の判定内容きいて作り直すとかやっぱりやり方が汚いよな

691 :
それはお前がそう思ってるだけやでえ

692 :
20年前の漫画に今更そこまでこだわってイチャモンつけるとか再アニメからのクソニワカか?
そうでなけりゃいい年の人間がこうも漫画に文句つけないよな…

693 :
20年前にも言ってたんだろ(笑)

694 :
アニメのティアが大人っぽかった
メイリィはおっぱい
シャンも笑顔はカワイイ

695 :
>>690
別に黄金分割とネタが被ったから作り直した事に関してシェルも見てた上で認めてるから汚いとまでは言わない
別に何かを賭けた試合でも無かったし

ただ相手の料理の状況見ないで同時に料理出してたら負けてた試合なのも否定しない

696 :
シェルたちはいつ復帰するんだろうな
もう怪我は治ってるらしいけど
今のままじゃ本当に作者の家を襲撃しただけの奴らで終わってしまう
サンチェは合流しそうだから余計になぁ

697 :
小川としても基本的に真の焼き直しを描きたくないからシェルとレオンを離脱させての新パーティを組ませた訳で
最悪の場合終盤でまたチョロっと出てくるだけで終わりの可能性もある

698 :
厨具はまだ結構あるので
レオンが因縁ある永霊刀
霊蔵庫はシェルとまたいろいろカメラが変わっていく
はず
つまり今度の厨具発見もキンクリってことはない
はず
きっとその
はずだ
ところでシェルは霊蔵庫より貪狼壺のほうが使いでがあるよね

699 :
霊蔵庫って厨具は現代の冷蔵庫より優れてるのかな?
よくあるなろう系のアイテムボックスのような感じで中に入れたら時間経過が
完全に停止して1年後でも鮮度を保っていられるとか
おそらく任意で冷却機能も備えてるかも

700 :
まず電力が不要という所が決定的な違いでは

701 :
貪狼壺はミキサーでフードプロセッサーのようなものみたいな描写されてるが
思い通りのみじんやミンチになり電源不要なら現代の家電なんか及ばないよな

702 :
外部からのエネルギー投入もなく内部を冷やし続けるというのはまさに永久機関と言える
冷蔵庫は原理的に扉を開けっ放しにしても冷房の代わりにはならないのは常識だが
霊蔵庫はうっかり開けっ放しにしてると周囲を際限なく冷やし続けるかも知れない
やがては世界全体が…

703 :
特級厨師なら
糖尿病食も安心だな

704 :
そういえば食医の類って料理漫画には中々出てこないな
俺が知ってるのもこの漫画のカイユとジャンの五行道士(とその娘)くらいで
しかも全員立場は正規の食医でなく裏食医という

705 :
>貪狼壺
うっかり「隠れんぼ」で隠れることできませんね
と、真で見た当時思った者です

706 :
この作品の時代って電気無いよな?
日本なら江戸時代末期辺りかな?

鍋使うにしても薪と石炭。
中華だけど火力大丈夫かな?

707 :
太極料理界は厨具で不老不死の人間を量産して不死身の軍団を作り、世界を乗っ取るとか解説入ったけど、その軍団に入って戦う人は超絶美味しい料理を食べられるんだよな?
海に重り付けて沈められみたいな事態を避ければ悪くないかもな。
食える料理って中華以外でも作ってもらえるんだろうか?

708 :
なんでこいつ目欄埋めてID消したかと思えばID晒して別人装った自演するの好きなの?

709 :
ガイジだからだよ

710 :
不老不死の軍団って言っても外傷受ければ死ぬだろうし、結局はそこまで脅威ではないような気もする

711 :
>>706
西太后が出てきた事もあるし、19世期後半、1870〜80年ぐらいだろ。

712 :
西太后はラストエンペラーで溥儀の子供のころに出てきたな

713 :
>>710
不老と不老不死を勘違いしてないか?

不老はいつまでも若いけど、外傷を受けると死ぬ。不死はあらゆる攻撃を受けても無事、ジョジョ2部のカーズみたいな存在。やっつけるには封印しかない。宇宙に飛ばすのは19世紀では難しいから、重り付けて海に沈めるとか。それでもいつか浮き上がってくる可能性は残るが。

不老不死はその両方を兼ね備えた存在。

714 :
舌覚疲労封とか破魔八陣とか回りくどい事してる裏に比べると、ストレートに阿片使って人を支配しようとしたチェリンの方が余程極悪に思える

715 :
どーでもいいけどあんな食ってる最中に髪白くなるようなもん出してたら
明かに毒盛ったのがバレてひっ捕らえられて凌遅刑だろあいつ

716 :
シャンの蟹スープってマオにマトモじゃないと言われる程の物でもないような…何だかんだ言って濃厚な蟹スープでしょ?

717 :
シャンは性格が良ければなぁ
性格がクサレ外道過ぎる

718 :
性格があれだからいいんだろうが

719 :
シャンの料理って相手の邪魔をするようなモノを作るのか。濃厚なカニ羹とか。
それでいて単体で見ても特に毒じゃないなら非難されようが無いしな。

720 :
>>718
シロウから見るとシャンも「おっぱい姉ちゃん」

721 :
>>719
そうなんだよね。マオの説明聞いても調理方法には何も問題なさそうだし。

722 :
裏と表じゃ料理に対するぶつかり方が違うからその辺は個々人の解釈の問題だろうねぇ
カイユ曰くマオと裏のやってる事は同根ではあるそうだが、美味い料理にはより美味い料理で上回るべきという表の考えと
美味い料理が邪魔ならそれを不味くすればいいやろって裏の考えはやはり根本的に相容れない

723 :
なんだろ浮かんだパッと浮かんだのがシャン=笹寿司っていうか

724 :
もし現代人がなろう小説のごとく現代の調理家電を持っていって
この作品の中で使えるとしたら(無限の電池電源などを内蔵してるものとする)
伝説の厨具を超えるものもいくつかあるかもな
業務用になるけど餃子作る機械とかならこの世界観に合うかも

725 :
>>723
当時、将太の寿司と中華一番両方連載してて、マガジンの料理マンガ全盛期やったな

726 :
無印のこの漫画で鯛の刺身を作ってる場面があったけど、中国で刺身ってありえないだろ。少なくとも日本人的な感覚で書いてるんじゃね?

基本的に中国料理って炎属性だから素材には少なからず火を通すし、モノによっては蒸してから炒めるとか、軽く素揚げしてから炒めるとか、二重に火を通すものもある。

鮮度も味もいい魚が手に入ったとして、中国だと蒸すのが無難じゃね?
もっとはっきり言うなら中国で刺身とか怖すぎる。

727 :
>>726
広州には魚生(ユイサーン)という生魚を食す文化が古くからある
それこそ作中でレオンが作った奴(ちなみに無印じゃなくて真)みたいな感じで薄切りにしたものをタレに付けて食うそのまま刺身食
あの辺は多分これが元ネタ

ただ広州ではどっちかというと海水魚よりも淡水魚を使ったものが多くて
むしろ鯛を使う魚生料理を出すのは日本の中華料理店が多いから
恐らく小川が当時日本国内で取材なんかで食った奴も鯛を使ったものだったんじゃないか

728 :
それは中華を舐め過ぎだ
四川などでちゃんと刺身はある
醤油を付けるんじゃなくて辛い油浮いたタレで食うし
野菜が添えてあったりでカルパッチョみてえだがな
いわゆるあらいのような川魚の刺身のようなものもある
あれだけ食に貪欲だが生で食わないってのもおかしいしな
相当珍しいモノなのは間違いないし安く安心して食えないからこそ
現在火を通した料理だけが一般化してんだよ

729 :
蒼天航路で曹操が蛮族に刺身をごちそうしてもらって食中毒で死にそうになってたのを思い出した

730 :
>>714
チェリンってあの後何やってるんだろうな
特に再登場とか無かったな

731 :
>>730
単なる裏料理会に所属してない悪徳料理人でしょ。
全部裏料理会に所属してたらそれはそれでつまんないし。

732 :
強盗一味の足止めにわんこソバをタワーにして出してたけどあれは中華じゃないから詐欺みたいなものじゃないの?

733 :
元特級厨師のショウアンやチョウユと互角のリエンが裏じゃ立場高くなかったんだからチェリン程度じゃどうにもならないだろ

734 :
>>732
ただわんこソバ形式で小麦麺出してるだけだよ

735 :
>>734
だからわんこソバが日本なんだよ

736 :
>>733
リエンはどうか知らんがショウアンはアルカンにも一目置かれてて部下も多数抱えてるそこそこの立場だったじゃん

737 :
シロウ「日本にはわんこそばって形式の料理があるって母ちゃんが言ってたな」って事で勘弁してやれ

738 :
>>737
でも今度はカメレオンが問題になってくる
確か中国にカメレオンはいないんだよね

739 :
これでよう見る人差し指と中指揃えて人や物指すの中国の作法なん?
ジャッキー映画でも見たが

740 :
カメレオンそのものは中国国内にいなくても、西洋から入ってきた書物で知ってたとかなんじゃないの
まぁマオってカメレオンどころかコブラすらも知らない料理バカのド低脳だから結構苦しい理由付けだが

741 :
虎の宅急便の話で配達員が食べていた
生肉は本当に美味いのだろうか
生肉を食べる勇気はないけど

742 :
バカモノー!(パァン

743 :
>>741
動物の生肉も美味しいですよ
ちょっと硬めの魚の刺身みたいで
(馬肉とか牛刺しとかクジラ寿司とかのお話です、カニバリズムではありません)

744 :
中国で生肉食べる習慣、200年程前の時代だと各地に伝統的な料理と習慣が根付いてるからあるかね?
そりゃ一部の奇特な人ならいるかもしれんけど、店の人もよく生のまま出したよな。
軽く味付けして、火を通すくらいそんな手間でもないだろうに。

745 :
宴席料理決戦って湯対決以外は基本的に全部勝敗の理由が微妙過ぎてショウアン達に同情したくなるな

746 :
アニメの
レオンの氷の刀が手にくっついて手の皮ごと剥がすシーンはかなわんな

747 :
湯→スープの時点でこんな重いのとか他が食えなくなるからロウコの負け
点心→鎮魂饅頭と楽しい饅頭で甲乙付け難いので引き分け
上海蟹→味覚疲労の状態で食うとクソ不味いからレオンの負け
豆腐→パイと同じ料理を作っちゃったのでショウアンの負け

他の3つはそれなりの理由も一応あるが、まぁ豆腐だけはマジで擁護できないな

748 :
>>747
こまけぇことはいいんだよ、コノヤロー

749 :
読んだ上の感想とは思えないレベルのイチャモンで草生えるわ
マオとショウアンの料理自体では甲乙付けられないからオリジナリティ等で判断された上でのマオ勝利って結果なのに
しかもショウアン自身が大海に出たつもりでも結局パイの掌の上にいたって描写までされた上でのこの言い様は何を読んできたんだよってレベル

750 :
>>747
饅頭対決もマオ補正がなきゃ爺さんの圧勝だろ

751 :
自演して議論してるつもりのガイジの戯言だから気にすんなよ

752 :
>>749
その理屈だと麻婆豆腐も普通に食べたことあるだろ
あれのどこがオリジナルなんだよ

753 :
>>752
全然違うだろアホなん?
あくまでも登場人物の試食の上での印象の話をしてんのにただの麻婆食ったことあるだろって仮定は何の意味を成すん?
少なくともあの劇中では黒砂糖使った白黒麻婆は食ったことないって連中だから見たことないって描写もされてんのに

754 :
>>752
料理したことなさそう

755 :
シロウもシェルもショウアンの料理を見てマオのはただの麻婆豆腐だって言ってたしマオもショウアンの三重湊が上だと認めてたんだからマオの負けなんだよ

756 :
文盲アスペガイジなのかこいつは?
わざわざ劇中でオリジナリティって理由付けられた上での敗北なんだから決着ついてんだろ
それなのにどうしてもショウアンの勝ちにしたいとかしょうもない腐れキャラオナ野郎でしかねえじゃん
しかもわざわざ「三重奏」と書くべき部分で湊と誤字るとか意味わかんねえよ
今時のIMEでさんじゅうそうと打ち込んで奏と湊をわざわざ間違えるとか相当のガイジやんけ
日本語理解出来てる?

757 :
出来てないから負けを認めないんやぞ

758 :
だいたい普遍性と独創性は味が互角とみたうえでの張大人の基準であって他の四人は別の理由で白黒付けてるからな

759 :
他が互角とつけた上での最終判断の結果がこれならそれなりの理由になるのに
なんでこれで納得出来ないのか

760 :
ハッタリと勢いの料理漫画の結果に文句つけるとか生きるの辛そう

761 :
こいつら味っ子とかよんだら発狂すんじゃね

762 :
>>761
この作品において鉄鍋のジャンってどのくらいの位置まで行きそう?
一応中華料理人だけど特級厨師レベルまで行けるのかどうか。
極に入ってから特級厨師より更に上の存在が出てきたけど。

763 :
>>762
鉄鍋のジャンはRの冒頭で特級調理師の多人数に完勝してるシーンあったな
そもそもこの作品の特級厨師と実際の特級厨師じゃ扱いが違うから比較しにくい

764 :
ジャンの料理スタイルは裏料理界っぽいな。
複合式の毒キノコスープとか、鳩の血の卵の揚げ菓子とか、蛆虫カルパッチョとか

765 :
アニメのウッコウケイの回のティアが大人っぽい

766 :
パール小物すぎて案外あっさり終わりそうな気が
丹鳳門の厨師はマリウっぽい感じがするがどうなんだろ
菊花楼に反応してたから何かしらの関係者ではあるだろうけど

767 :
すだちってこの時代の中国にあるのか?

768 :
昔、バラエティでココリコ田中が特級厨師試験に挑戦した番組があったけどどうなったっけか
三級厨師くらいにはなれた?

769 :
粥で青春を表現したチョウユの料理
シロウの母ちゃんはどうやって中国に出てきたのか
レオンがルオウの直弟子な点
この辺の考察って面白そうだよね

770 :
レオンの七つ膨張って裏と関係ない人が作ったものなのになんで氷の包丁が裏の包丁として伝わってたんだろうか
使うと消える氷の包丁はマオと戦うまでは1回も使ったことないはずだから氷の包丁見た人間もいないだろうに

771 :
北辰天狼刃そのものは元々氷の包丁として昔から裏において伝わってるもので
それをレオンが授かった上で更にレオン個人が他の種類の包丁をラァチェに打って貰ったって事なのでは
確認出来る限りじゃレオンのもシャンのもラァチェはそれぞれ6振しか打ってないし
しかも同じ七星刀でもそれぞれ内訳が違うしで(つまりシャンのは正確には七星刀でなく最初から六星刀)
まぁそもそも小川が結構その時のノリと勢いで設定考えて描いてる所があるからあんまりツッコミ入れるのも野暮だが…

772 :
これアニメはショウアン戦ちゃんとやれるのか?
1クールならまともにやれなさそうだからアニオリで直接対決すらありそうだが
来週は厨具探しの旅に加えてショウアンの過去やるみたいだし

773 :
シロウがメイリィのおっぱい揉むのはあるのかな

774 :
氷の包丁って中国料理らしくないな。
創作だから身も蓋もないわけだけど。

775 :
dアニメストアで旧アニメ見てるけどopの光源フラッシュヤバスギでしょ

776 :
ポリゴンさんが罪を被って幽閉されるまではピカピカはテレビアニメでは当たり前の表現だったのだ

777 :
今回のアニメ化で、チョウユさんの特級厨師試験で
「青春をどう粥で表現したか」が明らかになるか、と
ちょっとwktkしたけど、ちょっとだめっぽいなあ…残念…。

778 :
この作中の特級厨師ってどんな扱いなの?
物凄い資格であることには間違いないみたいだけど作中に何人も居るし、中華大四という仙人みたいな人も出てきたし。
少なくとも特級厨師の試験官や合否を決める人は、特級厨師以上に秀でてないと任命されないと思うけど。

779 :
フェイにディスられまくってたやないか>試験管

780 :
フェイさんなら試験官の事を褒めていたよ。
くやしいが最高の試験官だ、と。

781 :
インパクトの強さはタレには劣るけど
フェイの悔しいが最高の味だ→5点も相当なネタ要素だよなw

782 :
特級厨師の中から龍厨師っていう皇帝もしくはそれに準ずるような偉い人の食事を任せてもらえる立場の人も居る。
つまりフェイは特級厨師になってから更に出世して龍厨師になったわけか。

783 :
dアニメストアで旧アニ見終わったわ
30半ばに差し掛かるおっさんだけどやっぱ旧にしても新にしてもリエンあたりが最高に面白いなあ
旧アニも終盤のオリジナルで綺麗に決着つけてるけど
今回のアニメはショウアンの死で終わらせずガチでチャイナマネーがあるならきちんと真完結まで何年かけても分割でもいいから放送してほしいわ

784 :
新アニメのレオン編3話分で終わりか
1話分に圧縮して終わったシェル編がちょっと不憫

785 :
>>747
スープ対決
スープエンペラーの方が味は上なので裏がまず一勝
天津対決
1600年の奥義を極めた裏の圧勝なので二勝目
蟹対決
レオンの勝ち
豆腐対決
豆腐の三重奏という圧倒的な実力によりショウアンの勝ち

よって裏料理会が勝ちでマオは地図を素直に渡すというのが筋だと思うが

786 :
次回から上海編?
ラコン戦は2話使ってでもいいんでじっくりやってほしいです

787 :
この漫画の麺類やたら美味そうだよな…
つーか日本のラーメンじゃない中国の麺料理気軽に食えるとこもっと在ればいいのに

788 :
牛肉麺とマオの国士無双麺は食ってみたいわ

789 :
>>787
そういえばパスタはマカロニ、ペンネ、ラザニア、リガトーニ、フェットチーネ、タリアテッレって具合に色々広まってるのに
中華麺はそれこそ拉麺以外全然見ないな…

790 :
近所に割と本格的な汁無し担々麺専門の店があって好きで結構通ってたんだけど
その内メニュー増やしたり酒出すようになったり居酒屋みたいになったと思ったら速攻潰れたわ
花椒たっぷりかけて食うのが好きだったのに…

791 :
>>789
炒麺や刀削麺の様な切麺、小麦麺でない春雨やビーフンとかも広義の中華麺の範疇だから一応拉麺以外もあるにはある
ただ日本は「中華風の小麦麺」を指して全部ラーメンと称してる所があるから、印象として拉麺以外がパッとしないのは確かかも

792 :
まぁ漢字の拉麺とカナのラーメンは最早別物と言っていいからな
実際中国本土でもラーメンは日式拉麺として明確に区別されてるし

793 :
中国や香港映画に出てくる屋台の麺料理妙にそそるよな
汁無しが多い

794 :
ラーメンはもう和製中華みたいな扱いになってるしな
作中に出たのだとエビチリも元になったのはあるけどほぼ別物なんだっけ?

795 :
ジャンでもちょっと触れられてるが、乾燒蝦仁や干燒大蝦という四川料理を陳建民が日本でトマトケチャップ等を使ってアレンジしたのがエビチリ

796 :
今回は特級厨師になるまでの話がメインだったな
切腹してないから永霊刀無事とか大分話変えてるな
フェイも上海に来てたし、アニオリがやたら多いのが気になる
まだ上海に着いてないのに次ラコン出てくるとか飛ばしすぎだけど大丈夫だろうか

797 :
レオンの裏の紋章が消えたのが納得いってない
旧アニでもラストでフェイの紋章が消えたが、伝説の厨具の力ってことで同じようにしたつもりなんだろうか

798 :
設定かえるとか意味がわからない
旧中華一番を全て否定することになるというのがわからないのか?

799 :
もう大丈夫じゃあなさそう
「原作通りにすらできない奴がアニオリでうまくいくわけがない」という幾度も繰り返された光景をまた見る事になりそう
「入れる暇ないから原作のいくつか改変or端折る」「でもアニオリはきちんと入れる、原作展開にしわ寄せ行っても」をやるアニメで
成功した例を見た事ないんで

800 :
遠足に行ったマオたちとシェルさんが再会して、その場で
鯉鮒鍋作るエピソードカットされたのは残念だなー

801 :
あそこはカットされるだろうなって予想の方が多かったからな
とにかく放送枠の都合上本筋と直接関係ない部分は徹底してカットという方針なのだろう

802 :
仮に2クールで最後までやるとしても
兄弟喧嘩と巨大ウナギとシロウの恋話?はバッサリカットするだろうな
セイヨもアワビとフカヒレはやらんでも問題ないし

803 :
最新話見たけどなんかもう虚無だ
あの素材をここまで面白くなく調理できるのはすごいな
旧アニ見よう

804 :
いやセイヨサンは癒しだから必須やろJK

805 :
最初のうちは原作に忠実!と楽しんでた原作ファンですら
ここ最近の謎改変・端折り・ダイジェスト化にさすがにこれ大丈夫か…?って雰囲気になってて草
尺が少なくてカットするのは分かるけどそれなら余計なアニオリ入れんなよと思う

806 :
レオンが七星刀を武器に使ってて草も生えなかった
こりゃラァチェのくだりも全面カットか?

807 :
監督、川崎の時点でお察しだろ

808 :
>>807
調べたら・・・あ〜・・・って感じでした
原作無視してでもアニオリ入れてその結果で大顰蹙を買って・・・を幾度も繰り返していますね
今回も繰り返してくれたわけですけど
いい加減、クビにして欲しいこういう事繰り返す人間は
原作は監督のための踏み台でもおもちゃでもないんですよ

809 :
新アニメのマオの姉ちゃんの声がメイリィよりよほどヒロインっぽい声のロリボイスで笑った
姉ちゃんとメイリィの声逆にすべきだっただろ

810 :
>>767
大きい町なら普通にあるよ中華一番って結構近代だし

811 :
マジで将太の寿司みたいな展開になってきたな
町一番の店がヤクザみたいな地上げとか目立ちまくるだろ

812 :
海難事故カットはやる必要ないからいいとしても
サンチェが刀工恐怖症を克服しているも技術はまだ未熟
ロウコが存在すら抹消されて3対3の勝負に
サンチェが先陣切ろうとするも刀工技術の未熟さを指摘されてシェルに譲る
これ絶対やっちゃいけない改変だろ
サンチェあの時点じゃ刀工だけならマオ以上ってレオンが言ってたのに
今回ばかりは今までの非じゃないレベルで酷すぎるわ

813 :
1クールしかないのに雑な圧縮だな

814 :
>>812
サンチェのバウンドスッポンスープが無いとか見る価値ない
陽泉酒家の伝統の下りもないしね

815 :
>>812
あ・・・・・完全に見る価値無くなりましたね
監督脚本がファンではなく自分だけの視点で「これやっときゃいいだろ」て適当に考えてGOしちゃう典型例
言うまでもなく「失敗するだけ」なんですけどねコレやっちゃうと

816 :
サンチェは旧アニメでもマオをいじめる糞野郎に改変されてたのにこっちでも扱い悪いんか

817 :
つかこの状態だと最後までいっても1勝1敗1分けになるんだがそれが一番の問題だよな
わずかなシーンとはいえ原作でいなかったフェイを入れるくらいなら
ダイジェストでもいいからサンチェ戦入れればいいのに
極だと厨具補正あったとはいえ大四や認められて厨具継承者になるレベルの実力者になってるのにな

818 :
この感じじゃ2クール期待できなさそうだし旧作と同じ上海編で終わりかな
五虎星出さないまま終わってマジで何のための再アニメ化だよ!って総ツッコミされる未来しか見えない…

819 :
>>818
これは出てもアルカンくらいかもな
今回大失敗だわ
原作を知ってるほど許せない内容

820 :
>>819
中途半端に出てきても変なアレンジされそうだし
原作の最後までやる気がないならいっそ出さない方がいいとすら思えてきた
思えば烏骨鶏の話からチョウユの墓参りシーンカットしたり変なアニオリ入れてきてて違和感あったんだよな

821 :
>>820
これからも内容変えられそう
リメイクをなんでしたんだろ

822 :
引き受けた監督さんら「実績作り」程度にしか思っていなかったのでは?
アニオリ入れて成功すればこれまでの失態帳消しにできると
結局は「基本(原作通り)すらできない奴が応用(アニオリ)なんてできるわけがない」というセオリーをまた繰り返してくれたわけで
まさに勝ち狙って賭けを続ける負けの込んだギャンブラー、ただし賭けてるのは自分の金じゃなくて他人が作った原作
本当にこういう人間が目立つようになりましたよ昨今のアニメ業界

823 :
ガンスリやハガレンや銀英伝が成功してるのにその発言は説得力が無い
売れてないのは基礎だの応用だのとは違う別のとこだよ

824 :
まあワンピとかもアニメは
かなり改変or改悪してるからな…
オマケに引延しが酷い
もうこれからはハガレン2期みたいに原作終了の目処が立ってからと思ったが
原作である真は既に終了してるんだよね
なんで必要なシーンを削ってまで
原作を未読だと意味不明なシーンばかり入れるのだろう
スタッフは知恵遅れのキチガイジなのか?

825 :
>>823
「戦場のヴァルキュリア」「くまみこ」「みなみけ?おかわり?」「うちのメイドがウザすぎる」
ぱっと苦い記憶思い出すだけでもこれだけ出ますが?
あと、売れる売れないじゃなくて「原作ぶち壊してアニメ化大失敗」と言うお話
原作を本当に大事にして欲しい、その気がないなら引き受けないで欲しいのがファンとして言いたいこと
だから、原作通りにやって売れなかったならそれは甘受しますし文句も言いません
ただし、アニオリ入れて整合性めちゃくちゃ&その後の展開に重大な支障が出るとか、もうやってほしくないんです

826 :
>>823
「戦場のヴァルキュリア」「くまみこ」「みなみけ?おかわり?」「うちのメイドがウザすぎる」
売れる売れないじゃなくて「原作ぶち壊してアニメ化大失敗」
原作を本当に大事にして欲しい、その気がないなら引き受けないで欲しいのがファンとして言いたいこと
だから、原作通りにやって売れなかったならそれは甘受しますし文句も言いません
ただ、アニオリ入れて整合性めちゃくちゃ&その後の展開に重大な支障が出るとか、もうやってほしくないんです

827 :
すいません、ブラウザがバグって連続書き込みしてしまいました
「XXXXのモジュール違反が出ました」ってウイルス感染?
弄った覚えないのに勝手に文章添削までされてて怖い

828 :
どちらかというとお前がこえーよw

829 :
まあ気持ちは分かる
好みはあれどこんな出来なら旧アニメ見た方がはるかに面白い

830 :
今アマゾンで前作見たけどこっちはサンチェがちゃんと戦ってるね
前作より出来悪いとか駄目すぎだろ

831 :
作画や声優は思い出補正もあるけど何より演出がダメだな
料理シーンも食った後のリアクションも薄いしキャラも全体的にふわっとしすぎ
メイリィとシロウは旧アニメでうざい言われまくったせいか今作は逆に薄すぎている意味あるのか
途中退場したリエンが一番キャラ濃かった

832 :
リアクションは予算がねぇんだろ
一応、旧アニメは日曜の7:30とかゴールデンでやってたしな

833 :
旧は原作以上にコノヤロー言ってた

834 :
録画してたの見た和
ダイジェストだから仕方ないとはいえサンチェの刀工に驚くレオンがあってこその恐怖症克服が映えるのになあ
自分以外はという枕詞があるとはいえサンチェの刀工マジで軽んじられてて萎えたわ

835 :
>>832
リアクションはギリ納得できても
変なアニオリやサンチェなどの改悪は言い訳できないんだよなぁ…

836 :
>>834
この後にフォロー入れても
なんというかへたくそなのは間違いない演出だよね

837 :
文句猿

838 :
総料理長資格をかけた勝負で負けたら二度と表の世界で料理人として生きていけなくなるって優秀な人材を裏の世界に流入させるだけのシステムだろ

839 :
そういうシステムが成立する程腕の立つ料理人が多いって事なんじゃね

840 :
作者のツイートが皮肉にしか見えない

841 :
どうせ1クールアニメだしメインキャラ以外は雑でいいかって感じなんだろうな

842 :
>>840
サンチェとロウコカットされてショックでした!って読者からのリプライに
作者が泣く泣く(カットせざるを得ません)でした!すみません!って謝ってたけど
アニメスタッフのミスなんだか作者が言ってもしょうがないだろと思ったw

843 :
別にミスじゃないだろ

844 :
キャラsageを作者が容認しているのにはガッカリだ

845 :
原作通りじゃないと駄目なのか?
原作通りならアニメは見ないで単行本読んでれば?

846 :
>>845
過去レスも読めないんですかね?

847 :
>>842
へーそっちは知らんかったわ
俺は6巻の宣伝でサンチェとロウコも活躍してますっていうツイートの事を言った

848 :
>>843
ミスじゃなくて明らかに故意にやってるから尚更酷い

849 :
>>845
オリジナルでも面白くなったり上手くまとまってればまだいいよ
原作の設定ぶち壊し・キャラ改悪・カットしまくるわりにオリジナルぶっ込んで尺の無駄使いと
もはや擁護不可能レベルにやらかしてるから言われてんだよ

850 :
アニメ用に原作部分きりとか当たり前の事だろうに

851 :
カットしすぎて話繋がらなくなったり原作と展開変わっちゃってんのはダメだろ
つか>>845と同じやつくさいな

852 :
サンチェまるごとカットした方がましだな

853 :
何か臭いのいるけど
そんなに今作アニメの出来に不満がないならアニメスレで言ってこいよw
アニメスタッフの火消しか?

854 :
サンチェのスッポンスープ、流れとしても話としても
結構好きなエピソードだったから、ほんと残念…
それに、サンチェ無視、って、最終回に向けて
「マオを慕って集ってくれた」の中に、サンチェがいないって事になるんじゃ…

855 :
どのみち1クールで終わるからどうでもよかったんだろうな
リエンまではそんなペース配分おかしくなかったと思うんだけど
レオンでちょっと尺を取りすぎたな
サンチェあの扱いなら8話の後半の話丸々カットでも良かった

856 :
サンチェがマオ一行並みの厨師だから伝説の厨具預けて残りを探すって流れが自然になってるんだと思うんだけど戦力外通告出されてどうすんだろ

857 :
判定は原作通りの引き分け
でもラコンが敗北を認めてシェルの勝ち扱い
色々改悪したせいでさらなる改悪を呼ぶ悪循環になってるな

858 :
>>853
他のアニメでも出没してますよ
円盤の売り上げ減るからやめた方がいいって言っても聞く耳持たないんでわざとやってる可能性もあるのですけど

>>857
もう訳分からない状態ですね

859 :
>>822
この監督の名前ググってみなよ
絵に描いたような原作Rばっかしてるから

860 :
>>857
どう軌道修正しても手遅れな状態だな
原作ファンも「今回は許容範囲内の改変だった」と無理やり擁護するしかなくなってて悲しい

861 :
>>858
真!の円盤はとてもじゃないが売れそうにないね
円盤売れなきゃ次も作れないってのに何でこんな原作ファン旧作ファン誰も得しないリメイクにしたんだか

862 :
言うてもこのリメイク中国人が喜んでりゃ良い作品だからね
日本のファンがどう思おうと何とも思わんやろ

863 :
こんな改悪だらけじゃその頼みの中国人ファンですらお断りじゃないの
日本のファンどうでもいいなら最初から日本でやらず中国でだけ放送しろよ

864 :
見た事はないけど中国でやってた実写版も大分違ったみたいだが評価はどうなんだろ
餃子兄弟が裏料理人っていうのは聞いたけど

865 :
>中国でやってた実写版
・所々でカンフー要素入る
・師匠は飲んだくれのお爺さん(実はめちゃくちゃ強い)
・裏料理界は両親の仇
・でもなぜか都合よく襲いに来てくれる
・そして主人公の提案をほいほい聞く
・落下シーンやぶっ飛ばされシーンは、なぜかスローモーション&長い絶叫
↑見た事ないですけどこんなイメージ

866 :
お塩先生も実写版に出てたんだよな

867 :
キモオタって叩けば自分が偉くなれると勘違いしてるよな

868 :
原作に沿ってりゃいいだけの話なのに
叩かれるような改悪する方を養護するのは無理あるだろ

869 :
なら原作だけ見れば?って話しになるが
原作通りだとつまらないしアニメはアニメで楽しめばいいんじゃないの?

870 :
改悪しすぎてアニメ内ですら話繋がらなくなっちゃってんのにどう楽しめってんだよ
火消しのアニスタか監督乙

871 :
原作通りが何でつまんねぇんだよ
原作のアニメ化が一番望まれてんだろ

872 :
>>862
某所でチラっと見たが中国人にも評判あんまり良くないっぽいぞ

873 :
>>871
すまんな
書き方が悪かった
漫画で見たことあるのをそのまんま出しても先がわかってるからつまらないということを言いたかった

874 :
色が付く、声が付く、エフェクトが付く
それだけでも全然印象が異なるからそのまんまやってもつまらないって事はないだろう
長江でのアルカン戦とはそれこそそんな代表例になりそう…だったのに

875 :
中華一番って濃い作品にこんなパステル調の絵柄と色指定した奴とことんセンスがねーわ
仕事受けてからすら原作読んだことも無さそう

876 :
アニオリが当たり前だった90年代とは違って今は原作に忠実なアニメが求められてる時代なんだけどね

877 :
アニオリで失敗しでかす脚本監督が相次いだらそうなりますよね
しかも不満を少しでも言えばどこからか擁護派がやってきて封殺にかかるから余計に反発が大きくなるという悪循環

878 :
>>876
漫画で盛り上がった部分をアニメでどう表現してくれるかが求められてるよね
今回の中華一番全然駄目

879 :
>>877
しかも擁護が「原作通りだとつまらんだろ?嫌なら原作だけ見てろ!」ばっかだもんな
スタッフもTwitterや2ちゃんで視聴者の感想や批判意見チェックしてるだろ

880 :
アニオリガンガン入れたいんだったらストーリー漫画じゃなくて1話完結物とかでやるべきだな
どうせ原作エピソードには勝てないんだろうけど

881 :
エスパー真美は盗聴の回をアニメでうまく改編してくれた
原作は救いようもないイヤーな気分のラストだったから

882 :
前回前々回みたいな話そのものが変わる改変はなかったけど
一つ一つのセリフがほぼ全部じゃないかってくらい細かい言い回しが変わってた
本来なら気になるような事ではないのかもしれないけど
不味いぞコノヤローで終わったけどあと1話でショウアンとかどうすんだよこれ

883 :
キャプチャ流れてきて、シャンが誰だお前は状態で渇いた笑い出たわ

884 :
Twitterでは概ね好評だがここでは不評な辺り、やっぱ平均年齢はこっちの方が高いのかね
それこそ連載をリアタイで読んでた層とか

885 :
サンチェの改悪は原作知らんと酷さが分からないからな
アニメ見て興味持ったなら原作読んで欲しいが

886 :
>>884
サンチェ改悪はTwitterでもここと同じくらいぼろくそ言われてたよ
もう観ないって言ってる人も見かけた
あれに比べたら前回と最新話はまだマシってだけ

887 :
サンチェのスッポンスープ全面カットはなあ…ないよなあ…

888 :
極見てるとマオの親父ってやっぱり音の人なのか
真での最終決戦の察しろは何だったんだろう
息子と戦いたくないとかだったのか

889 :
>>887
カットしたくせに何故か回想付きで出すとか鬼畜すぎる
カットするからサンチェも一切出しません(というか出す必要なし)ならまだしも

890 :
>>889
監督の中ではどういう扱いになっているのかが分かりますよね・・・

891 :
>>888
単行本では表紙飾ったし、そうかもな。
ところで次巻の表紙はサンチェ、マオの麺は幅広一本麺と予想。

892 :
>>888
何がやっぱりなのかわからんがエンセイマオの親父説は昔作者が直々にTwitterで否定してたぞ

893 :
作者の気が変わったのかもしれんじゃないか。

894 :
昔って言っても旧作連載当時とかじゃなくここ数年の話だからな
さすがに気が変わるってことはないんじゃないか

895 :
エンセイ実父説と同時にエンセイ自身がルオウの息子説もあったりするな

896 :
死んでなかったアルカンの出番って来るのか
このままスルーか

897 :
仮に本人だとしたら周りの人間が顔を覚えてるはずがないから違うと思う
かなり身近な関係だったルイや玉仙が顔覚えてなかったんだし

898 :
マオの麺の絵、Wikiの腰帯麺(ビャンビャン麺)の画像にそっくりだあ。

899 :
レオンがラーチェを殺したのって100%自分の判断なのに裏料理界許るさーんとなるのおかしいやろ

900 :
旧アニメのOPに父親出てるだろ

901 :
もし日本で「パスタであってパスタでない料理」を作る試験があったらラビオリとかニョッキみたいなのを出してどや顔する奴が続出しそう
タンがやったのはそういうことだろ。

902 :
レイカに「発想の貧困さをテクニックで補おうなど言語道断」と言われてたけどテクニックの無さを奇をてらって補おうとするならともかく逆はいいだろ

903 :
特級厨師じゃなきゃ、それもOKなんだろうけどね

904 :
材料弄って麺の形にすればOKってのもちょっと首捻るわ

905 :
課題が麺である以上麺の形状保ってないと流石に駄目じゃない?
じゃなきゃ例えば炒飯を麺と言い張る事も出来るし
どっちかといえばビーフンとか普通にあるからアウトじゃねとは思うけど
フェイのもあれ要は春雨みたいなもんだろうし

906 :
でも小麦だと形を変えただけで否麺にならないんだよな
小麦はどうあっても否麺にならない
他の材料は細長い形状なら麺であって否麺と認められる

907 :
または何かの意図あってか
お題をクリアしたと言える料理の芯あってこそだよな

908 :
>>905
麺じゃなくて麺条(ミェンティアオ)な
単に麺と言う場合、粉を捏ねて作った料理全般をさす
パスタみたいなもんだ
その中でも条(細長い形状の事)の形をした麺に絞って対決しているわけだ

909 :
極!読んだけど、今までずっと西安を舞台にしといて
やっとビェンビェン麺出てきたな

山東とかの沿岸部でもたまに店を見かけるけど
本場西安に行くと兵馬俑にもイスラスム人街にも市内各所でも
ほんとどこでもあるよな、ビェンビェン麺の店は

そしてむっちゃゃうまい
日本でも流行らないかね
https://dl1.getuploader.com/g/Alaragi/725/20191227_031411.jpg
https://dl1.getuploader.com/g/Alaragi/726/20191227_031413.jpg
https://dl1.getuploader.com/g/Alaragi/727/20191227_031416.jpg

910 :
ほうとうみたいな麺だな

911 :
単にやや幅広いだけのほうとうとかとは食感が違う
しこしこではなくモチモチネットリしている
さらに写真ではわかりづらいが実際の麺の幅がこの2.5倍くらいある
それが3つ折りくらいになっている

形状にも意味があって、日本各地でよく見かける激辛ラーメンとかは
ぶっちゃけ欠陥料理だ。
スープの辛さに対して麺の存在感が全く釣り合っておらず、
スープのオマケでしかなく、全体のバランスが崩壊している。
しかしこっちは麺の存在感が激辛スープに負けずに拮抗していて
麺のうまさを十全に楽しめる感じだ

912 :
Twitter見たんだけど今夜最終回?

913 :
動く五虎星が見たかった

914 :
>>912
みたいだね
ショウアン戦も完結しないまま終わるな

915 :
>>914
やっぱり…
再放送ホント何のためにやったんだろ

916 :
は?うそだろ?
マジで何のために再アニメ化したんだよ

917 :
監督の実績作りでしょうね
「これだけ有名作品なら失敗はしないだろう」と当の料理人が高級食材手に入れてタカくくっちゃったのもあるかと
「下手な奴がやるといくら良い食材持ってきても生ごみ以下になる」っていうのに

918 :
どう見ても2期前提なんだから慌てるな

919 :
まだレオンとシャンも終わってないし下手すりゃ
ショウアン出て料理出したくらいのタイミングで終わりじゃないかこれ
どう考えても1話でショウアンまで終わらせるのは無理
分割2クールでやるのが確定してたわけじゃないなら本気でやらない方がマシなレベルだが

920 :
>>918
何をどう見たら2期やると思えるんだよ
評判ボロクソで円盤の売上も期待できないのに

921 :
放送終了後に原作ファンがぶちキレて炎上すると予想しとく

922 :
まあアニメのおかげで極の延命に繋がったのならよしとしてもいいか……

923 :
2期告知あったらスープエンペラー削る必要ねーだろと怒るわ

924 :
サンチェがリストラされた後から見てないがフェイいる意味あったか?
サンチェとフェイを丸ごとカットすればもう少し余裕あったな

925 :
このアニメだけで見たらOPでもメインの位置にいるフェイ謎すぎんよ〜

926 :
dアニで試聴してるからアニメスレからの情報になるけど2期はやるらしい
トイレのところは今回は嫌なにおいがする部屋に
シャンの七星刀は原作通りの展開になってた
最終戦の課題が出て終わり
大筋は変わってないけどフェイが少し出たり細かいところが色々変わってたり
原作通りに進めるのがそんなに嫌なのかねぇ

927 :
>>923
えっ?
アニメは絵柄が原作と似ても似つかないから
一切見てないから知らんが
ひょっとして上海の四番勝負の初戦が
丸々カットされたのか?

928 :
スープエンペラーは存在自体カットされ
サンチェは包丁恐怖症は克服したが刀工は未熟でチャオズ扱いで三番勝負に
饅頭対決は審査員が引き分けにしたあとラコンが負けを認めてそのままシェルの勝ちに変更

929 :
裏の大幹部の息子マオ
裏の大幹部の彼氏シェル
裏の鱗厨士レオン
裏の大幹部ジュチ
裏の子供フェイ
裏の関係者ばっかりだな

930 :
原作に忠実なリメイクと評してる人ちらほら見かけるんだけど同じ作品見てると思えない
どの辺が忠実?改悪ばかりじゃん
案の定ショウアン戦の途中で切りやがったし

931 :
>>928
監督川崎の時点で見る気もなかったけど、本当、なんでアニメ化したのか謎だな

原作者もよくOK出したもんだよ

932 :
麺にして否麺って出題って意地が悪い。
普通に小麦を材料にしない麺を作れって問題にすれば良いのに。
条件を満たしたか否かが結局試験官次第ってことになるからね。

933 :
シャン「今度こそ本当に、トドメを刺してやったよ!」
裏料理界スタッフ「※後でスタッフ一同で美味しくいただきました」

934 :
>>931
作者も断れなかったんじゃね
極の宣伝になればいいかなくらいにしか思ってなさそう
続編決まったけど日本以上に中国で評価低いのに大丈夫かよ

935 :
>>932
試験官次第にはならないよ
中華料理で麺=原料が小麦粉
タン以外の料理人は課題を理解してるから問題ない

936 :
タンタン麺ひとつ作れなかったのか

937 :
>>935
えっそれじゃ小麦粉使わなきゃ否麺であっても麺にならないのでは

938 :
ハンターハンター、封神演義、中華一番…リメイクは何故こうも悲惨な出来になるのか
まともだったのはグルグルくらいか

939 :
>>938
来期やる聖闘士星矢もはじめからクソなのが決定しているからな
韓国人の脚本家だかが、アンドロメダ瞬を女にしてしまうわ
星矢は胸のところにデカい馬の頭がついたダサい聖衣を着るわ…
この分じゃダイの大冒険のリメイクアニメも心配だ

940 :
>>938
中華一番は続編あるとはいえ完全に封神演義コースの最悪リメイクに…
五虎星もどうなることやら
ジュチはマオとメイリィに割って入るキャラだからサンチェ並の改悪もありうるな

941 :
なんていうか・・・・・「学習能力」「慎重さ」そして何より「危機感」がやらかしてくるアニメ製作者に皆無ですね
「同じ失敗の繰り返し」もしくは「勝手に判断して蛇足やって大失敗」ばかり見ている気がします

942 :
タンはフォーの麺作ればよかったね

943 :
>>938
中華一番とハンタは以前アニメを手掛けてた日本アニメーション版の方が評価が高いという結果に・・・

944 :
◆各キャラの漢字名

"史上最年少の特級厨師 "リュウ・マオシン/劉昴星
リュウ・カリン/劉珂玲
"四川の仙女" パイ/阿貝
"玉麒麟" リュウ・マリウ/劉瑪琉

シロウ/四郎
"鋼棍" シェル/解魯
"七星刀" レオン/雷恩
"天才" ラン・フェイフォン/蘭飛鴻
"マリウの一番弟子" ルイ/瑞路以

チョウ・ユ/周瑜
チュウ・メイカ/周梅香
チョウ・メイリィ/周梅麗
ルオウ大師/羅[沃金]

クァン長老/關長老
タン・サンチェ/唐三傑

"餃子兄弟" カラオ, アル/武雄, 阿魯
"女虎"レイカ/雷花
"荒武者" ハン/韓
"八徳麺" タン/單
"広州料理界の魔女" チェリン/芝琳
"フカヒレ魔人" ウォン・セイヨ/"魚翅魔人" 翁聲譽

945 :
西太后/慈禧太后
リー提督/李
ローウェン大師/朗文
"龍厨師筆頭" ジュゲン/朱元
"中華大四" 玉仙老師
"中華大四" 水鏡先生
"刀工" ラアチェ/羅歇

裏料理界/黒料理界
五虎星 "入雲龍"カイユ/凱由
"浪子" エンセイ/燕青
"豹子頭" アルカン/亞刊
"瓊矢鏃" リコ/李可
"飛天大聖" ジュチ/朱七
"青眼虎" ミラ/密拉

"仮面" リエン/"面具" 李嚴
"錦毛虎" ロウコ/駱可
"面点王" ラコン/"麺點王" 羅根
"一丈青" シャン/向恩
ショウアン/"復仇魔" 紹安

"四川省最年少特級厨師" フー・ジュン/胡浚
"母大蟲" ジェラン/厥蘭
""母夜叉" アルニャン/二娘

946 :
タイプミスった
裏料理界 → 黒暗料理界

947 :
>>943
旧作もまあまあ改変やアニオリあって原作ファンとしては微妙って人もいるけど
原作に追いつくところまでは基本原作通りに進めてたしね
あの当時のちょっと暑苦しい画風も合っててよかった

948 :
>>944 >>945
シロウ以外読める気がしません
そしてチョウユさん、何気に三国志の「周瑜(字:公瑾) 」と同名!?

949 :
おまえら、本当、タン好きだなw

定期的に否麺の話題出るな

950 :
>>930
あれが原作に忠実に見えるなら
頭と目が腐ってるとしか思えない

951 :
>>949
仙台人なので

952 :
サプライズ枠でなんか新作Fateアニメやるんだろけど何になるんかな
fate麻雀とかやらんかな

953 :
誤爆

954 :
電子版で極!中華一番を1巻から6巻までまとめ買いしたが、ひでえな
作者は悪くないが、本編画像に対して表紙画像だけ明らかに解像度が低すぎる
本編はどのページもきちんと綺麗に表示されるのに、表紙だけ絵がボケボケになっている

あと面条比賽の予選で、老夫婦が作った
徹底的にこだわったうまそうな燻製麺に対して
単なるビーフン出しただけで逆転勝ちというのもひどすぎる

単に料理作るパフォーマンスが面白いだけで、ほかには何ひとつ工夫もしてない
単に米粉で作ったというだけの普通の麺じゃん
次の話であっと言わせる工夫が付加されるのかと思ったらそれも無し
何であのスモーク麺より評価が高いんだよ

それから本戦に出場する8店舗が決定したところの見開きの絵、
ほかの店舗の参加選手の顔が似てなさすぎだろ

955 :
この漫画って敗者の料理の方が美味しそうなこと多いよね
シェルの油だらけの饅頭とか一個食べただけで胸焼け起こすわ絶対

956 :
あんなもん考えなくても"麺點王" ラコンの圧勝に決まってるだろ
中国で海参(干しナマコ)を使った料理を食ったことはあるか?
むっちゃくちゃ旨いよ
そしてラコンは贅沢にもそのナマコの饅頭を作った。
しかも他にフカヒレの饅頭、アワビの饅頭、
カニ・エビの饅頭、ホタテ・ヒラメの饅頭…
しかもそれぞれの食材別に完璧な"戻し"と調理をしている。
想像するだけでヨダレが出る。
さらに皮は1600年生き続けた
地球最高クラスの酵母を使って膨らんだフカフカのもので、
しかもベーシックタイプのほかに3色も味わいの違う皮で包んであるから
8種類の餡と組み合わせて幅広い味のバリエーションが楽しめる。
そのうえ更に饅頭に竹舟の清涼な香りを移し
単に栄養があるだけでなく身体の"氣"を整えてリラックスさせる効果まで付与。
どこから見てもまったく死角のない完璧な海鮮饅頭。
対してシェルは「春雨を入れた油っこい揚げまんを作りました。
中に小さな肉片が入っていますが肉汁はまったくありません、カラカラです。
ボクが作ったのはこの1種のみです」とか、冗談みたいな代物を出してきた。
どう考えても勝負にすらならんわ
特に年寄りなら油っこいもんは避けるわ

957 :2020/01/02
マオとアルカンの対決も今にして読み返すとおかしい
まず、この勝負の前にマオはジュチと料理勝負をした。
ジュチは非常に香ばしいアヒルのバーベキユーと香り高いスープを作った。
そしてスープにバーベキューをぶちこんで料理を完成させた。
判定は「まずすぎ」。
バーベキューとスープはそれぞれはうまいのに、
ごっちゃにした事で味がとっちらかってしまった。
2つの料理が互いの味を打ち消しあっているという。
勝手に自滅して惨敗したうえに「お前味覚ねーだろ」とまで言われる始末…。
そして今度はアルカンとの勝負。
アルカンは牛肉で麺を作り、1つ1つを螺旋状に巻いてマカロニ状態にした後
中にタケノコやヒラメ、タイなど6つの具材を細かく刻んで入れた
アツアツのあんを入れるという非常にうまそうな料理を作った。
対してマオは1本1本全部が違う味をした麺を作って
それをごちゃ混ぜにして食わせた。
「これぞ恒河沙麺!」(キリッ)
いやいやいや……そんなもん作ったら味がとっちらかりまくってダメだろ
しかも「アルカンの料理は火の通し方が均一だ!
でもマオの料理は焼き方がバラバラでムラがある!
ムラがあるから飽きずに食べられるんだ!」とか言ってるけど
もはや素人料理じゃねーか
シェルの作った食べやすさと完璧な味のコラボレーションを両立した黄金比分割焼売に対して、
直径2メートルはありそうな豚肉を皮で覆っただけの、具材と皮の比率が完全に破綻した
食いにくい豚肉料理をシュウマイと言い張って勝っちゃったり、
何で何度もイマイチな料理出した方が勝つんだよ

ダントツを肴にダントツも語るスレ
北斗の拳159
岩本直輝 magico マジコ 31
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ269
【2.5次元の誘惑】池沢春人【橋本悠】 Part.13
リングにかけろ2-41
ハトのおよめさん 新1sex
サトシとピカチュウ
■あーみん劇場・第52幕 ねぇ■
手塚治虫総合 53(ゴミ)戦争
--------------------
steamの面白くて安いゲーム教えて Part126
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】74
【お前らは安心・杞憂・取り越し苦労】性行為が要因か 白血病感染、若年層で拡大中
実質自分178
10歳ユーチューバーゆたぼんの成長を生温かく見守るスレ
台湾のロードレース・マラソン大会
田中みな実♪Part60フリーだよん♪
【荒野のコトブキ飛行隊】ケイトは理論派かわいい
コンピュータ科学・情報科学の良書
首都圏の鉄道は関西の猿真似ばっかりやん
■おもしろいレス&AAコレクション2個目■
2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap4
格板は我々ホモが完全制圧した part.35
【デスチャ】デスティニーチャイルド Part177
1+1=2について考える
・∀・どようび〜  あとさんぶんのいち
【コロナ】保健所にウイルス検査依頼も拒否される事例 日本医師会が調査へ…政府と連携して改善に取り組む方針
【9・2舞浜】巌流島総合スレ16【アンフィシアター】
【変】避難所【夏】
イスラムの本質「殺せ」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼