TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ちっこい】ミニッツモンスター 3台目【友達】
TRF-○○○シリーズを語るスレ6
ドローン・全メーカー対象/FPV ファーストパーソンビュー Part.1
ロッククローリング総合 別館
TT01 貧乏チューンを語ろう!
帰ってきた一行小説RC版
夜ひとり布団の中で目を閉じて思うことinRC板
マイクロSAL & マイクロDLG  (3)
【まだまだ】Eサベ/ツイフォ【行くよ!】4
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.3

ミニ・マッドネスを弄るスレ


1 :2005/08/16 〜 最終レス :2019/03/16
突然サンワから出たミニ・マッドネスどうよ?

2 :
よし俺が2げと

3 :
4WDでは決して味わう事のできない、オーバーパワーを操る感覚は、
ミニ・マッドネスだけの世界です!
ttp://www.sanwa-denshi.co.jp/minimaddness/minimaddness-02.html
ttp://www.sanwa-denshi.co.jp/minimaddness/mmd-movie-03.wmv

4 :
誰か買った人居ます?詳細きぼん

5 :
何と言うか・・・妙な足回りだなあ。

6 :
>>4
スピードはいいよ!まぁスポチュンつけたからもっと速い!
>>5
確かにそうですね…。なんかタイヤもゆがんでるし…。バックすると空回り…。

7 :
店で見てきた!
MX-Aは良いけど、車は・・・それならMX-A単品で買うか?
いやいや、それならM11か?サンワの商売よくわかんね。
でも、気楽に走らせるなら、これはありかな?タミヤRTR買ってもフルオプで
RTRをあと2台買える位金かかるし。これなら最初からオプ出てないからもうこれ以上
金かからんだろう。ぁあ〜悩むなぁ。デザゲ買ったら確実に5万コースだよ。
って、ここで悩み事書いてみる。

8 :
何が言いたいのかさっぱり理解できん。電波君?

9 :
電波だしてみた(w

10 :
実車同様このスレも売れ残っているのか?あげ

11 :
http://my.peps.jp/minioffroaders
ミニマッドネスの動画ならこのサイトにあったが…。携帯でしか見れない。

12 :
買ったよ。
悪い点・・・
ボディーはダサい。サス8本も必要ない感じ。シァーシは樹脂。タイヤがゆがんでる?
アンプがすぐ熱くなる(BL−レーサーとかF2000じゃない)
良い点・・・
やっぱプロポがいい。加速はいい。スリッパー付いてる。ちょっとかわいいかも。
こんな感じです。

13 :
おーい。このラジコン人気ないのー?
ラジコンはじめて買ってここ覗いたら
誰もレスしてねーし!wwwwwwww
そんなおれってテラカワイソス


14 :
四駆だったらなぁ・・・。

15 :
スレタイが「葬る」に見えたよ…

16 :
OEM元はCENかな?
ttp://www.cenracing.com/cars/mini/mini.html

17 :
MX−Aが標準でもお買い得感は感じられない。

18 :
MX−Aが欲しかったのもあってミニマッドネス買いました。
良く走るしいいのではないでしょうか?
手持ちのニッカドが使えるのも助かります。
お買い得だと思いますよ。

19 :
ボディー割れた…

20 :
これに合うサイズのボディってなくない?

21 :
サンワのHPには、豊富なオプションパーツでって書いてあるけど
どんなパーツがあるのかな?

22 :
ミニマッドネスサイコーです!
2駆でも走破性あるし、1/18よりもスピードあって楽しい!
サーキットで走らせると実車みたいなスキール音がでる。

23 :
あげ

24 :
アンプと23Tモーターに交換したら転がりまくり

25 :
age

26 :
人気ないね・・・

27 :
今日買った!オモシロスギル!

28 :
サーボのギアが逝った・・・

29 :
不定期アゲ

30 :
これってスポチュンそのまま付けられる?アンプ交換しなくて大丈夫かな。

31 :
無理。

32 :
メタルからシールドベアリングに交換
850メタル外れない・・・orz

33 :
ちょうど1ヶ月ぶりパピコ
コレ、充電器がちょっぴり急速タイプになって再販されてるね。
ボディカラーが黄色になったと聞いたから期待して見てみたら赤いフレアパターン部分が黄色くなってただけ(´・ω・)

34 :
ROMしてたけど初カキコ
タムテックギア買おうかと思ったけどこれの方がバッテリーとか使いまわし出来るので注文しました。
人からはよく変わり者と言われます。
在庫あるといいな、ボールベアリングって850が2個と1150が12個でいいんだよな?
もしかして茨の道に足を踏み入れてる?

35 :
>>34
ベアリングの数は、合ってると思う
交換したのだいぶ前で忘れたけど
850ベアが外れなくて困った覚えがある・・・
思ったより茨の道ではないよ!
ノーマルアンプは、はなっから使えなさそうだったから
1パックも使わずに交換した。
サーボはもう少しトルクあると良いね
部品は売ってないけど、どこも壊れない。
トラブルは、フロントナックルが1パックに1回位外れる
ハブは1/10ツーリングサイズなので、色々出来る
プロポは今更言うまでもないだろう・・・

36 :
>>35
ありがとう
販売店からメールがあり4日ほど留守にしている間には届いているそうで仕事片付けて家に帰るのが楽しみです。

37 :
>>36
どこの店でかったの?

38 :
>>37
36ではないが、在庫があれば
ttp://www.f-sangyo.co.jp/shop/goods/goods.asp?brand=44683&category=0203
で、注文するのがいいんでない!
たぶん、今まで見た中で一番安い希ガス

39 :
>>37
ここ ttp://www.rakuten.co.jp/rc-yumekuukan/556899/631724/
安いとは思わないけどカードが使えて単品でベアリングも売っていて手続きが簡単で
ミニマッドネスなら送料手数料無料だったからここにしました。
大手の通販はカード使えないところがあるから困る。
>>38
ぐぐったら出てきたけど在庫切れ表示のままだったので去年の限定版の在庫処分だと
思って問い合わせもしなかった。
それにしても安いな。
うちに来るのは赤いのかな、それとも黄色かな?


40 :
これは今売ってるのは限定?RCマガジンの背表紙に載ってたんだけど
限定ともなにも書いてなかった。黄色のフレアパターンになってからは
通常のラインナップになってるのかな。

41 :
>>40
限定は無いはず
黄色のフレアパターンも元々はオプパーツであったし

42 :
>>41
そうですか。ありがとうございます。前にこれはホビーショウ限定だって聞いていて
買う前に売り切れてしまうかな、と思いまして。

43 :
>>38
>>39
ありがとう。マドネスおいてある店すくないね。

44 :
>>43
売ってる店少ないね。
遊んでみるとOEM元のCENの動画みたいな走り(転がっても置き上がる)して
面白いのにw


45 :
サイズを見ると、ミニオフというよりワイルドウイリー2やランチボックスの仲間だね。
宣伝っつか営業の仕方次第じゃもう少しメジャーになっても良さそうな。
ポリカボディとスリッパクラッチに惹かれる。補修パーツ3回まで送料無料とかやれば
買っちゃうかもしんない。

46 :
このスレ結構ひといたんだ。
今朝メールが来て明日には届くらしい。
でも今日から泊まりで3日間仕事だ・・・。
帰ってくるのを楽しみに行ってきます。

47 :
仕事片付けてさっき帰ったら黄色いのがやって来てました。
一度も走らせないでベアリングを交換中なんだが>>35さんと同じく850のメタルが外れない。
もう少しがんばって駄目なら明日やろう・・・orz


48 :
>>34
ベアリング交換ガンガって!
どうしても、交換しずらいなら
つベアリングプーラー
ttp://www.kose-rc.com/mente/IMGUP/mente_img_k0200.htm
買った方が良い鴨

49 :
>>35
応援ありがとう、なんとかベアリング装着完了です(眠い)
ほとんど組み直したのですがミッションにきちんとグリスの塗ってあるRTRを初めて見ました。
サーボマウントのネジが最初から足りないのはお約束ですね。
今日は用事があるのでバッテリーだけ準備してテスト走行は日曜日の予定です。
スレ私物化みたいになってきたので初走行のインプレ書いたら名無しに戻ります。

50 :
駐車場と運動場のようなところで走らせてきました。
速いとか遅いとか関係なく面白かったのが第一印象、ボールベアリングにしたからか想像以上によく走りました。
極端なショートホイルベース&ワイドトレッドの二駆はこんな動きをするんだ。
それでいてなかなか転ばないバッテリー搭載位置のおかげでウイリーもしないし小回りも効く近場で遊ぶなら
このままでもOKだと思うけどアンプとモーター換えたらどうなるんだろう?
タイヤやホイールも流用出来そうなのを探さないと。
頑丈そうなので楽しみながら弄って行きたいと思っています。

51 :
タイヤはHPIのMT用のを自分は使ってる


52 :
フタバで1万切ってたのでノリで購入。
見た目ダサい事を除けば今持ってる中で一番面白いかも。
1/16なのにでかすぎるのが痛いけどw
なんかサーボのところの止め具が緩くて(締められない)ステアリング切ると
カチカチ言うんだけど何とかならないだろうか。

53 :
タミヤサーキットで走らせたら、5パック目くらいでアンプが焼けた。
アンプをMC330CRに替え、ついでにモーター23Tにしてみた。
走らせたらインプレします。

54 :
これ気になってるんだよね。
庭で遊ぶには丁度いい面白さかも。
タムタムに売ってたから買ってこよう。

55 :
>>53
ノーマルのアンプは冬でもサーキットでは問題ありましたか。
今日披露宴があって5年ぶりにあった友人がいたんだ。
ディアゴスティーニのインプレッサ走らせてる事を楽しそうに話してくれたので純正のニッカドとアンプを譲る事にした。
それでミニマッドネスのアンプ交換しようと思うんだが素人だから出来れば半田付け無しでコネクター差し替えるだけのがいい。
ノーマルモーターかスポチュンならどの程度のアンプがおすすめ?

56 :
>>55
ミニマッドネスはバッテリー交換が簡単なので、連続で走らせたのが
悪かったと思う。だけど純正アンプ(EC200)はあまり評判良くないから
変えるなら双葉のMC230か将来を考えて330が良いのではないかな。

57 :
>>56
ありがとうございますサンワだとBL-RACERかF2000あたりですね。
これでアンプの熱ダレの心配から抜け出して友人のインプレッサをスペアバッテリーと無段階の速度調整つきに出来ます。

58 :
今日は一日中雨だった事もあり、フルベア化にチャレンジしました。
1150を12個と850サイズ2個を用意して、分解開始!!
噂どおり850が外れにくかったけど、なんとか無事終了。
外で走らせられないので、家の中でとりあえず試走。
アクセル一気に全開にすると一気にサオダチ状態に!!
こんなのコントロール出来るのか不安...。
早く外で走らせたい。

59 :
アンプ・モーターを変えたらウイリーバーを自作した方がいいよ
俺は作った

60 :
>>59
そう思って今どんな感じにしようか思案中。
どこからステー出そうかなー。

61 :
購入当初から前輪のホイールがゆがんでいるので社外品のワイドグルーブタイヤに交換したいのだけど
おすすめとかありますか?

62 :
駐車場の縁石にぶつけて>>28さんと同じくサーボのギアが見事になめました。
チャンプの通販で1000円のSX-112まとめ買いしておいて良かった。

63 :
スタブリのホイール&タイヤに換えてみた、白くなってチョイスポーティ。
純正フロントホイールの歪みの件ですが、ホイールアクスルのハブ固定用ピンを挿す穴が斜めになっていた為でした。
他社アクスルシャフトへの交換も考えましたがハブをボルト固定式にして解決!
次は評判の悪いアンプの交換かな?ついでにブラシレスにしてみるかw

64 :
プロポ欲しさに通販で購入したバカものです。
フローリングの室内で走らせるとスキール音がいいですね、コレ。
あまりに楽しいのでウィリーバーも自作してみました。
その後は近所の公園で遊んでみましたが、これまた楽しい!
普段は4WDツーリングなのでオフロードの楽しさも知ってしまいました。
近々アンプとモーター交換してみようっと。

65 :
アンプとモーター交換して3ヶ月
未だ走らせてない・・

66 :
>65
そろそろ暖かくなってきたから早くお外で遊びましょうよ
マイマッドネスはジャンプさせすぎでフロントバンバーのボルトとリアのメッキ加工してある
プレートのみみ部分が壊れたorz
よく走るから無理させてすぎて…
この間はサーボギアかけたよ中古のSX-1463Zに付け替えでよく動くようになったよ


67 :
>66
そうだよね。週末に走らせるよ。
他にも改造してあるから楽しみです。

68 :
サーボギアがあっさりと逝った・・・

69 :
ご愁傷さまでし、ギアだけなら500円で買えるぞ。

70 :
まさかレスがつくとは思わなかった…
まだここには住民さんがいるんだね。
ギアだけのために店に行くのもアレなんで、どうせならハイトルクに変更しようかと。
話ずれるけど標準のアンプって19TまでOKなんだってね。
マッタリの俺にはどうでもいいけど。

71 :
>>70
ここにも一人いるよ。
ハイトルクじゃない普及モデルだけど、まだ在庫があれば>>62もありかな。

72 :
えっ、3月32日?
なるほどw

73 :
貧乏なので結局ギアとハイトルクサーボセイバー買ってきました。
>>52にもあるんだけど、ステアリング切ると異音がするね。
初めのうちはしなかったんだけどな。
てっきりサーボホーンの辺りから出てるのかと思ったらタイロッドだかアップライト近辺からのような気がする。
みんなのは平気なの?
サーボセイバー代えても変化ないし。
またギア逝きそうで怖い・・・

74 :
雨で走らせる事が出来なかった・・・

75 :
アンプが壊れた。
春の陽気の中で走らせた位で保護回路効きまくりでその後いっちゃいました。
ヤフオクで中古アンプでも仕入れようかな

76 :
それこそボルテックファイターとかBLレーサーとかBLファイターとかをだな・・・・・・・

77 :
マッドネスに超興味津々なんですが教えてください。
ノーマル足はどんな感じですか?
びょんぴょん跳ねるランチボ系?
ダンパーのしっとりきいた猫足系?
購入を考えているので教えてください。

78 :
>>77
でかいミニモン
オイルダンパーじゃないからサスがヒョコヒョコ動きながら意外と安定して走る。
ジャンプしたらフルボトムするが別に問題無し。
今なら1万でお釣りが来るから欲しいなら急げ!

79 :
え〜そんなに安いの!?
アキバだとどこで売ってますかね?

80 :
>>79
フタバで売っていたが在庫無しになっていた。
部品取用にもう一台欲しかったんだけどな。
今年中にもう一回やってくれるといいんだけど。

81 :
マドネス君こんな所にいたんだね
ttp://www.cenracing.com/cars/mini/mini.html

82 :
>81
プロポがアコムス?なのがイイね。もしもおんなじ値段だったら激しく損してる感じ。

83 :
アコムスって何でつか?

84 :
営業停止食らった金融屋じゃなくてオランダかどっかのプロポ屋。

85 :
>>63
いまさらだけどスタジアムブリッツァーのタイヤとホイールはポン付けでOKですか?
ブラックフット用はどうだろう。
HPIのMT用はサスアームと干渉するらしいけどワイドオフセットなら大丈夫かな。

86 :
>85
ポン付けOKです、後輪はそのまま後輪ホイール&タイヤですが前輪は後輪ホイールと前輪タイヤの組み合わせです。
マッドネスのホイールハブは前後とも直径12mmですので、一般的な1/10ホイールは問題なく入ると思います。
ホイールサイズは外径2.2inchなのでこれまた一般的なオフロードタイヤを履くことが
できます。
ブラックフットorツインデトネーターのタイヤ&ホイールも以前店頭で見ましたが問題なく履けそうでしたよ
ダートでのグリップは良くなりましたが舗装路ではあっという間にピンスパイクが削れますのでw

87 :
>>86
ありがとう参考になりました。
タイヤ径で考えるとワイルドウイリーの後輪も面白そう。
ギアの欠けたサーボも余りもので直したし普通のパーツが使えるのがこれのいいところですね。
本当の箱出し状態ならミニオフ最速な気がする。

88 :
マッドネスは540タイプの市販モーター普通に使えますか?

89 :
>87
>本当の箱出し状態ならミニオフ最速な気がする。
めぼしいミニオフは全て持っているけど確かにそのとおりですね。
個人的な難点としては、ボディがかっこ悪いのでどうにかしたいです。
これってどのサイズのボディがマッチするのかな。

90 :
>89
ミニインファSTのボディはどうかな
サイズ的には良さそうなんだけど
>88
アンプを変えれば…
ノーマルアンプだと純正モーターでもプロテクト効きまくりだから変えた方がいいけどね


91 :
皆さんは、どんな改造してるの?

92 :
マッドネス今売ってるとこある?

93 :
>>92
双葉また入荷したみたい。
欲しければ急げ!

94 :
ランチボ2号機を買おうと思ったが、やっぱりやめて
ミニマッドとミニジラと悩んだあげくに、ミニジラを買ってしまった・・
でも、ここ読んだら、欲しくなってしまった・・・・

95 :
>>91
フルベア ノバックGTB位かな
サーボ換装予定です。
大ジャンプしたらフレーム折りました…orz
スペアパーツ何処にも置いてないけど注文から2〜3日で来るから良いね!

96 :
駐車場で走らせていたらタイヤがスリックになってしまった。
セット4本で5000円か・・・もう一台買ってMX-Aヤフオクに出した方がスペアパーツ手に入るからいいかも。

97 :
>>93
おい!おまいが急がせるからあわてて買ってしまったジャマイカ!

98 :
>91
ワシもフルベア、エンルートの540クラスブラシレスセット&クーリングファン、
スタジアムブリッツァータイヤ、サーボは中古のSX-1463Z&ハイトルクサーバセイバー
リアタイヤがそろそろヤバめなので次のタイヤを物色中、次はHPIにしてみるかな

99 :
>>97
おい!おまいがあわてて買ってしまったから、もう在庫切れジャマイカ!
もう入荷しないかもしれんぞ!くやちぃ!!
誰かヤフオクに即決9975円で出品してちょーだい!

100 :
>>99
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66853611
↑どう?

101 :
>>97の書き込み後も△在庫わずかだったから、もう一台買おうかと悩んでいたが在庫切れか。
>>99
お互い残念だったな。
また夏までには出るさ。

102 :
これいいんだけどさ〜
バンパーのデザインがアリエナイよね

103 :
エンルートのブラシレスが思ったよりハイトルクだったのでピニオン&スパーを交換した。
21T:80Tから25T:75Tに変更、持ち上げた状態ではタイヤがありえないくらい変形するほど高回転になったのに発進時にタイミングによってはサオダチ状態ですw ウィリーバー欲しいなぁ

104 :
結構ブラシレスが多いのね
俺は、フルベア・アンプ・プロストU(23T)・前後足回り・ダンパー・ウイりーバー
ぐらいです。アンプは地雷のアタックマイクロ・・・換えようかな・・

105 :
>104
どこのダンパ−ですか?オイルダンパ−?
8本交換は金銭的にきついなぁ


106 :
>>99 >>101
在庫復活してるぞ!!
いそげぇ〜!!

107 :
>>106
ほんとだ。でもなんかいつでも買えそうな雰囲気、、、
まだいっぱいあったりして?

108 :
自演乙

109 :
>>107
ほんとだ→ほんとに
間違えちゃった。

110 :
>105
横4本はカワダの黄色いダンパー。オクで4本1500円だった
縦4本はタミヤの金色っぽい奴でM-03に付けてたのを外した。
全部オイルダンパーです。

111 :
>>107
情報ありがとう、おかげで買うことが出来たよ。
よく考えたらミニモンやタムギアより安いなw
パーツも使いまわしが出来るしこれでボディーさえ良ければ文句なしなんだけど。
発注で悩んでいる間に○が△になって俺ので在庫切れになったが直前に買ったのは>>99だろうか?
今のは怪しいベアリングだけだからEPA下げて接待用のレンタカーにしよう。
エンルートでセット出るみたいだし今度のはブラシレスなんていいかも。
サーボは今のに載せてるEジーラの純正で大丈夫だな。
ベアリングもラバーシールにして足回りも弄ってみたい。
>>98さん
コネクターは当然タミヤタイプじゃ無理ですよね。
モーターの発熱や駆動系とか大丈夫ですか。

112 :
わあ!!
また在庫復活だ!
ほんとはいっぱいあるのに、小出しにして俺の心をもてあそんでるのか??
あわてて2台目、3台目(息子達の分)を注文しそうになってるぞ。今の俺は、、、
たくさんあるなら、在庫い〜ぱい!!とWEBに書いてよ。
この前の注文のとき、電話の対応がすばらしかったよ。感動したっ!ほんと。

113 :
どうでも良い事かもしれないが1万以下で売っているのはフタバだけだがまともな利益出るのかな。
他店は5千円程度高いしフタバの送料が高くても価格差が埋まるほどでもないし。

114 :
>110
レスありがとう、俺もなんか探しててこようっと!
>111
いやタミヤタイプですよ。バッテリーは7.2Vのストレートパックですから
モーターにはミニインファ(380モーター)用のヒートシンクつけて
モーター上部のフレームにクーリングファンつけたんでどうにかいけるかな?
足回りは壊れたら考えます(^^ゞ まぁそのときは1/10オフキットでも買って
メカ移植すれば安くあがるっしょ、壊れた後も無駄にならないそれがマッドネスのいいところ!
>113
フタバでサンワが激安っとところがまたなんとも...

115 :
フルベアにしたいけど、850メタルがはずれなーい!!
皆さんどうやってはずしましたか?
教えてください。
これ2個のためにベアリングプーラー買うのももったいないし、、、

116 :
>115
先の曲がった細身のラジペンで、てこの原理を利用してくいっと

117 :
さっき家にマドネス届いた。アンテナパイプがグニャグニャに曲がりまくり。
ステアリングをきるとカチカチ音がする。まぁミニモンよりも安いので適当に弄って楽しもう。
家の中で遊ぶにはちょっとでかいな。

118 :
交換可能なボディー、ご存じないですか?
もう少し大人の雰囲気を出したいのですが、、、

119 :
TLTロック・マックスどちらも可能
ただし、カスタマでしか買えない

120 :
>>117
アンテナパイプは曲がったままなので気になるなら汎用品に交換。
カチカチはステアリングを切ったときサーボ側のボールエンドがフレームと干渉して起きる場合がある。
ステアリングサーボをマウントの遊びの範囲でいいから出来るだけ上にすると改善されるかもしれない。
俺はタミヤのハイトルクサーボセイバー(たぶん少し短い)にしたら治ったよ。
俺の二代目も昨日発送されたから明日には届く。

121 :
今日注文したんだけど。
これって通常サイズのアンプも乗るの?

122 :
>>120
dクス
早速アンテナパイプを交換。もうちょっと梱包に工夫できないものかと。
カチカチはボールエンドの部分の抵抗が大きそうだったので少しけずって摩擦面に
556塗ったら直りますた。

123 :
このやたら重いリアバンパーもジャマやなー。
みんなウイリーバーはどう作ってる?

124 :
>123
俺は適当に作った。
重くても気にしない。楽しいが一番。

125 :
付属のアンプは、バックするのに2回バックに入れないとバックしない
みたいだけど、これって普通のことなの?
1回バック入れてもモーターがウーンでうなるだけ。
初めて車のアンプ使ったので良くわかりません。(今まで空物専門です。)

126 :
つづけてすみません。
前輪が、思いっきりトーアウトになってるんだけど、トーインにしたほうが
いいんですよね?(わざとトーアウトになってるのかな?)
情けない質問ばかり、すみませんです。

127 :
フタバから消えてる・・・

128 :
やっと消えてくれたか〜〜 良かった〜〜
我慢できたよ〜〜

129 :
>>125
走行中にバックに入れたらブレーキが効くのでそれで問題なし。
停止状態からだと1回でバックする。
ミニマッドネスはフロントのトーアウトとリアのトーイン極端だな。
RTR何台か買ったけどフロントは全部トーアウトだしトーインにしたら曲がらない車になりそうだから
そのままで良いと思う。
今日フタバから2台目届いたけどボディーが赤の充電器が0.5Aの初期型だった。
やはり不良在庫の整理だから安かったんだな。


130 :
>>129
ありがとうございました。アンプの件、安心しました。
「トーインにしたら曲がらない車になりそうだから
そのままで良いと思う。」
なるほど。勉強になりました!!

131 :
>>130
とりあえず基本は押さえないと。
セッティングとは、不満に思ったところを改善するものである。
見た目よりも、走らせて気になったら変更しよう。

132 :
フタバに注文した時は在庫が○になっていたのだが今は何で消えてるんだ?
料金のメールも4日こねーし・・・

133 :
>>132
ご愁傷様

134 :
今日届いた!!
ミニマウラーと一緒に届いたので(箱もでかくて)怒られた・・・
バッテリーを充電して走らせようとしたら充電器にヒューズが飛んでやんの・・・

135 :
>132
おめでと
俺もマッドネス&マウラー持ってるよ、
ミニマウラーにはイーグルのインテレクト1200俵型5セル受信機用バッテリーが安くてパワーもあっておすすめ
ただし、コネクターが違うからミニインファ用を用意するといいよ

136 :
>>135
GPモントラもやってるので俵型インテレクト1200は持っています。
わざわざ専用6Vバッテリーを買ってしまった・・・
充電器のヒューズのスペアが無いので乾電池で走らせてみたけど面白い!!
家で飼ってる子猫を追い回して遊んでます。
ミニマッドネスは走らせない内から手持ちの19Tモーターとアンプを付けてみました。
ベアリングも買ってこないと。
これをオイルダンパーにしてる人っておりますか?

137 :
ロングホイルベース&ワイドトレッドにしても転倒する・・
他に対策は無いかな

138 :
フタバにマッドネス復活しないかな…

139 :
そんなあなたにLEO-X
http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=12
フタバの入口に積んであったよ
9,800円くらいだたーよ

140 :
アオシマのは6月ってなってるぞ。
平行モノ?
それにしては安いし。

141 :
>>140
アオシマブランドじゃなくって
直に輸入したやつっぽかったよ
自分も帰ってからアオシマの価格見てびっくりしたw
シャーシはTLTみたいで、ボディはアオシマで紹介
してるのとは、比較にならないくらいショボンなやつが付いてたw
角張ってる箱みたいなボディw(オリジナル?
あのボディ見て買うのやめたよ・・・

142 :
>>139
本当にA-TECHのLEO-Xがその値段なら欲しい。
LIPO搭載バージョンもA-TECHにはあるみたいだ。
A-TECHと青島Verは仕様変更無かった気がするが箱出し状態のボディーと違う?
付属のステッカー自分で貼らないとかなりショボーンだぞ。

143 :
>>139
おーい!逝ってきたぞ
こ、これって・・・MINI GIANTじゃん!
ttp://www.charge-rc.com/giant.htm

144 :
>>143
今になってミニ・マッドネスのスレだったと気がついたw
前にミニオフスレで出てたやつだな1万円以下か。
面白そうだけど俺的にはミニジーラ程度ありそうだし少し大きいかな。
4WDのミニモンというか小さいツイン(シングル?)フォースが理想だからLEO-Xには期待してる。
今日初めてアンプのヒートプロテクトが作動これから気温が上がると辛そう。
アンプ余ってなかったかな。


145 :
今日フルベアにしました。噂通り850に苦労した。しかし楽に取る方法ハケーン。

146 :
>>145
kwsk

147 :
まずノーマルタイヤを床に裏むけて置く。
そして850のついたギヤをハブが入る穴の上にセンターをあわせて乗せる。
精密ドライバーのマイナスをギヤの穴に入れ下側のメタルにあててドライバーをハンマーでたたく。
これで楽に取れるはず。

148 :
>>147
ありがと
どうしても850外せないから1150だけボールベアリングにしてた。
これから交換します。

149 :
ダサすぎるボディをどうにかしたいのだけど
丁度いいボディって何かあります?

150 :
またまたまた〜
復活してるよ〜
△だから残りわずかだよ〜

151 :
在庫切れだがサイトから消えてないからまた復活の可能性もある。
欲しい人はまめにチェックだ。

152 :
ステアをハイテックのトルクサーボに変えた。
サーボセイバーは手持ちのアソシのやつを使った。
動きが全然違って面白い!
オイルダンパー化も終了。
次はワイドトレッドにしてダブルレイズのタイヤを付ける予定。

153 :
≫152
画像up希望

154 :
>>153
オイルダンパーはミニインファ用を使ってる。
縦サスはフロント用を使って上サスはリア用。
リアは上下ともホワイトスプリングでフロントは上下共ブラックスプリング。
アンプはF2000でモーターはグラベルから外した19Tモーター。
今付いてるタイヤはプロラインのスタトラ用グラディエーターでホイールは
HPIのメッシュみたいなやつ。
ワイドトレッド化はどうしようか迷っているんだけどTLT用にトビーが出してる
キットが使えないかと思ってる。
これ、パーツ無いけど弄りがいがあっておもしれーよ。

155 :
今日届いたトビーのTLT用ワイドトレッドキットが使える。
リアのアクスルをフロントに持ってきてリアに64mmのワイドトレッドキットを
組めば前後バランスも良くなりそう。
ただ4つ入りなので2個余る。
これにサベタイヤが付けられるハブを使ってサベホイールを装着してみる。
ホイールはRPMのオフセットがかなり付いたMAXXホイールに
パンツァータイヤのコモドドラゴンが良さげ。
ダブルレイズのタイヤ&ホイールも明日あたりに届くから試してみる。
おバカマッドネスが完成したら某掲示板に画像乗せますので見てね。

156 :
またまた連投だけどワイドトレッドにして上から見るとほぼ真四角状態。
フロントダンパーは上側を固定して2本サスにした。
見た目も激変してかなり馬鹿仕様になったよ。
ボディはTLTロックバスターのボディを付けようと思ってる。
バンパーはメッキを落として黒くした。


157 :
フタバから消えてる…
_| ̄|〇

158 :
スパーの歯がぶっ飛んだ!流用できるスパーってある?

159 :
ヨコモでいける。スリッパープレートが付かないが、デルリンなのでそれ自身がすべるから心配無用

160 :
はう

161 :
>>159
dクス。早速買ってきた。
タイヤをww2のに換えたらかなりワイドになっていい感じ。次はウイリーバーを付けないと
バク転してばかり。

162 :
TLTのトラックボディを付けてみた。
純正のボディより全然いい感じ。

163 :
>>162
うpキボン

164 :
ハチイチ用に買ったサベホイール&超扁平タイヤを装着。
もはやミニマッドネスに見えねっす(w

165 :
>>164
うひょ〜おもしろそう
うpキボン

166 :
<自慢の愛車を皆で愛でるうpろだ>
 ●R/Cカー画像掲示板
  http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
ここによろしく

167 :
162でも164でもないが晒してみますた
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060525202841.jpg

168 :
>>166
そこに何度かうpしようと試みたのだけどなぜかエラーになってしまって
駄目だったのでとあるHPにうpさせてもらいました。
マッドネスのHPは少ないからたぶんわかると思います。
HPを晒すのは管理人様に申し訳ないので探してみてください。
今はリアだけデカタイヤですが明日には前後デカタイヤになっていると思います。

169 :
>>167
違う角度からも見たいな。

170 :
>>169
違う角度です。せっかく作ったウイリーバーは5分で壊れてます。
>>168
名前を入力してないからエラーになるのかも?
それか写真のサイズかな

171 :
ウイリーバー装着してみた
材料は100円ショップで買ったカモイとかに引っかけて使うフックと汎用ローラー
フレームにうまいこと引っかけてナイロンバンド数本で多方向にテンションをかけて固定
目測で買ってきた材料にしてはうまいことついたよ
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060526233358.jpg
今のところうちのマッドは室内専用機、狭さ故後進前進のたび竿立ち状態
さっきウイリーバーのテストしたらウイリー持続したまますっ飛んでいったよ
これで安心してバカモーターぶち込んで屋外仕様にできそうでつ


172 :
>>171
なかなか良いアイデァですな。
俺は他の余ったパーツで作ったが改良の余地ありです。

173 :
改良版ウイリーバー完成しますた
強度に問題ありかも・・・

174 :
ミニマッドネスを購入し、始めて走らせてから、
10分後に、車が止まり、アンプから煙りが出てきた・・・
なんなんだ・・・いきなり逝ってしまった・・・・
不良品なんだろか???
サンワさんよ・・・もう少し、良いアンプ付けてくださいな。
まっ、値段から言ってしょうがないかぁ・・・・

175 :
ミニマッドネス…所詮はMX-Aの付属品と言った所か…おとなしくアンプ載せ換えよう。

176 :
マドネスにブラシレスぶち込もう。ベロシティー6.5の予定。

177 :
>>176
駆動系一式の強化をお忘れなく。特にホイルハブのあたり。
ノーマルのピンでは、23Tで廻しただけで曲がってしまったorz
多分、540でも曲がっていたのかという希ガス
あ、あとスパーも飛ぶので。

178 :
久しぶりに走らせたくなり10年ぶりに欲しいと思ったのですが、
売ってる所が分からないんです。
通販で何処か安いところありますか?

179 :
また一諭吉で販売してくれないかなぁ〜〜。
ミニマドと言うよりおまけ?のプロポがほしい。
まぁ〜どっちがおまけかがわからないが!?

180 :
>>179
そんなもん決まってるジャマイカ!車がオマケだろw

181 :
日本橋模型に在庫あるみたいよ、フタバみたいに安くは無いけどね

182 :
ミニマドは1諭吉だから魅力的!なんだよね〜〜。

183 :
今日秋葉フタバに1台だけあったよ
買おうか相当悩んだけど2台持つ意味は無さそうだからやめておいた。
誰か欲しい人GETしてください。

184 :
マドネスアンプは何ターンまでいけますか?

185 :
18T

186 :
結構やりますね!
しかし、あのアンプはどこ製なんでしょ…

187 :
俺は買って一度も走らせないうちにアンプとモーターを速攻で変えた。

188 :
>>186
CEN ちゅうごくせい

189 :
ttp://www.cenracing.com/cars/mini/mini.html

190 :
え、メカは三和と違うの?

191 :
サンワ・ミニマッドネス=在庫過剰のMX-A押売品。中途半端なサンワのサポート体制に腹立つ
CEN・ミニマッドネス=本家仕様。かなり粗悪品構成。いいところなし。

192 :
アンプ・サーボはサンワ製?
もしかしてサンワは送信機だけなの?

193 :
ttp://www.sanwa-denshi.co.jp/minimaddness/minimaddness-02.html
ほらよ。

194 :
サーボ、送受信機はサンワ製
付属のアンプ(メーカー不明)は付属のモーターでもヒートプロテクトかかることがあるので替えたほうがいいよ。

195 :
ところでバッテリーと充電器はどんなん付いていますか?

196 :
バッテリーも充電器もおまけ程度に思っていた方がいい。

197 :
そうですね。
バッテリーはパンチのないダラダラバッテリーですか?

198 :
マッドネス手にいれました!
ベアリングは何個必要でしょうか?

199 :
1150x14ヶ。。。orz

200 :
>>198
1150が12個で850が2個
850は交換が難しい

201 :
850が8個と1150が18個

202 :
どれが本当なんだか…

203 :
>>202
マニュアルに展開図があるからメタルブッシュの数を確認してみるといい。
貰い物とかでマニュアルが無いならサンワのHPにPDFで置いてある。

204 :
過去ログどころかこのスレに何回もでてきてる。

205 :
付属のバッテリー1800だけど実際2200以上はいるお。

206 :
ノバックGTB+ベロシティー6.5つけました。タイヤがありえないぐらいペッタンコになります。

207 :
オススメの改造は何でっか?

208 :
まずはフルベアですね!

209 :
そして足回りか。

210 :
ボーナス出たんで衝動買い!
早く走らせたいなあ

211 :
アンプとモーター

212 :
おまいらボディーは何のせてるよ?

213 :
ミニマッドネスのお祭りもうないかぁ?
1/10とバテリ・モタ、共通で使えてMXAでワン諭吉だったら
買い何だけどなぁ〜

214 :
ピニオンは何ピッチですか?

215 :
最近使用中の2PLが調子が悪いんで、諭吉一匹で買えるなら本気で( ゚д゚)ホスィ…

216 :
あ〜〜欲しくなって来た!!

217 :
タイヤ換えたい!
オススメのタイヤありますか?

218 :
ブラシレスにしたらタイヤがこんなんになりますた。
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1153659320830.jpg

219 :
ワロタw

220 :
>>217
今はスタジアムブリッツアー用の入れてるけどパーキング専用に近いから磨耗が激しい。
今度はHPIのMTラジアル入れてみたいな。

221 :
ホイールハブはノーマルの六角で付きますか?

222 :
付くよ。

223 :
マドネス君の凄いやつみたいな!!

224 :
ボディポスト折れちゃったよ。
純正以外で良いの無いかな?

225 :
お〜い!誰かいないのか〜!?

226 :
最近いないねぇ

227 :
いるよ。
ただいまダークインパクトのサスアーム移植中
あっけないほど簡単に付くのよ。少し削るけど
ただし、リアはサスマウントの位置の都合上
アームを裏返しにしないとだめで、
結果、もの凄いトーアウト。
フロントにも多少問題あってステアリングロッドが
かなり長いものが必要でただいま物色中。
あうものがあればもうじき完成でつ
ちなみにホイールベースよりもかなりトレッド幅がひろいよ


228 :
ダーク・マッドネス完成
問題のステアリングロッドは手持ちにちょうどいい長さのものが見つからず
ジャンクパーツを物色、なんとダークインパクトのリアサスが
ジャストサイズ!!ポン付けでした・・・バネはできる限りかたくね。
縮んじゃうんじゃないかと心配なステアリング操作もなんか問題なし
フロントタイヤぶつけてもダンパーが吸収してサーボギヤが逝ってしまうことの
心配も無用!!
手持ちのあまりパーツで完成させるといったコンセプトも守られ大自己満足でつ

229 :
>227
うpするべし

230 :
あぷろだおしえれ

231 :
1諭吉セールまだぁ〜?

232 :
>>227
ここどう?
http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi

233 :
フタバ、川崎サベージの投げ売りセールはいーからミニマッドの方を頼むよ

234 :
それでは晒します
ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/53.jpg
ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/52.jpg

235 :
>227
すげー足なげーw 横転はしそうもないね
だけどダンパー多すぎw
10本もついてるよ

236 :
何でタイロッドまでダンパーにしてんの?

237 :
>>236
改造レポートの>>227-228ストーリーを読んでね。
で、ダンパーだと急なコーナリングでGかかるとマズくない?

238 :
まっすぐ走るのかこれ。

239 :
俺はグラベルの足を加工して付けた。

240 :
たびたび227です。
前回のダーク・マッドネスをバージョンアップさせました。
ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/69.jpg
なにげに付いたので大喜びしたステアリングロッド代わりの
サスがやはりいただけなかったのでいろいろ探したところ
デザゲのロッドの長い方がジャストでした、たしか85ミリ。
ついでにワイルドウイリー2のリアタイヤを前後に装着しました。
なんかボディが品粗でかっこよくないので
Mシャーシ用のボディをのせてますが
これではまるでゴブリン・・・

241 :
スパーギア逝っちまったんだけどなんか代用品とかありますか?取説なくして注文できないんです
(ρ_-)o
エロい人教えてください

242 :
>>241
48ピッチならどこのメーカーでもOK

243 :
ありがとエロい人(・ω・)/さがしてきます

244 :
コレってパーク応急がストップしてしまうのではないかと心配で、
購入に躊躇しているのですが大ジョブなんですか
よろしくお願いします

245 :
とりあえず日本語でお願いします。

246 :
パーク応急は大ジョブですよ。

247 :
では日本語で。

コレってパーツの供給がストップしてしまうのではないかと心配で、
購入に躊躇しているのですがパーツ供給は大丈夫なんですか?
よろしくお願いします
やべえ。半分寝ながら書いてた。orz...

248 :
たぶん現役バリバリの人の多くは、別シャーシのパーツを流用してると思う。
オレもカスタマーに注文したことが無い。
安心を買うのであれば、タムギアかミニインファを選ぶしかない。
ミニジラやMB4でもパーツが危うい。

249 :
カスタマー親切に対応してくれたよ。
部品が届くのに3日位だった。
ストックは結構あるみたいでつ。

250 :
ありがとう御座いました。

251 :
ヤフオクに出てんな。
まぁ俺は既に五台ストックがあるからいらないが…
俺も出品しようかな…

252 :
>>251
こんなの5台も買う金あるんなら他にいくらでもいいマシンあるだろうに・・・・・・
と釣られてみる

253 :
>>252
わかってないな
このサイズに、このバッテリー、モーターサイズ!
他車じゃ、有り得ん。

254 :
でも5台はいらないだろ・・・

255 :
>>253
そうか!
言われてみればそだね。
540だしバッテリーも標準サイズは便利かも
漏れも買ってみようかな
ちなみに3800クラスのバッテリーで走行時間どれくらい?

256 :
誰かこのダサい塗装剥離して塗り替えした人いる〜?てかクリアーボディーってあるのか?

257 :
なんかネタないの

258 :
販売終了したからネタもなにもないっしょ
http://www.sanwa-denshi.co.jp/press-list.html

259 :
完売かよっ
祭り期待してたのによー

260 :
そういえば、アキバのラジ天に新車があった・・・先週末の話だけど。
13000円くらいだったかな?

261 :
もしかしてコイツにワイルドボアのボディーいい感じぢゃね?

262 :
つか いい大人がミニッツとかそれ系すんなよw
恥ずかしい

263 :
おお、偏見と怠惰な現状維持にまみれた世間体に手足を縛られ、
閃きと好奇心の自由を知らずに育った哀れな>>262よ…
ミニッツとかそれ系はここじゃないよ。世間体以前にスレ違い。

264 :
あげ

265 :
HPIのアレより、だんぜんコッチだよナ!

266 :
おう!コッチだぜ!

267 :
age

268 :
アゲ♂

269 :
みんなマドってる?

270 :
この足は伊達

271 :
1万ぐらいでまだどっかに売ってないかなぁ?

272 :
いやぁ過疎ってますねぇw
HPIのアレよりかなり良い感じだと思うんだけどなぁ
販売終了って事はパーツももう手に入らないのかな。

273 :
http://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg

274 :
ミニ・マッドネス最高!

275 :
既にサンワのHPからは抹殺されているが、、、、、

276 :
今年初めてのage

277 :
バッテリー死亡したやつ1000円で購入age。
バッテリー、なんかダンボールみたいなやつでした。皮膜やぶれたのかな?
オススメバッテリーはありますか?

278 :
>>277
何でもいいんじゃね?
GPがお勧め。

279 :
購入からかれこれ2年やっとフルベア化。
パーツ壊れたら海外通販しかなさそうだ。

280 :
コーナリングで横転。ステアリングサーボオワタ。
ただでさえタイヤ剥き出しなうえにバネ下荷重が大きいからか?
タイヤを小径・軽量のに替えるか、サーボを耐久性の高いやつにするか。
それともそろそろ新車買うか。

281 :
売ってねー

282 :
フロントナックルの外れ対策何かありませんか?

283 :
tesu

284 :
tes

285 :
               / :::/ kojiヽ ヽ ::l . 
          ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

286 :
今更だが、ノーマルホイールにタミヤSP-374 モンスターピンスパイクタイヤがピッタリ

287 :
渋谷フーターズの子ってやっぱり外人が好きだったんですね。
何かそんな気がしていた…。
一番かわいいスタイルいいと評判の子が黒人とヤってる映像です。
鮮明だけどリベンジポルノってやつかなこれ??
http://charmgirls.xyz/sexylips.html

288 :
>>263
そこまで言ってやるなよ

289 :2019/03/16


ダンパー総合スレ
【RWD】2駆ドリフト part10【FR】
【RX】AYKのレーシングマシン【CYCLON】
室内グリ総合Part15
【中華】3Racing製シャーシを語る【激安】
マイクロマスターHG
ラジコンを捨ててから夫の様子がおかしい
京商ミニッツ総合〜43台目
DJI マルチコプター 65機目
ハンダゴテ師匠総合スレ9
--------------------
【SEGA】ぷよぷよ!!クエスト 1119【ぷよクエ】
【相互接続】AION part1 【インターオペラビリティ】
昭和の森テニスセンター
【芸能】『麒麟がくる』好視聴率スタートも、最大のピンチがやって来る? このまま好調をキープできるか
(晃が)南無妙法蓮華と唱えるスレ
株・為替・商品やるならこの本読め Part51
【工場】Factorio【RTS】Part61
WARを思い出す
バリ島のダイビング4
バドミントン総合実況スレ シャトル134
【きんいろモザイク】アリス・カータレットは勉強熱心かわいい22
【70%はマインドコントロール】韓国から撤退する企業が増えたら、一番困るのは韓国人[7/25]
▼▼▼産経新聞社リストラ情報交換スレ▼▼▼7
バイク板・アニステOFFスレ14
【柿】とことんクマの味方になるスレ3【大好き】
乃木坂の白石麻衣に興味がない人ってなんで彼女に興味がないの?
梅澤美波さん、アンチ梅澤の女ヲタから「あだ名さん」と呼ばれていた
チラシの裏in写真撮影(仮)板 〜1枚目〜
相場で食っていく Part 3
大韓体育会「韓国は東京オリンピックやめへんで〜!」韓国さん「ソウル-平昌オリンピック?なにそれ?」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼