TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【埼玉】上尾桶川北本伊奈 20杯目
城東地区のラーメン二郎(一亀岩千)36
ラーメン藤 part3
関西二郎インスパ情報交換スレ20
【神戸の中華そば】もっこす part29
ラーメン二郎横浜関内店25店目
多摩二郎46
柏のラーメン 61
ラーメン二郎 相模大野店 47
【スモジ】ラーメン二郎相模大野店 46

埼玉県北部&秩父 15杯目


1 :2019/03/28 〜 最終レス :2019/10/18
前スレ
埼玉県北部&秩父 14杯目
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1541489862
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
必要か判らんけどとりあえず保守ります

3 :
1乙イケメン

保守

4 :
いちおつ

5 :
ほしゅろう

6 :
いちもつ

7 :
ジャンクガレッジってなんであの変な麺使ってるんだろ?

8 :
嫁に豚ラーメン食べさせたらジャンクの味だ!って言ってたわ
昔に戻してほしい

9 :
多分茹で時間短縮

10 :
毎日食べて飽きないの??

11 :
商い

12 :
熊谷市の二郎系。
隣がクチャラーで気持ち悪い

13 :
クソ腹立つよな

14 :
>>8
豚ラーメンってどこにあるの?

15 :
セブンのアレじゃないの

16 :
>>15
ありがとう。今話題なんだね。知らなかった。

17 :
>>14
セブンイレブン

18 :
ひな多は川越時代は確かに良かったけど今そんなにいいか?

19 :
手を抜かないイメージで外れがないね

20 :
自家製麺美味いじゃん

21 :
逆に県北?であそこより美味いラーメン屋があるなら教えて欲しい

22 :
俺は煮干しだったらどんぐりの方が好きだけどな
系統が違うから比較する意味も無いが

23 :
どんぐりは麺柔らかい
具が少ないからあんまり…
スープは抜群に美味しいけどね

煮干しでは無いけど
県北で中華そばなら個人的にchopが好きだ

ってか県北でどこが旨いとかナンセンス
好みは皆さん違う訳で…

24 :
カメラを止めるなかな

25 :
勝又美也子 旧姓 横地美也子(55)
茨城県土浦 出身 Fラン明星大学心理学部卒
土浦二高
横地コーポ在住 虐待親
現在も働かずに父親の住まいでニート生活 
正社員歴半年 教員を少しやり、奨学金返済全部なくした税金泥棒
夫が納めた税金で年金暮らし確定
毒親 横地美也子 現在は勝又美也子
自分の罪を子供になすりつける 偽善者型の毒親
自分はカスのくせして子供には虐待モラハラDV精神的にダメージを与える
Fランの馬鹿のくせして子供には勉強を強要。問題がとけない、成績が落ちると殴る、恫喝、いびり、嫌味をねちねちと言う 最後には油を飲ませる。
学歴コンプレックスあり
顔写真はyoutubeに載せておきました。
夫の納めた税金で高い年金確保の税金泥棒

パニック障害なので絶対に関わらないほうがいい。よく被害者面するので最悪こちら側が悪いことになる。
事実狂言によって社会的に大迷惑になった人は、わかっているだけで8人
税金も無駄遣いし、人間的にも極めて悪質
この税金泥棒で虐待親を生んだ名前は、横地エイスケ 横地やよい その他親戚に矢口がいる

26 :
こういうやつはなにと闘ってんだ?

27 :
緑次行ってきた。開店してすぐだったからかもしれないけど味落ちたな。
前回行った時は評判悪くて期待してなかったのにそれを覆す美味しさだったのに今回は一般的なもやしが多い見た目だけ二郎みたいな味だったわ。景勝軒みたいな味

28 :
勝手にハードル上げ下げしてるだけじゃないの
なんも変わってないよ

29 :
本庄のいちご家の豚骨ラーメンうまそうだね。
頂とハシゴしてみようかな。

30 :
いちご屋は昔めっちゃ行ったな
くおん店主はここの出身なんだよね

31 :
>>30
いちご家出身なんだ。
そういえばくおんも豚骨ベースだね。

32 :
高崎の麺屋大谷出身のいちご家です
開店当初は羽釜炊きの豚骨を謳っていたけど今はどうなんだろう?

33 :
いちごやって臭くないか?
同じ豚骨なのに鴻巣のいちもんじより臭いわ

34 :
いちもんじはライトだから

35 :
青野って開店日決まったの?

36 :
>>31
深谷店のレイアウトはいちご家とほぼ同じなんだ

>>33
自分はちょっと獣臭有る位が好きなんだけど最近たまに行くと昔ほど臭くない気がする
伊勢崎の新井商店は同じ呼び戻しの豚骨スープだけど獣臭は殆ど無いよ

37 :
>>36
いちごや豚骨ラーメンの中では悪くはないけどどちらかと言うといちもんじの方が好みだな。
それか頂の豚骨の方がおいしいね。
これは好みだからなんともだけど。

38 :
>>35
RDBに店主自ら色々情報アップしてるからみてきてごらん

39 :
今はなき楓神みたいな強烈な匂いの豚骨の方が博多の味って感じがして好きだな。

40 :
>>36
そうなんだ。
くおんが魚介系じゃない豚骨もやってくれたらうれしいんだけどなー。
群馬ってなぜか博多豚骨系のうまい店が多いらしいね。
遠すぎてさすがに行けないけど。

41 :
先週の土曜にくおん行ったら別紙で豚骨あったよ。その日だけだったのか暫くやるのかはわからないけど。なかなかこってりしていて美味しかったよ。

42 :
>>41
ありがとう。ブログに写真アップしてる人がいた。
背油増しの濃厚ド豚骨ってやつ。
めちゃくちゃうまそう。

43 :
深谷くおんの豚骨いつの間にか始まってたので食べて見たよ
結構こってりしてて好きな奴だった
https://i.imgur.com/TiJPByF.jpg
https://i.imgur.com/nR9CSFe.jpg

いちもんじはまだ行ったこと無いんだけどライトって事は育元みたいな感じ?

群馬はだるま大使の出身者が独立して店出してるからだね

桐生のぼーんとか古河のラーメン池田辺りは旧楓神の常連達が美味いって言ってる
後は豚ゆうが楓二郎や肉まぜに味が近いって聞くね

44 :
零っラーメン屋なんなん?ワンオペだからテーブル使えないって。だったら一丁前に店舗を構えんなよ。

45 :
>>44
昨日隣で萌え系アニメ見ながら食ってたお兄さんかな?

46 :
>>43
育元は熊本らしいライト豚骨って感じだけどいちもんじは更にあっさり系の味。

なるほど。だるま大使が大元なんだね。

豚ゆうは二郎系にチェンジする前は博多豚骨ベースのラーメンだったから今でも味にその頃の名残があると思う。

47 :
昔は熊谷にも星川沿いに2軒おいしい豚骨ラーメン屋があったよなー

48 :
だからなんだよじじいww

49 :
日本語が不自由な上に躾もなってないな。
オマエは失敗作品だよ。

50 :
>>45
今日初めて行った者です。カウンターに先客2名しか居ないのに無理って、だったらテーブル置くなよって話です。

51 :
>>50
最初はバイト居たんだよ。
やめたんだかクビにしたんだか知らないけど。
その時はテーブルあったし、使ってた。
昨日行ったら店主一人で、テーブルに花w

元々別なラーメン屋だったし、仕方ないんかもね。
お客さんも殆ど居なかったし、道の駅から引っ越したのがそもそも失敗じゃなかったかなと。
正直今の場所は立地悪すぎるからね。
道の駅至近か140沿いじゃないと集客厳しそう。

また岡部なら最高大生が来てくれたかもしれんけど、あの辺り独りもんも少なそうだし。

52 :
いちもんじは美味しいけどあっさりしてるんだよな…
むしろ楓神みたいな獣臭すぎる豚骨ラーメン食える店
県北じゃなくても良いから、埼玉であれば教えてくれ

53 :
太田のらあめん廣が臭いらしいね
行ったこと無いけど

54 :
>>52
上尾のメロディーはけっこうワイルドでうまいと思う。
自分は都内なら御天やぼたんが好きなんだけど県内だとあとは東松山のばり馬、鶴ケ島の鶴亀堂辺りかな。
未訪だけど与野のどらいん、南越谷の福ヤは期待できそう。

55 :
>>54
上尾のメロディーは一時ハマって通ってたわ
あそこの東京豚骨に明太子トッピングして食べてたけどバカ美味かったよ

56 :
隣県より二郎インスパイアの新規開拓に向かいます
ここは行っとけという店を教えてくれないか?
一心と縁次は行きました
どちらも地元にあったなら通ってただろう美味しさでした
この2店とジャンガレ

57 :
>>56
藤ろうと豚ゆうおすすめします。

58 :
>>56
既に模倣から斜め上(下?)に吹っ切れて別物になってるジライヤとか

59 :
藤ろうって唐揚げ弁当始めたって聞いたんだけどマジ?

60 :
>>55
うまいよね。新メニューのスタミナラーメンも気になる。
娘娘っぽいやつだと予想。

61 :
ジライヤは麺やわらかめを頼んでもボキボキだった。麺固めといメニューがあることが信じられない。

62 :
あれはコシや固さと生煮えを履き違えてる
ラーメンでもまぜそばかと思うほど汁少ないし盛り付けも汚くて俺は1回行ってもういいやってなった
あれでも外待ちできたり早仕舞いしてるみたいだから好きな人は好きなんだろうね

63 :
ジライヤ
普通麺柔目脂抜きヤサイ半分ニンニク抜きで好みになった
ヤサイデフォ以上じゃスープ少ないからお湯割り化するしアブラ足そうが
タレボトル足そうがクソ不味だな
増やしたヤサイにピリ辛アブラにタレを足してモヤシ食ってる客が多いが

64 :
県北で美味い家系ラーメンの店ある?
東松山辺りでも構わないけどさ。

65 :
つ 壱角家

66 :
>>65
壱系は勘弁

67 :
>>64
楊喜家

68 :
>>57-58
即答さんくす!
豚ゆうと藤ろう行ってみます愛してる

69 :
>>67
やっぱり陽気家くらいですかね。

70 :
一角やってさいたまにもありますけどそんなにイケてないんですか

どんなものか少しだけ気になったのですけど

71 :
>>70
チェーンだからわざわざ聞かれて紹介する対象じゃないって事かと

72 :
0584 名無しさん 2019/04/10 09:50:15
今まで知らなかった人間が深谷を知って、幻滅しなきゃいいけどね
はなわに歌われてる時点でアレだけど
ID:JBSbwf4h
0585 名無しさん 2019/04/10 10:24:16
今じゃ在日チョンだらけの腐った街・深谷
1 ID:1/QN5hEp
0586 名無しさん 2019/04/10 11:38:58
>>585
前に生活保護を恫喝して逮捕されてたヤツも
チョンだったな。

あと熊谷深谷、北部と群馬の高崎前橋伊勢崎で
結婚相談所やってるのもチョン。

ヒント、男に新潟に行かせる。

戸籍ロンダリングされてオシマイ。

73 :
南国飯店のフライラーメンが気になる。
行田フライがラーメンに入ってるらしい。

74 :
久々に縁次行ってきた。暇そうだった。麺が美味しくなってたがスープは相変わらず。

令和2年迎えられる気がしないお店だったよ

75 :
青野、11日開店。
昨日、昼の部行ってきた。
時間帯が昼少し前だったからなんだろうけどめちゃくちゃ混んでたわ。
みんな、結構期待してるんだな。
だが、肝心の秩父たつみ未食の俺は比較できないが自分好みでは無かったよ。
ちょい残念。

76 :
他人に全く伝わらない下手くそな食レポ、というよりただの日記やな

77 :
反省します。

78 :
くおんの豚骨どうでしょうか?

79 :
>>78
上里のしか食べたことないけど美味しかったよ

80 :
一力閉店かー あそこのチャーシュー好きだったので残念

81 :
>>80
さみしいねー。
閉店する前に担々麺を食べ納めしたい。

82 :
何でこのスレIPまで抜くスレになったんだ?

83 :
くおんのとんこつラーメン食べてきた。 思ったよりトロミがあったけど美味しかった。麺も小麦の香りが良いから硬めかバリカタがオススメかな

84 :
いちご家の麺って今どこの製麺所か知ってる方いませんか?
以前は丸富製麺だったと記憶しているのですが

85 :
一力やってんじゃね?看板の電気点いてたよ

86 :
>>85
6月9日が最終日とのこと。

87 :
一力って老舗だったけどそんな儲かってなかったんかね
ラーメン屋ってそもそも個人店て儲かるのかね?

88 :
固定客ついてたし商売はまわってたと思うけど
手打ちする体力がヤバくなったんじゃないかと想像するが
腰とか痛めちゃうとダメだと思うし
残念やな、手打ち麺ふわふわしてて良かったんだけど

89 :
どこかのトリ〇クスターとかいう店みたいに突然数日後辞めるとかいうことはしないんだよ、常識ある老舗は。ちゃんと辞める数ヶ月前に告知をうってる。

90 :
都内の有名店とかじゃなくて、喜多方ラーメンの坂内が熊谷に出来るだけでも客は入るだろうな
あれは幅広い年齢層にウケるだろうし、敷居も高くないし

91 :
深谷ラーメン零行ったことある人いる?
どんな感じ?

92 :
>>90
賛成です。

93 :
れんしんなかなか美味かったぞ
龍門瀑 きくちひろき ゴールデンタイガー れんしん
で熊谷ラーメン激戦区の誕生や!

94 :
>>91
つけ麺は美味かった。
店主の、愛想は今ひとつ

95 :
行田から川渡ればすぐ群馬なんだな。
秩父より全然近い。
群馬のラーメン巡り始めたけどけっこう楽しい。

96 :
館林、邑楽あたり?もっと奥地?

97 :
>>96
いまんとこまだ邑楽町だけ。
笹の手打ちうまかった。

群馬は佐野ラーメンっぽい店がとにかく多いね。

98 :
>>93
龍門渕って二郎系じゃなくね?

99 :
おまえは何を言っているんだ

100 :
>>97
邑楽の手打ちで美味しい店なら麺龍とか
ここのチャーシュー麺美味しいしコスパも抜群に良いよ

101 :
>>100
ありがとう。有名店みたいだね。丸信と食べ比べしてみたい。

102 :
>>99
二朗系だと思ったけど違ったから

103 :
れんしん、マルコウ、カポネが気になる

104 :
>>103
マルコウの味噌めちゃくちゃうまいよ。

105 :
>>103
カポネは不潔過ぎて二度と行かないわ

106 :
>>105
カポネってどこにあるん?
川口オートレース場近くにあった
「当店より美味いラーメンが有ったら作り方を教えてください」のカポネと関係あるん?

107 :
本庄のシントミは店内に待つスペースはあるの?
富岡のに行ったが、あそこは一人も待ちの人が入れないんだな。店に着いたら外に5・6人並んでて、これは長期戦だなと思ってしまった。

108 :
>>107
あるよ。5人くらいは待てるんじゃないかな

109 :
>>106
熊谷。
川口のカポネとは無関係だと思うよ。
川口のカポネは岩槻に移転したんだけど今は食べログ掲載保留になってるね。

110 :
>>108
ありがとう
味噌が気になるからまた行こうかな

111 :
>>104
ありがとう、味噌好きだから近いうち行くよ!
>>105
不潔なのはともかく味はどうなん?

112 :
>>106
熊谷

113 :
>>111
うまくも不味くもないけど不潔過ぎて野菜の焼けたはしきれみたいのがゴキブリの足に見えてきつかった

114 :
>>113
かなり昔だけどラーメンに虫が入っててブチ切れて帰った記憶ある

115 :
>>114
んじゃあれはまさか…

116 :
ファンタジー加納出て来いよ。
最近のいろははどうよ?

DR-Tも出て来いよ。
あいかわらず猛省してるか?

117 :
加納?
ヤツは事故で芯だよ

118 :
NAアリストで事故ったの?

119 :
おい、大田区大凶も出て来いよ。

120 :
アマ無線のQちゃん出て来いよ。
あたしゃも出て来い。

121 :
●野にはがっかかだよ

122 :
がっかりだよ、

123 :
くおんのトンコツドロ感もあってそこそこ良かった

124 :
おいおい、埼玉県北連合のみんなどうしたよ?
目を覚ませよ。2003年、あの暑い夏を思い出せよ。

125 :
青野って最近の混み具合どうかな?
荒川河原のキャンパー達がうじゃうじゃいるけど、キャンプ来てラーメン食わないわね?

126 :
江南って再開したのかな?地獄ラーメンが気になってる。

127 :
ファンタジー加納ってほんとに交通事故で死んだのか?
ソースはあるのか?

128 :
武甲山登って珍達そば食べてきた
相変わらずうまいけど、もう少し麺硬めにすれば良かったな
配膳された時から麺野比のび太

129 :
れんしんの鶏白湯食ってみた。
しつこくないけど濃厚なスープが歯ごたえのいい麺にからんでなんともうまかった。
いずれ行列店になるんじゃないかな。
出来るならくおんのメニューもやってくれたらうれしいんだけど。

130 :
おまえらどんな舌してんだ?

131 :
二枚

132 :
いろはの麺、最強の麺。いろはのスープ、最強のスープ。
いろはこそ力。いろはこそ正義。
最強のらーめん食いたかったら、熊谷市佐谷田いろはに来な。
チャーハンセットがおすすめ。

133 :
ジライヤの限定トンカツ食ってきたよ
流石の厚切りブタなんだけど、油が劣化しているのか衣が臭い過ぎて味も悪かった
ソースを渡されたからかけてみたけどこれも失敗。スープとソースが混じらず変に酸っぱい
どうせなら野菜ももやしじゃなくキャベツの千切りにした方がトンカツ感出るのになと
この限定は外れだった残念

134 :
実家帰省ついでにゴールデンタイガー行ってみたけど、18時半過ぎでも結構並んでるのね…

待つのがイヤできくちひろきで醤油あっさりを頂きました。

安定の旨さで何も言うことないけど、熊谷も並ぶようなラーメン屋さんが出てきたんだなーと思いました。

135 :
俺も2回行列諦めて、きくちに行ったけど、空いてて美味いし満足だった。

136 :
いつのまにかキクチが金虎の回避店みたいな扱いだなw
分かっているとは思うが、キクチは提供早目だから回転早いんだよな
虎は太麺でつけ麺の分さらに提供が遅くなるから回転悪い

137 :
虎が決してまずい店ではないが並んで食べる程の店でもない
熊谷には並んで食べるほどの店はない

138 :
きくちひろきの速さは博多豚骨の店並みだし関東でも屈指だと思う
太麺行列商法の対極にある

139 :
>>129
悪いがたぶん行列店にはならないと思う

140 :
ジライヤ行こうとしたら日曜の夜は休みなのを思いだし、えん者に行ったらガラガラだった。
味噌が一番人気みたいだが煮干しが好きだな。

141 :
>>136
納得感ある説明
だが、実際に並びがあるのも事実だね

142 :
今日のススルTVに金虎出てるじゃん
コメントに釜玉うどんと書かれてて草

143 :
籠原のくるまやラーメン、ちょっと味噌薄めで、おばちゃんいないのかよ、と思ったら奥から出てきた。
おばちゃん、味薄めにしちゃったのか、、、

144 :
久々に次念序のつけ麺。なかなかうまかった。
今は舎鈴とほとんど味は変わらない印象。
メニュー構成もほぼおんなじ。

145 :
次念序は自家製麺も辞めちゃったらしいね

146 :
ここ数年行ってないけど、次念序はさすがにもう行列は無いの?

147 :
昼頃には中待ちあるよ

148 :
次念序、連休中行った時は待合室が満席だったから引き返したよ。

北部でまたおま系食いたい時はあとは福は内、スミレってとこかな。
零も一度行ってみたい。

149 :
こないだ次念序行ったとき待合室の幕の向こうに粉の袋積んであるのが見えたけど。
自家製麺やめたのが本当ならあれは小賢しい演出だったのか。

150 :
>>148
福は内は濃さが少しなくなった狼煙って感じだったな〜あまり驚きはなかったな〜

151 :
立て続けに怪我されたんでやめたって聞いたんだ
処分しないで置いては有るのか

152 :
横瀬の田端食堂はどうなんだろ?今度行ってみようと思ってる。
チャーハンはうまいとあるけどラーメンはどうなのかな?

あと悦楽苑というとこも気になる

153 :
>>152
悦楽苑はデカ盛りで調べればいくらでも出てくるぞ

154 :
>>153
気になるのは味なんだ
デカ盛りはどうでもいい

155 :
>>154
炒飯が作り置きって聞いて行かなくて良いって思った

156 :
>>152
田端食堂のラーメンは中華料理屋のラーメン好きならいいんじゃない
今の時代のラーメンに慣れてると旨味が足りないかもしれないけどあれはあれでおいしいと思うよ
悦楽苑は味噌が推しみたいで食べたけど量はいっぱい味はイマイチだったな

157 :
>>150
俺はつけ汁めちゃくちゃ使うタイプだから狼煙だとつけ汁が途中でなくなっちゃう。
次念序でも足りなくなることがある。
その点つけ汁たっぷりの福は内や大盛だとつけ汁お代わり出来る舎鈴は満足感がある。

158 :
>>157
狼煙も大盛りだとおかわりできたよ!

159 :
鴻巣の来来亭、今日も外待ちいっぱい。

160 :
ラーメン大して食わない人でも食えるラーメンでかつ見た目がそこそこ個性的で立派なのが受けてる気がする
次念序はモラージュに出来たおかげで家族と一緒の時でも食える様になりましたわ

161 :
そういえば深谷のジャンガレ裏の店どうなってる?

162 :
気になったからラーメンデータベース見たけど、営業時間がやる気あんのか?ってレベルだった。
残念だが死あるのみ

163 :
>>162
なんか縁次に恨みでもあるの?w
お前よりは頑張って働いてると思うよ

164 :
>>163
勘違いすんな!俺は園児に期待してんだよ!

165 :
別に個人店としては営業時間普通じゃね

166 :
縁次って夜だけになったのかい

167 :
>>166
ラーメンデータベースだと18時から21時半になってるね。
たまに通りかかると21時前なのにしまってるけど。

168 :
>>158
ありがとう。
それは知らなかった。

169 :
>>167
まじか
それならツイッター更新して欲しいよな

170 :
ほんこれ
なまじツイ垢作って更新してないと印象悪くなる
別にどっかみたいにうるさく更新する事は要らんがGWの休みとか
休店情報の定期告知程度はした方がいい

171 :
一月以降ツイッター全く更新されてなくてワロタ

172 :
普通に昼間やってるから
てか、データーベースと掲示板は信じて食べログやツイッターは信じないのが意味わからんわw

173 :
>>155
うわ、ほんとだ
作り置きって何考えてるんだろ
量だけで味は…ってタイプの店みたいですね

174 :
>>156
中華料理好きですね

なんか煮干しでもなんでもこれ一本に特化したようなラーメンに飽きてきたので原点回帰といいますかwまあそんな感じです。

175 :
遅くなりましたがマルコウで味噌ラーメン食べてきました
ノーマルだとチャーシュー無いんですねw
ひき肉が鶏肉というのも変わってる
味はこれこれ、これだよ!っていう昔懐かしい感じで好み
次はみそコーンチャーシューかな

れんしんも行ってみたい

176 :
悦楽苑の大盛りチャーハン旨かったけどなあ
味噌チャーシューメンはデフォでヤサイマシだから最初にもやし少な目頼める

177 :
>>175
マルコウ気に入ったなら行田のピリカもきっと気に入ると思うよ。
昭和の札幌味噌ラーメンって感じ。

178 :
何この自演

179 :
次念序、鴻巣は待合室が刑務所みたいな感じだよねw
もう少し明るくしてラジオでも流せばいいと思うんだが。

>>152
悦楽苑はデカ盛りでジュースサービスで付くけど味が薄いから
二郎系や家系に慣れちゃってると食べきるの大変だよ。

180 :
>>179
最近行ってないけど今ラジオ流れてないの?

181 :
誰か125バイパス沿いの行田にあるいずみって入ったことある人いる?
チャーシュー麺650円って書いあるけどいつのチャーシューが出るか分からんからいつも怖くてスルーしてしまう

182 :
>>181
レポよろ

183 :
熊谷の百万石のラーメンが昔ながらの東京ラーメンで普通にうまい
でもオススメはもつ煮定食

184 :
>>183
うまい!うますぎる!
だっけ?

185 :
東華楼の冷やし中華が始まったらしい
他の店も冷やし中華追随しないかな

夏は冷やし中華だけでいいや

186 :
うまい。うますぎる。
百万石ラーメン

187 :
>>186
棟方志功に絵を描いてもらうん?

188 :
騎西のラーショのテラス席は冷房ガンガンに効いててこれからの時期快適w
ネギらーめんは+100円の割にはネギ少ないが卓上のキムチ玉ねぎ?が食い放題なのは良いな。

189 :
百万石のラーメンは普通にうまいってレベル
ノス系が好きな人にはオススメできるけど

190 :
>>188
騎西はネギライスもうまいよ。
あの漬け物いいよね。

191 :
ひな多の限定の牡蠣とあさりといりこのつけそば、貝の出汁が独特でうまかった。
もうひとつの限定はメジカ(カツオの一種らしい)の合えそば。
今日は空いててすっと食べられた。

ここは無科調なんだね。知らなかった。

192 :
>>191
ひな多は接客もいいよな

193 :
>>192
接客もしっかりしてるよね。

194 :
>>191
無化調とは思えないくらい美味いよね

195 :
ああいういい食材を使って課長なんか入れたら台無しだよ

196 :
あれ、6月で閉店するのどこでしたっけ?

197 :
一力かな?

198 :
>>190
ネギライス次回頼んでみるわ!
漬物喰い放題だしニンニク入れ放題なのは良いね。
駐車場がボッコリ穴空いてるから気を付けようw

199 :
寄居の青野って、注文してから出てくるまで結構遅いよね。
たつみの頃も遅かったし、全然改善されてない感じ。

200 :
夜の部開店時間の15分前に、ブログに夜は休みですってアップするレベルだし

201 :
キクチヒロキだっけ?熊谷の17号走ってるとあるところ。
あそこはどんな感想?
一度試してみたい気はするんですが。

202 :
安定の旨さ

203 :
間違いない美味さ。

204 :
>>201
四谷の有名店、一条流がんこの系統の店。
うまいよ。

205 :
キクチヒロキ出来た後弟子の店が高崎に出来たけどすぐ潰れちゃったね。
そのあとフォロワーも出ないからあの手の味はこの辺りだと受け良くないんかね?と思ってた。

206 :
>>205
あれも名前系だったね、なんと言ったか…
塩がすげえ美味かった記憶

207 :
がんこ系は都内の店も数えるほどしかなくなっちゃった。
弟子の店で行列が出来る店なんてキクチくらいじゃないかな。
そもそもそんなに一般受けする味じゃないのかも。
四谷は大行列だけど。

208 :
>>207
初めて美味いラーメンを意識し出したのはがんこからだな。
アキバによく行ってたから末広町の。
いすゞはあまり記憶にない。

209 :
>>208
末広のがんこはうまかったね。
キクチとはかなり方向性が違う味だった。
閉店は残念。
いすずは結局行けずじまいだった。
神保町のがんこ系の覆麺はかなり評判いいみたいだから一度行ってみたい。

210 :
いすゞは隣のミスター陳とイメージダブって避けてたわw
今となっては後悔しかない

211 :
いすゞ、うまかった(*゚▽゚)ノ
思い出補正もあるけど、また食べてみたい。

212 :
俺は逆に思い出の中にとどめておきたいかな。
今食ってもそれなりに旨いだろうけど、それよりも「楽しかったあの頃の思い出」と結び付いて美化されてる部分が大きいから。

213 :
うまいラーメン屋なんか無い

214 :
ラーショがあるだろ

215 :
>>206
うのたいと懐かしい
名前感がイマイチ無かったのが敗因

216 :
はーしれ、はしれ
いすゞのトラック〜

217 :
最近のいろは食堂はどうなの?相変わらず美味い?

218 :
>>215
2008年に振り込め詐欺で逮捕されてる?

219 :
駅前のれんしん?電髪の向かいはどおですか?

220 :
れんしんは二回食べて最初はまぁ美味いと思ったけど二回目スープがめっちゃぬるくてもう行ってないな

221 :
大凶さん大凶さん元気にしてますか?

222 :
アマ無線のQちゃん。元気??

223 :
ファンタジーファン。!出てきてくれ!頼む!

224 :
加納!交通事故で死んだなんんて嘘だろ?出てきてくれよ。

225 :
>>224
久しぶりだね
元気にしていたかい?

226 :
ジライヤが初来店の客にはマシさせないってツイートしてるな。残す奴とかいるからそれは賛成だが、どうせ大食い系YouTuberとかが来たら調子のって初来店でもすり鉢とかで提供するんだろうな。

227 :
>>226
大食い出来るって確定なら問題ないでしょ

228 :
ツイッター見てみたけどどっかで酷評されたんか
なんて書かれたか知らんが、わざわざ見て相手しなきゃいいのに

229 :
https://ramendb.supleks.jp/review/1237107.html
これか。
40点という採点に驚きはないwむしろ90点台連発のレビュー群のほうが「儲乙www」ってもんだ。
その上でなお言わせてもらえば、ジライヤで一見の女性客の野菜増しオーダーを素通しするのはあり得ない。
コワモテのお兄ちゃん軍団のマシ要求を説明という名の説得で諦めさせたのすら見たことある俺からすると客がウソついてるとしか思えない。
一見で増し要求押し通したとなれば「一部始終ずーっと、かなり厳しい目で見られてました。」と
なるのは当然だし、その上食いきれなかったなら当たりが厳しくなるのも当たり前。

230 :
「嘘乙www」で斬って捨てるのは簡単だけど、それだとあんまりなんで両者の主張を最大限容れて推測するなら
店内待ちルールがわかりづらくてイライラしてるところにクドクド説明されてロクに聞きもせずに注文
嫁さんは連れだから旦那への説明聞いてただろうと注文受ける
(本当に食えるのかよ?)と思いつつピリピリしてるからあえて食い下がらずにオーダー通す
やっぱ残しやがった、ホレ見たことか。「食べきれる量で注文してくださいね」てなところかな。
そもそもラデブにレビュー上げるような御仁がちょっと検索すればわかるような確認を怠って初訪問のG系で増しオーダーとか色々ツッコミどころ大杉

231 :
>>226
なあに?それ
どうせ野菜だけずら?
脂と筋肉もマシ不可?

232 :
>>226
なあに?それ
どうせ野菜だけずら?
脂とニンニクもマシ不可?

233 :
ファンタジー加納で盛り上がったあの夏、ラーメン二郎系なんて埼玉県北になかった。
このスレ見てるヤツでも二郎なんて知ってるヤツはそれほど多くはなかったと思う。
少なくてもファンタジー加納はラーメン二郎なんて知らなかったはず。
それでよく世界の麺王を名乗っていたものだ。ベロメーターとかなんとか言って。

234 :
豚ゆうで麺半分野菜少なめでも多く感じる俺には向かない店だな。

235 :
>>230
旦那が野菜ちょい増しで奥さんが野菜大盛注文って時点でね
旦那止めろよ
残して怒られても自業自得もいいところ
自分で馬鹿晒して恥ずかしくないのかよと言いたい

236 :
こりゃジライヤの擁護したくなるな

その投稿者ブログにも同じ内容書いてて、そこに店内の客と店員モザイク無しの無差別晒ししてんじゃん
この時点でもうスリーアウト、ゲームセット
RDBで注目し事前に店の勉強していたにもかかわらず
マシの量については知らなかったとか
オーダーのときも、丁寧に説明してくれてるのを冗長ときって捨てておきながら不親切とか投稿者がヤバイ

自分も初見のマシは通さない、助手が注文受けて提供する時に気づいた時でも
もう一度本人に確認しているの見た事あるからブログの内容も嘘くさいんだよなあ

237 :
店と客の問題だから放っておけばいいよ
投稿として不適切だと思うならRDBのサイトに報告して終わり

238 :
ブログをよく見たら、客だけはモザイクあったわ

239 :
スタッフ写すな法的手段に出るぞってツイートしてたくらいナイーブだからなあ
その上こんな内容拡散されたらテンチョー怒り心頭だろ
「味は良かったから接客良くなったらまた行こうかな」なんてノンキなこと言ってるけど既に出禁確定だし
このまま放置で垂れ流し続けるならもっと痛い目見る未来しか見えねえ。

240 :
>>235
俺が旦那の立場なら「ホレ見たことかw」って言いながら嫁というかその時の連れの分も全部食っちゃうんだけどそういう事しなかったのか

241 :
他の投稿みたけどドンキタあたり通って判った風でいたみたいで
300以上もラデブに投稿して初訪のG系だったら事前調査ぐらいしろよと思うわ
ヤサイの盛りが普通とマシでアホみたいに違うのはすぐ判るし癖のある店だって気が付くよな
後30分も待ってたら前客のオーダーと来たラーメンぐらい見ろよ
ざっと見じゃG系は行くようだが直系は行かないみたいだし色々こじらしてる人みたいだな

242 :
ツイ消ししたか?
ブログは生きてる見たいだがログ取ってあるって言ってから手遅れだね
もう弁護士と話してるんじゃないかな

このグルメ気取りはまあAUTOだろうね

243 :
どうでもいいけどジライヤは美味くないだろ。

244 :
ジライヤは常連専門店だと思ってる
初めてだとルールは難解だしコスパの格差もあるしね

245 :
美味くはない、コスパ悪い、常連優遇ってのはその通りだと思う
食える奴と認識されて愛情盛り受けられるようになってこそ旨味の出る店だからな。
今回問題になってるのは「ジライヤは初見の女性客に説明なしに食いきれない量の野菜を押し付けて、残すと暴言吐く」
っていう明らかにデマとしか思えない情報を拡散していることなので。
言っちゃった本人はともかく、それを鵜呑みにして一緒になって騒いでる取り巻きはそろそろ引っ込めた方が身のためだと思うけどね。
法的対応に踏み出したらしい(大したことにはならないだろうけど)し、あとは成り行きを見守るとします。

246 :
ジライヤはオーションが病み付きになる。最近行ってないけど。

247 :
ジライヤは注文丁寧に聞いてくるからな
ヤサイマシは別どんぶりくれる位多いし
ブタもロングはかなりあるよね

248 :
まさに老害って感じの客だな笑

249 :
G系自信あったんだろうな
その自信は見事に吹っ飛ばされて恨みをRDBに
ジライヤは味調整、トッピング細かく指定できるから自分好みにカスタマイズしやすいのにね

250 :
Dr-Tはまだ猛省しているのか?出てきてくれよ。頼むよ。

251 :
埼玉県北のみんなでラーメン道コミュニケーションしようぜ!

252 :
豚ゆう、以前来訪時はスープ濃厚、豚もホロホロでよかったのだが、この前はスープも薄く豚はパサパサ。単なる下ブレと思うべきなのかどうか

253 :
ジライヤは5回くらいしか行ってないが店主はいい人だと思う。
野菜マシにすれば大丈夫ですか?とかちゃんと聞いてくるよ。

よく分からないで確認せずに注文した投稿者があふぉやろ。

254 :
ジライヤは地雷やw

255 :
そんなことよりファンタジー加納だろ。お前らしっかりしろ。

256 :
ガキとドカタ専門の店の話し

257 :
おまえらよくジライヤみたいな汚い店行けるなあ
あれは無理だわ

258 :
加納!加納!加納!ファンタジスタ加納!!

259 :
騎西のラーメンランドうまいな、入った瞬間作り手が結構なじいさんでやっちまったかって思ったけど凄いよかったわ

260 :
>>259
探したけど見つからん 騎西にあるのか?

261 :
>>260
多分らあめんハウスのこと。
122号沿い。
食べログに載ってるよ。

262 :
ごめんラーメンハウスだわw

263 :
ちなみにらーめんランドは激辛の地獄ラーメンが名物の店。

この辺だと上尾にある。

264 :
>>261
>>263
おお、ありがとう

265 :
>>261
加須市だったが

266 :
>>265
鴻茎は元は騎西町。

267 :
そうなんだ
元騎西町なのに騎西市にならない場所があったのか

268 :
>>267
騎西町は合併して今は加須市だよ。

269 :
ジャンボ餃子が看板の店だよね
まだやってたのか
多分昭和50年代にはあったと思った

270 :
ほんと〜の馬鹿いるんだね

271 :
ジャンクガレッジあの変な麺辞めたんだな

272 :
>>270
そのほんと〜の馬鹿ってヤツがファンタジー加納。

273 :
地雷やこの前通ったらすっごい並んでたけど、あの手のラーメンて何が良くてみんな食べに行くの?
味より量が多いから?
豚の餌にしか思えないのはわたしだけ??

274 :
好みは人それぞれなんじゃないの?自分が好まないからって豚の餌はないんじゃない?

275 :
金曜はらすかる来るんだよねジライヤに

276 :
>>273
豚のエサにしか思えない人は他にも多数いると思うけど
好んで食べる人も一定数居る
理由は量より中毒性の高い味だと思うよ
しかも慣れた人ほど自分の適量と好みにカスタマイズするから
同じメニューでも全く別の食い物になってたりする
無理に量を頼んで食えなかったり食えても悲惨な経験をする奴も少なくないから
ネガティブな評判はあの手の店には付き物だな

277 :
またらすかる来るんだ!
ちなみにジライヤは量が多過ぎて私には全く食べきれなかったので一度しか行ったことがない…

278 :
俺は二郎系は味は好きだけど量食えないから麺半分、野菜少なめとかにしてる。
藤ろうは麺の量そのままでもなんとか全部食えるからかなり分量は少ない方だろうな。
藤ろう、豚ゆうは本当にうまいと思う。

279 :
>>274
おまえんちのブタはラーメン食ってるの?

280 :
豚ゆうって一心と似てるよな
豚は一心の方が美味いけど全体のコスパは悪い

281 :
>>280
修行先から何から同じだもんなあ

282 :
>>278
オレも同じだ、コッチはアラフィフだが歳いくつ?

283 :
二郎系は適量外して頼むのもアホだが
自分が好きだと言う自信が無ければ最初はニンニク、アブラコールはやめておくのが無難
周りに流されてコールして脂っこい辛い腹壊したで二度と行くかが多い
ジライヤも初見は普通麺〜250gまでにして麺柔目(デフォが固ゆで)ヤサイ少な目、ニンニクアブラ抜きで
試して様子を見るのをお勧めしたい

284 :
>>282
俺もアラフィフ。
昔は直系二郎でも平気で食えたんだけど。

285 :
あの手の店で様子見ならドノーマルで頼むもんだろ
周りの野菜コールで量の加減見ればそれでいいよ
麺は並で400超える店なんか無いから問題ない
次行ったときに好きなコールすればいい

マシって言ったらいつもの店のマシマシぐらい来て食えなかった
マシマシって言ったらいつもの店のチョモランマぐらい来て食えなかった
トリプルって言ったのにいつもの店のマシぐらいしか来なかった
アレ系で怖いのはいつだって野菜のトッピング量だ

俺は初見の店でも並で野菜ニンニクマシとアブラマシマシにしてるけどね

286 :
そんなこと言ってると川越二郎でRるぞ

287 :
小で400〜汁無し、つけ麺だと450〜 〜が鬼門でロット事情で100ぐらい増える事はザラ
しかもインスパと違う膨らんだ柔らか麺、よく茹でて容積が減ったクタヤサイをマシで
ドーム状に盛り付けてくれる マシマシはそこにさらに乗る
麺半分でもジャンガレ大より腹パンになる事間違いなし

288 :
川越二郎普通に食えたけどな
にしてもそうか、あの麺量のブレはそういう事なんだな

ジャンガレ大って300じゃなかったっけ
んで並が200だったような
その前に食ったトリプルがしょぼくて倍盛(400)トリプルやったらちょっと頑張らないとダメなくらい盛って来やがったw

289 :
食べられる人か
なら川越二郎で麺増し2丼をぜひ

290 :
川越の量がーってここでも沸いているのか
どこにでもわくな

291 :
麺マシは分かるんだけど2丼て何?
500グラムのヤサイマシ位までなら頑張らないでもイケる

292 :
大が600〜で麺増しすると麺が2丼に分かれてくるのです

293 :
二郎系とかつけ麺になれちゃうと、花月とかくるまやとか幸楽苑の量が凄くもの足りなく感じるな。
二郎系&つけ麺系だとラーメンで腹いっぱいになるから、チャーハンとか餃子頼まなくて済むから安上がりになるけども。

294 :
>>292
600かぁ…
500超えると野菜マシがちょっとな
できれば美味しく食べられるレベルは保ちたい
まぁ腹減ってる時に行ったらやってみるよ

295 :
川越二郎は2回行ったけど全然おいしくなかったわ

296 :
>>287
煽りでもなんでもなくて、本当に何を言ってるのかがわからん笑

297 :
>>296
すまんな
頼み方で自分の好みに追い込める店だから覚える事は多いんだわ
行かない奴から見たらまさに呪文だな
ただ、ベストな一杯ゲットできたらよっしゃぁだからな
ロット都合ってのは後申告の麺減らしてが出た場合減らした分をよそに回すが
見た顔でいつも食い切ってる奴は優先される

298 :
>>297
なるほどです
ベストな一杯を求めるのは理解できます
これも煽りでもなんでもないのですが、そういうスタンスを持ってるのって、すごくいいなって思います

299 :
>>295
俺は美味いと思ったけど、ちょっと味が濃すぎてアラフィフにはきつかった。
あと深谷からだと川越まで行くのはきつい。
せめて東松山か坂戸くらいなら足向くのだけど、

300 :
>>299
車っぽいですね
坂戸と鶴ヶ島とそのまま39号沿いにそれぞれ一件ずつアレ系の店がありますね

川越二郎は車で行くとツラいです…

301 :
決して豚でもピザでも無いが、電車でも駅からあそこまであるのは少し面倒くさい。
これから暑くなるから余計に面倒くさい。

302 :
一力が今日で終わりか
ツイッターで政治思想垂れ流していたけど
閉店と関連するんかな

303 :
https://i.imgur.com/vSY09iS.jpg

304 :
>>302
自らの生活がうまくいかない時に
どうしても誰かのせいにしたい
俺は悪くない、世の中が悪い、政治が悪い
これって人間が陥りやすい構図なのかな

305 :
一力は麺がフォーみたいで1度食ってソレっきりだわ。。
もう少しコシがあれば好みだったんだが。

306 :
>>295
俺も三回行ったけど毎回微妙な評価だわ
量が多いってのもあるけど、味醂の甘みに対してスープに旨味が足りない印象
関内の大ヤサイはペロリといけるけど川越の小ノーマルは途中で飽きる

307 :
もう川越の話題は全スルーした方がいいよ
他スレでも空気を読まず暴れて川越ガイジって言われてる

308 :
よく山梨から雁坂トンネル通って深谷の縁次に行くんだけど穴場だねここ
失礼だけどレベル高い割に空いてて嬉しい

309 :
>>308
どんだけ山梨はレベルが低いんだよw

310 :
http://itest.2ch.sc/mevius/test/read.cgi/ramen/1558344258
https://twitter.com/birdmen1128/status/1130424382520582145?s=21
ガスを付けたまま外出して家事になり形だけの謝罪だけで後は知らない顔してる人間のクズ
(deleted an unsolicited ad)

311 :
確かに山梨であっち系って聞かんなぁ
山梨からならめじろ台の方が近い気がする
高速使う前提だが
確かに園児は入口にあるチェーン店よりずっといい
お得なんだけど認知度低すぎで潰れそうなのが困る

312 :
>>308
何時間かかるの?

313 :
山梨から来るなら秩父、寄居あたりにはおいしいところないの??

314 :
>>313
秩父ならいとう、寄居ならうさぎ屋とか閉店した秩父の名店辰巳屋の店長さんがやってる青野と言う店がある。
もちろん二郎系では無いが

315 :
>>311
一店舗だけしかなくて客が集中して直系以上の行列
山梨から見れば縁次は十分美味い
>>312
2時間弱
>>313
秩父は大体行ったけど正直あまりレベル高くないね
好きな人には悪いけどBONCHIとか混む割に普通な感じ
珍達そばは良かったまた食べたい

316 :
>>313
秩父は結構あるぞ。ただ今はどこもムチャクチャ混んでるが。ラーメンに限らず土日なんか酷いもんだ。

317 :
秩父の元巣鴨ラーメンの人がやってるいとうはうまかったな。背油チャッチャ系の中ではかなり好みな方。

318 :
ジライヤ嫌がらせまたされたみたいだな! 色々改革する時期なんじゃないかな? 食券機入れたりさ

319 :
>>315
めん丸塩山店にはよく行くぞ

320 :
>>315
あんたすげぇよラーメン好きとして尊敬するわ、尊敬するあんたが敬愛するえんじ一回行ってみるよ。ちな熊谷住み

321 :
>>315
雁坂トンネル抜けて来るならジライヤの方が近いんじゃない?

後もう少し頑張って一心とか

322 :
ジライヤはトラブル多いな
弟子が逃げ出したり裏では色々あるのかな

323 :
ジライヤは最近もヤサイマシしてほとんど食べないで出て行った客の事ツイートしてたから
同じ奴が逆切れしてまたやったが模倣犯じゃね?

324 :
見た
嫌な奴に絡まれたね
こっそり店内写すカメラ入れておくといいと思うが

325 :
不味かったんじゃね的なこと言うの止めていうけど
実際スープの味が薄くなって、オーション麺も前よりも無駄に太くなって不味くなってるんだよな

326 :
>>325
何か判る
自分はジライヤは天地する前提だが
ヤサイ少な目でペラいと言われる川越と同レベル(自分は好みだが
麺は普通麺柔らかめが程よいが
オーションのあのガチ麺好きで味が薄まるの関係無しにヤサイ盛れと言う常連が居るんだろな
どんどんニッチなとがった方向には行ってる気がする

327 :
>>320
空いてて落ち着いて食えるってことを踏まえての「好き」だからね
>>321
一心は3回行った
初来訪で並んで食べたとき美味くて「あぁ〜」ってなったわ
あそこまでの太麺は好みが分かれるところだけどね
ジライヤ今度行ってみます

328 :
俺は逆にその一心とやらに行ってみようかな。太麺大好きで、ジライヤのオーションはドストライク。

329 :
>>327
一心行ってるんだ!凄いね
ここ見てれば分かると思うがジライヤこそ好みが分かれるよ

330 :
一心はコスパは悪いな
あと豚が美味いのに豚切れで追加トッピング出来ないことがある
ジライヤは求人ツイートのJKうんたらがちょっと…
でも一度は行きたい

331 :
縁次にラーメン官僚来てたのね
どんな店でも良いところを見つけて褒めるtweetをするのに、縁次には旨味が足りないと厳しめの評価
あげく良い点は隣にジャンガレがあるからG系に事欠かない点だってさ

332 :
ジライヤは麺太くなりすぎ豚出汁薄すぎ
まあこれの方が儲かるんだろうな
味が戻ったらいくわ

333 :
>>315
自分も逆に山梨の方にラーメン食べに行くことあるけど
南アルプスのどさん子好きだわ

334 :
ジライヤは野菜マシの量を減らせばいいんでね?って思うんだが店主のこだわりがあるみたいだね。
ジャンガレみたいにノーマル、野菜マシ、野菜ダブル、野菜トリプルみたいなPOPでも貼れば良いと思うんだが。

初見の客なんて店主も分からないだろうし、後マシおかわり方式で対応すればいいと思う。

335 :
1回ラーメンをヤサイ抜きで頼んだ事あったけど何気に不満そうだった
ロット最後にラーメンとスープだけの素ラーメン状態に豚だけぽいっと乗せて持ってけな感じでw
色々賑やかに乗せるのが好きなんだろうね、あの店主は

336 :
常連なら野菜抜きでも快く応じそうなイメージ
野菜の空いたところにめっちゃサービスするんだろうな

337 :
>>313
ないよ

338 :
ジライヤはヤサイちょいマシ出来るよ
それでヤサイマシ位の量になる
明日は辛味噌食べに行くよ
ピリアブラも付けて

339 :
野菜は後から追加出来るって説明してるのよ

340 :
ジライヤは角煮ラーメン?やってるときに常連に肉乗せまくって
注文すでにとって待ってる客の分はもうありませーんっていって
普通のラーメンに変更させてるの見たときは糞だと思った
同じ金とってるのに客によってサービス違いすぎだわすげー損した気になる

341 :
>>287
麺少なめ頼んだ人の分が他人に回る二郎のシステムってよく考えると不条理。

342 :
>>340
常連より高い金額払ってもむしろ少ないこともあるしな

343 :
>>340
ジライヤ好きだがそれは酷いな。そういうのが嫌がらせをしているのかもね。

344 :
ジライヤ行こうとしたけどここのレス見てやめることにした

345 :
あに、そらっこと言ってるん?
常連じゃなくともアホみたいに盛り付けてくれるから、ひがむ必要ねえべよ。

346 :
誰にでも盛るのはヤサイだけでしょ
常連には頼んでなくても豚やら角煮やら付けてて格差が凄いよ

347 :
北埼玉は任してくれwww
https://i.imgur.com/swZTzJk.jpg

348 :
常連にサービスするのは個人店なら普通にあると思うけど、
他の客の分までサービスするのは駄目だね。
隠し味玉位にしとくべきだと思うわ。

349 :
ジライヤ豚うまいよね

ガチ豚とかパサ豚に当たったことないし好きだわ
ただ食べにくいからスライスして出して欲しい
それが売りなんだろうけど塊感がヤバい

350 :
>>229
店長書き込み乙
ジライヤの災難、まだ続いてるのか?

351 :
ジライヤの肉は廃棄処分前のだろ?
だからあの塊が出せるんだよな

352 :
随分と変わったヘアスタイルだなと思ったが後ろの女性と同化してたのか

353 :
そういや縁次のオペは少しは早くなったのかね。

354 :
>>353
自己レス
行ってきたが早くなってた。最初の頃と比べたら雲泥の差。
たまたまカウンターが空いていたのですぐに座れたが、その後カップルと数人のグループが二組入ってきて待ちになってた。

355 :
ジライヤも外れ豚あるよ
半分ちかく脂身ばっかりで食えたもんじゃない時あった

356 :
>>355
ああそれはあるね
さすがに残すわ学生の頃はウヒョーって感じで食べてたけど

357 :
食のバランスを崩したら
只のエサになるかな

358 :
そう言えば深谷のG系はけんしんって店も有ったな

359 :
こないだ縁次のカウンターで待ってる間に2組の客が続くように来たんだが
先の2人組が食券買わずに入り口前のカウンターに着席
後客の2人が何食わぬ顔で食券買ってた
店員も気付いてなかったが後の客が食券渡そうとしてるときに順番が逆なのを教えてやったわ
ってか後の客も食券ですよくらい言えんのかね
まぁ食券機の場所も悪いとは思うけど

360 :
親切だな
あそこは初めて行った時食券制とは聞いてたんで入口付近で機械を探してきょろきょろしてたら
店員がこっちですと教えてくれた記憶がある

361 :
食券機があるだけマシ(G系だけに

362 :
緑次でさえ食券機あるのになんでジライヤは開店して一年以上経っても食券機入れられないの?
あれだけ客入りあって買えないってことないと思うけど

363 :
店主があの謎の札システムを気に入ってるんじゃないかと思ってる

364 :
割とあれで出来ちゃってるからかな?
訳分からんで入って来る客には詳しく説明してるし
知らん間に食券買われて後からワチャワチャするよりあの札見て戸惑って貰った方が初見だと分かりやすいし

365 :
ジライヤ冷水機の水が冷えてないし不味いよ、どうにかして

366 :
何時も店前自販機で黒烏龍茶か特茶とか買ってる

オープンから行ってるけどあの水飲んだ事無い

367 :
味云々は置いといて
あんな機械から出てるのに冷たくないっていうのが不思議でしょうがない

368 :
券売機も領収書もないと売り上げの1割くらいなら少なく申告しても大丈夫そう

冗談はさておき園児が潰れたらジライヤは券売機買ってあげてくれ

369 :
ジライヤとか園児とかつけ麺やんないの?
むちゃくちゃ二郎系つけ麺食いたいんだけど、慈吾朗とか一心までいかなあかん?

370 :
金虎

371 :
二郎系か スマン
ジャンガレで我慢してくれ

372 :
連投すまん
熊谷、深谷はつけ麺無かった
一心通過して川越までいこ!

373 :
豚ゆうがやってるんじゃなかったか?

374 :
みんな優しいな
むちゃくちゃ食いたいなら滋悟郎か一心に行け

375 :
>>373
豚ゆうのつけ麺うまかったよ。ラーメンのスープとは味が違うと思った。

376 :
ファンタジー加納いい加減出てこい・・・。

377 :
ジライヤは一瞬つけ麺やったね
俺も豚ゆうのつけ麺が良いと思う

378 :
つけめんは冷やす手間がなー

379 :
皆さんありがとう。
うち、深谷なんで慈吾朗が一番近いです。
豚ゆう、一心はまだ未経験ですけど少し遠いですね。

380 :
深谷からなら一心も大して距離変わらないと思うけど、駐車場が少ないから入れないと難民になるリスクがあるね

381 :
本庄の常勝けんは?

382 :
>>381
田代系は二郎とは似ても似つかない砂糖たっぷりの偽物だからハナから対象外

383 :
大昔に阿佐ヶ谷にあった角ふじはめちゃくちゃうまかったんだけどあそこは田代系だったのかな?

384 :
結局川越来ちゃいました!
初つけめん楽しみです

385 :
小で麺量が次念序の大相当450〜あるんでご注意よろ

386 :
>>385
少な目にしたけど最後残してしまったw
血糖値高いから、無理しなかった。
今度は半分にしてもらおう。
帰る頃に土砂降りの雨。
店主さん傘をタダで貸してくれた。
良い人だね。
それでもズボンから下ずぶ濡れw
気持ち悪いこらUNIQLOでパンツ、靴下、ABCで靴買ったよー。
しめて10000円。高いラーメン代になってしまったw

387 :
ずぶ濡れおつでした

388 :
ジライヤは税金対策で券売機いれてないんだろ。商売してるなら税金ちゃんと払おうよ。

389 :
どんぐりのワンタン麺うまかった。
ただ間違えて小頼んじゃったから分量的に物足りなかった。
ワンタン麺はノーマルサイズが1.5玉なのを小サイズが1.5玉って勘違いしてた。

390 :
寄居の青野行ってきたけど、たつみの頃と味は変わってなかったな。
多少なりとも変化はほしかったな。

391 :
ジライヤ絶好調ワロタwww

392 :
案外、アンチジライヤ多いんだな。

393 :
>>390
釣り針が大きすぎるぞ

394 :
地域板より

ジライヤ、もう行かない!
常連とおしゃべりしてて、目に見える唾が、作っているラーメンの上に飛んでたわ。
私に提供されたラーメンの中に唾と思われる泡っぽいのがあった。
だから、もう行かない!

395 :
>>394
なんでその場で言わないのか、不思議

396 :
いや、言えないだろう

397 :
新札発表されてる現時点で数十万円もする券売機買うのは余計に金かかるのわかってるから辛いよな
現行機種だとバージョンアップだって10万単位での有料対応だから、新札対応になってから買うほうがお買い得
でも今のオペレーションだと慣れてない客に無料トッピングを確認しながら、有料トッピングの追加も言えるから券売機なくても特に困らないんだよな

398 :
>>394
こいつ、まちBBSにもコピペしとるな。
ジライヤ擁護するわけじゃないが、訴えられたら負けるぞw

399 :
でも事実なんでしょ?行ったことある皆さんはありえるぅ〜って感じ?

400 :
インスパ元の本家本店が総帥の色々入りだったりするし

401 :
>>399
事実かどうか証明されてない。
俺はそんな経験もない。
そもそもそんなに店主、カウンターまで出てくることなんてそんなにない。
それにカウンターの内側は台とかあってそんなに近くまで寄れないような気がする。
例の嫌がらせの奴が風説ばら撒いてるんじゃないかと推察。

402 :
ジライヤ店主やるときはきっちりやるから
訴えられたらヤバいな

>>394,399発言の裏は取れないけど
どこの誰が書き込んだかはすぐに裏が取れる時代なのに
軽い気持ちで書き込みました、すみませんじゃ済まされないな

403 :
へぇ〜そおんだ、だったらかなり悪質だな。しかしそんな嘘ついてメリットあるか?かなりご立腹の様子だけど

404 :
熊谷にせめて滋悟郎レベルの二郎系できてほしい

405 :
二郎なんてぶたの餌やんwww
要らんわー

406 :
肉飯店とかあるやん
入った事ないからレベル知らんけど

407 :
ジライヤ初めて行ったがスープ薄いんだな
野菜が多いからかな

408 :
思ったのが麺の量をグラムで伝えるシステムのようだけど
一見の客には説明不足な感がある
野菜も普通にしてはかなり多かったしね

結果こんなことになってた
https://i.imgur.com/WRE17dT.jpg

409 :
スープは明らかに手がかかってない
醤油のお湯割赤豚だのピリ辛だの塩辛くしてごまかしてる

410 :
136が臨休だったので一心初めて行ってきた。
麺が二郎系とは異なるうどん麺だったがこれはこれで美味い。

411 :
醤油のお湯割りって縁次かよwww

412 :
別に園児もジライヤも薄くはないと思うぞ。
俺にはあれくらいの濃さがちょうどいい。
本家の三田だってあんなもんだ

413 :
一心や豚ゆうみたいな乳化系に慣れてると薄く感じるな
ジライヤはとくにあっさりしてるな
最後に残ったスープなんて色付いたお湯みたいだし
直系で言えば府中に似てるかな

414 :
>>407
私見だが
ヤサイはかなりのシャキ茹でなので水が出るしデフォでも多い
自分は天地して食うがジライヤのスープはヤサイの水で薄くなる
直系だとクタ茹のおかげでマシてもそこまで薄くならない
結論だがジライヤはヤサイ少な目がマイバランス
常連見るとアブラにカラメボトルかけてヤサイ食ってるけど
天地してスープ吸わせたヤサイ食った方が旨いと思ってる

415 :
一力の跡地新店オープンしてるんだな
川島で屋台やってた人らしいが店名がキラキラで読めない

416 :
ひょっとこ跡地、工事してるね。
なんか店が出来たらいいな。
>>415
へー早速だね。行ってみたい。

417 :
このスレってチェーン店系の話題NGだっけ?
山岡家のメルマガ登録して、登録特典の餃子クーポンと定期的に送ってくるクーポン(叉焼2枚とか)の併用断れれたわ。
メルマガには同時併用おkって記載あったけど店によって使えないとかあるんかな?

418 :
>>415 >>416
気になる
とは言えひょっとこの場所は呪われた貸店舗(すぐ潰れる)だからなぁ

>>417
べつにいいけど山岡家は専スレあるからあっちで聞いた方がいいよ

419 :
>>417
なぞだな、トッピング系はラーメンに対してのクーポンだから使えるって言われた気がするけど。おれのそのときはサービス券5枚とクーポンだったかな

420 :
>>415
一力跡地通った。
店名は幻驢芭(まほろば)。
予想以上のキラキラネームだったw

>>418
車止めやすいしやよい軒、ココイチは何年もやってるから立地はそう悪くないと思うんだけどね。

421 :
今夜はジライヤにMAXスズキくるんだね

422 :
>>418
サンクス。専スレで聞いてみますわ。
ひょっとこの場所は悪くないと思うんだけどな。ココイチもやよい軒も繁盛してるみたいだし。
ひょっとこも前のうどん屋も不味すぎたからもう少しマシな店に出店してほしいな。

>>419
3店舗で試してみて1店舗だけNGだったわ。
店員が分かってなかった可能性もあるからもう1回行って断れれたら本部に聞いてみますわ。

423 :
まほろばの店主は坂戸で屋台ラーメンKoYuuをやってた人みたい。

424 :
https://twitter.com/MaHoroba_ky
ツイッターあった
ちょっとよさげな感じ
(deleted an unsolicited ad)

425 :
>>424
かなり微妙w
ラーメンの写真がまかないだけって…

というか宣伝目的の自演?w

426 :
ジライヤも、不味いコメントがあれば
関係者が自演で「擁護しないが・・」って言いながら、
訴えると怖いぞって火消ししてるし、それこそ問題。

427 :
日本語でお願い

428 :
>>424
何故業務スーパーで買った品をわかるように
ツイッターに上げちゃうんだろう。。。

429 :
>>428
むしろそこ
あっけらかんとした手の内バラしに興味が沸いた
チャーシュー切れたと業務スーパーに走るんだw っと

430 :
看板のセンスも最低だし
屋台時代の口コミ見たら父親と娘でやってるのかな?ってあったけど看板のセンス見たらカップルじゃないのかな?
あと群馬で屋台やってたって書いてるけど埼玉じゃん

431 :
縁次もチューバー来たね

432 :
いまや大崎裕史とか石神秀明よりもすするとかユーチューバーの方が影響力あるよね。
時代は変わったわ。

433 :
えんじに誰来たの?

434 :
HIROYUKI800チャンネルって人

435 :
来来亭なんだかんだでよく利用してる。
幅広いメニュー、セットものの充実、麺チョイス、ネギ増しサービス、背油増しサービス、味の調整サービス、大盛サービス、席を詰めないで案内するアテンド、笑顔の接客。
行列するのも納得。

436 :
二郎が年内に前橋にオープンするのか。越谷や川越より近いから有難いが最初のうちはめちゃくちゃ混むんだろうな。

437 :
前橋か〜
川越と対して変わらんな

熊谷駅前に作っちくり

438 :
>>437
熊谷、熊高生くらいしか客来ないだろw
熊女は食べないだろし

439 :
二郎なんて要らんよ
豚が群がるだけ

440 :
吟の担々麺どうなんだ?食べた人いる?

441 :
>>440
担々麺始めたんだ。
久々に行ってみたい。
大麻生はけっこう距離あるなー。

442 :
>>441
行ったらレポよろしくー

443 :
最近はジライヤよりまだ縁次の方が満足感高い気がする
まずジライヤトッピング高いねん
ライス120円とか卵70円とか地味にぼってるから頼む気せんのよね、余裕で1000円突破する
水も冷たいレモン水と、かたや壊れた機械のぬるくて不味い水
ブタも脂身まみれのブロック肉より縁次の巻ブタ方が安定してデカくて美味しい
アレで肉増し100円はコスパも高し

最近叩かれることが多いジライヤだけど、冷静に見ると店主の増長とか割とダメになってきたと思う

444 :
ジライヤは早くつけ麺やってほしい。
園児もそうだけど。

445 :
どんぐりでワンタン麺食ったんだがワンタン皮だけで具がなかったわ。
たまたまなのかな?デフォで具なし皮のみなの?

446 :
>>442
セクシーさんが写真あげてた。
かなり期待できそう。

>>445
本来なら入ってるはず。

447 :
>>445
具入ってるけどすごく少ないのがデフォだよ。

448 :
一力の後に店入ってたんだ
一力6月で閉店とあったから食べてきたばかりだったよ
普通にうまい佐野ラーメンだったのになんで閉店しちゃったんだろ?
閉店間近にもかかわらずお客さんいっぱいだったのにねえ

まほろばはどうなんだろ
出来上がり(限定)の写真はそれなりにうまそうw
昔ながらの中華そばっぽいのに惹かれる

449 :
看板がひでぇ(笑)
何あの場末感

450 :
Twitterで告知してた限定の豚インディ試してみた。
マシコールとかは受け付けてないとのこと。
豚骨感の強いスープが美味。
藤ろうにちょっと近いかな。
ワシワシした太麺、ブロック豚も食べ応えがあった。
これ一本でもやっていけるんじゃないかってクオリティだった。
多分店内には限定メニューの案内はなかったと思う。

451 :
インディで豚?それは気になる

452 :
豚インディ
ここのところずっと同じ写真文言でツイートしてるね
豚ゆうのリツイートも同じ
何か両方の店の運営?がまとめてツイッターやってるんかな
それにしても適当感

453 :
まほろば、店員のネイル………
ただでさえ印象悪いのにさらに伸びきってて超キモい…
取るか塗り直すかどっちかにすればいいのに

454 :
豚ゆうは個人店
インディーは前店主が居なくなってからは行って無いし知らんな

455 :
だと思ってたんだけどな
元々ジャンガレの出身らしいし
ドンキタ跡地に入ったあたり
運営はあそこになったのかなと思った次第

456 :
>>455
136店主がリツイートしてるからジャンプ系かもね。

457 :
>>453
削除したのかな?爪写ってるツイート無くね?

458 :
>>457
消してるね
業務スーパーのモツパックやまかないつけ麺のツイも消えてる
ここ見てるかも
素人っぽくて面白いと思ったがさすがに不味いと思ったんだろな

459 :
豚ゆう店主はジャンプ出身なんじゃ?
だから136や一心と兄弟弟子の関係か
ジャンプの店主は確かジャンガレの創始者?だったよね

インディーは久々に行ってみたい
確かに前の店主?の頃の方が美味しかった
前の店主は気の良い兄ちゃんって感じで味も良かった
前店主の今働いてる店も評判はいいようだし行ってみたい

460 :
>>459
ジャンプ出身だね
ジャンプの人達はジャンガレの人達とも繋がってるし明確な線引きって余り無いように感じる

461 :
ジャンガレ深谷の不味さ何とかして欲しい、
というか麺が不味いからジャンガレ全ての問題かもしれんが

462 :
G系幸楽苑と化したジャンガレに期待しても・・・
全てはバイトのオペブレを減らすとか調理時間を短くするとかコスト下げるとかの為・・

463 :
ジャンガレの麺はもう諦めたから良いとして
玉子のアホみたいなしょっぱさと酒臭さが最近すごく気になる
前からあんなんだっけか、もうちょっと普通の味玉だった気がするんだが

464 :
黒谷のザラーメン閉店したのな

465 :
>>463
センターで調味液に漬けてパックされ店で売れずに長期熟成

466 :
>>464
あそこは唯一残したラーメン屋だった

467 :
>>464
美の山入り口のところだよね?
ザ・ラーメンって元どさん娘?どさん子?

468 :
ジライヤのツイッターに、冷水機も壊れてるって指摘をテキトーなことほざいてスルー
客ナメられ過ぎだろ

469 :
>>468
あの店は店長が壊れてるから、何が壊れてもどうでもいいんだよ

470 :
ジライヤは開店当初に行ったんだが声が出ない?出せない女店員さんがいて、声が出ませんみたいなの掲示しながら
接客してたけどまだいるのかな?

471 :
初期の店員は全員やめたよ

472 :
メガネもいないの?

473 :
食える常連にたくさん盛るのはいいけど変な限定含め食べ物で遊んでる印象を持ってから行く事はなくなった

474 :
ツイッター見てると、惣菜パン乗っけたりドーナツ乗っけたりモンブラン乗っけたりと滅茶苦茶だよな。
命懸けてるとか言われても説得力無い。

475 :
常連の愛情盛りのために一般客や新規客は高めの金額払ってるような感じもあるな

476 :
そもそもスープ薄くて物足りないわ

477 :
ジライヤは割り切って通ってる

478 :
地雷屋だから

479 :
あれでも元爆弾処理班だぞ

480 :
>>464
マジか?
あそこの五目醤麺は秀逸だったのに(つД`)ノ

481 :
マジだった。
HPに諸般の事情で閉店って書いてあるわorz

482 :
まぁ、餡かけ辛味系は市役所隣の
仙龍麺でも補充可能なんだが、
ザ・ラーと同じく、カウンターに
喫煙厨が来られるとエンガチョしたい(・ω・`)

483 :
>>482
あそこ辛くてうまいラーメンあるの?

484 :
>>483
店の名前を冠した仙龍麺ってのが
挽肉もやし餡かけの辛味系ラーだよ

485 :
本庄だか上里だかに二郎系できたぞ。イオンの近く。

486 :
>>485
あそこかー
家系出来たり唐揚げや出来たり安定しないよね。あの場所

487 :
‪あの場所、
佐野青竹手打ちらーめん 天元
‪しゃかる ラーメン ‬
‪横浜ラーメン 一家 ‬
鶏セレブ
ときて、
‪ラーメン すくえ屋 ‬

果たして何ヶ月もつかね?

488 :
今日行ってみたけどまだオープンしてなかった
看板もまだ以前の唐揚げ屋のままだったし
しばらくオープン延期しますって入口に書いてあった

489 :
>>484
ありがとう!挽き肉かぁ〜

490 :
17号の上り車線沿い、熊谷市から行田市の境の手前辺りに王府って台湾料理屋が出来てた。

491 :
王府はチェーン店?だね
東松山辺りに確か一軒あったな

492 :
>>490
偽台湾ね。

493 :
あの手の大箱の台湾料理系の店は激安なこともメニュー構成も味も本当に似てるよね。
同じ会社がやってるわけでもないだろうにどこも似た感じになるのは不思議。

494 :
>>493
全部系列というか関係あるんだと思ってたが
名前が違うところは無関係なのか

495 :
>>493
元は同じらしいよ、
名古屋だか大阪の中華食材会社が下ろしてるらしい。
もちろん社長は日本人ではない。

496 :
>>494-495
じゃあ一つのチェーンみたいなもんなんだね。

全然採算とれてなさそうな店でも何年もずーっと営業してたりする印象。

497 :
>>496
チェーン店ってよりもフランチャイズのほうが
イメージに近いと思うよ

498 :
>>493
経営は違っても調味料を卸してる所が同じなんじゃない?

499 :
就労ビザの為の受け皿だから店は儲からなくてもモーマンタイ

500 :
豚ゆうはジャンプ出身じゃなくてジャンガレ出身だよ

501 :
>>500
でも136店主がしょっちゅうリツイートしてるということはなんらかの繋がりあるんだろうな。

502 :
>>501
ジャンプの高山店主はジャンガレを立ち上げた人だから繋がってます
豚ゆう店主も高山時代のジャンガレで修行経験があるってことだと思う

503 :
>>497-498
レシピや食材を買って後は自由にってとこなんだろうね。
あれだけのメニューを抱えつつ無駄な在庫が出ないようにするにはファミレスチックなレシピ、食材が欠かせないだろうな。


>>499
なるほど!
ランチのピーク時でもいっつも駐車場ガラガラなのになんで何年も続いてるのか不思議でしょうがなかった。

504 :
あの偽台湾系統と違うんだけど
吹上と鴻巣にある金福楼がCPも良くてよく行く
普通のラーメン類は普通だが五目麺やスーラー湯麵なんか結構いい

505 :
偽台湾は台湾料理が皆無なところに怒りが湧いてくる

506 :
日韓同時連載のシャドーハウスが始まった時はこれアニメ化あると思ったんだけどな

ジャンププラスのチャイナ案件と違って、コリアでは金が集まらないのか、中々アニメ化されない

507 :
>>502
高山さん時代のジャンクは常連だと卵サービスしてたな
未だにやってるんだろうか

508 :
>>464
まじか?
パイナップル冷やし中華もう一度食いたかった

509 :
吟の担々麺食べて来た

スープは濃厚でゴマ感しっかりで美味いけどディフォと同じ麺使ってるのが相性イマイチだと思ったな

510 :
行田の四川ラーメンが好きだったんだが、誰かのれん分けとかで出店してないんかな?

511 :
>>510
城西ラーメンに同名のメニューがあるけど関係あったりしないかな?

512 :
>>509
旧中洲屋台?

513 :
連休で数年ぶりに本庄に帰ってきたけど17号とかラーメン屋潰れ放題だな
相変わらずパチンコ屋の廃墟はそのままだし
おススメの新店舗あったらよろしく

514 :
>>513
来来亭一択です

515 :
>>513
シントミ
上里くおん
いただき

516 :
揚喜家も入れといて

517 :
>>513
いちご家

518 :
インディーの店主、山登りが趣味なのかな?

519 :
>>459
インディーズの元店主は今はどこでやってるの?行ってみたい。

520 :
揚喜屋の反対側の台湾料理屋の坦々麺が意外に旨い。
コスパが良いから賑わってる。

521 :
>>519
と多゛の夜に居るって聞いた

522 :
>>521
ありがとう。
この店は知らなかった。
すごい人気店なんだね。

523 :
全くスレで話題になってないけどクマガ屋美味しいじゃん。期待しないで行ったのに… 家系特有のライスの不味さは置いておいて。

524 :
>>520
偽物台湾料理だろ?
なんで四川の坦々麺が台湾料理屋にあるか意味不明だよ
そして本当の台湾料理はこれっぽっちもない。

525 :
>>524
ここ日本だし

526 :
まほろば鴻巣
google名前 たぬきぽん、I.Yunnan

527 :
屋台時代から近くの店舗に嫌がらせの口コミ
コワッ

528 :
>>527
少し例をあげてみて

529 :
このスレで教えてもらった群馬の田村家のデビルメン食ってきた。
群馬にも山田うどんがあってびっくり。
デビルメン、麻婆がかかってて蒙古タンメンぽい感じでうまかった。
でも辛さはむしろ北極に近い。
激辛デビルメンにしなくてよかった。
基本の家系のラーメンもうまそうだった。

情報ありがとうございました。

530 :
>>529
田中家もいいぞ

531 :
まほろば
あのへんてこりんな看板下ろしたんだな(笑)

532 :
看板屋が勝手にデザインやったって言ってるけどツイのアイコンのセンスが全く同じなんですが

533 :
まほろばのtwitter無くなってない?
おまえらがいじめるからw

534 :
>>533
見られるけど 

535 :
>>534
ブロックされたんじゃないの?そっとしといてやれよ

536 :
>>535
なるほど ブロックされたから見えないのか
>>533
どういうことをかいてたらキレられたの?
正当なことなのか単なる誹謗中傷なのか、どっち?

537 :
>>530
ありがとう。姉妹店なんだね。遠征したい。

538 :
>>535
コメントもいいねもRTもフォローも何もしてないよ(´・ω・`)
>>534
グーグルマップのまほろばのとこのツイ垢だとそのユーザーは居ませんと出るんだが

539 :
>>538
漢字で幻驢芭 鴻巣でググればすぐ引っかかってくるよ。

540 :
>>539
俺も検索しても出てこないよ...

541 :
Googleだと幻驢芭 鴻巣
ツイッター検索だと幻驢芭
で出るね。ツイッターで幻驢芭 鴻巣って検索しても出て来ない

542 :
上里イオン傍のラーメン屋オープンしてた

543 :
>>541
ありがとう
ツイッター見れたよ
免許センター行く時に寄ってみようと思ったら
次の更新が2年後だったよ

544 :
舎鈴と次念序、おんなじような味って印象だったけど両方連続して食べたら次念序の方がはるかにドロ系で濃厚なことに気付いた。
次念序の方が味は好みだけどゆったり食える舎鈴も捨てがたい。

545 :
久しぶり自然薯行ったら大盛で麺半分以上残してしまった。
途中でなんか気持ち悪くなってきてこれ以上食ったら死ぬと思ってしまった

546 :
>>537
そこそこ混むから開店待ちがいいよ

547 :
>>544 >>545
いつの頃からか油脂分増えてる気がしてる
最近はほぼ中華そばだけど脂抜き/少な目で頼んで頃合い
最初に行ってから十数年経つから年のせいかもだけど

548 :
幻驢芭は坂戸時代からセンス悪い店だったよ何も変わってません
あと多分エゴサ半端ない系だから皆さんの書き込みも監視されていると思いますよ
味の感想は「別に・・」って感じです嫌いではありません

549 :
佐谷田の優勝軒跡地にマルキン本舗が8月5日にオープン。味噌が売りのとこだね。東松山にもある。

>>546
情報ありがとう。

550 :
エゴサなんて普通だろ

カウンター越しにどうですか?って聞かれても
油多いね、しょっぱいねくらいは言えるけどさ
何だよこれ、クソマズだよとはさすがに言えないだろ

551 :
>>548
群馬に店があったみたいだけど
その前に坂戸に店があったの?

552 :
>>547
フラワーの頃はドロ系じゃなくて大勝軒ぽい味だった記憶があるけど自信はない。
昔のことは本当に忘れるなー。

553 :
>>549
優勝軒って17号の!?つぶれたの!?

554 :
>>553
熊谷警察署近くに移転

555 :
>>552
開店当初は麺緑色してたよな。昆布練りこんでるとかで。スープも今よりやせいみに溢れていた。

556 :
>>554
サンクス

557 :
>>555
そんな感じだったね。
昔はもっと個人経営っぽい雰囲気の店だった。

558 :
違ってたらゴメンだけど、もしかしてすくえ屋っていち大系列?
なんか店員さんダイサンで見た事あるような…

559 :
>>549
えん者と直接対決か

560 :
くおんの濃厚豚骨はいちご家の豚骨とおんなじ味なのかな?

561 :
いちごのは知らんけどかなり濃くてドロッとしてるけどなかなか美味しいよ! 替玉した時麺とスープが絡みにくいけど

562 :
>>549
東松山のほうはもう廃れつつあるのにな、大丈夫なんか?

563 :
>>558
1いち大
2フタツメ
3ダイサン
4すくえ屋(スクエア)
ってことなのかな?
いち大やダイサンに比べると遥かに美味かったけど

564 :
>>563

自分>>558だけど同じ考えが頭をよぎった
ただ既にシントミ(4)があるんでアレッ!?ってなってね

565 :
いろはってどうなったの?まだやってるの?ファンタジー加納という人が絶賛してたよね?

566 :
>>561
ありがとうございます!食べてみたいです。
デフォのラーメンと違って魚介を使ってない純粋な豚骨みたいですね。

567 :
くおんの豚骨は悪くないけど好みは分かれそう
もうちょいシャバシャバしてた方が好みだな

どストライクだと頻繁に食べて肥るから今くらいでいいと納得してるが

豚骨不毛地帯だからありがたいね

568 :
>>562
あじとら、田所、縁者、くるまやと17号は味噌が売りの店が多いから厳しい競争になりそう。

俺はくるまやがダントツのリピ率。

569 :
くるまやは客層が悪い

570 :
客層のいいラーメン屋なんてほとんど無いよ

571 :
くおんの豚骨もいちご家の豚骨も背脂入ってるタイプでめちゃめちゃ美味い。
近ければ週一くらいで通ってるのになぁ

572 :
ファンタジー加納ってどうなったの?まだやってるの?いろはという人が絶賛してたよね?

573 :
すくえ屋って麺量350あんのか

574 :
>>571
麺屋大谷の系譜ですね
カリカリ(揚げた背脂)が特徴ですね
伊勢崎の光MENJIも大谷出身です

575 :
すくえ屋行ってきた
一言で表せば雰囲気富士丸ラーメン
なんつーか劣化とまではいわんけど、頑張って富士丸真似してみましたってラーメンだった
うまかったようなそうでもないような、はっきりしないかんじ、感動は薄い

576 :
上里のすくえ屋行った人いる?富士丸系ってことで気になってるんだが

577 :
リロードできてないまま書き込んですまん…
>>571
要素は抑えてるけど、富士丸で食うほどのインパクトは無い感じなのか、参考にする

578 :
>>574
光MENJIと同門だったのか!大谷偉大だな

579 :
>>575
そうか、それは残念です
RDBでは好評のようなので期待してた

580 :
一度自分の舌で確かめなければ
2時間かけて行くわ

581 :
574だけど、なんでこんなに味の記憶がボヤけてるのか思い直したら
コールでショウガがあったからそれ頼んだのが失敗だったかも
終始ショウガの味しかしなかった。スープが弱いのかな?
初訪問時は避けた方が見極めしやすいかもしれん
ちなみに駐車場は広いから車でも安心

582 :
>>580
2時間もかかるのにラーメン過疎地の北部スレまで良く見てるなぁ…
感想よろしくねー

583 :
すくえ屋は児玉郡か。士丸系の大宮のどでんと食べ比べてみたいな。

584 :
すくえ屋はグンマーとの国境付近
来週嫁に許可貰って仕事終わり行ってみる

585 :
おう、店内相変わらず暑いかもしれんが気をつけてな

586 :
インディーの豚インディーはやらない日もあるからTwitter確認は必須だね。

587 :
>>585
エアコン直したみたいなのツイッターで見たぞ

588 :
ツイットーはまじ信用ならんわ

589 :
すくえ屋がツイートしたやつなんだが

590 :
>>579
RDBの牛の評価でみると初期の縁次の方が若干高い
まあ開店直後の評価はご祝儀点数はあるよ

591 :
ビール豚の評価なんてあてになるかよ

592 :
まほろば看板変えたんだね
なんつーか…まただせぇ(笑)

593 :
>>548
あれは父娘なの?
それとも夫婦なの?



ダサいのをまた看板屋の責任にするのかな?w

594 :
まほろばで思い出した。
一力の店主の兄弟がやってる上尾の麺楽屋に久々に行ってみた。
一力と似た感じの味でうまかった。

騎西町の一番(食べログでは掲載保留になってる)は父親の店らしい。

595 :
そういや縁次こないだ月曜13時過ぎで閉ってたんだけど昼はやってないのか?
たまたまか
ツイッター更新しろよ・・・

596 :
縁次って夜営業だけになったんじゃなかったっけ

597 :
>>575
まぁ、俺も同じ印象だ。
ダイサンチックな店内、少し富士丸っぽくした感じ、野菜もクタクタのがちょっとだけ
豚も一枚で麺の量も多分だけど茹で後の重さだから普通でもかなり少なく感じた。
800円でプラス大盛り、野菜マシ、豚を足すと大者で750円で食える量が1000円以上になってしまう。

598 :
あー
すくえ家外待ち15人以上

599 :
すくえ屋もいつかダイサンみたいになっちゃうんだろ

600 :
>>582
食べてきたが二度目はないな
周辺の既存のインスパのが良い

601 :
>>600
おーさっそく行ったのか!
情報ありがとう。そんな感じか…富士丸系は好きだから機会があれば程度に考えておくわ

帰路気をつけて帰って下さい

602 :
救えや
からつけたべてきた。
美味かった
辛く無いつけ麺欲しいけどね。、

603 :
深谷からだとあそこまで行くならジライヤだな。
17号結構混雑するけど小島の交差点からいい抜け道が無いんだよね。

604 :
秩父のたつみって今営業してますか?

605 :
>>601
加水率の低い麺
熱々のスープ
かなりしょっぱめの豚
野菜はクタクタ
好みに合えばいいかもね

食ってる最中はとにかく暑かったw
タオルかハンカチは必須だわ

606 :
休業中って食べログにもラデブにもあるけど?

607 :
そうなのね
どうもありがとう

608 :
福は内に新メニューがあった。名前はラー油そばだったっけか。
唯一見つけた画像を見たら本当に蕎麦で、つけ汁には青ネギが乗っていて、汁の中にもネギらしき物体が沈んでいた。

609 :
>>608
湊屋インスパイアかね?

610 :
>>609
似てはいるね

611 :
インディー8月で閉店か、、、

612 :
>>611
ありゃりゃ。それは残念。
繁盛してる感じだったから意外。

613 :
インディーは鴻巣駅近くに移転予定らしい。

614 :
縁次って思ったより潰れないな

615 :
へえ、鴻巣駅前マンション完成間近でマンションの反対側テナントほぼ空き家の
きっと賃料大幅値下げ中だろうからそこらへんかな
てか、マンション1階貸店舗もテナント募集だらけだし

616 :
本庄の来来亭行ってみようと思うんだけど、ランチは麺増量あるのかな?

617 :
>>614
美味いと思うんだけどそんなガラガラなん?

618 :
>>615
東口なら免許ついでの客も見込めそう。
吹上はついでとかじゃないインディーだけが目的の客ばっかりだった印象。

619 :
>>617
開店当初のお湯じゃ無くなったの?

620 :
>>619
開店当初の味は知らないんだ
もしお湯のままならもう無くなってるだろう

621 :
ゴールデンタイガーのハイブリッドって食べる価値あるの?

622 :
他人に食事の価値を問われても困る

623 :
熊谷のよか楼についての質問です。
現在の営業店舗は、妻沼本店、別館(大我井町)、熊谷店(上之)だけでしょうか?
柿沼町店?や上熊谷駅前(鎌倉町)は閉店済でしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

624 :
>>623
その三店のみです。
別館は臨休を避けるためにあらかじめ問い合わせした方がいいと思います。

625 :
>>623
あと練馬にもあります。

626 :
>>624
ありがとうございました
上之のよか楼が未訪なので行ってみたいと思います

627 :
上之マジ美味いけど臨休が多すぎてたまにブチ切れる

628 :
そういう店って次第に足が遠のくな。奉天がそうだわ。あそこはもう行く気ない。

629 :
>>628
奉天以外に代替になるところないからね。
あの辺り。
ジャンクや園児にわざわざ行く気ならんし。
本庄方面もいい店ないよなぁ。
マルシル好きだったけど、好み変わって行かなくなった。

630 :
吟の担々麺、辛さは控えめだけど胡麻をしっかり使ったスープでうまかった。
こってりめの和風担々麺って感じ。
四華郷の担々麺に近いかな。
ごはんに合うタイプ。

激辛バージョンとかもやって欲しい。

631 :
>>630
一応辛さマシしてくれるよ
俺はかなり辛いの行けるからマシても全然だったけど

632 :
すくえ屋は通常は豚1枚なんだね
国産豚も最初から1枚?

633 :
青野エアコンなんとかしてくれ。
中待ち席に20人も入れたら酸欠か
熱中症で逝きそうになった……

634 :
昼行ったけどウェーティングボードの前がサウナだったので帰った

少し考えてたんだけど先待ちの夫婦が暑さに対しての不平不満をずっと言っててこれ聞きながらの待ちは更に苦痛だと思って

635 :
>>630
吟ってどこ?旧よかろう柿沼?

636 :
>>631
情報ありがとう。
激辛激痺れの担々麺食べたい時はこの近辺だと若葉の花さんしょうくらいしかないね。

637 :
カラシビ麺ならあるけどな

638 :
>>635
押切橋のたもとあたりにあるラーメン屋だろ?
大里側の加藤跡地ではなく、大麻生側

639 :
吟は夜やってないのがなぁ。で、ジライヤに来たがお子様ラーメンなんてのがあった。子連れでは行きにくいと思っていたので気になる。

640 :
>>638
サンキューーー!

641 :
>>637
担々麺とは違うけどカラシビも好きだよ。
久々に行こうかな。
あそこはぱっと見営業してるかどうか本当にわかりづらいよね。
商売っ気がないというか。

642 :
本当に商売っ気ないよw
こないだ行ったら営業中の立て看板が出てて前よりは判別付きやすくなった
お姉さんがいなくて作る人一人で回してたけど声が消え入りそうだったし
ノートPCのスピーカーで音割れさせながらクラシック流してて異様な空気が漂ってた
でも味はやっぱりオンリーワン
料理にステータス全振りって感じで個人的には嫌いじゃない

643 :
なんとなく熊谷行って、何食べようか迷って龍門爆のカラシビ麺麻婆豆腐丼セット食った
単なるライス頼むべきだった……、堪能できんかったわ
汗吹き出るし

644 :
>>639
子連れいたよ普通に

645 :
>>636
らーめん屋じゃないけど籠原の柚陽の担々麺美味いよ
ノーマルは辛く無いけどカラシビマシも応じてくれるし今なら冷やし担々麺も有る(ランチだけかも)

後は深谷の東華楼と萬来の担々麺も美味い

646 :
>>645
情報ありがとう。柚陽と萬来は知らなかった。
東華楼は東華麺は食ったことがある。
うまいけど辛さのチョイスをミスするとヤバいことになるw

647 :
思い切って1辛

648 :
>>636
坂戸の者だけど秩父からなら日高の方が近いような気がします

649 :
最近暑いな きくちひろきは入口空いてて暑そうだし吟は経験から冷房弱そうで… 最近行った人どうかな?

650 :
何年か前に行ったときの夏のきくちは冷房効いててそんなに暑くなかったと思う
日本有数の酷暑地で店内が暑かったら熱中症の客が出そう
ちなみに龍門瀑はかなり冷房弱くて良くも悪くもアジア感出てる…w

651 :
>>649
最近吟行ったけどめちゃくちゃ暑かった、、、
でも食いたくなる旨さだったけどな!

652 :
吟評判いいな
昼しかやってなさそうだけど今度行ってみるか

653 :
>>650
きくち近年入口オープンだから外側の席暑そうで
龍はあのラーメンにエアコン無しはもう論外
>>651
吟もやっぱ暑いかぁ

熊谷暑すぎてギンギンにエアコン無いとラーメンキツい

654 :
龍門瀑エアコンあったと思うよ
さすがに飲食店にエアコン無かったら全員倒れる

655 :
ジライヤは凍えるくらい寒かった。ラーメン食べてちょうど良い。

656 :
ジライヤはラーメン屋と言うより農家の土間で食ってる感、レアだ
妙な空間、嫌いじゃない

657 :
ジライヤは食券機導入しないのかね?
あの方法は初心者には厳しそう

658 :
>>648
ありがとう。日高にもあるんだね。

659 :
すくえ屋はエアコン3台フル稼働してたけど驚異的に暑かった

660 :
稼働してても機能してるとは限らんよ
風を送ってるだけとか

661 :
熊谷のマルキン、5日オープン予定だったね。
ここの辛味噌はけっこううまい。

662 :
>>661
場所どこ?

663 :
>>662
17号沿い。
佐谷田の優勝軒跡地。

664 :
本庄に居るんだけどオヌヌメ有る?

665 :
すくえ屋

666 :
>>665
ちと遠いなあ。

667 :
結局ラーメン諦めた。
昨日136食べたし。

668 :
本庄なら楊喜家、いちご家、くおん、ラーショなど色々あったのに

669 :
あ、くおんは深谷かごめん

670 :
>>668
ラーショは楊喜家に変わったんだよな?

671 :
今本庄にラーメンショップってあるっけ?
深谷には4軒あるけど。

672 :
久しく行ってないけど本庄のマル汁屋最近はどうなん?

673 :
かし亀行ってみたいんだけど結構混んでます?

674 :
>>663
ありがとう

675 :
ビジター向け本庄のラーメン店まとめ

・いちご家
麺屋大谷出身の店主。豚骨で塩や和風、味噌まで幅広く揃う。夜は飲み屋の側面もある。
・いただき
だるま大使インスパから中華そばに転向。現在は豚骨も提供している。席数多く座敷広い。夜は飲み屋要素強め。
・マル汁屋
曜日によってスープが変わる。煮干しだったり丸鶏だったり。自家製麺でこだわり強い。昼のみ日曜休みとハードル高い。
・楊喜家
意外と近隣にない家系ラーメン店。卓上にニンニクやショウガあり味変多彩。
・本庄大勝軒
めちゃ甘なつけ汁の東池袋系。麺屋こうじグループ?大勝軒の枠にとどまらず創作系限定も多い。
・常勝軒
上記の本庄大勝軒グループ。深夜まで営業。席数も多い。角ふじ系やつけ麺などメニューも豊富。
・シントミ
タンメン中心のメニュー。いち大グループのフタツメのフランチャイズ店。深夜まで営業。

他にも味良久、一発などもありますが割愛します。チェーン店も来来亭、おおぎやなどがあります。

676 :
来来亭の二軒隣、家系ラーメン竜庄家
何処かのチェーン店?

677 :
>>675
分かりやすくて素晴らしい

678 :
>>675
乙です

679 :
深谷のジャンガレ近くにあった家系ラーメン屋つぶれた?
店が見当たらない。ひょっとして山田うどんだったところだっけ?

680 :
>>679
山田うどん跡地とは別だ。ゴメン

681 :
>>679
ショウヤのことか?

682 :
秩父の麺屋武嶋屋行ってきた。
クルマだと分かりづらい立地だな。
電車なら西武秩父駅の連絡通路から
幟が見えるので迷わないだろう。
ビール◯さんのブログによると
たつみのフロア係出身らしいが
こんな人居たか覚えてないや。
醤油ラーメン食べたが、スープは
煮干しの節系で懐かしい味だったが、
麺は、うん、これ袋麺だよね?
って、感じだったな。

683 :
>>681
そうや

684 :
園児いつやってるのか全く分からんな、3回くらい振られてる
もうちょいお客さんに丁寧に対応した方がいいと思う
自来也の店主にツイッターの使い方でも教えてもらえ

685 :
>>684
Twitterもオープン当初だけだったな
臨休のときくらいはお知らせしろよとは思った

686 :
すくえ屋どう?美味しかった?二郎系って聞いたけど

687 :
>>686
からつけ麺はまあまあだった。
脂別盛りがいいね。
本来の漬け汁より美味かった

688 :
>>686
富士丸みたいな甘めの乳化スープ好きなら気にいると思う

689 :
辛つけ麺食べてきたよ
麺が熱と冷や選べたので熱にしたけど、麺上げしたのを水でしめずにそのまま出してたね
で、失敗したのがスープ熱々、麺熱々のせいで早期に火傷して、辛いから食べるたびに熱さと痛みの戦いになった
二郎系のつけ麺としては十分うまかったと思う、火傷さえ無ければ
なので皆さんも気を付けて

690 :
すくえ屋乳化なのか! お盆休み終わったら行ってみよ

691 :
なんで辛つけ麺あるのに普通のないのか意味不

692 :
すくえ屋は国産豚なら満足出来る

693 :
乳化っていっても一心みたいなド乳化ではないよ
表面は液体脂浮いてる

694 :
縁次は盆休みの貼り紙すらしてなかったがどうなってるんだ?
しょうがないからジャンクで食べた
新しい麺はスリット麺よりはうまいが過去の麺と比べたらゴミだな

695 :
>>694
潰れたんじゃね?

696 :
>>695
夏を乗り切れなかったか。
まあ、つけ麺とか冷やしもやらんし、
飲み屋需要も無視してたから仕方ないっちゃ仕方ない。
麺はジャンクよりマシだったから残念。

697 :
え?マジで?

まじか

698 :
>>697
いや知らん

699 :
っつか昨日休みだったってだけなら定休日じゃん
最近ずっと閉まってるわけではないのだろう

700 :
目の前にジャンガレできて家族客と二郎系食べれるライト層が全部取られた感じだからな
リピーターになりそうなマニアック層は近隣の二郎系にも行っちゃうし経営辛いだろ

701 :
>>700
店が続く限りは山梨からたまに行くよー

702 :
昨日正午ごろ青野行ったけど空いてた。人気いまいちなのか?

703 :
ジライヤって常連には意志も聞かずに無理やり大盛りにして提供するの?
大盛りにされて食えなくて肉の質がよかったら食えたとか言い訳してるTwitterみたけど断れないもんなのか

過去の投稿はジライヤからリツイートされてるのにややディスり気味なツイートして平気なんかね

704 :
今日縁次閉まってたわ
本当に閉店かね

705 :
同じ時期に出来た渋川のほしのは順調みたいだね

706 :
>>704
前に夜営業だけになったとか書き込み見たけど、どーなんかね?
昨日の夜に17号通った時は営業してたかはわからないけどシャッターは開いてたよ

707 :
本当だ
平日は夜営業だけになっとる

708 :
>>703

ジライヤの常連の優先、今始まったばかりじゃないから
店長は自衛隊出身だけに愛に飢えてたのはわかるが、友達がいないというのが見え見え。
不味すぎて、二度と行ってない

709 :
何でそんなにヘイト溜まってんの

710 :
店内はともかく外は掃除する気ゼロだろ、あの店w

711 :
>>673
先週の昼行ったけど混んでた。
あそこのチャーシューは個人的に県内では一番美味いと思う。
てか、あそこは県北になるのか?

712 :
ほしのぐぐったら不味そう

713 :
なんでそのしょーもない感想文を書き込んだろ!と思ったのか

714 :
籠原の大勝軒満帆、RDBだとラストオーダー15時ってなってるけど14時35分頃行ったらやってなかった。

715 :
>>714
あのじじいマジ適当だぞ、でも開店時間は大丈夫だ

716 :
なんか絶対いらないのに自分の好みのマダムバイトやとってるし、そろそろヤバそう

717 :
>>715

718 :
>>715
あそこチェーン店じゃないの?
チェーン店なら営業時間には厳しいもんだけど。

719 :
>>718
チェーンだけどそもそも店舗で閉店時間違うし、籠原のじじいは14時頃からあわよくば閉店しようとそわそわしてる。夜も同様、ただ客少ないから重宝してる。

720 :
>>719
ありがとう。早めに行けばやってるんだね。
昔のつけ麺の写真は大勝軒らしいビジュアルだけど今はけっこう濃厚系のつけ麺みたいだね。

721 :
>>720
濃いのいけるならぶたぶたがオススメ

722 :
>>709

はっきり言って、ジライヤのラーメン、まずかったから。
個人的な意見なので鵜呑みしないでね。

723 :
あそこは2回行ったけどお湯割り割りスープだな
最初からあんな薄いのはなかなかない

724 :
昔は知らんが、今は食べ始めドロドロと濃厚で後半は丁度良いって感じだけどな。塩・坦々・味噌を食べた印象。

725 :
>>708
>不味すぎて二度といってない
即ち一度しか行っていないくせにやたら詳しくて悪意増し増し
どーせ無謀なマシしてお残しして、それを注意されて逆恨みでもしてんだろ

726 :
>>725
一度しか行っていないとはいってないぞ、通っててある日まずいことがあった時から行ってないんだろ、知らんけど

727 :
>>721
ありがとう。ゴールデンタイガーのタイガーつけ麺好きだからきっと気に入りそう。
ゴールデンタイガーも満帆の会社の出身だもんね。

728 :
ジライヤの味噌と塩は旨いけど
オーション麺は人選ぶけど
普通麺は食べやすい

729 :
インディー、移転おくれるみたい。

730 :
個人的見解ね
ジライヤはデフォでもヤサイ多い、二郎的に天地して食うとお湯になる
でも常連さん、ピリ脂とか頼んでヤサイをスープに付けずに食ってしまう
スープはお湯にならない
多分あれの評価は食い方で天地
自分のベストは普通麺柔らかめでヤサイ少な目で天地して食うだけど
適当に頼んで食ったらだいたい二度と行くかになる予感

731 :
ジライヤはもう常連しかヤサイマシできないようになったみたいだよ
あの生煮えみたいなガチガチの麺はきついわ

732 :
ヤサイマシつってもモヤシが多くなるだけ
モヤシなんてそんなたくさん要らねえよな

733 :
最初にスープすすった時点でお湯割りなんだが

734 :
まほろばのツイッターが非公開になっているけど何故?

735 :
まほろばは屋台時代のアカウントで
新しい店が出来たらお知らせしますと書いてたのに
一切触れずに放置してるのは酷いと思う

736 :
上の方は特にあの大量もやしのゆで汁で薄まってるし
普通のラーメンじゃないし最初にすするなんて食い方してもな、お湯と脂しかすすれないと思うよ
ヤサイ抜きにして混ぜてから食えば一応本来のスープの味は判るとは思うけど
そこそこ濃いけど量がやたら少ないんだそこのあの茹でモヤシ浸かったらダメだと思ったし

737 :
近隣店舗のクチコミにこんな事書く様な基地の考えなんて分かる訳無い

ひな多
https://i.imgur.com/DmfN8z7.jpg
https://i.imgur.com/pEi0tmN.jpg
あじとみ
https://i.imgur.com/DL3f34E.jpg

738 :
>>737
ホントに辛ければ口コミ書く前に病院行くだろ。口コミかけるのは大丈夫な証拠

739 :
>>737
たぬきぽん消しちゃったのかな?

740 :
スミレのつけ麺、またおま系としての完成度は高いね。
ニンニクがあるのもうれしい。

741 :
いい加減ジライヤは給水機直したのか?
直さん限り行く気しねーよ

742 :
こないだ初めてひな多の煮干しそばを食べたんだけどスープの臭みが気になった
つけまぜ系では全く感じないんだけどたまたまだったのかな
塩分が控え目で目立ちやすいのもあるんだろうけど

743 :
煮干しの使い方を間違ってる店が多すぎなんだよ。

744 :
少なくともひな多は間違ってないだろ

745 :
間違ってる間違ってないじゃないけどワタごと使うから取るかで別物だよな
昔ながらの煮干風味のラーメン好きな人だとひな多はダメでも不思議ではない
美味いからとひな多に知り合い連れていったりしたけど反応良くない奴が少なくなかった

746 :
極煮干とかドブだよな

747 :
縁次休業の貼り紙あった

748 :
夏を越えれなかったか...
ツイッターとかで報告しないからもし再開しても二度と行かない人多いだろうね
近くの家系も飯時でもガラガラでやばい

749 :
縁次、土曜の夜に二回だけ行った時はそこそこ入ってたけどな。
湘家は頑張って欲しい。ラーメンが好きになったきっかけが、深谷にはまだ無い時に行った江木店だった。

750 :
商売っ気なさすぎだったよなぁ

751 :
くるまや平日夜やってなかったけど今調べたら定休日なかった、なんなんだ

しょうやもちょいちょい休んでるよな

752 :
>>745
ひな多以外の煮干出汁を売りにしたラーメン屋で言うとどんぐり伊藤煮干丸凪三三㐂あたりで食べたことがあるけどあんな味は初めてだったな
もしあのえぐみを意図的に出してるとしたら伊藤や鮮魚系以上にマニアックすぎて一般煮干し好き人には辛い
勘違いされそうだから念のため言うとつけ麺やまぜそばは大好きだしチャーシューはいつも通りクオリティ高かった

753 :
例えるとサンマをワタごと食うが旨いという人向けじゃないかな
好みやな

754 :
園児脂肪www

755 :
苦味やえぐみを除かないジャンクな味にするならスープを濃くすると思うけどな
塩分油分出汁の濃度が控え目でそういうスープが出てきたのは初めてだ
まあいいんだけど

756 :
>>754
マジで?

757 :
>>753
サンマのワタは新鮮だから喰えるんであって、煮干しの酸化しきったハラワタなんて毒以外のナニモンでもねえなwww

758 :
昨日は縁次がやってなかったから適当に二郎系探して伊勢崎のダイサンってとか行ったがやっぱ縁次の方が良かったな

759 :
初めて吟に行ってきたが、声がかすれて肘にサポーターを付けている店主が心配になった。

760 :
>>759
ラーメンは美味いので何も問題ない

761 :
深谷の二郎系のけんしんに一度行ってみたいんだよな。
あんまり話題に出ないけど。

762 :
珍達正直ガッカリ
あんなに持ち上げられるほどでは、、、
期待値が高杉たんかな
自分の中では偏差値50って感じ

763 :
普通に旨い普段使いの店だよ。
遠くからわざわざ来るほどの店じゃない。

764 :
あそこは初訪が一度食って「美味い!」っていう店ではないだろ
俺も最初は「ん?」って思ったが再訪したしまた食べたいと思ってる
あのネギと肉が癖になるわ
スープもしつこくないし

765 :
珍達、同じ店名で同じメニューなのに無関係っていうのが不思議。

766 :
特別うまいって訳じゃなくて普段食うのにうまいって感じだよね
デカ盛り系に毒された人には物足りないんじゃないの

767 :
珍達がどこで持ち上げられてるの?

768 :
インディー、吹上での営業は31日までの予定みたい。29日〜31日はラーメン全種類100円引きとのこと。
移転場所どこらへんだろうな。

769 :
>>767
このスレ

770 :
本庄の頂、とんこつは復活したの?

771 :
してるよ

772 :
ひな多は川越時代からだけど
肝心な煮干しらーめんがダメ、味も繊細すぎてスープも少ない。
鴻巣に移ってから和えそば、メガ煮干しの方が単価上げられるって思考になってからダメだな

セメント煮干しなら中村屋の方が良心的で善い

773 :
17号くるまやつぶれとるやんけぇ!!!

774 :
>>773
うそ!何市の?

775 :
調べたら閉店は深谷市の籠原店だった。

776 :
>>775
こま

ほんとだったマジでショックなんですけど。。
おばちゃんが作る味噌ラーメンはリアルに日本一旨いと思ってます。。

777 :
>>776
あ、おばちゃんがいるのは熊谷の新堀か
焦ったわ

778 :
結構客入ってたイメージだけどな

779 :
>>772
昔からなんだ
繊細というか出汁が目立つ味付けの薄さなんだけど雑味が出ちゃってるんだよね
和えそばやつけ麺ではそれが逆に働いてるのか美味しく感じるのが不思議

780 :
人手不足で閉店だって
最近はオーナーと大学生バイトの二人で厨房回してたらしいけどそのバイトも辞めるって事になって閉店

781 :
結局インディーってどこに移るのかまだわからんのか
鴻巣駅近くなら家から近くて楽しみなんだが

782 :
シャッター店舗はいっぱいあるけど元飲食で居抜き可能な店はあまりないからなぁ

783 :
>>781
郵便局裏だよ

784 :
>>783
ありがとう。
あの辺か。
豚インディ食うの楽しみ。

785 :
>>783
ありがとう近くとおったら鍋とか入れてたから気になっていたとこだ
しかし車で行きづらいとこに作ったなあ

786 :
ジライヤ ちかくにようじあったから久しぶりに行ったけど予定の開店時間よりも遅れまくってたから暑いし膝痛いのにベンチ満席で座れないし諦めて帰った
twitte見ると予定より20分遅れるって書いてあったけどせめて店の前に張り紙しとけと思う

787 :
ところで園児って本格的に逝った?
昨日の夜は8時くらい通ったらシャッター閉まってたけど。
普通あの時間に閉めないよな?
しかも半開きとかじゃなくて全閉

788 :
>>787
https://i.imgur.com/FIiO2Yv.jpg
https://i.imgur.com/9ewoVp0.png

10日間休業らしいですね。
近くに寄ったら張り紙写真撮ってきます

789 :
10日間なんて書いてないぞ

790 :
今さっき行ったけど張り紙なんてなかった


https://i.imgur.com/vp5y79b.jpg

791 :
>>785
エルミの駐車場が市営で無条件1時間タダ
何か買い物すればさらに延長だから利用する吉

792 :
寸胴も外に出てたし、本当にだめなんだろうか?

ただの定期店内清掃か、リフォームと思いたい


https://i.imgur.com/ONch4gi.jpg

793 :
なんか駄目そうだな
哀愁が漂ってる

794 :
やはり夏超えられなかったか。またラーメン屋があそこに入るのかな?

795 :
のかぜが一番好きだった

796 :
縁次は兼業の都合で一時休業なんでしょ?客が張り紙を撮影してツイッターに上げてる。
店立ち上げといて兼業の都合って何だよって感じだが。

797 :
>>796
どこにあるの?その張り紙?

798 :
>>797
ツイッターでラーメン縁次で検索すれば最新で一番上に出てくる。

799 :
おおよその期間くらい書けよ…
これじゃ立川二郎みたいになりそう

800 :
>>792みたいな状況でも休業の張り紙があれば「大掃除かな?」ってなるけど
商売道具を野ざらしにした上に張り紙も引っ込めたとなれば「終わったな」と見るのが妥当でしょ。

801 :
>>800
あんな商売道具野ざらしにする飲食店いきたくないわぁ

802 :
ジライヤ行くといつも車止められず諦めてんだがみんなどうしてんの?

803 :
>>802
声優

804 :
>>802
原付

805 :
徒歩

806 :
土日は流石に混んでるぞ
平日行きゃそれほどでもない

807 :
徒歩原付は遠征組みにゃハードル高いなぁ

808 :
縁次ツイッターも寸胴も放り出してひっそり脂肪かよ
そもそも兼業でラーメン屋とか無理あるだろ…

809 :
>>808
兼業ってほんとなのかね。精一杯の見栄とか

810 :
インディー再開まだかな。
Twitterの更新ないね。

811 :
>>810
今日開店予想のところの前通ったが寸胴鍋が外においてあるレベルでまだまだって感じだった
店のなか?は荷ほどきもされてなさそうだったし

812 :
寸胴を外に置くのは流行ってるのか?

813 :
昨日ジライヤのトラブルってなにがあったん?

814 :
>>813
身内で不幸があったらしいね

815 :
>>814
それが「我慢しかねる問題」なんか??

816 :
深谷市西大沼にあった「ラーメン縁次(えんじ)」が閉店してた。【開店・閉店】
http://sai2.info/archives/20190912-01.html

>>796
オープン当時から、修行はおろか、飲食やってた感すらなかったからね。
片手間で始めたみたいな情報あった気がする。

817 :
俺たちの縁次はもう帰ってこない…
https://i.imgur.com/9zSGtDp.jpg
https://i.imgur.com/wwSDAPk.jpg

818 :
エリア外の者だがなんだこの美味そうな肉は…どこかに卸してくれよ

819 :
>>813
出入口で客のマナー悪いのと
ヤニカスが沸いたみたい

820 :
>>816
やっぱ持たなかったか。
つけ麺とかやれば良かったのに

821 :
店主はジャンガレできたから潰れたとか思ってそうだけど多分違うな

オープン当初にぼし系やってたからそっちにシフトすりゃ生き残れたかも知れない

822 :
もういいよそこの話は
単独スレが必要なレベルでウォッチ目的になってた

823 :
気持ちは分かるが、気に入らない話題でもスレに則っているんだから多少は我慢するべきだと思うな僕は。

824 :
ちゃんとラーメンは作れてたけど屋はできなかった様だ
普通は逆だから残念

825 :
>>821
ジャンガレよりより美味かったもんな。
まあ、出だしがいろんな意味でぐだぐだだったのが元凶だな。いろんなサイトで酷評されまくったし
でも、夏場つけ麺やればよかったのにな。それだけでもかなり持ち直したと思うけど

826 :
飯能のとだ食堂で夜の部を担当していた?インディーの元店長が辞めた?らしい
もしかしてインディーに復活?移転はそのためなのか?

827 :
ラーメンは最後の方、値段に対して十分及第点以上あっただけに残念
あの辺のジャンガレ自来也より美味かったと思う
ただ、あの店主は商売向いてなさそうに見えたから長くはないと思ってた

828 :
>>823
味のことより何々が悪いっていう話が多いし話題の頻度も高いし多少っていうレベルじゃなかったよ
もう潰れたから言うけどね

829 :
縁次の話題もこのスレ限りで終わるだろうし、そんなカッカすんなよ

830 :
>>828
その話題が多かったなら皆がそれだけ気になる店ってことなんだからいいだろ
お前は興味ないかもしれんがお前に話題を合わせて必要ないしいちいち愚痴ることでもない

831 :
みんなが正義の人はお好きにどうぞ
話が通じない人には関係ないので

832 :
なんだ縁次の店長来たんかw
ワケのわからん俺ルールで仕切りたいならお前が出てって自前の掲示板でやってくれや

833 :
>>826
と多の夜営業についてのツイートはそれが原因かな。
2人でやるとしたらメニューの幅が広がるだろうね。

834 :
>>831
縁次はつけ麺やらなかったのが敗因だよ。
なんでやらなかったの?
ジャンクもジライヤもやってなかったんだから絶対受けるはずだったのに

835 :
なるほど出来のいい二郎系つけ麺を用意できていれば逆転のきっかけになった可能性は高かっただろう
ただそれを十分に周知する発信力がもう無くなってたんだよね
ツイッター更新とか情報発信マメなジライヤとここまで差が付いた一因はその辺にもあると思う
縁次は終わっちゃたけど、これからのお店はそこんとこ教訓にすべき

836 :
つけ麺は手間がかかるじゃん
つけ麺の有無より宣伝下手なのも感じたけど
駐車場もだけど

837 :
ツイッター
何時から営業します
今日もありがとうございました
だけでもいいのにね
必死に書いた1投稿より
連日決まった文章でも続けるのが有効なんだけどな
後は縁次で書いてくれた人をリツイートすればいいだけだし

838 :
らぁめん赤星が好きだったから、その場所にオープンした縁次には期待してたけどね。
オープン当時のオペのグダグダ具合と薄っぺらいスープで躓いたね。

839 :
そういや赤星店主は生きてるの?

840 :
>>840
亡くなったよ
亡くなったから閉店

841 :
安価間違い

赤星のご主人は亡くなった
だから閉店した

842 :
>>841
そうか…

843 :
ええ…

844 :
マジで豚ゆう臨時休業多過ぎだろ、いつも行ったら休みで腹立つわ。

845 :
次念序の冷やし汁無坦々結構いいな
最初残ったタレの扱いに困ったが(辛い
白メシで最後混ぜマシにしたらいい具合で旨かった

846 :
>>844
Twitter見てからにした方が安全。
やってない時は藤ろうに行くが多いな。

847 :
救え屋も大分落ち着いてきたね
ここは辛つけ麺がうんまい
ニンニクショウガが麺の方に乗って出てくるから、
随時つけ汁に投入して味変 できていい感じ

848 :
あと、麺半分で注文したらサービスで生卵か玉ねぎ選べるみたいね
減らしても値段が変わらない分、こういったサービスはありがたい

849 :
次念序アルバイト募集滑ってるぞ

850 :
竜神洞の新メニューの鶏パンチ、インパクト重視の味でなかなかうまかった。
醤油ダレを足すといい感じ。
デフォの鶏そばの方が絶妙なバランスのスープで好みかな。
次は担々麺食ってみたい。

851 :
>>844
土曜日休みってツイートしてたから行くなよ

852 :
ツイート見ないと怖くていけないラーメン屋ってのもどうかと思うけど。

でも結構あるよね。

853 :
インディーの跡地に中華そば つけめん まるこうっていう店がオープンしたみたい。

854 :
スクエア行ったらテーブル席での相席いいですかって言われたので
後のにいた二人組みに譲ってカウンター空くまで待ったよ
ラーメン屋で相席はきつい

855 :
>>853
10月4日グランドオープンって貼り紙してあった

856 :
>>854
しかもデブでハゲの集まりたからね

857 :
>>855
ありがとう。食べログに載ってたんだけどまだオープンしてないんだね。
一方インディーのTwitterは動きがない。

858 :
よってっ亭跡地、もみほぐし屋になっちまったわ…残念

859 :
>>858
あそこはどのメニューも個性的でうまかったんだけどな。
店の外観が手作りっぽすぎるところとか味以外のところで客を逃がしてたんじゃないかな。

860 :
あそこ美味しかったのか。車を停めにくいから敬遠してた。

861 :
>>859
別に客来ないから閉店した訳じゃないぞ

862 :
よってっ亭は飲み屋としては優秀だった
ラーメン屋としては無くなっても何も困らないレベル

863 :
埼玉県小川町東中元テニス部ヤマチチンコサワリタイ(•?•)?

864 :
一力跡地のラーメン食堂 幻驢芭、閉業?
Twitterも検索からリンクしていくとトップページは見られるけどユーザーが見つかりませんって出る(アカウント削除したて?)

865 :
アカウント消えてるね
RDBの最新投稿が9月22日だったからごく最近削除かも

866 :
まほろばは、移動したみたいよ

867 :
このネット世代で読めない検索し辛い店名はアホだと思う

868 :
一度行ってみたかったけど初手業務スーパー出しちゃったから
二の足踏んでしまったよ

869 :
>>866
また移転?

ここまで来るともうメンヘラだろ(発達障害っぽい)
客足とかじゃなくて遁走癖じゃん
レビューに対する返信もちょっとおかしかったし

870 :
手打ちラーメン 一力
@ichiriki7705
TLが8月30日で止まってた。
一力の後に入ってたお店ってどうなったんだろ。まだ営業してますか?

昨日 久しぶりにあの通りを通ったらのれんは出てたけどブラインドも全部閉め切ってあって営業してるのか分からなかったな。
午前6:57 ・ 2019年9月22日

このツイートの後、まだやってますよー的なレスが有ったと思うけど、それが今は見れない

871 :
>>869
この前行った時に飲みに来た常連客?と話しているのチラッと聞いたが、まほろばの店主が
元々短期間契約で借りていたとか言っていたよ。本来の店の改装工事をしている際の繋ぎの営業ですとも言っていた。

確かに普通じゃないな

872 :
Twitterで読んだだけだけど
・元の店舗は人に譲る
・屋台やって閉めて今回の一力跡地
・そこも閉めて移転
なんだかなー

そもそも最初からの予定だったらアカウント消す意味ある?

873 :
昨日行ってみたけどやってなかった
貼紙とかもなかった

874 :
すくえや
今日2時半くらいで全く人の気配無かったんだけど、逝った?

875 :
ジライヤ肉祭りか! 明日行ってみるかな

876 :
縁次 移転ぽい

877 :
>>876
kwsk
深谷じゃねえと行くことはないが

878 :
うーん1600円だすならいきなりステーキでいいし、3200円出すなら鰻食いたい
これは信者力試されますわ

879 :
いや水よしでホルモンやろwww

880 :
インディー、Twitter更新全然ないけどどうなってるんだろ?
インディー跡地のまるこうはあさってオープンだね。

881 :
忘八は忘れ去られて早八年
あのまま放置してるのは大家がかたずけてないだけと思えてきた

882 :
>>879
あー
水よしでホルモン、いいなぁ

883 :
水よしでホルモン、生ビールからの永楽で餃子、チャーハン、ハイボール!

884 :
>>880
移転先と思われるとこの前とおったが工事中でカウンターができたレベル
営業まではまだかかるのでは
そんなに広くはなかった

885 :
1600円の角煮ラーメンたべたやで

886 :
1600円出すなら、普段ジョニ赤で我慢さるところをジョニ黒に格上げするわ

887 :
>>884
ありがとう。
工事ってけっこう遅れるもんだね。

888 :
ラーメン江南ってやってる?この前食べログだと定休日じゃないのにやってなかった。
途中で見かけた秀ちゃんラーメンってとこも気になったけど第二候補の無論村にした。
フカヒレの姿煮とかアワビのクリーム煮とかの高級メニューもあるけど安いメニューもある。
担々麺も750円。
かなりこってり系。
手作りの味って感じでなかなかうまかった。

889 :
>>883
永楽本店は焼きそばも美味い

890 :
今日オープンのまるこうに行ってみた。インディーの時と同じ駐車場の2、3番に駐車スペースあり。

中華そばとつけ麺がメイン。チャーハンとかもある。
博多豚骨は夜のみのメニュー。
中華そばにした。
熱々ではっきりした味のダブルスープはもちもちを連想させる。
めちゃくちゃうまかった。
夜の博多豚骨もかなり期待出来そう。

891 :
だれかジライヤで派手派手ス食べないかな

892 :
インディーTwitter久々の更新。
近日オープンとのこと。

893 :
>>890
いいな 行ってみよう

894 :
インディー6日オープンか

895 :
インディーあの状態から6日オープンにのったのか
初日あたりはめっちゃ混みそうだし遠目で眺めるだけにしよう

896 :
>>874
平日の閉店30前に行ったが多少入ってきてた
この辺無いし逝ったら悲しい

897 :
新店のまるこうは女性店員(店主の嫁か?)がたまんねーな。
エロい身体のおばはんだわ。突っ立ってるだけだけど。

898 :
インディー、初日は夜営業のみらしい。
通常は昼も営業。
コインパーキング利用した人は100円引き。

899 :
あそこなら1時間無料の市営止めればいいんじゃね
(エルミの裏、何か買えば2時間〜無料)

900 :
らーめん江南、営業してた。
地獄ラーメンにしてみた。
野菜たっぷりでとにかくすごいボリューム。
しかも小ライス付き。
ほどよい辛さでさっぱりした味。
最後までおいしく食えた。
蒙古タンメンとか食える人なら問題ない辛さ。

901 :
>>899

902 :
>>899
あそこ1時間無料なのか。
あそこは店舗の階数と駐車場の階数がずれてるから車探すのにめちゃくちゃ苦労したことがあるw

903 :
インディー跡地のまるこうの店主ってつけ麺TETSUグループの大宮の102→東京鶯谷のきみはんにいた人かな?
もう10年くらい前の記憶だが両店で見た事あるような
確かきみはん辞めた後に大塚にラーメン屋出したんだけど潰れちゃったんだよな、因みにきみはんをインスパイアしたっぽいつけ麺食べたけど微妙としか言えない味だった
豚骨ラーメンも食べてみてから判断したいがつけ麺は微妙
あの店主さんだったら今度は長続きするといいけどね

904 :
>>903
自己レスすまん、大塚じゃなく駒込だった

905 :
>>900
お、あそこ復活したか
久々に行ってみるかな
江南ラーメンできたばかりの頃、友達と自転車で一緒に食べに行ったなぁ

906 :
インディーオープンしたね。
豚インディー再開したら行くつもり。

>>905
若い頃に通ってた上尾の娘娘のマスター、当時はまだお兄さんって感じだったけど何十年かぶりに行ったらおじいさんになってて時の流れを感じた。

907 :
>>906
娘娘と言えば児玉の娘娘親父は元気だろうか?
閉店してもう20年近いからなぁ。
亡くなってるから。

908 :
>>907
児玉の店主って元どこの店主だったんだっけ?もう記憶が曖昧で

909 :
>>908
元は東仲町とのこと。
北浦和と並ぶ元祖の店らしい。

910 :
おれ児玉が初ニャンなので元は知らんけど天然スキンヘッドの人だったよ。

911 :
お前ら埼玉ラーメンの生き字引かよ

912 :
ハーレー置いてあったお店か

913 :
深谷のジャンクガレッジの看板が倒れてた

914 :
これは園児の仕業だな!
という冗談はともかく、さっきジライヤの前を通ったら外まで大行列できてて
何かあったのかなとツイッターみたら理由判明
子供の集団見えたし、その中に混じってたべに行く大人にはなりとうないわ

915 :
>>914
11時前に通ったら先頭は女性だったな。 無料で提供する意味あったのかな? ただの自己満足としか思えん。タダで食べたものを金出して食べたいと思う人は基本的に居ないからね

916 :
行田ラーメンチョップ初めて行ったけど店員も客も知恵遅れだな二度と行かないわ、すれちかな

917 :
チョップ何度も行ってるけど一度も嫌な思いしたことはないけどなー。

918 :
スレチというより中身を書けよハゲ
風評貶めて営業妨害したいだけならツイッターにでも書いてろ

919 :
ジライヤのチャーシュー、脂部分ばっかりじゃん。
安い肉を仕入れてるにしか思えない。

920 :
ひな多初めて行ったがすごい好み
今度免許の更新行くときには必ず寄る
しかしあのやたら丁寧な接客は常時なんだろうか、悪い気はしないけどラーメン屋にあそこまで求めてないぞ

921 :
チョップは前店主時代の方が好きだったな
別に今が悪いってわけじゃないんだけどね

922 :
>>920
ひな多の接客最高だろ
ラーメンも美味いし言うことないわ

923 :
羽生イオンに舎鈴が入るぞ

924 :
次念序の方が強烈な味で好きだけど舎鈴もけっこううまいと思うからイオンに出来るのはうれしい。
イオン内の玄も一度試してみたいんだよな。
今や数少ない秋葉原玄系の店。

925 :
舎鈴ってつけ麺チェーンだっけ?
昔武蔵浦和かどこかで食べた時スープ薄くてがっかりだった記憶がある

926 :
赤羽の駅ナカにあるよ
最近行ってないから味はわからんが
六厘舎系は味が劣化する一方なのでどうなるやら

927 :
舎鈴はライト六厘舎、次念序の立ち位置だったけど
今はスープも麺も工場製だから大して変わらんと思うよ
モラージュの次念序も鴻巣のと大差ないし
とは言え羽生イオンのどの店と入れ代るのか

928 :
確かにモラージュは鴻巣とかわらんね
スープ割がポットでご自由に位かな

929 :
>>920
確かにあそこまで要らんよね、
入って恥ずかしくなる

無愛想よりいいけど
煮干ラーメンは、少し考えないと限定だけじゃ客ついてこないと思うわ

930 :
>>927
花月

931 :
>>930
花月かぁ、結構並んでた様だったがあかんかったのか

932 :
初めてジャンガレ食ってみた。
やわめの麺がうまいね。
スープもしっかり出汁を感じられてうまかった。
なんだかんだ言っても松富士系は実力があると思った。
豚ろうや藤ろうの方が好みだけどこの2店以外にリピートしたいと思ったインスパ店はジャンガレくらい。

933 :
>>932
確かにCKだからって不当に低評価になってるけど、普段使いには便利だし近くにあればたまに行くよな

934 :
大盛頼んだら丼デカくしてほしい
あとどこ行っても味玉が酒臭い
ジャンガレはそれさえ直ればなんの問題も無く普通に美味い

935 :2019/10/18
ジャンガレのは元々大盛が二郎の小相当で並盛りだったからじゃ
ジライヤで辛みそもつ煮食ったけど意外なくらい旨かった
ヤサイ少な目ニンニクアブラ抜きだったせいもあるかも知れないが
モツ大根こんにゃく旨いし昔の四川ラーメンみたいな雰囲気もあって
普通麺柔目で頼んだけど大して追加茹でされずに硬かった以外グッド
麺柔柔柔ぐらいで頼めばさらにいい感じな気がした

【博多】福岡都市圏のラーメン 11杯目
ラーメン髭03杯目
うまいラーメンショップうまい 65杯目
ウンチこき】滋賀作ゴキブリ語録【バクリレス
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀155杯
【美味い】徳島の中華そば63【旨い】
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀115杯
ムカツくラヲタ用語 Part21
豚五里羅V Part.2
行徳ラーメン街道 Part46
--------------------
乃木坂のあとに日向坂見たらダンスキレキレでワロタwwww
CAPCOMの糞ゲーって何かある?
【テレ東】森本智子 Part83
【DC】アメトイ総合スレ37【Marvel】
【AE86】 頭文字D 2 【FC3S】
【日本政府】韓国漁船の取り締まりを強化、韓国政府は“非常警戒令”で保護強化[7/30]
【考古学】仁徳天皇陵で円筒埴輪列を確認 築造に数十年のずれか 宮内庁と堺市が初の共同調査[11/22]
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23582人目
【スーパー戦隊バトル】ダイスオー総合【DX共通】
【薄給】 茨城の施設 【辞めたい】
最高に頭悪そうな発言すれ Part2
妖精萌え755
【ビルメン】日本管財を語ろう4【警備】
【ヲチ】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ 46
バイク女子のお尻
いきなりステーキ、いつでもガラガラになってしまう
名無し雑談20200614〜
【芋ご飯】〓〓虎の穴ー56〓〓【栗ご飯】 ★2
【!omikuji】元旦恒例おみくじスレッド【!dama】
Aホスラブかっぺたん=精子婆=210.131.94.254
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼