TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【朗報】TheElderScrollsVI発表【TES6】 [439232695]
嫌ポケモンGO部 ★272 [892297506]
【朗報】ガチ双子のAVデビューキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これはめちゃシコですわw [502016552]
安倍「憲法に『自衛隊』を明記しよう。自衛隊違憲論に終止符を打とうではありませんか!」→誰が違憲と言ってるんだ?と話題に [891535415]
「人はお金をもらうと怠ける?」ケニアで2万人にベーシックインカム実験。結果は [711847287]
糖尿病になるとこんだけしか食えない…人生の楽しみの半分捨ててるな [331464139]
ソフトバンクの株価が6000円から4000円まで下落😱 [425575369]
【朗報】堀江貴文さん、子宮頸がんワクチンを接種していた [445518161]
元プロ野球選手「真夏の甲子園じゃないと駄目だ。甲子園でやらないと意味が無い。」  [792523236]
たまに嫌儲に、すげーイヤな奴がいるよな・・・・ 揚げ足を取って、毒吐いてきたりするやつとか・・ [811242857]

コナミが保有するいわゆる「ビートマニア特許」が20年経過で期限切れに 似たようなゲームを誰でも作れるようになる [456554519]


1 :2018/08/01 〜 最終レス :2018/08/03
http://img.2ch.sc/ico/jisakujien_1.gif
コナミが権利を持つ、「音楽演出ゲーム機、音楽演出ゲーム用の演出操作指示システムおよびゲーム用のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体」の
特許出願(1998年7月31日)から20年が経過し、これによって同社に与えられた特許権が消滅した。
該当の特許は特許情報プラットフォームでの「特許・実用新案番号照会」から、「特許出願番号」で「H10-218056」を検索すれば確認できる。

この特許は音楽ゲーム「Beatmania」の筐体やゲームシステムなどを特許化したもの。これによって、他社は無断で同様のシステムを使ったゲームを発売できなくなったとも言われている。

https://www.excite.co.jp/News/it_g/20180801/Slashdot_18_08_01_0920209.html

2 :
なにそれ

3 :
もうあの手の覚えゲー系音ゲーは旬が過ぎてオタクしかやってないやん

4 :
どういうこと?

5 :
BM98

6 :
アイシチュ戻ってこい!!!!!!!!!!!!!!!

7 :
やっと糞コナミから解放されるのか

8 :
上から降ってくるノーツ系の特許?

9 :
ButterflyとAbsolute好き

10 :
リフレクはパクられ放題だな

11 :
リアルアンパンマンMSB

12 :
うんこカメラ特許とか騒いでたけど実はマジでどうでも良かったよな
うんこカメラにならないようなゲーム作らない方が手抜きなだけでさ

13 :
延長できんのか?

14 :
結局パターン覚えシューティングゲーム

15 :
VJ復活の時、来たる

16 :
steamで類似ゲームが濫造されるなこりゃ

17 :
>>12
あれ今のグラフィックだと手間や表現が難しいから
どこもやらねえだけだよな
当のコナミ自身ですら使ってないし

18 :
ミッキーマウスは延長されるのになんでコナミは延長出来ないの?

19 :
bm98復活か

20 :
誰もやらないから関係ないだろ

21 :
やねうらお
将棋ソフト作ってる場合じゃねぇぞ

22 :
権利が切れたら面白くないんだよ

23 :
>>12
あの特許で騒いでたバカ多かったな

24 :
>>17
最近はモンハンだと透過だと面倒なのかメッシュにして擬似的な透過にしてたな
こっちの方がよく見える

25 :
ただの覚えゲーでありリズム感やセンスは関係ない

26 :
20年何も成長してないのは日本経済と俺だけじゃなかった

27 :
DJ MAXは?

28 :
>>18
資金力の違いだろう

29 :
(´・ω・`)壁背中にした時のクソ挙動、さっさと開放してくれ

30 :
もう誰もビートマニアはやらないだろ
時代はパラパラだったり全ダンスだったり超ハイテクダンレボ

31 :
愛のchannelを (ウ--ベベ)合わせたなら (ウ--ベベ)
お月様が(ウ--ベベ)中継局(ウ--ベベ)

Do you believe in LOVE? (ウ--ベベ)
Yes,I'm just feeling now.(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)(ウ--ベベ)

32 :
BM98はやりまくった
DJMAXもやりまくった

33 :
特許がネックで発表出来なかった革新的な音ゲーの登場に期待する

34 :
ミラクルムーン?

35 :
>>18
特許と著作権ごっちゃやんけ

36 :
BMSが合法になるの?

37 :
osuで似たモードがあるけど
完全コピーシステムでも問題なくなるわけか

38 :
スマホゲーで似たようなアプリ大量にあるけどあれは許可得てんのかね
てか音ゲーの特許って元祖のパラッパラッパーで持ってんのかと思ってた

39 :
>>12
神谷はカプコンの特許の方がムカついたと言ってたな

40 :
似たゲームあるやん

41 :
てかDJやれば?といつも思うわ
これ何が面白いの?

42 :
下から上、上から下に流れるアイコンを規定のラインで叩くゲームの特許だっけ?

43 :
プレステのビーマニソフトから曲抜き出してできない?
アペンドほとんど持ってるけど音源抜き出したいねん

44 :
チュウニに惨殺されてもう息してねーだろ

45 :
やっぱり特許20年は短すぎるな

46 :
うおお

47 :
ポップンミュージックってもう終わったコンテンツなの?
俺の青春だけど家庭用が出なくなってからやらなくなったが

48 :
djmaxは思いっきりパクってた気が

49 :
長すぎるわ

50 :
特許もう数年前から切れてるんだと思ってた
それぐらいコナミ以外の音ゲー増えてる

51 :
>>43
ボタン押さないと音がそろわんから抜き出しても会場にはベース音が流れます状態だろ

52 :
スマホで作れば
個人でも儲かりそうじゃね?

53 :
上から真っ直ぐ落ちる音ゲーが作れる
デレステとかガルパみたいな上から下に広がるように落ちるやつじゃなくてもよくなる

54 :
目覚めよDJMAX

55 :
DJMAXオンライン戻ってこい!

56 :
ビーマニ誕生から20年か
お前らの髪と共にいつの間にか消えていったよね

57 :
BM98でビートまりおを知った

58 :
小6の時初めてやってもう20年か、死の

59 :
>>41
これが流行ってた当時趣味でDJやってたんだが、たまにビートマニア上手いの?って聞かれたわ

60 :
コナミ潰した方が早い

61 :
これキー音も含まれるやつじゃなかったっけ、
ボタンを押すと状況に応じて適切な音色が出るみたいなやつ
それのせいで他社は単一な音か無音のパフォーマンスゲーになってる

62 :
BM98は?

63 :
超発狂曲とかキー音何叩いてるかわからんけどドルチェクラスなら違いがわかるんかな
餡蜜しかできないゴミサイレントじゃわからんだろうが

64 :
20 November

65 :
世界ではすでにOSU!が天下とってる

66 :
bemaniの楽しさがほかの音ゲー(デレステとかそういうクソゲー)と
次元が違う理由

それはまさに演奏している、セッションしている感覚
ちゃんと弾けば音楽になる、自分が演奏している錯覚と陶酔、

特にギターソロのような滝譜面や
アタックのきいたドラムパート譜面

正確に弾けば曲が光を放ち始める快感

これはbemaniシリーズでしか体験できなかった

デレステとかあぁいう音とシンクロしないガキのママゴトで
俺スゲーとかしてる知的障害者どもは
それを音ゲーとよぶことの愚かさを
bemaniをやったら一瞬でアンインストールするレベル

67 :
太鼓はどうやって回避したのかな

68 :
君ビートマニアうまいねぇ!

69 :
>>66
ビーマニ特許は上から落ちてくるだけじゃなくてノーツ叩くと音楽になるって部分も肝なんだよな

70 :
当時セガのゲーセンがジャレコ製のパチモン置いて揉めたよね。よく行くハイテクセガに全種類置かれてて結構極めた記憶ある。

71 :
>>67
太鼓は曲中に叩く音が変わるとかはないんじゃね

72 :
>>43
ビーマニのサントラブックオフで250円で売ってるよ

73 :
セガのタンテ二個と右左レバーの奴はハマった


毎週末、三万は使ってた(うちの近所は200円だった)

74 :
昔これで訴えられたのジャレコだっけ
韓国だかの会社も訴えられてたよな

75 :
正直IT時代に特許の20年期限は長過ぎだよな

76 :
DJMAX楽しかったなぁ

77 :
BM98の楽譜ってどこかにまとめて落ちてないの?

78 :
>>66
デレステ辺りは曲の合いの手にタンバリン鳴らしてるようなもんだからな
BEMANIの演奏してる感とは程遠い

79 :
ナムコは昔真っ向から喧嘩売ってたな
ギタージャム出したり果てはパラッパラッパーのアーケード版出したり

80 :
アーケードとの格差もだいぶなくなったし今こそコンシューマー音ゲー復活だな VR音ゲーが盛り上がるといい

音ゲーらしい曲のセンスはまだコナミのほうが優位 普通に聞くと微妙だけどね

81 :
ろくなゲーム作ってないのに特許ばっか持ってんな

82 :
初期のドラムマニアが好きだった
今のは複雑になって好きじゃない
ツーペダルとかいらない

83 :
>>65
それは逆に特許が取られていないから作られているんじゃないか

84 :
DJMAXオンラインPCでまたやりてえわ

85 :
著作権ゴロのコナミが期限切れるまでずっと放置してたって事はもうオワコンなのかな

86 :
あ、結構です

87 :
BMSやりたいから安い専コン出ねえかなあ

88 :
小波に壁際カメラ特許も切れたのにどのメーカーも使おうとしない不思議な業界

89 :
>>66
そもそも音ゲー上手くなったからといって演奏できるわけじゃないしな
演奏って楽譜見てその通りに演奏するし慣れたら自分で楽譜も作れるわけよ
でも音ゲーってボタンをタイミングよく押すだけ
演奏というよりただのアクションゲーム
別にそれが楽しいと思う人もいるのは分かってるけどつまらないと思ってる人もいるんだ

90 :
そもそも当のコナミからして新作音ゲーに垂直に落ちるレーン使ってないからな

91 :
スマホですでに似たようなゲームがわんさか出てくるんか?

ていうかすでにありそうだが

92 :
ほらセガもバンナムもIIDXとかポップンのクローンゲー作れや
音楽資産山ほどあるだろ

93 :
ポチポチ...ポチポチポチポチ

94 :
ポップンもそうだけどコンシューマー復活させてくれよ

95 :
パクられまくってるしこの特許あってないようなもんじゃん

96 :
BMSなつかしい

97 :
今の時代だったらlaunchpadとかmidifighter極めた方が楽しいんじゃないの

98 :
もぅ、今更って感じだな

99 :
ジャレコのMJのゲームを思い出したわ

100 :
ジャレコの出番だ

101 :
BMS全盛期は本当に最高でした

102 :
>>13
たしか延長できるのは医薬品だけじゃなかったか?
色々と審査に時間がかかるから

103 :
サンバでアミーゴ復活しろよ

104 :
プリティーリズムたのむわ!

105 :
コナミの特許資産多すぎ

106 :
そこら中にあるボタン押しゲームでも演奏できるようになるのか

107 :
しかしまあ知財の訴訟とか下らない言いがかりばっかりで呆れるわ
立法もまともな根拠があるわけじゃなく
映画だけは孫に食わせるために著作権が70年とか

108 :
>>61
グルコスはちゃんとノーツで音流れるけどコナミに金払ってんのかな

109 :
PS2のドラムマニア買って騒音で傷害事件起きたわうちのマン

110 :
もう20年もたつのか
オッサンになるわけだわ

111 :
>>109
そんな女叩き出したんだろ?当然

112 :
問題はキー音は全部切らなきゃいけなくて作業量が増えるってところ

113 :
>>12
は?TPSはうんこカメラのせいで壁に近付くとFPSになってエイム妨害になるんだが?

114 :
ミニゲームでビーマニできるね

115 :
それでもデレステは絶対に真っすぐノーツ降らせないよ
底意地が悪いんだよあの糞ゲーは

116 :
特許て一定以上の利益がでたら使用料とるようにしたらいいんじゃないの
便利なもの使わない方向にいくのは人類にとって明らかに馬鹿な行為でしょ

117 :
>>35
金払って登録してる特許の方がむしろ保護されるべきなのに
そんな道理ぶち抜いて著作権法上の保護期間をアメリカ全土を巻き込んで延長させたミッキーマウスまじやばい

118 :
>>42
確かそう

太鼓の達人のオブジェクトが横スクロールなのは
コナミ特許のせい

119 :
20年は長いと思うわ
ソフトウェアがらみの部分は10年ぐらいが丁度いいやろ

120 :
>>113
じゃあ特許切れたんだから変更すればええやん

121 :
円盤を初期位置に戻すお!!

122 :
BM98にはお世話になったわ。

鬼畜王の魔神の曲とか

123 :
ビートマニアは一番うまいやつが10年近くトップでい続けてるとんでもゲーム
トップ5ならそのうち2人は韓国人も入ってる韓国でもそこそこ人気なゲームでもある

124 :
>>34
あれはいい曲だった
今でもたまに聴くが

125 :
太鼓の達人は何だったの?
コナミに特許料払ってたのか

126 :
音ゲーって気持ち悪い奴がゲーセンでドヤするようになって没落したな

127 :
陰キャが擬似陽キャになれる数少ないゲーム

128 :
>>105
そのせいで業者が先細りになっちゃったけどね

129 :
http://img.2ch.sc/ico/file2_01.gif
>>5
ほんこれ

130 :
よく聞くけど結局どういう特許なん

131 :
>>61
ポップンはコスト削減なのかキー音廃止してパカパカ音が鳴るだけになっちゃったな
あれ特許だったのか

132 :
BM98のRACESすこ

133 :
>>127
隠キャでも発達障害抱えてない奴しかあんなに動けんやろ

134 :
ドラえもんエターナルとかみたな

135 :
弐寺現役でやってるモメンはおらんのか
今七段だけど楽しくてしょうがない

136 :
ゲーセンが臭いのなんの

137 :
降ってくるやつ苦手
横の方がいい

138 :
コナミが特許を抱え込むも、
jubeatのヒット以降、コナミ自体が軽視してる要素

139 :
あぁホワイトベースを商標登録しようとして炎上
言い訳が「ホワイトソースベース」という意味です
とか言ってたゲームヤクザのコナミさんのニュースかな?

それとも大昔のゲームショーで出品待機してる他社の筐体を
ゴッソリパクって後日そのゲームのコピーゲームを発売した
ゲームヤクザのコナミさんのニュースかな?

140 :
>>135
12年やってるのに未だに7段なんだが
昨日は許せない灰とオールアイニード穴に難つけてきた
皿きつすぎる

141 :
会いたくてどうしよもない夜

142 :
既に史上最強音ゲーosuがあるからどうでもいいわ

143 :
>>3
嘘みたいだけど反応してんだぞあれ

144 :
今さらセガでも出さんやろ

145 :
今って直線上にノーツ降らせるとコナミの特許に引っかかるんだよな

146 :
BM98なつい

147 :
特許も使用料払えば誰でも使えるようにするべきだな

148 :
>>47
割とマジで売上やばいからそろそろ死ぬ

149 :
osuやれよ

150 :
     グッモニオハヨ 今日にオハヨ
      \  一日を始めよう♪  /
.           ,イ __ ト、
           レ'´   `ヽ
  イェイ イェイ    ! イル'ヽメ))          オー オー
 \     /  .| !リ゚ ∀゚ ノ'         \     /
   , '´ ̄`ヽ   jリ/テ=|:=) 9m キュッキュ♪ , '´ ̄`ヽ
   !イル'ヽメ)  |\.◎。\◎。\       (メヽルイ!
 <| !リ゚∀゚ノ>  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     . \リ ゚∀゚リi !/
   jリ )  )                   ノ ノ ル
((((  > ̄ > ))))              ((( < ̄< )))) 
            , '´ ̄`ヽ
            !イル'ヽメ)
         m9 | !リ゚∀゚ノ 9m
            jリ )  )
          (((  > ̄ > ))))

結婚を飛び越えてご出産おめでとうございます

151 :
ドルがコナミと契約して正式にプロになったけど5年遅かった

152 :
ゲームセンター自体がこんなに死ぬとは思わなかった

153 :
>>102
医薬品は効能効果が追加された時だけであまり期間は長くない

154 :
今はゲームセンターじゃなくてアミューズメントコーナーだからな
殺伐とした男たちのアーケードゲームはもはや脇役
置いてないところも珍しくない

155 :
lr2とかあるやん

156 :
djmax はどうなの?
クソ曲ばかり本当に呆れるゲームだが。
ビーマニもそうだけど

157 :
>>135
8段だが11の易が増えてきて最高に楽しい

158 :
同人音楽はまだしも
BMSから曲持ってくるようになってからは
Rよとしか思わなくなった

159 :
弐寺のグラフィック込みで曲効けるBD売ってくれよ
曲だけじゃもったいないって

160 :
>>15
スキャットマンとかあったよなw

161 :
>>117
そのうちディズニーランドを作りかねんほど金持ってるし

162 :
>>8
これ勘違いしてる奴多いけどこのビーマニの特許は「上から降ってくる」特許じゃない
・真上から垂直に降ってきて、且つキー音(実際の楽器の音)を鳴らす
・真上から垂直に降ってきて、ノーツがランダムに降ってくるように
・真上から垂直に降ってきて、シャッター降ろして視界範囲を変えられたり出来る

と言ったキー音とその他付随するオプションの特許
だから「上から斜めに降ってきてキー音鳴らす」とか「真上から降ってきてリズム音を鳴らす」と言った抜け道は今までも可能だった

163 :
DJMAXのネット対戦は画期的だった

164 :
>>162
へえデレステとか斜めに降らせてるのもそういうのなんかな

165 :
>>3
見て打つより難しいだろそれ

166 :
>>5
なつい

167 :
よし、ロックントレッドの続編作れや

168 :
キー音ある音ゲーはやっぱり面白いよ

169 :
>>163
オヴァ

170 :
>>164
垂直に落ちてもリズムゲーなら何にも引っかからないから大丈夫だけど
ハイスピと言ったオプションはコナミの特許だから、オプション変更出来ないんじゃ音ゲーとして無理あるし斜め落ちにしたんだろうね

171 :
5鍵盤の頃しかやってないけど7鍵盤やる奴は凄いと思うわ
5鍵盤なら今でもそこそこ自信あるけど7鍵盤はあれ絶対無理だろ難易度がはね上がりすぎあんなもん見えないわ

172 :
>>43
昔はオートプレイモードがあったからそれで録音という裏技出来た
>>162
AKBのスマホ音ゲーは前から手前に来るパターンだなそう言えば

173 :
雪見だいふくみたいな特許延命策は講じなかったの?

174 :
>>148
もうスマホゲーで出せばいいと思うのに意外に出てないんだよな
アケに配慮してんのか知らんけど
あれほどの曲データの積み重ねを消滅させるのはあまりに惜しい

175 :
>>159
昔はあったんだぞDVD

176 :
>>25
ガイジ

177 :
>>88
カメラもときメモの名前呼ぶやつも特許切れてるけど殆ど使われない
金と人員と時間を掛けて作ってた頃のクソ面倒臭い技術だから
今はもっと楽にできる技術があるし第一そんなに労力掛けてられない

178 :
今更ビーマニみたいな音ゲー作られてもなあ

179 :
パカパカパッションはセーフやったんか

180 :
>>117
特許は公共の利益になるから独占できる期間が短い。
陳腐化するのも早いので20年間あれば十分に先行者利益を甘受できるでしょ?って事。
新しい技術は特許が切れた昔の技術を利用してるのが普通。
そしてその技術の公開が義務付けられている=似たアイディアで特許回避を模索することで技術が発展するって考え。

181 :
特許ヤクザのコナミが何も手打ってないわけないだろ

182 :
昔のように、オリジナル曲が減ったから、キー音つけるのもやめたよね
版権曲やらボカロやら東方が台頭して、曲をキー音に分割できなくなったから

183 :
音ゲー戦争でまさか太鼓の達人が生き残るとは思わなかったな

184 :
>>162
MUSYNCって海外の音ゲーがキー音でびっくりしたけどこの理由だったのか

185 :
J219

186 :
ゲームの特許って本当にしょぼい

187 :
>>179
ノーツが降ってくるのではなく
2小節ぶん積んであって
判定ラインの側が移動
キーを押すとノーツを横から
ダルマ落としのように叩く

特許の要件をちゃんと回避してる

188 :
ポップンを家ゲーでちゃんと出せよ

189 :
>>3
出始めから10年近くやりこんでたけど丸々一曲覚えれたの1曲だけだわ

190 :
プリンスオンアスター
スーパーハイウェイ
クリムゾン
ゲノムスクリームズ

これで100円

191 :
コナミの音ゲーってただでさえ最近は他社に押されてたらしいけど
これでいよいよ死ぬんじゃね
IIDX THE FINALがリリースされてsynth 1997が演奏できるようになる日も近いだろ
ある意味では胸熱

192 :
俺らで作るか?

193 :
スマホ版誰か
Luv to meやりたい

194 :
ニコ動からブレイクした人はいるけど
BMSからはいないよね

195 :
なんでスポーツクラブがアーケードゲームの特許なんてもってたんだ?変な企業だなあ

196 :
>>69
じゃあ特許のせいで生まれなかったんか?

197 :
>>196
そうだぞ

198 :
ジャレコはもういないんだ

199 :
家で遊べるまともな音ゲーDJMAXしかない説

パクリなのにw

200 :
>>5
中学生のころ放課後パソコン部に遊びにいって遣らせてもらった記憶が蘇る

201 :
aliで色々売り出されるのかな

202 :
そろそろドラ外伝やりたいわ

203 :
>>143
上手いやつならある程度反応だけでもいける曲が多いだろうけど
楽しみ方はやっぱ覚えゲーだよ
フルコンボやハイスコア出すのもあるが気持ちよくプレイするには自然とそうなる
反射神経だけで音ゲープレイする奴は手を痛める

204 :
>>66
対応した楽器が鳴るってのがデカイよな
スマホの糞音ゲーなんかはこの特許がうまい具合にタンバリンの音鳴らすだけとかの手抜きの言い訳になってたけど
特許切れても手抜きのままのが量産されるんだろうな

205 :
>>203
音ゲーやってない奴の言う覚えゲーと音ゲーやってる奴の言う覚えゲーの意味合いが全く違うのがよく分かる

206 :
具体的にどんな特許だったん?太鼓の達人とかナムコも音ゲーいろいろ出してるじゃん

207 :
>>189
RIGHT ON TIMEだな

208 :
>>131
それ一部の版権曲だけじゃないの

209 :
海外では音ゲー流行らないんだよな

210 :
>>135
もう5年以上十段だわ
年とってやる頻度も少なくなって一生皆伝取れる気しない

211 :
最近だと、ピアノの鍵盤付きのがあって驚いたわ。

212 :
コナミR

213 :
>>12
特許があるから手を掛けようがうんこカメラにならざるを得ないんだろうが
どんだけ頭弱いんだよクソガイジ

214 :
>>3
ポップンでさえオタクしかやってないからな

215 :
海外でほぼほぼパクリの演奏できるゲームあったよな

216 :
>>203
お前が音ゲー一切やったことないのは分かった

217 :
>>203
滅茶苦茶なこと言ってんな・・・

218 :
エアプって覚えゲーとか言い出すよな
基本ランダムでやるのに

219 :
音ゲーやるなら楽器やったほうがよくない?

220 :
まあグルーヴコースターは覚えゲーだけどね

221 :
エモーショナルボイスシステムの特許はいつ切れるのかな

222 :
>>218
頭で覚えるんじゃなくて指で覚えるゲームだよな
打鍵リズム覚えられれば多少は楽になるだろうけど
まあ乱かけるから結局は反射ゲー

223 :
オタクの人が音ゲーで凄い動きするの見て
スポーツ頑張ってやれば結構いい感じになれそうって思うんだけど全然違うものなのかな

224 :
ボタンを叩けばその楽器の音が出るのがいい
シャンシャンとかパンパンとか叩いてる感じしない

225 :
久し振りにDDRやったら死にそうになった

226 :
よう俺

さすがに130kg超えると
ダンスゲーはキツいな

227 :
ジャイアンの歌とか声がボタンに割り振られてるやつはそれだけで遊べる

228 :
20,novemberとかOverdoser(driving dub mix)とか

229 :
>>228
novemberの作者ってずっと音ゲーは自分が作ったって発言していたんだよね
でも今回の重要な特許には名前すら出てこないよね
嘘つきなんだ
今では変態御用達出会い系アプリで荒稼ぎしてるみたいだよ
【ハンカチ中継】斉藤さん★13【FaceTime】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/iPhone/1509397578/

230 :
>>229
ワシが育てた的なアレだろ

実際2ndMIX辺りだと20,Novemberの人気は高かったし

231 :
ギタドラ今でもやりたいけどおっさんになって体力が持たないし若い子に混ざってプレイなんて出来ないぞ
麻雀や馬のやつはおっさんいても何も違和感無いのにな

232 :
パカパカパッションの続きまだ?

233 :
実際なぐれおは名曲マシンだぞ
all nightとかマジで奇跡の一曲

234 :
やっとBMが許されるのか

235 :
>>232
あれの続編望んでるやつ多かったろうな

236 :
いいね、音ゲー作ってみたい。
スレで言われてる通り、ゲームとして機能しつつも本格的にDAWや理論の足がかりにもなるアーティスティックなやつ

237 :
音ゲーちゃんと遊んだことないんだけど、音ゲー好きな人って「ベースやドラムパートまでなんでも好きにできる」ってのには興味ないんだろう?
カッコいい音楽に合わせて俺なんかカッコいいフレーズ弾いちゃってない?すgpくね?が快感なのだろうか

238 :
>>237
最高判定がピカピカでるのが楽しい
慣れてきたら難しくてもピカピカできるようになってくるのが楽しい

よくわからんと思うが
ようは小さい「今のうまくできた」が積み重なって気持ちよくなるゲーム

239 :
パカパカはキャラのかわいさに騙されたけど
パフェ判定きつくてしんどかった思い出
キャラがオーラ出すと処理落ちするし

240 :
最初はサッパリ意味不明だった譜面が段々見えてきて捌けるようになって
もっと難しい曲をやっつけられるようになった頃には↑の曲を完璧に近い精度で叩けるようになる
この繰り返しが自分の体でレベルアップを実感出来て楽しかったね

241 :
ビーマニは音楽も良かったしな
声優みてえなのがキモい声で歌うクソアニメソングの音ゲーなんてやってられるか

242 :
ダンスゲーって足だけだから当然ではあるんだけど、改めて見るとストリートダンスではなくタップダンスなんだな
https://www.youtube.com/watch?v=e99qFfAZFkQ

243 :
東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制
http://jptags.info/2018/08/02/12.html

244 :
モンハンのカメラとかも話題になったけどこの辺一気に特許切れるんだな

245 :
steamで出してくれ頼む
bmsはデータ全部消えるしinfinitasはクソゲーだしよ

246 :
>>226
人間より先に筐体が音を上げそう

247 :
>>213
単純に壁際透過させると表現が難しいしその分のグラやらで単純に作業量が倍近く増えるからだよ
そもそもこの特許で阻害されたという話はクリエイター側から出てない、コナミがこの特許関連で訴えたこともない
逆にこの特許は関係無いという話や存在を知らなかったという人の話は何件かある
ユーザーのモンハンレビューとかアフィブログとかそこら辺から出た噂以上の話がないんだわ

>>221
もうとっくに切れてる
面倒すぎてノウハウ持ってるコナミですらろくに使わないのに今更他社が使うとは思えないけど

248 :
20年たっても全く成長してないお前ら

249 :
スマホやタブレットでビーマニやってみたいね
どこか頼む

250 :
ついに堂々とジャレコがパクりを出せるな

251 :
なるほどね。簡単なものでもそれなりの対価報酬を与えられ、モチベーション向上させつつ上達に導くっていうのは全ての学問において良い勉強法でもあるしね。
ゲームの最終到達段階で音楽そのものに対する理解が深まれば尚いいよね。
当然、良い曲あってこそだと思うけど。
ピカピカってのがわからんから一度やってみたいけど。

252 :
ピアノの練習に使えないかな

253 :
ゲーセンの音ゲー市場はだいぶ落ち込んで
シェアもセガ系統がだいぶ食い込んでるからなあ
このままだと、早番……

254 :
ノーツが垂直降下する←前時代的で古臭い
キー音が鳴る←権利関係や制作コストの面で現実的じゃない

というわけで音ゲー界隈は何も変わらん

255 :
5鍵盤復刻してくれ
7鍵盤はもはや廃人しかやってないから敷居が高すぎる

256 :
>>242
タップダンスっぽくしてスコアを伸ばしてるだけで
全身使えばストリートダンスっぽく見えるよ

257 :
>>255
二寺に5KEYSモードがあるからそっちでどうぞ

258 :
>>135
中伝さんだけど、段位登場した作品から全て最高段位の一個下の段位止まりの足踏みおじさんです
最近はDPが楽しいです

259 :
ゴエモン、グラディウス、MGS
ちゃんとゲーム屋やってたときのコンマイ返して・・・

260 :
>>242
そもそもランニングマンのやり方がおかしいなこいつは

261 :
キー音が鳴るなんて簡単なことなんだけどね

262 :
風にお願い

263 :
>>4
ジェネリックビートマニア出してもいいって事

264 :
>>258
なんという万年ルート

265 :
数多ある権利の中で特許権だけ切れたのであってジェネリック版が出せるというわけでもない
著作権、商標権はもちろんの事、不競法の営業秘密や模倣に抵触しないようにとなると
出来ることはかなり制限される

266 :
あ、もうDJMAXでいいです

267 :
スマホの音ゲーって基本ボーカル合わせだからあんま関係ない気がする

268 :
キモオタがケツプリプリさせながらダッセーアニソン紛いな曲に必死になってカタカタしてる姿は本当滑稽だし寒いゲームだわ
俺もハマってたからわかるわ

269 :
スマホの音ゲーで、ボタン押してもタンバリンみたいなシャンシャン音しか出ないのは、もしかしてこの特許のせい?

270 :
>>269
関係無いと思う
いろんな音が出るゲームは最初からそのために曲を作ってるからかと

271 :
それもあるだろうけどスマホじゃキー音入れられるほど容量余裕無いんじゃない

272 :
>>271
グルコスはアプリ版でもキー音鳴るぞ

273 :
ビーマニといえばミラクルムーン

274 :
>>135
SP中伝DP皆伝だったけどSP皆伝目指してやり込んだ挙げ句DPも下手になってどっちもとれなくなった両中伝
ちな8thからやってる

275 :
>>207
いや、月並みだけど20,november

276 :
お兄さんの国発祥のボタン長押しパクっててワロタわ

277 :
>>44
だな

278 :
>>269
そうだけど、キー音切る手間が物凄くかかるし最近の子は太鼓の達人とかソシャゲの音ゲーとかでキー音無い音ゲーに慣れてるからこれからも状況は変わらないと思う

279 :
一方ダンエボはひっそりと終焉を迎えた

280 :
今十段だけどクリアできなかった曲をクリアできるようになる達成感がサイコーに気持ちいい

281 :
>>15
アース・ウインド&ファイアーばっかり選んでた

282 :
どういう特許なの?
ゲーセン行ったらコナミ意外の会社の
音ゲーもあると思うんだけど

283 :
>>275
Overdoser (driving dub mix)とか当時アホみたいにやったお陰で今でも体が覚えてるぞ

284 :
>>283
そんなあなたに最新作のO/D*20

285 :
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://tonews.faqserv.com/news/20180800232

286 :
>>108
あれは間違うと音が鳴らないという作り方
beatmaniaはズレたらそれだけ音がズレて発音されるけどグルコスと初音ミクはボタンを押してないと消音される

287 :
本格音ゲーとか言っておいてキー音も切ってねえのかよとか愚痴ってたらキー音が鳴るとリズムが取りづらいからやめてほしいとか言い出す自称上級者様だらけになったから救いようがねえわ
今の奴らほとんどが反射神経でノーツ叩いて満点取ろうとすることしかしてねえ
楽曲の良し悪しなんてもちろん見てないからどんな糞でも難しい譜面さえ付いてりゃいいというコミュニティ自体が腐りきった感じ

288 :
ちゃんと演奏パートが決まってる音ゲーじゃないと
難易度が一定以上になるとキー音って余計に感じてくるからなぁ

289 :
フレに廃人が居るわ
降り方ランダム最高難易度も大体の曲はクリア出来るようだ

290 :
>>203
覚えて出来るなら楽なんだよなぁ

291 :
>>286
初音ミクは知らんけどグルコスはタイミングずれると音もずれるよ

292 :
ビートマニアってまったくDJ関係ないよな

293 :
>>288
ギタドラが至高ってことか

294 :
ちゃんとキー音切ってアサインされてないと音ゲーとして認めない5鍵原理主義です

295 :
ビーマニ久しぶりにやったけど
まあすぐ飽きた。変なラクガキとか入れんな

296 :
>>282
ノーツが上から下りてくる、下から上がってくるのがダメで
チュウニズムは奥から手前に流れてくるで大丈夫とかそんなだった気が

297 :2018/08/03
キーボードマニアはどこ行った?

【朗報】ほっともっと経営復活をかけて、から揚弁当をリニューアル ついに美味い唐揚げがもどてくるよ!!!!! [502016552]
【画像】 めちゃめちゃ可愛い『Tカード』がコチラ [413050554]
教養を身につけようと思う。これだけは読んどけって本を教えてくれ [445518161]
【画像】女の子が夏になったらしたいことがこちら [148086635]
今から6時間で100万円を使い切れ。無理なら罰金100万円←流石に無理だよな? [208234178]
遂に自作PCに手を出そうと思う。マザーボードって何を基準に選べばいいんだ? [799215407]
なんでアメリカ合衆国って中東嫌いなの??? [298176652]
なぜDC映画はマーベルにボロ負けしてしまったのか? [811796219]
島田紳助、貯金額は県の予算に匹敵 収入ゼロなのに旅行とゴルフ三昧 筋トレで体型はレスラー化 [242521385]
女は貧乳が良い!スレンダーが良い!って言うやつってこの画像を見ても同じこと言えるの? [741372706]
--------------------
【1972年】昭和47年度生まれの転職 【1973年】
【韓国の次の一手!】 「慰安婦で培った請求力、中国に」コロナ賠償を[4/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【シミソバカス】トレチノイン&ハイドロキノン37【美白】
【国立感染症研究所】新型コロナウイルス分離に成功、国内初[1/31] ★2
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12798【ガイガイカウンタア】
アイスタ!とプリパラ比較スレ1
裏口入学事件で、野党議員2人が「霞が関ブローカー」との関係を認めました ネット「羽田、吉田を国会へ。党首様は辞任だよな」
ベビカスがワンオクもドロスもベビメタ以下とほざいてらあwww
【萌え美少女】超約!!ZガンダムW【カミーユ】
【CoCo】乙女塾スレ〜2nd〜【ribbon】
【陸軍】日本軍航空部隊パイロット総合6 【海軍】
【パフォーマンス】自民幹部、相次ぎ被災地へ=西日本豪雨 ネット「吐き気がする」「安倍はいつから天皇になったんだ」
日テレプラス・G+・NEWS24 2018/05/26〜
島根県の印刷会社ってどうよ?
【ふみかす】 清水 富美加 Part24 【千眼美子】
ポータブル機でもそこそこ鳴らせる大型ヘッドホン
▼ジークンドー▼截拳道▼
宮崎文夫の思い出
勲章オカズにちんちんシコシコ
ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.80
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼