TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
プログレではないけど大好きな曲
5大バンド以外のプログレは正直微妙
ヌメロ・ウエノとは?
【PSE】日本の楽器市場崩壊!!?【4/1本格施行】
__プログレヲタの特徴を羅列するスレ__
で、THIS HEATの邦訳は結局「強靭」かねえ
無人島にアルバム1枚持っていくとしたら
ELP エマーソン、レイク&パンチ佐藤
プログレ板的にクラムボンってどうよ?
イタリアンプログレ総合 1part

どんな質問でも誰かが物凄い勢いで答えるスレ


1 :2005/10/08 〜 最終レス :2019/12/20
っていうスレですー

2 :
エブリバデー・カモンーヌ

3 :
ほらよ
【初心者】プログレ質問スレ【歓迎】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1124973734/

4 :
>>3
そうでなくて
誰でも質問カモンヌ

5 :
イエスを最近聴き始めたんだが、サードアルバム>フラジャイル が
気に入った。次に聴くなら何がいいですか?

6 :
>>5
それならイエスソングス(ライブアルバム)かなあ

7 :
>>5
DVDもいいよ>ライブ

8 :
こんな過疎板でこんなスレを立てちゃって大丈夫かなぁ。

9 :
ネットにおけるプログレの最新のニュースって診んな
どこみてる?

10 :
>>9
この板w

11 :
>>5
遅レススマソ
危機デインジャネ

12 :
>6 >7 >10
Thanks! 聴いてみます。

13 :
すみません。10ではなく11へのレスでした。

14 :
多分プログレ板って2チャンで一番の過疎板じゃないか?
プログレ好き人口は少ないね……

15 :
yesのDVDは間違って再結成後の買うとマジそんするから気をつけて。
じじいでもテクはすごいが、ビルブラフォードのエレドラには正直ショックでした。。
magmaのK.Aの次のアルバムっていつ出るの?

16 :
>>14
たぶん隠し板のどれかが一番の過疎板

17 :
現代音楽板のほうが過疎。

18 :
>>14
んなわけないだろ。「野鳥観察板」とか知らないの?

19 :
ワールド板も結構過疎。

20 :
たぶんフュージョン板のほうが過疎。

21 :
m9(^Д^)プギャー
順位 板名 - 本日の投稿数 - 構成比(ppm) 構成比累計 server
559 progre***** 227 4,061 990103 music4
592 randb****** 166 2,970 993073 music4
598 mdis******* 158 2,827 995900 music5
600 wmusic***** 155 2,773 998673 music4
647 contemporary 74 1,324 999997 music4

22 :
beatmaniaUDXっていうGameの中の曲で「V」が好きなんですが、プログレの中でもどういうジャンルなのでしょうか?

23 :
私は一般に言う変態でしょうか?
本人結構楽しいのですが・・・

24 :
コレ実は私が立ち上げたスレなんですよ

25 :
変態、つーか変わってはいるな。俺はおもろいと思うけどw
ただ、某究極スレみたいな粘着は引くからやめとけ。

26 :
>>22
お前ここにもいるのかw
ネットで試聴できたりしないの?聴いてみればわかるけど……
もしくは↓のスレで聞いてみるべし。人いないけどw
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1115735506/

27 :
26さんありがとうございます。他のとこで聞いてみます。

28 :
>>1
クソスレ立てるな。chammyR。

29 :
時々スレ主死んでるけど
「どんな質問でも」「物凄い勢いで」
がウリなので、めげずに質問お願いします

30 :
1) chammy姐さんの3サイズは?
2) 更年期障害の具合はいかがですか?
3) 初体験の思い出を聞かせてください。

31 :
ノーコメントで終了

32 :
じゃあ私が質問しちゃうね
ttp://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1123123360/
なんで20周年スレなの?25周年ならわかるけど
このスレ怖いから聞けないんです

33 :
もう寝ようかとも思ったんですけど、書きっぱなしじゃ失礼かと思いまして。
chammy姐さんAIR好きなんですか?
お答えいただければ幸いです。

34 :
>>33
今iPODで聞いてるけど
そうでなくてープログレの質問しなさいよー

35 :
>>34
あぁ、失礼しました。
今MAGMAのレトロスペクティブ1・2を聴いてます。
いいんですが、LIVE!に比べるとちとパワー不足ですよね。どう思いますか?
やっぱりロックウッドがいないせいでしょうか?
で、AIRはお好きなんでしょうか?

36 :
.>>33
もうサイト死んで腐敗しきってるけど
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/game.htm
これが私の本性です

37 :
>.>35
それは聴く人の感性しだいだと思いますよ?
私は、まあ出会いはLIVE!だけど
他のライブも大好きだし萌えるし
バイオリンはライブに入れるとさあ
ライブだと何かと注目されちゃうじゃない?
PFMとかクリムゾンとかUKとか・・・
でも、バイオリン萌えない人もいるわけで
だから小泉じゃないけど
人それぞれ好きなライブはあるんじゃないかしら
あ、私バイオリン嫌いじゃないからね?
UKの影響受けて、80年くらいにバイオリン買って
ピックアップまで着けて訳わかんないソロ弾いてたくらいだから

38 :
>>36
早速の解答ありがとうございます。ま、そのサイトは知っている訳なんですがw
プログレ板でchammy姐さんにAIRについて熱く語って頂きたい、と。
如何に「鳥の唄」がプログレッシヴか!と。
あぁ、ちなみに私も鳥の唄は大好きですYO!

39 :
>>38
あのさあ、ここ一応プログレ板なんですよぅ
・・・
鳥の唄はもちろん(個人的には)プログレでしょう
私は、KANONからがリアルタイムで
(発売当日会社抜けてアキバでカノン砲も買ったのはナイショ)
OPEDの主題歌もさることながら、音楽全部に逝かれちゃったんです
それから一回MOONに戻って
ネットにはびこるあらゆるアレンジを聞きまくって
それでずっとAIRを待ってたわけだよこれが
やってくれたよKEYさん 凄い出来だ
あ、その当時は私も聖地に年2回お参りしてたよw
いまはね、プログレも含めてでも、クラナドの主題歌担当etcの
eufoniusが一番大好きなグループなんだ

40 :
>>39
ふざけた質問にお答え頂いてありがとうございます。
chammy姐さんの度量には吃驚しました。
てっきり怒られるものと思ってましたから。
また下らない質問を考えたらやってまいります。それでは。

41 :
おやすみなさいー
引き続きこのスレでは
眠れない 悩みを抱えた プログレッシャーの質問を
24時間受け付けております

42 :
 ELPやYESの最近のリマスターやHD何とかって初期の頃、出ていた
CDと明らかに音質の違いが聞き取れますか。

43 :
高速パス!頼む

44 :
>>42
ごめん
パス相手がいないや
お金がないんで最近のCDって
買ったことなくってわからないんだ
でも昔のCDが音悪いのは多分本当だよ
そうじゃなきゃこんなに
リマスターとか出るはずない

45 :
hoojってどー読むのか教えてください

46 :
勢いねーなw

47 :
数年前の、フィンランドのキンモ・ポホヨネン来日公演に行った方いらっしゃいますか?
彼のファンはやっぱり、ライヴの最中に「キンモーッ☆」て叫ぶのでしょうか。
同じく、フィンランドのヴァルティナ来日公演に行った方いらっしゃいますか?
メンバーにアホさんっていらっしゃいましたよね。
彼女のファンは(ry

48 :
サントラにプログレが使われた映画、なんかありませんか?
ゴブリンとかぢゃないやつで。

49 :
>>48
CANのサウンドトラックっていうアルバムに
たくさん載ってるよ
After Cryingの姉妹バンドなんだっけ?
Holocaust?あのメロトロンアルバムは
映画のサントラばっかだよ
Goblinスレがあるから、そこでも訊いてみたらどうsでしょうか?

50 :
オレは鳥の唄は絶対プログレだと思うw>>48

51 :
スレ主だけど質問してもいいよね?
今のブログの機能(トラックバックetc)って
ブログの発明?
それともそれ以前にあった技術ですか?
90年代後期から普通に掲示板開いてる方は
ご自身でテキストでHTTPとか書いてる方もいたから
(私もほとんど手書き)
そういうこと思いつく方はいっぱいいるんじゃないかなーって
思ったんです

52 :
チャミバァもうやめといたら?
痛々しすぎるよ・・・・

53 :
>>92
答え以外を書き込まないでください!

54 :
>>143
別紙で回答した筈です。
同じ質問はお断りします!

55 :
ど素人な質問ですが、メロトロンがどんな楽器なのかいまいちわかりません。シンセサイザーとは違うの?

56 :
>>55
メロントロンってゆーのはメロンが大好き過ぎて目がトローンって
なってる人のことだよ。

57 :
>>53-54
未来への警告か?

58 :
>>55
↓のスレでMK6を個人輸入する経緯を書いてるギブソンEBオタさんに
主に絡んでるのが私です
ttp://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1116821651/
参考になるサイトとか紹介されてるので見てくださいね

59 :
>>51
>>34プログレの質問しなさいよー

60 :
プログレに関する質問なら何でもイイの?じゃー
フロイドのギルモアが使ってるギターとアンプ教えてください。。。

61 :
>>59
もういいの、このスレも削除要請かかってるみたいで
もうすぐ消えるルよ

62 :
>>60
ごめんなさい
こっちできいてみてください
ttp://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1127064347/

63 :
プログレを聴くと便秘になるのは何故ですか?

64 :
>>63
それはプログレの聴きすぎで
食生活がおろそかになってるんじゃないかしら
食物繊維を多く含んだ食べ物を摂取することと
あと水分補給も大事ですよ

65 :
プログレとか聴いたことないけど
フロイドの「光」ジャケ見てると買っちゃいそうです><

66 :
>>65
買えばいいじゃんw
しかし、なんでまた「光」・・・
初心者なら「フロイドの道」がお薦めだよ

67 :
SDRE(Sunny Day Real Estate)聴いてると
ときどき血湧肉踊るんです
思いきり叫んだりするし
・・・やっぱ病気なのかな

68 :
ケストレルすきなんですがほかにもこんな感じのアルバムないですか?
またライブの音源はあるんでしょうか?
そもそもプログレなんでしょうか?

69 :
>>68
大丈夫
きっとプロゲレ
みんな推してるし
ライブとか未発表曲はないです
ケストレルのメンバーで
あとでバンド組んでるけど
(NO1ヒット曲も出たけど)
気にしないほうがいいよ

70 :
>>68
ttp://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1116109823/143

71 :
時々しゃくで
死にそうになるの
もうだめなのかな?
苦しいよう

72 :
ふつうライブにいくときって開演の何分前に会場につけばいいもんなんですか?
あとグッズも買いたいんですが、開演前後に買えるんですよね?

73 :
>>72
それは誰のライブなのか、物販の内容は何かによるねえ
当日券で立ち見なら1時間以上前に行っといたほうがいいし
そうじゃなくてグッズも買う気ないなら、ぎりぎりの時間で大丈夫
グッズはたいてい開演前と終演後に買えるけど
みんなが欲しがるようなグッズなら、あっというまに売り切れたりするから
最初の50人くらいに並んでないと危ないかもね

74 :
>>73
今日のキースエマーソンのです。4時半開場です。一応3時半に会場につくように
しようかなぁと思ってます。
ありがとうございました!

75 :
>>74
キースかあ・・・いいなあ
物販の内容、キースのスレで聞いといたほうがいいかも?

76 :
>>75
一応お目当てはポスターグラムとTシャツとストラップです。なんかTシャツが
けっこう人気みたいで・・・そろそろ出発します!楽しんできます
ありがとうございました!

77 :
ラッキーマンやな、自分w

78 :
どんな質問でも誰かが物凄い勢いで他スレに丸投げするスレはここですか?

79 :
>>78
そうじゃなくて
答えられない質問はパスしてるんです
そうじゃないと高速性が保たれないでしょ?

80 :
まあまあ
マターリやりましょう

81 :
レインボーシアターの2ndCDって盤起こしなんですか?

82 :
だからーマターリしちゃだめなんだってばw
>>81
アーティスト名は何ですか?

83 :
アナログレコードで良く、マトリックスが1とか2とか言われて
値段取引の際の目安にされているようですが
マトリックスってどこを見れば判断できるのですか?
どういう風に記入されているのですか?
ちょっと自分のレコードも見てみたいので教えてください。

84 :
盤面内周にコードが刻印されてます
そのコードの末尾の数字です
ハイフンで区切られてることもあります

85 :
>>83
たとえばクリムゾンの1st&2ndで
とっても大事なんです
ミキシングちがうのです
クリムゾン1stはオリジナルマスターっていうのが
出たでしょ?
フリップはずっとマスターずっと探してて
ようやく見つけたんです
それ以前は一番最初のプレスを見分ける手段として
(音が違うのはあきらかなんですけど、ネットじゃあ聞けないし)
(GSMみたいなお店で渋いマスターに聞かせてもらうのも勇気いる?)
そのマトリックスが判断材料になるんです
2ndはそれによって
曲の長さが違ったりするんですよ
タイトル曲

86 :
>>83
ttp://www.indierom.com/kami/db/index.htm
このサイトにくわしいことかいてあったはずなんだけど
見つかんないや ごめん

87 :
今ふと思ったんだけどFF7のシドとバレットってフロイドのシドバレットからとったのかな?
偶然?

88 :
そうでしょうね

89 :
シドはFF定番キャラで
バレットはキャラクタのイメージから
そのまま『弾丸』の意味でとったそうです。
でも偶然じゃないと考えると
FF7の音楽がだんだんフロイド的にきこえて…w

90 :
>>89
いかにも、とってつけたような理由だな。
まあ、実在の人物から名前をいただいた、なんてことになったら
いろいろ面倒な権利関係が発生するから
制作側としては、口が裂けてもそんなことは言わんだろうな。

91 :
>84、85、86
ありがとう。
かなり理解しました。
ちょっと海外盤を色々と見て見ます。

92 :
こんばんわ
森下登喜彦のトッカータでジャケットが
ざらざらのとツヤツヤのを見たことがありますが
どっちがオリジナルですか?

93 :
つるつるの自主盤がオリジナル。
ザラザラは見たこと亡いけどポリドールじゃない?

94 :
ポリドール盤が再発だったんですね。
ありがとうございました

95 :
んーでも、ポリドール盤の方が珍しいような気がする……。

96 :
再発盤の方が珍しいなんて奥が深いです
18才未満のバラードはポリドール盤しか見たことないです

97 :
ジョンアンダーソンとイアンアンダーソンは兄弟ですか?

98 :
これはちゃみぃさんにお願いします

99 :
>>97
そんな今さらなネタふられても困るよな。
とりあえず、近い血筋ではない。
また、ジョンはノーマル、イアンはホモなので、穴兄弟という線もない。
しかしながら、ジョンがイアンにやられた可能性はある。

100 :
>>99
そんな事聞きたいわけじゃないだろw >>97は。
(ある意味期待どおりだが)

101 :
人類皆兄弟

102 :
やっぱ削除されなかったか・・・。
まあいいや。

103 :
CANのリイシュー第三弾はまだなの?いつ出るの?

104 :
スレ主です。
>>97-98
兄弟ではありません
>>103
一番売れ行き悪そうな時期のだから、
会社としてはまだ様子見でしょう。

105 :
すいません、GNAWっていうアルバム出してるHEDGEHOGっていうバンドなんですが、プログレなんですか?

106 :
>>105
いえそれはHagallyag Rockです。

107 :
オルタナですね。プログレじゃないです。

108 :
>>104
そうですか。ありがとうございました。

109 :
先日のキースエマーソンの来日公演のブートってどこで手に入れられますか?

110 :
西新宿

111 :
Toolスレってなくなった?

112 :
      _____       _____ 
    /        \  /       \ 
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ   
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |   
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |  「TOOLスレがなくなっちゃったよー」、
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |
  「Mars Voltaスレでがまんしなよ」


                  ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  「適当な事いうんじゃないの!全然違うじゃない」
.  | |  三   | 三 /     )───|
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃

113 :
そうですか・・。ドラスレ好きです。マーズヴォルタ聴いたことない

114 :
>>113
うあ、ごめんなさい。
TOOLスレあったよ。
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1115629597/

115 :
あ、ほんとだ。ありがとうございます。
てか、全角かよ……。検索出来ないわけだ

116 :
でも行ってみたら廃墟でした……。
洋楽板のは信者のすくつみたいだし、なんだか(´・ω・`)ショボーン

117 :
>>116
あんまり詳しくないんだけど、
最新作でも、きもいPVとかやってるの?>TOOL
私、生理的にきもいPV受け付けられなくて、
TOOLは音だけ聴くようにしてる

118 :
すくつ ってこれのこと?
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=10722200&p=%A4%BD%A4%A6%A4%AF%A4%C4&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1

119 :
「すくつ」でググるとわかるよ>118

120 :
エマーソン、レイク&パウエル時代のライブで コージー必殺の1812年
を演奏してたのでしょうか??

121 :
プログレっどどんな感じの音楽?

122 :
ぐちゃぐちゃ

123 :
IDに「PFM」キター!!!!!!!!!!

124 :
>>122 123
 おめ。
 「InUPFM」おまいの中にPFMwww

125 :
 プログレバンドで、オーボエ、またはクラリネットを使うバンドっていないですか?
フルートはジェスロ・タルを知っているんですけど、未聴です。今度買います。

126 :
Henry Cow、Jurverne、Aksak Maboul、Universe Zero
は聴きましたか?

127 :
ピンポイントですけど、
ソフト・マシーンの「6」以降のアルバムで曲によってオーボエが登場します。
あと、キャメルの「ブレスレス」ではクラリネットが活躍しています。

128 :
>>125
KING CRIMSON「In The Court Of The Crimson King」「Lizard」「Islands」「Red」
ttp://enjoy.pial.jp/~chipmunk/KingC.html
GENTLE GIANT「Acquiring The Taste」
ttp://enjoy.pial.jp/~chipmunk/GentleGiant.html

129 :
>>120
スマソ。
わからん
>>121
↓このスレが教えてくれる
敢えてプログレの定義を語ってみるスレ
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1115895515/l50
>>125
マクソフォーネのクラリネットも印象的だな。
フレンチホルンも吹いてるからそっちのイメージが強いバンドだけどね。
アルティ・エ・メスティエリもクラリネット曲があるよ。

130 :
ここにELPが来日した時に、バカな香具師が電源をイタズラして
30分しか演奏を聴けなかった奴って、どれ位居ますか?

131 :
オーボエの人
カール・ジェンキンス【ニュークリアスからアディエマスまで】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1125496970/

132 :
プログレめっちゃ聞きたいのですが、何かお薦めのアーティストCDやアルバム名など教えて下さいm(__)m あとプログレロックってのは邪道なんですかね?

133 :
>>132
迷わずとりあえずRushのPermanent Wavesいっとけ!。そして次はYesの危機だ。プログレロックって何だ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HE55/qid=1133573494/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-5936525-1088325

134 :
 Rushはとりあえず、プログレとHR/HMの両面を持っているバンドだと僕は思う。
だから、ここでも、HR/HMでも語られている。プログレ=プログレッシヴ・ロック。
プログレは元々『進化したロック』って意味じゃなかったっけ?

135 :
プログレ・ロック=プログレッシブ・ロック?
ネットでみたらプログレ・ロックって普通に使われている。
どうやら、プログレッシブ・ロックのことらしい・?・が。
ひょっとしたら「プログレッシブ・ロック」って死語になっている?

136 :
出始めたばかりのシンセサイザーを積極的に使用したり、他のジャンル
(クラシック、ジャズ等)の様式を取り入れたり融合したり、又ライヴ
でもライティングに凝った演出をしたりした為、「進歩的」と言われた。

137 :
 オーボエ、クラリネットの質問した奴です。ありがとうございました。
やっぱり、使っているバンドがいるのですね。今度、ジェスロ・タルとともに買って聞いてみます!

138 :
オーボエorクラリネットなら、ポポル・ヴーの「ホシアナ・マントラ」、イヴォ・パパソフをぜひ聴こう!
バンコの「ダーウィン!」でも、出番は少ないけど印象的なプレイがあったな。

139 :
アクサクマブールの2nd音質がかなり悪いんだけど、こういうもんなのかな?

140 :
たしかペンドラゴンだったと思いますが、ルネッサンス「Can you understand」の
イントロのピアノみたいなギターリフやってる曲って何の曲か判りますか?

141 :
yes のlong distance raunabout 聞いてますけど、
すごいですね。
マグマ、ヘンリーカウ、アレアなど聞いてましたが、有名でもすごいのですね。

142 :
変な質問ですいまっせん
エルドンの新しく出た紙ジャケ7枚全部買う価値はあるでしょうか?
2万近くなるから悩んでます

143 :
特典とか気にする人なら全部買うんだろうけど
「終わりのない夢」、「スタンドバイ」、「インターフェース」の三枚が受け付けなかったら他は聴く必要はなし
「終わりのない夢」の一曲目と「スタンドバイ」のタイトル曲はどっちもフリップナイズされたギターがかっこいい名曲
アルバムとしては個人的にインターフェースが一番好き。ぶっ通しで聴ける

144 :
マグマは何から聞けばいいですか?三枚ぐらい教えてください。

145 :
マグマ誕生
おでかけマグマ
帰ってきたマグマ

146 :
>>144
LIVE!
MDK
KOHNTARKOSZ

147 :
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名無しさんの次レスにご期待下さい (0 , 1)
ってどういう意味なのだ?

148 :
最近俺のPCは30秒規制になったがみんなもそうなのか?
もし俺だけの場合、それはいつか変わるのか?
それと以前アク禁になったのだが次の日は普通にできたのだが変化はあるのか?
それと1回スレを立てると次に立てれるようになるまで何日かかる?

149 :
>>147
新規スレが30くらい立たないと
新しいスレ立てられないの
だから、時々、スレ代わりに立ててくれって
いう人が居る

150 :
私そろそろ大丈夫なの
どんなスレ立てたいの?

151 :
>>150
映画を語るスレをお願いします!

152 :
映画でかかるプログレのスレッドならもうあるでよ。
単に映画そのものを語りたいのかな?

153 :
>>22
Vは表記はプログレだが曲はプログレではない。クソだからあれ

154 :
ロスカナリオスの四季ってもう手に入りませんか?どこにもないよ・・

155 :
メロトンってなんですか?

156 :
>>155
ウルトラマンに登場する怪獣だよ。

157 :
>>156
ご返答ありがとうございます。
ウルトラマンに登場するような怪獣の鳴き声みたいな楽器ですか?
リアルタイムでウルトラマン見てきましたがそんなやつはありませんように思います。
メロトンがすごいとかいわれてもどんな楽器でどんな音なのか分かりません。
どうぞマジレスお願いします。

158 :
すまん、あんたには負けたよ。
マジレスするとメロトンじゃなくてメロトロン。
鍵盤の一つ一つにテープレコーダーを埋め込んでおいて、
鍵盤を押すとそれに対応するテープが再生される仕組みの楽器。
ぶっちゃけ俺もよくわかってない部分あるし、間違ってる可能性を否定できないんだけど、
たぶん↓でしょっぱなにロングトーンしてるのがメロトロンの音だと思う。
ttp://www.youtube.com/watch.php?v=K-SfljSjrAc&search=king%20crimson

159 :
うはwさっきまで見れたのになぜか見れなくなっちまった。
英文読む限り改装中っぽいけどよくわかんね、俺英語苦手だし。

160 :
>>158
詳しい解説ありがとうございました。m(−−)m

161 :
そして気付いたら>>158が普通に見れるようになってた。
なんだったんだ一体。

162 :
>>157
こんなサイトもあるので参考にしてみたら。
ttp://www.geocities.jp/mellotronics/

163 :
宮殿で弾きまくってるのがメロトロンだよ
axfcにオリジナルプレスうpしといたから
聴いてみなさいな crit

164 :
プログレってどういう音楽ですか?

165 :
>>164
敢えてプログレの定義を語ってみるスレ
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/11158955
↑いって、
てめえ訳わかんねえこといてんじゃねえよ
と思ったらここに戻っておいで

166 :
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1115895515/
だった スマソ

167 :
ありがとうございます。ちょっとだけ分かりました。でも微妙に分かんない。
聞けば分かりますかね?

168 :
>>167
人によりけりでしょうけど。プログレ聴いて30年?のワタクシ的には、
「プログレとはロックにおけるシュルレアリズムである」
ここで分かりやすく説明されてますけど、プログレの手法というか手口は、音のシュルレアリズムといって差し支えないと思います。
http://www.niji.or.jp/school/manisi/gakusyuucontents/syuurugihou.html

169 :
画像が見れないけど、なんとなく分かりました!
日本でいうと(洋楽が分からない…)誰がプログレと呼べる人ですか?
あと、プログレってなんの略ですか?

170 :
一般に有名な日本のプログレバンドいないでしょ。
四人囃子とか新月とかだって普通しらないし。
プログレッシブロック

171 :
マジカルパワーマコは超有名じゃないかな。
>>169はゲームとかやる?

172 :
170の方
知らないけれど、ここら辺を見てて名前だけは知りました。調べてみます!
意味、広辞苑に載ってるかな…(笑

171の方
しません…プレステ2あるのに。。

173 :
アルフィーとかかな<一般に有名な日本のプログレバンド
でも一般の人が耳にするシングルはプログレじゃないけどw

174 :
ならやっぱり洋楽なんですかね?

175 :
プログレ素人にお薦めするCD 3枚厳選
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1125331571/
ここの全部カウントしてベスト3をとりあえず聴いてみたら?
そのくらいの努力はすべし

176 :
俺的には初心者にはyesの「こわれもの」、king crimsonの「宮殿」(HR好きならRed)、
がいいと思う。長い曲はないし聴きやすい名曲揃いで。

177 :
メロトロンとは…
鍵盤の下にテープを仕込んである楽器で、鍵盤を押すとテープが回転し、テープに録音された音が流れる。離すとテープが巻き戻る仕組み。
中に録音されてる音はストリングスが多く、たまにボーカルやフルートを使う人もいる。
現在DJやテクノ、ポップスなどあらゆるジャンルで使われてるサンプラーと言う楽器の元祖。
リック・ウェイクマンは海洋地形学の物語というアルバムの中の「古代文明」という曲の冒頭でビブラフォンの音を使ったメロトロンで
それまで適さないとされていたメロトロンによる早弾きを見せてくれた(名演!)
因みに、テープの長さの関係で、音を再生出来る最大時間は約7秒。

178 :
ドリームシアター最高

179 :
>>177
ボーカルっていうのはヒカシューじゃないの?
ストリングスとフルートとチェロ
ストリングスとコーラスとブラス
が、一般的だった
今のは違うかも→ギブソンヲタさんに訊いてね

180 :
ローカルネタですいませんが、愛知(特に名古屋近辺で)でプログレ扱ってるお店ってどこがあります?
有名どこのHMVやタワーはやはり5大バンドぐらいしか扱ってないOTL

181 :
学陽書房の「レコードマップ」っていう本を買えば?
今池にプログレ専門店「eight」があるよ
オレが行った時に営業日にかかわらず閉まってたから今やってるかわからんが
ピーカンかサウンドベイが品揃えはええかめ

182 :
>>181
>学陽書房の「レコードマップ」っていう本を買えば?
わかりました(`・ω・´)それ買ってきます。
愛知にもプログレ専門店あるんですね〜。まだ営業してることを祈って行ってきます。

183 :
「プログレ 愛知」でググったらTOYOTAのプログレ(車)がヒットしたw

184 :
YESのバンドスコアってでてますか?
ベースをやってるんで欲しいんですが。。

185 :
>>184
「こわれもの」と「ベスト」(全4曲)が出ているが、どちらも在庫なしのもよう。
詳しくはシンコーミュージックのサイトをみてくれ。
(他に「こわれもの+危機」というのもあったが載っていないのでこれは絶版だろう)
紀伊国屋WEBでみてみたところ、「ベスト」の方だけはまだ購入できそうだ。

186 :
ばかばかしい質問で申し訳ないのですが、変拍子の取り方を教えていただけませんか?
良く分からないのでお願いします。

187 :
7拍子 => タラ・タラ・タラコ(2・2・3)
3拍子 => タラ・タラ・タラ(2・2・2)
3拍子 => タラコ・タラコ(3・3)
3拍子 => フネ・ナミヘー(2・4)
9拍子 => カツオ・サザエ・ワカメ(3・3・3)
3連符 => タン・タタタ・タン
5連符 => タン・タカツキシ・タン.タカツキシ
7連符 => タン・タケヤブヤケタ・タン・タケヤブヤケタ

188 :
>>187
かなりの達人とお見受けしましたw。

189 :
それは拍の取り方とはちょっとちがうよね。
奇数拍子だったら、縦に振ってた首を最後に
横に振ればいいんじゃん?

190 :
常に16分で首を振れば問題なし

191 :
高速首振りヘッドがどんな変拍子にも対応する

192 :
アネクドテンのCDはUS盤とUK盤で何か違いがありますか

193 :
今見たらDU見たらNUCLEUSはリマスターが出てるんだな
NUCLEUSはこれ買えばいいのかな

194 :
プログレ初心者で、ハイタイドの1st、クレシダ、スプリングが好きです。
何か薦めてもらえないでしょうか?こういう質問専用のスレがあったらすみません。

195 :
>>194
喪前、初心者じゃないジャン
趣味はぴったりだけどね
おれ1さんw
基本的なところ
B級のイギリスがすきなのかなあ?
じゃあスタックリッジだね
あとフループとかいいよー
レトロなファンタジーなセカイ
(ファンタジーというグループもお勧め)

196 :
ラララー ラッラ ラッラー というハーモニーで始まり
ギターを中心としたバンドが同じテーマを繰り返す。そんな幕開け
このアルバムを20年ほど前、知人にカセットにふきこんでもらって
気に入って聴いていたのだが、タイトルを聞き忘れたまま今に至る。
時々思い出しては気になってしょうがない。
誰か助けてー。

197 :
イエスのシベリアン・カートルじゃないのか?

198 :
すまんリレイヤーかな

199 :
>>196
その出だしの構造で最初に思いついたのはビッグ・ジェネレイター。
1987年発売だから20年ほど前というのは外れていないと思うのだが。

200 :
イエスではありません。もっと泥臭い感じ
囁くような人々の声が高まっていき一つになる--−−−ワーーーー
一旦切れて
ウヴァイ イェア
ラララー ラッラ ラッラー 
このハーモニーの所は
そのまま歌っています。擬音ではありません
言葉で説明するのは非常に難しい。
前フリノ後
ハイハットとリムショットの軽快なリズムに
導かれるように
タラララッ タッ タラララッ タッ
タラララッ タッ タラララッ タッ
といった感じのギターリフ、
今のは擬音語です。 ベースが絡み
流れ込むキーボード(オルガン系)
さきほどのギターリフに導かれるように
ヴォーカルが入る
I'm try to see you〜
と歌いだすように聞こえるのですが
誰か助けて〜 その2


201 :
年代的にあれだな ぽんぷ
ここに訊いたら?
マリリオンのスレ

202 :
>>195
体がアングラな物を求める体質みたいなんですw
5大プログレと、今挙げたやつぐらいしかマジで知らないんだ。あとCOMUSの1stも好き。
とりあえず薦められたの探してみるわ、ありがd。

203 :
ふき込んでもらったのは20数年前ですが
当時の流行ではなかったはず
その人にとっては懐かしいといった感じの
むきでした。
もう一本頂いたのですが、同時に入れてもらったのが
たしか曼荼羅バンドの1stだったような。
そのころと同時代とすれば70年代の中ごろかな?
勝手にそう思い込んでるだけかもしれませんが。

204 :
>>202
根っからアングラかあ
まあがんがれ
>>203
じゃあイタリア系かな
英語しか歌ってなかった?
たかみひろしがインナー書いてた頃のヤツ

205 :
>>202
メタきちは爆音で耳壊してろ

206 :
なんかこのスレに勢いを感じないのですが、普通の質問スレと何が違うんですか?

207 :
1です
どこの板でもこういうタイトルのスレがあるのに
ここにはないなあということでスレ建てました
誰が誰に答えてもいいので、とにかく速さ重視
・・・のはずだった

208 :
>>207
砂漠のど真ん中で
『行列のできる店』
って名前の店を開くのと同じだな。

店長「行列ができるはずだった…orz」

209 :
日本以外では大人気なのに、日本にいざ店を出したら全然客が入らないOTL
って感じかw

210 :
↓店の入り口はこちらです
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1130661199/l50
みたいな

211 :
質問
プログレ聴くのに適したスピーカーとか
オーディオ機器って何ですか?

212 :
ファウストみたいなバンドいないっすか?

213 :
>>212
レジデンツ。

214 :
いまレジデンツの900円ぐらいで約20曲いりのアルバムをHMVに注文した。

215 :
>>211
遅くてスマン
ここで訊くとすぐわかるぞ
プログレおたくがオーディオを語るとそれはもう凄い
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1132671991/
>>212
まず無いけど
強いて言えばCAN

216 :
イエス、キンクリ、TOTOの歴代メンバーを教えてください。

217 :
そういや結局MaxophoneのBOXはどうだったんよ
唯一作とされてたアルバムは一曲目のみ好きだったんだが買い?

218 :
ノイズキャンセリングイヤホンをお持ちの方に質問です。
ノイズのキャンセルはどんな感じですか?
騒音のあるところでどんな感じでしょうか?

219 :
AV板で訊いた方がいいんじゃない?
スレッドも多分あったし、詳しい書き込みあるよ。

220 :
かつて「ブラックオペラ」というアルバムを日本盤でも出した
イタリアのプログレハードバンド「PRESENCE」が最後に
出した「GOLD」というアルバムをお持ちの方、どんな内容か
教えて下さい。
売ってる店が見つかりません。アマゾンだと5000円以上の
値段なので、迷います。このアルバムでも「ブラックオペラ」の
時の女性ボーカルで、曲の感じも似たようなものなのでしょうか?

221 :
最近デジタルプレーヤー買おうかなあと思ってるんですが
プログレ好きの皆さんは何を使っているのでしょうか?
ipodって曲と曲に間があるみたいですね。それは嫌だなあ。

222 :
iPodですminiってやつ
曲間はつなげられるみたい
iTunesでできるみたいなんだけど
あれ、どのスレだったっけ?

223 :
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1127064347/778
ですって

224 :
私スレ主ですけど、いつも凄い勢いにならなくてゴメンなさい
気が付いたら即レスを心がけていますので、ご協力お願いします

225 :
このID
MADHedgehogみたいでいやだなあ

226 :
ジェレミー・ミューア(percussion)さんは
どうしてパフォーマンスと音階がいいのでつか?

227 :
かっこいいから

228 :
あたりまえだ

229 :
JamieはJamesだと思っていたがJeremyだった?

230 :
昔、日本の女性プログレバンドっていたんだけど、なんて言うバンド名だったか??思い出せなくて。。誰か分かってる方教えてけろ〜。90's始め頃で。

231 :
もうちょっと古い年代ならわかるけど
Ars Novaとか

232 :
231さん、どうもです。
そのバンドも女性プログレバンドなんですかぁ??

233 :
えっと
かなり年季はいったプログレバンドです
だってNumero Ueno の本に載ってるし
オレは3枚目くらいまでしか持ってないけど
実際イタリアにも行ってるみたいだぞ

234 :
233さん、興味ありです。聴いてみたくなりました。僕の探してる、女性プログレバンドは分かりませんかね??一枚アルバム持っていたはずなんだけど。なんか、ギャグ?みたいな変拍子が売りなバンドでした。

235 :
ロザリアかベルベット・パウ

236 :
ああ、ロザリアはやめといたほうがいいぞ
中身がスカスカ

237 :
235さん、ありがとうございます。思い出せなかったバンド名、ベルベットパウでした。すっきりしました。まだバンドやってるんだろうか??プログレバンドっつーから、当時買ったんだけど、がっかりだった。

238 :
パウはもうないけど、桐生千弘はアニメ系で活躍してるよ。

239 :
そーいえば桐生って人いたなぁ。
今アニメソングとかやってるんですかぁ。やっぱりプログレバンドでは成功できなかったのかな??

240 :
パウは85-6年に日コロからデビューの話があったけど、
運悪く桐生が体壊して入院。それで、あの黄金時代を逃した。
数年後、ソニーからデビューしたときはもうプログレ色は希薄だった。
で、また、当時のマネがちょっと性格悪かったために
他の共演バンドと折り合いが悪くて孤立してた。
不幸だったと思う。

241 :
そんな過去があったんですね。確かに、85.6年からデビューしてたら、歴史は変わっていたかもしれないんですね。勉強になりやした!

242 :
あのころ、スケベ心丸出しの男バンドどもが
ベルベット・パウとタイバンしたいと言ってて
いざタイバンになったら、おっさんマネージャが立ちはだかって
メンバーとおしゃべりすらできなかったようで
ライブ終了後、ぶうぶう言ってるのを聞いたことがある。
ベルベット・パウははじめからプロダクション付きのバンドだったようで
機材も全部支給されてたらしい。
マネージャは虫が付かないように気を付けてたのかもしれないが
こっちゃ、オメーラみたいなアマチュアじゃあねえんだよ
ってな態度は露骨だった。

243 :
誰だろ 上野じゃないみたいだけど

244 :
さっきブックオフに行ってきたら、アンジュの「新ノア記」が250yenでした。バンコの扉は2100yenでした。アンジュだけ買いました。この差は何?

245 :
>>244
ブックオフにも専門家がいるんじゃないの?
実際アンジェなんて売れないし

246 :
YESの楽譜って無いんですかぁ? 特に『Roundabout』が欲しいっす。
PCのタブ譜でもいいのでないですかぁ?

247 :
YESの楽譜は出てます。
本屋か楽器店に行ってみてくださいね。

248 :
>>246
シンコーミュージック「イエス・ベストセレクション」
http://www.pgs.ne.jp/ASP/catalog/fashion.asp?whatID=3605
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401360397/3w-asin-books-22/249-8254919-6145905

249 :
>>248 これ4曲しか入ってないのか・・・新しいのは
94年に出てた古いほうの楽譜は「ムード・フォー・ア・デイ」「燃える朝焼け」
「同志」も入って2678円だった。タブ譜も付いてる。そっちは古本あたってみて。

250 :
>>243
プロデューサーてかマネジャーがバンドの行く手を阻んでるのって、上野だけじゃないのか。
別にバンドは好きでも嫌いでもないが、「上野がからんでる」っていうだけで、外野からみたら大変なイメージダウン。
たぶんバンドはそれでかなり損してると思うね。ああいう人間つきとなると、まずまともな会社とかは声かけづらいでしょ。
もし、例えそのバンドの音楽が気に入ったとしてもさ・・・

251 :
仙台でロックバーありませんか?         今から行こうと思うんですが、自力で見つかりません。情報待ってます!

252 :
サテンドール2000
http://satindoll2000.com/
music life 「天国への階段」
http://www.sendai-city.org/tengoku.htm/
どっちもライブバーっぽいけど

253 :
ありがとうございました!残念ながら深夜までやってないようですね。    次回、行ってみますね。

254 :
プログレあまり詳しくない人デス。
クリムゾンの異常者やイエスのシベリアン〜みたいな感じにエレキギタが結構前に出てる感じの曲ありませんか?


255 :
つ【Gong/You】

256 :
間違い、
つ【Focus/Moving Waves】
どうぞ

257 :
新宿プログレ館に行ってもアメイジング・ブロンデルのCDがなかったぁ(泣)
みなさんアメイジング・ブロンデルのCDが売ってるトコ知りませんかぁ?

258 :
つ AMAZON

259 :
もっ、物凄い勢いだ!

260 :
前プログレ板に来た時ドラえもんスレに爆笑していたのですが
もう無くなったのですか?

261 :
ELPのDVDで推薦盤ありませんか?
amazonでこんなに出てるとは思わなかった・・・。

262 :
あれは悪しきものとして厳重に封印しマリアナ海溝に投棄しました。
あなたも二度とその話題には触れぬように。

263 :
262は260へのレスです

264 :
>>261
ビヨンドザビギニングしかあるまい。
カルフォルニアジャムで教典や回転ピアノが見られるよ

265 :
プログレってどんな音楽?

266 :
>>265
スレタイになってるバンドたちが演ってる(やってた)音楽

267 :
今年の新社会人て何万人?

268 :
スポックス・ビアードの良いアルバム教えてください!

269 :
つ【The Kindness Of Strangers】

270 :
スティーブヒレッジのアルバムでイイの何?
あと彼の略歴もおせーて!

271 :
ヒレッジといったらレイディオだろうなやっぱし。
・GONGにいたことある
・ソロで何枚か出してる
Dスチュアートのスレ参照してみてや
※補足でレインボードームミュージックをvirginから出したことがある
その後はエロイ人に委ねる

272 :
Fish Rising と L
Arzachel や Khan もよい

273 :
略歴:ゴルフコースのグリーンにテントたてて怒られた

274 :
Steve Hillage.....
1968年デイヴ・スチュアートらとともにユリエルを結成。
1971年Gongに参加。レディオ・ノーム三部作に参加し脱退。
1975年からソロ活動に専念。
そのあとは、知らん

275 :
Steve Hillage..... プログレ界三大Steveギタリストの一人
だと本人とファンだけが思っている

276 :
このサイトの隠しページを教えていただきたいのです。
皆さんよろしくですm(__)m
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/2499/psogc_code/

277 :
胃がもたれてる時に良いプログレ教えて下さい

278 :
>>273
> 略歴:ゴルフコースのグリーンにテントたてて怒られた
あまりに簡潔なのでワロタ

279 :
black fieldってバンドはプログレに入るのかね?
opethのプロデューサーのバンド

280 :
88年に出たLDビートクラブを8枚?買うと
特典LDがもらえたと思うのですが
その特典LDの内容教えて下さい

281 :
Devill Dollはどれが一番オヌヌメですか?

282 :
>>280
今手元にないので正確にはわからないけど、
プログレ系は、ルネサンスのアイランド、カンのペイパーハウスだったかな。
前者は今でもあんまり見られない映像だと思います。
とりあえずの回答ってことで、スマソ。

283 :
You Tubeにあったよ。>>280
ttp://www.youtube.com/watch?v=tvObtQgtxEU

284 :
ありがとうございます
その曲名もあわせて検索しましたが内容は見つからないですね・・・
テレ朝深夜のAVガーデンって番組で一曲(白黒)流れてて
(えのきどいちろうがドラムの動きに受けてた)
あのグループ名なんだったんだろうと質問した次第です

285 :
(・ω・)ノシ

286 :
仙台の「天国への階段」に行きたいのですが、どの様なお店か教えてください。

287 :
5大バンドを一通り聴いた初心者でつ
最近ポンプロックに興味湧いてきたんだけんど
名盤3枚教えれ
ちなみにマリリオンでポンプなるジャンルを知りました

288 :
あえて言えばクラフトくらいかな

289 :
IQ/Tales from the lush attic
PALLAS/The Cross and The Crucible
PENDRAGON/The Masquerade Overture

290 :
あんな、あんな、聞いてやーーー
わいのチンチン、でかいねんでぇ

291 :
何でチンチンなんだYO
答えれ

292 :
鬼怒奈月さんが弾きまくってるアルバム
紹介してくれませんか?
是巨人を聞いてファンになりました。

293 :
>>292
ボンデージフルーツ

294 :
教えてくれてありがとうございます!

295 :
誰かフラワーキングスが、来日したときの客の入りは、どうだったか、教えてくれ。

296 :
ここ数年の新作(ベテラン組含む)で「これは70年代のプログレに匹敵
する、とにかく最高」というシンフォ系アルバムは?
おれはOpeth(オーペス)の「ダムネイション」を推薦。

297 :
フロアスタンディングだが、満員ではなかった。歩き回る余裕があった。
雨で、3月なのにムシムシジメジメした日だった。

298 :
>>297>>295宛て、すまん

299 :
TRACEのBIRDSの内ジャケのストーリーの意味を教えてください

300 :
ググレカス

301 :
Torrentって何ですか?
ググってもイマイチ分からない。

302 :
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

303 :
プログレの結婚した有名人で、息子とか娘がプログレ界に入ったらしい人っているの?

304 :
>>303
スティーブハウの息子がイエスの曲をリミックスしてCDで出してた
ぐらいしかしらない

305 :
Wakemanの息子っていなかったっけ?

306 :
>>303
エドガーフローゼの息子が…
ダンジェリンドリームは世襲制のようだ

307 :
>>305
Adam Wakeman、Wakeman with Wakemanで一緒にやってる。

308 :
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/Pangaea/SRCL-5730/
↑のmr.dead nightって人を探してるのですが、他に参加しているものやCDなど何でもいいので情報教えてください。

309 :
>>1です
マイケル・ジャクソンが今来日してる理由を教えて?

310 :
アキバでショタ同人を買い占めるため

311 :
一応書いておきま〜す
【スレッドの止め方】
名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

312 :
k


313 :
真・スレッドストッパー&r&rlem;。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

314 :
チャミーってだれですか?

315 :


316 :
http://qb5.2ch.sc/sec2chd/kako/1129/11294/1129423732.html

317 :
新世界の鏡の国のアリスという新作のゲストメンバーが凄い。
メロトロン、テルミン、オンドマルトノと普通じゃない楽器編成で、
ドラムには後藤マスヒロ(ex人間椅子、ジェラルド、ArsNova)、
KBB壷井氏や、生方則考、内核の波のメンバーも参加してる。
http://www.fragileonline.com/
曲はシーザーやFOCUSなど王道プログレのパロディになっている様子。

318 :
pink floydのRogとDavって和解した?
2000年の何かで握手してたとか聞いたけど
どうなんでしょ?溝は少しずつ埋まってったらしいとか
どっかのスレで見かけたけど。
知ってたらお願いします

319 :
金のためなら和解する。

320 :
亀田三兄弟好き?

321 :
>>320
好きでも嫌いでもないな〜

322 :
亀頭三兄弟なら好き

323 :
アンビエントなプログレの
お薦めはありますか?

324 :
ゴメソ
アンビエントあんまりしらね

325 :
http://cgi19.plala.or.jp/~cureall/order/joyful.cgi
このページのBGMの曲名わかりませんでしょうか?

326 :
>>323
ブライアン・イーノのMusic for Airportとかどうよ?
プログレかどうかはわかんないけど
もう聞いてたらごめん。

327 :
しつれいします。そうだ宮殿を聞こうと思い、アマゾンで紙ジャケ30周年記念を買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B000003S09/ref=cm_cr_dp_2_1/503-9272983-5593567?ie=UTF8&customer-reviews.sort%5Fby=-SubmissionDate&n=561956
リマスターとあったので深く考えずに即決したんですが、
「オリジナルマスターエディション+リマスター」なるものもあるのですね
http://www.amazon.co.jp/In-Court-Crimson-King/dp/B00065MDRW/sr=1-1/qid=1157459224/ref=sr_1_1/503-9272983-5593567?ie=UTF8&s=music
アマゾンにはその旨明記してないので良く分かりませんでしたが、とりあえず両方時をへだてて買いましたが(爆)
前者の紙ジャケ盤も、後者のオリジナルマスターとやらが音源なんでしょうか?
私の能力では調べきれなかったのでおながいします。

328 :
明確に異なります。
前者(30周年版)はコピーテープ(だっけ?)をやっとこさリマスターしたもの、
対して後者は、正真正銘オリジナルマスターテープを執念で見つけ出して
初CD化したもの。言わば、これからの時代のニュースタンダード。
今や、後者の前では前者は偽物扱い同然。
紙ジャケで言えば、「ファイナル・ヴァージョン」と書いてあるものが
オリジナルマスター・ヴァージョンにあたります。
……まあでも、どちらも買ってしまったなら、聴き比べるのも面白いかと。

329 :
おお では当時の30th紙ジャケの中身は「従来音源のリマスター」ですね
ありがとうございます
手元にもうないんで心配でした。ピンク色で、なぜか中身がオランダ盤でした
まだ良く聞き比べてないんですが、率直な感想は、オリジナルマスターは「いかにもリマスター」すぎず
どちらかというと重厚な響きです
更に前、リマスターされてないCDとやらも聞きたくなってきましたw

330 :
PFMの1STがよかったのですが、このバンドの他のアルバムでよいのがあれば、教えて下さい。

331 :
PFMの1STがよかったのですが、このバンドの他のアルバムでよいのがあれば、教えて下さい。

332 :
つWorld Become Word

333 :
有難うございました!慣れてないもので、二度送ってしまいました

334 :
エディ・ジョブソンってオカマ?

335 :
今日 俺 3ヶ月振 家出た
外 まぶし かった
俺 人目 怖かった
だから ずっと 家 居た
今日 大阪 CD屋 行った
ハイカラな服 沢山 居た 俺 我慢
俺 頑張った 人目 気にしない
PFM 紙鮭 あった 俺 叫んだ すみません すみません
だから 探した 店員 可愛い 俺 我慢
MikeOldfield あった ダモ鈴木の あった
イエス栗 ジェネシス ジェントル 言わずもがな ELP 忘れた
俺 思った 伊太利 少々 仏蘭西 零
じゃあ 何で ダモ鈴木 ある あれ 独逸
じゃあ アモンヂュール あったかも 俺 後悔
コレ 店 どこか 当てて みそ

336 :
時間 切れ ダ
俺 もう 寝る
もう 降臨 ないだろう
既に 御光臨は 無いかも ね AHAHAHAHA

337 :
プログレ初心者です。
みなさんがプログレにハマった1枚を教えてくれませんか?

338 :
プログレてなんや?

339 :
なんなんやろか?

340 :
>>337
たぶん宮殿

341 :
釣れた!

342 :
ものすごい勢いでキチガイが実名を書き込み暴れているスレ
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1161617731/46n-

343 :
AreaとAleaは違うグループですか?

344 :
10年くらい前に行きつけのレコード屋で聴かせて貰って
凄く気に入った記憶だけが残り、どんな音だったか忘れちゃったんですけど、
「スリヤ」というバンドの詳細わかる方いらっしゃいませんか?
(ELPを境にジャズロック方面を好む志向性からして、ジャズロックだったと思います)


345 :
スルヤ?

346 :
どれが好みですか?プログレ好きなあなたの意見を聞きたいです。
3つほど挙げていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A http://www.psycrithm.com/archives_psycrithm/IMG_1954.JPG
B http://www.psycrithm.com/archives_psycrithm/IMG_2237.JPG
C http://www.psycrithm.com/archives_psycrithm/IMG_2255.JPG
D http://www.psycrithm.com/archives_psycrithm/IMG_2260.JPG
E http://www.riogrande.co.jp/05/Pina07/DOGMAFP_209red.jpg
F http://www.colnago.co.jp/products/road/extreme_power/image/p01b.jpg
G http://plating.tea-nifty.com/photos/uncategorized/look595.jpg
H http://www.bronesbikeshop.com/13lb%20LOOK%20585%20CA%20Record.jpg
I http://www.louisgarneausports.com/bike/img-bike/bimg-lgs-rat.jpg
J http://image.www.rakuten.co.jp/hakusen/img10633786868.jpeg
K http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant07/photo800/tcrcomposite2.jpg
L http://image.www.rakuten.co.jp/hakusen/img10631880551.jpeg

347 :
>>344
スリヤ⇒スルヤ⇒スレイヤー(`・ω・´)シャキーン

348 :
Art Zoyd
ZNR
てなんて読むんですか?

349 :
SYPH
もなんて読むんですか?

350 :
>>348
アートゾイド
ズヌル

351 :
UNIVERS ZERO
もなんて読むんですか?

352 :
ユニヴェルゼロ

353 :
ブライアンオーガーが、来年来日するみたいです。
詳しい詳細おしえて

354 :
>>350
      orz

355 :
ゼッデンネール
じゃないいんですか?

356 :
Z=zed
N=en
R=e:r
zedene:r
ゼデネール

357 :
ジャケットは画用紙

358 :
フランス語を第二外国語に選択した漏れにまかせろおおお!!!(フジ月曜7時風)
(結局落としたけどな>フランス語)←上智卒としてありえない態度w
答えはゼデネールだあ!
ちゃみーですた・・・もう20年以上?前の話だよう・・・
(自分でもビックリw ついでに上げる)

359 :
恐怖のちゃみー改革

360 :
http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1163070452/l50

361 :
スレヌシ(ちゃみー)だけど
どうして実の姉って弟に対していつも高飛車な態度なのかなあ・・・
たしかにさあ自殺未遂した時に救ってくれた恩人だけどさあ・・・
このまま一生頭があがら無いのかなあ・・・

362 :
俺もよくレスの最後にちゃみーですたとか書いてるよ。別人だけどw

363 :
はっきし言って迷惑なんで止めてください!
私にも一応、「ちゃみーってこういう人なのかあ」というイメージが
すでに存在するのです(あんまよくないイメージみたいだけどねw)
それを偽者なんかに壊されたくはないです

364 :
ちんこ
R
R
ぼぼ
ちゃみーですた

365 :
別名:仮面ライダー400号どぇ〜す。

366 :
漏れ
プログレ卒業します
ちゃみーですた

367 :
フランスのSANDROSEってなんで一枚しか残せなかったんだ?

368 :
>>367
ムゼア盤CDの解説に書いてある。

369 :
リーダー(ギタリスト)はその後もソロ出してるよね
音の強弱が激しすぎて、閾値以下のこともある(by 偽ブライアン・イーノ)
(↑閾値=スレッショルド)

370 :
さんざん既出かもしれないけど、人大杉で見れずすまん。
QUIZってドラマで挿入歌として使われてたのは何て曲ですか。
キングクリムゾンてことはわかってるんだが、あの変拍子の。
曲名と収録アルバム教えてください。

371 :
クリムゾン・キングの宮殿って言う曲でしょ?
アルバム・タイトルもそのままです
今はオリジナル盤が出てるから
ピンク色のラベルのを買えば間違いないよー
ちゃみーですた
変拍子?21世紀のスキッゾイドマン?かな?

372 :
クリムゾン・キングの宮殿は残念ながら違うんです。
21世紀の精神異常者って曲の途中からの変拍子になる感じによく似てるんだけど、ちょっと違うんだな。
ラジオとかでも聞いた事あるし、とにかく財全直見のQUIZってドラマで使われてたんだけどな〜。

373 :
それはイエスのハート・オブ・サンライズでは???

374 :
イエス

375 :
これですが?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8_l4-TMq4yI&mode=related&search=

376 :
収録アルバムは「こわれもの」。

377 :
Great Deceiver と間違えたね?
もしかして?

378 :
運営で暴れてるんだけど
プログレ板の厨?
670 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 12:33:45 ID:IS8Esl6n0
プログレ板のスレッドhttp://c-others.2ch.sc/test/-/progre/1126168847/
が急に過去レスが【書き込んだとたん!】いきなり500個くらいも無くなって飛んじゃったんですが
なぜでしょう?削除されたあぼ〜んの形跡もないですし。 専用ブラウザで透明あぼーんの設定も
してません 。せっかく落とせそうだったのに、この場合レス数自体元に戻ってますがKB数も、
もとに戻るのでしょうか?
// 書き込みをそのままコピペした
// ♪プログレッシブ♪と想われる、筒美楽曲とは?
// http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1126168847/

379 :
みなさんありがとう〜〜〜
勝手な思い込みでキングクリムゾンに脳内変換されてたようです。
>>375
あなたのおかげですぐに確認できました。
さんくす!!

380 :
こういうウェイクマン見ると
「メロトロン弾けよテメエ!」とか思ってしまう
ちゃみーですた

381 :
>>378
今日一日暴れてた>>380だと思うよ、口調も場の読めなさも一緒でしょ。

382 :
えー、規制情報板に情報ないよ
というか私専用スレってまだある?
ちゃみーです

383 :
↓ こんな感じのバンドで、お薦めのがあったら教えてください。
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=126166055
これよりもメタルorプログレ色が濃ければ、なお良しです。
HM/HR板で質問してみたけど、
プログレ板の方が適当と思い、こちらに書き込みさせてもらいました。

384 :
この板でオススメしてもらった音源が近くの店(タワレコ)で売ってないんですが
どういう店で買えばいいですか?
もしかしてレコードじゃないと手に入らないものもあるんですかね?

385 :
>>384
ユニオンみたいな店で買いなさい

386 :
質問させて下さい。
プログレをそこそこは聴いてきたと思いますが、
たまに古臭さというか時代を感じてしまう音に抵抗がある時があります。
そういった音がない音楽で変調子やドラマ性のある音楽はないでしょうか?
知っている方がいたら教えて下さい。

387 :
UKとブラッフォードっで問題無いと思います
チャミーが保障します

388 :
私これでもスレ主なんで
「そんなのはとっくの昔に聴いてるよー」
というのであれば教えてくださいね
回答速度だけがこのスレの命なんです

389 :
スーパーに置いてある、ラブandベリーが全然上手くプレイ出来なくて
隣にいた小学生のおにゃのこ連中に笑われちゃいますた
ショックですう いったいどうやったら上達出来ますか?
一応、DS liteのソフトも買って地道に練習してるんですけど
ハットフィールズとかナショナルヘルスとかブラフォードなら
どんな変拍子でもドラム叩けるんだけどなあ・・・

390 :
この質問はちょっとマニアックだったのでw
改めてスレ主から質問
もうすぐ発売される(はずの)ウィンドウズ・ヴィスタで
ロバート・フリップの弾いたフレーズはどの場面で使われてるんでしょうか?
まさか、ブライアン・イーノみたいに起動音とかだったら笑っちゃうんですが

391 :
パイプオルガンでカッコいいプログレありますか?

392 :
パイプオルガンなんて
キース・エマーソン位しかつかわないんじゃないかなあ
ファースト・アルバムを聴いてみそ

393 :
あ、ごめそ
エマーソン・レイク&パーマーっていうの
デビューアルバム1970年製

394 :
elpは全制覇してます。

395 :
あうぅ
じゃあキーボードおたくのアルバムを探してみたらどうでしょう
ジェフリー・ダウンズ(バグルス&ASIA)とか
3代目のイエスのキーボード担当(なんていう名前だっけw)のソロアルバムとか
ビッグ・エルフのキーボードの人とか(よく知らないけどw)
エディ・ジョブソンは弾いてなかったと思う

396 :
>>395
R市ね士ね

397 :
どうやら徹底的に俺のことが嫌いなやつがいるみたいだな
まるで俺の姉貴みたいなヤツだw
ここは俺が立てたスレなんで何かいてもいいぞー
「R」だけじゃなく
もうちょっとマトモなことかいてよ
レオン・サイクスじゃあるまいし
俺は徹底的にいいかげんな性格なんで
昔の書き込みのことはすっかり忘れてる
もともと2chってそういうところだろ?
何時まで根に持ってるんだ?腐りきったヤツだなあ
最近の書き込みで何か具体的に反論してみろよ
このスレはどんな質問でも答えるスレだから
俺に憎しみを持つお前なら
ニセモノが回答してもニセモノってわかるんだろ?
だから俺に直接何でも言えよ!ここで!

398 :
スレの私物化してますwごめんね
多分すぐ収まると思うんでご迷惑おかけします

399 :
そっちから応答しないなら
こっちからマルチ検索掛けて
てめえの素性探り出すぞ?
覚悟はいいか?
俺の素性くらい調べてるんだろ
こんなこと朝飯前(死語w)だぞ
1985年からNECのソフト作ってるんだぞ
マジでわかるからな?ひろゆきにも問い合わせるからな?
いやだったら永久に変な書き込みするな!迷惑千万

400 :
・・・ごめんなさい
あいかわらずこのスレでは
なんだか判らないとんでもない疑問を抱えて
日々鬱々としてるあなたを救う(かもしれない)スレです
モットー(ざ・ふーぷる)は、とにかく迅速!
ちょっとくらい回答の正確さがぶれてもかまわないという
あなたはすぐにここに疑問をぶちまけてください
ここはそういうスレなのです

401 :
アネクドテン以外でメロトロンとチェロが同時に聴けるバンドって
ありますか?

402 :
オルタナティブ.グランジ ロックの意味って何?
あとプログレの意味も知りたいデス

403 :
>>401
それはさすがにわかりません・・・
チェロていうか弦楽四重奏が
のだめカンタービレ以上に物凄い入れ込んでるのは
あの超有名な電車男のELO(Electric Light Orchestra)の
全然有名でない1stアルバムです
高校生あたりのおにゃのこに何故かサイケ人気だった
The Moveのリーダが唯一在籍してリードしまくった
傑作アルバムがその1stアルバムです
当時の東芝EMI(まだプログレっていう言葉すら作ってなかったかな?)が
物凄い邦題付けてます(でも当時は全然売れなかったみたいw)
詳しい方フォローお願い・・・

404 :
>>402
よく知らないのでパス!
オルタナの代表と
グランジの代表の
グループ(それくらいは判るでしょ?)
が一緒にセッションしたようなロックじゃねえの?w
イイカゲンデスマソ

405 :
オルタナってなんだろ
マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン?
グランジはニルヴァーナ(アメリカ)でしょ?
一緒にストーンズのノー・サティスファクション!
とかセッションで歌ったらソノジャンルじゃねえの?
(超適当wどうでもいいもん)

406 :
>>404
>>405
サンクス
ウチのバンドはよくグランジだって言われるんだよね
曲作ってるのはUKロックが大好きな漏れなのに…
そもそもグランジって言葉の意味がわからんし…

407 :
ああ、それはね
誰かが、あるいはバンド全体がなんとなく
作り出してる(醸し出してる)ふいんき(あれ、上手く変換できないw)
がグランジなんだと思うよー
よくわからなければBECKっていう漫画の別巻
0&00&music guideっていう3冊の本を読めば
なんとなくわかると思うぞ(全部買うと高いけどなw)

408 :
>>407
そうなのか…ベックの別冊か
漫画喫茶で読んでみるよん
サンクス子( ・∀・)∩

409 :
プログレの意味は
訊かない方が身のためだよw
下手すると俺みたいに
R!とか言われまくるからね
とりあえず
私の信条は
まあ20年以上ありとあらゆるジャンルも音楽を聴きあさって
なんとなくこういうのが自分の好みかなあっていう
フィーリング(スピリッツみたいなヤツ)をみつけたら
それがあなたにとって間違いなくプログレなんだと思うよ
(こういう事書くとまたRとかいわれそうだけどね)

410 :
死ななくていいから一生莫迦にされてろ

411 :
さっきからNECに文句電話かけつづけな
クレーマーな私に何か言ってくれーw
(俺はマゾだったのかあ)
まったくもって連携がなってない!
いまやもうインターネッツ家庭は60%だってわかってねえ
電話対応のやつが多すぎ
俺みたいなプロならいいけど素人相手に
専門用語連発してわかる訳ないだろ
すまんスレ主ですけど
そろそろ新しいスレが建てられるかもしれない私
どういうスレがあったら便利というかいいなあって思いますか?>ALL

412 :
ごめん、あとひとつ
アナログなカセットテープを再生できる
(あとアジマスとか再生速度とか自分で調整できる)
最高級デッキで今も現役のヤツって何ですか?

413 :
もうずっと人多すぎでスレ見れないんだけどどうすればいい?

414 :
専門ブラウザじゃないと平日の人いない時間でも
出ることあるよー
私はオープンジェーンドゥーアルファ0.1.12.3っていうんだけど
さすがアルファだけあってこれがまたよく落ちるので全然勧めないw
落ちるのは漏れの性格のせいかーーー?っていつも思う

415 :
ID変わりました
相変わらずこのスレでは
「ものごすい」勢いを売りにしてますので
皆様も質問に答えてくださいね(ただし真摯にお願いします)
誰のどんな質問でもカモンヌ

416 :
名古屋にプログレのCDが豊富な
ディスクユニオンみたいな店ってありますか?

417 :
名古屋在住の方に高速パス!!!
(高速深夜バスじゃないよ)

418 :
深夜バスっていえば
私が住んでる千葉の四街道市っていうところから
今では深夜バスで羽田にも難波にも京都の九条にも
Rちゃうんだよね(しかも安い)
時代は変わってるんだなあって
しみじみ思ったちゃみーでした

419 :
関西人です。浦安周辺でうまいラーメン屋教えてください

420 :
東京ディズニーランドに100回以上逝ったヤツに高速パス!!
千葉だったらもっと先の方においしい店いっぱいあるって聞いたよ

421 :
栄町ってどんなとこですか?

422 :
ほんと規制いつまで?
今回長いよな。

423 :
>>421
何でそんなこと訊くのかなあw
朝からそれ系のお店やってる
私が生まれる前からねw
まあ今は最新の映画館が出来て
私も時々出かけに覗いてるような
普通の街ですよ?
私がエヴァンゲリオンの最終作
「・・・気持ち悪い・・・」
を見に行った映画館です
すぐ近くに中央公園があって
ハトさんたちが噴水で水浴びしてる
実に微笑ましい環境のところです

424 :
>>422
DIONだったら諦めなさい
そういう仕様の会社だから
私は見切りつけてNTTのフレッツ光に移行します>来月から

425 :
AhraのSunrain、マニュエル・ゲッチングのE2-E4
みたいに・・・SF的でフィリップ・K・ディックの世界を思わせて
くれる音楽は?シンフォ、チェンバー等線引き拘らず。
プログレである事にも拘らず。ジャンル不問。
Vangelisは好きだが、どうもディック的ではないような気がする
男より・・・お願いします。

426 :
>>425だが、RushのPermanent Wavesも近い雰囲気を出しているような。

427 :
>>420
そういえば私が現役会社員だった頃は(NECソフトって前は一部上場してたんだよぅ)
ディズニーランドと直接契約してパスポートもらってたんだよね
でもいっかいも逝っくたことは無かった
なんか恥ずかしいからw
今は小学生に見られながら
ラブandベリーやってる45歳です

428 :
>>425
スレヌシです
E2−E4 超名盤だよねっていうか
存在自体が奇跡?
未だにあれを目指してるラッパー(死語)がいるんでしょ
あれにかなうのはYMO以外無いんじゃないかなあ
ここみてね 私もちょくちょく書いてるから
?YMO?
http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1117302586/

429 :
幕張勤務のSEです。どうすれば鬱が直りますか?

430 :
>>428
E2-E4のリミックス盤も「神」盤が多いらしいっす。

431 :
>>429
年末、コミケに行きましょう→幕張、お台場方面を愛する人になる
→仕事タノシィ→めでたし

432 :
>>431
間違ってもそれを薦めちゃダメ
死期を早めることになるよう

433 :
>>429
病院のベッドに座って鉄の棒をくにゅくにゅしてごらん、楽になるから。

434 :
えっとね私が鬱になりかけたとき
幕張も近くの稲毛海岸(今は変わっちゃったのかもしれないけど)
マジで誰もいない夕暮れの海岸を一人で歩いてたんだ
それが好きだったんだ 海岸によくいるネコさんにマタタビあげて
酔っ払うの観て楽しんでたりした・・・
海岸線を歩いてたら、私より年上の方が声をかけてきてね
人生あきらめちゃあいけません まだまだどうなるかわからないですよ?
とか語り始めちゃって・・・
名刺までくれたの
私は事情を説明したら判ってくれたみたい
でも実際のところ、すでに危険サイン出しまくってたのかなあ
「ウチのツレがうつになりまして」っていうベストセラーの漫画本
ご存知ですか?私もほぼあのとおりなんです
ただし鬱に入り込んだのが私のほうで・・・
ウイスキー1週間連続のみ続けての自殺未遂も
階段から転げ落ちたりも
やっちゃって、姉貴と父親にあきれられました
自殺未遂のときは二人でダメだって判ったみたいで
夜中に救急車に引きずりこまれました(本人は意識ナシ)
精神病院に強制入院で気がついたら手足縛られてました
(今年の6月から9月の話ですう ってつい最近じゃねえかw)
今は無事病院を脱走しまして、親父の自営業(税理士)手伝いをしております

435 :
エデンの『ペレランドラ』ってどんなアルバムなの?
てかエデンって何?

436 :
ロカンダ デッレ ファーテの妖精のアルバムについて
復刻盤出るみたいですが、今買うならどの盤が良いでしょうか?

437 :
>>436
それはずばりオリジナルイタリア盤LPでしょう
いくらするか知らないけど
大昔のエヂソン下北沢に飾ってあったよ

438 :
>>436
ボートラ入りならどれでもいいと思う。

439 :
ボートラって死にかけの頃のでしょ?
私は別に要らないや

440 :
GO!GO!7188が好きなんですがもしかしてこれってプログレの要素ありますか?

441 :
私はそのリーダーのおにゃのこに物凄く影響受けて
(しかもつい最近w)
アーム付きのジャパンフェンダーテレキャスターを
注文して今弾き倒してる状態なので
私(ちゃみー)としてはおそらくプログレだと思う
武道館ライブDVDが凄いよ
なんてことないよーって感じで
リードボーカルとリードギターを担当してるおにゃのこって
一体・・・

442 :
マッハGO!GO!GOならプログレ要素ありんす。
ちゃみーですた。

443 :
スーパーエッシャー展のホームページで流れている音楽が、ジャズロックというか、室内楽というか、聞いてカルティベイターが浮かんだんですけれど、何の曲だか分かる方、いらっしゃいますでしょうか。
ここから入る↓
http://www.ntv.co.jp/escher/

444 :
グルーヴィーなプログレおせーて

445 :
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=12228&g3=3807000
四街道市の税理士は8軒か。

446 :
>>444
まちがいなく我が日本のアウターリミッツどすえ。
ちゃみーだべ

447 :
上はニセモノさんです
グルービーなのはナショナル・ヘルス
えっと、最近またメンツが死んじゃったような気がした
1981年5月17日(俺の誕生日だよう)アラン・ゴーエンさん白血病で死去
ついこないだ?尊敬するっていうか最高のドラマーだと尊敬してたピプさんが死去
みんな若いのに何で死に急ぐのかな・・・ 哀しいちゃみーですた

448 :
>>443
ttp://www.jilldecoy.com/

449 :
>>445446
ありがとうございます

450 :
先週のちゃみ糞はテンション激高だったが、鬱で薬のんでるような奴がこうなると、その後が危ないんだよな。
今週は現れず。もう死んだ頃かな。

451 :
プログレってなに?

452 :
>>444
COLOSSEUM
新しいのだとThe Mars Volta

453 :
>>451
そんなこと聞いてどーすんの?
どーすんの?
ほい!どーすんの?どーすんの?
はい!どーすんの?どーすんの?
これまた、どーすんの?
ちゃみーですた。

454 :
ありがとうございますた

455 :
>>448
ありがとうございました。
あのホームページではいい感じかなと思ったんですが、歌が入るとまことに遺憾でございますね。

456 :
なかなかかっこよいとエマーソンのスレあたりで話題になったこともある
ビフォアアフターというリフォームの番組の音楽って誰だっけ?

457 :
>>456
松谷卓

458 :
>>457
ども

459 :
メロディがキャッチーなプログレをおしえてー。
ASIAみたいなのでもいいけど、できれば所謂一つのプログレで

460 :
>>459
Neal Morseが係ってるバンド(Spock's Beard,, Transatlantic. ソロ)
あと It Bites. Kino, Frostなど

461 :
最近プログレというものを聞き始めた10代です。
クリムゾン イエス ピンクフロイド エマーソンレイクアンドパーマー ジェネシス
このへんがプログレの有名どころだと思うんですけど、この人たちってどのぐらい世間に認知されてるもんなんでしょうか?
ある一定の年代の人なら誰でも知っているようなアーティストなんですか?
それとも、昔からマニアックなアーティストとして見られてきているのでしょうか?


462 :
>>461
70年代には日本でもELPは非常に人気あった。特に女性に。
何かしら音楽聞いたり雑誌買ったりしてた人ならみんな知ってたんじゃないかと。
日本ではどうだったか知らないけどフロイドも大セールスを記録してる。
80年代にはイエス、ジェネシスはポップ化により世界的に有名に。
と僅かな知識で答えてみた俺は84年生まれ

463 :
はあ?何そいつら。それよりレンジ聞こうぜ
と友達に言われた俺は88年生まれ

464 :
最近プログレ板お子様多くなったな

465 :
若い世代に聴いてもらいたいから良いことだ
プログレ爺は消え去るのみ

466 :
産声上げると同時に21馬鹿大音量ってどうよ
ちゃみーでした

467 :
>>462
イエスは70年代から世界的に有名ではあったよ。
70年代ジェネシスはPFMやフォーカスと同じような知名度だったかな、日本では。
いや、むしろ負けていたかも。

468 :
>>467
ジェネシス、PFM、フォーカスだったら知名度は
フォーカス>>ジェネシス≒PFM
くらいのもんだったな、70年代前半は。
フォーカスはシングルで売れたのが大きかった。

469 :
>>468
Aphrodite's Childは?
雨と涙のおかげで結構有名だったって聞いたけど

470 :
>>469
当時の日本じゃ、ほとんどいないも同然の扱い。
そもそも、レコードがリアルタイムで出てなかったはず。
むしろ、後のヴァンゲリスとかデミス・ルソスで
後追い評価が高まった、と記憶しておるが。
もう5年遅れて出てたら、ユーロロックとやらの
カテゴリーでそれなりに売れていたかも知れんが。

471 :
アフロディテス・チャイルドの日本盤は、一部だがほぼリアルタイムで出ていたよ。
フォノグラムSFXナンバーのLPや、数枚のシングル。
まああまり売れなかったのは確かだろうけど。

472 :
いやいや結構売れてたよ。
TVのBGMとしても頻繁に使われてた。

473 :
ヴァイオリンが前面に出てるアルバムを教えてクダサイです

474 :
ちゃみーRや

475 :
苺ましまろのOVA3話で伸姉が車で聞いていた曲がプログレですよね?

476 :
ご存知の方がいたらお伺いしたいのですが、
ELPのBrain Salad Surgeryの中の「聖地エルサレム」が
女声バージョンで流れているのを聞きました(あるいはこちらが原曲?)。
これは誰が歌っているものなのでしょうか?

477 :
>>476
ええと、ELPのその歌はおっしゃる通り原曲があります
賛美歌の『Jerusalem』が、その原曲だったと思います
ただ、よくイギリスを舞台にした映画なんかで歌われてるんで
(W=ワイラー監督作品 『ミニヴァー夫人』など)
476さんの質問は、ちょと答えるのが難しい質問だったりします・・・

478 :
>>477
即レスありがとうございます。
やっぱり原曲があるんですね。でしたら色々なバージョンがありそうですね、ありがとうございました!探してみます。

479 :
>>476
シャルロット・チャーチとかもたしかカバーしてた気がする
「英国国民にとっては愛国歌にも似たような存在」とイギリスに詳しい知り合いの弁

480 :
個人的には、Stewart/GaskinのNew Jerusalemオヌヌメ

481 :
VangelisのChariots Of Fireにも入っている。

482 :
Jerusalem は作詞がウィリアム・ブレイクだしな。
炎のランナーとかモンティ・パイソンでも歌われてた気がする。

483 :
あ、そうかChariots of Fire・・

484 :
>>479-483
たくさんの情報を本当にありがとうございます。明日探しに行ってみます!

485 :
>>461
いろいろ背景はあるけど、海外ではどれもビッグネームです。
「5大バンド」と言われるのも、海外のプログサイトの人気投票を一通り見れば判りますよ。
その中では日本でだけプログバンドとしてのジェネシスの人気が低いです。
その為日本では4大バンドとする場合が多いですね。
ジェネの初期がマイナーという認識を持つ人が多いけど、当時本国やヨーロッパでは
ガブ期ジェネシスも相当な人気でした。メロディメイカーのライブアクト部門の常連だったし。
ポップフィールドで人気が出た今も、オールドメドレーでスタンディングが起きるのを観ても
判ります。

486 :
日本盤のリマスターを監修(?)したけど不評だった日本人の名前を忘れたので教えてください

487 :
ジェネシスが日本で人気が低かったなんてはじめて聞いた。

488 :
>>486 日本語変かもしれませんが、マジでど忘れしてるので教えてください

489 :
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:00:36 ID:dMzpQeYH
>>4
ただし片山が監修したリマスターはヒドい。

490 :
kwsk

491 :
そんなのを思い出してどうしようと言うのか

492 :
大阪でプログレCDの多いレンタルショップを探しています
今度K2レコードに行こうと思ってますが他にいいところがあれば教えていただきたい

493 :
ジャズ・フュージョンの話になっちゃうが、
チックコリアのThe Woods(Mad Hatterの1曲目)のような
重たいシンセが幻想的な曲を探してます。
自分としてはゴングなんかが近いかなって思ってますが
何か似たような曲調のものがあったら教えて下さい。

494 :
マグマのデーゴーデーゴーデゴーデゴゴー
みたいに歌ってる曲が入ってるアルバム教えてくだしあ><
わかりにくくてすいません

495 :
昔スリヤというジャズロック系の音を聞かせてもらったことがあるんだけど
その人とそれっきりになってしまった。
詳細わかりましたら教えてください。

496 :
>>495
これじゃね?
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/DIDIERLOCKWOOD.html

497 :
>>495
スリヤの詳細?
聞かせてくれた人の詳細??

498 :
>>496
多分それだぁ。マグマファミリーだったか。
聞かせてもらったのは十何年も前の話で、
その頃メンバー概要をきいてもチンプンカンプンでした。
どうもありがとうございます。
>>497
場合によっては聞かせてくれた人の詳細がわかるの?
怖w

499 :
目白にある某店の店主が突然隣のフロアーに行くのはなぜ?

500 :
dunの音源売ってる店ご存知の方いますか?

501 :
ウェブ用語だと思うけど
〜罠←これどういう意味?

502 :
〜だわなって入力して変換したら誤変換したってことだろ
というか気にしたら罠にかかったってことで気にしたら負け

503 :
3月26日に出るKING CRIMSONの廉価版の音質っていかほどですか〜〜

504 :
同じ

505 :
たぶん同じ

506 :
!

507 :
?

508 :
*

509 :
(*´д`*)

510 :
ノ≧▽≦)ノ

511 :
ウテナの決闘の歌以外にプログレなアニソンがあったら教えて下さい

512 :
曖昧3cmのアレ。

513 :
>>512
あれプログレなんですか!
なんかよくわからなくなってきましたが、
お答えいただきありがとうございます

514 :
モーツァルトのピアノエチュードをシンセでアレンジし、歌まで歌ってる 
プログレロック・グループ知らんかね?質の悪い音源はあるんけど、
アップロードして調べてくれるサイト、誰か知らんかね?

515 :
原曲の曲名は?

516 :
原曲名は知らないけど、練習曲だよ。ドシドミソミドシ、レドレファラファレド、〜
というように鍵盤上で指をずらしていく初心者用の練習曲だけど。

517 :
>>504-505
即ち最悪ってことですか?

518 :
yes!

519 :
>>518
Thank you!

520 :
ハノンをシンセでアレンジして演奏しているグループを知りませんか?

521 :
超亀レスで全然「物凄い勢い」じゃなくてスマソ。
このスレ頭から読んでる時にまさにそれ聴いていたから。
>>196
>>200
>>203
GROBSCHNITT/GROBSCHNITT
(包丁のジャケットのやつね)

522 :
曲名とそれを演奏しているプログレロック・グループを探してます。
テープから起こしたmp3音源あるます。
どこか確実に教えてくれる投稿先を知りませんか。

523 :
モ○ゲー

524 :
>>521
はいい人だと思う。

525 :
>>522
いいからここにうp

526 :
不明曲が判明しました。
FIELDS の 「A FRIEND OF MINE」でした。
http://www.youtube.com/watch?v=4MftYeAHnsg

527 :
プログレってクラシック音楽のフレーズが入ってるロックですよね?
まず、何を聞いたらいいか教えてください。

528 :
>>527
「トレイス」というバンドみたいに、クラシックの曲をロックの楽器で弾けるようにアレンジして演奏しているグループもありますが、
まあプログレと言ってもやる人によって色々です。
やっぱり昔の名盤と呼ばれるようなのを聴いてみるのがよいと思います。古いアルバムの方が廉価版が出ていて安いですし。
とりあえずマイク・オールドフィールドという人の「チューブラベルズ」を、お勧めします。

529 :
>>527
逆。プログレの中にはクラシックを引用しているものもある、が正解。

530 :
3年前くらいの夏にケツメイシが出した曲知りませんか?
(;ω;)

531 :
>>530
アルゼンチンのプログレバンドですね?わかります。

532 :
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3021700/

533 :
プロジェクト801/ブライアンイーノやフィルマンザネラが参加してた。これCDでありますかね。

534 :
出てた
もう廃盤だが中古ショップで探せば手に入るはず

535 :
ありがとうございます。探してみます。

536 :
インダストリアルな感じのプログレバンドって居ませんか?

537 :
ノイ
ファウスト
アモンデュール
ディス・ヒート
イエス

538 :
素朴な質問なんですが、どうして皆さんそんなにお詳しいのですか?
マイナーなバンドなどどこで情報を得てくるのでしょうか。

539 :
探求心と努力
ちなみに好きなものを追求したらマイナーなものに詳しくなるだけ
まずはメジャーなものを片っ端から試さないと良いマイナー作品に出会えるはずもなく
近道してもロクな事はない

540 :
>>538
やはり雑誌とか本とかだね。
俺はフールズメイト→マーキームーン(マーキー)→ユーロ・ロック・プレス、ストレンジ・デイズ
とか読んできた。
ディスク・ユニオンにいけば売ってるので、一度読んでみてはいかが?

541 :
マハビシュヌのブートLPが出てきた。
無地ジャケにオレンジ色の紙が張ってあってイラストと
バンド名、曲名’(DanceOfMaya、introJam)記載がある。
B面introJamはメンバー紹介から始まる。バイオリンはジェリーグッドマン。
このLPの詳細わかります?(日付とか)

542 :
アフリカのバンドで
フェイザーのかかったアコースティックギター(もしくはクリーントーンのエレキ)で、
やたらピッキングの強い無理矢理な速弾き
ダイナミックな曲展開のジャズロックでヴォーカルも有り
こんなバンド心当たりありませんか?
昔知り合いにテープにとってもらって、その方は音信不通でテープも紛失してしまいました。

543 :
ケニヤっぽいな

544 :
ちなみに、1987年頃録音してもらいました

545 :
>>542
むかーし、マーキーにライナライってグループのカセットが載ってたなあ
と思ってググったらヒットした。でも多分違う
http://www.youtube.com/watch?v=4rg1PjrSlDQ
Zina - Raina Rai

546 :
耳から毛の生えてるミュージシャンいる?

547 :
プログレの意味を分かりやすく教えてください

548 :
>>547
つ wikipedia

549 :
>>547
つ教えて!goo

550 :
みんな主に何食って生きてる?

551 :
霞。あと酒とツマミ

552 :
パンの耳とコンソメスープ(具なし)

553 :
>>551->>552
サンクス
パンのミミ&具無しコンソメスープが妙にリアルだ

554 :
フロイドの紙ジャケBOXですけど、ジャケットはカラーコピーなんですか?
自分のは輸入盤ですが、国内盤も同じ仕様ですか?
あとライナーや対訳、歌詞の内容についても教えてください。

555 :
メールアドレス変えたいんだけど、
せっかくだからプログレッシャーのみんなに
是非とも考えてもらいたいです。

556 :
あいびーえむは春をすべらかすんだか?。ステファニー    さるは?、グラッペリ 「≦みんなーすてきはー世界」

557 :
progreglake@××.co.jp

558 :
何で最近は乳首をTVで見ることがなくなったんでしょうか?

559 :
楳図かずおさん(72歳)はプログレでしょうか???

560 :
>>559
サイケデリックですね。
ボウイやイギー・ポップをプログレと思う人ならプログレに入れるかもしれませんが。

561 :
なんだこのマターリ感は
このスレは「もの凄い勢い」で答えるんじゃないのか?
うろ覚えのものに答えるなよ
バカじゃね?

562 :
DAIGOとかいう人のCDをお友達がかしてくれた
お返しに何か聞かせてあげたいけど何がいいでしょう?

563 :
タルカス

564 :
>>562
ベートーベン 『運命』
プログレじゃない!と
友だちが怒った場合は
ソフトマシーン 『V』
ワケわからん!
と友だちが斉天大聖になって暴れた場合は
ゴダイゴ 『モンキーマジック』

565 :



!なるほど!
         w

566 :
YMOの中国女という曲で
メロディが和声(4声)で動きます。
この手法を身に付けたいです。
どういう方法、理論が存在しますか?
お願いですから教えてください。
あと、東風という曲のいわゆるBの部分。すごい複雑な転調してますね。
教えてください。

567 :
YMOがプログレかどうかというのは意見の分かれそうな質問だな。

568 :
opus avantraがいままで聞いたプログレで一番好みなんだけど、
似た感じのバンドをできれば教えてください。

569 :
opus avantraがいままで聞いたプログレの中で一番の好みなんですが、
似た感じでお勧めのがあればお願いします。

570 :
opus avantraのどのアルバムのどういうところが気に入ったのか
わからんと、この人たちの場合はとってもアドバイスが難しいと
思うな。

571 :
>>570
「DONELLA DEL MONACO」の三曲目「LA MARMELLATA - CARILLON」ですかね。
あの子供の合唱みたいなのから始まるやつ。
まぁ、「DONELLA DEL MONACO」通して聞くのが好きで、一曲ごとにはあんま聞かないんです。
独断と偏見に満ち溢れたお返事をもらえることを切望します。
そして、手違いとはいえ568,569の連投稿すんませんでした。

572 :
>>566
4度のハモリが、理論的にどういう解釈がなされてるのかは知らないけど
ドリアンかペンタのスケ−ル上で使うと合う・・・と俺は勝手に思っている。
トンプーの転調に関してはここを見るとよろしい
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/9723/2-music/2-10/2-10.html

573 :
性欲減退するプログレ教えてください

574 :
追記…
7曲目の「Ahi Douleur」を完全に忘れてた…これが一番好きな曲でしょうかね。
度々の書き込みすみませんです…

575 :
削除人からプログレはよくワからない
といわれてしまいました
一般人にも分かるように説明してください

576 :
ムリ。

577 :
opus avantraって、似たような音を出すバンドがありそうでないんだよね。
俺は1stが好きだな。Il pavoneは名曲だと思う。

578 :
レシピについて物凄い勢いで答えが欲しい時はどうしたらいいですか?

579 :
ぐぐれハゲ

580 :
このミックスの最初〜5分くらいまでの曲(バンド名・曲名)をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。。
たぶんジャーマン系のバンドだと思うのですが違いますかね???
何曲か重なっているのでしょうか???
おわかりになる方いらっしゃいましたらご教授ください、宜しくお願いします。
http://brecmix.com/sound/01%20BRECMIX%20no.00.mp3

581 :
580です。URL間違えました・・・・。
こちらです→http://brecmix.com/sound/01%20BRECMIX%20no.00.mp3

582 :
マルチ投稿やめれ。

583 :
>>580
アシュラテンペルでないかい。
http://jp.youtube.com/watch?v=GzUnGUtKl5U

584 :
opus avantra に似てるとか言われてたのは
バスクのHaizeaのHontz Gauaだったかな…。

585 :
>>582さん
すみません、どのスレで質問したら良いかわからなかったもので・・・。
申し訳ない。
>>583さん
確かにこの曲ですね、有り難うございます!!!アシュラテンペルだったのですね勉強になりました。

586 :
2ndヴィジョンのジャケって、他にもそっくりな絵をジャケに使ってるアーティストいるけど、あの絵の元ネタって誰か知ってる?
イギリスやヨーロッパでは有名な童話か何かの挿絵なのかな?
帽子や服装、鞄さげてるのまで一緒だし
森の一本道を二人で歩いてるのって…
非常に気になるのだ!
プログレとは関係無いが誰か教えてくれ!

587 :
これかー。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41BJE7E8H9L._SL500_AA240_.jpg
そして Simon Finn の Pass The Distance だね。
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/190/18/2/8/290.jpg
非常に興味深いので今度調べてみようと思う。

588 :
ハウ支障のオーストレリアの大まかな歌詞の意味を教えて下さいな

589 :
>>587
季刊アナログというオーディオ誌の『方形の宇宙』というコーナーだが、クラシック編、ロック・ポップ編、ジャズ編と三つに分かれいる
毎回あるテーマにそってジャケを十数枚紹介するんだが、この秋号には、そのセカンドヴィジョンと似た、ジグソー(あのスカイハイで有名な)のジャケも載ってた。
サイモンフィンのは有名ですね。
どれも二人の子供?の格好は同じなので…
日本人は知らないが、イギリス人には有名な…というかよく知られた作品か何かなんじゃないかと思うのですが、イギリス人の友人とかいないしなぁ
ジグソーのは二人の子供がジャケいっぱいにコピーされていっぱい貼られてる

590 :
>>588
知ってどうするんだ?聴くのか?

591 :
普段カンタベリーを聴いているプログレ初心者って、どんな人ですか?

592 :
真面目に悩んでます。抑えられません。都内在住。
月にCDだけでで5万以上使います。
安月給の妻子持ちサラリーマンです。生活には支障ないんですが、貯金が全く出来ません。
2、3枚買って、聴きもしないでまた次の日に買ったりします。
常に明日は何を買おう?と考えてる気がします…なんとかならないでしょうか…?

593 :
去年の話ですんまそ!
アンディ ラティマーが手術する話どうなったんでしょうか
成功率30パーセントと聞いてたんですが?

594 :
>>592
明日何買おうという気持ち、よくわかります。だけど、買うことがクセになってるので普通に我慢したほうがいいと思います。
お金は自分のため、妻子のために貯金しましょう。金を貯めて良いオーディオでも買ってみるのも良し。
買ったCDは聴いてあげてください。聴かないなら売りましょう。

595 :
>>590
いえ、あまりに嬉しそうにオーストレリアーと言っているので気になりました
何がそんなに嬉しいのかと

596 :
>>592
買い物依存症まであと一歩

597 :
「スパゲティをアンデルセンに茹でる」って、どういう意味ですか?

598 :
あんだば、ハウトがあるだんてば、よぉ、気がないんなら、オラば殺してけれんずらんぶなぁ、パン頂戴!

599 :
>>592
お金を貯めても、詐欺にあったり盗難にあったりしたら元も子もありません。
プログレCDをたくさん買っておけば貴重な体験と思い出が残り、
死ぬときにも満足してあの世へ旅立てることと思います。
また、お父さんが常に明日の希望がある状態でいるのは
家族にとっても嬉しいことです。
聴きもしないで売るのもまた良し。
恵まれないミュージシャン及びレコード会社の収入にもなり、
消費活動が活発であるのは政府から礼状が来てもいいくらいです。
なんの問題もありません。その調子で頑張りましょう。

600 :
>>597
スレ違いかと思ったら、Soft Heapのジャケと関連しているなw

601 :
誰かこのテレキャスをご存知の方いらっしゃいますか?
http://homepage3.nifty.com/strutter/img/200811131556000.jpg
もし分かれば年代や型名、価格など知りたいです
写真では分かりにくいですが色はRーリレッドです
指板はローズと思います
ネック&ヘッドまでボディと同色に塗装されてます
ブリッジはフロイドローズではなくフェンダーです

602 :
>>600
読みが深いな。というか重症だな(-_-)

603 :
プログレッシブ・ロックと中二病の相関について論じた論稿でいいものはありますか?

604 :
帰れ!
というか孵れ!!

605 :
CDをCDRに焼く手順を教えて下さい。
パソコンとCDとCDRがあれば簡単に出来ますか?

606 :
出来ます!出来ない子はちょっとおばかさん!

607 :
>>605
センズリこいたらわかるぜ!!

608 :
CDドライブがないPCだったらどうしようw

609 :
マジで聞いてます
CDRって種類とかありますか?とにかくCDRと書いてあるのを買えばいいんですかね?
一枚に何分くらいとれるんですか?

610 :
種類はあるけど気にスンナ。CD-Rと書いてるのを買え。
焼く時間はPCの性能による。3分〜7分か、まぁそんぐらい。

611 :
CD-Rは音楽用を買うとよい。
TDKのXA(80分20枚入り)が場所をとらなくてオススメ。
あとは適当なフリーソフトでCDを音楽ファイルに変換して焼くだけ。

612 :
すいません…できませんでした…フリーソフトてのも持ってないです…なんかよくわからない(泣)

613 :
Beat Jam とか Roxio とかでできるけど、
無かったら CDex というのをダウンロードすると良い。
ttp://thira.plavox.info/blog/2008/01/cdex_170.html

614 :
間違えた。ごめん。寝惚けた。
Windows Media Player で簡単にできるよ。

615 :
Windows Media Player を使って
取り込んで書き込めばよい

616 :
ウチの犬もWindows Media PlayerでCD焼いてますよ

617 :
うちの猫は犬ですよ

618 :
うちの子供はチャッカマンで猫焼いてますよ

619 :
クリスマスの雰囲気をかもし出しているお勧めの曲って何かありますか?

620 :
赤鼻のトナカイ

621 :
ELPのあの曲

622 :
クリストーマスのかかわった作品

623 :
キング・クリムゾンのサンタが街にやってきた

624 :
ー パステルホワイト       スノビッシュチャペル

625 :
2ちゃんねるなどのスレに張り付けられてあるwikiなどのURL接続したらすべて接続出来ませんになります!
バッファローの無線LANを使ってるのですが何が原因なのでしょうか?

626 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B00139WPVY/
これってオリジナルマスター使ってるの?

627 :
>>626
http://www.amazon.co.jp/dp/B00065MDRW/
「紙」にこだわらなければ、こっちにしとけ。
安いし音も折り紙つきだぞ。

628 :
>>626は紙なのか!?

629 :
いいえ、プラケです

630 :
円高還元をうたって誤魔化し品を通常価格で販売する業者が多くてねえ
割引とかバーゲンなどとはいっているが適正価格からは程遠いのが見え見え
それでも買ってるアホをみてると蛆虫が体の中を這ってるんじゃないかって思うよ

631 :
BlueRayのCDが出回ってきたけど、誰か聞いた人いないかなあ。
ELO out of the blue とかスティーブマックィーンなんかその仕様で
発売されたよね。感想求む。

632 :
ご存じであればお願いします。
Bregentがもの凄く好きなんですが、彼らぽい・引き合いに出せる・似てる等のバンド居たら教えて下さいませ
ディオンヌブレジャンは持ってます。
彼らぽいとレビューあったエマニュエルブーツは聞きました。
よろしくお願いします
携帯からなんで改行が可笑しかったら申し訳ないです

633 :
誰か答えてやれage

634 :
>>632
マリア観音

635 :
ストローブスを聴いていたら
あーこれピーターガブリエルでしょと言われました。
ノイバウテンを聴いていたら
あーこれピーターガブリエルでしょと言われました。
ジェネシスの「ザッツ・オール」を聴いていたら
あーこれピーターガブリエルでしょと言われました。
ピーターガブリエルって誰ですか。

636 :
推測するに元ストローブス、元ノイバウテンのメンバーだと思う。

637 :
すいまそん。私はプログレ初心者ですが、韓国へ転勤になウにオンもガーデンも宿レコにも買いに行けなくなりました。どなたか韓国でプログレCDや日本版のCDを扱っている店をご存知の方がいらっしゃいましたら店名と場所を御教授願います。

638 :
osanna&david jacksonの新譜CDが欲しいです。まだ店頭で売っている店をご存知の方は教えて下さい。凄い勢いでのご回答を・・・

639 :
ID:H4lJAIMTの場合、「韓国へ転勤」ではなく
語学力不足により本国に送還されるのであろう

640 :
採集塔のカジノにたまにいるよ、あそぼ

641 :
>>637
マジレス。
amazonの通販なら多分韓国にも送ってもらえるよ。

642 :
si-wanはもう店舗ないんかね?

643 :
si-wanの直営店でMYTHOSという店があったろ?
ところで在日プログレマニア なんかいるんか?

644 :
ロカンダ・デッレ・ファーテの1977年のライブと称して
スタジオテイクをわざと音質劣化させたものに拍手&MCを被せたものが出回っていますか???

645 :
油あげ

646 :
いまだに車ではCDチェンジャーで聞いているものです。
i-podに変えようかと想っているんだけど、
音質はどうなの?それから車で充電できるの?
だれか教えて。

647 :
音質とかは人によって基準が違うのでなんとも言えないよね。
俺なんかは普通のCDラジカセでCD聴ければそれで満足だけど。
真空管アンプじゃなきゃとかSACDとかSHM-CDとかアナログじゃなきゃとか、人によって違うので。
こちらも利用されるとよいかと。
ttp://gimpo.2ch.sc/wm/

648 :
Rがビンビンなときはどんなプログレを聴けばいいんですか><

649 :
Arbeit Macht Freiの曲をピッチあげたやつ

650 :
アレアいいね
っていっても、ベストと1978しか持ってないんだけど
白い象と荒野の追放者が気に入った
そんなおれにオススメのアルバムある?
アレアでなくともかまわん!

651 :
>>650
マウロ・パガーニ 地中海の伝説

652 :
マウロパガーニってアレアみたいな音楽やんの?!
PFMあんまり好きじゃないからノーマークだったわ
探してみようかな

653 :
透き通るようなギターの曲が入ってるアルバム教えてください

654 :
KING CRIMSON
Mr.BIG
VAN HALEN
STEVE VAI
The White Stripes
THE WHO

以上を知らないような、自称外国帰りの偽洋楽至上野郎が暴れています。w

邦楽を聴く人って耳がアホなの?
http://takeshima.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1241801250/

655 :
なんでvipなんかに誘導するの?バカ?

656 :
>>653
Steve Reich/Electric Counter Pointならプログレ好きでもいけるぞ?
パットメセニー

657 :
日本のプログレでいちばん売れたレコードをおしえてください

658 :
>>657
難しい、何だろうね…
初期の四人囃子かな?

659 :
四人囃子って売れてたの?

660 :
ソリッドステイトサバイバーじゃダメなの。あるいはシルクロードとか。

661 :
YMOはプログレというより初期ニューウェイヴだろう
プログレ臭はまったくといっていいほど、ない
クラフトワークはケルンスタジオやミニマルの流れだから
プログレといって差し支えないと思うが
YMOはあくまでも、ポップに電子楽器を持ち込んだ先駆
同じポップ系でも、バグルスは曲の構造なんかに
プログレの影響が色濃く出てるけどな
喜多郎のアレは…なあ…w
曲としては良くできてるかも知れんが、プログレとは…
メインメロディはセイリングだし

662 :
一億総評論家という時代が昔ありました

663 :
YMOもBGMとかテクノデリックにプログレぽい曲ないか?
BGMだとLOOMとか、テクノデリックあたりは
民族音楽や現代音楽を下地にして作られてるし
ミニマル的手法も取り入れてる
ソリッド〜でもCASTALIAなんて下手な日本の
似非プログレバンドよりよっぽどプログレ
と呼ぶに相応しいしっかりしたヨーロッパの
伝統音楽の咀嚼を感じるよ

664 :
YMOはプログレの敵。「シルクロード」だろうな。

665 :
保険か何かのCMで忍者や別verでテニスのやつで、味方が足引っ張るやつ何かわかりますか?
忍者だと味方に手裏剣刺されたり。

666 :
今となって聴いてみると「シルクロード」は確かにメロトロンの洪水だ罠。
どっかで聴いたようなメロディーと予想通りの展開だが、下手なフォロアー系聴くよりは
マシと思うがねえ。
でもこれはさすがに引いた。もちろん「どっちも」大好きだが。
http://www.youtube.com/watch?v=6qBui-pG2U4&feature=related


667 :
こんなのもあった。
http://www.youtube.com/watch?v=LQq44-sWzoQ&feature=related

こっちが原曲か....

668 :
668(66羽)GET

669 :
MUSEAという海外(フランス?)のレコード会社の通販でDVD買いたいんですけど、
通販はアマゾン以外使ったことがなく、まして英語もフランス語もろくに読めず、
どうしたものか右も左もわかりません。
漠然としていて申し訳ありませんが、経験者の方いらっしゃればアドバイスください。
ちなみに買おうとしているのはFantasmagoriaというバンドのOfficial bootlegです。

670 :
バンドのオフィシャルサイト(BBS、メール)で質問してみれば良いのでは?

671 :
  ___       ___        ___
  |あげ|∧_∧  |あげ| ∧_∧  |あげ|∧_∧
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

672 :

プログレのアルバムジャケットのポスターとかってどこかで売ってますか?
部屋に飾る用で、ヒプノシスなんかいいなぁと思ってるんですが、
検索しても出てきません


673 :
情報少ないですけど、スペインとかオランダのプログレ、もしくはロックだったかな
んで、名前の最後に確か『〜osu』ってついたと思う。
誰かわかる人いるかな?お願いします。

674 :
マイクオールドフィールドのCrisisはどこかで売ってますかね?
海外Amazonは高いし・・・・

675 :
スペインのR&Bバンド、Los Canariosかねえ?
寺内タケシのレッツゴー運命をマネて、
ビバルディの四季をテーマにしたアルバムが唯一
プロゴレファンのツボをつく。
カナリオス/シクロス(2010.2.24)
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/canarios/SICP-2615/index.html

676 :
キングクリムゾンのクリムゾンキングの宮殿って同じようなパートをひたすら繰り返してますけど、
あれはどういう効果を狙ったものなんですか?感覚で分からないなら聞くなよって感じですが、
名曲と呼ばれているので気になったのです。

677 :
>>676
同じようなパートをひたすら繰り返すのは麻薬でキメて聴く用の音楽。
キメてひたすら単調に繰り返す音を聴くとイイ感じになれる。
その効果を狙ったもの。
この頃のサイケって呼ばれてる音楽でも現代のトランスでもそう。
シラフや酒だとちょっと理解しがたいかも。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YvEtqGDFPA0
の中盤以降が好例として参考
ただし、In The Court Of The Crimson Kingって曲に関しては
全然そうじゃないと思うけどwwwすまんww
てかKING CRIMSONってバンド自体、麻薬効果を狙った音じゃないよね。
というかIn The Court Of The Crimson Kingってひたすら繰り返す場面なんかあったっけ?
>>676さんが今まで歌謡曲しか聴いてきてないとか?

ということで詳しい人に聞いてくれ
>>672答えてエロい人。

678 :

>>677訂正
×中盤以降

〇一曲全体

679 :
>>677
答えてくれてありがとう。
パートを繰り返すって表現がよくなかったかも。
http://www.youtube.com/watch?v=1EeIWKTthOw
↑でいうところの最初〜1:30あたりまでをひたすら繰り返していることを言いたかったのです。

680 :
ジャケットのポスター、版権クリアするのめんどくさそうだな。
売り切れだけどココ
http://www.musicbyart.com/product-list/2
http://www.enter-sis.com/rma/artworks1.html
探すのたいへんそうだけど、ココ
http://www.allposters.co.jp


681 :
>>680
ありがとうございます!
20万円かぁ、、、まあまあだなっ

682 :
>>679
アレが繰り返しに聴こえるんなら、お前さんそもそもクリムゾンに向いてないw
構成自体はさほど難しくもないんだがなあ
ま、16小節のAパートBパートリピートしてからサビに行って、またABの後コーダ、なんて
聴き易い曲だけ聴くのも別に悪いことじゃないから気にする必要はないよ

683 :
>>681
正規かどうか知らんがファッションビルとかに入ってるポスター屋探せばあるかも
前にビーフハート見かけて買おうかと思たし

684 :
>>683
ありがとうございます

685 :

↑でジャケポスターについて質問した者です。
あれから色々探しましたが、あまり良いポスターがないですね。
プログレポスターがあっても、僕らが「欲しい」と思うようなポスターはまずない。
ヒプノシスとロジャーディーンは用意して欲しかった。

で、質問ですが、

NHKプログレ三昧で一番最初に2秒だけ掛かった
「はまたいっ」
ってのは誰の何ていう曲で、この部分のことに関する逸話などあったら教えてください
当方35歳です。

686 :

あ、マグマですか。コバイア語の挨拶でしたか。
自己解決寸前です。
KOHNTARKという曲の冒頭でしたか
しかし「はまたいっ」の部分がカットされていない音源が見つかりません

687 :
35歳でハマタイを知らないなんて…釣りだろ。

688 :
>>687
35歳は1975年生まれ。
丁度プログレが終了した年に生まれたんですよ?w
といっても、物心ついたのが80年ごろで、音楽に興味持ち始める中学入学くらいが
80年代後半のバンドブームの頃。
その後へヴィーメタルからルーツをさかのぼって、さかのぼってプログレに
たどり着いたのが20歳の頃。
だから年代的には元々まったくの無関係。まぁわかってて書いてるんだろうけど>>687

689 :
キンクリの太陽と戦慄の06年度紙ジャケ盤はリマスターされてますか?

690 :
1970年代後半にプログレは終ったとか言う人が多いが別に終っちゃいないだろ、
下火になって勢いが落ちただけ、さすがに80年代になると終わりっぽくはなるけどね…

691 :
それは質問なのか?
だとすれば、回答は簡単
当時の空気からすれば、「勢いが落ちた」すなわち「終わった感」だな
イエスはリレイヤー、クリムゾンがレッド、フロイドの炎やELPのレディース・アンド・ジェントルメン
マイナーどころでも、キャメルの白雁にハットフィールドはロッターズクラブを出した後解散
これだけのアルバムが70年代前半が終わった時点で出揃ったのに
後半になるとアニマルズとか究極とか四部作とかってロクなもんが出てこない状況で
あの頃のプログレファンはわずか3年前を思い起こして「あの頃は良かった」なんて言ってたんだぜ
まだ、ディシプリンもザ・ウォールもブレスレスも出てない頃だったからな

692 :
あー、そう言えばガブリエルが抜けたのもちょうどこの時期だったな

693 :
まぁ5大メインで考えたら「終わった感」が強いのは確かだが、
75年以降でも・・
U.K. /(1st'78 2nd'79)
Genesis / A Trick Of The Tail'78 Wind & Wuthering'76 Seconds Out'77
Mike Oldfiled / Ommadawn'75 Incantations'78 Platinum'79
Il Volo / 2nd'75
Zamla Mammaz Manna / Schlagerns mystik'78 Familjesprickor'80
Caravan / Cunning stunts'75 Blind dog at St.Dunstans'76
Magma / ?d? ??d?'76 Attahk'78
Ange / Emile Jacotey'75 Par Les Fils De Mandrin'76 Tome VI'77
Brand X / Unorthodox Behaviour'76 Moroccan Roll'77 Masques'78 etc
まだまだ有るがこれだけのアルバムが出てるのぜ、
勢いが落ちたとしてもこれらの作品がリリースされてる事を考えると
とても私には「終わった」なんて思えない。
「あの頃はよかったな」なんて思うのは80年代に入ってからだ。

694 :
Magmaが思いっきし化けた・・・、「ウドゥ・ヴドゥ」ね

695 :
>>693
そこらあたりはほとんど「終わってる」じゃん
上三つなんて笑い者か、せいぜい好意的に見て無視されてたし
その下、イル・ヴォーロとかサムラ、マグマなんてのを当時聴いてる奴は
ワケのわかってないユーロロックかぶれのカッコつけ野郎ばっかりだったしな
むしろ、ヘンリー・カウからアートベアーズが出てきたレコメン系の方が面白かったあの遠い日

696 :
>>695
そんなに「終わらせたい」んなら終わらせてろよ、
あんたに何言ってもダメだわ、どうせ何聴いても終わってるんだろw

697 :
サイモンフィンとセカンドヴィジョンのジャケットが似てますが、
アレには原版というか、何かの元ネタがあるんでしょうか?

698 :
「超絶技巧ドリームシアター」 と 「世界最速」 の融合
http://www.youtube.com/watch?v=K60d443d02I
YOSHIKIの4倍のスピードに相当する

699 :
>>695
レコメン系はニューウェーブと同調したから生き残れたって印象かな
王道プログレは普通のロック化してたし廃れるのが目にみえてた感じ

700 :
>>697
英アマゾンのセカンドヴィジョンのレビューに
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B000050XH6/
> The cover in which this album is wrapped will also be of interest to British fans
> as the album was originally entitled First Steps and the cover uses
> the trademark of Clarks shoes "First Steps" children's shoes trademark.
って書いてありますね。
Clarks っていう靴のメーカーの "First Steps" っていう子供靴の商標なんでしょうか。

701 :
>>700
Gj

702 :
>>700
なるほど、子供用の靴のキャラクターだったんでしょうか。
それにしてもセカンドヴィジョンは80年ですが、サイモンフィンは70年の作品ですから、古くからあるマークというか絵柄なんですね。
私は、てっきりイギリスとかヨーロッパで有名な童話か何かにある挿絵からとったモノだと思ってました。
やっと長年胸につっかえてたモノが無くなり有り難うございます!

703 :
太陽と戦慄パート1好きにお勧めのジャズ教えてください
フリーコルトレーンとマイルスは聴きました

704 :
マハヴィシュヌ・オーケストラは?

705 :
24歳女です。
初めてライブハウスにgerardのライブを見に行こうかと思っております。
マナーや楽しむポイントなどありましたら教えてください。

706 :
音の出ない拍手をする、とか?

707 :
>>704
お前は帰化鮮人か。
正式な日本文は句読点の位置が厳格に決まっている。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。

708 :
奥さん(内縁含む)が日本人の海外ミュージシャンを教えてください
オノヨーコ除く。

709 :
ポール・ロジャース
テリー・ボジオ
マーク・チャップマン
フレッド・ブラッシー
スタン・ハンセン

710 :
子供につべでWallを見せたら、ミンチシーンにトラウマ受けたらしいんだけどどうしよう
でも曲は気に入ったらしく、ライブが見たいって
生徒がミンチになったことのうまい説明を教えてください

711 :
外HDD---AQUOS TV LC40L5---BDT2100 と、接続してます。
外HDDに録画してある番組をBDT2100にムーブすることは出来ますか?
出来るならやり方を教えてください。

712 :
>>710
学校は権力に従順な家畜を育てる工場であるとのロジャーの思想

713 :
>>710
肉屋に子供連れてってひき肉作ってる工程を見学させてもらう。
で君が肉屋のオッサンに「人間のガキの肉でもミンチにできるんですよねえ?」
って質問するんだ。オッサンは「そんなんせんけど、やりゃ出来まっせ、ケケケケ」
で、君はガキに、「言うこと聞かんと菓子はやらんぞ、ミンチにするぞ」と言ってやるのだ。

714 :
ロバート・フリップの嫁さんのToyah Willcoxのソロを
昔ラジオで聞いたんですが曲名が解らなくて
困ってます。
解説でキング・クリムゾンのキーボードかピアノ担当の
人が参加してると言ってました。
曲の最後の方でピアノのソロが長く続いて終わる曲です。
知ってたら教えてください。
よろしくお願いします。

715 :
タンジェリン・ドリームの名曲を教えてください
父に教えてもらって興味を持ちました

716 :
ELO大好きだったジジイだけど、
ELOって『プログレ』???

717 :
はいそうです

718 :
PILが大好きなじょしこうせいですが、PILってプログレですか?

719 :
ライヴDVDやコンサート会場で見かけますが、透明なバリヤー貼ったような感じの板で
ドラマーを囲うようにしているのってどういう意味なのですか?


720 :
ドラムの音が他と被らないようにするため。
外部のマイクで、ドラムの音が拾われてしまう、
ドラムのマイクで、外部の音が拾われてしまう。
それぞれの影響を減らす。

721 :
>>720
ありがとうございました!てっきりドラマーだけ命を狙われているとかなのかと思いました

722 :
>>718
PILはプログレじゃないよ。
ヴォーカルのジョンライドンはパンクバンドのセックスピストルズ出身。
分野的にはニューウェーブ系かな。
ただ少しプログレっぽい作品もあるくらいかな。

723 :
>>721
いや、防弾の意味もあるんだよ。ボーカルやギターはたいがい防弾チョッキ着てるけど、
ドラマーは演奏で熱くなるんで薄着だろ。それに位置が固定されてるから狙撃されやすい。
カールパーマーなんか裸になっちゃうだろ。弾跳ね返すためにカラテやってるから大丈夫だけど。

724 :
ゲイのプログレッシャー教えてください

725 :
>>724
昔フリップとイーノが噂になっていたが後にフリップは女と結婚したからな。
イーノは知らん。

726 :
激しいパート→静かなパート→激しいパート
って構成でおすすめの曲を教えて

727 :
基本だが
Yesの「危機」と「ラウンドアバウト」
PFMの「セレブレーション」
あと曲というより組曲形式だが
UKのファーストの冒頭三曲、
セバスチャンハーディのファーストの冒頭三曲もそういう構成だな。

728 :
基本だが
クリムゾンのレッド
重く激しいパートを挟んで重く陰鬱なパート

729 :
何でプログレ購入スレ落ちてしもたん

730 :
>>724
そういや思いつかないな。プログレは保守的な音楽だからな、最初から。
>>725
フリップとイーノは一緒に女漁りしてた仲だよ。イーノはフリップに「一晩で6人の女とヤッた」とか自慢してたってさ。

731 :
>>729
誰も書き込まないから

732 :
>>731
このスレもそのうちそうなりそうだな。

733 :
ピアノ、ベース、ドラムのかっこいい曲教えて
アレア1978の4曲目とか、ペリジェオ感涙のブルースの3曲目みたいなのが好き

734 :
つ ELP

735 :
>>734
うーんELPは悪の教典の第2印象は好きなんだけど
もっとジャズロックっぽいのがいいな

736 :
プログレでエロジャケと言えばどんなのありますかね

737 :
>>736
Flash の Flash
http://www.progarchives.com/album.asp?id=3889
Flash の In The Can
http://www.progarchives.com/album.asp?id=3891

738 :
BIJELO DUGME
http://www.progarchives.com/review.asp?id=215729
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/f9/Kad_bi_bio_bijelo_dugme_(front).jpg
http://srednja.hr/Photos/Razno/Fotogalerije/album%20(6).jpg

739 :
ノヴァリス過ぎ去りし夏の幻影
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0000086BF/ref=redir_mdp_mobile?SubscriptionId=AKIAIM37F4M6SCT5W23Q&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0000086BF&linkCode=xm2&tag=lvdrfree-22

740 :
フォルムラトレ夢のまた夢
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0000AZSSA/ref=redir_mdp_mobile

741 :
Mythos Dreamlab
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0000AZSSA/ref=redir_mdp_mobile

742 :
今日もたまたま世界の車窓から見たら、popol vuhの曲だったよ。

743 :
昔見た時はクリムゾンのアイランズとかもめの歌が使われてたな
ECMのジャズも多め

744 :
>>743
そうなんですね。
キングクリムゾンとかなら有名だからまだ分かるのですが、CANとかPOPOL VUHとかにはちょっとビックリしました。

745 :
ブラジルor南米のバンドで

ギターがフェイザーがかかってじょんじょん言ってるが歪んでない音&引きまくり
ミックスバランスは悪い
たしかボーカル入り

なんでしょう?

746 :
書き忘れましたが、80年代後半(1987〜88年頃)に人からテープを貰ったので、それ以前のバンドです。

747 :
748(梨や)

                  __
                  //
              :;::''"〃゙ヾ...
               :;'"`ヽ《,r'" ゙;、
             :;'        ゙:,
           ,r''"        ヽ、
           /  ,:'      ゙:,  ゙:,
            /              ゙:,
         i                !
          i               i
           !              ノ
          '、             ,''
              ヽ           ,''
            ヽ、:;,、,,,:;'~'゙:,、,,; _ソ

748 :
746はクルーチスじゃない!?
アルゼンチンの

749 :
Cynicのアルバム「Traced in air」の歌詞に使われている文字フォントってなんていうフォントでしょうか?
またそれは購入可能なものなのでしょうか?

750 :
ヒップホップとかラップ的な要素のあるプログレってあります?

751 :
>>750
TM NETWORKの『Major Turn-Round』

752 :
>>751
今度聴いてみます
ありがとう

753 :
原子心母の日本公演の音源が素晴らしいと聞いたのですが、どのアルバムで聴けますか?

754 :
>>750
ラッシュのロールザボーンズ

755 :
GHOSTというタイトルのCDが2000年くらいに出て、
2012年くらいにリイシューされた
イタリアのジェネシスタイプのバンドの名前教えて下さい

756 :
>>755
The Watch のことかな
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Watch_(band)

757 :
ありがとうございます!
インターネットラジオで今日はじめて聴いて
バンド名と曲が入ったアルバム名を外のPCのテキストファイルに残したのですが、
家帰ってyoutubeで他に曲あったら聴きたいなと思ったらバンド名だけ忘れてました

758 :
>>736
クラウス・シュルツェのBody Love Vol.2

759 :
アモンデュール「恋唄」

760 :
このエッチな動画のBGMがどうもプログレっぽいんですが、何てバンドでしょう?
ttp://smv.to/detail/s00SwvhFI2/

761 :
>>760
最初しか見てないけど最初の曲はこれやね
Hawkwind - The Psychedelic Warlords
https://www.youtube.com/watch?v=7BZxVecwtPo

762 :
>>761
ありがとうございます。
そうですね、アルバム Hall Of The Mountain Grill を丸ごと使ってるみたいです。
てか、このアルバムもってましたわ(汗)

しかし、本当に物凄い勢いで答えてくれるスレですね

763 :
涙を流す白頭鷲のジャケットの作品って誰の何でしたっけ?
ボサノバとかジャズとかロックの混ざった音楽だったと思います

764 :
>>763
追加です。
確か左向きの鷲が涙を流してるジャケットでした

765 :
私の注文したUK BoxはいつAmazon(米国)から出荷されますか?

766 :
プログレって何となく小難しいとか敷居が高いイメージあるんですが
歌重視で馴染めやすいバンドって何がありますか?
一応、ジェネシスとイエスはOKでした。全部聴いたわけではありませんが

767 :
>>766
Moon Safari

768 :
>>766
あと A.C.T も挙げておこう

769 :
>>763
ジャズ板でも質問してただろ

770 :
>>767-768
ありがとうございます
今度チェックしてみます

771 :
Moon Safariはそこそこよかったのですが
A.C.Tが超よかったです
ドリームシアターみたいなメタルなテイストを感じました
ボーカルが気に入りました

ありがとうございます

772 :
>>771
気に入ったみたいで良かった
単独スレもあるのでよろしくね

☆彡 A.C.T ☆彡
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1115739166/

773 :
プログレっぽい展開のクラシックっておすすめありますか?

774 :
ストラヴィンスキー:春の祭典の2部
バルトーク:弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽
メシアン:トゥランガリラ協奏曲
プロコフィエフ:ピアノソナタ全般
▼こんなのはどうかな。
https://www.youtube.com/watch?v=RqgkmbRm1rY

775 :
>>774
ありがとうございます
取りあえず全部聞いてみます

776 :
http://person.news.yahoo.co.jp/profile/k1FGJbGQf3dddK0P00nvLUt0/comments/

この人、上から目線でゲスの極み乙女はプログレで演奏技術も曲もピンクフロイドなどに引けを取らないといって聞かない頭おかしい人なんだがw
そんな彼に辛辣な一言を何か一言お願いします。

777 :
すみません、↑ここでお願いします。
あっちで書くほどのことではないので。。。

778 :
テクノとプログレの融合したバンドってありますか?

779 :
二胡を使ってるプログレありますか?

780 :
ベルベット・アンダーグラウンド&二胡

781 :
>>>776
フロイドは正直ヘタなバンドですから

782 :
ベルベット・アンダーグラウンド&ねこ

783 :
>>779
ttps://www.youtube.com/watch?v=IyP4p6A6GXM&spfreload=10

784 :
しかしフロイドは無理が無い分だけ意外とライブでの曲の再現性は高い

イエスは結構破綻しがちだし、ELPはスタジオ盤の加工抜きだと小ぢんまりし過ぎ。

785 :
プログレ板にアメリカン・プログレ・ハードのスレはないんですか?

786 :
>>785
今はなさそうだね

以前は懐メロ洋楽板の↓とか見てたけどね

【USA】アメリカン・プログレ総合【カナダ等】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1082722536/

787 :
>>785
>>786 を読み返してたら
2005年にプログレ板に↓があったのを忘れてた(現在は過去ログ倉庫)

《Orchestra Luna》アメリカ大陸発見《True Myth》
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1120882233/

788 :
Univers Zeroの1stの2008年リマスター盤の一曲目で妙にノイズが聴こえるんですけど
これは元の音源に既にノイズが入っているからこうなっているんですか?

789 :
すいません。
よくビートルズがプログレって聞くんですけど
なんつー曲がそうなんですか?
宜しくお願いします。

790 :
>>789
エリナー・リグビー あたりじゃない?

791 :
>>790
ありがとう。
だけどあれがプログレなの?
ちょっと俺には敷居がたかいやw
もうちょい優しいのない?すか?

792 :
>>790
ストロベリーフィールズだろ

793 :
まだプログレにはなってないけど、サージェントペッパーズが顕著。
設定のあるコンセプトアルバム(全体)+
サイケデリック(Lucy in the Sky with Diamonds)+
オーケストラ(She's Leaving Home)+
長い曲(B面)とか

794 :
キャットフードとカムトゥギャザーを混同する

795 :
アネクドテンの人がアーチエネミーの2ndのジャケットデザインしたらしいけど
同じスウェーデン出身バンド同士メンバーが仲良かったりしてるの?

796 :
>>795
アネクドテンのAnna Sofi Dahlbergが「Burning Bridges」のアートワーク担当
「Burning Bridges」には元OpethのPer Wibergがゲストで参加
ググったらAnna Sofi DahlbergとPer Wibergは付き合っている(いた?)らしいw

797 :
>>788
ゼロに限らず当時のローカルなプログレなんてそもそも
ハイファイな録音なんかじゃないからね。
それを収録音量上げて、EQもきつめにしてるからヒスも目立つという結果に。
まあ、軋むような弦楽器じゃなきゃゼロじゃないよね。本人のリマスターだし

2008年キュニフォーム盤なら録音の経緯は英文ライナーに詳しく書かれてるけど
(必読よん)要点抜き出すと、知り合いのミュージシャンの自宅地下スタジオを
使わせてもらって録音。 (お金の代わりにリバーブの機材をゆずるという条件)
で、500枚作って手売り。
ゾイのマネージャーでatemの主幹の人物と出会ってatemから再発リリース
→レコメンのプッシュで知名度大幅アップ。となるのはまだ先の話。
規制でなかなか2ちゃんに書けないから追加質問には答えられないんよん 悪しからず

798 :
質問します。

最近関東ローカルで
太陽にほえろ放送してるんですが
観てたら
オープニングがプログレっぽいのですが
いかがですか?

799 :
海外国内問わず、方言使ってるプログレってありますか?

800 :
>>799
オザンナ

>>798
だな

801 :
デビットボウイでいちばんプログレっぽいのは?

802 :
デビッドボウイがイケメンってのがわからん。
フランケンシュタインにしか見えんw

803 :
>>801
スターマンだろ。

804 :
>>801
スペースオディティだよ。
19歳のウェイクマンが生まれて初めて見たメロトロンを弾く羽目になったと
トニーヴィスコンティの自伝に書いてあった。
スターマンはアルバムタイトルじゃない。

805 :
ボウイは生き方がプログレッシヴでした。

806 :
>>802
特に東宝の怪獣映画の「フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン」
に出て来るフランケンシュタインな

807 :
WOWOWで見てちょっと興味持ったんですが
ドクター・ジョンってプログレだったりもするんですか?

808 :
ちがいます。でもオールマンブラザーズバンドの「エリザベスリードの追憶」やサンタナの「ヨーロッパ」を
プログレ認定するならドクタージョンもプログレでいーですハンソン。

809 :
過去に2chに大量に書き込んだのを削除依頼したいのですが 一気に消せる方法はありませんか?
どなたかお願いします。

810 :
多分キング・クリムゾンだと思うんだけど、曲名が分からないので教えて欲しい
ファ〜ラッファ〜↑ ファ〜ラッファ〜↓ ファ〜ラッファ〜↑ ファ〜ラッファ〜↓
ファファラファ〜ラファファラファ〜×数回
(中略)
デデ〜ン、デデン!デデ〜ン、デデン!
って続くインストゥルメンタルのやつ

811 :
この板何人くらいいるんでしょうか

812 :
カンザスで一番初心者向けの入門アルバムってどれですか?

813 :
>>812
このベスト盤が安いからいいと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085DWCYQ

814 :
>>812
カンサスならこれも良さそう。5枚組。3〜5枚目に代表曲が多い。尼で1〜2か月とあるが1〜2週間で届きそう。
マケプレの1500円台の海外店ならカートにいれて在庫見てあれば2週間で届く。プラス送料350円。
Kansas Original Album Classics ~ カンサス
固定リンク: http://amzn.asia/bUoMMyk
>>813は俺も買おうかな。最後の付録デジタル・ブックレットが気になる。
このベスト盤は4枚目収録のThe Wall(壁)が入ってないのが惜しい。でもWhat's On My Mind(深層心理)があるのは良い。

815 :
>>814
やっっっっっっっっっっっっっっす
即ポチりました
お二方回答ありがとうございました!

816 :
プログレバンドなんだけど、歌詞が政治的だったり反体制だったり
とにかく尖った感じのパンクなアティテュードを持ったバンドありますか?

817 :
人工肛門つけてもホモセックスする時は洗浄が必要でしょうか?

818 :
>>816
イタリアのArea
ttp://www.c-light.co.jp/contents/column/kubo/kubo_30/kubo_30_02.html

819 :
攻殻機動隊の毎天見一見という大好きなのですが、これに似た曲調で中国語のかわいい曲はありますか?
https://youtu.be/2NZnXfxiu0k

820 :
http://gazo.shitao.info/r/i/20180101104919_000.jpg
これってどういう意味なんでしょうか
カンサス関係のネタなの

821 :
>>820
ジュディガーランドのこのセリフから作られた一コマ漫画だね。
https://www.youtube.com/watch?v=vQLNS3HWfCM
そりゃ「すべては風の中に」のキーはずしたり「伝承」の歌詞わすれたら
カンサス(バンド)にはおれんわなw
このマンガではTOTOはあのロックバンドに掛けたわけではないと思う。

822 :
>>821
オズの魔法使いのセリフなのね
ありがとうございます

823 :
レインボウのライヴが耳タコの俺は
ガーランドの「オーヴァー・ザ・レインボウ」の台詞の後に
脳内でディレイがかかってしまう

824 :
エッグのファーストの裏ジャケで
モント・キャンベルが弾いているギターの機種って何なんでしょうか?
ここでしか見たことがないので気になってます。
https://images.eil.com/large_image/EGG_EGG%2B-%2B1ST%2B-%2BSTICKERED%2BSLEEVE-573906b.jpg

825 :
似てるような… 違うような…
ttps://images.eil.com/large_image/EGG_EGG%2B-%2B1ST%2B-%2BSTICKERED%2BSLEEVE-573906b.jpg


ttp://equipboard.com/pros/mont-campbell

ttp://equipboard.com/items/burns-weill-bass

こういう掲示板もみっけた w
Mont Campbell's mystery bass
ttp://bassoutpost.com/index.php?topic=6988.0

826 :
結局タルカスとマンティコアは
どっちが勝ったんですか?

827 :
フェローナとソローナの伝説を買って聞いてみたいんですが
リメイク版あるみたいですが、オリジナルと比較してどんな感じでしょうか?
よくあるリメイクものだと、アレンジはオリジナルに忠実で、演奏技術や音質は上がってるけど勢いは無くなった、というのがありがちですが・・・

828 :
イ・プーのパルシファルを聞いて凄く好きになったんですけど、他にこういうシンフォニックなイタリアンロックのバンドってどんなのがオススメですか?

829 :
クエラベッキアロカンダ
チェレステ
ロカンダデッレファーテ
ニュートロルスのコンチェルトグロッソ

830 :
>>829
回答ありがとうございます!
早速聴いてみます

831 :
>>828
>>829に追加。オパスアヴァントラの「内省」。このバンドは好き嫌いがはっきり分かれそうだが。
他の作品も良い。外盤で入手可。ボックスセットが手に入れば一番良い。

832 :
早速そっちも買ってみました
重ね重ねありがとうございます!

833 :
ジャズ・フュージョンからプログレにはまりました
ジョン・マクラフリン、チック・コリアが好きなのですが、
ジャズ・ロックが熱いプログレバンド、アルバムを教えてください
ちなみに5大、GG、ジェスロ・タル、コロシアム、マイク・オールドフィールド、
フォーカス、Bruford、Brand X、UK、キャメル、キャラヴァン、ルネサンス、
ソフトマシーン、VDGG、ムーディー・ブルースのアルバムは持ってます

834 :
>>833
Mingo Lewis
https://www.youtube.com/watch?v=dM5s0N1hKCM
Zao
https://www.youtube.com/watch?v=MdcphIP9_KM

835 :
>>833
古いものばっかりだが

ピエール・モエルランの頃のゴング
「シャマル」「ガズーズ」「エクスプレッソ2」「ダウンウィンド」「ライブ」「タイムイズザキー」「リーブイットオープン」

ジェフベックのインスト物(特にヤンハマーとやってた頃)、ハミングバード、コロシアム2、モーグルスラッシュ

836 :
>>834-835
ありがとうございます。参考になります。
Al Di Meolaの1st〜Kiss My Axeまでのアルバム、
Jeff Beckの75年以降のインストアルバムは聴いているので
残りのものを聴いてみようと思います!

837 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IVL0W

838 :
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QI8

839 :
>>833
ナショナルヘルスのファースト
フランクザッパのホットラッツ、オーバーナイトセンセーション、グランドワズー
クリススペディングの無言歌
セカンドヴィジョンのファーストステップス
モラーツ‐ブラッフォードのミュージックフォーピアノアンドドラムス
マグマのUdu Wudu
ニュークリアス、アイソトープ、ターニングポイント、ギルガメッシュ、イフ、ゼブラ

840 :
>>839
ありがとうございます。
さっそくナショナル・ヘルス、フランク・ザッパ、ニュークリアス、アイソトープを購入しました
ザッパのホットラッツの1曲目ってどこかで聴いたことあります

841 :
Rustichelli BordiniやSixty Nineみたいなドラム&鍵盤デュオで良いのありませんか
できれば70年代で

842 :
1980年前後に京都の北白川辺り?にあったプログレの充実した
輸入盤店の名前が思い出せません
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか

843 :
>>842
詳しくないからググっただけだが 「優里奈レコード」 ?

844 :
>>843
早速の情報感謝します
優里奈レコードは後からできた千本北大路や詩の小路の店の印象が強かったので
北白川の方もその名前だったのかどうかを気付いていませんでしたがたぶん
そうだったのではないかと消え行きそうな記憶の中で今はそう思えてきました
どうもありがとうございました

845 :
むかし西新宿のキニーが、店頭のレコードを入れてた厚っこいビニール袋って
どっかで手に入りませんか?
売る時は普通のビニール袋に入れ替えられちゃうんだよな。

846 :
フランスのArachnoidがめちゃくちゃ好きなんですが似たようなバンドありませんか?
地下世界の住人になったような感じの音楽です。
プログレじゃなくてもOKです。
チェンバー系も聞いてみたが何か違った。
お願いします。

847 :
日本でメロコアとかパンクが流行っていた時代にスヌーピーのキャラっぽいのが空を見上げてる紫か青のジャケットで英詞の星空が何とかって歌ってるバンドをどうしても思い出せないのです。どなたかご存知の方いませんか?

848 :
アメリカンプログレハードとAORの関係について教えてください

849 :
>>848
AOR - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/AOR

Album-Oriented Rock:アルバム・オリエンテッド・ロック

アルバム全体としての完成度を重視する、Album-Oriented Rock

米国では、「シングルチャートを意識したものではなく、
アルバム全体としての完成度を重視したスタイル」の意味で「Album-Oriented Rock」の語も使用[1]された。
ビートルズの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」、ピンク・フロイドの「狂気」やイエスの「こわれもの」、
ザ・フーの「トミー」、キンクスの「ヴィレッジ・グリーン・プリザベーション・ソサエティ」などが該当する。

850 :
>>848
上記の定義 >>849 からすると
多くのアメリカン・プログレ・ハードは多分にシングルチャートを意識しているのでAORには当てはまらないと言える
例外としてスティクスの「パラダイス・シアター」はコンセプト・アルバムであり、AORと通じる面がある

コンセプト・アルバム - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0

コンセプト・アルバム(Concept Album)は、ある一定のテーマまたは物語に沿った楽曲によって構成されたアルバム。
アルバム全体でひとつの作品になっている作品をさしている。

851 :
>>848
そもそもアメリカン・プログレ・ハードの定義自体が曖昧なので話がややこしくなる

アメリカン・プログレ・ハード - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89

852 :
ありがとうございました

853 :
普通AORって使う時は
A=アルバムではなく
アダルトの意味で使われてる音楽がほとんどだろが

854 :
>>853
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1550847495/884

884 名前:名無しがここにいてほしい[] 投稿日:2019/04/18(木) 23:09:02.88 ID:VUn35TNv
すみませんがもう一つ質問です
アメリカンプログレハードとAOR(アルバムオリエンテッドロック)の関係について教えてください

855 :
>>844
初めてこのスレ見たんで遅レスだが北白川優里奈は結構買いに行ってた。
プログレに関しては充実していたとは思えないけど、偏った品ぞろえだった。
四条河原町の店なら普通においてあるヴァージンレーベルとかなくって
その代わりヨーロッパのプログレやジャズロック(Kraanとか)が置いてあって
店長の趣味なのか、ECMとかも多かった。

856 :
10連休、どこにも出かけずに貴方が聴くアルバムは何ですか?

857 :
>>856
それは質問というよりアンケートだね

858 :
最近Belle Antiqueから出た紙ジャケのTimeの音質はどうですか?
2013年のProg Templeのリイシューは音質が微妙だったので改善されているなら購入を検討しています

859 :
レコーダーに予約してた番組が
「管理情報がいっぱいだったため録画できませんでした」
と載っていたんだけど管理情報とは?
どーゆーこと?
録画容量が少なくて録画できませんでしたなら分かるんだけど
どうすればこーゆーことが起きなくなるの?

860 :
どうすればこーゆースレチな質問のカキコがなくなるの?

861 :
>>859
同じ意味だよ

862 :
↓これはプログレですか?
乃木坂46 - 頬杖をついては眠れない
https://www.youtube.com/watch?v=jvau9XD-Eyo

863 :
>>863
ジョン・ウェットンの名曲だね。

864 :
>>863
863の曲のこと?ウェットンのなんて曲?詐欺師?

865 :
横スレすいません。

ttp://imepic.jp/20190828/778340

このシャツの柄は誰だかわかる方いますか?
ミュージシャンなのかすらわかりませんが。

866 :
ジョン・ライドン(ジョニー・ロットン)

867 :
>>866
こんな顔でしたっけ?まぁありがとうございます。

868 :
30〜40年前位のブログレなのかテクノなのか的な曲詳しい人いませんか
TBS の22〜24時位にやってたニュースでよく使われてた曲なんですが
ジェフベックのレッドブーツのマックスミドルトン的なディストーションかけた様なシンセリードでやたら緊迫した曲でした
SoundHound では何もひっかかりませんでした
当時のニュース見てないと分からないですね
何かごめんなさい

869 :2019/12/20
>>868
これかな?
https://www.youtube.com/watch?v=3ern1i86OS4

ハットフィールド&ザ・ノースpart2
続・ロック究極形態TOOL
IDにPROGREを出すまで 〜29番通り〜
イーグルスのホテルカルフォルニアの演奏時間も長いしプログレだよね
ももいろクローバーZ 第2楽章
IDにPROGREを出すまで 〜28番通り〜
プログレの正統派後継者その名は松任谷由実
メロトロンがとにかく美しいプログレを挙げるスレ
【PSE】日本の楽器市場崩壊!!?【4/1本格施行】
●●プログレ界最強のギタリスト●●
--------------------
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1480【Youtuber】
音質がいいスマホ6
法務技官、作業専門官ってどうなん?その3
米をうまく炊くスレ
PENHALIGONS ペンハリガン 2
【新海誠】天気の子 78
昔はブサイクだったけどイケメンになったやつ集合
Jざつ1972
3K新聞。日本を語る!マーシーについて語れ 3
【画像】 三菱「GTO」復活へ [373620608]
●●●●●●●やっぱ、ゆりりん!
イギリス発の水害対策用アスファルトが凄い!吸収力が凄すぎてコラにしか見えないwwwwww [298176652]
秋篠宮一族が天皇になり東宮は一宮家になればいい
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 ホンワカキャップ
【ワイドショー目線で】玉置浩二【と女達】 Part.2
【朝日新聞】目指すは「謝罪の聖地」 言いそびれた「ごめん」を募集
【芸能】アンジャ渡部自粛 相方・児嶋のツイッターは大喜利状態に [臼羅昆布★]
東京メトロ車両総合スレ 40S
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part10
【知るか】ERage(J先生=いらじ)のマスかき無職録Part194【知るか】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼