TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
UFOロボ グレンダイザー 7
機甲創世記モスピーダGENESIS CLIMBER MOSPEADA 2
魔神英雄伝ワタル総合 30
†† 小公女セーラ 153話 ††
■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part7■■
☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 39★☆★
機動戦士ガンダム Vol.51【戦場は荒野(再)】
北斗の拳 part20
☆【キングコング】●凸●【001/7親指トム】★
【傑作】池田理代子【漫画家】

オバケのQ太郎


1 :2010/11/08 〜 最終レス :2020/05/03
前スレ
【頭に】オバケのQ太郎【毛が三本】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1156859561/

2 :
あげ

3 :
総編集買ってよんだがアニメより暗いね

4 :
こっちが2スレでいいのけ

5 :
>>4
違う
重複させたほうは勘違いしてスレ番を付けたが、番号付けるなら2じゃない

6 :
>>3
初期のアニメは雰囲気が似てたみたいだよ

7 :
カラーになって以降は子供向けにしたんだよ

8 :

知的障碍者の方だって性欲はあります。
はけ口がない社会構造が問題です。
私の知っている軽度な知的障碍者の方は、
エロビデオを借りて母親に見つかり叱られたそうです。
『XX君だって性欲があるんですから、知らん振りしては・・・』
お母さんにと話したところ、かなり憤慨した様子でした。
性犯罪の多くは性欲が満たされないから起こるのだと思います。
これではお母さんが犯罪に誘引しているも同じです。
知的障碍者の犯罪率は低いと思います。
知的健常者は見つからないように工夫したり、
被害者を脅して隠蔽工作をしますが、
知的障碍者の方はそんなことはしませんから。
性的欲求がたまり、我慢できずにバレそうなところでも
反抗を犯してしまうのでしょうか。

9 :
絵描き歌世代です

10 :
俺も。
たまに途中でコックさんになってしまうが。

11 :
Qちゃん大好き
Oちゃんも大好き
U子さんもP子ちゃんもドロンパも大好き
でもどうしても忘れられないのはOちゃんの愛くるしさ

12 :
こっちが本スレか

13 :
バケラッタ

14 :
>>13
それをイクラちゃんの声で言ってるのをもう一回見たい。

15 :
新オバケのQ太郎でO次郎を師匠呼ばわりするタヌキがいなかった?何回か登場した記憶があるんだけど。すごくうざかった記憶がある。

16 :
前から聞こうと思ったんだが
3作目のシンエイのオバQは何でこんなに評判悪いんだ?
俺は2作目の新オバQしか見てないけどそんなに醜いのか?

17 :
>>15
タヌ次郎だね。サブタイトルで見ると、
1972年2月23日の26回Aパートの「たぬきの弟子入り」の回が
初登場。
6月7日の41回Aパート「また来たタヌ次郎」で再登場。
8月23日の52回Aパート「タヌ次郎の招待状」でまた登場。
12月20日の69回Bパート「またまた来たよタヌ次郎」が最後。
ほかにも発明王エジサンとか、途中で準レギュラー化した
のがいたな。

18 :
>>16
評判が悪いというか、
新オバQが神作品すぎて霞んでるだけなのでは?

19 :
>>16
つまらなくはなかったが微妙だったことは確かだった。
後は総監督の笹川ひろしがその前のハットリくんとパーマン(2作目)
でもう燃え尽きた感じがある。
その後のウルトラBとビリ犬よりはさすがにマシだったけど。
この2作みたいにシカトされるよりかはいいんじゃないの?

20 :
主題歌がまずダメだったな
いまCSでやってるけど見る気もしない

21 :
漫画文化世界に発信 “聖地”新潟で来年2月にフェス
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/101119/ngt1011192102006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/101119/ngt1011192102006-n2.htm

22 :
22

23 :
ペコ「Qちゃーん」
Q「ペコちゃん」
石川「二人は仲良しコンビです」
不二家~不二家~でーはまた来週♪
懐かしいなぁー

24 :
古〜

25 :
「怪物くん」は白黒版もカラー版もDVD化されたんだから、是非ともオバQもDVD化して欲しいもんだ。

26 :
初代オバQ・新オバQ・ジャングル黒べえ・ウメ星デンカ
60〜70年代の藤子アニメではせめてここら辺は
DVD化してほしいもんだ(デンカはかなり不可能に近いけど)。

27 :
とりあえず新オバQ出して下さい。

28 :
パーマンも頼む
海外じゃDVD化されてるらしいが

29 :
というかF先生のTVアニメシリーズ全部DVD化して…

30 :
ていうか何で藤子アニメってDVD化に恵まれないんだろうな・・・

31 :
>>30
藤子作品はオタクでさえ子供のものという認識の奴が多いし
キャラは有名だけど作品自体に興味がある人が意外と少ないので同時代の他のアニメより DVD化の要望が少ないとかじゃない?
あとはメーカーの人が藤子アニメなんか売れないと思ってるのか。

32 :
つーか絶対に売れないような作品でもバンバン商品化されてる時代なんだからさっさと出せばいいのに。

33 :
F夫人が許可しないかぎり無理

34 :
新オバQに関してはライセンス窓口もあるんだからメーカーが売れないと踏んでるんじゃないの。
普通「新」とつけば駄作ってのが多いからな。
現役で見てた世代以外は新オバQが名作だってのを知らないだろうし。

35 :
そう、「ドラえもん」を別格とすれば、新オバQは藤子アニメの最高傑作
だよね。
(ワーストは日テレ「ドラえもん」)

36 :
俺としてはドラよりも新オバQが藤子アニメの断トツ最高傑作なんだが
世間では全くそうではないのは理解してるので商品化は難しそうだな。

37 :
他の藤子アニメファンも同じ気持ちなんだろうな…

38 :
.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i 
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|    むしろどこぞの「団長」とやらだろ
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ   
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .| 
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|
         .{` {  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、  レ―、   / /  .|
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|

39 :
  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i 
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|    むしろどこぞの「団長」とやらだろ
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ   
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .| 
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|
         .{` {  レ―、   / /  .|
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|

40 :
サンタさん新オバQのDVDをお願いします。
お金は払いますから。

41 :
今年こそ新オバQが見れますように

42 :
怪物くんとかプロゴルファー猿とかA作品ばっかりDVD化羨ましい
早く新オバQ出してクレヨン

43 :
巷では知名度がものすごく低い作品でもDVD化されてるんだから
オバQなんかすぐに出そうなもんなんだけどなあ。
新オバQはF名義だけどAも関係あるわけだから逆にややこしいのかな。
それならまずモノクロでいいから出してほしい。


44 :
原作の新オバQは、確かにF名義だけど
アニメの新オバQはいちから作り直したリメイクでしょ
原作の旧オバQのエピソードも大量に入ってるよね
シンエイ版と同じで合作扱いじゃないの?
シンエイ版も「原作の新の部分」が入ってても合作扱いだし

45 :
しかしそのシンエイ版が平気でテレビで流れてる以上、問題はないはず

46 :
新エイは旧エイを無かったことにしたいとかはないよね。
藤子作品以外の旧エイ作品は見られるわけだからやっぱ藤子作品ってことがネックなのかな。

47 :
旧怪物くんのDVD化で
Aプロのシンエイ側への配慮のせいでDVD化出来ない、って説は崩れちゃったよね。
旧オバQとかパーマンとかのソノシートの音源が今上がってるけど
新オバQのドラマ入りソノシートって出てないのかな
>>43
一定の作画レベルに達してる最終回(パーマンと競演)とかはともかく
モノクロの初期回はマジで見られたもんじゃないぞ

48 :
>>47
シートよりも硬いけど、でもレコードとはちょっと違うソノラマパピイシリーズで出てる。

49 :
http://nicoviewer.info/sm1536740
新オバQの動画が少しあった。

50 :
>>49
今ちょっと見れないんだけど
まるっぱげの話?

51 :
>>50
そう、抜けたのは子供の毛が大人の毛に生え替わるというオチであるアレ。

52 :
堀さんのオバQ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13167137
ドラQパーマンも終わってハットリくんやってる時期だね。

53 :
どっちにしろ差程需要は無さそうだな、新オバQ

54 :
それにしても知名度はCSとかで見られるシンエイ版よりも
モノクロや新の方が明らかに上なんだよな。
アニメ名場面集とかでもシンエイ版は一度も紹介されことなかったし・・・

55 :
オバオバオバQ
懐かし過ぎて死ぬ!。この男食欲が旺盛なんだよね
肉まん喰い過ぎて死ぬエピソードが秀逸だったなー

56 :
>>55
死んでるのは君の脳みその方じゃないのかな?

57 :
CSで「喜劇 駅前漫画」って映画見てたら
東京ムービーのオバQがほんの一瞬だけ出てた
この映画用のオリジナル作画で声はもちろん曽我さん。

58 :
浅間山荘事件の中継の裏番組が、オバキューの節分の話だった。
俺の家は浅間山荘をずっと見ていて、俺はオバキューが見たくてだだをこねたものだった。

59 :
あさま山荘事件は2月19日発生だから、遅れ放送の
地域のお住まいだったんですね。

60 :
今日の放送はドラマのタイトルみたいでワラタ
おそば屋ケンちゃん
ケーキ屋ケンちゃん
って…。

61 :
女湯でおっぱいとけつやばいじゃん

62 :
ドカスカドラムで始まる新オバQが観たいよう…

63 :
http://www.youtube.com/watch?v=cUEUfkir_4M
これか

64 :
まああまり需要が無いみたいだから新オバQはもう見られないんだろうな。
放送でもDVDでもいいから見たいんだがな。

65 :
21エモンやパーマンまでDVD化されるというのに
ま、オバQがDVD化されてもどうせシンエイ版だろうけど
新オバQは遠いな

66 :
新オバQ世代です。
久しく会えなかったQちゃんに会える!とシンエイ版はちょっと楽しみにしていたところがあったんだけど、いざ始まってみるとガッカリ。
何がどう?と言われても困るんだけど、再放送、再放送で新オバQが刷り込まれてしまっていたんでしょうね…そのわりに話は覚えていないんだけど。

67 :
>>66
>何がどう?と言われても困るんだけど、
俺の場合は声だな。
もうあの声が刷り込まれてるから
他の声だと無理。

68 :
>>67
あぁ、確かに声かもしれない…
天地総子の声は馴染めなかった。けど、ハットリくんの声には何故か心地よさを感じた。Qちゃん、なに気張ってるの!?って(笑)

69 :
何にせよ、新オバQが観たい!!

70 :
夕方5時代の再放送枠でさんざん見たっけ…(遠い目)
で、うpされたOP見てて気がついたんだけど、
オープニングで
玉乗りから落ちたQちゃんにゴミが投げつけられるところで
その中に包丁が

71 :
いっそのことブルーレイで出して。永久保存版にしたい〜。天地さんQちゃん世代だけど、曽我さんの初代Qちゃんが観てみたいな!堀さんQちゃんも観たい〜。

72 :
とりあえず放送だけでもいいから新オバQやってくれよorz

73 :
\|/ どらえもんさへいなければ オバQの天下だったのに…

74 :
ドラえもんも好きだけどどうしても保護者なんだよな。
Qちゃんは友達って感じ。

75 :
>>74
そうかもしれんな。
Qちゃんとは朝まで語り明かそう!と思えるけど、ドラえもんとは思わない。

76 :
ウルトラQのカラーライズ版もでるんだから
家でQQタイム復活のためにオバQも出してよ。
どっちかというと新オバQが見たいけど。

77 :
77

78 :
曽我町子はパワーレンジャーの悪役でアメリカで、けっこう知られた顔

79 :
新オバQ見たいよう

80 :
オバQスレ人気無さすぎだろwww

81 :
OPとED以外で視聴可能な映像が全く無いんだから仕方無いだろw

82 :
は?CSでやってるだろ。

83 :
新オバQの話なのでは?

84 :
唯一見れたまるっぱげの話は削除されたのか?

85 :
安孫子作品はDVD化されまくりで
F作品もシンエイはDVD化が多くなってきたが
このままではDVD化されるとしても新オバQは
最後のほうになるのではないか?
ソフト会社の人が新オバQが藤子アニメで
かなり重要であるとは知らないだろうしな。

86 :
10年近く前のテレ朝のアニメ特集で新オバQ第1話が出てきたような気がするんだけど、覚えてる人いる?
(大胆マップじゃなくて爆笑問題が司会だった頃)
記憶違いだったらすまん、シンエイ版だったかも
あの番組で出てきた白黒オバQのパーマンが出てくる回と新オバの毛が抜ける回は
爆笑問題の番組のネタがそのまま流用されて大胆マップでも紹介されたんだよね。
BDに焼いて保存版にした。

87 :
10年近く前のテレ朝のアニメ特集で新オバQ第1話が出てきたような気がするんだけど、覚えてる人いる?
(大胆マップじゃなくて爆笑問題が司会だった頃)
記憶違いだったらすまん、シンエイ版だったかも
白黒オバQのパーマンが出てくる回と新オバの毛が抜ける回は
爆笑問題の番組のネタがそのまま流用されて大胆マップでも紹介されたんだよね。
BDに焼いて保存版にした。

88 :
連投してしまった。すまん。

89 :
Qちゃんの毛が抜ける話のダイジェストは俺も保存して何度も見てるなあ。
早く他の話が見れる日が来ないかなあ。

90 :
曽我町子のオバQ音頭はAKBを軽くブッチギって200万枚
小学舘の社屋は オバQのセールスで建った
どんだけ凄いんだ

91 :
本当にオバQって作品は有名なのに不遇だな。
名義だけでもAにしとくべきだったな。
それなら最低でもDVDはモノクロの奴は怪物くんよりは先に出ただろうに。

92 :
お盆に新オバQのDVDをまったり見れるような時は来るのだろうか。

93 :
>>92
いいねえ、夏休みの再放送で見ていた新オバQを思い出す…

94 :
ようつべに白黒版の音声がまた上がったね。音声聞くだけでも満足だわ
新オバQの音声はこれ買えば聞ける?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m86624392

95 :
キザオの声って白石冬美さん?

96 :
いろいろな作品がソフト化されてて
ありえないくらいマイナーなのも
出ているのにまだオバQが出ていない
とか信じられんのだが。
オバQなんてアニメのキャラとしたら
有名なほうから数えてかなり上位だろ。

97 :
オバQを出すとなれば怪物くんなんかより
何倍も話題になると思うんだがなあ。
どう考えても怪物くんよりは売れるだろ。
いろんな権利で難しいんだろうけど
著作権で他とは問題無いってことなんだから
原作者の取り分としてはA側とF側で折半ではダメなのかね。

98 :
まあそれ以外にもいろいろあるんだろな。
でも原作が奇跡の復活したんだから気長に待つか。

99 :
>>67
オレもそうだな。
オバQと言えば堀さんの声。
他キャラも全て填ってたし
あのメンツ以外考えられないぐらい完璧。
作品もAプロ絶頂期で長浜監督。これで面白くないわけがない

100 :
確かにまわりの声も完璧だったな。

101 :
最近どこか地方局で再放送してるのかな?

102 :
Qちゃんが土管で泣くシーンがどうしても見たいのですが、アニメの何話だったか全然思い出せない。
最終回だったとは思うんだけど、正太郎がQちゃんから別れを告げられて悲しくて家を飛び出して土管で泣いてたら、水が落ちてるのが見えて上を見上げたら、Qちゃんが上の土管でわんわん泣いてたってやつ。もう愛くるしくて貰い泣きしてしまったので、また見たいんだ…

103 :
>>102
新オバQに最終回は無かったみたい

104 :
最終回はネプチャ王子だね
アラビアンナイトの国へ行くやつ

105 :
コンビニ売の300円コミック「ドラえもん」の中に新オバQが載ってたので購入した。

106 :
>>104
夢オチだった話?

107 :
セツコ、そりゃゴーストタウンや!!

108 :
違うよ、戦争は終わった〜、の話でもないよ。

109 :
>>97
怪物くんがまさかモノクロ版までDVD化されたのは、
実写ドラマが好評だったことが大きかったと思う。
オバQにもそういう起爆剤が欲しいね。

110 :
昨日からテレ朝チャンネルの編成が
7:30〜 ウルトラB
7:45〜 オバQ
になった。
87年4〜9月の編成だな。
どうせなら6:30からパームタウン編やって、8:00から日テレプラスでジリオンやってくれたらあの頃の日曜が完璧に再現できるのに。

111 :
111

112 :
次の実写ドラマ化はオバQで
Q太郎は卑弥呼様芸人で

113 :
>>112
なんてベタな…

114 :
>>112
オバQは西川のりおに決定…

115 :
>>14
岡ひろみの声でも観たい。

116 :
Qちゃんは高橋尚子だろ

117 :
どんな駄作になってもいいから実写ドラマ化して
その勢いで新オバQのソフト化をたのむ。

118 :
>>117
オバQ→香取慎吾
正ちゃん→芦田愛菜
ドロンパ→ウエンツ瑛士

119 :
アホラッタ

120 :
オバQ→田代富雄

121 :
オバケのQ太郎4作目のアニメを作ったほうが早い気が…

122 :
あれ、ずいぶんかわいいエリ○○スだなあ・・・今放送すると予想される若い人達の感想

123 :
123

124 :
>>121
声優は「ドラえもん」と同じで良い

125 :
>>121
アニメの新作なんか作ったら余計に新オバQが出なくなるだろ。

126 :
新オバQのOPで
「キューッキュ キューッキュキュキュ♪」に合わせて
トン・トン・トンと後ずさりしてるQちゃんが最高にかわいい。

127 :
>新オバQのOPで
この言い方だと
あのねQ太郎はね〜
しか頭に浮かばんw

128 :
>>127
そっちだよ〜
「キューッキュキューキュキュキュ Q太郎はね〜♪」で
刀持って後ずさりするところだよ

129 :
>>128
ああ「オ〜バケなんだ〜オ〜バケなんだ〜オ〜バケなんだ〜け〜れ〜ど〜」と続くわけか。
「クェスチョーンクエスチョーン」じゃなかったんだ、こりゃ失礼。

130 :
>>129
「キュ」で判別つくだろ?

131 :
語尾の「ッ」を省く人もたまにいるんだよ
困ったことに

132 :
【超関連スレ】

人気子役の加藤清史郎クン、1日3食カップ麺
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1266234350/
カレーヌードル180個で882円
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1088867321/

133 :
Qちゃんの服を洗濯して、ずらーっと干してあるシーンだけもう一度観たい。

134 :
アニメ新オバQもう一度見させて下さい。

135 :
テレ朝が封印を解かないから悪い

136 :
新オバQは日本テレビなんだが?

137 :
>>136
封印をしているのは藤子プロ?
赤塚の「バカボン」は旧作観られるのに

138 :
版権窓口も設定されてるので封印されてるわけではなく
単に需要が無いと思われてるんだろう。
基本的に「新」と付く作品は駄作だしな。
新オバQに限っては超名作なんだし早く出してほしいもんだ。

139 :
>>138
ショップジャパンでトムズ関連の主題歌DVDが出たけど、旧LD版に収録されていた
藤子関連やムーミンなどが軒並み省かれていた(逆に増えたのもあるけど)。
知名度を考えて、需要が無くて省かれたとは思えない。封印まではいかなくても
使用料金が高いといったハードルがあるんじゃないかな。

140 :
あ、ちなみにこれね。
http://www.cjprimeshop.jp/page/osusume/tvanime_themesong_tms.clp

141 :
>>139
増えてないけど?

142 :
>>141
いい方が悪かった。「藤子関連以外のものでは、」(「あしたのジョー2」とか「花の係長」とか)
いくつか増えたものもあるみたい。

143 :
書いてから思い出したけど、1巻だけ見てて、LDが全2巻だったのを忘れていた。ということで増えた云々は取り消します。
タツノコが増えてたので勘違いしてた。すまぬ。

144 :
>>143
全5巻だし

145 :
誰が買うかもわからんような作品がバンバン出てるのに
ある程度は需要がある新オバQが出ないのは事情がいろいろあるんだろう。

146 :
>>144
5巻だったのか。2巻までしか買ってなかった。結構最近の分まで出たんだね。
どの当たりまで出たんだろう。何にせよ重ね重ねすまぬ。

147 :
トムスのHPに新オバQのライセンス窓口
「小学館集英社プロダクション」
って書いてあるな。
俺に莫大な資産と行動力があれば
交渉するのになあ。
個人じゃだめなのかもしれんが。


148 :
>>147
新オバQの放送当時から「小プロ」がライセンス窓口だよ。
ソースは当時の関連商品から。
オバQの頃は、小プロ設立前なので小学館が窓口だったけど。

149 :
当時からライセンス窓口とかはこの際関係無いんじゃね?

150 :
新オバQも旧ドラも黒べえもついてないな…

151 :
商品化は駄目でもCSでの再放送なら何とか成るかも。
と言うわけで、みんなCSの「日テレ+」に再放送のリクエストを出そう!

152 :
こないだ日テレでちょっと流れたのが
シンエイ版だった。
そこは新オバQだろー

153 :
アマゾンで廃盤復活リクエストやってるな。
別に廃盤に限らないみたいだから
新オバQをリクエストするかな。
アニメでソフト化されてないビッグタイトルといえば
東京ムービーの藤子ものは外せないから
ひょっとするかもしれんしな。
みんなでリクエストしようぜ。

154 :
ガチの関西人気ラーメン

1位 横綱ラーメン
2位 かどや食堂
3位 神座
4位 無鉄砲
5位 天下一品
6位 一風堂
7位 ふくちぁん
8位 金龍ラーメン
9位 河童本舗
10位 龍旗信

155 :
10月からスカパーのTBSチャンネルがフジみたいに3チャンネル体制になるんだって。
その内の1つが懐かしの名作番組だけに特化したチャンネルになるって言ってるけど
ついに白黒オバQが日の目を見る時が来たのかな?

156 :
テレビアニメ旧オバQの正太ママってなんで雑誌のと大きく違うの?
あとP子の居候先のおねえさんってテレビアニメに一回でも出てきたことある?

157 :
ないかと

158 :
新オバQのP子はよっちゃんのところにいたと思う。

159 :
それだとU子はどこにいた?

160 :
伸ちゃんのGFの家
強引だなあと思いながら見てた記憶がある

161 :
何でCS日テレで新オバQやらないの?

162 :
新オバも面白かったが、やはり旧オバが一番だな
>>156
ママはテレビは藤本弘
誌面は我孫子素雄と思われ

163 :
我孫子素雄って誰

164 :
「なぜトムスのオバQやパーマンがDVD化されないか」の理由想像
1 出しても売れないから出さない
  →でも、オバQよりずっと無名な作品でもDVDボックスが出てたりするけど?
2 藤子プロと安孫子氏の権利争い
  →でも、原作は封印解除になったんだから、アニメがダメってことはないよね
3 映像自体が残ってない
  →いや、怪物くんがDVD化できたんだから、残ってないってことはないでしょ
4 藤子プロとシンエイがグルになって、トムス時代のものを封印している
  (オバQもパーマンも、もしシンエイ時代よりトムス時代のほうがよかったと言われたらイヤだから)
  →結局これじゃないの?
  (じゃキテレツはいいのか?)

165 :
Qちゃんが三本の矢の話聞いて正太にそれ教えようとして鉛筆3本を折ろうとしてもらったら折れちゃうシーンあるけど
それから5本くらいまとめても折れてしまう正太には驚いた

166 :
石川進さん死去「オバケのQ太郎」「ど根性ガエル」主題歌
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121031-OHT1T00284.htm

167 :
アニメ新オバって河合さんが出てこないってのが残念だな。
てっきり原作全部やってるのかと思ってた

168 :
パーマン出てる。レンタルもOK
オバQもくるかな?

169 :
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::    在日朝鮮人のプロ野球業界の忠実なる下僕の信者で
|,ノ   \ ヽ:::ヽ|/:::::::::::::::::::: カルト宗教界を牛耳る連コリアン
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、::::::::  そろそろ火病を起こすぞ
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ   \ヽ:::::::::: うわぁ・・・
| .l~ ̄~ヽ |  |(●) (●)i:::::::::
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄    | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::
|        | ヽ  ̄~ ̄ ノ |

170 :
20代独身女子「禿げを放置する男は許せない」(日刊SPA)
http://nikkan-spa.jp/351137
――そもそも、皆さんは薄毛男性が恋愛対象になりますか?
3人:う〜ん……(しばし悩む)。
サチ:私は禿げてる人を好きになることはないかな。だって、世の中に禿げてる人とそうじゃない人の2種類しかいなかったら、
どう考えても禿げている人は選ばないから。
知子:ハッキリ言って、女性にとって「禿げ需要」は低いですよ。供給されても「別にいりません」って感じなんで。
――では、彼氏が禿げてきたらどうしますか?
香織:「一緒に頑張ろうね」ってなる。
知子:ソレ、もう病気じゃん(笑)。一緒に闘病生活みたいな。
香織:だって嫌じゃん。日に日に薄くなっていくのとか、見たくないし。
――どれくらいの薄毛から気になりますか?
サチ:禿げの種類によりますよね。「M字」なのか、「バーコード」なのか、それとも「河童」なのか。一番きついのは河童。
頭のてっぺんあたりが、丸くなくなってる人ですね。ウチの会社に、まさにその通りの人がいて、見た目がまんま“落ち武者”なんです。
その人は、頭の前と上はないのに、横だけ異様に長い。アレ、なんかポリシーなのかな?
知子:(髪の)残りが少ないから、怖くて切れないんじゃない?
サチ:会社では陰で“落ち武者”って、そのまんまのあだ名になってるよ。かなり残念な感じ。
「残り少ない髪を大事にしたい」って思ってるんだろうけど、逆に悲惨なことになってる。バーコードもその一種だよね。
香織:私、それ許せないんだよね。もう、生やすなら生やす、なくすならなくすで、どっちかにしてほしい。なんか禿げを
「他人が触れられない領域」にしちゃう人っているじゃん?
2人:いるいる(笑)。
サチ:ネガティブな禿げって、見ててイヤだよね。電車でよく見るくたびれたおじさんとか。
シャレになんないくらい疲れていそうに見える。死ぬんじゃないかってくらい。
知子:あと、“禿げかけ”も辛い。だんだん地肌が見えてきて、「あ、この人ヤバい」って気付いちゃうくらいの人は、
本当に見ててかわいそうになる。

171 :
ハゲ激怒www 「ハゲ」と言われ平手打ち 神奈川の教諭、生徒16人に
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1359809901/

172 :
うん。ハゲはなるべく関わらないでニラヲチするわw
そういうハゲはたいてい自爆してくれる。

173 :
ばけらった

174 :
はげらった

175 :
東京タワーで7月19日から10月6日まで、「藤子・F・不二雄展」が開催される。生誕80周年を記念したイベントだ。
 「つなぐ、未来へ!」をコンセプトに、大展望台やイベントスペースなど東京タワー全体を会場にする。
日本初となる室内型4Dプロジェクションマッピングで藤子・F・不二雄の世界を体験できる「SF(すこしふしぎ)シアター(仮称)」、
人気キャラと一緒に写真撮影ができる「なりきりキャラひろば(仮称)」など体感型の展示を予定している。
「SF(すこしふしぎ)シアター(仮称)」(左)と「なりきりキャラひろば(仮称)」(右)
 藤子・F・不二雄と藤子不二雄Aが少年時代に描いた手描きの自作まんが冊子「少太陽」を初公開する。
また生誕80周年にちなんで、異なる表情とひみつ道具を持った80体の等身大ドラえもんを東京タワーの各所に設置する。
原画の展示、「オバケのQ太郎」の初期のモノクロアニメの上映、限定グッズ販売なども行う。
 入場料は一般・大学生・高校生が1500円(前売1300円)、4歳から中学生が800円(前売700円)。
チケットは5月31日にローソンチケットで発売する。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/15/news025.html
ついにモノクロオバQ解禁か

176 :
こっちの記事が気になった
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/17/news062.html

177 :
ブルーレイかDVDでどうかお願いします

178 :
最近スカパーで見てる
Oちゃんの可愛いらしさは異常だな

179 :
ニコニコ大百科とはなバルーンブログに白黒版「パーマン」が2014年にDVD化される情報が!!
ひょっとしたらオバQも近い内に?!

180 :
東京ムービーに問い合わせてみるか…新オバについて。

181 :
お願い
あの頃のOちゃんやP子にあいたくて仕方がない
あの名作がようつべでオープニングとエンディングしか見れないとか日本の損失だよ、、、、、、、、

182 :
わかった。メールしてみる。迷惑だと思うけど。
それと、伝えて欲しいこととかない?

183 :
>>182
そんなあなたも日テレちゃんとお世辞の一つでもいってやれ
CSなんか枠あまってるだろうし
まあ、あんまり根つめないで暇な時にでもおながい
このスレのみんな的にはありがたい話だろう

184 :
今年の夏、夏祭りの盆踊りをいくつか見たが…
オバQ音頭はどこでも1回も無かった
アンパンマン音頭はよく流れていたのだがw

185 :
ドラ音頭やアラレ音頭はどうだった?あれ今でもやってるのかな

186 :
ジャングル黒べえ見たいな

187 :
裏浦田牟田無別館甲〜!
アカネがぁわいくていい女なんだよ。

188 :
初代おばQが馬鹿当たりしてビルが建つほどだった。
そこで他社やテレビ局なども漫画の関連諸権利を囲い込んで
テレビ放映とタイアップして大儲けしようと考える
ようになり、巨人の星とかが登場し、アニメの企画
だけで制作は丸投げをする会社もしだいに台頭して
くる。

189 :
もう一度見たい

190 :
おばQDVD無いよな・・・

191 :
もしも君が信じてくれるのなら
見えないものが見えてくるのさ

192 :
メールしても返信来ない…
待つべきか?

193 :
CS朝日で再放送しているが、意外にエロシーン多い?よっちゃんの入浴シーンとか。なかなか乳首は見せないけど、今日は身体検査のシーンで女子の乳首が見れた。

194 :
193>おお素晴らしい!

195 :
水泳の授業で着替える時に、正ちゃんとゴジラが互いのパンツをおろしたところを、よっちゃんやクラスの女子に見られるシーンはエロかった。
ゴジラはジャイアンに比べたら、とても良い奴だし、正ちゃんも結構、ゴジラにはむかったりして、のび太と比べたら骨がある。
ドラえもんのキャラはかなり極端なんだな。

196 :
つーかオバQのエロ画像すくな…

197 :
それはそのままそれを望む者の少なさだ

198 :
>>195
3作目はゴジラじゃ無かったな

199 :
おばQは、日本古来のお化けとは違うと思う。
シーツお化けは、西洋ルーツだろう。
外国のお化けの漫画アニメに影響されて作った作品だと思う。

200 :
200

201 :
オバQのもとはオバケのキャスバーじゃないの?

202 :
新しか記憶ないけどO次郎が可愛い

203 :
新はなんでDVD化せんの?

204 :
リブートされた過去の藤子作品は闇に葬られる法則

205 :
>>204
新が1番傑作なのになT_T

206 :
よっちゃんは ゴジラと結婚するんだね

207 :
で、ミニラが生まれます。

208 :
平日は毎日CSで見てるけど、サービスシーンが多いのに驚いている。よっちゃんの入浴シーンやパンチラが多いな。しずかちゃんよりエロシーンは多いかもしれない。
正ちゃんのママの入浴シーンやエレベーターガールがQ太郎にスカートめくられて怒るシーンとか、よっちゃん以外も楽しませてくれる。
残念なのは乳首が描かれてないことと、よっちゃんはしずかちゃんみたいに、ドラえもんの道具で辱めを受けないことだな。

209 :
映画化まだですか?

210 :
CS朝日で長いことやってるが、コンプリートしてる人いる?

211 :
昨日が最終回だったけど、また1話から放送開始したね。
コレクションはしてないけど、今回の放送で全話見るつもり。

212 :
原作のキザオ君が朝の町内を掃除してるのをわざとQ太郎に見せる→
感動するQ太郎に「秘密にしといてくれ」と頼んでお喋り好きなQ太郎が我慢出来ずに皆に言い触らす事を狙う
しかし逆にQ太郎が律儀に秘密を守る(しかしQ太郎の行動のせいでキザオが秘密を抱えてるのはバレる)がキザオ君が誤解されまくる
と言う話は爆笑したな

213 :
>>212
ああ、それ覚えてる。
確か、女の子達には何かエロい秘密を抱えていると誤解されてしまうんだよね。ワロタ

214 :
https://www.youtube.com/watch?v=aSDJrAuPXXY
家のビデオにあったのでどうぞ。
まあ番組で取り上げられてた部分しかないけれど。

215 :
>>214
おぉぉぉぉぉ

216 :
・大活躍して御褒美式典でお姫様にキスされるO次郎の顔が真っ赤になる
・Q太郎、ボーはダメ、ボーは! 
・誰か、照れてるだけだから大丈夫という
・でも、O次郎「ボー!」を発動
・みんな吹っ飛ぶ
・夢から覚めたQ太郎、お菓子の家は〜と嘆く…おわり
珍しく前編+後編の両枠を使った回だったと思います。
この新オバQのエピソードを覚えている人はいますか?
・合言葉は「ラー」と「メン」名付けて……作戦と呼ぼう
こちらも、なつかしいです!

217 :
昔ネットで拾った全話サブタイトルリストと見比べると、
前者は「不思議の国の大冒険」(1972/11/22)、
後者は「あこがれのラーメン」(1971/12/15)
かな。
前後編の「大冒険」ものは最終回の
「ネプチャ国の大冒険」もあるからそっちかも
しれん。
後者は新婚の小池さんがラーメン食べられなくなって
正太とQ太郎が何とか食べさせてやろうとする話だね。

218 :
>>217 ありがとう、なつかしい…
歩く時に、bupi-bupiって音がするのはオバQでしたっけ?
初オバQのレコードが、実家のどッかにまだあるかも
(一応、初期版の世代でして^^)
〜僕は犬には弱いんだ♪と〜消えて踊りの仲間入り♪のアレですw
新QのOP、芝居舞台でカツラ持ち上げてる所とか、月を反す所とか
よく出来てましたよね。O次郎、U子が増えたのもよかったです。

219 :
>>216
「不思議な国の大冒険」の方だと思うよ
いちにっさんしのにーにっさん!
いちいちうるさいおにーさん!って呪文唱えながら
空き地の土管からダイブして、不思議の国へ行く回

220 :
>>219 ありがとう
いちいちうるさいおにいさん〜の呪文、覚えてますよ♪
同じエピソードだったんですね。
兄さんで思い出しましたが、藤子不二雄の作品で、主人公の家に兄弟が居るのは珍しかった?
・正ちゃんと兄さんがケンカして、それぞれQちゃんを味方にしようと優遇する
・正太/伸一それぞれ別にケガをして(?)、お互いを助けることで仲直りする
・Qちゃんは両方の優遇が反故になり不機嫌…おわり
…のような話はオバQにありましたか? (違うマンガかな)

221 :
新オバQだと1971年10月20日放映のエピソードに
「兄弟げんかはやめよう」という話があるな。

222 :
>>221
新オバQで、多分それです。ありがとう!
Qちゃんのことだから、何とか二人を仲直りさせようとしたのだろうけれど、
その辺りが思い出せません。

223 :
正太と伸一はケンカして、Qちゃんを味方に取り込もうと、おやつをくれたり物をくれたり接待する
最初はその状況を楽しんでいたQちゃんも、さすがにケンカが続くのは良くないと気づいて一計を案じる
互いに「こっちに付け!」とQちゃんの手を引っ張って左右から奪い合いするが、なんとQちゃんの体が中央から裂けてしまう
とんでもないことをしてしまったと泣く二人に、「もうケンカはやめる?」という声が
破れたのはQちゃんが重ね着していた服で、中身は消えることで裂けたように見せかけただけだったのだ
しかし、二人は「よくも騙したな!」と怒り、今度は大原兄弟VSオバQのケンカが始まってしまうのだった…
てな話だったかと

224 :
新オバQコンプしてる人いたんだね。すごいわ。

225 :
>>>224
何の話?

226 :
CSテレ朝放送分、コンプリート無理だわ。絶対に抜ける。アンテナだし、他の番組と重なるし。
10日くらい、一挙放送してくれないかな?

227 :
ちょっと待て
>>224の言う新オバQってシンエイ版か?

228 :
オバQってシンエイ版もDVD出てないの?

229 :
東京ムービーの天才バカボンなら宝島社から出せるのに

230 :
誰も騒いでないし、見る者もいないかも知れないが、ちょっとメモ代わりに。
先日、東京某所の子供映画会で上映された『新オバQ』について。
『かさじぞう』『シンデレラ』といった童話アニメ、『ムーミン』や『マリオの交通安全』といったアニメと共に
『新オバQ』の「ネプチャ王子」(アニメでのタイトルは「Qちゃん王子さまになる」)が上映された。
上映前からツイッターなどではちょっとだけ話題になっており、当方は『新オバQ』をずっと見続けてきた世代だったもので
これが目当てで見に行った。

231 :
が、記憶の中では大変な大傑作となっている『新オバQ』だが、今見て見ると、さすがに古いと感じた。キャラの絵も不安定で
動きもあまりよくないように思う。
(OPの華麗な動きは今見ても古びていないだけに)
正ちゃんがQちゃんを取り戻そうと大使館に駆けつけるシーンはいいが、それ以降のやり取りは原作通り
Qちゃんの夢にした方がいい気もする(正ちゃんが怒り出すシークエンス、夢を見て泣くQちゃんのシークエンスを考えると)。

232 :
お話がどちらかといえばシリアス調で、またQちゃん以外のオバケの登場がないことも地味さを感じる理由だったと思う。
O次郎は仮に原作に未登場でも登場させるのが通例だったと思うが、本話には登場せず。
ちなみに子供は『マリオ』に一番食いついていたようだったが、『Qちゃん』の時もかなり反応していた。
お話を見てどっと笑うという感じではないのだが、『Qちゃん』というタイトルを認識して、口々に「Qちゃん」と名を呼んでいた、という感じ。
以上です。
大したことでもないけどいちおう、ご報告させていただきました。

233 :
Q太郎って封印漫画なのに今でも子供に人気あるんだな

234 :
あのキャラのアピール度は不変的だと思うわ
シンエイ版も時期と作り方さえ間違えなければ、つくづく惜しい

235 :
オバQ寝袋
https://www.youtube.com/watch?v=mQTC0AvuUVA

236 :
日清「ラ王」のCM  http://www.rao.jp/tvcm/
「インスタントラーメンが食べたいのに奥さんが作ってくれない」と悩む男
(1期)での「小池さん」のエピソードを思い出した。
いつもインスタントラーメンばかり食べていた小池さん
(ちなみに、オバQの1期・2期では日清チキンラーメン?、3期以後はカップ麺)
結婚したら奥さんが部屋中の袋麺に唖然とし
「可哀想に独身時代はロクなもの食べてなかったのね」
と、インスタントラーメンの袋を全て捨ててしまう。
愛妻料理を作ってくれるのだが、小池さんはラーメンが食べられずノイローゼにorz
なんとか小池さんにラーメンを食べさせてあげようと正太とQ太郎が奔走するが、
ことごとく作戦は失敗し、とうとう小池さんは心労が重なり寝込んでしまう・・・
うわ言で「ラーメン・・・ラーメン・・・」と連呼する小池さん

237 :
アルファベットで普通に使える名前ってアイとケイしか思いつかなかったが
U子=優子も普通か(^^;)

238 :
パーマンと怪物くんの白黒バージョンがDVD化されてるので、
何とかオバQもDVD化されないかねぇ。
自分は新のほうがみたいんだけど...。
>>214で見させてもらった断片だけでたまらんのだけど...。

239 :
23日からテレ麻チャンネルで放送開始

240 :
シンエイ版?

241 :
>>216の最後の2行の作戦は→>>236の回のセリフだよね

242 :
バカボンの家はドラえもんの家と間取りも殆ど同じなんだね。
同じトキワ荘仲間だからか???
初代のムーミンも二代目の鬼太郎も初代バカボンも観ることが出来たのに...。
何とかならんか、二代目オバQという淡い期待を...。

243 :
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/361847/

「家には様々な薬品を取り揃え(中略)三度のメシより化学実験が大好き。
入団した時から持ってきてくれるジュースが非常においしく、このジュースがどこで売っているのか尋ねてみたところ(中略)化学実験で作ったジュースだったのであります。
おいしいからと飲み続けていた結果、私の体にある異変が起き始めていたのでございます。
(額を見せて)私の前線はこの女の実験によって後退してしまった。
私はこの女の実験動物にされたのでございます」

 女子学生はツイッターで昨年4月に「薬局での品物取り寄せは日常茶飯事よ☆」、9月には「タリウム素手で触っちまった」、11月には「硫酸タリウム買ったんだけどね」などともつぶやいた。
過去に起きた、実母にタリウムを飲ませた殺人未遂事件で逮捕された女子高生への並々ならぬ関心も示していた。

 タリウムは摂取すると頭痛、吐き気、幻覚などの症状のほか失明、さらには呼吸まひによる死亡の危険性もある。
12年には、硫酸タリウム入りウーロン茶を同僚の男女5人に飲ませて重症を負わせ、大量に脱毛させた傷害罪に問われた男に懲役3年、執行猶予4年の判決が下っており、ハゲることでも知られる。

244 :
>>242
パーマンの諏訪家も同じ間取りのような希ガス

245 :
シンエイ版でO次郎初登場回は第何話ですか?

246 :
東京ムービー版のオバQは最高だったな。
ハカセ、よっちゃん、ゴジラ、O次郎、U子、P子、
ドロンパ、カミナリさん、小池さん...。
サブキャラがホント、立ちまくり。
毎回お祭り騒ぎみたいで面白かったよね。

東京ムービーはムーミンも見る事が出来ないんだよね。
原作と違いすぎて、原作者が封印してしまって。

漫画はやっと復刻されてけど、何とかならないのかな?
生きているうちにみたいよね。
発売されたらBOXは10万までなら出す!

妖怪人間ベムの声は次元大輔と同じ人なんだよね。今日気づいた。テヘペロ。

247 :
               //
       , ─── '<⌒
     //⌒ヽ ⌒ヽ\ \   
      / /   ・l・    l   ヽ   
    l |    |     |    l
   /`ヽ、_   ノ 、   ノ     |    毛なんて3本あれば十分だよね
   ヽ_ __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  |     
      ヽ l ̄ ̄ ̄ `ヽ  | |
  ( \ _|_|____ .ノ ノ |
   \ ( _____ /  |
    ヽ |

248 :
何でテレ朝チャンネル72話で放送終了なんだよ
後440話やれ

249 :
ほんとになんで途中で打ち切ってパーマンになったんだろ?よくわからんなテレ朝チャンネル
うちのガイド雑誌だと73以降も放送されるように記載されてるんだが…

250 :
昔のオバケのQ太郎はTBS

251 :
>>112-120
亀レスだがオバQを実写化するなら
Q太郎→今井美樹or角川春樹
O次郎→能年玲奈
でお願い。
とくにOちゃんと能年ちゃんは顔が似ている。
Oちゃんが「じぇじぇじぇ」と言っても能年ちゃんが「バケラッタ」と言っても違和感がないw

252 :
オバQは初期OPED待ちだからいつ打ち切ってもいいわ
できればハットリもパーマンも日曜版を放送して欲しいんだよな
絵描き歌とか○○音頭とか色々あった気がする

253 :
発ガン物質、猛毒、公認会計士飯田健一毒物、毒蛇、ハブ、ダニ、ゴキブリ、シラミ、ノミ、ムカデ。
毛虫、蠅、蚊、ボウフラ、ゴミ虫、毒虫、毒蜘蛛、芋虫、掃き溜め、汚物、糞、ゲロ、糞虫野郎、排水溝。
ペテン師、偽物、公認会計士飯田一容道化師、危険分子、知能犯、銀行強盗、辻強盗、列車強盗、殺人鬼。
社会の敵、犯罪者、反乱者、前科者、インチキ、脱走兵、痴漢、詐欺師、ほら吹き、シデムシ。
置引き、盗人、泥棒、公認会計士飯田圭一盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、ブタ野郎、クソガキ、無断掲載、進行妨害。
魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、奇人、変人、公認会計士飯田一敏毒ガス、サリン、ダイオキシン、マスタードガス。
邪気、邪鬼、ストーカー、詐欺師クレイジー、ファッキン、サノバビッチ、シット、ガッデム。
公認会計士飯田一紀土左衛門、腐乱、公認会計士飯田一夫腐臭、落伍者、犯人、ならず者、チンカス、膿、歯垢、フケ。
放射能、突然変異、大東市鬼っ子、異端者、妄想、邪宗、陰湿、白ブタ、死亡、突然死、出血死、腹上死、自然死。
ケダモノ、ボッコ、ろくでなし、強要未遂容疑、逮捕VXガス、ヒ素、青酸、監獄、獄門、さらし首。
死刑囚、打ち首、脅迫市中引きずり回し、強要戦犯、船井電機絞首刑、斬首刑、異教徒、乞食、浮浪者、ルンペン、公認会計士飯田一傑物乞い。
放射性廃棄物、余命1年、船井哲良社長アク、割れたコップ、精神年齢7歳、3審は必要なし。尼崎市
不良品、規格外、恐喝未遂欠陥品、不要物、埃、ゴミ、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
病原体、細菌、化膿菌、原虫、寄生虫、アメーバ、ウィルス、疫病神、汚染源、公害、亜ヒ酸、毒物質。 盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

254 :
Oちゃん登場回が観たくて
レンタル落ちビデオを買ってしまった
しかし家にはビデオデッキがないw

255 :
「お化け」を殴った大学生が、暴行容疑で現行犯逮捕された。

お化けの頭を殴った疑い

札幌中央署は10日、京都府の19歳の男子大学生を暴行の疑いで現行犯逮捕したと発表した。

逮捕された男は10日の夜、札幌市の商業施設「ノルベサ」内にあるお化け屋敷「ゆびきりの家」に男女4人で入った。

そこで、顔に血のりを塗ってお化けに変装していた札幌市の男子大学生の頭を殴った疑いがあるという。

ストーリーのあるお化け屋敷

「ゆびきりの家」は、札幌市の商業施設「ノルベサ」で7月3日〜8月30日までの期間限定で開催されているお化け屋敷。

日本No.1のお化け屋敷プロデューサと言われている五味弘文氏が手掛け、「ストーリー」に沿って「ミッション」を果たすという新感覚のお化け屋敷として、大阪や沖縄、名古屋などでも大反響だったという。

大学生、容疑を認める

逮捕された大学生は、警察の取り調べに次のように話した。



びっくりして殴った。反省しています

容疑を認めているという。

256 :
ラーメン大好きでお馴染みの小池のオッサンには
マジでオススメのカップラーメンなので箱買いして毎日食うにゃ!!
http://i.imgur.com/Ir3i02X.jpg

257 :
かつて民放の雄だったTBSについての質問です。
TBSがおもしろくなくなって久しいのですが、
少なくとも昭和時代、特にネットチェンジ以前は、ドラマも絶好調、歌番組も絶好調、ニュースや報道番組ドキュメンタリー絶好調 、
更に白黒時代は、エイトマン、ビッグX、スーパージェッター、宇宙少年ソラン、オバQ等アニメも絶好調でした。
質問は次の通りです。
1.かつて民放の雄特に白黒時代は絶好調だったTBSはなぜ駄目になってしまったのでしょうか?
2.白黒時代はアニメも絶好調で、アニメ以外のケンちゃんシリーズなども絶好調で凄かったし、
さらに地方に民放テレビ局が1局しかなかった時代にそのほとんどをTBS系列局にしたのですが、もはやこのような凄い勢いがTBSに復活するようなことはありえないという事なのでしょうか?

258 :
某所でオバQの謎本に大原家は総じて早熟で
若くして結婚→出産するって書いてあったって聞いたんだけど
真偽の程は?

259 :
>>257
マンザイブームでフジが日テレと入れ替わりTBSと首位争いをしてたけど
アニメが弱くてホームドラマが弱体化、報道がニュースステーションに負けて
バラエティがドリフ以外下手だった。
編成もバカだった
今では不動産で食っている。
全体的には東大出が大杉なんでしょう。

260 :
関連ソノシートが600万部でたというおばけ作品だった。
この作品の人気には、手塚治虫も叶わなかった。
小学館はこの作品のバカ当たりで、掲載作品から派生する
権利ビジネスのおいしさを学び、そのことは他の出版社にも
たちまち広がり、テレビアニメ化を狙ったマンガ作品の権利
の囲い込みに関する傾向が急変するきっかけになった。

261 :
小学館の旧社屋はおばQビルって言われてたからな
面白いのはアニメ化に消極的だった少年ジャンプもアラレちゃんのヒットでアニメ化の攻勢を掛けるわけだが、これをきっかけに元々、株主の関係でNET=テレ朝と関係の深かった東映動画がフジとの関係を濃くする
テレ朝はご存知の通りドラえもんの成功でTBSとの関係を深くする。
TBSは東京ムービーと関係が深かったが経営難関係で日テレ、よみうりと関係が深くなるんだよな

262 :
大ヒットで大儲けした時には、利益に課税されて税金で半分取られるよりは、
自社ビルでも建てて節税した方が得だからな。経営が不振な時期には、建てた
ビルのフロアを空けてテナント貸しにすることもできるし。

大手の出版社はどこも、辞典、辞書、百科事典、豪華美術本のたぐいを
出すための準備の作業期間と、完成して売れたときの景気の波が大きくてね。

263 :
ハロウィンの宣伝要員として駆り出されないのかねこのオバケ

264 :
そうかぁ

265 :
最近コンビニコミックでオバQ出てるんで読んでみたが、初期の頃は脇役キャラはほとんど石ノ森章太郎だなW
トキワ荘の連中で互いに助け合ってたんだな・・
藤子の絵柄に全く合わせようとしない石ノ森章太郎がすごいW

266 :
オバケのキ太郎の作者が亡くなったと聞いて飛んできますた

267 :
>>259
しかも株主入社

268 :
フジはTBSの轍を踏んでいるね

269 :
アマゾンプライムとかでシンエイ藤子アニメがやけくそのように配信されてるけど
オバQだけハブられてるな
まあ作品自体の評判よくないけどさ

270 :
>>269

DVD発売の予感がする。
だから除外されているんだろう。
トムス(東京ムービー)の主題歌集DVDでは、モノクロ版オバQのオープニング映像がリマスターされていた。
LDに比べて、明らかに画質が向上していた。
パーマンとオバQは、DVD発売が予告されていたので、必ず出ると思う。
フィルム劣化による修復作業に時間がかかっているものと思われる。

271 :
オバQって藤子アニメのキャラの中で最も同居したくないキャラだよなぁ

272 :
自分の経済状況にもよるが金稼ぐ能力はあるけど性格最悪なゴンスケとかのが嫌
稼いだ金も別にこっちにくれるわけじゃないしなあいつ

273 :
VCDソフビのフィギュアが高値で買えない

274 :
小池さんが新婚でインスタントラーメン食べれない話だけでも良いから放送してくれへんかな

275 :
.

276 :
新オバQが良いな

277 :
大隅監督は小津安二郎監督の手法を元に演出したんだってね

278 :
>>271
うちはあれいたら家庭崩壊しそうだw

でも一日だけでも居てくれたらなあ…
会社やすんでQちゃんと一日中遊んでたい
だっこしてみたい…

279 :
ウメ星殿下、うわさのジャングル黒べえがDVD化されたんだから
新オバQも出して欲しい。どれだけの人が待ち望んでるのか考えて欲しいよ。

280 :
第1,2作でゴジラ、第3作でハカセを演じた肝付兼太さんが亡くなられたね。
肝付さんのご冥福をお祈りいたします。合掌。

281 :
肝付御大はスネ夫やる前はゴジラのイメージが強かった
ひとりだけQちゃんを呼び捨てにするのが印象的でした
合掌

282 :
おいQ太郎、寝てんじゃねーぞかな合掌

283 :
DVDBOXは未定だが、CS放送では毎週やってるな

284 :
新Aはいらん

285 :
新オバしか見た事ないな
初代は再放送全くされてなくて見た事なかった
天地総子版の頃はもう大きくなってたので見なかった
新オバのサントラがあればなぁと思いつつ数十年が経過した

286 :
初代の正ちゃんパパは田の中勇だったような記憶がある

287 :
正ちゃんがおねしょかお漏らしする話ってある?

288 :
毎週日曜日の夜、武田薬品のウルトラマン(初代)が終わると不二家のオバQ。黄金リレーでした。オバQといえばあの足音、独特だったなあ(^^)

289 :
あのねQ太郎はね〜♪

290 :
今でも曽我町子のイメージしかない

291 :
オバQ音頭も曽我町子だもんね
設定通り所々音程外してるのも含めてあの歌好きだ

292 :
チャンネルnecoで放映された66年の日活映画「哀愁の夜」にモノクロ版
オバQ製作当時のAプロが出てきた。

まだ可憐だったころの和泉雅子が同プロの社長という設定に笑った。

293 :
建築事務所バケラッタ

294 :
これだけ長い年月視れないままだと
もう生きてる間にはQちゃんを視れない気がしてきた…
新オバQを封印してる奴等が憎い…

295 :
>>290
40代は堀詢子(ハットリ君)さんだよ

296 :
あーこんなに好きな作品が映像商品にならないなんて…
sssp://o.8ch.net/vd7o.png

297 :
BGM集出ないだろうなー
新オバのBGMって凄く好きなんだけど

298 :
毛が3本のQ太郎の今の心境は如何に?
https://youtu.be/02e7KZas-Js

299 :
♪パ・パン・パ・パン・パン♪

300 :
DVDまだかなあ?ずっと待ってるんだけど…
夏休みなんで家族で藤子Fミュージアム行って来た。
Qちゃんのオブジェもあって、娘はOちゃんかわいいって、マスコット買って可愛がってる。
O次郎はね、バケラッタしか云わないけど、ガマンに
ガマンが出来なくなると真っ赤になって「ボム!」って爆発しちゃうんだよ。って教えてあげたけど、嫁は
知らなかった。
見せてやりたいよ。

301 :
300

302 :
「バケラッタ」は幼児語なので肉親であるQ太郎やP子にしか聞き分けることができず
O次郎が他人と話す時はにいさん達の通訳が必要って設定が微笑ましくて好きだったな
実際にうちの下の兄弟も当時は舌っ足らずで身内の通訳がないとよその大人と会話できなかったから
弟妹のいる子供達にとってはOちゃんの設定って結構あるあるネタだと思う

303 :
正ちゃんとママが露天風呂に入ってるとき、湯を抜かれて
素っ裸になるのがエロかった。

304 :
カワイイOちゃんが、原っぱに皆を集めて、日頃の感謝か何かの為だったか?
何がしかのスピーチをするんだけど、Qちゃんが正しく通訳せずにOちゃんが
さも皆の悪口を云っているかの如く訳すので、始めは「本当にOちゃんがそんな事
云ってるの?」と半信半疑だった皆も、結局は怒ってその場を去ってしまい…。

こういうエピソードを妙に記憶してる。(新婚の小池さんの話も憶えてる。)
で、身体中を口の様にして大泣きしたOちゃんが、大原家の家族に対して
バケラッタ語講座を始めるという話。
もう一度見たいよ〜

305 :
>>303
乳首見えた?

306 :
見えない(´・ω・`)

307 :
Q太郎を使ったMODも面白いかもしれない…。

あくまでもリンクをQ太郎にしただけのMODなので、
動力性能はリンクと同等。

308 :
おばQのCDは出ていますか。

309 :
Oちゃん=岡ひろみ

310 :
正ちゃん=ひみつのアッコちゃん

311 :
どうしても「頭に毛が三本しかないんだよ〜」の曲を聞きたくて
つべで探したらあったので毎日聴いてる
リズム感にハマってしまう

てか、ドロンパのことを「ドドンパ」と間違って覚えてたわ…
知らない間に俺の脳ミソ老化しまくってるわ

312 :
昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

CO99O

313 :
アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

WG5B2

314 :
ショタコンでごめんなさい。

正ちゃんがおねしょとかお漏らしとかしちゃうお話って存在しますか?漫画アニメどちらでもかまいません!知って方がいれば教えてください

315 :
年齢的にカラーの「新」の記憶がはっきりしてるけど
白黒のも見てみたいな。
曽我さんてこれが出世作?
藤子アニメが次々DVDで解放されてるから、
そろそろ大本命のオバQ、2シリーズも出ないかな

316 :
しずかちゃんのお尻が丸見え

https://bokete.jp/boke/5410376

317 :
連ドラ化されるって本当ですか?
【TBS日曜劇場】 オバケのQ太郎 【櫻井翔・橋本環奈・寺田心】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1517715846/

この枠4月はニノが主演だから7月期かしら。

318 :
ゴミみたいなドラマだから書かなくて良いよ

319 :
新オバQは権利が複雑なんだろうな

320 :
のび太の宇宙開拓史のクレムって、よっちゃんそっくりだな

321 :
>>32
この前その回だったね
もっとママのサービス見たい

322 :
>>303でした

323 :
藤子アニメの最高傑作新オバQはいつになったら見れるのですか?

324 :
age

325 :
>>303
ママのお尻
http://o.8ch.net/16ww8.png

326 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

P84

327 :
>>325
石森氏の描く女の尻みたいだなw

328 :
CMソングの女王 天地総子さん死去
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000566-san-ent

329 :
1985年版の3代目だな
昨年春頃までCS放送でやってたが残りちょっとで休止になってしまった

330 :
まだ御存命なのは新の堀さんだね

331 :
最近(というか去年)、オバQ傑作選の旧装丁版を6冊まとめて買ったよお
3100円したんだけど、これって高いんかな?

332 :
>>329
CSは毎回見ていたが途中で終わってしまったので変だと思った
やっぱり最終回まで見たかった

333 :
来月の平日16時30分からCSテレ朝チャンネル2で1話からの放送決まったんだね、テレ朝チャンネルの16時30分のアニメ枠は久しぶりかな   

334 :
連続でスマソ、時間帯よく見たら日によってバラバラで最初は16時ちょい過ぎからスタートになっていた  

335 :
それは嬉しいんだけど、代わりにドラが消えちゃったんだよなぁ
二者択一はあんまりだぁ

336 :
白黒オバqの事なんだけど、特集される時に最終回かコレクションの話か1話の映像しか流さないのってそれしかプリントがないからだっけ
というかネガフィルムとかどうなってるのコレ、現存はしてるんだっけ?

337 :
再アップされてて草
https://youtu.be/CGY5sKIWIhs

338 :
ここはへドリアン女王が声を宛てていたQちゃんのスレですか?

339 :
オバケのくせに早死にしましたね(>_<)

340 :
>>339
3のドロンパの白石さんも

341 :
1966年当時の音源とは、こりゃまた貴重な
https://youtu.be/5NtdDTM-ci4

342 :
オバQって面白いんだね
子供のころはそんなでもなかったけど・・・

343 :


344 :
新オバQのOPのクールさに比して
ドラえもんのOPのダサさよ

345 :
>>342
ドラえもんど真ん中世代だけど
オバq(特に新オバq)の方がツボに嵌ったな
ドラえもんもドラえもんで
大人になってから読む方が笑える

346 :
モノクロ版はもう、観れないのかなぁ?

347 :
封印されてるのはカラー版の新の方だよ

348 :
ツベに「ドラ・Q・パーマン」の短縮版がアップされているね。
堀さんのQ太郎と大山さんのドラえもんの共演はこれ以外にあったっけ?

349 :
http://o.2ch.sc/16ww8.png

350 :2020/05/03
不二家の鐘とか誰がアニメーションを作って、誰が音楽を作ったか
誰か知ってたら教えて。音楽はあの方じゃないかと思えるので。

短命打ち切りアニメスレ
【クロノスの大逆襲】葦プロ版マシンロボ総合スレ5【剣狼伝説】
GuGuガンモ
【ヲタ】銀河鉄道999総合【専用】
アタックNo.1 第6セット
【ピュ〜ン】花のピュンピュン丸再び【キビシーッ】
旧、新ビックリマンスレ
††小公女セーラ239章††
聖戦士ダンバイン 第37章
昭和アニメの不満を吐き出そう!
--------------------
きゃりーぱみゅぱみゅさん(26)「漢字一文字の名前に改名しようかな。。どんなのがいいですか?」 [875850925]
アビイ・ロードのクオリティの高さは異常 Part2
水滸伝〜天命・天導〜について語るスレ 26幕
ヨーヨー
【宇宙】「宇宙、暗すぎない?」→結論「宇宙、狭すぎた」 科学者を悩ませた“オルバースのパラドックス”とは何か?[03/26]
【大阪メタルコア期待の新星】BetrayerDeathPenalty
【音楽】あいみょんが圧倒的 LiSAやUruは? 女性ソロアーティストセールス [フォーエバー★]
【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part3
艦隊コレクショントイウゲエム
【格安】一桁万円の軽自動車【ボロ】
マウス1億枚作ると行ったな あれは嘘だ [374943848]
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 123【駄目】
自分を振った相手を見返すのは無駄な労力
雑談 ときめき☆トゥナイト 実写映画化
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3054【群雄割拠!コマネチ団VSタカの団】
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第44師団
【バーチャル裏方(笑)】友人Aアンチスレ【ときのそら応援スレ】
ZARD52
【LoL】League of Legends その1228【総合】
OHTO オート 4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼