TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ケンモメンに救いの手、就職氷河期世代の支援に600億円超を投入へ [649819358]
【悲報】都内新規感染者の4割近くが、"新宿歌舞伎町関連"  [963243619]
【ニッポン、世界3位の「整形」大国だった!】ドイツ人女性『日本人は顔を私たち西洋人のようにしたいのね。』 [979264442]
人妻のクレジットカード破産が激増、 [422186189]
カセットテープを裏返すのが面倒だ、いつになったら自動でできるようになるんだよ [682111245]
【朗報】上野公園が花見客で賑わってしまう 札幌雪まつりに続くクラスター化へ [597533159]
無印良品、値下げへ ここで買うものってなによ? [533895477]
RADWIMPS、野田が陳謝 「軍歌と言う意図はなかった。傷ついた人ごめんなさい。戦争はクソです」★2 [711847287]
【速報】ゲゲゲの鬼太郎6期 再放送開始 デジモンは4話で休止 [876811395]
渋谷ハロウィン、終わる 去年の1/3の人出 [963243619]

【悲報】ニコ動社員「ニコニコはもう終わり。正直つまらない。将来はない。糞すぎるから会社辞めるわw」 [875850925]


1 :2019/10/31 〜 最終レス :2019/11/02
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
2019/10/31 を持って8年間勤めてきたドワンゴを退職しました。

ドワンゴ退職エントリの旬は過ぎているよう気もしますし、こんな何年も放置していたブログで今更何をと思わなくもないですが、なんとなく自分の気持ちの整理もかねて適当に綴ってみようと思います。

2 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
各種のゲームデバイス、PS Vita, Wii U, 3DS, Nintendo Switch 上でのニコニコプレイヤーの実装をずっとやってきていました。
それぞれのデバイスでのシステム部分というか、ゲームデバイス上での非ゲームアプリケーションフレームワーク、そんなものを作り続けてきた感じです。

これらのニコニコ動画クライアントは、私の手を完全に離れてしまうことになります。
もっとできることはたくさんあるし、改善すべき点もたくさんある。愛用してくれているユーザーに対して自分が出来るはずのすべてを提供することができなかったことは申し訳なく思いますし、心残りがないというと嘘になります。

3 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
私が入社した当時は前回ドワンゴの退職エントリが流行る少し前。ドワンゴの良くないところが目立つ様になり、技術者が働きやすいドワンゴを整えようという動きが生まれ始めていた頃です。

ゲームデバイスの開発チームは、そもそもが PS Vita 版のニコニコを作るために外部から集められた人たちで構成されており、一時期キテラスという別会社にいたこともあったりして、ドワンゴ内でも少し独自の文化を持っていたと思います。

自分はその一員として、できる限りユーザー目線でものを考え、ユーザーにとって良いものを、できる限り効率よく開発する、そういう開発の文化を意図的に育ててきたつもりです。
自分は開発しか出来ない人間ですから、働きやすい環境を作ってくれている人に対しては、良い開発の文化と製品を作る、そういう形で答えるしかないと考えていました。

4 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
ドワンゴという会社はほんとうの意味での裁量労働が実現されている非常に珍しい会社です。しっかり成果を上げていればいつ出社してもいい。
開発に関係のないことを一切無視して開発を行うことができる、本来技術者というのはこうあるべきで、そういう仕組みを作って来てくれた人には頭が上がりません。

コミュニケーションは slack が非常に活発に利用されており、業務上の問題もオープンに相談できるだけではなく、社員同士の趣味や嗜好の上でのつながりもあり(合わない人にはとことん合わないかもしれませんけど)自分にとっては非常に心地が良いものでした。
会社を離れることでいくつかの趣味チャンネルを見ることができなくなる、それは寂しいものがあります。

ドワンゴはエンジニアにとって非常に働きやすい環境だったと思います。

ですが、その働きやすい環境を作ってきた人たちはすでにドワンゴを離れてしまっています。これからどうなるかはまったくわかりません。

5 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
退職を考えた理由
第1に(これを言ったらオシマイだと思って今までは言わないようにしてきていたのですが)ニコニコが自分にとってつまらないものになってしまったこと。

第2に、ニコニコを面白いものにするために、ドワンゴ社内から私ができることは存在しないのだということを強く実感してしまったこと。

ぶっちゃけていってしまえば、ニコニコがもうダメだからです。

6 :
うんこスレ

7 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
なんでもうダメ?
ニコニコを大好きな人はドワンゴ内外にたくさんいて、それぞれがニコニコを盛り上げようとしていることは知っています。そういう人たちには本当に申し訳ないのですが、私はニコニコに将来はないと判断せざるを得ませんでした。

自分自身も結構なニコ厨です。

ニコニコ動画に携われるということは自分にとって非常に幸せなことで、自分にとってそれが趣味なのか仕事なのかわからない、そんな状態で仕事をしていました。そのことについては感謝してもしきれない。その恩返しはしなければならないと考えていました。

ですので、会社の業績が悪いという話を聞いたときにも、多少給料が下がろうが、多少つまらない仕事をすることになろうが、できる限りドワンゴの中でニコニコ動画をより良くすることを考えようと、
あるいはサービスの最期を看取るのもいいかもしれない、とか、そんなふうに考えていました。

8 :
誰?

9 :
焼きそば職人か

10 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
そんなふうに考えている私ですら退職を考えるだけのことがあったわけです。

業績が上がっていないからコスト削減をしなければならない。だから直接お金を稼ぐことができていないゲームデバイス開発を縮小する。それはわかります。

ですが、手元でできる何を提案してもそれを却下し、何もするなという指示をしておいて、なんの業績も上げていないという評価を下して辞めるのを待つというやり方は果たしてコスト削減なのか。

私が「そんなことをしていたらエンジニアが離れていきますよ。」という話をしたことに対して、「そんなこと」をそのまま返してきたうえに、コミュニケーション上の問題があるとして低い評価を下すのは、要するに出ていけということなのか。

この面談、そちらにこそコミュニケーション上の問題があるのではないか。

11 :
>>9
焼きそば職人はもっと前だろ
というかソース無しじゃねこれ?

12 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
私に問題があったのかどうか、その評価が正当であるか、たまたまそのマネージャーが問題だっただけではないか、そういうことの前に、
どんな理由であれ部下に対してそのようなコミュニケーションをとるマネージャが存在するということが大きな失望となりました。
異動先を決める中で様々な部署の方の話を聞いたのですが、私のような例は珍しくないのだということを知りました。

たまたま私がいたゲームデバイス開発のセクションが守られていただけで、この会社はもともとそういう組織だったのかもしれません。

ニコニコが大好きなユーザーには本当に申し訳ない。
けれども、私はこんな組織で働くことは出来ないし、そんな組織でこれから良いものが作れるとは、到底思えません。

13 :
またエンジニアに逃げられたのか

14 :
youtubeに勝ってるとこ一つもないのに500円よこせとか正気かよ

15 :
つまらないと言うより周りが追い付いた
しかも無料で

16 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
ドワンゴにはニコニコ動画が好きな人が集まっています。そこにはニコニコのクリエイターも多数含まれます。私が知る限りでも、それなりに名がしれたボカロPがいますし、ゲーム実況者がいますし、RTA走者もいます。
私が知らないだけで、歌い手も踊り手も、技術部と言われる人達もいるでしょう。私はその人達の情熱や力を信じていました。

そういう本当にニコニコが好きな社員たちの意見を取り入れて小さなところから確実に良くしてけば、それぞれのユーザーの文化は守ることができる。それを続けていけばどこかでシナジーが生まれ再び盛り上がることもあるだろう。そう考えていました。

自分はコメントアートについては少しは貢献できたんじゃないかなと思っています。他の分野でも私のような人がいるのではないか、と思うのです。

17 :
Vtuberがバーチャル生主と呼ばれてたかもしれないという事実

18 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
ドワンゴの slack では、将来的なニコニコの姿や、今どうすればニコニコがより良いものになるかが日々真剣に語られています。これは非常に素晴らしいことだと思います。

ですが『わかった、それやろう!』と言うべき立場にいる人はそれを見ていながら一切反応しないのです。

こういった改善の声を無視しながら、プレミアム会員を増やしたいと言ってアイディアを社員から公募しておいて、即効性がないという理由で全てをボツにするということが最近行われました。
いまだに「なんだかスゴイこと」をぶちあげることで一発逆転しようとしている。これは日々ニコニコのあり方について真剣に考えている社員と、アイディアを出してくれた社員の両方をバカにした行為だと思います。

この辺の考えからを改めない限りどうにもなりませんが、逆に言えばこの辺を改めて、小さな改善を確実に行うことを評価するようになれば、もしかしたら望みはあるのかもしれません。
ニコニコが大好きな人はたくさんいるのですから。

19 :
面白い面白くないじゃなくて動画サイトとしてシステム面が劣悪で
いつまで経っても向上しないどころか劣化していったのだが…?

20 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
私から見ると、ニコニコの運営はまともな価値判断が行われているとはいいがたい状況です。

特にコストやリスクに対する感覚が完全にぶっ壊れてしまっています。一つ一つの判断が、なぜそうなるのかが全く私には理解できないので「このようにおかしい」と示すことすらできなくなってしまいました。

全く意味がわからない。

その場その場で自分の思いつきか、自分の仕事を守るようにという理由で判断を下し、その表向きの理由としてコストやリスクをあとからでっち上げる、そういうことがまかり通ってしまっています。
思想上ゆずれない一線と、引っ込みのつかなくなった感情の区別がついていません。

21 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
普通に考えたらまず起こり得ないような、しかも起こったとしても現実的なコストでカバー可能なようなことを、それが起こったらどうするんだと延々と議論している。

現実に存在しないであろう特殊な状況のユーザーを勝手に想像して、そのユーザーが混乱すると言って新しい取り組みをボツにする。

開発コスト削減だといって機能を削るが、そのコストがいくらなのかを誰も知らない。そして、開発にやることがなくなって完全に遊んでしまう人員が出てくる。(つまりトータルの人的コストは変わっていない。)

この人達は一体何をしているのでしょうか。

22 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
細かい問題はいくらでもありますが、一つにまとめてしまうと、

専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。部下はそれに振り回され、そういう状態に対抗する手段が存在しない。

そういう組織になってしまったことが問題なんじゃないかと思います。これは組織を作ることを専門にしている人から見ると、典型的な例だったりするのでしょうか?

23 :
気付くのおせえよ
おれは5年前に辞めたは

24 :
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス2chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して2chの住民から非常に嫌われていた

2ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは2chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず2ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを2chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

25 :
ニコニコチャンネルは登録者数増えてんだろ?
学生タゲって支払い方法増やしてやれって
数年は持つようになるから

他のコンテンツは軒並みゴミになってるからそれは切り捨てろ
もう勝ち目なんてない

>>19
ジャップと同じ構造だよな

26 :
ニコニコ百科とかコメント欄からネトウヨを追い出そうともしないクソゴミ企業

27 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
転職について
ゲームデバイス上で非ゲームを作るというかなり特殊なことを8年間もやってきてしまったせいで、わかりやすく売りとなる技術を私は持っていませんでした。ゲームをバリバリに作っていたわけでもなく、マネージャーをしていたわけでもありません。

自分にしかない知識といえば、ニコニコ動画のコメント描画に関しては確実に世界で3本の指には入る知識を持っていますが、これはニコニコを離れてしまうと全く無価値となる知識です。

ですので、職探しは厳しいんじゃないかなと予想していました。

28 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
幸い、そういった特殊な知識について誰よりも詳しくなるということを、とある会社にメタスキルとして高く評価していただけたため、それなりに良い条件で雇っていただくことができました。
仕事内容は自分にとって少し挑戦となるものではありますが、面白い仕事ができそうです。

当のドワンゴでコメントの知識が一切評価されなかったことは残念でなりませんが、もう終わったことと考えます。

29 :
いまさら過ぎないか
無能は最後まで残る典型

30 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
ソース
https://meg-nakagami.hatenadiary.org/entry/2019/10/31/202455

おしまい

31 :
多額の赤字出してるのにアホみたいに喜んでる連中が運営してんだからそりゃ終わるわ

32 :
まともな思考してる人間は離れるわなこんなゴミ企業

33 :
もう終わりっていつはじまったんだよ
業界トップに立ったことどころかYouTubeを脅かしたことすらないでしょ
最初から終わってるのをネトウヨに媚びて延命していただけだろ

34 :
キッズ層を取り入れないと先細りだけど
キッズは皆見てるのヒカキンとかだろ

中年ネトウヨしかいないんじゃ
先はないよな

35 :
でもネトウヨ動画なんだろ?
臭すぎるしニコる廃止で完全に冷めたわ

36 :
内部Kみたいで草
サイゲのはてブみたいに速攻で消されるんか

37 :
逃げるの遅くねえかほかが台頭して条件悪くなる一方だったろ

38 :
見切り遅すぎる無能
ダッサイ捨て台詞吐いて無駄なリスクまで背負うとか
こんな人材ばっかじゃそりゃ衰退するだろ

39 :
>プレミアム会員を増やしたいと言ってアイディアを社員から公募しておいて、即効性がないという理由で全てをボツにするということが最近行われました。
>いまだに「なんだかスゴイこと」をぶちあげることで一発逆転しようとしている。




40 :
>>37
一応、ニコ厨らしいから遅れるよね

41 :
辞めるならTwitterで栗田に直接言えよ

42 :
>>39
ワロタwww

43 :
角川の空売りでええんか?

44 :
今さら?どんだけ夢みてたんだ?

45 :
ムラの中で「やりやすいなー」ってキャッキャしてる分には良かったのだけど
いざ他部署の人間との調整や評価と言う段に入った時
困惑・衝撃・クソやんこれって言う事実に突き当たって愕然としたっちゅう話ね

遅えわ

46 :
http://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
要約すると業績不振のせいで新しいアイデアが更に通らないんだとよ
そんなことして赤字がかさむとどうすんだって怒られるらしい
そのままだと確実に死ぬのに
そう強く申し立てるとコミュ障扱いされて評価が下がるんだとよ
さすがにアホらしくて辞めるわって感じ

47 :
長すぎてうざい
ニコニコはキモいからオワコンの一言で片付くだろ

48 :
いや、誰だよ
雑魚の一般社員だろ?

49 :
日本企業らしいゴミ体質ってだけじゃん、でかくなった企業はどこも同じだろ

50 :
そうなんだこないだアベマで夏野がチューバーニコの方でチャンネル会員集めてくれるから
黒字化は出来た言ってたのに

51 :
>>39
ベンチャー企業あるあるやん

52 :
はてなっぽいと思ったらはてなだった

53 :
ニコニコでもう消えたら困るような動画もねえだろ

54 :
要はコストかけずに「なんかすごい」アイデア欲しいんだろ?
そんな魔法は存在しませんよ

55 :
池袋のスタジオみたいなのなくなったな

56 :
辞めた後に愚痴かよ
クズだなこいつ

残ってるヤツらのことは微塵も考えてねえ

57 :
夏野だし順当

58 :
終わりやね

59 :
やばい奴ほど出世する会社なんだよな、ここ

60 :
>>39
笑ってるけどどこもこんなんだぞ
反対に斬新なアイデア出せば「根拠を言え」と偉そうに言うだろう
結局形だけで上が変わらない限りは何も変わらない

61 :
>>56
もうどうでもいいカスしかいねえんだろ

62 :
>>59
それはどこも同じさ

63 :
こんなもん、どこの会社だっていくつも不満が出るもんだろ

辞めた後に暴露て、

64 :
>いまだに「なんだかスゴイこと」をぶちあげることで一発逆転しようとしている。
これに尽きるだろ

65 :
この手の話って結局エンジニア賛美となにも知らない上司ガー
みたいな構図に行き着くけど、エンジニアが団結して動かなきゃ
そのバカな上司も動かなくね? 
外国には学級委員的な存在がいるとでも思ってんのかね

66 :
あんまり話まとまってないな
こいつよりマネージャーが正しいかもしれんレベル
結果はこいつの言うとおり落ちるだけだろうけど

67 :
つかむしろニコニコは今、子供がゲームのアプリから見るものになってたのにな
優位性ある部分捨てるのはもったいないな

68 :
無断転載やネトウヨ動画とか誹謗中傷動画しかないのによく偉そうにオフィシャルな動画サイトな乗れてんな

69 :
ガチの愚痴じゃねえかw

70 :
>>10
>手元でできる何を提案してもそれを却下し、何もするなという指示をしておいて、
>なんの業績も上げていないという評価を下して辞めるのを待つ

日本企業のリストラ対象者への嫌がらせテンプレやないかw

71 :
組織運営の問題でなく企画販売の問題だろうな
企画販売が低迷してるときって技術者は役に立たないってことだな
そら文系優位になってまうわ

72 :
ニコ生に誰も喜ばないクソゲー追加してほんと何考えてんのかわからん
あれにGOサイン出す上のやつらって頭の中どうなってんだ?

73 :
何もするなって窓際食らったのを恨んで暴露かよ

こういうやつはどこでも同じ

74 :
いいぞ
もっと辞めてさっさと潰れろ

75 :
>>72
いっぱつ当てようとした結果があれだろうつまりそういうことだ

76 :
ヨシフしばき隊が入ってきて暴れだしてから会員数とかガクッと折れ曲がってるの草よな
チョンさん、どんだけ日本人に嫌われてるかよ

77 :
ニコニコなんて一発芸みたいなもんだろ
固執する方が時勢を詠めない間抜けなのさ

78 :
ニコ生とかもすごい盛り上がってた時期があったのになんでここまで凋落したの

79 :
限られたキャッシュでやろうとするとこうなるんだわ
さっさと転職したほうがいいよ

80 :
ニコニコはニコ生作ったあたりまでは確かに先頭走ってた時期はあったとおもうよ
舐めプして没落したけど

81 :
割とマジで偏りの酷さも客離れの要因になったよな
同じ轍は踏むまいとyoutubeのネトウヨは都度粛清されてる

82 :
川上がやめさせられた途端仲間内で一斉に文句言い出すゴミども

83 :
こいつが無能なだけ

84 :
ドンマイって感じだな

85 :
スイッチのニコ動アプリすげー使いづらい
こいつが作ったんだとしたらとんでもない無能だよ

86 :
辞めていい社員の典型じゃん
昔が良かったんじゃなくて時代に合わせられなかった今が悪い

87 :
あのゴミUIを作ってたやつなんだからおまえも凋落の一端を担ってるぞ

88 :
いつ出社してもいいとかslackとかほんと羨ましい

89 :
ゲーム機で動画見れるようにする係だったの?
すっげえ無駄なことやってたんだな

90 :
専ブラ使わないと見てられないようなUIだったもん
とっくに終わってたよ

91 :
正直ネトウヨは害だけど没落原因ってほどでもない

92 :
本当に能力があったらさ、もっと前に辞めてると思うんだよね

こいつは残ったカス中のカス。こういうことするから窓際になるんだよ

93 :
日本的な会社だと長期的な視点が全くないからな
数カ月で数字ださないとだめだからみんな目先しか見えてない
最初はニコ動も悪くなかったのにな

94 :
うだうだ長すぎる
読む気にならん


つかこんなクソスレ立てんなR

95 :
>>10
>手元でできる何を提案してもそれを却下し、何もするなという指示をしておいて、なんの業績も上げていないという評価を下して辞めるのを待つというやり方は果たしてコスト削減なのか。

それリストラやで

96 :
5,6年くらい前まではまだ可能性を感じた

97 :
話聞いてるとリストラした方がええな
管理職を中心に

98 :
投稿動画を見てニコニコ面白いって言われたのに
運営が自分たちが面白いと勘違いしてんだろう

99 :
youtubeデザイン変更

100 :
話が長くて文章がまったくまとまってない
すげえ無能だったんだなぁとしか思えない

101 :
結局商品がダメなら何やってもダメだからな

102 :
割と初めにログイン無し視聴と1080pの解禁遅すぎたよ
国内最大手になってたら怠慢だね

103 :
>それなりに名がしれたボカロPがいますし、ゲーム実況者がいますし、RTA走者もいます。
輩しか残ってなくて草ァw

104 :
ニコニコって淫夢しかコンテンツのない廃棄物処理場だろ?

105 :
生放送の枠を無駄遣いすんなって事にすらなってるからな
典型的な日本型経営になったわけ

106 :
糞画質追い出しが全てやろ

107 :
ニコニコ動画自体が収益落ちてニコ生の放送だけが主な収入源だったんでしょ
儲けないニコニコ動画用のソフト作ってるやつの意見なんか通らんわ

経営者にとっては戯言にしか聞こえないだろうな
お前のしょうもないアイデアなんて全く貢献に繋がらないんだよ

108 :
雑魚の一般社員と雑魚の上級社員しかいない会社

109 :
niconicoのゲームデバイス用アプリって、動画タイトルを全文字表示する方法がないとかなんやかんやクソ使いにくいイメージしか残ってないが、こいつ自身クソだったのでは?

110 :
>>60
それを老害は理解出来ないんだからほんとどうしようもない
一発逆転なんて狙って出来るもんじゃないのにな

111 :
ネガキャンして辞めるのはさすがに失礼じゃないのって思ったけど
内容見る感じだと内部Kに近いな
そりゃ廃れる

112 :
アマプラのニコニコアプリがビックリするくらいのクソだと思ってたら改善しないままサービス終了して草生えた

113 :
とは言っても身内で上がってくるアイディアを採用して予算つけた所でそれでニコニコが息を吹き返すとも思えない。
なぜなら、もはや何をやってもプレミアム会員を辞める人は一定数出てくるけれども、新規入会するような人は枯渇してしまっていて、新たにまとまった人数が入ってくることはあり得ないから。
それを上司は分かっていて、なるべくニコニコの寿命を縮めるような下手を打たずに自分の今の仕事を長く残したいからそうやってるんじゃないのかな?

114 :
ユーザが集まって盛り上げてやってただけなのに
経営者が先導してたと勘違いしたからな

115 :
会社がこの部分は終わりって判断した時点で
それが覆ることはないからな。それはどこの会社も一緒よ

116 :
なげーよまとめろ

117 :
>>112
まともな技術力ある奴は大方脱出済みなんだろうな

118 :
いちいちなげーよw
泥舟から脱出します
それだけのころだろ

119 :
いつ辞めたってことを明かしてしまうのは本人にとって危なくない?
フェイク入れてるんなら良いけど

120 :
自分が関わってた会社なのに他人事とかジャップがーとか言ってるケンモメンと同じだな
なんで自分だけは違うと思ってしまうんだろ

121 :
普通にいいサービスをしようという考えはない模様

122 :
こいつも偉そうなこと言ってるけどニコニコアプリが未だにあの惨状なのを見るにたいしたことなさそう

123 :
大半のジャップ企業に当てはまりそうな事しか書いてないな

124 :
こいつが言ってる会社の問題点と
ニコニコが廃れた原因はたぶん違うと思うぞ

125 :
ユーザーも社員もゴミしか残ってないサイト

126 :
ニコニコ辞めましたーってエンジニアのブログ最近多いな
終わりだなって

127 :
>>122
ゲームだから優秀なんじゃねえの
いまのニコニコは妊娠キッズの集まりって言われてるぐらいSwitchユーザー多いぞ

128 :
今YouTubeライブのランキングが完全にニコ生みたいになってる
文化的にはYouTubeはニコニコの後追いなんだよね

129 :
ネトウヨとネトサポだらけになった時点でオワコンだわ

130 :
上に置かれた外部の人が下に何もさせずに自分だけホクホクする会社

131 :
けもフレがたどった道だな

132 :
動画再生するだけなんだから
誰でもできるからな
必要なのはデザインセンスとかそっちやで

日本猿に圧倒的に足りない
日本の理系なんてさらにゼロに近い能力

133 :
今回の改変以降は流石に俺も見なくなった

134 :
プレビューやサーチするにしても金払わないとできないとか
クソ仕様を延々と続けてたのが敗因やな

135 :
>>127
マジで?それ全然想像できねえな

136 :
なんかこう叩くつもりはないけど惜しかったなって思う
楽しませてもらったのも事実だし
そういう意味ではありがとよニコ動

137 :
バカは話が長い
答えでした。>>1

138 :
>>21
これ、公務員も全く同じだわwww

139 :
また死んでみたwwwwwなんてニコ生でやればいい

140 :
ゲーム機でニコ動見れることに誇り持ってる時点でリストラされてもしょうがないだろ

141 :
実務やる人間に見限られたら一瞬で落ちてくからな

142 :
動画を見るっていうコア機能に制限掛けたのアホだろ
人さえ居着けば周辺にいくらでも課金してくれるのに

143 :
これからもなんにもしないんだろうな 改善提案を出させてそれを叩き潰す仕事をして給料をもらう
いいご身分だ

144 :
10年ぐらい前はほんと流行の最先端走ってて動画サイトのトップ狙いそうな勢いはあったけどねぇ・・・
まぁアメリカの大資本が裏にYouTubeにはどっちにしろ負ける運命だったよ

145 :
youtubeのデザインが糞になったバグか?

146 :
ユーザーインターフェイスがYouTubeと比べて致命的に悪い
例えばiOSで未だに画面分割や全方向画面回転に対応してない
画面のダブルタップによる早送りなんかにも対応してない
ガラケー時代のアプリ並みに使いづらい
日本企業の製品はユーザーインターフェイスを蔑ろにしすぎ

147 :
もうyoutubeにコメントシステム売るのタイミングを待つだけの会社だもの

148 :
黙ってやめろよ

149 :
遊んでていいなんていい会社じゃん

150 :
ゲーム機よりも普及してるアンドロイドアプリとかを充実させろよ
力入れるところ違うだろ
いまだにユーザーが作ったアプリのほうが使いやすいってどういうことだよ

151 :
月額1500円で全ての有料放送見れるなら会員なるな
そうでないならいっさい開くとことすらないわ
ネトフリやようつべでいい

152 :
間違って入るのを止める意味があるからこういうKは意味あるだろ

153 :
マリオメーカーが流行って企業案件だらけになった時に、邪魔だのランキング荒らしだの言ってゲーム実況をYouTubeに追い出したニコニコユーザー
くだらんチャンネル機能で搾取しようとして逃げられたニコニコ運営

全てがダメだった

154 :
上司へのプレゼン下手な事を棚に上げてはいけない
イメージすら伝わらない夢語りで予算は取るのは運頼りすぎる

155 :
>>146
何故かお偉いさんってデザインやUIに金かけるの嫌うんだよな
こんくらいでできるでしょとか言って無理だって言うとじゃあやらない
でクソアプリの誕生

156 :
>>10
ジャップ式リストラじゃん

157 :
無法地帯の時が一番面白かった
サーバー増強もしないしコンテンツ削除しまくりだしそのくせ訳分からんのには力入れようとするし終わりよ

158 :
一部ブラウザだと動画の読み込みかっくかくだしな
残ってるユーザーも政治関連とホモ以外コメントすらしない
そりゃ人消えてくわ

159 :
検索機能だけが優秀

160 :
>>21
ドワンゴ程度の会社がなんでこんな大企業病になってんだ?

161 :
YouTubeに優秀なタグ検索が実装されたら本格的に終わるだろうな

162 :
> 専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで
> 仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。部下はそれに振り回され、
> そういう状態に対抗する手段が存在しない。

これ角川の出版部門も同じ病巣を抱えてるね

163 :
>>127
ニコニコアプリがクソすぎたからスウィッチユーザーしか入ってこれなかったってだけだろ
どう考えてもスマホユーザー取り逃がしがニコニコ衰退の原因だ
ニコニコみたいな学生をメインターゲットにしたコンテンツしかないとこが
学生のメイン端末に即したもん作れてないって時点で終わっとるわいな
それかおっさんババァ向けコンテンツ増やすかどっちかやるしかないのに
こういう頭悪い技術者がわけわからんことばっかやってるから傾いたんだろ

164 :
大企業病だな

165 :
社員らがアイデア出し合って改善案を提出しても上の人間が全く動かないんじゃどうしようもないわな

166 :
ゲーム部門が追い出し部屋化したってだけじゃね
グダグダなんか言ってるけどゲームはいらんって自分で気づいてないのか

167 :
>自分の仕事を守るようにという理由で判断を下し、
>コストやリスクをあとからでっち上げる

同族企業かw

168 :
ニコニコってユーザーに利便性を与えようとしたふしがない
でもいまだに富士山の冬登山をニコニコで実況しようとする奴とそれ見ようとする奴がいる
縮小均衡できるといいね

169 :
別に好き勝手言って辞めるのは悪くないと思うが

170 :
>>117
VITAと3dsのはだいぶマシだしな
そうかも

171 :
必死に考えたのが釣りっくまってそらダメだろw

172 :
大ジャップ帝国みたいじゃん
強い、強いぞ、誇らしい

173 :
滑るッ!

174 :
ネトウヨ的盛り上がり方ってのは、本人たちにはたまらなくエンジョイ&エキサイティング、なんだろうが
そこの内部に入れない人にとっては目にするのもいやなものなんだよ
ニコ動はそれを放置しすぎた
どの動画でも少しでも何かありゃ韓国だのチョンだの連打する頭の弱い人しか残ってない

175 :
>>163
じゃあこいつ以外のせいじゃん
こいつはニッチな部署にいたんだし

176 :
10年後確実にニコニコ動画はなくなってるだろうな

177 :
ニコニコが低解像度低速度生放送追い出し課金者優遇月額制なんてやってる内に
AbemaTVがあっさりと高速高解像度会員登録不要の無料で追い抜いた現実
倍どころか10倍払ってでもそのプレミアムには価値がある

こんなとこかな?

178 :
いつから将来があると錯覚していた?
ずっと落ち目だろ

179 :
取り敢えず改憲前にどの様な工作活動が起きるか見届けるわ

180 :
もうニコニコはサービス終了を待つだけだからな
ホンマに沈没する船やね

181 :
>>140
NSみたいなファミリー層向けの機種で見れるならある程度キッズ取り込めるから
完全に閉塞して加齢臭漂ってる2chやふたば辺りよりはマシだよ

まあNSだっていつかは代替わりするわけだし
スマホに乗り遅れた時点で先細りなのは変わりないが

182 :
金払って見たい物なんてないしな
あったとしても更に金を払う必要がある
そうなるとドコモ ネトフリ huluでいいじゃんて

183 :
そもそも名前からしてダサイからな
こんな陰キャ丸出しの名前で若者が使うわけないんだよ
西村が付けたのか?

184 :
youtubeとかTwitterの動画リンクはよく貼られるけどニコニコって全然貼られないよね
これではアハンオケツイクゥみたいな流行を作り出せない

185 :
>>175
>166ってことじゃね
要らない技術者を追い出してってんだろ
それに気づかない頭の悪い技術者って構図

186 :
もともとニコ生とかVtuberとか興味ないけどニコニコ遠ざかったのはアニメ配信少なくなったせいだな
配信契約高いのか知らないけど今はろくなアニメやってないか2話から有料の印象

187 :
楽しくしようとしたけど裏目に出て失敗したってより
楽しくしようとした意志すら感じられない改悪ばっかだったしな

188 :
流石に今更やめる奴は無能感漂ってるね

189 :
気付くの遅くね?

190 :
>>39
これリアルだなと思ったのが最近プレミアム会員一年分一気払い可能に!とかやってたじゃん。割引も一切無しに。このバカな案も一発逆転狙ってるっていう上の無能がそれ採用!とか言ったんだろうなとおもうと草も生えないわな

191 :
>>177
アベマ比べるのは違うだろ

192 :
>>「なんだかスゴイこと」をぶちあげることで一発逆転しようとしている

まさにこれこそが川上カルチャーだよね
スマホアプリで一発とか最後まで執着してた

193 :
もともとそんな大層なもんじゃねえだろ

194 :
夏野いらん

195 :
経営者目線と一技術者じゃ考え方は違って当然じゃないのか
上も伸びてる時なら色々挑戦させてあげられるのにと思ってると思うよ

196 :
色んなデバイスでニコニコアプリ出してたけど悉くサービス終了してて笑える

197 :
クリエイターに還元()とかって言いながらアップロードする側に殆どメリットないんだよな
だからみんなつべやらふわっちに去っていって中身がスカスカになったってのが分かってないよね

198 :
経営の舵取り失敗が一番でかいと思うわ

199 :
>>78
なぜかサーバー増強や生放送主のマネタイズの仕組み構築に金をかけず
スタッフがオタクJKとオフパコしたいためにオタクの学芸会イベントにばっかり金かけたから

200 :
UIを設計してますなんてこの技術者は一言も言ってないだろ

201 :
外から見て何年も前から終わってんじゃん

202 :
ニコニコてユーザーが盛り上げただけじゃんw
俺は初音ミクだらけになった頃から見なくなったな
画面がどんどんゴチャゴチャしていって糞使い勝手だったし

203 :
switchの糞重い(通信速度可変がない)ゲーム紹介動画の改善に携わってくれやお願いします

204 :
スマホiPhoneが出る前までは動画サイトではわりといい調子だったのに

205 :
ゲームプラットフォームなんてこの先なくなってく未来しか見えないし
ゲーム上での描画しかできない人なんていらんのだろう

206 :
スマホアプリずっとクソゴミだからな
ニコニコが死んだのもスマホ流行り出した頃だし

207 :
本業の動画に力を入れないで
リアイベとか箱物に注力して落ちていったイメージ
一時期はほんと凄かったのにな
なぜその分野でトップ取った会社は横道に全力してしまうのか

208 :
ニコニコはどうなってもいいけどニコニコにしかない動画が消えるのは困る

209 :
>>1
自分で開発しかできないって言ってる無能が運営に文句言える立場か
所詮社畜なんだよお前は

210 :
>>21
ほんとこんなだからな。。
なんていうか会社ごっこしてる感じだったわ

211 :
>>183
陰キャオタクが醸し出す腐敗臭が半端ないからなあw
ニコニコって名前はある意味オタクのチェックシャツみたいなもんだと思うわw
イケてるとか無難とか思ってるのは当人だけっていうw

あんなくっさい場所が一般化するわけないんだよなw

212 :
今週月曜日のアベマに夏野が出てきてニコニコ復活の兆し!って騒いでたけど正しく
「なんだかスゴイこと」をぶちあげることで一発逆転しようとしていたわ

具体的な事は一切言わず

213 :
ニコニコ終わったのはスマホに対応しなかった
これが全て

214 :
>>205
PS5が最後のゲーム専用機になるとは言われてるね

215 :
>自分の仕事を守るようにという理由で判断を下し、
>その表向きの理由としてコストやリスクをあとからでっち上げる

これ今の日本の行動原理・行動規範そのものだろ
上から下まで津々浦々に浸透してるよ

216 :
まあ
超会議とかリアルイベントばかりやって傾いた会社らしいわ

217 :
なんかのサービスで一発当てる

業務拡大で社員を募集する

流行りに釣られた中身のない社員が増える

サービスに無駄な機能が増える

外国産の良いサービスが流行る

ユーザーが減り、サービスが徐々に衰退する

業務整理で人員縮小、給料増えない

ハテナに文句書いてやめる

この流れもう見飽きたな。ラインとかメルカリもいつこうなるかわからんぞ。

218 :
ずーっとクソ画質で接続すらできないものに500円払うバカはいない

219 :
所沢行きが嫌だったか

220 :
>>21
こういう無能どこにでもいるじゃん
何も出来ないけど口だけ出してリスクマネジメントとか品質管理とか言ってる
技術がないから技術以外の部分で自分の仕事を生み出そうとして必然的にそうなる
本来ならクビにしないといけない連中

221 :
今のニコニコのランキング
vtuber生放送の切り抜きばかり
完全に終わってる

222 :
正直そこまですごいとは思わんな
プラットフォーム依存の部分をひたすらいじってたってだけじゃないの?
頑張ってたんだろうし申し訳ないが自分でも言ってるように潰しがきくスキルではないしジャッジ遅すぎじゃね

223 :
生主に憧れる若者がいないからな

224 :
衰退してネトウヨに媚びてますます衰退した悪寒

ネトウヨ追い出すYouTubeの方がマシだと

225 :
気づくのが遅すぎだろ

226 :
上は既に畳むこと考えてるから何もやらないんじゃないの
倒産する会社あるあるだし

227 :
10年前に見切りつけるべき会社だろ

228 :
糞糞言う割に釣られてスレに来る程度には人気なんだなーって
ニコニコ大人気じゃん

229 :
550円払って184のゴミに文句言われるだけw

230 :
これスゲーわかるわ。
駄目になってきて新しいアイディアが必要になったときほど、
アイディアの正しいジャッジができないんだよな。

なぜなら駄目になってる状態というのは、
赤字やら社風やらの問題山積みで、
純粋にアイディアの中身だけを
見極められる状態にないから。

231 :
こいつも独りよがりてんこ盛りな糞で有名なニコニコ(ク)を開発した戦犯の一人なんかな

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1711/29/news097.html

232 :
ただのリストラかよ

233 :
ゲーム機のクライアントはYouTubeより
出来が良かったんだけどなあ
スマホに比べりゃパイが少ないしな

234 :
そんなに見てたわけでもないけど、
何やかんや一時代築いたコンテンツが終わっていくのを見るのは哀しいもんだな

235 :
長すぎて最後まで読んでないけど
中にいるなら自分で面白くしろよ

236 :
栗田さんは結構話しやすい人のように感じるけどな
一度話し合ってみたら良かったんじゃないか?
いい人だぞ?

237 :
単純に「動画・配信を見るためのブラウザがゴミ」だから人が離れたんですけど
何人の動画主・生主が「まともな環境じゃない」って他に逃げたよ
極一部の人気配信者だけ囲い込んで他の連中を更に放流してるし馬鹿かと

238 :
技術を持たない文系に寄生されたら終わりってことだな

239 :
要するに夏野が糞ってことね

240 :
NIKO…and TV とか名前変えて
はやいところ脱ヲタしておくべきだった

241 :
>>221
最後に残った生命線のランキング機能がランキングとして機能してないよね今

242 :
上に意見が通りにくい風通しの悪い職場は糞糞の糞

243 :
ウヨウヨ動画

244 :
>>236
関係ないやつが外から見るより
辞めたこいつのが栗田がどういう感じか知ってんじゃないの

245 :
今のニコニコってホモをネタにするコンテンツしかなくて平成に取り残された感ある
ヒョロガリキモオタの限界集落

246 :
>>21
昔からこの状態だったっぽいけどな
奇跡的にニコ動がヒットしたけどマジでマグレで優良企業だったわけじゃない

247 :
そりゃ栗田みたいなネトウヨ

248 :
復活したニコるがプレミア限定ってのがワロス
ほんとオワコンのゴミなんだなって

249 :
5年くらい前からずっと終わるって言われてるけど全く終わらんな

250 :
プレミアムにならないと使いものにならないニコニコ
そりゃみんなyoutubeいきますよ
何にもしてないのにペナルティー課されてるようなもんだ

251 :
>>76

刺し殺されろ、糞ジャップ

252 :
>>228
にわかは知らないだろうけど
最初旧速民の俺らがヒットさせたようなもんだからな
まあ西村に利用されただけって話だが

253 :
>>249
むしろ日本の動画サイトで天下取れそうな勢いだったのに
ここまて急速にゴミになったのが奇跡
経営の失敗としてはトップレベル

254 :
>細かい問題はいくらでもありますが、一つにまとめてしまうと、
>
>専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。部下はそれに振り回され、そういう状態に対抗する手段が存在しない。
>
>そういう組織になってしまったことが問題なんじゃないかと思います。これは組織を作ることを専門にしている人から見ると、典型的な例だったりするのでしょうか?

全然違う業種の末端だけどメチャクチャ覚えがあってワロタ

255 :
技術者が抜けていった時点で終わりの兆候だよ
1度目の転職ラッシュで気付くべきだっただけだ

256 :
もうとっくに終わってるだろ
何いってんだ

257 :
>>30
最初にURL晴れやゴミ

258 :
>>249
ニコニコ(ク)はマジで終わりが近いことを予感させる出来だから

259 :
>>39
フジテレビの凋落とパターンが一緒だよな
「派手なことして逆転」みたいな妄想ばっかりに走ってる

260 :
>>236
見事に騙されてるなぁ
未だにユーザーの声を聞いてくれる人なんて思ってるんじゃないだろうな
現状を見ろよ、この何も変わってない現状を

261 :
なにもしないためならなんでもする
それがジャップ特におっさん

262 :
ゆーて夏野が切りまくって今クソ黒字やから終わらんよ

263 :
ケンモでちょい前まではニコニコ冷笑スレ建ちまくってたけど、今や完全に忘れ去られたよな
客が完全に飽きたコンテンツを作ってるクリエイターの仕事が面白いわけないか

264 :
ニコニコのコメントてあれでもコア技術やん
そんな社員放り出して大丈夫か

265 :
アニメやオタク文化の衰退とともに消えてった感じだね
一度オワコンになったネットサービスは二度とは返り咲かない

266 :
いっちゃなんだが、
ゲーム実況動画はそこまでユーザーを魅きつけるコンテンツじゃねーだろ
そんなもんに注力する意味がわからんし、自由にやらせる経営もわからん

267 :
YouTuberが金になると皆んな気付いてとっととニコニコから出ていった
広告屋のGoogleとの勝負なんて鼻から無理なんだし勝負は最初から決してたろ

ネット広告屋の子会社のAbemaTVが赤字垂れ流しなんだし
ネット黎明期にドワンゴとサイバーエージェントが協業してたらもしかしてって感じ

268 :
結局まともにプログラムも出来ない奴が管理職について経営陣が無能揃いになったんだな…マジに日本って技術者軽視しすぎ

269 :
>>220
一部ユーザーが混乱しても仕様変更すればもっと面白くなるから大丈夫ってのは
既存ユーザーが減っても新たに新規ユーザーが来るから問題ないと言うようなもの

伸び盛りで次々に登録ユーザー数が増える段階なら別にいいんだけど
今のニコニコはいかに既存ユーザーを囲いつつ新規を増やしていくかを考えなきゃ
減ったらその分を回復させるのに相当苦労すると思うよ

270 :
何で日本人エンジニアってブログだったりツイッターでやたら自己顕示欲高かったりするの?
特にツイッターの日本人エンジニアクラスタは総じてキモい

271 :
youtubeはいきなり広告動画が来るから嫌なんねん
まだニコニコのほうがいい、まぁ作業用BGMとしか使わないがそれでもいい
広告動画突然入るyoutubeよりいい

272 :
マクドナルドがCMにドナルドを使わなくなったせい

273 :
>>249
実際プレミアム激減して赤字転落した
もうタイムリミットでしょ

274 :
>>270
残念ながらキモいからエンジニアなんかやってるんだ

275 :
Amazonの対抗で楽天みたいに日本だけなら戦えてる企業あるんだから、ニコ動すてるのもったいなくね
一応日本じゃ二番手なのに

276 :
時代がここ7,8年で変わったんだよな
ここ数年滑り倒してる企画もニコ動全盛期なら受け入れられたかもしれない
今はユーチューブが単純に質で圧倒しちゃってるからニコ動のノリが通用しなくなった

277 :
>>46
なんで4時間前のエントリを見つけられるんだよ
マチポンもいい加減にしろ

278 :
vitaのニコニコプレイヤーて一番使いやすいって評判良かったやつだよね

279 :
(*´ω`*)「極右丸出しがおしまいの始まりだったね」
( ゚Д゚)「極右も含めて、悪口しか言えない群れは滅びるんよ」
(*´ω`*)「差別はすべてを滅ぼす」
( ゚Д゚)「アニメ業界もエログロ一色。ほのぼの系のアニメはターゲットでもない極右兼アニオタに集中砲火を受ける」
(*´ω`*)「ひどい国だ」

280 :
>どんな理由であれ部下に対してそのようなコミュニケーションをとるマネージャが存在するということが大きな失望となりました。

やっと社会を知ったわけかw
勉強になったな

281 :
現場からドロップアウトした奴が管理職やってる所は大抵駄目になるわ
開発現場の叩き上げが管理職にならないとな

282 :
>>275
楽天も今の情弱老人がいなくなったら終わりだろ

283 :
>>273
ソシャゲの糞赤字で夏野が首切りモード入っただけでニコニコ自体は黒字なんよな

284 :
禿はWeWorkみたいなゴミに金突っ込むならニコ動を育てりゃ良かったのに

285 :
自分がクソUI作ったのが原因でニコニコつまらなくなったのは絶対認めなさそう

286 :
そういや自民党に支配されてたっけ
自民にも見捨てられたか?

287 :
エロサイト以下

288 :
辞めた会社の内情を暴露するような人はどこの会社行っても…

289 :
>>1
お前が新しい価値を作れなかったんだろ

290 :
邪魔にならない程度に広告を入れる
企業の製品PRの場所として貸す

勢いのあった最初の頃にこれやってたらテレビ局全部潰せたろ
ほんとビジョンが無いよな

291 :
ジャップ式大企業の日常で草

292 :
>>186
今期は特に有料多いよな。
もうコンテンツ引っ張ってくる体力も無いのか

293 :
エア本さん全盛期の頃が一番活気があった
公明からの圧力かなんかで削除祭りで淫夢に流れて一気につまらなくなった

294 :
また馬鹿が日付改変して釣りスレ立ててる思ったら
そのまんまだったわ

295 :
>>270
たしかにエンジニア界隈って特有のキモさがあるよな
俺もエンジニアだけどああいうのは臭くて無理だわ

296 :
https://www.youtube.com/watch?v=h6nZ-sxph0w

297 :
転職出来たようなので良かった

298 :
ゲームデバイス対応の開発とか一番いらねーだろ癌がしゃべってるようなもん

299 :
>>284
ライブ配信サイトに投資してたけど消滅したよ

300 :
>>270
お前がいうキモい奴らが作り上げたのがIT業界だぞ
アップルの創業者のウォズニアックも似たような事で辞めてるし、ビルゲイツだってオタクだ

301 :
>>295
Twitterエンジニア界隈、やたらと他人をバカにしたり見下したりとか多くない?
なんというか、ギスギスしてんだよな雰囲気的にさ

302 :
ニコニコには夏野ご自慢の立派なワインセラーがあるんだが?

303 :
>>22
割とこれどこの会社でもあるよな

304 :
判断遅い
ニコニコが今必要としているのは技術者ではなく経営コンサルタント
技術が起点となってこの会社組織が変わるという選択肢はもうない

305 :
赤字の会社が出来る事なんてねえよ
小さなことからコツコツとってその社員動かしてる間も人件費で赤字垂れ流すんだから
それこそ技術者が一発逆転的なアイデアだしてこないと

306 :
独立性を守るとかほざきながら、自由にやらせてくれる企業以外の外部資本注入を拒み、その癖利益を出す為の大した経営戦略も無く、プレミアム会員以外を排除する様な場所にし、見放された

307 :
>>275
楽天だって日本だけじゃ危ういからアジア、欧州、北米と進出してるよ

308 :
艦これがニコニコだったら
ようつべはアズレンやな

309 :
ぷラットフォーム側で面白いことは出来ないといのが原則なのだろう

310 :
ドワンゴってニコニコ以外やってないの?

311 :
ここもホモ・サピエンスのホモ・サピエンスらしい猿の集団としての経過と終わりを辿ったというわけか

312 :
>>305
技術というかさ…
未だにPCだと昔の動画はシークできませーんみたいなゴミ仕様なんとかせーやという
動画サイトの癖してアーカイブの価値毀損とかアホすぎるわ

313 :
>>300
底辺ジャップ土方とそいつら同じにすんの
子供部屋から出ような

314 :
>>304
これだなあ。2ch発とかで広まるものはもうないもん
ビックデータとか機械学習は限られた世界だし。一つ可能性あるのは自然言語処理かな
これは特定の流行語を作れるのでボトムアップ的な解析手法の広がりは可能

315 :
>>257
ほんこれ
誰もちんカスのぶつ切りレスなんて読まねーよ

316 :
社長を一般公募して、社長オーディションやれよ
一発逆転あるで

317 :
テレビの代わりとして機能しなかったのは残念だ

318 :
今のニコニコって何のコンテンツも無いでしょ
ネトウヨさえもYoutubeで暴れるようになったし
何があんの?

319 :
>>39
未だにこんなノリなのかよ
ニートが一発逆転狙ってるのと変わらんわ

320 :
>>185
でもAndroidの公式よりずっと出来は良かったよ

321 :
Youtubeのように配信者が金儲けられるようにしなきゃ無理

322 :
ビリビリを日本に逆輸入しよう

323 :
いろいろ書いてるけどリストラまがいの冷遇されたから辞めますが要点だよね😅

324 :
メンテのたびにバグを出す

325 :
>>317
テレビ局全部潰せたのにな
川上とかいう豚がどうしようも無かった
テレビ局は川上がどうしようもなく無能だったので生き長らえた

326 :
>>93

> 日本的な会社だと長期的な視点が全くないからな
> 数カ月で数字ださないとだめだからみんな目先しか見えてない
> 最初はニコ動も悪くなかったのにな

それは外資的な会社の方じゃないの
日本法人は経営から渡り鳥ばっかりで
自分がトップの時にエゲツない値上げとか
製品の統廃合やって利益上げて
焼畑やった後に実績持って他の会社に渡って行く。

327 :
最近の話題は宮崎駿に叱られてたぐらいだもんな

328 :
ニコニコが面白かったのって最初の3年くらいだろ?
VIPもそんな感じだった

329 :
>>10
これ夏野の方針だな
つか何もするなと命令して辞めるのを待つとかパソナルームかよ

330 :
川上があれだけすり寄ってたジブリも解散しちゃったしな

331 :
ただすげー貴重なVHSでしか出てないカルトホラーとかあるのな

332 :
>>320
Androidの公式ゴミなんてレベルじゃないからな

333 :
一般会員へ嫌がらせアップデートを繰り返して逃げられ
クリエーターをつべに取られた時点で終わった
今更改善しても手遅れ、銀座UIごり押しした川上が一番悪い

334 :
>>191
今提携してるからなぁ

335 :
>>329
経営者に創造性も先見性も無いから何をさせたらいいのか指示も出せないのな。
完全に終わった企業。

336 :
>>22
>専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。部下はそれに振り回され、そういう状態に対抗する手段が存在しない。

典型的なジャップ企業ってだけだな
どこの企業も全部コレ

337 :
>>332
あれは酷いよ
Amazonの奴もクソだったけど

338 :
ユーザーの期待と違った方向に進んでしまったのではないだろうか

339 :
>>323
だから良いじゃん
そんなことでしか退職させられねーのかよ

340 :
まどマギか最終兵器彼女のコピペはよ

341 :
あと日本的な会社で有りがちなのは
自分の定年まで保てば良いって言う老害な。
新しい柱作らないと10年後に会社無いけど
定年まであと3年だから
投資とか止めとけみたいな

342 :
芝浦工大卒のあいつとかツイッターで会社の文句垂れてるけど
必死にしがみついてる無能にしか見えないんだよな
やってることも理系の仕事か?と思うし

343 :
>>318
淫夢動画がメインコンテンツだろ

344 :
ニコ生は人いるだろ
ライブ配信で盛況してるのはどこよ?

345 :
>>55
あそこに人だかりができたときとても通行の邪魔でなくなってせいせいした

346 :
コメントアートとかいうテキストに色つけたアスキーアートを右から左へ流す機能は
そんなにエンジニア的には魂の結晶なのか
ひまわり動画やfc2にもあるやん
つりっくまとかミニゲームもめっちゃ努力して作ったのかな

347 :
ニコ生は底辺動物園だし
動画は淫夢みたいな陰キャコンテンツばかりだし

348 :
全盛期はもう十年前だよな

349 :
UIとか気持ち悪いもんな
きもい奴が作ってるんだろうな

350 :
iモードくらいしか実績ないのに夏野とかほんとなに考えてんだろう

351 :
おまえらのレスみてると

ほんとうにおまえらってもうろくしてるんだなというのが

よくわかるな

なんだかしんこくにしょぼんとしてしまったよw

352 :
「面白くするにはどうすればいいか」を考えて実行するのがこいつの仕事だったのにな
平社員が当事者意識を持って取り組んでても上層部が腐ってたら何も出来ないわな

結局のところニコ動の失敗は引き継ぎに失敗したって事だな
創業者の手から離れて安定的な運用へと移行するのに失敗したと
世の中やりがい搾取だの何だの言われてるブラック企業も多い中で、やりがいを感じてる社員を放り出す馬鹿企業もあるってことだな

353 :
ワンアイディアでのし上がった会社は
そのアイディアが陳腐化するともうどうしようもない

内輪もめで会社が終わるんじゃない
崩れ行く会社をV字回復させるアイディアなんて無いから
内輪もめを始めるだけ

354 :
数年前ならともかく、今のニコニコにまだ希望持ってる社員がドワンゴには沢山居るってのが信じられんし
今まで辞めなかった以上、全員見る目ないと思うわ

355 :
>>270
ブログとかツイとかでアウトプットしてるエンジニアはホンの一握りで、大抵それに付随する実力はある。
エンジニアとして下手に技術的なことでイキってスベるとマジモンのその界隈の人にニヤニヤされるから
下手なエンジニアはアウトプットすること自体尻込みしている。

356 :
というか世界的にYoutubeの一強だろ

357 :
退職エントリって主にはてなとかその界隈で有名な奴らの履歴書だったのに
いつのまにかこういう無名のゴミが前職の恨み辛み書くゴミタイトルになったよな

358 :
キッズとRしかいないだろ

359 :
またまた〜
つい先週NHKまで動員してニコ生メインの歌い手()特集してもらったばっかりじゃない!
一介のシロウトだったのに今や東京ドームでライブ開催!
ドームを埋められる集客力!訴求力!
ニコニコが生んだスター!
YouTubeにはない機能(コメント字幕)が人気の源泉!
みんなも乗り遅れるな!って感じで
番組まで作ってもらったんだからさあ
これからじゃな〜い
がんばろうよ〜

360 :
YouTubeにネトウヨの居場所は無いよ

361 :
>>22
わかりみがすごい。。。。
わかりすぎてつらい

362 :
ニコニコの初期の文化好きだったけどな
MADやら東方やらミクやらMMD
今はオタク由来の文化が完璧に消え失せてしまった感じが否めないと思う

Youtubeってなんか生み出したか?
Youtuberとかいう素人が実況したり物申したりするだけで独自性がないんだよな

363 :
どこの企業も似たような問題抱えてるよな
今まで通り保守的なままでいいってのは死んでるのと一緒だわ、リスク覚悟で投資して利益増やさないと生きていけない時代になった

国が補助金上げ下げして無理矢理動かさないと誰も金を使わない
かと言って過度に国に任せると確実な失敗が待っている

364 :
>>362
Vtuber生み出したぞ

365 :
こういうことを書く奴は人間として駄目だ

366 :
VITAからコメントしてます、3DSからコメントしてます、みたいなやつ結構昔はいたけどな
スマホから書き込んでますみたいなやつと並んで結構な頻度でみた
ユーザー囲い込みには効果あったと思うけどね
Fire TV Stick用のニコニコアプリも開発終わっちゃっててがっかりしたわ

367 :
気づくの10年おせーよ無能
クソサイト二度と使わん

368 :
そんなことより社会の品位を下げた償いが先じゃないかな?

369 :
>>355
技術的な事のアウトプットじゃなくて何か特有のノリというかキモさの事
あと俺もエンジニアだけど技術的なアウトプットと経験はあまり関係無い気がするが
そういうのを残しときたい奴が残してるってだけの印象

370 :
ニコニコなんて見る層はゲームやってる暇人なんだから、デバイスとしてゲーム機を選ぶのは正しい選択でしょ
ただコンテンツがクソなだけで

371 :
技術やエンジニアリングに困難が発生しているわけではないのだろう

372 :
>>39
敗戦前のドイツとか日本みたいだな

373 :
>>10
まーつまりアレだな
追い出し部屋の人間だったってだけだな

374 :
Wiiuのアプリ使いやすかったぞ

375 :
オワコンがネタじゃなくなってもう話題にもならなくなったからな
離れた客は戻らないし 新規いれるにも若者はニコニコ知らない子多いから

376 :
ニコ動は視聴者の平均年齢14歳だからな
嫌儲で使っている人が居たら終わってるっしょ

377 :
客呼べる底辺キチガイ雑談配信者とそのリスナーをクリーン化と宣って追放しておいてプレ垢減っただの過疎っただのバカかよwそりゃあ他のサイトに人取られるわ

378 :
流行りと即コラボするスピードも資金力もない
FortniteとかPUBG、eスポーツ大会主催とかそういう最先端にガッツリ資金回さずオフパコ向けイベントばっかやってるからな
投稿者や視聴者あっての動画サイトなのに自分達が面白くしたと勘違いして調子に乗った結果だ
簡単に他所に移れる投稿者そのものにあやかって、インフラを軽視した
さらに課金でフィルタリングしても他所に移動や転載されるだけなのに、やたらと課金の地位を守った
その課金も他所では無料だったり、使いやすかったりと散々

不便さで課金させようとするモデルに固執した川上のバカを更迭するのが遅すぎたよ

379 :
なんやねんRTA走者やボカロPもいますって経営者じゃねえじゃん
大学サークルかよ

380 :
モバイルアプリがゴミすぎたのが終わりの始まりだった気がする

381 :
>>372
特攻隊のアイディアが採用される前くらいか

382 :
お前らよくこんな頭悪い文章読めるな
軽く流し読みしただけで、こんな連中しかいないからニコニコが没落したんだと理解できた

言い回しが不必要に回りくどいし、論点も頻繁にやっちやこっちやして一向に主題に入らないから
ADHDのやつと話してるような気分になる

383 :
>>22
面白い

384 :
>>382
この程度の文章も読めないんじゃ生きててつらいだろ

385 :
動画ソースいじれるなら結構な知識と思うが
ニコニコの給料高そうやなw
そりゃかなり減ると思うはw

386 :
いいんだよもう
日本は終わり
ニコニコも終わり

387 :
ニコニコプレイヤー製作
察し

388 :
しかし次の会社もよくこんなん雇うよな
会社がー、上司がー、クソだったんでって公表するゴミ雇うようなもんだろ

常に他力本願の自分では動かない、
誰かが何かをしてくれるのを待ってるだけの
リスク取らないで文句だけ言うカス丸出しやろw

389 :
コメントアートへの愛を10年ぐらいずっと語っていた人がやめてしまったか。

390 :
ダイゴとかがのさばってる時点で害悪

391 :
>専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。部下はそれに振り回され、そういう状態に対抗する手段が存在しない。

392 :
>>369
エンジニアはそのアウトプットの内容についてレビューされることがあっても、
キモいキモくないについて指摘受けることなんてほぼ無いからね。コードは別として。

393 :
https://youtu.be/ptks8AUrv14?t=1543
宇野さん、正論

だんだんテレビ化していった。
ニコニコなのに政治家くるのすごい、ニコニコなのにビートたけしくるのすごいみたいになっていった
地上波にはできない面白いことをやるんじゃなくて、地上波でも出来ることをニコニコがやっちゃうんだすげーに変わってしまった。

394 :
つか、退職エントリでマネージャーの不満書いてねえで直接物申せよ
全然コミュニケーションできてねえじゃん

395 :
>>10
パソナルーム

396 :
>>388
ニコニコの待遇が他もそうと思うんやろうな
引き抜き以外の転職で良くなることはほぼないから
でもムカついて辞めたんならしかたなしやろw

397 :
だからワールドプレスの本買ったから
サイトつくるんだわ

398 :
>>394
エンジニアの上司に非エンジニアが来るとホントにツラいぞ?
コミュニケーションのプロトコルが違う。言語も違う。価値観が全く違う。会話にならない。伝わらない。

399 :
見る側も配信する側もメリットが何もないからな

400 :
>>394
>私が「そんなことをしていたらエンジニアが離れていきますよ。」という話をしたことに対して、「そんなこと」をそのまま返してきたうえに、コミュニケーション上の問題があるとして低い評価を下すのは、要するに出ていけということなのか。

401 :
全然わかってねえ 単純に技術が追いつかなくなって金がついてこなくなり人を切らなきゃならなくなっただけ

402 :
プロレスチャンネルは見てるから、早くニコニコ潰れてYoutubeにでも移ってほしい

403 :
終わり

404 :
あんなに勢いあったのにな
他に追い抜かれるまでなーんにもしなかったのは間抜け

405 :
>>249
中国が名前目当てに買うんじゃね

406 :
ここで言われてる運営の人達って誰?少なくとも栗田って人は含まれてるのかな?

407 :
UIがどんどん劣化していってるのがヤバイ
見づらすぎて開くことがなくなった
社員は誰も指摘しないの?馬鹿なの?

408 :
でもふつーにニコニコの真似くらいできるは
って奴多そう

409 :
結局ネットコンテンツって世界展開できないと
海の向こうからやってきた巨人に叩き潰されるだけなんだよな
ニコニコが動画サイト黎明期に中国やヨーロッパに展開してたらもうちょっと話は違ってきたろうに

410 :
>>364
Tuberだからことの発端はYoutubeでは?ニコはバーチャルキャストじゃなかったっけ?

411 :
冴えない陰キャとメンヘラにマイルドヤンキーみたいな人生詰んでるおっさん

もうこんなのしかおらん

412 :
まず動画の全面に文字が被るとこがダメ
多少なら面白いかもしれんがそれでも基本邪魔
あと被せるなら汚いフォントで文字見せないで欲しい
明朝ならまだいいのだが
あと文字はそこそこ透過して欲しい
基本動画の下部に綺麗な文字で40%透過しないレベルで出して欲しい

413 :
パクったビリビリが圧倒的に成功しててシステムしっかりしてる

414 :
動画配信サービス自体飽きられ気味の中
人気配信者がYouTubeに行ってしまったからな
ニコニコは一度潰れるべき

415 :
>>270
クラスタ←これがもう無理、キモすぎる

416 :
ニコニコが面白かったのはせいぜい2009年までだろ
2010年からはほんとゴミ

つまりこいつが入社した時には既にゴミ

417 :
そういやさっき見たらエロサイトの様になってたなw
https://i.imgur.com/pL8zq1l.jpg

418 :
負け犬感がすごい

419 :
映画タダで見るサイトなのに検索し辛いんだよ

420 :
>>409
結構早い時期に海外に展開してたが
引っ込めたのは採算が取れんかったんだろうな

421 :
七原くんがいるかいないかで有料会員人数動きすぎだろ

422 :
2011年入社??
オワコン直前で入社してどうする...

423 :
>>1の技術者が指摘した細かい修正案をコツコツとこなしてきた完成形が
多分ビリビリ動画なんだろうなと率直に思ったわ

424 :
>>420
アズレンやビリビリやペイペイみたく赤字垂れ流してでもゴリ押しし続ける胆力と体力と覚悟が
日本の企業とプロデューサーとディレクターに無いのが問題だ

425 :
ニコニコ動画がアタリでビリビリ動画がファミコンみたいな位置づけになってしまのは正直残念だ…

426 :
>>424
お前ら言ってる事いつも正反対だよな
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 4ec5-y51T)[] 投稿日:2019/10/31(木) 23:43:20.89 ID:7vIn7Y410HLWN
多額の赤字出してるのにアホみたいに喜んでる連中が運営してんだからそりゃ終わるわ

427 :
ニコニコが斜陽していた時期に入社したんか

428 :
ヘイト放置して幹部は贅沢三昧ですし

429 :
>>426
金の使い道が違うんだよ。
中国の企業は客の獲得になるようなプロモーションの金の使い道をしてるのに対して、
ニコニコのやってきたことは自分たちが楽しみたいから祭してきたってだけ。

430 :
何もしなくていいとか最高かよ
入社してえ

431 :
ネトウヨがーヘイトがー
シナチョンがニコニコを気に食わないからネガキャンしてるだけだろw
ついでにビリビリ持ち上げるって低能中国人らしいな

432 :
ニコニコのイベント事業タレント事業はトータルで見たら黒字。自社コンテンツ抱えるってのはそれくらい強い
ミドルウェア開発時代、着メロプラットフォーマー時代からの宿願だから執念が違う

433 :
言ってることわかるしかわいそうな気もするけど
俺こいつが作ったらしいVita版のニコニコ使ったことあるけどゴミだったぞ
リストラして正解だろ

434 :
>>22
富士通がまさにこれ

435 :
検索機能でYouTubeが酷すぎるからニコニコに期待したいところもあるんだがなあ
手遅れだよもう

436 :
実装ってどんな仕事なの?

437 :
正直言っちゃうと最初からダメだった
他人の動画転載してた時代からダメダメだった
オリジナル動画中心へと転換を計る黎明期には競合サービスが少なかったことから
偶然面白いことが出来る人間に居付いて頂けただけの話
ドワンゴだかニワンゴだか知らないけどあそこはずーっとダメ

438 :
あ、次の行に書いてあったわwww

439 :
ダメにした一因が自分にあるという発想はないんだな

440 :
広告のせいでこの動画クソっぽいけどちょっと再生してみるかってのが出来なくなったわ

441 :
RTAとかはまだ盛んなのかね
それとも他所のほうが大きくなっちゃってるのか
MMDはiwaraが凄いし、ボカロ調教とかはどうなのかな

442 :
ニコニコってなんか異様な感じがするわ
10年代前半ぐらいで時間が止まっちゃってる感じ
観てるのも配信してるのももういい歳こいたオッサンオバハンばっかり

443 :
客観的に説明出来ていてすごいな わかりやすいわ

444 :
ニコ生出てきて、そちらに比重置いた瞬間に死んだサイト

445 :
FF7リメイクの歴史
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年06月 野村「次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する」
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルになっている」
2017年05月 共同開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制を内製に変更し2020年発売を目指す(中核スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 2年前の公開PVから全部作り替えてる、開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年05月 FF35周年の2023年発売を目指す
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」
2018年06月 株主「開発進捗を具体的に%で教えてほしい」スクエニ「%では表せないが順調、安心して」
2018年11月 「来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい」という情報は曲解、開発は順調
2018年12月 野村「来年は7の年にしたい、様々な発表があると思います」
2019年04月 開発リーダーを務めていた浜口直樹が共同ディレクターに昇格
2019年05月 発売までの段取りがほぼまとまる
2019年06月 分作の一作目のミッドガル編の発売日が2020年3月3日と発表
2019年06月 海外メディア「FF7リメイクは何作分になるの?」北瀬「自分たちでもわからない」
2019年09月 野村「FF7の新映像を公開します、公開タイミングはカウントダウン開始をお待ち下さい」
2019年09月 新映像を公開
2019年09月 FF7リメイクに分作表記がない事が詐欺だと海外ファンの間で物議を呼ぶ

446 :
川上の時代に言えよそれ

447 :
正論

448 :
>>39
ここまで熱意のあった人に見限られるって相当だよね
上にいる人間が下についてきてくれてる人の活発な活動に関心を示さないとか酷い
そりゃ業績落ちるわ・・・

449 :
下っ端の雑魚って感じ

450 :
ニコ生から追い出されたクズ配信者達は時代が追い付いてガンガン稼いでるな

451 :
辞める社員がグチ垂れるだけならよくあるけど
わざわざ記事にするってのがもうねえ・・。
話を聞けない人たちなんだろうね

452 :
>>16
さらっとすごいこと言ってない?
みんな素人投稿だと思ってたものが内製だったってこと?

453 :
上層部に癌が3人もいるって加藤純一も言ってたしな

454 :
クリエイター奨励プログラムなる奨励金制度が作られた時点ではまだ伸びてたのにね
再生数あたりのレートも悪くないように思うが、問題は使い勝手最悪なものを月額有料契約で少しだけマシにするというビジネスモデル
視聴の際に広告がなかったらそれもありだったんだが、広告まで付けてしまったものだから完全に劣化youtubeへ

そりゃ死ぬでしょ
誰でもわかる

455 :
この人は有名なの?
この人で年収どのくらいなの?

456 :
ゴミ会社のゴミ社員が辞めただけ

457 :
もともと痛い、程度の低い同人コンテンツの集まりだろ、かつては若さだけがあった
教養も何もなくても「とにかくゲーム、アニメが好きな若いアホ」の場としての意味はあった
10年前ならガキの集まりでも「何か俺らの新しいもの」って共有できたかもしれんけど
もうその程度の低いガキが30前後になって中年化、内輪ノリがすごいし
N高とかこれからどうなってしまうんだ

458 :
slack、趣味チャンネルならいいけど業務チャンネルで雑談し始めるやつうぜえ

459 :
>>39
貧すれば鈍する
恒産無くして恒心無し
昔の人は上手い事言ったもんだな

460 :
ニコニコは旧速が育てたようなもんだからな
今は変わり果ててしまったとはいえ終わるのは悲しいよ

461 :
大日本帝国を濃縮したような思想は
企業であれ
国であれ
結末はいつも同じ
(´・ω・)

462 :
>>452
全部ではないにせよ社員が作ってるのもあるだろうね
だいたいこの人はコメントアート作りまくってたわけでしょ?
あれは趣味じゃなくて仕事だったのねっていう
逆に膝を打つ納得の回答

463 :
俺の中の記憶だとニコニコってβのころはまだジャップ系ナショナリズムは薄かった気がする
ハルヒMADとかただのアニメ、ゲーム系ばっかりで、ガキばっかで程度低かったけど楽天的な明るさがあった
いつからか知らんけど、コメント欄が韓国ガーになって
艦これコミュニティで靖国の軍事博物館楽しいとかになって、中年臭やばくなってそのあたりから全くみてない

464 :
配信者たちの踏み台としては優秀なんじゃないか?
とにかく全体のレベルが低すぎて人も少ないからポッと出の人気者が埋もれにくい

465 :
ドワンゴ経営陣は全員安倍化しちゃったわけで

466 :
3DSの強みであるすれ違い通信を課金要素にして潰したのは無能過ぎて救いようがなかったわ

467 :
そら衰退するわな 技術者というか中の人達はちゃんと頑張ってんじゃんやっぱり

468 :
こいつが言ってるのは運営、開発内部のことばっかりだね
まあそういう目線からの分析は貴重ではあるんだけどさ
ITベンチャーではこんなの日常茶飯事だろっつー内容だよね
クソな上司のせいで力が発揮できない、楽しく仕事できない
どんな業種のどんな企業でもそれくらいは当たり前に起きてる光景なんだよね
だからニコニコがなぜダメなのか?ってことを説明するにはあんまり説得力が無い
これを読んで「なるほど、だからニコニコはダメなんだな」って簡単に納得しちゃう奴は社会経験の浅さを自覚した方がいい
俺もニコニコはもうダメだと思うしこの日記読んでも何一つとしてニコニコの良い部分なんて見つからないけど
ニコニコがダメなのはこの日記に書かれてることだけが理由ではないだろ
現場がこんなクソみてーな環境でもちゃんと客を満足させるだけのサービス提供して成長してる企業なんて世界中に、日本にだっていくらでもある

469 :
>>269
まさに無能の自己正当化じゃん
AmazonもAndroidもTwitterもYou TubeもNetflixもいろんな仕様をころころ変えてるから
というかUI変わったくらいで混乱なんかしないし、評判が悪かったらまた変えればいいだけ
お金の足し算引き算しか出来ないから開発がリスクになるんだよ

470 :
複垢でいくらでも取得できる広告ポイント積むだけで
ゴミみたいな再生数でもランキングに載るからな
最近になってひっそり仕様戻してる無能っぷり

471 :
気づくの遅すぎだろ

472 :
滑るッ!!!

473 :
ひろゆきが「本業を疎かにしてる」と警告してたのにそれ無視し大規模イベントやらに注力してこの結果
あの時点で川上と夏野の両方を切らなきゃ駄目だったんよ

474 :
世界企業ユーチューブ相手にに動画サイトとしてのサービスクオリティーで勝てるはずがなかった
超会議みたいなリアルイベント重視で、動画サイトの基本性能をアップグレードしなくて
一般会員画質はそこらのエロサイト以下だから人が離れるのは宿命だった。
まあよく今まで持ちこたえたぐらいにしか思わない。

あとは会員制ビジネスモデルから脱却できなかったし、
うまく活用することもできずに枷となり続けたんで、
最初から巨大サイトとして君臨し続ける可能性もゼロだったんで・・・

475 :
踊り手とかボカロとか仕込むでしょ
ボカロとかあんなに上手いわけない

476 :
>>463
若けりゃ若いほどyoutubeだもんな今は
テレビより熱心に見てる

ニコ生は作り手として参加して楽しむところだろう

477 :
>>270
キモいのは「ITエンジニア」界隈だろ
「エンジニア」で一般化するのやめてほしい

478 :
>>39
CAPCOMの会議みてーだな
上層部が新しいアイデアをどん判金ドブつって全部ボツにするだけの簡単なお仕事
イノベーションが全くない企業

479 :
こういうのって全部エンジニアは優秀だけど上が無能としか言わないから聞く価値がない

480 :
>>479
ニコニコアプリクソで有名だから
同情できないよ

481 :
なげー

482 :
よくよく考えたら通信制の高校始めたのだって
クリエイターって体で社員が活動してきて
そのレベルがかなり高まったから出来る事なんじゃね

ま、サクラってのとはちょっと違うとは思うけど
少し残念だな

483 :
ドワンゴは動画部門の歌い手踊り手ボカロPの才能コンテンツビジネスでなんとかしたかったから
超会議イベントをやり続けたんだろう
でも個人のアーティストは勝手に巣立ちしてビッグになっても、ニコニコは取り残された。
そこらへんは興味ないから知らないけど、残念な結果だったのかね

484 :
こんな長文書くやつ無能説
プログラムも長くてヤバそう

485 :
まぁ実際コンテンツクリエイターが上質な動画サイト作れるかと言ったらイコールじゃないよね
YoutubeもYoutuberが作ったかと言ったらNoだし

486 :
>>483
違うだろ
個人への対価を企業が全て吸い上げたから逃げた
YouTuber見たいな収益分配がないとユーザーだって継続できないから

487 :
ヨギボーにキレそうだは

488 :
>>484
今の時代は要求通り動けばOKなんだよ
美しさとか処理速度=効率性とかそういうのは後回しでいい

489 :
ニコニコって結局オリジナルコンテンツを作らず投稿者だのみな時点で終わってただけだな
超会議とかの金でオリジナルアニメでもやっときゃまだマシだった

490 :
エンゲージプリンセスというとんでもないクソゲーがあったんよ
あれほどの糞を作り出せるのはよっぽどの環境だったのだと思う

491 :
>>486
広告出さない代わりに月額500円取ってたはずなのに
なぜか広告も出すし金も取ってきたという
だったら広告出るけど画質もいいし制約も少ないyoutubeの方がいいやって話

492 :
youtubeってオリジナルアニメ作ってたっけ?
的外れなこと言うんじゃないよ

493 :
一番簡単な復活の方法はエロ解禁だと思うなあ
日本の法律が許す限りの限界エロを解禁したら復活する

494 :
>>486
ユーチューブは動画の再生数が増えれば
それだけユーチューブ側も広告収入も増えるから簡単にその動画を作った人に還元ができる

一方でニコニコでは一つの動画の再生数が増えたとこで
ユーザー会員が増えなければ運営としては全く収入は増えない。
だから還元の形もいびつになる。

このビジネスモデルじゃ最初から勝てないんだろう

495 :
>>491
課金者はそれなりにいたんだよな
俺も払ってたし
にも関わらずサービスの質が上がらなかったのは致命傷だったな
特にバージョンアップでまともに配信すらできなくなるわ視聴の席すら取れない仕様にしたのは最悪

496 :
元のカオスさを失い自滅したというか、Youtube違法動画の転載から
アイディアパクリで別に斬新なアイディアも無いところからよくやったほう
入社する方が変

497 :
銀座で見切った

498 :
非課金だとマジでまともに動画みれんね
こんなんじゃ課金しても本当にスムーズに見れるの?って
疑問がわきまくりで絶対に課金しません層ばかり
生まれまくってるんじゃないか

499 :
いつの間にか見なくなっちゃったなぁニコニコ

500 :
ニコニコ動画や生放送などの現行サービスはそのままでいいからシコシコ動画作ろう
MMDとかそういう動画をバンバン投稿させる

確かiwaraは1円にもならないだろ
それでも投稿されるのは何故でしょう

そこを考えるべき

501 :
>>494
ユーザー会員はそれなりにいたはずだけどな
問題は課金することでユーザーに恩恵が少なすぎたこと
特にシステムの改悪を繰り返したからそれでクリエイターにもユーザーにも見限られた

502 :
最盛期は260万くらい有料会員が居たはずなんだけどな
今って100万切ったんだっけ?もう大型リアルイベントなんてやれる体力ないんじゃないの

503 :
2ちゃんにしてもニコニコにしても
ひろゆきが関わったものって
何故か救い難いダサさが漂うよな
デザインなのかコンセプトなのかわからんけど

2ちゃんのダサさはまだアングラ感や隠れ家感としてプラスの面もあるけど
ニコニコのダサさは将来無い感じしか無い

504 :
>>503
こっちは中尾おじさんのセンスなんじゃないかなと思う

505 :
シコシコ動画サービスでワンチャンあるで

506 :
>>450
クズでも継続して配信したら食えるくらいには稼げてるからな
その場所を作ってあげられなかったニコニコはやはりゴミだよ
特に夏野と川上は本当に無能だった

507 :
プログラミング出来るのに、ゲーム機向けニコニコアプリ開発とかいうニッチな分野に足を突っ込んでしまったのが運の尽きだな・・・。

実際問題、年収200万円以下レベルの稼ぎしか産んで無い可能性が高いわ。プログラミング能力をスマホアプリ開発とかに向けられてたらもっと応用が効いたんだろうが・・・。

508 :
>>501
どっちにしろ動画制作者に還元したとこで
ユーチューブの再生数×広告収入に勝てるはずがないんだから無謀な勝負

509 :
>>506
それも有料会員制サイトを起点としている限界だろう
そこをいったん辞めてからじゃないと他サイトには絶対に勝てない

510 :
いまのランキングUIに変わった時
ニコ動の終わりを感じた

511 :
UI劣化させた無能が文句言うユーザーに逆ギレ罵倒してたよな
あの時に衰退を確信した

512 :
自分も昔はニコ厨でどんな動画もコメント流れてないと嫌だったけど
今はコメントが逆に鬱陶しく感じる

513 :
もうすぐ終わるとかまだ終わってないとか言ってる人いるけど既にコンテンツとしては終わってるでしょ
動画サイトと言えばYouTube、実況配信はTwitch、ボーカロイドやら何やらニコニコ発のコンテンツは完全に下火でニコ動に関する話題が出ること自体稀
残った人達は何かを生み出すでも無く惰性で続けてるだけ
どこをどう見ても終わってるじゃん

514 :
>>508
勝つ前提でいる必要はないだろ
そんなの日本の企業以外もそうだから

515 :
昔はニコニコが世界取るんじゃね?ってかんじだったのにな
台湾版とか外国版出て来たときそう感じだけどここまで悪手連発するとか逆に凄いよ 内部にスパイいただろ絶対

516 :
リアダビっていう奴見たら、牧場の草っ原しかずっと流れてなくて笑ったわ何アレ
馬いねーし、あんなん見てて楽しいのだろうかw
余程暇な奴らしか見てなさそう

517 :
>>514
確かに勝たなくてもいい
だから動画制作者がどんどんユーチューブに移ってしまう現象を
なんとか食い止めたい。
でも誰が考えても思いつかないんじゃないかと思ってる

518 :
なんだかんだ言ってみんなニコニコのこと気にかけてるんだな

519 :
何年か前ももうオワコン出てくみたいな記事を見た気がするが

520 :
>>517
だから独自のコンテツとそれを好むユーザーが付いてたんだよ
そいつらを改悪により失望させたのがYouTube問題より先にあったわけ

521 :
次ビリビリ行くんだろ

522 :
なんか自分だけはまともだと思ってそうだけどお前もその癌の内だよ

523 :
>>520
ユーザーは動画サイトとしての基本性能アップグレードを望むが
ニコニコはなんとかしてクリエイターが居続けるよう盛り上げたい=超会議開く
このちぐはぐ状態が続いたんだろうね

524 :
夏野は企画屋だから
一発逆転ホームランみたいなアイデアばかり欲しがるんだろうな

そもそも日本人自体がそういった人種なような気がする
コツコツと改善していくみたいなやり方が遺伝子レベルで存在してない

525 :
チャンネルをエロで満たせばいいだけ

526 :
さっきプレミアム退会してきた本当に画質どうにかせいよ

527 :
ゲーム機でニコニコ動画みるとか何の拷問だよ
そんな部門にいたとか元々社内でゴミみたいな扱いされてたんじゃないか

528 :
ビリビリとの比較は完全に無駄無意味だと思う
中国ではユーチューブが規制されていて見れない国だし、
市場規模も日本の比じゃない。
ビリビリはできて、なぜニコニコはだめ?というような話は本当にバカげている

529 :
もはや声優の有料配信とネトウヨしかない
ニコニコなんて
billbillにとってかわられるのが決まりきったもんじゃん

530 :
>>523
その通り
ユーザーはネット上のコミュニティを大事にしてたのに川上はそれを重視しなかった
まあ外のイベントやるのはいいんだけどまずはプラットフォームの安定がないとねっていう

531 :
ニコニコの良いところを上げるとしたら、こう言うふうにぶちまけて退職しても無問題なところかな。
一般的な企業だと割と許されない。

532 :
まんまと自己都合退職したのか

533 :
クラウド(笑)スマホ(笑)というスタンスの老害西村と川上が変化に対応しなかったからな
古い技術に固執して過去の成功体験ばかりみてて先を見る目が全くなかった老害の集まり

534 :
>>531
別の他の企業でもできるが
ニコニコの良さではなく、手に職があれば再就職先で問題にならないというニコニコ以外の企業の良さだろ?

535 :
>>478
金ドブはしゃあないだろ、確か開発滞って数千万使った上で20億ぐらい求めたのに対して
赤字にならないラインが30万本とか50万本、これ以下は赤字確定だった

ニコニコとは訳が違う

536 :
会員制にした頃から終わってたやん

537 :
はてなでブログ持ってるやつは一々転職報告するのが義務なのか?

538 :
>>530
リアルイベントは全く意味がなかったね
民放で1時間番組枠を買ってニコニコ放送局みたいなのを続けた方が
まだPR効果もあったはず

539 :
日本で自由にやれるのはスタートアップ直後の小規模なうちだけなんだよ
でかくなると報告するための段取り建てないといけないんだから変わってくる
組織になるときの体質だと思うんだよなぁ

540 :
エンジニアにとって素晴らしい環境みたいな書き方してるけど、クソ古臭いままでツベみたいな方式にも移行できず、時代遅れの化石になってた印象しかないんだが、幻覚でも見てたのだろうか?

541 :
youtubeが大海だとしたらニコ動は小さな水たまりみたいな感覚
要は閉じた世界に見える
UIがクソだとかシークできないとか差し置いても、
まずもって前提からして負けてる

542 :
シークバー動かせるようになるのまだ?

543 :
まだ有ったんだニコニコ

544 :
現代風にチューンしても会社が認めてくれないなら働く側としては良い環境ではないだろうし、言ってる事が結構謎だよな
動画配信サイトとしてはゴミ化してったのは何年も前からだしねぇ

545 :
クリエイター側とユーザー側の両方に対して並行して改善を行わなきゃいけないから難しいんだろうなぁ
超会議とかはクリエイター向けだからシークできないUIとかユーザー側はほったらかしだったし。
まぁもうオワコンだからどうでもいいけど。

546 :
>>39
即効性がないからやらないとか
もはや楽していきなり逆転したいとしか考えてないんだな

戦略も何もない
どこまで無能なんだ

547 :
川上はある時期からクールジャパン事業から税金を引っ張ることだけに固執してったからな
政治と癒着することしか進めなかったのは無能すぎる

548 :
ヘイト動画を垂れ流すどころか擁護までしちゃった川上の黒歴史があるけど
あれがスポンサー集めに影響したってことはないの?

549 :
>>547
まぁ今更改善しても絶対に覇権を取れないし、動画に強制介入する要素も最早受けない
後、インム系と政治系が集まってる臭い場所という印象になってる奴も多そう
サイトコンセプトだけじゃなくて、本来蹴らないとあかん要素に縋らないと苦しくなってる時点で奇跡でも願うしかないのはわからんでもないわ

550 :
なんだかんだ言ってもオタクを惹きつける力はあると思うけどな
陽キャサイトだらけになってオタクがイキれる動画サイトはニコニコくらいしかないだろうし
新たに誰かが陰キャサイトをイチから作れるとは思えない

551 :
訪問者数(百万人)
      ニコ動 pixiv youtube  2ch
201608 338.0 165.5 23055.0 107.5
201908 222.5 229.5 29695.0 119.5
3年で訪問者が3分の2に、ニコ動の一人負け

552 :
角川が土足で入ってくるようになってからダメになっただけだよ
艦これって死神が何もかもをぶっ壊していった

553 :
>>551
なんでこんなつまらなくなったの

554 :
>>269
変化しなきゃ既存のユーザも離れていくんだよ
ろくに経済学んでないだろお前

555 :
>>548
くっさいくっさいビジウヨ動画が溢れてるサイトなんだけど

556 :
>>39
敗戦間際の日本軍そのもの

557 :
>>551
ランキングに載る動画の再生数の桁がどんどん落ちてるの本当に人がいなくなったんだろうな

どんだけ工作してたんだかは知らんけども

558 :
一発逆転策を考えろ

位置ゲーとかどすか


それだ!!!

559 :
>>65
あのさあ
管理職と技術職って漢字読める?お前
頭悪すぎて笑えるわ

560 :
>>10
ん?
もしかして
この人はいなくていい人なのでは…

561 :
>>557
けもフレ騒動の時にランキングもインチキしてたのがバレたしな

562 :
>>329
>>335
テクテクテクとかいうのが大失敗
全部ゲーム事業に関わった人間のせいにして切り捨てたい
そして追い出し部屋なんだろうな

563 :
富士山事故の対応見て離れる事にしたわ

564 :
お前らがこれだけレスしてるならまだまだ終わらんよ
まだまだなんやかんや見てるやつがいるみたいだし気にかけてるやつがいるみたいだし
これがmixiとかならお前らレスしないだろ
懐かしくて思い出話が盛り上がるとかはあるかもしらんが現状で云々で盛り上がれる話できるやつはいないだろ
おれはニコ動ももう5年以上全く見てないから話ついていけないけどお前らはなんやかんやちらちら見てるみたいだしな
テレビ見てない自慢でテレビスレばかりになったりお前らは素直じゃないわ

565 :
オタクが作ってんだもん
才能なんて集まらないよ
気持ち悪い会社

566 :
残ったのはネトウヨと自民党と無能
ジャップらしくていい

567 :
つまんないのはお前

568 :
ユーザー視点とかどの口が言ってんだって話

569 :
ニコニコ実況民がバーチャルキャストをニコニコ製だと認識してないのにマジで衰退を感じる

570 :
便利だった専用ツールも死んでいった
もう存在価値がない

571 :
運営には何の能力もないよ
良いコンテンツに恵まれただけ
それを当たり前だと勘違いして食いつぶした
馬鹿丸出し

572 :
youtuber憎しか知らんけど逆張りでニコニコ持ち上げてたアホ息してないやろ

573 :
ひろゆきあたりがまた立ち上げ人になって新たな動画サイト作らないかな
今度はここの運営や川上夏野やらニコ動関係者とは一切関わらずに

574 :
ニコ生を底辺動物園と呼ぶのはNG

575 :
>>553 >>557
鯖増強放置してつまらん会議に予算使う

負荷軽減に一般会員向け改悪アップデート繰り返す

一般会員が訪問しなくなり、無駄スペースだらけの銀座UIごり押しと相まってコメント半減

クリエーターが見切りをつけ始める、急速につまらなくなりプレミア解約者が増加

プレミア減少で改善作業を開始するも時間かかりすぎて手遅れに

ピークから投稿動画数が半減しコメント数が4分の1になる、プレミア256→175万人になる

576 :
結局ニコニコが好きなだけのド無能社員しかいないのは分かった
まあ文章が辛辣すぎるからそう貶めたいだけなんかもだが

577 :
媒体に徹すればいいのに
Yotuberは面白いか面白くないかで評価されるけどYoutubeそのものに面白さを求めてる人なんて見たことないよ
単に動画サイトとしての使いやすさだったりプレミア公開みたいな機能面での充実さは求められてると思うけど
個性はあるんだから集うユーザーに勝手自由気ままに面白さを創出させておきゃいいもんをなんで運営側が音頭取ろうとするかね
超会議なんて一部ユーザーが熱狂する一方で一部ユーザーがドン引きしてるのに川上は「リア充しか相手にしない」とか見当外れな事言ってるし
動画サイトの運営会社がエンターテイナー気取りしてんなと思うわ
こういう面白い事をやりたがってる連中切り捨ててその費用をサーバー強化のような本来の目下の課題に回せば活路はあるはず

578 :
規制だらけでいろんなもんが削除されてほとんど見なくなったな、あと重い
AVやあらゆるもんがうpされてた頃はガチでおもろかった

579 :
>>315
チンカスええな
自演チンカスとかやな

580 :
誰に何を伝えたいかを意識しながら文章書こうよ

581 :
焼きそばつくらされて辞めた人は何やってんだろうな

たまに仕事で焼きそばつくれるって楽しそうなのに。毎日はイヤだけど

582 :
>>551
ネット人口馬鹿みたいに増えてんのに純減はある意味才能感じるわ。横這いの2chも大概だけど
pixivが結構伸びてるの意外だな。ほんのちょっと前まで絵師にはもう見限られつつあるように見えてたけど、FANBOXだったり海外進出だったりのテコ入れが効いてる?

583 :
最終的に有料のニコニコチャンネルだけ残して
動画・生放送サービスは終了だろうね

584 :
>>19
これだよね
システム的に優れてれば面白い投稿は後からついてくる

585 :
( ゚Д゚)「極右扇動マネーに転んだのが悪いね」

586 :
動画にコメント流れるのは面白いアイデアだったな
そこで終わったけど

587 :
>>575
鯖増強ってか自鯖にこだわっていながら、思いつきでホイホイサービスを展開したからサーバが複数乱立するという開発費だけが膨らむ状態へ
コストかかって何もできなくなっていったんだよ
西村博之みたいな老害がクラウドもバカにして手をつけなかったから

588 :
こいつはスプラトゥーン2で負けたら全部味方のせいにするタイプやな

589 :
この人はゲーム機アプリ開発らしいけど
ニコ生のスマホアプリは出来いいよ

590 :
夏野が無能 定期

591 :
最初からつまらないけども

592 :
ゲーム用は知らんがスマホアプリとテレビアプリは次の動画みるのすらやりにくい最悪の出来だったな
ゲームデバイスは小学生向けなんだろうがそれもやる気ないならさらに先細りだろうな

593 :
AmazonFireStickでニコ生が見れなくなったのは残念
酒飲みながらテレビでダラダラ見るのが良かったのに

594 :
まぁ単純に俺らのおかげで売れて、2chに移ってから連携できなかったのが敗因だな
俺らがいなければただのゴミだしな
リンク書き込み禁止とかよっぽど嫌われてんだろうな

595 :
典型的日本企業だなぁ

596 :
技術者が組織マネジメントに関わらないのを良いことみたいに書いてるところだけ気になったわ

ベテランみたいだし組織が腐った責任はこういう組織運営に無関心な人にもあると思う

597 :
ニコニコの奴らって
本当に全員バカなんじゃないのかな

ニコニコが衰退した理由はシンプル

・スマホで見辛いから(スマホアプリもゴミ)
・動画投稿者が稼げないから
・無料会員がシークもできないから

これだけだぞ
だからYouTubeや他サービスにどんどん客を奪われた

上記の点を全て改善すれば今からでも活気は取り戻せるぞ

598 :
デキる社員はとっくの昔に辞めてるからなw

599 :
見切りが遅すぎる
こいつも無能

600 :
>>597
無理だぞ
原因はそこまで間違ってなくても、覇権争いが決まる前にやらんとダメなのよ
ツベという絶対覇者を真似た所でどうにもならん
何事にもタイミングってのはあって、機を逸した奴が後から猿真似してもその時には誰も見てない
やらんよりはマシだけど遅すぎたんだ、腐ってやがる状態やろ

601 :
気づくの遅せーよw

602 :
社員の体制もそうだけど利用者側のレベルが下がり過ぎだわ
所かまわずヘイト撒き散らす連中ばっかだもん

603 :
>>190
あったなそれ
割引ないのは目を疑ったわ

604 :
>>190
アレしばらくの間丈夫にデカデカと出てて、しかもスクロールしても追跡してて
マジでウザかったわ

605 :
>>39
即効性が大事な要件てことは…

当面の金策にも困ってる事情があるんだろうね
と言うか、即効性がないという理由で却下になるのなら、案の募集時点で即効性が要件に入れてあったんだろうか

606 :
ビリビリが成功してるの見たらどこがカスでダメなのかすぐわかるだろ?

607 :
そろそろニコニコにしかない動画をつべに違法掲載しなきゃ

608 :
>>606
人種差別を認めない

この一点は大きい

609 :
ニジサンジを閉め出さなかったのが敗因だよ
アレのせいでユーチューブの下位互換なのがバレバレ

610 :
第2四半期決算まであと1ヶ月
プレ垢予想は175万→169万(3%減)〜166万(5%減)
消費増税の生活防衛で今まで放置してたプレ垢をきちんと解約する人達が続出しただろうから
最悪7%減くらいまではあるかも
ドワンゴの偉い人もこれ以上減らないだろってずっと思ってそうプレミアム会員

611 :
>>39
(´;ω;`)これ麻雀で4位濃厚まで追い込まれたやつが
ダメ元で国士無双だけ狙う展開と一緒じゃん

612 :
>専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。

これはウチでも強烈にある

613 :
何年も前からダメダメ言われてるのにそのまま落ちるのってすごい

614 :
ニコニコって昔2ch 採用とかしてたよな
とんでもない無能しか集まらなくて辞めたらしいぞ

615 :
この辞める人も含めて、みんな我が身が大事なわけだ
そりゃそうだ
で、その会社で我が身を守る術を考える
その「中途半端に偉い人」の我が身を守る術が、下に対して知ったような口をきくことなんだろう
組織構造上の問題だ

616 :
だってPS5なんて日本じゃ大爆死するのが誰の目にも明らかだし
Switchアプリの開発終了したらもう飼っておく必要皆無じゃん

617 :
客がサイトじゃなくてコンテンツ見に来てる事すら理解できないで
自分たちをなんかすごい存在だと思ってるのが一番アホだったな

618 :
はよ中国辺りに売ってね

619 :
よかったニコニコが復活することはないんだね^^

620 :
今更気づいたのかよ

621 :
ゲームアプリだと過去の動画のシークバー飛ばし放題なのにパソコンだと「ここから再生するには?」になるのなんつーか歪みがあるよね

622 :
規制が酷くなったのと芸能人気取りの素人が幅を利かす様になってからまったく面白くなくなった

623 :
動画見るのにログイン求められる時点で論外ですやん

624 :
なんかニコニコ高校みたいの作ってなかった?
陰キャ軍団集めて
あれ大丈夫?

625 :
ビリビリが後釜で育ったしもう用済みでしょ

626 :
ものすごく頭良さそうな文章書くなと思った

627 :
経営がダメって話なのに論点ずれ過ぎだろ

628 :
赤字だからって企画却下されるんだろ?その悪循環でもうダメって

629 :
>>22
これあるあるだよな
口は出すけど決定しない、責任取らない、何もしないなら口出ししないでと言ったら激昂

630 :
ランキング見てもvtuberの見たくもない動画ばかりだしな。
ほんとニコニコ終わったと思う。
この期に及んで超会議などという学芸会を続けているあたり、センスの欠片もなく企業体として既に末期と言わざるを得ない。

631 :
>>623
それな

632 :
ドワンゴは電通に買われてテレビ局、既得権益側にいったから社員の総入れ替えが起きたんだろうな
なにもしないのが仕事になってる
電通の息が掛かった時点で終わりなのは見えてた
abemaTVもそう

633 :
読むとやめたというよりやめさせられたに近いな
実際終わりなんだろうが

634 :
>>78
リスナーが嫌儲のじじいばかりで
マネタイズしようとするとアンチに転身するから

635 :
>>21
エスカレーターの右側空ける・歩くな論争もそうだよな
右側にしか立てない障がい者はどうすんだ!ってそんなケースほとんど無いだろ
ってことで上がやりたくないことをやろうとしない
その結果利用者に不便を押し付ける

636 :
>>614
Abema技術部スレでAbemaの拡張作ってた奴らはどんどんAbemaに引き抜き採用されて使いやすくなってるわけだが

637 :
ランキング見てみると政治とホモ関連動画ばっかになってんだよな
誰が見てんだあんなもん

638 :
おもしろいやつをすぐ規制するからね

639 :
むしろこういう奴がいるからつまんなかったんダルぉ
鼻息荒いキモオタ臭が文章から凄まじく放ってるわ
フットワーク軽くて視野が広いセンスあるクリエイターとは真逆の糞うざゴミクリエイター

640 :
国会中継だけ流してくれたらいい

641 :
結局は金の問題なのよ
稼げる力ある人はみんなユーチューバーに
なっちゃった

642 :
昔のネットはオタクが多数派だったけど
スマホ以降は普通の人が多数派になった
それなのにオタク向けのサイトを作って運営してたから
You Tubeに面白い人を取られてしまった
稼げるのもあっちだし
もう伸びしろがない

643 :
らき☆すたMAD
そんなんがあったころは面白かった

644 :
この社員を叩いてる奴はわかってないなあ
結果を残せる人間に活躍の場を与える会社だったら傾くわけがない
むしろそういう人間を面子やらなんやらで隅に追いやるから傾く

645 :
>>22
これになったら終了よな

646 :
エア本もブロリーもキワミもテニミュもオワコンになって見るものがなくなった
よく考えたら著作権法違反コンテンツばっかだったわ

647 :
無能が辞めただけか

648 :
経産省の管轄になったからな
あえて潰すんでしょ

649 :
他も大して盛り上がってないからな
2chも衰退止まらんし

650 :
お前があのコメント職人か

651 :
さっさとコメント流れる特許捨ててくれ

652 :
無能人材が幅を利かせるようになると終わりなんだよな

653 :
>>644
この社員を持ち上げるお前もわかってないぞ
2011年から入ってろくに結果も出さないからこういう自体に陥る、こいつの意見が通ったところで業績につながったか?
ニコニコ動画のコメント描画については世界で三本の指に入るらしいがそんな技術はニコニコ動画に必要だったと思うか?必要なら辞めさせるわけないだろw

654 :
アニメを最速で流すことができないから
実況はTwitterでやるようになったし
ソシャゲの話題もTwitter
オタクにも見捨てられたニコニコ

655 :
はてなはエンジニアの痰壺か

656 :
>>22
コミュ力だの体育会系だのといって
個を追いやり採用してきたツケがこれだろうな

大体、日本におけるコミュ力なんて媚び力でしかないしな。
下の人間相手になると途端に態度を変えるにコミュ力ある人ねぇ・・・な連中ばかり。
そんな媚びるだけに特化したクズが勘違いして指揮とればそりゃ終わるわな

657 :
>>551
2chってこんなに利用者少ないんだな
もっとユーザー数あるのかと思ってた

658 :
ニコニコ終わったな

659 :
ネトウヨ「俺たちのニコ動」

660 :
ニコニコがオワコンなのはもう結論出てる
何を今更言ってるのか

661 :
こいつが入ったときには既につまらなかっただろ

662 :
>>653
間置かずに転職出来てるんだから技術はあるでしょ
結局個人の持つ技術をどう生かして利益にするのか考えるのは上の人間の役割だか
それが出来てないんだから上層部がゴミなだけ

663 :
ネット文化の象徴がヒカキンみたいなYouTuberになったからな
顔出しを禁忌としてるアニヲタ陰キャおじさんの巣窟なんて廃れるだけ

664 :
今更?

665 :
なんか辛えな
ニコニコは好きじゃないので消えてもいいけど何で日本の企業は技術者を大事にできないんだろう

666 :
企業から金集められなかった時点で衰退は免れんだろ

667 :
経営者が夏野とか言う無能やからな
ワインバー社内に作ってる上級ニート

668 :
youtubeと競ってた時代が一瞬だけあった気がする

669 :
ニコニコがつまらくなったのではなく、ユーザーが離れてオワコン扱いされてるからモチベーション保てなくなったんだろ、気持ちは分かる

一部の狂信者を相手にしてても何の手応えもないだろうな、ヲタを相手にするアイドルも同じだと思うわ
一般ウケしないと継続するのは苦痛でしかない

670 :
2011年ってゴミになった後に入社してんじゃねえか

671 :
>>663
You Tubeに凝った動画を作る人は稀で
若者はインスタやtik tokにいる

672 :
ドワンゴ退職RTA

673 :
川上量生が結婚してサービスに興味をなくして保守的になったからというのがすべてだろ

674 :
YouTubeでコメント流れるようになったらいいんだけどなあ

675 :
字幕がニコニコのアイデンティティなんだろうけど
コメントはYou Tubeみたいに動画の下でやりとりしたほうが
じゃまにならなくて見やすい

676 :
30代〜40代くらいの実名顔出しNG世代がネットの癌なんだよ

677 :
らきすたMADの頃は良かったのにな

678 :
でも差別を許していたよね?

679 :
>>651
>さっさとコメント流れる特許捨ててくれ
捨てるわけないだろ!
youtubeに3000億円とかで売り抜けたいんだろ

680 :
タイムマシン速報かと思うくらい気付くの遅すぎでは

681 :
システムの地道な改善を軽視して
一発逆転ばかり狙っている感はあった

682 :
ただの動画屋なんだからそれだけやっときゃいいだろ、余計な事するから金がかかる

683 :
SNSがオワコンになったmixiはソシャゲで一発逆転

684 :
ん?
ドワンゴって売り上げ不振で社長が代わったんじゃなかったっけ
新社長も駄目だったってこと?

685 :
>>657
嫌儲 ニュー速 ナンJくらいしか人いねえじゃん
あとは住民100人以下の過疎板しかない

686 :
>>665
根幹的に人間そのものに対するリスペクトとか
大切にする気持ちがないからだと思うわ
民主主義とかも戦後の焼け野原で与えられたものでしかないし。
人権さえ軽視されつつある昨今で技術者が大切にされるはずがない
下と見做されたら、人権すら軽視される社会で技術者を大切にするはずがない

687 :
>>662
ちゃんと読めよ、技術はないって言ってるぞ

688 :
老人とウヨの多いところは必ず短期間で衰退する

689 :
>>684
ワインセラー夏野なんか駄目に決まってるだろ

690 :
>>21
中身のない俺がガイルの会話みたいなもんだろしってる
どうすると言ったことで仕事した気になってる

691 :
リアルイベントに金使いすぎたな
イベントに出てる人間もユーチューバーに鞍替えしたやつばっかりだし

692 :
ゲーマーも今じゃ50代が主流っつうし、若年層開拓をやらなかった業界はどんどんヤバいことになってるよな

693 :
この人の名前、昔Techsideでよく見た気がするな
あのサイト今どうなったんだろ

694 :
ジャップ企業の膿ってどこも上層部だよね
シャープが好例

695 :
面白がってWiiU、3DS、Switchのニコニコプレイヤー使ってみたけど
色々頑張らないと公式しか見られない、使いづらいでマジもんの糞だったぞ

何コイツ頑張ってたアピしてんの?テメーも癌の1人だったと思うが

696 :
>>452
なかなか重要な情報だな
安倍賞賛してたのも社員かもしれない

697 :
ニコで流行るネタが陰湿。
ホモいじり、シャム、久本、ネトウヨ、その他
けもフレ騒動のときも粘着質な叩き動画が大量に上がった。
生放送では人間のクズのおっさんが犯罪まがいのことをしてウケを取る
またはエロ。
本来は表に出してはいけないサイト

698 :
>>46
今の日本の政治じゃん

699 :
>>551
渋に負けるのか
ゴミだな

700 :
>>697
ノリが古いんだよな
反社会活動がカッコいいとか思ってるの

701 :
でもネトウヨなんでしょ?

702 :
>>18
これは分かる
「なにか画期的なことを!」と言っておいてアイデア出したら「よく分からないからやらない」「専門分野じゃないからやらない」

じゃあ何ならやるんだよ...

703 :
【糞漏らし独裁政権に抵抗せよ】
下痢独裁政権に非消費で抵抗しよう!
買わないことこそ唯一の抵抗手段
中国産、韓国産を積極的に買うことこそ抵抗
下痢の息がかかったゴミサイトは我々の敵

704 :
長々と書いてあるけど良くある話だな
上に無能しか出世してないかもう無能しか残ってないかっていう

705 :
普及してないPS VITAで何をやろうとしてたの?

706 :
>>695
Vitaのアプリは神ってたけどね

707 :
>>16
もしかしてネトウヨコメントも社員なのでは???

708 :
田舎に行きたくないって言えよ

709 :
滑落届け出したのか

710 :
>>696
若者全員が安倍賞賛してるんだ😡
お前の根も葉もない憶測でものを語るな😡😡🥵

711 :
MAD発祥やからあれやけど
オリジナルコンテンツが集まってきた時点で
広告業に進出していれば違う未来もあった

政治的にかもしれんがジャップラだからできなかったwww
それだけ

712 :
ニコニコに一発逆転なんかないよ

713 :
ネトウヨを放置してるとコミュニティが腐る

714 :
ゲーム機のブラウザほ動画プレイヤー技術者とか特殊過ぎ
フロントエンドエンジニア?

715 :
>>16
コメントはニコニコのやらせ
考えればわかることだな

動画サイトとして勝負できるのがコメントしかないんだからそこに力入れないと差別化できない
書いてる内容のコメント以外は他の動画SNSサイトでも代用がきくしクリエイターに利益がなければ他で稼いだ方がいい

716 :
>>230
そもそもそれ以前に有効な判断が出来なかったからそういう状況へ至るんだろ

717 :
まあ傾いた会社によくあるパターンだな

典型的なのが、経営再建のアイデアを募集するが、自分ではアイデア出さない上司が何人もいる
アイデアも自分に仕事が回ってきそうなのは却下する

こういうタイプは上には懇親的な態度をみせるのに能力長けてるからそれなりのところまで出世するし、生き残る
自分がターゲットにならないように、村八分の八分側に回るのに躍起になるから
常に陥れたい社員がいないか探し回ってる
ターゲットが退職したら次のターゲットを探す

718 :
なげえよ
面白くないなら面白くすればいい、変えればいい
言い訳が単に長いだけ

719 :
社内で何も出来ない無能だからやめたんだろ?

720 :
淫夢のせいでニコニコ捨てた人多いだろうな

721 :
中華に経営者に任せれば万事解決するのに…
亜種のほうがぶっちぎりでユーザーいるからキモイジャップの貧民層しか居ないコミュニティーいらねーか

722 :
うーん、そもそもドワンゴが独立でやっていく判断が誤ってたと思う。
10年前に売却しておけばね。

723 :
小さな改善は、数値に現れにくいので評価されなくなる
一発で効果がわかるものが求められる

724 :
動画作って人集められるやつに優しくない所は
もう存在してもらっては困るんだよ、できる奴に経営権を譲るべき

725 :
昔のニコニコは知らんが何やってても結局今と同じくYouTubeに客とられてたと思うがな

726 :
せめて黙って辞めなよ

727 :
社員は何をどう言っても自分から辞める奴は敗北者だからな

728 :
本人暇なの?
自分でスレ立てとかw

729 :
未だにシークもできない動画サイトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

730 :
>>18
カワンゴは中国共産党好きだし夏野も人格的にそっちより
トップダウン主義者でボトムアップを活かそうという気がそもそもない

内田樹の割に↓の「中国叩きが急速にメディアから消え始めた現象とそれを起こしてる日本人の心理への懸念」分析は読み応えあって面白かったわ
http://blog.tatsuru.com/2019/10/28_0831.html
問題意識的にこのスレに通ずるものがある

731 :
中盤がフワッフワな文章だな
そらマネージャーにはなれないわな

732 :
>>725
YouTubeは内部にコミュニティがない
徹底的に個人の嗜好に合わせるが分断もしてる

733 :
vitaのニコニコアプリって評判良かったやつじゃん
switch版もyoutubeの手抜き仕様に比べたら使いやすいと思ったが

734 :
YouTubeはエロやヘイト等を禁止して
結果的に質が上がった。
ニコ生みたいに、エロ、侮蔑、犯罪まがいの事ばかりしてウケようとするのが蔓延すると
一般客は離れていく。
Vtuber文化も本来はニコニコの得意分野のはずだが取り逃した

735 :
>>39
糞会社あるあるやな
そしてこの症状が出始めると会社のおわりを意味する

736 :
無能のトップダウン会社はこうなるっていうやつだな

737 :
こいつが辞めたとたんにまた人気出そうw

738 :
YouTubeと正面勝負になると必敗なので、YouTubeのできない事をするしかない。
エロ、犯罪、ヘイト、差別主義等に寛容なサイトにして
Youtubeに入れない人たちを取り込む。
例えば岩間はYouTubeから消されたが、ニコニコでは投稿できる。
いわば社会のゴミ溜めの役割を担う

739 :
アベアベ動画とかいう見るからに臭いインターネット

740 :
ニコ提携後のAbemaが一挙ばっかでつまらん
一挙を4枠も5枠も増やして見させて作り手は発達障害か

741 :
情弱と解約忘れのプレミアム会員主要産業でやってくしかない状況だからな

742 :
判断が遅い

743 :
なんか良かった時代があったみたいな言い草だな

744 :
こっちに裁量が無くて上が無能だと、砂場に穴掘って埋めるだけの作業を延々繰り返すはめになるからなぁ

745 :
>>732
なるへそ、逆にニコニコは特殊な文化育成に向いてるのか

746 :
こういうクリエイター気取りウザいなぁ
コンテンツを内側から消費してただけじゃん

747 :
つまらんというかUIがゴミ過ぎる

748 :
>>33
最初に脅かしただろ
YouTube転載サイトだったから無駄に重くして迷惑かけまくった

749 :
ニコニ広告廃止してランキングも碁盤の目を止めろよ
そうすれば少なくともニコニコで流行っている動画が昔みたいに分かるようになる
ニコニコはみんなで盛り上がるのが強みなのに何が流行ってるか全く分からないのは致命的だろ

750 :
>>65
クソ会社を更生させるより、まともな会社に転職する方が遥かに楽だろ・・・

751 :
ニコ生主とか言うど底辺を生み出したのがすべての終わりの始まりだったな
犯罪をして目立つ行為を楽しんでるキチガイ達

752 :
>>22
これうちの会社だわ

753 :
>>39
これもうパチンコ依存症と大差ねーじゃん

754 :
途中までしか読んでないけどニコニコで不満ならよそ行っても以下じゃね?とは思う

755 :
0時の時報つづけてる時点で運営はあんまり頭良くないんだろうなと思ってたは
インターネットで動画広告はまだしも音声を強制的に鳴らすことはタブーなことにも気づけないなんて

756 :
ゆとりジャップの会社ごっこ大変そうだな🤔

757 :
>>326
最近は日本でも外資の真似をして短期利益だけを追求する所多いらしいぞ
うちも役職者研修でGEの1980年代の成功事例を出されて
皆もジャックウェルチを見習おうとか教えられたわ

758 :
よくある没落企業エピソードじゃん
任天堂も一時期何も知らない東大ばかりいれてエンジニアを蔑ろにして批判されてたが流石に東大らしく最終的には結果出して盛り返したな
ドワンゴも東大採用に切り替えたらどうだ?w
うまくいけば任天堂みたいに成功するかもしれんぞ?w

759 :
まあ勘違いしてる連中が意思決定を握ってるってのはだいぶ前から透けて見えてたしな

>思想上ゆずれない一線と、引っ込みのつかなくなった感情の区別がついていません。

これを自覚できない人間が上にいるとひどいことになるのは世の常だね

760 :
>>326
経営者として評価されたら更に待遇の良い企業にうつってあとはしらんってことか
最後にババ引いたヤツは無能と言われるわけでまるで棒倒しゲームみたいだなw

761 :
>>22
アンリツも完全にこれだった。

762 :
>>65
その行動が退職でしょ。

763 :
ニコニコはネットにとってよくないからはやめにサービス停止したほうがいい

764 :
>>452
プロの仕業は本当にプロだった…
まぁおもしろいもの見られるならそれでもいいが、少なくともこの人はもうニコニコを離れるからもうプロの仕業は見られない

765 :
コメントは画期的だったけどこの場面でこんな感想の人がいるってのがリアルタイムにわかればいいだけで
画面上に出す必要はなかったな横に出てるので十分だった
コメントアートてのも動画を置き去りにして一体感!するためのゴミ文化だったわ

766 :
>>10
これ配置転換に対応できないだろう無能社員のリストラだろ

767 :
>各種のゲームデバイス、PS Vita, Wii U, 3DS, Nintendo Switch 上でのニコニコプレイヤーの実装をずっとやってきていました。
キッズの寒いコメントを流入させた戦犯じゃんw
コンテンツ衰退の一助になってる張本人でワロタ

768 :
>>18
この辺読むと悲しくなってくるな
落ちぶれていく企業

769 :
>>765
遊戯王MADとか流行ってた時期の動画見ると(もう少ないけど)、空耳とコメントの相性はすごいんだよ
注視してる画面にドンピシャのタイミングで現れるとそれだけで笑えるし視線を横に向ける必要あったらそうはならない
ただそれ以上にできなかったのがな

770 :
スイッチのニコニコ版は割と需要あったんじゃないか?

ネトフリかアマプラに転職すればよかろう

771 :
vitaのニコニコめっちゃ使いやすい
どこでもやっていけそう

772 :
UIはyoutubeよりいいんだが
動画に必要な画質とか読み込み速度を置き去りにしてたから当然
ストレスなく見れる環境を整えるのが一番だろ

773 :
>>21
なんかウヨサヨ論争みたいだなw

774 :
ニコ動見てたけど、利用価値があるのは著作権無視の違法動画だけ

775 :
一発当てるとか言いながら誰もサポートできない意味不明な策に走り出す
それを会社の上層部が発案する
よくある終わる流れじゃん

776 :
>>190
確認した。月550円、年6600円だってwバカなんじゃないのココ?w

777 :
>>18
元 nttドコモ、元iモード立ち上げメンバーらしい発想だなあ…。

778 :
youtubeの急速な劣化により
相対的にニコニコが復活する可能性はある
ただし今のままでは他の動画サイトに流れていくだろうがね

779 :
>>774
そこだけはすげーよな
映画とか大量にアップされてて、社員も把握してるはずなのに
権利者に問い合わせることもなく、意図的に放置されてる

780 :
>>779
海賊サイト的な魅力はある
YouTubeで速攻削除されるような動画もニコ動なら生きてたり

781 :
>>18
ボトムアップとか言いながら現場の声を聞かず、結局トップダウンで話が進むケースはすげえわかる
上層部は本気で改善する気ないんだろうね

782 :
>>22
無能の働き者が点検だの事前チェック項目だの、クソ端末導入したりして
仕事増やして始業時間が遅れていく現象

本人は改善に貢献する仕事したという自己満足
これがメタボ

783 :
クソがしゃべった

784 :
>>767
私これキライ
みたいなコメントは間違いなくゲーム機からだったろうな

785 :
これドワンゴだけに起きてる問題じゃないよな
コミュ力と言う名のゴマすりやコネでのし上がった人がトップで振り回される部下って関係
トップも実務能力が高いわけではないから何していいのかわからなけど失敗はしたくない
成熟した日本企業どこもこんな感じでしょ

786 :
http://cmksi.hondakazu.net/a32o7/i5o54l2ml82tci.html
http://cmksi.hondakazu.net/4hztga/xwwy6wrptea42s.html

787 :
>>21
まともなマネージメント層がいないんだなw

788 :
社員ももはや底辺ITドカタしかないないんだろうな

789 :
ニコニコについてはもう媒体がPCからスマホに移行した時点で終わってるよな
スマホの小さい画面でコメントが流れるなんて邪魔でしょうがない
コメント打ち込むのもスマホの入力じゃ生放送のコメント打つのも追いつかないし

790 :
>>270
日本人のってなんだ?
むしろエンジニア目線の内情についてのエントリーは海外の方がよっぽど活発だが

791 :
出世すればオフィスでワインのコレクションを楽しめるほどの自由な会社なのに何が不満なんだ
http://2.bp.blogspot.com/-SUg5xseFPAU/U2rNstSUhOI/AAAAAAAAJJs/BwnqAzU3U3k/s1600/natsuno_wine.jpg

792 :
話から察するに
ニコニコの前にコンシューマが終わって
コンシューマでのプレイヤ開発中止が決まっており
部署自体が廃止されるんだな

つまり、プレイヤの改善提案自体が的違いで
それが理解出来ないので
コミュニケーションに難ありの評価なのでは?

793 :
一方的にボロクソ言って辞めていくのニコニコくらいじゃないの流行りみたいになってるし
ドワンゴの肩もつ必要もないがちょっとフェアじゃない感じもするが
ドワンゴのことクソミソに言うわりに新しく入る会社名は伏せてるし

794 :
>>10
何を提案したかしらんけどそれが無能な提案だったら却下は当たり前だが
開発者は開発以外考えなくていいとか自分で言ってる時点で提案出来るようなレベルじゃないだけだろ
コーディングしか出来ないなら文句言うなよ

795 :
>専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで仕事をした気になって
>本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。部下はそれに振り回され、そういう状態に対抗する手段が存在しない。

典型的ジャップ企業でワロエナイ

796 :
ブラック企業体質をKしたいならまだしも
自分が評価されなかった批判てという感じもある

797 :
パリピだと勘違いしてる奴らが運営してるからこうなる

798 :
いくらなんでも気づくの遅すぎるだろ
さすが土方

799 :
毎時ランキングに再生数1000ちょいでも載るくらい過疎ってるからなー
つべから呼び戻すのはもう無理でしょ

800 :
そろそろプレミアム会員辞めよか迷ってるケンモメン多いやろ
今月は始まってすぐだから月末まで様子見るけど

801 :
ニコ豚がやたらアニメスレでコメント賛歌してる
コメント無いと見れないアニメとか知るかよ
糞アニメだろうが黙って見てろ土人

802 :
アニメ実況媒体としてまだまだ使えるけどな
流れるコメントはやはり一番見やすいよ

803 :
>>22
でかいIT会社もこれ。
上位者のやるべきことは、現場からの情報を信じて責任持って意思決定すること。
現場のやり方にまで口出しすべきじゃない。出すなら同じレベルに理解しろと。

804 :
>>802
コメント増えたら画面見えなくなるじゃん

805 :
>>802
最近、動画視聴サイトが伸びているから
そっちに客とられてるんだろ
コメントよりコンテンツ、画質に負けるんだろうな

806 :
>>793
会社は圧倒的に有利な立場にあるんだから当たり前やん
フェアにしたいなら会社は誰を雇うか、給与評価をどうするか?を完全に第三者に委ねないとフェアじゃなくね?

807 :
リストラされる奴の話だろwwとかイキイキ書き込んでる奴いるけどドワンゴがめちゃくちゃ人数少なくなってんの知らんのか
頭数減っただけでヤバイよ

808 :
夏野のおこずかいはもうゼロよ

809 :
>>807
ニコニコ動画というビジネスモデルの方が肝だろ
中間管理職が立ちすくんで動けない
組織的弱さも伝わってくるが
何よりビジネスモデルを見直す
抜本的経営決断がなければ規模を維持しても無理

まぁ、規模があるうちに叩き売るてもあったが

810 :
>>30
最初にソース貼れ出っ歯

811 :
>>611
中張牌をツモリまくるんだよなw
それで最後は放銃する

812 :
夏野がトップにいる時点で絶対に浮上せんわ

駄目な組織は上を変えないと絶対に変わらない

813 :
電機や金融も千人万人規模のリストラしてる割にこんなブログ書く人いないし
部外者がその組織体質をあげつらうこともしないし
ドワンゴだけ変な傾向になってるな

814 :
夏野がこの間アベマでグラフまでだして
ニコニコ右肩上がりアピしてたのは何だったのかw

815 :
>>551
2ちゃん増える要素ある?
なんJとスマホアプリか?

816 :
>>814
トップだけ儲かり下は見えてないゴミジャップ典型やん

817 :
>>804
abemaやYouTubeのような方式だと人多いとコメントが速く流れてまったく読めんのよ

818 :
有料会員が減ってるんだからリストラするのは当たり前だよなぁ。
ちなみに直ぐに転職先が見つかるくらい優秀で、あまり文句を言わない大人しい奴をターゲットにするのが日本式だ。

819 :
あとabemaやYouTube方式だとラグの格差が酷すぎる

820 :
逃げるの遅すぎない?

821 :
衰退期にあって30分に3000アクセスもあるような配信者から
アイゼンもピッケルも買えない程広告収入を搾取していることが明らかになってしまったけどどうすんの?

822 :
流れるコメントはだから実況には一番向いてるんだ

823 :
未だにあの作りなのは理解に苦しむ
まともな開発者ほどムカついて来るのはわかる

824 :
熱心なのはオフパコ会議だけだろ
終わってる

825 :
>>815
2chは業者が入りまくってる
この板なんか顕著だけどステマやネガキャンするのにこれほどいい媒体もないからな

826 :
知ってる

827 :
>>478
アレのどんはん金ドブは妥当だと思うよ
全部見てたらわかると思うけど

828 :
>>65
労組がちゃんとしてる会社じゃないんだから転職したほうが楽だろ
エンジニアが必要な会社は無数にある

829 :
貧すれば鈍する。そうなる前に手をうたなければならなかったのに

830 :
途中から会員制にしたのがそもそもの間違い
登録しないと見れないとかアホやん

831 :
ニコニコ静画は軽くてみてるが

832 :
謝謝茄子🍆

833 :
ふーん

834 :
>>30
最初にURL晴れやクズ

835 :
>>28
GoogleのYouTubeか

836 :
たいして大きくもなってない企業なのに大企業病を患っているとか、
中学生が脳梗塞を起こしているようなもんか。

837 :
東映版スパイダーマンやらチャージマン研の動画をアップしては削除され、を繰り返してたころは楽しかった
あの辺を素早くコラボするなりなんなりしてオフィシャルに取り入れればよかったのに、ひたすら消すだけだもんな
で、ブームが去ったころにようやく公式に取り入れる
ただただ遅い

838 :
オフパコするのに金と労力かけ過ぎて回らなくなっただけだろ

839 :
退職エントリと現職エントリ読んだけどこんな奴がのさばってたら辞めるわな

840 :
正直コメントが流れる機能さえあれば面白かったから運営が糞って話は良く分からんかった
UIが使いづらくなったのもそういう物として受け入れてた

841 :
川上とかいう無能がイキリすぎて風評被害がデカすぎるんよ
あいつは永劫他人にしがみつかないと生きていけないよ

842 :
退職エントリて何やねん

843 :
>>16
ネトウヨがウジャウジャいるのが一番クソな原因なのにそこは指摘しないのか?
じゃあこいつもネトウヨってことか��

844 :
退職エントリとかきっも

845 :
アベンジャーズ本編動画上がりまくってて草
無法地帯だな

846 :
>1以降を読んだけどさ。結局、ニコニコには素晴らしい人達が居たので自分はそれに乗っかって楽しい日々を過ごしてましたとしか書いてないんだよね。
早くに辞めた人達が辞めた理由は、後から入ってきたこういう奴が自分達の今までの苦労を知らないで、大した事をしていないのにこういう事を言い出すやつが増えたから。

847 :
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/51120

848 :
>>584
んなことはないだろ
2008〜2009年頃はシステム面でyoutubeに劣ってても面白い動画があったじゃん

849 :
ビリビリに買収されるのがゴールじゃね?

850 :
コメ職人居なくなるのは寂しいね
たまに謎技術の奴あったけど
社員の仕事だったのか

851 :
>>39
業績悪化の中一発逆転で奇跡が起こる事をお祈りする
よくある日本式カミカゼ経営術

852 :
>>848
そこであぐらをかいてシステム面を疎かにしてしまったのが敗因だろう

853 :
>>1
お前もそのつまらない糞すぎる人間の一人だよw

854 :
>>1
アフィカスがニコニコネガキャンするって事は何かあるんだろうな
ニコニコ下げして得する何かが

855 :
むしろここまでよくやった方だろ

856 :
判断が遅いぞ
そんなんじゃどこも雇ってくれないぞ!

857 :
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=875850925
このアフィカス消えねーかな
リアルで処分されねーかな

858 :
うちの前の職場とどっちがひどい?

・事業担当部署が事業収支を把握していない
・新規事業が、どれも手段と目的を履き違えた計画ばかりで、どれも企画倒れで稼動してない
・上の失敗事業を立てているのが、社内のどれも、自称プランナーと名乗る管理部長。本人はノープランナーの自覚なし

859 :
ゲーム部に拘りスマホ部に行かなかったからじゃん?

860 :
つべもどんどん厳しくなってるからあのレベルにする必要ないんだが
単純に動画アップする奴にもう少し金が回りやすくすれば
いいだけなのにな

861 :
youtube程度の違法アップロード動画は必要だった

862 :
10年前は毎日観てたのに、今じゃ月一以下だからな
コンテンツを作る人に報いないってのは本当にバカだよな。
もう一回youtubeの上にコメント重ねるシステムにすれば良いんだよ。サーバー費用安くなるし

863 :
動画投稿はYouTubeの高収益と安定して無料で見られる環境だから
クリエイターも視聴者もそっちをメインにするのは当然

864 :
ニコニコのUIくっそ使いにくい

865 :
作り手が逃げ出す要素
ランキングに再生数と関係ない広告とポイント反映

見る側
アプリ使いにくい
シークできない

866 :
>>862
金を生まない消費するだけの有象無象は目立たなくていいんだよ金さえ落としていれば

867 :
>>16
まじかよ素人投稿じゃなくて殆ど会社制作かよ
終わってんな詐欺じゃん

868 :
>>858
夏野がいない分マシ

869 :
>>827
むしろ、あそこで糞案を通しちゃうのがニコニコ運営だもんな

870 :
>>858
抽象的すぎてわからんな
もっと具体的にいえ

871 :
>>18
自分の研究室と全く同じ構図だわ

872 :
>>22
これだいたいどこの組織もそうなので、転職で解決する悩みでもないよな

873 :
コミュニティの一生コピペそのまんま

874 :
現職エントリが出てきて信憑性がましてきてワロタ

875 :
>>16
コメント職人やらPやらRTAやら淫夢でさえも
内製かな

876 :
ニコニコのピークは開設直後のYouTube動画の転送と、削除人との戦い
ニコ生開始直後

8年っていうのは 地震後だから停滞期に入った人間だろ

877 :
ヒカキンの会社も良く続いてるわ

878 :
>>16
名の知れたボカロP
歌い手
躍り手


ほんと気色悪いワードだな

879 :
もう悪あがきをやめて大人しく終活に専念すべき

880 :
ニコ生にしてもリスナーがつくりあげてきた文化ってものがあって
それを気に入らないからって運営がすべてぶち壊して
俺たち運営が気に入ったものを提供するんだーーーとなって
どんな凄いものがでてくるのかと思いきや
小学生でも遊ばないような糞ミニゲームをつけたりとかゴミしかなかったというw

881 :
ニコニコ出身のゲーム実況者がYouTubeに移籍して大成功してるのたくさんいるからな
普通はコンテンツさえ良ければ、システム面はしょぼくてもなんとかなるものだが、あまりにもしょぼすぎるシステムによってサイトがモメンタム失ったという稀有な例

882 :
運営「一般会員は機能制限して…読み込みも遅くして…」

大衆「あっ、ユーチューブ行こ」

はやくこれに気付いてまともな進化を遂げてください

883 :
>>26
「Togetherまとめ」の記事はウヨ少なくて意外だった。
むしろネトウヨ棘民アンチばかり

884 :
>>26
「Togetherまとめ」の記事はウヨ少なくて意外だった。
むしろネトウヨ棘民アンチばかり

885 :
>>791
こういうのゲスい趣味だと気付いてないあたり感性がヤバいよね

886 :
>ですが、手元でできる何を提案してもそれを却下し、何もするなという指示をしておいて、なんの業績も上げていないという評価を下して辞めるのを待つというやり方は果たしてコスト削減なのか。

コミュ力無いエンジニアの典型
「僕の意見を無視するな〜!」じゃなくて提案が通るべき理由や妥当性の説明が添えてないと却下の判断の良し悪しが全くわからない

887 :
>>19
まさに上のレスにそのことが言及されてるぞ
上の人間が即効性のある一発逆転ばかり考えていて、堅実的なアイデアは全てボツだと

888 :
要約すると
働きやすい会社だけど業績が悪いとどうしようもない

889 :
>>887
大学を就職予備校としての機能云々 研究は役立つものにだけ補助金をと言い出したり
日本自体が勝てる馬券だけ買えば勝つんやの方向向いてて衰退を感じる

890 :
ミニゲームは意外と遊ばれてるぞw

891 :
現職エントリが火に油でワロタ

892 :
むしろこのパターンじゃないジャップ企業ってあるの?

893 :
長ったらしく書いてるが落ち目会社の
人事あれこれで嫌になりましたという
あるある退職

894 :
>>551
ニコニコがpixivに負けてるって目を疑ったわ
まあ支部はおれもプレ垢だし
性的フィルターやランキング分けに中華圏や英語圏のユーザーもわりと来るしいろいろ頑張ってると思うよ

でも最近は参加したくなるコンテストとか少ないし他の専門商用サイトにお株を奪われつつある
ランキングも同じ奴らしか上がってこないし色々改善してほしいね

895 :
これが脳の大きな理系様が経営した結果なの?

896 :
動画サービスは
スマホかタブでやらんと厳しだろ
PCはこれからはオワコンになっていくし

897 :
別のドワンゴ社員のブログも出ていて、それ読んで思ったのは、社内で開発部門の地位が急速に下がってるってことじゃない?
最近、いろいろやらかしているのって、まさに開発部門の責任だよな。一方、チャンネル会員は増えていたりして、他の部門は
成果を出せている。エンジニアが肩身狭くなっている現状に反発しただけで、成果だせないのに文句だけはいうタイプなだけじゃ?

898 :
現職エントリこの書き出しとか無能だろ
https://i.imgur.com/vSZMk6V.jpg

899 :
https://i.imgur.com/IDNsqRL.jpg
有名な「あぼべ」

900 :
金バエみたいに警察に迷惑かけるのならみるよ運営も捕まればええのに

901 :
全盛期はMMDとかユーザーが勝手にコンテンツ盛り上げてくれてたのになぁ

902 :
さらしるに言われてもなぁ
この人もう50歳過ぎてるでしょ?

903 :
ただのリストラやん

904 :
ピクシブは訪問者増えたなと感じる

905 :
すまん
その「働きやすい環境を作ってくれた人たち」がどこへ行ったかを教えてくれや

906 :
ニコニコの自己都合退社の追い出し成功例やな
マネージャー有能だな

907 :
上がゴミだと結局つぶれるよな

908 :
エンジニア自称してるけどいわゆるコメント職人上がりの人間でしょ?
このゲーム機の環境だとこうしたら綺麗にコメント描画できますよって言うだけの仕事

909 :
>>905
そりゃネトフリだのアマゾンだの外資の儲かるとこやろ
ちょっと前なら日本の主要動画配信サービスに関わってたってステータスだけで余裕で引き抜かれてたろうな

910 :
>>887
方向転換が必要だから
その場での地道な努力は無能な働き者だな

経営の責任なのは間違いないが

911 :
>>19
それが即効性のある施策なんだよ。ユーザー離脱に絶大な効果があった。

912 :
>>898
これ書いた人ニコニコの公式放送の担当でちょっとした有名人みたいだ
でも有名人だからこそこのタイミングでこういうの書くのは判断力が高いのかどうか

913 :
>>452
黎明期のミクがそれ

914 :
長尾辞めるのか

915 :
金のシステムが違うから
youtubeウヨ商売人達も来ないんだよなあ

916 :
20年代に入りますよって時代なのにyhfのまんまで金取ってるからな
ジャップがクソ馬鹿だから成立してるだけの本当に空しい商売だよ

917 :
なんでニコニコ廃れたの?

918 :
竹槍以下だからなあれ
竹槍とすいとんみたいなのが好きな国民性だから持ってるだけ

919 :
シーラカンスの押し売りなんだからさっさと死ぬのが正しい

920 :
ネトウヨビジネスは儲かるんじゃなかったの?

921 :
こんなもんに月額500円とかありえんわ

たしか川上だったっけ?何年か前にユーザーは運営が教育していくみたいな事ほざいてなかったっけ?

922 :
今や社会悪だからな。泥舟から逃げ出すのは当たり前だろ。

923 :
>>748
その頃はyoutube200の力に対してニコニコが100の力
今はyoutube100万に対してニコニコ500ぐらいの力

924 :
こんな人を発見
https://twitter.com/henktrenkt/status/1190096713547014144
(deleted an unsolicited ad)

925 :
>>452
コメントの描画処理が各プラットフォームで違ってるとコメントアートの表示のされ方が変わってくるから互換性を維持するのが大変ってことだろ
サードパーティのソフトでも何度も修正して本家と近づけたりしてるし

926 :
https://twitter.com/henktrenkt/status/1190098713294692353
(deleted an unsolicited ad)

927 :
「上から目線」の理由を知ったら、それが気にならなくなったという話。

http://vgsx.talkbacktv.net/iopc72/s25fvusly5v0x2.html

928 :
>>269
パズルとか画期的過ぎたよな

929 :
>>898
私さんはどこ大学よ?

930 :
>>39
あまりに斬新すぎると理解できずにとりあえずで却下だしな
完全に詰んでる

931 :
無料登録は低画質デフォでニコ生はキックされコンテンツは有料コンテンツばかり
だれが見るんだよRよゴミ

932 :
>>500
fantiaで稼ぐためだよ
pixivも一円にならんけど同じ理由やな

933 :
社員に対してもユーザーに対しても適当なことしてたらそうなるでしょ

934 :
>>39
やるべき事をきちんとやってかないとダメなんだよな
ド派手な事やるのは投稿者なんだから運営は土壌作りにいそしんどきゃいいのに

935 :
>>929
状況証拠しかないけど独協大って出てきた

936 :
頼むから野放しにするな
飼い続けろ

937 :
お前らそんなにもニコ厨だったのかよきめーな

938 :
今年社長変わってからだんだん良くなってきた感あるんだがなぁ
旧体制の膿がまだまだ残ってるのか?

939 :
胸が熱くなるな…
の書き込みってあれ、まだ俺が高校生の頃の書き込みなんたせ
時が流れるのは、本当に早い…

940 :
ニコ生今日もありがとうの歌
https://dotup.org/uploda/dotup.org1983925.mp3

941 :
>>938
旧体制の膿がおいだされてるのかもな。>1のような膿が。

942 :
こういう社内にいて上層部と議論も出来ず非公式な場で文句ばっかり言う奴はどこの会社でも居る。
おそらく言う機会は何度もあったと思うが資料を作ることさえ面倒くさくて公式な場で発言することを断っているのではないか?
今まで上層部を説得できる資料を作れる人達が居てそれにおんぶに抱っこ状態だったがそれをできる人達が居なくなったから、今の状況にあると思われる。
ただ単に企画力が無いだけだろ。思うことを表現できる力こそクリエイターなのに。

943 :
ユーザーのおもしろさを
自分たちのおもしろさと勘違いしたガイジたち

944 :
>>937
ν速時代なんて散々ニコニコ叩いててコミュニティの人数がVIPより圧倒的に多かったし

945 :
プレミアムにしないと二人のハゲが歌う動画が
嫌がらせで流れる仕様にした時点で笑ったわw

広告動画がいやがらせ目的に使われるような動画サイトに
だれが広告料なんて払うと思ってんだ

946 :
( ゚Д゚)「関西ウォーカーチャンネルにして、ニコニコ動画派をせん滅すべきだね」
(*´ω`*)「ヒカキンウォーカーを迎えるべきなんだわな」
( ゚Д゚)「リア充の行動派のリア充動画サイト」
(*´ω`*)「美男美女のファッション動画」
( ゚Д゚)「モデルの美女の生放送」
(*´ω`*)「ニコニコ動画は自動車に乗ってひき逃げして逃走した女みたいな人がたくさんいるわな」
( ゚Д゚)「そうだね」

947 :
2ちゃんでニコ厨がバカにされてて巣に帰れなんて罵られてた時代は今はもう昔のことなんだな
二次創作してるオタクからも見捨てられたらもう完全に詰み

948 :
残ってるのが二次創作でmadのネタで上げられてたゆずとかVAとかぬまきちンとこだろ?オワコンに老害が住み着いてて2倍つまらない

949 :
ホモビ男優を弄んでる動画放っておいてよく会社としてやれてたな

950 :
zeroから何年も続いた腐れプレーヤーとか静画の改悪とかのエンジニアやサイトデザインサイドのお仕事の成果を思うと
係わる分野が違うとはいえというか故にというか
番組製作部門の人が切れるのもわからなくもない

951 :
何故Firefoxは固まるんですか?

952 :
>>123
それはつまり大半のジャップ企業もダメで日本は没落を
運命づけられているという推定につながっていく恐れが

953 :
c++の人がどうなるか気になる

954 :
>>942
もうこういうのがいろいろ根本的にズレてる
元の記事読んでるのか?

955 :
政治カテ切らなかった時点でな

956 :
いまだに大百科登録されてない適当タグの廃止やらないのか
あれ地味にイラつくんだよな

たまに誤字ってるのにタグロックされてたり

957 :
しくじり企業でドワンゴ取り上げてくれ

958 :
復活の可能性あるとしたら、壁向こうの中国語圏との繋がりだわ

959 :
みゆっきがabemaに逝った時点で未来はなかった

960 :
長いし遅すぎだろ

961 :2019/11/02
生放送も天気予報と馬だけ。めぼしいものは有料会員
過疎まっしぐらw

ツインテールが許される年齢とルックスはどのレベルまで? [427379953]
【家ゴミハード終了のお知らせ】ゲーミングPC普及率、売れてない国内ですら1500万台に達する [411361542]
"満州"ってどんな国だったんだろう 砂のように崩れ去った、在りし日の桃源郷よ [963243619]
【自民党政府】ここ数日の日本で起きたことをご確認下さい😇 [466584413]
【審議中】映画仮面ライダーのラスボスがビジュアルを公開 [792931474]
【悲報】「いきなり!ステーキ」張り紙が炎上「これ以上客減ったらこの店いきなり店閉めるからな?w嫌なら来いw!」 [395444239]
【ラブライブ!μ's】西木野真姫生誕祭2020 [309486207]
【速報】橋下徹がド正論「元素記号やサイン・コサイン・タンジェント、どこで使うの?使ったためしがない。」 [998671801]
【嫌儲暑さ対策部】エアコンを買い換えようと思う。お勧めのメーカーを教えてくれ [516081954]
手塚るみ子「ワニ漫画は『火の鳥』に匹敵する。手塚治虫も嫉妬してると思う。」 [707978541]
--------------------
【予想】幸子の財布の中身を増やすスレ74【雑談】
【Moto2】MotoGP軽・中量級を語る 20【Moto3】
☆☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒42】
【テラバトル】TERRA BATTLE 第564章
酒と時計を一緒にうpるスレ 17
【魅惑グルメ】孤独のグルメで井之頭五郎が食べたタイ料理チムチュムが激しくウマイ件
演歌界と暴力団の関係
【次は】 あおなみ線 7駅目 【荒子川公園】
【日本の】なかにし礼【ゲンスブール】
車の車検が高すぎるんだがどうすれば安くなるの? [899020247]
【猿山の】透析看護〜3にくい争い〜【大将】
【詐欺運営】REDSTONE part317 【無能開発】
ココノワ ってどうよ?
【初荷】豊洲市場について語ろう2
バロック・ダンスを語るスレ1
パーたん帰ってきて…
【4287】ジャストプランニング【Putmenu】
バギムーチョとかその辺は許したけど
[面長アゴ]小林真由[旦那はカラコン屋] Part.2
【MAZDA】NDロードスター 糞カラー絶許スレ 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼