TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
プログレにはまるきっかけになったアルバムは?
=YMO part23=
アラン・ホールズワース Allan Holdsworth
冬に合いそうなプログレ
ひさしぶりに聴いたら印象が変わったアルバム
【あなたも】こんな伊藤政則は嫌だ★2【私も】
IDにPROGREを出すまで 〜30番通り〜
【日本語表記は】 ASIA part6 【コールソン】
【鬱】Opeth【暗黒】
Popol Vuh

プログレ来日公演情報 2


1 :2017/08/31 〜 最終レス :
前スレ
プログレ来日公演情報
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1455188768/

2 :
いちおつー

3 :
ARWから外タレで行く予定が全くない。
金かかんなくていいわぁw
ようやくこういう日が来たのかぁと思うこの頃。
まぁ、こういう日が来てしまった以降は何も見に行くこと無いからここ10年くらい行きまくってたんだけど。

自分が長生きするとしたら寂しくなる時期の始まりかな。

4 :
イタリアのプログ・バンド P.F.M.の日本公演:2018年1月9日、10日東京、11日大阪。

http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=10707&shop=1

5 :
ティム・ホジキンスン、クリス・カトラー&ユミ・ハラ 日本ツア―
12/4 Goodman
ツアー最終日のこの日は、前回来日時にクリス・カトラー氏を驚愕させたベーシスト”須藤俊明”が参加するスペシャル版!
【出演】
ティム・ホジキンスン、クリス・カトラー&ユミ・ハラ with 須藤俊明
オープニング:Canterbury Favourites (Yumi Hara、清水一登、須藤俊明、長部悠也)

6 :
このツアー
チケットどこで買うの
箱に直接か

7 :
>>4

もうPFMといえないメンバー

8 :
>>7
そう。オリメンはデッチョチョだけだし、全盛期メンでシバスいるけどねえ。

ムシ−ダやファブりこないかしら。

9 :
ムシューダとファブリーズなら
うちにあるよ

10 :
>>9
ワロタw

11 :
PFMかあ
Cookの神がかり的ライブのイメージのままでいて欲しかった

12 :
アトール良かったんでもう一回来日して欲しいな
アンドレ・バルゼェの七変化とステージで転がるパフォーマンスまた見たい
カゾットNo.1も演奏してくれると嬉しいけどヴァイオリン入りで

13 :
もうメンバー微妙な懐古バンドはいい

14 :
ホントそう

15 :
ホルガーシューカイが…

16 :
正直、先日のウォルター・ベッカーのほうが衝撃だったかな
プログレじゃないけど

17 :
THE WATTS (Tim Hodgkinson, Chris Cutler & Yumi Hara)
日本ツアー日程
11月24日(金)大阪心斎橋 Rock Bar STARLESS
11月25日(土)東京千駄木 Bar Isshee
11月26日(日)仙台 Satin Doll 2000
11月27日(月)所沢 MOJO *w/梅津和時, 須藤俊明
11月28 日(火)名古屋 Valentine Drive
11月29 日(水)大分 AT HALL 
11月30 日(木)山口 湯田温泉 Organ’s Melody *ワークショップ&ライヴ w/一楽儀光
12月1日(金)神戸 Big Apple
12月2日(土)近江八幡 サケデリックスペース酒游舘 *25周年記念イベント
12月3日(日)高松 TOO NICE *'GIGA NOISE 四国 vol.2' : 灰野敬二, 山本精一, ドラびでお, galcid, ニーハオ!, 柴田聡子, テンテンコ (BiS), 森田潤 etc.
12月4日(月)東京 秋葉原CLUB GOODMAN *w/須藤俊明, *オープニング: Canterbury Favourites (Yumi Hara, 清水一登, 須藤俊明, 長部悠也)

18 :
秋葉原クラブ・グッドマンの上の階には楽器店(イケベ楽器)があります
レンタルスタジオも同じビルにあるんで
アーティストがライブの時に楽器をうっかり忘れてきてもここで借りられると思うw

19 :
当日でも余裕かな

20 :
これ即興演奏会みたいな奴なのか

21 :
大阪キャパ12人って凄いな

22 :
この手のライブ、お一人様だとものすごく肩身が狭くて最近は行きたくない

23 :
そうかな
この手のライブはお1人様率がすごく高いと思うけど

24 :
カトラーはよく来るけど
ホジキンソンはレアやな

25 :
ホストソナテンって結局来日実現してないよな?
バンコ中止のあおり食って。

今活動しているか知らんが、ぜひ実現してほしい
四季一挙演奏だと狂喜ものだが。

26 :
>>23
東京のライブハウスは、お一人様でも平気だけど、関西では小さいバーみたいなとこが多いから、周りがグループでワイワイの中ポツンのパターンが多い…

27 :
大阪住みだけどいつもぼっちで行ってる
ていうか、好きな音楽聴きに行くのに他の客層なんて気にならないし
グループで行ったとしても、普通はボッチ参加の人を気にしたりしない

28 :
>>17の例なら、Rock Bar STARLESSはちょっと特殊な気がする
内輪というか常連で固めてる印象があって新参はちょっと
行きにくいかな

29 :
カウのメンバーもいつ死んでもおかしくないのばかりだから、大阪のは見ておきたいんだけどね…。
出来れば一度はオリジナル面子+ダグマーの再編も、日本で観てみたい気はするけど全盛期の演奏の再現は、もう無理かな

30 :
大阪公演はもう満席ですので。

31 :
こういうドサ周りって利益出んの
交通宿泊でかなりかかるやろ
道楽?

32 :
呼び屋の道楽
岩下の新生姜の人みたいなパトロンがもっと出てくるといいね

33 :
ホジキンソンは35年ぶりの観光旅行来日か…
前回の来日インタビューで、日本は将来世界経済の中心になる等、バブル到来を予言していたのが懐かしい。

34 :
観光する余裕があるような日程に見えるか

35 :
プレイガイドでチケ売らないのかね

36 :
中間ピンハネは要らない

37 :
情報露出とのバーターだから

38 :
アンソニー・ムーア関西公演
■京都
アンソニー・ムーア(レクチャー)
10月29日(日)開演18:00
料金:無料
会場:京都精華大学 友愛館B1 M005教室
■大阪
アンソニー・ムーア + 宇都宮泰
(インスタレーション / ライヴ)
10月30日(月)
インスタレーション開場17:00
ライヴ開演19:00 
予約3,000円 当日3,500円
会場:萬福寺(四ツ橋駅徒歩3分)
■神戸
アンソニー・ムーア + Haco(ライヴ)
11月2日(木)開演19:30
予約3,000円 当日3,500円
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/山陽塩屋駅徒歩5分)
■滋賀
アンソニー・ムーア
ピアノ弾き語りソロ(ライヴ)
11月4日(土)開演17:00
※ライブ終了後に出演者を囲む会あり
予約3,000円 当日3,500円
(ドリンク別500円 地酒のみお代わり自由)
会場:サケデリック・スペース酒游舘

39 :
スラップハッピーに続いてまた来るのか
しかしよくこういうマイナーな情報見つけられるよな
感心するわ

40 :
関東公演もあるみたいだね
関西こんだけするのに
今のところ1公演だけのようだけど

41 :
アンソニー・ムーアのFlyerです
https://i.imgur.com/BJr408p.jpg

42 :
VINYL JAPAN またやらかしたのか
http://amass.jp/94461/

43 :
てか、アンソニームーアの関東公演って1公演で終わりなのか
しかも川崎とかまた微妙な立地

44 :
しかも日曜の夜とかね
遠征組は厳しいでしょ
土曜か日曜の昼にやればいいのに

45 :
マリリオンの来日公演にOAが追加だってさ

ttp://clubcitta.co.jp/001/marillion/
オープニング・アクトにイタリアより「ラネストラーネ」の出演が決定しました。

46 :
本スレでも皆言ってるが迷惑な話

47 :
いったい誰得なのか

48 :
日本で売り出したい人じゃね

49 :
土曜はソールドアウト、金曜もまともな席は残ってない程度には売れてるだろう
つまり客呼ぶための追加ではないから、そう考えるしかないかな

50 :
magma来ないかなー

51 :
ペンドラゴン良かった

52 :
良かったけど後ろのヤツがサビ以外もデカい声で歌っててうざかった

53 :
スタンディングなんだからそういう時はサッと移動して逃げるんだぞ

54 :
山下達郎さん乙

55 :
>>53
満員で動けんわ
メタルじゃないからみんな地蔵だし

56 :
へー
ペンドラゴン平日なのに
そんなに客入ってたんだ

57 :
行ってた奴の大半はマリリオンにも来るだろうね

58 :
>>56
所詮westだし
これぐらい埋められないとね

そういえばドラマーの人アジア系だったけど
どこなんだろ?
ヘアスタイルもうざったくて
日本の売れないヘビメタバンドにいても
違和感なく溶け込める

59 :
サイン会やったの

60 :
ライブ参戦で
歌ったり足を踏み鳴らす奴は迷惑以外のナニモノでもない
周りのお客のことも考えないとな

61 :
>>29
アート・ベアーズのalbum『hopes & fears』のジャケは好きだな
人物がいない方のジャケね

62 :
イタリアのプログレッシヴ・ロック・グループ LE ORME <レ・オルメ>
「フェローナとソローナの伝説」「包帯の男」代表名盤2作を再現する来日公演が決定!!

<LE ORME Japan Tour 2018>

【来日予定メンバー】
MICHI DEI ROSSI - Drums, Percussion
MICHELE BON - Keyboards
※ALESSIO TRAPELLA - Bass Guitar, Vocals
※一部、別の名前で来日メンバー表記がされている情報がございますが、
 正式には「ALESSIO TRAPELLA」が来日メンバーとなります。

●第一夜:「包帯の男」再現公演 + ヒッツ
5月8日(火) 「Uomo Di Pezza」+ hits
●第二夜:「フェローナとソローナの伝説」再現公演 + ヒッツ
5月9日(水) 「Felona & Sorona」+ hits

会場:赤坂BLITZ
開場18:00/開演19:00
各日:前売¥10,000(全席指定・税込)※入場時別途1ドリンク代¥500

11/24(金)より M&Iカンパニー 先行予約受付開始
チケット一般発売日:2018年1月13日(土)

http://amass.jp/96508/
http://www.mandicompany.co.jp/LeOrme.html

63 :
知らん呼び屋やなあ

64 :
>>63
2016年にはキャメルとスティーヴ・ハケットに関わってるよ
http://www.mandicompany.co.jp/Company.html

65 :
ALESSIO TRAPELLA?

66 :
>>65
ALESSIO TRAPELLA は UT NEW TROLLS のアルバムに参加してる人かな
http://www.utnewtrolls.com/pagengl/pagedisco/%C3%A9.html

67 :
>>66
エッそうなの! オリジナルの人の綴りを間違えてるのと思った!
誰がレ・オルメ?

68 :
あっドラムはあってるんだ。
以前チッタに来た時と同じ?

69 :
アルド・タリアピエトラのいないレ・オルメって…。

70 :
カツの載ってないカツカレーみたいなもんってこと?

そういえば随分とチッタご無沙汰なんだけど最近プログレから離れたのかな
数年前まで年に何回も行ってたけど最後に行ったのは去年10月の原始神母でその前は同じく去年5月のハケットだ
単に自分がプログレ公演スルーしてるだけか

71 :
>>69
だよな〜
アルバム再現は2作品ともとても好きな物だからどちらか都合付けて行くかな

72 :
今日はゴブリン!
サスペリア2!

73 :
先週Marillion、今夜Goblinありますが?
情弱
>>70

74 :
一昔前はプログレ=チッタな図式があったが
最近は他会場での催行も多くなってきたのは事実

75 :
プログレは単価を高くしても客が来ると言うことをチッタが証明して見せたから他のプロモーターが参入してきたんだな

76 :
高くても今見ておかないと
次はアーティストか自分かのどっちかが生きてない可能性もあるしな

77 :
Goblin満員御礼だわw

78 :
あの値段、あの内容でゴブリンが埋まるってのが
すごいわ

79 :
映画はほとんど演奏するとこ無かったな
ずっと演奏してりゃ良いのに

80 :
ホラー映画なんてシャイニングがやっとのやっとなのに、
アルジェントなんて怖くて見られないよなんてアラフィフ間近のおれ。

81 :
次はゾンビかな?
フェノミナとかデモンズでアイアンメイデンのカバーとかやって欲しい

82 :
シモネッティすこし太ったねw
チッタも加齢臭凄かったなw

>>次はゾンビかな?
だから今回ゾンビやらなかったんだw

83 :
今年の主たる来日は終了だな

84 :
クリムゾン再来まで大物は来ないんじゃね

85 :
ウォーターズは来年来るかも
じゃなかったっけ

86 :
>>84
再来日決まってるの?

87 :
>>86
デイヴィッド・シングルトン等の関係者が2018年来日をかなり前から予告している

88 :
https://www.dgmlive.com/diaries/David%20Singleton/red_bank
補足しとくとソースこれね
オフィシャルサイトだしalready bookedなんて書いてるしほぼ確実に来る

89 :
今回はドラマーがカメラを構えたときだけ撮影許可かな

90 :
来日あるかな・・

CAMEL ON THE ROAD 2018. Featuring one of their most treasured recordings, Moonmadness. camelproductions.com

91 :
あとはトランスアトランティック以外期待しません

92 :
キャメルはこの前の来日の時、
ムーンマッドネス主体のセットだったじゃん

93 :
BRAND Xが再編されてアメリカでツアーやってるけど
来日してくれねーかな

94 :
スペシャルゲストにトニーケイの入るYES50周年は来日ないですかね

95 :
THIS Heatも今年ライブ再編
来年は来日しねーかな

96 :
呼び屋の人達って最近どんなバンドが再活動してるかとかそういう情報持ってるんかな?
なんかここの住人の方が詳しそうで

97 :
This Heatってオリジナルメンバーで再開したの

98 :
ガレス(ギャレス?)は亡くなってるっしょ
ヘイワード行くひとは無条件で見に行くだろうけど

99 :
https://youtu.be/X8EfPAMIDjU

100 :
>>99
この周辺しばらくチェックしてなかったから、あんがとさん
すんごい大所帯になってんのね

101 :
3月にこの情報、カンタベリースレに貼っても全くスルーだったなw

102 :
そのころネットに帰ってきてないんだ。すまんの
あと、あそこしょっちゅう妙な奴に荒らされとるし

103 :
ヘイワードってこの前来日中止にならなかったっけ
確か何かの病気で

104 :
栗2018年日本ツアー お漏らし情報
11/23〜12/21
全17公演 東京は9公演

105 :
今から来年11月の話か・・・
メンバーの年を考えたらその頃までに誰か死んじゃうだろ

106 :
いや、あそこ比較的若いの多いから
レビンは見た目以上に高齢だが驚くほど元気

107 :
>>104
ソースどこ?

108 :
>>104
また隅から隅まで回りそうだな

109 :
アホが登場

110 :
前回は高松観光も出来て有意義だったので
今回も何故ここでやるの?的な開催地を強く希望する

111 :
>>106
フリップにもしものことがあったらさすがに中止になるよね?

112 :
そりゃ中止だろうけど
あの爺さん元気だからな
今回は札幌、広島、福岡あたりでもやるだろうか

113 :
ソースが無い情報に一喜一憂する人達って

114 :
妄想するのもいいじゃないの

115 :
リーク情報にソースwww

116 :
リークにだってソースはあるだろ
だからこそここにリークされてんだろ

117 :
そういうのはソースと言わない
単なる個人の情報発信

118 :
>>116
何の責任も伴わない1個人の発言をソースというわけないだろ

119 :
1年後の話?あてになるのかな?

120 :
さてね・・・話半分じゃね
話の出所は2017北米ツアーのVIPチケ客みたいだし
メンバーから聞いたのかねぇ
スティックメン来日の時もマステロットが2018に再来日って
口滑らしてたからあり得るかもな

121 :
>>119
2016年の夏位に伊藤政則がPRTでwowow関係者の話で2018年に来日とか発言してるんだよ
多分相当早くから準備してるから具体的な日程が決まっててもおかしくはない

122 :
>>121
WOWOWの人って松崎とかいうあの逮捕された人?

123 :
>>122
今の担当者
全然違う人だよ

124 :
深民さんでしょ。
松崎さんといっしょに「UKプログレッシヴ・ロック」本を監修した人。

125 :
テリー・ライリー来日あったんか
単独はすでに完売
http://mameromantic.com/?p=55377

126 :
オルメはvocalのアルドのバンドでも来日してもらいたいな
独特な歌声なんで真似できない

ミッキ・デイ・ロッシはドラムス実は上手いんだよあの人
オリジナル・メンバーだしね

キーボードのミケーレ・ボンは90年代からオルメに参加してるけどセッションマンの域を出てないからな
ホントはテクニック不足だけど作曲に関わってるオリジナルメンバーのトニ・パリウカに一緒に来てもらいたいわけなんだけどね

俺はこのバンドの大ファンだから2日間ともゼッタイに行く
中止にならないでね
アルドのオルメは中止になった時あったんだから
あの時はさすがにガッカリした

127 :
>>110
温泉があるとこかな

128 :
フリップは生きてる限り50周年記念盤、60周年記念盤、
70周年記念盤と出し続けるのかね

129 :
やるだろ。大滝詠一みたいなもんだ。あっちは信者をカモる途中で死んじまったけど。

130 :
50周年盤は確定してるからな

Ble-ray Audioとかまだまだ出してきそうだな

131 :
>>126
こんなメンバーオメルと言えるか!
ところがお前みたいな馬鹿がありがたがって見に行くもんだから
業者も調子こいてこんな企画を高い値でやりやがるんだ。

132 :
と散々批判しておいて、バンド名を間違えている件についてwwwww

133 :
荒らしに構うなよ

134 :
>>131
いやいや大バカサンタローはあんただろ
ファンを愚弄・批判する権利はアンタには≪無い≫
アンタみたいな酷い人間はプログレファンとは認めたくはないし関わり合いにもなりたくない

それにオメルじゃない




135 :
Uz Jsme Doma (ウシュ・イスメ・ドマ)Japan Tour 2017

11月22日(水) 柏Studio WUU 開場 18:30/開演19:30 前売3500円/当日4000円
11月24日(金) 名古屋ドキシー 開場 18:00/開演19:30 ミュージックチャージ4000円
11月25日(土) 和歌山市ぶらくり丁Moments 開場 18:00/開演18:30 前売2800円/当日3300円
11月26日(日) 神戸HELLUVA LOUNGE 開場 18:30/開演19:00  前売2000円/当日2300円
11月27日(月) 京都ラグ 開場 18:00/開演19:30 前売3500円/当日4000円
11月28日(火) 高松TOONICE 開場 19:00/開演19:30 前売2000円/当日2500円
11月29日(水) 広島OTIS! 開場 18:30/開演19:30 前売3500円/当日4000円
11月30日(木) 岡山PEPPERLAND 開場 19:30/開演20:00 前売2300円/当日2800円
12月1日(金) 東京・四ツ谷Doppo 開場 19:00/開演19:30 予約3000円/当日3500円

136 :
>>135
おお
来るんだ
教えてくれてありがとー
ていうかもうちょっと呼び屋プロモーションしろや

137 :
うん、全く知らなかったわ

138 :
柏!
行こうかなあ

139 :
こういう、どマイナープログレ来日情報が
いち早くまとめられてるサイトが有れば便利なのに

140 :
マイナー系来日情報はジャンル問わず全然出てこないけど
宣伝せず20人くらいの客でやったりしてていつも勿体無いと思う

141 :
THE WATTS (Tim Hodgkinson, Chris Cutler, Yumi Hara) のトリオも
たぶん、来週くらいから国内ツアーなんだけど、
まとまった情報が見つからん。

142 :
https://www.facebook.com/yumi.cawkwell/posts/10155672378702860?pnref=story

143 :
>>101
うわっ、筋金さん発見!本物ですか?(笑) 名阪です。
私は今、大阪在住で11/24クリス・カトラーとティム・ホジキンスに会いに行きます。

144 :
本物ですw
今は奈良に在住。カンタスレの395も自分です。

145 :
>>140
お前が作れよ

146 :
>>144
あー、やっぱり本物w。お久しぶりぶり、お元気ですか?

147 :
SNSとかならまだしも、雑誌やテレビ・ラジオに広告打っても
集客が増えるかどうかってのもあるだろうな。下手すりゃ大赤字になるし

148 :
カンタスレはたまにしか覗いてないですが、元気です。ココで大阪のプログレバーは、新規は入りにくい雰囲気なのでスルー、とか書き込みしたのも自分ですが、やっぱり行こうかな?

149 :
>>147
広告費用を上回るだけの集客効果が見込めないとかいう話はどっかで出てた

150 :
ユミとかかのバンドみたいに、アーティストが直でブッキングしてると
呼び屋が存在しないから、情報を捕まえにくいんだよね
ゲットした人がここに書いてくれたらいいんだけど、
クローズドなSNSに書いたりしてても何の役にもたたない

151 :
>>148
是非是非大阪のプログレバーにお越しください。私がちょくちょく行く店はマスター
が控えめで黙って呑んでても大丈夫です。ただ、お客さんに癖の強い方がちらほらと・・・w

152 :
リアルでお会いしたいもんですね〜

153 :
>>145
ウンコ頭

154 :
THE WATTSとか訳の分からんバンド名付けるより
3人の名前普通に並べた方がピンとくる人多いだろうにな
大分公演だけローチケで取り扱っているのは謎

155 :
「ゆかきんトリオ」にして欲しいとお願いしましたが、却下されました。

156 :
>>92
そうだよな。
日本だけでもいいから、Nude完全再現、ブレスレスとRain Danceをフィーチャーしたツアーを組んで欲しい
贅沢すぎるかな…?

157 :
>>156
お前がその公演チケット全部買い上げて、お前の責任でそれを転売するっていうんなら、
バンドもギャラ保証されるからやってくれるよ!ぜひどうぞ。口だけじゃなくお前がカネ出せば解決

158 :
ウシュイスメドマってこの板の評価的にはどうなん?
ザッパ好きならハマりそう
スレ探したけどなかった

159 :
>>158
MAGMAとかが好きなら行ってもいいと思うが

160 :
マグマ、ジョンゾーン、ザッパ好きだから行こうかな

161 :
>>157
ウンコ頭

162 :
昨日から咳が止まんないから自粛。柏なら近いんだけどなー

163 :
>>152
名阪さん、今回のライブは見送ることにしました。(ジジイがジジイ観に行っても仕方ないということで…)
ちなみに最近観た主なライブは、2月にヘルシンキでドリムシ、昨年東京Dでのベビメタw

164 :
SNSでやれよ
ウザいから

165 :
>>134
100歩譲って、たとえ本当にお前がが俺にムカついてたとして
別に何とも思わないんだけどw
そもそもオメルとわざと書いたわけだしw
そのあたりがズレてんだよね。
オマルと書いても良かったんだぜ、この糞メンバーなら。

>>アンタみたいな酷い人間はプログレファンとは認めたくはないし関わり合いにもなりたくない
いやいや、俺らはこの先数年のスパン付き合うことになることを少しは自覚できてる?
この展開を望んだのは俺じゃないけどねw
その間、延々といがみ合いながらスレを進めるか、ある程度共存するか。
俺はどちらでもいいが、この選択もそちらに委ねるw

166 :
何言ってんだコイツw

167 :
>>135
柏で開演待ちなんだが
ガラガラで悲しい
メンバーも客席に座ってるし

168 :
>>167
なぜにかしわ?

169 :
会場ついたが10人おらんぞ
はよこい

170 :
と書き込んでる仲間がおる🤗

171 :
メンバー普通にさけのんでるわ

172 :
https://i.imgur.com/1dBs44v.jpg

暇そうにしとる

173 :
黄昏れてるなぁ

174 :
今終了した
格好はさえないけど燃えるようなライブでしたよ

感じ的には2ndあたりのmagmaとザッパ、コントラクション辺りのクリムゾンを足したようなバンドでした

175 :
柏で客8人だったら
和歌山とかどうなっちゃうんだろ??
一応土曜日だけどねぇ

176 :
高松とかクリムゾンかよ
観光ついでに行くとしか思えん

177 :
>>168
家から一番近くて
仕事も休みだったので
と、マジレスしてみた

178 :
四谷行こうかな

179 :
元柏市民としては
悲しいような申し訳ないような

180 :
プロモーター宣伝部してたか?ってくらい宣伝なかったけどね

181 :
wattsとやらも同じ道を辿るかな
地方都市じゃ

182 :
>>178
公式覗いてみたら翌日にも謎のイベント(パーティ)があるね

183 :
クリスとホジキンソンってきいたことあるけどなんてバンドにいたんだっけ

184 :
マイナーなパンク、ハードコアの来日だともっと宣伝ひどいのがある
箱のSNS位しか情報がない
そのくせに津山とか水戸とか信じられん場所でやってる
で、客より出演者の方が多いwマジで

185 :
>>183
マジレスすると
ヘンリーカウ

186 :
観光がメインなんだろ

187 :
どんくらい費用掛かるのか知らんけど
Amassに載っけるだけでも全然集客違うと思われ

188 :
>>151
情弱なのでどこにあるのかわからない…

189 :
どマイナー、レコメン ・・・ 箱のオーナーが赤字覚悟のパトロネージュ
マイナー〜かつては売れてた老アーチスト ・・・ Vinyl Japanでキャンセル祭り
大物 ・・・ チッタ 〜 オーチャード チケ代高!
レジェンド ・・・ オーチャード 〜 ドーム チケ代くそ高!!

190 :
ドームで演るプログレなんて聞いたことねぇよ

191 :
今後無いとは思うがフロイドやジェネシスが4人で再結成なら間違いなくドームだろ

192 :
最近のUSDはユニオンでもあまり新譜で見かけなくなったので、柏で物販みたら結構知らないのがあった
2005年のLIVEから編集して40分のメドレーにしたのとか30周年記念で過去作リメイクしたのとか

193 :
>>191
フロイドは行けるだろうけど
ジェネシスは厳しくない?

194 :
>>193
フィル単体でドームできるしガブはO2アリーナ、メカニックスもロイヤルアルバートホールとかの会場だが
全員揃ったらギャラは恐ろしいことになるぞ

195 :
日本でジェネシスがドームでやれるわけねーじゃん
そもそも実現自体があり得ないけど

196 :
スラップハッピーか 日本でいえば東大出のおぼっちゃんの道楽だな

197 :
何言ってんだコイツ

198 :
>>186
観光出来る程ギャラがでるのか
もっと言えばホテル代飛行機代も払えるのか
他人事ながら心配

199 :
>>194
それは海外での話だろ
フィルが日本でドームを満杯にできるわけがない

200 :
>>194
ドームで出来るくらい日本で知名度があるのは、P・マッカートニーやストーンズとかだろ
自分がファンだからって世間一般のライト層には、誰だっけ?えっあの曲?そういえば学生時代に流行ってな〜って感じだろw

201 :
アホを苛めすぎ

202 :
今日は名古屋か柏より来るといいな

203 :
四ッ谷行ってみようかと思ってウシュなんとか検索したけど情報少なすぎる

204 :
今はようつべあるから演奏聴いて見てや

205 :
Twitterで来日プロモーションのトラブルで全く宣伝されず
って書いてる人いるけど何があったんだろうな

206 :
四谷
前座あんのか

207 :
リーダーの姉ちゃん昨日メンバーと浅草で遊んでたぞ

208 :
主催者が道楽で呼んでるのか
バンドがそもそも金持ちで観光目的なのか
世の中広いな

209 :
プロモーターが夜逃げしてバンドが路頭に迷ってるらしい

210 :
マジデスカw
世の中広いな

211 :
チケットはコンビニで買えるの クリスカトラー

212 :
大分公演は買える

213 :
>>209
どのバンドのこと?懐かしのDIO?

214 :
チェコのバンド

215 :
マジかよ・・・
パトロンみたいなおじさんは柏にいたけど
今日の客入りはどうだったんだろ

216 :
ホジキンスン・カトラー・ユミハラ良かったよ

217 :
なんで大分

218 :
プログレがドームでやるんならLEGEND級がいくつか集まらないと
イエスとフロイドとタルで日曜か祝日にやるとかさ
チケット代金は8000〜16000円で安めにサービス設定
フロイドはウォーターズ抜きだがしょうがないだろう
キーボードのスペシャル助っ人でロン・ギーシンを迎える

219 :
>>209
どこのプロモーターだ!?
警察に捕まえさせろ

220 :
無理
ヴィニールが捕まらないくらいだから

221 :
ホジキンソンカトラーユミってギャラ6万で呼べるらしいな

222 :
儲けに大した興味ないでしょ

223 :
おそらく地元でもそんなもん

224 :
レコメンって貧乏音楽の訳語でしょ

225 :
最近復活のトントンマクートとかリンダホイルあたりを見たい

226 :
カトラーのほうの来日は多少は客入ってるのかね
こっちも一桁ってことは流石にないよな

227 :
大阪は12席の会場

228 :
>>215
誰も反応しないということは
観客ゼロ?!
今日の和歌山ゎ?

229 :
>>184
そういえば、ビリシャーとトニケーのライヴが
水戸でブッキングされたことがあって
結局来日自体が中止になって
そこに行くこともなかったのだが
数年後、ユッコミラー見に行ったらクソ狭くて
こりゃひでーなと思ったよ

230 :
>>229
ライトハウス?

231 :
ユッコミラーって見た目としゃべりはアレだけど
案外、技術はしっかりしてた

232 :
>>230
ガールトーク

233 :
パトロン出来る場合は別として、素人が考えても赤字確定なのに
敢えて呼ぶ奴ら確信犯なのかね。
まさかマイナス分を払えとか。

234 :
そんなのケースバイケースに決まってるだろ
全部援助金で来てて来日前から黒字確定もあるし

235 :
>>227
そこは前夜祭みたいなもんでしょ
大阪住みだがパスしたわ

236 :
>>209
それ、どこ情報よ?

237 :
神戸行ってきた
客は出てたバンドマンもカウントして
50行くか行かないかくらい
箱が狭かったから丁度いいくらいだった

238 :
そんだけ客いれば十分カッコつくでしょう

239 :
>>135
神戸行ってきたよ
Uz Jsme Doma初めて聴いたけど面白かった

240 :
>>235
各会場とても狭いぞ

241 :
>>235
あそこは特別。ユミ・ハラさんのお気に入りの店らしく、熱心な常連客がいるらしい。デビッド・クロスとも仲いいから、日本人の奥さんと里帰りするとき、お店に顔出してってすすめてるらしいぞ。

242 :
クリス・カトラーを説得して連れてきたという噂もある。

243 :
バーイッシーは15人かな
バレンタインドライブだって20か30

244 :
常連客・・
いい歳してTwitter連投してるような
キモいオッサンなんだろうね

245 :
>>224
プログレの魅力のひとつは貧しいこと
イエスとかフロイド、キンクリとかは本来なら掟破りみたいなもんで
儲かってしまうと本来なら魅力は半減以下になるもんだよ

だから貧しいローカルな国のアーティストは魅力が無限にあるのである

246 :
>>245
最近知った人はこれだから…
プログレはメジャーでヒットチャート上位の音楽だったんだよ
五大バンドが間違って売れたわけじゃない

247 :
>>244
ネットはフラットだぜ
連投したけりゃすればいい

248 :
何言ってんだコイツは

249 :
>>248
いい歳してtwitterに連投することのどこが悪いか言ってみろよ

250 :
>>246
最近知った人って!?
もう数十年プログレッシブ・ロックのファンだしヒットチャートにもランクインしてたのも知ってるよ
タルやムーディ・ブルース、カンサス etc.

251 :
>>248
いつも居るな
このど素人

252 :
キンモー

253 :
>>248
煩いぞ、二度と書くなタコ

254 :
とメタボなタコ面爺が申しております

255 :
メタボなタコ親爺以外ここにおるのかw

256 :
シンガポールのDEON、って知らんわ。シルエレに出るんだからプログレ?

The Black East Tour: Tokyo 2017
- DEON & Dru Chen -
3 Dec 2017 (Sun): 新宿Live Freak
5 Dec 2017 (Tues): Silver Elephant, シルバーエレファント
6 Dec 2017 (Wed): ライブハウス吉祥寺Planet K
8 Dec 2017 (Fri): モナレコード (mona records)

https://deontheband.bandcamp.com
https://www.facebook.com/deontheband/

257 :
bandcampのリンクをはっておいて、知らないとか言っちゃう宣伝の人って....

258 :
宣伝だと何か問題でもあんのか
情報さえくれれば中の人だろうと歓迎

259 :
宣伝でもいいじゃない
未知の音楽に触れられる

260 :
むしろ宣伝と断ったほうが好感が持てる

261 :
>>260
そういうこと。

262 :
どんどん宣伝してくれ

263 :
いや、宣伝じゃなくて
これ、プログレかねえ どう思う?
ってつもりでbandcamp貼ったんですよ
ま、どっちでもいいけど

で、セコケチなニュースをひとつ
アンドフォレ※※がチエコのバンドをブックしたそうな
あれ、偽倒産だったのか?(ぷんすか

264 :
ブックしてトンズラしたってこと?

265 :
>>261
アホが登場

266 :
>>263
嫌になって逃げたんじゃないの
今回も逃走
もう次のことやってるらしい
最低

267 :
isme doma完売だって
よかったよかった

268 :
>>267
狭い会場とはいえここでの告知が効いたのかな
よかったよかった

269 :
でも大幅な赤字だと思う

270 :
完売っつっても東京だけだろ

271 :
なんで九州は行かなかったんだろ
よーわからんスケジュールだった

272 :
明日もアコースティックライブあるみたいだぞ
もし興味ある奴はツイッターで調べろ

273 :
烏頭はどうだったんだろ

274 :
よほどの親日家か何かなんだろうな。

275 :
2008年来日時のドキュメンタリーDVDによるとミロスラフが日本好きのよう

276 :
よかった

277 :
wattsどうだったの

278 :
人少なすぎ

279 :
少なくても成り立つようにやってるのはユミの手腕だよね
おれなんかユミが目障りだから行かないけど
カウ信者にはありがたいんじゃないの

280 :
人が少ないってのは客のことじゃね

281 :
けっこう来てたよ アンコールでカウの短い曲やった

282 :
>>280
客のことだよ

283 :
カンタベリー名曲いっぱい聴けて楽しかった

284 :
>>283
どんな曲?

285 :
いや、長いインプロ2曲しか聞けなかったよ@大分

286 :
キャロラインとか6月の月とかアズロングアズヒーライズパーフェクトリーとかフェイスリフトとか

287 :
>>286
楽しそうだ
ありがとう

288 :
>>286
どこ(いつ)のですか?

289 :
グッドマンだろ 大分や山口じゃやんなかったのかな

290 :
なんでセットリストを変えるんだろうね

291 :
セットといってもほぼ即興じゃないのか

292 :
メンバーが違うからね。
グッドマンは日本人のベースの人が優秀でヒューホッパー、ジョングリーブスしてて楽しかった。

293 :
>>292
ベースの須藤俊明はメルトバナナ、MACHINE AND THE SYNERGETIC NUTSでドラムを担当。ベースも巧い。いい人見つけたね。

294 :
グッドマンは第一部カンタベリー大会だったんだ。曲がいいからこっちのがウケそう。

295 :
チケットキャンプの一時停止が話題になってるけどプログレのライヴにはあまり関係なさそうだなw
最近ので入りがよかったのって14年のイエスと15年のクリムゾンくらいか?

296 :
マリリオン、キャメルだって入りよかったろ

297 :
イアン モズレーみたかったな

298 :
ドラムセットに隠れてほとんど見えなかったよ

299 :
5月 16/17/19/20
CAMEL来日だってよ

300 :
MOONMADNESS完全再現だそうだ

301 :
バーデンス抜きで、それは詐欺だろ

302 :
赤坂ブリッツで椅子出しかな

121 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7fae-ti/e) sage ▼ New! 2017/12/10(日) 04:47:33.39 ID:iHZbwcWq0 [1回目]
CAMEL 2018年5月16、17、19、20日。赤坂マイナビブリッツ。ソースはPRT。

303 :
4daysとは強気だな

304 :
>>302
東京だけかよ

305 :
叙情派プログレの最高峰 キャメル、過去最大の来日公演が実現!!
「ムーンマッドネス」 完全再現&ベスト・クラシックス!

━━━━━━━━━━━━━━━━
CLUB CITTA' 30th ANNIVERSARY
PROGRESSIVE ROCK INVASION VOL.1

CAMEL (キャメル)
“Moonmadness tour 2018”
Entirety And Other Classic Songs

◆◇ 2018年
◇◆ 5/16(水),17(木),19(土),20(日)
◆◇ 会場:CLUB CITTA'/川崎
━━━━━━━━━━━━━━━━

18年ぶりの来日公演を成功させたキャメルの凱旋公演が
クラブチッタの30周年記念に合わせて急遽決定!
キャメルの最高傑作アルバムを完全再現し、バンドの全歴史を回想する特大ライヴ!

土日は争奪戦だな

306 :
キャメル公演特設ページ
赤坂じゃなくてクラブチッタじゃん
http://clubcitta.co.jp/001/camel-2018/

CLUB CITTA' 30th ANNIVERSARY
PROGRESSIVE ROCK INVASION VOL.1
CAMEL (キャメル)
“Moonmadness tour 2018”
Entirety And Other Classic Songs

2018年
5/16(水),17(木),19(土),20(日)
会場: CLUB CITTA'/川崎 
【5/16(水),17(木)公演】OPEN 18:30 / START 19:30
【5/19(土),20(日)公演】OPEN 16:00 / START 17:00

前売り 【全席指定】 ¥12,000(税込)
*入場の際ドリンク代¥500が必要となります

307 :
なんで川崎なんだよ、六本木が良かったよ

308 :
この前の来日だってムーンマッドネス中心だったやん
曲被りまくりじゃないの
ブレスレスツアーなら行きたいけれど

309 :
大阪もやってくれ

310 :
大阪はすっこんどけ。

311 :
六本木の会場は良かったよな
チッタのパイプ椅子見づらい

312 :
チッタは傾斜がほとんどないから見づらいんだよな
今年のマリリオンもケンソーも前の頭が邪魔だった

313 :
これまで大阪公演に客が来ないからね
自業自得

314 :
キャメルは40年前に観たからええわ

315 :
今度が最後といいつつよくもってるよね

316 :
>>190
ミューズがプログレならがんばったらドームできるかも

317 :
>>313
なんで大阪少ないのかよく分からんわ
西日本にもプログレファンおるだろ

318 :
>>317
ケチなんじゃないのか
民力以上に東京との格差が大きい
プロモーターだってやりたいけど成り立たないだけ
ファンがヘタレというだけの理由

319 :
大阪はまだマシで本当に客が集まらないのは名古屋
だからいつも飛ばされる

320 :
大阪は大御所クラスだけやってるよね
チッタのユーロロックはできない
名古屋なんて問題外で忘れてる

321 :
>>319
名古屋はしゃあないでw

322 :
>>318
民力の意味がわからんし何の格差なのかもわからんw

大阪のライブ行って、え?客これだけ?
と思うことがあるのは事実だけど
ほんと不思議だわw

323 :
努力が足りない
ライブやってほしけりゃ友達でも連れてきて実績作れ
ビニールはとっくの昔に見放した

324 :
東京4DAYSやるのと、
東京3DAYS+大阪1DAYSやるために大阪移動して準備して手間かけて大して客入らないのとを比べれば
大阪なんてやる意味なし

大物アーティストor赤字覚悟で宣伝目的で大阪公演やるなら別だが、
CD売れない現状で宣伝目的の赤字公演って何それ?

むしろマイナーバンドが小さな箱をドサ回りするほうが全国ツアーありそうじゃね?

325 :
関西からも東京に観に行くしね

326 :
初来日なら京都観光ってことで
大阪も組むかもしれない

327 :
クリムゾンの高松だって関東からドサっと言ってたもんな

328 :
例えば出張日程をそういう動機で組むか?
音楽だって普通の仕事だぞ

329 :
>>312
川崎のクラブチッタの欠点はフロアが平なのはあるよね
地方の公民館だって段差の座席があったりするのに

330 :
夜公演で東京に日帰り可能な人口は五千万以上いると思う。
大阪だと二千万くらい?
わしは長野だけど最終新幹線は22時だからギリギリ帰れる。

331 :
>>329
贅沢いうな 渋谷のdeseoで立ちんぼするよりはマシだ

332 :
チッタが呼ぶんだから言うだけ無駄

333 :
東京とか名古屋大阪関係なく土日の来日が減ってるほうがつらい。
邦楽の人気どころじゃないと土日とれないだろ

334 :
都会の箱って、土日は稼ぎ時だから使用料ハネ上がるんでしょ?
そりゃ無理だよ
だって、今やCD売るための宣伝と割り切ったツアーも組めないじゃん(誰もCD買わないから)
逆にCDがライブで稼ぐための宣伝商材と化している

土日ライブなんて期待するほうがおかしい
効果的にライブ告知できる媒体もないから、来日したことすら知られていない場合も多い

335 :
>>306
ムーンマッドネスか。あのアルバムは個人的には今ひとつなんだよな。
ミラージュかスノーグースだったら行くのに。

336 :
そもそもムーンマッドネスって売れたのかな
初期キャメルのカバーバンド観て嬉しいのかね

337 :
わさわざ行けない理由を書かなくても良いよ。

338 :
年齢的に柔軟にセット変えるのは難しいんだろうけどさ
再来日ならブレスレス完全再現とかのほうが前回来日
行った客をもう一回呼べると思うんだけどね

339 :
さすがにムーンマッドネスだけで終わりではなくて、
他のアルバムからも少しはやるんじゃね?アンコールとかで

340 :
完全再現+代表曲だからそらやるでしょ
だけどICEやレディファンタジーなどの代表曲は
前回やったしな

341 :
モラーツ、ブリュー&パーマーとかだったら面白そう

342 :
ゴミ

343 :
結局ロジャーは来日せんのか

344 :
>>335
俺も

345 :
去年キャメルがライブやった六本木のEXシアターは、平のフロア仕様にも段差の座席仕様にも可変できるんだよな〜
座席が奥に引っ込む

346 :
六本木は良い会場だったねぇ
チッタの簡易的な椅子は狭くて嫌だよな
せめて左右に半身ずらして並べて欲しい

347 :
自分の前に座高の高い奴が座った時の絶望感

348 :
ホワイトスネイクのライブ映像収録をしたら最前列に身長2m位の大男がいたらしくあまりにも邪魔で編集に苦労したらしい

349 :
>>348
ニール・マーレイが嫌がらせに来てたのかね

350 :
ポール・ディアノ来日公演で観客に異様にデカい外人がいて
良く見たらランディ・ジョンソンだったという
嘘みたいな本当の話がある

351 :
ランディはカメラマンに転身して
あちこちのライブ会場に出没してますぜ

352 :
2014年のイエスのライヴでも異様にデカイ外人がいてそれもランディ・ジョンソンだった!
Twitterにハウの写真上げてたぜ

353 :
>>301
その前に亡くなってるんですけど

354 :
>>353
別に代役で強引にやるほどのものではないだろ
いなけりゃ企画を諦めればいい

355 :
>>353
そいつに構うなよw

356 :
気に食わなきゃ行かなきゃいいだけなのにね

357 :
>>356
なぜ?

358 :
プログレじゃないけど
Dave Stewart & Barbara Gaskin 2018 公演
2018 年 10月 20日(土) 開場 18:00 開演 18:30
2018 年 10月 21日(日) 開場 12:00 開演 12:30 
会場  東京 青山  「月見ル君想フ」
今回はギタリストと専属エンジニアを帯同する

359 :
また随分と先だなぁ
しかも高い
クリムゾンのドラマーは連れてこないのか

360 :
ちょっと常識はずれだから費用はかかってる
会場にスタジオ設備搬入レベルのことやるから
聴く方には関係ないんだが

361 :
もう来年10月のことを考えなきゃいかんのか
鬼が笑うどころじゃすまんな

362 :
どうせ完売とかないしギリギリでいいと思う
他にもっといい来日がある可能性がある

363 :
主催者単位でいいから、キャンセルしたら次回使えるポイントをくれる制度を導入すればいいのに。みんなさっさとチケット買うから主催者もメリットあるだろ。さらに進めて予め来年以降分のポイントを買っておけばチケット購入最優先にすれば、資金繰りも楽になるぞ 笑

364 :
>>358
キャパ調べてみたが、200席だって

http://invs.exblog.jp/26274478/
Dave Stewart - デイヴ・スチュワート  -  キーボード
Barbara Gaskin - バーバラ・ガスキン -  ヴォーカル、キーボード

2018 年 10月 20日(土) 開場 18:00 開演 18:30
2018 年 10月 21日(日) 開場 12:00 開演 12:30 

会場  東京 青山  「月見ル君想フ」

各日チケット 自由    
前売 15,000 円 すべて入場時整理番号付 drink 別
当日 16,000 円 すべて入場時整理番号付 drink 別
(前売で売切れの場合は当日券発売なし)

365 :
来年の10月とか予定立つかよ
いくら何でも発売が早すぎだわ
そのあたりは、チッタの30周年企画とかありそうな気もする
キャメルが第一弾ってことだから、当然、第二弾も考えているだろう
クリムゾンはもう少し年末寄りかな

366 :
ギャビン・ハリソン割愛でこの値段かよ

367 :
高すぎ
てかこの呼び屋、シンクレアはもう呼ぶ気ないのか
数年前に中止になったっきりだな

368 :
シンクレアは絶対もう呼ばないとあの時点で確信していたよ
大沢ってそういうやつ

369 :
ほうw

370 :
キャパ200はスタンディングでござる。

371 :
日本GPとカブった
残念

372 :
F1か

373 :
違う
二輪の方

374 :
二輪だろうが四輪だろうが現地でのレース観戦は
ジャーマンロックに通じる単調さがある

375 :
1コーナーでの多重衝突は十分プログレだろ

376 :
1コーナーじゃないけどプログレ
https://twitter.com/MotoGP/status/940189606967853057

377 :
変拍子w

378 :
こういうのはテレビでは見られても
現場行くとなかなか都合よく見られるものではないぞ

379 :
今年ももう終わりか
個人的にはあまり良い来日がなかった年だったな
マリリオンくらいか

380 :
大物の他界が目立った年だった

381 :
ペンドラゴン行きたかったな

382 :
ムーンサファリ&バロックプロジェクトは良かった

ムーンサファリ単独は、スマホでの撮影OKだったのが萎えた
最前のど真ん中でがっつり撮ってる背の高いバカのせいで台無しだった

383 :
俺は気が散るので
撮影OKなライブが好きじゃない
クリムゾンのように撮影会タイム
作るのがベスト

384 :
そうやな
SNSでの拡散宣伝効果狙うバンド側の意図も分かるけど
ひたすら取り続けている奴がいる
一体何しに来たのかと思うレベル

385 :
今年は計16本のライブにいったがマリリオンがベストライブです。
もう当分こないでしょうね。奇跡の来日だったみたいだし。

386 :
>>347
仕方がないから臨場感とサウンドだけ楽しむ
それだと代金半額にして欲しいよな

387 :
>>364
青山の月見る君想ウってライブスポットは行ったことある
スリー・フレンズ(Gentle Giant)がそこだった
変則的で独特な箱だったけど
演劇用みたいな感じ
芝居小屋

388 :
ランディ・ジョンソンてツェッペリン・フリークでブートレグもたくさん持ってるんだってさ

389 :
シルバーエレファントで観たトレッティオアリガ・クリゲットは良かったな
スウェーデンのプログレハード

音響も良かったんでPAエンジニアも良い仕事してたのかな!?

390 :
フランスのアトールもう1回アンドレ・バルゼェのvocalで観たいな
前回の国際フォーラム ホールCを見逃した人は相当な損失

アンコール公演やって欲しい

ジェネシス時代のピーターが太ってステージに居る感じだったのが感慨深かった

391 :
>>390
その書き込みは何回か見たけど、全部アンタじゃないの?

392 :
俺もアトールもう一回観たいな
フラキンとカイパは余裕で蹴散らす素晴らしい演奏だった
当時のフレンチプログレのスレだったか相当評判は良かったよ

393 :
マーキーのせいで日本で間違った表記になってるけど、トレッティオオーリガクリーイェットね。あとアングラガルドもエングラゴードがスウェーデン語の発音に近い。

394 :
どうでもいい

395 :
アトール、見た目はおじいちゃんとおばあちゃんと孫たちって感じだったな。

演奏は良かったけど。

396 :
>>382
同じく。
現役若手のプログレってだけで貴重。
バロックは単独公演見てみたくなった。

397 :
今年のベストライブはマリリオンに一票
2日行ってよかったわ

398 :
俺は中止になったホストソナテンを観たい。
今活動してるか知らんけど。

399 :
若手バンドは集客が無理だろ
エア代は普通にかかるし

400 :
ジュディ ダイブルがイアン マシューズと来日してフェアポートコンベンションやってほしい

401 :
なんつーか消去法で
マリリオンしかなかった年という印象
ARWが期待したほどでもなかったせいかな

402 :
来年はcamel、クリムゾンなど
充実するはず

403 :
カーヴドエア。お願いします。

404 :
来年はポセイドンが復活して、春頃にヤニクトップバンドを呼ぶらしい。

405 :
アルドさん臨時で加わって歌ってよ〜
Le Orme live at Akasaka Tokyo 2018

406 :
>>401
ARWは確かに期待外れだった
でもマリリオンは今年断トツで良かったと思うな、ステージの全てが圧倒的なショウだった

407 :
ジェネシス黄金期を担うスーパー・ギタリスト、スティーヴ・ハケット
ベーシストにフラワー・キングスのヨナス・レインゴールドを迎え、
史上最強のラインナップで待望の凱旋公演 決定!

ファンが待ち続けた待望のジェネシス・クラシックスの代表曲をはじめ、
『プリーズ・ドント・タッチ』から40周年のソロ・キャリアの集大成、
GTRの楽曲に至るまで真のオールタイム・ベスト・ライヴ!
http://clubcitta.co.jp/001/steve-hackett-2018/

408 :
>>407
正直、GTRの曲は見たい!チッタはもっとGTRの曲やるってプッシュして!
あの頃の日本の洋楽チャートではGTR結構いい線行ってたよね?


GTR - When The Heart Rules The Mind.
https://www.youtube.com/watch?v=ARERFbiqCfk

GTR - The Hunter
https://www.youtube.com/watch?v=MPkGOSeOd2Q

409 :
GTRの曲、どれやるんだろと思って調べたけど、最近のスティーブ・ハケットの海外のセットリスト見る限り全然やってないやんけ
https://www.setlist.fm/setlists/steve-hackett-43d6b3a3.html

410 :
エルメート・パスコアール
http://frue.jp/

FRUE 〜Universal Music Japan Tour〜 feat. Hermeto Pascoal e Grupo

2018/5/10(木) @ 熊本やつしろハーモニーホール
開場 18:00 / 開演 19:00 * One ロングセット
前売 \6,000 / 当日 \7,000 (全自由席) ※ご来場順に入場いただけます。

2018/5/11(金) @ 大阪・梅田 シャングリラ
開場 18:30 / 開演 19:30 * One ロングセット
前売 \8,500 / 当日 \9,500 (350枚)(ドリンク代600円別 /オールスタンディング)

2018/5/12(土) @ 渋谷 WWW X
1st set 開場 16:00 / 開演 17:00
前売 \8,500/ 当日 \9,500 (500枚)(ドリンク代500円別 /オールスタンディング)

2nd set 開場 19:00 / 開演 20:00
前売 \8,500/ 当日 \9,500 (500枚)(ドリンク代500円別 /オールスタンディング)

Hermeto Pascoal (keyboard, accordion, teapot, bass flute, his skeleton, cup of water…)
Itibere Zwarg (electric bass and percussion)
Andre Marques (piano, flute and percussion)
Jota P. (saxes and flutes)
Fabio Pascoal (percussion)
Ajurina Zwarg (drums and percussion)

411 :
爺さんまた来るのか
今年のが楽しかったんかね

412 :
>>407
ハケ氏がcitta気に入ってるんじゃな…
六本木のEXシアターか国際フォーラム ホールCのほうがありがたいけど
すみだトリフォニー・ホールなら なお歓迎
あそこは響き良いよ

413 :
4月かよ・・・
キャメルが来る時期とまた重ねるんだな

414 :
チッタは地方だし、ライブハウスだから会場料金が安いのかな
プログレのライブは後方でもいいからホールでゆっくりみたいよな

415 :
いや
俺はむしろビルボードやブルーノートみたいな
とこで見たい

416 :
>>405

今のメンバーのオルメじゃ見に行く価値ないな。
ドラムだけじゃねぇ
オルメって言うよりオマルだな。
臭いからw

417 :
チッタはホールとしては人気がないから、プロモーター部門があって、そこがプログレに力を入れてるってこと
だからチッタが呼んだらチッタでやる

418 :
ちったー観客の事も考えろってか

419 :
山田君ざぶとん持ってってくれ

420 :
>>407
大阪は?

421 :
なし

422 :
>>421
ケツ毛

423 :
大阪のプログレファンはドケチでライブに来なかったってことでしょ
反省しろよ

424 :
>>423
おれは行ってるんだから反省しないよ

425 :
>>424
連帯責任
どんなに理不尽だろうと結果はそうなる

426 :
ということで上京します

427 :
>>425
何が連帯責任だよ
馬鹿かおまえは

428 :
>>424

後大阪は治安が悪いから、ハゲもいきたくないんダロウ。

429 :
大して客が入らない大阪で1公演するために
機材やら人間の移動やら会場の手配やら何やら手間がかかることを考えれば、
はっきり言って東京で土日公演やったほうが100倍マシ

外タレでもインディーズ系なら安上がりだから地方公演もOKだろうが

430 :
>>427
その結果として大阪ではライブやらないんだから連帯責任以外の何物でもない
嫌なら友達10人連れてきてから偉そうなこと言え

431 :
>>430
連帯責任のいみがわかってないあほは黙っとれや

432 :
>>430
トンキンか埼玉県人か知らんが
大阪コンプレックス丸出しやぞおまえ

433 :
良いお年を
ウンコ老人

434 :
大阪人が悪い。
謝れ!

435 :
>>433
老人って全員老人だろ
まさかプログレ全盛期を見てないニワカ様?

436 :
糞尿が年末に発狂

437 :
大阪の田舎者は客もいれきれないのに因縁だけつけるのでたち悪いな!

おれも田舎者だけど大阪の悪さは別格。

そんな所にアーティストも行たくないんだろう。

438 :
大阪民は真面目にプログレライブ全出席して出直せ

439 :
>>420
江戸っ子だから大阪のオススメ・ホールはわからん

440 :
>>415
ビルボードってあそこなんだか胡散臭いんだよな

観に行きたいな〜ってアーテァストがよくライブやるけどさ
夕方から2回に分けてやるから
短縮プログラムなのがスゴく不満

短縮プログラム…

これは酷いと思うね

441 :
そういう文化だから
嫌なら行かなきゃいいだけ

442 :
>>440
確かにそう思う
でもね、それに毎回投資していけば、いずれ他の会場でもやるよ
投資と考えなくちゃ

443 :
コンセプトが全然違うだろ
ビルボやブルーノートは食事しながらでしょ

444 :
何十年ぶりかの来日!みたいなアーティストだとビルボードはちょっとがっかりかもね。
ただ、その手のアーティストのファンの年齢、集客力、本国基準のギャラを考えるとちょうどいい箱が無いのも事実。
レストラン&ライブだから、ボビー・コールドウェルみたいに今年もクリスマスの季節にやってきましたよ的な人を楽しむのが筋なんだろうね。

445 :
おお、パスコアール爺は大阪だけじゃなく熊本にも来てくれるんや!
去年の公演がメチャクチャ盛り上がって最高だったらしから楽しみやわ。
新年早々ありがたや、ありがたや。

446 :
パスコアールは初日の1stステージしか見れなかったけれど去年の、いやここ10年のぶっちぎりでベストライブだったからな。
ハンコックもクリムゾンもぶっ飛んだわ。

447 :
キャメルのユニオンプログレ館での先行販売って売れ行きいいのか
余裕かましてたら追加販売するとか

448 :
なぜに熊本
しかも僻地

449 :
熊本に観光がてら行こうかな
唯一の籍あり

450 :
土日なら俺も遠征するだろうな

451 :
去年のパスコアール見たかったけど東京しかなかったんで躊躇したら完売しとった。
8年前は無理して博多から東京まで見に行って度肝抜かれたから、すぐ手配すれば良かったと後悔した。
それが九州まで来てくれるとは。夢かよ。

452 :
熊本地震復興支援ですよ

453 :
せめて熊本市内にしてくれよ
アクセス大変

454 :
遠征組にはカンケーねえ

455 :
あるだろ

456 :
ブラジル繋がりでジスモンチって知ってますか?
かなりプログレしてると思います。

457 :
もうすぐ来日のアルゼンチンのカルロスアギーレだってプログレッシヴ

458 :
まずはYoutubeのURLを張ることからはじめよう

459 :
そんくらい独力でやれよ知恵遅れ

460 :
ムーディーズ主要メンバー生きてるうちに来日しろ

461 :
>>459
別にそこまでして聞きたくねえよ
勝手にほざいてろ

462 :
アホが再登場しててw

463 :
WOWOWの人が18年年末か19年年末と言っていた、クリムゾン

464 :
>>460
別にそこまでして聞きたくねえよ
勝手にほざいてろ

465 :
>>463
幅がありすぎ

19年初頭の間違いでしょ?

466 :
>>464
おじーちゃん
アンカもまともに打てないのw

467 :
担当深民氏の出演部分聴き直してみたら
18年の末から19年の頭の可能性?ってセーソクが言ったところで
19年頭は無い、年末恒例行事になってるんでって返して
それじゃ18年の末か19年の秋以降ってことかとセーソクが訂正してる

バンド側のワールドツアーの枠組自体が大まかに決まっていてそこで弾かれたらその年は無いって感じなんじゃない?
正しくはタイムフリーで聞けるんで14時45分頃を確認してくださいな

468 :
>>466
それ別人

469 :
ジジイになるとキレやすくなる(笑)
ジジイになると他人に依存する(笑)

よう分かるスレやな(笑)
先は長くないからな(笑)
わっはっはっはっはのは(笑)

470 :
でトランスアトランティックはいつになったら来日するんだ?

471 :
>>469
ジジイになるとやたらageる(笑)
も追加で

472 :
>>470
活動してなければ来日しようがない

473 :
よっす

474 :
ウンコ

475 :
レビンブラザーズサイン会あり

476 :
ないわけがないだろ

477 :
PFMはなかった

478 :
そりゃまあ
なんちゃってPFMだからな

479 :
PFMのサイン欲しい人は、もうもらっちゃったのでは

480 :
現時点で内容がよくわからんがProg Tokyo 2018 Springってのがあるらしい

481 :
>>480
https://twitter.com/progtokyo/status/955589405032329216

ProgTokyo 2018 Spring

4/27(金)The Ryo Okumoto Project
4/28(土)Akiko's Cosmo Space、カトラ・トゥラーナ、シャルキィロマ
4/29(日)あらんちゃんバンド(仮)、Unreal City (from Italy)、桜庭統
4/30(月祝)不死蝶、た☆みや、森川祐護 (PolygonHead)

会場:シルバーエレファント
詳細近日発表!

482 :
うーん
内容に偽りありとは言わんが名前負け

483 :
Unreal City
http://www.unrealcity.it/

484 :
桜庭がこんなとことに出てくるのか

485 :
プロングかと思った

486 :
ポテロングかと思った

487 :
ウォントビーロングかと思った

488 :
1/30に渋谷クアトロで来日公演のレプロス(Leprous)って、十分プログレ寄りだけど、
あんまこの板では注目されないのかな?

Leprous-Malina
https://www.youtube.com/watch?v=HR9-2rogl30&list=RDHR9-2rogl30

489 :
プログレッシヴ・メタルに関してはこの板は手薄です

490 :
>>488
いいじゃないですか
行ってみようかな

491 :
レプロスは、最近のしか聞いてないけど、全然メタルっぽくないよね
現代的でややシンフォ?っぽいプログレッシブ・ハード・ロック?
確かに静と動のコントラストが利いてる曲多くて、盛り上がるところはややヘヴィだけど

492 :
うまく形容できないけど、ティアズ・フォー・フィアーズをちょっとヘヴィにした感じ。なんか類似のバンドをあまり知らないので説明しづらい>レプロス

493 :
>>490
私も時間取れたら行こうかと。チケットもそんな高くないし。
曲によってはやや、ハードなのもあるけど、プログレ界隈でもっと話題になっていいバンドかと

Leprous-Bonneville https://www.youtube.com/watch?v=TMk4qjF32sU
LEPROUS - The Price (OFFICIAL VIDEO) https://www.youtube.com/watch?v=0G9Qd_84YZs

↑十分プログレファンにも受けると思うんだけどなぁ〜

494 :
初期はメタルだけど最近のはkscope系とか行ける人なら普通にありだよね

495 :
>>494
The Pineapple Thief とかいいよね〜
プログレファンでなくて、昔ポップス聴いてた人にも受けると思う。聞きやすい
こういうのももっと伊藤政則さんあたりがかけてほしい。レプロスは結構かけてるけど

496 :
さみぃ〜屁が〜

497 :
うんこ漏らした
こたつで

498 :
ウンコオオ

499 :
レプロスのライブに行こうかギリギリまで迷ってる。一番の理由は、渋谷クアトロ=確かオールスタンディングだから。
座席観賞にもう完全に慣れ切ってしまって、正直スタンディングはキツイ・・・ まだ迷い中・・・なぜ座席にしてくれないの・・・

500 :
っていうか、最近プログレ系のライブでスタンディングとかあったっけ?

501 :
pendragonとかスタンディングだったと思うけど
leprousは音楽的にはともかく扱いはメタルバンドの来日だろうし全席指定は今後もまずなさそう

502 :
おっさんにはキツイっす もう20年前のことですが、バンコが1997年に初来日した時、
渋谷のオン・エア・イーストだかウエストだったかどっちかでやったと思うんですが、
スタンディングなので、途中で酒に酔って後ろのほうで座って聞いてたの思い出しましたわ・・・

なんかその後で、バンコのメンバーとの飲み会みたいなのに参加しました

503 :
そのバンコの初来日公演、前座は初日は忘れたが2日目はジェラルドで、ボーカルがカナダ人でしたわ

504 :
スレチ連投失礼しました。。

505 :
スタンディングでも別に苦じゃないな@40代

506 :
俺も気にならない@50代
ラウドパーク(メタルのフェス)でも3〜4時間は立ちっ放しでも平気
ちなみに身長175センチで体重95キロのデブだぞ

507 :
世界的にはスタンディングが普通

508 :
1990年だったかな、MZA有明でEdgar Winter Group見た時はオールスタンディングだったな。
1月の冷たい雨の降るくそ寒い夜だったわ。

509 :
どうでもいいから

510 :
後ろで座っててもいいから観に行ったらいいのに

511 :
来日情報を知らなかったLeprous、昨日ここで知って急遽行ってきましたが良かったです。かなり。
どのパートも良かったけど、リズム隊、特にドラムが凄かった。
>488さんのお陰で見逃さずに済みました。感謝!

512 :

レポートとか、伊藤政則のパワー・ロック・トゥデイあたりにメールしてあげて!
伊藤政則はレプロス番組で結構かけて、今年一番のお気に入りみたいなこと言ってた(NHKの渋谷陽一の番組で)

513 :
>>508
その時のライブ盤CD持ってる

514 :
>>500
去年のムーン・サファリ。
かなり早めにチケ買ったのに、ちょっと残業してから行ったら、人いっぱいで後ろの方だった
やっぱり席があったほうがいい

515 :
>>514
youは何しにニッポンに に出てたね。

516 :
そんなバンドも居ましたね〜懐かしす

517 :
アトール来るのかな?
ソースはアンドレのFacebook

518 :
再編Brand X 呼んでくれよ
俺もパーシーも年なんだよ

519 :
>>517
ホントだ。日付が書いてある。

520 :
ブランドXは確かにどっかが呼んで欲しい
ビルボでちょうどいいんじゃないか

521 :
>>515
2014年にはガールズスクールも出てた>youは何しにニッポン
まあ、ハードロックバンドだけど


YOUは何しに日本へ?2014年2月24日 140224
https://www.youtube.com/watch?v=3ZLARPrPlZ0

522 :
ムーン・サファリ出演時

Moon Safari - Memories of Mega Moon Japan Tour 2014
https://www.youtube.com/watch?v=smOngd2tBFQ

523 :
どうでもいい

524 :
ブランドXは初来日の時の印象が良くなかった
来日直前でドラマーがピエールムーランに変わって明らかにリハ不足だったしジョングッドソルのギターも適当な感じだったかな
パーシーのベースは凄かった

525 :
>>519

何時?どこ?と書いてあるんだ。
ちゃんと情報を共有しろ。

526 :
アンドレのフェイスブック見たけど見当たらない。削除された?

https://www.facebook.com/andrebalzeratoll/

527 :
>>526
そういうのよく問題になるんだよ
アマチュアは情報公開日なんて概念ないから

528 :
>>525
ウンコ

529 :
>>526
それはバンドのフェイスブック

530 :
消されてないぞ
普通に本名でやってる個人的なアカウントだからここには貼らない方がいい

531 :
別に秘密じゃないだろ
いらん指図をするな

532 :
ready for Tokyo with Chris and ATOLL music on july 18th 2018

533 :
その書き方だとバンドとしてではなく
個人で来るように見えるな。

クリスとAtollの曲をやりに東京へいく

534 :
>>530
アホすぎ

535 :
chrisってオランダのかな?

536 :
スペイン

537 :
プログレ・ジャズのカマシ・ワシントン、サマソニ出るのか・・・サマソニ頑張るなぁ


Kamasi Washington - Truth
https://www.youtube.com/watch?v=rtW1S5EbHgU

<サマソニ>&<ソニマニ>第3弾にBFMV、テーム・インパラ、カマシ・ワシントン、アンクルら 2018.2.14 12:11
https://www.barks.jp/news/?id=1000151841

538 :
>>537
テームインパラってのも追加されてるじゃん
ためしに聴いてみたんだけど、結構プログレっぽくない?
この板的にはNGなバンド?

539 :
サイケは十分プログレの範疇かと

Tame Impala - Feels Like We Only Go Backwards
https://www.youtube.com/watch?v=wycjnCCgUes

540 :
過疎化ってんだから細けーことはいいんだよ

541 :
>>540
駄目だな
こんなのプログレって言ってたら何でもプログレになる
ジャンルとしては年末来てたウシュなんとかやムーンサファリ辺りでギリギリな感じ

542 :
うるせえぞ
無駄レスすんなゴミ

543 :
ムーン・サファリがギリギリワロタ
実はおれもそう思う

544 :
ああ駄目とは書いたが別に音楽として駄目とは書いてないぞ
ただプログレとしてカテゴライズするのは?って話だ

例えればニルヴァーナとガンズ位遠いな
似たような所もあるが同じジャンルかと言えばこれも?がつく

ミューズ辺りを聴いてる奴がプログレだと言い出す時もあるがまあ違うだろと
ドリームシアター辺りなら人脈や音楽性にリスペクトも感じられこれもギリギリなライン

545 :
ドリムシこそわざわざここで話題にするか?

546 :
ドリムシはまだしもCHONとかポリフィアとか
全くプログレではない

547 :
「プログレファンが好きそうなバンドの来日公演情報」 ってことで全部OK

548 :
それでいい

549 :
ほんと進歩的なものは避けるんやな

550 :
プログレの定義なんて人それぞれ
先進的なバンドも含め幅広く紹介でいい

551 :
ユーロロックプレスあたりだとアニソンでもプログレ扱いだしな

552 :
アニソンって音楽のジャンルではないからプログレもあればテクノやハードロックもあるでしょ

553 :
アニソンのプログレってこんなヤツ?スレチすまん

プログレファンが好きな女性ヴォーカル
346 :名無しがここにいてほしい[sage] :2017/10/12(木) 09:32:06.40 ID:2z1aJjXa
こんなのとか良くね?
https://www.youtube.com/watch?v=C9MuI4gfyiA

347 :元プログレマニア[] :2017/10/12(木) 15:39:56.86 ID:fUY7Yn+D
>>346
「鏡面の波」は、YURiKA(小林友里花) の歌もいいと思うけど、それ以上に曲を ハイスイノナサ が提供しているのが大きいと思う

ハイスイノナサ-「地図にない街 」MV https://www.youtube.com/watch?v=i53syY2DVP8

ハイスイノナサをはじめ、 残響レコード のアーティストは面白いのが多いよ https://www.youtube.com/user/zankyorecord/videos

554 :
ハイスイノナサプロデュース関連ならばソラトブサカナが可愛い
今度メジャーデビューするし

555 :
ウンコ頭

556 :
プログレっつーよりポストロックに感じるな
俺は

557 :
今更だけどギズモドローム行こうか考えてるんだが
まだチケットあるみたいだし

558 :
ガラガラでしょうね

559 :
完全に箱の選択ミス
そのミスをフォローしようとする
呼び屋の営業努力もないから
そりゃガラガラでしょうね

560 :
リンゴ・スターバンドみたいに、
各メンバーのLEVEL42の曲とかポリスの曲も数曲やってくれるんなら喜んでいくわ>ギズモドローム

561 :
それはやるらしいよ

562 :
じゃあ行きます(笑)
っていうかもっとそれ宣伝しろよ>ウドー

563 :
udoに期待するだけ無駄

564 :
LEVEL42の曲はやらないんじゃなかったっけ
ポリスやクリムゾンはやるだろう

565 :
マジか
じゃあ、ギズモドロームのスレで同じ日に来日公演やるって教えてもらったシャルロット・ゲンズブール行くわ

Charlotte Gainsbourg - Memoir https://www.youtube.com/watch?v=tQhyEFvvRUo
Charlotte Gainsbourg - 5:55 https://www.youtube.com/watch?v=YphYOAEooSc
Charlotte Gainsbourg - The Songs That We Sing https://www.youtube.com/watch?v=P_yHfKfduoI

566 :
うるせぇぞ

567 :
オルメは中止にならないか
大丈夫かな!?
一応アルド氏もトニパリウカ氏もいないけど聴いてみたい

568 :
アトール at 国際フォーラムはホントに凄かった
あれは全てのアトール・ファンに観て欲しいと思ったね

569 :
どうでもいい

570 :
>>568
バイオリンいないし、ボーカルが暴れて絶叫しているだけでちっとも良いと思わなかった
あれがアトールとは思わないし、もうバンドも4つめで疲れたので途中で帰った

571 :
>>568
>>570
オレも大していいとは思わなかった。ボーカルがステージ上で寝そべってたことくらいしか印象にのこってないわ

572 :
うん、ゴミだったね
昔の名前でやってます的な別バンド

573 :
もともと、そういうバンドだったのでは?

574 :
裸のデブがいろんなコスプレして踊ってた。
見ながら、コロコロチキチキペッパーズのコントを思ってたw
やっぱオリメンがVOだけじゃね。

>>567
オマルもいっしょ。
Drだけじゃ、しょうがないだろうw

575 :
アトール、ボコボコでワロタ
特定のやつが何度も持ち上げているだけの印象
好きだからって同じこと何度も書くなよ

576 :
誰か
デニスデヤング呼んでくれ

577 :
つうか、いまだに3〜40年前のプログレバンドが話題になるって
もうプログレやらシンフォニックロックリスナーはあと10年でほぼ消滅するなw

578 :
意味不明

579 :
70年代のリスナーが古いブルース聴いてたような感覚になりつつあるのかな?

580 :
死んじゃったプレスリー聴いてるようなもん
逆立ちしても全盛期は戻らない

581 :
アホかコイツw

582 :
いやいや驚くべきコメントの嵐

果たして君達は人間なのか
悪魔そのもの
最低辺の民度の人間だわ

583 :
あと10年もすれば50台は生きてないってこと
いまだにイエス、ジェネシス、クリムゾン、フロイドだもんなプログレって言ったら
後発がまるで認知されてない終末ジャンル

584 :
何言ってんだコイツ

585 :
オージーだけど、ナイトテラーズが観たい
まあパイプオルガンのある会場になりそうだけど

586 :
60才台で皆死ぬのか
江戸時代かよ

587 :
全員こちらのスレへ集合


【話題】大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519103281/

588 :
>>587
これ5年ぐらい前に海外ドラマの「クリミナルマインド」で言ってた

589 :
>>588 ホントだ

クリミナル・マインド FBI行動分析課 Criminal Minds シーズン7 第12話 ピアノマン

スコビーの家を調べた際に、エヴァネッセンス、リンキン・パーク、
ニッケル・バックのCDが有り、彼はニューメタルが好きで、
レイジアゲインストやザマシーンのCD何て一枚もないとしていた。
リードはJJに何歳から音楽を聴き始めたかと問うと、人の音楽の好み
は14歳から現れるのだとし、認知面が発達して文化的アイデンティティが
出来る頃だという。その後どんな音楽と出会っても14歳の頃に聞いた
音楽ほどのインパクトはないということで、犯人像を絞っていくところが
有った。

590 :
ほらみろプログレなんかに傾倒してるのは50代後半以上の初老層じゃんwww

591 :
>>590
それに何か問題があるの

592 :
アトールとマリオ・ミーロ・バンドが出演する<Symphonic Night Vol.3>が7月に東京で開催決定
http://amass.jp/101449/
<Symphonic Night Vol.3: The Atoll and The Southern Cross>
出演:アトール/マリオ・ミーロ・バンド
2018年7月18日(水) TSUTAYA O-EAST

593 :
ピート シンフィールド日本に来て

594 :
>>590
だから何なのさ
知恵遅れなのか

595 :
ストレンジデイズのインタビューでなんか確執ありそうな発言してたけど
アンドレとベアでアトール再結成か
凄いじゃんよくやったマーキー

596 :
アトールのアンディバルツアーは、レコードの解説でジョンアンダーソンに似ていると書いてあるんだけど、実際似ているところあるのかしら?

597 :
>>590
何を得意になっているのか?

598 :
爺が支えてるジャンルなんてあと10年もすれば消滅するさwwww

599 :
プログレファンは富裕層が多いから、まだ当分大丈夫
むしろ退職して時間ができるから購買力は活発化する

600 :
それでもプレイヤーの体調の問題とかもあるからなぁ

601 :
キースもグレッグもクリスもウェットンも死んじまったジャンルなんてそういう意味ではどうにでもなれって感じだけど、新しい人は応援するよ。プログレとは限らないけど。

602 :
>>590 >>598
まぁお前ら同一人物だよな、違ってても同じヤカラw

なにほざこうがお前の勝手だが
なんでいちいちここでそんな事書くのかね?
よっぽどかまってほしいのか?

お前の言う年寄りの集まりかもしれないが
少なくともお前みたいな「かまってちゃん」ではない住民には
迷惑以外の何物でも無いんだよな、出て行けよバカタレがw

どうせそう違わない年代のクセによ、近親憎悪か?
お前の年代など興味の欠片も持たんが、精神的クソガキは来るなよな
くそバカタレがww

603 :
頭が悪いので迷惑さえかけられないダメなやつ
本当にプログレ聴いてるとは思えない

604 :
前回のチェルベロはVIPチケットにミート&グリートがあったのに、今回はのアトールは無しか。
あと2000円だすからミート&グリートやってくれ。

605 :
ライブ前後とか普通にそのへん歩いてたりするじゃん
俺なんかPFMの横で焼肉食ったぞ

606 :
爺は黙ってスルーとかできないんだろうなあwww

607 :
静岡駅直結のライブハウスがOPENするらしい。土曜あたりに都内のハコ押さえられないなら、ここでやってほしいわ
平日のライブは次の日の仕事に影響あるんだよね・・・


【静岡】静岡駅西側にライブ施設 JR高架下、4月末開業 収容人数は600人以上で県内最大級
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519458944/

608 :
うるせえぞ静岡

609 :
ミーグリって参加したことないけど
ハローとか言って、持参物にサインとかしてもらうのか

610 :
わざわざ静岡に見に行くアホなんかいるかよ
その箱は邦楽が押さえておしまい

611 :
静岡発東京の新幹線最終が22時24分なんだな

612 :
>>609
そう。あとツーショットな。

613 :
ギズモドローム東京31列かよ。別に売れてるじゃねえか。

614 :
公開されたローマでのライブ映像見る限り
超絶つまらないんですけど
曲もパフォーマンスも

615 :
グダグダ感ある

616 :
ギズモの動画見たが、勢いでチケット買ったのを後悔した
キャメルをもう1日分買うんだったわ

617 :
俺キャメルのプレミアムに投資したった

618 :
>>613
映像見たけど
スチュワート・コープランド
ドラムじゃなくて
ギターとボーカルかよ

619 :
イタリアの新鋭 バロック・プロジェクト 初の単独来日公演が決定
http://amass.jp/101746/
2018年5月23日(水) 東京: TSUTAYA O-WEST

620 :
バロックプロジェクト
2018年5月23日(水)
東京: TSUTAYA O-WEST
OPEN: 18:00 / START: 19:00
前売: 9,000円(税込/スタンディング/ドリンク代別途)

VIPパッケージ:15000円(税込/全席指定/ドリンク代別途)
特典1: 全席指定(2Fバルコニー席)
特典2: プロカメラマンによる記念撮影
特典3: 直筆サイン入り公演ポスター
※数量限定

http://www.marquee.co.jp/live/barockproject2018.html

621 :
高杉

622 :
マグマより高いやんけ

623 :
過大評価されすぎね

624 :
バロックプロジェクト、よかったと言えばよかったけど、こんな値段を取るほどかな・・・・

625 :
まぁ、6500円くらいだろうね

626 :
レジェンドでもないし4000円がいいところかと

627 :
バロプロってつんく関連すか

628 :
メンバー
誰が残留で誰がクビ?

629 :
中山まりのおっぱいでけぇ

630 :
言っておくけどバルコニーって二階最後列だぞ。
会場が、狭いからあまり感じないけどな☺

631 :
アトールとセバスチャン・ハーディは会場が国際フォーラム ホールCなら更に良かったのにな〜
使用料が高いんか!?
段差のある客席でゆったり聴きたい音楽

632 :
土地代と建築費がヒトケタ違いそう

633 :
バロックはアルバムも先日の公演も良かったし、嬉しい

634 :
バロックのライブは凄く良かったけど、なんで今回はスタンディングなんだよ!
座ってじっくり聴きたいし、観たいんだよ!ジジイは腰いてーんだよ!お願いしますだ・・・

635 :
適当な会場って案外ないんだよね

636 :
普通の区民会館とか公会堂とか探せば小さいけどいいとこ結構あるんだよ

637 :
機材もないしスタッフもいないからそんなとこでやったら手間と金がかかる。アコースティックならいいかもね。

638 :
バロックならクラシック系の小さなホールでいいと思うんだが。9千円も取るんだし

639 :
>>638
エレキバンドをクラシック会場でってどんだけ手間がかかると思ってるねん

640 :
R痒すぎてもう

641 :
ピップエレキバン

642 :
>>640 このスレへ行きなさい

【埼玉】下半身露出男、婦人警官に逮捕される 「股関節にかゆみを感じ手で押さえていた」と容疑を否認
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1520350755/

643 :
改竄、捏造ホラッチョ大好き売国奴(笑)
おっす、おらバラマキ売国奴でんでん下痢三っす(笑)
ま、公文書偽装な(笑)
しゃあないやろ(笑)アッキード(笑)がゆうてもうたさかい(笑)
そんなことより下級国民奴隷制度や(笑)

衆議院選挙で経団連さんに協力してもろたさかい(笑)
まあ、しゃあないわ(笑)

残業代ゼロ法案通るで(笑)

定額働かせ放題やるで(笑)


日本国民の莫大な富奪ってお友達にバラマキ放題や(笑)

モリカケ、スパコン、リニア、ジャパンライフ(笑)、R揉み消しもやるで(笑)

ダメリカのようけ堕ちまくる軍用廃棄物も
国民の莫大な血税で高値で買うたったわ(笑)

トンキン五輪には日本国民の莫大な血税(笑)二兆円ぶち込むで(笑)

ケケ中はんの人材派遣会社でボランティア育成に仰山、金かかるさかい(笑)
日本国民の莫大な血税、ケケ中はんの派遣会社に支払わなあかんで(笑)
あ、そうや、北のキム弟よ、頼んどいたミサイルまだかいのお?(笑)
そろそろミサイル頼むで(笑)
せっかく日米関係バッチリ蜜月アピールしとったのにトランプはんにアッサリ関税でハシゴ外されて生き恥晒して立場ないねんや (笑)

アンダーコントロー(笑)
どわっはっはのは(笑)

644 :
オチンチン痒い

645 :
やっとバイト受かったので今まで高くて断念してた一万円代のプログレのライブ行けそう。高校生には辛い値段設定過ぎないか?PFMはビルボードでガキ入場禁止で無理で落ち込んだよ流石に。ノイマイヤーやUz Jsme Domaが小さな箱でツアーしてくれて感謝してる

646 :
>>645
入場禁止?
そんなことやるか?
金払わなかっただけちゃう?

647 :
気にしたことなかったが
18歳未満は成人との同伴必須と書いてあるな

648 :
ネタじゃないなら
若いのに渋い趣味してんな

649 :
>>645
急がないとみんなそろそろ死ぬ年寄りだからなぁ。頑張って見に行け。

650 :
>>647
> 18歳未満は成人との同伴必須と書いてあるな

会場言って、誰か親切そうな人に「すみません。高校生なんで同伴って形にしてもらっていいですか?」とか、
この板で「同伴してくれる人募集!」とかやればよかったのに
PFMファンクラブみたいな人だったら一緒にいってくれるだろう

651 :
PPM?

652 :
↑老眼ジジイ

653 :
うにおんはチケット前売りと廃盤セールを同じ日にするな
訳わからずに並んだ人が整理券もらい損ねて10時に買えませんと
言われて怒ってた
結局列の最後尾に並ぶことが出来たみたいだが
もういい加減こういう前時代的な販売方法やめろや

654 :
通常ならどのセールか前売りか確認されるぞ、何せセールでもフロア毎に異なるからな
当時の説明がどうだったかは知らないが、恐らく人の話を聞いていなかったんだろう?

655 :
>>654
今回に限っていえば、9:00から9:15まで
整理券配布
時間内に整理券を入手できなかった場合
11:00まで買えないという決まり

整理券持っている人は10:00スタート
怒っていた人はこの時間に並べば買えると
思ってたのに11:00まで待てと言われた
らそりゃ怒るわ

656 :
>>654
なんだいつものチケットと同じ形式じゃない
客が勝手に勘違いしただけだろ。限りなくクレーマーだな

657 :
単なる不知じゃん
完全なクレーマー

658 :
おれは還暦になったから赤い車買ったよ。
あと二年で定年だ。
そしたら平日でも観に行きやすいな。

659 :
再任用できなかったのか 落ちこぼれだな

660 :
アホが颯爽と登場

661 :
w

662 :
藤林丈司

663 :
プログレのライブってアネクドテンみたいな
90年代デビューのバンドでも高齢者ばっかだよね

664 :
90年に20歳でも、今はアラフィフじゃねえか

665 :
そりゃアネクドテンは70年代クリムゾンクローンで売り出したわけだから
高齢者中心にはなるだろうよ

666 :
当たり前
おまえらがプログレ、プログレ言ってるのは
プログレッシブという名の70年代の様式音楽なんだからさ
そりゃリアルタイムで聞いてた層がメインの客なるだろうさ

667 :
>>624
とか、言いながら売り切れるんだろうなぁ
俺も、チケ買いたいけど、先行販売当日が出勤日で
尚且つ、PRTでSons Of Apolloの先行やるから、お金が…

668 :
来日じゃなくて海外のライヴで面白そうなのないかな?
条件としては日本に来たことない或いは滅多に来ない人で
5連泊の一都市滞在で
複数のミュージシャンを複数回(理想は五回)観れること
プログレ以外が入っても可 
(HR/HMやクラシックロック)

669 :
年取ると飛行機に長時間乗る気力が無い
せいぜい三時間まで

670 :
んじゃ、台湾か韓国か上海だな

671 :
Cruise to the edgeでいいじゃん

672 :
去年海外ライブ初めて観たけど、時差の関係で眠くて死にそうになって、途中の休憩で退散

673 :
海外フェスはまとめて見られるのでオトク

674 :
そうでもない
集中力が散漫になりがち

675 :
あー、それはあれだ
普段の鍛え方が違う

676 :
何言ってんの
要介護おじーちゃん

677 :
本物を浴びるように見ていれば嫌でも鍛えられる
ニワカにはわからんよ

678 :
何言ってんだコイツw

679 :
きたな
クリムゾン

680 :
>>679
くわしく

681 :
エイプリルフール

682 :
2002年4月1日フー初来日の報は絶対嘘だと思ったな

683 :
チッタの30周年企画の一つでマリリオン来たりするかな?
先週のセーソクの大阪の番組でいい話がみたいなこと言って気がしたんだけど
聞き流してたからよく覚えてない

684 :
2年連続は流石にないんでは

685 :
THIS HEATが来るようだけど・・・
当日券でいいかな

686 :
困ったときはスティーヴ・ハケットになんとかプロジェクトを組んでもらってやればなんとかなる

687 :
クリムゾンまじできたじゃん

688 :
>>687
ソース出してみろよタコ

689 :
2万円
高すぎるわ

690 :
高すぎワロタw

691 :
>>687
地方巡業もあるのね

692 :
土曜日外し

693 :
ジョンウエットン追悼ツアーやれや

694 :
太鼓3人いらないだろ

695 :
2万なのに東京土日無しかよ

696 :
追加で後出しでしょ

697 :
>>694
生で見たらスゲエぜ

698 :
もしも土日で追加するなら
東京に拘らずに
例えば高崎とか新潟とか静岡あたりでいいんじゃないか?
新幹線で1〜2時間だし

699 :
例えば土日なら17時開演にして2時間やっても19時終了。
最終新幹線に楽に間に合うから東京住まいでもおkだろ。

700 :
野外フェスにヘッドライナーで出演希望

701 :
あれ、その時期YES来るかと思ってたのに

702 :
2時間じゃあ終わらんだろ

703 :
2時間もやらないのでは?

704 :
前回は確か2時間

705 :
クリムゾン1ヶ月間も日本に滞在すんのかよw
東京は3週間またいで2かたまりあるから、両方行っちゃいそうだな
セトリをガラッと変えられたら特に

>>694>>697個人的な感想だけど、3ドラムは
昔の曲にはオーバーパワーというか、これ必要ないだろ感が強くて、
住宅地をRーリで走ってる感じだけど
近年の曲をやった瞬間「なるほど!こういうことか!」とビタッ!と来た。
まさに高速をRーリで飛ばしてる感じ。やったことねーけど

706 :
このバンド編成はよく考え抜かれてる。メンバーが中高齢だし、演奏の途中で休憩とれるからね。全員が健康のまま冬に来日してね。

707 :
ライブ盤聴いてテンポ遅いと思ったんだけど
太鼓3人だからじゃね?
もっと激しくやって欲しい

708 :
え?
ドラムが3人いるのって、途中で休むためなのw?

709 :
ドラム途中で休憩なんて言ってる人は前回見てないだろ?w

710 :
いや見たけど
リーフリンなんて結構休んでたじゃん

711 :
ビルリーフリンはドラム兼キーボードみたいなもんだったからね
今回の来日じゃドラム叩かずキーボードオンリーだし

712 :
前回ハリスンの目の前で見たけどメインで叩くせいか汗だくで他の二人が動いてる時に汗拭いたり水飲んだりして休んでたわ

713 :
福岡はサンパレスかよ
ボロくて席間が狭すぎ
一番近いけど行く気が起きないな

714 :
>>713
前回は高松よりは格上げだろw

715 :
はあ?

716 :
【音楽】キング・クリムゾン結成50周年、そのキャリアを総括する日本ツアーが11月、12月に決定
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1522847987/

717 :
【音楽】英国ジャズ・ロックの雄=ソフト・マシーン、最後の来日公演を2018年7月に開催
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1522848768/

718 :
オルメのチケット今ぴあでD列買えた
端っこだけど

四列目…でいいんだよね

719 :
売れてないのか

720 :
アルドがいなくちゃあね

721 :
4人オルメーミキの方だったら観に行ったんだが。

722 :
ピアだと二日目はc列が出てくるね

723 :
悲劇の予感

724 :
ATOLL買ってきた
というかMミーロ見たさ

725 :
オルメはガラガラになっちゃうのか

726 :
だから今のメンバーじゃオマルだって言ってんだろう。
うんこみたいなもんだよ!
そんなもの見に行くから、日本はなめられて
しょぼいメンバーの臭いライブはびこるんだよ。

727 :
だから、みんな見に行かないらしいって話だろ?

728 :
ARWが2019年に来日か
すぐ解散すると思ってたんだけどな

729 :
これで最後の来日だろうな

730 :
本家の方が来てほしい

731 :
どっちが本家か既に分からんけどな

732 :
Steven Wilson

2018/11/5(月)・6(火) EXシアター六本木
開場・開演OPEN 18:00 / START 19:00
チケット指定席 ¥8,500(税込/1Drink別)

https://www.creative...event/sreven-wilson/

ウドーフェスガラガラのせい日本がトラウマになったと思ってたけど来日してくれるってさ

733 :
ポキュパイとか馬鹿にしてたジジイどもの手のひら返しは目に余るけど
見に行くか?はまた別

734 :
一連のリミックス作業で高評価されて以前より知名度は上がってるし今回は客入るだろ

735 :
>>732
うにおんの1日店長ナツカシス

736 :
キンクリ
の宮殿ジャケを踏み絵にして中身をフリスビーにして遊ぶ会

737 :
何言ってんだコイツw

738 :
アトール&ミロは、最終列の席しか出てこない。ハコは埋まるな。

739 :
オルメ、四列目(D列)が、まだ取れる(汗)

740 :
オルメはアルドがいれば絶対に行くんだがなあー

741 :
おるかー

742 :
お前ら行ってやれよ

743 :
木暮“shake”武彦の世界 Special
「夜明けの口笛吹きLIVE」ピンク・フロイド50周年に捧ぐサイケデリック・ライヴ
(EX シアターでのライヴをオンエア)
4月18日 22:00 - 23:00

レベッカ、RED WARRIORSなどに在籍し、日本のロック・シーンを牽引してきた天才ギタリスト木暮“shake”武彦が
ピンク・フロイド・トリビュート・バンド『夜明けの口笛吹き aka 原始神母』を率いて登場!

ピンク・フロイド結成50周年を記念して、昨年12月29日に東京六本木EXシアターにて行ったライヴ・パフォーマンスから、
第1部の「シド・バレット・メドレー」全曲をオンエアします。

さらにshake自身が語る「プログレッシヴ・ロックとの出会い」や「ピンク・フロイドに対する思い入れ」、
そして「プログレはプロの活動に反映されていたのか?」など、普段絶対に聞くことのできない興味深い話が満載です。
ピンク・フロイド・ファン、プログレ・ファン、ロンドン 60'S サイケデリック・ファン必見の1時間。乞うご期待!!

https://t.co/YAmpf0xX3A
(チャンネルをフォローすると放送開始時に通知を受け取ることができます) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


744 :
Rよ、おまえらオマルのライブ。
本当は行きたいんだろうw
アルバム完全再現の言葉に心躍ってるんだろうw

そして実際つまらなくても、絶賛のライブ評をかく。
期待してるぜ!

745 :
ギズモドロームよかは中身あるでしょ

746 :
同じようなもんだろwww

747 :
今度来日するオルメで思い出しましたが、
ハモンド・オルガン(/キーボード)+ドラム 編成の英仏デュオ
GUESS WHATのスレを立ててみたんですが、

【覆面デュオ】GUESS WHAT【70年代イタリア…っぽい】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1523438061/

最近のイタリアのバンドで言えば、
La Torre Dell'Alchimista とか https://www.youtube.com/watch?v=G_PA0UjQknU
Il Giardino Delle Delizie とか https://www.youtube.com/watch?v=CnwaV4S-J2E

みたいなハモンド・オルガン入ってる往年っぽいサウンドが好きな層って、イマドキ少数派なんですかね??
今度のオルメも当日行けたら行こうと思ってるんですが・・・なんか今回は敬遠する人多そう

748 :
むしろAldo Tagliapietraがバンドで来たほうがみんな行くのかな・・・

アルドの公式FB https://www.facebook.com/AldoTagliapietraOfficial/

749 :
アルドさんのvocalじゃないとオルメらしいサウンドにならないってのはどうしてもあると思う
演奏はなんとか似せる事ができてもvocalはムズい
でもYesやKansasとかうまく似せてる例もあるんだけどね
アルドさんのvocalは独特だから似てる人見つけるのは至難の業だと思う

750 :
トリビュートでもいいけど、安けりゃね

751 :
マリオ・ミーロ・バンドのfour momentsの 2016年のライブ映像(ダイジェストになっている)YouTubeで観たけど凄いイイじゃん
ドラムスがこのメンバーだとオリジナル録音より上手いし
当日会場で聴いてて涙ぐみそうだなこれは

アトールはもちろんバルゼェのステージ衣装七変化にも期待

752 :
オルメがclub cittaでライブやった時はvocalがメタモルフォッシのダビデ・スピタレッリで

よっぽどメタモルフォッシのinfernoもダイジェスト・バージョンでいいからやって欲しかったのは言うまでもない

753 :
今回で最後だろうな

754 :
イタリア70年代のバンドってしつこく生き延びるから分からんよ

755 :
現地では同窓会的なんだけど、レベルが高い

756 :
マグマ程ではないが現役感ある

757 :
再結成のモールス・コード、来日を希望しているようだ。誰か、呼んでやれよ。

758 :
日本に来たくないバンドなんてないさ

759 :
> 日本に来たくないバンドなんてないさ

カナダのSAGAは来なかったが

760 :
ビッグネームは除く

761 :
アレアまたこないかなー

762 :
アトールはできればサキソフォンじゃなくてヴァイオリンを付けてほしい

763 :
マグマに来て欲しい。

764 :
オルメチケット買っちゃったけど
当日行ったらすかすかなのか?
仕事で遅れて会場入りしたら目立ちまくるな…

765 :
ん、まだ5列目くらいまでしか埋まってないようだ。

766 :
オルメはフェローナのリレコーディングのメンバーが来日するんだろう、確か。
良いと思うけど。
オレF列だから楽しみ。
サイン会あるといいな。
ところで今年はクラブチッタのプログレフェスティバル 
ないのかしら?

767 :
>>766
ボーカルの人が代わっていると思う

768 :
アトール全然売れてないぽいが。

769 :
>>768
最後列しか残ってないらしい。

770 :
チッタ30周年企画で某プログレバンドの来日発表があるらしい
先月末にマリリオンについていい知らせがって言ってたしやはり再来日ありうるのでは

771 :
チッタなんてあんなヤニ臭くてゲロ臭くて平らで前が見えないとこ絶対行かない
ダンスかヘドバン専門店だろ
なんでプログレ?意味分からんわ

772 :
オルメは『in concerto』(70年代のライブ盤)も凄く好きなんだけどね
キーボードの音色が最高(ストリングス・アンサンブル おそらくエミネント)
ヘタウマな感じが絶妙で最高なライブ・アルバム

773 :
マリオ・ミーロ・バンドの2016年のライブ映像YouTubeにあったから観たら凄く良かったんで来日公演も同様なら感涙必至

774 :
>>770
30周年ってことは大物かな
本命 マリリオン
対抗 ジェスロ・タル
大穴 ムーディー・ブルース

トッドラングレンズ・ユートピアかも
ラッシュとかないか・・・

775 :
>>774
いやこれまでの30年間に招聘してきたバンドから呼び直すっていう趣旨の企画だから
HR/HM系でもサンダー、ハーレムスキャーレム、スラッシュドミネーション、ライオットと呼びやすそうなのばかりだったし
プログレ系はこの間のハケットと来月のキャメル

776 :
KAYAK

777 :
BRAND X 呼べよ

778 :
マリリオンはマサが何周か前に大阪のラジオで何か思わせぶりな発言してたな

779 :
2年連続マリリオンはちょっとね
レパートリーが多いから完全別セットでやれるんだろうけど

780 :
カヤックって来日公演やって欲しいけどトンさんが航空機恐怖症だから船で来るしかない

781 :
プログレファンだけだと集客ないよな

782 :
じゃ、FOCUS
オリメンで

783 :
マリリオンならブレイブ完全再現の日がありそう

784 :
>>782
チケ代2万

785 :
>>782
高い声が出ないけどな

786 :
>>785
来日時は体調悪かった
海外ではマシだったよ

787 :
やっぱりマリリオン再来日だった

788 :
大阪あるから先にRock Onでネタばらししたんだななるほど

789 :
マリリオンか・・
去年行ったばかりだし流石にパスかな
年末にフリップに高額なお布施しなきゃならんし

790 :
【The origin of the Japanese progressive rock】
2018/7/14(sat) @梅田Zeela 
《CAST》
■NOVELA
ANGIE(vo)
MOCK(gt)
YOSHIROW(ba)
EIJIRO(dr)
TOSHI(key)
*今回、平山照継氏の参加はありません。

■MOONDANCER
厚見 麗 (key,vo)
沢村 拓 (gt,vo)
下田 展久 (ba,vo)
佐藤 芳樹 (dr)
OPEN/START 17:30 / 18:30
ADV /¥6,000 DOOR /¥6,500
(別途Drink¥600要)

791 :
マリリオン,大阪は立ち見なのか?

792 :
マリリオンはフィッシュのいた頃にMisplaced Childfoodをライブで通しで聞いた経験があるから
あの思い出壊したくなくて行けない

793 :
スペルミスw 食べてどうするw

794 :
http://clubcitta.co.jp/001/marillion-2018/

795 :
>>791
ZEPPなんば大阪は椅子制でキャパ1200人だからこの時点でチッタの倍
スタンディングだと2500人でマリリオンじゃスッカスカだろうから椅子制だろう
それでも半分埋まるかどうかだと思う

796 :
Zepp Osaka でスタンディングなら
クリムゾン@オーチャードよりもキャパが大きくなるんやな
不思議な感じだ

797 :
昨年見たライブでは、圧倒的にマリリオンが全てにおいて素晴らしかったからな
今年も行こうと思う

798 :
Electric Light Orchestra 日本公演無理かな
スタジアムでは客埋まらないだろうしさいたまスーパーアリーナでもちょっとムリがあるかな
武道館だと巨大ステージセット入らないだろうしな
国際フォーラムのホールCがちょうどいいぐらいかな
巨大セットなしで縮小版ステージ演出

799 :
六本木EXシアターくらいだろ

800 :
>>798
何年か前に廃刊になったストレンジデイズに来日しそうな事が書いてあったが、結局なかった
今となっては多分無理

801 :
>>792
おれもマリリオンと言えばフィッシュなんだよなあ

802 :
>>800

> >>798
> 何年か前に廃刊になったストレンジデイズに来日しそうな事が書いてあったが、結局なかった
> 今となっては多分無理

まぁ参加してるメンバーがキーボードのリチャード・タンディ以外はELOじゃないから別にいいけどね
バック・コーラスのお姉さんだけは魅力的w

803 :
日本のプログレならクロニクルの再編が観たい

804 :
>>798
東京ドームシティホールならどうよ?

>>800
岩本さんが好きなんだっけ。
2015年にスカンジナヴィアン・ダーク・シンフォニアに行った時に
開演前BGMがELOで、ずっと口ずさんでたわ

805 :
ストレンジデイズ実質廃刊で
岩本暇なら、いろいろ招聘企画やってくれよ

806 :
雑誌で宣伝できるから成り立ってたわけで

807 :
>>801
だいたいフィッシュのいたマリリオンは
ピーターのいたジェネシスのコピーバンドみたいな立ち位置だったから

ライブでフィッシュが「クラシックのコンサートみたいにみんな静かだ」と言っていた

808 :
おまえら、なんにも知らないんだな。

岩本はストレンジで稼いだ金を全くデザイナーやライターに払わなかったため、裁判になり、敗訴。
さらに築地の実家を売却して、いまはかみさんの実家がある富山あたりに潜伏してる。
たまにミズキなんとかのイベントで東京に来てるが、
それも全部お忍び。
負債額は数千万ある。

今後ストレンジが復活することはない。
ちなみにネットの公式ページを見ればわかるが、
会社概要もなければ、連絡先すら書いてない。
元社員がこそこそ書き込んでるだけ。

もう忘れてあげな。。

809 :
今時、雑誌の宣伝により成り立つ公演などない
ネットのない時代かよ

810 :
プログレのネットは全く弱いけどな

811 :
岩本さんはELOのアナログレコード・コレクションをかなりマニアックなものまで凄い数持ってた

昔、文化人!?のレコード・コレクションを紹介するムック本があってそこに登場してた
『音蔵』ってタイトルだったかな

812 :
>>810
ネット使えてないだけ

813 :
マー〇ーとかは大丈夫なの
堅実そうだが

814 :
固定客がいそうだが高齢化で先細りでしょうね

815 :
>>807
それが好きだったんだよ
おれの中のマリリオンはそれなんだわ

816 :
ホガース加入後の方が評価は高いし在籍年数も長い、フィッシュは既に引退表明
まあここで何を騒いでもフィッシュが戻ることはないだろw
今が許せないなら行かなければいいだけの話
いつまでも思い出に浸っていてください

817 :
マリリオンてピエロのジャケットのイラスト見ただけで萎えた

なんか他のジャケットデザインも納得いかないのばかりで

でアルバムいろいろ聴いてみてGenesis影響下の他のバンドよりもかなり遜色を感じたんで結局アルバムは1枚も買う事はなかった
アルバムは神田のジャニス(驚異の品揃えのレンタル店 廃盤ドマイナーなアルバムも普通に置いてある)でレンタルして聴いた

818 :
>>817
プログレは神田のジャニスか池袋のサウンドボックスで借りるもんだったな
あの二店には本当にお世話になった

819 :
>>815
俺もあのフィッシュがいた頃以外のマリリオンは聞く気にもならん
ピーターガブリエルが抜けた後のジェネシスも全然聞いてない

まあ好みは人それぞれだ
もう年だから人の趣味を否定する気にもならない

820 :
ジャニスはプログレ以外にもハードコアパンクとかナゴムとか
いろいろ揃ってたなあ

821 :
ジャニスは脅威の品揃えだったが、引っ越したらマイナーなプログレがほとんど消えてしまったのが残念

822 :
キングクリムゾンも来るし、イエスも来るし、
ほんっと、仕事で辛いことがあっても全部乗り越えられる気がする・・・

あのクソ女、地域の子供の安全を預かる立場でありながら「わたしの知ったことじゃない」と
言い放ったからな・・・女でも母親でも
人間ですらねえよ
働き方改革市ね
女性管理職登用大失敗の巻だろ、くたばれ、むしろ子供でなくおまえが車にはねられて市ね

あー、心が荒む・・・でもキングクリムゾンもイエスも来るんだ・・・ああ、がんばろう・・・

823 :
ただ・・・正直・・・1度聞いたらもう十分かな・・・
みんな衰えてるからねえ

クリムゾンはパート1,2聞けたし
ABRはジョンの声が出るの聞けたし
ジェネシスはサパーズレディが聞けたし

思い出をありがとう!ってところかな
呼び屋の人には悪いけど

え?ピーターハミル来てたの?この見逃しは痛い・・・

824 :
エニドは想定外だったなあ
まさか日本で観れるとは思わなんだ
おまけに最終公演だったし
ありがとう 巻
今のうちブランドXも頼むわ

825 :
>>816
評価とか関係ないわ
もちろん行くつもりもないよ

826 :
>>819
おれはピーターがいた頃のジェネシスも好きだし
フィルのジェネシスも好きだな

827 :
ジャニスが近所に引っ越してスペースがやや狭くなったかなと思ったがやはり、プログレはマイナー作品がなくなったのか…
SBBの数枚とかFSBとかEarth and Fireとかなくなっちゃったのかね!?

828 :
↑ すれち

829 :
新宿の厚生年金ホールの二階席は観やすかったのに無くなって残念
ほぼ同じ設計のホールを新しく建造して欲しいぐらい

830 :
東京ドームシティホールの2階席、3階席もまったり見るにはよかったよ

831 :
東京ドームは音響は最悪だったな

832 :
ソラ―ナも包帯の男も超名盤なのに?
なんで動員いまいちなんだろう?

833 :
>>790
これも良いなあ。平山はなんで不参加なんだろう?

834 :
>>822
イエスはいつくるの?

835 :
>>834
イギリス公演のミーグリでダウンズに聞いてきた人が言うには来年2月頃
ソースは自分で探して

あとARWも来る
http://amass.jp/103568/
■YES Featuring Jon Anderson, Trevor Rabin, Rick Wakeman: 100 Show World Tour

このワールド・ツアーは、2018年6月3日にポーランドのワルシャワで始まり、2018年にスカンジナビア、ドイツ、英国(ロンドンO2アリーナでの<the Stone Free Festival>ヘッドライナー含む)、北米を巡る予定。
また2019年には南米、中南ヨーロッパにも訪れ、最後に日本を含むアジアでの公演が行われる予定です

836 :
>>835
おおっサンクス。イエスはドラムが元ハリケーンの人だよね。確か。

837 :
いろいろ来てくれるのはうれしいんだけど
ロックはやっぱり20代までの音楽じゃないかなあ

プログレの歌詞は今で言うとただの「厨二病」だしなあ

アリスクーパーがあの年になっても
スクールズアウト歌わされるのと同じ拷問だな

838 :
結局、初老のおっさん、おばさんがノスタルジーに浸れるライブだからな

839 :
>>832

> ソラ―ナも包帯の男も超名盤なのに?
> なんで動員いまいちなんだろう?

vocalがアルド氏じゃないからかな

840 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ETRW5

841 :
>>832

事実上、オマルだからな。
いくら名盤でも、ウンコが再現するんじゃいやだろう。

842 :
何言ってんだコイツ

843 :
アルドがいなきゃダメってわかるやつがチッタにいなかったんだろうな

844 :
>>837
ロック全般好きだのホレただのの歌詞がほとんど。歌う方も70過ぎのジジィになって10代の歌詞に感情入れるのシンドイだろうし
聴いてるジジババもただただガキの頃に戻った気分になれるだけ。
プログレはその点恋愛に関係ない訳のわからん歌詞が多いからジジババが聴いてもさほど違和感ないだろ。

845 :
>>844
舟木一夫「文句あんのか」

846 :
>>845
今でこそほとんど死に絶えたけど
旧制高校寮歌祭、みたいなものかもしれない

847 :
ただキャラを見に行ってるんじゃなくて音楽を聴きにいってるんだから
衰えた演奏や声は辛いものがある

チッタのCD屋からクラブチッタに行く通路には
ジミヘンとジャコの大きなパネルが掲げてあるが
ああいう風に早死にするミュージシャンは正解かもしれないなあ

848 :
聴かない行かないと言う選択肢もあるんだよ

849 :
1、そもそも聴きに行かない
2、聴きに行って、楽しむ
3、聴きに行って、批判的になって帰ってくる自分を楽しむ

いくらでも方法があるのに
4、聴きたくないのに聴きに行って、不愉快になったと喧伝し、かつ本当に不愉快になる

そんな人生の無駄づかいをする理屈がぜんぜん分からない
自分の命とお金には限りがあるのであって、
自分にとって無意味・無駄なことに費やすゆとりは、少なくともオレにはないな

850 :
>>849
・不愉快なものを不愉快と正直に言う
・他の人がだまされないためのネガティブ情報を与える
というのはとてもいいことじゃないのか?

本当にいいと思ってるのならそんな情報なんて気にしないだろうし
気にするのは呼び屋さんだけだと思うが

851 :
>>850
それはその情報を聞いた「他人」のメリットであって、

わざわざ不愉快になりに行った人間自身のメリットとは呼べないでしょう?

852 :
人のためにいいことしてるじゃんw

それと>>849の書き方がめちゃくちゃ恣意的
1.期待して聴きに行ったけどがっかりして不愉快になる
というのが抜けてるよw

853 :
レ・オルメ行こうか迷ってる、アルド抜きの2012年のライブってどうだったんだろう?
行った人いる?

854 :
>>853
> レ・オルメ行こうか迷ってる、アルド抜きの2012年のライブってどうだったんだろう?
> 行った人いる?

club cittaでの来日公演の時はvocalがダヴィデ・スピタレッリで(メタモルフォッシという往年のバンドのvocal album2枚とも良い内容で2枚目の『inferno』は名盤とされている  

3枚目のalbumもあるけどコアなファン向け)興味深い組み合わせだったんでそれはそれでレア感ありました

その何年か前にアルド氏が脱退する前の編成で日本公演が決まってて、チケットも買ったんだけど来日が中止になったのが痛かったですね

「truck of fire 」とかalbum『夜想曲』の楽曲(「maggio」とか)も演奏して欲しいんだけどホントは
(ポップな「sera」とか「トロバドーレの女王」なんかも)

855 :
俺も迷ってるわ
次ないだろうから

856 :
>>855
その「次はないだろう」というのが
プログレナツメロライブの一番の訴求点だと思う

次はないだろう、と思ってもう一度来られると正直白けるw

857 :
クリムゾンとキャメルの悪口はそこまで

858 :
大阪は先行はないのか?
そもそも座席かどうかもわからん。
そのへんの情報どーなってんだ大阪人。
だから大阪はキャメもハケも二度とこないんだよ。
少しはあっせろよ。

859 :
あぁ↑はマリリオンの話な。

860 :
>>855
いきたいんだろうオマルに。
悩むくらいなら。いけよ爺、便秘になるよりいいぜ。
いって爺の目で耳でオマルを感じてこい。

861 :
うるせぇぞ知恵遅れ

862 :
>>856
シャルル・アズナブール「若造どもはもう引退ツアーか」

863 :
いまのヴォーカルの方がいい レオルメ

864 :
>>862
90超えて再来日するなんて特殊な人はあんただけです

865 :
今のボーカルも確かに悪くないな

866 :
今のボーカルの声ってどっかで聞ける?

867 :
工作隊が出てきたんかいw

868 :
>>866

> 今のボーカルの声ってどっかで聞ける?

今のメンバーのライブ
Youtubeにあったよ

869 :
youtube確認したけど、まともな動画がないんだよなあ

870 :
レオルメのグッズ情報頼む。

871 :
ありません

872 :
>>871
まじ?

873 :
>>872

> >>871
> まじIティーシャツ欲しいよな

874 :
ITシャツ

875 :
タオルとパーカー欲しい

876 :
オマルのキーホルダーw

877 :
現役! パブロフズドッグ、来るのかな?

878 :
716 :名無しがここにいてほしい:2017/06/10(土) 18:56:30.24 ID:OmzMiDRL
Pavlov's Dogって、今ライブとかやってるみたいやんけ 誰か日本に呼んで!

公式FB
https://www.facebook.com/pavlovsdogband/

Pavlov's Dog - Julia / Valkerie @ Bruchsal 2011
https://www.youtube.com/watch?v=fJqescqc1Hc

718 :名無しがここにいてほしい[sage] :2017/06/10(土) 20:57:58.74 ID:MTU9EiQb
>>716
あの悪名高きビニールが一時期呼ぼうとしてたっぽいけどなかった
マーキーかビルボードで頑張ってほしい


プログレ来日公演情報
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1455188768/

879 :
THE WATTS (Tim Hodgkinson.Chris Cutler.Yumi Hara)
2018日本ツアー速報

11月22日(木)秋葉原
11月23日(金祝)高松
11月24日(土)徳島
11月25日(日)松山
11月27日(火)広島
11月28日(水)福岡
11月29日(木)和歌山
11月30日(金)神戸塩屋
12月1日(土)関西
12月2日(日)横濱(午後ライヴ、夜ConspiraciesWS)
12月3日(月)所沢

880 :
また来るのかよw

881 :
えらく四国と近畿に偏ってるな

882 :
>>879
Henry Cow再び!とか書かないとわからない人がいる・・・・わけないかこの板で

883 :
うーん
スペシャルゲストが欲しいところ

884 :
ライブハウス名くらい書けよ

885 :
前座がフリスとグリーブスとレイだったら行く

886 :
>>884
知恵遅れ乙

887 :
今日、PRTでスティーブン・ウィルソンの先行だけど、金ないからやめよ…

888 :
Kscopeスレ [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1488629191/66

66 名前:名無しがここにいてほしい[] 投稿日:2018/05/06(日) 01:20:43.70 ID:dUFz9Ofq
STEVEN WILSON 先行予約電話番号は(最前列から1Fの真ん中あたりまでの席)

0570-029-855


マサ伊藤のPRT・ROCK CITY・ROCKADOMスレ Part 110
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1523801872/356

356 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2018/05/06(日) 00:57:18.16 ID:MZ3sbBLD0
★今週の先行予約の情報を一足先にゲット★

◆STEVEN WILSON〜LIVE IN TOKYO 2018〜

11/5(月)6(火)EXシアター六本木 19:00 8,500(税込/全席指定/1ドリンク代別途必要)
PORCUPINE TREEの中心人物で、BLACKFIELD等のプロジェクトでも知られるミュージシャンであり、プロデューサー/エンジニアとしても知られるスティーヴン・ウィルソンのソロ日本公演決定! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


889 :
>>879
採算取れるのかよ

890 :
明後日レオルメ楽しみだな

891 :
オレもソラ―ナの方にした。本当は
明日も行きたいけど。
客がおおかろうがすくなかろうが熱い演奏期待してるよ。

892 :
デンマークから、うさぎさんの被り物した覆面バンド、Sleep Party Peopleが今月末に来日するんだけど・・・・
(↓こんな感じ)

Sleep Party People - I'm Not Human At All
https://www.youtube.com/watch?v=aFUzvbkEvRk

シューゲーザー系だからどうかな?ネオプログレっぽいとこもある

5月29日(火) 東京 新代田FEVER
全自由  \4,800(税込) ※1ドリンク別途必要
http://www.indienative.com/event/sleep-party-people

893 :
>>890
当日券で火曜行って
良かったら水曜も行くことにするわ
ドラムの人もいつ死んでも
おかしくない年齢だろうに

894 :
場所がよくわからん

895 :
>>893
物販情報よろしくですっ

896 :
一応Tシャツはあるらしい!
主催者も会場の人もそれしかわからないそうな。

897 :
>>894
なんで?

名前がちょこっと変わったけど
赤坂ブリッツだよ

898 :
Pavlov's Dog

12/6(木)7(金)高田馬場AREA

招聘元:Vinyl Japan

899 :
うわー
12月何回有給取ればいいんだ流石に怒られそうw

900 :
>>898
おおおおお

やっと来るのか!!!

>>878 にもあるが、やっぱヴィニールが読んだのか!
これは行ってみたい

901 :
Pavlov's Dogの公式FBみたが、
「共有したいニュースがある!2018ツアー日程についてもう少し増える!詳細は後ほど」
とか書いてあるので、12月の日程もそろそろ公式発表かな?

先月の投稿によると、今年の11月は欧州ツアーみたい
https://www.facebook.com/pavlovsdogband/posts/1788217381201648
11/3: Club Il Giardino, Lugagnano Di Sona (Verona), Italy
11/5: Hirsch, Nurnberg, Germany
11/7: Legends Lounge, Olching (Munich), Germany
11/10: Jubez, Karlsruhe, Germany
11/11: Musiktheater Piano, Dortmund, Germany
11/12: Spirit Of 66, Verviers, Belgium
11/14: Vooruit, Gent, Belgium

902 :
1万円出してELPの物真似きかされたよ。物販もさえない。TシャツはSサイズしかなかった。明日のチケット誰かにやるか。

903 :
最低のロンドだったな

904 :
パブロフ?
そんな大したバンドでもねぇな
それ以前に呼び屋でNGだがね

905 :
会場寒いし、明日行きたくないな。ヒット曲全く知らんし、眠くて寒くて退屈なライウ゛だったな。

906 :
前ドタキャンしたジュディ・ダイブルとピート シンフィールドを呼んで

907 :
ビニルかよ・・・
e+でチケット売るまで様子見だな

908 :
海外みたいにインターミッション入れて2部制にしてくれないかな。
年齢層高いんだからオシッコ我慢出来んだろ。
あと平日は20時以降開演にして欲しい。

909 :
民謡みたいなテンポの手拍子させられたけどあれは無理
ロックというよりイタリア歌謡なんだな

910 :
物販て他にどんなのがありましたか?
CD購入でサイン付きとかありましたか?

911 :
>>910
cd購入でサイン入りのフライヤー
ポスター1000円
サイン入りだと2000円
(しかも終演後に数量限定)
とかならあった

912 :
>>911
ありがとうございます。

913 :
>>905
歌う時、首の角度が不自然だから
妙だな?と思っていたら
マイクスタンドにくっついているの
プロンプタか?
随分と小型化されたもんだな

914 :
レオルメ素晴らしいライブでした
迷ってる人は行った方がいいよ

915 :
5年もやっててあんなにヘタなのは驚きだった
来日が冥土の土産になるなら我慢できる

916 :
50年ね

917 :
ロッシじいさんのドラミング凄いな
あれだけでも見る価値ある

918 :
迷ってる人いたらボランティア精神ないならやめとき

919 :
あのドラムが凄いという感性わからんね
70、80代にしてはというならわかるが
あんなハデなドラムセットいらんだろ

920 :
グズグズうるせぇぞ

921 :
偽情報に騙されるとかわいそうだろ

922 :
>>921

> 偽情報に騙されるとかわいそうだろ
お前オマルとか書き込みしてた奴だろ?
結局ライブ行ったのかよw

923 :
メンバーに不安があったが、とにかくレ・オルメの名曲を生で聴きたかったので、当日券で行って来た
会場の入りは5割程度かな、、、自分は目玉の包帯よりもシルクロードが良かった
ボーカルの人、ハイトーンで良く声も出てたけど、声が若くてアルドやジミーみたいな味わいがないんだよね
アコギの時はペダルベースを弾くから下向いて歌ってたので、なんだか情感が無かったし
でもミキのウザイwタイコパフォーマンスを除けば、カッチリまとまった良いライブだったと思う
音がでかかったのと、会場が寒かったのは明日改善してほしいね

924 :
>>922
ちげぇーよ
お前何いってんだ
本当に腹立ったから書き込んでんだよ

925 :
>>924

> >>922
> ちげぇーよ
> お前何いってんだ
> 本当に腹立ったから書き込んでんだよ
バレバレだよ(笑)
ライブ行って腹立つって不幸な奴だ

926 :
>>925
俺は今日初めてこのスレに来たんだがw
池沼w

927 :
ルネッサンスが9月にフェアウェル・コンサートを東京でやるみたい・・・

928 :
>>926
だからバレバレだってwww

929 :
>>927

> ルネッサンスが9月にフェアウェル・コンサートを東京でやるみたい・・・
ソースは?
探したけど見つからない

930 :
>>928
しらねーよ
最低なものを最低といっただけだ

931 :
半券upすれば行ったかわかるやん

932 :
SサイズのTシャツ飾りにでもするか

933 :
Le Orme はブートレグCD1枚や非売品のCDシングルを持ってるぐらい好きなバンドだから観に行くよ
『ベネルディ』もアナログ盤で持ってるよ
「Sera」のシングル盤も見つけたら欲しいけどまあ曲はベスト盤で聴けるからいいけどね
album『In Concerto』なんかは心が和む傑作ライブ
イタリアン・ロックの数あるバンドの中ではベスト3に入れたいバンドであるよ
PFMやバンコ、トロルス、アレアならオルメの方を選びたいね

934 :
工作員が湧いてるな。

935 :
>>927
・・・行きたい
アニーハズラムの声が出るとは思えないが
もしかして第一期ルネッサンスとかw
そっちだったらもっと行きたい

936 :
もしかしてイリュージョンか?

937 :
アルドがいないならオルメじゃないという輩がいるが、確かにアルドがいてくれたらと思う事はある
が、昨日のライブ はそんな思いを吹き飛ばしてくれたブラ―ボなライブでした

938 :
プラシーボ?

939 :
=初来日公演決定!!=
☆【 PALOV'S DOG 】2018年12月、来日公演決定☆
初来日公演決定!!!
米国東海岸出身でありながら、独自のハイトーンボイスによるハードロック+プログレのブリテイシュロック風味の超個性的サウンドで全世界中のロックファンを魅了し続けるPALOV'S DOG!!!
バンドの熱烈希望に応じての7人編制のフルバンドでの初来日、東京2公演が決定いたしました。
特典付き前売チケットは 5月13日(sun) より販売開始いたします。
------------------------------------------------------------------------------
英国音楽/VINYL JAPAN presents
【 PALOV'S DOG 】
2018 Dec 06(thu) & 07(fri)
高田馬場AREA
更なる詳細は明日!!

940 :
SサイズのTシャツもなくなってたな ま、ヌードTシャツだから着れないけどな

941 :
PALOV'S DOG来日も良いけど呼び屋がなあ・・・
今から延期の準備をしておかないと

942 :
宣伝ウッザ
ヴィニールって時点で行かねーから

943 :
チッタやマーキーは何してんだかパブロ犬はお前らが真っ先に呼ぶべきバンドだろ
ビニールごときに出し抜かれてるんじゃねぇよ

944 :
チッタで見たかったな
Pavlov's Dog単独で厳しければ
Uriah Heepの前座としてLucifer's Friendをつけた時みたいに
なんかと一緒に呼んでくれればよかったのに

945 :
チッタやマーキーが招聘できるほど集客見込めないってだけのこと
アメリカのバンドはプログレ的にはそれだけで集客的に不利

946 :
そういや今年はチッタ主催のプログフェス無いんだろうか
30周年企画中だしやりそうな気もするが

947 :
国とか関係ねぇよ
俺にはタイフォンやペンドラゴンとたいして知名度変わらんだろとしか思えない

948 :
お前が知らないだけだな

949 :
カンサス、ジャーニー、スターキャッスルみたいな
アメリカンプログレを重みに欠けると格下に見るプログレ者は多い
ユーロロックプレスって雑誌名にも表れているだろう

950 :
確かにプログレ愛好家はイギリス中心にヨーロッパのバンドに好意的な気がするね
B級なバンドもわんさかいるんだが、それもアジみたいな感じで評価が甘い
チッタが最近呼んだPavlov's Dogに最も近いとこは、ニューイングランドじゃないかと
思うが、ガラガラではなかったが満席には程遠かったよ
Pavlov's Dogと違ってハードロック層も集客見込めるバンドなんだけどな

951 :
>>950
ニュー・イングランドを見に行ったけどアルカトラスのファンっぽい人がけっこういたね
サイン会ではジミー・ウォルドーやゲイリー・シェアと話しこんでる人が多かった

952 :
>>951
関係ないけどグラハムボネットって今どうしてるんだおるか

953 :
>>952
グラハムボネットの最新ニュース
http://bravewords.com/news/graham-bonnet-band-announces-kurt-james-as-guitarist-for-all-upcoming-live-dates

954 :
>>952
去年単独来日もマイケルシェンカーフェストでラウパ出演もしたし
今年もマイケルシェンカーフェストで来日する

955 :
>>953

> カンサス、ジャーニー、スターキャッスルみたいな
> アメリカンプログレを重みに欠けると格下に見るプログレ者は多い
> ユーロロックプレスって雑誌名にも表れているだろう

格下とか格上だとかランク付けをするのはナンセンス
ヨーロッパのバンドにはない魅力がアメリカのバンドにはあったりするし、その逆も然り

956 :
>>955
業界内の格上格下はナンセンスじゃないだろ
当事者にとっては大事
ファンから見れば関係ないと言うのが正しい

957 :
今日のオルメは昨日よりはマシだった
昨日はキーボードが外しまくって聞いていられなかった

958 :
Le Orme フェローナとソローナのほうに行ってきた
album全曲聴けるのはやっぱり良い(『包帯の男』からの楽曲もメドレー含めて2曲演奏)
それにしてもわざわざ日本まで来て演奏してくれるだけでもありがたいし、楽しいライブだった良かった良かった
初期から在籍しているドラマーのミッキ・デイ・ロッシがオーディエンスの手拍子を交えた掛け合いなどでライブを盛り上げていて温かい人柄がうかがえた
vocalはアルド氏じゃないけど一生懸命精魂込めて歌ってたのでイイんじゃないかな
声質がチェルヴェッロやサマディのvocalみたいなんで、一応イタリアンなvocalという事で

Tシャツは売り切れてたでござるよ(デザインを見てないがアルバム・ジャケの絵柄なら欲しかった)

959 :
まあレオルメ次は来日厳しいだろうね。BLITZ二日間は無謀だったよ。
ライブ自体は良かったよ。
アルド自体今昔みたいに歌えないだろうから今の人で良いかと。

960 :
イタリア人連れてきてライブやらせりゃ満足度は高いよ
上手いしノセるし
もうそれでいいと思うけどね
5000円くらいでトリビュートでいいよ

961 :
Le Orme
追記
アンコールの中でELPでお馴染みの「ロンド」も演奏して大サービス

962 :
今日の客入りどうだったの?
昨日は半分くらいか
しかし赤坂BLITZ初めて行ったけど狭いな

963 :
昨夜も眠かった。包帯すこしやったね。客のいりいまいち

964 :
>>955
アホが登場
文盲なの

965 :
どうでもいい

966 :
>>962
一階は意外にも後ろを除いて埋まっていた。二階は0人。イタリア語で何言ってるか全然わからなかった。

967 :
持ち込みのCDにロンドはいってた。あれいまの面子でやってんの? あのTシャツもわざわざ本国から持ってきてたのかな Sでも買えば良かったな

968 :
>>967
二日目のフェローナとソロ―ナ再現のときは、すでに無かった。
マーチャンダイズ対策しっかりして欲しい。

969 :
>>968
チケット大して売れてねえのわかってんだから、売れ残り心配するより売り切れるうちに売るだろ

970 :
>>968
はあ?
売れ残ったらお前が責任取るのかよ
物販が何があって買えるっていう煽り宣伝でもやったか
お前みたいな自己中はヘドが出る

971 :
レオルメ最高!

972 :
写真にとっときゃよかったな

973 :
レ・オルメの会場で売ってた持ち込みCDってどんな内容だったの?

974 :
>>971
ウンコ

975 :
持ち込みCDにはロンドがはいってるよ

976 :
>>971
💩だったぞ

977 :
オルメのTシャツ ネットで輸入品として売ってるね
絵柄がジャケ・デザイン(包帯・フェローナ)

包帯の男って 意味を取り違えてて実はぬいぐるみを着た男が正しいらしい

978 :
オルメはalbum『verita nascoste』から意外な地味な楽曲をセトリに入れてたね
「sera」とか「トロバドーレの女王」みたいなポップな美メロ曲も聴きたかったけど まあでもフェローナのalbum全曲再現+ドラムソロは価値があった

979 :
>>970
怒るなよ。

980 :
とにかくひたすら眠かった。Tシャツはフェローナだけだったような 場所と日程入りだったような

981 :
キーボード、ヘタやん。 ドラムはドタバタしすぎでシンバルのミュートすらできん。

982 :
レオルメの演奏は最高だったが
観客が糞すぎwww

983 :
>>981

> キーボード、ヘタやん。 ドラムはドタバタしすぎでシンバルのミュートすらできん。
キーボード
もたついてたけど下手ではないよ
ロッシ70だろ?70であのドラミングは
本当に感動した
後10年はできるな

984 :
キーボードデ、ギターの音出していたね。

985 :
若いころ
爺さんの演奏を有難がって聞くジャズファンをバカにしてたもんだが
ろっくもそうなるとは思わなかった

986 :
オルメをむきになって擁護してるバカがいるがかんな演奏アマチュアバンドでもいくらでもいる
ノスタルジアでありがたがるのはいいが演奏最高などアホか!
こういうバカがいるからプログレファンがバカにされる

987 :
うるせぇぞゴミ

988 :
>>986
社会の底辺乙

989 :
>>986

高い金払った爺は、何としてもあれが良かったことにしておきたいのさw
でも本当に、良い耳と目をもった客は
演奏しているのはオルメではなくオマルだとわかったハズ。
いい加減悪いものは悪いと認める勇気を持つのもプログレじゃないのかい?

990 :
>>989
とはいうものの
大人なら
自分がくそと思っても
いいと思った人の感情は大切にしてあげるべきだと思う

所詮音楽だからあるのは「好き嫌い」だけ
「いい悪い」なんてない

991 :
>>990

こんな爺がいるから、日本では悪い企画もいけると思われ
今回のオマルのようなスカスカのイベントがまかりとおるンダ。
でもまばらな会場は、未だ少しは「いい悪い」がわかる
人間の存在ってのを感じれるけどね。

>>いいと思った人の感情は大切にしてあげるべきだと思う
お前がそう思ってるんなら日記にでも書いとけ

992 :
>>991
昭和脳って、自分の「好き嫌い」を
平気で「いい悪い」って言いかえるんだよw

お前こそ「オマル」は日記に書いておけば?

993 :
たとえばエクセプションのブラス
当時からムチャクチャ言われてた
でもあれはあれで味がある

それが「好き嫌い」
「いい悪い」なんて音楽にはない

994 :
特にネット時代になって
評論家の言うことなんて誰も信じなくなった
昔のバカなプログレファンは
ライナーノーツに騙されてたんだよなあw

995 :
ちなみに俺はオルメは昔から「どうでもいいバンド」の一つだから
誉めもしないしけなしもしない

ただ好きで行った人の感情を傷つけるのは傲慢だよ

996 :
特にプログレファンは
ぺダンチックな人の上に立ちたがる
「嫌な奴」がいるからなあ

プログレが好きなんじゃなくて
プログレという「高尚なロック」が好きな自分が好きなんだ

そうなったらもうどうしようもない

997 :
プログレ好きって、今で言う「中二病をこじらせた老人」だよ
別に高尚でも何でもない

でも俺もプログレ今でも大好き
ただそれだけの話

998 :
だいたい「オルメ」を「オマル」と書いて受けると思ってる
その神経が恥ずかしいw

999 :
そのために金と時間を使うとは思えない
というか他人のことなんかどうでもいいだろ
そんなに他人のこと気にしてどーする
もっと楽しめよ

1000 :
○ ライブが良かったの悪かったのどうこう言う
✕ あんなライブがいいなんてツンボかよと他人をけなす

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ムーディーブルース-The Moody Blues-も語れよ 2
プログレ来日公演情報 5
緑の中を走り抜けてく真っ赤なタルカス
The Lamb Lies Down on Broadway / Genesis
【県相】KENSO V【ケンソー】
レコメンとか
ゴダイゴ★サディスティック・ミカ・バンド★カルメンマキOZ
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part42
【VDGG】ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレイター【5】
ロバートフリップの一日
--------------------
☆【画像】オンリースレ5
荻窪のラーメン事情2杯目
【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その240【憎】
マリナー逝去
日本政府さん「みんな旅行に行こう!税金から補助出すから」
アナボリックステロイド総合スレ45
N国・立花ピヨる「自らが合理的と判断した8割分を支払うけど2割は払わない」そんなんで潰せるのかよ
【ヘルシー】 スギヨ 【ハッピー】
櫻井翔 ※ワッチョイ無し vol.2
東京新聞・佐藤圭「ネトウヨ連中は、日本なんて全然スゴくねーよ、って指摘すると、スゴく過敏に反応してくる(笑」 ネット「ただの反日
アンジュ・ヴィエルジュ Part150
カラオケの映像でありがちなこと
5年もあったのに少子化に歯止めかからなかった安倍
東北地方のうまいたこ焼きは?
【新以降】世界樹の迷宮シリーズ合同葬式会場 Part116【新・新2・X・X】
ZerA - IMPERAN INTRIGUE - 質問スレPart1
BIG サッカーくじ【最高6億円】★575
Last Year part1
【画像】最近の中学二年生 美人すぎてヤバい [875850925]
☆★月星座を語るスレ★PART31★★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼