TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
堀江貴文氏、キレる 「新幹線で前のやつが一々『席を倒していいですか』とか聞いてきやがる。うぜえ」 [324064431]
【画像】まんさん、九州で肉まん買ったら店員が酢醤油とからし入れますか?と聞いてきて困惑する [839924992]
エジプト アレクサンドリア 謎の巨大石棺を発見、開けられた形跡なし [319726179]
「SURFACE」が出たときのオタクの「これからはこいつの時代が来る!!」みたいな持ち上げ方は何だったの?流行らなかったじゃん [166864446]
子供4人を東大理IIIに入れた佐藤ママ「あれ、この子、7+8が他の計算より0.005秒遅いわ」「最初はまず私が公文のプリントをやってた」 [309927646]
【速報】コンビニオーナーが3大嫌がる客 「コーヒーだけ買う」「新聞だけ買う」「公共料金収納だけ」  お前らはやってないよな? [324064431]
「氏家卜全」 → この人物をどこで初めて知ったかでその人の教養力が分かるぞ [324064431]
【パヨク速報】演説中の維新候補を襲撃したパヨク(65)逮捕 傘で街宣車の窓を叩き運動員の腹を突く等暴行 [458954906]
廃炉ごみ、地下70m以深で10万年保管 10万年・・・ [148086635]
北海道電力の阪井一郎副社長「震度7の揺れは想定していませんでした」と会見でサクッと説明 [485983549]

日本人はなぜ中学から何年も英語を勉強させられているのに喋れないのか? [962245703]


1 :2018/09/09 〜 最終レス :2018/09/11
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
費用対効果が低すぎる、現在の英会話教育

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15279160/

2 :
いいえ、彼はトムです

3 :
なんだバカヤロー

4 :
ハンプティダンプティは今もいるのか

5 :
英会話じゃなくて書き取りだからな
全く無駄な教育だ

6 :
英語を話せなくても最低レベルの生活ができるから
はい論破

7 :
読むのと書くのはなんとなく
でも話しかけられたらアウト

8 :
英語使う機会が無いと忘れちゃうんよ

9 :
毎日喋らないから

10 :
勉強が足りないから

11 :
日本語は毎日喋るから喋れるんだぜ?
英語だって同じだろ

12 :
英語のドキュメント読めれば不自由ないし
外人と話す仕事なったときに話せればいいや

13 :
シャラップ! ドントラフ!

14 :
発音の練習しない
教える側が喋れない

15 :
教える方がカタカナ英語だもの

16 :
使う場面がないからじゃね

17 :
方法が間違っているから

18 :
単語だけでもなんとか通じる

19 :
あいあむゆあふぁーざー

20 :
人間の言葉を話すのに必要な脳のスペックが足りない

21 :
ガラパゴスだからさ

22 :
会話英語を知るだけでいい

23 :
劣等国民だから

24 :
教えている教師が喋れないんだから生徒が喋れるようになるわけがない
採用条件を今よりももっと厳しくしたらまた違ってくるかもな

25 :
日本人の英語教師を全員クビにして
ネイティブの教師が少人数クラスで教えたらいいんだろうけど無理だろうな

日本人教師の雇用が失われる
少人数クラスやる予算がない

26 :
耳が悪いから

27 :
受験で英作文が出題されるところもあるが
ないところが多いから
英文の組み立て方を学ばないせい
英文を組み立てられないから
しゃべることもできない
できるのは決まり文句の丸暗記だけ

28 :
英語の教師のレベルが低いから
英検準一級すら持ってないのがゴロゴロいる

29 :
日本の英語教育って長い歴史があるんだけど、読み書き中心で、英会話を必要とする人が少なかったから
だから英会話教育がさっぱり進歩しなかった
今頃、フォニックスとか言ってるんだから、どんだけ日本の英語教師が無能だったかと怒りも湧くけど、やむを得なかったのかもしれない

30 :
使うリアリティがなさすぎるんだろう

31 :
リスニングとスピーキングのカリキュラムスカスカだから、話せるわけがない
まずは教えろ

32 :
発音練習でネイティブ発音すると笑われる国
みんな同調圧力でジャップ特有のカタコトイングリッシュを話してる

33 :
学校の英語教育を廃止して
民間の英会話学校に通わせるようにしたほうがはなせるようになりそうやな

34 :
ほんとに身に付けたい子は留学する

35 :
最近の中学校でも教科書の音声は教科書に付属していないのかなあ
文科省は英語の発音の動画をYouTubeにアップすべきだわ
ネイティブとバイリンガルの日本人に解説させればいい
それを見て学習できるようにノートパソコンを配れ

36 :
>>32
これって今の公立の小中学校でもそうなの?

37 :
>>29
読み書きはできるって言う人は多いけど
本当に書くことはできてるのかな
日本人はSNSで外国人とコミュニケーションできてないみたいだし

38 :
外人の英語全く聞き取れないよな

39 :
それを英語がまったくできない奴が言ってもしょうがないだろう。
話せるようにならないとなぜかは分析できない。

40 :
海外に出て行かれたら税金取れなくなるやろ
だからわざと喋れなくしてるの
中国 韓国 台湾の奴がペラペラなのにオカシイと思わないか?

41 :
ネトゲやった方がまだ身につくわ

42 :
覚えるより慣れることが必要なのでは

43 :
台本よんでるだけだから。
バカだから。

44 :
読むことと翻訳ばかりしてるから
英語の語順で理解することができない

中国や韓国と比べると単純に授業時間が少ない

45 :
無知低脳モメンさぁ、ケンモメンを名乗りたいなら言語学的見地から何かレスしたらどうなの?

46 :
単語量が足りないだけ
寝る間を惜しんでずっと単語インプットを2年くらい続ければかなり実力が上がる

47 :
煽り抜きに出川イングリッシュのほうが英会話教育になってる

48 :
読むけど喋ることないからだろ

49 :
そのうち日本国内にいても英語できないと仕事できなくなるぞ
これからあらゆる内需は細るからな

50 :
英語の勉強をやってる感
それに6年費やしてる

51 :
ちゃんと発音を教えてくれないから自信が持てないんだよ
学校の授業の英語とネイティブの英語はぜんぜん違うだろ

52 :
英語の勉強は無駄にならない
英語の偏差値が70あれば
他の教科が駄目でもマーチ文系に入れる

53 :
早口じゃないなら、文字でおこされるよりも聞いた方がなにいってるかわかるよ
早口なやつがわからん

54 :
喋れない→まぁ分かる
聞ける→嘘つけ
読める→正確に読めるのはほんの一部、2chでも誤読してるのばかり
書ける→正確に書けるのはほんの一部

55 :
日本人男がそこそこの容姿の英語話者の彼女作るのって難しいのかい?

56 :
音節とかリンキングとか弱音とか
ちゃんと教えてくれよ

57 :
公立の教員のレベルが低すぎるだろマジであの程度でいいのかよ?

58 :
もっと効率の良い学習方法が確立しても良さそうなもんだけど

59 :
通信でアメリカに居る日本語出来る英語ネイティブにクラスまるごと教えてもらったほうが良いんじゃね?

60 :
昔みたいにネイティブの英語を聴くのに映画をわざわざ
見る必要がなくなってきてるから
環境はよくなってるんだよな
発音の基本と英語の語順の通り理解するのを徹底すればマシになるはず

61 :
俺が思うに発音ができなければリスニング能力は伸びづらい
リスニング能力が高ければ映画やドラマから勝手にボキャブラリーが増える
つまり発音が一番重要
英語教育は発音に全振りすれば勝手に喋れるようになると思う

62 :
リスニングと会話の練習をほとんどしないからです

63 :
AIとか自動翻訳に期待してる人がいるけど
Googleの翻訳レベルを見てるとまだまだだな

64 :
例えば
車の運転できるようになるにために
6年間知識だけつめこんでも意味はない
実際運転しなきゃ運転できるようにならない
こんな簡単な事にも気づかない
毎日英語の授業聞くより、会話トレーニングするほうがよほどいい

65 :
五文型って日本でしか教えてないらしいな

66 :
ネイティブな発音したら笑われるところだと思うわ

67 :
話す機会がないだけ

68 :
教育がクソ、ジャップがアホの二つだろ
単純明快だ

69 :
発音頑張ったら揶揄される下等土人社会だし
「意識高い系」と揶揄するのもその流れ
下等どもは無自覚だろうがね

70 :
知能が低いからかな

71 :
教え方がいかん
Writingばかりやっても意味がない

72 :
×喋れない
○読めない、書けない、聞き取れない、話せない

とはいえ倍の12年やる国語でも読み書きできてない
昨日も原発の漢字間違いでスレが立ってたろ

73 :
マリオカートやるのに攻略本ばっか読んでるから
そら上手くならんだろ

74 :
お前らの日本語も喋られなくなってるだろ

75 :
アイ、ハブ、アン、アップル!と読みます!

76 :
学習指導要領を設けて教科書作って検定通して学校で勉強させて定期テストも行って通知表も付けてそれでもなお実績には繋がらない

77 :
国語もそうだけどお手本を読むことばかり重視されて
自分で発信することが軽視されてるんだよな
日本語でパラグラフ・ライティングもできないから
大学でレポートを書くことも出来ない

78 :
街中にも英語が溢れかえってるんだよな
店の名前やら看板やら、商品にも英単語が使われてる
みんなが日常的に喋る言葉にも英単語がそのまま使われてたりする

まさかこんなにもあちこちで英語が使われてる国で、実はほとんどの国民が英語が喋れないなんて思いもしないだろうな

79 :
have がハフッみたいに発音すんの知らんもん

みんなバカみたいハブだもん

そんなん聞き取れるわけないやん

80 :
単語覚えるのだるだるダルメシアンなんだけどどうしたらええんや?

81 :
学校の勉強より字幕の映画見たほうが喋れるようになる

82 :
英語教師がまともに話せないのに生徒が話せるようになるわけないだろ

83 :
「英会話」の勉強はしていないから

84 :
英会話は勉強というよりもスポーツだからな
ジャップ英語教育は言語学者目指す人向け

85 :
英語は勉強するもんじゃないんです

86 :
あと2000時間やればいける

87 :
勉強ってもうちょっと面白そうにできないのかね

88 :
「読み書きに特化してるから」説もちょっと怪しいんだな海外のサイト見ても日本人の書き込みは殆どないし、
youtubeの動画とか英語どころかアルファベットでタイトル付いてるだけで避けてる人多いだろ

89 :
インプットが足りないんだよな
今ならわかる
薄っぺらい教科書に1年もかけるようじゃだめなんだよ

90 :
今予備校いきよんやけど、英語講師の日本語うんこ率やばすぎやろ
ら抜き言葉は当たり前やし、日本語の語彙力カスやし
ついでにどうせ海外いって葉っぱ吸いよるし

91 :
じゃあ、おまえらは日本語で一つでもわからない表現がでてきたら
おれは日本語はなせないって話になるのかと

92 :
>>36
ネイティブ英語だと聞き取れないんだよ
だから、え!何、ってなる
rの音や曖昧な「あ」は特に聞き取れない
海と彼女の区別がつかない
だからきれいな発音にこだわらず通じるギリギリのカタカナ英語で良いと思う

93 :
そんなん外国人が身近にいなくて話す機会ないからに決まってるやんけ
必要がなきゃ覚えないんだよ
英語圏と陸続きならまだしもこの国は島国でほぼ単一民族だからな
100年したら状況は変わっていると思う

94 :
外務省も語学ができる人よりも東大生を採るからな
英語を勉強してもリターンが少ない

95 :
俺はニュースとかお上品なドラマの英語は完璧に聞き取れるけど黒人とか日本でいうギャルみたいな奴の英語はようわからん

96 :
>>93
韓国人のエリートと芸能人は英語を喋れるみたいだけど?

97 :
思うにジャップはできない言い訳だけは異常に発達してるように見えるわ

98 :
>>92
カタカナ英語はまだ許せるけど、英語っぽい日本語はやめて欲しい
バイキングとか。バッフェ以外使わないで欲しいわ
外国言って困る英語を覚えさすのはもうやめるべきよ

99 :
>>96
日本人のエリートとハリウッドでバリバリする人は喋れるだろ
お前は何が言いたいんだ?

100 :
>>1
一応教育の平等を謳うため
本当に英語教育を受けてるのは上級だけ(´・ω・`)

101 :
>いまの英会話教育は、ひたすら会話させるのが主流。
>例えるなら、プロ野球を目指すのに草野球の試合ばかりに出るのと同じ。
>スキルは身につかない。

と元記事に合った
プロ野球を目指す気でいないとダメだな

102 :
ずっとやってた数学とかも身についてないだろ

103 :
理論から入るから詰むんだよ
ある程度テンプレのやり取りで会話できるようになってから構文構成理解させるべき

104 :
>>98
昔英語のテキストの例文に 
I have a ballpen.
て言うのがあったけど
さすがに今はこういう英語は無いな

105 :
使わないからだろ

106 :
英検などの利権、大学受験がほとんど読み書き、内需経済…

107 :
フィリピンとオーストラリア行ったことあるけど英語のスピードと訛りがやばすぎて全く聞き取れなかった

108 :
良い発音で読むと周りの生徒に笑われるから

109 :
使いもしない余計な事ばっかり教えてるから

110 :
受験専用の勉強だから

111 :
スピーキングは点数評価しづらいから教師もやりたくないんだよ

112 :
お勉強のせいで「正しい英語を使おう」という意識が強すぎて喋れなくなるから
実際に話してみると中2程度の英語がわかってればあとは適当に単語置いてけば
相手が勝手に理解してくれるんだからいいんだよそれでと分かる

113 :
教えてる英語教師も英語を話せない
だから生徒も話せる訳がない

114 :
てかアメリカでも通用する試験って英検でもTOEICでもなくTOEFLなんだろ
他の無駄なジャップ試験潰せよ

115 :
海外で話して解ったが今の教育だと絶対無理
合ってる合ってないどうでもいいからとにかく外人と英語で会話する事が必要だわ
文法うんたらより会話を先にやらせろよ

116 :
わかったから、じゃあ話せるよう自分でおぼえろよ、その方がはやい

117 :
おかしい点を指摘できるんだから、それをふまえてじぶんで覚えればいいだけ
簡単なことだろ

118 :
>>78
スタバのアレルギー警告文の件で日本にあふれる英語がただの美術的デザインでしかないってことが露呈したからなー

119 :
週3時間程度の勉強続けただけで
6年間勉強した気になってるアホ

120 :
今の中学生は日本語が怪しいやつが多いんだよ
鼻濁音は聞き取れないし
「延々」っていう語が発音できないし
一文に動詞が2つ以上ある文を作れないし
英単語覚えさせても日本語が分かってないから全然身に付かないし
こんな状態で英語の実力上げるにはどうしたらいいか考えると安閑とする

121 :
間違ってるから
以外に何もない

122 :
実用英語の必須ワードであるwouldが日本の学校教育に殆ど出て来ない時点で
教育カリキュラムにも相当問題はあるとは思う

123 :
文法に怯えてるんだよ
怖くて怖くてしょうがないんだ;;

124 :
家出のドリッピーって英語覚えられる?

125 :
英語を喋れない人がカリキュラムを組み喋れない人が教えて喋れるようになると思うか?

126 :
その物語に出てくる表現をだいたい覚えられたらだいぶ英語使える感でるだろうよ

127 :
>>119
これ
俺はドイツ語同好会を15年くらい
やってるが週三時間くらいしか
費やしてない。ドイツ語はほぼできない
と言って良いわ

128 :
>>119
密度スカスカの6年だよな

129 :
子供の同級生で英会話教室へ通わせてる家庭ってちょっとずれてるのが伝わる

130 :
人間が何かをできるようになるには1万時間が必要
1年で1週間は48回、つまり英語の授業が週2回として年間96時間
これを中高6年間続けると、576時間
24日しか英語に触れていない。その後も英会話などでさらに6年続けたとしても
48日
赤ちゃんの吸収力でも無理だな

131 :
まわりが日本語しゃべってる限り無理やろ

132 :
>>130
一万時間の法則は昔はプロや世界で活躍するためにはみたいな使われ方だった
しかし、今ではそれでは足りないことも言われている

133 :
Because Japan has never been smarter.

134 :
喋る勉強が圧倒的に少ないじゃない

135 :
>>2

136 :
日本の勉強は個人の思想や発言を求めておらず
言われたことをこなすだけを求めているから

そのまんまで勉強では喋らないから

137 :
>>129
親が全く語学できないから
安易な思い付きで通わせてるんだろうな

138 :
まず教師の発音がクソだろ?
当然生徒の発音もクソだからリスニングもクソだろ?
リスニングがクソだからスピーキングもクソだろ?

だからそれに影響が出ない読解と作文しかしなくなるだろ?
読解と作文しかできない奴が教師になるだろ?
英会話ができないジャップの無限生産回路の完成よ

139 :
俺は喋れるよ
低学歴チョンモメンがバカすぎるだけなんじゃね

140 :
そら教えてる人が地方の聞いたことないショボい大学出てる人だし、、、、、
発音もカタカナだし、、、、、、

141 :
オーラルはともかく読み書きなら出来るかと言われると
それも難しい
結局単語単位でしか理解できない

142 :
なんで英語ばかりこういう議論になるのかな
他の教科だって酷いもんだと思うけど

143 :
>>142
それな
特に数学物理

144 :
英語のドナルド・トランプを聞き取って正しく発音することすら至難の業なんだから仕方ない

145 :
まず中学からってのが遅すぎる
聞いて勝手に覚えられるのは3歳程度まで
発音完全に聞き取れてネイティブレベルになれるのはよくて9歳、超運が良くて12歳

そこからやろうってのはクソ効率が悪すぎる
英語を使えるようにする教育を目指してないのは確かだわ

146 :
>>142
英語は輪にかけて酷いから
受験英語の偏差値を70まで引き上げたところで会話ができない聞き取れない

147 :
>>146
偏差値40がなんか言ってらあ
河合偏差値60でも外人と意志疎通ぐらい余裕なんだよなぁ

148 :
まぁ受験英語に特化したおかげで読み書きにはあまり不自由しないし良いんじゃね?
話したい奴は個別に訓練すりゃいい

149 :
普通、高校ならネイティブ講師くらいいるよね
大学だと英語でやる授業が必修とかザラだし
中卒おじいちゃんは今のこと知らないだろうけど

150 :
奴隷が国外脱出しないようにする為だよ

151 :
>>143
ネイチャーコールズミーって
米英加豪どこでも通じる?

152 :
>>147
それはできると思い込んでるだけ
相手幼稚園児レベルに合わせてくれてるだけ、赤ちゃん言葉で話されて満足してるだけ

断言するけど、ネイティブの自然な会話には手も足も出んよ

153 :
>>142
え???カタコトの受験英語至上主義者しかいなかったわ
田舎だからかな?

154 :
>>148
たしかになんだかんだ一番役に立ったのは受験英語
極めれば読む書く聴くは網羅するし話すのもちょっと慣れるだけ

155 :
カタカナ表記することで最初に全然ダメな発音で覚えてしまってるのが致命的だと思うんだ
今のスマホ世代なら正しい発音がすぐ聞けるからおっさん世代ほど苦労しないだろう

156 :
他の教科もそうだけど人前で自分の意見を話す機会があまりにも少ないと思う

157 :
元記事には
>「野球であれば、まず、バットの持ち方、スイングを学び、繰り返し練習してから試合に出る。
>なのに英語はそうなっていない」

ともある。
いきなり実践というのはダメだなこの人に言わせると

158 :
発音をマスターできない受験英語で精度の高い英語の聴き取りができてるわけねーだろ
受験英語で十分系の話は与太話というのはすぐわかる

159 :
>>152
意味が通じるなら十分だろ
目的はき違えて文法ミスで揚げ足取って、自分は自信なく話せなくてモジモジしてたらただのバカだわ
日本語だって文法通りに話してる奴おらんだろ

160 :
>>159
そう言った意見は否定しない
しかし低レベルな話であって商談や議論にその程度の英語力の人間が出てくることはないし、
海外旅行にでも行って観光地で赤ちゃん言葉コミュニケーションで満足するのが到達点なら、公教育する価値もない

161 :
>>158
今はセンター試験も二次試験もリスニング試験あるんだよおじいちゃん

162 :
英語に限らず使うための教え方してないじゃん

163 :
ベロの形が違う

164 :
会話してないから

英語読んで書いてるだけ


会話してないから頭の中で英語で言葉を作れない

165 :
日本の英語教育とカリキュラム自体は悪いもんじゃないんだがな
スピーキングが少し弱いが

166 :
あこがれの選手であるクリスチアーノ・ロナウドにポルトガル語で喋りかけている少年を笑う大人ジャップ
あの動画を見てこいつら劣等民族は一生英語、外国語は喋れないな〜〜〜と確信した

167 :
>>146
輪「を」かけて 
だぞ
まず日本語を勉強しろよ

168 :
ジャップの英語の発音への理解は「習得してるとカッコ良い」程度のものでしかないが、発音の重要性はもっと深刻なんだよ
正しい発音ができることで、「英語の音」を認識でき、相手の言葉を正確に聴き取れるようになる
正しい聴き取りができると正しい発声・会話ができる

英語の勉強はまず発音からするべきなんだよ
それを軽視するジャップには参るね
訛りはあってもいいけど、現状はそれ以下、酷すぎる

169 :
一番どうでもいい発音なんか気にする馬鹿ばっかりだからじゃないの?
あんなもん慣れだから英語喋る環境に置かれたらすぐに出来るようになる

170 :
教わるっていうよりはトレーニングを積むものだろうな
トレーナー付けられない人は自分で頑張ればいいだけだろう

171 :
>>161
いいからYouTubeで外人の日常会話聴いてこいよw

172 :
大半の英語勉強者はリンキングもシラブルも知らんだろ
めちゃくちゃ重要な要素なのに

173 :
>>171
普通は会社の外国人と話す機会あるよね

174 :
初めて英語の授業受ける時ネイティブを意識した発音しようとすると
周りに調子乗んなwって笑われるのが実は一番の難関

175 :
>>173
そうなんだ
俺が浅かったよ
ここで終わりにしよう

176 :
>>148
Do you really think so? Do the Japanese have enough ability to read and write proper English sentences? Although I know my English skills are very poor, the number of the Japanese people who write English sentences more properly than me is not so large.
I got almost the full mark in TOEIC, but this level clearly fell short of what my colleagues need.

本当に読み書き能力足りてる?俺の英語なんてひどいもんだけど、それでもまだちょっとはマシっぽく見られる時点でなあ... ちなTOEICはほぼ満点だけど、このレベルだとほんと厳しいよ。

177 :
日本人が馬鹿だったら英語を話してただろうとかいうしな

178 :
fell→falls

179 :
日本人って知能指数が低いから

180 :
いつも思うのだけど、しゃべるって難易度高いじゃん

181 :
日本の英語教育って膨大なムダだと思うけど何で廃止されないんだろうね

182 :
>>176
これくらいの英語なら高校受験したら読めるよね

183 :
第二外国語学習すると、意外と英語は色々教わってるんだなと実感するぞ
上を見すぎなんだよ

184 :
>>181
アメ公に支配されてるから

185 :
>>183
ドイツ語フランス語とかは英語知ってると習得早いよね
ただ基礎単語が英語とかなり違うから覚えるのがしんどい

186 :
じゃあ筆談なら出来るわけ?

187 :
しゃべれるようになる勉強してる?
俺はそんな勉強した覚えは無い

188 :
>>186
最近は社内メール英語のとこ多くない?

189 :
ネイティブみたいな発音すると笑われるから

190 :
>>186
筆談出来りゃ凄いよ

191 :
>中学から何年も
いつものテンプレバカ北
穴埋め問題に並べ替え問題とナメプばっかりで何言ってんだこのアフィ馬鹿
ゼロから作文できなきゃ意味ないし
教科書見ないで何か言えなきゃやったうちに入んないんだよ抜け作が

>>168
無理無理
まともな発音をしようとすればするほど
頭の悪い同級生の嘲笑を浴びてぼっちになるだけ

192 :
逆に英語圏でも底辺とガキは文法とかめちゃくちゃで母国語も話せねえのかカスって煽る事はよくある

193 :
マジメに言って産まれてすぐから年中ネイティブな英会話でも流してないと無理

194 :
4chanのint見ると世界中でジャップだけ英語出来てなくて草
ジャップって何かしら固有の脳欠陥あるんだろうな

195 :
日本人が英語を話せないのは単純に勉強時間が足りないからだと
まともな英語ネイティブなら口を揃えて言う

196 :
中学校からでも間に合うよ
バカの同調圧力さえ無ければな

197 :
喋る勉強0と文法の勉強足りてないからだろ

198 :
勉強してるからしゃべれないんだろタワケ!

喋れるのに必要なのは練習であって勉強なんかじゃない

199 :
日本語の理解が低いからだよ。
全ての課目にいえるけど、説明が分からないから読み書きが出来ない。
聞き取りは小さい頃の経験もあるみたいだけども

200 :
>>198
教科書のにらめっこだけを勉強と呼ぶのは寺子屋脳

201 :
ぶっちゃけ中高6年間を読み書きの勉強でリソース使うならせめて中国語やらせた方がいいよな

202 :
>>199
小中高では日本語の文法を教えないからな
役に立たない部分をほんのちょっとしか
だから「文法は役に立たない」というバカの暴論がまかり通る

203 :
喋れるけど字を知らない者は文盲と言って馬鹿にされるけど
字を読み書き出来る人は一等市民として扱われるわな

204 :
聞き取れんのに喋れるわけねえじゃん
ただそれだけ
周波数が違うから日本語化耳になっちゃうと周波数が高い英語は聞き取れなくなる 周波数云々というとアホかーとしゃしゃり出てくるやつがいるからこれ以上は言及せん

205 :
>>203
ただの聾唖者じゃん

206 :
>>204
日本人が英語できないのは生まれつきだと思ってるから間違い
決して生まれつきの違いではない

207 :
>>175
そいつ怪しいぞ
>>151に答えてない

208 :
>>176
これがなんとなく違和感ある文章だとはわかるが自分だと書けないんだよな
仕事メールですらきつい

209 :
数学も理科もまともにできないし歴史も全然しらないぞ

210 :
中国語学べ 日本で英語は無理なんだよ大半の日本人にとって英語圏なんか自分の日常とは違う生活をしているファンタジーの遠い国なんだよ同じ人間とすら思えないんだぜ、近い大国の中国語を学べ

211 :
発音に即してないカタカナ英語を徹底的に潰さないといけない

212 :
根本的に生徒にやる気がないからな
授業もとにかく喋らせることに気をとられ過ぎてプリントガン見で読み上げたのを会話の練習とほざく

そもそも教育現場はスモールステップとかいう言葉が大好きなのに英語の授業にはなんにも反映されていない

213 :
>>204
日本語はたぶん世界の言語中発音が一番未発達だからね
読み書きは勉強でどうにかなるけどリスニングはどうしようもない

214 :
英会話するための勉強じゃないから
さらに使わなくても生活できるからとか
使わなくなったら忘れてやっても意味がないからとか思考停止してるしな

215 :
音を文字に直せればぜんぜん違うはずだけど
真っ先にその音が間違ってるからね

216 :
>>151
昔の朝鮮語では「総督府が呼んでいる(チョンドクプガプルンダ)」
意味は「行かないと大変なことになる」

217 :
>>210
五毛党乙
べつに中国語の基礎として英語が必要というわけではないが、
中国語は英語以上にとっつきにくい

218 :
このスレ低脳のバカばっかで笑うこんなバカだから喋れるわけもないわ
どう見ても>>150なのに英語喋れたらこんなクソみたいな国を捨てて本物の先進国にみんな行くだろ日本にいる理由は日本語しか喋れないからだから
英語喋られたら困るんだよだから読み書きを少し触れされるだけ安倍の国策だから

219 :
文法とか単語帳を覚えるのと、無意識レベルで使えるようになるのには大きの差があるからな
ルールだけ覚えて練習してないのがジャップ
スクリプト付きの文章を死ぬほど聞いてれば、自ずと喋れるようになってる

220 :
中高の勉強のおかげかインターネットの英語記事とかはなんとなく読めるけど書いたり喋ったりは中一レベルだわ

221 :
語学も楽器の練習やスポーツの練習みたいに
練習を続けないと駄目ってできる人はみんな言うね

222 :
英語教師が英語しゃべれないから

223 :
お前らリスニングの練習に良い
英検2級の俺で半分くらい単語は聞き取れる
この程度なら何回か聞けば大体の意味は理解できそう
https://youtu.be/tpIQe30Wj1w

224 :
>>213
母音の数が日本語と同じで音節構造も単純
子音はたくさんあるのにぜんぜん英語学習の訳には立たない
そんな言語を母語とするインド人は英語が堪能だよ
母語と英語との違いは言い訳にならない
ただみんなやる気がなくレベルが低いだけ
だから耳を慣れさせようとしない

225 :
周波数とかわけわからん言い訳するようになったら終わりだわ
俺は中高公立でセンター英語七割だったけど、会話でわからんことは99.9%ないし、映画も95%以上は理解できるぞ

やったことは多読多聴だけ。日本人は英語できないとかいうなら、最低でも2万語くらい覚えてから言えよ。単語帳で覚えるんじゃなくて、聞き取って即理解できるレベルで

226 :
根本的に英語が好きじゃないからだろう。
好きじゃないから勉強に身が入らない。
なんなら英語の代わりにフランス語なりイタリア語なり選択出来る自由があって
好きなのを選べるようにしたら捗るかもな。
どのみち英語嫌いは一生英語を身に付けようとしないんだから。

227 :
>>218
>>150はただの陰謀論と被害妄想
文科官僚がそんなに頭良いわけがないし
そんな旧内務省みたいな一貫した計画性があるわけもない
敵を過大評価するのは敵を利するのと同じ

228 :
>>227
当時はそういう思惑は少なかったとしても
結果的にそうなって都合よい形になってんじゃないかな

229 :
the learning method is still not well-established
the biggest problem we have here is that any effort is made in this country to improve and evaluate the materials and methods from the objective viewpoint
there are a lot of theories concerning language acquisition all over the world, but politicians and bureaucrats pay any attention on them and decide policies based on their humble ideas

230 :
英語をしゃべるのは体で覚える作業なんだよ
楽器に例えるとわかりやすい
楽譜読む勉強ばっかやっててピアノが弾けるのかって事

231 :
外人は話すスピードが速いからなまだ歌の方が聞き取れる

232 :
>>230
exactly
you may know the rule of Shogi, but this doesnt necessarily mean that you can play Shogi so well as Fujii

233 :
そもそも日本語も喋れない

234 :
>>216
ジャップ安定の暴虐非道やな

235 :
>>225
二万は大変だなあ
辞書丸のみ

236 :
首相なのに英語が喋れない安倍晋三をディスってるな

237 :
大学という象牙の塔で論文を読むための英語教育だから

238 :
>>235
普通に読書してれば身につく
ネイティブなら小学校高学年か中学生レベルだし、2万は本当に最低限

239 :
話せない人間が居るから、通訳やってるオレに金が入る
コレでいいだろ

240 :
インプットとアウトプットで別の脳が働いているから、それを直結させる必要がある

241 :
日本社会がそれを求めてないから

242 :
何年もやってるけどトータル時間で言うとそこまでやるわけじゃないしな あと日本人てきちんとした発音しようとすると笑うじゃん、ああいうのが英語喋れない妨げになってんじゃねえの

243 :
なんだかんだ最低限は仕込まれてるので追い込まれたら喋れる。
ソースは俺

244 :
アルファベットで綴られた日本語の勉強だから

245 :
喋らないから

246 :
別に理解させるために勉強させてるわけじゃなくて「日本はアメリカ様の公用語である英語教育に力を入れてます!」って言う日本だけでしか通用しないやってる感のためだから

247 :
>>238
英語の漫画なら読んでるけど一度調べたはずの単語サクサク忘れてって草

248 :
ジャップは耳が悪いよな
だからシャドウイングも出来ない
歌が上手い奴は英語の才能もある可能性が高い

249 :
筆記体はおばあちゃんの書く文字だし
文法は江戸時代の話し言葉だし

250 :
教えてるやつも喋れないからな

251 :
「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと
http://www.justingnews.ga/news/qid=13195907253

252 :
近い将来英語の勉強なんてどうでもよくなるよ
AIが翻訳するようになるからね

253 :
>>194
まず、日本語と英語の相性が悪すぎる
英語を母国語に持つ人は日本語が最も習得しにくい

教育制度がオカシイ
中学では遅すぎる。遅くとも9歳にはある程度のレベルに無いと駄目
聞き流して覚えるなら3歳迄に始める

教師がそもそも英語を喋れない
言語学のプロでもない
英語も喋れないアマチュアが、間違った指導方法で教えるから絶対に喋れるようにならない

254 :
There seem to be some who make themselves look clever.

>>182
The usage of "what" is taught in high schools, so most of the 15-year-old students could not read what I wrote at 176.

>>235
Memorising 20000 English words is too high an objective. If you memorize 10000 English words you could score 900 or above in TOEIC, which means you are in the top 3percent of the examinees.

255 :
>>182
whatの使い方習うの高校なんで、たいていの15歳は176読めないよ。

>>235
語彙10000もあればTOEIC900以上取れるわけで、それって上位3パーセント。語彙20000は目標として高すぎ。

256 :
色々要因はあるだろうけど、まずインプット側に関しても
痛感するのは、英語→日本語への変換と勘違いさせるような教え方してるから

英語→情況イメージ、論理関係の理解

これが一番大事なのに
テストで求められる日本語訳はあくまでも

情況イメージ、論理関係の理解→これを日本語で説明する

ことであって英語を日本語に変換することじゃない
英語を日本語に一対一対応で変換するのは不可能だってしっかり解らせないと

257 :
We often see psycho guys in threads about English who boast of their ability to speak English very fluently.
Despite rarely showing their skills and writing their opinions in English, they criticise what other people write in English, or even what native speakers say. They are nuts.

英語スレってしょっちゅう俺は英語できるって言い張る奴来るよなあ。で、証拠はまず示さない。そのくせ他のやつの書いた英文とか、ネイティブの言うことにさえケチつける。あれはなんなんだろうな。

258 :
英語ばかり叩かれるけど、
日本人の大多数のやつは中学から数学やっても三角関数も出来ないし、
小学校から理科やってるくせに皆水素水を買うし、政経やっても安倍に投票する。

259 :
20年間AV見てもセックス出来ないお前らと同じ。機会なし無用

260 :
読める定期

261 :
読む、聞く、話す
これ授業で真面目にやると笑われるからな
本当にゴミ

262 :
圧倒的に勉強時間が足りてないから

263 :
実際使わなあかんってなったら黒門市場のジジババでも喋れるからな

264 :
言語が非関税障壁として作用しているから一般人が英語話せなくても何の問題もない
それに筆記ができるエリートは会話専門塾で2,3ヶ月みっちりやれば日常会話くらいはある程度話せるようになるよ
だいたい海外渡航が制限されていて発音がゴミだった昔の日本人が外貨稼いでGDP世界2位になるまで発展してきたことを踏まえれば会話教育に優位性があるとは思えない

265 :
とりあえず英語できない言い訳ばっかり考えるのと
できるやつをバカにするのはやめようなお前ら

あと「英語できない日本人を馬鹿にする外国人」っていうのを気にしすぎるのもやめよう
アフィの作った幻だったりいてもくだらんコンプ人間だったりとにかく役に立たないノイズしかない

266 :
学習している時点において
生活の場で必要に迫られていないからじゃね

267 :
これはもう頭が悪いからって結論が出てる
中国人やモンゴル人は日本語だろうとすぐに習得するからな

268 :
外人なんか興味もないやつに無理矢理やらせてるだけだから

269 :
くじら構文とはなんだったのか

270 :
仕事で簡単なメールのやり取りするけど中学英語は役立ってるな
高校以降がクソ

271 :
海外に逃げられない様にわざと
使えない英語を教えてる

272 :
小学生の頃からくもん行って英語習ってたのに何にも覚えてないし中学レベルの英文ですら読めない
金返せ

273 :
英語で考えろとか無茶振りする前に日本語で言いたいことに対応する最少限度の英会話セットを教えないとどうにもならない

274 :
ゆうても他のロシア語とかに比べたら断然理解できる
それで十分じゃないの

275 :
>>271

絶対にコレだと思う、愚民あってこその上級だから
大学入試とか社内昇給とかの科目にして
必死で勉強させて点はとれるけど使えないようにしてるんだとおもう

276 :
アメリカ人やイギリス人などは1日に約15〜16時間、生まれた時から毎日英語漬けで暮らし、
それを何十年も繰り返す事によって英語を身につけている訳だ
日常生活で使っていないのにペラペラと喋れる訳がない

一方で義務教育レベルの英語力としては、英語と日本語ほど距離のある言語同士で、
日常的に英語を使用しない国としては、そこそこ出来る部類だと思う
特に若い世代で筆談やら単語の言い換えやらを含めて英語で全く意思疎通できない人は少なくなった

277 :
>>275
大学受験レベルの英語を身に付けた人が全く英語を話せないなんて事は無いんだよ
>>264の通り、発音がゴミだとかそんな事は大して重要ではない
昔の日本人はそれで世界中の国に出まくって、世界中の人間とコミュニケーションをしえ、今の地位を築いたのだから

日本のグローバル化なんてもう何十年も前から起こっていて、日本人は今よりも酷い(それでも戦後の英語教育は一貫して会話重視だった)と言っても良い英語教育を受けたにも関わらず、
それでちゃんと世界中の人間とコミュニケーションをとって、今や中小企業を含めて世界中に日系企業の拠点がある訳だから
グローバル化なんてとっくの昔に起こっている話で、それで日本人が世界中に進出し、成長を築いたという事は、中高の英語教育がそれなりに役に立ったという事だ

278 :
>>272
さすがにオノレの努力不足を棚に上げてそんなレスしてしまうのには賛同出来ん
リスニングやスピーキングには殆んど役に立たなかったが文章読むのにはスゲー役にたってるからな

279 :
>>269
否定の強調に比較を使う構文
論文を読む時に役に立った
コンビニで使わないという不満が多数

280 :
>>271
あと家庭で英語をしゃべられてしまったら
英語教材、人材の利権がな

281 :
使うとか覚えるとかそれ以前に、そもそも興味がない
テストを乗る越える為に暗記するだけ

282 :
ネイティブが喋る英語とあまりにも温度差があるからだろう
グローバルイングリッシュは語学の勉強には適しているがコミュニケーション向きではない

283 :
最近は会話を重視している、ということで教え方を変えているのは確か
実際に効果があるかは知らないけどな

でもさ、高校三年間で英語の文法力がほとんど変わってないという調査があったはず
だから方向性の問題ではなく元々の英語教育自体がおかしいんじゃないかとも

284 :
自分で文章組み立ててしゃべるという訓練をしないからだろう

285 :
理系の大学教授は論文書いたり、学会に出ないといけないから
英語が使えるんだよな
ドイツ人の哲学者の番組でロボット工学の先生は英語でドイツ人と
コミュニケーションができてたのに
日本人の哲学者は通訳が必要だった

286 :
一般国民が海外流出すると、上級国民が奴隷不足で詰むから。

287 :
最近は会話を重視している、ということで教え方を変えているのは確か
実際に効果があるかは知らないけどな

でもさ、高校三年間で英語の文法力がほとんど変わってないという調査があったはず
だから方向性の問題ではなく元々の英語教育自体がおかしいんじゃないかとも

288 :
時間をかけないで取得できる方法論が存在しないことに
文句言っているだけだろな

289 :
最近は会話を重視している、ということで教え方を変えているのは確か
実際に効果があるかは知らないけどな

でもさ、高校三年間で英語の文法力がほとんど変わってないという調査があったはず
だから方向性の問題ではなく元々の英語教育自体がおかしいんじゃないかとも

290 :
全く身につかないのに必須科目になってるのがおかしい

291 :
日本の英語の公教育は碌に知識を与えないで成果を要求する傾向にあると思う
例えば初学の段階で正しい発音記号の読み方やフォニックスを教えない事
この二つを知っているといないとでは、後で単語の発音やスペルを覚える際の効率が随分と変わってくる
それにも関わらず現場では、それらに時間を割くとノルマが達成できないせいか、先生や音声教材の発音を真似させることで済ませることが多い
また教科書には、それらが付録にすら載っていないことがある
その一方で、教科書には発音が発音記号で記されていたり、覚える単語の量は増えていたりと、公教育には色々と不合理なところがある
そのため、他の学習リソースも使わないと実用レベルの英語は身につかない

292 :
翻訳で何とかなるなんて夢見てるけど翻訳でなんともならない場面はどうしてもあるぞ

293 :
日本語は英語に比べて圧倒的に音素が少ない
そして人間は10歳辺りから新しい発音を覚えるのが凄く難しくなる
つい最近まで13歳から英語学んでた日本人が英語出来ないのはむしろ当然だぞ

294 :
理由は語りつくされているでしょ。
まず、日本人にそもそも英語を話す気が無い。
話す気が無い理由は、英語が馬鹿すぎて日本の日常では使えないと知っているから。
例は幾つでもある。「HOT-WATER」熱い湯のことだが、風呂を熱くするって
沸騰させる日本人はいない。「風呂は熱めで頼む」そう言えば43度くらいを指す。
日本には「人肌」「ぬるま湯」「沸騰させた湯」等々幾つもの表現がある。色に至
っては英語11種、日本1700種以上の表現で色を示す。
アメ公はHOT WATERしか使えないカタワ人種。そんなアホな言語を日本人が
日常的に使うはずが無い。

295 :
英語ニュースとか滑舌のいい人なら段々聞けるようになってきたけど、通りすがりの外人とかの英語がほんと良くわからん

296 :
俺→貧乏 俺→日本人 日本人→貧乏
俺→英語使えない 俺→日本人 日本人→英語使えない

↑このケンモメンの思考が気持ち悪い

297 :
子供は学校に行く前から喋れるんだよ

298 :
教習所で延々座学やってるようなもん

299 :
スコットランド人の英語は何言ってるかさっぱりわからない

300 :
言葉を覚えるのに必要なのは教科書とペンじゃない
その地の風土だよ
だから留学すると直ぐに覚えられる
国によって喋ってる言葉の違いがあるがそれ自体が風土なんだよ
人間はその地に住むとその風土でその国の人間ぽくなって行くんだよだから外国人も日本に住むと勝手に日本語上達して自国の言葉を忘れていく

301 :
http://www.6sitxnimh.cf/news/qid=13195907253

302 :
英語関連スレって食いつきいいから、何度でも立てらるよね
もうお腹いっぱい

303 :
近い将来翻訳機能はAIの力で飛躍的に発展するからいまさら学んでも無駄なだけ

304 :
AIで翻訳なんて100年後も無理だと思う
2018年にもなって おちんちんびろーん すらまともに訳せないのに

305 :
The reason that we are bad at english is obvious.
we rarely have the opportunity to use or listen to English,
it’s very hard to improve our fluency.

306 :
あっちの生の文章読んだら和製英語は勿論
中学とかでやってた英語が全然通用しなくて驚く

307 :
定型文だけ朗読してて話せるようになるならスピードラーニングはもっと売り上げ上がってるわ

308 :
教え方が間違っていることに何時までたっても気付かない

309 :
>>308
限られた時間の中で教えている内容については大して間違っていないと思う
日本人がネイティブのように話せる必要はないと思うが、英米人に成り切りたい、
英米人のように話したいと言うならば、寝る時間以外は英語にどっぷり浸かっていないと無理だ

日本人に成り切りたい、日本人のように話したいと思っている日本語学習者でも、
寝る時間以外は日本語にどっぷり浸かっていなければまともに話せるようにはならない
そこまでやっても生まれた時から母国語に浸かっているネイティブにはなかなか追い付かない
文化や宗教、社会的な環境まで経験していないとネイティブの言語感覚を身につけるのは難しいし

310 :
学校教育でやるのは入門書が読めるようになる、っていうくらいでいい
あとは入門書を読めばいいんだよ
スキル化するところまで教わろうとするから訳わからん話になる
英会話教室いこうが留学しようが英語圏で生活しようが同じだろう

311 :
だから中高大で短い時間やったくらいで出来るようにはならないって証明されてるじゃんw

312 :2018/09/11
Why Can’t Thai People Speak English?
http://monkeyabroad.com/why-cant-thai-people-speak-english/

【悲報】日本のラーメン屋さん、エロエロ路線になる [551743856]
【朗報】社長「インフルエンザで休むのは学生まで。俺はインフルでも電車乗りまくってるぞ」 [324064431]
FF6の主人公「ロック」がリアル頭身になってディシディア ファイナルファンタジー」に参戦 [738130642]
河野太郎「コロナ報道で訳の分からないカタカナ語を使うな。意味不明なんだよ。日本語で言え。」  [571598972]
NHKさん、京アニ犠牲者の卒アル晒しを開始! 知る権利ソードで遺族に突撃するぞ! [938941456]
独身女って休日何してるの? [209247155]
【恋】料亭に放火した53歳作業員「お店の女の人を好きになった。料亭を燃やして仕事を休ませてあげたかった」in飛田新地 [399583221]
「美術館女子」という企画が炎上中!「なぜ女が美術に無知という前提なのか?女をナメるな!」 [913590994]
【画像】 三菱「GTO」復活へ [373620608]
なぁなんで「コロナ」とか「新型肺炎」って呼ぶの?しっかり発生場所を入れて「武漢肺炎」と呼べよ [223021466]
--------------------
大学で急にアメフトやる奴って★2
【FF15】ルナフレーナ 生存ルートがあったら何したい?
ベースにエフェクターは必要なのか!?
文在寅「韓国の成長が阻害されるので、半導体規制で日本は外交的解決の場に戻れ」3回目のメッセージ
【モンスト】モンスターストライク総合3148【ミッキー 自演鯖落ち 雑魚 産廃 ゴミ クソコラボ】
【愚痴】ヤフオク雑談スレ245【議論】
【新型コロナ】 中国の習近平国家主席 「共産中国の建国以来、公衆衛生の分野における最大の緊急事態だ」
男女交際(記事専用)  映画興業収入禁止42
【冬の湖】松田聖子 37【氷の鏡】
●時代劇●クレジットの序列七十四●大河ドラマ
■荒らしに疲れた工作員さん、こちらにどうぞ
畠山 五島松岡 静嘉堂 戸栗山種 根津を語ろう 02
2006世界男子カーリング選手権総合スレ
【見学&リフレ】スクもみ学園【秋葉原]
【ヴェスタリアサーガ】改造Part1
hacchi愚痴スレ3
【詐欺師が講師】金融渉外部40【詐欺師が管理者】
大阪府立三国丘高等学校9時間目
【肛門】 あいかわ vol.8 【2つ】
在宅勤務で暇すぎる採用担当者だけど質問ある?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼