TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラジコン おじいちゃん
ジェットはどうよ
■■Parrotドローン総合■■
【絶版】旧車総合スレッド11連ジャンプ【再販】
なんでFRやFFの車がないの?
【かわいい男の子】マイクロT【品薄】激安
【岡山】弓削サーキットを語るスレ【桃太郎】
【EPも】インファーノ総合スレ 2【GPも】
【サーキットも】MINI-Z OVERLAND part2【行けるぜ】
JR HELI Forza450を語るスレ

【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part10


1 :2014/11/18 〜 最終レス :2015/06/07
リポバッテリーと充電器のスレッドです。
前スレ
【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part9
ttp://hello.2ch.sc/test/read.cgi/radiocontrol/1386687909/
リチウムポリマーとは?
ttp://www.ks-j.net/kands/topic/lipo/index.html
リチウムイオンポリマー二次電池 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
YouTube「Lipo 発火」
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Lipo+%E7%99%BA%E7%81%AB&search_type=&aq=f

2 :
2get
前スレの半田の人の話は勉強になったな、
結構器用で感覚的に習得してて実用上問題ないので理論的に考えたことは無かったけど参考になったよ。

3 :
3
オレはハンダが苦手で理屈なんて知らなかったから細かく説明してもらえて参考になった

4 :
接続は、端子より半田の方がいいのかな。
最近、レースのストレートでパワー負けが目立ってきた。
細かい積み重ねか、微々たる差なのかわからないなあ。
効率の良い半田や端子、電線とかあるんだろうか。
それとも、半年毎に半田や電線を交換しなければいけないの?
教えて下さい。

5 :
スレ違いは承知の上で
ハンダって劣化するんですか?
たまにコードと一緒に交換した方がいいと聞いたことがあります
自分はドリメインとパーキングでマッタリ系しかやらないんですが

6 :
で、前スレの1000は、何のコネクタを
使っているわけ?
ツーリングでさえ、軽くピークで
100Aを超えるんだが、定格でそれ以上
流せるコネクタを使っているんだよね?

7 :
次のスレタイは
【長文禁止】リポバッテリー・充電器スレ Part11 【スレ違は他所で】
でよろしく

8 :
enRoute AP606 の放電のやり方を教えてください。

9 :
>>6
車だとディーンズやバナナ、450ヘリでXT60、500クラスでXT90かバナナ
あと大きく勘違いしてるようだけど許容量を超えたときにどうなるかが問題なんだよ、
前にも書いたけどディーンズとか比較的高容量に対応したコネクタは溶けないのが重要、
溶けたり融解しなけりゃ抵抗増で性能低下することはあっても問題ない、
JSTなど小型コネクタで問題なのは溶けること、これはショートや断線を招いて事故に直結する。
反論の為に重箱をつついてるようだけど、本質的な問題は安全性だよ。

10 :
車なら5ミリバナナが最強では?
でもその性能を活かすとなると、10ゲージのコードが必要。
現状では、この太さのコードはなかなか売ってない。

11 :
容量と最大電流が無関係とか言ってた人が指摘されて
ハンダゴテバイラルで前スレ落としたっていう流れなのか?
すでに前スレで指摘されてるけど、最大電流は容量で決まるから
容量の低いものは定格の低いBECが使われてるリポもあるんだよ
いくらモーターに負荷かけたってバッテリーが要求に応えられなければ
電流は流れないし、そもそもコネクタの定格ってのは連続定格のことであって
ピーク電流みたいに短時間定格や反復定格で判断すべきものとは一線を画す
実際にBECがついてるリポで溶けるほど電流流せるものがあるなら
それこそ危険だから具体的な製品名明かして情報共有したらいいんじゃないの

12 :
> 実際にBECがついてるリポで溶けるほど電流流せるものがあるなら
アホか?
2200mA送信機用や受信機用電源って普通のサーボコネクタが付いてるよ、
コネクタはバッテリで決まるんじゃない、使用目的・負荷(想定電流)で決まるんだよ
こんな池沼が居るから負荷考えずに純正コネクタなら許容されてるから大丈夫!とか言って接続して燃やしちゃうんだろうね。

13 :
ん?そもそもBECってのは低電流用のコネクタだからそれはあたりまえだよね
バッテリーの容量に関わらず低電流しか要求しないからコネクタの
許容温度を超えない設計になっている
コネクタの発熱は接触抵抗と電流の2乗の積に比例するから
低電流の環境では発熱が抑えられるってのは理解できると思う
コネクタの種類はバッテリーの容量で大まかに決まる
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/207603/

14 :
>>962
>容量は関係ないでしょ、コネクタは最大電流地を基準に決めるものだし、
>それにセル数(電圧)にも言及してないし・・・こんな池沼がトラブルを起こすんだろうね。
>>967
>RCにはピーク電流というのが有ってだな、
>起動時とか回転開始時とかは何倍も電流が流れるんだよ、
>>9
>あと大きく勘違いしてるようだけど許容量を超えたときにどうなるかが問題なんだよ、
>前にも書いたけどディーンズとか比較的高容量に対応したコネクタは溶けないのが重要、
>
>溶けたり融解しなけりゃ抵抗増で性能低下することはあっても問題ない、
矛盾しているのに気がついている?

15 :
俺の経験上、車の動力コネクタはディーンズかバナナ。
タミコネやギボシは論外。
それ以外は不要。
昔は4ピン使ってた。
あれも溶けなかった。

16 :
言い争いをぶったぎるぞ。
ちょうど半田コテを買い換えようとしてるところなんだけど、迷ってる。。
台湾製のFX601と日本製のP201。
性能が変わらなかったら201にしようかなと思ってるけど、両方使ったことあるやついる?
ちな、今使ってるのは千円の30wだから、どっちにしても性能アップは間違いないんだけどね。

17 :
>>16
スレ違いなんですけど?

18 :
ハンダのネタは、続けてほしいな。
スレ違いだけど、俺も電源不要のガス半田を狙ってる。
手軽に屋外で作業できるのかな?

19 :
>>18
ガス半田こては持っているけど、緊急用だね。
ラジコンで使うなら、今まで上がってきた
半田こてがお勧めかな。
白光のFX600をメインで使って、電源が無いときは
ガス式って感じですね。
もし白光のコテを買うなら、是非、小手先で
T18-C4あたりを使って見てください。
ラジコンの太いケーブルの半田付けに
向いていると思います。

20 :
>>4
端子やコネクターは、色々な種類がありますから一概には言えませんが
脱着できる→つまり面接触なので、接合してしまうハンダの方が低抵抗(高性能?)です。
そのパワー負けする原因が、コネクタとは限らないので原因探すしかありません。
「最近」とあるので、バッテリー(内部抵抗)では?
気温が下がってきたので、バッテリーの差が出やすい季節かと。
ハンダも、振動や衝撃で中にクラックが入っていたり、ケーブルが中で一部断線していたりと
色々な可能性がありますが・・・。
効率の良いハンダですが、銀を大量に入れた物があります。
しかし銀の含有率を多くすると融点が激しく上がり、とても使いにくいですし、凄く高価です。
そして現実問題として、普通のハンダと、ほとんど差がでません。
ハンダが正しくされていれば、十分に低抵抗なので、そこだけ更に頑張っても微妙かと。
効率よい線は、キーエンスから出ていますが、これも12G程度を使っていれば
そこで大きな差は出ないと思います。

21 :
>>4
>それとも、半年毎に半田や電線を交換しなければいけないの?
>>5
>ハンダって劣化するんですか?
一般の人が使う鉛入りのハンダは安定した物質なので
RC用途では、時間的な要因での経年劣化は無視して良いと思います。
例えば、走らせずに飾っておいた場合、経年劣化しないと考えても良いかと。
長期的には、フラックス拭き取らず残留によって腐食とか多少はあるかもしれませんが
RCの場合は無視して良いレベルだと思います。
(ちなみに前スレで紹介したフラックスFS200は、腐食の心配が無いので拭き取り不要です)

ただ、動くRCの場合、応力で痛んだり破損したりはします。
具体的には、走行時の振動や、クラッシュ時の衝撃です。
例えば、ハンダ付けされたケーブルは、接続部分のハンダが染みこんだ所は硬く
染みこんでいない部分は柔らかく曲がります。
走行時の振動やクラッシュの衝撃でケーブルが振動すると
この境目に応力が収集し、ケーブルが中で断線しやすいです。
(硬くて動かない部分と、柔らかい部分の、境目)
ちなみに動かして使う家電の場合、この境目が痛む対策として
以下の様に分散する工夫がされています。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1416319075035.jpg
上記写真はFX-601。手元のドライヤーとか携帯の充電ケーブルとか見てみて下さい。
そして振動したケーブルの力は、ハンダ付けされた端子との結合部分にかかります。
衝撃や振動が繰り返されると、金属疲労や内部クラックが発生したりして外れる場合があります。
(ほとんどの場合は、表面上は上手く付いてるだけで、中がしっかり結合していないのが原因ですが)。
また、発熱による拡張や収縮でも痛みが出ます(融点の低い柔らかいハンダは、この意味でも丈夫です)
これらの問題は、ケーブルの固定方法や、上手にハンダ付けする事で
かなり改善(延命?)できますが、稼働率の高いRCの場合
時々は交換した方が良いかと。特にレースに出る人は。
でもパーキングで遊ぶ程度なら、予防保全的な交換は不要だと思います。

22 :
>>16
>台湾製のFX601と日本製のP201
P201ってGoodのPX-201ですか?
ならFX-601を強く強く推奨します。
電子工作板の、はんだスレでも結論が出てます。
製造国を気にしてる様ですが、FX-601は出荷時状態で
キャリブレート不要な程にキッチリ調整されてます。
PX-201の温調は目安程度の精度だし、そもそもセンサーの反応が悪すぎかと。
ちなみに企業等の法人では大半が白光で、ホームセンタで扱いが多いのがGoodかと。
ただ、Goodは握った時のバランスが好きだと言う人も多い気がします。

23 :
ちょっと誤解を与えそうな書き込みしたので、補足します。
>ただ、Goodは握った時のバランスが好きだと言う人も多い気がします。
グリップの好みは千差万別ですし、私自身もGoodのバランスは好みです(3本Good持ってます)。
ただ、この部分、他にもっと重要視されるのがコテ先とグリップの距離です。
例えば1cm四方のマス目に、鉛筆で文字を書き入れる場合、鉛筆の何処持ちますか?
普通は前側。長い鉛筆の後ろを持って小さな文字を書くのは困難ですよね?
コテ先とグリップの距離が遠いと、作業性が悪くなります。
数万円以上するステーション型のコテは、電源部を別けてコテを軽くすると共に
できるだけコテ先とグリップを近づけようと努力しています。
特にプロ向けは、そこをトコトン追求しています。
断熱の問題があるので、限界はありますが。
PX-201を十分に研究し尽くして出されたとFX-601は、軽いだけでなく
グリップとコテ先の距離が、大幅に短縮されています。
以前は、ピットへ持って行ける移動用途の温調はPX-201しかありませんでした。
でもFX-601が出た今となっては、今更高い旧型のPX-201を買う理由は無いと思います。

24 :
>>20
ラチェット付きの専用工具で、きっちり圧着出来ていれば、
半田付けよりも低抵抗なんだけどね・・・拡散接合するし。
あと、前スレではtypoだと思ってスルーしてたんだが、
大洋電機産業ならgootじゃね?

25 :
>>24
>ラチェット付きの専用工具で、きっちり圧着出来ていれば、
>半田付けよりも低抵抗なんだけどね・・・拡散接合するし。
はい。カーショップで一般向けに売ってる簡易型「じゃない」奴ですよね?
盤とかの端子台で沢山使われていのは知っています。
(私は職種が違うので、職場で自分が圧着するのは禁じられていますが)
思いっきり引っ張っても抜けませんし、ケーブル焼けるまで大電流流す
実験しても端子は持ちますし。
プラントや発電所でも標準的に使われているだけの信頼性があると思います。
ただ、その手の圧着端子がRC用途で使われるのは滅多に無いかと思い
「色々な種類がありますから一概には言えませんが」と書き加えました。
頭文字を大文字にしちゃう癖、言われて気がつきました!
注意します。

26 :
前スレでスレチやめるつったのに連投ウザい

27 :
>>22
ありがとう。
なかなかgoodなgoot情報だった。
てことで、んじゃFX601かなぁ。
手持ちのやつだと、バッテラコネクタはいけるんだがモーター端子は結構苦戦するんで、新調しようかなと。
ついでに小手先もC型に。

28 :
>>26
普段こういう知識を披露する機会がないから
悦に浸ってんだよ。察してやれ。

29 :
>>8
なんかスレチレスに埋もれてるけどw
放電は各バッテリー選択からエンター押すと充電モードになると思うがそこからINCかDEGを数回押すとDCHGが出てくる。
エンター押すごとにセルとかカットオフが選択できるから変更してエンター長押しでスタートだ
リポならSTORAGEで保管充放電にしなよ

30 :
バッテリ・電源系と半田は切り離せないものだし、スレ違いとまではいえなだろう。
逆にICや電子部品系の半田スレが有ったとしてもRC用の大電流接続には少し合わないんじゃないかな?
あほな論争するよりよっぽど為に成るな。
何度も同じ事を繰り返さないなら一度くらいは良いんじゃない?

31 :
皆が質問したり相談するからだろ
俺は興味深く読んでる

32 :
俺もわかりやすくてためになった

33 :
ちょうどコテを新調したかったから参考になる
最近のハンダ付けは溶けにくくて困る

34 :
旋盤スレまである板だからな、半田スレとか電気工作スレがあってもよさそうなもんだが。

35 :
タミヤコネクターなんてすぐ切り飛ばしちまうからな
ハンダ作業は必須
RC同様なかなか上達しないけど

36 :
ラジコンは元より、楽器もやるから半田の話はためになる
シールド作ったり、ギター内部配線でも半田は必須だからなぁ

37 :
ハンダゴテは用途に合わせて3本持ってる

38 :
ハンダゴテはぬるぽスレに常駐してる

39 :
バラセルが主流の頃はハンダの話良く出てたのにw

40 :
何時の話だよ、
ロートルばかりじゃなくここ1,2年で始めた奴も居るだろう。

41 :
初めて1,2年の奴こそハンダ関連興味あるだろw
もっともリポスレじゃなくてEPパワソスレ向けではあるな

42 :
> 初めて1,2年の奴こそハンダ関連興味あるだろw
そういう意味で書いたつもりなんだけど・・・

43 :
興味あります

44 :
それなら余計に此処じゃなくて、専用のスレ立てた方がいんでね。

45 :
バッテリーコネクターのハンダ付けは簡単。
5ミリバナナプラグだと、熱量の高いコテ先が必要な程度。
ちょっと難易度が高いのは、ブラシレス用3.5ミリバナナのハンダ付け。
なにせ間隔が狭いし、大電流が流れる。
ハンダ付けが下手だと、溶けたり外れたりする。

46 :
まあな、リポはバッテリー1本に2つしかハンダ作業要らんもんなぁ
パワソならバッテリー・アンプ・モーターで10箇所のハンダ作業要るものな
バラセルならさらに12箇所

47 :
充電器スレが半田スレに化けてる。

48 :
電源が制約条件なんだよね、いまのラジは。
ラジマンとして本当に残念に思うし、現象を憂いておる。
駆動用のパワーをエンジンに変えるとか、エンジンで発電しながら飛ぶとか、
燃料電池とか、安全装置を全解除したリポとか、稼働温度は400度だけど
性能はとびきり良いのナトリウムイオン電池とか、
いま、僕は世界の最高峰から、最高レベルのソリューションをチョイスして
いるところです。マイ ディシジョン チェンジ ワールド!

49 :
プロポのNiMH電池パックって結構高いでしょ。
あれの中身は市販の単三型NiMHが4本直列に入ってるだけなんだよね。
そこで、アマゾンブランドの2200mAhのNiMHを4本買って(1,000円)、手持ちのピンピラグを組み合わせて自作すると、すごく高性能な電池パックが1,000円で手に入る。
ちなみにアマゾンブランドの2200mAhのNiMHの製造元はFDKだよ、電池の性能がめちゃ高い。エネループ的な保存機能も結構良くて、俺は気に入ってる。
豆な。

50 :
プロポなら8本、受信機用なら4〜5本だ。
電池へのハンダ付けは難しいぞ。
100wクラスの熱容量の大きい奴で
短時間で付けないと電池が痛む。
まあ、今ならLifeやLipoを使うけどね。

51 :
プロポ用バッテリーはリポかリフェだな。
電圧が高く安定してるからトラブルになりにくい。

52 :
>>50 >>51
なんか皆な金持ちだなあ。
3年前のプロポを粛々と使っておる僕の横で、最新版に買い替えてる金持ち共め!w
ちなみに、プロポの基本機能であるRX・TX部分に関しては、3年前から何も変わってませんので。新製品でも旧製品でもそこは同じかと。

53 :
プロポの性能は変わってない。
けどサーボはある程度のスペックが必要。
ハイボルテージサーボの威力は凄い。

54 :
3年前に買った8FGを最近14SGに買い替えた
ヘリではテレメトリのバッテリ電圧監視は超安心だから

55 :
>>50
最近のプロポは単三4本だよ

56 :
今は角型電池を使うプロポ全然見ないなー。
一部にはあるようだけど

57 :
突然充電器の話で申し訳ないんだけどw、このスレ一押しの充電器ってあるの?

58 :
>>57
リポ、充電器スレだからかまわん
個人的にはPolaron AC/DCがお勧め
専用直流電源は直結できないけど100v運用で問題無し。
4000位のリポ3本有れば十分遊べる
ま、他の機種でも良いが2本いっぺんに充電できる機種が良いんじゃねの?

59 :
リポバッテリーについて、ご教授願います。現在このショップで、このバッテリー
http://www.kkhobby.com/SHOP/BT156.html
を購入しようかと思ってるのですが、他のメーカー、または他のショップで、
この店より安い店があるよ〜とか、割高だけどパワフルで劣化に強い他社のバッテリーが、
あるよ!等の情報をお持ちの方がいらしたら、お返事ください。

60 :
ハイペリオン EOS720i SuperDuo3、ハイテック X2 400
以前はこいつらが2強だったな。
X2 400はファームがダメなのかセルエラーが出やすいが、
コネクタを差し直せばOK
そして最近はグラウプナー POLARON AC/DCまたPOLARON EX
がベストという風潮がある。
最初の2つと比べて静音設計で、家で充電する人にはこっちがお勧めだわ。

61 :
>>55
数年前からだよな

62 :
KYPON何個か使ったけど膨れやすいイメージがあるな
悪くはないと思うけど

63 :
レスありがとう
お高いんですねぇ
もうしばらくUSBで充電することにします
(クアッドコプター用500mAリポ電池です)

64 :
>>62
情報ありがとうございます(*´ω`*)
どの位のサイクルで膨らんじゃったか覚えていたら、
教えていただけると助かります。

65 :
お世話になります。
コレ

http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-HR-3UTHA-AMZN-
Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-
%E9%AB%98%E5%AE%B9%E9%87%8F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%
E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E
9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%8D%983%E5%BD%A28%E5%80%8B%E3%83%91%E
3%83%83%E3%82%AF-2400mAh%E3%80%81%E7%B4%84500%E5%9B%9E%E4%
BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD/dp/B00HZV9WTM/ref=pd_rhf_gw
_p_img_3
ラジコン用の急速充電器で充電できますか?
よろしくお願いします。

66 :
>>65
結論から言えば出来ます。
オイラは、HYPERION EOS615i DUO3にて、単三型エネループを充電してます。
ホームセンターで買った単三電池ケースにシリコンコードとコネクタを
ハンダ付けして充電器に接続してます。ただRCの動力用のバッテリーレベルの
急速充電に耐えられるか不明ですし、充電時の設定が必要になると思われますので、
そのバッテリー専用の充電器で充電する事をオススメします。

67 :
>>63
クワッドかーい! ww

68 :
>>63
さすがにUSBはアカン。
ヤフオクで5000円で売ってるiMAX B6 ACタイプでいいと思うよ。
ヤフオクのはほとんどが偽物だけど、俺は4年もその偽物iMAXを
使い続けていて特に問題はない。
>>64
10〜20回だったと思う。

69 :
>>67
ポロリンと500リポのギャップに萌えた^p^)
>>68
レスありがとうございます。
手持ちのenLipoと似た感じのようですね(´・ω・`)

70 :
>>69
セルと容量を指定しないならPLUSが価格性能的に最高なんだが。
海外では送料が高いがHELIDIRECT、国内ではGoldstonという
ゴブリンという高性能ヘリの代理店で扱ってる。
http://goldstonejapan.cart.fc2.com/?ca=40

71 :
>>61
EXとかのDC版は早くから国内に流通してたけど、ACは今年からだとおもう
家電の安全検査がどうとか、例のホームセンターの中華家電が認証してなくて回収騒ぎのやつ
京商のが1年遅れてるのもそれ

72 :
>>68
えっ、USBあかんのですか、過充電で破裂するとか?
iMAX B6 AC

73 :
すみません、途中で書き込んじゃいました。
>>68
えっ、USBあかんのですか、過充電で破裂するとか?
iMAX B6 AC アマゾンでも4000円ぐらいからあってでお手頃ですね。

>>67
後だしになっちゃって、ゴメンナサイ。

74 :
>>73
破裂するような事はないんだがUSBの簡易充電器は
電圧と容量が見れないし充電電流も1Cかそれ以下だからな。
3C、5Cで充電できなくてもいいけど、せめて充電時間が半分になる
2Cで充電したいよね。

75 :
>>70
情報感謝しますm(_ _)m 希望している容量が4000mAh以上だったので、
リンク先の商品は、容量的に対象外となってしまうのですが、
今後ラインナップが増える可能性もあると思うので、ブランドは覚えておきますね。
ありがとうございました。

76 :
>>74
安全性には問題ないようで安心しました
ニッカドの電動飛行機を飛ばしていたのが10年以上前でその後のことは分からず浦島太郎状態、レスしてもらった充電器の仕様などからリポと充電器について勉強し直してきます
どうもありがとうございました

77 :
テスト

78 :
二ヶ月ぶり位にリポを充電しようと思ったのですが、
14.8v 5100mahのバッテリーをバランス充電しようと思い、
充電器を5.1Aに設定して充電したのですが
何故か3.0A位までしか電流が上がりません。
別の充電器で試しても同じでした。前回充電した時は
そんな事はなかったし、きちんと保管充電して電圧も
時々チェックしていました。セルが死んでるわけでもないと思います。
何故か原因が分かる方いますか?
因みに充電器はパーフェクトネオと、
京商c-50wで、バッテリーはhpiの
プラズマリポです。

79 :
いくら充電電流を5A、6Aと設定できるかといっても、最大電流値は両方とも50Wなので無理です。
50W÷14.8V=3.37A
上記の通り3A程度でしか充電できません。
前回充電時は見間違いかと

80 :
>>66さん、早速の返信ありがとうございます。
設定によっては急速充電器で、充電できるとのことですが、
このアマゾンのニッスイ、デルタピーク検知できるのでしょうか?
小生現在、パナの2400mAhのニッスイを、0.35mAで充電しています。
デルタピークの設定は、3mVでです。
これくらいの設定で、問題無く充電可能でしょうか?
再度の返信お待ちしております。
よろしくお願いします。

81 :
>>78
1セル辺り4.2V以上は上がらない。
Lipoの充電は大体こんな感じです。
最初は設定した電流で充電し、
1セル辺り4.2Vになったら
電流を下げながら1セル4.2V
をキープする。
電流が0.2A程度まで下がった
ら充電修了。

82 :
>>79
どっちかというと、3.7V×4の14.8Vではなく、
4.2V×4の16.8Vで計算したほうがいいよ。
3.7Vで計算したギリギリの電流値を設定すると
ACアダプタぶっ壊すから。

83 :
>>80
うちの環境では容量と電流の設定のみで、後は充電器のニッスイ要のデフォの設定で充電しております。
サンヨー時代の単4(単3は、勘違いでした)のエネループで容量は、750mAh。
設定は、0.7A(700mAh)・3mv・45℃カットです。用途は目覚まし時計や、TVリモコンで問題なく使えております。
よって、あなたの設定で個人的には問題無いと思います。
しかし、実際にアマゾンのニッスイを充電・検証した訳ではないので、
「出来ます」じゃなく「出来ると思います」が正解ですね・・・m(_ _)m
ただ、66でも書いたとおり専用充電器ではないので、デルタピークを正確に検知できるかどうか、
バッテリーの性能を発揮できる充電はできるか、問題は起きないか・・・等は、保障できませんし、
バッテリーメーカー推奨する充電方法じゃないと思うので、実行は自己責任でお願いします。

84 :
>>80
1個づつ充電するとは考えずづらいから言っておくけど
複数のニッ水を直列または並列に接続して充電すれば当然
いくつかのセルは過充電される
エネループ系はセル毎に管理できる専用充電器に任せた方がいい

85 :
>>84
リポ系の過充電は危険だって言うけど、Pb/NiCdは過充電にもかなり強いと聞いた。
では、NiMHはどんなもん? 上の2つの間くらい?

86 :
Pb>>>Nicd>NiMH>>>>>>>>>>>>Lixx
Nicdよりちょっと弱い。
過充電分が熱で逃げてる
間は大丈夫。
充電電流が大きいと熱が
逃げ切れなくてアウト。
破裂する場合もある。
Li系は過充電で即死レベル。
最悪火を吹く。

87 :
>>85
ニッ水の過充電で致死性の事故が起こるような危険はほぼないが
過充電の問題は性能低下にある
ニッ水バッテリーパックは10回も充放電したらヘロヘロになる
バッテリーパックの場合バランス充電できる環境がないから仕方ないが
エネループを見す見す劣化させるのは勿体ないよ

88 :
> ニッ水の過充電で致死性の事故が起こるような危険はほぼないが
レースやってなきゃ知らないだろうけど、NiMHの爆発は凄いぞ、
逆にLipoは炎が出るタイプなので逃げられる
もし手で握っててどっちが危険かと言われれば確実にNiMHだ。

89 :
>>88
87だけしか読んでないとそうなるけど、単三のアマゾンニッスイの話な^p^)
それともアマゾンニッスイは、インテレクトなのけ?(゜д゜) 

90 :
インテレクトが売れてたのって、ある意味異常だったよね。
頻繁に爆発するのに、それを承知でみんな使ってた。
今じゃ絶対に売れない。

91 :
単三ニッ水なら普通にエネループの充電器で良くね?
まあ、ミニッツとかでカツるならハイテックのX4買うと思う(まあ、単四だが)
どういう運用なのか分からないとアドバイスしようも無いが・・・
8本いっぺんにと言うならエネループの充電器2個が安上がり。

92 :
>>66様、アドバイスありがとうございます。
もう少し検討したいと思います。

93 :
>>92
はい、どういたしまして。他の皆さんの意見も出揃ってきているので、
参考にして良く検討してくださいね。

94 :
>>88
そうですね。
ツーリングでカツってた時に
隣のピットでニッ水が爆発したの見た事有るけど
あれは、手で持ったりしている時ならsa
指も何処かに飛んでいきそうな勢い。
破片が当たらなくて良かった。

おっしやる通りにリポは火を吹くだけ
(十分危険ですけど)隣で発火しても
逃げれますね。

95 :
オリオンや京商の発表後、未発売の充電器はいつ出るんだ。

96 :
最近は電子タバコやフラッシュライト用に18650とかの円筒形リチウムイオン電池が
アマゾンとかヤフーショッピングに多数出ているけど、ラジコン用途としてはどうなんだろう。
18650のラジコン動力用バッテリーって見たことないからやっぱり向かないのかな?
プロポぐらいなら問題なさそうな感じでは有るけど。

97 :
>>96
接触抵抗が大きくて難しいよ。なにせHEXAのピークで80Aくらい流れるんだぜ。
やっぱ、はんだ付けしたスタック構造のリポがダントツの一位!

98 :
スンマへーン。マジ質問なんやけど、高電圧リポに替えるメリットって何?
3S→6Sに替えれば電圧は上がるが、電池の重量も重くなってしまうわけで。
それとも同じ重量と電力量なら、高電圧化した方が良い事あんの?
具体的には、下の例だと電力量は一緒やけど、やっぱAの方が有利なん?
A 1,000mAH 22.2V
B 2,000mAH 11.1V

99 :
同じワット数なら、高電流より高電圧の方がロスが少ない。
送電線が特高圧になってたり、ハイブリッドカーのモーターが12Vでなかったり、色々と実例はある。
発熱は電流の二乗に比例するのが根本的な原因だ。
詳しいことはググるべし。

100 :
>>98
> 3S→6Sに替えれば電圧は上がるが、電池の重量も重くなってしまうわけで。
> それとも同じ重量と電力量なら、高電圧化した方が良い事あんの?
出力はw数であらわされる、
一般にw数が同じなら同等の出力と思っていい。
つまり10V,10A=100Wのユニットと20V,5A=100Wのユニットなら同じ出力(馬力)ということ、
出力が低い場合は差は無いけど、500Wくらいになると電線とかの容量も問題になってくる
10V電源なら50A流れる電線が必要、20Vなら25Aでいい、
つまり出んが低いと電流が大きくなるのでそれに見合う電線やコネクタ、ICなど全ての部品で大きなもの(重いもの)が必要になる。
大電流の動力ユニットでは電圧が高いと感電などの危険性は増すけれど一般的に効率は良くなる。


100〜のスレッドの続きを読む
海外通販 HobbyKing等 5スレ目
KAWADA 1
【カリスマ】GT14のこと【carisma】
HiSKY ヘリコプター HCP HFP V2等©2ch.net[絶滅寸前]
DJI ドローン Mavic Mini Part.6
妙なラジコン
個人事業主・会社法人以上 / ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.1
ラジコン飛行機を飛ばしたら上げるスレ(ヘリも可)
京商ミニッツ総合〜43台目
【デアゴ】週刊ハマーH1ラジコンカー【11万円】
--------------------
小林誠について語ろう32
【三角形の】エデルタってどうよ?【秘密はね】★3
【島生活SLG】ぼくらのアイランド★20
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 248
意味不明な俳句・川柳をしたためるスレ51
なんでお前らは妻のことを嫁と呼ぶの?
カナダのドラッグ事情
福岡のファッション3
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 21通話目
新聞・テレビ・ネットの世論操作を監視するスレ
HAL東京-22
【HP】Pavilion Notebook PC ★13
【過去】こんな水戸黄門は嫌だ!
1ヶ月食費6000円でやっております その47
西浦みかん大使コラボ展示中止
フェアリーズ(Fairies)を応援しよう その42
男性声優総合スレ 10
フィギュアスケート★男子シングル Part1011元ID無
【sage禁止】FOMA専用2chブラウザ「W2Ch」 part78
【画像】シャープさん、何の付加機能もない普通すぎる炊飯器を作ってしまう [875850925]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼