TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
King Crimson 総合54
ハゲグレッシヴ・ロック
test vol4
【YouTube】プログレ見よう!2【ニコニコ動画】
プログレって超ナウいよね! vol.2
最高のプログレバンド、それはビートルズ
今日キャメルを初めて買ったんですが…
YESの「海洋地形学の物語」から「トーマト」までを語るスレ Part4
【塩ビ】プログレのレコードvsCDの音質徹底比較 part2【ポリカ】
ひさしぶりに聴いたら印象が変わったアルバム

【アングラガルド】北欧は秀作揃い【アネクドテン】


1 :2005/05/16 〜 最終レス :2014/08/31
80年以降のプログレは、ポンプとかネオプログレとかしょうも
ないのが多い中、北欧ものは、良質なのが多い。
アングラガルドもアネクドテンもランドベルクも(・∀・)イイ!
北欧ものについて語ろう!!

2 :
ISILDURS BANEが最強

3 :
ついさっきまでアングラガルド聴いてたんでビックラしますた
民謡っぽいメロディーいいっ

4 :
>>2
イシルドゥア・ベイン はシュバルだけでお腹いっぱい

5 :
アングラガルドとアネクドテンは確かにイイ!
しかし、ランドベルクはかなりレベルが落ちないか?

6 :
Paatosは好きだが

7 :
再編アングラガルド見たい。
ランドベルクはMellotronen周辺3バンドでは一番最初のデビューだった。
テク的には今聴くと褒められた物ではないが、92年に初めて1stの英語盤が
日本に入って来た時「70年代の自主盤の再発」と紹介されてて、ウチも信じ
切ってたな。


8 :
またチンポ隔離スレか

9 :
ホワイトウイローの「鬼火」も、80年以降では最強の一つだね

10 :
せめて公式サイトのアドレスくらい書いたら?
・・・で、Flower Kings の話題は無しですかそうですか・・・(沈)

11 :
Tangentがすごく良かったな。ベタだけどあれだけしっかりしていたら文句はございません。

12 :
>>10
立てれば?カイパも派生プロジェクトもあるし話題に事欠かんでしょ。

13 :
>>12
メタル板のスレを移転してもらえばいいんじゃないの?

14 :
スレがあるの知りませんでした。ありがとうございます。
まずはメタル板へ行ってきます。

15 :
7月位に2月の日本公演のライヴ盤出す予定だそうだ>ANEKDOTEN
柏のユニオン、3ヶ月前に終わったライブのチラシを放置するのはあんまりだ。
しょうがないから、1枚だけ残して全部貰っていってあげたよ、、、

16 :
ANEKDOTEN見に行ったよ!
良かったよ!
エリックが鼻かんでた。

17 :
コンタクト落としてたなw
一応後で本人に聞いたんだが、結局中休みの時に無事発見出来たそうだ。>ヤン・エリクたん

18 :
ANEKDOTEN漏れも見に行ったが、演奏がよかった
割りに客が大人し過ぎて乗っているのかどうかバ
ンドに伝わっていたのだろうか。
もう少し声援を送ってやってもと思った。

19 :
>>15
他にも欲しかった人いたかもしれないのに。

20 :
この手の鼻につく変拍子は簡便して欲しい

21 :
Anekdotenは2日共最前列だったが、「聴きに来ている」と言う感じのライヴ
では有ったな。パイプ椅子はケツが痛かったが、、、
初来日はオールスタンディング(この時もステージ真ん前)だったが、どちら
が良いかというと結構迷う。
>>19
ライヴ始まる前から今の今まで殆ど手にとられた形跡が無かったからな(苦笑)
>チラシ
実際海外のファンに何枚か送ってやったりした>ライヴのチラシ

22 :
アネクドテンのライブを見たけど、改めて初期曲がいいのに気が付いたよ。

23 :
80年以降?
ということはペッカの空中広告とかサムラの家庭のひび割れとか駄目なの?

24 :
ここは珍ポのスレだからペッカ及びウィグワム、サムラ周辺はスレ違い

25 :
ペッカ・ポーヨラはある意味フランク・ザッパと同じくらい音楽というものに対して貪欲なんだなあと思う
空中広告はマイク以外の要素を聴き取る(つったら変だけど)のが面白い
北欧じゃかなり有名な方だから情報入ってきやすいのもいいね
逆にサムラは自分はあまり情報持ってない(昔の雑誌のインタとか)から見えない部分、多いんだよね
近年のライブ行けなかったけど、やっぱすごかったんだろうなぁ

26 :
>>23
いや、そうじゃなくて、マリリオンとかのポンプやその他のネオプログレが
しょうもない中、(ペッカやサムラを含む)北欧勢は出来がいいという意味だ
ろ、>>1が言いたいのは。

27 :
ここで挙がってるのも
>マリリオンとかのポンプ
と同じくらいショボイけどな
こんなゴミバンド蒐集スレでペッカやサムラの名前を出すべきじゃない

28 :
それが北欧クオリティ

29 :
まあ幅広く語れるなら、それに越したことはないと思うよ

30 :
ポンプやネオプログレがしょうもないなんてことはないと思うが。

31 :
1stは素晴らしかった
出てきた当初は革命的な音に泣いたよ
けど今は・・・

32 :
どのバンドの1stですか

33 :
>>32
1stだけ良かったというなら、アネクドテンだろ。

34 :
確かにアネクドテンのファーストがこのシーンのピークだったね。
でもそれも10年前だし、70年代の名作とは比ぶべくもなく、シーン停滞中、
というところでしょうか。才能は枯渇した?

35 :
>>34はきっと全アルバム聴いていないに2000ニカルス

36 :
>>35
君は客観的に見れないタイプかね?
自分もアネクドテンファンであり、全作品大好きだが
そういう盲目的な発言はバンドの価値を下げるので控えて欲しい。

37 :
アングラガルドって、歌詞がスウェーデン語なのが又良い。
1stの再発盤のボーナストラック(雑誌の付録CDだったらしい)聴くと、2ndも半分
で良いから歌入りにして欲しかったとちっと思う。

38 :
>>36
Anekdoten全作品聴いたが、新譜が一番良いと思われ。

39 :
アネクドテンのファーストはプログレファンに受けるツボを突いていると思う。
近作のほうが、やや多彩だけど、プログレファンとしては散漫な印象。
最近は特にアネクドテン独自の世界ができてきていると思うのだけど、
こじんまりとしたお山の大将的にも見える。

40 :
相変わらずこの手合いのバンドはファンの評価が厳しいな。
俺は最近の音源も嫌いじゃ無いが。
近作に厳しいのは、ファンの近親憎悪以外の何者でもないんじゃないのか?
とすら思える。
初期の作風は3rdで纏めきった印象もあるし、最近作にもその名残は見て取れる様な。

41 :
この手合いってどんな手合い?

42 :
チンポ厨しかいないでしょ
つうかチンポ野郎って節穴なんだけどな・・・

43 :
自分の周りには近作に厳しい声は出ていなかったな。

44 :
            , -ー、
           /   |   お前のことだよw
  ∧_∧  /     |
  (´・ω・`)/      |
  (  つ'@      ∩|∩
  (_ `)`)      ( / ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄しU       | |   | >>42
     |        ∪ / ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ノ ノ ノ〜

45 :
ペッカの空中はたいしたことない

46 :
たしかにあれは殆どマイクに食われたアルバムだと思う
あれをワーストにする人間もいるしな
ただ、こんなスレであれを大したことがないと言ったら
ここに挙がってるもんは生ゴミ以下になっちまうけどな

47 :
真っ赤な顔して自演する>>45-46萌え

48 :
姉九度点はセカンドが最強

49 :
なんか北欧のプログレは全体的にガキくさいというか
青臭いというかそんな感じがするんだが・・
そんなことないですかね?

50 :
完成度では最新作だが、思い入れではウチも2nd>Anekdoten

51 :
童謡臭さがチャームポイントでグーなのさ

52 :
童貞くさい

53 :
>>49
プログレ自体がガキくさいものだと思うが。

54 :
ガキらしいレスだね

55 :
>>49
きみはMotor psychoを知っててそれを言うか?

56 :
岸田がホメるバンドにロクなのはない

57 :
聴いてないのか、そうか。

58 :
こういう短絡的なレスがチンポだね

59 :
北欧のロックの良いところは「ロックはたかがロックだろ?」という
良い意味の開き直り感だ。分かっていてやっていれば聴く側も気にならぬ。

60 :
Pierre Moerlenが死んだんで、急に思い出したんだが、Tributeって今どうしてるの?

61 :
個人的には北欧と言えばサイケ物だと思う。
必ずといって良い位その要素があるのは興味深い。

62 :
アングラがルドやアネクドテンはドラムが好きじゃないな。
プログレを意識しすぎて。
この手の最近のバンドはどれもああだけど。

63 :
AnekdotenはあのDr以外想像が付かないなあ。
例えばどなたが最適ですかねえ?

64 :
>>63
フィルコリ

65 :
ハゲつながりかよorz

66 :
ワロスw

67 :
クリス・スレイドの方が近い>ハゲつながり

68 :
じゃ、Voも寸前のヘアスタイルのデメトリオに。

69 :
>>61
たしかにそんな感じ。でもその理由はなんだろう。
やっぱり気候的なものかな。

70 :
「トレッティオアリガ・クリゲット」って本当にこう読むのかな?
とりあえず、あのベースは非常にカッチョ良い。

71 :
>>70
なんせ北欧のキーボード抜きYESですから

72 :
確かに曲進行のパターンとかはYESを彷彿させる所が有るが、エッジが立ちまくった
音とか、寒々しい感じの音とかはやはり北欧って感じがあるな。>トレッティオ

73 :
>>71 >>72
そのバンド、ボーカルやギターもイエスっぽいですか?
聞いてみたい

74 :
ここに980円であったけど、速攻で売り切れてたな。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~seirei/

75 :
独特のメロディーラインがある。よくみるとみんな Roine Stolt がやってる感じがしないでもないが。
Stratovariusもいい。かなりヘビメタ調だが。

76 :
北欧ならツァムラしかいない

77 :
ヴォーカルもギターも全然YESには似てない。
ベースはゴリゴリ系だが、スクワイヤの音とはパターンが違う。
(どちらかと言うとAnekdotenのJan Ericの元祖みたいな感じ)。
北欧のYESと言うには、本家YESは余りに各国にそのものズバリっ
ぽいフォロアーが居るからちょっと?な面はあるのだが、曲展開
とか進行が確かにYESっぽいんだわ。
サムラは数年前渋谷ラママに来日見に行った。
吉田達也は賛否両論らしいが、ウチ的にはバンドには合ってると
おもたよ。

78 :
>>55
知ってるけどMotorpsycho、ね。
プログレじゃねーだろ。

79 :
皆さん、情報サンクスです!
それほど各パートはイエスには似てないんですね。
でも曲進行に似ている部分があると・・・面白そう。
今度聞いてみよう。

80 :
      ,,,;;;彡彡≡三ゞ;;,,    ッミュ;,,
     ノ彡ミ三≡三;;{{/彡ィィテソソリミミミュ,,.
    ,ノ彡ソソ三三≡{l{i{彡ミミリリノノミミミミミミュ
    !从豸彡三≡≡ゞゞ彡ミソリリソ从リリミミミミ
    !ノ}}}彡彡彡''゙´´´`゙゙゙ー--tソソリリミミミ三}}};,,
    ソノノ彡彡''´         ソソリリミミ}}}リリリミミ;;.
    ソノノ彡》''        {{ {{ヽ }}ミミヾミ}}}ミミュ
    {ソソ彡彡             ヾミミミ}}}}ソソミ;
    }}ソソ||リリ ,,ziiiz,,,,_    ,,zriiiz;;,_ ヾ}}ミミ||ミミミ}}}
    }}リリソソ,. ''' -‐‐‐ 、 _ ,r ''  ̄ ''t ヾ}}ソリリ}}ソ'
    ;ノノ彡‐t  fエ:エi_  ,!  l.  fエエ) ,!---}}//彡ソ
     }}//ミ;ヽ .._. ィ ,'  、゙ ー-- "   il/ソソミ
     ゞリイリ     ; '   ヽ       }ソリ|川   こんにちは
      }リリ     ; '' ‐ '''' .)、      }ソリ|川  アネクドテンの公演に飛び入りした
      ||リ     ,.'   :    、      /ミリ|   メロトロンマニアです
      ヾl!    ; ,,..-_--_-..,_  、    ,;ミソリ'   
        {!       --      ;   ;ソソリ
       ヽ. ヽ           ノ  ,.'
.         l  ヽ    ;:   ,.ィ   i
         .!     ‐‐  ‐‐'      i
        ,.'               ヽ

81 :
↑あまり似てないな。

82 :
もう少しアキバ系だよ

83 :
俺が見たのはもっと臭そうだった。
なんかプログレ店にいる客でも最下層のダサさというか。
あれって何で出てきたの?

84 :
ここの読者の大半がこいつに似ていると思うがな。

85 :
しょうがないだろ、オサーンなんだからよ、、、
ところで、今回のANEKDOTENの来日はライヴ盤出るそうだが、ユニオンからはまだ何のアナウンスも無いな。
どうせなら、映像付き言うかDVD出して欲しかったんだが。

86 :
アネクソドテンはどうでもいいけど
アネクソドテンのメンバーに頼んで
ホイリーコーンの後継バンドを来日させてよ

87 :
KINGSTON WALLが好きなのだが、スレ違い?

88 :
ホイリーコーンって「偽理髪師」って邦題の奴持ってるな、、、

89 :
>>87
うんにゃ、桶。
格好良いよな、あのバンド。

90 :
この板だと知名度低そうだね。KINGSTON WALL
90年代初期の新人バンドでは個人的にトップ
でも所謂プログレっぽい音ではないよね、かなりタイトでハードだし
ZEPっぽい曲もあればサイケ、ブルース等の影響も窺わせる
問題はメンバーの顔がイケテナイってことぐらいか

91 :
音楽もイケテナイ

92 :
>>90
鏡が乱反射するようなギターの演奏がかっこいいね
どっちかっつーとHAWKWINDみたいなサイケバンドだね

93 :
キングストンウォールって最近のバンドだったのか、知らんかった。
しかも北欧なのかよ。トリロジーだけ持ってる。いいバンドだよなー
ホークウィンドをもっと泥臭くしたような音が素晴らしすぎる
ドラムの違和感のない変拍子、特にこれが好き

94 :
ヘドニンガルナのtra見たいな音探してるんですけど、
いいのない?ボーカル入りきぼん。(ガルマルナ以外)

95 :
>>94
ここはシンフォ専用スレなのでフォーク・トラッド関連は
ワールド・ミュージック板でどうぞ

96 :
サムラもレコメンにいきな。

97 :
スルー汁

98 :
シンフォ嫌いなら、このスレ見なけりゃいいだけなのにね。

99 :
>スレ違いバンドを書き込んでる方
スレタイに二大糞シンフォバンドが冠してある時点でスレ違いだと気付いてください

100 :
わざわざスレを保守してくれて有難う

101 :
糞バンドのスレだからこその保守ですよ

102 :
さあて、のんびりとパル・リンデの話でもはじめようか。

103 :
Kaipa新譜発売age

104 :
>>103
まじすか?sage

105 :
>>104
(・∀・)つttp://www.gardenshedcd.com/best/index.html

106 :
たまにはageるか

107 :
Kaipaの新譜どう?

108 :
待ちに待った数年前のアネクドテン初来日ライブに徹夜明けのまま行ったので
立ちながら寝てしまいました。
あとベースのおねぇちゃんしか見てなかった。

109 :
ベースのおねーちゃんなどおらぬわ!

110 :
ノルウェーの新人、Wobblerは凄まじく良いぞ、買うべし。
http://www.wobblermusic.com/
http://www.marquee.co.jp/world_disque/back_number1.htm

111 :
チンポ大好きなお前に言われてもな

112 :
シンフォバンドのスレでそんなこと言われてもなぁw

113 :


114 :
>>110 実際、どんな感じよ、このバンド?
>初期クリムゾン風の幽玄なメロトロン、
>ジェネシス風のメロディアスなギター、
>EL&Pばりの功劇的なkbdワークなど
こういう宣伝文句にはもう誰も食いつかないわけだが・・・

115 :
正直言うとベルアンがこういう叩きを使うと無意識のうちに避けるってのは自分も
そうだが(苦笑)、あえてこれは見なかった事にした方が良いと思う。
ちょっと曲が長すぎってのは有るが、かなり良かった。

116 :
Wobblerがいいだとう?
じゃ、アネクドテン、アングラガルドクラスが10点として何点付けるんだ。
暗ああい北欧ならなんでもいいんじゃないの。ダメバンドだと思うけど。

117 :
>暗ああい北欧ならなんでもいい
それがロブ親爺の嗜好だから

118 :
>>117 ロブ親爺ってギブオタのこと?

119 :
>>118
そう
こいつは暗くて重くて深刻ぶったチンポが大好きだからね
実際はぶってるだけのスッカラカンで中身なんて何もないんだけど

120 :
ロブってサイケ野郎だろ?

121 :
チンポ野郎です

122 :
人気者だなw

123 :
ロブ親爺の生態を語るスレはここですか?

124 :
チンポは間違いなく糞音楽だけどこのおっさんの生態は面白いよ
アメリカのメル友からもらったアネクソドテン日本公演動画で笑った

125 :
デブキモオタの生態観察してもおもろないだろよw


126 :
>>124
公開きぼんぬ

127 :
                

128 :
 

129 :
活性化あげ

130 :
ぴろぬゆるぽっぎゅれっしうhヴゅb

131 :
寂れまくりw
tangentの1stで十分。

132 :
んならageれ
エグバとかCDになってるかな?
ああいうジャズロックが好きだ

133 :
今日、Islandの「Pictures」購入しますた。
いま、聞いてまつ。

134 :
>>133
スイスは北欧じゃねーぞ

135 :
Wobblerいいよ

136 :
アネクドテンの1st買ったおー
いきなり1曲目で衝撃を受けたおー

137 :
一曲目俺も大好きだ。今回のライブCDにも入れて欲しかった。
しかし、アネクドテン独立スレは全く伸びないな

138 :
無茶を言ってはイケナイ、
二枚組みのほうは正規アレンジのkareliaを聴いた事が無い日本人へのサービス。
入れたい曲はアレばかりでは無いんだよ。
ロブの兄貴は過去スレで荒れたのを気にしてか、
意図的に近寄らないのだろう。
今思い返しても惜しいスレだった。
盛り上がらないというのであれば、地道に進めていくのも悪くない。

139 :
GÅTEってどうよ?

140 :
どっかで視聴できない?

141 :
すいません、スウェーデンのDungenのアルバム、
"Ta det lugnt"を買ったのですが歌詞カードが
入っていませんでした。
どなたか歌詞(スウェーデン語)を載せているサイトなど
ご存知のカタはいないでしょうか?

142 :
ジェネシス好きな人はアングラガルド
クリムゾン好きな人はアネクドテンがいい
って書いてあったんですけど、本当ですか?

143 :
フロイドが好きな私は何を聴けばいいんでしょうか。

144 :
自分はクリムゾン好きだけどアネクドテンはピンとこなかった。でもアングラガルドは好きでよく聴いてる。

145 :
クリムゾンといっても時期によりけりだろ

146 :
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/LANDBERK.html

147 :
大阪では、まともにプログレ扱ってる店なし。アングラガルドなんか見た事ないな

148 :
そうか?アナログ屋では一枚見かけたが>アングラ
でもこの前見たら無くなってたっぽ

149 :
タワーでも普通に売ってるが。
1stが出た時は新星堂の難波で買ったなぁ。日本橋のディスクピアにもあったなぁ。
アナログはバックトリップで見たような。

150 :
ほんまに?タワーにもディスクピアにもなかったけど・‥

151 :
アングラガルドの2nd、数年前柏のユニオンのプログレコーナーで一枚
新品300円で投げ売られているのを見て、いたたまれず3枚保護してき
てしまったよ、、、

152 :
>>151 うらやましい!この前ユニオンで取り寄せたよ。2500円くらいだったのに…新品で300円…

153 :
地元の中古CDショップでアネクドテンの2ndゲット。1500円。
とりあえずいちいちCD買う度解説くれるプログレ好きの店長ありがたウゼェ。

154 :
>アネクドテンの2ndゲット。1500円
高っ

155 :
2ndビニ盤1枚で漱石三人離脱('A`)

156 :
1000円の差なら新品買ってYO、、、>ANEKDOTEN

157 :
地元の中古CDショップにアネクドテンがあるのが凄い

158 :
アングラガルドってどこに売ってるんやろ?

159 :
姉歯ドテン

160 :
姉クドカン

161 :
ANGLAGARDならガーデンシェッドに売ってる

162 :
そういう中古ショップいいな

163 :
アネクドテン出た頃2枚目まで買ったけど
今何枚出てんの?
お勧めは?

164 :
4thまでと97、05のライブ盤2枚
3rdは1st,2ndの路線を突き詰めた感じ。1st,2ndは買ってるみたいなので好きならコレを。
4thはメロトロンを多用しつつも多少路線変更して聴きやすいアルバムになってる。

165 :
あれから2枚しか出てないのか〜
ご親切に
ありがとう

166 :
アングラガルドってFFのボスキャラですか?

167 :
っていうか今廃盤なんだな。

168 :
バンドにコンタクトとるかすれば案外在庫で持ってるんでないかな?>アングラガルド

169 :
WOBBLERいいね。WDで中古で買ってきて聴いてるけど成功だったよ。

170 :
>>169
アマソンで新品が1,589円なわけだが、ほんと当たり?
当たりなら買うぞ。

171 :
>>170
(ノ ゚Д゚)ノ オフィシャルのサンプルだ。ほれ
ttp://www.wobblermusic.com/music/imperialwinterwhitedwarf.mp3
ttp://www.wobblermusic.com/music/leprechaun.mp3

172 :
>>171
最初、アングラガルド風アネクドテンと思いきや、途中からジェネシス風ジェントル
ジャイアントになったかと思うと、今度はキースエマーソン風になったり・・・
何だろ、これ?闇なべ的プログレって感じですか。
まあ、とりえあず、メロトロンが聴ければいいので、俺は買うが。

173 :
WOBBLERは意図的にメロトロンの鍵盤リリース時の「パサッ、パサッ」と言う音を
残したり、異様にメロトロンをメロトロンっぽく聴かせるワザを持ってる。

174 :
>>171は没曲をhpにUPしてる感じなんで1stとはちょっと作風が違うと思う。

175 :
んじゃ、1stはどんなかんじなのさ

176 :
アマゾンで「新品が1,589円」なんだから買ってみそ>ウォブラー
ちなみに某目白盤は3000円、お買い得YO。

177 :
アネクドテンめちゃくちゃ気に入って今度はアングラガルドに手を出してみようかと。アルバム2枚のみ?それかすでに廃盤?

178 :
アングラはアルバム2枚とライブ1枚コンピ1枚ビデオ1枚くらいだっけ
オリジナルアルバム2枚は買って損なしだと思いますよ

179 :
でも、廃盤でしょ?

180 :
先日アマゾンで買った。
今日「WOBBLER発送しますた」通知、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>176
でも、多分3千円で買ったほうが思い入れがある分、良く聴こえるかもしれん。

181 :
2ndより1stが好きかもしれない

182 :
注文していたWOBBLERが到着した。やはり闇なべプログレなのだが、
>>171の曲よりオリジナリティが感じられる。
それにしても、突然部分的にクリムゾンの物まねになるなよ。驚くだろ(苦笑

183 :
おお今度は急にイエスかよ、驚かすなよ(苦笑

184 :
おお、今度はELPの物まねが始まったぞ

185 :
聴き終えてから総評かいてくれよな

186 :
おお、今度はジェネシスかよ

187 :
>>182
最近国内盤を買ったよ。だいぶ前にでてたんだね。
まだ聴いてないのでレビューはしませんが。

188 :
保守

189 :
(・ω・)ノシ

190 :
昨日ウニオンにてアングラガルドの「Hybris」の中古を
GETしますた。
マーキー/ベル・アンティークの解説付だったんだけど
邦題は「ザ・シンフォニック組曲」って付けられてたんだね。
初めて知ったよ。
しかしいいね、これ。しばらくヘヴィーローテーションだわ。

191 :
今更ながらタンジェントの1stにはまっております

192 :
>>191
タンジェントならこっちのスレにもよろしく・・・
THE FLOWER KINGS/ROINE STOLT
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1119055604/

193 :
>>190
イイナァー
俺はユニオンで注文して3ヶ月経ってしまったよう
返事がネー
在庫がないのかねぇ・・・

194 :
数年前まで1stは3枚、2ndは4枚持ってた>アングラガルド
中古とかバーゲンで300-600円程度で投げ売られてたのを保護してたんだ
が、数名から入手困難だと言う相談を受けて中古での購入価格で譲渡&差
し上げてしまったんで今は自分の分しか持ってない。
メンバー直に連絡してみたら、意外と在庫で持ってる可能性は有るかも
知れん。
確か1stは3回も再発されてんのに、もう市場から見ないな、、、
オリジナル(Mellotronen)>ボーナス入り再発>デジパック再発
(BAからも国内流通してた)
93年初頭に何の前知識も無く入手したんだが「ザ・シンフォニック組曲」
の邦題は稀に見るダサさだと思いつつ、その内容には当時仰天したよ。

195 :
「保護」って感覚がよくわからんなあ。他人からチャンスを奪ってるとは思わない?

196 :
流れ豚切ってすまないが
Paatosいいよ。はまった。
んでLandberkは聞いた事ないんだけど…
Paatos好きなら買い?

197 :
Paatos持ってるけど、ウニに行くと必ず中古が出てるorz
|ω・`)

198 :
THE FLOWER KINGS来日希望
http://www004.upp.so-net.ne.jp/musicsite/banner/TFK_rainichi.html

199 :
みんなアングラガルドって呼んでるけど
じっさいはエングラゴーらしいね
日本版でもアングラガルドだし、実際はどうなんだろうねぇ

200 :
ゼッペリンを日本だけツェッペリンと呼ぶようなものか

201 :
アングラの2ndってボートラとかある?

202 :
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

203 :
>>200
ツェッペリンは、ドイツ語読み。
もともとドイツの飛行船の名前だからこちらの方が正確な発音とも言える。

204 :
Tangentって新譜出るたびにがっかりするな。
今3rd聴いてるけどイマイチ……もう買わね

205 :
>204
そうかな? 好きでよく聴くけどな
まあ、人それぞれだからなんとも言えないけどね
イマイチなんて言わないで聴き込んで見たら?

206 :
>>205
レスサンクス、そうしてみる。
俺の中で1stが衝撃的過ぎたのがよくなかった

207 :
>206
そうだね、ロイネもいないしね
けど俺も最初はうーん、て感じだったけど
今は気に入ってます。

208 :
〜北欧ダーク・シンフォニックの雄、約2年ぶり、待望のサード完成!〜
PAATOS
/Silence Of Another Kind (CD/Sweden.'06)(税込¥2100)
元ランドベルクのメンバーによって結成され、これまでの2作品が好評を博したパートス約2年振りの3作目。
メロトロン、オルガン、エレ・ピ等アナログ・タッチのkbdを活かしたダークかつメランコリックなサウンドは
前作の延長にありますが、紅一点の女性vo、ペネトレッラの魅力をより押し出した内容です。
アネクドテン系とゴシック/オルタナティヴ色が絶妙に調和した、彼らの現時点での最高作といえる一枚、オススメ!

209 :
くだらねぇ・・・

210 :

550 名前:名無しがここにいてほしい[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 13:29:55 ID:acE5FB72
>>549
誰もASIAなんてプログレとよんでねーだろ
糞メタル擁護が下手糞だな〜メタラーは


211 :
>208
よさそうなので買ってみようと思うのですがどこに売ってますか?

212 :
>>211
目白のワールドディスク
ttp://www.marquee.co.jp/world_disque/d.w.frameset.html
新宿のガーデンシェッド
ttp://www.gardenshedcd.com/

213 :
>>211
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FBG0CQ/

214 :
PAATOSはファーストは思わずバンドでコピーしてしまうくらい良かったが、
セカンドで余りにも鬱ビョーク化してしまってプログレ的には微妙。
サードはどうだろね。
タンジェント3枚目は最後の曲以外はいい気がする。
一曲目とか派手なイエス。
キーボードプレイが熱い。オルガンソロのラインがまんま危機のウェイクマン。
最後の方の曲でなぜかブラコンになって禿笑。
ここで終わったらいいのに(笑)
最後の曲は全然まとまってないしデンジャーマネーだしでウンコ。

215 :
>>214
俺も2nd聴いてがっかりしたよ
デジタル化とでも言うか、北欧のバンドはなんであんな風に変わってしまうんだろうね
3rd and the mortal とか

216 :
ツールどう?

217 :
PAATOS 3rdのレビューきぼん。

218 :
>>217
【ダーク】鬱系プログレメタル【内省】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1102379055/920
920 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 12:35:29 ID:ZMUuUMmI0
Paatos 新譜聴いた…
いや…悪くは無いんだけどな。
カッコいいインスト部分がほとんど無いのが痛いなあ。
良い曲もあるんだけど。
ただ、Paatos の作品聴いたこと無い人は、
1st,2nd から聞いたほうが良いと思う。
まあ、好みの違いもあるから、偉そうなことは言えないけどね。


219 :
>>128
THx
1st以上期待しちゃだめそうだな

220 :
80年代半ばにはプログレはやや聞きつくした感があり、約20年間離れていたのだが、
昨年アネクドテンを聞いてぶっとびすっかりはまってしまった。
一気にスタジオ版4枚を聴き倒したがどれも最高!
WEBなどの評から関連としてアングラガルドの2枚とパトスの3枚も聞いてみたが、
これはまあまあ(作品としてはどれも素晴らしいと思うが、アネクドテンのもつおいらの好きな
クリムゾン的凶暴さが足りないのがあるとなお良かった)。
そんなおいらにとっての次なるお勧めがあったら教えてちょ。

221 :
>>220 ライブもあるぞ
ウェイキング・ザ・デッド~ライヴ・イン・ジャパン2005
ライヴ・イン・ジャパン

222 :
>>221
そうだね、ライブがあるね。
ただ今までも気に入ったバンドのライブは一応買うんだけど結局1、2度聴いただけで
スタジオ版のほうに戻っちゃうんだよな。。
でも最近のは昔と違って音質や演奏技術も高そうだからいいかもね。
ちなみにライブのメロトロンサウンドはサンプリングなのでしょうか?
それよりうっかり買ってしまった1stが輸入版だったため噂の「Sad Rain」を
聴いた事無いんだけど、こっちの買い替えの方を先決した方が宜しいのかな。。。

223 :
>>222
"Sad Rain"はメロトロンが泣きまくりの鬱な曲が好きな人にはお勧め。
King Crimson初期の"Epitaph"とか、"In the Wake of Poseidon"あたりが好きなら良いかも。
俺自身も似たような悩みを抱えている。
Anekdotenの2nd、最初に出た日本盤を買ってしまったんだが、何でも、後に出た盤には
ボーナストラックが収録されているとか...。買い換えるべきか、否か...。

224 :
>>222
97年のライヴのメロトロンは当時の状況だと国内調達出来なかったので残念ながら
サンプリングだが、05年のライヴは3台リアルメロトロン調達出来たよ。
次の来日も各機体のコンディションの問題も有るので3台集まるかどうかは疑問だが
、メロトロンに関しては心配なかろう。
2ndのリマスターは元々録音状況は良いとは言えない(というより意図的にそういう
録音なんだろうけど)のだが、リマスタで明瞭度が上がったと言うより、破壊的な
カオス度が手前に出てくる音場となってる気がするよ。
1stのSad Rain 1曲に2千数百円払ったとしても惜しくない名曲。
ボーナス曲ってのは大抵は捨て曲なんだが、これはバンドを代表する名曲と言って
も過言では無い。

225 :
>>224
りょうかい!
こりゃ1stもライブも買わずにはいられないな。
背中を押してくれてサンクス。
さっそく明日うにおんに行って来るす。

226 :
Sad Rain ならオフィシャルで丸々試聴できるしょ
ttp://www.anekdoten.se/web2001/albums/vemod.html

227 :
WHITE WILLOW/Signal to Noise
ttp://site296.mysite4now.com/lasercd/soundfiles/duskcity.mp3

228 :
前レスから一か月経ったけどお勧めのアルバムありますか?

229 :
アネクドテンのDVDって出てなかたっけ?

230 :
Sad Rain はいいが、あとはメロディもぱっとしないな。たまにコード進行が北欧独特のがあるが。

231 :
ATLAS何処にも売ってないや
誰か聴いた感想教えてちょ

232 :
一か月音沙汰なし
あげ

233 :
>>232
mixiのコミュに情報出てたけどね

234 :
アングラガルドのライブ盤 buried alive、ふつうにiTunesで買えるからね。
あと、ケルス・ピンクとかも。そんなん知ってるー だったら、ごめん。
シンカドゥスの2nd以降の情報しってるエロいひといませんか?

235 :
カイパの5枚組ボックスは買いですか?

236 :
ホビットの冒険いいぜ

237 :
>>235
マニアなら買いだが、バラ売り旧盤のボーナストラックで入っていない曲もあるよう
なので注意。

238 :
RUPHUSの2ndはかなりいいです。ANEKDOTENの最高傑作はどれなんでしょう?

239 :
やはり1stアルバムだと思う(Sad Rain含めて)
最初に聴いたときの衝撃はかなりなものだった

240 :
やっぱ1stですか。1stは持ってるんですが、次何買ったらいんだろうなーと思って。1stに並ぶ完成度のものがあるなら買います

241 :
スタジオ版はたった4枚だからね。
1stが気に入ったなら全部買えば?
損はないと思うが。
まあ、強いて言えば1の激しいところが気に入ったなら2、メロトロンが気に入ったなら3てとこかな。
個人的には4のタイトル曲が何度聞いても涙がちょちょ切れる。

242 :
ありがとうございます。とりあえず2nd聴いてみます。ああいう北欧の冷たい空気感好きなんですが、アネクドテンに匹敵するものってありますかね?アングラガルドとか気になるけど、アルバム売ってない…

243 :
おい、パルリンダープロジェクトのゴシックインプレッションかなり凄いではないか
最後の禿山の一夜アレンジで鳥肌たったぜ…

244 :
>>243
最新アルバムの「見た、来た、勝った(幻想のノビタロジー)」は、少し萎えるけどな。

245 :
>>243
セカンドもオススメ

246 :
>>243
Live in Americaではラストに21馬鹿をやってるぞ
こっちもオススメ
てか3rd Amazonで3980円になってるな、廃盤になっちゃったのかな?

247 :
>>246
ライブは苦手っぽいんだが。

248 :
ゴシックインプレッションのリマスターって何か良くなった?

249 :
>>242
ヘビーではないが
PAATOS、WHITE WILLOW。
OPETHの7thフルのdamnationあたり冷たくてよいかと

250 :
>>248
ゴージャスになった

251 :
OPETH悪くないんだがメリハリがないよなぁ
ドラムが単調なことがあるのかもしれんけど

252 :
>>250
買いなおしたほうがよいのかな‥なんかパイプオルガン以外の音が微妙。
>>251
本業はブラストビートのデスメタルだしね。ちなみにあのドラム脱退したよ

253 :
>>252
買い直すべきだ。リマスターで音質も向上してるはず

254 :
>>252
買いなおすんじゃない
その2枚をヘビーローテーションでまわすんだ。

255 :
パルリンダープロジェクトのセカンド、Amazonからなかなか来ねぇぇage

256 :
中古屋でランドベルクの1st見つけたんだけど英語盤だった。
オリジナルの言葉のほうがいいならそっち探そうと思うんだけど、誰か聞いたことある人居ない?
大して差ないなら買ってしまおうと思う。

257 :
オリジナルとは収録曲が違うので注意だね、
T2のカバーはLonely Landにしか入ってない筈。
Live盤Unaffectedでは母国語バージョンで唄ってるよ。

258 :
>>255
漏れもだー
>>244
PLPの3rdはどこらへんが萎えるのだろ?
オクで発見して買おうか迷ってる、。

259 :
>>257
レスさんくす。参考になった。
今日行ってあったら買うことにするよ。ありがと。

260 :
>>258
ディスクウニオンの中古で易く手に入ることもあるよ。

261 :
カイパあげ

262 :
ケブネカイゼでも語ろうか
V最高

263 :
パルリンたんの2ndは思わず2バスを踏みまくるメタル系ドラマーとそれ以外のメンバーのプログレ然
とした演奏のギャップに萌え

264 :
たんとか言うなよ気持ち悪い

265 :
そんなことよりお前ら、Trad Gras och Stenarのジャパンツアーですよ。

266 :
おっ、出たな空気嫁ないやつ。サイケバンドなんか
この懐古趣味ヲタスレに関係ないんだよ。

267 :
アネクドテンの新作4月に出るらしい
http://music.geocities.jp/viennagarden/

268 :
PAATOSは1stのteaが好きです。
後半のスキャットとメロトロンがからむ部分は悶絶です。

269 :
アネクドテン大好きでアングルがるども、まあまあ好きなんだけど、その
両者のライナーとかによく出るランドベルグってどうなの?
プログアーカイブで一曲聴けるけど、まあまあなんだけど。
誰か好きな人いたら教えて、出来ればオススメアルバムも

270 :
>>269
http://www.myspace.com/anekdoten
ここで4曲聴けるよ。2005年の日本公演も聴ける。

271 :
>>269
すまん。ランドベルグか。last.fmで聴いたけどよかったよ。

272 :
アネクドテン新譜の音源試聴できます!
http://music.geocities.jp/viennagarden/

273 :
良スレあげ

274 :
さてカイパの新譜はどうだろうか

275 :
>>274
http://www.myspace.com/kaipa

276 :
てか139のやつが神な件
かなりのヒット
コレは買い

277 :
買ったけどよかった

278 :
アングラガルドのボーナストラック付ファースト、約6800円で売ってた
約って言うのはデンマークのサイトで売っていた価格で現地価格で
209.95デンマーククローネ(にほんえんで6500〜6800円
2ndのエピローグ、ライブCDなど国内では廃盤のも同様に

279 :
北欧のバンドってなんであんなに必然的にメタル化するんだろうな。
デビルゾアじゃあるまいに。

280 :
アングラのホーリーラン聴くといいよ

281 :
パイパーレコードでベタ褒めされてるLiquid Scarlet
中古屋で見つけたので買ってきた。
何ですかこれは。
ショボすぎw

282 :
GÅTE
最高じゃねえかwwww

283 :
イセリルヤ?
この手のバンドは対訳つかないのがなー

284 :
アングラガルドの2nd聴いたがかなり良いな

285 :
なら1stも聞くといいよ。


286 :
ボーカル眠いけどね
特にライブ

287 :
Änglagårdの「Hybris」と「Epilog」が再発されるぞ〜!
早速注文したわい。

288 :
>>287
めっちゃテンション上がった
教えてくれてありがとう

289 :
前に入ってたボートラも入ってるのかな?

290 :
サイモンセズの新譜は凄いな

291 :
俺もサイモン買っちゃった
早く届かないかなぁ

292 :
アネクド.=中2病

293 :
>>288
いやぁ、私もビックリ&感激。中古にプレミアつけて買わなくてよかった。
ボーナストラックはちょっと解らないですが・・・
>>290
私も見てみますです。

294 :
アングラガルド再発は紙ジャケ?
3500円って結構高いな

295 :
パートスのライブ盤かっこいいお
さきたーさきたばーきなー♪

296 :
Änglagårdの「Hybris」と「Epilog」・・・
予約はしたけど、HMVでもamazon.comでもなかなか手に入らないっすよ〜。
>>294
紙ジャケとは書いてなかった。ボーナストラックは入ってたような(要らんけど)。

297 :
Trettioariga Krigetが月末に来日するね。

298 :
ペッカ・・・
ご冥福をお祈りします

299 :
Trettioariga Kriget 観に行った人レポよろ。

300 :
行ったお。
よかったお。

301 :
旧曲満載で盛り上がったよ。
ハードロックなんだが、メロトロンン音も出ていた。
再結成以降の曲はつまらんがな。

302 :
>>298
今知った。どうしよう・・・

303 :
>>298
自分もたった今知りました・・・
1stと2ndのカップリングを一時期すごく聞き込んだよ。
哀愁がありながら可愛らしいメロディラインが好きでした。
ご冥福をお祈りします。

304 :
糞マーキーがWIGWAM出しまくったけど
3300.0円は高過ぎなんじゃね?
マーキーもヤバいんじゃね?笑

305 :
アングラガルドって日本語です。正確な発音は「アングラゴー」です。

306 :
違うな。「ェアングラゴーッ」だ。

307 :
アンゴルモアの大王
思い出した

308 :
外国語の発音と表記が異なるのは一般的だな

309 :
アングラガルドとかFFの地名っぽいね

310 :
wigwam買っちまった。出来はいいよ。カンタベリー系とか好きなら気に入る。
ペッカのベースは上手いわ。
ただ、なぜビートルズを引き合いに出すのかわからん。

311 :
ウォブラーの2ndどうだった?

312 :
アングラガルドって新品は売ってますか?

313 :
ウォブラーの2nd買ってきた。まだ他のバンドの影響が強いとは言え、薄寒い北欧を彷彿ざる音だった。
アングラガルドは西新宿のガーデンシェッドに1st入ってましたよ。、

314 :
念願のHybrisを入手して聴いたけど、まあ悪くはないかな、程度だった。
聴く前に自分の中でハードル上げ過ぎたか。

315 :
>>314
Hybrisはよかったが、Epilogは期待はずれ、Buried Aliveは退屈。

316 :
Anglagard - working on new recordings
http://www.progarchives.com/forum/forum_posts.asp?TID=58690&FID=19

317 :
アングラガルド嫌いではないんだけど
似た様な曲が多いのでCD1枚聴くのはしんどくなってきた。

318 :
>>317
すいませんアネクドテンの間違いです…

319 :
319(細工)GET

320 :
alamaailman vasaratだけどメロディ主体で聴いてみると楽しい音楽だった

321 :
カイパの3rdと2ndは甲乙つけがたい

322 :
>>321
それはないw
2>1>3>>>5>>>>>4

323 :
ヴァサラトが十月に来日するけど、フルで演奏出来るようになったのかな?

324 :
フーロ・コルッコ全部通してやってくれたら最高だな

325 :
恥さらしチンポニック晒し挙げ

326 :
洋楽って、今何が流行ってるんだ?取り急ぎブラックアイズピースでも聞いておけばいいのか?
1 名前: アネモネ・ブランダ(千葉県) 2009/09/05(土) 14:42:59.18 ID:o4cwIncF
米R&B歌手Ne−Yo、ベスト盤が5万枚突破へ
 米R&B歌手、Ne−Yo(29)の初ベスト盤「ザ・コレクション」が発売第1週で5万枚を突破
する勢いで、オリコンチャートもベスト5に入る見通し。数多くのアスリートに支持されており、
2年前にプロゴルファーの石川遼(17)が「ビコーズ・オブ・ユー」を聴き、スランプから脱出。
プロ野球でも中日・岩瀬仁紀投手(34)ら8選手が本拠地の登場曲に使用している。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/movie_music/news/20090905/mov0909051240003-n1.htm

830 名前: ワスレナグサ(大阪府) :2009/09/07(月) 06:48:07.86 ID:gSUg1ZNY
ここまでopeth、anekdoten無しとか舐めてんの?






どこまでを醜態見せつけんだよこういったチンポ厨は


327 :
ヴァサラトなぁ、、、
行こうかと思ってたけど、、、
チケット売ってるとこのブログ読んでるとなんか萎えた。

328 :
ウチのヴァサラット、ウチのヴェーセン、ウチのアーティスト、って言うとこだろ 
あそこが主催のライブ行くと、なんかすごいアウェーの感覚になる 
関係者とか知り合いばっか盛り上がってんだよな 

329 :
まぁ、今日ヴァサラット行ってきたけど良かったよ。
件の主催者がでしゃばることも無かったし。

330 :
毛舟海瀬!!

331 :
331(些細)GET

332 :
アングラガルドのライヴ盤7曲目で音飛びしない?

333 :
1stの三曲目の出だしも音が欠けてる

334 :
>>332
お前のだけ

335 :
初心者なのでベタにアネクドテンを聴いてみたんですが少しハード過ぎるというか、現代的というかでイマイチ好きになれない・・もうちょい70年代ぽい音のバンドはないでしょうか?男性ボーカルで。メジャーなやつでいいので教えて下さい。

336 :
北欧プログレでってこと?
であれば、Kaipa(再結成以前)とかDiceとか...。
あんまりメジャーじゃないけどね。

337 :
>>336
ありがとうございます
早速ダイスを買いました
カイパより好きです
次はアングラガルドを聴いてみようと思います!

338 :
>>335
Wobblerあたりはいいのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=Bt23TrhMN48
http://www.youtube.com/user/fredfroi

339 :
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `  
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |     
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{     
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       sageます・・・
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', U: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {

340 :
フインランドのkosmosは結構好きだ。

341 :
LANDBERK聴いて気に入ったんだけどCDどこにも売ってないのね

342 :
廃盤だろ。
PAATOS
絡みだから今結構CD値段高いみたいね〜。
デス、オルガンとかランドベルクとか昔持ってたんだがみんな売ってしまった

90年代ものでも高くなるとわかっていたら持っとけば良かったなあ、、、、
あ、何故かミニCDは今でももってます。ランドベルク。
結構レアなんじゃないかな。


343 :
スウェーデンのragnarokの2stをずっと探しているんですがそもそもCD化されてるのでしょうか?
私の探せる範囲では売っていた痕跡すらありません。

344 :
>>343
おっ、いいとこ突いてくるね。だけどCDにはなってないよ、残念でした。

345 :
>>344
やはりそうですか…
ありがとうございました。何かすっきりしました。

346 :
スウェーデンのragnarokというバンドに詳しい方
このバンドのアルバムでwellというアルバムはあるでしょうか?
あとアルバムは現時点で何枚出しているのでしょうか
ググると出したアルバムは2枚だったり5枚だったりとはっきりしないんですが

347 :
>>346
ここ見ると6枚ですね。
http://www.progarchives.com/artist.asp?id=1078

348 :
>>347
ありがとうごさいます。
でもこの内何枚CD化されてるんだろう。

349 :
>>348
1st
http://records.kakehashi-style.com/cd.php?id=2324
Path
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FW9HAG/

350 :
>>348
Well
http://records.kakehashi-style.com/cd.php?id=22273

351 :
>>349-350
わざわざありがとうごさいます。
ということはCD化は3枚ですね。残りも是非して欲しいけど何時になるやら。

352 :
Moon Safariの日本版が5月25日に発売と聞いた。

353 :
MOON SAFARIの3rd「Lover's End」が絶賛されてるけど
2ndの「blomljud」の方がプログレファン的にはいいなぁ
前作はコーラスと演奏のバランスが良かったけど
今作はバラードばかりでプログレファン以外にはお勧めしやすいけど物足りないなぁ
Wobblerの新譜は視聴してみた感じはMOON SAFARIの新譜と比べるとプログレしてたのは良かった
ボーカルパートが増えて歌が英語だったのが少し気になる
MOON SAFARIの様にポップ寄りになる前兆も少し感じられたのが不安
メタル色が無く、メロトロン等のヴィンテージkey中心の懐古サウンドは日本人受けしそう

354 :
紙ジャケ再発きたこれ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%A9-HAIKARA/dp/B0051MNMVG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1306133435&sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%8E%E3%83%88%E3%83%AA-GEAFAR-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%A9-HAIKARA/dp/B0051MNMW0/ref=sr_1_2?s=music&ie=UTF8&qid=1306133673&sr=1-2

355 :
>>354
URLは短くたのむよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051MNMVG/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051MNMW0/

356 :
北欧でもアイスランドは不毛だね
せいぜいEikとかHinn〜レベルのバンドしかいないみたいだし

357 :
人口30万台の国じゃ、才能のある人の絶対数も限られるし、仮にいたとしてもバンドを組む
相手を探すのも大変なんじゃないか?
日本や英米より少ないとは言っても、他の北欧3国は数百万人いるからアイスランドよりは
その意味では恵まれてるだろ。

358 :
でも、ビョークは凄いよ。広義には、プログレといっていいんじゃね?

359 :
誰かSINKADUSを再発してくれ
まったく手に入らない…

360 :
あんな同人音楽どうでもいいだろ…

361 :
アングラガルドは、何時になったら新作出すんだ?

362 :
今ドラムレコーディングしてるとこですから今年は無理かも
だからSINKADUSのcircusを再発しようよ

363 :
アングラガルド再結成したの?

364 :
昨年のPLPの新作は意外と良かったよね。

365 :
ブランク開いてるからな・・・cynicみたく丸くなってなきゃいいんだが

366 :
>>363
ライブもしてるし新作も作ってるぞ

367 :
アングラガルドのCDは、なぜか音質がとてもよい
新作が楽しみだ

368 :
土地柄や最近の流行考えると若干メタル化してそうな気がしないでもない

369 :
セカンドは幽玄路線だったからわからんぞ

370 :
原発たけしイラネ
とっとと引退しろよ

371 :
スウェーデンのラグナロクの2ndがマーキー以外から初CD化されてよかった

372 :
ラグナロク来日するね。

373 :
とんでもなく話題にならないラグナロク

374 :
ラグナロク、チケット代金が2500円って有り得ん。

375 :
いくら円高といえどもそんな金額では経費ちゃんと払えんのか心配だ

376 :
元主催者Pが逃げたから代わりにウニが面倒見たんだろ?

377 :
a

378 :
Anglagardの新譜がすごい出来ですね
大御所の再結成作にありがちな同窓会的日和見な作風ではなく
現役バリバリの70年代懐古サウンドでした
日本のプログレのイベントは全盛期を過ぎた70年代のバンドではなく
Wobbler、Moon Safari、Anglagard等のバンドを呼んで欲しいです

379 :
スイスの現実に幻滅
http://music.geocities.jp/jphope21/0204/44/293.html
そして、日本国内では北欧の情報が全く流れてこない。

380 :
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R

381 :
>>378
発売日が延長しまくりなんだがもう買えたの?
予約分だけプレスする販売方法なのかい

382 :
北欧フェスやるってほんと?

383 :
>>382
Twitterでリツイートされてきたんだけどこれのことなのかな?
http://lockerz.com/s/243669666

384 :
はい来ました
http://clubcitta.co.jp/001/europianrockfes/

385 :
こんばんは。日付が変わる前に。
>>201
「低リテラシー」と言って悪ければ「大人の事情が分からなくて周囲に迷惑をかけるオコチャマ」に、釘を刺したいからここに書いている。たとえば、こんな奴だ。
>>202
>105 名無しがここにいてほしい sage 2012/09/15(土) 12:46:42.04 ID:2pdJGEuB
>Anekdotenは単独あるみたいだね
>http://smash-jpn.com/band/2008/01_anekdoten/index.php
>で、ムーンサファリは?
ムーンサファリのスレで幼稚な釣り。線路の置石とか放火って、どう思う?お前的には、楽しいから無問題だよね。
>>203
チッタが甘いのは確かだけど、元になったのは北欧スレのこれですよね。
>383 名無しがここにいてほしい sage 2012/09/12(水) 23:29:10.52 ID:RIZfwVEx
>>>382
>Twitterでリツイートされてきたんだけどこれのことなのかな?
>http://lockerz.com/s/243669666
刷り上がったチラシを撮影してフライングでネットに載せる。きっと気分が良いんでしょうね。

386 :
>385 2008年の情報を載せるな。紛らわしい。

387 :
なんだい、もう終わりかいな。祭りだろ。

388 :
あとはチケ取って待つのみ
1月まで長いな

389 :
新作でないでライブ。どんなセットリスト!

390 :
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R

391 :
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R

392 :
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R

393 :
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R

394 :
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R

395 :
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R
 R R R R R R R R R R R R R R
R R R R R R R R R R R R R R

396 :
アングラさん春に来日ですか?

397 :
facebookに書いてあるってね

398 :
Anglagardの新譜が聴けるなんて夢のようだ
Hybrisなんてもう20年も前なんだな

399 :
マサ伊藤がPRTでヨーロピアンロックフェスはアングラガルドにもオファーしていたが、
スケジュールが合わなかったような話をしてたが、別の来日の話があったという事かな

400 :
ほんとに来日したら行ってみたいかも
スタンディングだったら、棒立ち鑑賞になるだろう
ノリようがないしな・・・

401 :
>>400
棒立ちというか、うつむいてうなだれた感じかも
どんな客層か興味があるな

402 :
アングラガルドの新譜、いいぞこれ

403 :
まあ、なかなかいいよ
どうせならってことで、LPで買ったけど、
片面1曲なんで、ひっくり返すの面倒になってきた・・・

404 :
アングラガルドの新譜、初期のジェネシスの良質な部分を彷彿とさせるな。
こんなにジェネシスっぽかったけ?

405 :
もともと、ジェネシス+戦慄〜レッドクリムゾン÷2的な音だが
新作ではギスギス感が減ったからね

406 :
エングラゴー3月来日

407 :
上げるか

408 :
どこ情報?

409 :
栗スレにも貼ったが一応
@diskunion_DS3: 【クリムゾン・プロジェクト/アングラガルド 来日!】
ストレンジ・デイズ最新号に告知が!エイドリアン・ブリュー/トニー・レヴィンらによる「クリムゾン・プロジェクト」と北欧の雄「アングラガルド」が来年3月15、16、17日にクラブチッタ公演決定♪近日詳細発表、との事。
★プログレ館★

410 :
ありがと
クリムゾンの前座か、単独期待してたんだがな

411 :
単独なら3日行ったけどなー
どっか1日行けば良いかな
つーか、ブリューとか見たくない

412 :
このクリムゾンメンは演奏期待出来ないの?
自分レッドまでのアルバムとメンバーしか知らない

413 :
>>412
上手いけど、好きではないな。
まぁ、あんぐら見に行くつもりだけど。

414 :
ファン層、違いそうだけど>今回の組み合わせ
ブリューとレヴィンはレッドまでのクリムゾンをひっくり返すために集結したようなもんだからん。

415 :
自分もだけどAnglagardのファンは懐古主義的な70年代のシンフォスタイルが好きそうなイメージ
Krimsonで言うとRedまでみたいな

416 :
3日もやるんなら、1日くらい単独でやってくれよ・・・

417 :
Anglagardはメロトロン有りかな?
傾向的にAnekdotenやWobblerと一緒だったら良かったのに

418 :
Anglagard×Anekdotenだったら、3日とも行くな
間違いなく

419 :
Anglagard単独やらないの?
クリムゾンとか別にいいわ・・・

420 :
クリムゾンならいいけどモドキだからな…

421 :
アネクドテン
フラワーキングスの予習しようと思うけど何聴いとけばいいかな

422 :
俺もクリゲットとムーンサファリは聴いてるけど、フラキンは知らんのでオススメを誰か。

423 :
フラキンは、予習ということなら、最新作は聴いといたほうがいい。
9月のセットリスト見ると、最新作からかなりやってる。
The Road Back Homeというベストを聴けば一夜漬けにあるかもしれない
けど、こういうバンドのベストってどうなんだろうね。
このバンドの入門用ならStardust We Are。
アネクドテンは初期と現在とではカラーがちょっと違う。
ライブ盤が何枚か出てるので、それを聴いてみたら?

424 :
おれritualが好っき。といってみる。 

425 :
11日のチケット取ったものの、仕事で行けなくなってしまいました…
どなたか買っていただけませんか?もちろん割引します。

426 :
>>425
日時と値段を教えて

427 :
>>426
すみません。
1/11(金)、CLUB CITTA'にて18時開場19時開演です。
定価9500円を8000円で如何でしょうか。
出演はアネクドテン、フラワーキングスです。

428 :
>>427
欲しいけど、ここで取引とかないだろうな
ヤフオクに出品してここにリンク張るってのは?
そうしたら、入札するよ

429 :
>>428
興味を持って頂きありがとうございます。
実は既にヤフオクに出品済みでして。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r97589207
になります。入札確認後、オークションは終了させようと思います。
よろしくお願いします。

430 :
>>429は空売りか。
危うくだまされるところだった。

質問1 投稿者:nao***** / 評価:2101
12月 21日 1時 17分

当方の商品説明をコピーして使用するのは厳禁です。あなたがそうされたらどんな気分になるでしょうか?自分の頭で考えて再出品する事。このままの状態で出品を続けられる場合は当方別IDで落札します。住所、氏名を確認後、必ず損害賠償請求します。

回答
12月 21日 11時 59分

申し訳ありません。初めての出品だったもので…再度説明を考えて出品致します。ご迷惑をおかけしました。

431 :
アネクドテン楽しみだけど演奏の方は期待してよろしいんでしょうか
それにしてもワクワクして届いたチケット見たら席が良くなくて涙目・・・

432 :
プログレバンドでライブ駄目っていうのあまり知らないな
アネクドテンは大丈夫

433 :
一人

434 :
>>429
おい、r_b_0414
あまえ詐欺ろうとしたのか?
ふて野郎だ

435 :
http://clubcitta.co.jp/001/europeanrockfes/
グッズ発表
ダサくて何ぼだからしょうがないが・・・・

436 :
Lover's EndのジャケのTシャツじゃないのかw

437 :
どうでもいい

438 :
川崎着いたぞ!

439 :
昨日はどうだったのよ

440 :
最前列が2000円台とかで落札されてたけど、
客は入ってたの?

441 :
ほぼ満席でした
良かったけど、後のFlower Kingsがまた良すぎた

442 :
サイン会はなかったの?

443 :
高島(兄)やはりこられてました。

444 :
>>442
グッズを5000円以上お買い上げでサイン入り色紙が抽選で貰える仕組みだったが。
終演後ロビーにメンバーが全員出て来てサインや握手、会話や記念写真に快く応じていた。
紅一点ANNAさんはやはり警戒気味ながらも、何とかこなしていたよ。

445 :
>>444
それ、なんか、開演前に5000円以上、グッズ買った人の立場は〜て感じだよね

446 :
仕方ないね
もともとアーティストなんか気まぐれだからね。

447 :
昨夜はイマイチだったわ×

448 :
ひどいライヴだったな。あれはないわ。

449 :
え?そんなにひどかったの?
何が悪かった?

450 :
今日も×だわ。
酷いな。
もう見ないよ。

451 :
今日もって、今日が初日だろ。
観てないくせに変なこと言うなよ。
本当に観た人のコメント求む。俺は明日参戦。

452 :
このバンド、ライヴが全くダメだな。

453 :
>>444-445
グッズの抽選で当たったのは、クリムゾンのサイン会。アングラは終演後、自発的にロビーでサイン会始めた。

454 :
まともなレビューがないって・・・誰も見てないのか?

455 :
上のは全部デタラメ。相当凄かった。超難解な長尺曲ばかり
延々と。集中して聴くのでみんなかなり疲れただろう。

456 :
今日これから行くんだけど、生メロトロン使ってた?

457 :
15日の公演でアングラガルド初体験。
確かに難解な曲を危なげもなく披露してくれたが、個人的には面白味は感じなかったよ。驚きや中毒性が無いというか。
ただ、音量がやたら小さいせいで迫力を削がれていたのかも。メロトロンはちょっとだけ弾いてた。

458 :
昨日聴いてきた。
最初はちょっとリズムが合ってないところがあったが
途中から良くなった。
リズムに乗るような曲じゃないんで盛り上がりにくいけど、なかなか良かった。
やっぱりファーストの曲はいいな、と改めて思った。
ただ上にも書いているように音量の問題と、いきなりレッドをやったクリムゾンに、
自分は持っていかれてしまった。

459 :
いきなりレッドか
反則技だな

460 :
アングラ、金土両方行ったが、感動したぞ
クリムゾンプロジェクト?
寝た
はいはい、凄腕・爆音ですねってだけでつまんねー

461 :
感動してちょっと泣いたのは内緒だ
プログレのライブを観た実感はアングラの圧勝

462 :
ああ、やっぱり良かったという人いたね。
俺の周りは身じろぎせず、ずっと下向いてる人もいたし
盛り上がってなさそうで、代わりに大きく拍手してた。
強弱のつけ方はプロぐれらしかったね。
最新作が良かっただけに、これからも頑張って活動し、また来てほしい。

463 :
風船にちょっと笑った
ドラム超絶だったよな
興奮してなかなか寝付けなかったわ
クリムゾンプロジェクトは、アングラサイン会を待つため、
仕方なく居ただけ

464 :
すいません
メロトロンって女性が弾いてた小さめの箱型の器具ですか?

465 :
正面の白いやつがメロトロン400、右手奥の白くて小型なのがメロトロン4000だよ。

466 :
小さいかは微妙だけど、女性のとこにあった白いオルガンみたいない奴だよ
キーボーディストのとこにももう一台あったよ
うろ覚えだけど、たぶん、正面にあったのが、MK2で、キーボーディストのとこ
にあったのが、初代かな?

467 :
1万5千円のレコードの販売は初日だけ?

468 :
初日だけってか、もともと枚数がないから売り切れたんじゃないか?
売り子が貴重、貴重うるさかったけど、実際、500枚限定生産のレアものだからね
ちなみに5000円で売ってた通常盤も1500枚限定

469 :
>>463
あの風船なんか意味あったの?
投げてくれるかと思ってた

470 :
風船がしぼむ時の音を効果音に使った模様

471 :
風船割れる音を効果音に使うのか・・・と思ったら
最初のやつは単に失敗しただけだったのかw

472 :
てっきり風船に針さして割ると思ったので、
膨らむ度にびっくりしないよう、来るぞ来るぞと思って覚悟していた。

473 :
俺も1st1曲目のイントロから涙堪えるの必死。アングラガルド相当レベル高かった。余韻壊されたくなかったんでクリムゾンP見るのやめた。再来日は小さいハコでええから単独希望。

474 :
俺も感動したね
あえて注文つけるとすれば、
曲が終わったってことを、なんかリアクションで示してほしいな
拍手のタイミングが難しい

475 :
アングラガルドも来日公演オフィシャルブートみたいな形で出してくれりゃいいのにな

476 :
北欧の奴らは日頃暇だろうし、ノコノコ調子に乗ってまた来年あたり来るだろ?カップリングじゃねーと客は入らないと思うけどね。

477 :
クリムゾン総合スレでもくらだねーこと書いてた奴か・・・
あんたほど暇じゃないだろーよ

478 :
くらだねー

479 :
anglagard単独でも行くが、
paatosあたりと組んでもらうと、なおよろし

480 :
メンバー的にシーブズキッチンも

481 :
ああ、最近、ニューアルバム出てたね
カラスみたいなかわいいやつ

482 :
アングラガルド2ndの紙ジャケ買ったんだけど曲順の表記がLPと違うな
LPではCDラストの曲がA面3曲目だったはずなのに、紙ジャケはCDの曲順と同じ表記になってる
アナログ盤ジャケを忠実に再現って大嘘じゃん

483 :
アングラガルド来日公演出すみたいだね。映像も撮っていたようだし楽しみだ。

484 :
ライブCD出すってこと?
それって、どこの情報?

485 :
>484
ロビーでアングラガルドのギターとベースが日本人関係者らしき人物とライブレコーディングの話をしているのをクリムゾン最中トイレに出た時に聞こえた。

486 :
そうか、情報サンクス
日本公演分または、2013年ツアー全体から抜粋のライブCDが出ることに期待だね
どうでもいいけど、トイレ行かずにクリムゾンプロジェクトもちゃんと聞いてやれよ
まぁ、俺も半分、寝てたけど

487 :
あの騒音爆音の中でよく眠れたな
レッド以外退屈だったのは分かるが

488 :
悪いと思ったのだが初老なんでどうもトイレ近いんだ。ライブ前のビールはいかんな。

489 :
ただでさえ狭いのにアングラガルドとクリムゾンとCDや書籍等の物販があるから通路が狭かったな
しかも休憩時間になるとほとんどがトイレに行くから大混雑w

490 :
>>487
初日はがんばって全部見たが、二日目は力尽きた
途中で落ちて目が覚めたら周り立っててテラハンやってた
馬鹿テク集団の爆音大運動会って感じでさ、響くものがない
太陽〜レッドを超える音楽の重み・深みは以降、結局作れなかったんだなって・・・
クリムゾンプロジェクトファンの人にはすまないが、
これが正直な感想だわ

491 :
しかし、アングラからオリジナルメンバーのドラムとキーボードが脱退ってのはちょっと痛いかな。
この2人が結構、軸っぽいし。他の仕事が忙しいんで、ツアーには参加しないが、
アルバム制作には関わるってことなら別にいいけど。

492 :
来日メンバーでオリメンって誰だったの?

493 :
穴埋めメンバーのキーボードは微妙だったけど
ドラムのひとはなかなかすごかったよな

494 :
>>492
フルートetc、ギター、ベースだよ。
ちょっとややこしいけど、Viljans Oga制作時は、オリジナルメンバー6人のうち、
来日メンバーのギター以外がメンバー。もとはツインギターだった。
来日までの間にギター、ドラム、キーボードが抜けて、
新ドラム、新キーボードとViljans Ogaの時に抜けてた
オリジナルメンバーのギターを入れた。

495 :
>>494
ありがとう。
あの女の人もオリメンだったのね。

496 :
ギターはオールドレスポールだしムーグはおいてあるし機材がクリムゾンプロジェクトとは対称的だったな

497 :
>>482
CDのディスクのレーベル面の表記ではオリアナ盤と同じ曲順になってるね
なのにオリアナ盤を再現したというジャケでは曲順表記はCDといっしょ
制作ミス?

498 :
Viljans Ogaて、スウェーデンチャートで最高6位なんだってな
スウェーデン人恐るべしだわ

499 :
そうなの?
フラキンのトマスがスウェーデンでは
全くプログレが相手にされないとか言ってたが。

500 :
俺もそう聞いたことあったんだけどね
ここ見ると確かに・・・総合チャートなんだろうか・・・
http://swedishcharts.com/showitem.asp?interpret=%C4nglag%E5rd&titel=Viljans+%F6ga&cat=a

501 :
三流バンド興味ねーゃ

502 :
春分の日あたりにプログレ館や新宿レコードに出没してたらしいが、
さすがにもう帰っただろうな

503 :
来週メキシコだからさすがに帰国しただろ。プログレ館や新宿レコードで何買ったんか気になる

504 :
メキシコってプログレフェスの類が多いよな
日本同様、プログレ好きが多い国なんだろうか・・・
あまりそういうイメージがないんだが

505 :
なぜか南米ではプログレが人気があるって言うよね
YESも凄い人気だとか

506 :
>501三流バンド興味ねーゃ

本当は誰よりもすごい興味あったりして…。

507 :
アングラのCDやLP、特にLPは、異常なくらい高音質だよな
自主制作みたいなもんで、そんなに金をかけられるとも思えないんだが
金の問題でもないのかね・・・

508 :
LPなんて1stプレスだからな、マスター音源聴いてるようなもの

509 :
別にプログレに限ったことじゃないけど、それなりのオーディオで聞くと
メジャーレーベルの有名アーティストのCDよか、自主制作のCDのほうが
音がいいって感じることはあるな
メジャーどころは、広く聞かれることを想定して、ミニコンポやi podなんかで
聴きやすいようにマスタリングしてるんだろうか・・・

510 :
アングラ、また、ドラマーチェンジかよ
一時的なものかな・・・

511 :
【訃報】BJORN J:SON LINDHさん死去
http://worlddisque.blog42.fc2.com/blog-entry-910.html

512 :
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


で、誰?(´ー`)y─┛~~ 

513 :
お前もRよ

514 :
2003年6月14日のドイツのWurzburgっていうところでのライヴのブートレッグDVDが出回っておるな。

515 :
anekdotenは新作kscopeから出すのかね

516 :
アネクドテンの新作もそろそろ出るみたいだな
単独来日しないかねー

517 :
sad rainだけな人たち

518 :
俺はThoughts In Absenceしか聞かない

519 :
どなたか、アネクドテンの3rdのジャケに映っているのは何なのか教えていただけませんか?
気になって仕方が無い

520 :
>>519
アネクドテンの3rdジャケには人はいないんだが

521 :
人とは言ってないだろう
丸い物体のことだろ
俺も何かは知らん

522 :
>>517
それはお前が聴きこんでないだけ
むしろsad rainがエピタフへのオマージュかと思うぐらいの没個性駄作
アネクドテンの楽曲ではない
執拗にsad rain!sad rain!なんていう奴がいたとしたらそいつは他の曲聴いてないんじゃないかと思うぐらいだわ

523 :
俺もsad rainばっかりとりあげる風潮が嫌い
リアルタイムで聴いた時は正直失笑モンだったよsad rainて

524 :
sad rainばから取り上げられれるのはそれ以外の曲で大したインパクトを残せてないからだろ
つまり彼らの実力不足のせいなんだよ

525 :
生で観たけど、演奏がなあ

526 :
sad rainはある意味アネクドテンの曲じゃないから
ゴウリキー並のごり押しメロトロンが日本の一部ファンに受けただけ
このバンドの真髄はsad rainにはない

527 :
メロトロンが沢山入っていればいいという価値観もどうかと思うけどね
anekdotenならVemodあたりの曲のほうがずっといい

528 :
日本側が無理矢理作らせたんだってな

529 :
グラヴィティーが好きだけど

530 :
新譜はまだか

531 :2014/08/31
現在制作中の模様

プログレな女達
RIVERSIDE
お前ら5大バンドどの順番で聴いた?
プログレ来日公演情報 5
桃井はるこはプログレ
イヤーやっぱ音楽は プログレ速弾き〜
Allan Holdsworth アラン・ホールズワース Part2
【難波】SENSE OF WONDER【弘之】
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part42
Soft Machine - Fourth
--------------------
スパムミート
ダーリン・イン・ザ・フランキス参戦希望スレ
OLIVIA lufkin Vol.11
ハイドンのスレがないのに今気が付いた
【公文書改竄】#立憲民主党 の#福山幹事長 「首相と財務相は辞任を」「事実関係がゆがめられている 答弁も不誠実」
【三両本線de】JR西日本広島支社159【カンセンジャー】
【極楽】とび蹴りゴッテスを語るスレ【とんぼ】
§§§ やっぱりデイトジャストだよな §§§PART39
謹賀新年である^^
ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.139
プレイガール
膀胱がんスレ Part9
報道ステーションPart35
1992円くらいキャッシュバックされて嬉しい
タイ語
【渋谷のドン気取り】植竹ヒロム【ダサい服GOE】
【バーチャルYouTuber】天音かなた part11【ホロライブ/hololive】
安ウイスキーランキング109
過大評価されてる力士と過小評価されてる力士
【NYG】ジャイアンツ応援スレ20【BigBlue】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼