TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ギターを初めるとき最初に揃えるべきもの「ピック」「スタンド」「譜面台」「チューナー」「アベガー」他には? [377482965]
教習所「半クラだよ!半クラ!半クラでコントロールするんだよ!」 → 半クラはしない方が良いと判明 [686660741]
女子高生「どうして男って臭いの!?お花の香りでもフルーツの香りでもなんでもいいから臭くないようにして!」 [899382504]
男と結婚して叩かれた百合漫画家さん「作者に百合を求めるな!嫌なら見るな!」 → 謝罪 [372775825]
【増税】明日から対象店でキャッシュレス支払いするとポイント還元されます [148888831]
NTT-Xで6TBのHDDが9980円 [664850526]
ついに「スニーカー」「トレッキングシューズ」も中華ブランドの時代へ 安いのにガチでかっこいい [166962459]
麻原の骨を太平洋に散骨するぞ!→サーファーや漁師が反発「気持ち悪いからやめて」 [375451933]
【悲報】佐野サービスエリア、加藤部長による会社乗っ取りだったwwwwwwwwww [875850925]
5Gの電波、やっぱり有害だった。日本の最新研究で「頭痛」「意識障害」「失明」など次々発覚 [422186189]

【地震】「震度5強」これ経験してない奴って地震の怖さ全く分かってないよね [816970601]


1 :2018/09/10 〜 最終レス :2018/09/12
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
首都直下地震、北海道地震と同じ原因で発生か…東京もブラックアウトの可能性
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24715.html

 観測史上最大の地震が北海道を襲った。
9月6日に発生した北海道胆振東部地震はマグニチュード(M)6.7、最大震度7を記録し、震源地は胆振地方中東部だった。

2 :
以前は最強の風格があった5強も最近のインフレでザコっぽい雰囲気でてきたな

3 :
今みたいな時は下手に動いたらいかん
知事選も自公推薦候補一択だ

4 :
ブラックアウトは送電網の緊急停止で起こるぞい
だから、送電網の安全確認が出来れば順次送電が再開されるぞ

5 :
少なくとも立ってられないからな
壁やら棚やらに手をかけてただただ揺れが収まるのを待つ
東日本大地震のときに東日本を馬鹿にしてた関西人は一生恨んでるからな

6 :
マグニチュードで語れよ

7 :
>>3
R。

8 :
震度6だろ

9 :
>>6
マグニチュードは津波の被害とか土砂崩れの大きさとか
2次災害の大きさも含むからめちゃくちゃあやふや

10 :
6強経験するとネ申に近付ける

11 :
この前京都に震度5強来たけど
揺れの時間が短かったせいかそんなに恐怖心が無かった

12 :
47年生きてきて震度4以上経験したことない

13 :
5超えると真面目に外に逃げだすレベルだったな
家の中は死ぬと感じる

14 :
阪神の震災なめんなや

15 :
>>5
関西人は阪神大震災を経験しているから馬鹿になんかしていないだろ
私の地元(京都)は震度5くらいだった
横になって寝ている時間だったけどね

16 :
確かに5強と5弱の間に壁がある

17 :
>>6
バカかよ
M1でもお前の1m真下で起きれば震度7だから

18 :
自分が経験したの震度3が最大だわ

19 :
震度3までだな

20 :
強烈だけどまだエア被災レベルだわな

21 :
>>9
え?

22 :
うちの嫁は余裕で寝とった
朝話したら地震あったことすら気づいてなかった

23 :
宮城での経験では直下型だと一瞬で食器棚の荷物が全部落ちて成すすべがない
プレートからの揺れだと押さえてればなんとかなる

24 :
震度7経験したいわ
たぶん神に祈る心地なんだろうな

25 :
建物に押し倒されて一人前だろうか

26 :
東日本大震災のときは5弱だったな確か

27 :
311の時で都内はほとんど5弱
それでも揺れてた長かったからめっちゃビビった

28 :
地震体験車で体験したやつじゃだめなんかね?

29 :
味噌汁があかったわ 仙台で経験した時

30 :
5強なら日本にいれば生きてるうちに一回は経験できるんじゃない

31 :
>>5
船乗りなめんなよ

32 :
さいたま市済だからあまり大きな地震には遭遇したことない。

33 :
熊本地震本震で家飛び出したわ

34 :
関東で震度5だと「ついに、関東大震災きたか?!」って揺れてる最中は思うけど震度6ですらなかったら「全然違ったわ」って安堵する

35 :
>>5
最大瞬間風速45m/s経験せんうちは台風も異常気象も語ったらあかんで

36 :
6以上の時のチャイムの絶望感やばいよね

37 :
同じ5強でも縦か横かで全然違うだろ

38 :
トンキンのエア被災

39 :
北海道はどのくらい揺れたのよ?
311のときアホみたいに長くて笑うしかなかったわ

40 :
>>21
地震の規模だから、地震で起こった現象が含まれる

41 :
>>39
断層型の地震だから長く揺れないぞよ

42 :
直下型が来る前の地鳴りがヤバすぎる
なにかとんでもないものが来る感MAX
そしてとんでもないものが来る

43 :
東日本大震災のとき震度5強のとこにいたけど
仕事で深さが海抜から30メートルの地下にいたから揺れ自体は震度4くらいだった
でもエレベーターが動かなくなって歩いて上がったからまあまあ命懸けだった

44 :
札幌は311の都内と比べると同程度の震度だったと思うけど
だいぶ短かった気がしないでもない

45 :
>>10
仏様じゃないの?

46 :
日本にこれ経験してない奴いるのか

47 :
>>16
5強だと確実に物が落ちたり倒れたりするからな

48 :
震度5強とか死人0レベルのザコだろ

49 :
地震が起きたら机の下に潜り込んで〜 ってマニュアル
あれ大災害クラスだったらそのまま死ぬんじゃないの

50 :
>>24
7はそんな余裕ないだろ
伏せてても体跳ねるレベルじゃね?

51 :
311の時関東も5強だったからな

52 :
意外と体験してるやつが多いってのが困ったところだ

53 :
東日本の5強ならおーすげぇwって笑う余裕があった

54 :
震度5弱でも家ぶっ壊れんじゃないかと思うレベルだぞ

55 :
5強は立ってられない 
安アパート倒れるんじゃないかって命の危険を感じる

56 :
東日本の時は家の柱がメトロノームみたいに揺れた
ちな秋田県

57 :
昔は地震があっても盛り上がってるだけだったけど阪神大震災からはビクッてなるようになったわ

58 :
>>24
冷蔵庫とかがバーンと吹っ飛ぶんよ
直下の七は何もできないというか死ぬ

59 :
>>50
阪神淡路んときのNHK神戸放送局の記録映像がよーわかるな震度7
当直記者が吹っ飛びそうになりながら布団かぶって耐えとったわ

60 :
5強は経験ある
引き出しが全部出てきて蛍光灯が割れて
この世の終わりだと思ったけど
それでも5強
6弱以上って建物が崩壊するレベルなんだよなぁ

61 :
6以上を経験したことない雑魚

62 :
オレンジ色が震度5強以上な
https://i.imgur.com/M3MrYc1.png
https://jishinfo.net/jma_max.html

63 :
海溝型は揺れが大きくてあわわわわわって感じ
直下型は突き上げる鋭い揺れに殺意を感じる

64 :
津波で流されたけど震度7は空振というか目が動くというか地震じゃなかったわあれ
なんつーか立ってられなくて生まれたての子鹿になった気分だったな
とにかく常に足払いを受けてる感覚だったな死ぬかと思ったわ

65 :
5弱で家の食器が落ちるぐらいだったな

66 :
6強は閉めてる窓が振動で勝手に開く

67 :
う〜!うわぁぁ〜!みたいな声がナチュラルに出ちゃうからな

68 :
道民だけど家が免震だからそうでもなかった
何も倒れなかったし落ちなかったし何より寝てたからほぼ記憶がない
一度起きたけどすぐ寝てしまった

69 :
台風の時の東海汽船だな
外洋に出たら右に左にグラングラン
あの状況で3等船室で寝れる奴らは凄い

70 :
大阪地震の民国市内と
東日本の時のトンキンは同じぐらいに感じた

71 :
縦型じゃなきゃ
こわいのは津波
慌てるのは停電

72 :
地球さん勘弁してくださいみたいなことを呟いて芸能人が叩かれてたけど
震度5くらいからは大体そんな気分になる

73 :
青森あたりにいた頃に経験あるけど
5強じゃ揺れが大きいって程度だろ

74 :
兄ちゃんら大人やから阪神大震災再現の震度7やなと
起震車で体験させられて本気で心の中でごめんなさいしたわ
まさか地震の揺れで腰を痛めるとは思わなかった
そういう意味でこの前の震度6弱は大したことなかった

75 :
東日本震災の時本棚倒れねーように必死に押さえてたわ
つまり5強はそれほどでもない
立っていられたからな

76 :
5強なら雑魚ってわかっただけでも良かった、東日本大震災

77 :
今回人口少なすぎて震度7の衝撃が残らない
誰も知らずに風化するのは危機管理的にまずいやろな

78 :
でもしょーじき、震度4を2回と風速45を経験してる築30年のうち、次の試練に耐えられる気がせーへん

79 :
311の数日後に経験したわ
家の瓦が何枚か落ちた

80 :
震度6前後を体験してから
1ヶ月近く揺れてないのに揺れてる感覚があった

実際体感するような大きな余震はそれ以降なかったんだけど

81 :
神戸で7経験したおれにしたら
5強なんぞ雑煮

82 :
移動式のやつで体験したけど震度7でもしょぼかったぞ
机の下に隠れればどうってことない

83 :
311の東京大震災経験したけど恐かったよね

84 :
311はでかい上に数分揺れたからな
あんなのもう無いだろ

85 :
縦揺れの絶望感ハンパないよな

86 :
5弱だったけどテレビもPCも棚さえ倒れなかった
こんなもんなのか?

87 :
揺れなんか室内いたら大丈夫。後のライフライン寸断がきつい

88 :
5強くらいなら別に走って階段降りれたけどな、もちろん手すりに捕まりながらだけど
東日本大震災の時余震と前震で5強以上がバンバンきたせいで5強クラスだとあまり何とも思わなくなった、本来5強って危ないんだけどね

89 :
6を経験しないと分かんねぇと思うわ

90 :
5弱と5強でも強さは全然違ったが5強なら外に脱出できるレベル
これがマンションの高層階とかならもっと怖いんだろうな
千葉で受けた5弱の時外人さんは文句を言って帰ったのに日本人だけ残らされて更に外人さんのノルマまで残業されたのには笑った

91 :
>>24
こんな感じ
https://youtu.be/l7AWh0JP_7Y

92 :
6強までは体感したことあるがマジで歩けないな
7なんか想像したくない

93 :
嫌儲オークション会場

94 :
戦後で味わってないの、名古屋、岐阜、北陸あたりだけだろ

95 :
住んでる家によっても恐怖度変わるだろうな

96 :
5弱じゃダメなんだよな

97 :
5強自体は怖くないが、そのぐらいの規模になると停電がな

98 :
6ほんと怖

99 :
同じ震度でも周波数の成分がまったく違うと揺れの印象が全く変わる

100 :
>>64
どうやって助かった

101 :
>>35
ほんこれ

102 :
どこにいたかにもよるだろ
3.11のとき都内にいたが、高層ビルは吐くほど恐怖覚えるぞあれw

103 :
地震酔い喰らって中堅だよな 震度6強喰らって体験した

104 :
>>91
その動画みると5強なんてマジでかわいいもんだな
前震からの本震が来なくて本当によかった

105 :
311のとき埼玉で5強だったけど強さより長さのほうが記憶に残ってる
1分以上揺れてた

106 :
震度4でちびりそうになるんだが

107 :
ものが落ちるかどうかの境目が5強だな。
5弱はまだ辛うじて落ちないが5強になるとボロボロ落ちて割れ物はガシャガシャ割れて床が破片まみれで歩けなくなる。

108 :
逆に中高生くらいまでの歳でその震度体験してない地区ってどのあたりだろう

109 :
震度7だったけど思ったほどの揺れでは無かったな

110 :
喉元過ぎれば

111 :
>>100
そいつ助かってないぞ

112 :
6強と6弱の差が一番凄い
かつて震度6に強弱が無かった時代にあまりの被害の差から後付けで強弱つけたレベル

113 :
>>108
名古屋と岐阜はまだない

114 :
阪神の時震度4弱で寝てて気づかんかった

115 :
>>108
二十代だけど名古屋は来てないな

116 :
>>91
客と店員が揺れる前に同じ方向見てるのはそっちの方向から揺れが来てるのか?

117 :
この前の大阪の地震で初めて震度5を経験したけど怖くて本当に泣いてしまった
お隣のおっさんが大丈夫だぞって励ましてくれたけどおっさんの子供(小学生)が俺見て爆笑してたな

118 :
>>91
ションベンどころかうんこまで漏らす自信あるぞこの揺れは。

てか地震の前に客と店員が揃って外みてるのが怖い。凄まじい地鳴りがしたとか。

119 :
311以降5以上は経験してないな・・・やばいわ

120 :
熊本だけど前震の時パチンコ屋の天井落ちたり島倒れたりで死ぬかと思ったわ
ビビりだから声出せなかった

121 :
本震のデカさがわからないせいで
俺は初期微動からビビってるから

122 :
>>82
あれ振幅が全然無いから余裕
実際はあんなもんじゃない

123 :
新潟→京都→東京と住所変わってきて、一度も震災体験してないわ
俺のいるところは大地震来ない

124 :
>>117
爆笑されたは笑う

125 :
ワイ関東民、一度も経験せず
関東大震災こわいんじゃ〜

126 :
岐阜と名古屋は戦後60年以上来てないから、体感はしてない

過去200年でも東京が
名古屋の20倍ほどの地震の数

基本的には、地震は東日本が多い

127 :
家って意外と大丈夫なんだな

128 :
311の時は都内の古いマンションのエレベーター乗ってて生きた心地しなかったわ

129 :
高層ビルは震度3でも生きた心地しない

130 :
トンキンでもあったし、経験したことない奴なんているの?
子供以外で。

131 :
>>130
名古屋周辺は現役世代はみんな未経験

132 :
読んでたら地震の感覚思い出してゾゾッとした

133 :
>>91
この状況で一目散に外に出て金払わなかったら万引きで捕まるの?
それちょっと理不尽じゃない?

134 :
東日本のときはたまたま休みで家にいたからよかった
会社ならまだしも出先とかならどうしたらいいかわからなくて震えて動けないと思うわ

135 :
5強じゃ お?おおおお?くらいの反応だぞ
6強でお?おおお??うわ?お?うわ?って感じだわ

136 :
>>130
西日本の人間は阪神と熊本と鳥取とこの間の大阪の以外はほぼ経験してないんじゃないか

137 :
体持ってかれるからな
何も対応できない

138 :
日本人は地震に慣れてるとか言ってたのに…

139 :
名古屋だけど経験したことない。
でもこの前地震体験車で震度6弱経験した

140 :
最初はディスプレイ倒れると思って支えてたけど
徐々に強くなって流石に身の危険感じて机の下に隠れたわ

141 :
>>24
熊本で7に遭遇したけどまじで死がよぎったよ
津波に比べればだいぶマシだと思うが

142 :
>>135
震度5強はこれ以上揺れたらもう死んじゃう!早く終わって!っていうギリギリのところ突いてくるよね
6になるともう考えてるゆとりない

143 :
>>136
広島や山口あたりでも5強を喰らってたような
沖縄は無いかも知れない

144 :
本当にやばいのは6強から
地震を超えた悪魔がおんどれらを襲う

145 :
6弱でこれ後30秒続いたら建物潰れて死ぬなと思った
寝てたが布団被ることすらできんかったわ

146 :
福島近辺で311食らったからもう地震は恐くないわ

147 :
まだ4しかない 4でも怖い 

148 :
熊本地震で6強を体験したけど、正直そこまででもなかった
デカっ!とは思ったけど
本震の時は自宅二階で寝てたけど恐怖まではなかったな
翌日確認したら、家の中はぐちゃぐちゃで、結局大規模半壊になったけどな

149 :
震度五強は2回あるけどまあ後から割れた瓶とか片付ければいいだけだけどな
NHKライブで福一の立屋が吹っ飛んでありませんとか言い出した時は足ガクガク震えたわ誇張とかなく

150 :
4しか知らん滋賀出身

151 :
>>143
芸予地震ってあったなそういや
http://www.hirock.co.jp/sanita-clean-eq.htm
あと能登にも強い地震があったわ
しかしまあ強い地震はほぼ東日本なんだよな

152 :
俺の中では地鳴りのある地震を未体験のヤツは評論家といえど語る資格はないな

153 :
ほんこれ

今では揺れに敏感になってしまった

154 :
>>141
>>148
熊本って7を2回なんよね?
マグニチュードとか知らんけど阪神に比べたら被害がさほどでもなくないか

155 :
出張先で6強食らった時は寝っ転がってハンターハンター読んでたんだが、
テレビや卓上物が全部落ちてビビったw

156 :
>>1
分水嶺だね
震度4はもはや地震とはいえない

157 :
6弱は体験したぞ
立ってられないから知らないあんちゃんと手を繋いで踏ん張ってた

158 :
>>91
やっぱ威力だけ見たら阪神が一番つええんか?
東北は津波のダメ押しで全て持っていった感じだったけど

159 :
5弱なんて部屋が荒れる程度だろ、日本で生きてりゃ何度も経験するレベル
地震経験をドヤっていいのは6弱以上から

160 :
311の5強は
カイジの鉄骨渡りのグニャーみたいな感じだった

161 :
3.11の時は買い物帰りでママチャリに乗ってたがいきなり前に進まなくなりました。
周りを見たら電柱や街路樹がしなりまくってたのを覚えている。

162 :
5強でもちょっと覚悟するもんな
それ以上は経験したくないわ

163 :
>>5
阪神淡路大震災で何人死んだと思ってるんだ

164 :
地震は6弱から

165 :
福岡だけど震度5の時かなり揺れて酔って気持ち悪くなったな
震度7とかどんだけ恐ろしいんだよ

166 :
>>154
田舎だし、一番震度デカかったとこは更に田舎だったからじゃないかな
あと、建物の耐震性が上がってるとか?

167 :
最大4しか経験ない

168 :
俺は東日本大震災を東京で熊本で熊本地震を体験したが
やっぱ阪神大震災や東日本大震災の東北の映像見ると半端ないわ

169 :
俺だは
最大で3
近所のおっさんが怒ってんのかいなってレベルの揺れしか感じたことないしかも一回

170 :
5強でアカンやつやと思った

171 :
震度6以上は2回経験したわ
阪神大震災、鳥取大地震

172 :
木造築45年
阪神大震災と6月の地震と今回の台風でどれだけ弱ってるのかが怖い
次デカイの来たら7じゃなくても6強で倒壊しそう

173 :
ちなみに鳥取の地震はニワトリ1匹だけ死んだだけだったらしい

174 :
あの時は新宿駅にいたけど普通に立っていられたぞ
家の中も何ともなかった
6弱からが本番

175 :
熊本地震で前震で絶望してたら本震きて死を覚悟した

176 :
直下と沖で起こるのとで全然違うだろうしね

177 :
阪神経験したけどあれは地震というよりダンプが突っ込んできたような衝撃

178 :
>>166
震源は熊本市の隣?の地区だと頭にあったけど、都心部から離れてんのね
地方は群や町でも広大だもんな

179 :
今回の地震で5強だった地域に住んでるけどフィギュアと外付けHDDが若干被害喰らった位でタンスとか食器棚は無事だったぞ
でも小心者だからクッソ怖かったわ

180 :
>>131
大戦中にあったんだよな
鬼畜米軍がこれ見よがしに人工地震起こしたったwって内容のビラ撒いた

181 :
>>154
阿蘇近辺はメチャクチャだよ
村一個まるっと無くなったりしてるし山崩れまくって今も土剥き出しのまま

182 :
>>116
たぶん地鳴り

183 :
>>161
材木屋で作業中、立て掛けた材木が大げさじゃなく全っ部倒れた
腰抜かしてるBBAの手引っ張って近くの小学校の校庭に避難したら地面がうねってるのを見たわ

184 :
>>22
寝取った?

185 :
5強と6強はどっちも食らったけど体感かなり違う
6強と7も相当違うらしい

186 :
震源地直下震度7と海溝型の震度7は
同じ震度7でもかなり違うんだろな

187 :
>>182
ドアとか外側のものが振動し始めるのと動物は危険を察知したら穴の奥より穴から外を見る

188 :
インフラ壊滅が最強に怖い

189 :
体感的に言うと家がミキサーに掛けられた感じ。360度で揺さぶられる恐怖。

190 :
阪神の時は揺れの数分前にオヤジもオカンも俺も目を覚ましたな
親父が電気つけようとしたらテレビとタンスが飛んだ
その後夙川で毎日バナナ食ってた

191 :
>>190
震災後はバナナまみれになるのか
今回初めて6弱体験したけどヤバかったわ
もう一回来たら家がもたない気がする

192 :
一番びびったのは東日本大震災だが
それ以前の体験では、風呂に入って湯船に浸かってる時に来た地震は焦ったな
湯船のお湯ごとダップンダップン揺さぶられて

193 :
>>185
1から4までは人間に被害ないんだからまとめてしまってもいい感じはするよね
5以上が詳しく知りたい地震

194 :
5強くらいなら半分くらいが経験済みじゃない?

自分は直下型の6弱経験したけど、たっていられず吹っ飛んだな。
7とか考えられん

195 :
5強は死を予感させる5弱はビビりまくるだけ4強は寝てたら飛び起きて強いのきたなで次の日忘れる

196 :
5強6弱あたりは大体誰でも経験してんじゃないの

と思ったけど根拠は何もねえな。年齢で分けるべきか地域で分けるべきか

197 :
これまでに遭った最大が4〜5弱くらいだな。この前の関西の地震
それでも声上げたから5強とか怖すぎるわ

198 :
>>15
京都出身なん?興奮してきた

199 :
震度6強は311で経験したで
7は地震体験できる車でやったな
あれは吹っ飛ばされるわ

200 :
この前の島根の地震の時は普通に寝てたわ

201 :
3までしか経験ないなww

202 :
5より上になると命の危険を感じるよね

203 :
>>13
逃げ出すもなにも動けないから

204 :
凄まじい揺れが収まった後しばらくシーンとして すぐ消防車やらのサイレンが至る所で聞こえ始めるのな
地震速報が入るのは早くて数分後  
この沈黙の時間が妙に不気味だ


205 :
311は震度6地域にいたけど立ってられなかったな
震度7とかそりゃ死ぬわな

206 :
足が震えた

207 :
阪神淡路の時は東京、311では関西、
ここ数年は東京に住んでるからでかい地震は経験したこと無い

208 :
隣の新築の白壁がバリバリってひび割れしたのを見た
もののあわれ

209 :
俺かなりのオッサンで宮城県沖地震経験してるんだけど 
あれ以上の地震は無いだろうとタカをくくっていたら
311があってビビったよ

210 :
>>10
6弱と6強の間にも壁があるな
建物倒壊の危機が迫る壁が

211 :
北海道地震で震度5強経験したけど意外となんとかなるじゃんって感じだった
物は少し落ちてきたけど棚は倒れないしテレビも揺れに耐えてたし

212 :
地震耐えてもそのあとが怖いわ
いつまたでかいのの来るかわからん恐怖がやばい

213 :
熊本地震のせいで別種の恐怖が刻み込まれたな

214 :
道の駅大栄で喰らった鳥取中部地震が最強だな
名目上は6弱

215 :
三重県民だけど初めて経験する大きな揺れが震度7だと思って生きてる

216 :
プールの中で震度4を経験したぐらいだわ

217 :
雑魚すぎだろ

218 :
>>24
阪神大震災モロにくらったけど、どっきりカメラかと思うぐらい揺れるぞ

219 :
7経験してない奴らはみんな雑魚

220 :
>>215
安心せい
三重はねーぞ
お伊勢さんのご加護がある

221 :
阪神大震災の時大阪市鶴見区に住んでたんだが、気象庁の資料では震度4てなってるけど、
熊本地震の時福岡県久留米市で体感した震度5強よりよっぽど揺れたわ。

222 :
地震は二度目からが怖い

223 :
阪神大震災では6強、大阪北部では6弱を経験して生還した地震のプロですが

224 :
揺れ始めたらすぐにドアは開けとけよ
歪んで開かなくなるから

225 :
5強とか少し酔うくらいだろうが

226 :
ガキの頃、初めて体験した時はホンとに怖かった。
何が起きたのかも分からないでさ。

今思えば震度3程度なんだろうけど
縦揺れで ガタガタッガタガタッ って。

227 :
縦揺れがあるかどうかで違うよな
京都で阪神、東京で東日本しか体験してないけど

阪神のドカンと突き上げるような縦揺れはきつかった
なんかの爆発に巻き込まれたのかと思って飛び起きた
その後激しく横揺れしたから地震なんだとわかったけど最初の一撃の爆音は地震ってレベルじゃない

東日本はやたら長かったけど長周期のユッサユッサと大きくゆっくりした横揺れで身の危険は感じなかった
地表にいたってのもあっただろうけど足開いて手を広げてバランスとる余裕があった
その後速報見て震源から400キロも離れてこれかと背筋が震えたけど

228 :
6弱と5強ってほとんど差が無いような表記だけど全然違うよな

229 :
5強未満は地震地震じゃないと言っても過言ではない

230 :
5強とかインフレしてる今は雑魚だろ
サイヤ人編のピッコロレベル

231 :
震度4は寝てたら気がつかなかった

232 :
香川県民のわい 震度3でビビるんだが

233 :
3.11で分かったのは、怖いのは揺れの強さより揺れてる時間の長さ。
震度5の2秒と震度3の20秒なら圧倒的に後者の方が怖い。

234 :
いつもの地震だなぁと思ったら急に揺れがデカくなって何も出来なかった
死を覚悟したね

235 :
311のとき立ってられないほどの揺れが長かったわ
あのときスマホ普及してれば動画撮って記念に残せたのになあ

236 :
名古屋だけどモノが倒れるレベルのは経験ないわ
さすがにそろそろ来るだろうとビビってる

237 :
>>233
これ

しかも311は弱いジワ揺れから強くなって10秒後ぐらいにデカイのきたの今でも覚えてる 四年ぐらいPTSDなったしな

238 :
揺れる車のやつで想像つくだろう
乗ったことないが

239 :
兵庫県南部地震で震源地から50km離れたとこにいたけど震度5をくらった

240 :
直下型の5強をビル5Fでくらったときは
一発目の縦揺れが半端なかった
あ、こりゃ死ぬなと思ったわ

241 :
5強を経験してから1とか2でも強い地震の揺れ始めなんか思ってビクうくようになってしもた
6以上とか無理ゲー

242 :
5強を経験してから1とか2でも強い地震の揺れ始めなんか思ってビクうくようになってしもた
6以上とか無理ゲー

243 :
         __ ____
      //   ̄  \\
     //--.--  -─\\
   //  (● ●) ((●(●) \            地震とかどこの田舎だよ
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =


244 :
P波のドンッで本能的に「あ、これヤバい」って思うよね
未経験でも「あ、これヤバい」ってなる

245 :
311で6強だった宇都宮に住んでたけどライフライン全部生きてたからそれ以来地震のこと舐めてる

246 :
この辺りから家の倒壊が脳裏に過ぎってくる

247 :
東日本大震災の時は横浜のビル10階にいて「あ、これヘタしたら倒壊する」って思うレベルだったのに、震源地:三陸沖の速報見て脳がパニックになったわ
いや正確に言うと最初誤報だろとさえ思った

248 :
>>67
分かる
人間ピンチの時は叫ぶしか出来ない

249 :
俺は5弱までだ
それでも地面のヒビが5センチくらい広がったり閉じたりしているのが見えた

250 :
関東大震災の時に東京
阪神淡路の時に神戸
東日本の時に仙台
にいた俺より酷い目にあってるやついるのか?

251 :
揺れはすごいけど意外に直下でもビルとかって倒壊しなかったりするな
家は壊れるケース高いが

252 :
>>250
100歳以上の老人?w

253 :
>>250
今どこにいるんだ?

254 :
チャイム怖い

255 :
東日本大震災  死者15893
阪神淡路大震災 死者6434
北海道地震 死者42 


道民おれ震度6弱余裕すぎワロタ ちょっとスタンドミラーとかPS4が倒れた程度なんだが?
この程度の地震や停電とか何ヶ月も続く雪害に比べたらゴミのよう。ただこの地震が真冬だったら停電で真の地獄だった

256 :
>>62
やだコレもう日本列島がバイブレーターじゃない

257 :
311の時の東京がそんくらいだったはず
確かにデカかったわ

258 :
ほとんどみんな経験したろ

259 :
>>62
へ〜
父島は震度4だったのに
母島は震度5強だったんだな

260 :
5強は余裕
寝てても揺れに気付く程度
6強から危険

261 :
この前の地震で周りの古い家壊れてたけど普通に寝てたわ

262 :
>>253
今三重県に長期出張中

263 :
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/shindo-gaiyo.png
震度5弱
大半の人が、恐怖を覚え、物につかまりたいと感じる
震度5強
物につかまらないと歩くことが難しい
震度6弱
立っていることが困難になる
震度6強
はわないと動くことができない。飛ばされることもある

264 :
>>262
よせやい

265 :
震度7はマジでジェットコースター

266 :
うちの猫足ピタっとつけながら一緒に左右に揺れてて可愛かった

267 :
311では6弱だったよー
立ってられないというかどこかに捕まってないと身体がスライムになりそうなくらいユランユラン
あれでも壊れない築30年の我が家すげえ
壁は曲がったけど

268 :
>>67
まだその大きさ未経験だから心の声でしかそれはないなあ...

269 :
同じインド5強でも311の様な沖合地震での
揺れの振幅の幅が大きくまったりと
した奴と
浅い断層地震での揺れの振幅が狭く激しい奴では
体感がまるで違うからな

270 :
東京は5弱までだからな。
それ以上はこわいな。

271 :
震度4以上を経験したことない。3でもあんだけ怖かったのに

272 :
5弱は震災の時だけだし屋外にいたからそこまで恐怖ではなかった
6や7はどんなに揺れるんだか

273 :
311の5弱までしか経験がないけど
直下型の縦揺れで6以上だとわけわからないうちに
家具ごと床に叩きつけられてるんだろうな

274 :
当時オフィスビルの耐震工事したのに311で壁にひびが入って手抜き工事がバレてて笑た
震度5弱でひびが入って再度耐震工事やったわ

275 :
>>108
福岡ないよ

276 :
ワイはこの前の6弱に風速40m両方経験したから、大抵のオマイらは雑魚やなw

277 :
5弱と5強が生死の境目だとか何かで見たような記憶がある

278 :
5弱までだけどしばらく理解してなくてぽかーんと突っ立ってたな

279 :
>>269

280 :
>>5
勝手に逆恨みしてるお前は死んでよかったのに

281 :
芸予地震直撃したけど、帰宅したら皿が何枚か割れてたぐらいで大した事無かったぞ

282 :
>>35
最大抜きで
風速60m/sを味わいましたが

283 :
わかる
5弱は生命の危機をギリ感じない

284 :
机の天板固定してないから大変だった

285 :
揺れが怖いってより、惨状を連想してしまうのが嫌なんだわ
津波で複数戸の建物が呑み込まれるシーンとか

286 :
震災の時車の中にいたんで突風に煽られたと思ってた

287 :
お前それ阪神大賞典喰らった俺にも言えんの?

288 :
311とき出張で仙台いたけど恐怖しかなかった

289 :
震度7とか鉄筋ビルの壁がボロボロ崩れ落ちてたからな

290 :
平屋にいたいよなマンションは恐怖
最近建ったタワマンなどなら耐震設計されてるんだろうけど

291 :
東日本大震災のとき横浜おったけど震度5位はあったろ

292 :
直下型が起きない限り奥多摩や秩父は強い
https://i.imgur.com/fw4NJus.png

293 :
>>46
沖縄とか地震なさそう

294 :
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://www.updatenews5.ga/news/20180911000020222422

295 :
横須賀モメンだが、今カラスの大群がヤバい
たまにカーカーの大合唱もするし
怖い

296 :
>>262
オマエ伊勢山上の天狗様やろ

297 :
>>248
出ねーよ腰抜けのヘタレが
311であわわわ〜なって立ち尽くしてたバーサンみたいなこと言ってんじゃねーよハゲ
健常な野郎なら頭が冴え渡って視界も拡がり今何をすべきか脳みそフル回転で最善を検索するもんだろ

298 :
数字じゃないんだよ
阪神淡路のような縦揺れの経験なんだな

299 :
3で超あせる

300 :
>>233
関東の大震災は、海と平野が揺れたあと山ぶつかって揺れが反射するせいで、大小合わせて10分近く揺れるらしい
昔NHKの地震研究ドキュメンタリーでやってた
そして耐震や免震はそんな長い揺れを想定していない

301 :
>>300
なんだその地獄は

302 :
日本にはいないんじゃない?

303 :
札幌の観測所ほとんど死んでるから中央区と北区しか震度出てない。
まったく役立たずだな。何億無駄金になったんだか。

304 :
名古屋モメンだけど震度3までしか経験してない
つーか大抵前震の微震で気づくビビりだから5とか6とか体験したくないわ

305 :
https://youtu.be/McjIOGWmTTk
怖すぎワロエナイ

306 :
「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと
http://www.niisb5.tk/news/fr=201809120033

307 :2018/09/12
>>305
女はキャーキャーうるせえな

【悲報】自民党さん安倍飲み会について「正直言って、これだけすごい災害になるという予想はしていなかった」★4 [155869954]
【慰安婦像】松井知事「若い世代の日本人のアイデンティティに関わる問題。こうなったのは朝日新聞のせい。責任持って撤去してこい」 [385687124]
【速報】イラク国会がイラク領内からの米軍撤退決議案を可決!イラク国内で反米感情高まる【イラン政治的勝利】 [198098386]
【マスク無意味】マスクしてるのに鼻のところガバガバなやつって何考えてるの? [982282904]
【悲報】富山のコロナ京産大学生の人生、ガチで終わる ついに引っ越しへ・・・・★2 [502016552]
宇多田ヒカル「First loveの歌詞で描いたのは、誰もが一番最初に愛情を求める相手 つまり"母親"です」 [963243619]
ここ10年の日本で発生した三大デマ 「福島事故で癌が増加」「ワクチンは危険」 あと一つは? [701470346]
長谷川豊「もう誰を殺して誰を救うかという局面」 [164951387]
東アジア5ヵ国(中台韓朝ジ)って異常なまでの学歴社会がそっくりなんだけど何が原因なん やっぱ儒教? [389326466]
サザビーとナイチンゲールを融合させたらめっちゃかっこよくなってワロタ シャアの再来の乗機にしようぜ [579392623]
--------------------
【アッー!】ハッテン場のサウナ施設からコロナ感染者 韓国ソウル *2 [動物園φ★]
【TESO】The Elder Scrolls Online Part142
ロト6軸予想2(何軸でも可)
杉田水脈を議員辞職させる方法 2期目
エィ・ダブリュ瑞浪 part5
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 101【FORESTER】
【欲望の】NOCTURNAL BLOODLUST part2【開放】
●●●スレ削除に失敗した極真(笑)
歯科技工士☆令和時代 第74期
【北野武より上】押井守は神【ピカソを超えた!】
無敵王トライゼノンを語るスレ
セロリ怒涛の反撃19回目
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超思召【59】
【大内山】真言宗御室派スレッド 【仁和寺】 第二
【弾いて】弾き語りをうpするスレ♪【歌って】
正しい野良猫の駆除の仕方
デジカメでサンバを撮るの巻 2
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart220
☆高血圧を語ろう・75☆
京王観光
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼