TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ゲーメスト以外のアケゲー雑誌
☆1980年代のゲーセンについて語る会★
アケゲーレトロな動画を貼り付けるスレ part2
レトロなアーケードゲームしりとり Part3
【レトロゲーム四方山話 】
レトロなアーケードゲームしりとり Part3
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP16
☆タイトーステーション 横濱はじめて物語(GENTO YOKOHAMA)
☆1980年代のゲーセンについて語る会★開催5回目
サン電子スレ

壮絶な死に方をするゲーム


1 :2012/07/31 〜 最終レス :2020/05/08
虎への道
浮遊ステージで死ぬと下の水に着水、寄ってきたワニに食われる(ワニは敵扱いではない)
ライトブリンガー
1ボスの蛇に飲み込まれてライフが0になると骨だけペッと吐き出される

2 :
モータルコンバット

3 :
サスケvsコマンダ
自分→転ぶ
敵→自由形

4 :
真っ先にドンキーコング3が出てないと。

5 :
Mr. Do's WILD RIDE
死んではいないのかもしれないが

6 :
フロッガーだな。車に轢かれて平らになったという表現にしてはエグすぎる。SEも含めて。

7 :
大江戸ファイト

8 :
ぺんぎんくんウォーズのサドンデス爆弾の爆死。

9 :
>>5
あれは超びびるよな
撥ねられた瞬間ビクッ!とする

10 :
魔界村
パン一から一瞬で白骨化

11 :
源平討魔伝
BIGモード以外は体力が無くなるとバラバラになって吹っ飛ぶ

12 :
>>4
任天堂のゲームにしては異様にグロい死に方だよなあれ
死んだ時の音もなんか怖いし

13 :
あとデコのチャンバラ
首は転がり手首が飛び胴体真っ二つ
しかし女性剣士は前のめりに倒れるだけという良心的仕様

14 :
虎への道2面ボスだろ、吸血鬼みたいな空飛ぶ坊さん
ライフ満タンでも触れたら、「ちゅぅーい」と言う効果音と共に、一気にライフ0まで吸われて即死

15 :
>>14
死体そのものはツヤツヤだからあんま壮絶でもなくね
そりゃ結構ショックだけどさ

16 :
レディーフロッグ

17 :
>>15
死体スレじゃねえし

18 :
おっと、かき忘れ
ミステリアスストーンで、時間がかかり過ぎると地割れが起きて一面マグマになった時に、
逃げ損なうと、マグマに飲み込まれて蒸発する、3パターンぐらいしかない死にアニメだけど
なんか、生々しくて怖かった

19 :
魔獣の王国

20 :
エレベーターアクションも、つぶされるときはギュギュギュギュって不気味なSEと伸び縮みする主人公が可哀想だったな・・・。
>>12
ファミコンだと変更されてたな。普通に主人公が画面下に落ちてくようになってた。
まぁアーケード版がアレすぎるんだけどさw

21 :
CAL.50

22 :
ディグダグは敵も自分も壮絶な死に方するよなw

23 :
VSマッハライダー
敵車に当たっただけで
木っ端微塵

24 :
クレイジークライマーの4面の最後の看板は終わってるw
けど耐えられるときもあるんだよね

25 :
XEXEXのフリントロック(自機)もミスした時
爆発や爆発音は発生せず塵になって四散するのは結構ショックだった

26 :
ドラゴンスピリットやドラゴンセイバーの自機アウトで木っ端みじんになるけど…あれってリアルに描いたら内臓撒き散らしてるのか。

27 :
ポンポコ(シグマ)
どこで死んでも脳天地面に打ち付けて死亡
断末魔の「ウニュッ!」ってSEが、また嫌
ジョイフルロード(SNK)
クラッシュ、ガス欠ともに生々しい。なまじ車に顔があって、
表情豊かなだけに怖い。

28 :
>>27
釘踏んだら、いきなり逆になるんだっけ

29 :
>>28
YES。初めてプレイしたとき、画鋲がデストラップだと
気がつかずに、スタートから約2秒でタヌキが脳天打ち付けて死んだ。

30 :
海底宝探し
罠の壷に入ると「ぽっ」って音がしてドクロマークが出る
あの絵でこの死に方は色々考えさせられてしまう

31 :
ファイナルファイト
忍者龍剣伝
WILDFUNG
コンティニュー画面がね・・・

32 :
死じゃない(と思う)けどボナンザブラザーズのボーナスステージ。
警官たちが群がって鈍器でボコボコ。死んでもおかしくないレベル
警棒なんだろうけどあれで表現した形とツヤで鉄アレイのような何かに見える。

33 :
>>31
ワイルドファングはトラウマゲーだった。
じわじわと主人公が喰われていくコンティニュー以外にもオープニングから敵の死に方あたりも。

34 :
アクロバットミッション。被弾後、僅かな時間に有効な死に場所(墜落場所)を探してフラフラと飛行する自機が淋しい…。

35 :
ミズバク大冒険も一部エグい死に方なかった?

36 :
マッピーの死に様も結構エグくない?
回転して痙攣するけど、ネコイラズ食べた鼠思いだした。

37 :
↑こじつけ過ぎ、消えてなくなる系(パック、ディグダグ、バラデューク)の方がホラー

38 :
モトスは宇宙の塵になったり、メトロクロスは体内の自爆装置が作動したり
昔のナムコは結構キている気がする

39 :
ポールポジション
触れただけで大爆発

40 :
昔のレースゲームはどれも大爆発だろ

41 :
逆に今は最高速で他の車に接触してもガコンと跳ね返るだけ
きっと技術が進歩して安全性が高まったんだな

42 :
被弾した瞬間裸踊りを始めるピストル大名の死に様は別の意味で壮絶すぎる

43 :
>>39-40
モナコGP(ストック制になってから)
スーパースピードレースJr.
バギーチャレンジ
ハングオン
コンチネンタルサーカス(2ダメージで大破)
TX-1(ズレているとスピンで済むけど)
マッハライダー(大爆発というより木っ端微塵)
他にもあるかな?

44 :
>>43
スーパースピードレースJRをだして、元祖のスピードレースを出さない意味がわからん
MAME厨かこいつ

45 :
>>44
MAME厨と言いたいだけだろお前
Rよクズ

46 :
>>44
そうか、一番最初のがあったか、俺が見たカラーのスピードレース(確かCL5)では
爆発というよりズタズタになって炎上してた記憶があったからそっちのイメージだけで考えてた、ごめんね。
バギーチャレンジとAC版マッハライダーはゲーセンのエミュ台や動画でしか見たことがないけど、他は実機で見たことあるよ。

47 :
ヘッドオンは派手に爆発してたのに、パチもんのほうはだしぬけにドクロが出て笑ったな
もうプレイできないんかな
1度に5段車線変更できるヤツ

48 :
SNKのサファリラリーの大爆発はハンパない

49 :
ルナレスキューで自機の格納に失敗したとき。

AAAAAAAA…

50 :
>>36-39
ドラゴンバスターの塵になる死に様も、あの物悲しい音楽と相まってトラウマものだったな
あとギャプラスも爆発音のデカさとミョーにリアルになった爆発グラフィックで、ビビることこの上ないw

51 :
ラスタンサーガ。いかにも強そうなマッチョのくせに水たまりにハマるだけで「うぉあ・・・」。

52 :
マリオブラザーズで火の玉にぶつかったとき。

53 :
ミスタードゥのプロトタイプバージョン。
頭が大爆発。

54 :
お前ら、それは「壮絶」なのか?

55 :
だってネタ切れたんだもん。それにマヌケな死に様も人生の終焉がマヌケだったと考えると“壮絶”といえないだろうか?

56 :
水たまりつったら
ピットフォール2は後のステージで水中に飛び込むくせに、最初のステージで水たまりに落ちるとミスになってたな

57 :
きっと毒沼なんだよ

58 :
>>14
気を抜いてたときとかに「ちゅぅーい うわー」はかなりドッキリするよなwww

59 :
>>52
ツララ脳天直撃もすごかったな。

60 :
マリオの殺し合い

61 :
スレ違いだボケ

62 :
>>55
てめえが間抜けな死に方をすりゃいいだけの話だボケ

63 :
西遊降魔録の死に方ってかなりグロくて悲惨だったと思う

64 :
脳みそから飛んできた緑の液体に包まれると即死(悲鳴は聞こえる)ってのは結構壮絶だよな

65 :
麻雀刺客

66 :
死に方とはちょっと違うが、ファイナルファイトと忍者龍剣伝のコンティニュー募集画面の演出は今だに覚えている。
まあコンティニューしてもらうのはゲームセンターの収益としては利率がいいだろうから、作り込むのは理にかなっているが……。

67 :
よく考えたらメタルスラッグはバリエーション豊かかつ壮絶な死に方が多い気がする

68 :
誰か知っている人居るか?ゲーセンので主観視点ゲーで敵がかんなみたいなすり潰す機械持っていてこっちのライフゼロで手がその機械に巻き込まれて絶叫と画面血飛沫。全然思い出せん

69 :
魔界村
アーサーが
白骨化

70 :
>>69
>>10

71 :
敵キャラがえげつない死に方するゲームはスレ違いか?

72 :
ディグダグの敵はなかなかグロい殺され方するよな

73 :
処刑する技の名前は「プクプクポン」と実にメルヘンな名前なのにな
内容は空気をひたすら送り込み身体を破裂させるという北斗神拳ばりの残酷さだからな

74 :
ホームデータの幽幻導師(←タイトル間違えてるかも?)
敵も自分も死ぬと首チョンパ
あと、コンティニュー画面のキョンシーになりかけ主人公も何気なく怖い

75 :
忍者龍剣伝
生きたまま丸ノコで腹切り

76 :
>>75
>>31

77 :
クレイジークライマーって、上層の方でミスって落下したらトマトみたくグシャっと潰れてるんだろなぁ…と想像。

78 :
壮絶といえばファイターズヒストリー・ダイナマイトは好きだった

79 :
>>78
壮絶な死に方したっけ?

80 :
生命に別状は無いが尊厳は十分に死ぬ

81 :
あたりだっけ?ウィリアムズだっけ?
対戦格闘のフィニッシュで残虐なことができるやつ

82 :
モーコンならミッドウェイ

83 :
モータルコンバットが今日まで残るとは当時考えもしなかったのう…

84 :
グロいのはサムスピ零だっけ

85 :
ニンジャウォリアーズも酷い
まるこげの上にバラバラになって死ぬ

86 :
ローリングサンダーは壮絶じゃないけどオーバーアクトだと思うな。でも溶岩に落ちるときはあくまでも
クール。全く焦りもしない。

87 :
海外版のサムライスピリッツ閃がかなり酷いようだ

88 :
源平討魔伝は穴に落っこちるときはギャーギャー喚くのに
死ぬときは八つ裂きになるのに無言

89 :
八つ裂きなって悲鳴も出ないと思いますけど

90 :
モータルコンバットの人達は灰も残らずに燃え尽きても悲鳴はちゃんと叫ぶぞ

91 :
首が飛んでるのに胴体切断時にも叫び声あげるしな
ただにタイトルによっては場外で憤死しても
次のラウンドでは何事も無かったかのように復活してたりするので
本当に死んでいるのかは疑問

92 :
魔界村のアーサーも骨にされても、すぐ蘇るな
あいつらの回復力は異常

93 :
ディグダグで1機で3回芯だことあるよ
1.敵と接触(死亡のSEが入る)
2.岩を落とす刹那だったので敵もろとも圧死
3.下でペチャンコになった所に炎で焼かれる(また死亡のSEが入る)
てな感じ

94 :
>>93
お得だな。

95 :
>93
プログラムがクソだったら残機3個減りそう

96 :
ミスタードゥはそのおかけで残機が増えるじゃないか

97 :
ミスタードリラー、酸素がなくなって窒息死
絵はコミカルだけど、窒息死ってのはかなり悲惨な死に方(死に顔も物凄い形相だと思う)

98 :
>>93
お前がナンバーワンだ

99 :
D&Dのレッドドラゴンの炎
あれ壮絶というより単純に
卑怯だよ
初炎よけれねえな

100 :
最初いきなり画面中央に吸い込まれて
「あれ?なんか歩いても動けないんですけど」とか
言ってたそばから焼かれて大惨事だからな
まあでもレッドドラゴンルートはToDでもSoMでも
「本当に戦うのか?」って2度も念を押されるからな
それで死ぬのはプレイヤーのせいと言うしかない

101 :
レッドドラゴンはともかく、SoMラスボスの画面全体ブレスはさすがに卑怯だろ。
地面にスイッチがあって踏むと回避用の壁が出る、なんて他人のプレイ見てからじゃないとわかんないよ。

102 :
でもそういう意味で言ったらKOFの画面全体攻撃するボスのが卑怯じゃね
あれどこにいても避けられないでしょ

103 :
それ系だったらストゼロ3のボス版ベガのサイコクラッシャーが一番ひどかった

104 :
初代飢狼伝説も、ギースに負けたら屋上から壮絶に転落死した様な覚えが

105 :
あのコンティニュー画面は丸ノコが迫るリュウ・ハヤブサ並にショッキングだった

106 :
>>104
きろうでんせつって何?

107 :
>>106
そういうのにマジになってツッコミ入れると増長するから放置しろ

108 :
増長ってか素で間違ってるだけと思われる

109 :
たけしの挑戦状

110 :
SDガンダム サイコサラマンダーの脅威
あのガンダムって乗り物じゃなくて生命体だからやられた時の爆発は、北斗神拳くらってあべしってなったようにモツぶちまけてるんだよな。

111 :
アケゲーじゃないのか
>>110
生命体は体が肉だ、とは限らない

112 :
そもそもナイトガンダムの世界ではガンダム達は生き物だけど人間族とモビルスーツ族は別々の生き物だったはず

113 :
メタルスラッグ 特に3。コミカルな絵なのに

114 :
スプラッターハウスは基本倒れるだけだけどシチュエーションが色々壮絶。
永パ防止に捕まったらどうなってしまうん?

115 :
通常のダメージ蓄積死と同じ

116 :
倒れるだけではあるが、1面ボスで死んだときは中々グロいぞ。
死体にあの触手みたいなやつが続々と食いついてくる……

117 :
>>114
移動時のエクトプラズムやボス戦で時間かかった時の人魂みたいな奴か?
どっちも「うぉ〜」と普通に倒れるよ。

118 :
>>117
シチュエーションの話じゃないのか?

119 :
>>5 >>9
初代はEXTRAが出しやすかった
狙えばバンバン増やせた
その反省からか当作では出しにくくなった
いやホント2人増やすのがやっと
死に方と言えば移動エレベータからの不注意による落下死
回転遊具で回避不可のタイミングで乗った時・・・

120 :
シチュエーションじゃなくて見た目の話だけだったら、>>1の虎への道も大したこと無いしな。
レトロとは言い難いかもしれんが、キカイオーはストーリー上悲惨なのがある。
新入りが最初に上官にボコ殴りにされて、その後のゲームは彼が死ぬまでに見た夢だった、とか。

121 :
歌舞伎Zってゲーム結構エグくなかった?

122 :
あれは数多くあるビデオゲームの中でもグロランキングベスト10くらいにははいっていそう
壮絶な死に方とかはしないけどな

123 :
タイトーの馬鹿ゲー ベスト3には入る

124 :
タイトーといえば「ルナーク」が挙がってなかったですな
密猟者虐殺動物愛誤ゲー

125 :
許せない!!

126 :
あいつら何かされたらいつでもバズーカとか手榴弾を使えるように部屋中においてあるからな

127 :
ルナークといえばSHBROOM!って何と読むんだろう

128 :
ドン3とマッハライダー。
あの任天堂も昔はエグかった。

129 :
マッハライダーはあのバラバラが記号的でグロさは全く感じないな

130 :
ただ最後バラバラになった体が元に戻らずすりぬけて終わるのはちょっとした切なさを感じた

131 :
ウルフファングのパイロット死亡時の「ノーーーーーーー!!」でいつもビクッとなる

132 :
ウルフファングの「グッドラック マイマスター」のシーンはちょっとグッと来る

133 :
>>20
レアな倒した方だが敵も潰せるよね
潰れたグラが出た瞬間に上昇しても律儀にペシャンコになってくれるのが面白い

134 :
アトランチスの謎だな。

135 :
残機無限の裏技使って42面だな
永遠に死に続ける

136 :
ガキの頃ちょっとトラウマなりかけたのが
クイズ大捜査線とクイズ迷探偵ネオ&ジオのアップダウンクイズ
ライフ0になってコンテニューしないとロープ切れて
サメやザリガニの怪物に喰われる

137 :
レーザーディスクのバッドランズは壮絶なものと愉快なものが混じって楽しい。レーザーディスクのバッドランズは壮絶とコミカルが混じっていて笑える。タイムギャルもそうかな。

138 :
何でバットランズ2回w

139 :
家庭用でもいいならブレインデッド13かな
つーかあれは色んな死に方のグラフィックを楽しむゲームって感じ

140 :
怒り新党で即死ゲー特集やってた
案の定アレが入っていたww

141 :
ナイトスラッシャーズ

142 :
ブラッドストームとかのありきたりなのは出さない


チェルノブ

悲惨な話なのに死に際を一切出してもらえない
かわりに読みにくいローマ字文章
最後はでかでかと「エンド」だけ表示

いろんな意味で悲惨な最期


キャプテンシルバーの自機

小さなカニや椰子の実が靴の先をかすっただけで死亡

143 :
マリンデートもサメに食われて髑髏にならなかったっけ?

>>9
音のエグさだったらクレイジーバルーンも引けを取らないな。
どちらのゲームもシビアなタイミングで潜り抜ける為に集中してるからその反動がデカすぎる。

144 :
風船 テテテテテ、バビュン!
俺 ビクッ!

145 :
クレイジーバルーントラウマ過ぎてタイメモでも起動できない

146 :
あれは予備知識なしで友達にやらせて後ろから観察するゲーム。

147 :
壁に風吹き小僧がいる面で死ぬとアレに笑われるのがムカつく。

148 :
ムーンクレスタで1号2号と3号機が合体失敗して三号機だけが生き残った時…

そりゃもう絶望ですわ

149 :
3号機だけで一斉に落ちるアトミックパイルを相手にするのは絶望以外の何物でもない

150 :
3号機はおじいちゃんて呼ばれてた
1,2号機の合体機が最強
3号機はお荷物

151 :
3号機のみでエクステンドまで行きついた時は歓喜

152 :
>>151
無理ゲーwwww

153 :
参号機はトウジが操縦する予定だったが、NERVの事情でアスカになった。
初号機と弐号機が合体するって…。
エヴァは合体できるような構造ではねえだろ。

参号機はお荷物。

154 :
サムライスピリッツシリーズとモータルコンバットシリーズかなあ

155 :
ロンパ―ズはタイムアップキャラの女悪魔に捕まるとバックから責められる

156 :
インテレビット
つかまると激しく手を振ったあと棺桶にになる

157 :
海底宝探しのハズレを引いた時。いきなり骸骨。

158 :
それを言えば源平なんかハズレ葛籠で八つ裂きだからなあww

159 :
上の方でワイルドライドとクレイジーバルーンが出てるけど、
ああいった演出?はサウンド機能が発達した今じゃ殆ど遭遇する機会はないだろうなぁ。

160 :
零SPECIALまでのサムスピにあった胴体切りはよくできていた
できすぎたがゆえにネオジオ版零SPECIALは回収・差し替えの憂き目にあってしまい、次シリーズから消滅してしまった
家庭用の古い奴だとTVチャンピオンの大会でも出てきたのを見た覚えがある

161 :
胴体切りだとヴァンパイアハンターとかあのあたりも
結構えぐいねぇ

162 :
ガンスモーク


華麗に半回転。

163 :
既出だがポールポジションだなぁ
触れただけで部品が散乱するほど大爆発
決勝レースを見事完走しても彼方へ走り抜けて大爆発

164 :
>>163
今考えれば、バラエティ番組みたいなぶっ壊れ方だよなw
アフロのドリフが似合いそうだ。

165 :
http://i.imgur.com/fwbW00u.png

166 :
>>165
そういえば爆風ぶれてたな

167 :
>>161
奴等は化け物だから死なないんだよw

切腹させるのが楽しかったなぁ。

168 :
スーパーリアル麻雀P3
いきなりテンホーで一発死に

169 :
格ゲーなら大江戸ファイトとか凄かったな
初めて見たやつがモザイク無しバージョンだったから尚更インパクト凄かった

170 :
Mr.DO!の雪だるまバージョンのやられパターンが衝撃的。
アタマが大爆発wwwww

171 :
>>169
地蔵が血やモツぶちまけるっていう絵面だけでお腹いっぱい

172 :
トドメの一閃を喰らって、わざわざ正面に向き直ってから真っ二つだもんな。

173 :
ここまで雷電なし

あれ破片かなり飛び散ってるけどパイロット絶対死んでるでしょw

174 :
アウトフォクシーズが無いのはゲーム内容がコミカルだからかね
血を流して絶叫とともに倒れる様はなかなかエグい

175 :
エレベーターアクションでエレベーターに押し潰される

176 :
クレイジーバルーンでミスった時の破裂音がデカすぎて超ビビる

177 :
ヘブラ山の頂上から転げて、滑り落ちダメージと飛び跳ねての軽い落下ダメージのダメージコンボでダメージを受けまくり、
最終的には、きつい崖から落ちて転落死するか、ハートがゼロになるかのどちらかで死ぬ。

急斜面と階段状になっている崖の地形で、思わず滑り転げるとこのような転落事故になります。

178 :
きつい斜面でボコブリンの攻撃を食らってダメージを受けると、
リンクはうわっとなって転げてしまい、滑り落ちダメージを受けます。

滑り落ちダメージを受けながら転げ落ちて、ちょっとした高台から落ちて
ハートが4個減る軽い落下ダメージを受けて…。

これは確かに痛いわな…。

ひどい時には、滑り落ちダメージが蓄積され、高台から落っこちた後に
力尽きてゲームオーバーなんてことにもなります。

179 :
狭い場所で爆弾矢を射って爆発してしまい、その爆風で即死。
リモコン爆弾+をリンクの目の前で起爆して爆風に巻き込まれて爆死。

180 :
ボスコニアンで敵機が機雷に突っ込んだ爆風に巻き込まれて爆死

181 :
ロレントの爆死

182 :
ムネン
 アトヲ
  タノム

183 :
スーパーマリオオデッセイのマリオの真似をして、ビルの屋上から飛び降りて落下死。

リンクはブレス オブ ザ・ワイルドの基準を引きずって設定されているため、
高所から落ちると落下ダメージを受けてしまいます。
あまりにも高い所から落ちると即死してミスになります。

184 :
パックマンの死に方もよく考えるとひどくね?
口が裂けるほどガバッと開いて裏返ってはじけ飛ぶんだぞ。
モンスターの呪いなのか、もともと死ぬときにはああなる生き物なのか…
(奥さんは回って最後にひっくり返るだけですんでるが)
ともかくパックマニアであの死に方を再現されなくてよかった。

185 :
THE PIT

岩を支えて力持ちプルプル状態からの潰れ

敵と遭遇してからのボコボコ殴り合いのケンカ

蓋が開いて怪物が待つ窯の底へ落下

戦車砲による山肌削りからの味方飛行船逃亡してのおいてきぼり

ワラタw

186 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

187 :
ディグダグは、尻餅つくように倒れて消滅?

188 :
【マイトLーヤと隣人愛】 『山本太郎議員は炊き出し』  ◯   ×  『佐々木希は安倍総理と飯』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524360565/l50

189 :
ブレイザー
上手い人のプレーをクリアするまで見させてもらったけど、最後が・・・なかなか衝撃的だね

190 :
・カロリーくんvsモグラニアン
パックマン系だが一気に食べると肥満になって通路でつかえて身動きが取れなくなる。
ブレス攻撃でカロリーを消費したりや食べないでいるとどんどん痩せ細り餓死する。

・スペースパニック
平安京エイリアンを縦にしたようなゲームで地下の設定。
タイムゲージは酸素の残量になっていてタイムオーバーになると顔が紫になって酸欠で死ぬ

191 :
・ニンジャウォリアーズ
全面クリアしたら「お前らは用済みだ」と言わんばかりに自爆廃棄される

192 :
>>191
まぁ彼らは心を持たないロボットだしバングラー邸を破壊するためでもあるし。
それより独裁者バングラーが倒された後には、マルクという名の新しい独裁者が生まれただけだったというね…
(マルクはあのロボット忍者たちの産みの親)

193 :
ステージ曲名はマクル父ちゃんって意味だったのか
四半世紀以上経って初めて知ったわ

194 :
DADDY MULK

195 :
落下ミスまとめ

スペランカー: 落下中なのに点滅
ドンキーコング: アーケード版なら尻餅
マッピー: トランポリンを破って、その下がトランポリンでなかったら、倒れる

196 :
エレベーターアクションでエレベーターに挟まれるやつ
キャラが簡略化されてるからコミカルに見えるけどリアルに想像したらグロいなんてもんじゃない

197 :
タイムギャルで原始人撃ったらタイムパラドックスで自分が消滅ってのもトラウマだったなあ

198 :
別に壮絶って程でもないと思うが・・・

199 :
>>196
あのゲームのビルはなんでエレベーターにドアもない造りになってんだって思ってたな…

>>197
ゲーム自体では撃った直後にいきなり自分が消えてミスになるだけで、何が起こったのか何も説明がなかったよな。
当時ベーマガの記事でその敵が自分の先祖だったと説明されてたと思うが、それ読んでなければわけわからん死に方だと思うぞ。

200 :
>タイムギャルで原始人撃ったらタイムパラドックスで自分が消滅ってのもトラウマだったなあ
タイムパラドックスの概念あるなら、
エンディングまでの間に何人消滅してんだろうなアレ

201 :
バンクパニックで自分が強盗に撃たれるとピストルで数発連射されただけなのに後方に吹っ飛ばされる
自分が誤射した一般市民は無傷でプンスカ怒ってるだけなのに

202 :
>>199
乗用だとまずないが、荷物用エレベータだと普通に扉のないのあるぞ
フォークリフトで荷扱いするようなのはだいたい扉なんかない

203 :
>>201
銀行強盗はヘッドショットだからね?

204 :
>>203
強盗が持ってるピストルの方が遙かに強力なんだろうね
主人公の持つピストルは強盗に縛られた人質のロープを腹の上で撃って切断出来るほど弱い

205 :
>>195

ゼルダの伝説 時のオカリナ

「うわぁあああ〜〜〜〜っ!! どうぃっ!?」 ハート2個ほどのダメージ
(めっちゃ高いところから落ちるとハート4個のダメージ)。
ハートが残り1個の状態で高いところから落ちると、リンクはうつ伏せに
倒れてしまいゲームオーバー。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ・ワイルド

ヒューンという感じで落っこちていって、地面にドガッと叩きつけられて、
高さに応じたダメージを受け、ハートがゼロになると、
リンクは「ぎゃっ! んぐごきっ!」とか「んぎゃっ! ぎゃぁ〜!」などと
叫びながら、ぐったりと力尽きてゲームオーバー。

後者の作品では、始まりのシーカータワーのてっぺんから飛び降りてわざと転落死させるのなら何度もやった…。

206 :
>>205
板違い

207 :
板違いじゃなくて気違い

208 :
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

209 :
クレイジークライマーで屋上目前で植木鉢にコンッてヤラれて落下ってのも
現実的には相当に壮絶死だよな

210 :
途中の裏拳ゴリラが抱き止めてくれるに違いない

211 :
ボコブリンが投げた植木鉢の直撃を受けてその場で戦死ならこの間やったぞ。

白銀のボコブリンが投げれば、攻撃力20の攻撃と、植木鉢の攻撃力4が加わるため、
防具無しで直撃を受けると、ハート6個ほどのダメージを受ける。

212 :
 
>>211リンク+ ◆BotWjDdBWA (悪質な荒らし) への苦情 はこちらまで

<規制議論板> ★170710 saku ZU053214.ppp.dion.ne.jpによる削除作業妨害報告
https://agree.2ch.sc/test/read.cgi/sec2chd/1499672303/l50
 

213 :
アレックスキッドロストスターズの断末魔の叫び声がトラウマ

214 :
これ
https://i.imgur.com/yWSFWLC.jpg

215 :
ランパートで負けた方の王様は捉えられてギロチンされる絵
うわぁあ、うわぁあ、うわぁあって声とドラムロール音がコンティニューのカウントダウンに使われていた

MAMEで確認しようにも↑の場面に遭遇しない
もしかするとロケテ版だけの演出だったのかもしらん

216 :
パックマンの本スレに有ったけど、主人公が死ぬときケツを裂かれながら頭から真っ二つに切り開かれ徐々に萎んで消滅するんだな
効果音の方に気を取られて気付かなかった

217 :
>>215
どうやれば出るかは知ってるけど泥棒には教えない

218 :
バブルボブルで炎に焼かれると炭になって粉々に・・・
ゲームボーイ版とファミコン版以外のバブルボブルは全てこの演出があり、
GBA版バブルボブルで炎にやられた時の表情、
DS版バブルボブルの2作では目玉だけ残るというエグさ

219 :
https://youtube.com/watch?v=SYrTPM1KCiM&t=14m06s

https://youtube.com/watch?v=Jt4XkVdlIGA


マリオvsドンキーコング

あと尻餅で落下して気絶?

220 :
>>97
ミスタードリラーでブロックをギリギリで避けるアクションが好きなんだがどうですか?

221 :
ミスタードリラーといえば、壮絶ってわけではないんだが、
なんでロボット(ホリンガーZ)が酸欠で死んで更に昇天するんだろう…
実は生物なのか? もしくは人間の脳が移植されたサイボーグ?

222 :
燃料切れかな
あのエアにはプルトニウムとか含まれているんだろう

223 :
たしか酸素を動力にするとかなんとか説明があったようななかったような。
昇天する理由は知らんが。

224 :
たしか酸素を動力にするとかなんとか説明があったようななかったような。
昇天する理由は知らんが。

225 :
レス気になったんでリロードしたんやろなあ

226 :
Smash T.V.

227 :
ディフェンダー
汚え、じゃなくきれえな花火だ

228 :
川崎の高校生、「ラップバトル」で負けて多摩川に飛び込み死亡
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1576790447/

229 :2020/05/08
大江戸ファイト
一休(地蔵)・・・何で地蔵なのに血が出るの?(笑)

平 安 京 A L I E N
レトロゲームの名前質問スレ Part17
任天堂
【1989年】ストライダー飛竜【1999年】
【麻雀】脱衣ゲーム【パズル】
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP18
平 安 京 A L I E N
★レトロゲーム好き
リッジレーサー・レイブレーサーについて語るスレ2
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP19
--------------------
【腐女子カプ厨】ホモ水泳雑談1266【なんでもあり】
【和歌山】イルカショー妨害で逮捕 太地町でイルカ漁を監視する外国人活動家がプールに飛び込みプラカード掲げる
自分の歌や演奏を録音してうpするスレ
【名無しも】みんなで雑談626【コテも】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2713【高田健志】
【角食】食パン総合スレッド 3枚目【山食】
【全日本】高橋 健太郎 Part 1【筑波大】
しじん
【CO2】ミドボン
林先生の初耳学 Part7
【GB/VC】ポケモン金銀クリスタルPart14【第2世代】
コテ雑inラウンジクラシック part289
【上級作業員】日通東京新橋【下級作業員】Part6
マクロスFのシェリルは歌であ126(愛紡)ぐ
千葉のジュニアテニススクール
YouTube【安置スレ】ゆーちゅー婆()ユルポッポで見守る会
【イベント】光の勢力による地球革命と宇宙人★32
■名無しが作る名言辞典■
【恥】 陸上自衛隊の懲戒処分ニュース 4 【恥】
犬の踊り食いをする、くっさい 葛っ西
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼