TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
家系 武道家 早稲田
【超超激戦区】三重県のラーメン4杯目
ラーメン二郎 新潟店 24杯目
うまいラーメンショップうまい 58杯目
行徳ラーメン街道 Part58
岩手のラーメン事情 Part50
川崎市北部(多摩、麻生区)スレ 10
ラーメン二郎横浜関内店22店目
【春日部】煮干乱舞 part17
【スップ】 フジマル【粘着荒らし】

岩手のラーメン事情 Part49


1 :
◆参考資料
食べログ 岩手 ラーメン
http://tabelog.com/iwate/rstLst/ramen/

スレのルールです。
「豪ーめん」の話題は禁止となりました。

特定の店舗について自分の日記帳のように「意味のない」投稿を繰り返す荒し行為が多発しています。
コミュニケーション能力が無いため迷惑行為を始めることで周囲に目立とうとするなど、支障があり
アラシは「煽らない」「返さない」「反応しない」
完全無視しないと、さらに荒らされてしまいます。

皆様スルー力を高めて荒しを排除していきましょう。
それでは楽しいラーメンの話題をお願いします。

※前スレ
岩手のラーメン事情 Part48
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1528453040/!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
書き込みテストage

3 :
保守age

4 :
dat落ち阻止age

5 :
保守

6 :
弥太郎移転予定保守

7 :
保守イヴ

8 :
保守

9 :
三ツ割aji-Q息が長い保守

10 :
保守age

11 :
銀蝶age

12 :
喜多方ラーメン(北上市)保守

13 :
保守

14 :
保守ぅ

15 :
保守

16 :
おつ

17 :
保守

18 :
20まであと少し保守

19 :
保守ラーメン

20 :
これで20、dat落ち阻止成功保守

21 :
スレ本文ですが、岩手ラーメンMapのアドレス先がリンク切れで無くなっていたので削除しました

22 :
保守

23 :
>>1
さて今日は何処ラーメン行こうか

24 :

前スレは落ちてたのか?

25 :
>>24
1000行ってから暫く次スレ立たず

自分も何度か試したけどホストが云々で次スレ立てられず、今朝やっと立てれた

26 :
鶏の湯安くて美味かった
ただ塩分が強くて後半がちょっときついな
あと極細麺すぎて麺がマッハで伸びるから大盛りじゃなく替え玉制にしてほしい

27 :
穴場の魚鳥豚骨とは全く別物なの?

28 :
盛岡の津志田バッティングセンター近くにある八代という店に行ってきたが、なんというか普通だった。それしか言えない
あそこの店ってけっこう人気なのか?

29 :
>>1

30 :
>>28
同じ八代の盛岡インター店は待ち人出るくらい混雑してたよ、昼飯時は

31 :
【K者の名前と住所】
◎宇野壽倫 連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながらそのことを内緒にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
こんなクソ野郎の思い通りにさせてはいけません。みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないように人生の厳しさというものを徹底的に教え込んでやりましょう。

生活保護が受給されなくなった時点でこの犯罪者クソ野郎の場合は自Rるしか他に道がないでしょう。 こんな犯罪者クソ野郎をのさばらせていては世の中のためになりません。
このような犯罪者クソ野郎が存在していること自体正当に生活保護を受給している人の迷惑となるでしょう。
まずはこの犯罪者クソ野郎に渡ってしまった我々の大切なお金を取り戻しその上でみなさんの力でこの犯罪者クソ野郎を自殺へと追い込みましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

色川高志 (あいかわ たかし)
〒125−0062
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室

【色川高志という人物も生活保護受給者でありながら申告せずに内緒でネットストーカーなどのアルバイトを
 している生活保護不正受給犯罪者です】

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

32 :
>>28
あそこはカレー食べ放題がメインだから。わりと本気で

33 :
幸楽苑の10円ラーメン逝った奴おる?

34 :
南部ラーメンは、昭和チックで安っぽく無性に食べたくなる時が稀にある。

35 :
>>28
前スレにも書いたが、あそこのラーメンは心の中にある「不味いものの小箱」に入れてある。

36 :
おいぃぃぃぃぃ〜!!
鶏の湯ぅぅぅぅ〜!!

昨日行ったら臨時休業、今日は開店時間過ぎたけど何の貼り紙も無いから待ってたけど開かん

どないやねん

37 :
前いったら電気ついてるけど暖簾無かった
入ってみたらやってたけど

38 :
鶏の湯開かないから仕方ないから近場の十朗兵衛で初の煮干十朗を食べたわ

量は大した事無いんだが丼が小さめだから食べるのに難儀した
大概大量のニンニク入ると同じ味になるんだけど、最後まで煮干しの旨味が残っていた

ただ、他の二郎系に比べてライトというか上品な感じでジャンクさを求める人には物足りないかもね

39 :
二郎系で煮干しって???

40 :
巣子のユニバースから入ったところに、何かのラーメン屋作ってるね

41 :
穴場3号店

豚の湯

42 :
嘘やで

43 :
みたけのサンデーとかコメダ珈琲とか色々出来たあの敷地
パチンコ屋側に足立食堂ってのが出来てラーメンのノボリがはためいていた
味はどうかなぁ?

44 :
北上のとら屋はどこいった?

45 :
みんなの食べ納めはどこー?

46 :
弥太郎で塩チャーシュー食べた

47 :
にぼしん

48 :
今日はジャンボで明日は三郷

49 :
帰ってきたよー

50 :
あけおめ!

51 :
らいよろ!

52 :
今年も爺の笑える米で楽しめそうだ!

53 :
寝顔撮られてた
めっちゃ恥ずかしい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1735252.jpg

54 :
懐い

55 :
営業先の人が青学大卒と言ってたので「ああ、駅伝が強くて有名な大学ですね!」と言ったら激怒された。何で?

56 :
久々に さんど 行ってみようか

57 :
青森大学

58 :
4号沿い優勝軒に行ってきたが、厨房で店主が怒鳴り散らしてた

59 :
ようやく鶏の湯行けた
食べたのは鶏そばの醤油、鶏ガラの旨味がよく出たスープで、美味いんだが、しょっぱい
2割位薄味にしてほしい。
味丸の鳥だし中華に良く似たスープだった

60 :
>>58
俺行った時は店主と奥さんと二人だけ
客は俺含め3人で、静かに営業してたけどなぁ。

店閉めてるのに電気の看板つけっぱだからまぎらわしいよね

61 :
鶏の湯はラーメン以前にリニューアルするなら手抜きしないでちゃんと掃除してからにしてほしい

照明は穴場時代の黒い油汚れがついたままだし、グリストラップから下水の臭いがする

62 :
北上のはつがい夜閉まってたぞ

63 :
岩手で家系がうまいとこどこだ?
北上周辺で

64 :
家系ラーメンって日々家 以外あるのかな。美味いかはここ何年も行ってないから分からん。

65 :
>>62
通し営業でスープ無くなったら閉めるからな。

66 :
スープって業務用濃縮スープだろ。

67 :
みもり食堂の営業時間がわからん
木曜は休んでて食えなかった

68 :
>>64
日々家を「しょっぱすぎ」と書くと、ここでボコボコに叩かれる謎w

69 :
このスレ前からいるけどボコボコに叩かれてるの見たことないけどなw

70 :
岩手県で家系は北上市の日々家と盛岡市の蔵人家しか無いのでは。
あ、盛岡市のこってり番長も家系だっけかw あと盛岡市の麺屋くさびはどうなんだろうか。

71 :
あ、佐々木家もあったなw
連投m(__)m

72 :
蔵人家は?
六角家系だろ?

73 :
ぶた家も家系じゃないっけ?

74 :
無尽蔵は?

75 :
家系をずっと「かけい」と読んでた

76 :
蔵人家、ゴマ置いてくれ

77 :
>>75
え、かけいじゃなかったのか…!?

78 :
いえがかりだろ。

79 :
岩手の家系ラーメン店でライスお代り自由で、酢生姜置いてるとこ無いよな?

80 :
ヒノトリのローストビーフ丼うまかった。
ローストビーフ丼(大)と半ラーメン¥1000とかやってくれないだろーか。

81 :
期間限定のローストビーフまぜそば好きやったわ

82 :
たかはし
いいともと同じ店主だった

83 :
そら、ただのリニューアルですしおすし

84 :
推せるほどなら一回行ってみようかな

85 :
高はし、最近混んでるけど美味い?

86 :
>>85
以前よりマシになったけど、ワンオペだから回転悪いだけだよ。味は水沢北上地区では旨いと思う。

87 :
ひのとりって行く価値あります?

88 :
ガッツリ濃い目濃厚ってのが好みならいいんじゃね?
俺はそのへんなら和に行くけど

89 :
>>86
そうなんだありがとう
今月のオーシュンに載ってて結構美味しそうだったから気になってるんだよね

90 :
和なんて久々の大ハズレだったんだけど選んだメニューが悪かったか

91 :
和は開店当初しか行ってなくて、食べログ見てるとメニューがどんどん変わって迷走してる感じだけど、今はどうなの?

92 :
亀ちゃん食堂いっつも並んでるけどそんなに美味しいの?

93 :
あそこは客捌けが最低最悪なだけ。

94 :
あの辺り、労働人口が多い割りに食うところ少ないからなぁ
向かいのセブンなんて昼飯を車の中で喰う人達で駐車場満杯だし

95 :
江刺の薬玉堂に車止めてラーメン食べに来るやつは

カス

96 :
ありがちな漢字間違いするような奴に言われるんだから余程カスなんだなぁ。

97 :
評判ほどうまくなかったよ あそこ

98 :
あそこはメニューで味の差でかいと思うわ
磐井鶏は文句ないわ

99 :
鶏白湯はイマイチ合わなかったわ

100 :
山海漬で鹿道山の煮干しラーメン紹介
「しかどうざん」って言ってたけど「ろくどうざん」じゃなかったっけ…?
勘違い?

101 :
仙龍、息子が継ぐんやなぁ
良かった良かった

102 :
>>100
しかどうざん

103 :
>>102
そっかぁ…味噌ラーメンメインの頃いいコト!やじゃじゃじゃで紹介された時にろくどうざんって言ってた気がしたもんで
思い違いだったか(´'ω'`)

104 :
【怪しいお米?】 米米CLUBが福岡公演中止 カールスモーキー石井が前日から体調不良 病院で検査
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1547953440/l50

放射能無関心さんたちのせいでまた犠牲者が

105 :
ヒノトリの米パッサパサでいまいちだった
はなみちも凄い保温臭する時あったけどヒノトリの米よりはいい
ローストビーフはうまい

106 :
自分の時も米パッサパサで硬くてローストビーフ丼美味しくなかったわ

107 :
一関のほか弁跡地に入ったラーメン屋
ローストポーク丼うめぇ

108 :
はなみちのチャーシュー麺うまかった

109 :
>>107
>一関のほか弁跡地に入ったラーメン屋

どこのほか弁跡?

110 :
万ニラは東和にもアルヨ。

忘れないデネ ニダ

111 :
満ニラ ニダ

112 :
ローソンのアレは花巻怒らんの?

113 :
萬ニラ 盛り岡本店 南無ニダ

114 :
山岡屋のあの匂いと

俺様のへそのゴマの香りは

同等

115 :
盛岡大附が甲子園出場決めたのでちょうてんで食べなきゃ…!

116 :
上の方のレス見て気になったから「はなみち」に行ってきた。
確かにチャーシュー絶品だね。
食べ終わって気が付いたけど ライスと唐揚げサービスなん? すっげー美味しそうだったな。

117 :
>>116
平日は唐揚げとライスサービスだよ

118 :
盛り多か

119 :
煮立ったニダ、ニヤ😏

120 :
胃和手

121 :
鼻巻き

122 :
>>112
盛岡本店とか言ってたな
最近聞かないけどそう言う事なんだろうな

123 :
マーボーラーメンの美味い店どこ?

124 :
比較対象があんまりないからわからないけど花巻の萬寿山の麻婆麺
あんかけ系は花巻に多い気がする
気のせい?

125 :
人力俥

126 :
>>124
あとはマルカンラーメンと高権くらいじゃね?

127 :
一品香とか

128 :
花巻はわかなかさかえやどっちかだね

129 :
花巻は麻婆焼きそばもあるな

130 :
昔花巻の桜木町にあったたこ焼き食堂のスタミナラーメンがあんかけでとてもおいしかった記憶
もうないのかな?

131 :
ここかな?

https://i.imgur.com/jwpI7My.jpg

132 :
ウホッ!
いい男・・・

133 :
>>123
麻婆餡に求めるものによって違うかも。
ちゃんと花椒効かせた奴が良いなら
ねぎぼーずとか
さいかち家
かむら屋
辺りは良い感じ。ねぎボーズは入れ過ぎだと思うけど。

134 :
今週末盛岡に映画を見に行くんだけど
大通り近辺のオススメは?
7〜8年くらい前に山頭火と末廣に行って以来なんだが

135 :
玄龍の味噌ラーメン!

136 :
>>134
とちで牛タン食う

137 :
つけ麺好きなら はつがい

138 :
つけ麺好きはきちがい

139 :
冷えると急激に糞不味くなるもんな
かといってテーブル脇にHI置いとけばいいだろ
的なのもどうなんだろ

140 :
圧倒的なスピードで冷める前に食うんやで

141 :
麺とスープ別々に食えば良いんや

142 :
×HI
○IH

143 :
>>140
圧倒的なスピードで冷めるだけやで

144 :
麺もスープも冷やしで頼めば解決じゃろがい!

145 :
近所の交番に配属された高校出たばかりの婦警さんが
可愛すぎてよく交番近くを犬連れて散歩してるw
そしたらベテランの警官が俺に「あの娘可愛いでしょ!」って満面の笑顔で話しかけてきたんでムカついた

146 :
ベテランのセクハラから救って差し上げろ

147 :
ベテランによる犯罪の抑止

148 :
はなみち行きたいけどバカ大学生うざすぎて足が遠ざかる

149 :
長文先生を見習え!

150 :
いや絶対店長長文爺いやがってるやろ

151 :
バカ大学生をウザがるラオタ、長文を嫌がる店長

152 :
はなみち店長
「長文うぜーし、これから限定麺は若手にジャンクなの作らせたろ!」

153 :
東座行ってきた
なかなか美味いね

154 :
新年になってからまだ行ってないけど中華そば弥太郎は移転済?

155 :
ザルが置いてあって
代金やおつりがセルフ
銭のやりとりまで店主次第なのか

156 :
来週のじゃじゃじゃTVは県南のラーメン店特集
12杯分紹介するって

157 :
佐々木家、味変わった?

158 :
>>157
やっぱ変わったよな
俺スープパスタ頼んだっけ?って思ったもん

159 :
>>158
一時期、異様にクサくなったけど、最近妙にマイルドになった気がする。
スープも前より乳化してるし。

160 :
臭いラーメンは

岡山屋と佐々本屋でオッケー。

161 :
味丸のあおなんばんラーメンって個人的にすごく辛く感じるけど不思議と食欲がそそるんだよな
他の辛いラーメンはあんまりそんなことおきないのに、なんでだろ

162 :
149に書いた者だけど近場を車で通る機会があったんで見てきた
まだ建設中で土台しか無かったわ

163 :
前沢の優勝軒だった場所、とんこつラーメンの店が入ったと思ったらいつのまにか閉店しててまた新しいの作ってた

164 :
>>162
3月オープンとか見たような気がする

165 :
弥太郎新店舗は外観は似たような和風テイスト
駐車場も結構ありそう

166 :
食べログに貼られていた写真見ると移転は1月中旬頃になってたから随分長引いてんのね

167 :
>>166
そうだっけ?
1月移転休業で3月移転先オープンだと思ってた
違ってたらすみません

168 :
>>167
それで合っとる

169 :
>>163
優勝軒が前沢にあった事は知らないけど
前沢イオンの前に看板出てた
横浜家系らーめん 武源家?

170 :
>>169
それそれ
岩手は家系少ないから期待してるけどあの場所すぐ潰れるからなぁ

171 :
ヒノトリのローストビーフまぜそば美味い
レギュラーメニューにしてほしい

172 :
じゃじゃじゃで紹介された店
麺SAMURAI桃太郎(奥州)
がっつり亭、虹ソラ(どっちも一関)
みそ家(北上)

う〜ん…遠いからいいや…

173 :
>>172
がっつり亭とみそ家は近くにあっても行かんよ。

174 :
弥太郎けっこうできてきたね オープン待ち遠しい

175 :
夜営業やってほしい

176 :
今日は鶏の湯で特製頼もうと思ったら、鶏白湯の塩・醤油と、その特製が追加されてたので、鶏白湯の塩と鶏七味を食べてきた

麺は同じ細麺で、味は王道の鶏白湯。
なかしま堂が閉店して鶏白湯難民になってたので有り難い
鶏七味はご飯の上に鶏肉のほぐした物と生七味が乗っていて、余ったスープに入れると味変になり、これもなかなか良い

177 :
一ノ関駅前で丸長以外のおすすめ?

178 :
>>177
虹ソラ

179 :
>>176
うまいけど塩分やばくてしょっぱいの変わった?

180 :
>>179
以前食べた鶏ソバの醤油はしょっぱくてライス必須だったけど、今日食べた鶏白湯の塩は大丈夫だった

181 :
正華、今日までだけど
カラシ味噌ラーメンが800→500円だね。
ソースははらぺこ日記

182 :
くそが!
何で最終日に言いやがる

183 :
手もみ中華そば高はし食べてきた
トッピングの味うずら美味い

184 :
確かにうまい
味うずら専門店になってほしい

185 :
>>183
まだワンオペで客逃がしてるのかな
俺が行った頃はちらっと店内覗いて帰る客多かった

186 :
>>185
二人でやってたよ

187 :
巣子のだし屋が閉店ってマジかよ!

188 :
問題なし。

損得なし

関係なし。

189 :
まあ不味い所はそうなるよね。
だから問題なし。

190 :
>>188
あなたのおすすめを教えて下さい

191 :
虹ソラとわかなと何気に吾妻屋

192 :
盛岡駅裏の無化調は本当に旨いよな。

家系の化調増し増しはくどい。

193 :
だし屋は1度だけ行った。不味くはないが美味くもなかったなw

194 :
なおなんちゃら同好会では絶賛されていた模様

195 :
めしや母ちゃん、若干劣化したコミュニティすずきみたいな味で悪くない
店構えがディープすぎるが

196 :
>>192
初代だっけか

197 :
正解

後味がいいんだょなぁ

化調増し増しは後味が変に残るよなあ

198 :
>>176
ご飯の量は多い?
穴場は多かったから

199 :
>>197
それ、全ての調味料でそうじゃないのか?

200 :
久々に ホント久々に玄龍行った/やっぱ玄龍うまいよなー!

201 :
>>188

185です。
教えて下さりありがとうございます。
今度行ってみます。

202 :
明日は固め濃いめ多めでライス喰うか、次郎系のマシマシでいいんだょなぁ。。デシッ。

203 :
油そばはてなが盛岡に出来るらしいけどどこ?

204 :
上田のはま寿司の向かいかな

205 :
金ヶ崎にある手もみ中華の店に行ってきた 中華そばを食べた
味の前に厨房が乱雑だし汚い
作っている店主? 麺を量り粉だらけの手を拭くだけで洗わないで色々な作業をする またその手で麺をもみ出す とにかく不衛生
味もぼやけた味
二度目はないな

206 :
二度と来んなや!

207 :
基本的には無化調好きなんですが
たまに化学調味料ががっつりきいたラーメンが食べたくなります
だめですよね?すみません

208 :
いいとも!!

化調、無化調

いいとも!?

手もみもいいとも!◎

明日は横手の幸、味噌大盛り。だな♪デシッ

209 :
俺のばい菌手もみ中華街ましまし

210 :
初麺屋鶏ノ湯で特製鶏ソバを食べた。
俺好みの味で行く頻度上がりそうだ。

211 :
>>205
昔ながらのラーメン屋はそんなもん
汚いけど食中毒は起こさない
今どき衛生管理からずれてるけどブレては無いと思うよ

212 :
和が休業になってた
もともと休み多かったがどうしたんかね

213 :
北上の日々家は家系?なんちゃって家系?
看板は横浜家系らーめんじゃなくて、横浜らーめんなんだが。

214 :
日々家は岩手で一番マシな家系だろ

215 :
蔵人家

216 :
>>214
しょっぱくて食えたもんじゃないぞ

217 :
家系で働いてたけど、暖簾分けや姉妹店としては認められてないから横浜ラーメン表記なのかもね。
もしくは、家系ラーメンとしては出してるつもりは無いか(客が家系と思い込んでるだけ)。
県内で直系(暖簾分け、姉妹店認定含)はどこですかね?

218 :
岩手県には無いと思った。

219 :
山岡屋だよね。

220 :
あとは、番長もあるぜ。。

221 :
佐々木家「・・・・」

222 :
前沢に新しく家系ラーメンの店できたよね

223 :
鶏の湯の鶏ソバの塩美味かった
醤油に比べてしょっぱくない
弥太郎オープンするまでは鶏の湯の塩やな

224 :
>>222
前沢はわからないけど東京三田の本店?の麺は家系直径御用達の酒井製麺みたいだね。

225 :
>>205
前やってたドロッと濃い鳥パイタン
ツボにハマったんでリピしまくり
手もみになったらメニューから消えてた

鳥パイタン復活したらまた行きたい

226 :
>>213
家系と、なんちゃって家系の違いが良く解らんけど、
日々家は六角家で働いていたはずです。

227 :
麺も酒井製麺だしな。味を岩手に合わせた(と聞いた)のと、日によって味の濃さが違うのが残念だけど。

228 :
元神奈川住みだけど番長は岩手一番だと思う
日々家も旨いけど麺が。。

229 :
>>226
六角家何度か食べてるけどあれで六角家出身なのか

>>228
マジか番長美味しくなったのか?一番無いと思ってたけど数年ぶりに行ってみよ
自分は日々家では満足できず蔵人家だけかな
前沢の店が気になる

230 :
蔵人家は洞くつ家出身らしい
六角家系ってことかな

231 :
ばばば、番長wwww

232 :
この間番長の前通ったとき結構混んでるのが見えたな
やはり美味しくなったのかな?

233 :
番長がうまいってギャグだろうよ

234 :
番長は岩手ナンバー1やぞ?

235 :
押す番長

236 :
おととい番長で食べたが、
同行会いちおしのだし矢とか、金チ納豆ラーメンとか、同行会いちおしのいんちきラーメンよりは

間違いなく、いいとも!

237 :
高権うまい

238 :
番長ってどこ?
こってり番長?

239 :
あっ

はい
番長いいっす

240 :
満ニラ盛岡は花巻の暖簾分けなの?

241 :
>>240
ローソンから発売された「さかえや盛岡本店監修 満州ニラらーめん」(岩手県限定)について、
様々お問い合わせを頂いておりますが、
当店「元祖満州にらラーメン さかえや本店」とは一切関係のない商品でございますので、
ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ローソンのはハッキリ否定してますが
どうなんでしょう?いざこざあるのかな??

242 :
HP見る限り盛岡本店も東和店も別みたいね

243 :
>>240
>>241
違うんですね。ありがとうございます
紛らわし過ぎる

244 :
すみません
235じゃなく>>242でした

245 :
今日の山海漬の“昭和レトロ飯でまんぷく♪盛岡近郊編”にて
冒頭で昭和雰囲気満載のとある場所から放送が始まったんだけど、あれって“びいどろ”じゃなかったのかねぇ?
昭和のレコードジャケットが壁一面に貼ってあって箸入れや小さいカウンター席もあって厨房もちらりと映っていた

でも店の紹介は一切無く次の店を紹介していたのはなんだったのか

246 :
満ニラも兄弟仲違いみたいなものなのね
岩手へ転勤で関東から来て花巻本店一押しだけど
盛岡と味の差はあるんでしょーか?気になる

247 :
>>245
間違いなくびいどろだよね
確かに店紹介ないのは違和感あった

248 :
>>246
食べてみると分かるけど、本家花巻と滝沢は全くの別物だよ

249 :
びいどろ自体は新しい店だからかな

250 :
花巻は回転クソ早いけど滝沢クソ遅いんだよな

251 :
前沢の家系の新店、
日々家よりスープが乳化してて尖りがなくて美味く感じた
チャーシューもほぼ赤身で、脂身が多い日々家より好み

252 :
某店長が長文爺さんのレビューでの知ったかぶりを指摘してるね
間違った情報を拡散するからタチが悪いな

253 :
岩大の近くに12日オープンの油そば専門店はどないなもんだろ?

まぁ、油そばなんて年に1回食えばいいほうだが

254 :
店からも、周りの客からもウザがられていることにいい加減気付けよ

255 :
奥州の銀蝶美味しかった

256 :
銀蝶良いよね
盛岡からじゃ遠いけど

257 :
銀鳥も忘れないでください

258 :
アタイは夜の蝶

259 :
>>258
蛾ですよね

260 :
>>256
いいよね
量少なかったけど
>>257
タンメンが美味しかった

261 :
金鳥も忘れないでください。

香取でお馴染みの。


あぁぁあってのが?

262 :
リンゴ県民だけど
花巻の銀鳥好きだったよ
ギットギトの大盛チャーハン好きだったけど
一昨年ひさびさに行ったら量が減ってたのか、自分が大食漢になったのか
物足りなかったな
一番好きなのは栄屋満ニラ大盛だけど
F大生だった頃は480円で大盛食えたからありがたかったなー
岩手の食べ物大好きだ‼

263 :
盛岡タンメンとかいう店ってどうなん?
中本インスパイア系?

264 :
>>262
F大w
スポーツで入学したのかい?

265 :
>>264
うんにゃ、ただ頭悪いからw
満ニラは今でも年2〜3回は食べに行くよ

266 :
満ニラ結構飽きないか?
高権なら週一で食いたい

267 :
>>263
半分がタンメン、半分がマーボーメンなのは面白かった
出てくるのが遅い、上にのってるマーボーが冷たい、冷蔵庫からそのままオタマで掬って出してるの?なレベル
ぶっちゃけそんなに美味くない
セットの餃子や唐揚、小龍包はスーパーの冷凍食品かな?それともセブンかな?な味

ランパスで限定○食ってアピールしてるがそんな客入ってるの?って疑問になる
まぁ2年くらい行ってないので変わったかどうかはわからん

268 :
盛岡タンメンは開店当初に行った時は移転前の担々麺推しから中本インスパイアに変わっていたな
7割位は再現できてた
現在どうなってるかは知らん

269 :
銀蝶最近ムラ多い

270 :
盛岡タンメンはマジででてくるのクソ遅い、普通に40〜50分とか待たされる
セットも完全に業務用のちっさい冷凍2個で200円とかだし
海老担々麺とかなんか生臭いし
上にも書いてるけどすげーぬるくて麺伸びたの出てくる

そして今はどうかしらねーけど、昔行った時は
厨房でタバコ吸ったり、小学生くらいの子に手伝いさせてたな
クソすぎてもう行ってないからしらんけど、完全パクリの店だし、そんなレベルなんだろう

271 :
移転する前は繁盛してたの?

272 :
>>271
門にあった頃?おう、行列できていたぞ
俺が行った時には「皿や丼を洗う」って事を従業員全員が理解してしなかったみたいで
すき家のワンオペの画像みたいに汚れた皿や丼がギッシリ積んであった

ババァが何食わぬ顔して席に案内、今日は○○がお勧めです〜とか言うからそれ頼むじゃん
まー待たされる待たされる。ふと厨房の方見るとめっちゃ皿積んでて食欲なくした。
んで1時間位待たされ、ようやく出てきたと思ったら美味くない。
捌けないのにとにかく誘導するババァ。もしかしたら客がキレて帰る→注文取り消してない→誤作成しまくり廃棄
これが頻繁にあったのかもしれん

で、やっぱ潰れやがったざまぁwwwwって思ったら本宮に移転しててビックリした
よく飲食続ける気になったなマジで。神経が図太いというか厚顔無恥というか・・・。

273 :
長文は鶏ノ湯に厳しいなぁ
そんなに化調まみれなのか確かめようと今日昼に行ったのに閉まってたわ

仕方なく穴場行ったが、ちょっと魚鶏豚骨も飽きてきたかな

274 :
ごきげんで福建桜って所出てるけど麻婆美味しそうだー

275 :
>>274
福建楼は美味しいよー。みたけ方面に行くならぜひ。
テレビでは麻婆が特集されたようだけど、ねぎラーメンも美味しいよ!

276 :
ありがとー今度行ってねぎ食べてみるねー

277 :
日々家
のチャーシュー麺とライスで

いいよ。

278 :
まあ俺は開店当初からいってるがな。
一周年の雪降る日のタオルも懐かしのお返しだな。
まあ、あじこめ、かため、多めで頑張るよ♪デシッ

279 :
さあーて平泉のラーショでもいってくるかな

280 :
藤根のほうがチョイ上

281 :
>>280
えー、藤根は麺が柔すぎ…

奥州は日曜日もやってるから好きー

282 :
藤根の方が美味いな
藤根は確かに柔いけど平泉は粉っぽい。

283 :
弥太郎オープンしてたね

284 :
花巻竹駒はいつやってるんだー
美味しかったからまた食べたいのに

285 :
ひと口ずつ毎回毎回噛み千切って、
残りの麺を丼に戻す食べ方、ヤメレ!
少なくとも、他人を不快させる食べ方は迷惑だべや!
https://youtu.be/XRtdpOG8HwI?t=311

286 :
>>285
この人なんかキモいわ
孤独のグルメ丸出しでその割にいい感じの雰囲気出そうとして出せなくて空っぽな内容でイライラさせられる
竹駒レビューの動画のコメント欄もキモかったわ
自分のことオシャレだと思ってるらしい

287 :
どんぶりに口をつけて麺をすする奴が一番許せん

288 :
レンゲ置いてない店で食えないな

289 :
>>287
そんな奴おらんやろ!

290 :
>>289
いっぱいいるぞ

291 :
ラーメンのスープ飲めない奴はスープパスタのスープも飲むなよ。

292 :
丼に口つけてスープは飲むが、麺はすすらんな

293 :
犬喰いってやつな
上体が前傾するから必然的に肘が横に張り出して当たる場合が多い
カウンター席においてはクソ迷惑なガイジの所業

294 :
長文マンが早速油そばはてなの長文書いてる

295 :
>>285
この人店名誤表記を指摘されてるのに未だに修整してない奴だ

296 :
油そば美味ぇぇぇぇぇぇぇぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

297 :
盛岡大附がセンバツ出るんでちょうてんがニュース記事になってた

298 :
>>285
この人の食べ方汚いって思ってたけど、同じように感じてた人が居てw

299 :
>>285
>>298
しかも本人は気の利いた動画上げてるつもりなのがまたしゃらくさい

300 :
ちょっと自分に酔ってるとこあるよな

301 :
秋田のおいしい焼ザー麺

302 :
何で岩手の連中が関西弁のような言葉使いしてんの?藁

303 :
んだなはん

304 :
どのへんがそう感じたんだ

305 :
じゃっじゃじゃじゃ、ことだこと

306 :
つかすー

307 :
おだずなよ〜

308 :
いまどき藁なんて使うやつおるんか

309 :
オッサンやろな

310 :
www

311 :
早速新店舗弥太郎のレビュー上がっていたけど“!”連発ジジイだったせいでムカついてしゃーない
あれを面白いと思っている精神構造おかしい

312 :
フィンクス!!!

313 :
フィンクスは至高のブロガーだよ

314 :
「採算ド返し」とか書くガイジ

315 :
今日の注文は当初!
醤油ラーメンを考えていたのだが!

食べログに捨て垢作ってコメントに五月蝿えって書き込みたい

316 :
こってり番長のCM初めて今見た
深夜に流しても食いに行けないよ
にんたま行くか

317 :
2時までやってたゴメン行くわ

318 :
駐車場がいつも満杯の人気店(ていうか席数に対して駐車場少なすぎ)、駐車場空いてないときは隣のコンビ二の駐車場に停めさせてもらう。
何も買わないとコンビ二の客にはならないので缶コーヒーくらい買うのだが、この場合ラーメン食べる前と食べた後コンビ二で買い物するのはどっちがいいのかな?

319 :
>>318
ラーメン屋に聞かないと分からないよ共生か仲違いかを
ラーメン店へクレーム済みのコンビニはよく有る

320 :
>>319
ありがとうございます

321 :
>>319
コピペ

322 :
味噌ラーメンの全国チェーン 田所商店
盛岡AEONに近日オープン。1F生ジュースカリン隣。

323 :
マルカンラーメン食べたくてレトルト買ってみたんだけど全然違くね?

324 :
せやな

325 :
違くねの意味がわからない

326 :
>>205
飲食店なんてそんなもんさ!高はし
は全然まし!!
他の店は洗い物してそまま盛り付け当たり前!!
チェーン店何てヤバイぞ!!

327 :
盛岡大附初戦突破したからちょうてんと百味庵でラーメン食おうぜ!

328 :
よ〜し、俺は爆弾味噌ラーメン5爆!

329 :
なかしま堂の跡地にまたラーメン屋入るようだね

330 :
>>329
閉店してた事すら知らなかった…
山海漬か何かで見て食べログの行きたいに登録したっきりだった

331 :
え、なかしま堂つぶれてたの?

332 :
跡に入るのは小野万ね
楽しみ

333 :
そうそう
こないだの休みに行こうと思ったのにアレ???ってなった
即左折してアポロに抜けて、維風堂々行って帰った

334 :
なかしま
唐揚げは美味かったな

335 :
なかしま堂のラーメンは、系列の浜亭で食べられるよー

336 :
鶏二郎が好きだったな
浜亭でもあるかな?

337 :
冠二郎?

338 :
しかしラーメン屋で漫画とか新聞読んだらそれは帰りに棚に戻せって法律でもあるのかぁ?あぁ?昨日漫画カウンターに置きっぱでレジに行ったら棚に戻してくださいって注意されたわ。
たぶんその店には二度と行かねぇ。そもそも漫画とか置いてあるラーメン屋って味に自信がない証拠だと思う。(ラーメンに自信がないから漫画で客を呼んでいるという意味

339 :
>>336
浜亭には無かったよ。
そう言えば「鶏二郎」って、くさびー鶏の章にも有ったなー。

340 :
くさび鶏の章懐かしい
クルトンが入ってて、器が変な形してたな
フライパンを降った時の炎の大きさは今まで見たどの店より凄かった

341 :
イオンの田所商店ってうまい?

342 :
>>338
人としてのモラルの問題。
遊んだおもちゃは自分で片付けるって
親から教えられなかったのか!?

343 :
1年ぶりくらいに佐々木家行ったら、スープがガラッと変わっててビックリしたわ

344 :
ラーメン屋のランチタイム14:00までって早くね?ラーメン屋に限らず15:00がほとんどだろ?
いろんな仕事あるんだからみんながみんなお昼の時間に自由に飯食えるわけじゃないんだよね。
店の勝手なルールで5分過ぎただけで同じメニューを300円も割高で食わなきゃいけないとかありえない。
まあラーメン屋の店主なんてまともな会社で働いたことないから社会人のお昼事情とか理解できないんだろうな

345 :
>>341
美味い?って今日オープンしたばっかじゃんwww
ソース→https://morioka-aeonmall.com/shop/detail/237/
WAON持ってると特典が貰えるのね

346 :
ダイマが過ぎる

347 :
>>344
ラーメン屋をバカにした発言は良くないですね

348 :
>>347
コピペ野郎は相手にしないようお願いします。

349 :
ラーメン屋のランチタイム14:00までって早くね?ラーメン屋に限らず15:00がほとんどだろ?
いろんな仕事あるんだからみんながみんなお昼の時間に自由に飯食えるわけじゃないんだよね。
店の勝手なルールで5分過ぎただけで同じメニューを300円も割高で食わなきゃいけないとかありえない。
まあラーメン屋の店主なんてまともな会社で働いたことないから社会人のお昼事情とか理解できないんだろうな

350 :
ラーメン屋のランチタイム14:00までって早くね?ラーメン屋に限らず15:00がほとんどだろ?
いろんな仕事あるんだからみんながみんなお昼の時間に自由に飯食えるわけじゃないんだよね。
店の勝手なルールで5分過ぎただけで同じメニューを300円も割高で食わなきゃいけないとかありえない。
まあラーメン屋の店主なんてまともな会社で働いたことないから社会人のお昼事情とか理解できないんだろうな

351 :
嫌なら食うな。

352 :
>>345
ああ!そうだったのね・・・LINEで告知来たけどしばらくイオン行ってなかったから気がつかなかった・・・申し訳ない!

353 :
興味なさそうだけど、厨川のみちのくが巣子の元めんこいに移転だってさ。
5月頃オープン予定だそうな。
だしやは閉店みたいだし巣子周辺の食い物屋ってあんまり続かないんだねぇ。
ラーメンじゃないけどパスタネットとか御台所 いっちょまえも閉めてたし。

354 :
煮干しセンター営業してないけど潰れた?

355 :
煮干しセンターと和潰れたな
和結構好きだったのに残念
場所悪すぎだわな

356 :
>>353
みちのくちょいと遠くなるなぁ…
>>355
煮干し潰れたの!?
すげぇ混んでたのに

357 :
煮干しセンターあのエリアでやるにはキツいだろ
激戦区だからな

358 :
>>356
すげぇ混んでた?元・半田屋のところでしょ?
ココ半年は常にガラガラ開店休業なイメージだったけどな。
そんな毎日見てるわけではないけど、日曜昼とか全く車なくて不安になってた

言いたくはないけど何代か前の、中華料理屋のオーナーが人殺したらしいじゃん
だから呪われてるのかねぇ

359 :
煮干しセンターって美味しかったっけ?忘れた

360 :
俺は開店1週間目くらい(まだ開店祝いの花輪があったころ)に行った
別に美味いとは思わなかったな。あぁこういう・・・って感じだった

むしろ三十六番に行くかな。落ち着くし帰りやすいってのもあるけど

361 :
武源家
スープは日々家より濃いい
なぜかネギ丼がある

362 :
煮干しセンターの店員かわいかったのに

363 :
>>362
ちょっと、そういうのは早く言ってくださいよ!

364 :
>>358
調べたら前回三本柳の煮干しセンター行ったの昨年3月だった
その時は満席

昨年11月に近くにあるどんどん亭が閉業したから「煮干しセンターに負けたんだな」って思ってた

365 :
遠いし。それならももどりとかじゃね?穴場はもう出来てたかな

366 :
映画館通り行くから 栄華か浜亭に行ってみよう

367 :
どっちかが従業員不足で昼間営業なしだった様な

368 :
若いちから

369 :
栄華の営業時間は 18時から深夜2時までで 当分お昼の営業やらないってさ

370 :
栄華
ええのか
最高か

371 :
>>358

留学生を違法に雇ってただけなのに、いつのまにか「人殺し」になってる・・・
人の噂は怖いなぁw

372 :
>>362

おっさんしか見たことないぞ

373 :
一昨日矢巾に行く予定あったんで帰りに煮干しセンター寄ってみた
張り紙には“事情あって臨時休業”って書いてあった
閉業とは無かったけど何があったのやら

あと青山のユニバース駐車場敷地内にあった“支那そば喜怒哀楽”の居抜きを利用してラーメン屋が営業してた、暖簾も出ていた
看板はそのまんま利用しているんで喜怒哀楽復活したのかなと思ったが“手もみ中華”“あっさり”“支那そば”の文字表記はあるものの“喜怒哀楽”の文字は無かったから新しいラーメン屋かな?

374 :
ごめん訂正
青山のユニバースじゃなくて青山のビッグハウスな!

ユニバースにあるのは丸亀製麺だ勘違い

375 :
>>373
通りかかった時にのぼり見たけど「喜怒哀楽」って書いてあったんだが。
また喜怒哀楽として再開したんでは?

弥太郎行った。なんか店ん中の雰囲気はほとんど変わってない感じなのな。塩ワンタン麺頂いたけど
美味かったワンタンもプリプリして食べごたえがしっかりあっていい感じ。混んでるけど回転早いしね。

376 :
月が丘の喜怒哀楽はしばらく「店長としてやってくれる人募集」って貼り紙出てたからな

377 :
>>371
548 :ラーメン大好き@名無しさん:2015/07/03(金) 12:08:59.01 ID:tqMVrF3Y
今日の日報でおそらく木村の店主が逮捕されたとの記事がうぷ。
昨日載っていた逮捕者は店員だから、恐らく今日は店長が逮捕か。
北海道で身柄を確保したとのことだが、北海道にも不法在留の
拠点がありそう。だから「北海道そば」を看板に掲げてたのかな。
不法滞在の拠点としての存在がメインならば、あのなげやりなメニューや味も
ちょっと納得がいったりする。
しかし、犯罪者が関わっている飯を食べたというのがやるせない怒り。

記憶って曖昧だわなw
殺人・死体遺棄(店内のクーラーボックスに数年放置)は松尾町の喫茶店か

378 :
松尾町のは、青森出身者だったか。

379 :
岩手県はワンコインでそこそこ食べられるラーメン店が他県より多いと思うのだけど
よそ者の自分の中で良かったのは北上の丹丹、水沢の照清、盛岡のこってり番長
他にソコソコ旨い店教えてーーーー

380 :
丹丹
軒先の屋根直したかな

381 :
花巻 高権

382 :
小野万行列出来てた

383 :
>>379
ワンコインかー
華福(盛岡手代森)
仙龍(盛岡仙北。あ、でも経営変わったんだっけ?)
北京飯店(盛岡肴町)
橋一(盛岡南大通)
くらいかな。昭和のレトロな香り(って言うと失礼か)が
俺はたまらなく好きだからよく行ってた。

384 :
>>383
過去形かよ

385 :
転職して、仕事終わる頃には店閉まってるのよね
で、休みの日に行こうとしたら休業だったり。

でも橋一は先月3回行ったなぁ
つーかあそこが「橋一」って名前だってことに食べログで確認して今日初めて気づいたw
ザ・昭和なラーメンとどんぶり飯と小鉢(行った時はひじきの煮物)と漬物ついて550円は安すぎる

386 :
>>383
ビールやライスも頼んで千円で収まる昭和食堂が落ち着く
旨いけどコップ運んだり丼下げたり暗黙ルールやらの店はジジイになったら面倒
ましてや千円近い金出すならラーメン以外にもっと旨いモノ有るからと思ってしまう
情報ありがとうございます

387 :
複数回は通うという方達なら均等な評価が付く…
ごめん 何言ってるかわかんない

388 :
くるまやらーめんは北上店が美味しい
食べたーい

389 :
銀蝶はどこまで続くのだろう
婆さんより息子の足腰が先に逝きそう
あのスープは継承して欲しい
甘みは日本酒なのかな一杯1000円でも客は絶えないだろう
天上天下唯我独尊

390 :
>>389
和尚さんですか?

391 :
念仏ですね↓

392 :
油そばのはてなってどう?結構並んでたけどレポおねがい!

393 :
今日出かける前にココ見とけばよかった
ちょうど上堂方面行ったのにな。
食券機なのね(食べログ見る限りでは)

394 :
十朗兵衛の今日の朝限定ワンコインの比内地鶏油の釜玉中華食べてきた
太麺に卵黄・ネギ・黒胡椒、それをタレと混ぜ混ぜ・・・

予想通りの味だけど美味かった
朝のみ、しかも日替わりの限定とか、店主働き過ぎだろ

395 :
ごめん。太麺嫌いなんだ。

396 :
鶏の湯潰れた?

397 :
人が足りなくて穴場の方に行ってる

398 :
だしやがなくてもだれもこまらないおれだけ???

399 :
誰も困らないってなんで知ってんの?

400 :
奥州市のやどかり屋ってところに行ってきたけど、なんかメニューがネットで見たのと違うなと思ったら木金は違う店として営業してるのね…ずっと食べてみたかっただけにがっかりした

401 :
“やどかり”だけに!

402 :
ネットで知った情報が古かっただけで勝手にがっかりされたりして。
店も大変ですね。

403 :
出汁やはほんとに亡くなってよかったら。

404 :
大連は唐揚げ定食におまけでラーメン付いてくると考えると合格
ラーメン食いに行くと、、、

405 :
さすが先生!
無化調なら二郎系も食す!

406 :
炊き方失敗してるとんこつスープを、臭いから家系特有とか書いてるバカなんなん?
口コミで言う分にはいいけどネットに上げちゃダメだろ。バカなんかな?
他のきちんと作ってるお店に失礼だよな?

407 :
>>406
括るのはよくないね

408 :
ネットde真実を地でやんなきゃいいのでレビューなんて関係ないけどな

409 :
>>406
臭い豚骨は失敗と括る恥ずかしさ
分母の小さいガキよ男に成れ

410 :
俺ぞ男だ

411 :
食いもんとして提供する前の臭みをとるための作業じゃない?
店炊きの家系は店の周りが臭いもんだと思ってる
ラーメンうまいなら問題ない

412 :
赤身肉の旨みと血と豚骨臭は同じベクトル
手抜きすると臭いが
臭いから手抜きでないよ

413 :
イオンモールの味噌の田所商店はどないやねん?

414 :
めっちゃ寒いから あったかいラーメン食べたい

415 :
初めてぴいどろにいくがはたしてどうなる

416 :
県営野球場前の大新食堂がここ暫く改築工事していたんだけど別の店に変わってた

中華そば斉藤商店だってさ
どんなラーメンだろ

417 :
国分通りの醤々亭行ったがあんまうまくなかった

418 :
>>417
南インター近くの壱番亭の仲間なんだってね。
あっちの方の塩野菜ラーメン割とよく食ってたな。

419 :
>>418
へぇ
そうなんだ

420 :
さかえや本店
久しぶりに行ったら
麺が超激細麺になってた

421 :
>>418
あの店、ライスが異様に高い

422 :
三ツ割の斉藤商店行ってきた
メニューは中華そばのみ(大盛り有り)
しょっぱかった
麺は縮れ平麺

めんこいテレビ取材に来てた

423 :
大新食堂ってどこが仕掛けてんの?
大新食堂の系統だとあんまり期待できそうにない気がするけど。

424 :
>>423
長文男によると斉藤商店は正太郎、甚七、さかえや滝沢店、蕎麦屋極楽乃を経営している系列で大新とは違うみたいよ

425 :
>>424
なるほど。系列店の居抜きじゃなかったんだ。
甚七はあんまり好みじゃなかったな。極楽乃は結構好きだけど。
さかえやは本店と麺違ってた気がするし、塩と味噌やってないんだよな。塩結構好きなんだけど。

同じ系列なのは知らなかった。

426 :
出先の帰り道に移転先のみちのくがどうなってるか見に行ってみた
でっかい文字で“もやしラーメンみちのく”って表記になっていたけど旧店舗時代はもやしラーメンって記憶に無いなぁ…あったっけ?

…ってか自分ラーメンにもやしイラネ派だからうーん

427 :
>>426
店の一押しメニューやんけ!
お前メニュー見ないで注文しとったんか!?

428 :
みちのくのもやしラーメンは確かに美味い

429 :
醤油系の餡かと思ったら微妙に違うよね。中華だし?で結構旨い。

430 :
普通のラーメンとかにぼとんとか頼んでた…

431 :
何が美味いのか分からん・・・→とりあえず名物頼んでみるか!

ってならないのかな。

432 :
あんかけラーメンとかラーメンとは認めない
マーボーとかそういう類も

433 :
マジかよ高権の権めん旨いじゃん
マルカンラーメン旨いじゃん

434 :
汁無し系より遥かにラーメンじゃんか

435 :
泥系は?

436 :
あんかけラーメン嫌いだったけどもやしラーメンは美味くてお世話になったな
新しいところにはまだ行ってないけど、なんで移転したんだろね

437 :
そういや“みちのく”の前に巣子でやってた“麺屋めんこい”は大通りだかなんだかに移転するってここで書き込み見たんだが、あれからどうなったの?

438 :
数ヵ月ぶりにさかえ屋本店行った他県民だけど
ホントに麺が素麺みたいに細かったね。
スタンプカードあるからずっと本店行ってたけど
東和の方が昔と変わらない感じってホント?

439 :
オレは細いほうが好き

440 :
なかしま堂閉店してたんだね

441 :
おっおっおっおめでとうございます、

442 :
みちのく まだオープン前だった
今週中にオープン予定だってさ

443 :
みちのくなんかラーメン屋じゃねーよ
ストイックなスープを作ってこそラーメン道
一番美味いのは大連の龍

444 :
都南の豪めん移転してたんだね

445 :
>>443
ラーショこそ至宝!

446 :
>>443
そこのメニューに もやしラーメンがあって
頼んでみたけど ただしょっぱいだけだった

アレが一番美味いストイックなスープ?

447 :
大連の龍のおすすめを教えてくれよ。当たりを引いたことがない。
熊ーズの中でも外れっぽくない?

448 :
菊亭のニラ南蛮900円ワロタ
強気過ぎるだろ

449 :
そろそろ弥太郎も並ばずに食えるくらいになったかなぁ

450 :
新しく小野万っていうラーメン屋できたらしいね
美味しいんだろうか

451 :
>>450
二戸の支店ね。回転あんまり良くないけど割と好き。
牛骨だしとかのスープがある。あとなぜかローストビーフ丼とか。

452 :
>>451
うまそう
今度行ってみるわ

453 :
>>449
弥太郎はいつでも行列や
開店前に並ぶか、昼時をずらして行くしか無い

454 :
>>449
弥太郎言うほどうまかなくね?

455 :
亀さんの行列のが不思議

456 :
サンドのほうが不思議

457 :
サムライ行ったら休みだったじぇ

458 :
弥太郎は普通のラーメンかチャーシュー麺しか頼まないけど好き

ビッグハウスの買い物帰りには、さんどは並んでるし喜怒哀楽行っちゃうなぁ

459 :
サンドの行列と弥太郎の行列じゃ待ち時間が5倍は違う

460 :
サンドは提供が遅いだけでは

461 :
その通り
一度にサンドは3杯以上は調理しないし、弥太郎より中で待ってる人数がはるかに多い
弥太郎は席が空いてから外に並んでる客に声かけるし、調理スピードが早いから意外と待たずに食べられる

サンドで外の行列見たら諦めるが、弥太郎ならイケる

462 :
間を取って人力車へどうぞ

463 :
いや大連の龍へ

464 :
いやいやChinese晴菜へ

465 :
故郷最強!

466 :
>>450
俺はあまり美味いとは思わなかった。
味が薄い。

467 :
普段カップラーメンばっか食ってる人を弥太郎やサンドに連れてっても
絶対満足しないよな

468 :
>>466
ためしに行ってきたがたしかに薄かったな
あまり印象に残らないラーメンだったわ

469 :
サンドはともかく弥太郎はむしろ味しっかりじゃね?

470 :
人力車推し

471 :
橋龍も忘れないで

472 :
>>471
弥太郎より安定感ある

473 :
橋龍のチャーハンは受け付け無い

474 :
>>473
そっか。橋龍のチャーハン結構好きなんだけどな。
パラパラふんわりで油やや少なめなところが。

475 :
橋龍の炒飯は自分も好き
チャーシュー丼もどんなのか気になる

今日はこのすぐあと“いいコト!”でラーメン特集やるよ
出先だからリアタイで観れないから録画予約しといた

476 :
テレビで紹介されたの小野万だけだった…

477 :
小野ま〜ん

478 :
小野万前行ったら行列でスルーしたけど、今回の放送でまた混んじゃうのかな

479 :
麺屋めんこいとか岩手大前のぱんだとかテレビで紹介されると間もなく閉業ってパターンあるけどあれって客を呼ぶ最後の希望だったんだろうか

480 :
>>479
麺屋に限らず結構ありがちだよね。
夕顔瀬にあった清月もわが町バンザイかなんかで取り上げられて半年足らずで閉めてたような。

481 :
>>447
唐揚げとライスを食う店だろ?

482 :
ラーメンがサイドメニューのお店

483 :
江釣子屋のラーメン美味しかったよ
スレチだったらすみません

484 :
大連の龍のしっとり唐揚げ意外とすこ
もやしナムルとキムチで白米が無限に食える

485 :
>>479
客足落ちた店が営業経費を掛け続けると
テレビのネタ探し網に掛かる
しかし時すでに遅しの自転車操業で
閉店の有る有るパターンだと思う

486 :
麺屋めんこいそこまで追い詰められてたんかね〜
開店して一年経ってないような…?
食べログも随分レビューされてると思ってたけど

487 :
みちのく昼の部だけ営業開始した模様
夜はまだ

488 :
ごきげんテレビで今日紹介してたラーメンIKKEN美味そうだったけど駐車場ないのか…

489 :
>>488
駐車場はマスト!

490 :
>>488
3台分くらいあるよ

491 :
あったのかー

492 :
停めにくいんだよなぁ

493 :
>>488
駅前のマックスバリューに駐車してそこから歩けば良いよ。
ただ駐車料金馬鹿らしいから必ず使う消耗品。
例えばトイレットペーパーか何かを1000円分買って駐車料金無料にして。
ちなみにIKKENだがそんなに美味く無い

494 :
そーなのか
俺もテレビ見てたけど煮干し和え玉とかってのが気になった

495 :
ラーメンは優しい味というか甘いというか、俺もあまり好きでは無い
サイドメニューのキーマカレーは中々良かった

496 :
いまさらな質問で悪いんだが
なんで豪めんの話題はダメなの?同好会の異常な柳家推しみたいに
ファンがギャーギャー騒ぐから?

497 :
1人豪めん連呼するキチガイがいたんだよ。まだいるかもしれないけど。ちなみに北上住みらしい。

498 :
ラーメン喰うのに学割でたのむ工務員もどうかと思います

書き込む時点で配慮がありませんね

工務店はわざとですよ、先生ww

499 :
仙台のスレには豪屋で騒ぐ変な人いたし
豪がつく名前は基地外を呼ぶのかもしれん

500 :
そうなんかサンキュー
いや、カネマン行った帰りに八代行ったら
まるっと居抜きで豪めん入ってたんでビックリしたんだわw
でもそれ書くのもダメなのかな〜って思って聞いてみた

501 :
北上豪麺 スープ変わった?
全然 手抜いてるじゃん

502 :
?豪は最初っから手抜きだろ?

503 :
おっぺしゃんって旨いの?

504 :
イッケンさん近場のマックスバリュの駐車場とあるが、そもそもあそこは当初は無料だったのをいいことにどんどん不法駐車が増えていき、ほんとに店に買い物に来た客が止められない状況に陥り、店側も有料にせざるを得ない状況になったと聞いた

ので、モラルの問題
これ別の県にいた時に所属していたラーメン同好会でも似たようなことあってモヤっとしてた事だけど、そこで売上たてれば文句ないでしょ?ってのはちょっと違うのではないかと思うので、ここの住民さんはちゃんと店の用意した駐車場を使って欲しいな
それあっての店舗規模なんだろうし

ちょっと酔っ払いながらの独り言なのでうまく伝わるか分からんけども、おなしゃす

505 :
ここは同好会じゃないけど急になんの話?

506 :
>>501
店主変わった?
以前メニューにあった餃子
北上じゃ群を抜いてたのにな

507 :
北上じゃ群を抜いてたって・・・???

508 :
>>501
休業再開後はパンチがなくなって花巻店に近い感じになったね。豚は他と同じ味付きになって改良されてたけど。

509 :
イッケンの駐車場埋まってたら近くのセブンが駐車場広いからおすすめだぞ
でも店員が微妙にブス

510 :
津志田辺りは美味い店多いね

511 :
>>510
あのへんで割と行くのは十郎兵衞と維風堂々、小野万位かな。
三十六番とかはつがいにはあんまり行かない。

512 :
昨日すずみ食堂のラーメン食った旨かった
あの値段であんなトロトロチャーシュー食えるとは

513 :
>>511
もし気が向いたら三十六番の朝ラー行ってみて
500円であれは美味いわ

514 :
三十六番の朝ラーって普段の品書きと何か変わるの?

515 :
>>512
すずみはどうしても飯もん頼んじゃうな

516 :
三十六番はブタニボのチャーシューが超カッチカチに固くて匂いも臭くて残してからそれ以来足遠のいたな

517 :
三十六番は麺があんまり好きじゃない
ブタニボは魚粉入れただけみたいなザラザラ感だけど味は好きだな

518 :
朝にぼし好きじゃ

519 :
最近漸く三十六番の朝にぼ食ったよ
朝ラーといえばちくりんとたけのこも行った

520 :
ランチパスで昼飯喰う
パスポートコジキ
出版者は早くなくなってもよい。
コジキも腹空かせて牛丼コジキになってくれ、そん

521 :
金払ってるのに乞食とはこれ如何に?

522 :
濃い味噌らーめんくいたい
どこおすすめ?

523 :
濃いのは佐々木屋、俺は不味いから行かないが

524 :
佐々木家なんて全然濃くないだろ

525 :
はなみち

526 :
>>522
玄龍かな

527 :
確かに玄龍の味噌はうまかった
今まで食べてた味噌ラーメンとはちょっと違ってた

528 :
みんなが県外人の友達がいておすすめするならどこ?

529 :
岩手ならではなのは、さかえやの満ニラと柳家のキムチ納豆かな

530 :
サンド・穴場・柳家

531 :
僉ってうまい?

532 :
ちょうてんとか5爆にすれば濃いよね

533 :
長文を信じろ!俺は行かない

534 :
>>531
おれは好き

535 :
栗林味変わったのか?ブレとか言えないレベルに今日の鶏そば微妙だったぞ
白湯スープしゃばしゃばでカエシ足りずに薄い、節の粉が浮きまくり
麺硬めで頼んだら柔らかいのになんか微妙に生っぽくてダマになってる
忙しい時間ではあったが…

536 :
先週行った時には変わり無かったらぞ

537 :
じゃじゃ麺屋さんが片手間に出してるからそれほど気合いを入れて作ってないのでは?
チャーシューがあんまりあってなかったような覚えはある。

538 :
片手間じゃねーだろ

539 :
シロクロ濃厚やめんのか
もう行く理由なくなったな
残念

540 :
暑くなってきたので冷し麺お勧めどこですか?盛岡近辺で

541 :
ヤマトで冷麺食っとけ
美味いぞ

542 :
冷麺は髭かもりしげオススメ

543 :
冷麺は三千里

544 :
ヤマト毎回キムチの漬かり違うし当たり外れある。もりしげ美味しい聞くけど見た目がヤバイので入りにくいw

545 :
冷麺は花巻の大門

546 :
>>544
20年前からあんな感じだったぞ
そんな事言ってるうちに閉店して二度と食えなくなるかもよ?

547 :
>>544
最近、「看板は」綺麗になったぞw
ランチメニューいっとけ
肉焼きながらぼけーっと待ってると冷麺がくるよ
一般的な冷麺と比べると麺に弾力があるから好みが別れるかも。
でも美味いよ

548 :
最近の冷麺どこも麺柔らかくなったし
スープもとろみっぽさ少なくなってしゃばしゃばだけど
もりしげは違うん?

549 :
冷麺は大門だな。まあヤマトでもいいけど山中は嫌い

550 :
冷麺祭の時は麺の量が減るっていう都市伝説

551 :
祭り中なら冷麺と肉ひと皿食べて千円で収まるってのはいい事だよね

552 :
祭は冷麺と豚カルビ丼で満腹
運転しないなら生ビールと酎ハイも飲んで帰ろう

553 :
冷麺、ザーメン、僕ブサメン

554 :
じゃじゃ麺
温麺
ツタンカー麺

555 :
>>550
お値段半分、量も半分。ってのは言われてたな。
とはいえ祭りの時で、気が向いた時しかいかんから真偽は不明

556 :
ヤマトは肉が残念すぎる

557 :
馬鹿舌だからどこの焼肉屋も美味しく感じる
冷麺とか店による違いが全然わからん

558 :
違いが全然分からんのはアレだが、何食っても美味しく感じるのは良い事だ

559 :
味の違いわからないならスタミナ太郎行けばコスパ最強だろ!

560 :
>>559
少食の俺にはコスパ悪いんだよなぁ

561 :
誰か、もりしげのラーメン喰った奴いる?

562 :
もりしげの冷麺旨いはわかったけど肉は大丈夫なんか?

563 :
明日もりしげ行く予定
ランチで肉と冷麺セット食ってくるわ。前も食べたけど肉はまぁ・・・フツーだったような。
ラーメンは数ヶ月前に、ごきげんテレビだかでリポーターが絶賛してたよ

>>560
スレチだけどすたみな太郎は
「あっやっぱ食べ放題なら金出して焼肉きんぐかブルスタ行けばよかったな。数百円ケチって何やってんだ俺」って反省する場じゃないかな
寿司のところにあるわさび醤油持ってきて、肉焼いてつけて食ってみ。不味い肉が美味くなるよ

564 :
きんぐも大概だと思うが
すたみなは中落ちと上ロース(焼き過ぎないこと)がまあ食える
あとはデザートやカルビスープラーメンを食べる場所

565 :
ブルスタやカンドカンはどう?

566 :
いつから焼肉すれになったんだ?

567 :
冷麺からの焼肉の流れは当然でしょ

568 :
行ってきたよ
スレチなので簡潔に。ホルモン冷麺セット850円
ホルモンは臭みがなく、柔らかく、めちゃくちゃ美味しかった。(小並)
料理全くやらないからわからないけど、新鮮だったり下処理が完璧なのかねぇ
冷麺は他店(ぴょんぴょん舎とか)に比べると盛り付けが雑じゃね?と思うけど
胃の中に入れば全部同じだわな。カクテキ入れ放題で美味しく頂きました
俺が行った時は既に満席で、家族連れやら作業服のオジサン達やらで結構混んでたね。

んじゃラーメンの話をしようぜ

569 :
新茶屋のラーメンどう?

570 :
宝介美味いしニラ食い放題はほんと助かる

571 :
厨川の旧みちのく店舗跡に姫神が入るみたいなんだが詳細わかる人いる?
単純に国分町ビッグハウスの姫神が移転なのか、まさかの2号店なのか

572 :
すまん!
>>571 を書いた者だが思い切り間違えてたm(_ _)m

正しくは
1.厨川の旧みちのく店舗跡に“つけ麺”の店が入るとの事

2.新しく移転した新みちのく店舗近くの、おそらく“だし屋”の居抜きを利用して姫神が移転or2号店が入るみたい

この二つについて詳細知っている方居たらお願いしやす

573 :
誰かTwitterで呟いていないか自分でも調べてみた

みちのく跡地に入るのは“つけ麺昇龍”と言う名の店の様だ

574 :
あの場所でつけ麺・・・
すぐ潰れそうな予感しかしねーな

575 :
ひめかみって中途半端感満載だけど需要はあるんだな

576 :
だしやの需要はなかったな

577 :
うわー築館のラーメン屋変わっちゃってる…
ここのチャーシュー好きだったのになー

578 :
>>531
まぁまぁ

579 :
久々に斎藤商店行ったら微妙にメニュー変わってた
普通の中華そばは麺150cか180c
大盛りは麺230cか260c
どちらかを選べる様になってたよ

麺の量を4段階で選べる

580 :
つけ麺屋を名乗るならドロドロスープに極太麺の本格的な豚骨魚介に期待

581 :
数年前にいた職場で先輩(青森出身)に「何で盛岡にはつけ麺屋があまりないの?」って聞かれた
青森じゃ頻繁につけ麺を食べるんだけど、盛岡人は食べないの?人気ないの?って言われた
考えた事はないけど、俺はそれほど好んでは食べないっすね。まぁ、つけ麺なら「はつがい」でも行きますか!って返した
>>580見てふと思い出した。
本場がどうなのかわからないけど、「札幌海老麺舎えん」みたいなのはどうなんだろ

582 :
>>581
はっきり言って旨くない

583 :
盛岡のつけ麺だったら「麺極はなみち」のつけ麺が一番

584 :
>>582
そうなんかサンキュー
オープンして1ヶ月か2ヶ月位した時に1回行ったきりで
1000円、ちょっと高いなぁ。でも伊勢海老だからなぁ。俺伊勢海老食ったことないから
本物とかよくわからんわ。石焼ビビンバの器に入れるって斬新!うんまぁこんなもんか
って感じにしか思ってなかったんだ

585 :
つけ麺ていうかつけそばだけど
花巻のせんはつけ麺すげーうまい
場所悪いくせに混んでるけどな

586 :
つけ麺はスーパーで完結しちゃったな
山岸さん監修の
濃厚魚介醤油味が好き

587 :
スーパーの麺ってどこもおんなじ感じだよね

588 :
>>579
庄内ケンちゃんラーメン感を盛岡で唯一味わえる貴重な店
でもクオリティは数段落ちるが

589 :
シロクロの魚介豚骨ってどうなの

590 :
シロクロってメニューリニューアルしたんでしょ?
一年以上前に行った時はそんなに美味しいと思わなかったけどもう一回行ってみようかな

591 :
結局シロクロは一回行列で回れ右したから食べたことないや( ´•௰• ` )

592 :
>>589
しょっぱすぎて臭すぎる、以上

593 :
たいした店じゃない

594 :
>>591
基本外食に向いてない人

595 :
まぁ売りだった濃厚やめたからもう行くことはないな

596 :
臭了でオッケー

597 :
新茶屋で食ってみた
チャーハンは普通に美味い
ラーメンはおなじ味

598 :
たいじってチャーシュー変わった?

前の方が良かったのにぃ。

599 :
>>594
並ぶ時間が無駄と考えないの?

600 :
なら店に行くまでの時間も無駄
カップラーメン喰っとけ

601 :
ローソンある宝介の冷し麺で満足してるw

602 :
>>600
出掛けに寄るという事も考えられんのか

603 :
シロクロが人気店なのは分かってたんだよね?
混んでたり行列してる事も考えられなかったの?

604 :
並ぶの嫌=外食向いてない、は極端でしょう

605 :
>>603
そもそもシロクロ回れ右は俺じゃないw
けれど並んでたら寄らないわ

606 :
>>594
>>600
>>603

こういう奴らがいるから、ラーメン好きがバカにされるんだよ

607 :
前スレだったかな
自分がシロクロ回れ右した者なんだけど代わりに喜怒哀楽でラーメン食ってきたってレスしたらリプで“R”って書かれたよ

608 :
アホくさ

609 :
ラーメンへの志低すぎてワロタ

610 :
行列並ぶの嫌だから回れ右はまだわかるけど、それをドヤ顔でスレに書き込むのはどうなのだろう?

611 :
Rとまでは言わないけど絶対にいらないレスやぞ

612 :
なにそんな必死になってんの

613 :
ドヤ顔に感じたのなら思い込みやろなぁ

614 :
( ´•௰• ` )← ドヤ顔

615 :
ドヤ街でもいってこい

616 :
聖地の大周3メニュー頼んで元が分からない広東麺以外ゲロマズだと思ってたらやっぱ潰れたか
ニラはゴミ
肉そばは母ちゃんが作ったインスタントラーメンがちょっと豚バラ乗って豪華になった程度の味だった

617 :
そこまでボロクソ言われる店も珍しいな
彦龍ポジションか?

618 :
まぁまぁ、何書いたっていいじゃないの

619 :
しかしまあ早かったなあ
結局何が売りなのかわからない店だった
熊さんかなんかの新業態かねあれ

620 :
えっ、もう潰れたの?

621 :
僉に来てる。オマイラもな。

622 :
大周潰れたと思ったらもう新店オープンしてる
同じ経営者らしい

623 :
はなみちの向いでまぜそばって正気かよ?って思う
小泉店長みたいなラーメンバカ(褒め言葉です)に勝てるわけないべ

624 :
大周って舘坂橋んところのか
一年保った…?

625 :
1年はもったけどそんなもんじゃなかったかな
確かにあそこは美味しくなかったしまあまあ仕事で通るけどオープン直後以外飯時も全然客入ってなかったな

626 :
入りにくいし出にくい立地だからな

627 :
交通量・人通りの多い角地、駐車場も十分、大学も近い新店舗がマッハで閉店

一度も行かなかったが察してしまうな

628 :
看板見て察しちゃう店ってあるよな
で、案の定1年持たないの

館坂のところって言えば(意外というと失礼だけど)
あの中華料理屋は結構残ってるよね。昼に学生が行ってるのかな

629 :
>>627
マッハランド?

630 :
>>629
せやで

631 :
台湾料理の店はどこもそうだけど低価格超ボリュームに全ブリして外装とかあれだからつぶれそうな見ためだけど、一定層顧客がいるから採算とれてるんだろう

632 :
あれ系は別の目的もあるから定期

633 :
舘坂の台湾料理屋は夜に行ったら日本人っぽくない人たちが酒盛りやってた。
あそこエビマヨ定食があるのがポイント高い。あと餃子が小さめだけど粗挽き肉メインで結構好き。

大周はイマイチだったね…。

634 :
つけ麺昇龍ってオープンした?

635 :
長文が行ってないからまだじゃね?

636 :
ワロタwww

637 :
それはっ!まさにっ!

638 :
>>635
的確な返答でワロタ

639 :
>>633
中国系の店あるあるだよね
夜7時頃行ったら店員はスカイプ?で家族と話してるし
ipadかなんかで中国ドラマを見てるし(しかも音量でかい。)
厨房のオジサン達もフツーにビール飲みながら中国語で大声で雑談してるし
あの空気は個人的には嫌いじゃないけど、日本にはない感じだね

640 :
巣子の姫神プレオープンに行った人のブログを見ると2号店なのね

641 :
Rこ

642 :
まんぽこ

643 :
クールポコ

644 :
つんぽこ

645 :
まんたま袋

646 :
この流れ見てたら淡麗系の意識高いラーメンが食いたくなってきた。

647 :
八幡平市の手打ちラーメンカラマツ屋ってまだ営業してる?
麺屋から草ではないです

648 :
盛岡で昼に2時間くらい時間あったらどんなルートでラーメンハシゴする?

649 :
まずどの辺なのか
盛岡は広いぞ

650 :
焼干しらーめん渡り家→Aji-Q乙部店→横屋食堂

651 :
県庁を中心に歩いてなら?

652 :
ちょくりあん
あずまざ
なかがわ
げんりゅう

653 :
>>651
@県庁食堂→たかみ屋→ふじわら屋→東座→はすの屋
A県庁食堂→三平食堂→玄龍→栄華→SINCHAN
もちろんハズレも含まれている
( ̄ー+ ̄)

654 :
僉→わかな→さかえや

655 :
玄龍が1番希望だったけど時間が合わないや

たぶん15:00からがフリーな時間なんだよね。パイロンとペイワンにしよかな…

656 :
Be jobにあったけど本宮に新しいラーメン屋ができるみたい

657 :
>>656
名前も載ってなかったね
いつオープンなんだろ

658 :
蕎麦屋跡地なのか

659 :
蕎麦屋やまぐちがあった所?

660 :
豪麺、栗林、十郎兵、佐々木家

これらのラーメンが嫌いという上司いるんだがどこにつれてけばいいんや

661 :
ラーメンが嫌いなんだろw

662 :
>>660
これはたまるか威風堂々のパイタン以外

663 :
状小屋食堂の居抜きを利用した福のラーメン素朴で美味い
ごまおにぎりも良し

664 :
>>660
県庁食堂

665 :
>>660
さかえや花巻本店

666 :
花巻いこい

667 :
中河

668 :
>>665
俺はマンニラ食っちゃったけど

中華390円て県内で最も安い部類では?

669 :
僉すでに満席

特盛りつけ麺注文
チャーシューは早めにスープイン
これ最高
早くこないと終麺になるぜ

670 :
チャー終麺

671 :
>>670
座布団どーぞ

672 :
水沢の銀蝶はうまいね

673 :
バカ舌か!

674 :
穴○の味噌、高い、ぬるい、旨くない…。

675 :
たった今、小野万盛岡南店の前を通ったが、客は独り
昔から立地が悪いんだよね
頑張れ!

676 :
利府に来たんで久兵衛並んでる。

駐車場入り待ちなwww

677 :
鯵はイマイチだったな

678 :
チコちゃん観てたら岩手県は豆腐、わかめ、こんぶ消費量が日本一
バーガー店の数と肥満率がワースト一位なんだってさ
マクドナルド食えないから麻婆ラーメンや海鮮ラーメン食って太るんだな(適当

679 :
酒飲み過ぎなんぢゃね?

680 :
公共交通機関が脆弱で、クルマ社会だからケンミンはそもそも歩かない。関東から来たが13kg肥えたわ

681 :
わかるぅー!

全国でスマホの万歩計カウントしたら、東京の人ら東北民の10倍歩いてて草(笑)

682 :
>>679
毎晩のように飲んでるけど減量順調
BMIで言うと21くらいになったよ
ラーメンも大好き

あれ、俺死ぬのかな

683 :
糖尿末期やで・・・

684 :
>>680
俺も関東から5年前に来たが太った
転勤で初めて新花巻駅に降り立ったときは辺り一面何もなくて泣きそうになったわ
いざ住んでみると温泉行き放題だし快適だわ

685 :
ラーメンの選択しの少なさがなぁ。

まともな家系と二郎、盛岡駅付近にきてくれー!

686 :
>>685
豪ーめん「来いよ」

687 :
長文「維新堂々!」

688 :
重箱の隅つっつくみたいにドヤ顔で言ってやるなよ。「維風→維新」誤変換の範囲じゃね?

689 :
食べログは
“長文”禁止
“!”禁止
“改行しまくり禁止”
にすれば良いのに

690 :
日本威風の会

691 :
どんだけ長文先生嫌いなんだよ。


そんなにイヤなら読まなきゃいいだけなのに…バカなのか?

692 :
バカなのか?じゃなくバカなんだよw

みんカラもだけど、わざわざ読みに行ってここで文句書くんだよ
誰も興味ないから書くなって言っても続けるし

693 :
それは!まさにっ!

694 :
であろお

695 :
俺も長文先生の謎叩きがずっと気になってた
叩くやつは何が気にくわないのかねぇ?
俺はよく食べログを参考にするから短文で美味しくないみたいな稚拙な分よりかは情報量が多いだけマシだと思ってる

696 :
所詮あげ足取りみたいなことしか書けないのに先生にケンカふっかける奴は何よ。



悔しかったらお前も食べログにまともなレビューあげてみろ

697 :
担々麺のおすすめあります?

ちなみに担々麺の食い過ぎで体がくわがた虫の臭いになるくらい、担々麺好きです。

中華料理や担々麺
ラーメン屋の担々麺
専門店の担々麺

みんな違って、みんないいと思っています。

しかしやはり個人的には、辛さと痺れにはこだわって頂きたいものだ。

698 :
歳のせいか
胡椒から花椒に
好みが変わってきた

699 :
長文先生はどちらかというと店主たちに煙たがられてる

努力して作ったメニューに対し無化調にするように勧めてきたり

麺やスープについて知ったかぶりで誤った情報を垂れ流したり

700 :
>>697
食ったことないけどざくろ

701 :
>>697
担々麺とよんでいいのか微妙だけど
千厩の壱源のどろそば
超香辛料がきいた濃厚過ぎる来店3回目じゃないと食えないやつ
高いしマニアックだけど俺は大好き

702 :
>>697
味源

703 :
>>697
盛岡映画館通りの栄華さんの担々麺、好きです。

704 :
担々麺と言えば、八珍亭だったな(遠い目

705 :
昔IBCラジオのワイドステーション内で大塚富夫アナがひたすら担々麺を食べて美味い美味い言うCMあったの覚えてない?
実際には美味くなくてとっくに閉業になったけど

706 :
出前一番?

707 :
岩手に久々に行ったけど日々家のラーメン美味いね、刻みショウガ置いてほしいけど。

708 :
豪めん八戸2号店、八戸駅東口そば近日オープン。

709 :
>>706
店名は忘れたけどググったら確かに店舗の場所はここっぽいなぁ
食べログにもグーグルマップにも口コミ0だった…

710 :
正華
7/22までマーボー焼きそばが限定商品で登場
冷やし坦々麺が850→500円だったような・・・line登録すると餃子が無料だった

>>697の好みとは違うかもだけど、試しにこの機会に行ってみては?
俺は辛いのが苦手だからフツーにレバーのうま煮セット+餃子食べて帰ってきた

711 :
一ノ関駅1番ホームにある立ち食い蕎麦うまい

712 :
立って食いたくない

713 :
かもだけど

714 :
鴨か・・

715 :
巣子ひめかみ
行ってみようか

716 :
どうぞ

717 :
ご自由に

718 :
個人の意思を尊重します

719 :
逆に不味いラーメン屋教えてください

720 :
めんくい屋
めん丸
こってり番長

俺的にはこの3強かな

721 :
めん丸味噌はまあまあいけると思うけど
ギョーザセットにしてお腹いっぱい

番長は値段上げてもいいからもう少し何とかしてほしい

722 :
番長開店当初よりいろいろ薄い気がする

723 :
>>720
> めんくい屋

俺はめんくい屋の皿うどん好きだったけどな。あっちのソース使ってるのね。

724 :
めんまるは餃子定食ならいける

725 :
昨日、肴町のふじわら屋行ってチャーシュー麺食べてきた。
めっちゃチャーシュー入ってたし如何にも「ザ・昭和」って感じで好みだった

>>720
こってり番長ってそんな不味いんだ。職場でもちょっと不人気なのよね
俺ならあっち行くなら岩香屋で定食食べるか維風堂々行くかな?って思ってしまう。

726 :
意識高い系ラーメンって全然美味しそうに見えない
つーか最近レアチャー出す店多すぎ

727 :
肉名に「ロースト」つけるとこ増えてきた

728 :
でくのぼうってどうなの、美味い?

729 :
>>728
特筆するほど旨いとは思わなかったけどふつーの中華そばだった。
あっさりしててスルスル喰える。

店内と周辺の雰囲気がなんともいえない。

730 :
>>729
どうも
なんかものすご〜く狭くて入るのに勇気要るのよね

通勤路にあるからいつも目に入ってくる

731 :
ヒノトリのヒノトリつけ麺食べてきた

カラシビ系はあまり興味無いので今までローストビーフまぜそば目当てにたまに行ってたけど、他の客が食べていた唐揚げが美味そうだったので初めて頼んでみた
辛さはノーマルだとピリ辛程度で食べやすく、唐揚げはかなりボリュームがある。
余ったつけダレにニンニクと酢を入れ、唐揚げを絡めてご飯を食べると満腹で大満足

732 :
番丁うまいよ
麻衣子さん

733 :
喜多方ラーメン食べたいけど 今はもう水沢しかないんだっけか?

734 :
>>733
北上にある
店名もそのまんま“喜多方ラーメン”

735 :
喜多方ラーメンに来たかった

736 :
佐々木家、マジで味変わったな
豆乳でもいれとんのかってくらいマイルドに
あかんわこれ

737 :
豆乳を豆乳

738 :
豆乳を投入だったわ

739 :
佐々木家のとんこつラーメンってこってりしすぎて食べてるうちにおえってなるんだけど

740 :
佐々木家ほどオープン当時から味をころころ変えてる所ないよな
次点で穴場、はなみち

741 :
シロクロはどうや?

742 :
佐々木家の最近のスープ
家系からかけ離れすぎて草
博多ラーメンに近づいてるな

743 :
はかったな!

744 :
元みちのく居抜きのつけ麺屋と巣子の姫神2号店は営業開始したの?

745 :
見前の煮干屋、ついに看板も無くなったな

746 :
>>744
巣子の姫神オープンしてた
けど店員さんが まだなれてないのか
従業員さん いっぱいいっぱいな感じだった
サラダやチャーシューのサービスはやってたけど そんなに量がある訳じゃないから早い者勝ちかも
もう少し落ち着いた頃に もう一回行ってみます

747 :
>>746
やってましたか姫神
時間見つけて行ってみよう

748 :
ラーメンショップ北上
店主変わって値段アップ、味も以前とは違いました

749 :
>>748
和賀ラーショ?

750 :
>>749
そうです
ワンコインでラーメンライス食べられなくなったのはとても残念

751 :
>>748
値段上がってラーメンもまるで別物になってしまったけど、それでも客入ってる?

752 :
>>740
穴場は当面コレで行くと思うがどうだべ

753 :
>>744
つけ麺屋みてくるわ

754 :
ひめかみ2号店行ってきた
時間が遅すぎたから自分は食えなかったけど、チャーシュー早いもの勝ち好きなだけ食えるってのがあった
ラーメンにプラス100でライスお代わりし放題ってのもやってる
そのチャーシューはライスを頼んだ人だけが食えるのかラーメンの注文だけでも食えるのかはよくわからんかった

755 :
穴場は少し前に麺を変えて味もそれに合わせて調整するようなアナウンスがあったが、どうなったの?

756 :
行く度に味が変化しているので、何が元味か判らずw

757 :
私女だけど、バイブがほしいけどアマゾンで買ったら履歴に残るから
流出とかしたら生きていけないから買えない

彼氏に買ってもらえっていうけど、今まで付き合った彼氏はみんなバイブ使いたくない派だった


どうしたらいい?

758 :
バカは尽きぬ

759 :
暑すぎてラーメン食って無いなぁ

760 :
宮城でいう渡辺的な店ってある?

761 :
百歩譲ってバードメンかな

762 :
こないだ地元花巻に帰っていこいのラーメン食ったら涙が出るほど旨かった
東京醤油とは全くの別モンだね

763 :
蒙古タンメン中本とか出来ないかな…

764 :
盛岡タンメン山本で我慢してつかぁさい

765 :
山本のセットの割高感は異常
ラーメン自体も微妙なんだからお得感あるサイドメニューないとやばいだろ

766 :
山本は不味いから行かなくていいぞ
まるまつに行った方がマシじゃないかな。それか熊さん

767 :
みちのく跡地に長文行ってる

768 :
>>767
いちいち報告しなくていいんだよ、カス

769 :
>>768
別にいいじゃん

770 :
長文から目が離せない

771 :
4号沿いの金ケ崎と水沢の間あたりに手もみ中華そばののれんを見つけた
最近できた所かな 気になるからあとで行ってみよう

772 :
それいーともの看板替えの高はしか
悪くないけど若干しょっぱかった記憶

773 :
きしめん食べてるみたいだった

774 :
>>773
どこのこと?高はしの麺はきしめんっぽさ皆無なんだけど。

775 :
ラーメン、つけ麺、僕きしめん
オッケー!!

776 :
オーケーな

777 :
俺はホーケー!!

778 :
高はしってたしか昼営業だけだよね?
まだ行ったことないけどいつも結構車停まってるの見るから人気なのかね

779 :
岩手を代表する名店やぞ?

780 :
味濃い店ばかり行ってたら高血圧なりたしたw皆さん気をつけください

781 :
高はしらうずらの卵が最高
絶対入れるべし

782 :
浅岸駅周辺でうまいラーメン屋教えてください

783 :
浅岸駅周辺のラーメン屋教えて〜

784 :
小野万の辛味噌、もっとコクがあっても良いなぁ
塩味が足らんのか?

785 :
短文なのに誤記が多いな・・・
ラーメンは脳にも悪影響があるのかなぁ

786 :
>>785
お前の脳も腐ってるけどな

787 :
まぁまぁ

788 :
いつも思うけど『たらふく』に大行列とか、先頭が10時に並び始めるとか盆休暇恐るべし

789 :
ももどり行ってきたけど常に混んでて店員さん大変そうだったな
俺の頼んだメニューが40分経っても来ないから焦った

790 :
オレなら帰るね

791 :
ももどりはたまに食いにいくな

792 :
ももどり元気良すぎてうるさいw
スープ薄すぎチャーハンも。定食はライス少な目に注文しないと食べきれない

793 :
ももどりの生姜焼き定食、生姜焼きの量と濃い味付けでモリモリ食べてたら、ご飯が足りなくなった思い出がある

ももどり一番ラーメンは大量の生姜とラーメンに乗っかったスパイシーなももどりが良いよな
たまに食べたくなる

794 :
さっき(17時半前)に東座の前を通ったら10人くらい並んでた
夜営業前で並ぶって人気あるんだね

795 :
>>783
どこ?

796 :
ラーショの藤根店の店主変わっちゃったのね。
何かあったのかな?
値段も変更されてたし残念。
禁煙になったのは嬉しいけども

797 :
悠々自適な老後を過ごすためと聞いたけど
結局舗装されないまま変わっちゃったなー

798 :
悠々自適な老後を過ごすための転職か?

799 :
一関のライズアゲインは不味かった、接客も良くないし二度と行かない
店主が客と他のラーメン屋の悪口言ってたりとかして印象最悪だわ

800 :
>>799
岩手で最も極太な麺みたいな旗掲げてる店だっけ?本当に極太なの?

801 :
>>799
あそこは色んな意味でやべえよな
味もひどいがそれ以前の問題過ぎて
ある意味全メシ屋ランキングワースト1位だわ

不味い高い不快ウザイだもの
店名で調べると色々出てくるし
「つけ麺 EX 大井」とかでもおもろいの出るね

802 :
>>800
極太麺ってのは間違いないけど味は保証出来ない

803 :
あそこは変だから俺はいかないよ。

今後もいかない

804 :
俺もいかない

805 :
なるほど、極太麺がどれほどのもんかは気になるけど評判をみると行かない方が良さそうだな
最近だと前沢に出来た家系ラーメンの店が割と美味しかったなぁ

806 :
>>800
うどん並の太さで、中まで茹できれてない模様

807 :
用はまずい!ってことだな

808 :
俺流アルデンテ!

809 :
ライズアゲイン、確かに万人向けじゃないけどさ、自分は良いと思うな。
みんな同じようなラーメン/つけ麺ばかりになったらつまらんでしょ。

810 :
岩手はつけめんのレベルひくすぎ

811 :
やすべえ好きだったけと もう ない

812 :
厨川にきたつけ麺、良かったよ

813 :
関東圏のつけ麺とは別の料理だからな。こちらで濃厚なスープを出しても売れないんだろう。

オープン当初都会でもイケるスープしっかりしたコシの麺だった店が老人ニーズにより薄味のゃわ麺に変わってしまうのだ。

チェーンの二郎インスパや家系も気の抜けた料理になってしまう始末。しかしこれは商売である以上仕方がないことなのである。

814 :
>>808
アルデンテって髪の毛一本分の太さを残すんだろ?

815 :
ロケニュー24に盛岡冷麺の記事が。冷麺はスレチ?

816 :
今月も冷麺祭りで冷麺と焼き肉丼で1000円で満腹でした

817 :
ヤマトって冷麺まつりの時だけ混むよね

818 :
もうミスドみたいになってるな

819 :
鹿道山のフェイスブックヤクザにクレーム食らっててうける

820 :
「2時間飲み放題」と口にするとき、誰もが意図せず「菅野美穂」の名を口にしているのである。

821 :
Facebook見てきたw
客も頭おかしそうだけど鹿道山側の方が頭おかしいだろ
その場でクレーム入れられてすみませんと発言してないとか
何か言ってるなってなんだよ…

822 :
どっちもどっちw

その前のポストにあった子供の件、これはあちこちで増えているバカ親が悪い

823 :
鹿は接客向かないとおもうけど

824 :
>>817
むしろ冷麺祭りの時にしかいかないだろ

825 :
ヤクザの口がアメてた説

826 :
鹿はダメな方な人種だな。いずれ廃れるんだろうな。
つーかヤクザもFBに堂々と書き込みしてんのな。
どっちもどっちだなw

827 :
鹿は開店時間に行ったら厨房機器トラブルで開店30分遅れますを3回くらってもうどうでもよくなったわ
開店時間すぎてからスーパーの袋持ってどっかから帰ってきたの見てたし
そもそも本当にトラブルなら何分後開けられるとかわかんねえだろ
寝坊かしらんが間に合わねえならはじめから開店時間遅くしとけや

828 :
秋田の象徴、現役県立大学教員の力作、産んでいいドットコムを正座して読もう!!

ダウン症は、産まれる価値のない命
ダウン症は、生きる価値のない命
ダウン症は、存在するだけで周りを腐らせる
親は、ダウン症の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです

末代まで語り継がれる産んでいいドットコムの母校

秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
ダウン症 2ch 人類

829 :
厨川のつけ麺で何?

830 :
>>829
昇龍じゃない?
大盛が大盛で苦しかった
特盛とか怖い
美味しかったよ

831 :
長文のレビューだと昇龍ははつがいで修行した人が独立した店で、中身はほぼ、はつがいと同じらしいけど本当なの?

832 :
鹿は朝ラーメンやってた時営業開始に合わせて行ったけど開いてないことが二回あった

833 :
誰が何と言おうと鹿は長橋台ナンバーワンのラーメン屋だよ

834 :
お山の大将とはよく言ったもので…

835 :
長橋台の王

836 :
>>833
何軒中のトップですか?

837 :
トップオブザトップやで!

838 :
鹿さんはオンリーワンの存在だよ

839 :
譲が好き

840 :
野菜たっぷりタンメン&餃子

841 :
前潟イオンの田所商店はどうだろう
寒い季節は味噌ラーメン食べたくなるけど

842 :
とりあえず札幌味噌食ったけど
なんかしょっぱいだけでコクがないというか
旨味がないというか
他の味噌はわからんが

843 :
八代は?

844 :
>>839
俺も好き。
10年前と比べるとかなり値上げしてるとこが残念

845 :
>>841
濃い。濃すぎる。これがこの店のスタイル。そのままだと俺には完飲不能。
無理な方は割スープで薄めるべし。

846 :
モスビル近くにあった頃の風鈴が好きだった。

847 :
味噌は意外と幸楽苑の味噌タンメンがいける
これ以下のラーメン屋多いぞ

848 :
辛味噌がなくなってからいってない

849 :
味噌はくるまやが好き。
生卵トッピング。

850 :
その昔 西根の町中にあったアジQのネギ味噌ラーメンが一番好きだった思い出

851 :
営業時間内なのに武蔵行ったら店しまってた
あそこ店主の気分次第で休んだりしてんの?

852 :
じゃじゃじゃTVにびいどろ出たのね
顔出しはしなかったけど

853 :
バナナはいらねえ

854 :
唯一無二やね!

855 :
明日盛岡に行くんだけど、どこで食えばいい?

856 :
鹿道山かな

857 :
福へ!

858 :
柳家、サンダーバード、穴場、仙龍、たかみ屋、三十六番

859 :
鹿は県外からも遠征に来る名店中の名店

860 :
>>859
大したことない

861 :
ミシュランも注目しているからな

862 :
今や岩手ナンバーワンワンの店かもしれんね

863 :
間違い無い

864 :
寿苑のラーメンライス安くて普通

865 :
さくら野北上で京都の第一旭が出店してる!
情報は伝えた明日は絶対来るなよ絶対にな

866 :
>>865
いいこと聞いたわ...

お礼に尻の穴を舐めてもいいくらいだぜ!

867 :
あっ、これじゃあ俺がホモみたいやんけ。そういう意味ではなくシンプルに尻を舐めたいだけですので予め悪しからず。

868 :
ホモじゃなくても只のヤバい奴じゃねーか

869 :
>>865
俺、昨日行ってきたけどこれで京都の人気店?って
感じだった。県内だったらリピは無い!

870 :
花巻祭のとき体育館の所に釜石ラーメンの店出るよね
そういえばなんて店なんだろう。美味しいよね

871 :
>>870
釜石の川喜さんではないでしょうか

872 :
今日のいいコト!はラーメン特集

873 :
いいコト!ラーメン特集
1…鹿道山
2…IKKEN
3…昇竜(みちのくの所に入った店)
4…中華そば斉藤商店

鹿道と斉藤商店は行ったなぁ
IKKENは人気あるみたいね

874 :
8っぴーサタデーもラーメン特集だった
じゅろへー
三十六番
盛岡タンメン山本

875 :
>>871
教えてくれてありがとうございます!

876 :
スーパーでカレーメシをPayPayで買った。
携帯出した瞬間レジのおばちゃんがPayPayでーす!PayPayでーす!と叫んだ。
時代劇で賊が攻めて来た時の迫力があった。
お昼時の大行列。電子マネー用の端末を持った別のおばちゃん登場。
赤面してレジを通過しました

877 :
>>876
コピペ張るなら流れとスレを考えろバカ

878 :
二十数年前のことなので選手の名前はあえて伏せさせてもらうが、
1991年シーズン後の11月12日午後、太洋ホエールズのエースであった
N選手は、神奈川県横須賀市内の球団練習所から車で帰宅途中、
横浜市金沢区の11歳の小学5年生の少女のスカートの上から体を触り、
その直後にも帰宅途中の6歳の幼稚園女児に、下着を脱がせ、
「ヘンキンタマイダー!」などと叫びながらみずからの肉棒をくるくる
回すなどのわいせつな行為をした。

12月25日クリスマスの夜、強制わいせつなどの疑いでN選手を逮捕した。

住宅地はN選手の練習場から車での帰宅路に当たり、
「小さい女の子なら自分の顔を知らないと思った」と供述した。
これが原因でN選手は大洋を契約解除され、プロ野球機構はN選手に
「無期限の資格停止処分」を下した。

その後N選手は運送業に就くが、復帰を望むファンは

「中山裕章君の復帰を願う市民の会」

を作り、210万人もの署名を集め、1年後に資格停止処分は解除される。

そしてその2年後の1994年、中日ドラゴンズで一軍のマウンドに登り、
その後は星野監督の胴上げに貢献、日本シリーズ、オールスター戦の
登板も果たし、年俸はわいせつ事件を起こす前の倍の金額になった。
引退したのは事件を起こしてから実に11年後だった。

879 :
コピペ貼る頭おかしいやつでてきたな

880 :
藍亭5丁目と鬼ヶ島3辛はどっちが辛いの?

881 :
>>880
鬼ヶ島わからんけど前者はスープまで飲んで100円になるんだっけか?
大したことなかったよ、一番キツかったのは札に名前書かされたこと

882 :
今度岩手行くから美味しいラーメン屋教えて
あ、二郎系はいらないです

883 :
千草

884 :
花巻 高権

885 :
岩手ってまた範囲の広いことで

886 :
盛岡市上太田「福」

887 :
513

888 :
宮古市保久田「福」

889 :
まぁ岩手ならではなのは、柳家のキムチ納豆か、さかえやの満ニラだろーね

890 :
柳家は色物多いけど
地味に普通のラーメンがうまいんだよね

891 :
朝コンビニで前の客がPayPay出して「キャッシュレスで!」
ってドヤ顔で言ってて大爆笑w
これからキャッシュレス初心者が相当笑わせてくれそうだ

892 :
いや間違ってなくね?

893 :
触っちゃダメ

894 :
ツッコんだら負け

895 :
藤根のラーショ長くなさそうだな

896 :
噂のIKKEN行ってきた
あっさりしてて美味しかった
次はしおか期間限定でひとつ

897 :
亀ちゃんいつ見ても並んでるなー。スープ切れ多いし

898 :
亀ちゃん店主の弟が職場で横領して岩手日報に記事になってたの思い出した

899 :
おりょりょりょりょ・・・

900 :
中華そばが食べたいんで 正太郎か弥太郎に行ってみる

901 :
斎藤商店で庄内っぽい中華そば食べるべし

902 :
ケンちゃんラーメンか。岩手だけ支店が無いんだっけ。

903 :
お前ら的に初代ってどうよ

904 :
>>903
好き

905 :
>>903
>>904
あの大食いの魔女って言われてた人?

906 :
すぐ下の名前が出るなんて、お前こそ・・・

907 :
食べログで八幡平市の関食堂のラーメン食べたレビューがあった羨ましい
今年だけで7、8回店前通ったけど全滅だわ…

908 :
今週土曜日のじゃじゃじゃTV、県南新店特集、武源家かも。映像は家系っぽかった。

909 :
同行会特典

とかいまだにいってるやつは

本当のばか

まだ、同行会やってるの?

テレビ干されたのわかってるの??笑笑

910 :
お、おう…そうだな
(誰も言ってない)

911 :
>>841
ひぐまや、旨かった

912 :
一喜亭に最近ハマってる
飛びぬけて美味い訳じゃないけどコスパが良すぎる
あと東座、美味い。

913 :
>>911
ひぐまや 日中営業してないんだね
夜になったらもう一度寄ってみるかな

914 :
またランチやめたの?

915 :
>>908
店主がTwitterで宣伝してたね

916 :
>>895
やっぱり前と比べちゃうと…って感じだよね
今の店主明るくていい人そうなんだけどもね

917 :
そんな変わりなくね。
チャーシュー固いけど
子供がちょろちょろうざいわ
あれは飲食店じゃなしだわな

918 :
(゚ω゚)ん ってヤツムカつく

919 :
わかる

920 :
流通センターのラーメン屋さん 朝早くから営業してるから助かる
しかも丼の口が広くて食べやすい

921 :
盛岡工近くのここにーるってどう?
昔泉山食堂とかいう名前だったそうだけど

922 :
>>921
ここに居る?

923 :
>>921
昔懐かしいラーメンとままんのカレー
泉山食堂の娘が継承

924 :
>>922
それが名前の由来だってさ
>>923
好きな部類だ、ありがとう!

925 :
北上のあたりや全品半額と言うことで昨日行ってきたが
十何年ぶりだったが、相変わらず麺はグダグダで最悪だった。
半額だからまあ我慢できたけど二度と行かね。

926 :
昔懐かしというと良い響きだが
そういうのってほとんどしょうもない業務用学食系なんだよなあ

927 :
>>926
昆布と雑魚のお腹に優しいスープな
カレーは、芋が崩れたクタクタ系の黄色いカレー

最近はなかなか喰えなくなったよ

ま、好みだが

928 :
>>926
竹駒でその台詞を言えるのか?

929 :
竹駒の中心で愛を叫ぶ

930 :
竹駒の近所に住んでたけど離れてからしばらくくってないな〜懐かしいな

931 :
正直、バスセンター向かいのエンドーチェーンの地下にあった、ヤングパワーの塩ラーメンがうまかった。ダイエー前店舗よりうまかった(思い出補正入り)

932 :
エンドーチェーンってかね山の向かいのしかしらぬ

933 :
エンドーチェェェェェェーーーーーン!!

934 :
>>924
へぇ、そう。名前の由来なんだ。

935 :
>>932
エンドーチェーン

936 :
ちなみにかね山のラーメンは美味しくないな

937 :
>>936
かねやまは野菜炒め定食

938 :
らを和。ら和らをわ。らわ埃をろ
ラファエルららm

939 :
今日は味噌家がんこ亭行ってきた

940 :
照清は塩一択?

941 :
>>940
味噌もある

942 :
あ、最近は言ってないからわからん。前はあった。

943 :
結局ひぐまやはランチやめたの?
ラ同好会がやたらちくりん推しなんだけど美味いのかな
遠すぎてどうも

944 :
照清の塩チャシユー旨いよな 久しぶりに穴場のにんにくパンチ食いたい

945 :
タイヂで5周年記念でワンコインの背脂煮干し食べてきたけど、美味いし安いし量も多くて言うこと無しだな

946 :
座るとこ指定しないでほしい

947 :
>>945
めっちゃ美味かった
あと1回喰いたいわ

948 :
盛岡に二郎インスパイアある?

949 :
>>948
踊ろうサンダーバード

950 :
ごうめん

951 :
513
メインじゃなくて二郎系がメニューにあるっていうのならくさび36番はなみち十郎兵あたりか
意外とくさびが本物っぽいみたいなレビュー見たことあるけど食った事ないから真偽はわからん

952 :
シロクロ休みすぎだろ

953 :
どうでもいい

954 :
一関に柳家できるよ。

955 :
一関って有名店の暖簾分け店舗が出来ても長続きしないイメージ

956 :
>>954
ありがたくもなんともない

957 :
>>956
またそんなこと言って…本当はうれしいんだろ?ん?

958 :
すすり喰いは下品で汚らしい
クチャクチャと同等の迷惑行為

959 :
金ヶ崎の高はしで明日明後日限定でG系ラーメンやるって看板出てたな。

960 :
太麺キライ

961 :
聞いていない

962 :
太麺も細麺も中くらいも好きです

963 :
私は太麺派。なんなら極太麺

964 :
スープによるとしか言えん

965 :
ラーメンじゃないけどうどんのいりこぶ家が明日で営業最後だってさ

966 :
何だと!?

967 :
イベリコ豚食わせる店かと思ってた

968 :
北上のみそ家が閉店…

969 :
あいてんのみたことない

970 :
>>965
あの鰹節入れ放題のうどん屋か・・・好きだったのにな。

971 :
IKKENに行ってみる
定休日が不定期らしいけど
大丈夫かな?

972 :
どこの店かは言わないけど丼を食洗機でシャーっと洗ってそのままラーメン出された
食洗機ってちゃんと洗わさるの?
ラーメン屋に限らず飲食店なんてそんな
もんなの?

973 :
そんな
モンモンモン!

974 :
>>972
食洗機はちゃんと洗えるよ

975 :
>>972
現代科学をなめるなよ

976 :
>>972
洗剤をなめるなよ

977 :
>>976
体に悪いしな

978 :
久しぶりに36番に行って新メニューあって試しに頼んでみたら次郎系のラーメンとは……
失敗した

979 :
太麺大キライ

980 :
>>978
メニュー名がズバリ二郎なのに気づかなかったんか?

981 :
www

982 :
>>980
全く気づかなかった
ラーメンが来てから気づいた

983 :
バカ

984 :
>>978
大馬鹿野郎だなw

985 :
>>978
なにさらっと店のせいみたいに書いとんねん

986 :
>>985
岩手の人間て関西弁使うのか。

987 :
関西出身もいるだろ

988 :
岩手生まれ岩手育ちやで!

989 :
そらそうや

990 :
沿岸出身32歳童貞だけど、関東圏で敬語を使うと関西の方?ってゆわれるよ!

991 :
何故?

992 :
>>990
「〜でごぜんす」とか言ったんじゃね。

993 :
じゃっじゃっじゃ

994 :
じゅろへえ限定の更新しなくなったな
モチベーション落ちてきたのかな

995 :
岩手宮城のラーメン屋のTwitter色々フォローしてるけど、岩手のラーメン屋の店主はあまり更新しない感じがするな
限定メニューとか知らんうちに始まって終わってることとかよくある

996 :
今日サンダーバード矢巾店行ってきたわ〜
混んでたけどうまかった

997 :
橋本屋本店 いってみるか

998 :
>>994
ワンオペで忙しいんや

999 :
隹閉店だって
これから天一系は他県行くしか無いね

1000 :
ふるどり だっけ?
一回行ってみたいと思ってたんだ

やっぱ行けるときに行った方がイイね

1001 :
穴場のどろソバで我慢してつかぁさい

1002 :
ふるとりネギ抜きで頼んだら3回もネギ入りで出されたから仕方ない

1003 :
そもそもなんで天一切られたんだろうな
謎の整理券方式にしたり迷走しまくりだった
今盛岡に天一出せば繁栄確定だから誰かフランチャイズで出して
俺はやらない

1004 :
天一時代からくそ接客だからな

1005 :
>>1003
閉店時の張り紙にはフランチャイズ権が切れたのでとか書いてた

1006 :
隹、面白かったけどな
注文する、店長みたいなのが厨房でミーティングすっぞ!って仕切る
店員全員で「「よろしくお願いします!!」」って声出し
すっかり忘れ去られる俺。んで一切謝罪せずフツーにラーメン出てきた。これが2回あった。
客もいないし明らかに暇そうなのに出てくるのが遅いよね。「とりまタバコ1本吸ってから・・・(笑)」とか思ってんのかな

1007 :
はなみちの従業員が独立して来月大通りに麺屋いおりオープンだってよ!

1008 :
あと岩大付近といえばスレチだけど、ぶんぶん亭が閉店だってさ
1年は持ったけど、次は何が入るのかな。学校前なのに意外と人気がないのね

1009 :
大通りの店、駐車場ないし行く気しねーんだよな

1010 :
天一の頃は注文するとばばあや男の店員も心底嫌そうに対応してきたからなぁ

バイトガチャ失敗w

1011 :
>>1008
ぱんだも一瞬だったし皆学食で食ってるんかね

1012 :
単純にうまくないからじゃね

1013 :
>>1001
それ頼んだことないんだけど味似てるの?

1014 :
>>1013
似てない。好きだけど。あとどろそばにバリエーション増えたのな。
どろそばソーダ食べたけど、割とイケた。

1015 :
>>1014
しばらく行ってないけどそんなことになってんのかw
久々にいってみっかな

1016 :
どろそばソーダ詳しく!

1017 :
ソーダ…?

1018 :
>>1014
に書いてある

1019 :
ビジュアルと味の話かと

1020 :
どろそば宗田はどろそばに宗田節とほぐしたなまり節?をトッピングした奴っぽい。

1021 :
美味そう!

1022 :
今日華行ってきたよ
お蕎麦屋さんの中華そばだね
チャーシューうまいね
けれど、並んではもう食べないかな

1023 :
魚じゃない方出して欲しい

1024 :
>>1020
ソーダって宗田節なのね。
シュワシュワするのかと思った。

1025 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1026 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【超激戦区】三重県のラーメン2杯目
【隔離】ざくろ
神田・秋葉原・御徒町 50杯目
【ブーチャン】ラーメン二郎亀戸店 その33
【八百長】もるせが36【人生】
三重県のラーメン10杯目
山岡家 Part28
☆☆☆横須賀ラーメンスレッド8☆☆☆
京都ラーメン統一スレその18
横浜のラーメンを語ろう Part.59
--------------------
茶色い稲妻二郎が僕(ボキ)を攻めるの
【速報】フロリダ州で日本人女性がワニに食べられて死亡 [554845342]
【今日の特選】 「サクラ大戦」13年ぶりに"完全新作"発表 舞台は太正二十九年の帝都・東京へ...[04/16]
神戸大学に通ってるけど質問ある?
地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ 89
【京大】京都大学 理系総合#35【理系】
今日仕事バックレてさっき自殺しようとした
【ドラクエ7】ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち【DQ7】Part176
俺たちに翼はないアニメ化決定
シタン
岡田将生 71
【MHW】ランススレ 117突き目
【中卒党首】日本国民党14【鈴木信行】
シマノリール総合スレ38
Nmode Part12
はじめの一歩●Round623●
アスランとシンのコンビが好きな奴7
【画像】ロリコンってこんな女の子にちんちん舐められて勃起するの?
今日も子供部屋で半島替え歌をひとり口ずさんでいた嫌韓ゴキブリニートwww★1
【RIHOMETAL】 鞘師里保 part12 【SU-METALの幼馴染】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼