TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
俺「どんぐりおいしい」シュバババ(駆け寄ってくる渡来人)稲作!稲作しろ!⬅なんでなの? どんぐり食べてれば幸せなのに [511393199]
【悲報】世界初の韓国「5G」、全く使いものにならず、ついに集団訴訟へ [535050937]
【悲報】安冨歩「れいわ新撰組は海の藻屑となってしまいそう」ケンモジサンどーすんのこれ… [425021696]
【悲報】アニメ映画「ぼくらの七日間戦争」 何故か爆死 実写版の宮沢りえも再登場するのに [878419639]
枝野代表「小さな政府は間違いだった。民営化すれば良いわけじゃない。これからは役所が中心だ」 [981340838]
【悲報】ネトウヨさん「韓国経済は崩壊す…」古賀茂明「韓国の賃金は20年までに日本を追い越すのは確実」→ネトウヨ発狂 [425021696]
【酒】 吐くわ、車止めて! 大学生が車を路肩に止めてもらって外に出、対向車線に出たところではねられ死亡 北海道 [541495517]
姉ちゃんの結婚式に出席するんだけど、キチガイ行為して式を台無しにさせたい。 良いネタ教えろ [322491167]
【gif】女子アナ、生放送中に突然イく [748768864]
【悲報】まんさん「私達は渡部に”買われた”」 [854257486]

写真専門誌「インスタ映えとかいってレタッチしまくったギラギラ写真は見飽きた、もう要らない」 [616117766]


1 :2019/08/24 〜 最終レス :2019/08/27
http://img.2ch.sc/ico/naoruyo.gif
「インスタ映え」にアサヒカメラが怒りの一撃!ギラギラした風景写真はもう要らない。
株式会社朝日新聞出版 2019年8月23日 11時48分

「インスタ映え」写真、見飽きました。この言葉が2017年の流行語大賞に選ばれてから1年半以上。
どこかで見たことがあるような写真ばかりが並び、写真家の方々からも、必ずと言っていいほど「レタッチしすぎ」という声があがります。
「自然」を撮っているのに「不自然」に見える。そこで「アサヒカメラ2019年9月号」では、氾濫するレタッチしすぎの劇的写真に警報を鳴らすため
<風景写真があぶない! 「レタッチしすぎ」の罠>と題した渾身特集を組みました。ご期待ください。

以下略
https://prtimes.jp/i/4702/769/resize/d4702-769-477003-1.jpg
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000769.000004702.html

2 :
https://pbs.twimg.com/media/DGOmG2RVoAApPEc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGOmH-eVYAYusxG.jpg

3 :
写真家の仕事激減してるもんなw
今までがボッタクリだったのがバレた

4 :
つーかスマホの詐欺カメラアプリなんとかせーや

5 :
機材の良し悪しはいい写真の必要条件でも十分条件でもないってバレちゃったからな
カメラメーカーからの圧力だろう

まあ、いまさらどうにもならんけどな

6 :
わかり易すぎる感じはあるな

7 :
どっちも同じやんけ

8 :
ていうか、写真って必ずしも「実際の(自然に近い)状態で目に見える風景」である必要なんて無いだろ?
人によって視力も違えば色認識も違うし、そこに感情が加わると脳内補正でまた違う風景になるだろうし
絵画と同じく「一つの作品」だとして捉えるなら加工しようがどうしようが「作成者(撮影者)」の自由だろ

9 :
>>8
フィルムの時代だって現像の技術による差異があったしな

10 :
>>8
そーいうこっちゃ。

11 :
ラッセンの絵みたいな色合いになってる風景写真とか笑うわ

12 :
レタッチ禁止するならともかく
レタッチ「適切」って何だよ…

13 :
デジカメだって画像生成する段階でバリバリ塗り絵してるしな
RAW現像だって同じ
そもそも加工の自由度が増すからって理由でわざわざRAWで撮ってるって現状があんのに何を今さら

14 :
ほんと地鶏はもちろんグラビアまで最近は加工し過ぎて全然抜けないんだよね

15 :
美肌加工みたいなのはクソ
プラスチックじゃねえんだから

16 :
どうせスマホのちっこい画面や安物モニターをユピピアイみたいな糞目玉で見るんだから細かいこと気にすんな

17 :
>>3
素人がスマホでプロレベル(少なくとも素人目では違いがわからない好みの世界のレベル)に撮れるんだもんなぁ
そりゃ自分の地位を確保し続けるために必死になるわな

18 :
まじかー😾

19 :
>>12
RAWからどう現像するかで変わる以上、レタッチ禁止ってのは無理でしょ
その上で、やり過ぎて不自然な色になってるのを批判してるのでは

20 :
>>17
Adobeもそうだけど、ツールが高い時代は終わったんだよな…

21 :
まあ流行りだよ流行り

22 :
>>12
レタッチって写真が出て来たと同時に出て来とるじゃん

23 :
https://prtimes.jp/i/4702/769/resize/d4702-769-477003-1.jpg
いや、右か左かで言ったら
左のレタッチしすぎな写真の方が好きだわ
彩度とコントラストをマシマシにした方が写真はキレイだよ

24 :
彩度ギラギラで全然よくない

25 :
カメラを手にギラギラしているカメラマンのカメラを撮りたい

26 :
フィルム時代の写真家の作品の方が加工なんて焼きでの僅かな程度なのになんか凄いなと
思う物が多いのはなんでだろ。

27 :
彩度マックス先生はまだ生きてるの?

28 :
右が好きか左が好きか、昔のが好きか今のが好きかなんて単純にその写真を見てるやつの好みだろ
「俺はこれが好き」ってならそれでいいじゃん、ガタガタ言いながら自分の好みを他人に押し付けるなよ

29 :
>>23
適切って書いてある右の写真が既に不自然なんだが

30 :
>>23
山と空で影と光のコントラストが映えてるのは右の写真
左のは空はただ派手にして山は抑えましたって感じで間違いだよ
落ちる太陽に視線がいかない

31 :
>>8
商用宣伝でやってるのがクソ
特に紅葉
詐欺だね完璧に

紅葉が綺麗になりやすい所って寒い所なんだよね基本
東北や北海道やアルプスなんよ
北アの涸沢も綺麗だけど
あそこでも気象条件が影響されて
暖かいと汚くなってしまう

32 :
>>31
結局お前は何が言いたいんだ

33 :
整形と同じ

34 :
>>23
アニメとか好きそう

35 :
最近写真集も露骨な画像修正キツくね?
違和感ある

36 :
まるでプロは修正しないかのような言い草だな

37 :
彩はわずかにあるくらいが引き立ってきれい

38 :
右もしすぎィ

39 :
昔ながらに1枚1枚手焼きした写真だけをプロの写真と呼ぶことにすればいいんだよ
素人は好きなだけギラギラ写真撮ってアップすればよい

40 :
デジカメのセンサーもフィルムも発色はすでにデザインされているぞ

41 :
そんなのはトップクラスのインスタグラマーはとっくに通り過ぎた道だろうな
回数繰り返して繰り返してスマホ画面でもっとも綺麗に映るような発色に最適化されてると思う
それに対して苦言を呈するのは老害そのものだぞ

42 :
快進撃を続けるスマホに対して画質ガー機能ガー喚き散らすだけで
何ら対策を打とうとしなかった結果がこの現状

まさにジャップ

43 :
馬鹿の一つ覚えでレタッチ写真を加工加工いってゴミみたいな撮って出し投稿してる奴は真性のアホだと思う

44 :
一眼レフ買って最初の5年はカメラのマニュアル設定でどれだけ風景に味が出せるかを考え試行錯誤してたけど今はもうオート撮影でLightroomぶちこんでちょっと弄ってお終い
良いものがあるんだから使わないなんてもったいない

45 :
レタッチ文化はリアルの価値を大きく下げたよな
観光地行っても大したことないやんけがデフォになったわ

46 :
SNSの風景写真なんてただのレタッチ選手権だからな
有名スポットに三脚並べて誰が一番奇抜にできるか競ってる

47 :
今は皆印刷じゃなくてモニターやらスマホで見ているから
環境違いすぎて多少の発色気にしても無駄なんじゃなかろうか

48 :
暗めに撮って覆い焼きで現像するのが当たり前になってしまった

49 :
>>47
コレよ
PCでレタッチした所で見るのはスマホ
スマホで見たらめっちゃ暗いとかよくある

50 :
ほんとこれ
桜の色とかも気持ち悪いピンクにしてるし

51 :
これはさすがに老害すぎるわw
流石のアサカメだな

velvia25の変な色で風景写真撮ってたのはこいつらなのに、
自分たちの色彩能力を若者が超えてしまったので、たんに嫉妬してるだけ

爺もインスタ映えしたいッ! って正直に書きなよ

52 :
BS4k放送ではHDRが使えるけど活用されていくのだろうか

53 :
>>50
富士フィルムは桜だか花用に、すごく色の変なフィルム出してたぞ
色をコテコテにして他者をマウントしたいってのは、カラーフィルムができてからデジタルになっても
みんな同じだよ
そうしないと個性が出ないからねw

54 :
卍〜さんがそういうヒステリーみたいな色味がいいっていうんだからしょうがないじゃん

記憶まんまの写真とか存在価値ない

55 :
ギラギラ写真ってSNSではチヤホヤされるけどろくに賞取れてないよなw

56 :
淡い写真はjpgだと帯ができて表現が難しい

57 :
ギラギラ写真の総本山はここかな
https://tokyocameraclub.com/

58 :
レタッチしたものは写真ではなく絵だ

59 :
アジサイの写真も酷かったな、不自然すぎて目が痛くなる感じ。

60 :
>>58
実際、絵画の塗りみたいになってるのあるな

61 :
そんなら何で鉄カスは同じアングルのトレースを繰り返すんやろな?
レンズを変えて不法侵入したり枝を切ったり

そのくせ合法なドローン撮影は身内でゲバるし

62 :
そのうちフィルムカメラに回帰するんじゃね
データならスマホでいいや

63 :
>>61
あれは写真というよりは収集癖に近いものだから

64 :
>>61
撮り鉄に限らず風景なんかも有名スポットに三脚並べて同じ写真を量産してる奴ばっかりじゃん

65 :
今はもう加工含めてだろ
昔から光いじったりインクの配分いじったり加工みたいなことはしてたわけでストレートな写真の時代なんてない
レタッチできないカメおじが不満持ってるだけだ

66 :
じゃあRAWで撮って現像作業する意味って何?

67 :
もうレギュレーションを決めて、流派を作ったらいいのでは?

68 :
昔キヤノンが勝手に電線を消したり最近じゃソニーが星を勝手に消したり
デジカメで撮る事そのものを否定してどうする
今更フィルム、いやカメラオブスキュラに戻れと?

69 :
スマホの標準機能になっちゃったからな

70 :
本来写真は加工が前提だが
加工が嫌なら鑑識か報道カメラマンでもやってろ

71 :
>>23
右がいいとか言ってる老害は自殺しろよ

72 :
  

   コントラストや彩度が無駄に高い画像のキモさは異常。 マジで反吐が出るねw

   何にでも、物事には 限度 というものがある。

   ”インスタ写真”はもう人目を引きたいあまり、不気味の谷とも呼べるキツ過ぎる”フォトポルノ”状態になってしまってる。

   

73 :
  

   お前らだって、如何にもこれインスタ用にアプリで補正しました みたいな感じ丸出しの写真には決して”ポジティブ”な印象を抱かない筈だよ。

   心当たり、沢山あるだろ?w

   それはまるで、整形し過ぎて気持ち悪くなった女を見ているか如くなのだ。


 

74 :
コンテストに入選するような写真て、もう明らかに
こんなの普通に撮れるわけねーだろってくらい加工しまくってるのばっかりじゃん

75 :
趣味の違いとしか言い様がない

76 :
オーディオだと原音忠実なんてのは当然だけど、写真の場合は視覚忠実って謳うことはほぼないの不思議だよね

イメージセンサに記録された物体が、実際にはどんな色合いか計測する技術はあるんでしょ

77 :
人間の脳が入力に対してどういう補正してるのか考えた事さえないと正しい色とか言い出す
ゆたぼんの末路

78 :
音響分野で聴覚は人それぞれ違うから〜なんて寝言垂れるやつおらんやん?

79 :
>>57
https://www.instagram.com/p/B1Fm6hBAn07/
死んでる感

80 :
写真家()が必死すぎるな
ツールでどうにでもなる今ほとんどの写真家なんていらねーよ

81 :
>>76
オーディオもEQやコンプなどで原音いじられまくってんじゃん

82 :
>>78
美術教育受けてないとそうなる
絵描かないで写真撮ってる奴って造形に対して理解が無いから数字しか寄るべきものがなくなりキチガイになる
そもそもphotographを写”真”とか訳してるのが間違い
俺の言ってる事が理解出来ないならお前もゆたぼん、勉強してないとこうなる

83 :
ゆたぼんって誰や知らんわ
意味不明な人名あげてレスつけんな

84 :
カメラマンがレタッチしすぎだろ

85 :
>>23
同じく

86 :
色高忠実静止画カメラ ColorPyxis CP4000

すぐれた色再現性で切れのある高精細画像。広いダイナミックレンジ!
色高忠実静止画カメラ ColorPyxis CP4000は、色に対する感度が人の眼と同じです。私達が見て感じている色合いをそのまま撮像できる静止画カメラです。
すぐれた色再現性、1100万画素の解像度と65dB以上のダイナミックレンジを持つCP4000は、被写体の色合いを正確に撮像します。
CP4000と正確に色校正されたディスプレイを組み合わせることにより、本物と見紛う画像を再現できます。

https://www.ipros.jp/product/detail/2000116314/

産業・研究用途だとこういうのあるんやね

87 :
人気の風景写真家・米美知子さんは、過度なレタッチを施した写真がSNSや雑誌に跋扈する現状にたいへんお怒りです。
イメージ写真やコマーシャルフォトならいざ知らず、「自然風景を撮るのであれば、自然を自然に表現してほしい」と。
米さんによれば、「その色は自然界にはない色だよ」と言っても、劇的な色や光を求めてレタッチに時間をかけるあまりに、オリジナルの色がわからなくなる。
「記憶色」を頼りにレタッチを始めていたはずが、いつの間にか「希望色」になっていく。彩度が高くて、ぱっと見きれいな「スマホがつくる色」がいいと思う人が多くなってしまった。
そして、写真コンテストなどでは、自然風景を知らない写真家や主催者が審査員を務め、レタッチまみれの「ギラギラ系」風景写真を入選させてしまう――というわけです。

彩度の高い、インスタ映えするような風景写真がもてはやされるのでは、写真の記録性からいっても論外です。
では、どうしたらいいのか?

アサヒカメラ9月号では<風景写真があぶない! 「レタッチしすぎ」の罠>と題した特集を組みました。
前出の米美知子さんのインタビューに加え、写真家の山口高志さんが「適正なレタッチとは何か」をテーマに、実践的なアドバイスを行っています。
さらにプロ写真家の撮影後の作業フローに密着。撮った後の写真のセレクト、現像、プリント、バックアップなどを62ページにわたって特集しています。

88 :
 


インスタ写真見てると"てんかん"起こしそうw

 

89 :
昔は「記憶色だねえ(笑)(笑)」とか馬鹿にされたぞ

90 :
炎上してバズらせようとしてんのかってくらいアホな文章だな
そもそも再現性って美術館でカラーチャート付きで撮影してる
物撮りとかならわかるけど用途違うよね
写真撮ってると馬鹿になるんじゃないの

91 :
レタッチしすぎなのは認めるがそれでいいと言っているのが多いのも事実
プロなら素人落とす発言よりもっといい画像撮って素人を唸らせてよ
出来ないならプロって素人に毛が生えたくらいって思われるよ

92 :
  

   レタッチ”し過ぎ”ってのは、今のインスタント食品やラーメンはどれも味が濃くて塩分も高くなってきてる ってのと似たようなもんなんでしょうね。
   そして消費者達は意外とそれを良しとして受け入れてるという。

   まぁ、インスタ写真の世界でもその内”揺り戻し”が来るんじゃないですかね。

  

93 :
そもそも適切とかほざいてる右側が既に全然適切じゃねえよ
こんな色の夕焼けが自然界に存在する訳ねえだろ
五十歩百歩って言葉の意味を調べてこいやアホが

94 :
https://www.instagram.com/p/BulzKmMFPNm/

これとか。
実際の梅はもっと淡い色。

95 :
母親が撮った写真をグラフィッカーの妹が修正したら県展で入賞して、それ以降ずっとやってる
別の写真から切り貼りしたり、色変えたり、傍から見ると写真て何だよって感じだが、賞金取りまくってる

96 :
>>23
ラッセンとか好きそう

97 :
https://stio.kyojin.jp/rzl10/6vgkoo.jpg

98 :
イラストや漫画もデジタル制作が一般的になったけど、
細かいところまで描けたり特殊効果を使いやすくなったりしたことで
見ていて疲れる絵が多くなったと思う

99 :
>>97
Rよゴミクズ産業廃棄物

100 :
>>94
こういう写真で実際の色を出すのは物理的に不可能だよ
遠景なので色も霞むし、グレー反射板だって使えない
色温度が何ケルビンになるのか調べようもない

101 :
>>94
同じ風景を一緒に見ても、見え方はかわる。
視覚というのは、個々人の「主観フィルター」を通したものだからな。
失業者やアサカメ老人が見たら、もっと暗くてドンヨリした風景になるのだろう。
たんに若者に付いていけないっていう話なんだよなこれ

102 :
猿に高度なデバイスを与えてしまったから仕方ないよな

103 :
今のデジカメは光源検知センサーとかRGBセンサーとかいろいろ詰んでAEしてるので
シャッター押せば、それなりに普通の写真が撮れるようになってるが、
その調整もカメラ開発者の「好み」だからな。
ニコンは3万枚の画像データベースを元に露出を判定する「シーン認識システム」が入っているが、
あくまでもニコン好み。
自分の「主観」とは色や露出がずれてくる。

そういうズレを埋めるのがレタッチであり現像処理。

104 :
シグマDPなんかは、コダクロームみたいな写りとか言って人気あったが、
単に爺好みで発色が渋いセンサーってだけなんだよな
緑茶みたいなもんだ

105 :
こういうのも絵みたいって言われちゃうのかな?

https://i.imgur.com/o2qgkIx.jpg

106 :
>>79
わらた

107 :
今はスマホで手軽に撮れて楽に修正出来てすぐ共有出来るからなぁ

108 :
フイルム時代も暗室に引き籠ってレタッチしたものだがな

109 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
素人臭さが愛おしいときもある

110 :
新海誠の悪口はやめろ

111 :
風景写真のあれこれなんかどうでもいいので人物写真の加工しすぎ問題をなんとかしてくれ

112 :
正直彩度なんか見栄えが良ければどうでもいいよ。
写真は構図じゃけん、そのうちAIが勝手にトリミングするかもな。
そうなったら終わりや。

113 :
http://aznews.nstrasser.com/d35s1/7i81v.jpg

114 :
割り切って見る分にはいいけど
資料としては無価値だよな

115 :
左は色飽和起こしているし
右はきちんと手前から奥にかけて彩度のグラデーションがかかっていて奥行き感があるのに対して左にはそれがない
これぐらいはお前等も分かるよね?

116 :
インスタやってるやつには全く届かない場所からこんな事言って虚しくないのかな
カメ爺のチンケなプライドくすぐって媚びてるのか?

117 :
>>1
>氾濫するレタッチしすぎの劇的写真に警報を鳴らすため

この記事書いてるやつもなんかアレだな
警鐘って言いたかったのかな

118 :
左と右なら右の方がいいと思うけど好きに塗り絵して何が悪いのかわからん

119 :
最近中古の一眼いじりはじめて、夕方からさっきまで撮った写真下手だなあってしみじみ思いながら眺めてた

120 :
写真の肝は再現性とか勝手に決められても困ルンです

121 :
>>115
だからどうしたって話なんだけど
それさえ理解出来ないならただのばか

122 :
タピオカの行列バカにしてるケンモメンみたい

123 :
最近のアサヒカメラ本当ひどいわ
写真雑誌じゃなくてカメラメーカー雑誌と化してる

124 :
>>23
君の名はで泣いてそう

125 :
>>123
20年前からそうだった

126 :
https://togetter.com/li/1394800
記事見たら酷い世界だなこれ
蜷川実花を色豚とか呼んでる奴の写真見たら鳥撮っててワロタ
お前がやってる事ポケモンハンターとかわんねーぞ

127 :
適切なレタッチってなんだよw

128 :
>>126
蜷川実花ってコダックウルトラカラーを死ぬほど在庫抱えてるって話なんだよな
もともとフィルムの人だよね
ぶっちゃけ、アナログやフィルムで極彩色を出すのは難しかった
フィルムは減感で撮って現像時に増感したらコントラスト増すとか色が変になるとか、
そういうのは経験と研究によって蓄積された技術だったもんな

デジで誰でも簡単に色彩を上げられるようになったってだけにすぎん

129 :
>>121
表現力が欠ける愚行だということが理解できないなら絵の具で遊んでろ

130 :
>>129
おじいちゃんもう寝る時間でしょ

131 :
>>25
俺はカメラマンの油でギラギラしたおデコをフラッシュ焚いて撮りたい

132 :
観光情報誌とかで海の色を異常に青くしたりしてるのはどうかと思う。
有る意味詐欺だろ

133 :
>>129
階調やグラデーションがいい写真の必要十分条件ならカラーチャートでも撮ってりゃいいんじゃねえの(鼻ホジ)

134 :
>>25
https://i.imgur.com/TFi11nG.jpg

135 :
>>105
こういうの見るとジグソーパズルみたいだなって思う

136 :
印象派

137 :
俺もフィルタをかけない毛穴まで分かるようなエロ画像が好き

138 :
広角レンズも望遠レンズも禁止しとけあれこそ自然に見えない

139 :
魚眼なんか論外
画角は換算50ミリ相当以外は認めない
PLはじめプロテクト以外の各種フィルターも勿論ダメ
開放F値が低いレンズや高感度も不自然だから使用禁止
当然ストロボの類も不自然だから禁止

どうしようどんどんカメラの優位性がなくなっていく(笑)

140 :
>>132
大昔の観光写真はモノクロで撮って彩色してたんだし

141 :
>>134
ワラタw

142 :
インスタとかアホしかやってないから勝手にやらせとけよ

143 :
人物画像も化粧も食い物も修正や原色でギラギラ
外人か韓国の真似か知らんがスカスカの偽装ジャップにお似合い

144 :
手を加えたほうがいいっていう風潮がわからない
なんなら普通の写真も背景ぼかしとかいらない

145 :
レタッチしまくりのやつが案の定この記事にキレて、顔真っ赤にして反論ツイートしててワロタ

146 :
>>8
にしてもやり過ぎはよろしくないってことでしょ
橋本環奈みたいなプロフィール写真でハリセンボンが出てきたらオラァッ!ってなるでしょ

147 :
>>145
この記事はレタッチ自体を否定してる訳じゃないんだけどな
自分の写真がレタッチ無しじゃ平凡な写真だって自覚があるから必死なんだろうけど

148 :
個人レベルのインスタ映えならスマホのカメラとアプリで完結するから
カメラ専門誌との接点はないな

タレントのインスタ映えなら機材とレタッチソフト使うだろうけど
風景というより人物の写真だろ

なんかこの記事ってインスタ映えでぼかしてるけど
東京カメラ部とかあの界隈を想定してる気がする

149 :
>>147
不自然だの何だのと過度なレタッチを叩く例題が既に色弄りすぎて不自然なのが叩かれてんじゃねえの?

150 :
確かに不自然な色の食べ物画像はいらない

151 :
>>1
自然をみてるとき
レタッチしたかのような迫力に迫られてゾクっとすることあるからな

152 :
見た目からかけ離れてるしな
CGとそないかわらん

153 :
これもレタッチってのをしてるの?
すごい綺麗で気に入ってるんだけど、あまりに色彩がハッキリしててどうやって撮ってるんだろうって思ってたんだが
https://i.imgur.com/u5OpJy7.jpg

154 :
友達がファッション誌のレタッチの請負をやってるんだけど、
モデルの体型や顔は100パーセント修正されてるって言ってた

色を白くして、手のしわを取って顎をもっとけずってくれとか、ばんばん校正入るんだって

155 :
>>153
空の色と桜の色が不自然だけど

156 :
他人の楽しみに口出してる時点でお察し

157 :
>>134
ダイアン・アーバスっぽいてかw

158 :
>>23
左がきれいとか脳が腐ってるよ
アニメ絵じゃん

159 :
1の画像の差がよくわからない

160 :
https://pbs.twimg.com/media/ECzwwBYXUAIcqR3.jpg
人間の認知が狂う10か条
カメおじ8番に抵触

161 :
レタッチ「適切」って時点でどこまで適切なのかが問われ収集が付かなくなっちゃうからコンテストはjpg撮って出しのみ応募可って事にすればいいと思うの

162 :
>>161
jpg撮って出しもカメラ内で相当いじくり回されてるから写「真」ではないな

163 :
>>162
言い出したらキリが無いから妥協案としてどう?

164 :
https://i.imgur.com/WTp7oTe.jpg
https://i.imgur.com/GNaWbuI.jpg
https://i.imgur.com/imXxE2j.jpg
うるせえ彩度マシマシコントラストマシマシでも楽しきゃいいんだよ!!

165 :
とりあえず彩度上げれば綺麗に見える感

166 :
https://prtimes.jp/i/4702/769/resize/d4702-769-477003-1.jpg
これって長崎の九十九島?
ここほんとに夕陽が凄くて素人がコンデジで撮っても
右みたいな写真が撮れた

167 :
>>1
目で見たままで十分過ぎるほど感動するのに写真にすると全く感動しない
レタッチしたくなる気もちもわかる
圧倒的に奥行きと幅の強さが欠けるんだよね
テレビの3Dとかvr方面の進化は適切だと思う

168 :
昔と違って今はlightroom使って現像がプロなら全員がやってる
撮ってだしなんてもう有り得ない
撮る時点で補正かける事を前提に撮ってるし

169 :
一眼で撮ったのはイジらないけど
スマホ撮影はガンガンいじる

170 :
レタッチコス禁止か

171 :2019/08/27
不自然だからダメがまかり通るならボケ表現もパンフォーカス効果も高感度も
流し撮りもスローシャッターもマクロ撮影も全部ダメになるが老害たちは
写真という表現手法を一体どうしたいんだよ

【画像】今のJCJKに流行ってるファッションがオシャレ [748768864]
野口健 児童婚をしていた その上セックスまでしていた [169920436]
【悲報】さつまいも界の最強品種「紅はるか」 韓国に盗まれる [396379575]
ロシアの研究チームが南極のボストーク湖に潜むタコ型のクリーチャーに遭遇。3人が死亡 [806330657]
楽天Mini問題に楽天モバイル社員が実名でコメント「問題ない」「批判記事書く記者は3キャリアの犬」「騒ぎ方が野党やサヨクと同じ」 [193136539]
【カルト宗教】れいわ新選組支持者「山本太郎はイエス・キリストの生まれ変わりだァ…!」 [458954906]
【画像】日本が一番元気だった頃の2020年想像図がこれ [209247155]
フジテレビ27時間テレビ、今年は9/8に放送。テーマは「にほん人は何を食べてきたのか」。なんだよそれ [604021464]
会議8分 会食2時間… なあ、普通こんな大事になってる時ってもう少ししっかり対応する気持ち出てくるはずだよな?人間なら [723178202]
『アウターゾーン』って漫画知ってる奴いるか…?微妙な話、微妙な絵、微妙なエロ…でもなぜか読んじゃう不思議な漫画だった [604460326]
--------------------
【EU4】 Europa Universalis IV Part54
【清涼飲料】コカ・コーラが売れない!567億円の赤字に転落へ ★4
【スバル】R1 part30 【てんとう虫】
高専の学生は、そこらの大学生よりはずっと優秀
【政府】経産省の貿易管理部長「半導体材料の個別審査で輸出許可の方針に変化はない」梶山経産相「引き続き韓国向け輸出は厳正に審査」
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5787
【タイプG】カチーナ&ラッセルスレ2打目【タイプC】
ラーメン二郎横浜関内店22店目
一人暮らしにオススメなペット教えて
獨協大学経済学部の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
日向坂ドラマ主題歌『青春の馬』本日TGC静岡で初披露された模様
ボクサーはモテるのか
【SBS】静岡新聞 静岡放送【一族経営】
既婚男性ってどんな車乗ってるの? Part.3
【めぞん一刻】五代君と管理人さん
【NMB48卒業生】三秋里歩(小谷里歩)応援スレpart67【りぽぽ】
【搾取】経団連「経営者は働き手のやりがいを整備しよう」生産性が向上するとの事です
世論調査のソースやデータを集めるスレ・18
【脳トレ?】数独・ナンプレ【病み付き】
【遊戯王】遊馬デッキ15【魔人、オノマト、ホープ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼