TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ふしぎの海のナディア part74
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.67
仙界伝 封神演義18
ストリートファイターUY
ZEGAPAIN -ゼーガペイン-entanglement150
交響詩篇エウレカセブン総合 ray=out No.427
【アニメ】がんばれゴエモン
沈黙の艦隊
【ちょんまげ】ビーストウォーズ 17【かい!】
怒れ!ウィスピーウッズ

天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説四十


1 :2012/10/01 〜 最終レス :2020/05/18
DVD「天保異聞 妖奇士 八(はち)」(最終巻):OVA第四話、第五話・獄四『地上楽園』、獄五『神話』 発売中
=======================重要=======================
往壓 :【※実況厳禁】実況するとスレもサーバも異界送りだ!
アトル: スレあぼーん+懲罰サーバ(スレ運営が困難)送り・・・って何のこと往壓?
元閥 : 基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)、2chブラウザ推奨だね。
アビ : 荒し、煽りは食ってもまずい妖夷だから徹底的に放置しといてくれ。
宰蔵 : 次スレは進行状況にもよるが、基本>>970辺りが立てること。立てられない時は代わりを指名だ。
小笠原 : 以上を守ってくれ。でなければ私にもどうすることも出来なくなる事態があるやもしれぬ。
==================================================
■実況はこちらへ
番組ch(TBS)
http://live23.2ch.sc/livetbs/
アニメ特撮実況掲示板(read.cgi終日停止中/2chブラウザ以外では閲覧不能)
http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/anitoku/index2.html
■公式
http://ayakashiayashi.com/
MBS公式
http://mbs.jp/ayakashi/
BONES(制作ヨタ日記)
ttp://www.bones.co.jp/ayakashi_yota/index.html
前スレ
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説三十九
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1230480479/

2 :
■過去ログ
天保異聞 妖奇士 あやかしあやし (アニメ新作情報板)
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1152541518/
天保異聞 妖奇士 其の2.5
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1157379047/
「天保異聞 妖奇士」(あやかしあやし)一奇目
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1157223347/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説四
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1160211744/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説五
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1160215967/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説六
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1160239230/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説六(実質諸七)
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1160405509/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説f八
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1161357599/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説九
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1161445916/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説十
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1162028804/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説十一
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1162632976/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説十二
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1162808418/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説十三
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1163322767/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説十四
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1163846331/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説十五
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1164408467/

3 :
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説十六
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1164891074/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説十七
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1165658554/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説十八
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1166368447/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説十九
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1166950501/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1168077101/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十(実質二十一)
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1168077108/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十二
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1169199690/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十三
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1169791065/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十四
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1170497097/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十五
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1171101340/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十五(実質26)
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1171101156/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十七
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1172651897/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十八
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1172651897/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十九
ttp://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1172915888/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十九(重複:実質三十)
ttp://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1172915921/

4 :
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説二十九(重複:実質三十一)
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1172915896/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説三十(実質三十二)
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1173521137/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説三十三
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1174712325/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説三十四
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1175076477/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説三十五
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1175354201/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説三十六
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1177432910/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説三十七
http://anime3.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1187453117/
天保異聞 妖奇士(あやかしあやし) 説三十八
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1202547824/

5 :
■スタッフ
原作:會川昇・BONES   監督:錦織博
キャラクターデザイン:川元利浩
コンセプトデザイン:草g琢仁
異界デザイン: 山形厚史
美術デザイン:成田偉保、金平和茂
美術監督:佐藤豪志    助監督:宮尾佳和
色彩設計:岩沢れい子   撮影監督:大神洋一
音響監督:三間雅文     音楽:大谷幸
アニメーション制作:ボンズ
製作:毎日放送、アニプレックス、ボンズ
■キャスト
竜導往壓(りゅうどう ゆきあつ):藤原啓治
小笠原放三郎(おがさわら ほうざぶろう):川島得愛
江戸元閥(えど げんばつ):三木眞一郎
宰蔵(さいぞう):新野美知
アビ:小山力也
アトル:折笠富美子
雲七(くもしち):うえだゆうじ
鳥居耀蔵(とりい ようぞう):若本規夫
花井虎一:西村朋紘
本庄辰輔:佐々木誠二
松江ソテ:津田匠子
跡部良弼(あとべ よしすけ):土師孝也
阿部正弘(あべ まさひろ):浜田賢二
玉兵(たまへい):いずみ尚
河鍋狂斎(かわなべ きょうさい):高山みなみ
嬉野太夫(うれしの たゆう):篠原恵美
高野長英(たかの ちょうえい) :大塚明夫

6 :
厳しい環境でこそ作品作りが面白い、竹田滋プロデューサーのアニメ戦略
ttp://gigazine.net/news/20120131-seiji-takeda-anime-business-forum-2012/
>「天保異聞 妖奇士」も土曜日にやりましたが、江戸時代の社会構造からはみ出したアウトローを取り上げた作品で、
>時代考証とかも徹底的にやって、僕としては非常に面白い作品やったし、個人的に勉強する機会に恵まれたと思っているんです、
>ただ、視聴率とかDVDの売上はあまりいかなかったんですが、アメリカやヨーロッパへは「Ghost Slayers Ayashi」というタイトルで
>番組販売されていて好成績を残しています。

7 :
一年ぶりのスレ復活?

8 :
スレ立て乙
自分も立てようと思って検索したら立っててよかた

9 :
神曲みた
仕方ないとはいえ、5話の間に色々詰め込みすぎだと感じた
往壓さんにはアトルと異界から自立してほしかった、やっぱりなんか釈然としない・・・

10 :
ゆきあつさんは異界から自立するにはおっさんになりすぎたんだよ

11 :
確かに神曲の終わりかたは歯切れ悪く感じた
このアニメ好きだったから土6じゃなく深夜枠でやってたら打ちきりにはならなかったのかなと思う
でも土6でやるには絵柄がオタ向きで話も萌えが無い上に前年の血+も微妙だったから仕方ないのかもしれないけど打ち切られたのはそうとうショックだった…

12 :
深夜枠なら当時でも1クール2クールが当たり前だから
打ち切り以前に4クール枠が貰えなかったと思うが
自分はヒヲウ戦記も好きだったから「またかああああ」って感じだったな

13 :
ほすほす

14 :


15 :


16 :


17 :
よろしくニキーwwwwww 懐アニ板初めてンゴ

18 :
あけましておめでとう
妖奇士復活求む

19 :
復活はないだろうけどこういう系統のアニメをまた見たいなあ

20 :
やっぱりモエモエ要素がないと今の時代ダメなんかな…
もっと骨太、カリ太な作品が見たいです!

21 :
スサノオの立体化をいつまでも待ちます

22 :
アビは飛影に似てる

23 :
土方歳三は孫悟空と同じ声

24 :
10歳とは思えないカッコ良さで思いっきり吹いたなあれ
悟空よりバーダックの方が近い喋り方だったし

25 :
カラオケ行ったら流星ミラクルにアニメ映像ついてた

26 :
マジで?どのシーンだろう

27 :
まず普通ならイントロ流れる辺りは
異界にいる往壓さんがニュルニュルした漢神の一部で遊ぶシーン
いざ歌が始まると年号が戻るシーン、要するにそのままOP映像へ
その後は1クール目(4話以降)から適当にシーンピックアップ
ラストは駁竜誕生シーンで、駁竜の顔アップで〆だったよ
JOYSoundのF1て機種で歌ったら流れた
他の機種では知らない

28 :
>>27
サンキュー、今度歌ってみるわw
わかってるんだもうすぐきっと奇跡が〜のシーンで一人盛り上がろうと思う

29 :
往壓さんの言葉って青臭いの多いけど
同時に40年生きてきたからこそっていう雰囲気あって好き

30 :
5話で往さんがギギを倒すシーンって上に向かって回転してたんだな
ありえなさすぎワロタ

31 :
>>25>>27
それかなり前からだよ。
元々映像はUGAに入っててJOYと統合になったのでJOYにも映像が入るようになった。

32 :
よかいち よかいち ゆきあつ ゆきあつ

33 :
一応土6作品なのに過疎ってるなw
奇士っつークセのある五人組が活躍する雰囲気は好きだったよ
現実との絡め方も良かったしね
独特の暗い感じに引かれてハマって漫画まで読んだ
変な終わりだと思ったが打ち切りだったんだよね
新作は無理かw
漫画版っぽくすればいくらでも話を作れそうだが
新作じゃないが、同じ会川のアンゴだっけ?
あれにあやかしあやしのキャラが引き継がれてる気がする

34 :
BDでないかな…いっそ北米版とかでも良いから…

35 :
神曲のラストが何言いたいのか分からない

36 :
神曲のラスト覚えてねぇw
テレビのまとめかたもイマイチでドン引きだったが
往壓(や他の仲間)が救われた(?)という感覚がない

37 :
何が言いたいのか〜 ってのがメッセージ性云々の話なら
多分そもそもそんなものは無い
人々が物語を、その一つとして「奇士」を求めたように
「奇士」は「往壓」の物語を求めてますって話なだけじゃないかな
まぁ最終的には視聴者の想像にお任せエンド
元々往壓さんが帰ってこれたのは奇士やアトルの力あってこそ
っていうループ系
ただし今回アトルの鈴を持ち帰るイレギュラー発生、その結果は…?
往壓の過去に奇士やアトルが介入、異界にハマりきる前に抜け出せた
リセットされ往壓さんの新たな人生スタート
のどっちかだとは思うが

38 :
ゆきあつさんはそんな遠回りしなくても、
央太親子と仲良く暮らしていけばよかったんだけどな
隠居する歳までぶらぶらしてた人間にしては上出来の結果だろ

39 :
>>38
確かに
忘れがちだが一話の親子良かったな
>>37
そんなにややこしくしなくても、
変な能力持ったヒキニート中年が同じような仲間と出会って妖怪退治ヒャッハー
ダメな俺でも過去と決別して奇士として社会復帰できたぜ
でよかったと思うけどな
そんでゲストキャラの鬱話とか奇士の過去葛藤ネタとかやれば一杯だ

40 :
まあ会川せんせーのお家芸だからな
「理想、夢、物語を求めるのはいけないことなのか?」とか
ただゆきあつさんの歳が歳だから、ガキみたいなこと言ってないでさっさと身固めろとか思ってしまうんだけどw

41 :
上でちょろっと出てたけど
アンゴの主人公は机上の理想論と現実の折り合いつけてたよね
ラストに自分を慕ってる理想主義者っぽいお嬢さんと別れて
ワケありの相棒と現実を生きるって感じだった
わざわざ大人の主人公にするならその方がしっくりくるな

42 :
作り直してほしいんだが、割とマジで
しかしツイッターで會川と絡めるとか凄い時代になったもんだ

43 :
>>42同じくリメイク希望
元閥の謎?も打ち切り余波でうやむやにされたしなぁ、、
江戸の地下の神社とか凄いロマンあったのに
往壓が初めて地下神社に連れてかれたシーンはワクワクしたもんだ

44 :
ミルキィホームズ3期って監督錦織だったのね

45 :
久しぶりに見返してるけど、
やっぱり所々訳わからん(解釈に幅を持たせるような描写が多い)し、
漢字を引き出して戦うのが39歳のフンチラおっさんって設定がシュール過ぎるし、
土6の割にはえげつない描写(男娼趣味とか、カニバリズムとか)多すぎるし、
各キャラの葛藤が子供視聴者に理解されるはずもないし、
どうしてこんな歪な作品を作ったんだろうと思ってしまう
自分には面白いけど

46 :
>>38
あのまま一緒に居ても次捕まれば処刑
しかも相変わらずなんか満たされない毎日のままって
そんなに良くもないけどな
まぁ強姦未遂と殺人犯した人が一時でも家族を持てたら上等だろうけど
>>41
UN-GOのオチ逆じゃね?
理想主義、美しい物へもう少し素直になろうかな
って感じ

47 :
>>43
往壓が初めて前島に行く回のサブタイって確か「華江戸暗流」だな
華やかな江戸の地下に闇があって奇士という謎の組織がある...って雰囲気バリバリで燃える

48 :
既に往壓さんは奇士として活動してるって設定で
あれをどうにか1話に出来なかったもんか

49 :
アトルとの関係が嫌だったなあ。
せめて子供じゃなく同い年の女にすればまた違ったのに。
狂さいと同格くらいの扱いにしといて、
あとはゆきあつ達を活躍させてればよかったと今でも思ってる。

50 :
どこかで放送してほしい

51 :
テレビ版の終り方の
土下座するほどのロリかかあ天下は
ドMとして羨ましい限りだった

52 :
進撃の巨人でコンテの人が横山さんで
内容と合わせて見ると
駁竜登場回っぽい部分あったらしいな
見てないことを初めて後悔した

53 :
ロリかかぁww
あたらしいwwww

54 :
数年ぶりに見返したけど、印旛沼以降最終3話が詰め込みすぎな印象あるんだよな
岡田さん切腹からワンクッション置いても良かったんでねぇかなーと
やっぱり2期前提で深夜枠が良かったのかなぁ…

55 :
この作品の最大の衝撃は本当につるつるだったこと

56 :
>>54
まぁラスト3話は打ちきり決まって書き直して
どうにか形にした物だからな
一応あのタイミングで印旛沼行くのは予定通りらしいけど

57 :
妖夷の肉は美味そうだったなあ
あれ人肉なんだよなあ・・・

58 :
>>55
さいぞうの頭?
>>56
本来どういう展開だったのか気になるな
前島聖天の妖夷解放は始めからラストだったのか中盤のターニングポイント的な感じだったのか

59 :
8巻付属ブックレットのインタビューとか読む限りは
印旛沼で鳥居と和解辺りが2クール〆
後半戦入ったら前島聖天攻防戦、奇士解体と離散
さらにその後再集合や神曲的な展開
って予定だったみたいだし
中盤の山場を最終回用に直したっぽいかな

60 :
かなり今更なんだが、この世界の妖怪=妖夷ってことでいいのかな?
例えば有名な酒呑童子とか、九尾の狐とか、天狗とか、あとは憑喪神とか・・・
そこら辺も実は人の想いによって生み出された妖夷で、倒すと肉になる(そして旨い)という解釈でよろしいのでしょうか
あと人の想いに反応して妖夷が生まれるパターンもあれば、自分が妖夷になっちゃうパターンもあったよね
それの違いもよく分からんかった

61 :
とりあえず異界とは何なのかとか
なぜ黄泉比良坂は上り坂なのかとか
実は我々が住んでる現世は・・・とか
そこら辺から理解した方がいいんじゃないかな
あとアトルめっちゃかわいい

62 :
>>59
>後半戦入ったら前島聖天攻防戦、奇士解体と離散
>さらにその後再集合や神曲的な展開
何それ見たい
神曲的展開は微妙だがw

63 :
前島聖天の真上が江戸城って設定だったっけ。
西の者の目的って前島の妖夷で江戸城を下から破壊することだったのか。
豪快だな

64 :


65 :
妖夷退治の給金で少し裕福になった往壓が自宅で鍋料理食ってたり
貸し布団を干してたりする細かな描写が好きだったなあ

66 :
江戸庶民の風俗が良かったね。

67 :
江戸元が往圧を天叢雲剣で串刺しにするシーンが「機動戦士ガンダム種運命」のシン・アスカのソードインパルスがキラ・ヤマトのフリーダムを串刺しにするシーンに似てる

68 :
竜タイプの妖夷ってホントは何種類くらい登場する予定だったんだろう?

69 :
神曲見てないとネタバレになるんだけど、
鳥居さんの話では日本には9体の「首」があるらしい
劇中では日光、印旛沼とあとどこか忘れたけど、日本各地にあるんだろうね

70 :
>>67
その二人はどちらかといえば00だな、中の人的な意味で・・・・
この作品、単純な妖怪退治でいいから奇士の活躍が見たかった派と
深夜枠でじっくり人の心の闇を描いてほしかった派に別れるのが面白い
自分は前者だけど、會川好きは後者になるのか?
どっちにしろ描写や演出が中途半端だったんだなあ

71 :
>>68
ヤマタノオロチの首だから8体だろうなぁ
本編ではまず往壓さん自身(駁竜)とケツアルコアトル
日光の獏、印旛沼の祗影、前島聖天の百足の計5本が登場
残り3本は遠い異国らしいが
これは話数短縮の影響による後付けか
はたまたケツアルのみ海外じゃおかしいから元々の予定かは不明だな

72 :
獏って首の内の一体だったんだ すっかり竜型のやつだけだと思ってたよ

73 :
他に首が登場するとしたら後は何が出たんだろう

74 :
アトルが「機動戦士ガンダム種」シリーズのメイリン・ホークや「コードギアス」シリーズのシャーリー・フェネットや双葉綾芽に似てる

75 :
中の人ネタ?

76 :
鳥居耀蔵はシャルル・ジ・ブリタニアや人造人間セルや剛鬼や酎と同じ声

77 :
ケツァルコアトル 駁 儀叡 百足 あと4、5種類足りない

78 :

バンダイチャンネルで配信されてるみたいだけど、なぜPSストアには置いてくれないんだ・・・

79 :
思ったよりこのアニメが好きな人が多くて嬉しい

80 :
宰蔵やアトルから見たら竜導往圧なんて親父だな
竜導往圧 39歳
宰蔵 14歳
アトル 13歳

81 :
會川って故国喪失者ネタ好きだよなあ。エウレカAOでもやってたし
十二国記のアニメの脚本やったからってなあ

82 :
>>80
往壓 39
元閥 27
アビ 25
お頭 20
宰蔵 14
だっけ?
メインキャストがほぼ大人だね
「大人の物語」が作れそうで作りきれてなかったのが残念
あと江戸時代のしっかりした情景描写が好きだったから
風呂敷拡げすぎた感があるのが玉にキズ

83 :
玉にキズといえば、玉兵衛は?w

84 :
誰だっけ?とか思っちまったwwおやびんだっけ
ゆきあつとルパン銭形みたいなノリおもろかった

85 :
個人的に妖奇士には昔のルパンTVSPみたいなノリを期待していた。お宝返却大作戦って分かるかな?あんな感じ。

86 :
往壓の艶めかしい背中をスパ―――ンッ!!!てしたい

87 :
神曲って劇場版にすると丁度良い尺だな
まあ打ち切りアニメで言っても仕方ないが

88 :
まあ人を選ぶ作品ではあったよね
でも一度見たら忘れられない部類の作品でもあったと思う
巷の人気作品の殆どが詳細を忘れちゃう中で

89 :
>>84
あー好きだったー^_^

90 :
ソテさんって何者なんだっけ
人間じゃないっぽいが過去話あった?
ライバルとして鳥居チームも良かったけど赤松チームに持ってかれた感じだねw
奇士&赤松組&鳥居組の関係性?勢力図?ってどんなんだっけか
そういう部分をもっと描いてくれればなあ

91 :
うろおぼえな知識だが
西の者→南朝再興のため江戸を潰したい、そのためにゆきあつや聖天の首を狙ってた
鳥居→それを知ってて止めようとしてた
奇士→妖夷倒しのためと鳥居が首を監視下におくための組織

92 :
何がどうなってゆきあつ=神になったんだっけ?異界に行ってから?それとも、生まれたときから神だったのか?

93 :
某新アニメで漢神を久しぶりに見たね

94 :
>>92
異界に行ったから神になったと解釈してた
そんなご大層なモンじゃなくてフツーの人生落伍したオッサンで十分だった鴨

95 :


96 :
アトルメインの厨二展開はかなり残念だった
絵描きにつられて立ち直ってお終い、くらいにして欲しかったで〜
何で五人もメインキャストがいてそれ以外のキャラがあそこまで出張ったんだろう?
アトルの立ち位置変えて作り直して欲しい(ごめん)

97 :
伝奇風味の江戸時代アニメってだけで充分インパクトあったからな。
リメイク賛成

98 :
当時実況してたな懐かしい

99 :
こっちみんな!

100 :
>>96
會川が故国喪失者の話が大好きだからだろ

101 :
それでもまた夏はやってクル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

102 :
>>100
メインキャラはみんな故郷(みたいな場所)を失ってた気がする
アビも国を追われて流浪の民だったし

103 :
アトルが匿われていた遊郭あたりのまったり風景は良かったなー
事件は悲惨でしたが

104 :
何となくこのアニメって
響鬼とネクサスの悪いところが合わさったアニメだなって見てた時思ったな

105 :
>>103
時代考証が完璧だったから江戸時代の日常が生々しいほどリアルですごく勉強になったよ

106 :
保守
素材はいいのに味付けをミスったアニメだと思っている

107 :
宰蔵って結局誰が好きだったの?

108 :
小笠原では?
信頼から異性として好きになった感じ
往壓は気になるけど好きとはまた違う思春期の気持ちの揺れ?みたいな

109 :
正直宰蔵の恋愛って描写不足すぎて
お頭が好きだったって言われてもピンとこないな
かといって20歳以上年下の娘2人にモテモテの中年ってのもなんか…
もう少し健全な関係は築けなかったものか…

110 :
>>109
初期に出てきた央太の母親とかのほうがゆきあつの相手としてはふさわしいよね
つーかゆきあつみたいなキャラは無理に異性と絡ませなくてもな〜
江戸っ子なんだし色っぽい姐さんにちょっかい出して軽くあしらわれる感じで良かった

111 :
アトルを預けた先の嬉野花魁と、とか?
まぁ恋愛要素はあんまりいらないアニメだと思うけどね

112 :
>>110
そうそう、ゆきあつはルパンみたいな感じでいいんだよ
自分探し要素もアトルじゃなくて宰蔵に一任すれば物語的にもすっきりまとまったと思う
宰蔵の年齢とゆきあつが異界に行った際の年齢が同じ、っていうのが1つのキーワードになるのかも、と予想してたんだけどなあ
竜要素も無理矢理メキシコ文明から引っ張ってくる必要があったのか、ヤマタノオロチだけで充分話は作れたと思う
他宗教絡ませたいなら信仰の自由を幕府によって奪われたキリシタンとかさ、そういうのでもよかった

113 :
いやアトルの禿姿が無かったら確実に切ってたなこのアニメ

114 :
自分はアトルばかり出てきて微妙な気持ちになっていったよ後半…
>>112
竜の首と奇士と漢神と後南朝と幕府と…でもうネタ一杯だったね
一年ちゃんとやったとしてもそれ以上詰め込める余地はなかった
その上奇士メンバーそれぞれにややこしい過去話もあったしw

115 :
ちょっと不謹慎かもしれんが、2006年じゃなくて、リーマンショック後の2008年か震災直後の2011年だったらもう少しヒットしたんじゃないかな
06年って割りと景気も良くて、天保年間の世相に合ってなかった気がする

116 :
そうかもね
どっちにしろ内容を削ったほうがいいと思うけど。。。

117 :
GWってこともあって、ようやくOVA見たんだが
最後の展開には笑ってしまった
異界に行っちゃうのかよ

118 :
30 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 17:26:10.72 ID:d1HOYqpI
クズ人間≠ダメ主だって何回説明すれば良いんだろうな
自分の気に入らない展開が起きてしまった作品の主人公をねじ込みたいだけなのか、僕が思ったクズ人間をテンプレにぶち込みたいっていうアンチ思考丸出しの行為にしか見えんわ
シバさんやゴキリト、上条みたいなクズ設定すら凌駕してしまうほどのネタ要素があるならともかく、八幡は小鷹も所詮はキンジ並の小物なんだよ
最低限、ワンサマみたいなネタ要素が無いとな
世の中には
・大人になって家出→年を取った母親と再会し戻ってくる様に言われるも無視
・友人の奥さんをR未遂
・誤って友人を刺しR→生霊っぽいバケモノとして復活させ現実逃避
・ホームレス少女(ヒロイン)をストーカーして優しく説教、助けてやれると自信満々で言い出す40歳
・結局ヒロインを失望させる
・「俺には何も与えられるものは無いんだ」とか今更言い出して挙句の果てには、「俺が助けられていたんだ」等とほざき出して「俺のために生きて欲しい」とか言い出す→ハッピーEND
・やっぱ無理www異界に行きたいwww
みたいなことをやらかしても主人公として機能していたクズ人間だっているんだぞ!
177 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 09:25:44.36 ID:9KX0x7RA
>>168
>>30は、妖奇士というアニメの主人公だな
TBS土曜6時枠最後の作品で、枠消滅が決定したから脚本が趣味に走ってダメ人間主人公を追求した異色作
181 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 11:02:05.49 ID:C6WWxHbU
http://ecodoku.boo.jp/archives/07032402.jpg
http://img139.imageshack.us/img139/9957/01qs2.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/g/e/r/gerorofleet/ayasi1.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/92/0000418292/32/imgb3d2649dzik7zj.jpeg
>>30のままだと若干の風評被害がありそうなので貼っておきますね
202 :連投スマンな@転載禁止:2014/05/06(火) 09:24:14.04 ID:PrON+R/R
>>177
會川くん、君は所詮特ヲタでしかないから大好きな特撮脚本だけ書いてればいいよ。
何時までもOVA黎明期で好き勝手やってた頃の「俺様は世の脆弱な上っ面どもに
迎合しないから偉いんだ!」的リア厨気質でいちゃいけないよ。

ワロタw

119 :
上2枚の画像が風評被害を払拭出来てない件w

120 :
>>118
ワロタw
・・・が、ネタとして笑うにはいいが
上に書かれてるような要素を一切なくした妖奇士が見たかった

121 :
ゆきあつさんって少年になってアトルにリードされたい願望でもあったの?

122 :
>>118
最後の異界に帰りたいはギャグだったよなぁw

123 :
帰りたいというか
あれこの世の為に消え去るべきだって事での判断だしなー
いや本人の言い方は完全に異界に逃げたがってのそれだし
周りは周りでどんな姿、未来であれこの世にいるんじゃなかったのかと言ってきてたが

124 :
『▲妖奇士 on GyaO!』 http://ameblo.jp/izumi-hisashi/entry-11865464603.html
玉兵親分もお元気なようです!

125 :
(日付変わって)昨日の記事じゃねえか…!なんか感動した

126 :
見たー良かった懐かしかった感動した!!!!

127 :
新作来いや

128 :
漫画版をアニメ化してくれんかね
おかしな事言ってるのはわかってるがw
漫画をアニメ化したらまた違ったいい感じのアニメになりそうなんで
人魚の話は漫画オリジナルだっけか?

129 :
漫画版は全編オリジナルじゃなかったかな
最初のは妖夷の姿と大筋は同じだけど

130 :
ほしゅ
しかし放送中に白川先生がお亡くなりになるとか、不思議な運命を感じるね…
やっぱ最後まで放送してほしかったよ…

131 :
江戸元の過去話がまるっと削られたっぽくて残念だった
あの神社が江戸城の真下にある理由とかも知りたかったな〜

132 :
會川曰く山の民篇が
「ヒヲウとのコラボとかで誤魔化してるけど結構ヤバい話」
らしいけどそれっぽいとこあったっけ

133 :
近親相姦とか子殺しっぽい描写とかなかったか?
おっさんが生ヒルコにかぶりついたシーンは忘れられんw
>>131
江戸元のキャラ造形はアンゴの因果に繋がってると思うから元気出せ
因果も最後らへんで神から解放?されてたし

134 :
こんなスレあったのか、感激だ

135 :
舞台を明治時代に移した妖奇士が見たいなぁ。

主人公は小泉八雲あたりでw
河鍋狂斎とかと絡んでくれたら実にうれしい。

136 :
配信されてる帰ってこないヨッパライに相変わらず変な人わいてんのな

137 :
嬉野花魁がちゃんと解説してくれてんのにな

138 :
>>113
美しかったね〜

139 :
会川のツイート遡ってみたら色々と面白かった
最終回はまだちゃんと見たことがないとか…そうだったのか…と

140 :
打ち切りじゃない続きを見たい気もするが、
gdgdしそうなので一から作り直しでお願いします

141 :
玉兵おやびんのスピンオフお願いします

142 :
それいいな
ゆきあつを追っかけつつ謎事件にぶつかって
奇士の仲間と協力して事件解決か

143 :
なんか見たいなそれwww

144 :
映画ルパンCM見ると奇士思い出すんだよねw
メンバーの濃さとかキャラがかぶってるからか?w
あんな感じで続編作りゃいいのに

145 :
トレンチコートの玉兵
(;´Д`)ハアハア

146 :
不二子ポジは宰蔵なのかアトルなのか江戸元なのか

147 :
そいや艶系キャラていなかったね
キツネの妖怪くらいだったか

148 :
鑑定団に狂斎キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

149 :
当時は宰蔵の設定が面白いなって思ってアトル居るかぁ?って思って視聴辞めちゃった

150 :
いなかった方が作品としてまとまってたかな?と思った
吉原で情報仕入れて奇士に教えてくれる子、くらいのキャラだったら良かったのかも

151 :
まとめ用に置いてるのにいない方がまとまったって事は無いだろう

152 :
鳥居組や西の者組がいたしなあ…
中途半端な扱いになっちまってたな
奴らと決着&あやし過去トラウマ解消、でまとまったかもね

153 :
鳥居や西の物もおもしろいキャラ揃ってたよね〜中途半端な扱いって同意
彼らとあやしの対決をメインに話作った方がよかったな
西の物って何を最終目標にしてたっけ??

154 :
江戸城破壊、幕府倒すとかじゃないの
南北朝からの流れだし
地下の神社が江戸城の真下にある事との因果関係は不明

155 :
ほしゅ
年に1回はリメイクの夢を見る

156 :
ウルルン島が竹島と言っていたな
今の竹島と違う劇中で言っていましたな

157 :
漫画はまだ本棚にある
雰囲気がいいしあの作風のままもっと続けばな

158 :
マニアックな人向けの妖怪ウォッチ保守

159 :
(^∇^)/ < おめでとー

「なんでも鑑定団」に暁斎の本物きてたね
200万円だって!

160 :
狂斎って凄い画家なのに、ロリコンのおっさんに良いところを奪われるキャラにしちゃったのはなー
本当勿体ない

161 :
尺つなぎの脇役だから仕方が無いや(´・ω・`)

162 :
尺つなぎなんていらんかった・・・
奇士の話だけでいっぱいだったやん

163 :
まぁ4クール予定だったからね
2クールなら江戸元の話あんな引っ張るわけないし

164 :
後半の西の者との絡みで江戸元の過去話もやる予定だったんだろうね
えげつない話もありそうだったし見たかった
狂斎もクールに奇士と時代の流れを見てるキャラでよかったよな
いろいろいい絵残してるのに中途半端な尺つなぎ扱いじゃw

165 :
久しぶりにテレビシリーズ視聴。妖奇士はすっごく好きだけど、ovaは悲しくなるから見れない・・。やっぱり、本来放送予定だった話を全部みたいな。それかリメイク強く希望します!!

166 :
羅生門河岸の女の話がなんとなく一番気に入ってるけど、正直話の筋がよくわからないから教えてほしい
清花さんは孤高な志があったにせよ、市野さんに告白されただけで自害したり妖夷になったりするほど追い詰められるものなの?ぶっちゃけここが一番わからない
ぶっちゃけ市野さんと一緒になれば吉原の外に出たも同然じゃないの?
市野さんタイプじゃないぜんっぜん好きでも何でもないけどもう妥協するか…っていう諦め境地から
たまたま、ぐーぜん、切られちゃったし、妖夷化ってことなのかなー

167 :
アクエリオンの最新作がモロあやかしあやしでワロタ

168 :
                   ,イ _/:'-‐―z
                  __j:.'´:::::::::::::::::::.`ー- __
                `フ.::.:::::::::::::::::::::::::::.::.く
                /::.::::::/イ^^ハヘ::::::::::<
               `フイ::V茫ぅ; ーtチヘ::::::.Y´
                 厶い  フi `¨´f:リ小!
               _,. -‐'小. _ヾz__ 乙ベ^
              ,.-‐ '" ̄_   i \ー /'   \__
           /      `丶、   `" __,,.. -  /^ヽ、
            ,.イ    -‐'´     - "´     / /ハ
       /    -、          |     、 // / ,.'{
              7「 \            \_∠-ァ ヘ
               / ',   ` _,,. -‐''" ̄`  .._ __/ マ=-‐'"´ ',
      -ァ'⌒ヽ' ..___ヽ   ,イ     ヽ._    ,ハ   }.  i
      h   i \  ̄¨¨`く!      } ` v'  ヽ  .  !
      _}     ', \ー-t- \ |  r′  |     ', jノ   ',
          !      丶 ヽい   ヽ.!  !    !    /    ヽ
        !     ',  V}  _j' j     i,'   /}ヽ\   ノ
          !        i   〈^´        {_  /.\ \ >'´
        ',        !  ぃ‐、-t‐、_r‐vヘ-'r >'   ヽ.>'´
         ヽ      |   } | :i!  : ::レ'´   , '´  ̄~¨¨`ヽ、
             \     l     l  | i   :!:./   r'´     _,,.. --- `_ヽ、
             ぃ   i    !:....l| .:::/   l  _,.-‐''´        `_ ヽ
           ヽ',    !  j::::::/⌒ー-- ―‐ ''"´          '´  _j
                 i   ', /::;ノ                  __,,. -'"´
                 !   マ:/    ァ……―‐‐---- - -‐−''"´
              }     }'   /

169 :
それでもまた夏はやってくるんだぜ……

170 :
懐かしいな
確か、オッサン二人が合体して龍になるんだよな

171 :
夏は変わらずにやってくる…

年老いた母親の最期の願いを聞いてやれない男をどう思う
これをガキ3人に聞くゆきあつさん

172 :
あの話好きだけど養子の方の往壓さんが
竜導家に戻ると決めたキッカケわかりづらいのがなんか勿体無い

173 :
歳三を探していたってことはやっぱり家宝を返して貰うつもりだったんだよね

174 :
アクエリオンのココリコ田中があやがみ使っていてワロタ

175 :
あれはそもそもが妖奇士みたいだしな
文字の扱いとしてはシンケンジャーみたいにストレートだし
言葉が力にってのはミカヅキっぽいが

176 :
そういやアクエリ無印と妖奇士の放送時期近いね。
あの時期に放送されたアニメだと、うたわれるものも妖奇士っぽいな
主人公の正体が巨大生物(神?)だったりとか

177 :
サントラに次回予告の曲のボーカル入ってないバージョンって収録されてないん?
声無しのほうが好きなんだけど・・・

178 :
OVA最終話の幼少ユキアツは妖夷ってことでいいの?
みんなの想いで綺麗なユキアツを作ったってことなの?

179 :
會川昇が新作アニメを作るらしい

180 :
本人も太鼓判を押すほどの會川度MAXの作品になるみたいだな
漢字を武器にして戦うゲストキャラが出てきたらいいのにな

181 :
コンレボ2話見てたら
妖奇士TV最終話を見返したくなった

182 :
0782 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2015/10/12 22:43:50 ID:41+wk/1w0(11)

すりはんどくは頭が悪く、字もかけず、文字も読めないけど成仏した。
仏の言うとおりに実践したからです。

一方頭のいい弟子はすべて反乱てきたのが歴史で
釈迦・天台・日蓮は指導残していますよね。
釈迦の弟子だった提婆達多は天才だったけど謀反を起こしています。、
日蓮の弟子でも頭の弱い人(今後、自分の布教活動の邪魔になると創価や
日本に潜伏しているかもしれないISのスパイ共をぶっ潰そうと画策していて
さらには鮫島事件にも絡んでると思われる日蓮正宗藤沢支部:関谷といった)が
みんなホウボウを起こして謀反を起こして脱落していってますよね&#10084;
日蓮も地獄におつること不憫と残しています&#10084;

183 :
9歳の頃テレビで妖奇士を観てその後白川先生の漢字論に夢中になり、(←企画の竹田さん!)
今年18歳になって神曲含めて全て観なおしました。
しっかりとした時代考証、史実との紐づけ、神話要素、結構内容の深い作品だったと改めて思い
ました。
テレビシリーズの早期終了で物語がごちゃごちゃしてしまったところもあると思うので、
製作の方、なんとか整理をつけてリメイクしていただきたいと切に願っております。
(あんまり流行の「萌え」要素とかは付加せずに、キャラがいきいきとしたこれぞ「あやかしあやし」な作品を!)
最後に、アトルかわいかったです(*´ω`)
長文失礼しました。m(_ _)m

184 :
最初から2クールで深夜枠だったほうが良かったのかなあ。
良い作品だったけど、商売や枠の戦略が誤ってたと思う。残念だ。

185 :
どの層に観てもらいたかったのか
ちっと解りにくかったね
期間帯とゆきあつメインを考えるに
敢えて言えば子持ちの主腐向けだったのかな

186 :
漢神で漢字の成り立ちを云々
でお子さんに見てほしい的な事は言ってたな
1話から全員集合させたのもそっち向けというか
夕方アニメっぽさ出したとかも言ってた気する

187 :
今更だけど12話のカノウの最期って
ずっと「(こんな醜態を晒して)それでも(実は)生きたかった」だと思ってたけど、「それでも(オランダに)行きたかった(こんなことなら望むべきじゃなかったなぁ)」が正しいのかな?
そっちのほうが妖奇士のテーマに沿った台詞の気がしてきた
そもそもカノウの行動は生き延びようとしていたどころかむしろ死亡ルートに直行してた訳で、別に自害すべきだったという文脈でも無い気がする

直後の小笠原の話が自分は命惜しさに養子に入ったという自虐なのかと思ってたけど、
「お前もそうだろ(そういう訳で蘭学を学んでるんだろ?)」に対するほんとは違うかも楽してるだけかも…っていうことか
ただカノウはホンジョウに騙されて先生を嵌めてしまったのであって、
小笠原が意図して養子に入ったのと対応してないような?やっぱり気のせいだろうか

あと決闘で後ろで流れてるバージョンの曲ってサントラに収録されてないよね?

188 :
OVA観たけど、結局、みんな無宿の無職になった上に宰蔵は大罪人だし、浮民の刺青入れちゃってるし、雲七も死んだし、おっさんユキアツは消滅したし、火付けの身代わりにされた子供はおそらく処刑されたし、アトル達と出会った時間軸も消滅して巻戻りで〆、と最悪の山やんけ

189 :
アトル引き止めたのに自分は異界に帰るんかいってのはあったなぁ
そこが面白いのかも知らんけど

190 :
あれ一応オロチなんて存在を現世に置いておけない
的な意味合いはあるんだけど
言動的には逃げてるのがな

191 :
スレあったんだなギャオで見たわ

192 :
見直すと面白かったな
当時は目がキラキラしてるのと、漢神で取り出した武器と妖夷のデザインがどっちも気に食わなくてあんまり見なかったのが残念だ
今も見てくれはそんなに好きなわけではないけど、
日本の伝奇物として面白かったと思うし、南北朝とかもうちょっと真面目に歴史の勉強してればちゃんと楽しめたかも知らん
それでも何だかんだ最終回まで見て、残りの変身いつ?とかラスボスの百足弱ない??っとか思ってたけど打ち切りだったのね…

193 :
>>188
ぎゅええバッドエンドだなあ。打ち切りとはいえテレビの終わりで
まあ満足だったんで視聴を終えてよかったよ。

194 :
雲七の消え方アッサリだったよな
「ぐぐ、ゆきあつさん…!」って言ったらもう消されてるもん

195 :
>>156
そのせいで未だに脊髄反射で反日アニメ言われる…

196 :
ちゃんと嬉野が教えてくれるのにな

197 :
これのムック本出てますけど内容は充実してますか?裏設定とか
打ち切りだから全部出し切れてなかったりしそう

198 :
出し切れてないウンコかもね

199 :
TVシリーズのファンブックとしては十分な価値はあるよ
神曲に関してはそのタイトルすら発表されてない頃に発売されてるから情報無いけど

200 :
age

201 :
このアニメは放送枠が悪かったとしか言い様がない、土6という今までのヒット作で眼がこえて高いハードルを期待する層を満足させる作品ではなかった。
あの頃コードギアスと枠を取り替えろと言う声を散々聞いたが、最初からそうであれば打ち切られることもなくひっそり完走できたかもしれん。

202 :
深夜で4クールやろうってのは難しいからそれはそれでどうだろ

203 :
このアニメはいまだに好き
それだけに二次創作サイトが殆んど消えていて悲しい

204 :
age

205 :
1話の裸祭りが女湯だったらどうだったでしょうか

206 :
そんな連中よういの肉食うシーンで皆逃げるの

207 :
キャラデザの時点でそっち目当ての人狙っても無駄な気も

208 :
GYAOで配信中だage

209 :
人いねえ

210 :
Amazonプライムで見放題になったぞ

211 :
人増えろ

212 :
放送枠について言及してる人もいるけど、この作品はメインターゲットが小学生だったから深夜枠は有り得なかった
時代考証に力が入っていたのは、小学生に江戸文化の誤った認識を持たせないためだったし
漢字を武器にして戦うという設定も、アニメを見ながら漢字に興味を持ってもらおうという趣旨からだった
その一方でカニバリズムとか小難しい設定を入れたりと何か色々間違ってた作品
視聴ターゲットと内容が不釣合いだったから、打ち切りに至ったのも止む無しという気がする

213 :
私は小学生の時にリアルタイムで見ていて今でも好き
DVDを購入した唯一のアニメだし

当時ネットで打ち切り反対署名何てのがあって、それに署名した覚えがある

214 :
尼プラで見てる
面白いな

215 :
>>212に全面同意。錦織氏がやりたかったこと、會川氏がやりたかったこと、竹田P等MBS側がやりたかったこと、
全て噛み合わずちぐはぐになってしまったんだろうなあと思う

216 :
尼プラいま全話見終わった
アトルと宰蔵二人組が活躍するエピソードもっと見たかったなぁ
面白かった

217 :
二人が吉原で大活躍とな!?

218 :
日光編とかコンビで活躍書くチャンスではあったが
ホントにただついてきただけだもんなぁ
ストーリー的には駁竜誕生で雲七だけいればokだったりするし

219 :
あとお稲荷さまの暗躍ももっと見たかった
時には味方時には敵方で奇士と西と稲荷の三すくみが見たかったなぁ

220 :
そういや何故アステカ神話からネタ引用したんだろう 日本神話や民俗学ネタで十分ストーリーは作れたはずなのに

221 :
これの19分からメインテーマ流れてるけど歌が入ってない
このバージョンの曲はサントラに収録されてる?

222 :
ttps://gyao.yahoo.co.jp/player/00548/v12108/v1000000000000002295/

貼り忘れた、これ

223 :
プライムで久々に視聴。ほんと
DVDBOX出して欲しい。

224 :
脚本家曰く「Amazonでまだ新品が買えるし・・・」だそうだ

225 :
アマゾン見たけど一部の巻しか売ってないYO

226 :
ほしいです

227 :
物語は心に刺さるものがあったけど映像とか娯楽部分であんま楽しめなかった
印旛沼の回で鳥居の部下の女の人が妙にアッサリ死んだけどなんで遊兵纏わせてキングスライムみたいにして戦わせないのか(´・ω・`)

228 :
まあ身も蓋もないこと言えば尺が無いんでね

229 :
久方ぶりに見たけど初っ端から親父が子供をカニバリズムとかやっぱ飛ばし過ぎだろw
この作品のメインターゲットが小学生だったとは未だに信じられん
そして往壓さんがニナイへ「はじめまして、かな。いつか会った気もするが…」と言ってたのは伏線なのかと思ってたが、別にそんな事はなかったぜ

>>219
本編じゃ宰蔵やアトルを煽ってただけだったもんなぁ
神曲でもあんな扱いだったし

230 :
これの次のungoのキャラ、ほぼ妖奇士のキャラをベースにしてるよね
ungo見たら妖奇士を見たような感じになって嬉しいやら悲しいやら

231 :
そうなの?カイショウリエが可愛いことしか覚えてない

232 :
強いて言えば新十郎の悟って冷めたような態度と
それでいて理想を捨てられず、追い続けるような姿は重ならない事も無いけど
その辺主人公あるあるでしかないような

233 :
主人公が因果を神から解放してやってたけど、打ち切りなけりゃ江戸元をそうしたかったんだろなーとは思った
どっちも男女両性ぽくて謎多くて性格も似てるし

そいえば會川いま何作ってるんだ

234 :
OVAを今しがた見終わったが、
古事記を引っ張り出して読み返すハメになった
神話モチーフで、物語が壮大でとても面白かった。
漫画でもOVAでもいいから、もっとじっくりとこの世界観を味わってみたいよ。

235 :
監督は絶対インフィニティフォースみたいな作品を弄りたいと思うんだよな
正義とはなにか、理想の正義なんてなかったうんぬんかんぬん
じつはああなりたいんだけどかくがくしかじかで現状こんなに惨めなモブ→おもむろにピカーンと光り怪人に変身

236 :
似たような事コンレボでやってるんで

237 :
神曲の内容であーだこーだ言ってたのも10年前か……

238 :
あげ

239 :
もうちょっと頭空っぽにして見たときの面白さを表現できれば言うこと無いんだけどな
妖奇士はそこが本当につまらない
鋼の錬金術師みたいな原作物に面白さを依存して
テーマは好き勝手やるみたいなのが限界な人なんだろうなぁ

240 :
アマゾンプライムで見れるけど、神曲は見れないというね...w

241 :
あげ

242 :
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

PLIF0

243 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

244 :

今90年代リメイク増えてるし、あと10年待てば妖奇士リメイクもワンチャンあるかも?

245 :
ない
ない
ありません

246 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

247 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

248 :
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

V49

249 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

250 :
ほしゅ

251 :
あげあげ

252 :


253 :
このアニメ大好きで神曲みたいのですが、
dvd買うしかないですか?

254 :
アマゾンプライムで配信されてると言いたいところだけど神曲はないのか
DVD買うかレンタルしかないのでは

255 :
続編みたいな
でも神曲のあの展開じゃ続編は難しいだろうな

256 :
神曲が「西の者を討ってから幾ばくかの時が過ぎた頃、奇士を続ける往壓達の元に新たな事件の話が…」
と素直に始まってくれたら合間の話って形で例え妄想でも出来るんだが

「あれから妖夷の肉全然食ってない」的な設定で隙間無くされてたのがな
まぁ本編でも全部の妖夷食った訳じゃないけどさ

257 :
当時の反応を見ても神曲で色々トドメ刺された感じだな

258 :
当時はガキだったから、何故打ち切りなんだ、コアなファンもいるのに…って思っていたけど
大人になった今考えれば当然だわ、視聴率は微妙だったし、何より円盤売れなかったのが大きかったんだろうなと。エンターテイメントといえどビジネスだし
放送開始があと5年遅ければ、打ち切り部分はネット配信で全話放送ワンチャンあったんだろうな…

あと、当時の制作陣の「メインターゲットは小学生です」という宣伝文句は一体何だったんだろう。初っぱな(1〜3話)から子供向けとは思えない描写続いたよなあ…
土六枠を確保するための方便か、本当にその思いで制作したもののノウハウがなくてああなっちゃったのか

259 :
漢字の成り立ち云々を入れる
1話から全員集合に脚本修正
辺りは一応その宣伝文句通りに狙っての事みたいだけど
まぁでも枠とお金取るための言葉に過ぎないってのが真相な気はする
ちなみに短縮決まったのは円盤出る前です(出た頃に判断だと血を吐きながらも4クールやる羽目になったはず)
あと視聴率も別に理由ではないらしい(あくまでも脚本家曰くだが公式の場で嘘付く意味もないし…)

260 :
もし視聴率や円盤以外で打ち切られたとしたら
西の者や天津神辺りかな

261 :
宰蔵って神曲で罪犯しまくってたけどどうするんだろ

262 :
当時も多分今も男装女子宰蔵のエモな感じをあらわす言葉がない
うまく言葉にできない感情を揺さぶられる存在だと思う

263 :
>>261
法的には有耶無耶にされたり代わりに罰を受けた子がいたりで問題なし
本人の心持ちとしてはどこぞのオッサンのように
「それでも、生き続ける」を貫こうと必死になるんじゃねえかな
でなきゃ往壓救出に異界へ飛び込む事が実質罪滅ぼしも兼ねた自殺

264 :
あのまま男として生きるのかな
だとしたら今以上に髪がつるつるになるのか

265 :
メインの奇士5人みんな好きだから後日談とか恋模様みたいのちょっと見たかったな

266 :
続編作ってもパラレルとかにしない限り
もう天保じゃないし
史実通りなら何人か実在の人物が居なくなってるし
禿のアトルや男装の宰蔵とかどうするかって問題が発生するな

267 :
パラレルでもいいから続編作ってほしかったけど
藤原さん亡くなっちゃった…

268 :
俺もさっき知った
ショックすぎる…まさか主役が…

269 :
ご冥福をお祈りします

270 :
こんな事をキッカケにってのもアレだが
それでも遺してくれた物を楽しむ為に改めて見返すわ

271 :
ニコニコ生放送で一挙配信
7日から8日

272 :
個人的に神曲でガッカリしたくちだけど
會川昇のTwitterによるとあれは完結編のつもりはなくて案の一つにしか過ぎないみたいだから
もしかしたら何かのきっかけで続編とかもあり得るかも

273 :
いや誰得だよ
しかも声優死んじゃったし

274 :
正直藤原啓治の変わりはいないと思うけど
それでも続編見たいんじゃー!

275 :
個人的には神曲編も竜導が子供の頃に戻る終わり方も好きだな
続編が観たい気持ちはわかる

276 :
次回予告に流れてる曲
main themeなんだろうけどインストルメンタル版どっかにないの?
本編だと曲流れてるシーンで歌入ってるよね

277 :
一挙放送面白かった
コメ付きだとめっちゃ楽しい
またやってくれないかな

278 :
OVAもコメント付きで見たいが
本編が一応キレイに終わってただけにあのラストにショック受けるファンもいそうだ

279 :
OVAって結局ループなのか?

280 :
やり直しの為の時間巻き戻しっぽいからループとも言えるけど

異界の物を口にする前に助けが来てる
帰った時の掛け軸が回想時と違う
アトルの鈴を持ち帰ってる

と本編の内容と違う点がいくらかあるから
真エンディング条件が解放された2周目とかのが近い気はする

281 :
OVAの宰蔵は話の都合でメンヘラになりすぎ

282 :2020/05/18
OVAは本編以上に説明不足や唐突感があるな
しかしOVA宰蔵は暴走しまくってたけど結局火付けの罪はどうなったのか

コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2945
今更ラブひな part4
極上生徒会 〜第76期生〜
ヤミと帽子と本の旅人 31冊目
【愛の戦士】Re:キューティーハニー【2フラッシュ】
刀語 55本
テイルズオブジアビス -TALES OF THE ABYSS- Part54
ふたりはプリキュア 無印MH単独アンチスレ6
ロックマンエグゼシリーズ
ビートたけしが絶賛したオウム麻原のアニメ
--------------------
お前ら先祖の武将を言え
ハコニワカンパニワークス Part2
関西弁が嫌い。
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part354
まきめがぱあく15
中学受験グノーブル Part.2
まつざつ!5949
好きな人から連想される単語599
【世界と走れ】Zwiftスレ38【トレーニングアプリ】
一般人には見分けがつかないアニメキャラ貼ってけwwww
実質13852
封神ヒーローズ
ネ実三国志大戦-大規模BA-
絵日記ブログを語りましょう
野党支持者 「安倍晋三を国会に縛り付けておけば、コロナウイルスが蔓延し、支持率が下がる。これでいけばいい。」 ←お前らどう思う?
行列のできるエベレスト山頂 12時間待ちで8人死亡
外壁屋根のリフォーム営業マン
【就労移行支援事業所】LITALICOワークス36
VIP+でリレー小説作ろうぜ!!!!!!
キングダム セブンフラッグス [Part56]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼