TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【エムキュー】賞金クイズ エムQ by mspo
ёЮЯ方言クイズфйЖ(@)
【IQテスト?】就活で企業から聞かれた問題
【6396から】早押しクイズスレ・14【番号修正】
女は何でクイズ大会で全く勝てないの?
☆★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part83
Qさま風の問題を出し合うスレ 37問目
【名作】ホームズくん史上最強の難問 24問目
みんなでアタック25の予選筆記対策しようぜ!
☆★★  IQ(知能)テスト!  ★★★

クイズコーナー


1 :03/11/14 〜 最終レス :2018/01/23
クイズ、なぞなぞ、パズルetcをどんどん出しましょう♪
※問題を解けるまで答えを出すまで新しい問題をつくらな
 いで下さい
 もう出題者が来ない場合がありますのでしばらくたったら
 新しいのをつくりましょう
最初の問題
60階だてのビルをA君は階段で上ります。
A君は1階から30階まで上ってみると14.5秒かかりました。
さて30階から60階まで何秒かかるでしょう?
(A君は一定のスピードです)
最初は簡単な問題です。

2 :
14.5秒

3 :
15秒

4 :
A君の脚力と持久力は並じゃないな。
1〜30階を階段のぼりで14.5秒???

5 :
一階上るのに0.5秒!

6 :
A君はパーマン (−−б)パーマン

7 :
一階多いから15秒

8 :
こんな普通なスレも珍しい。

9 :
問題の設定は普通ではないと思うが。

10 :
つーかこのまま放置の
釣りだったら笑う

11 :
20質が硬直状態なので気分転換に来てます。

12 :
もうかなり時間経ってるよね・・

13 :
今夜中に答え出るかな・・・
出題者がかわいそうになってきたw

14 :
解答出て良かったね〜

15 :
答えは15秒です。いろいろ忙しくて遅くなりました。つぎどうぞ

16 :
3リットル入る容器と5リットル入る容器を使って、
ちょうど4リットルを量る方法を2通り考えれ。
・水は使い放題
・容器はイビツな形とし、「斜めに傾けて半分の量を量る」等はNG
答えはあっという間にレス付くはずなので俺は書かねえ

17 :
3リットル入る容器に水を入れその水を5リットル入る容器に入れる。
3リットル入る容器に水を入れその水をこぼさないように5リットルの容器に入
れる。3リットル入る容器に1リットル残る。
5リットル入る容器の水に3リットル入る容器の水1リットルを入れる。
さらに3リットル入る容器に水を入れ5リットル入る容器に入れる。
4リットルになる。

5リットル入る容器に水を入れ3リットルの容器にその水を入れる。
3リットル入る容器の水を捨てる。残った5リットル入る容器の水2リットルを
3リットル入る容器に入れる。
5リットル入る容器に水を入れ3リットル入る容器に水をこぼす手前まで入れ
る。
5リットル入る容器に4リットル残る。

18 :
hih


19 :
http://that.2ch.sc/ranking/
みんなで広めよう

20 :
次のA、B、C、Dを起承転結の順に並べ換えてください。
A 諸国大名は弓矢でR
B 京で一番糸屋の娘
C 姉は十六妹は十四
D 糸屋の娘は目でR
ネットで調べたら正答はわかると思う。
ということで、さいなら。

21 :
>>20
それ、結構有名ですよね。
「起承転結」の説明でよく使われるフレーズです。
で、答えは・・・って
B は 大坂本町〜 やないのか?
それとも、別バージョンがあるのか?

22 :
>>21
うちの大学の講義では、京の〜 だったけど。
ま、場所によって別バージョンが有ってもおかしくないでしょう。
とりあえず正答は、
B 京で一番糸屋の娘   :起(テーマの紹介・問題提起)
C 姉は十六妹は十四   :承(テーマの詳細説明)
A 諸国大名は弓矢でR :転(他の事例のよる説明)
D 糸屋の娘は目でR  :結(テーマにそった結論)
ですな。
論文を書くとき、よく言われたもんです。
では、つぎの問題、どうぞ。

23 :
クイズ。
港を出たばかりの船が海に沈んだ。
だが、乗員、乗客は全員無事だった。
こんな事ありうる・・・わな。

24 :
もともと沈む運命にあった船だったんでしょう。

25 :
>>23
とりあえず妥当なところで、潜水艦

26 :
age

27 :
>>24-25
正解。

28 :
そんじゃ、ちとマニアックだけど、問題。
往年の名作西部劇、『荒野の七人』。
主人公たちの役にそれぞれ、
クリス、 ヴィン、 チコ、 ブリット、 リー、 ハリー・ラック、
がいますが、もう一人の役名は?
マニアックだけど、調べずに正解する人もいるかも。
ヒント:この秋に亡くなった俳優が演じてました。

29 :
ベルナルドおじさん

30 :
答えがわからないので誰かといてください
今、4個の球のグループと5個の球のグループがあり、
1個を除いて8個とも同じ重さです。
重さの異なる1個の球は軽ければ4個のグループに、
重ければ5個のグループに属します。
天秤を2回使って、重さの異なる1個の球を見つけてください。
おねがいしまつ

31 :
私も答えを知らないので助けてください。
あなたは一本道を歩いています。
そのうち道が2つに分かれました。
どちらかは天国へ、どちらかは地獄へいく道です。
あなたは進まなければなりません。
そこへ双子が現れました。この双子は答えを知っています。
1人は本当のことを言い、1人は嘘をつきますが見分けはつきません。
あなたはどちらかに1度だけ、質問することができます。
さぁ、何と質問すれば天国への道がわかるのでしょうか?

32 :
>>31 
この場合嘘つきと正直者を見極めるかよりも天国ならはい地獄ならいいえと答える質問が適切かと。
一方の道を指差し、「こっちへ進むと天国ですかと聞くとあなたははいと答えますか」かな?
>>30 こういう問題は苦手です…

33 :
>>30
4個のグループをA、5個のグループをBとして、
Aを2個、Bを1個残して残りの6個を3:3に分けて乗せる。
もし釣り合えば、残したAを1個ずつ乗せて
軽かったほうが偽物。これも釣り合えば残ったBが偽物。
6個の乗せ方を工夫すれば
最初に釣り合わなかった時もできる。
乗せ方はメール欄

34 :
>>32
なるほど。でもまだ理解できず・・・
「こっちへ進むと天国ですかと聞くとあなたははいと答えますか」
「こっち」が天国の場合:正直者「はい」嘘つき「いいえ」
「こっち」が地獄の場合:正直者「いいえ」嘘つき「?(いいえかな?」
地獄だったときの嘘つきの答えがはいでもいいえでも、道は確実にはならんですね・・・


35 :
>>34
例えば「こっちへ進むと天国ですか」と仮に聞いてみるとしましょう。
天国の場合:正直者「はい」嘘つき「いいえ」
地獄の場合:正直者「いいえ」嘘つき「はい」
これに「あなたははいと答えますか」の問をくっつけると
天国の場合:正直者「はい」嘘つき「(本当はいいえだけど嘘をついて)はい」
地獄の場合:正直者「いいえ」嘘つき「(同上)いいえ」
と、いうことです。わかりました?

36 :
>>35
なーるほど!
実は答えがわからないせいで2年くらい思い出してモヤモヤしてました
どうもありがとです!

37 :
2年モ!

38 :
>>31のバージョンアップ版。
あなたは一本道を歩いています。
そのうち道が2つに分かれました。
どちらかは天国へ、どちらかは地獄へいく道です。
あなたは進まなければなりません。
そこへ三つ子が現れました。この三つ子は答えを知っています。
1人は本当のことを言い、1人は嘘をつき、1人は嘘をつくか本当のことを言うか
その時の気分次第で変わりますが見分けはつきません。
あなたは1度に1人ずつ、2度だけ、質問することができます。
さぁ、何と質問すれば天国への道がわかるのでしょうか?

39 :
>>33
ありがとう。
ちょっと考えたけどわかりました。

40 :
悪夢に支配された亡霊の足元に
一枚の地図が落ちていた
その地図の裏には、ある暗号が記してあった
【地図の暗号を解読せよ】
↑数ヶ月前、生活板のなぞなぞスレにカキコされていた問題なのですが、
問題の答えが分からないままなので誰か解いてください。

41 :
サルベージ。

42 :
>>38
どうやって気分屋さんを見分けるのかが
見当つきません

43 :
うん、気分屋さんがたまたま2回連続でうそついたのとうそつきが2回うそを
ついたのとは区別つかないもんね。

44 :
「あなたは気分屋さんですか?と聞いたら「はい」と答えますか?」と聞く
正:いいえ
嘘:いいえ
気:?
一人目で「はい」と答える確率に賭ける
なんじゃそれ・・・・・・

45 :
>>38
「男なら天国を女なら地獄への道を指差してください」じゃだめかな?
見た目で性別はわかるような気がするし・・・

46 :
>>45
自身が男か女かの回答がないと、あまり意味のない質問。
回答があったところで、気分屋の通に関する回答が独立して信頼性が低い。

47 :
ヒントとしては
「気分屋さん」を見分けるのはかなり難しいと思うので
「気分屋さんでない人」を見分ける質問を考えてみてください。

48 :
気分屋さんに聞いても「気分屋さんでない人」が判る質問・・・。

49 :
>>47「回答し得ない」という回答を利用するのはありなの?

50 :
>>49
なしでお願いします。
「はい」か「いいえ」だけで。

51 :
スマソ、>>30の問題って2回計るだけじゃ分からないと思うんですが
もう正解発表してもいいでしょ?教えてくれよん

52 :
>>33の解説もよく分からないです
あの解法でも2回計るだけじゃ重い、軽いのいずれの球が紛れているのかが判別できないと思うんですが

53 :
>>33のは
1回目
P(A1,B1,B2)>Q(A2,B3,B4)ならば、2回目B1とB2を比較、重いほうが偽。等しければA1
P=Qならば、2回目に1回目で用いなかったR(A3,A4,B5)のうちA3とA4を比較、軽いほうが偽。等しければB5が偽
P<QはP>Qと同様
ってことなんじゃないの?

54 :
P>Qのときを間違った。「等しければ『A2』」ですね。

55 :
まぁ>>33の書き方だと>>33が本当に理解しているという風には理解されないかもしれない。
漏れは12個の玉の奴を最近といたから同様にやるんだな、という予備知識があって分かったが。

56 :
嘘つきと正直者2人のときって
「相方はなんと答えますか?」のほうがスッキリしていいと思う。
質問の相手が正直者なら「あいつは嘘つきだから地獄を答えるなぁ」→地獄
      嘘つきなら「あいつは正直者だから天国を答えるけど、嘘を言ってやろう」→地獄
漏れは3人のもこの応用だと思ってた。

57 :
>>56
回りくどいほうは
「はい/いいえで答えられる質問」限定の場合だと思う。
この限定してる問題多いからね。

58 :
>>57
「相方は天国をこっちの道だと答えると思いますか?」

59 :
>>53
お手を煩わせてすみません
もう少し教えてください
重い球が混ざっているのか、軽い球が混ざっているのかが分からない状態で
一回目の計測が「P(A1,B1,B2)>Q(A2,B3,B4)」の時に
何故二回目の計測で「B1とB2」を比較するって結論に達するのかよく分からないんですが
Pに重い球が混ざっている為P>Qである、
またはQに軽い球が混ざっている為P>Qであるの判断は
一回目の計測からどのように判断するのでしょうか?

60 :
>>59
>>30
>重さの異なる1個の球は軽ければ4個のグループに、
>重ければ5個のグループに属します。
はちゃんと読んだ?

61 :
>>59
P>Qとなった段階で、偽者の可能性が残されているのは
もはやB1,B2,A2だけ。
偽者がPにあるかQにあるかを見極めるのは1回目ではなく2回目。
だからこそ、P内にあるB1=B2のとき、Q内にあるA2が偽者になる。

考え方としてはP,Qの枠で絞っているのではなくて、
S(B1,B2,A2),T(A1,B3,B4),U(=R)の枠で絞るために、
天秤に載せるくくりとしてのP,Qが出てくる。

62 :
念のため書いておくと漏れは>>60ではない。

63 :
>>60
もしかして私が問題文の解釈が間違ってる?
・四個の球のグループと五個の球のグループの二つがあります
・いずれかのグループ一方に重さの異なる球が一個混ざっています
・この重さの異なる一個の球以外、八個は全て同じ重さです
・この重さの異なる一個の球は、他の八個に比べて重いか、軽いかは分かりません
・ですが、この一個の球が重い場合には五個のグループに属しています
・逆に、この一個の球が軽い場合には四個のグループに属しています
・天秤を使って二回だけ計測し、この重さの異なる(重いか、軽いかは不明の)一個の球を見つけ出してください
という問題でいいんですよね?
>>61
ありがとうございます
理解できるまでもう少し考えみます

64 :
>>63
あってると思うよ。
>一回目の計測が「P(A1,B1,B2)>Q(A2,B3,B4)」の時に
>何故二回目の計測で「B1とB2」を比較するって結論に達するのかよく分からないんですが
P>Qなら
A1が偽物ならPが軽くなるはずだからA1は本物
B3かB4が偽物ならQが重くなるはずだからB3,B4は本物
偽物の可能性があるのはA2,B1,B2
B1とB2を比較すれば重いほうが偽物、同じなら残ったA2が偽物
>Pに重い球が混ざっている為P>Qである、
>またはQに軽い球が混ざっている為P>Qであるの判断は
>一回目の計測からどのように判断するのでしょうか?
よくわからん。

65 :
あ、わかりました
>>53-54を正しく読み取れていませんでした
お騒がせして申し訳ありませんでした

66 :
さらに言うならばB1とB2を比較するというのは「結論」ではなく
ただの「手段」に過ぎません。
(B1,A2)と、すでに偽者の可能性が消えているものの内の2つ(A3,A4)を比較してもよいのです。
人によってはこのほうがしっくり来るのかもしれません。

67 :
>>64
何度もすみませんでした
ちゃんと読むように以後気をつけます

68 :
#ヤワラ

69 :
まず仮に今正直者をA、嘘つきをB、気分屋をCとします。
この三人に2回ずつ質問できるわけです。
まず全員に「あなた方は三つ子ですね?」と質問します。
ここで二通りに分かれるわけです。ここが一番大事です。
  1、二人が「そうです。」と答えた場合、残りの一人は必ずうそつきBなわけです!
  2、二人が「違います。」と答えたなら残りの一人は間違いなく正直Aなわけです!
後はもうわかりますね?
その絶対間違いなく正Aか嘘Bである人に・・・・
「右へ進むと天国へ行きますね」と質問します。
Aなら「そうです。」で右へ。「違います。」で左へ。
Bなら「そうです。」で左へ。「違います。」で右へ。行けば必ず天国へ行けます!!
つまりこの問題はまず最初に3人に同じ「絶対不変の真理が答えの質問をする」ことで道が開けるわけです。

70 :
>>38の答えね。

71 :
>>69
それだと1度に1人ずつじゃなく1度に3人ずつでは???

72 :
>>69
おいおい、ちょっとまて。
>あなたは1度に1人ずつ、2度だけ、質問することができます。
ってあるけど、全部で2回しか質問できないんじゃないのか?
その答えだと4回も質問してるんだが。
ふざけんな。

73 :
>>69
3人*2質問=計6回も質問できるという解釈ですか?
笑った


74 :
>>69
え゛!?あなた出題者さん?
>>38
>あなたは1度に1人ずつ、2度だけ、質問することができます。
をオレは「全員に対して合計2回だけ」質問できると思ってた…
だからもし>>69のような解答であれば2人目に「あなた方は三つ子ですね?」と聞いた時点で
質問の弾数が切れると思ったんだが…

75 :
わかった!69が嘘つき

76 :
>>38
「あなたが正直者なら気分屋でない人を指差してください」
正:自分、嘘
嘘:気
気正:差さず
気嘘:自分
自分と誰かを指差したら「正直者」
誰か一人を指差したら「嘘つき」
誰も指差さないか自分を指差したら「気分屋」
だめでしょうか?

77 :
76は神
69は嘘つき
でFA

78 :
えー、私は>>69ではないです。
>あなたは1度に1人ずつ、2度だけ、質問することができます。
は皆さんのおっしゃる通り
「質問を合計二回、ただし一回の質問で尋ねられるのは一人だけ」
という意味です。
>>76
「あなたが正直者なら気分屋でない人を指差してください」だと
嘘つきは正直者ではないので気分屋さんを指差さなければならないところですが、
嘘つきなので気分屋でない人、つまり自分と誰かを指差すでしょう。
結果として正直者と見分けられないと思います。

79 :
>>78
もうしわけない。
かなり時間をかけて考えたのですが・・・・・
その「見分けられない」という解説すらわからない
すいませんでした

80 :
>>76>>49-50をちゃんと読んでいないのに、>>38はそれを当然の前提としているから分かりづらくなるのでは?

81 :
>>50
> >>49
> なしでお願いします。
> 「はい」か「いいえ」だけで。
こりゃたいへんだ!

82 :
>>78にてなんかトンチンカンなこと書いてました。
>「あなたが正直者なら気分屋でない人を指差してください」だと
>嘘つきは正直者ではないので気分屋さんを指差さなければならないところですが、
>嘘つきなので気分屋でない人、つまり自分と誰かを指差すでしょう。
>結果として正直者と見分けられないと思います。
↑どうでもいいことでした。すいません。
>>80
問題文に条件足りてなかったですね。
「はい」か「いいえ」で答えられる質問でお願いします。
↓訂正した問題文
あなたは一本道を歩いています。
そのうち道が2つに分かれました。
どちらかは天国へ、どちらかは地獄へいく道です。
あなたは進まなければなりません。
そこへ三つ子が現れました。この三つ子は答えを知っています。
1人は本当のことを言い、1人は嘘をつき、1人は嘘をつくか本当のことを言うか
その時の気分次第で変わりますが見分けはつきません。
あなたは1度に1人ずつ、2度だけ、質問することができます。
ただし、「はい」か「いいえ」で答えられる質問でなければなりません。
さぁ、何と質問すれば天国への道がわかるのでしょうか?

83 :
>>82
がんばります

84 :
>>82
天国への道がわかんないんです(><)

85 :
>>82
質問1回目
「あなた以外の二人の中に気分屋はいますか?と聞かれたら、はいと答えますか?」
・あなた以外の二人の中に気分屋はいますか?
 正:はい 嘘:いいえ 気正:いいえ 気嘘:はい
・と聞かれたら、はいと答えますか?
 正:はい 嘘:はい 気正:いいえ 気嘘:いいえ
質問2回目>>32
なので「はい」と答えたら、正直者か嘘つき
再チャレンジです

86 :
>>85の訂正
>>82
質問1回目
「あなた以外の二人の中に気分屋はいますか?と聞かれたら、はいと答えますか?」
・あなた以外の二人の中に気分屋はいますか?
 正:はい 嘘:いいえ 気正:いいえ 気嘘:はい
・と聞かれたら、はいと答えますか?
 正:はい 嘘:はい 気正:いいえ 気嘘:いいえ
なので「はい」と答えたら、正直者か嘘つき
質問2回目>>32


87 :
そもそも気分やは論理的に思考しないのでは。

88 :
>>87
1.あなた以外の二人の中に気分屋はいますか?
2.と聞かれたら、はいと答えますか?
1から2の間でも気分が変わってしまうですかね?
それだとこの解答じゃだめなんですよね


89 :
>>86
似たようなこと考えたけど
気分屋が正直嘘つき云々に関係なく
「あなた以外の二人の中に気分屋」がいないのは事実だから
前段
正:はい 嘘:いいえ 気正:いいえ 気嘘:はい<→いいえ>
後段
正:はい 嘘:はい 気正:いいえ 気嘘:いいえ<→はい>
の前段部分が変。

90 :
>>89
・あなた以外の二人の中に気分屋はいますか?
 気嘘:はい → いいえ
ですか?
そうすると>>35の答えも不正解に思えてきます
どうでしょう?

91 :
ちょっと回りくどい考え方をしていた。失礼
(前段)
事実として、自分以外に気分屋がいるいないについては
正:はい 嘘:はい 気:いいえ
(中段)
いるかいないか聞かれたときの回答者の認識
正:はい 嘘:いいえ 気正:いいえ 気嘘:はい
(後段)
中段の認識について回答者が「はい」と答えることの正否
正:はい 嘘:はい 気正:いいえ 気嘘:いいえ
というか前問>>31では微妙に違う回答を考えてたので頭がこんがらがってた。

92 :
>>86
あー、そういう取り方もありますね。
気分屋は>>87>>88の方でお願いします。
ようするに気分屋は「はい」か「いいえ」のどちらかを
全くのランダムに答えるということです。
問題に不備ありまくりだった _| ̄|○

93 :
>>92
正直者、嘘つき、馬鹿の3人組でがんばります

94 :
まず3人組をABCとします。
1問目
AにCを指差し「この人に右が天国への道ですかという質問をしたら
ハイと答えますか?」と訊く。右が天国で正しい場合
Aが正直者でCが嘘つきなら イイエ
Aが正直者でCが気分屋なら 無回答
Aが嘘つきでCが正直者なら イイエ
Aが嘘つきでCが気分屋なら 無回答
Aが気分屋でCが正直者なら ハイ or イイエ
Aが気分屋でCが嘘つきなら ハイ or イイエ
答えが無回答だったらCが気分屋で確定なので
AにBを指差し「この人に右が天国への道ですかという質問をしたら
ハイと答えますか?」と訊く。
イイエなら天国 ハイなら地獄
1問目の答えがハイ or イイエだったら
2問目
CにBを指差し「この人にこちらが天国ですかという質問をしたらハイと
答えますか?」と訊く。右が天国で正しい場合
Cが正直者でBが嘘つきなら イイエ
Cが正直者でBが気分屋なら 無回答
Cが嘘つきでBが正直者なら イイエ
Cが嘘つきでBが気分屋なら 無回答
答えがハイ or イイエだったら
イイエなら天国 ハイなら地獄
答えが無回答だったらBが気分屋で確定なので
1問目の回答から
イイエなら天国 ハイなら地獄

95 :
2問目
CにBを指差し「この人にこちらが天国ですかという質問をしたらハイと
答えますか?」と訊く。右が天国で正しい場合

2問目
CにBを指差し「この人に右が天国ですかという質問をしたらハイと
答えますか?」と訊く。右が天国で正しい場合

96 :
無回答を誘うのはありなのか?

97 :
>>94
>>49-50あたりを見てもらえればわかると思いますが
「回答し得ない」「無回答」はナシです。
でも考え方はかなり近いと思います。

98 :
しゃーないな。解答だ。
まず最初の質問を誰でもいいから質問する人以外を指差して
「この人が気分屋ならハイと答えますか?」
気分屋に質問してたとしたらあとは最初のクイズと同じ。
気分屋以外にこの質問をすれば気分屋が誰かわかるので
そうじゃないほうに質問すれば最初のクイズと同じ。
これでOKだ。
頭の体操では、チャーチル・ヒットラー・スターリンの3人だったような・・・

99 :
>>98
「この人が気分屋かと聞いたならハイと答えますか?」という意味なら正解です。
答えがハイなら指差してないもう1人は気分屋ではありません。
答えがイイエなら指差した人は気分屋ではありません。
頭の体操は2冊くらいしか読んだ事ないです、しかも立ち読み。

100 :
>>38
即レスthx
そういうことです。最初の質問で気分屋を除外して次の質問で
天国の道をきけばよいでつね。

101 :
ホントにそれ正解か?
もう少し補足説明してもらいたい。
「この人が気分屋かと聞いたならハイと答えますか?」
質問相手:正直者 指差し相手:気分屋  「ハイ」
質問相手:正直者 指差し相手:嘘つき  「イイエ」 
質問相手:嘘つき 指差し相手:正直者  「ハイ」 
質問相手:嘘つき 指差し相手:気分屋  「イイエ」
質問相手:気分屋 指差し相手:正直者  「ハイまたはイイエ」
質問相手:気分屋 指差し相手:嘘つき  「ハイまたはイイエ」
こうならない?なんか99と食い違うぞ? 

102 :
ごめん訂正。
質問相手:正直者 指差し相手:気分屋  「ハイ」
質問相手:正直者 指差し相手:嘘つき  「イイエ」 
質問相手:嘘つき 指差し相手:正直者  「イイエ」 
質問相手:嘘つき 指差し相手:気分屋  「ハイ」
質問相手:気分屋 指差し相手:正直者  「ハイまたはイイエ」
質問相手:気分屋 指差し相手:嘘つき  「ハイまたはイイエ」
間違った、こうか。
なるほど。あとは気分屋じゃない人に質問すりゃいいだけか。分かったわ、ゴメン。

103 :
>>100 そうです。
詳しく解説すると
「この人が気分屋かと聞いたならハイと答えますか?」という質問で、
指差された人が気分屋なら答えは
正直者:「ハイ」
嘘つき:この人は気分屋か?に対しては「イイエ」、全体通すと「ハイ」
指差された人が気分屋でないなら答えは
正直者:「イイエ」
嘘つき:この人は気分屋か?に対しては「ハイ」、全体通すと「イイエ」
気分屋:「ハイ」または「イイエ」
よって「ハイ」と答える可能性があるのは
指差された人か尋ねている人が気分屋の時だけです。

104 :
「イイエ」の場合は指を差された人が嘘つきか正直者か
やっとわかった

105 :
A,B,Cお互いを認識していない場合どうなるか?

106 :
age

107 :
B=Cとした場合CCBは解散するか否か

108 :
問題。空想kiss、ロマンチックが止まらないの歌手は。ccb,cbc、ctc,crtのどれでしょう。

109 :
ココナッツボーイズ

110 :
部屋Aには、3つの電球があり、
部屋Bには、3つのスイッチがあります。
スイッチと電球は1:1に対応しますが、どの電球が点くのかはわかりません。
いま、あなたは部屋Bにいて、自由にスイッチを操作できますが、
壁で仕切られた部屋Aは見えません。
一度だけ部屋Aへ行くことが出来、二度と部屋Bに戻らないで、
どのスイッチがどの電球に対応しているかを判別してください。

111 :
簡単だな、ヒントは温度差だろOo。.(^。^)y-〜

112 :
平成教育委員会で見たことがある。

113 :
>>110
最初に思いついて「これはいかさまだな〜真面目に考えねば」と思ってたらそれが正解だった記憶がw

114 :
>>111
なるほど。全然思いつきませんでした…

115 :
電球を触ってあつかったら・・・・ってやつな。

116 :
『サザエさんの家の庭の1本の木は、庭の西側に立っています。さて、なんの木でしょうか?』
答えは、漢字1文字です。

117 :
楠とか?

118 :
違うよ。ヒント、西の木

119 :
>>118
栖(せい)だと訳がわからないから、栗なんだろうな。
しかしこういうところで機種依存(ry

120 :
龠 λλλλλλ....サザエサーンハユカイダナ-

121 :
相談さん大正解!
すばらし〜

122 :
木南(クスノキ)って機種依存だったの? 知らんかった。

123 :
>>122
地味なボケ。

124 :
木南晴香

125 :
南に立ってる木はな〜んだ

126 :
>>99
さっぱり分からないんだが、
質問相手:嘘 指差相手:正直 「はい」
質問相手:嘘 指差相手:気  「いいえ」
なので、その方法は使えないのでは?

127 :
クイズ(雑学)
世界で最も広く使われている野菜はなんでしょう?

128 :
大豆

129 :
野菜の定義にもよると思うが・・・ジャガイモに1票。

130 :
とうもろこし

131 :
トマト・・・ケチャップの原料にもなるし。

132 :
>128,129,130,131
不正解です。
ヒント  日本でもよく使われています。

133 :


134 :
 ↑
野菜です

135 :
今日、私が食べた料理の中にも入っていました。

136 :
小麦

137 :
クイズ(雑学)
世界で最も広く使われている野菜はなんでしょう?
みなさんも、1週間に一度は必ず口にしていると思います。

138 :
にんじん

139 :
ビート

140 :
たまねぎ

141 :
たまねぎ

142 :
コーヒー豆

143 :
>>141,142
正解。

144 :
とうもろこし

145 :
俺は今週たまねぎなんて一回も食ってないけど?

146 :
クイズ
Aさんの家から南に10キロメートル進んだ所にBさんの家があります。
Bさんの家から東に10キロメートル進んだ所にCさんの家があります。
Cさんの家から北に10キロメートル進んだ所にAさんの家がまたありました。
なぜでしょう?

147 :
「A」という同性同名の人が住んでいたから。

148 :
10平方キロという広大な土地が一軒の家であり、そこにA,B,Cの三人が住んでいたから。

149 :
>145
それはすいませんでした。
>>みなさんも、1週間に一度は必ず口にしていると思います。
           ↓
   多くの人は週に一度は必ず口にしているはず。
にすればよかったですね。

150 :
Aさんの家が北極点にあったから。

151 :
>>148 100平方キロね。

152 :
>147
不正解です。
>148
>10平方キロという広大な土地が一軒の家であり、そこにA,B,Cの三人が住んでいたから。
       ↑
これでもつじつまは合いますね。でも不正解。
補足
普通サイズの家として考えてください。

153 :
>150
正解です。


154 :
ほほう。Aさんちはすごいな。
陸のない北極で、どんな家に住んでるんだろう。

155 :
シロクマ食ってる。

156 :
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4012/burakura/seisaku.htm
これ解けません
お願いします

157 :
サザエさん一家がデパートに買い物にいったらどのフロアーでもワカメだけに店員が品物を勧めてきます。なぜでしょう?

158 :
フェロモンが出てるから

159 :
パンツが出てるから=(ry

160 :
パンツが出てるから=(ry

161 :
まじめに答えようぜw
答え・・・海藻だから=買いそうだから

162 :
あげ

163 :
4択です。
次の中で、『王子様』の愛称で知られるサッカー選手はどれか?
1.マイケル・オーウェン
2.アレッサンドロ・デルピエロ
3.フランチェスコ・トッティ
4.デイビッド・ベッカム

164 :
>>126
解説は>>102-104にあるけどさらに細かく言うなら
>>99の質問は「○○ならハイと答えますか?」であって、
嘘つきへこの質問をすれば
「○○の部分にハイと答える」ときは「イイエ」という答えが返ってくる。
で、指差相手が正直のときに
「この人が気分屋かと聞いたならハイと答えますか?」という質問をすると
「この人が気分屋か」と聞いたなら嘘つきだから「ハイ」と答えるはず
                 ↓
「この人が気分屋かと聞いたらハイと答える」わけだから「イイエ」という答えが返ってくる
                 ↓
質問相手:嘘 指差相手:正直 「イイエ」
同様に、質問相手:嘘 指差相手:気 「ハイ」

165 :
>>163
3

166 :
age

167 :
>>165
正解。ベッカムで引っかかると思ったんだけどな。

168 :
age

169 :
vx

170 :
原点回帰

171 :
A,B,C,の三人が牢屋に入っていました。
三人はそれぞれ他の人を見る事は出来ますが,自分を見る事は出来ません。
見張りの人が『白と黒の帽子をかぶせる』といいました。
しかし三人にそれぞれ黒い帽子をかぶせました。
そして,

二人が白い帽子なら釈放

自分の帽子の色が分かったら釈放
 と言った。
Aは『分からない』
と答え
Bも『分からない』
と言った。
しかしCは自分の帽子の色が分かった。
何故でしょうか(?・_・)σ゙
簡単ですかね。
何度も出た古い問題だと思いますが。
復刻だと言う事で。
ちゃんと答えられて正解です。

172 :
その条件じゃCもわからないんじゃない?
全員が黒のケースとCだけが白のケースがあるよ

173 :
って書いて投稿ボタン押した時に気づいた
Cだけはわかるね

174 :
1枚10グラムの金貨が90枚と1枚9グラムの金貨が10枚ある。
これを1枚10グラムの金貨10枚でまとめて9袋、1枚9グラムの金貨をまとめて1袋に詰め込んだ。
しかし困った事にこの全部で10袋のうちどれが1枚9グラムの金貨で構成されてる袋だったか
分からなくなってしまいました。ここに秤が1つあります。
この秤を最低何回使えば1枚9グラムの金貨の入った袋を判別出来るでしょうか?

175 :
3回

176 :
>>174
「秤」が体重計のようなものなら1回
天秤なら2回

177 :
>>174
店に売りに行って「これ幾らになりますか?」を
10回すればいいので0回

178 :
ああ、秤って言い方はかなり誤解を招きましたね
まあ、体重計だと思ってください
正解は176さんの言ってるように1回ですね

179 :
袋は運搬の安全を考えて封印さていて
開けることができないのに?

180 :
>>179
どういうシチュエーションだ

181 :
>>180
ごめんわかりづらかったね
封印さていて(誤
封印されていて(正

182 :
>>171
一応解答してみます。
CはA、B二人の帽子が黒であることが分かっている
まずAが分からないと言った。
→そりゃそうだBが黒なんだから。
次にBが分からないと言った。
→そりゃそうだAは黒なんだから。
  ・・・待てよ?もし自分の帽子の色が白だったと仮定すると
  Bは「Aが分からなかったのは自分とCの色が二つとも白じゃなかった
      からだよな?それじゃ自分の色は黒だ!」と考えるよな?
にもかかわらずBは分からないと言った。
→じゃ俺のは黒やん!
  助かった〜つーか聞かれる順番最後でホントよかったわ。
ってな感じでよいでしょうか?

183 :
「白と黒の帽子をかぶせる」と言われたのを信じたなら
Aは自分以外の二人が黒なのを見て「自分は白」だと考えるのでは?

184 :
今更だけど>>171の問題はチョットおかしいよね
訂正するとすれば
A,B,C,の三人が牢屋に入っていました。
三人はそれぞれ他の人を見る事は出来ますが,自分を見る事は出来ません。
見張りの人が『2人に白、1人に黒の帽子をかぶせる』とウソをいいました。
しかし三人にそれぞれ黒い帽子をかぶせました。
そして,
「自分の帽子の色が分かったら釈放」
 と言った。
Aに聞くと『・・・』
Bに聞くと『・・・』
しかしCは自分の帽子の色が分かった。
何故でしょうか(?・_・)σ゙
こんな感じでどう?

185 :
>>184
なんかおかしくないか?3人とも黒なんだったら
A「黒二人おるやんけ、でたらめゆうな」ってことになるだろ

186 :
問題文の中のダウトを見破るスレになりました。

187 :
>185
だからAもBも無言だったんでしょうが。
もしAが「黒二人おるやんけ、でたらめゆうな」なんていったら
BもCも釈放されてAだけ釈放されませんよ。

188 :
もしAが「黒二人おるやんけ、でたらめゆうな」なんていったら
「お前は過ちを見過ごさない心とそれを実行する勇気を持った人間だ。
お前だけ釈放してやろう。」 ということになって
Aだけ釈放されてBもCも釈放されませんよ。

189 :
「自分の帽子の色が分かったら釈放」 なんですけどw


190 :
>>178
どうやって計るの?

191 :
これが元じゃん
では問題です。
ある国では犯罪者を牢屋に入れるときにチャレンジコースを造りました。
受刑者は3人一組で赤か白の帽子をかぶって自分の帽子の色が何色かを当てたらその場で刑を
免除されます。
また2人が赤い帽子をかぶっているのを見たら刑は免除されます。
しかし、間違えたり不正があったら死刑になってしまいます。
そのなかである囚人は自分の帽子の色を見事的中させ刑を免除されました。
さて 受刑者はどうやって帽子の色を当てたのでしょうか?
@完全防音の部屋で一部屋に一人とする。
A3人が互いに姿を確認できるような構造であること
B答えには勘とかたまたまとかはありませんので念のため
ヒント その受刑者から見た他の受刑者の帽子は両方白でした

192 :
  ヾノノノノlllヾミ三|||||((、、~|ノ川//ヾヾミ川|ヾヽ)、_)
      /(( ノノ 陰ノ ノノノメキ範ヾ ((( ミノノン、)lllヾミミミ"ヽ))
     (((lll,三( ノノ,/ ,〈 川Ynミ(((バヾモハメドギ「 ミ ≡(
     Jl| "ヾ李、((、k&∩ж/\へ軽いーヾヾミミ-=ノ ノ
     (( 、))p@えkrニャメ宀(fンく勹八!う夕$ざみ*ノ/
     Jらし〔仏【コSs′丿2gyttPmpIOE・ズびョ金玉じ
    ーノロシアん、_ぱjrドイルゃlmヴぃランド_ノ~~~ミ~、((
これなーんだ?

193 :
My friend is my mother
どう言う意味?

194 :
アタシの友達、わがままなのよ。

195 :
>>191
かぶってたのは白だ。
釈放された奴をAとする。Aが赤をかぶっていたと仮定する。すると、B、Cはともに赤(A)と白(C、B)の帽子を見ることになる。
赤と白の帽子を見ている状態で、もしも自分が赤なら、白い帽子の奴がいきなり釈放だ。しかし、目の前の白は色を宣言しようとしない。ということは、自分は白である。ということで、B、Cは釈放されることになる。
しかし、今回のケースではB、Cが色を宣言しなかった。このことより、Aは自分が赤ないことに気付く。

196 :
密閉されたビンの中に、ある菌を1匹入れました
この菌は分裂して、1分経過するごとに1匹から2匹、2匹から4匹、4匹から8匹・・・というように2倍に増えていきます。
1時間でこの菌はビンの中いっぱいになりました。
それでは、この菌がビンの半分まで達したのは、何分後のことだったでしょう?

197 :
59分後

198 :
「太ってるね」と言われると怒る男の子がいます
でも、その日は「君、すごいふとってるね」と言われても怒りませんでした
何故?

199 :
麩を取る大会

200 :
コンプレックスに打ち勝った

201 :
>>200ワラタ

202 :
医者に言われたんだろ?

203 :
別におどろかないよ

204 :
将棋だっけ?
なんかそれの誉め言葉で「ふとる(?)」って使われてたよーな…

205 :
____
| | | |
| ̄| ̄| ̄|
| ̄| ̄| ̄|
| ̄| ̄| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄
上の図の中に四角形はいくつある?
大きな四角も見逃さないように

206 :
____
|  |  | |
| ̄| ̄| ̄|
| ̄| ̄| ̄|
| ̄| ̄| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄
あれ?これでどうだ(ちゃんと繋がってないかもしれないけどそれでも四角ってことだから

207 :
13個

208 :
61個ほど

209 :
(4C2)*(5C2)
=4!/(2!*2!)*5!/(3!*2!)
=60
というわけで60!

210 :
____
|  |  |  |
| ̄| ̄| ̄|
| ̄| ̄| ̄|
| ̄| ̄| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄
>>205なんとなく修正しといた

211 :
つーか、60やん

212 :
18個

213 :
21個

214 :
>>210
多すぎて数える気がなくなった・・・。
>>209みたいな計算式も出てこないし・・・。

215 :
マッチ棒で作った正六角形があります。マッチ棒を三本足して正方形を作りなさい

216 :
マッチ棒で作った正六角形があります。マッチ棒を三本足して正方形を作りなさい

217 :
いやだ

218 :
立方体を斜めから見た図にすればよろし。

219 :
水戸黄門様のお屋敷の門の色は?
「黄色」だなんて!そんなに簡単じゃないよ〜

220 :
水戸黄門様のお屋敷の門のいろ?そんなの簡単、
黄色何て言う馬鹿はいない、もちろん、肛門の色だ

221 :
肛門の色って事は・・・・・
ドドメ色だーーー!!!
※ドドメ色とは薄黒茶ピンク色の事である

222 :
222get♪

223 :
>水戸黄門様のお屋敷の門の色は?
>「黄色」だなんて!そんなに簡単じゃないよ〜
「この紋所が目に入らぬか!」
「こ!これは葵の御紋」
青いの御門でしょう?

224 :
>>205
60個

225 :
60個なの?

226 :
村ともうひとつの村はどこにある

227 :
わからん〜

228 :


229 :
>>225 yes

230 :
どういうこと?

231 :
黄門のシワの数はいくつでしょう。


232 :
正直、嘘つき系の根本的な質問だが
『あなたは、私が〇〇と聞いたら〇〇と答えますか?』って二重質問な気がしてならない(´∀`;)
だったら質問の内容を超濃厚こってりにしてしまえば良い気がするw
愚問かね

233 :
「はい」か「いいえ」だけで答えられるなら、好きなように超濃厚こってりに
すればいいさ。

234 :
『(道を指して)こちらが天国ですかと私が聞いて、
(Aを指差し)あなたは正直者ならば正直に天国への道は正しいから、はいと、嘘つき者ならいいえと、気まぐれ者ならはいかいいえのどちらかを
(Bを指差し)かつ、あなたが嘘つき者の場合、嘘をつくためいいえと答えますが、正直者の場合にのみはい、と
(Cを指差し)この二人はいいえと、
答 え ま す か ?』

235 :
自分で意味のあることを言ってると思ってるの

236 :
age

237 :
age

238 :
むずい、

239 :
age

240 :
むう

241 :
  ヾノノノノlllヾミ三|||||((、、~|ノ川//ヾヾミ川|ヾヽ)、_)
      /(( ノノ 陰ノ ノノノメキ範ヾ ((( ミノノン、)lllヾミミミ"ヽ))
     (((lll,三( ノノ,/ ,〈 川Ynミ(((バヾモハメドギ「 ミ ≡(
     Jl| "ヾ李、((、k&∩ж/\へ軽いーヾヾミミ-=ノ ノ
     (( 、))p@えkrニャメ宀(fンく勹八!う夕$ざみ*ノ/
     Jらし〔仏【コSs′丿2gyttPmpIOE・ズびョ金玉じ
    ーノロシアん、_ぱjrドイルゃlmヴぃランド_ノ~~~ミ~、((
これなーんだ?

242 :
目の前には川があり 狐、鶏、米 を船で向こう岸まで運びたいと思います。
一度に、自分とどれかひとつしか運べません。
 狐と鶏を残すと、鶏が食べられてしまいます。
 鶏と米を残すと鶏が米を食べてしまいます。
 狐は米を食べません。
どうしたらいいでしょう?

243 :
この世にありえない事ってあると思いますか?マジレスきぼん

244 :
1.鶏を運ぶ 2.狐を運んで鶏を戻す 3.米を運ぶ 4.鶏を運ぶ

245 :
>>243
そんなものありえない

というパラドックスですか?

246 :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,r''====、\;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  / \ \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ` - 、_   \ヽ(\;;;;;;;ゝ/ /  ヽ  ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ/       `ヽ   ヽ    ̄ //,r─-、 ヽ   ',
;;;;;;;;;;;;;;;;///   / ̄ ̄`ヽ    ll    .ll  /  ,r.、 ヽ ',_,.-ll二l
;;;;;;;;;;;;;;;l ll l   ./   ,r-、  i   ll====ll  l  i()l  i i,,.-ll
;;;;;;;;;,.-'⊆ l   l   l () l  l   .ll   l,_ ll  l  `"  l l  ll
;;;;//l ll l   l   ゛''"  /   .ll   / .ll  ''-、,__ノ. l ,'
/ ̄l;;;;;;l ll l   ゝ──‐''"    /_____ヽ  \ /   l /
 r' l;;;;:l  ヽヽ   `ヽ、/┌‐''./       \┐__,/
 i  ヽl   ゛''-、,, ___!,-''Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y Tl ̄ ̄ l
 l  〈,        ̄ ̄ ̄l__|__|__|__|__|_|_|    .!
 ヽ ( l           .l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ̄l    !
   `ヽ          l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  l    !
\   l          l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  l    /
  ゛'-くヽ         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  l   /
     \\      ,'二l二 l二 l二l二 l二l二ll  , '
      ゛'-\    /  /  / /  /  / / / /
         lヽ、_ /ヽ人__人_人_,人_人_人ノ/
【ゴールデンレス】

247 :
sage

248 :
ちょっと前のににているんですけど。
あなたは宝を見つけました。が
宝箱は2つありました。
そしてその前に2人の人がいます。
一人は正直者でもう一人は嘘つきです。
2人に同じ質問を一回だけして本物の宝を見つけてみてください。

249 :
突っ込みどころが幾つかあるんだが

250 :
本物の宝、それはあなたの心の中にあるのです。

251 :
無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.nw6g2c5a5/
私も今チャットにオセロにはまってますやったらわかりますよ。
モバ彼、彼女必ずできますよ。リバーシ(オセロ)でのチャットがおすすめです
。最近ではクイズや麻雀で友達と対戦出来たりもします。あとデコメも無料でも
らえます。ゲーム内で表示される自分の分身のアバター作れます。今登録される
と特典があるそうです。

252 :
帽子や眼鏡は大丈夫。でもズボンや靴だと入れないものなーんだ。

253 :
タイムマシンに乗って過去に戻るために必要なものってな〜んだ?

254 :
知られざる過去を知ろうとする勇気もしくは過去を変えようとする固い信念

255 :
タイムマシンが必要

256 :
だれも253はわかんないのか!?

257 :
のびたの机

258 :
時間

259 :
ワクチン

260 :
http://mbga.jp/AFmbb.mdlg31abd9/

261 :
正式名称が「本線」である路線を所有する鉄道会社は?

262 :
愛Q劇場
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=530464

263 :
道が二つに分かれています。
その前に妖精、天使、悪魔の3人が立っていて
天使は必ず真実を、悪魔は嘘を、妖精は気まぐれを言います。
そのうち二人に同じ質問を一回だけできるときどのようにしたら正しい道にいけるでしょうか?
ただし自分は3人の正体を知らず、3人はお互いに正体を知っているものとします。

264 :
>>263 「この道を行くと正しい道へ行けますかとあとの二人に聞くとどのように
答えますか?」
「いいえ」が一つでもあればその道を行けばいい。
妖精の答えは考慮に入れなくていい。
例の問題の亜種。

265 :
>>264 間違い。スマソ。
正しい道
天使 「いいえ、わかりません」
悪魔 「いいえ、はい」「いいえ、いいえ」
妖精 「はい、はい」「はい、いいえ」
    「いいえ、はい」「いいえ、いいえ」
間違った道
天使 「はい、わかりません」
悪魔 「はい、はい」「はい、いいえ」
妖精 「はい、はい」「はい、いいえ」
    「いいえ、はい」「いいえ、いいえ」
「いいえ、わかりません」のみ確定。他は不能。
ほかに方法があるんでしょうね。><

266 :
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。

まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。

@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?

267 :
そうだね。
このスレの>>38あたりから見ていったらどうかな。

268 :
問題です。次はある法則によって大小が書かれてます。
2<3 4>5 6>7 8=9 では ()に入るのは? 100()1000

269 :
ちなみに 4>6 、7=8、10<100

270 :
自信はないが
100>1000

271 :
ワニ+ワニ=?

272 :
>>268
3=11=1000?

273 :
そう

274 :
ワニ+ワニ=わしでもなく西でもなく 津市 だってワ=ONE(英語) ニ=に(日本語)

275 :
>>268
わーい 俺でもわかる!


276 :
ワシだ!

277 :
さげます

278 :
>>268
100>1000
「ある法則」は漢字で書いた場合の画数

279 :

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /   >>1
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)

280 :
http://www.youtube.com/watch?v=gE02RBUN9y4
http://www.youtube.com/watch?v=CQ7ipOYyOIo

281 :
http://www.youtube.com/watch?v=RE8MmV2Voe8

282 :

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /   ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)

283 :


284 :
こんなとこ荒らして何が楽しいんだ…

285 :
http://www.youtube.com/watch?v=4pIauOWKd50
http://www.youtube.com/watch?v=xDKB7NardeA
http://www.youtube.com/watch?v=HCOdLjJyrzY

286 :
http://www.youtube.com/watch?v=OdlzoDdSdZE
http://www.youtube.com/watch?v=MfXuWxS_35g

287 :
http://www.youtube.com/watch?v=kGQ6speL4Ww

288 :
  / ̄ ̄ミミ丶_
 /    ||| 丶
`/ / ̄彡/ィ/⌒⌒丶ミ
/ 彡L   /   ||
レz彡/∠三\)(ノ三>イ
|f^ミ tニ・ソト〈・ニフ||
||^ミ   / 丶 )|
||(ミ ノ丶_ノ丶|′
|丶ミ / ∠ニニ丶||
| || (    | |
| ||丶  ̄ ̄ニ ̄ ノ
丶/丶  ̄ ̄ ̄ ̄|\
/| |    ̄ || \

289 :
test

290 :


291 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

292 :2018/01/23
クイズだれでも金持ちになれる方法とは?
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

UP41D

[test] 書き込みテスト 専用スレッド [テスト]
IDに「QUIZ」と出るまで頑張るスレ
【東大王】才媛・鈴木光★3【隠れ巨乳?】
イントロクイズ
この問題を解いてください
20の質問ゲーム《特殊問題限定》part12
マスターマインドゲーム
nazo by Nexus
「ら」で始まって「ら」で終わる言葉
☆★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part84
--------------------
【髪に】100%ヘナ/HENNA part44【優しい】
牧場物語 キラキラ太陽となかまたち wi-fi交換スレ2
【タレント】エド・はるみ、初出品で二科展に入選 2年前から絵と彫刻を習う
【決済】三菱UFJ銀行 キャッシュレス決済に参入へ
矢作穂香
給料カットならその分仕事しない
「だつお」より愛を込めて。お前ら戦史調べてる?
HD DVD葬儀会場
pixivケモナー・デブホモ作家ウォッチスレ]U
☆最終回 売上議論20014★
携帯の裏ワザ ないのかな?
【PC】World War Z Part2【WWZ】
★長野県・安曇野市ってどうなの?Part5
ホンダプレリュードよりU,Sアコードクーペの方が好きだったな
【新型肺炎】京都でも感染者 20代中国人留学生の女性
そのマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 1
医学生やる気なしクラブpart33
【ライター】のざわよしのり その1【エディター】
将棋会館の移転方針を決定 2
【れにちゃんの地元に行くよ】ももいろクローバーZ潜入捜査官15115【横浜ポップスオーケストラ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼