TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
IDにPROGREを出すまで 〜28番通り〜
=YMO part19=
【白派?】QUEEN II【黒派?】
こんなEL&Pは嫌だ
fox capture plan
グレッグ・レイク死去
不気味に…
【現役最強】Moon Safari ムーンサファリを知ってるか?2nd
プログレCD・レビューサイト
最近プログレ聞き始めたんだが、J-POPが大嫌いになった

パトリックモラーツについて語ってくれよ


1 :2013/07/11 〜 最終レス :2019/06/11
ソロでいいのはstory of iだけか?

2 :
なんでムーディーズなの?と思ってたけど意外にバッキングが上手くて嵌ってる

3 :
プードル

4 :
和製・藤岡弘、

5 :
イエスの曲を弾くなら、モラーツさんより僕のほうが上手く弾けます。

6 :
>>2
でも余りに人格が悪かったので今はメンバーたちから暗黒史扱いw
>>5
イエスメンにもエマーソン(自伝に詳しくでとる)にも嫌われてる稀有な人物

7 :
奥さん、日本人じゃなかったっけ?

8 :
奥さん、藤岡弘、 じゃなかったっけ?

9 :
どう悪かったん?

10 :
↑ アゴが割れていたん

11 :
>>6
嫌われてたのか

12 :
ソース無いけどね

13 :
↑ アゴが割れていたん

14 :
明らかにウエイクマンよりうまかったろうけどね 金にうるさかったのかね

15 :
ウェイクマンがサウンドチェイサーひくとどうなるんだろう

16 :
日本ハムの多田野数人投手がこの人のファンらしい

17 :
70年代のプログレ系で限ればテクではこの人とエマーソンが双璧じゃないかね
レフュージーやメインホースとかもカッコいいよ

18 :
テクなんかねぇぞ。 ハッタリだけ。 だからイエスをクビにされてる。

19 :
↑あーここにもモラーツ嫌いな人いたね
嫌われやすいのか?やっぱり

20 :
↑そうだね嫌われやすいのかね
ハッタリと言う言葉はウエイクマンやジェフダウンズのがはるかに当てはまるかな
まあハッタリが決して悪いわけではないし逆にモラーツはハッタリ利かせなかったからイエスから干されたのかも知れん
あとモラーツは恐らく作曲の権利を主張したのではないかな  ソロアルバムシリーズの一人だけ出来栄えが群を抜いていた事でも明らかだが作曲の機会が無いならグループに長くいても仕方ない

21 :
アゴが割れるしな。
「i」はイエス関連のソロアルバムの中では最低だしな。

22 :
>>21
聞いたことある?

23 :
アウトインザサンも楽曲のクオリティは高いしアレンジもDフォスターみたいなAORを3年以上早くやってたりミニムーグでのソロ奏法をあのチックコリアに真似させたりいろんな面ですごく才能はある
当時のモラーツに求められていたのはエマーソンウエイクマンに次ぐ第3のプログレキーボードスターであったがあえてその道を拒否した相当なひねくれ者

24 :
チック・コリアやジョー・ザビヌルのフレーズのパクリをやってたよな。テクがないから悲惨だったけど。
1990年代の半ばに出張出前ライヴの企画は結局、依頼がほとんどなくて11回で終了しちゃったね。

25 :
>>24
相当嫌いなんだな
ただ技術に関しては好き嫌いとかそういう先入観無しで聞いてみてほしい
どう考えても上手いから

26 :
というかあそこまで綺麗にあごが割れた人間をモラーツとピルロ以外に見たことがない

27 :
>>25
キースの自伝でも「ジャズをよく知ってるから一緒にピアノ弾いて遊んだ」みたいなことを書いてて、
実力はリックより高評価のようだった。
ただ、ポリムーグプロトタイプをモラツに取られてご立腹だったw
確かにうまいんだけど、アドリブになると同じフレーズが多く、引き出しは少なそう。
タイスファンレア張りにワンパターンだなw
どちらも好きだけど

28 :
>>26
ざきやま

29 :
チックコリア真似していたのはフラビオプレモリだな

30 :
初期のRTFをそのまんま真似てたギルガメッシュ

31 :
>>29
あの低能プレモリのいったいどこがコリアのマネだと言うのかね君は。www

32 :
一年前にチックコリアスレで暴れていた人か
知識無いのに噛み付くなよ

33 :
オーケストロンを設計したのは俺、
マイクロモーグを設計したのも俺、
と、某PMさんが暴れていまつ。

34 :
バイアトロンの開発にも協力したとか、虚言癖のある人だからなぁ、あのモラーツさんって。

35 :
正直俺は世代じゃないから性格とか発言に関する話はできない

36 :
「リレイヤー」のLP初盤のみ、ジャケットの見開きの写真に書かれている
名前、アランとパトリックが逆になっている。

37 :
あはは確かそうだったな
評論家によるライナーノーツが入ってなくてリレイヤーの問題作感が厨房の俺にも伝わってきたぜ

38 :
あれの何が問題だかわからなかったな。
最高傑作じゃんと思ってた。

39 :
帯コピーはキーボードの超人だったかなw
錯乱の扉やサウンドチェイサーが複雑の極みのように思われていたからな
実際サウンドチェイサーは間奏のギターソロや後半のケチャの無理矢理ぶりは相当変な曲だと思う

40 :
Iの冒頭メロディの譜割りが結構複雑で最近マイブーム

41 :
みんな、もうネタ切れかぁ?www

42 :
ネットで調べれば分かるような事だけでなくて自分の耳で聴いたもの感じたことを書くといいと思うよ

43 :
モラーツ先生の「I」最高!
ジェフ・バーリンのベースも目立たないけど面白くて好き。

44 :
>>ジェフ・バーリンのベース
半端ないよな・・・
しかし名作すぎだろ・・・
アルバム丸一枚、サウンドチェイサーなんだから・・・

45 :
ちなみにヴォーカルはかの有名な「ベストヒットUSA」のオープニング曲の人だからな。
Don't Worry Baby〜

46 :
>>41
こっちのスレでとっくにネタ切れしてるし
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1140621516/l50

47 :
クリス・スクワイアに
「カメレオン的性格」と言われてるのをものの本で読んだが...
要はあぶない人なんですね

48 :
AndyNewmarkという人はRoxyで聞いた時、あまりかってなかったんだけど、
Iを聞いてから考えが変わった。曲が変幻自在なのに、よくリードしてる。
この人白人でありながら、妙にスマートな黒人のグルーブを持ってるんよね。

49 :
結局良かった作品は初期のものだけで後は糞作品のオンパレード
テクはあっても個性という点でエマーソン、ウェイクマンを凌駕できなかった人

50 :
REFUGEEのアルバムがとにかく素晴らしい
リー・ジャクソンのVOだけが欠点だけど曲は最高
プログレ史上に残る名盤

51 :
初期だけでそれ以外は糞というと、ウエイクマンはどうなのよ?w
ヘンリーと地底あたり以外長時間聞いていられるのある?
エマーソンはソロはアレだし。(逆に最近のは結構良いけど)

52 :
パクリに長けていた人という印象
いい作品も作ったがエマーソン、ウェイクマン
ほどの評価が得られないのは妥当という気がする

53 :
どの辺がパクリ?

54 :
チック・コリアになりたかったけど、そこまでテクがなくて残念に終わった人。

55 :
>>53 52じゃないけど
i の最後の曲がもろヴァンゲリス。

56 :
ピアニストとしては評価できるがキーボーディストとしては疑問符がつく
技巧はなくても素晴らしいキーボーディストってあの時代たくさんいる

57 :
エマーソンの最近のソロ良いですかね?
なんかもうやりたい事もなくなって、金くれるならと
周りに求められる事をやってるだけの気がする
リージャクソンのバカボンのパパみたいなボーカルは聴く度大爆笑

58 :
>>51
ヘンリーと地底あたり以外長時間聞いていられるのある?
無いw
初期のソロアルバムの成功でイエスの楽曲にアイディアを提供するのをケチるようになり、
海洋地形学では本来リックがソロパートを担う部分をハウが大幅に穴埋めして結局脱退、
後任はヴァンゲリスが参加を求められたが断られモラーツにお鉢が廻ってきた訳だが、
いざ本格的にソロ活動をはじめてみたところが意外にうまくいかない、『イエスのリック』
だから売れたのだということにようやく気付き、慌てて出戻ったという印象しかない。

59 :
Criminal Recordsは結構できがよく、実際盛大なオケ起用が続いた後、バンドサウンド
ときて出しただけに、ファンには歓迎されたアルバムだったけどね。
私も好きな作品だとこれをあげる。

60 :
>>57
腕をもがれた65歳の老人としてはベストだと思う。
古臭い(といってもヘビメタ系は今でもあんなもんなのか?)ドラムの録音は気に入らないけど。

61 :
TimeCodeには失望した。ジャケがStory of Iなんで、すわ、パート2か?
と思って買ったけど、退屈なメロのRemixなんだもん。
狂乱と喧騒、ノイズと絶叫の世界を期待するとがっかりする。
Moodysに入って以降、ブラフォードのコラボ以外楽しめる作は作れなくなってしまったな。

62 :
いや、メインホースは当時としても古臭い

63 :
そういや昨年、パトリック・モラーツ見たよ。
気のいいおっさんだった。

64 :
ムーディー・ブルースの音楽性には馴染まないと思ったけど、メンバーと気が合ったんで加入してたんだよね!?
モラーツがライブでメロトロン(ピンダートロン)を洪水的に使ってる音源は聴いてみたいけど、あるのかな?

65 :
パトリック・モラーツがYES在籍時に使っていた鍵盤楽器の種類を思いつくままに書いていこうよ!
まず私からはフェンダーのローズ・ピアノ。

66 :
ミニモーグ、マイクロモーグ、ハモンドC3、オーケストロン、
メロトロン、スタンウェイ・グランド・ピアノ

67 :
>>64
オクターヴ・ツアーの音源がつべにあるから聴いてみればいい

68 :
>>65
クラビネットは使ってなかった?

69 :
>>68
使っていなかったはず。イエスのライヴでクラビネットが使われていたのは
海洋地形学ツアー時のウェイクマンだけのはず。全公演をチェックしたわけ
ではないので、違っていたらスマン。

70 :
エディ・ジョブソンはパトリック・モラーツに会えたことを喜んでいたね。
二人でYESの悪口でも言うのかな?

71 :
メインホースをやっと聞いたけど
やっぱりソロフレーズはいつものやつなんだなw
この人とタイスファンレールはホント引き出し少ないw
でも好きだが。

72 :
やたらと人気の1stもいいが、実は3rdが最高傑作だと思ってるのはワシだけだろうか...
The Conflictっていう曲を最初に聴いた時の衝撃というか「化け物に出くわした感」は
かのタルカスをも超えている。

73 :
俺もメインホース好きだがギターがブリティッシュしててチョット不満。

74 :
ウニョウニョウニョウニョウィーーーーーン♪

75 :
メインホースの激しいオルガンプレイが大好き。

76 :
モラッーツ

77 :
藤岡弘、

78 :
3rdは評者間ではあまりいい言葉は聞こえない。狂騒と混乱と昇天の1st、その拾遺の2nd,
3rdはゼロから改めて立ち上げたという感じだけど、野生と都会の折衷は面白いながら
どうもコンセプトが空回りでなかったか?どの曲も練り上げたなという感じはするけど、
サンバのアクセントも狂騒的パーカッションも無いと、この人の音は意外におとなしい。
買いは最終曲、Realizationかな?ノリのいいリズムが戻ってる。

79 :
↑ ノリのいいリズムなんか不要だぜw

80 :
>>27
ああ、そういえば、あったなぁ、Polymoogのプロトタイプ。
Apollo とかって仮名が付いてたっけな・・・。

81 :
>>51
音楽的に、一番興味深かったのは
実は No Earthly Connection だったな。

多分、一番売れなかったんだろうとは推測するが・・・。

まあ洗練と売り上げが反比例するのは
Prog の世界でも同じだよな。

82 :
>>52
Keith Emerson て、舌を巻くコードチェンジとかVoicing があるなと
思っていると、クラシカルからのパクリだった・・ということが多すぎる。

83 :
メインホースどこかで聞いたことあるな、と思ってたが
わかったよ。
ルパン三世ファーストシーズンだ

84 :
https://www.youtube.com/watch?v=bVZElDCQn3I

今話題のゲスの極み乙女のこの曲、モラーツの「i」っぽいw

85 :
日本86(ハム)

         N  I  P  P  O  N  H A M
      ___ __    _  _ ___ __ ____  __
     / ,,,,,,,,/ /ノ  ̄ヽ! | | |l___   __l __| |  __ ヽ/  _>
    / /  / // /ニ.! └┘ |  l  ! l └‐┐! |_} }l {__
    /   ̄./ // /┐ .| 「"|  l  | | | ┌‐┘!   < ''--,,_, \
   / / ̄/ / .`-_`'''_ |_| l_! 」__L.|__二二!|__|ヽ, \!\__) }
   /  L,. ''''"'   ""                        "''└-,,,___ ノ
  ''"´´´   

86 :
モラーツのキーボードだと「レフュジー」が最高。イエスやムーディーブルースに参加した作品よりは、
ソロ作の方が断然良いんだが、ギターの無いバンドだとプレイに迫力が漲ってる。
ただ、「レフュジー」はボーカルがなあ。ジャクソンは上品な文学青年風に歌う分には問題無いんだけど、
力強くシャウトするとやっぱり天才バカボンのパパなんだよね。そこが残念。

87 :
ぐらんど・きゃに・おーーおおんーーー
ってネイティブでもこういうのってアリなんだなとw

88 :
本当だ。「ぐらんど・きゃに・おーーおおんーーー 」もバカボンのパパの声だねぇ。
リー・ジャクソンって声優の資質があるのかもしれないよ。
バカボンのパパの声やった人は、ルパン三世の百地三太夫も担当してたね。

89 :
エマーソン追悼のラジオ番組に電話インタビューで出演していた。
司会が「それでは今日は本当にありがとうございました」的に締めようとしてるのに
無視して40分くらい熱く語ってたw

相当好きだったんだな。

90 :
モラーツはツンデレだったのか
吹き替えは釘宮理恵で頼む

91 :
REFUGEEはキーボードが仮面ライダー1号で、ベースとボーカルが天才バカボンのパパ。

92 :
リレイヤー大好き

93 :
>>92
Relayerいいよね。
もしDrumsがBill Brufordだったら凄い名作になっただろうな。

94 :
95(救護)

                         ___
                     r‐''。´ i ̄!   `ヽ、
                     l 。く 匸  二! ゚ヽ \
                    ,.r'y'´`'^卞‐'^ヽ、/゚  \
                  // / ,ヘv、     `ト、   ∧
                 ,.' / ,' !  |`ー''|  l   l `ヽ/ /
                 / / l Kヽ !   | _」_ / .|   l K
                  /i l   | .lrrヽl  /_ノレ`ト/ !  ! l.i
                  l |ヽ N ト i  '" f `iメ/j ム ,' l |
                 V 入l ヘ.`゙ 、   ヒノ '//リ / //
                  (  | !iヽ、 ー  _,//'´/ /ノ    
                    ト、ヽト、l ,≧f_´ /ムノ .ノ ノ
                     ,.ゝ‐''" ̄廴_.。「´_.ィ'l/,ィ'
                  /::::/::::::;_/  ̄。.  Vイ
                 f:::::/:::::::::>ぐ冖-'" -‐  V
               r‐'::;::l::::::::::r'`   .r'´     ヽ
               ~´l^'ヘ:。v┼ √ヽ!__    /
                     l  }::::::_|_. `y'ー-、ヽ_/
                  l  |、::::::{,_ /   ,ト、 ト、
                    l   lー ニ/  ./_,l´~
               ノ  /  /  /ー‐一ヘ
                _ /   ,! /   /:::::::;;;;::::::::::',

95 :
いまはもうプログレやってない

96 :
オレも正直、ラビンが加入した9012のアルバム以前はビルブラのドラムでも聴いてみたい。
「錯乱の扉」、「悟りの境地」、「自由の翼」、「マシーン・メシア」とかビルブラだと凄みを増したと思うね。
使う打楽器の種類も増えただろうし、かなり違った印象になったはずだよ。

97 :
               _,ノ' 〃'             \ __,ノ
                 / ' '                 <
               / / ,                    、ヽ.
             ' / /    /  , '  ,  / /         ヽi
              i  i ,' / / _,./-‐,イ‐-,、 /     |  i     ',
               | ,' l i ! i ,'  / //=;、/,.イi  |   ! | l |   i l
              / |ハl.|i| ,i 〃ィ⌒レヘ !| l ,! `,iヽ、l l    l. !
               /   l! ト. !| ! l|/ イ{,_イ}   l !l /レ/、!/ 〉 ,'   ,' ,'|/
           /   | {ヘヽヾ  {:ゞ'リ     リ' /´}/}'/ / // / l'
          /       い`   `゙ヾ′   ′心リ // ///
         〃      /` 7、        ' {ン '〃//イ'
       / '       / / / \     r;    ノイ     ageます・・・
   _,. '´/      , ' /  ,'_   _>_、__   _,,. ィ  ヽ、
-‐''´  /       , ' , '   / `/ `  ヽ「 l   l   \ヽ.____ノ
   /      //   /  /       ヽ l  、   `ヽ. ̄´
 /        // /  /  i        ヽ―---、    `丶、
'´      / , ' /  ,'i   !          ヽ:::::::::::/ヽ、     `丶、
    //  '  /     i !  l           ゙、_:::::{ \`ヽ._      ヽ
  , ' /  /  /    l |.   |               〉:::{、  \  ̄` ー- 、   ヽ
 / , '   /  /       ! |  t     ,   ,r;  /!ヽ::} ヽ   ヽ、    `ヽ ',
/ /   /  /      |. l、   l`ヽ._ /ー-‐'ヽt‐'::.:|:::::\ ヽ    ヽ、    ヽ.i
 '   /  ,'       l l::`ー'l   ヽ      `!::.:!::::::/´  ヽ     \

98 :
>>96
自分もかつてそうだったけどビフブラ信者根強いな

76年のジェネシスツアーのフルコンサートブートを聴いてあまりのリズムの悪さ、ミスショットの多さに幻滅した

マシーンメシアとか多分叩けないよ

99 :
BB>>>>>アラン・ホワイトとか真面目に言ってる奴は大抵楽器素人w

100 :
BBのドラムはロックドラマーとしてはユニークというかある意味畸形の美だからな
クリムゾンや自分がリーダーのプロジェクトでハマるとケミストリーが起こるが
オールラウンドのプレイアビリティには正直欠けてる

101 :
>>100
だけどここはモラーツスレだからモラーツとの相性中心に語ればそれでよいのでは
クリス・スクワイアの1stソロとかも名盤だしともあれ名ドラマーのひとりには違いない
ただ勢い任せにアラン・ホワイトを駄ドラマーみたく言うのはむしろ無知の露呈w

102 :
ジョン・レノン御用達ドラマーを凄みがないどうの言う世間知らずのバカどもww

103 :
>>102
バカどもからの反論がないのでこの件はアラン・ホワイトは名ドラマーってことで打ち止めな

104 :
恐らく80年頃にシンコーから出ていたイエス本(伊藤政則監修)でディスクレビューはたかみひろしのアランホワイト評価が器用だけど無個性なドラマーと散々だったからかな
UKの来日パンフでもたかみさんはまたもやビルが来なかったと嘆いていたし

当時ボジオの事は元フランクザッパのドラマーぐらいしかたかみ先生は認識してなかったみたいでライブ見たファンが凄いって皆思ったらしいけど当時はSNSとかも無いからボジオの評価が上がるのは国内ミュージシャンがインタビューで言及するもう少し後だったね

105 :
         /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、:::\
          , ゙..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\::..\::::.ヽ
       /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\:::.ヽ::::.ヽ
.      /.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ハ::::::::::::::::.ヽ:::::::::::::::::.', ::::.',
     イ.::::::: / .::::::/.::: /.::/,' ',:::::::::::::::::. ',:::::::::::::::::i:::::::l
   /' |::::::::/ .::::::/.::: /.::/ ′  、、\:::::. i:::::::::::::::::i:::::::|
.       |{:::::,' .:::::/リ:::_」: ,′{ -─\\ヽ:::i:::::::::::::::::i:::::::|
     |ハ:::{ .:::/7{「い{ |!       ,ニ..ミ,_:::::}:::::::::::::::::i:::::::|
     | V! :::{:{:ルゥぅミ     ´{ノ:::ハ`V.::::::::::::::::::::::::::|
.        ト、:::ノ:{ {ト::::}        ':::::::リ | :::::::::::::::::::::::::::|
          l::::.ヽ 弋::ノ       ¨´ │::::::::::::::::i ::::::::|
         | :::::::'.  ,,   '        "´ |.:::::::::::::::::j ::::::::}
        !::::::八      r   7     {.::::::::!:::::::,' .::::::;    ageます・・・
.        !::::::{:::::ト     ー'    . イ::{:::::i::::::,' .::::::,′
        ', :::::::::i::::::::>  __,.   ´  {い、!:::/.:::::::/
         ヽ:::::::i:::::丿    _」     ヽ::::ヽ::::::_,ノ
           \:!::::リ rァ'´ /     ,/ 匸フ´丶、
            匸「 //  /___,.. -‐/ /.:::/    \
          / /::::} { l  ′: : : : : / /.::: ′    ,ハ
.           ∧ {::::::} | | | : : : : : :/ /.::::::! ,    /  |
         /  {::::リ | | | : : : : : { /.:::::::j/   /   │

106 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZZY2P

107 :
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

0BC

108 :
Esoteric から出る The Story of I は本人監修のリマスター&ボーナストラック2曲

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NRF9SF2

This Esoteric Recordings edition has been re-mastered under the supervision of Patrick Moraz and restores the original album artwork.
It also features two bonus tracks from the album sessions.

109 :
モラーツは今どうしてるのかな。引退したって話は聞かないから、アルバム制作してリリースしてほしい。
ウェイクマンやエマーソンに匹敵する逸材だもんな。

110 :
>>93
そう、だからABWHなど、なんだかよくわからないあのころ、Relayer再現をやってほしかった。
Rickにできるかわからないけど、またシモンズドラムは勘弁してほしかったけど。あのアルバム
からの曲をステージでやってくれなかったことが惜しまれる。

111 :
モラーツはムーディーブルースにも在籍してたが、大変もったいない感じがした。
あの時期にどこかのタイミングでブラフォードとウェットンと組む手は無かったのかな。
ウェイクマンと実現しかけた幻のUKよりも、合体したら音楽的にうまく融合してたよ。モラーツはブラフォードとも組んでたしね。
ウェイクマンはイエスでもホワイトのドラムの方が相性が良かったし。「危機」が傑作なのは認めるけど。

112 :
モラーツの面白いとこは、南米というかブラジル音楽の影響もでてくるとこ。
これはウェイクマンやエマーソンや他のプログレの巨匠クラスのキーボード奏者にはない特徴。
まだまだ現役で頑張ってほしい。ワンゲリスみたいにソロアルバムをリリースしないかな。
この人はバンドよりもソロが向いてるようだし。

113 :
モラーツの音楽性が凄いのは認めるが、プレイはどうだったのかな。
エマーソンやウェイクマンよりはワンランク落ちるんじゃないか。
イエスのライブでは結構ミスタッチが多かったという逸話は残ってる。

114 :
ピアニストとしてみたらエマーソンより上(ウェイクマンは問題外。ダウンズよりはずっと上手いけど)

115 :
ロックキーボーディストが純クラシックのピアノ曲に挑戦する企画アルバムでのモラーツは
ビックリするくらい雑だった

116 :
↑これね Steinway To Heaven('96)/V.A.

117 :
>>114
問題外のウェイクマンが出したピアノアルバムが英国じゃトップ10ヒットとは皮肉なものよのう

118 :
>>117
そりゃ専門家の言うテクニックと大衆の人気は全く別物だもの
リックのトップ10入りは日本の70〜80年代アイドルがヒット曲連発するようなもの
浅田美代子とか田原俊彦とか

119 :
>>116
一番良かったのはベックの片腕、トニー・ハイマス。
大きく水をあけられて次点でルーデス。ソリストとしては凡庸、面白みに欠けるけど。
(あくまでもクラシック作品として聴いた場合です。オーガーなんかはブルージーなとこが良い)

120 :
割れ顎

121 :
iで自信持っちゃったんだろうけど、クラシックは勿論、ラテンでもジャズでもポップスでも
モラーツよりテクや独創性があるピアニスト、キーボーディストは山ほどいる
「鳥なき里の蝙蝠」だったことに早く気付くべきだったが、今更普通のロック(プログレ含む)に
出戻ってでかい顔できないだろ。プライド高そうだし

122 :
ピアノへたやん、モラーツ。

123 :
ムーディーズでヘイワードやロッジと仲良くやってればロックの殿堂入りしたかもしれないのにな

124 :
ウエイクマンより地力は上なんだろうけど、フレーズの引き出しが少な過ぎるw

125 :
ウエイクマンのほうが上なんだがwww

126 :
ウエイクマンにあるのは華と外連味
クラシック的な技術があるわけでもシンセ類に強いわけでもない

127 :
モラーツの個性は相当に強烈。イエスもレフュジーもよく代役に彼を選んだな。
ウェイクマンとエマーソンに匹敵するレヴェルなのは納得できる。
レフュジーはライブでナイスの曲は演奏しなかったと思うが、イエスは過去曲をライブで演奏してるね。そこでモラーツは相当苦労してるみたいだから、やっぱりソロ向きなミュージシャン。

128 :
>>127
レフュジーはライブでナイスの曲は演奏しなかった〜イエスは過去曲を演奏してる

そりゃナイスがエマーソンの後釜としてモラーツを加入させたのではなく、
あくまでレフュジーという新バンドを結成した訳だから当然じゃない?

129 :
いや、当然ってわけでもないと思うよ。EL&Pもナイスの曲はライブで演奏してたしね。
ナイスのファンにしてみれば、レフュジーのコンサートでナイスの曲が聴ける期待感はあったはずだし、ジャクソンあたりはその期待にサービス精神で応えたい気持ちはあったんじゃないの。ところが、モラーツは頑固にマイペースだし。

130 :
単に事実を書いただけなのに噛みつかれた>>127が可哀そう

131 :
ナイスの曲やって客に「ナイフ刺せ〜!」とか「国旗燃やせ〜!」とか野次られたくなかったから断った説

132 :
>>127
Refugee - The Diamond Hard Blue Apples of the Moon
https://www.youtube.com/watch?v=GXz-12EEPPE

133 :
ナイスの曲やってるじゃない。しかしなんかたどたどしいっていうか。
やっぱりモラーツは自作の曲を演奏したいんだろうね。
さすがに国旗燃やすとかのエマーソンのパフォーマンスは無理だろうし。

134 :
再結成イエスに一度も呼ばれたないモラーツ
よほど嫌われてたか
臨時雇いのバイトだと

135 :
解雇された理由を読んだことがない。

136 :
モラーツって、スイス生まれだけど実はブラジル人だそうだ

137 :
ムーディーブルースを抜けた時もギャラや曲のクレジットの件で裁判まで起こしてる
十年以上在籍したバンドに泥をぶっかけて出ていってるわけで
イエスからお呼びが掛からないのも、色々あったんじゃね

138 :
2017年のYES
2018年のムーディー・ブルース

2年連続で殿堂入りメンバーから外されてるしな
ムーディーズは泥仕合が無けりゃ確実に殿堂入りメンバーだったのに。

139 :
モラーツは性格的に問題あるみたいだね。お金持ちのスイス人らしいが、金にがめつい。ジャクソンの口ききでエマーソンもナイスの曲のアドバイスしたらしいが、他人に助けてもらって当然って印象受けたらしいよ。

140 :
キーボードマガジンだったか楽器フェアで見かけたのでインタビュー申し込んだら
表紙にするなら受けてやると言われたので丁重にお断りしたそうな

141 :
容貌は仮面ライダー1号役の藤岡弘なのにな。性格が悪いのは困ったもんだ。
よくブラフォードはコンビ組んで2枚以上もアルバム出したよね。
そのブラフォードはイエス時代にウェイクマンと体張って喧嘩した仲だったらしい。
そういえば、モラーツとブラフォードのアルバムジャケットで二人が柔道してるのがあった。この二人は根っからの喧嘩好きってことか。

142 :
謎が多いね。本人の口から、当時の話を聞いてみたい。

143 :
渡辺貞夫My dear lifeのラジオ公開収録ステージに、MorazとBillが出演して数曲演奏してる。
当時の関係者ならこの二人の関係を知ってると思うけど。二人のコラボアルバム2枚のできはいいよ。
息もあってる。随所にMorazのOut in the sun, 3rdのフレーズが出てくるのもご愛嬌。キーボートと
ドラムが交互に前に出ては入れ替わるという作りが面白いんだよ。

144 :
キーボート

145 :
..>>144
陰湿なつまらん奴だなお前

146 :
モラーツのピアノの優し気な音色を聴くと、人間性に問題ありとは思えないんだが。
コミュニケーション下手で誤解されやすい性格だったりして。

147 :
ウェイクマンの格調の高い繊細なピアノプレイを聴いても下ネタ大好きなスケベ親父とは思えないぞ

148 :
なんか音楽性と人間性って一致しないんだね。
ワーグナーなんて借金まみれの好色野郎で悪人の範疇に入るしな。
ひょっとすると良い音楽をつくることが悪行の懺悔だったりして。

149 :
ドリフの荒井注なんか底抜けのお人好しでスタッフやボーヤに好かれたけどキーボードはあのざまだ

150 :
しかしエマーソンは底抜けのお人好しで、日本のインタビュアーからの人物評も最高だったぞ。音楽性と人間性が一致してる人もいる。

151 :
エマーソン好きな俺を小馬鹿にした従妹は東京芸大に現役合格するくらいだから確かにピアノは上手いのだろう
しかし性格がめちゃくちゃ悪かった。しかも「故郷じゃ天才」でも上には上がゴロゴロいる。
よって教授?陣の覚えもめでたくなくチャンスも与えられず、プライドが邪魔して音楽教師になる道も自ら捨てた

152 :
リック・ライト:謙遜で穏やか
トニー・バンクス:クソ真面目
この二人は性格が音楽性に表れてるような気がする

153 :
中村忠が梶原一騎について
「何でこんな悍ましい人間からあんな物語が産まれるのか?」と書いていたな
そんなもんだ
>>152
ビル・ブルーフォードは家計簿をつけてて酒もドラッグも無縁だったそうだが
あの緻密なドラムプレイと共通項がある

154 :
>>152
ソロアルバムが揃ってつまらんのも一緒だな

155 :
あの時代髪型で損した。リレイヤーの演奏は神懸かり。ビルとフュージョンやる分には違和感なかったけど。

156 :
>>109
カールパーマーバンドにゲストでも良いから参戦して欲しい。キースとタイプがちがう分優劣より個性が面白そう。2人の良さが浮き彫りになりそう。

157 :
パーマとモラーツの組み合わせは面白い。

158 :
リック・ライトのソロアルバム「ウェット・ドリーム」は好きだけどな。
メル・コリンズとスノーウィー・ホワイトの客演が素晴らしい出来。
ライトの優しい人間性も反映されてる。あれ聴くとモラーツのソロ・アルバムは好きになれない。なんか上から目線で偉そうな雰囲気があるんだよな。
それはナイスとレフュジーを比較しても感じるよ。ベースとドラムが同じな分、明白に感じるね。
エマーソンのプレイよりモラーツのプレイの方がはるかに自己陶酔タイプだ。

159 :
Wet dreamはいいよ。数多いセッションに参加したMelだけど、これほど幅を利かせて活躍した
アルバムは他にないんではないか? まるでMelとのコラボアルバムみたいに聞こえる。
ほとんどの曲にサックスが入ってるんで、当時流行の都会派お洒落なフュージョンアルバムと勘違いしそうだけど、
繰り返しじっくり聞くと、間違いなくFloydの音をしてるんだよ。ほのぼのとした陽の光の中で、
ひょいと覗いたら、気味の悪い深淵が見えてしまった戦慄にドキリとする感じ、Floydに感じた印象が
このアルバムにもあるよ。

160 :2019/06/11
俺もウェットドリームのメルのサックス好き。クリムゾン時代の凄みには欠けるけど、キャメルに参加したアルバムより断然良いよ。

★黒人クロンボニガーニグロの歌唱力の高さは異常
《サイバー》VoiVod《プログレ》
プログレを日本語の歌詞で歌おう
プログレを日本語の歌詞で歌おう
ピンクフロイドのシドバレット死去
【ZABADAK的な艶やかさ】☆ASHADA☆【美人女性デュオ】
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part40
【県相】KENSO V【ケンソー】
三大カンタベリーはソフツ、キャラバン、ゴングで問題ないよな
BABYMETALはプログレ第12章
--------------------
【デレステ】スターライトステージ★11602
極黒のブリュンヒルデ
<訃報>6 野球殿堂板
【チェリーブロッサム!】茶菓山しん太3【棺姫のチャイカ】
■■速報@ゲーハー板 ver.48490■■
【悲報】ザコク「ノーベル賞の価値についてはすでに説明を終えた」←wwwwwwwwwwwwwwww
☆☆★ 放送大学スレ Part.369 ('20)★☆★
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ85
【スキージャム勝山】福井のゲレを語ろっせ19【今庄365】
じゅんじゅん聖子のラブラブ競輪 part2(o~-')b
ラーメン荘とその系列店 54
晴耕雨読 宇治
NO.13【エキサイト】BB.excite [原作者出入禁止]
【航空】連続で墜落事故が起きた「ボーイング737 MAX 8」にさらなる不具合が発覚
元パン屋だお( ^ω^)「でりぶん 令和でも波乱万丈(!?)」
不細工な女医の結婚相手として相応しい男性は?
とある魔術の禁書目録の上条が触れたらヤバイキャラ
若者の車離れ、テレビ離れが不動産業界に深刻なダメージを与えている [719884676]
平成リハビリテーション専門学校
メンガタとマルバネとネブトが好きだ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼