TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【八王子、相模原】壱発ラーメン1発目
【21才をラブホへ誘う】クンパ中本出禁 177
【汚臭】麺屋桐龍25【ご無礼します】
家系総合スレッドPart55
ラーメンの店 どでん・つけ麺 どでん23
ウンチこき】滋賀作ゴキブリ語録3【クリぼっち
彡(゚)(゚)なんJラーメン部 1杯目
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀134杯
長野県東信地区のラーメンブロガー★7
ラーメン二郎三田本店 Part.27

◎外房★千葉南東部ラーメン語れpart18


1 :2019/09/11 〜 最終レス :2020/06/25
山武・東金から銚子・長生・夷隅〜鴨川あたりまで、
千葉県の南東部のラーメン屋を語るスレです。
荒らし、誹謗中傷禁止。

過去スレ
◎外房★千葉南東部ラーメン語れpart16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1529096871/

◎外房★千葉南東部ラーメン語れpart17
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1541367188/
次スレは>>970

2 :
2ゲット

3 :
関東ラーメンはまだやってる?

4 :
松尾の方は最近開いてるのを見たことない。
横芝の方は遥か昔に消えた。

5 :
千葉県山武市
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1568197145/

6 :
関東ラーメンもついに店じまいか

7 :
>6
台風でみんなぶっ飛びました。

8 :
いちおつ

9 :
らぁ麺家康極の長谷川結友オーナー

やるじゃん

10 :
https://i.imgur.com/2LatugU.jpg
https://i.imgur.com/gVpcIsT.jpg

11 :
はま寿司か

12 :
>>11
食ったな? w

13 :
ロッキーって今西山製麺?

14 :
>>13
違う

15 :
>>12
くってねーよ
醤油とお茶でわかった

16 :
ロッキーも開化桜にすりゃ良いのにな。

17 :
くるまや松尾店はやってるの?

18 :
http://www.kurumayaramen.co.jp/shoplist/shop/10798.htm

19 :
>>18
それだけじゃ分からないやろ

20 :
>>17
たしかおとといから営業してたようなすぐ側のセブンイレブンも灯りついててくるまやもやってたかな

21 :
やっぱりたまごやだな

22 :
たまごやってほとんど居酒屋じゃん

23 :
背油宮本の腕組み社長!
客向けのWi-Fiを廃止したのは何故なのか、教えて呉☺

24 :
コジマルの中華そば塩めちゃくちゃ美味かったスープ完飲
今まで後半ガクッと箸が進まんくなったのはしつこさのせいだったのがよく分かった

25 :
東金のコジマルってランチタイム
餃子ついてこないの?

26 :
>>25
茹で餃子付くよ

27 :
>>26
金曜に行ったんだけどなにも聞かれなかったし、カウンター満席だったけど
餃子食べてる人もいなかったんだけど
まあラーメンでお腹いっぱいになったからいいけど・・・・

28 :
>>27
あそこは声かけてくるタイプの店でもないからなぁ
でも厨房の窓の所に張り紙がしてあったはず、カウンター席からは目の前の位置辺りに

29 :
なんで聞けないかな
前のトッピングサービスの時もまだやってますか?聞いたし

30 :
千尋房は安定の閑古鳥で客が入ってるのを見たことないんだけどなんで潰れないんだろ?

31 :
>>30
すぐ近くにパチンコ屋があるからじゃないかな

32 :
ブタメンでステッカー売り上げで台風15号の義援金やってたから買ってきた。
小100円以上で大が200円以上で販売してる。
おまいらは金持ちだから100万くらい寄付すんのか?

33 :
8番館混んでる

34 :
はにわラーメンて台風後建物から屋号消えたけど廃業したの?

35 :
今日やってたよ

36 :
>>35
そうなんだ
台風でみんな吹っ飛んでなかったのかな

37 :
東金コジマルまぜそば醤油(豚・アブラ増しと追い飯)うまかった
ただダイエット始めるからなまじ財布の中にスタンプカードあると
絶対目に入るたびに行きたくなるから貰わずに店を出た

38 :
あれ、今気づいたが卵入ってたっけな?w
まあ俺の記憶違いでちゃんと入ってたんだろう

39 :
https://i.imgur.com/CMoZV1h.jpg
混ぜそばGには乗ってたな

40 :
>>36
嘘つきました。ごめんなさい。
業者が入って工事してた。
バン一台で来てたからそんな大きな被害じゃなさそう。
再開したら生姜焼き豚三枚900円食いに行きます。
スープ熱すぎるから要注意。

41 :
うそつき

42 :
ぐるっと千葉のラーメン特集で成東のコジマルは載ってたけど茂原は載ってなかった。
成東店はちばから謹製の醤油を使ってるって。
どこのだ?

43 :
東金店な

44 :
住所は成東だがな

45 :
成東コジマル中華つけ麺出してクレヨン

46 :
コジマルの卵かけ麺なかなか美味かったぞ追い飯も無料だし
豚1枚つけても600円だからコスパも高いな

47 :
あんなの店まで行って食うやついるんだな

48 :
うちの近所のゴールデンタイガーと比べるとだいぶ良心的な価格だと思う

49 :
旨いかよりコスパかここも…

50 :
>>39
あーやっぱ食いたくなってきた…

>>46
卵かけも安くていいな…

51 :
ダイエット一時中止だ

52 :
コジマルは中華そば推しだけどつけ麺でもお願いします

53 :
混ぜそば食いたいけど卵かけってのも食ってみたい気がする。

54 :
コジ、タレそばGベビースターが
喉にぶっ刺さってむせたがうまいなこれ
次は卵かけ + トッピングにしてみるか

55 :
マシライス食ったが、たいして美味くなかったぞ
米が悪いうえにボールで固めすぎ

コジマルがあるし、立マシにはもう用は無くなった

56 :
マシマシは店内が狭くてなぁ
俺もマシライス + 肉マシ

57 :
で食ったが1000円近く払ってこんなもんかって思ったわ
店員の人、食ってるあいだジッと見てくるしw

58 :
たまには異造の事も思い出してあげてください

59 :
立マシはまぜそばの値段下げてくれたらもっと行く

60 :
>>59
冷やし中華950円てのも高いよ

61 :
>>58
あそこ税別だから昨日から更に値上げだな

62 :
はにわラーメンやってたよ。
増税がらみで若干値上げしてた。
生姜焼き豚肉三枚食おうと思ってたけど、1050円だったので880円の二枚にしておいた。
気のせいか肉が少し薄くなったような気がする。
相変わらずスープは激熱だった。

63 :
Gつけ麺もやし多すぎ
次回は半分にして細麺にしてみよ

64 :
七番館営業してた!
すげえ根性だな。
駐車場満車で中はほぼ満席だった。

65 :
浪花(小沢?)の福龍が閉店してて草
Googlemapのレビューで店主が反論しまくってた記憶しかない

66 :
初めてやちよでらんしゅうめんチャーシュー入り食ったけど完全にアリランラーメンだな

67 :
元々アリラン意識して作ってるんでしょ?

68 :
>>66
アリランと比べてどっちがウンまい?

69 :
やちよの方が普通のラーメンぽい

70 :
>>68
八平系と比べると全体的に優しいけどニンニクの量はすげぇ
あと、ラー油感があんまり無い気がした
俺はやちよの方が好きだな

71 :
コジマルでアリランリスペクトの限定始めたみたいだが細麺か?

72 :
仕事帰りに行ってみるよ

73 :
アリラン食べたことないけどコジラン食べた
細麺でニンニクガッツリ効いて旨かった

74 :
よさそうだな
いつまでかわからんが近いうちに行こう

75 :
アリランぐらい食べに行けよ

76 :
アリランは平日行かないと県外からのニワカで激混みなんだもん

77 :
街道の八平だったら普通に食えるだろ

78 :
コジラン食ってきたよ
具とか全然違うけどスープの雰囲気とか再現してた。
ニンニクはオリジナルより強いんじゃない?なるいほどじゃないけど。
でもやっぱ別物だな。
野菜やニンニクのゴロゴロ感ないし。
やっぱコジマルは混ぜそばが好き。

79 :
コジマル本店が派手に水没したみたいだな
近くの祐とかは大丈夫だろうか

80 :
>>79
すぐ脇の川が氾濫したのか?
すげえな

つか、茂原には行かないからどーでもいーや

81 :
茂原、大網は胸の高さまで氾濫したよ

82 :
と、言うことは、川のすぐ脇の大葉はもちろん水没ですか

83 :
コジマル前通ったけど周辺えらい事になってたな
砂埃と異臭が凄かった

84 :
一昨日夜大葉は閉まってだけど
隣の焼肉屋はやってたな

85 :
コジマル卵かけ麺激旨い
トッピングはネギと辛肉
最後の追い飯で大満足
茂原本店大変らしいから食べて応援するよ

86 :
珍来スレって復活しないんだな
明日、東金の珍来行ってくるわ
久々にジャンボラーメンでも食うかな

87 :
茂原がアレだから東金のコジマルはこれから連日激混みかな…

88 :
客より恋愛ごっこで忙しそうだからキモくて行くのやめた

89 :
コジマルは茂原水没効果かな?
平日なのに麺終了だってさ。
夜はどうなんだろ?

もう茂原店はいらねえんじゃねえ?

90 :
>>89
単純に製麺の関係だろ

91 :
コジマルはそのまま閉店していいよ
祐は大丈夫かな

92 :
なんか茂原コジってアンチ多くね?w
まあファンも多そうだが

93 :
コジの卵かけそば食ったよ
具なしで寂しいがうまかった
500円とコスパいいしね

94 :
>>93
まずくはないけどあれは味が単調だから飽きるね。
一味で味変してみたけど大した差はなかった。
オススメ味変トッピングとか表示してくれると助かる。
追い飯は俺にはちょっとヘビーだし。

95 :
>>93
コスパ語るひとはわざわざ行ってあんなの食わない

96 :
>>95
わざわざ行くほど遠くにお住まい?
俺は車で5分以内だから気軽に利用してるだけ

97 :
>>96
近い遠いの問題じゃねーだろ

98 :
>>97
まあまあ、人の価値観はそれぞれだから

99 :
恵比寿ブタメンでも豚無しを少し安く出してるし
そういった安いメニューを置いとくのもアリなんじゃないか?

100 :
ブタメンてさー、最後の割りスープしょっちゅう忘れるよね

101 :
スタンプカード始めたらしいけど本店でくれなかったし俺のホットリストから外れたわ

102 :
>>101
>スタンプカード始めたらしいけど本店でくれなかったし俺のホットリストから外れたわ

気持ちわかる!
客には平等にサービスしなきゃダメだよねー
立マシやロイヤルインドも言わないとスタンプカード出さないとか、いじましいからあんまり行かない。

103 :
>>102
ロイヤルインドって初めて知りました

104 :
東金コジもサービス餃子言われなかったな
いらないけど

105 :
立川マシマシは券売機にスタンプカード置いてなかった?

106 :
話違うけどこの大雨で大網駅の南口一体は水没したの?

107 :
スタンプカードくださいも言えないほどのコミュ障かよ

108 :
お前は初見で何も言わなけりゃ気づかない人も多いという状況すら想像できないからまともな接客もできねえんだよ。

109 :
>>107
そりゃコミュ障じゃなかったら店で言えてるからなw
店で言える度胸もなきゃわざわざ貼ってあるものにも気づかない位スマホいじって
「ア、ハイ…」って糞ちっさい声でしゃべってるコミュ障だからココでしか文句言えないんだろ

110 :
そんなふうに屁理屈こいてマウント取ったつもりになって悦に入ってるニートくんて最近多いね。
リアルでストレス溜まってんだろな。
かわいそうに。

111 :
別にスタンプカード自体はどうでもよかったんだが、従業員によってスタンプカードを客にあげたり、スルーするような店は気分が悪いね

112 :
コジマルで卵麺食べたけど
追い飯はコールだったな
なんでも店が段取りとか思うコミュ障は家で謎肉でも食ってろよ

113 :
>>112
すげー!
コールできちゃうお前すげえよ!
ってか?どこのカッペだよ

バァ〜カwwwwwwwww

114 :
>>110
というコミュ障でした(終

115 :
初めてだと分からないサービスとかあるから
アナウンスしたり声かけてくれると嬉しい

116 :
コジマルは追い飯つけられますよって声かけ始めたな
で、沖縄そばだけど勝浦のだいにんぐ清って店すごく美味かった
豚臭くないしソーキ超柔らかいし

117 :
くろ川で久しぶりにつけ麺食ったけど劣化したねえ。
麺の喉越しがめちゃくちゃ悪くなってた。
柚子つけ麺の汁は魚介よりあっさりして柚の風味が良いだけにあの麺は残念だね。

118 :
コジマル台湾まぜソバ初食
今年名古屋栄で食べたのよかはるかに旨かった

119 :
一徹はどうよ?

120 :
コジマルで卵かけ麺を食べてきた
あれは一回は食べておく価値があるな

121 :
>>120
人の価値観はそれぞれだから

122 :
コジマル復活のめど立ったか。よかったな

123 :
コジ卵かけは、トッピングで可能性が広がるから良いよね

124 :
久しぶりに金の糸来てる
相変わらずBGMはビートルズだ
そう言えばみたけもビートルズだったな

125 :
洪水の跡福田開店したのかな?

126 :
>>124
幸福の糸って何がオススメなの?
前にパーコー麺とカレーかなんかのラーメン食ったけど中毒性は感じられなかったからそれ以来行ってない。
ハマるメニューがあったら教えてくれろ。

127 :
>>126
ラーメンよりもバラ肉丼、チャーシュー丼が美味いんだ

128 :
>>126
パーコー乗せ焼きそばも美味い

129 :
もはやラーメン屋じゃねえな。
でもうまそうだから丼と焼きそば食ってみせるわ。

130 :
>>111
東金コジマルのスタンプカード、もう手元にないからうる覚えだが
確か4つスタンプ押してもらった時点でお姉ちゃんにこれ次来たときに使えるの?って聞いたら使えるって言われたんで
次に行った時注文時スタンプ押してもらった時チャーシュートッピング頼んだら
デカイ声で次じゃないと駄目って言われて(多分水没した茂原店の店長)他の客にチラチラ見られて若干恥ずかしい思いして
次行った時(カード使い始めて6回目の来店時)にチャーシュー頼んだらお姉ちゃん何で前回使わなかったんだろう的な感じで戸惑ってて?
結局おまけはしてもらったがもう何か面倒くせえから破いて捨てたww

131 :
なんか相性悪ぃから仮にスタンプ10個でラーメン無料の時なんかひと悶着ありそうだしw

132 :
https://www.instagram.com/p/BMSoZEAAtDg/

133 :
どうしてスタンプ貯まってすぐ使えると思ったんだよ
普通は貯まって次回来店時か別会計で頼む時だろ

134 :
たまった時点で使える場合は大概店員が「今日使えますけど使います?」って聞いてくるべさ。
言われない時は溜まった次の時だろうなと判断してる。

135 :
>>130
災難だったな
山武のあの支店は色々残念だわ
なんでたった2店舗でこうも味とホールで差がつくのかねってレベルだよ
当時は支店が近場に出来るって聞いて嬉しかったのに、人的な隙だらけでもう食いながらしんどいから本店復活待ち遠しい

136 :
>>135
あ、味は普通に美味いからまた近くに行く機会があれば
行こうかなとは思ってるよ

137 :
本店もお察しのレベルだろ
グーグルマップのレビューで客と
言い争いしてる時点でどうしようもない店
反論が特大ブーメランだし、意味不明
特定客とイチャイチャしてたら、そりゃ他の客からみたら気分悪いだろ

138 :
>>137
マダオみたいな文だな

139 :
ラーメン屋のオヤジなんてそんなもんでしょ
ちゃんとした会社で働いた経験なんてない奴がほとんどだし
客の気持ちをわかれってのがそもそも無理難題

140 :
元美容師

141 :
>>139
ラーメン屋のおやじたちは、月給30万につられて、実はボーナスなしなので年収360
万で満足してる。

142 :
完全なオーバーワークなのに・・・

143 :
かわいそ過ぎるぜ・・・

144 :
わざわざ遠くからぐう行ったのに
定休日でもないのに閉まってやんの
二度と行くかタコ
また行って閉まってたらたまったもんじゃないわ

145 :
>>144
どんまい

146 :
>>144
代わりに俺が薬味ネギ増しライス付きで食っといてやるから安心しろ。

147 :
なんで炭火ラーメンいちにいかないの?

148 :
微妙に違う

149 :
鎌取の炭一も似てるけど
やっぱ微妙にな

150 :
チャーシュー麺の値段が段違いだよな
高すぎだよ
どんだけ天狗だよ

151 :
>>150
前はたしか850円くらいで今は1100円?
250円の値上げか

152 :
音威子府そば食いてえ
中野のラーショの朝ラー食いてえ
山岡家の朝ラー食いてえ
ゆで太郎の朝セット食いてえ
立マシの混ぜそば食いてえ
コジマルの台湾ませそば食いてえ
白井焼きそばの大盛り食いてえ
酒々井のラーショの酢と七味のラーメン食いてえ
潮の海老ラーメン食いてえ
 
 
 
明日はどれにしようかな

153 :
>>152

154 :
異造は?

155 :
異造は?

156 :
はにわラーメンか関東ラーメンにしなよ

157 :
潮の海老ラーメン
もうとっくに潰れただろ

158 :
えっ異造はもうないの?

159 :
元二升屋も忘れないで

160 :
千夏はやだ

161 :
>>160
俺も

162 :
消費税別だから支払いの時めちゃくちゃ高くなってて焦った

163 :
まるえいも消費税別だな
まるえい好きだから行くけども

164 :
>>160
美人でおっぱいが大きい店員さんがいるのに

165 :
なんでそんな人気無いの

166 :
>>117
麺がな

167 :
立川真島氏の
なんだこりゃ?

立川マシマシの混ぜそばは完食できるけどコジマルの汁なし系は食い切れねえ。
量がそんなに違うわけじゃないのにこの差は一体なんだろう?

168 :
コジマルはラーメンも食べてる途中で飽きる

169 :
>>119
本店のデブがキモイ

170 :
はやさかに鯛だしラーメン食べに行ったら
今日はスープが無いからやってませんって言われた
がっかり

171 :
海猫どうしたの?
ガラガラじゃん

172 :
4名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそうwwwwwwwwwwwwwwというか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です
いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

173 :
けいちゃんラーメンやってたよ。
スーパー見たいなラーメンだしお冷やは水道水だけどなぜか入ってしまう不思議なラーメン屋さん。
まあ冬場は水道水でもいいけどね
金たまったらまたどっか行っちゃうのかな?

174 :
>>173
普通にやってる日のが多いけど
一回行けばいいラーメン屋だろ?
衛生面やばそうだし

175 :
大網って人気ラーメン店がないね

176 :
みたけは最初の頃はうまかったんだけどね。
恵比寿ブタメンは美味しいと思うけど。

177 :
>>176
ブタメンてグルーヴを感じないよね

178 :
水没地帯だからロクな店がないのはデフォ

179 :
らんちばのブログで紹介してた東金の東京庵で和風ラーメン食べてきた
そばつゆに動物系のダシを混ぜたのか、透き通ったスープだった
麺はそうめんのような柔らかい細麺
銚子の大塚支店のラーメンを上品にしたような感じ
あっさり系が好きな人にはいいかもです
全体的な量は少なめでお腹いっぱいにならない

180 :
4名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそうwwwwwwwwwwwwwwというか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

181 :
立川の金髪のあんちゃんていつもゲホゲホしてない?
元気いいし感じもいいのだけど食い物屋であれはどうかと

182 :
コジマル本店の顔面ピアスの兄ちゃん辞めたのか

183 :
立マシのピアスのあんちゃん、しばらく見ないうちに太ったねえ

184 :
コジマルはおしゃべりウンチでヒゲ汚い
立マシは咳しすぎ
マスクしろ

185 :
私はラーメン屋では常に匿名、その他大勢でありたいので、よく食いに来てるからって店主に私的に話しかけられたりしたら多分しばらく行かない

186 :
ナカーマ
おいらも顔を覚えられて常連認定かなんか知らんが頼みもしない味玉とかメンマとか乗ってきたり、
いつものですか?とか言い出したらそろそろ潮時かなと言うことでしばらく行かない。
いつも同じとは限んないのにいつものですか?って聞かれたらハイって言っちゃうし。
ガイジンのフーゾクは行き着けて慣れてくると手抜きを始めるからそこらへんからしばらく行かない。
マッサージは凝ってるところとか痛めてて触って欲しくないとことか説明を繰り返すのが面倒だから常連になる。
その点ファミレスは顔を覚えてもこちらから話しかけなければ顔を覚えても余計なことを言ったりしたりしないから好き。

187 :
ラーメンは美味いし店主も従業員も嫌いじゃないんだけどラーメンとは関係ない話しした以後、無下にも出来ない関係になるのは苦痛でしかないからな
普通に気軽に金払ってラーメン食わせて欲しいだけなんだけどな私は

188 :
>>185
俺もそうだけど大網のイレブンの親父さんは好きだったなぁ
常連一見区別せず気さくだったけどw

189 :
イレブンは俺が行った時常連の二人にだけ焦がしネギみたいのを「これ試しに作ったんだけど食べてみて」ってあげててちょっと凹んだ。

190 :
>>186
ぽまいは俺か?
鏡見てるみたいにそっくり

191 :
オライ蓮沼の近くにあるはやさかで鯛だしラーメン食べてきたぞ
あっさり塩味で鯛の旨みがよく出てて美味しかった
あとハンバーグがすごい
店員のお姉さんも美人だったぞ

192 :
麺ドラゴンやっと食えた。
煮干し食ったけど海猫の方が旨いな
スープはトロトロだけど旨味が全然なくてしょっぱすぎ。
それと客に常連多すぎ
来る客みんな「お久しぶりです」とか「どうもー」とかうっせえ。
でも挨拶した後お姉さんに小さい声で「誰だっけ?あれ一緒?」とか聞いててワロタ
アサリだとかタイだとかトムヤムとか色々あるからまたそのうち試してみるけどなんか想像できそう
税込み900円以上はちょっと高杉だな。

193 :
おいらはドラゴンはあさりだな
生姜の効いたフワフワ鳥ダンコと
あさりを楽しめる
たまに煮干しかな

194 :
大網のくるまや後に1月4日オープンするのってやっぱりくるまやなのかな?

195 :
>>194
http://www.kurumayaramen.co.jp/shoplist/shop/10797.htm

196 :
今日の東金コジマル神豚だったな。いつもあんくらいの柔らかいの食いてえ

197 :
豚頂閉店するんか
南房総の貴重なまぜそばが

198 :
>>195
ありがとう!

199 :
ラーメンウォーカー見てたら飯岡にトマトラーメンの店が。
最近の潮流に乗った感じじゃないからどうかな?
消え去る前に話のタネに一回行っとくかな。

しかし、ラーメンウォーカーもグランプリの二位が梅乃家で三位が王道いしい、四位がかいざんじゃミーハーすぎる。
一位の店は知らね。

200 :
購読してるヤツいるんだな

201 :
内緒だけどコンビニで立ち読みw

202 :
梅野屋?
お笑いだな

203 :
梅乃家の真っ黒で、テーブルにリアルにこぼれてるほど大量のスープを完飲。
他にない感いいと思うけどな。

204 :
梅のグニュグニュ茹で肉には閉口した
肉全部残したし二度と行ってない
ぐうの柔らかくホロホロに煮込んだ肉がいいわ

205 :
竹岡式で比べるなら鈴家じゃね

206 :
>>200
長ネギ王子ことガイドブックカンニング禿げは間違いなく買ってるだろうな。

207 :
>>206
あぁササクッテロは間違いねーな

208 :
ジエンウザ

209 :
ぐう最強

210 :
んなことない

211 :
そういや、いすみ(長者町)にある豚の穴ってコジマルやマシマシと同じ感じなんかな?

212 :
ぐう最高

213 :
ぐう休み

214 :
ぐうの音も出ねえ

215 :
高過ぎ

216 :
>>211
醤油が強くて全く別物だよ
味は美味いんだけど開花楼のツルツルな麺がいまいち合ってない
あと、豚は薄い

217 :
豚は薄くねーだろ
100円で丸太みたいな豚が出てくるぞ

218 :
追加の豚はやばいね
追加しなくても薄くはないと思うが
個人的に味噌味がすき

219 :
>>211
池袋に鶏の穴って店があって、チキンアナルって呼ばれてるんだが、
ひょっとして、ポークアナルとか言われてる?

220 :
>>216-219
サンクス
近く通る時は寄ってみるわ

221 :
>>217>>218
あれ、すまん俺の記憶違いだったか

222 :
成東のイゾウ閉店?

223 :
へ〜
まあ仕方ないだろうね
フードサービスはあんなそこら中で閉店ばっかしててよく倒産しないよね。

224 :
復活した大網のくるまやに行ってみた。
地味に値上げしてたのはまぁいいんだけど餃子がヤバい。
三人で行って三人とも餃子を頼んだんだけど餡が酸っぱい!俺なんて一つ食べて後は残した。
文句言いたかったけど「これがウチの味」と言われたらそれまでだから諦めて二度と行かずに知人には話を広めるよ。

225 :
立川マシマシの金髪っつぁんて店長なん?最近見ないけど

226 :
ゴッチの並商丼からほうれん草消えたんだな悲しい

227 :
異造おわたの?

228 :
>>227
1/13 で閉店
2月に、東金病院跡近くの元仁家のあった場所で新店舗(?)オープンするっていう張り紙があった。

229 :
異造はどこ行ったってだめだよ。
とりあえずスープとニンニク変えなきゃ。
つか、二郎系はあっちに行ったら恵比寿ブタメンが近いから不利じゃね?
メニューを変えなきゃね。
でもあのアホ揃いの会社だからまたあっと驚く阿呆なラインナップで楽しませてくれそうだな。

230 :
異造は税別表記と無愛想なのなんとかしろや

231 :
異造は大網でやってた時はよかった

232 :
>>228

233 :
じゃまた異造かな

234 :
イゾウなんてゴミみたいなラーメン食べるなら
セブンの二郎っぽいやつ食べたほうが美味い

235 :
セブンから煮干し系が出たよ

236 :
コジマル煮干しつけ麺美味い
こっち系は大盛りでも余裕で完食なのにスタンダードは普通盛りでもやっとなのは脂のせいかな

237 :
>>186
鬱陶しいよ、消えろお前。
>>190
何が「ぽまい」だ。笑
恥ずかしくねーの?ぽまいって何?笑

238 :
煮干しならうどすの煮干し醤油が結構うまかった

239 :
>>237
失せろ引きこもり
煮干しはこの辺だったらやっぱり山ねこが好き

240 :
>>239
山ねこってとっくにつぶれてないかー

241 :
いぞう最高

242 :
>>239
めっちゃブーメランぶっ刺さっててワロタ

243 :
>>236
今度煮干しつけ麺食ってみる
限定だっけ?

244 :
>>243
期間限定なんかな

245 :
>>240
圭151が潰れてそのまま元の場所に再建中
まもなく再開らしい

246 :
>>244
あそこ、すぐに限定変わるからなぁ
俺的にはコジランをレギュラー化してほしかった

247 :
コジラン分かるわ。通常の豚に加えてブロック肉も入っててお得感あった。茶漬け飯もあったし
コスパ悪いんだろうな

248 :
俺もコジマルで常連認定の味玉ほしいわ
ユウタ店長おなしゃーす

249 :
>>248
そんなことされたら二度と行かないかも
気持ち悪い

250 :
>>249
キモいけどTwitter見てるとねー

251 :
コジランだったら味覚の方が断然良かったなあ

252 :
コジで煮干しつけ麺食ってきた
最後まで飽きずに食えたよ
ただ、つけ汁がぬるいのと少し薄かったかな。

253 :
俺は煮干し油そば食ってきた。
ちょっとしょっぱいな。
今度はにつけ麺行ってやる

254 :
本店にいた小デブのアンちゃんどこいった?

255 :
クビらしい
無断欠勤多かったんだと

256 :
煮干しつけ麺食った。
薄味で食いやすいけど海猫みたいなガツンとくるジャンクさはないな。
コジマルでは数少ない完食しやすい品物だ

257 :
旨煮ラーメンが閉まってんじゃん
定休日なんかあんの?
生意気に

258 :
もう閉店まっしぐらなんじゃね19時位に毎日前通るけど超絶ガラガラだし

259 :
今日は一宮ドラゴンであさりそば食った

260 :
旨煮は唐揚げが旨いだけだからな
最初期の極太チャーシュー続けてればまだ生き残れたかもしれんが、増税で止めたせいでただの高いあんかけラーメンだからな

261 :
よし、珍来行こう。

262 :
珍來は餃子がうみゃい
皮は厚すぎて好きじゃないので中身だけ出してご飯に混ぜて食べると絶品!

263 :
>>262
気持ち悪い!

264 :
ラーメン食ってるような底辺が上品ぶってんじゃねえよ

265 :
>>262
珍来の餃子だけは苦手だ!
皮が厚い…

266 :
茂原コジマル行ってきた。
13時過ぎてたけど結構お客さん
入ってたな。ライトな二郎系という感じ。美味しかったです。

267 :
東金コジマルノーマル中華つけ麺キボンヌ

268 :
コジマル、スープの脂の量減った?だいぶライトになった気がするのですが

269 :
馬似ラーメンは以前の唐揚げを復活したら食いに行くんだけどな。
なんであんな真っ黒しょっぱいマズにしちゃったんだろ?
あれがどうしても売りたいなら売ってていいから前のバージョンも出してくんないかな?

270 :
黒川の柚子つけ食った
ゆずの皮がでかいから沈んじゃって香りがあんまり出てこない
とみ田で修行した割には全然ノウハウが身についてない
麺が前よりかなり食い難くなってる
移転する前はうまかったのになあ

271 :
>>270
アソコはチャーハンを食いに行くところ
しかしオマケのスープすら別売になってホント糞

272 :
黒川の自家製麺はつけ麺にあってないよねぇ

273 :
黒川のつけ麺がまずいって
どんだけ味音痴なんだ?

274 :
ぷっ

275 :
黒川のつけめんは不味いだろ?
どんだけ味音痴なんだ?

まぁ、麺は普通だけどスープが薄くてわざわざ食いに行くほどじゃないよね

276 :
薄くはないだろう
つうか度のラーメン食ってるか知らんけど
麺は移転前はツルツルシコシコで癖になるうまさだったけど移転してからはごわごわの堅いだけの麺になったと思うんだが

277 :
くろ川なら、千夏のつけ麺のが好きだな

278 :
くろ川だとつけ麺でも麺ヤワで注文
「えっ!?つけなのにw」
厨房から聞こえたがそうでもしないと食えたもんじゃないだろと
つけダレはアブラで誤魔化してるし

279 :
たまごや最高

280 :
>>275
おすすめのつけ麺教えてください

281 :
>>280
山武東金エリアならゴッチかな

282 :
東金病院の近くにある仁家はオープンしたの?

283 :
ゴッチってラーメンなのか?

284 :
>>283
キミなにイッテんの

285 :
東金病院の近くにある仁家はオープンしたの?

286 :
>>285
してない

287 :
ジャパンフードは仁家といい、イゾウといい失敗続きだな

288 :
それどころか宮川も富士乃家も一徹も潰して今や大福もガラガラで風前の灯。
中の人が馬鹿揃いだからどうにもならん

289 :
オーナーがどうしようもないらしい

290 :
開店当初の一徹、もう一度食いたいなぁ・・・

291 :
仁家、開店当初はマジでウマかったのにな

292 :
>>281
ありがとう
今度行ってみるよ

293 :
>>291
渡辺さんて店長のときな
エリアに家系が無かったというのもあったが、パンチきいててうまかったな

東金病院前に移転してから不味くなったよ

294 :
フードは最低、人を大切にしないってことね。

295 :
家系、豚骨魚介、つけ麺、二郎と一応流行りは追ってるんだけど、味が致命的
特に麺と豚骨スープが最低
中の人が味覚障害か年寄りなんだと思う。
最初の頃は家系も魚介系もうまかったんだけどね。

296 :
いすみの何とかつー二郎インスパ系の店で食ったけどしょっぱ過ぎて食えたもんじゃなかった。他の客も水カブのみして、水がうめぇー。とか言う始末。2度といかん

297 :
二郎系ってみんなしょっぱいだろ

298 :
豚の穴かな

299 :
>>298
それそれ!真っ黒の醤油の味しかしないスープ、多分今まで食ったラーメンの中で1番嫌い。ま、人それぞれと思うけど。

300 :
吟家の二郎パクリもしょっぱいだけで旨味が全然ない
だけどあれがうまいと言う奴がいる。
二郎好きは味覚障害だらけ

301 :
>>299
じゃ、ぐうラーメン系は嫌いなクチですかね
鎌取の炭一や白子にいちとか

302 :
ぐうは回数行くとハマるんだよ

303 :
客の足下見た値上げが許せん

304 :
炭一は昔行ったがめちゃくちゃしょっぱかったのは覚えてる
ぐぅより更にしょっぱかった、今はどうなんだろ

305 :
ぐうはまだ良心的な価格だろ
ぐうらーめん600円だっけ?

他は大体750円〜が多いからね

306 :
二郎の小豚が800円台で食えるからさすがにね

307 :
二郎系食べるなんて緩慢な自殺

308 :
それがまたいい

309 :
金の糸がもうすぐ閉店だってさ
胡散臭いけど好きだったから残念

310 :
幸福の科学の御利益なかったな
宗教なんてそんなもの

311 :
>>309
金の糸、いつまでやるの?

312 :
>>311
来月まではやる予定だって言ってたけど
いつまでってはっきり決まってる様子ではなかったよ

313 :
ぐうはシャッター前行列が十五人くらいできてた
さすがだね。
コジマルは月曜定休だけど祝日だから暖簾が出てた
明日は代休?
いきなりステーキは休日でランチライスがつかないせいで今日はまだ一台も車が止まってない。

314 :
ぐうは行列できてても回転早いからそんなに待たないよね
でも、さすがに15人いたらやめるかな

315 :
ぐうはみんなチャーシュー麺頼んでるの?

316 :
>>315
まさか
1100円になってから一度も食べてない

317 :
そもそも行かねーよw

318 :
チャーシュー麺値上げしてから行ってないわ…

319 :
なるほど
休日に遠方からくるラーメン好きにさんとかにはともかく
普段しょっちゅう行く地元の人の感覚だとやっぱ高いよなぁ

320 :
最近はぐうじゃなくコジマルばっか行ってる
味は全然系統が違うけど

321 :
俺はぐう、コジマル、まるえい、ゴッチのローテーションだな

322 :
そこに水戸屋も一つ

323 :
たまごやと7番館とまるえい

324 :
山岡家はよ

325 :
コジマルの限定坦々麺うまかった
残りの汁で追い飯したかったが
付いてなかった

326 :
>>325
追加注文まではしなかったか

327 :
ロッキー忘れてるぞ

328 :
>>287
イゾウの年増ババアの店員が居なくなって有難い

329 :
東金の仁家が異造になるんじゃないの?

330 :
>>324
山岡家って朝ラーメンはサービス券がついてないんだもん

331 :
お前らさー、朝からラーメンって凄いな。
ま、オレも食えるけど食わないw

332 :
くろ川の顔本

https://i.imgur.com/biwbMuI.jpg

マジでこういうのやめろ
頭悪いの全開じゃねーか
デマを放流しやがって

333 :
>>321
まるえいってどうなの?
行った事がない

334 :
>>333
長浜豚骨ラーメン、意外にイケる
量少ないんで替え玉必須

335 :
>>333
好き嫌いがはっきり分かれるね
長浜らーめんがあの地域で唯一食える店なので1度は行ってみて

336 :
>>332
これTwitterで別の人が流してたやつを少し改編してるだけだな

337 :
>>335
あのゴムみたいな麺がダメ

338 :
まるえいの店主っぽいのいつもムスッとしてる気が

339 :
まるえい
バイトらしきおばちゃんに対する口調がキツくて見ていて気の毒

340 :
まるえい店主は髭メガネだよ
たしかにいつもムスッとしてるし、スタッフに対する態度が悪い
おばちゃんは髭メガネの嫁だよ

341 :
若い頃は仲が良かったんだけど嫁さん太っちゃったしね

麺がゴムみたいってのはよくわかんねえ
バリカタで頼むとザクザクだよ

342 :
最近はコジマルの台湾まぜばかりだな…

343 :
>>342
高くね?
コジマルのチャーベン食ってみたい

344 :
始めてゴッチ行って塩食ったけどうまかったわ
焼き鳥とか好きな人にはあの風味たまらないだろ

345 :
あ、(セルフの)水汲み忘れてますよってわざわざ
持ってきてくれたお兄さんどうもありがとうw

346 :
ゴッチはドロだけじゃなく澄んだスープもあればもっと通うようになるんだけとなー

347 :
>>343
大盛りで軽く1000overするから高いよね… 

348 :
>>346
ゴッチはあっさり塩らーめんなかったけ?もう無いのかな?
一度あっさり塩食ったけど、正直微妙だったよ
あのドロドロになれるとインパクトがない

349 :
>>348
ついこないだ、あっさり塩食ったよ
まずくはないが、普通だよね

350 :
>>347
コジマルで大盛とか俺には無理だ
普通盛りでも野菜少なめで頼んで、満腹になっちまう

351 :
コジで限定の担々麺食った
担々麺感があまりなかったが、まぁまぁだったよ
ただ、あれで950円は高い

麺もまぜそばより少なく感じた

352 :
>>351
台湾ラーメン寄りだよな
まぁ坦々麺って表記だし担々麺ではないのよ

353 :
>>352
そうそう、台湾の汁アリバージョン

354 :
先日、旭の家康極に深夜帯に行ったんだけど、帽子被ってる店員が、厨房でタバコ吸いながら何かしてた。
こんな奴が居ると衛生面不安になるよね!

355 :
別に、、

356 :
そもそも行かねえし

357 :
ニュー速にラーショスレあったけど行ったことないんだよね永田は美味い?

358 :
永田のラーショしばらくやってなかったけど再開したんか?
美味くはないよ昔からの普通のラーショ

359 :
>>344
ゴッチ塩は何回か行くとすぐ飽きるぞ
あとあそこいつも若そうな兄ちゃん二人組で店員やってるようだが
異造や昔の山岡家みたいな雰囲気の奴がいてダメだ

360 :
>>345
それ絶対店員じゃなくて他の客の話だろ?

361 :
>>360
そんなヤベーやつの水なんか怪しくて飲みたくないわw

362 :
>>360
うん、店員じゃなくて他のお客さんが持ってきてくれた
>>361
普通に飲んじゃったお

363 :
>>362
わおw

364 :
東金大勝軒大盛り有料になった?
だとしたら全く行く価値ないな

365 :
くろ川のつけ麺は麺やわにしたらまあまあいけた。
硬めだとゴワゴワで喉越し悪くて半分で飽きる
この辺で一番好きな麺はごっちで次が山岡家のやわ目
サイゼリヤの麺はあれがアルデンテなのかもしれないけど歯にニチャニチャくっついて嫌い
大福の生麺の方がずっとうまいね

366 :
何言ってんのコイツ

367 :
味障ハゲだな

368 :
くろ川とかいまだに行ってる奴いるの?

369 :
人それぞれ

370 :
くろ川は以前の麺に戻ったらまた通いたい

371 :
コジマル東金店で限定ラーメンをウイルス対策に効くとか宣伝しててワロタ

372 :
アウトだろそれ

373 :
馬鹿な年寄りを騙す手口か
最悪だなコジマル

374 :
納豆大好き茨城はまだ武漢肺炎陽性者がでてない

納豆が効くのか茨城が不人気で県外からの観光客がほとんどいないからか

375 :
コジマルヤバすぎwww

376 :
コロナとは言ってないからセーフってやつか

377 :
コジマルが限定を出しまくっても
いつも醤油か塩しか食わない保守的な俺

378 :
>>371
千夏や大ちゃんラーメン真似たんか…

379 :
>>371
本店のトイレにも怪しげなラーメン紹介あったから今に始まった事ではないよ

380 :
コジマルはyoutuber目指しとるんか

381 :
吟屋本納店にて。
客に対する文句なんだが、領収書くれって、券売機で紙でんだろが。
頼んだメニュー全部覚えてるって、そりゃすげーや…って馬鹿なのか?
仲間と二人でもうるせえ、ひとりになってもうるせえ。
何か格闘系か?やっているみたいな口ぶりに聞こえたが、頭殴られ過ぎて馬鹿んなってるよって言ってやりたかったわ。

382 :
コジマルはおねいちゃんは当たり外れがあるな
ケバ目のねいちゃんは笑顔が苦手みたいでずっと顔がひきつり気味だった。
まあそのうち慣れるだろうが
細いねいちゃんは笑顔さまになってる。
マックあたりの経験があるのかな?
コジマルの肉は脂身までパサついてる気がする。
長時間煮こぼして油抜いてる?
体にはいいかもしれないけど味付け変えないと弱点だよね

383 :
Twitterでコジマル大盛り豚マシ野菜マシマシ追い飯完食とかいるけどいったいどんな体格してるのかな

384 :
豚に決まってるだぶー

385 :
尿管結石マル

386 :
でも東金界隈だとコジマルに行っちゃう

387 :
BOOBOOとかラーメンのためだけに
千葉に行くのがダルくて結局行ってない
近々OPENの二郎も行かないんだろうな…

388 :
富里のボウボウってまだやってたのね。
圭151は山ねこの看板に戻ってたけどやってなかった。
近々再オープンするのかね?

389 :
別に上り方面に行くのは苦痛じゃないが
BOOやちばからとか二郎系は基本駐車場無いのがな
家系だと杉田家や王道いしいみたく停められる所が多いんだが

390 :
コジマル東金はホントいい場所に作ったなって感じ
個人的には大網あたりが良かったが

391 :
>>389
杉田家は飯時は道路で空き待ちじゃんかよ
さらに狭いから頭から奥に突っ込むと出るとき大変!

392 :
八日市場のなんちゃってとみ田ってまだやってる?

393 :
>>392
つぶれた

394 :
>>391
隣のローソンかココスに停めればええ

395 :
>>393
ありがとうございます。

396 :
>>394
アウト!

397 :
>>394
駄目だよアホ

398 :
金の糸、まだやってる?

399 :
>>395
つぶれたと思ったら、今日前通ったら新装オープンしてた

400 :
>>399
クソワロタw

401 :
>>398
やってたよ
少なくとも今月いっぱいはやるってさ

402 :
成東コジ混んでたからやめた

403 :
勝浦大勝軒のスッパ系つけ麺が
最近気に入ってる

404 :
移転前のがよかったが限定のこってりの頼めばいいみたいね

405 :
内房:袖ケ浦/木更津/君津/富津〜館山 4
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1541639641/

406 :
コロナで潰れる店はどこ?

407 :
たつまると異造とアナザーとみ田

408 :
異造は終わってね?

409 :
なるほど
もうみんな潰れているのでは?

410 :
異造のにんにくとホールのおばさんが苦手だった

411 :
異造は、仁家跡地で開店するの?

412 :
異造は銚子店が盛りもサービスぐう聖だった

413 :
でも味はねえ
何にせよまともなニンニクを出してくんないと二郎インスパイアとしては先は見えてる。
なんであんな腐ったみたいな糸引くニンニク出すかね?

414 :
糸引いてんなら腐ってるだろ!草

415 :
腐った匂いはしないんだけどなんかねと〜っと山芋みたいに糸ひいてんだよね。
んで、醤油みたいな色した汁の中に入っててニンニクの香りがほとんどしねえの。
二郎なんてみんなニンニクと豚とモヤシを食いに行くのにね。
どっかで中の人が見てきてこれだっ!とでも思ったんかね?
おれも二郎パクリかなんかのどっかの店で一回見たことあるけど似非物でもっとちゃんと香りはあった。
普通の二郎系は新鮮な刻みニンニクなのにね。
日本フードサービスってパクリなのにいつもなんかちょっと違ってそれで大失敗してんのに反省がないんだよね。
本部に頑固なバカがいるのかね?

416 :
生にんにく刻んで醤油かけてみ?

417 :
糸はひかないだろう
つうかそんなことしないで普通に刻みニンニク出せばいいんだよバカじゃね?

418 :
松前漬けみたいなもんだと思ってたけど違うのん?

419 :
成田はここでいいのかな?
福一の隣にラーメンボーイズが4月にオープンだって。
写真見るに二郎系っぽい。

420 :
>>419
成田って外房じゃないけどな

421 :
北総スレは前あったが潰れた

422 :
ラーメン食べたいけど、今は行かない方がいいよな 食べたい

423 :
恵比寿ブタメンが持ち帰り専用営業してるぜ
注文したら車で待ってれば届けてくれる

424 :
>>421
あっちの話題を出すとおかしいのが粘着してスレが削除されるんだよ。
本物の基地外がいるから。

425 :
コジマルのオーナーは精神年齢やばいな
コロナのデマ対策拡散したり、怒られたwって草生やしたり

426 :
何を拡散したの?

427 :
緊急事態宣言の影響でこの界隈のラーメン屋は一体どうなってしまうのか

428 :
>>426
もう削除してるけど、コロナウイルスは酢や塩分に弱いから
薄めた塩水とか酢水でうがいしよう的なやつをリツイートしてた

429 :
>>428
ナメクジかよwwwwwwwww

430 :
>>428
情薄乙
そんなエビデンスは無い
デマに踊らされて気の毒としか言いようがないわ

431 :
スマン誤爆したわ

432 :
茂原の福田って水没から復活したの?

433 :
してない
味噌ラーメンはうまかったな

434 :
福田の至高は野菜炒め
もちろんオペによって地獄のバラ付き

435 :
久しぶりにまるえい行きたくなった

436 :
>>432
辞めたんじゃない看板外して跡形もないから!

437 :
ぐう行ったけどぐうラーメンが680円でチャーシューメンが1100円だったんだけど、そんなにチャーシュー入ってるの?

438 :
良くぐうラーメン行ったなw 俺も行きたいけど間隔とか空けて座った?

439 :
さすがのぐうも今は時間帯を選べば空いてる

440 :
テイクアウトとか持ち帰りやってるのは
このエリアだと立川マシマシ、ブタメン、コジマルぐらいか?

441 :
この機会にコジマルのチャーベンでも食ってみようかな

442 :
ぐうでネギラーメンたのんだら
チャーシューがひとつでガッカリした

443 :
>>442
ウケルーwwwwww

444 :
ネギラーメンなのにチャーシューに期待するってwww

445 :
そらそうだ
一枚入ってるだけ親切
ラーショだったら切れ端のカケラがちょこっと入ってるだけ
かけそば頼んで天ぷらが一個しか入ってないって騒ぐような知将

446 :
普通のラーメンには二枚入ってるのにそれより高いネギラーメンに一枚しか入ってないのは変だよな

447 :
ネギチャーシューだと多すぎるし
困ったもんだ
ぐうラーメンにネギトッピングがあればいいんだな

448 :
つか、また値上げしたしもうよくね?

449 :
ぐうラーメンは野呂PAでお土産あったんだけどなぁ 今ないよね?
そこのPAはB級だけど美味いよなぁ

450 :
>>449
あー、お土産ぐう良かったな
いま無いんだ残念
家でも十分美味しかった

451 :
金の糸の目の前の道の駅で売ってなかったっけ

452 :
豚の煮汁をお湯で割ったスープが家系より高いのわけわかんねー

453 :
ぐうはお湯じゃないらしいよ
ちゃんとスープ取ってるんだってさ

454 :
ただのお湯割りは梅野屋だろ
あれは不味い

455 :
竹岡家とか麺大将とかの後付け竹岡は梅乃家の真似して出汁取らずに作ってんじゃね?
ほんとまずいよ
醤油を薄めただけの旨味の全くないつゆだもん
ぐうはまだ少し旨味を感じる
まあ醤油が強いからわかりづらいけどね

456 :
今、ぐうらーめん来てるけど、並ばずに入れた
客、一人しかマスクしてないw

457 :
>>456まじかw 俺も行きたいんだよなぁ チャーシューとやくみが食べたいけどなぁ
隣と近いし、並ぶのも近いし、我慢だ 

458 :
非常事態宣言が解けたらケツからチャーシューが出るほど食いなさい。

459 :
緊急な

460 :
つか、チャーシュー食いたきゃ次郎のほうがコスパいいだろ
ラーメンに1100円とか俺は払えない
観光地価格やんけ足元見すぎ

461 :
うまくねーし

462 :
それでも前を通るとあの醤油の匂いに釣られて入ってしまう俺はやっぱり千葉生まれだから?

463 :
違う糞馬鹿だから

464 :
美味けりゃ金払うが、ぐうは価値無い

465 :
ぐうが高いとする方は幸楽苑行けばいいんじゃね
俺は行かないけど

466 :
>>463
いやいや、君ほどじゃないよw
 
 
 
最近、コジマルの麺より立マシの食べやすい
コジマルは麺がゴワゴワしてる。
麺やわで頼んだらいいかな?

467 :
ぐう
は健在なんだ。

ラーメンよりも、おみやげの冷凍されたチャーシューの崩れ豚が欲しいから
食いにいったら買い込んで帰る方がメインだったので
よかった\(^_^)/

468 :
>>465
幸楽苑は潰れて焼肉屋になったよ

469 :
不味かったからなぁ こりゃ、くえんだったし。

470 :
どこの原始人のダジャレだよ

471 :
あの焼肉屋は最近増えてるけど幸楽苑の別形態かな?
あかから鍋は0辛〜10辛まであっておすすめは3辛だそう。

472 :
山武のまるえいがある飲食店長屋にイレブンがあるんだけど!
最近できたのかな大網イレブンの伝承者ならアツムネなんだが

473 :
まるえいの隣のデザイン屋が潰れた所?
本当にイレブンフーズ?
もしそうならまるえいとどっちいっていいか迷っちゃうなあ。
前の場所よりはいいけど駐車場狭いな

474 :
幸楽苑はいきなりステーキとも関連しているからね
日高屋みたいに定食あると違うけどね。

475 :
>>473
潰れてねーよw 移転したw

476 :
前の店なんか潰れようが消し飛ぼうがどうでも良くて、そこに本当にイレブンが来るかどうかが問題。
それともしイレブンだった場合あの常連超えこひいきオヤジが復活するのか他の誰かが継ぐのかも非常に重要

477 :
>>476
東金側から車で走行すると店の横っ腹に赤字でイレブンて書いてあったよ

478 :
まるえいの右隣間違いなくイレブンラーメンだた
オープンいつかな
>>473
うま煮のとこで停め放題じゃん

479 :
>>478
ゴミハゲ野郎!

480 :
>>477
緑でセブンって書いてなかったか?

481 :
麺処くろ川でクラウドファンディング始まった
どれだけ集まるかな?
https://i.imgur.com/RSdraxN.jpg

482 :
>>480
赤地に白文字だったよ
脇に福岡ナンバーの軽トラが止まってた。

483 :
まるえいが別店舗としてやるんじゃないかな?

484 :
イレブンやってた。
前を通ったら4月24日オープンて書いた紙が貼ってあった。
なんでシャッターに貼らずにガラスに貼るかな?
オープンしなきゃ誰も見れんだろ。
ひょっとして店主ってあまり頭良くない?
コジマルで食った後なので食えん。
夕方行ってみよっかな。

485 :
>>484
おっ!レポおねしゃーす

486 :
https://i.imgur.com/WnqSwGq.jpg
https://i.imgur.com/3zsNY97.jpg

イレブン行ってきた。
大網の時とほぼ同じ味
キクラゲと海苔と玉ねぎが乗ってる。
ちょいと薄めの家系みたいなスープに酒井の中太麺で茹で加減は大網の頃と同じ柔らかめだから喉越しはいい感じ。
さつまっ子に似てる。
チャーシューは箸でつまむとほぐれるホロホロの感じ。
若い兄ちゃんが二人でやってて、オヤジさんの縁故じゃなくてオヤジさんから教わったって言ってた。
市川のいわせが代替わりして酒々井のさつまっ子が閉店した今、貴重なやわ麺の酒井だね。

487 :
>>486
レポ乙
大網の頃と味が遜色ないなら行くしかない

488 :
>>486
レポお疲れ様
食べたことないから 今度行ってみます(*´-`)

489 :
今イレブン行ってきた
チャシウ麺は売り切れ
大網のより少しライトな感じがしたけどだいたい同じだな
卓上調味料は胡椒と豆板醤と辛ニンニクみたいなやつだった
会計は笊じゃなくて手渡し

490 :
>>489
店は混んでましたか?
あと営業時間はわかりますか?
宜しくお願いします

491 :
山路氏も早速行ってるな

492 :
>>490
開店11時で閉店は忘れたすまん
火曜定休とか言ってたよ
客の入りは6割7割ぐらいだった
4人がけテーブルが3つか4つとカウンター5、6席ぐらい

493 :
>>492
ありがとうございます

494 :
イレブンは前あったとこは違うの?
検索してもそれらしい情報が出てこないんで教えて下さい

495 :
>>494
お前はこのスレを少し遡る事も出来ないのか

496 :
ゆとりガイジだなw

497 :
>>494
メガドンキの所にあるうま煮麺の正面
まるえいラーメンの隣だよ
花輪が立ってるから分かりやすいよ

498 :
しかしよくこんな時期にラーメンなんか
食いに行けるよな
命知らずなんかな

499 :
>>497
丁寧にありがとうございます

500 :
立マシのつけ麺高い
汁なしより安けりゃいんだけど

501 :
>>498
はっ? ビビってんの?
コジマル食いにこいよ( ´,_ゝ`)

502 :
>>501
やべートコ誘導すんのな

503 :
>>489
ラーメンショップより美味いの?

504 :
>>503
レス乞食乙

505 :
イレブンのダイマ凄いな…

506 :
>>504
お前しかおらんやん
食ったことないから聞いたんだけど

507 :
スープはラーショに似てるけど、麺は酒井だから全く違う。
さつまっ子やニューラーショは酒井だけど細麺で、イレブンは家系みたいな太麺だからこれも違う。
個人的にはラーショより好き。

508 :
麺は酒井だけど家系よりはちょっと細いさつまっ子と似た麺だね。

509 :
イレブン行ってきた
まるえいの店主が嫁と息子とやってる
相変わらず髭店主はキレながら仕事してたわ
まるえいで騒いでた子供がオヤジにそっくりに成長してた
イレブンの思い出補正抜きにして、さっぱりした万人向けのラーメンだな
まるえい、ゴッチ、コジマル、ぐうのローテに入れようと思う

510 :
ぐうw

511 :
ぐうぐうwww

512 :
ぐっ!

513 :
昨日の夕方6時ごろぐうはやっぱ行列ができてた。
コジマルは3〜4人くらいいた。
立川マシマシは満席だった。
イレブンは2人、まるえいは4〜5人客がいた。
ぐう恐るべし!
つうかそんなに食いたくなる味かぁ?

514 :
>>513
お前暇だな

515 :
>>513
コジマルやイレブンとかは外に並んでた人数かい?

516 :
>>515
中の客数

517 :
>>516
マジか、暇人やなw
コジマルが夕方で3〜4人ってヤべーな
まあお持ち帰り客もそれなりにいるんだろうけど

518 :
>>513
なんでそんな不審者みたいな徘徊してんの?

519 :
>>518
うるせーよハゲ

520 :
>>519
おまえ誰だよw

521 :
コジマルって茂原と東金どっち?

522 :
>>520
未来のあなただよw

523 :
>>522
おまえ臭いぞw

524 :
>>523
うるせーハゲ

525 :
>>523
うるせーハゲ

526 :
>>524-525
だから誰だよバカ

527 :
>>518
君は性格の悪い人だね
親が立派だと子供がクズになることが多いらしいけど。
立マシでラーメン食ってからメガドンキに行ったので途中見ながら行っただけのことで、自分が徘徊するからって他人もみんな徘徊するとは思わんほうがいいよ。

528 :
>>527
チビデブのくせに上からモノ言ってんじゃねーよ!

529 :
顔真っ赤w
図星だったか

530 :
日テレエブリィでお茶の水大勝軒やってるけど固定費安いこっちに来たら無双出来そうな気がするけど

531 :
>>526くそハゲ

532 :
>>531
ガラプーw

533 :
無性にゴッチの塩ラーメン食いてぇ

534 :
店員の感じがなんかアレだが
たまに無性に食いたくなる

535 :
最近はゴッチしか行ってないわ
でも 店主が作るとしょっぱいのよね( ´△`)

536 :
一口食った後にわざとらしくコップの水を足したら心を改めるかもよ。

537 :
ゴッチは最近、さらにスープの量が減ったな

538 :
あれから更に減ったんかよw
サービスのライス食うのにスープ少なくて苦戦した思い出

539 :
丼からほうれん草消えたと思ったら今度はスープケチり始めたのか…

540 :
ホウレン草はあったよ
長ネギが追加された
スープは大ライス頼んじゃうと厳しいね

541 :
>>540
この前行ったらほうれん草入ってなくてガッカリしたんだが日が悪かったか

542 :
ゴッチって何食べてもあんま変わらなくない?

543 :
>>542
全然違うだろ
お前コロナか?

544 :
>>543
つまんね

545 :
>>544
うるせーハゲ

546 :
まーたコジマルデマをリツイートしてるよ
ほんと馬鹿だなー

547 :
ゴッチはほうれん草入ってたよ
今日コジマルは休みだったのかな?
そして
イレブンはカップル一組しかいなかった・・・

548 :
でたw

549 :
まぁ、イレブンは一回行けばいいよね
田中氏のイレブンの再現度としても微妙だし、そもそもイレブン田中はオヤジのキャラも含めて愛されてたからな
まるえいだけやってればいいのに

550 :
>>549
うるせーハゲ

551 :
一昨日の昼はまるえいよりイレブンの方が入ってた。
つうか、眼鏡オヤジが登場すると味が変わる。
年中ぶつぶつ文句言ってるからカウンターで食ってるとラーメンがまずくなる。
元々そんな中毒性のある味じゃないんだから店の雰囲気で食わせなきゃ。
後もう少しバリエーションがあってもいいかな。
若い奴だけでやってる方が雰囲気がいいから今度から前を通って誰がやってるか見てから入る。

552 :
今日のコジマル神豚だったな。高橋君今月いっぱいで辞めるからか

553 :
ねえ、コジマルって東金と茂原どっちの話なの?
あとこないだ房総つけ麺の野菜つけ麺大盛り食べたらボリュームあって安かったよ。670円かな?

554 :
>>553
多分殆どが茂原じゃなく東金店の話かと
房総つけめんは今は亡き味覚みたいな雰囲気かな
小心者なんで1人で入るには若干勇気がいるな

555 :
>>552
高橋氏退社記念で今月いっぱいは神豚が提供されるって事?

556 :
ラーメン雰囲気で食うとかアホ丸出しw

557 :
>>556
うるせーハゲ

558 :
いすみの井桁屋閉店?

559 :
>>557
うるせーくそハゲ!

560 :
華小屋に5年ぶりに行ったらチャーシューがめっちゃ旨くなってた。
人減って一食つくんのに集中できるからか?

561 :
場所教えて

562 :
>>561
ググれハゲ

563 :
>>562
うるせーハゲ

564 :
>>560
居酒屋じゃなくなったなら行きたいわ。

565 :
>>560
数年前だけど
ラーメン頼んで1時間待たされてから
行く気全くないわ

566 :
華小屋はもともとお持ち帰り餃子の店だからね
麺が業務用のカンスイばりばりだし。
業態はほぼ居酒屋だし。
もつ煮ラーメンはうまかった。

567 :
そういえば飲み屋っぽいもんな
だがしかし
当時の店員の態度がムカついたから
2度といかんぞ!

568 :
>>567
うるせーハゲ

569 :
>>568
うっせーチビ!

570 :
コジマル東金のG系つけ麺うまい?

571 :
>>570
まずくはないけど
スープは魚介感ないよ
コジのラーメンベースのつけ麺

572 :
>>571
サンクス

573 :
チビもハゲもデブも
黙ってコジマル来いや!!

574 :
つけ麺はコジマルより立川マシマシの方が好きだけど
立川マシマシはマシライス屋だからつけ麺頼まない

575 :
たしかに立マシのつけ麺ウマいわ

576 :
>>573
うるせー包茎

577 :
うまいけど高い

578 :
やちよのらんしゅうめん、初めて食べた。チャーシューなしだとえらい寂しいのね。大量の玉ねぎと辛めのスープが美味しかったです。

579 :
マシライス糞不味いじゃん

580 :
>>578
味覚のアリランが恋しくなる

581 :
立ちマシのまぜそばはたまに食べたくなる

582 :
>>576
む、剥けてるわ!このドリチンクラブが!
なんなら 百寿来てみるか?

583 :
コジマルの眼鏡君辞めるの惜しいなあ。コジケンより美味い日あったのに

584 :
>>582
ひゃ百寿w

585 :
>>584
ファ!?
っでしょ?( 〃▽〃)

586 :
百寿は定食と酎ハイがんんまい!
コジマルより立マシの方が食いやすいのは麺の違いだろうな
立マシの方がツルッと喉越しがいい
俺はすごい冷やし中華が好き

587 :
東金大勝軒ってなんで閑散としてるの?

588 :
>>587
おそらく大盛り有料にしたからじゃね
俺は実際経験したわけじゃないけど未だ通常料金ならいく

589 :
しょうががねえなあ
俺が行ってきてやったよ。
熱盛りの普通を食ってきたけど300gはないけど250gくらいはあったな。
開店当初に比べると甘みが少なくなって普通のつけ汁の味だった。
昼飯時なのに客は俺ともう一人先客だけ。
具が貧相だし麺があまり上手くないのは昔通り。
やっぱ美味しくないから客がいないんだと思う。
青山なんかは大勝軒とは名乗っていても一応独自の改良は加えてオタク受けを狙ってるけどここはなんの工夫もせず漫然と商売してるからダメなんじゃね?
よくつぶれないなと感心するわ

590 :
>>586
百寿、唐揚げ定食ある?

591 :
言うても茂原も千葉も潰れてるからね
もう時代じゃないのかもしれない

592 :
>>591
千葉、土気、茂原にあった大勝軒は、親会社がジャパンフードサービスだったから・・・

593 :
>>590
鶏唐定食850円だよ〜

594 :
異造、つぶれてたのね

595 :
仁家も潰して改めて開店予定だったみたいだけど放置で大正解w

596 :
日本フードサービスってあと残ってるのはみきの湯の近くの蕎麦屋と一徹に茂原のらいもんかな?
この会社って幹部の人がよほどバカなんだろうね。
出す店みんな迷走した挙句に潰してる。
一徹の最初の頃の行列が幻のようだわ。

597 :
>>596
あーぁ一徹は当初賑わってたよね
中のチーフみたいな人がいなくなってガタガタに仁家もそんな感じだったし幹部が馬鹿なんだね

598 :
>>593
まじか!
一回行ったときはラーメン頼んで、昔ながらの普通のラーメンだった
唐揚好きとしては一回行っとくかな
ちなみに横芝のらいもんの唐揚げ定食は、とにかくデカイよ

599 :
>>597
ほんとだ初期のゴリラみたいな店長のときが旨かった

600 :
>>587
俺は初めての大勝軒だったから出来てすぐ行ってみたけど
つけ麺の汁が甘すぎて 残したわ
それ以来行ってない

601 :
>>598
メッチャ腹ペコの時は
唐揚げ定食にカレーラーメンやっつける( 〃▽〃)

602 :
>>587
大盛り有料になったんじゃなかったっけ

603 :
横芝らいもんは大網とか茂原とは違って東金から個人店として独立したやつっぽい

604 :
自分が行った時は無愛想な店員が、人様のツイッターで
ニッコニコで写ってるのを見ると軽く凹むよね

605 :
コジランって登録商標的にヤバくないの?
詳しくないけど、類似商品って販売していいもんなのか?

606 :
たまごや最高!

607 :
小島は馬鹿だから仕方ない

608 :
オーナーは小島っていうのか
そっからコジマルか

609 :
なんでイレブンなの?

610 :
田舎は感染の確率低くてええのう
同じ千葉でも北西部は皆が3密心配してイライしとる

611 :
>>600
大勝軒のつけ汁はそもそも甘いから好き嫌いが分かれるよね。
茨城のタシロ系は魚介強めで甘さ抑えてうまくいって今は青山や角藤とかこうじとか広げて
今は大儲けしてRーリだかランボルギーニだか載ってるらしい。
東金とか柏の大勝軒は馬鹿正直に教わった味を守ってるせいで古ぼけた味になっちゃった。
何事も創意工夫のない経営者はダメだよね。

612 :
奥さん割と強気なんだよな

613 :
異造ってなんであんなにスープ薄かったんだろ

614 :
>>611
もう大勝軒はいかんよ

こんな時間にゴッチ食いてぇぇ!!

615 :
大勝軒のスープってなんであんなに甘いんだろ?
砂糖なんか入れてる訳ないから野菜とか煮込んでスープ摂ってるからかな?
オヤジは自分で味見してあれでいいと思ってるのかね?
少しはラーメンの食い歩きをして独自の味やメニューを揮発すればいいのに。
夫婦揃ってパーなのかな?
いい味を出せば自然と客が集まって金も儲かるってことがわからん奴は商売をすべきじゃないよね。

616 :
とド素人が上から目線でほざいておりますw

617 :
>>615
お前ほんとアホっぽいよなぁー、顔もアホ丸出しなんだろなぁー可哀想

618 :
ぐうラーメンものぐうって何ですか

619 :
松信行ったけど二郎系としてはこっちのが二郎っぽいな

620 :
コジマルと比較してね

621 :
非乳化派ならそっちだろうな

622 :
立川マシマシのラーメンって味はどんな感じ?
前にマシライス食ってたら隣の人が野菜マシ(マシマシではない)で頼んで
出てきたのがもの凄いもやしマウンテンで驚いたが

623 :
そのお兄ちゃんスープを丼の下からジャバジャバこぼしながら
涙目になりながら食ってたw
その時は内心エールを送りながら店を後にしたが

624 :
ボウボウラーメンっ何店舗あるの?
長柄にはたまに行きます。

625 :
ブタめん客来てるね

626 :
ブタメンは基本持ち帰りで、希望する客は外のテーブルで食べて終わったらセルフで食器を返却するのね
中で食券を買ってお好みを言ったあと外で待つスタイル。
一応屋根はあるけど雨の日は店で食うのはつらいね。
割りスープは自分で言わないと持ってきてくれはしない。

627 :
ちゃんとっていうか涙ぐましい対応してるんだな
それにひきかえ自粛警察やないけたどパチ屋あたりやガン無視で営業とか...パチンカスには良心ないし仕方ないんだろうけど許せんな

628 :
朝鮮玉転がし屋でも山武市や東金市あたりの店は大体おとなしく自粛してるけどたまにシラっと営業してるのを見ると腹立つね。
またそこへ県外ナンバーの車が来てたりするとさらに腹が立つ
嫌がらせをする自粛警察の気持ちがわかる気がする。


コジマル茂原店の持ち帰りメニューがずるっと千葉で紹介されてた。
つうか茂原が本店なのか
成東ばかり繁盛してるから本店とか意識してなかった。

629 :
パチンコ屋の従業員にも生活があるんだぜ

630 :
>>628
そんなに腹立つ事でもないだろう。
ああ、バカがパチンコきてるよ
くらいにしか思わないわ。

631 :
需要と供給の関係なので他人が口出しすべきではない

632 :
↑半島出身

633 :
無意味なら成り立たないだろうしな。
それが楽しみな人がいるんだから別にいいだろ。

634 :
ぱちに親ころなんだろ

635 :
ラーメンの話しろよ

636 :
立川マシマシのラーメンって味はどんな感じ?

637 :
コジマルより若干まろやか
つうか豚はコジマルよりずっとうまい

638 :
店員のテンションがムカつくけど味は悪くない

639 :
立ちマシのまぜそば好きだわ

640 :
すごい冷やし中華まだですか?

641 :
>>637,638
なるほど〜了解ダス

642 :
>>640
あれって通年じなかったっけ?

643 :
コジギャルとか店のこんなのがイヤ

https://i.imgur.com/sQYntHS.jpg

644 :
東金のすき家とチャリ屋のあいだにあったラーメンと焼肉屋速攻潰れたけどいったい何をしたかったんだろ

645 :
いやいや藤堂製麺所hよくここまで頑張ったよ
一回ラーメン食いに行ったけどさわの方がまだマシなくらい貧相なラーメンで、あれで製麺所とかよく恥ずかしげもなく名乗れるなと思たよ。
いつ見ても朝から晩までガラガラでコロナのせいにして閉めたんじゃね?
他でも焼肉屋やってるみたいだから連鎖倒産じゃねえかな?

646 :
>>643
コジマル好きだけど常連がきもいのがイヤ

647 :
>>646
お前も姉ちゃんにキモイと思われてるよ

648 :
まあ俺含めオッサンで1人で来てるやつはキモがられてるだろw特に田舎の店なんかは

649 :
コジマル東金はオッサン1人で行くと
14時過ぎでテーブル席に誰1人いなくても 問答無用でカウンターにギッチギチに詰められるからなw
まあイケメン君や常連はこの限りじゃないのかもしれんが

650 :
まあ長居してそうなお客もいるっぽいし
そのへんは家系(直系)や二郎系とは違う感じかな

651 :
>>649
杉田家なんかは1席分開けて座らせてたわ

652 :
コジマルも空いてる間は一個飛ばしで案内してるけど混んできたらめちゃくちゃになる
みのりの郷みたい中が密にならないように入り口で制限すればいいのに。
作るのも楽になるし何も知らん奴らは外に行列できてるすげー!って驚く予感。

653 :
親子で食いに来たのは駐車場所と関係なくね?

654 :
バカなんだから仕方ない

655 :
マシマシのラーメンまた近く通ることがあれば寄ってみよう
って思える程度には美味かったわ
スープは二郎というか恵比寿ブタメンや豚の穴に近い
ただ野菜マシ・マシマシは絶対にしないほうがいいと思ったw

656 :
茂原の三軒屋ってもばラーメンの店だった?
昔食った時は博多とんこつだった記憶があるけど気のせいか?

657 :
久しぶりにボウボウラーメン食べたがチャーシューが異常にミニマムで笑う

658 :
やべぇ
ゴッチ食いたくなった( ´△`)

659 :
「ラーメンだと家系が好きっ」
「へぇ、どこが好きなの?」
「吟家や山岡家」
田舎あるある

660 :
山岡家広報
https://www.facebook.com/yamaokaya/posts/999842200061014/
そもそも、家系ラーメンとは、豚骨、鶏ガラから採ったスープに鶏油を浮かせ、
ストレートの太麺を使う、と定義されています。
山岡家は鶏ガラは使ってないですし、鶏油も使っていません。
名前に「家」が付いているのと、具材や盛付が似ているので、家系と勘違いされる方が多いようですね。

家系
さかのぼれば先祖が吉村家で修行した店炊きスープの酒井製麺を使う店
https://i.imgur.com/RiOpfSn.jpg
http://hamarepo.com/iekei_kakeizu/
家系インスパイア
店炊きで具材も吉村家に似せてる店
家系もどき
都内や日本中に沢山ある店内に食べ方が筆で書いてある○○商店とか角、魂、とかの屋号
単なる汎用の豚骨スープ(真っ白)をお湯で溶かしてバイトが客に出してくる
だいたいこういう店は店内にはぶっとい筆で暑苦しいポエムが書いてある
https://i.imgur.com/e6Q7KjV.jpg

661 :
ど〜〜〜でもい〜

662 :
ラーメンに限らず、料理のレシピには著作権や特許権が認められていないのは幸い。

もし認められていたら、家系は特許争いになってたろうし、山岡家も家系の盗用として
訴えられていただろうな。

663 :
あほくさ

664 :
んなこと言ったら二郎なんかどうすんだよ

665 :
チャルメラとかどうすんだ(*σ´ェ`)σ

666 :
金の糸、まだ営業してる
やめるやめる詐欺だな

667 :
>>657
何店?

668 :
八日市場とみ田 旨い

669 :
こじまる行ってきた。おなかいっぱい。
https://i.imgur.com/VfhIBg9.jpg

670 :
>>669
月曜休みじゃないの?

671 :
>>670
行ったの昨日です。

672 :
そこでおなかいっぱいとか書いたら食ってきたばかりだと思うじゃん。

いっぱいの「い」を「お」に代えて
 
 
 
 
 
     
 
おっぱお
 
 
 
すまん

673 :
俺も東金の割りと人気店行ってきた。
名前が思い出せん。15時閉店で
家系みたいに麺の固さ 油の量 味の薄い濃いを選べる店でおばちゃんがハキハキしてた。

674 :
>>673
ぼのぼの じゃない

675 :
ぼのぼの通常じゃ腹一杯にならんわ
麺大盛り、半ライス無料にしたら跳ねるだろうよ

676 :
ぼのぼの美味いんだけど杉田家と比べると何か物足りないんだよなぁ
生姜も置いて欲しい

677 :
>>676
なんちって家系だかんな

678 :
本人はそもそも家系とは言ってないし。
麺細いじゃん

家系と言って細麺を出してるのは吟家だけ。

679 :
>>677
ぼのぼのは家系じゃなくては横浜 大桜のでだよ

680 :
>>674
そうそう!それだ!
味はまおまあ美味かったよ。
あかねちゃんってのが気になった。

681 :
https://i.imgur.com/eBTXv4r.jpg

682 :
ニンニクのライブ感

683 :
千葉市と言うか、ほとんど八街の亀喜屋がすげえ行列になっててワロタ
土曜日だけど開店前から店の周り半周以上の行列だった。
平日に行ってみたら、11時の開店直後からほぼ満席。
味は普通の醤油ラーメンに煮干しを混ぜた系。
船橋の赤坂味一を濃くした感じかな。
つうか、どっかで食った味だなと思ったら、昔榎戸の近くで屋台やってて、西千葉に行って消えた森田やの味に似てるかも。
でも、そんな行列するほどの味かなあ?

684 :
最近 ゴッチが19:00過ぎに行くと
スープ終了しててワロタ・・・(´д`|||)

685 :
大雨だけど
ボウボウらーめん行くかな?

686 :
ボウボウってどこの?
富里はまだ行きここってるっけ?
 
ぼのぼのはたいしたことないけどプロ野球選手のもと城西国際超絶バカ大学生が学生の頃ぼのぼののラーメンを
常食してたとか言っててどこだそれ?ってなって少し有名になったんだね。

687 :
ヤックスドラッグで販売している
アリランラーメンのカップ麺は
千葉県民的には有り?無し?

688 :
>>687
カップ麺としては旨かったよ

竹岡式のは不味い

689 :
>>686
富里この間行ったよ。
隣の山ねこはもうやらないのかな。

690 :
>>688
勝浦タンタンメンも不味かった

691 :
>>690
店で食ったことないからわからんけど
カップ麺は結構好き

やっぱ違う?

692 :
カップ麺と店、一緒にすんなクソハゲ

693 :
うるせーハゲ!!!

694 :
>>692
わかんねぇから 聞いてんだろうが!

695 :
↑王様のブラチンハゲ

696 :
>>692
変わらんから問題なんだろ。

697 :
市原のさつまらーめん最高

698 :
らんちばも老害化してきたなあ

699 :
らんちばのおかげで情報収集できてるんだから
大人の対応しようぜ

700 :
昨晩東金大勝軒行ったが、もりそば大盛無料だった
おばちゃんの気分と麺の残り具合で変わるのかな?
味はうまかったぞ

701 :
>>700
>味はうまかったぞ


えっ?

702 :
俺もちょっと独特だけど良いと思うただ大盛り有料になってから行かなくなった

703 :
大勝軒系の中ではうまい方だと思うよ
茨城の系統や千葉市にあった富士見大勝軒よりはぜったいうまい

704 :
一回行ったけどわざわざ選んで食うほどうまいとは思わなかったな。

705 :
>>703
同意。他の大勝軒系を通えばわかる。

706 :
大勝軒の中でどうなのかは知らんけど、この地域でわざわざ食いに行く味だとは思えないな。
まあ、味の好みは人それぞれだから食うなとは言わんけど。

707 :
ボウボウラーメン長柄
閉店したの??

708 :
みおやで担々麺食べたけど味は美味いけど量が少ない

709 :
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!
ずずずずーーーーっ!!!!!!

麺類のすすりは下品で汚らしい。
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている。

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

710 :
>>689
山ネコって、何だ?

711 :
>>707
ボウボウ閉店!?
あの建物壊すのか

712 :2020/06/25
>>710
富里ボウボウの隣の店。
福たけ系列だっけ?
圭151の後に復活するって話だったけど。

ラーメンにいきなり胡椒入れる奴 4人目
MEN YARD FIGHT その2
ラーメン二郎千住大橋駅前店14
石川県のラーメン71杯目
新潟のラーメン Part204
京都】禿
ラーメン二郎 歌舞伎町店が製麺機を設置してリニューアルオープン
【本スレ】蒙古タンメン中本84杯目
関西二郎インスパ情報交換スレ23
【我慢】もるせが31【できない】
--------------------
ごはんだよ!ですの
☆★★花屋@店舗運営板 その23★★★
北海道銀行フォルティウスファンスレ ストーン22個
ゴー宣道場 153
【じゃらん×HP】リクルートポイント18【ポンパレ】
FCの代表に物申す(21言目)
【繰り返される一瞬が】CRキャプテンハーロック Part5【永遠に至る】
逃げ水っていい曲じゃね?
眼科医師11年目 将来の展望
実質ナン276
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part90
【老舗】豊商事って、どーよ?【死偽】
【女優】北乃きい111【アーチスト】
【慰安婦問題】 日本、米国ハリウッドに「ジャパンハウス」開館〜河野太郎外相「慰安婦問題は扱わない」[08/26]
【悲報】日本が韓国ソウルの放射線量を公表してしまう
■ 一行リレー〜校長先生のあいさつ〜 ■
【NHK】上原光紀【ニュースウオッチ9】
◆孤男HAPPYライフ.17◆
【社会】元モー娘。道重さゆみさんの写真集を発売日に万引き。逮捕の63歳男「家に帰って見たかった」
【麻生氏】自殺職員への墓参りに否定的見解
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼