TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ホモブロガー まる麺ウマーを嬲るスレ2
【千葉県錦糸町栄池袋パリ】なりたけ15
行徳ラーメン街道 Part42
【新町】蓮爾 その31【店主】
兵庫県のラーメンを語らんかい○その12
武蔵小山駅周辺のラーメン屋情報 その4
【京都城陽】麺屋たけ井【京都八幡】 Part5
品川区の美味しいお店 その30
ラーメン二郎 京都店 統一スレ
ラーメン二郎 京都店 統一スレ3

関東二郎インスパ情報交換スレ 5杯目


1 :2019/03/06 〜 最終レス :2019/05/30
このスレは元々二郎系インスパイアをランキング化し語るスレでしたが廃止されました。
現在は主に関東地方の二郎系インスパイアの情報交換を行うスレです。

前スレ
◆二郎インスパランキング04◆
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1544480063/

2 :
※次スレは>>950を越える前に宣言して立てて下さい。

過去ログ
◆二郎インスパ店ランキングつくるだっちゃ01◆
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1430094663/
◆二郎インスパ店ランキング02◆
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1510373635/
◆二郎インスパ店ランキング03◆
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1516299842/

宮城県は単独スレがあります
【仙台宮城】二郎インスパ&G系★12
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1539905093/
関西の話題は以下のスレで
関西二郎インスパ情報交換スレ17
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1551265679/

3 :
有能。乙

4 :
>>1

麺でる好き
金太郎は値段がコロコロ変わりすぎ

5 :
https://youtu.be/QoGuueapX3E

6 :
20まで早くいかなきゃdat落ちするってあったよね?変わったのか?

7 :
ここであまり名前上がらないけど、とらじろう旨かったよ

8 :
ここで話題になるのはだいたいチェーン展開してるや本店支店があるところだからな。もしくは都内。

9 :
20まで上げないと落ちるってのはあったかもしれないのでさっさと埋めた方がよさげ
ラーメンのみが人生の富士丸推し連投キチガイさんが適当に連投してくれれば良いのだが役に立たない野郎だなw

>>8
正直現れては消えるEU系バンド状態の神奈川方面の店はホームの人じゃないとついていけない

10 :
埼玉は二郎系ラーメン乱立地帯だから調べれば沢山ある。
他人が美味いと言っていても、くっそ不味いところが多々あるから近場なら自分の足で行ってみるのもいいと思うよ。

11 :
そういや埼玉も気付いて貰えないような影の薄い店が多いないざ調査すると潰れてたりするw

12 :
埼玉なら北坂戸の麺たなか
推しの理由は駅前だけどちゃんと駐車場もあるから

13 :
駅に近いとか駐車場があるとかで店を選定すると結構地雷な
引くけどちゃんと食べた人の評価見ておいた方がいいよ。

14 :
ここ見てるといかに他人の評価が当てにならないか分かりそうなもんだけどな
とは言いつつグーグルマップの口コミの点数くらいはチェックしてるよ

15 :
以前月イチ位で行ってた所沢の男盛が青梅に移転。 で行ってきた
店主のおやじ移転したてで気合入ってるんだろうか
野菜ノーコールでも普通の店のマシ位あってきつかったわ でもやっぱここ美味いわ
特に豚が美味かった 新天地で頑張ってほしいなー

16 :
いまのとこマイベスト二郎が英二なんだけどこっちの店のがウマイだろって店ある?主観でいい

17 :
>>16
自分は知らないなー。英二は全部レベル高い
乳化系二郎インスパの最高かと
ただ自分は非乳化醤油ガツンの麺でるの方が好きだけど

18 :
>>16
甘いド乳化の英二好きなら麺屋歩夢なんてどうよ?

19 :
歩夢とかアブラマシマシにすると体に凄く悪そうだけどメチャクチャジャンクで中毒になる

20 :
>>19 歩っての行った事ないけどアブラマシマシでも美味いなら美味いのかもな
ただ豚星と英二なら頭2つ位、英二が抜けてると思う その歩が豚星超えてると言うなら行ってみたいけどな どうなんだろう

21 :
>>14
見るのはダメな評価下してる人で店の弱点を見るそして逆算すると真実が見える。

>>20
現在の豚星はそこまで上位に入る店じゃないでしょ?そこと比べたら他所のインスパで美味いとこはかなりあるよ。
本当移転前の豚星は美味かったのになんであんなに別物になってしまったのだろう?

22 :
豚星はマヨネーズ豚に改名したようだw

23 :
豚星って一時期ものすごく騒がれていたけどなんで今こんなにボロクソ言われるようになったん?

24 :
一言にまとめちゃうと、大人気店になり過ぎて店主が調子こいちゃったということでしょうな
それが味の低下(魂が込められてない)や下らない限定メニュー(店主自己満の遊び)という
形で表れてる気がするね
要は、たかが二郎のパクリという謙虚さがなくなったという事です
個人的には今でもトップクラスとは思うけど、以前を100とするなら今は80とかかな

25 :
慢心しちゃったってことですか……。

26 :
魂ww
馬鹿って楽しそうで良いな

27 :
ここで満足

https://i.imgur.com/6ehyDus.jpg

28 :
大野周辺は本家・インスパ多めで助かる
ただ學がもうすぐ閉まるのは悲しいな・・・
エビ風味のあれ好きだったのに

29 :
どこのラーメン屋とは言わんが自作自演宣伝がうざすぎ。
あの甘い甘いラーメン屋さんよ。

味醂か砂糖か?どうでもいい!甘くて不味いんじゃ!

なのになんであんなに行列が出来とるのか。

30 :
インスパって基本的に甘めだけどあれは何で?
二郎とは違った感じを出そうとしてるの?それとも業務系のスープを使うとどうしても甘めになる??

31 :
富士丸食べた事ないから一度は食べてみたい
でも2時間以上待つのはかなり気合い入れなきゃならんw

32 :
2時間は無理
空いてる時間帯おしえて

33 :
どこのラーメン屋とは言わんが自作自演宣伝がうざすぎ。
あの甘い甘いラーメン屋さんよ。

味醂か砂糖か?どうでもいい!甘くて不味いんじゃ!

なのになんであんなに行列が出来とるのか。

34 :
>>29
自作自演じゃなくておかしな客がいて結果このスレには粘着する基地外が住み着いてるんじゃないかなw
前スレで深夜から早朝まで張り付いて連投してたのもこいつだろ?時間帯からして無職なんだろうなw
あの列はエアー行列と言って意図的に回転落として列形成を促しているだけで単純に列捌けが悪いの。
他所の店なら一回転15分くらいのところを30分かけてるからあーなるわけ。

>>30
課長で甘くする奴があるけど工場系は大体これで自家製だと野菜で甘み出してる店もある。
なんにせよ無課長宣言してるのは凛の系列店だけだからどこの店も何かしら入ってると見るべきだろう。
飲食店のやり方は頭で分かっててもハイミーを鍋にドバーッとか見ると幻滅するよねw

35 :
客ですらない可能性ある

36 :
>>31
本店じゃなきゃそこまで待ち時間長くないでしょ

37 :
逆かと思ってたわ
並びきついのイヤだからネガティブステマしてんのかと

38 :
突然関係ないのだが、正直俺はラーメン屋なめてたわ。

「ラーメン屋は経営は難しい。だが二郎系なら、油で洗脳できるので、
そうそう潰れることはなく、どこでも適当にやっても流行るだろう。。。
俺がラーメン屋やるなら二郎系にするけどな。簡単に儲かるのに。。。」

と思っていたが、二郎インスパイア潰れるのは普通にあるっぽい。
もう完全にラーメン屋って、飽和状態といわれる飲食業界の中でも、
マックスに飽和状態なんじゃないか?

しかしだ、二郎系なら他のラーメン屋よりも生存率高いと思うのだどうだろう?
最も潰れにくいラーメン屋形態じゃないのだろうか?

39 :
場所にもよるな

40 :
ねじ式の汁なし画像だと美味そうだけどあれ二郎なの?

41 :
ほぼ二郎ではない
甘いから俺は苦手

42 :
>>38
前スレ見てないんか?

43 :
>>36
やっぱり本店で食ってみたい

44 :
甘めの味付け好きな自分はインスパのほうが好み
しょっぱめの食いたい時は本店系列行くけどスモジは甘めな印象あるわ

45 :
インスパ系で甘いのは一つしか知らないのだが。。。
甘いか?本物二郎に比べコクが無いような味が多いと思う。

46 :
飲食業界で一番多いのはパン屋だと思う
>>45
むしろ大体甘くないか?
蓮爾とか味方とかちばからとか

47 :
大勝軒と同じで甘いのも特徴の一つなんじゃないの?(大勝軒のはハチミツらしいけど)
豚山だったか、自分とこのラーメンの説明に「甘い醤油ダレに大量の豚肉とガラで出汁を
とったスープ」(みたいな感じのことが書いてあったよ

48 :
インスパ雑語り辞めろ

49 :
>飲食業界で一番多いのはパン屋だと思う
どこか?あきらかにラーメン屋の方が圧倒的に多いだろう。
一番多いのは、居酒屋かもしれん。。。

50 :
>>43
自分の幸運を信じて頑張ってみて。

平日夜、15人くらいしか並んでなくて40分で入店できたこともあるよ。先頭10人ちょいは店前ベンチに座って待てるし。

51 :
明大前のもみじ屋って富士丸系だけど富士丸と違いあるの?

52 :
もみじやはシンプルに美味しくないよ

53 :
>>10
神奈川や埼玉と比べてしょーもない店しかない千葉の酷さと言ったら

54 :
インスパと直系のループは麦チョコとポテチループと同じやな
やめられない止まらない♪

55 :
秋葉原のインスパもう少しどうにかならんのかよ
影武者、忍者、イエロー、希、野郎どれもレベル低すぎ

56 :
>>31
地元だが、金土日はやめた方が良い
火〜木の遅い時間なら空いてる可能性が高い

57 :
お役立ち情報じゃん

58 :
影武者と忍者は割とすき
あとのは行ったこと無い

59 :
>>50
>>56
ありがとう言ったらレポするよ

60 :
インスパに野郎入れてる時点でね

61 :
秋葉原生活圏の奴らには朗報かと
MAZERU復活してるっぽいぞ

62 :
野郎てインスパイア系じゃん
変な独自解釈やめないか?

63 :
>>62
わざわざレスすんな
みんなわかってるさ

64 :
https://i.imgur.com/l8Byjux.jpg

65 :
御徒町・秋葉原界隈は総じて地雷だからな。
異論は認めるけど不味いインスパ通うとか修行か何かかな?

66 :
秋葉原らへんはイエローだけは行く

67 :
イエローとか他のインスパより2割高くね?場所代もあると思うけど普通にラーメン頼んで1000円前後になるのはノーマネーでフィニッシュ。

68 :
麺屋武蔵とか近くの店はもっと高いしな
高いばっかでうまくもないし

69 :
秋葉原近辺だとイエローと盛太郎を残して残りは質的な面では全部アウトだろうね。

>>67
ほぐし豚が標準で入るからその分高いと言い聞かせているがこの店は高いね。
標準で麺400g越えなら納得なんだけど小が300gしかないってのはちょっと。

70 :
イエローもあの辺じゃましだけどたいした事ないよ
もう少しアブラくどさを軽減して豚ダシが効いて麺が二郎っぽくなればあの値段でも近所だから通う

71 :
>>67
不味いのに800円ならマトモなのに千円のほうが
イエローがマトモかどうかは個人の好みなんでおいといて

72 :
>>70
確かに麺はあきませんね

73 :
>>61
むしろあそこ閉まってたのか
こないだ久しぶりに行ったらめっちゃ並ぶようになっててびっくりしたよ

74 :
なんでまるっきり同じ話題を繰り返すのか
つか自分で同じこと何回も書くの嫌になんないのかな
それとも前のやりとり忘れるバカなのかな

75 :
郎郎郎(さぶろう)

76 :
自宅にいながら二郎を堪能できるカップめん

日清デカうま 豚ニンニク味

ローソン100で絶賛販売中。期間限定なので逃したら当分食べられない。

77 :
金持ちぶるわけじゃなく、コスパを気にする人が多いのに驚くわ
例えば、美味くない500円のより美味い1000円の方がいいじゃん
毎日食べるわけじゃないし

78 :
物の価格の安い高いは価値観の違いなんだよなぁw

79 :
ラーメンで1000円は高い
このマインドセットからなかなか逃れられない
二郎系の場合は本家のコスパ感が基準だったりするし

80 :
>>79
まぁ半分揚げ足取りで言うと
二郎とて小豚に関して言えば600(目黒)〜1000円(相模大野)だよ

81 :
スモジは豚増し250円だから
750+250でちょうど1,000円

82 :
関東インスパ情報交換になってるけど
都心の一部地域の話題だけじゃないか?

83 :
>>82
んなこたーない
話の流れ的に今そうなってるだけで
聞きたい事とか美味い店あるなら言ってみろよ
インスパ猛者の誰かしらがアクション起こしてくれるはずだ

たぶん…

84 :
提供してよ
北関東とかうまそうな店いっぱいで興味津津

85 :
行った事あるのは栃木はハイマウントとジラフ、茨城は豚男と富次郎くらいかな群馬は知らん…
筑波あたりなんて良さそうだけど守谷行っちゃうからなぁ
ド乳化の店が人気な傾向ある気がする

86 :
>>7
今更だが
神奈川の登良治郎だよな?
オーブン以来ずっと気になってた どう見ても美味そうだし ただ遠いんだよなぁ

87 :
>>86
旨かった。小豚食って腹パン。豚のボリュームが凄かったし、麺もスープもレベル高い。アブラコールがまた大当たりでw
あえてのマイナスはスープが少なかったのと野菜がもやしだけな事かな。
汁なしも評判いいみたいだし(関内出身だっけ)、細かい現金トッピングもいくつかあって、常連は楽しいんじゃないかな。
一度行っただけでこれじゃ回し者みたいだけど違うからなw

88 :
ただ、とらじろうの周りって家系の旨い所が2つあって悩ましいのよw

89 :
根岸線新杉田駅近くの赤ひげラーメンはいいぞ!

90 :
魔人豚って行ったことある人いますか?
川越にあるらしいんですが、川越行くなら直系の二郎もあるしどうなのかなーと。

91 :
川越の二郎自分は行ったことないけど評価みてると微妙なような。

92 :
キチガイ英二の息子が金髪園児で草
そのままヤンキーエリートコースだな

93 :
魔神豚は川越といっても西の端で実質隣の市、川越市民からしても遠い
直系で修行したらしいから味は悪くないんじゃないかね
観光ついでなら土日もそんなに待たない川越二郎行っとけ

94 :
改めて見てみたら別に評価は悪くなかった。じゃけん行きましょうね。

95 :
>>90
個人的な意見だが、魔人豚のほうが麺がぷりぷりしていて好きだな。
両方とも非乳化だが、若干魔人豚の方が豚骨感ある。
麺量は断然川越二郎が上。
無料トッピングの盛りについては魔人豚も二郎に負けず劣らず盛ってくれる。
総合的に魔人豚の方が多く言ってるなぁ。

96 :
>>90
そういう時の宅麺ですよ
宅麺では相当二郎系を食べてるけど、実店舗で食うのと違う味だなと
思ったことは一度もないから、魔人豚も大丈夫でしょ
※十数店舗を食べた中で魔人豚と俺の生きる道だけは店舗経験なし

97 :
食べログだと3.2だけど、ここ美味いの?
https://www.youtube.com/watch?v=QrRw644LV8U

98 :
新店だからこれから上がる可能性はある

99 :
>>97
火豚よりはうまそうだけど、盛りの汚なさはちょっとなぁ。

100 :
>>97
味噌だとえぞ菊とかぶっちゃうから比較されるよね。
麺は製麺屋で出汁ボケてても誤魔化せる味噌だとこのスレ的に評価難しいかもね。
ってかもう別物だからここで扱うにはキワいと言わざる得ない。

101 :
エースの麻婆って美味いの?

102 :
https://ameblo.jp/nakazar/entry-12446508226.html

103 :
今更ながら壱角家の二郎系(醤油壱郎)を食べてみた
ほぼ家系ノーマルにもやキャベが乗せてあるだけだった
ま期待しないで食べたから問題なし

104 :
>>103
気になってた! ありがとう。食わなくていい感じかな。

105 :
なんでも鵜呑みにできるんだな

106 :
壱郎って店舗限定かな?近所のメニューにないかも

107 :
どこをどうみても想像を超えることはなさそうだろ

108 :
>>106
店舗によっては無いのかもね
ニンニクも卓上のニンニク使ってくれって言われたし、各店舗で対応変わってそう
確かに敢えて食べる必要もないような普通の壱角家のラーメンに野菜乗ってるだけだった

109 :
>>108
なるほどね。近所にインスパ風でいいから保険がほしいわ

110 :
>>104
めっちゃ不味かったぞ

111 :
ジャンガレ(森下)で新しい楽しみ方を発見した
まぁラーメン自体はイマイチなんだけど、小ライスを購入し豚丼を作る
(元々は混ぜそばの残ったタレと混ぜて食べるためのライスみたいだけど)
まずはライスが出てきたらそこに卓上カエシを掛け、ラーメンに増した脂を少々混ぜ込む
そしてラーメンに追加しスープで温めた豚を2枚ほどそこに乗せればミニ豚丼の完成
豚好きにとっては二郎系ラーメン+豚丼は黄金セットでしょw
ジャンガレは豚は悪くないから結構美味かった
お試しあれ(既に常識?)

112 :
バリ男日本橋、なにもかも小振り感でした
駅近いのだけリピート要素

113 :
>>111
それが美味くないはずがないw
やってみよっと
てか考えてみたらチャーシュー弁当がそんな感じじゃん
マヨネーズがかかってるけど

114 :
チャーシューがダメ
スープがお湯
店員が糞

インスパは必ず一個当てはまる

115 :
>>114
千里眼はどれ?

116 :
>>114
「お前の場合は」ね

117 :
スープと器がぬるい

118 :
>>111
ジャンガレのチャーシュー弁当テイクアウトだけかよと思ってたけど、
確かにライス頼んで自分で作ればいいんだよね
参考になりました

119 :
味方四連休じゃねえか
無駄に家賃だけ払うのかよ

120 :
>>114
ねー
千里眼はー?

121 :
豚レン何年かぶりに行ってきた
めちゃくちゃ美味く(自分好みに)なった気がした
開店当初から割と評判良かったけど

122 :
>>90
どっちも非〜微乳化系だけど、魔人は甘め、川越二郎は今は醤油先行という感じ
どっちが合うかは好みだと思うけどスープは魔人の方がしっかりしていると思うが豚はダメ、あと値上げして味はいくぶん立て直したがコスパは×
量、豚、コスパは川越が上、スープと全体のバランスは魔人が上という感じかねぇ個人的には
鶴ヶ島より奥地に住んでる人なら直系代用として使えなくはないかなという感じ

123 :
らーめん大はどうも自分にはピンと来ないな
ヤサイを山にして呉れるから「草食系のヒト」の欲求にはマッチしているのだろうか
「当店のらーめんは、3回はお召し上がりください..」だなんて、かなり客を舐めてるよな
社長御当人曰く「一度(二郎吉祥寺店の)厨房内を覗かせてもらえる機会があったので伝票もちらっとみせてもらった。」だけで堀切の二郎を始めたそうだから
ぶっちゃけ二郎インスパイヤ系じゃなくて二郎ニセモノ系だったんだねw

細麺とか平日500円ラーメンが存在するのも謎

124 :
魔人豚と川越二郎の情報ありがとうございます!!
これから行ってきます!!助かりました

125 :
魔人豚は不味ィン豚なのか
知らんかった

126 :
>>124
魔人豚今日はやってねぇぞw

127 :
新宿食べログ1位の翔でやってた二郎
こういう有名店がやる二郎気になる
でびっとのでび二郎も食ってみたかった
https://stat.ameba.jp/user_images/20190315/03/syo0410-dai/bb/75/j/o0810108014372393769.jpg

128 :
翔は品達で喰ったけど典型的な駄塩ラーメンだったな

129 :
有名店の二郎インスパといえば、とみ田がやっている雷が旬だろうか

麺屋一燈のやっている『燈郎』は最近は他の企画ラーメンはいいとして二郎インスパとしてはやる気が無くなってる感がある
本八幡に13湯麺ホンコン松井氏の開いた『新天地』は惰性で続いてるだけな感じだな

限定メニューの二郎風ラーメンとしては、バリバリジョニーの鶏ポタスープの二郎、麺屋清水の魚介出汁っぽい二郎なんかが面白かったな

130 :
ほん田もやってた

131 :
SUSURUで富士丸の仕込みやってたけどかなり手掛かってるな、いつかラーメン屋やりたいと思ってたけどあれは無理だわ

132 :
>>97
これ美味かったわ、ごま油の味がして中本の味噌卵にホアジャオとニンニク効かせた感じ

133 :
非乳化好きで期待して髭初体験したが
コクが全くないのな、なんでインスパ店ってコクがないのかね?濃い味か旨味調味料にすぐ逃げるよね

134 :
(´-`).。oO二郎系食ってる味覚障害者が何言ってるんだろう……

135 :
その味覚障害とやらを煽るためだけにこんなスレを覗く異常者

136 :
二郎系に特化した味覚障害だからセーフ理論

137 :
旨味調味料で濃い味に逃げるのが二郎系だよ

138 :
違うよ>>133はインスパをあまり食べた事がないのに全てのインスパの味がペラいみたいな言い方してるから反感買ってるだけ
まぁ釣りと言うのかもしれないがw

139 :
インスパ好も風も好ききだし直系ももちろん
直系しか愛せない気持ちはなんのなくわかるけど

140 :
ごめん。日本語おかしいわ

141 :
他人の褌で相撲をとるなと思うよね

142 :
JR市川駅北口で「うずまさ」をやれなくなった店主海老ちゃんが始めた二郎インスパ「豚極有」
どうも濃いスープがとれていないんだよな。
思い通りにいかなくて薄いスープになってしまってるケースも多いんじゃないかな。

海老ちゃん、松戸の富田氏の怒りを買ったんだっけ?
そういえばラーメン評論家の山路力也も富田のおっさんの怒りを買って取材拒絶だったっけなw

143 :
このスレ唐突もなくいきなり意味不明なこと言い出す人多いなw

144 :
>>133
君は煮干し系とか昆布系の醤油食べるとペラい!スッカスカ!て言うタイプだよねw
髭は526系だからオリジナルの忠実だがあそこは親父の気分次第なので当たり外れがある。
その日やる気ないと店を朝から閉めるそんな店にマジになってどうするのw

>>143
リアルで語れる人間関係を構築出来ていないラオタが主要構成層だから必然的にそうなるw

145 :
>>144
143へのレス、まんま越谷二郎でスレジャックしてるおまえに返すわ

146 :
>>145
144て526の味方さんじゃないの?
彼越谷スレで暴れてるの?w
違う人か?「髭は526系」でもう彼に見えちゃうwww

147 :
蒲田に鷹の目ができるんだ

148 :
>>144
やる気切れが麺切れて言われるくらい営業時間は短いが流石に朝から閉めてるのは見たことないぞ

149 :
髭は普通に今日突発で休みます的な臨休はよくやってたじゃん今はどうかしらんけど
あのあたりで振られる店の筆頭だから急遽潰れた暖々に退避経験した人も多いだろうに

150 :
駄インスパイアって何で馬鹿みたいに甘くするの?
そのせいで不味すぎて食えないわ

151 :
それしか選べない辺境の土人のくせに文句言うなよ

152 :
使ってる醤油が違うから
濃くすると本当にただの醤油っぽいだけのスープになるから甘くしてゴマかさないといけない

153 :
>>148-149
髭のメルマガ登録してるけどそういう突発的な臨休ここ何年かは記憶にないな
昔はあったけど

154 :
甘味の取り扱いで店のセンスが如実に出る

155 :
526は鶴見を初めて食ったけど圧力鍋で作ったようなパサ豚とデロデロ麺でイマイチ過ぎ
油はマシマシでも少なくて万人向け糞インスパみたい
ボクサーは真面目そうな感じで好印象なのに
渋谷はブヨきしめんで終わってるし結局小杉の醤油割り油スープで食わせるガチ麺が最高に美味いんだよな
息子がたまにキズだけど

156 :
西荻の肉そば千 行って来ます

157 :
>>142
ここ数年で新規オープンした二郎系のワースト3に確実に入ると思う
でも最近はドロにぼ系を始めて、と言うか戻して、評判良いみたいじゃん

158 :
迷走して閉店のパターンか

159 :
秋葉原の忍者 思ったより豚イケてたわ
全体のクオリティはあれだけど

160 :
>>155
小杉はコール無しで上野毛のカタカタレベルで好き

多摩の麺でる 普通にうまいな 野猿の甘いのよりこっちのほうがいい
野郎とか郎郎郎なんかの資本系?カスインスパってまだあんの?

161 :
https://i.imgur.com/HZlmgbQ.png
https://22.snpht.org/1903262220420224.jpg
https://22.snpht.org/1903262223035974.jpg
https://22.snpht.org/1903262223022822.jpg
https://22.snpht.org/1903262222597851.jpg
https://22.snpht.org/1903262223010005.jpg

162 :
>野郎とか郎郎郎なんかの資本系?カスインスパってまだあんの?

つい最近仙川に店出したぞ。看板にマシマシって入れてるくせに
量はめっちゃ少ないらしい
特に野菜が少ないらしく、汚野菜にもツッコまれたw

163 :
でもやっぽ複数店やってるインスパだとダントツで野郎が不味いと思うわ
FCが多いみたいだけど、野郎とFC契約するオーナーってそもそもセンスも無いし
それ以前に二郎系の勉強(研究)不足なのではないだろうか?
言っちゃ悪いけど、ちゃんと勉強してたら野郎という選択は無いでしょ
と個人的には思います
野郎側としては不味くても通用するアキバに出店したのが成功の源だったね
そういう意味で、野郎側はセンスが有るw

164 :
ジャンガレは不味い

165 :
やはりクソインスパは何年経っても糞のままなんだな
かなり前に野郎中目黒が潰れる寸前に食ったけどスープはぬるいし味が無い 麺は風味もクソもないぼそぼそペラきしめんか? 少ない炒め野菜は率先して二郎感殺してる ペラペラの豚は加熱しすぎて油の抜けたもの凄く硬いバサ豚
良いところ一つもなかったわ 保って二、三年かな?と感じたけどまだある事に素直に驚く

166 :
>>165
野郎に関してはたまたま最初から知ってて(店舗名ではなく野郎ラーメンというメニュー名
だった頃から)、旧本店の神田店(ここで初めて店名となった?)も冷凍麺で酷かった
俺も2〜3年で消えるなと思っていたけど、その後のアキバ出店がやっぱ転機だわ
そしていつのまにやら渋谷が総本店w

167 :
野郎なんかは二郎食ったこともないやつが安材料の選定からレシピまで決めてそうだよな
とにかく低コストをモットーにw
郎郎郎も同じ部類だけど何よりも豚の冷凍臭がヤバイ一般家庭でもゴミ箱行き不可避の臭さ特に聖蹟桜ヶ丘
オレは一齧りで全て残した

168 :
スレが賑わうのはいいことだけど3桁くらいで頼むw

169 :
桁?

170 :
マズい店って記憶を辿ると確かにボロボロ出てくるものだよな
横浜にあった信長だか秀吉みたいな店名のカス店 優勝軒 バリ男も大概だけどな

171 :
埼玉はインスパ激戦区だからどんどん潰れていってるよ。残ってるのはそれなりにうまい店ばかり。

172 :
東京神奈川じゃ甘いのにうまい唯一の乳二郎陸 ほうとう二郎蓮濔 乳インスパ最高峰英二 ライトインスパコール長くなりがち麺でる 個人的にボキボキ中細旨麺小杉こじろうのローテかな たまに千里眼 ちばからとか 埼玉で推しとかある?

173 :
野郎は二郎を期待して行ったら大外れで個人的すぐにに消えるとおもってたが
逆に増えていくという。
あそこ並んでるやつジロリアンじゃないと思う。二郎ではないナニカ

174 :
会津若松二郎で出してる海老つけめんみたいなのがたべたい。神奈川でおんなじようなの出しているインスパイアがあるとジロリアンブログでみたが今となっては検索できん

175 :
越谷二郎売り切れで違う店行ったとき桐生いくべきだったな。煮干乱舞っていう店に入ってしまった。客3人だけの

176 :
>>174
蓮濔だろ

177 :
そういや家系のこうやが店畳むってんで焦って行ったらお休み仕方なく近場のラーメン屋ググったら目と鼻の先に赤星?福星?みたいなインスパヒット
食ったけど赤玉とかスープの妙なあっさり感とか千里眼の下ブレ以下の糞
まだあんのかな?

178 :
>>172
異論無いけどこうして見ると自家製麺は必須だなたまーに大も食うけど
誰かもみじや食ったやついない?

179 :
>>173
何言ってんだ?インスパブログですら総スルーされてる見た目だけの野郎で並びなんか見たことはおろか聞いたこともないぞ

180 :
もみじ屋はたまに行くけど旨くはない

181 :
野郎は大して量も多くないしヌルい
野菜が炒め物もできるのが救い

182 :
>>177
あの辺ならまるはちじゃね?
赤玉置いてるし
一文字もあってねぇけどw

183 :
>>178
もみじ屋はカスではないよ 十分食える店 個人的にはもう少し凶暴でもいいかな?
インスパ出来てない野郎ラーメンみたいな何を釣りたくてこの味?みたいな寂しカワイさは皆無なのでご安心をw

184 :
>>183
ホント!じゃ今度行ってみっかな

>>182
それかなぁ…あまりにも糞過ぎて再訪は有り得ない味だったからなwもしかしたらわざと間違えたのかぁ?wレスお疲れwwwww

185 :
マジで歩夢うまいんだがもう二郎なんて必要ないわ

186 :
>>172
あんたよくわかってるねwしかしちばからはアカンだろw

>>177
大田区のこうや閉めるのか半端な位置に鎮座して半端なラーメン出す店だったが不景気で厳しくなったのかね。
あのあたりは麺でる本店〜蒲田宮郎までの間は本当微妙な店しかないよな。

>>180
基本的に小奇麗にした富士丸で麺硬にしてしまえばかなり食える方かと。
新代田が超絶劣化し千里眼は微妙で陸は遠いまんぷくは少ないとなると有りだろうか。

187 :
>>186
ちばからは自宅から近いんだよね スレチだけどチャリ圏内なら侍と誠屋あたりなんだけどまぁたまにはね 家系なら工場でも良いかみたいなアレだよ
まぁ元富士丸だからねぇ

188 :
>>186
こうやが惜しまれながら辞めたの結構前だけどなw最後の方は家系的にはマイルドだったけど20年以上も行列作ってた老舗のいい店だったぞ?w後に入った上々家もなかなかだから行ってみwww
新新代田は劣化以前にうまかったことあるのか?w野猿とかで喜べるニワカならわかるけどw

189 :
>>188
りらくしんとか行ってみなよ 新代田のガイジ店長に後光がさすから
一味はやたら辛くて良いんだけどね

190 :
りらくしんのカキコしてふと思い出したマッチ棒のチカラ麺 今思えばあれが初のインスパなのかなあ? たいして美味くなかったけど魚粉の壺があって入れ放題だった店ってマッチ棒だけかも こじろう渋谷の魚粉小瓶はカスだけど

191 :
>>186
宮郎wあったねそんな店
開店直後に食べたきりだけどロボットが作った二郎みたいですぐに忘れたわw
それなりにウマいけどね

192 :
>>191
夏、冷やし中華で輝く店

193 :
それどこの千里眼インスパイアだよ

194 :
インスパって良く言えば…で要はパクリを指しているからね 二郎のパクリを何も足さず捻らず 二郎のパクリの千里眼オリジナルのパクリを特に何も足さず捻らず ちょい劣化ひたすらコピーのお隣り大陸仕様みたいな物が宮元スタイルなのかも
個人的にはどうでもいい店ですね

195 :
まぁ高コスパで売りも無いけど近場にあったら便利なんじゃん?
近所にあった武蔵家系列の四麺燈って蓮爾に憧れてるような駄店なんか瞬殺だったからな

196 :
月一で餃子ラーメンみたいなのやるくらい遊んでからカスらしく潰れれば良いのにね
まあ製麺や麺の鍛え方なんかクリアしている事が前提だけど

197 :
>>195
間違えた
宮郎は高コスパじゃなくてコスパ悪いねw (二郎小サイズ相当¥850とか生卵¥60とか)

198 :
蒲田はしげるが凛潰してから色々増えて直系が出来るも微妙で宮郎はその中では比較的マシって位置ね。
スープスカスカの大しかなかった頃よりはマシだがわざわざ蒲田に食べに行こうと思う人はおらんだろ?w

199 :
>>198
多少は器用に味コピってるけど値段高いし肉はステマほど大きく無いし夏場は堂々と千里眼コピってる恥知らずだし

200 :
宮郎の店主がよく二郎系へは食べに行くと客と会話してて、客からの「よく行くのは
何処っすか?」の質問に豚星と答えてたのは何だか笑えた
そこは直系にしてくれよw

201 :
鷹の眼って蒲田のどの辺にできるん?
知ってるヤツおる?

202 :
何故か蒲田五反田って昔から何やってもイマイチの街なのだよね 世田谷も二九 カエル 辰也 曲者 無頼庵と宮郎レベルのカス店がいろいろあったけれどね(辰也はまあマシだったかな?
まんぷくもカスいからそろそろ潰れろよ

203 :
ニ九は陸の近所であからさまに工場スープだったからなw
頭湧いてるwオモタw

204 :
あまり陸陸言わんといて! これ以上行列伸びたらシャレになりません

205 :
>>201
鷹の眼って蒲田にできるんだ? 千里眼は正直微妙だけど限定商法の匙加減とかステマしないとか自家製麺にシフトしたりとか好感持てるんだよねあそこ 

206 :
宮郎自体はちゃんと店側がラーメンの研究をしてるから悪い店じゃないんだけどね。
小で麺400g豚はパサ豚廃止してスープを麺に合うよう調整し750円以内に納めてくれれば十分推せる店。
現状だとあの辺で食うなら大井町に出て凛やスモールアックスの方が安定だろうな。

>>202
まんぷくは営業中に中見ると店の人すらいない時あるけどあれ大丈夫なんかねw
麺はマジックされるし二度目はないなと思ったが皆引っかかってるのだろうか。
世田谷は事実上蓮爾か陸の二択だがこの二店が休みの時は素直に帰宅するくらい代替店がないw

207 :
>>206
宮郎はインスパと言うよりただのパクリ屋の印象しかないね ラーメンの研究と言うよりパクる対象にいかに近づけるか その上での材料コストや仕込みの合理化(肉の出来)高めの値段設定で田舎者臭い打算がチラついて鼻につく
味も常に行列の本家や有名店(例えば陸や蓮濔 千里眼)には遠く及ばず 可もなく不可もなく 個人的には不可(カス)に近いかな 本当 どうでもいい店w

208 :
長文連続すげえうぜえ
髭が旨いよ

209 :
>>208
それはわかる たまにはこじろう小杉にも行ってやれよ

210 :
やだね
小杉旨くねえから

211 :
>>206
大井町なら壱六家でコラーゲン補給かな
凛の土佐二郎はぶっちゃけ秋田

212 :
まんぷく、すでに潰れている件

213 :
だよなw

214 :
>>206
宮郎擁護派かと思わせつつ2行目で全否定してて吹いたwww

215 :
激しくスレチだが大井町ならどん亭また食ってみたいね 一号沿いにあった牛丼太郎とか ゴーゴーカレーにどん亭魂を感じるけどいい値段するんだよね

216 :
太郎は早朝に寄ると牛丼と納豆丼並べて食べてる新聞配達君が居てたまげた思い出

217 :
>>205
https://ameblo.jp/kousuke3383/entry-12448972775.html
この記事の最後にサラッと書いてある
まあまあ有名なブロガーで色々な繋がりもあるヤツみたいだから、信憑性は低くはないんじゃないかな

218 :
ほぼ連日家系ツアーしてた先輩とどん亭の不味いカツカレー牛丼食いながら「メグジ行ってみ!ヤベえよ!俺来週ライブだからダイエット!」
まんまと行ったら(塩っぱいだけでなんか足りなくね?不味いぞ…)
現在のマイベストインスパ こじろう武蔵小杉

219 :
>>217
おい! 時間考えろよ! 食べたくなってきちゃったじゃないか…

220 :
>>205
鷹の眼 蒲田
西蒲田8-2-1

221 :
>>206
宮郎全否定したあとのスモールアックスて何気にスルーしてたけどなんか良さげな店だな
路地裏の汚え店大好きだわwうまいのここ?

222 :
>>220
サンキュー! 上弦の月とか言うののあとに居抜きで入るのかな? 鳥ポタ カス淡麗系 魚介豚骨 カス坦々あたりは一気に増えたけど萎むの早かったな

223 :
>>220
宮郎の近くだねw線路挟んであっちとこっちでw

224 :
修行が捗るな!

225 :
勢得でドロ太にしゃぶりつくはずがお連れさんのご意向で永福大勝軒とかは〜つっかえ!
半分くらいで飽きる……飽きない?

226 :
お連れさんをジュースパシらせてる間にもみじ屋行ったらまずいですかね?

227 :
盛大に妥協して下高の大のほうが幸せッピ!

228 :
勢得の営業時間の驚愕の短さほんときらい(哀愁)

229 :
過疎スレ荒らしてんじゃねーよばーか!
あ、ごめん(素)

230 :
煮郎でいすってんじゃねえよ

231 :
>>222
新上弦の月の跡にできた家系の店の跡地みたい
エアコンが弱すぎて夏場の営業が無理だが入れる費用もないから閉店させた店の跡地だから居抜きだとヤバそう

232 :
とっくの昔に二郎ブーム終わってあれだけ乱立した二郎系専門板が全て潰れ古参の二郎PC店も閉鎖。
唯一残ったラーメン二郎 情報局も仮営業のまま消えそうなのにインスパ店増やしてどうすんだろうね。
夜間やたら遅い回転ながら伸びない列形成をしている宮郎見て何か感じなかったのだろうか。

233 :
>>232
スゲえ気持ちわかるわいつ行っても行列行列また行列・・・二郎と一部のインスパと極一部の家系くらいかね絶対完全に二郎ブームは終わってんだからたまにはストレートに座らせろや他のジャンルは本当にブーム終わってんだぞ?頼むよ〜

234 :
>>231
前の家系って工場かな? 蒲田だと飛粋くらいしか知らんわ まあコレでセコい宮郎も適正価格に落としてそれでも客は流れ続けてさらに値下げに踏み切るも客は戻らずめでたく閉店の流れだろうね 今現在も売上厳しそうだけど

235 :
>>232
ブーム云々とか、どこぞのコンサルタント屋みたいな話じゃねえだろ
どうせ、各々が食い疲れて個人的に限界になったから個人ブログやツイッターも続かねえんだよ

死して屍拾う者無しw

236 :
寝る前にバリ男の動画観て寝るようになった

237 :
もうおっさんだけど認識的にはとんこつ→濃厚魚介→二郎っていう流行りの認識でええよな?

238 :
北戸田にあった勇花の弟子で高島平にめんしろうって店があったの覚えている人いる?

239 :
>>237
アパレル業者や広告宣伝業者じゃあるまいしw

240 :
>>221
美味いぞ。非乳化インスパではかなり推せる。
ちゃんと自家製麺で、麺量は小250g大375g
大買って300指定とかもできる。
豚増しはおすすめできない。
コールもした分だけ増やしてくれる(常識の範囲内ね)
なぜかインドネシアのビンタンビールがあるw
接客もいいし、言えばポン酢がある。
短所は店が超狭い事。デブなら行くなのレベル

241 :
>>238
めんしろうは行ったことないけど、勇花(今で言うと、もうちょいな もみじ屋より
更に少し劣っていたと記憶)の弟子という時点でダメだろうなとは思う
だから潰れちゃったんだろうけど

242 :
【マイト令和?】 世.界教師マ@トレーヤに忖度したみたいな元号だな
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/sociology/1553944341/l50

243 :
ラーメン令和
https://ramendb.supleks.jp/s/52901.html

244 :
https://i.imgur.com/ACqX9vo.jpg

245 :
神豚作ったから麺はスーパーで妥協のつけ麺うまい
豚ヤバいwwデブるわw
https://i.imgur.com/RWvhYtZ.jpg
https://i.imgur.com/JxiAOLX.jpg

246 :
うおぉぉん崩れる崩れる〜
https://i.imgur.com/xLITU0D.jpg
https://i.imgur.com/08ru26a.jpg

247 :
非乳化好きで髭の感想は美味しかったけど中山目黒小岩に比べてコクが足りないなと思った

アックスモールは行ったことないのだけど髭と比べてどうですか?

248 :
>>247
スッキリ系の非乳化で、コク深いとまでは言えないかな。決してペラい訳じゃないけどアブラコールはいつもしてる
麺を啜って麺と汁の口内での調和がラーメンの美味い不味いだと思う。スモールアックスはその点美味いと思うんだ

249 :
煮郎はどうしたんだ

250 :
豚作り過ぎたゾ確実に太るぞ〜コレ
でもホロホロでうまい…
https://i.imgur.com/ydRGxKO.jpg
https://i.imgur.com/Uj8OsLy.jpg

251 :
かまってちゃんはここじゃなくてブログでやったほうがええでwww

252 :
>>249
こんなもんに小銭使ってる生粋君ですね?
どうしたの?構ってほしいのかな?

253 :
>>251
自演になってねえゾ?もう少し間隔開けないと半芝くんwwwwwww

254 :
画像見て後悔した

255 :
>>245
豚とノリ以外のトッピングは何?

256 :
重症患者になると全て自演に見えちゃうんだよね……。かまってちゃんの末期やん

257 :
>>256
だから自演バレバレだって半芝猿w

258 :
どれが自演なんですかね?w(・∀・)

259 :
よくわかんないけど、自作のラーメンはこのスレに不要

260 :
>>258
なんだよ粘着開始かよwそんなに悔しいでつかwwwwwww

261 :
LINE交換でもして二人でやって

262 :
スレ汚してすまん。アピール系かまってちゃんだったからついつい注意したらスイッチ入っちゃったみたいで。
スルーします。

263 :
ウホッ!クソスレ伸びてると思ったら自演キッズが湧いている? 

264 :
>>262
ラストも自演で火消しかよwwwwもっと頑張り見せろやゴミカスw

265 :
>>262
おつかれさん! またいつでも遊びおいで! 過疎ってるからさここ!
あと涙拭けよ。

266 :
もっとガンガン画像貼ってあげりゃいいのに? 

267 :
そこまで構ってあげる気はないゾ

268 :
自作ラーメンはスレタイとなんの関係もないよな

269 :
[埼玉西部] 飯能 狭山 入間 所沢 川越
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1547282702/

233 ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM8f-QcUk) sage 2019/04/01(月) 21:56:11.48 ID:kQJGWQulM
永遠の厨二病って本当にいるんだなw
左巻きの人ってかわいそうだなー……

田舎で田舎者ディスってる糞ガキでしたね!

270 :
しょうもな 

271 :
明日寒いから話題のアックスでも責めてきますわ

272 :
>>269
花畑が似合いそうな坊主でおハーブが生えますわ笑

273 :
結局>>245の野沢菜みたいなトッピングはなんなんだ…

274 :
自作のラーメンレポオレもやろうかな コブシの洗い方から割り方から逐一丁寧に画像100枚位あげながら笑 

275 :
>>247
全盛期の髭はそりゃうまい店だったよ値上げしてから並の店になっている今じゃすり鉢の大がネタにされる程度。
スモールアックスは目黒や上野毛を上品にした感じなので乳化系出ないことを理解して使えば概ね満足できるだろう。
麺は自家製だが上で書かれている通り若干汁吸うのが早いから硬めで頼んだほうが良い。
大は375gなのだが今の券売機の写真を大がないんだよね少子化やってないのかね?

276 :
>>271
お、いいね。確かほぐし豚が100円であったと思うから売り切れてなければおすすめ
ミッシリ系の腕肉

277 :
今日は伸びましたねここw

278 :
>>276
いやほぐし豚もうやってないぞ?

279 :
>>278
うそ?

280 :
>>279
マヂマヂ

281 :
>>280
かなし〜

282 :
>>281
ニワカだな〜

283 :
>>282
うるせえよ

284 :
>>283
コラコラ喧嘩は他所でやって下さいね笑

285 :
>>275
>>276
スモールなんちゃら食ったことないんですがスープペラいですか?ペラくないですか?ペラペラですね?ペラ??www
モルセガとか気になるんだねw

286 :
>>245
うんこ乗ってるぞ

287 :
触んなよ…触んなよw

288 :
>>283
ロースあと0.6ぐらいとバラ1.5あるわ
デブるな〜w

289 :
>>288
ペラっと平らげちまえよw

290 :
>>289
食えるわけねえだろ

291 :
>>290
ペラいなぁw

292 :
>>291
左巻きのバラならペラリでしょ!カス

293 :
>>292
テメェ自演支店じゃねえYo!

294 :
>>293
おたくモルセガさんなりね!「ラーメン食べました美味しかったです」それだけでいられるほど世の中甘くないw(敢えて半芝

295 :
>>294
ググッて丸写しも大概だけどなwwwwww

296 :
なんでラーメンオタクってノリが気持ち悪いんだろう・・・

297 :
>>296
こんな時間にわざわざこんなとこでネガな主観をツイートしたい貴方の拙い顕示欲については?

298 :
本家は10年くらい前に小岩食っただけの俺のインスパランキング

1位 ○管
2位 ジャンクガレッジ
3位 麺でる 多摩センター

299 :
ゲロマズそうな自作ラーメンの画像は金輪際貼らないでください、気持ちが悪いので。

300 :
>>297←これで火病?www

301 :
と言うかこのスレでこの釣価は自画自賛していいと思いますね!

302 :
寝てますかね?ww

303 :
こんばんわ!モルセガです。 ラーメン美味しい! かしこ

304 :
こんばんは!モルちゃんです。宮郎は金輪際です。

305 :
なんで定期的に連投沸くんだ?

306 :
構ってちやんやら自分語りやら春休みだからって変なのわき過ぎ

307 :
何人もいない

308 :
>>305
前スレでもあった事だから同じ奴だろう例の富士丸甘いくんは友達0人だから唯一相手して貰えるここで暴れるしかない

309 :
>>308
自己紹介乙w

310 :
>>131
それな
トミタもホンダの二郎模作はインスパ以下だな
ただし、ホンダの持ち帰りの大勝軒インスパは現在残ってる直系?のどこよりも美味しかったが

311 :
ところで味方ってどうなの?
他にもインスパで新橋界隈でオススメのところあるかね?

312 :
>>311
汁なしが評判いいね
確かに美味そう
https://i.imgur.com/wUhxSbJ.jpg

313 :
>>312
ありがとう
汁無しあるってことは麺に自信あるんだな
豚も美味しそう!
ただ、今日はスープがあった方がいいんだけど、ラーメンはどうなんだろう?

314 :
>>313
山手線界隈ならトップクラス

315 :
マヨネーズかかってるやん…

316 :
味方は食券渡すときに、汁なしですか?って聞かれるくらいだから人気あんだろうね

317 :
味方推しな話題を出すとまたキチガイ富士丸くんが来ちゃうよw

318 :
味方好きだけど行列が二郎並になってきたからな

319 :
>>318
えっまじ?

味方ってくそまずいよね

320 :
味方、目の前まで行きましたが明日が周年みたいでw
明日何かやるか知ってる人居ますか?

321 :
醤油のお湯割りみたいなスープ
太いけど味わいのない麺
でかいけど味の沁みてない豚

それが味方

322 :
それどこの宮郎だよ

323 :
○○がマズい!というやつにじゃあ美味いとこはどこだと聞いてもなかなか教えてくれない説

324 :
美味しいところどこ?って聞かれて答えると、相手は基本揚げ足とる為に聞いたり文句言いたいだけだからこの板だと無視するのが定石

325 :
>>323
蒲田に宮郎って店あるけど、あそこはガチでイマイチ
オレは金輪際です。

326 :
>>324
美味しいところ語れない奴の味批評なんてうんこほどの価値もなくない?(笑)

327 :
>>323
富士丸くんは全スレで富士丸ゴリ推しするも住民から袋叩きにあった教訓活かしこうして
連投による支離滅裂な荒らし行為という潜伏生活をやっているわけだw
旨い店書いて賛同得られる程味覚が良くないから黙るてのはある意味正解だよw
そしてあれだけ叩きまくった味方がこうして評価ageになっている皮肉付きなのがなんとも笑えるねw

328 :
>>326
アスペじゃなかったら>>324をもう1回読んでみよう。

329 :
得意げにダラダラ長文書き込んどいて内容がタダの揚げ足取りとか
能無しの極みだよね 何の役にも立たん

330 :
>>327
急にお客さん増えてはしゃぐのは良いけどお前もお前が思っている以上にウザがられてるからな? 自覚してレスしろよマヌケ

331 :
>>328
んで、美味しいところ語れない奴の味批評なんてうんこほどの価値もなくない?(笑)
yes?no?

332 :
>>15
新所沢の立川マシマシも撤退したし、あのあたりで二郎系出しても客がつかないのかな。
あと東大宮も旧大宮二郎助手の狼煙が閉店したね。

333 :
>>332
地方都市は賃金低いから一々ラーメンに浪費するお客はつきにくい
ベッドタウンになっているような所はまだましだが二郎ブーム終焉でどこも厳しいだろう
都内は直系の中でも列捌けの悪さから平日であろうとも二時間は列待機を覚悟しないといけなかった神保町が
今じゃ昼さえ避ければ並びが無かったりするくらい客離れして客が激減した現実を見るべきだろう

334 :
豚マヨ郎行けよ

335 :
新宿の美味いラーメン屋一通り食い終わったからやっと味方に行ける楽しみ

336 :
>>335
新宿の美味いラーメン屋知りたい

どこ?

337 :
>>324
揚げ足取りなんて無視すればいいだけじゃん・・・

338 :
麺でるウマすぎ!ほっぺ落ちちゃう!

339 :
>>324
お前はスレタイもう一度見てこい
インスパの美味しい店挙げないで何を話すつもりだよ

340 :
アンチ多いのも人気店の証拠

341 :
富士丸くんがわっちゃわっちゃ騒いだり連投で荒らしてるだけやん?w
アンチつーか執念の粘着ここまで日課みたいに監視して他人の書き込みにあちこち噛みつけるのはある意味才能w

342 :
金太郎は可もなく不可もなくって感じ

https://i.imgur.com/0vrdipo.jpg

343 :
>>336
小滝橋通りって何気に人気店揃ってるよね

344 :
スモールアックス、行列回避目的ならアリだな
と思った

345 :
味方1周年お昼に行ってきた
デカ巻きチャーとかニラキムチとかカレーとか粉チーズかけ放題の本日限定トッピング
自分はデカ巻きチャーとニラキムチ付けたけど巻チャーがでかすぎてかなり苦戦した
絶えず20人位の行列出来てたから今日は大忙しだったんじゃないかな

346 :
味方上げると嫉妬メラメラ全開の富なにするが着ちゃうぞ?w
僻み根性と自意識だけは誰にも負けない社会の負組なんだから面白くないやろなw

347 :
感想も言ったらいかんのかいな

348 :
>>342
コレ歌舞伎町の二郎より不味いわ

349 :
>>345
クソみたいに並んでたが周年祭だったからか
1時間以上並んだわ、普段からあんなに並ぶんならもう行けないな
汁なしが美味かったから、普通のも期待してたが辛いの食ったらスープが凛並みに薄くて期待外れだった。なんだかんだ千里眼ってレベル高いんだなニンニクザンマイとか味方の汁なしと同レベルだし

350 :
>>348
これでもだいぶ良くなったぞ
昔は味無し焼豚だったし、ゆで置き麺で味激薄だった
今は直前に豚焼いて、味も改善された
あれでも良くなったんだよ

351 :
しばらく前からチャーシュー焼かなくなってるぞ

352 :
味方の汁ありが不味いとなるとスープが一番美味いのは豚星だな、でも麺が不味いから最強はピコピコポンかも知れん

353 :
真久中、ピコポンがある早稲田最強!

354 :
麺は好みやろ〜茹で過ぎ切れ悪の時もあるが・・・・・・
ジャンクな汁なしといい限定といい一度はまると豚星詣でが止まらん

355 :
>>351
本当に?
3ヶ月前はコンロで焼いてくれたんだけど、それに比べたら手抜きになってしまったか…

356 :
>>353
そりゃあそうでしょう
他は平凡な一条と最下クラスの野郎くらいっきゃないんだから
しかし野郎ってのは不味いのを自分でも分かってるんだか、場所選びが上手いと思う

357 :
一条は大400gの券買っても300gに麺がマジックされるのがねw
新宿区早稲田寄りの店は個性あるけど決め手に欠ける

358 :
明日こそスモールアックス攻めてくるわ

359 :
ラーメンハイキック美味いよ。騙されたと思って食べてみて。尚埼玉の鶴瀬なので都会民は来ない方がいいw

360 :
>>359
調査してみた
車で行くなら割と梵’sの近くだね
梵’sより美味いなら行きたい(当時、大宮二郎より梵の方が好きだった)
てかまぁ他人の美味いはなかなか一致しないし自分で行ってみるしかないか

361 :
>>360
インスパだから直系二郎とは全く違う感じだけどオススメ。
特に麺と濃い目のスープがクセになる。野菜はマシにするとてんこ盛りにもられるからちょいマシくらいの方がいいかも。

ただ直系に比べコスパは悪いのでそこら辺はインスパかなと……

362 :
豚山やたら店出してるけど
やっぱりスープは工場で作ってるの?

363 :
魚郎ラーメンなんてあるのか、魚介で二郎っぽさって出るのだろうか?

364 :
ハイキックは(店主の修行先のびんびん豚も)汁なしがおすすめ
デフォのラーメンはあまりおすすめしない

家が近いからたまに行く
店主の接客とても良いし密かに応援してる

365 :
夢を語れ白山行ってきたけどクソ最悪だった
二度といかねぇあんなゴミ溜め屋

366 :
>>362
町田商店と親会社一緒だっけ?ならば工場じゃないか?

367 :
>>336 金町駅そばの幸楽苑 ( ´∀`)

368 :
一度煮郎食ってみろよ

369 :
複数店展開してる二郎系ランキング(主観)
※必ずしも支店を全て食べているわけではないです

フジマル>蓮爾>イエロー≧豚山≧どでん≧凜≧麺でる
≧ジャンクG≧マシマシ≧夢≧526≧大≧朗朗朗>野郎

370 :
>>369
こういうのありがたいわ
マシマシで満足してる俺はその左側探してけばいいんだな

371 :
野郎ラーメンと角ふじは、旨くしようと作っている感があんまり無いよなw
ともかくジャンクラーメンっぽさで攻めとけって商品作りしている印象

Tこうじの二郎系出す店は合わせてみると店舗数かなりのもんじゃないの
角ふじ・○勝軒・大黒屋本舗・519などなど名前変えて紛らわしくなってるけど

372 :
妥協して森下ジャンク行って一旦満たされた

373 :
富士丸くんの推しランキング(笑)はもういいからw
回線切り直し自作自演で自賛もしなくていいw
このスレは総意でランクスレやめたんだからw
本当視野が狭く自意識過剰すぎて空気読めない奴だねw

374 :
>>356
恵比寿ブタメンとかいう汁なししかない店もできたぞ

>>357
一条の大ってせいぜい350くらいしか無いよな
開店当初は表記通り400くらいあった記憶なんだが経営厳しいのかね

375 :
辛い二郎で一番美味いの中本じゃね?
今まで食った二郎で一番濃かった

376 :
>>375
二郎は二郎
中本は中本
頭大丈夫か?

377 :


378 :
ちょっとなにいってるかわからないですね

379 :
草www

380 :
>>375
迷言(笑)

381 :
中本は限定で二郎系あるよ、今まで食った二郎系で一番美味い

382 :
ガタガタ言ってねえで自作しろやwそうすりゃ中本なんかステマオンリーのカス野郎ラーメンの上位互換だとすぐに気付けるんや

https://i.imgur.com/yxE5GUP.jpg

383 :
>>382
グロ注意

384 :
>>382
普通に美味そうで草www
ニンニク入れ過ぎで夜のうんちはナイアガラのようにバビュ~~~~ンってなりそう。

385 :
>>384
そんなのが美味そうなの?

386 :
>>385
構ってちゃんどうした?

387 :
俺の美味そうはこういう感じ
https://i.imgur.com/DhJtNfj.jpg

388 :
>>387
そんなのが美味そうなの?

389 :
>>387
目黒台やね

390 :
>>389
可愛らしい煽りは要らねえからお前も自作で作ってみ家系と二郎はお前みたいなモンキーでもそこそこのもんが作れる難易度だぞ?

391 :
・自作はスレチ
・作っているのはきっと二カインスパ風ではなく二カ風
スレチ荒らし2ポイント取得

392 :
>>391
二郎もインスパもグルタミンみりん醤油のシンプルな作りだよ分けるほど凝った食い物じゃないな店ごとに骨が強いか弱いかくらいの差だ家系もシンプルだがその上を行く適当な作りだよこんなもんは

393 :
ラーメン自作スレあるからそこで投稿しよう。
ここは自己顕示欲を満たすスレじゃないし、構って欲しければTwitterが結構いいよ!

394 :
>>393
よお!中田のストーカーwwwwww

395 :
>>391
というかここ過疎ってんじゃんw
こんな過疎スレでスレチ云々と急に湧き出してもなぁ…    w

396 :
ここ糞スレじゃねぇか

397 :
こっちは薄切り10枚に骨スープ薄めずに作ったんや鶏油じゃないから山岡家みたいな味や
醤油少なめ塩多めが家系の基本や

https://i.imgur.com/3lzXzrf.jpg
https://i.imgur.com/3dBXu7x.jpg

398 :
>>108
まさに仰る通りやったわ
枯れたもやしがのってるだけだった
ちなみにあぶらまし不可だった

399 :
>>395
専門板は話題が無ければ過疎ってもOK
内容よりもレスすることが目的ならば雑談板にどうぞ

400 :
>>399
今日は過疎ってないなw構ってちゃんwお前恥ずかしくないの割とマジでwww

401 :
>>399
お前みたいな初心者が馬鹿丸出しで湧くのがラーメン板な
ちなみに俺前見えねえのなw

402 :
>>389
目黒台てなに?w

403 :
承認欲求おじさんをあぼーんすればスッキリ。
かまってちゃんも大変だなぁ・・・

404 :
https://i.imgur.com/krGVg57.png

405 :
あぼーんアピール今だにやる恥知らずっているんだwww
さすが駄埼玉のウンコストーカーw
構ってちゃんも大変でつねwwwwww

406 :
埼玉って千葉や神奈川と比べた時の空気感パないよな
馬鹿隔離してる公園てイメージ

407 :
埼玉って言ったら「海が無い」「ダサい」「酷くダサい」「大人しそうな馬鹿が多い」「アフリカケンネル」あとなんだろう?

408 :
桐龍とどでんとびんびん豚!

409 :
パパ活中田市ぶっちした阿呆ガキなら圧倒的に埼玉の児童が多いですねえ
まあ単純に皆さん頭が悪いんでしょうねw

410 :
>>397
ホロ肉うまそう ねぎ?万能の根?わけぎ? わからんと思うけど陸の肉はどう作ってんのか?

411 :
荻窪に立川マシマシ新店舗がまもなく開店
荻窪の二郎がビミョーなだけに地元としては超期待

412 :
良かったな!たいしてうまくねっぞお!
修行してこい!

413 :
>>411
腐っても二郎じゃないの?最近荻窪行列できてない?
立川マシマシはあまりインスパとして台頭してないイメージ

414 :
このスレ豚山の工場スープ有難がってる壊れた味障マヌケもいるからね 

415 :
パサ豚残した思い出@豚山

416 :
食ったことすらねえよw

417 :
そういえば埼玉県てラーメン屋あるの? 雑草と廃墟しかないって本当?

418 :
>>414
ニンニクも業務用使ってるんだってな

419 :
ちょっとの小遣いで平気で股開いて肝心なお手当ぶっち可能な埼玉乞食少女は大好物ですねえ

420 :
>>418
うせやろ?

421 :
>>410
わからんけどマジレスすると糖類か蜂蜜は使ってそうだけどコスト考えると普通に酒みりん砂糖かもな柔らか下処理で超甘いタレに漬けこみ後加熱残りタレは甘くて使えないから塩醤油足してカエシにしてるのかな?

422 :
そうなんだよね角煮とは違うけどクソ甘いんだよねあの肉 しかもちょっと赤いじゃんか? あれ何なの?

423 :
>>422
中華だと食紅使ってんやけどそれはないだろうなまあ醤油の色だろうな遊びで作るなら重曹とか酸性の食材で簡単に神豚作れるんだけどラーメン屋がそんな手間掛けるわけないからな低温加熱とやっても液漬け込みくらいやろな

424 :
わかったようなわからんような 豚 深いなw

425 :
豚の味とスープは同系統だから甘ダレを醤油でカエシの比率にしてるのとベースが骨強いから甘みに上書きされずに調和は当たってるかな?あれは自作出来んわw修行したいくらい謎

426 :
まあインスパ最高峰だからな あれで上野毛出身とか町田家から侍かよっていう 新代田のクソしょっぱいだけのカス豚こさえてるガイジ店長も向上心を携えて欲しいものです

427 :
あと野郎宮郎郎郎郎はもれなくゴミw

428 :
>>414
豚山食ったが味が薄かった。
野菜の量は多め。豚は下手な二郎よりは柔らかい物が出てきた。

429 :
豚山
田田

大和屋と町田商店
会社は違うけど家系もどきが母体、工場スープだしかなり似てるな
麺量表示125g250g375gでも一緒
田田食べてみたけどスープに豚のダシがそんな出てないのを化調ぶっこんだ感じでまずくないけどよくもなかった
豚山と田田はどっちがマシなんだろう?工場スープは工場スープで安定してるしいいとこもあるからね

430 :
いいとこなんて一つも無いよ豚骨スープの劣化は早い自作して2日も経てばビックリするほどコクがぼやけるんや
店みたいに常に骨を足すしか家系や山岡家優良さつまっ子のような味は維持できないんやあのなんのコクも無い白いスープは糞や酸化チタンでもぶち込んでるのかもな?ドッグフードと同列に語られて文句胃炎しろもんや

431 :
まぁラーメン屋やる以上スープは脂が劣化するから持たない。
向上系は冷凍系という新しいジャンル開拓が始まってて出したいタイミングで補充出来る。
程々に出汁とってポリタンクスープや冷凍スープを入れられたらもうわからんだろうな。

432 :
>>431
冷凍した時点で多大な劣化があるぞ猿
せめてまず自分でいろいろやってから知ったかぶりしろ

433 :
>>430
不味い時の目黒二郎はそういう事なのかな?
当たった時は最高なんだがなあ

434 :
アークセー

435 :
>>433
はぁ?二郎に目黒店なんかねえぞドアホw何勝手に作ってんだ?オツム大丈夫かお前

436 :
何だコイツ?

437 :
ここは自演のかまってちゃんがいてレス来るように仕向けてるから気をつけたほうがいい

438 :
>>437
レスするように仕向けてるってどういった事を指すの?w
ちょっとよくわからないだけどwww

439 :
>>437
例えばどれ?

440 :
山手通りに人並んでるあの店は二郎じゃなかったのか〜
びっくり〜

441 :
インスパ郎行けやボケども

442 :
>>440
チーズ豚の専門店じゃなかったっけ?

443 :
ビックリ

444 :
郎郎郎が新たなパクリ路線か
https://chofu.keizai.biz/headline/2890/

445 :
野猿二郎から八王子方面に向かっていく街の途中に、インスパイア店が出来たみたいだが、行ったヤツいる?
感想聞かせて欲しい。

446 :
堀之内駅の近くの大和屋跡の事かな?
家系の大和屋系列のインスパチェーン田田の3号店
他店は八王子と立川にあるみたいだからもしそこの事なら
既存店のレビューでも見てみれば

447 :
金と時間の無駄だから行くべきじゃないな

448 :
飼い慣らされたコスパデブ=二郎最高

一般でも二郎知ってる部類=どこでも同じ

一般の二郎に興味ない部類=食べない

449 :
田田は別になんて事ないインスパイアだよな俺は1度食べれば十分だった
営業時間が長いのは利点ではあるかな

450 :
>>444
こういう手法はなんだかなぁ
「進化」してるなんて高度なもんじゃないから
「キマエラ化」とでも言うべきか
怪物っぽいよなw

451 :
>>446
開店初日に行った汚野菜がブチぎれしてたなw

452 :
>>450
かつての中国ばりのパクりだが中国は日本なんて置き去りにするぐらい発展したけど郎郎郎はどうなるか

453 :
>>446
回答サンクス
調べたら田田だったわ。
野猿二郎から車でそれほど離れてない場所だったんで、よく出店すんなーと思ったらチェーンか。

454 :
このスレ、関東と言ってもまぁ都心のインスパ情報が大半じゃん
先週たまたま仕事で太田に行ったんだけど、せっかくならという事で
某インスパ店へ行ったらもう笑っちゃうくらい不味いの
(RDBでは地元民?からまぁまぁの評価)
何が不味いって、全てが不味い!w
都心の不味いとは次元がまるで違うのね、ちょっと衝撃だった

455 :
今日新小岩のむねや行ってみた
味も接客もゆる二郎って感じでこれぐらい塩っ気が弱めだと好みでスープ全汁しちゃいそう
マイナス点は豚が冷えてたっぽくて早めにスープがだいぶ温くなっちゃった所かなぁ…

456 :
>>454
都内は店側が研鑽し切磋琢磨しないとあっという間に潰れる。
田舎は競合店がない場合ナンチャッテ系でなんとなく経営出来るが。
美味いという情報で食べる前に確証が得られるのは23区内までで千葉や神奈川でさえ
情報パクパク食ってると見事当たって地雷にやられる事がある基本田舎民の評価はダメw

457 :
バリ男行ったら味が単調だった。
インスパ系で非乳化なのは麺でるがあるが、他にある?

458 :
野郎ラーメンは味よりも値段設定がダメだろ

459 :
>>454
太田でインスパと言うと某ホームセンターの近くかな?
マズイって程では無いと思うけど、次は行かないかなぁ…

460 :
野郎ラーメンといえばブタックカードの店としかw

461 :
ピコポン、味方より全然美味かった。
豚星の麺を硬くした感じで肉は脂身少なめで今まで食った中で一番美味かった。
ただ麺の量は250gぐらいだが

462 :
>>461
えー・・・開店直後に行ったが何の特徴もない印象だったがなぁ
もっかいいくか

463 :
人によってここまで変わるものか
ま、本家ベースに近いほど美味いって感じるのも一種の宗教なんだが

464 :
個人差もあるけど、日によってブレも多いからなぁ二郎系

465 :
ちなみに辛いの比較ね
普通のは知らん

466 :
豚星はピコピポンが店にいた頃に比べて店主が変なのに張り付かれ仕事をしなくなってしまい
味の低下が著しい

467 :
二郎行くと結局インスパのレベルの低さが
際立つよね、せめて品川西台千住中山レベルのインスパがあったなら二郎の行列も減るだろうにな、インスパはどこもコクがなさすぎなんだよね

468 :
コクって明確な定義や根拠がないの知ってて使ってるよね?w

469 :
味方の奥さん、ワンオペって言葉の意味勘違いして使ってない?

470 :
セブンイレブンの二郎インスパイア食べたけど不味いわ

471 :
あれは饂飩だな
塩っぱいのだけだ二郎らしさは

472 :
二郎行くとインスパイアがいかに研究されて洗練されているか分かるよ。

473 :
二郎の醤油使えないから仕方ないやん。

474 :
豚山、ミニラーメンとヤサイをいつも頼むが、野菜と肉で腹一杯になって、麺は大半残してしまう。こちらは満足なんだが、店にとっては嫌なんだろうなあ。

475 :
食べ物を残せる馬鹿の育った家庭ってこれが当たり前なんだろうな

476 :
>>474
いつもそうなら最初から麺半分にしろよ

477 :
立川マシマシ行ってきた。チェーンだからかもしれないが肉増し200円で肉が一切れ増えただけだった。久々に損した気分……。再来はないかなー

478 :
マシマシは豚を持ち帰る店だと何度言えば

479 :
>>478
あれって豚数切れ入ってるだけだから結局高いだろ
マシマシの豚はたまに二郎の神豚に匹敵する出来のこともあるから侮れんけどさ

480 :
その先にあるものの時の持ち帰り豚は1本だったから好きだった。

481 :
>>477
逆に考えると普通料金で200円する豚が入ってるとも

482 :
>>476
ミニより小さいのがない…

483 :
食べ物を残すことにやたらとブチ切れる奴ってなんなん

484 :
残すことになんの躊躇いもないカスってなんなの?

485 :
無理して頑張るカスよりなんぼかマシだろw

486 :
歩夢の限定食いたかったわ

487 :
無理して食って近所で吐かれるよりかずっといいぞ
二郎の話だが無理して食べて近所の店の前で吐いて問題になったことある

488 :
>>487
比較対象が低すぎる
学年ビリから2番目の成績で評価しているみたいな感じ

489 :
不快度ランク

吐く奴>「残すな」って言いたいだけの店主>それに同調する客>申し訳なさそうに残す奴>堂々と残す奴>完食する奴

490 :
くだらん

491 :
残すまいとダラダラ食ってロット乱されるよりは
あっさり諦めてくれた方がいいんじゃないの?

492 :
どこだったか忘れたが吐くなら店のトイレで吐いてくれって言ってたな

493 :
だから自作しろよバカ共楽しいぞまぢで

https://i.imgur.com/7a324UK.jpg
https://i.imgur.com/dwAhdtJ.jpg

494 :
久々の承認欲求MAXの自己顕示欲おじさん来たああああああああw
たまにこないとスレが活発にならないw
美味そうw

495 :
>>494
活発になる必要あるの?
スレチな話題で

Rよ社会の生ゴミ

496 :
阿呆がwメチャうまいでまぢでw崩したアブラに刻みニンニク醤油漬けボチャンの700W3分でマ〜油の完成やw正直地震なかったけど食ったら気が狂うほど美味いんやwおすすめやw

497 :
>>496
タガログ語でおk

498 :
>>496
バビ語でお願い

499 :
宮郎だのマシマシだの郎郎郎だの野郎だの豚山だので食ってる場合じゃないぞバカ(共)!自作してみろまぢでうみゃ〜〜いw

500 :
はよ多がで説明しろクズ

501 :
宮郎の時給君かなw緩くてクドいだけの煽り君w

502 :
豚に含まれるアブラが全く抜けていない神豚なwちょっとの熱でホロホロプリプリになってまうんや!ほとんどのクソインスパには真似できん完璧の豚や!
https://i.imgur.com/Bp6EMdE.jpg

503 :
自作する暇ないから店行った方が安いんだわ

504 :
自作はプライスレスやでw暇を作って趣味を嗜むんや!

505 :
>>504
食いたいだけの奴に調理を勧めても無駄

乗り鉄オタに車でのドライブを勧める様なもんで目的が違う

506 :
>>505
乗り鉄ヲタええ例えやwま、あーいうんでもHKSのブースト計シブいやろ!とか機会があれば話すこともあるやろ?まぁ知り合う可能性はゼロだがw

507 :
>>505
スレチって知ってる?社会の生ゴミさん

508 :
>>507
お前はスレチに親でも殺られたんか?美味そやろw↓
https://i.imgur.com/dwAhdtJ.jpg

509 :
スレ違いだけど自己顕示欲おじさんが可哀想だから週に一回くらいは許してあげたいw

510 :
と、ここまでオレの自演です

511 :
>>506
追加メーターは機能もデザインも良しのDefi以外認めん
あと、ブーコンも社外タービンにもしてない車で、なんでブースト計付けるの?

ところでこの自作の豚は不覚にも美味しそうなだねw

512 :
>>511
オレ免許と車持ってないぞw

513 :
>>511
ドコモのSONY製のパフォーマンスとかどう?結構必死に探な感じ?

と、ここまでがオレの自演です。

514 :
>>512
ん?ワッチョイが微妙に変わってるな
二台持ちか
車買ったら追加メーターはDefiにしな

>>513
ドコモでもソニーでもないんだがw

515 :
うざ

516 :
>>514
お前ひたすらつまんねえから消えてくんない?

517 :
こういうとこでウキウキと会話する奴って、リアルで友達少ないんだろうなぁ・・・可哀想

518 :
ところで豚極有ってどうよ?

519 :
板橋だったかな?あの辺の貧民街にあるらしい日高屋レベルのラーメン屋で汁男 優って臭そうなの、誰か知ってる?

520 :
>>508
毎回思うけど全体的にセンスを感じない上に写真がきったねぇんだよな

敢えて否定から入っているわけじゃなくて本当に本心からの言葉だけど

521 :
>>519
汁男優?聞いたことないな


潰れたんじゃね?

522 :
>>508こんなの出す店ないだろw ゴミレベルw

523 :
>>517
この流れいつもの富士丸くんの仕業だから無視してええんとちゃう?
富士丸くんはこのスレで自分を語るひたすら食べ歩いて自身を正当化だけが我の人生だっだのが
このスレで住民に全否定されたから荒らしに転落したんよ哀れな奴っちゃw
毎日このスレに張り付いて回線切り直したり複数の携帯回線でID捏造し粘着して荒らすだけが取り柄のカスやでw

524 :
>>519
環七沿いのAVコンビニならまだあるだろ?

525 :
>>518
肉はいい肉を使っていてかなりうまい方だろう
スープが薄っぺらい
まあ個人で始めた二郎インスパにありがちな傾向かもしれないが

なお、接客はほぼ噂通りに勘違いの糞野郎w
そういうのが気になっちゃう人だと傍目に観ていても気分悪くなるだろうな
人間じゃなくてチンパンジーかなんかがやってるんだと思って無視できる精神力が要る

526 :
>>518
>525氏の言う通り
ここ2〜3年で食べた二郎系のワースト3に入るかも
だから今は以前やってたニボシ系(本職?)に逃げかけてる感じ

豚極有に限らず、二郎系でRDBのレビュー数が少ない店は100%不味いと断言するよ
多ければ美味いのか、とは全く関係ないけど

527 :
thx
近いから行ってみようかと思ったが行く必要なさそうだな
あと小岩駅の雷神あった所にマゼローって言うインスパイア系混ぜそばの店が出来てた

528 :
中本で一郎ラーメンやってるな

529 :
ふい〜〜自作はなんでこんな楽しいの?wしかも美味い!最高!w

https://i.imgur.com/EQcd38I.jpg
https://i.imgur.com/J5tdCsL.jpg
https://i.imgur.com/x0HamyK.jpg
https://i.imgur.com/pjVKkHG.jpg
https://i.imgur.com/8lQNqHH.jpg

530 :
クソ画像

531 :
>>529
メンタルクリニック行けよ、社会不適合者

532 :
かまってちゃんすぎるだろこいつwwww

533 :
最高にうまいわw千里眼あたりなら楽勝で勝ってるなwwwwwww

534 :
晒したい気持ちはわかるが2chの専門板に張り付いてる人はSNSの日記使えないからなw
FBみたいな友人0人お断りなSNSに入ることすら出来ないわけでしてw
富士丸くんもそうだが友人や知り合いがいないと語るも見せるも相手は匿名掲示板の不特定多数だけだw
少しでも友人がいればここで自分を語ったり晒す必要性はないもんなコミュ症の悲しい性よw

535 :
>>534
そんなつまらん陰湿な文章で自己顕示欲満たしてないでお前も自作してみwFBとインスタはラーメンやってないわそういえばwww

536 :
>>529
グロ

537 :
スゲえw飯テロに鉄板のファンレターが湧く湧くwwww
見てて気持ちいっすw

538 :
特にこの肩ロースがヤバかったんだなあw自作最高!
https://i.imgur.com/pjVKkHG.jpg

539 :
ホワイトバランス見直してくれ

540 :
次回は背ガラの量見直すかな?www

541 :
スープと麺と野菜と豚をやり直してから出直してくれ

542 :
明日も作ろっかなw

https://i.imgur.com/EQcd38I.jpg
https://i.imgur.com/J5tdCsL.jpg
https://i.imgur.com/x0HamyK.jpg
https://i.imgur.com/pjVKkHG.jpg
https://i.imgur.com/8lQNqHH.jpg

543 :
鍋二郎とか家二郎するとなんでこんなに臭くて美味くないんだろうと思う
神保町の換気扇のにおいは美味そうな香ばしい豚の香りなのに家だとただケモノ臭いだけ

544 :
素人料理はたいがい不味いもんな
特に勘違いしたヤツがインスパ店はじめて3ヶ月くらいで閉店

545 :
スマホカメラやめとけよwカメラワークやセッティングも汚いし気持ち入ってないでしょw
ラーメン代節約してミラーレスカメラでも買えばいいのにw

546 :
きっしょw

547 :
かまってちゃんなのかムキになってるのか知らないけど汚い画像を貼るの辞めてほしいわ

548 :
>>547
かまってちゃんの意味解ってる?

549 :
>>548
お前がわかってない件

550 :
レス乞じきとは
はてなキーワード - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%B9%B8%F0%BF%A9
かまってちゃん。
ネット掲示板などにおいて、反応(レス)が欲しいために、わざと不快な書き込みやツッコミどころの多い書き込み、論争が起きがちなネタの書き込みをしてレスを誘発する行為。スルーするのが一番である。


かまってちゃんとは
はてなキーワード - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AB%A4%DE%A4%C3%A4%C6%A4%C1%A4%E3%A4%F3
周囲にかまってほしい願望の強い人のこと。インターネットの普及により、mixiやtwitter上にも出現。メンヘラと近い傾向にあるが、真性メンヘラは自身がメンヘラであることを公言せず、悟られないように隠して生活している。
一方かまってちゃんは構ってほしいので積極的に自分の辛い思いを周囲に向けて発信する。

551 :
>>548
このキチガイがかまってちゃんじゃないなら、何なの?

552 :
火豚、中途半端だったわ

553 :
イエロー御徒町は麺が残念すぎた
チャーシューも味にむらがありすぎた
元二郎であの麺出すかね、値段も高いし

554 :
イエローって元二郎助手のそのまた弟子じゃないの?

555 :
千葉のbooboo太郎めっちゃうまかった!

556 :
郎郎郎

557 :
漫才のコンビ名が
郎郎郎郎郎郎郎
だったらややこしいな

558 :
画像貼って荒らしてるの富士丸甘いだろ?

>>554
三田勤務歴ない人は多いよだからそういうの気にしてもしょうがない。
イエローはあのあたりじゃ美味い方だから直径云々は関係がない。

559 :
イエローは直系未経験者だよ
元二郎スタッフというのは噂の一人歩き
だから逆に、よくあそこまで美味いもの作れたなと関心するわ

560 :
イエローにイチローおるぞ

561 :
美味いから関係ないとか何そのあなたの独断と偏見w

562 :
イエローはあのアブラと熱さが気に入ってる
ヤサイマシにスープが負けない

563 :
ペヤングのジャンクさはある意味二郎

564 :
口腔外科と脳神経外科に相談してみたほうがいいね

565 :
うん、確かにジャンクだ
https://i.imgur.com/odi7eS7.jpg

566 :
>>565
なんかさ、絶対このスレにもこういう奴(男女問わず)数名いるよな

地獄

567 :
>>565
でんまありすぎ

568 :
>>559
インタビューで二郎での修行経験は無いと答えたのはあくまで御徒町店の店長でしょ?

569 :
○○で修行したはラーメン業界じゃ殆ど意味のない事。
美味い一杯出す人はそういうの一切関係無いから100%先天的なセンスの問題だし
新代田に到っては1年調教しただけのバイト連合だけで店を100%回しているし修行ってなんだ?w
二郎系で言う修行ってのはのれん分けで枝になる事だけに意味があるんでないかね。

570 :
5年前に新代田の二郎行ってあまりの不味さにトラウマになって直系に行ってなかったが、小滝橋行ったら今まで食ったどのインスパより美味かったw
インスパのこねくり回した乳化したスープと違って非乳化のシンプルなスープがあんなに美味いとは

571 :
いずれにせよ馬鹿舌だから来なくていいよ

572 :
>>569
有名店での修行が意味ないってなんかしらのデータやソースある?
自分の意見を言っただけじゃないよね?

573 :
マジで先天的なセンスで吹いた

574 :
センテンススプリング!

575 :
もはやなつかしいなww

576 :
豚山食って二郎系の何が美味いのかと疑問だったが、昨日アブラ頼んで初めて美味いと思った。アブラ必須だね。

577 :
東長崎に豚山発見!
小ラーメン780円という価格設定がよく理解できなかった。
しかもそれとは別にミニラーメンというのもあるらしい。
で入らなかった。

578 :
さーて、そろそろ自作発表するかなー

579 :
>>578
メンタルクリニックいきなよ、精神疾患のかまってちゃん

580 :
富士丸くんは今日も忙しいんだね。
誰ともリアルの友人と接触しない休日は楽しいのかい?w
ラーメンを虚しく追いかける日々な君の人生に意味は見つかったのかい?w

581 :
なんだ?このコピペみたいなしょうもない煽りwマジで春だなwwwwwwwww

582 :
>>580
お前みたいな絵に書いたようなキモオタのキショレス眺めると何故かホッとするんだよな。なんでだろう?

583 :
富士丸くんの人生は投稿内容からつまらんの見て取れるからなぁw
でラーメン作りも始めたんだっけ?スーパーで売ってるかん水全開の麺使ってうまいのかねぇ?w

584 :
美味いよ自家製だけどwで富士丸君てなに??

585 :
>>583
生きるの辛そうだなこいつw

586 :
ワッチョイも理解してない化石がいるのか…
わしは森下のジャンガレで今からモシュモシュする予定ナリ

587 :
よくあんなもん食えるなw
馬鹿舌とかじゃねえよこいつw味噌ラードw

588 :
>>581
お前の人生、そのまま面白くないまま終わっていいの?

589 :
>>588
どうした基地外ww人生相談したいなら他所でやれよアホタレw気持ちわりいから安価向けるなよゴミ坊主wチンカスアウはかわいそうだけど次回はスルーなw

590 :
>>582
社会不適合者の臭いがプンプンしてる内容だからじゃね?
自分よりも格下や底辺のキモオタと接するとホッとするよね

591 :
煽りたいだけのつまらんボキャ貧キッズは基本アウ ミネオが多いよなw

592 :
>>591
だねw
ラーメンの話ししないで煽りたいだけで、あげくにはラーメン代節約してカメラ買えとは…w

593 :
新代田ってまだ陸と似たような味なのかな?
陸、新代田、野郎は三大不味い二郎
最初にこの3つ食って二郎大嫌いになった。
世田谷に住んでる人は要注意
今の所ピコポンと小滝橋の二郎がトップ2だな
都内だとこれより美味いのは富士丸と品川の二郎辺りかな?

594 :
インスパと本家をゴッチャにしてる味障
二郎嫌いになったんなら食わなきゃいいよね

595 :
>>593
お前はときわ台の汁男優?スッパマン?だかのスレで死ぬまで自演しとけよwwwクソ不味い日替わり激安素人ラーメンおちゅw

596 :
豚山の豚増しの設定は見直した方がいいんじゃないのかな〜
デフォ2枚、増しは+200円でデフォ+3枚(計5枚)、豚ダブルは+350円でさらに+3枚(計8枚)
1つ1つがデカイだけに、次の段階が+3枚はきつい(極端過ぎる)
1枚100円で何枚でも対応可(ジャンクG式?)というパターンがいいと思うんだけどねぇ

597 :
>>596
上野豚山は田舎から上京しましたって感じの典型的劣化インスパでちょっと厳しくねーか。
小780円で麺250gだから麺が少なすぎる大880円で麺375gらしいが375gもないよね明らかに軽い。
麺も自家製麺じゃないよね全然コシがないし製麺屋経由の麺としてみても開花楼や三河屋より三段以上下る。
この自称自家製麺加水率がおかしいのか固めでオーダーしても後半猛烈にデロるw後半ほぼ餌食う作業になっちゃうw
あの個性のないスープは千里眼や盛太郎に近い感じの乳化系だが全然臭くない全然重くないから工場系かな。
豚増しは高すぎだね近くのイエローが正統派で仕込んでるっての教えてくれるような店だった。

598 :
>>597
ラーメン自体に対し言っている事は全て理解出来るし、イエローの方が遥かに
上級者ウケがいいだろうなと思うけど、商売として(単純に客入り等)は豚山の
方が上になるのではないかなと俺は予想するわ(例えば1年後)
お前の予想なんてどうでもいい、とかまた誰かから突っ込みが入りそうだけどw
一般の人(二郎マニアとは言えない人=大多数)にとっては全部が丁度いい感
じがするのよね

599 :
>>598
既に二郎ブームは去ってるのでこれからインスパ店を出すとなると何度か食べ歩いてる中級者以上
が主要な顧客になるって事になるけど強気過ぎる価格に微妙な品質考慮すると厳しいと思う。
上野広小路まで行くと観光地の上の御徒町があるから一般人もラーメンは狙わないだろうしね。
二郎系が好きな秋葉原にいるオタクを狙うにしては一駅あるから距離的に無理がある。
現状土日の営業でさえ店内スッカスカだし深夜営業目指してくるお客もいない状態。
そして上位インスパや直系や休業だからこの店使って代替えでという店でもないよね。
こんな感じで全てが半端だからラーメン屋2年の壁越せないかもしれないね。

600 :
長い

601 :
2年の壁、まで読んだ

602 :
なぜあと10文字が読めんのだw

603 :
>>597
町田商店が運営しているギフトがやってるって知らないのかw

604 :
そろそろかな。
https://i.imgur.com/9flch1t.jpg
https://i.imgur.com/6NyYXzX.jpg

605 :
大型犬のウンコみたいな黒いやつどかせ

606 :
早wどんだけ暇なんだよw


https://i.imgur.com/EPjw3Ae.jpg
https://i.imgur.com/iTwQ09f.jpg
https://i.imgur.com/L2WY33G.jpg

607 :
米の上に乗ってる下痢便みたいなのなに?

608 :
>>606
うまそうw
てか店レベル超えちゃってますねwwww

609 :
また病気の発作か・・・よそでやってくんねーかな

610 :
>>606
これ自作かよw 油マシマシマシもみてえな

611 :
Rよ

612 :
>>610
家二郎つか家ラーメンは帳尻合わせだからw
基本全部少なめじゃないと明日からの食い歩きにひびくわw

613 :
よそでやってよ

614 :
つまんないよ

615 :
キクラゲありのが好みなんだがw
クラゲといやアオイローはまだあんのかな?
場所がクソ田舎のルンペン公園だから行くことはねえけどw

616 :
スレ違いが分からない人はアスペだからお母さんと一緒に病院に行くといいと思うの

617 :
ここまでのアウの頻度とつまらんドコグロの駄目押し感(鼻ほじ

618 :
>>617
スレチって言葉には無反応か?社会不適合者

619 :
あっ…鼻クソ取れた(小並

620 :
私の自演はこのくらいにして次回の自作ラーメン、お楽しみに!

621 :
>>596
二郎ではデフォ豚2枚、豚入り5枚、豚ダブル8枚が標準だったの知らんのか?
最近は直系でも増える量減らしてるところ多いけどジロリアンなら好印象
まぁ直系より割高感は否めない(豚入り+100円、豚ダブル+200円が従来の料金体系)

622 :
>>620
てか、本当に精神科行ったほうがよくないかお前

自覚あるんだろうけど

623 :
>>620
おう!おつかれ!

624 :
あー食いたい


でも2週間に1回でも多いって言われるくらいだもんなぁ
あー千葉の豚太郎いきたい…

625 :
意外にもダイエット成功してる人ってインスパ好き多いかも
直系じゃなく

626 :
インスパはジャンクで中毒性高いからメタボ成功やろ

627 :
関西二郎系の雄ラーメン池田屋が渋谷に出店だって

ラーメン池田屋京都一乗寺店
@ikedayakyoto
27 分27 分前

渋谷で不動産屋さんとの打ち合わせ行ってきます!

628 :
東京で勝負したくなっちゃったのかなぁ
夢やマッチョはかなりの低レベルだったし、関西の二郎系人気店なんて
言ってもどうせ不味いんだろ?と取りあえずは色眼鏡で見ちゃうな
しかし不動産屋さんと打ち合わせ段階じゃ早くて秋OPENって感じかね

629 :
田舎発のインスパはもういいやってのが本音でねーか?w
東京の外からやってきて美味かったインスパは数えるほどしかないだろ。

630 :
どうせなら小岩の悪代官の唐揚げとタルタルソース載せたやつとか
ど真ん中ストレートよりも変化球のほうがおもしろいよな

631 :
池田屋1度食べたけど旨かったよ渋谷に出来るんならイクゼ

632 :
渋谷なら勝負できるって読みは間違ってないかも

633 :
渋谷は老舗の526や凛があるしこの辺が微妙だなって人は世田谷に逃げるからねぇ。
想定価格は小で800円前後かなここまで来ると並の一杯じゃ厳しいだろうね。

634 :
>>633
お前わかってるねえ

635 :
池田屋行ってみたい
期待してるよ
渋谷価格ならちばからの例もあるからな
最近の値上げラッシュ、秋なら消費税も上がるし小900円あるかもよ?w

636 :
ちばからなら市原でさえ今や900円よ
まあ800円ならってとこか

637 :
毎度のことだけど100円200円にこだわるのキモいわ

638 :
渋谷にだしたいなんて見栄っ張りの典型的な田舎もんだろうな
場所にもよるがテナント料は小アックス程度の規模でも50万以上
いつもスカスカの壱角家なんて他店の利益かなり溶かしてると思うぞ
見栄で旗艦店的な扱いなのかもしれんが

639 :
昔何かで見ただけだからうろ覚えだが、飲食店経営は3営業日で家賃を売り上げないと厳しいんだってね。
仮に家賃50万なら客単価1000円で500杯…渋谷なら余裕か。ちゃんと美味ければ。
けど毎日150〜250杯を売り続けないといけない。ずっと。
ラーメン屋なんてマジで大変だよなー。

640 :
>>637
ラーメンの100円200円はこだわるだろ。

641 :
渋谷に美味い店ないけどな

642 :
>>633
りんは美味いけどアクセスが最悪だから、駅チカでそれなりに美味けりゃそっち行くわ

643 :
しかも連日小さな店で目指せ300杯!なんてやってたらスタッフが具合悪くなっちゃうんだよな
池田屋はチバカラとは違ってきっちり仕込むみたいだから劣化しそう

644 :
>>642
凜が立地最悪は無くね?言っても東急ハンズの所じゃん。526と間違えてないか?
>>643
セントラル…

645 :
>>637
そんな小さなことにキモいと思う器の小ささにドン引きです(^^)

646 :
凛はお湯みたいなスープじゃん。
渋谷で二郎系食うなら新宿で本物の二郎食った方が良いよ

647 :
嗚呼…小杉の醤油みたいなスープ呑みたい…

648 :
歌舞伎町←本物?
小滝橋←本物?

649 :
ラーメン526武蔵小杉←超本物

650 :
美味い不味いはおいといて、直系だから本物だと思うよw

651 :
歌舞伎町←直系?

652 :
渋谷の526は確かにかなり遠い凛は井の頭通りから離れて更に奥地だから遠いといえば遠い。
ただある程度質を重視した店は駅近でなくとも客は来るという考えでを店を出してる。
アクセス悪いと賃料が安いとかそういう理由もあんだろうけど近いからといって客が来る保証もないわけだ。

>>643
仕込むと臭い出るから借りられる場所は限られてくると思う。
工場系は店頭で仕込まないを条件に借りているところもあるくらいだからね。

653 :
>>652
資本系とは違って居抜きの店舗でリサーチしてるだろうからその辺は問題ないだろ
それより不動産屋の営業に店前の通行人の往来は1日うん万人です!みたいな数の話で田舎もん舞い上がりそう

654 :
>>638
渋谷(に限らず家賃の高いとこ)に出すというのは見栄以外はないと思う
二郎系なんて回転悪いし、ちょっと美味けりゃすぐ飽和状態営業なんだから
渋谷だろうが例えば元の大宮二郎の場所だろうが売上は変わらないでしょ
なら家賃は安い方がいいもんね

655 :
西高島平辺りに来てくれたらいいのに

656 :
>>654
個人の店と資本系ではビジネスモデルが全く違うんだよな
一概にラーメン屋といっても都市部の過密した繁華街が向いている場合もあるぜ?
でも集客力があるなら郊外のパーキング付きのデカイ店で数こなした方がいいよな単価に大きな違いはねえから
王道家や野猿のパターンな

657 :
ちばからがクソだったから期待しないで待ってる

658 :
ば関西の阿呆猿が渋谷で勝負とかもう結果見えてんじゃんかwリスキーリスキーw無理無理wwニートしながら自作でどうぞw




https://i.imgur.com/ULNoK5q.jpg
https://i.imgur.com/Kkh31iJ.jpg

659 :
>>615
アオイローは人手不足で5月いっぱい休業だよ
日曜日に行こうとして確認したらツイッターに書いてた
残念だね

660 :
えっ?!誰も居ないの?
https://i.imgur.com/v0qX4nB.jpg
https://i.imgur.com/k5WjUkQ.jpg
https://i.imgur.com/A9rKcyZ.jpg

661 :
>>660
麺は何処の麺を使ってるの?
スーパーとかで売ってる?

662 :
大分マシになってきたな

663 :
>>661
パスタマシーンだよw加水率次第ではこれで充分だぞw

664 :
>>659
ザマァw安く使おうとするからな田舎もんはw
ところでアオイロー、うまい?

665 :
>>661
あと手軽に、ならハナマサとかで売ってるつけ麺用が縮れないけど美味いぞw

666 :
>>646
凛ってそんなに薄かったか・・・?

667 :
>>663
麺も自作してるの?

668 :
>>666
薄いよ

669 :
大井町本店の凛は6〜7年前までは濃厚系で都内随一だったが本店が移転してからスカスカになった。
量減って値上げして肉薄くなってスープスカスカになって客が激減。
今ならスモールアックスの方がレベル高いんじゃないかな。
江東区にある凛は量半端無くて本店より美味かったが今でも味維持してんのかな?

670 :
>>667
そうだよ??

671 :
渋谷の凛は薄いよな
ちばからは逆に濃けりゃいいってもんじゃないだろと思う
消去法だが渋谷なら526かな
池田屋が新風吹かせてくれるのを期待

672 :
はぁ?w凛なんて20年前から背脂まみれの塩二郎みたいな味だったけどなw堀切系初めて食った時真っ先に凛思い出したわ 

673 :
あんなんで20年続いてるだけでも大したもんだけどな
大井町の頃はいつ行ってもオフスプ流してて旧代田の知り合いかな?なんて勘ぐった思い出

674 :
池田屋社長東京で昨日店舗契約してきたらしい6月ごろ開店かな?

@dk39905395
プチ(野菜マシマシ) at ラーメン池田屋 京都一乗寺店

マスター、渋谷に店舗見つけたそうですよ #毎日がラーメン https://ramendays.jp/post/2fdc9ce2-afbe-4620-8463-6953350b0c77

675 :
鷹の目蒲田不評が目立つけど食った人おる?

676 :
やはり二郎スレでも小滝橋は評価が高いようだな、美味いし、並ばないし、通し営業で最高だ。

677 :
よかったね

678 :
>>675
おつゆに豚ガラ300`使いました!とかツイートしてる時点でおハーブw

https://i.imgur.com/Tzo5R99.jpg
https://i.imgur.com/arslRSX.jpg
https://i.imgur.com/o7Uyy6A.jpg
https://i.imgur.com/dmBgeTZ.jpg
https://i.imgur.com/fyBRUdJ.jpg

679 :
今日からここは俺の自作日記帳な!

https://i.imgur.com/AGt3Bvu.jpg
https://i.imgur.com/xJzcYET.jpg
https://i.imgur.com/09oKBcq.jpg
https://i.imgur.com/jGI7xAf.jpg
https://i.imgur.com/wyPU1M2.jpg

680 :
ネット代とラーメン代を親の金で払ってるの?
仕事は?ハローワーク行かないの?なんで?

681 :
エムコマか

682 :
富士丸くんは無職の糞ニートだからねwどうせ40歳越えのオッサンでしょ?
友人もいない履歴書は白紙だし仕事なんてあるわけないから人生諦めてるわけw
お決まりの昼夜逆転生活で午前4時すぎに連続投稿とか人生楽しい?w

683 :
>>680
マジレスすると生活保護ね
生保落ちすると社会から隔離され孤立するから家の中で出来る事と
一人でも出来る食べ歩きとか偏った趣味を持つようになる

684 :
連休って普段これない層がくるから混むよね
神保町の直系と用心棒のはしご狙い無理か

685 :
>>675
ひたすら千里眼 あれがイケる人ならって感じ 宮郎よりはマシかな

>>682
お前が湧くと あっ富士丸くん湧いたw となるんだよw意味わかるか?w

686 :
【府中】ラーメン英二 1杯目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1556296050/

687 :
火の豚の件
作る方としてはヤサイマシたら薄くなるから味を落とす事にはなるよな
食う方としては味が濃いって奴には野菜はマシたくなるし 野菜大好きって奴も野菜は増すだろう
つまり客それぞれカスタマイズ出来るのが二郎系のいいとこ
店の意図しない味に変化するからって
ヤサイマシたら味は二の次は言い過ぎ
前後の文脈を見ると薄かったら醤油入れて下さいとは書いてるがな

しかしTwitter民はそれを見て煽りネガティブツイートやエアリプをするのは ヤサイマシたら味は二の次より酷いと言える

688 :
俺はヤサイマシとか絶対しないし、してる奴は馬鹿だと思ってるよ

689 :
ここまで個人の感想w

690 :
>>688
ノーダメージだな

691 :
また火の豚がやらかしたのかよ

692 :
火を吹いてんだな

693 :
火の車なんだろう

694 :
>>687
基本的にスープがシャバイと野菜にスープが負けるw
寸胴に水ガンガン入れて調整済スープ水マシマシでシャバシャバとかね。
火の豚って乳化系でしょ?スープに負ける乳化系とか意味分からんよw
店舗で仕込みやってたら負けないスープになるはずだがコクなし工場系なのか?
乳化系なら野菜の量に限らずスープ側が負けないのは蓮爾とか新代田とか見りゃわかることだが。

695 :
長い

696 :
俺が分かりやすくまとめてやんよ
「マズい」

697 :
ど乳化のちばからでも野菜増すとバランス崩れるぞ

698 :
>>694
川越二郎は麺が多すぎてその水分でお湯割りスープになるw

699 :
丼の中が水っぽくなるかどうかは湯切りが全てだからな
麺揚げの時に振りざる使ってると水っぽくなるし平ざるでも使い手が
しっかり湯切りしないと水が落ちないわけだが二郎系はざるを
麺あげたらそのまま丼に移すためのツールとしか考えていない所が殆ど
だからこれが原因の一つになるそして野菜を茹で置きすると水分が出てくる
麺同様に直前に茹でてちゃんと湯切りして熱々で出したら薄くはならんのにね

700 :
>>697
工場系は獣臭さとか特有の臭みががない点と化学的故にお上品過ぎるので
適正量以上の水が交じると途端に匂いが広がらずベース材もペラペラになって終わる
蓮爾とかガチンコに仕込んでる乳化系のところは調整などで加水しても負けず伸びるから不味くならない
仕込みが自店舗の店は加水しても良いように作るけど工場系は濃度が一定かつポリタンのベース材に限りが
あり仕込むタイミングもマニュアルで決まってるから弱点が露呈しやすい

701 :
長い

702 :
火の豚、ちばから、豚山は工場制スープってことでいいの?

703 :
俺、もう豚山でいいや

704 :
豚山といえばブタヤマクンニクンはどうなったんだろ



705 :
個人の感想だけどインスパは豚骨強め醤油弱めの豚骨醤油で、直系は豚骨弱め醤油強めの豚骨醤油。
インスパは味の濃さや乳化で誤魔化してる気がする。

706 :
鷹の目蒲田、麺はよかった

707 :
雑語り辞めろ

708 :
インスパは化調味が強くなっている

709 :
課長ピリピリくん

710 :
二郎マップってw
https://moyashi-ramen-map.herokuapp.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289)


711 :
>>655
高島平はめんしろうが撤退した場所だからな。西台二郎近いし。

712 :
>>710
自宅鯖だか何だかわからないけれどもレスポンスが悪すぎて実用的じゃ無いね

713 :
令和初はりらくしんにしました

714 :
>>710
日本列島だけで良かったんじゃね?って思った

715 :
指原がちばからに来たらしい
https://mobile.twitter.com/345__chan/status/1124259232079941632
ちゃんと並んだらしいがよくパニックにならないな
https://mobile.twitter.com/345__chan/status/1124250964892930049
(deleted an unsolicited ad)

716 :
相変わらずちばからはスープぬるそうだな

717 :
>>715
何者なんだ?その娘は

718 :
>>717
あなたの目の前の機械で検索してみればわかる

719 :
>>715
そんなに美味しいの?

720 :
>>752
指原は食ったことないな

721 :
ユビ腹美味いけ?

722 :
指原はSUSURU信者だからもみじやとかちばからとか微妙な二郎系に行きたがる

723 :
豚山はショウガ、カレーとかトッピングでジャンク味を楽しむラーメンだね。二郎もそうなの?

724 :
>>723
違うから行かなくてもいいよ

725 :
さっき小岩のマゼローへ行ったけど美味くなかった
何だか変に甘くて(特に豚)気持ち悪い
期待してなかったから麺少な目にしておいてよかった
そのお陰で二郎で口直し出来た(麺半を初めて食べたけど100g程度?)
今日は二郎系の穴場日かも(空いてる)
亀戸二郎並び無し(車で通過)、マゼロー客ゼロ、小岩二郎並び2名
(全て13時半〜14:時半)

726 :
あの肉だったら本店の唐揚げの方がいいかもしれない

727 :
インスパ系にはなぜかサントリーの自販機が置いてある不思議

728 :
自販機だけで五万とか儲かるんだぞ

729 :
富士丸味薄っ、ピコポンとか小滝橋の方が美味い

730 :
それならブターボシだろう

731 :
豚星は麺がふにゃ麺だからな

732 :
豚星は店主が風俗嬢に張り付かれてからダメになった

733 :
昔、渋谷の道玄坂にあった店ってなんだっけ?

734 :
昔←いつ?
道玄坂←範囲は?
仕事ができない典型

735 :
2chがお仕事ニキw

736 :
道玄坂でなく宮益坂だろ?渋谷郵便局付近にかつて
ラーメン大戦争っていう建物があってそこの1Fに梵天というインスパ系が入っていた。
製麺屋の麺にチャッチャ系みたいなシャバいスープという大みたいな店たったが
当時渋谷にはインスパ系は一件もなかったのとブーム真っ盛りでそこそこ客入は良かった。
運営元の会社が倒産し現在は立替されてカレー屋になってる。

737 :
道玄坂ならすごい胡散臭いのが一時期あったよ
https://ramendb.supleks.jp/s/32933.html

738 :
鈴蘭で二郎やるらしい
https://mobile.twitter.com/suzuran_noodles/status/1126445813570260992
(deleted an unsolicited ad)

739 :
>>734
ちゃんと指定したら、ここ?って出てくるのか?

20年くらい前、渋谷駅から歩いて右側、坂の割と前半。

740 :
>>739
そんな場所にはなかった

741 :
>20年くらい前

陸で15年前
千里眼で10年前
20年前のインスパイア系て富士丸レベルに古いよね

742 :
20年前だと凛とかぽっぽっ屋とか数えるほどしかなかったイメージ

743 :
目黒の二郎ができて数年の頃だろ?

744 :
20年前にインスパイア系あったか?

745 :
元二郎だからスレ違いかもしれないが、ラーメン神田店意外にうまかった。
野菜増しすると、思ったより増えるのな。
同じフーズ系だった品川二郎も自家製麺にする前は中細麺だった気がする。

746 :
>>742
麺でる田園調布が20年近く前からあるよ。

747 :
二郎が商標登録したのが2003年だっけ、
それでその翌年に、二郎を名乗れなくなった「(有)ジローフードシステム」の数店舗と「(株)フューチャーファクトリー」の堀切店が看板に二郎と書けなくなって、
一般客に対してインスパ系として顕在化したわけだが
20年前の時点でも店の外観はともかく中身はインスパ系だったよな。

フューチャーファクトリーの清水社長はそれまでの看板使用の件で900マソ払わされたそうだから二郎三田本店に対する恨みを原動力に「らーめん大」を発展させたのかもしれないなw

748 :
事の発端は田園調布の麺でる本店だっけ?
ライセンス契約して使用料払ってたのであれば大はそのまま二郎の看板を
使えそうだが三田が破棄したのかな確かにインスパ系の走りは大だね。

749 :
大の清水社長当人の二郎の看板使用の言い分は「たまたま『ジローフードシステム』の方と懇意にさせてもらっていまして。それで了解をいただいて」
フーズ系の傘下だったんだな
そもそもそのフーズ系が二郎の看板を無断使用だから無断使用分を払えって言われたんだろうな

フーズ系店舗だったのがその後に三田店へ修行に入って直系の二郎になった店もあるから
らーめん大のビジネスとして頑張ったのは清水社長の対抗意識なんじゃないかな

750 :
要約するとコピーした会社の認可貰って孫コピーしたってことになるわけか。
ライセンスを明確化したタイミングで使えなくなるし直系は誰でもライセンス料払えばという形にはなっていない。
問題化する前にフーズ系に対して現大はライセンス料払ってたのが900万?
それとも三田まで金の流れを絡めた想定の話なんかこれは?

751 :
だいたい清水なんて三田には客としてすら入ったことなく吉祥寺の厨房覗いてレシピ盗み見してなんちゃって二郎作ったんだぞ
二郎の看板使っていい訳がない

752 :
>>747
恨みも何も自業自得じゃねーかww

753 :
>>746
あそこそんな前からあったのか

754 :
ぽっぽっ屋2000年
いごっそう2001年
麺でる2002年

755 :
>>747
ーーーーーー「もう、許さないと思いましたね」、と清水は語っている。ーーーー
清水社長かなり頭が可笑しいw

とにかく麺でるの初代店主が基地外過ぎるもんだから比べると霞んじゃうけどw

756 :
アキバのマゼルって言うまぜそば(二郎系?)
行って来て、
俺:大にんにくやさいアブラカラメ
隣の小柄男子:にんにく抜き野菜マシマシアブラ少な目カラメ

隣の男子のドンブリにやけくそレベルのもやし乗っかってたのがなかなかシュールだった
マシマシは裏コール?だろうけど完食に時間かかってたな…

757 :
>>756
お前隣の奴より食うの遅かったのかよ

758 :
汁なしでヤサイマシマシとか美味くないだろうに…
食うのに難儀してる時点でニワカなんだろうしマゼルもそれ程美味くないけどさ

759 :
八王子の田田はリアルにアウトっぽい

397 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW ff81-L2bF)[] 2019/05/11(土) 11:22:57.33 ID:FVQbWqYg0

松木の田田行ってきた
しょぼい古い豆もやしにキャベツ切り方悪い
キャベツの芯まで入ってて
しかもほぼ生

味あるかと思ったそうでもなくて
なんかスープも中途半端

愛想だけで誤魔化してる感
インスパランキング最下位ぐらい

言い得てマズイ
あれをマンセーするやつなんなの?
二度と行かない

760 :
田田は営業時間が魅力なだけじゃね?他がやってるなら行かないわ
似たような郎郎郎は味噌が地味にツボなので近場にあるなら普通に通うが味噌以外がダメ

761 :
>>732
誰や?

762 :
豚星。って店主店に出てるの?

763 :
立川ってそこそこの街なのに、二郎系に関しては完全に地方状態
田田は皆さんの言う通りで、インスパ最低クラス
マシマシと火の豚がまあ何とかインスパ平均レベル
一番残念なのが直系が二郎最低クラス
という具合に、美味い二郎系が一軒も無いよね

764 :
>>763
火の豚のフュージョンも旨くなかったなぁ
二郎と蒙古タンメンのいい所取りと言うが、互いの主張が強すぎて喧嘩してるわ。
スープめちゃぬるいし、店員の態度が良くなかったし。

765 :
シンクロしてないのか?

766 :
>>757
うん

767 :
>>765
俺の中では全く!

768 :
>>764
本当に二郎や中本で働いたことあるのかって疑いたくなるくらい
どっちとも旨くないよな

769 :
>>768
両方で働いてた人って1人だけなんじゃね?

770 :
代表だけやぞw

771 :
>>762
営業中はレアキャラと化してる

772 :
>>763
田田の用途は、食べた後に他の二郎インスパが輝くためにある
スイカの塩的な扱いや
単品で食うとしょっぱいダメ調味料

773 :
>>762
ほとんどいない
代わりにナマコみたいなデブがいる

774 :
>>771>>773
なるほど仕込み中以外居ないわけですな

775 :
大塚豚山ってどーですか?

776 :
都心の美味いインスパってピコポンしかなくね?郊外行けば歩夢とかあるんだろうけど

777 :
>>775
海原雄山くらいインパクトのある名前だと思います(^-^;

778 :
鈴蘭の二郎美味そう。でも即なくなるだろうな
https://pbs.twimg.com/media/D6kvxBgVUAMim4O?format=jpg&name=large

779 :
>>776
ピコポンが美味い、、、?

開店当初は何も際立ったものがなくて全然だったけど変わったのかしら

780 :
ジロリアン食いにいこうとしたら今日定休日か

781 :
高名なブロガーのもるせがさんがウィットに富んだタッチでピコポンさんの美味しさを伝えていたじゃありませんか(^_^;)

782 :
>>775
おまえ骨の髄まで甘ったれた野郎だな

783 :
JALAN RAMEN 閉店
https://twitter.com/JalanRamen/status/1128185776255029249
(deleted an unsolicited ad)

784 :
リクルート撤退したの?

785 :
下手なインスパは昔と違ってすぐ淘汰される時代だからな

786 :
>>779
ブログとか見ると味変わったって意見が多いな
ていうかインスパってピコポンはおろか小滝橋二郎より美味い所なくね?
富士丸、味方、千里眼、はすみ、豚星辺り行ったが

787 :
新宿近辺でまともな所はないようなw
強いて言えば少しスープが弱い眞久中やマジックされる一条あたりか。

788 :
神豚の店主と豚山の店主イチロクあがりだから味似てる?神豚しか行った事ありません。

789 :
オーナーが変わった秋葉原の影武者がどんどん劣化している
スープは更にシャバくなり美味かった激辛がただ極端に辛いだけになった
おまけに去年の夏から冷やし油そばやらなくなり最近はつけ麺もいつも券売機が売り切れ状態

790 :
影武者はとっくにダメでした

791 :
>>790
職場から一番近い二郎系だから多少贔屓目に見てたが今日のラーメンは特にガッカリした
ライトとかってレベルじゃない
盛太郎とイエローは昼休みに食って帰ってくるにはちょっと離れてるからツラい

792 :
>>791
インスパイア情報じゃないけどあの辺りならちよくる登録しとくとあの公園にポートあるからちょい足伸ばしたいときに便利ですよ

793 :
>>791
時間ずらして神保町か、土日にかけるんやな
随分前は、仕事ついでに定点してたが、見切った
あの辺りは不毛地帯
豚山も大したことなかったし

794 :
区内は黙ってても客入るから味は気にしてないんだろうな立地雰囲気手軽さetc
都下やら郊外の方が味で集めなきゃならんから美味い気がするわ

795 :
都内のまずい有名店は魚腐軒など食えたものではないが
ありがたがって食う馬鹿舌が多く不思議と潰れないからな

796 :
秋葉原の二郎系4店比較したら
マゼル(80点)
影武者(76点)
野郎(70点)
忍者(75点)

野郎は店が汚いが定期があるのでコスパ良い
影武者は店が比較的綺麗で接客もそこそこ
マゼルはチーズ入りが上手い、大盛より
並の野菜マシマシが良い、健康に良さそう

797 :
健康に良いわけねえだろアホかよ

798 :
健康に良さそうwwwww

799 :
>>796
イエローとトマホークチョップはどう?

800 :
秋葉原は全部不味いよw美味い店なんてないからw
イエローが休みなら素直に帰るだろ?w

>>799
トマホはかなり前に潰れたんでもう無いよ。
あっという間に潰れたからそのうち地雷除去行くであろう人さえ行けなかった幻の店。

801 :
イエローも行く価値ないよ。とりあえず秋葉原近辺行かない方がいいw

802 :
>>800
まったくもって同意
とにかくアキバは酷い・・・

>>801
イエローだけはアキバ云々に関係なく、世間のインスパ平均より完全に上だと思うけどな〜
麺がインスパの典型の四角麺なのはいただけないけど

803 :
やっぱ二郎に近いか、遠いかしかないな
今日もインスパ行列店行ってみたけど、全然ダメ

804 :
>>802
イエローは乳化系好きな人からするとイマイチであっさり系好きな人から評価高いんだと思う。
公平に評価するとイエローはあのあたりでは美味しい方に入るし選択肢としてはアリ。
ただ指摘通り秋葉原は酷すぎるって話に尽きると思うw

805 :
秋葉原の昭和通りより浅草橋寄り線路沿いにあったインスパって何だっけ?
もうないんかな?

806 :
>>805
青島のちょい先辺りにあったところ?
そこならもう無いよ

807 :
>>796
野郎の定期買ったの?
コスパのためだけにあんな不味いラーメン食わされたくないんだが

808 :
つかせっかく定期買ってもあちこち食い歩いてたら意味ないな

809 :
アキバならくろ喜でええやんけ
二郎食ってる場合じゃない

810 :
出たな鴨感

811 :
>>806
「どん」だったわ
もう無いのね
同じとこ?

812 :
秋葉原は今や観光地で国内外から人が集まるから見た目にインパクトのある二郎系なら不味い店でも一見客だけでやってけるんだろう
個人的にはNSで良いから二郎ができて欲しい
間違いなく繁盛するけど家賃も高いし並ばせられる物件は限られるんだと思うけど

813 :
謎分析ウケるな

814 :
どん、日吉に移転したんじゃない?

815 :
イエローって新潟本店で食べた時は美味しかった
アキバも新潟と同じ味かな?

816 :
>>811
どんだった
今の職場のすぐそばだから無くなってくれてて良かったかも
もし昼行ける距離にあったら体重が大変なことに…

817 :
>>799
イエローは行ってないし、立地考えたら区分的に
岩本町にならんかな?

ただ、マゼルとか影武者は食べログ評点も3.55だから
俺の評点も妥当かな、と
並の二郎系同士で比較したら美味いよ

818 :
イエロー非乳化でも大したことねぇぞ
確かにアキバはどこもダメだ

819 :
二郎みたいな商売は、テナント負担デカいとこはあかんよ

820 :
イエローはインスパイアにしてはあのしょっばさとアブラにパンチがあっていい
ヤサイマシにスープが負けない

821 :
>>804
鋭い、その分析は当り
直系で好きなのは小岩、千住、上野毛あたり

>>814
どんは行った事ないわと思って読んでたけど、そのどんなんだぁ
日吉のどんは行ったけど、それだとしたらあれはほんと酷いよ
影武者と同じで、そこらの背脂醤油ラーメンに野菜を盛っただけ

822 :
上野から秋葉原にかけては観光地になっちゃったね

823 :
忍者はどうなん?

824 :
>>814
ネタしないなら

日吉が先だよ

825 :
ネタじゃないなら

826 :
>>823
影武者と同じオーナーの店だよ

827 :
大塚にできた豚山ってどんなもんなんでしょうか?どなたか行ったことある人いますか?

828 :
>>826
そうなんだ!
期待薄い感じなのかな?

829 :
>>827
いい加減うるせぇよ

830 :
>>827
大塚ならホープ犬でも食ってろ

831 :
豚山はなんちゃって系だからどこの店も基本的に同じ。
このスレ的には一度行ったら二度目はないんじゃないの?

832 :
町田商店のセカンドブランドだったらまだ殖やすつもりだろう
急いで行かなくたって、どうせそのうち最寄り駅とかに出来るんじゃねえの

833 :
>>827
量食った!以外の満足感がないお店。逆に言えば量食ったという満足感は味わえる。

834 :
>>833
ありがとうございます!!近いので行ってみようと思います!

835 :
麺でる相模原は麺がかなり旨い
二郎系でもデロ麺嫌いにはオススメできる

836 :
>>835
周年祭で常連から「いつもより断然美味い」とか言われるかわいそうな店
いつも手抜きしてるって言ってるようなニュアンスに聞こえてかわいそうだった

837 :
上野豚山って松坂屋横にできたのか
ひと月も知らなかったわ

838 :
影武者のほぐし豚は美味しかったけど
上野秋葉原周辺はごわごわ麺が皆無なのね

839 :
麺でるは戸越と相模が頭一個抜けてる店主のやる気そのものが違うからね。
明大前も臨休癖が抜けて持ち直してるがこの二店越えるのは難しいかもね。

840 :
>>838
現状自家製麺でやってるのはイエローと盛太郎しかないでしょ?
他は製麺所から麺買ってるだけだからゴワゴワ系の麺はあの辺にはないね。
この辺が秋葉原は基本的にレベル低いって言われる所以なのかね。

841 :
>>835
相模原と学スレにアンチがいるくらいだもんなw

842 :
>>840
自家製麺か製麺所かは関係ないだろ

843 :
辰屋で使ってた三河屋の麺好きだったなあ

844 :
湯島の大は?
御徒町の麺屋希も開花楼の麺だから硬めにすれば下手な二郎よりブリブリになるはず

845 :
開花楼の麺はマズイ

846 :
製麺所を勘違いしてる人いるみたいだけど
材料の指定や配合、太さ、長さ、全部オーダー出来るんだぞ
不味い麺なのは結局、店主に美味い麺を作る能力が無いか
原価との兼ね合いで妥協してるかだからな

847 :
開花楼の麺はマズイ

848 :
自家製麺は店の拘り次第でうまくもまずくもなるって所が製麺屋とは違うわけよ。
やる気が切れたらガタガタになるという緊張感があるからどこの店も気合が入ってる。
三河屋や開化楼はうまい方だと思うがいくらオーダーでも限界がある。
そしてコスパの兼ね合いでそれ以下の製麺屋から仕込む麺で妥協する店が殆どなのだから
やはり自家製麺>>製麺屋という構図は崩れないだろうね。

849 :
二郎系ならまぁ兎も角、自家製麺のための自家製麺みたいなオナニー麺屋乱立してるじゃん

850 :
形状がかなり大事なんだなと思う
てのは二郎は恐らくほぼ同じ材料や配合で麺を作ってると思うんだけど
新橋みたいな(閉店したけど)四角いストレート麺(インスパ店にはこれが
多い)だとスゲー不味く感じるじゃん

851 :
>>850
多分それはスープの乗りが悪いとか麺がスープ吸って変化がないて部分かな。
ツルシコ系の麺は沢山食べると飽きるのが早いから厳しいだろうね。
汁吸う系の麺は伸びるの早いけど変化があるから飽きにくい。

852 :
確かに二郎の麺は切り刃や麺帯の厚みでも変わるけど加水率、ボーメ度、熟成時間でもかなり変わる
家で製麺の真似事やってるけど麺は少しの違いで多彩な表情を見せる生き物だよ
そういう意味では製麺屋は均一な製品を提供するプロ

853 :
>>837
豚山急速に増え過ぎだな

854 :
豚山あんな人いらねーし

855 :
豚山の豚って美味い?
ラーメン食う気はないが豚だけ持ち帰るならアリっちゃアリ

856 :
町田商店といきなりステーキの超強気経営は無茶だよな
そのうち吹っ飛ぶ

857 :
上野広小路の豚山は行ってきたが多分製麺屋から麺仕込んでスープは工場系。
この系列店で自家製麺とかこだわり見せてる他店舗あんの?

858 :
豚山って町田と同じギフトが出してんだべ?
だったら誰にでも安定した物が出せるってのが売りなんだからもろ工場系で拘りなんてないだろ

859 :
>>736
まっち棒とか入ってたビルだっけ

860 :
前にも書いたけど、豚山は時間の問題でインスパナンバー1(店舗数)になるでしょ
決して「美味い!」とは思わないけど、野郎等と違い基本は押さえてるし資金力は
バッチリだから近い将来店舗数は直系をも越えるだろうね
社長も町田商店くらいの店舗数にはするとどこかに書いてあった様な気が

861 :
豚山、もうちょっと麺が良ければなあ
豚はすごくいいのに

862 :
>>860
店舗数が増えるのは大歓迎
多くの直系二郎のエグい並びを解消してくれ

863 :
>>857
短期間で店増やしてる時点で豚山がちゃんと店で作ってないって思うよなw
豚山じゃないけど、田田は自家製麺だったはず

864 :
独自にやってる店にはそうでなくとも
大や野郎のような看板でやっている会社にとっては豚山は危険なライバルだろうな
競ってどちらかがいい感じに勝つならいいけど、
双方の利益やブランドイメージの消耗戦になっちゃったりするんだよなw

865 :
すでに二郎系というジャンルが崩壊しているから今から切り開くのは厳しいんでね?w
直系もインスパも並び緩くなるところは多いしブームは終わってるからねぇ。

866 :
いきなりステーキはカレーしかやれる新メニューが無かったし
町田商店も二郎インスパのほかにやれるものが思いつかなかったんだろうな

むしろ、プロントみたいな珈琲店とラーメン店の兼業みたいなののほうが面白かったんじゃないだろうか
せっかく都心の駅前立地とかでやるんだしさ

867 :
地方だと二郎インスパ出せば行列確実なんだよなー。やはり関東は流行り廃りが早い

868 :
田舎は情報古いからねどうしても轍歩く関係で周回遅れで踊らされる。
東京は情報が早いけど現場の動きも早いから追うのが大変。

869 :
東京のインスパ系は半年くらいで潰れちゃう店とかあるもんなー
いつか行こうと思ったらすでになくなってる

870 :
遅れまいと追いかけるのもキツイでしょw

本気で二郎以外のラーメンオールジャンルで遅れないようにするとしたら年間600杯ペースで食ってもたぶん追いつけない

871 :
イエロー新宿にでけたの?

872 :
イエローと資本が同じなのか麺屋いなばがあった所に店を出すという点は御徒町店と同じなのね。
しかしあの場所は新宿からかなり距離あるからラオタは集まらないだろうに。

873 :
豚山初見、想像した通りジャンガレとかの部類だった
味もパンチも店員も優しかった

874 :
見てきたけど御苑イエローは居抜きだな券売機もボロいままだw
御徒町イエローと同レベルとすればあのあたりでは一番美味いはずだが並び無しとは悲しいな

875 :
不味いから並びがないのは当たり前だろう

876 :
イエロー推しの人いるけど普通に不味くて2度目はないレベルだよ。
伺った時の店の閑散たる有様が物語ってた……

877 :
イエローは味的に最高ではないが美味いグループには入るよ。
イエローを不味いにすると都内は3/4くらいの店は論外の味になってしまうが。

878 :
>>877
味覚は人それぞれだから一概に言ったらダメだよ。
自分はイエローは論外だけどあなたは美味いって言ってるわけだし。

イエローが不味いなら他殆どまずいとか決めちゃう辺り……

879 :
不毛なマウントの取り合いw

880 :
>>878
イエローまずいよの人に言わない辺…

881 :
新潟は分からないけど御徒町のイエローに関しては周辺の二郎系がレベル低すぎるから秀でて見える
周辺にあるのが忍者、影武者、野郎、希、マゼル、豚山だからな

882 :
最近出来た松木 田田ってどう?
あそこらへんに深夜までやってる二郎系ってあそこしかないんだよね
一応自家製麺でスープも店で取ってるのかな?
工場スープの大和屋系列だからあんまり期待してない、夜にちょっと行ってそこそこおいしければいいんだが

883 :
>>882
>夜にちょっと行ってそこそこ美味しければいい

それは言えるwよく分かるw盛る時には盛る減らす時には減らす、コールが当たり前に通ったりすると尚良い

884 :
新宿でわざわざイエロー行かないだろ
イエローは御徒町にあるからこそ価値がある

885 :
>>882
3回行って3回ともブレブレだったわ、遅い時間に食える店としての価値しかないかな

886 :
>>882
郎郎郎レベルくらいにはオイシイヨ

887 :
j二郎郎郎

888 :
ハイパーファットンってすごい有名だけどそんな美味いの?遠いから行くのがしんどいw

889 :
>>884
新宿も秋葉原近辺と同じで相当酷いからわかってる人ならイエローは行く店にはなり得る。
ただ新宿からのアクセスが悪すぎるからこの点をどう見るかになる。
イエローは強烈な個性がないからかなり人を選ぶ店になるね。

890 :
>>888
イチローだの田田だの郎郎郎と比べたら圧倒的ぃ

891 :
二郎系を麺なしで食べたいわ

892 :
食べりゃいいじゃん馬鹿なの?

893 :
バカ二郎

894 :
>>892
麺抜き注文できる?

895 :
調べろ

896 :
新宿なら二郎行けばいいじゃん
上野界隈に二郎ないからイエローとか行くことになる

897 :
>>896
不味いでトップを独走するNS系しかないからあかんのだよw
歌舞伎町とか小滝橋とか行く気も起きないしね。
ダメな感じだから新代田の店主もNSは抜けたし味方の店主も独立した。

898 :2019/05/30
>>891
野猿のつけ麺頼んで麺だけ残せばいいやん、

市川周辺のラーメン屋40
【元住吉】 豚星 35 【マヨ豚】
【博多】福岡都市圏のラーメン 10杯目
ラーメン富士丸 Part46【フジマル】
【埼玉】新座/志木/朝霞/和光のラーメン 25
【衛藤美彩】六本木らーめんまる彦
桂花17 熊本ラーメン桂花は永遠に不滅!
【滋賀作来るな】二郎 京都店 5杯目
麺屋桐龍23【値段↑麺↓】
長岡のラーメン屋 Part49
--------------------
グラクソ•スミスクライン2018
彼氏が喜ぶクリスマスプレゼント教えろ。
【パヨク】漫画家・倉田真由美、週刊ポスト「韓国なんて要らない」を批判へ
白鴎大学 part34
フロム・ソフトウェア、『新作ゲーム』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 『ゲームオブスローンズ』原作者も関与でオープンワールド [947987516]
【TINAMI】 模型SNS総合スレ21 【亡Fg】
☆QP(クィックピック)で最高いくら当たりましたか? 2★
★野口整体 part14
ペンドラゴン
■■■荻窪周辺の美味いパン屋■■■
【奈良市】民主の風・仲川げん市長の進路は【7-2】
婚活後ブログヲチ★16
ぐれむりん専用スレ
慶應義塾大学チアリーディング部メジャレッツ16
毒男恋愛相談所1
神奈川の高校★Part40
日本国内で4例目の感染確認 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
新たなゲハ流行語誕生!『うちソニーですよ,分かってます?』
【コロナ】「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起 ★2 [ごまカンパチ★]
【請負】客先指示に従うな【準委任】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼