TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アチャーー! オチャーー! 玄米茶ァーー!
初心者に薦める紅茶
エスプレッソに砂糖入れない子って何?
9995円の貴族の王族珈琲  貴族の森
東京の歴史のある喫茶店
【なんて】ミスドのカフェオレ【うまいんだ】
☆★★ローズヒップティー★★★
コーヒーとカステラのタッグを至高とする人のスレ
サービスエリア
9995円の貴族の王族珈琲  貴族の森

【焙煎】コーヒーの鍋焙煎を語ろう


1 :2020/03/05 〜 最終レス :2020/06/16
鍋焙煎の話題はこちらでどうぞ

2 :
急に鍋鍋言い始めるやつが増えたのはどうしてなのか。
方法としては昔からあったはずなのに。

3 :
ロースター買えない僻みだろwwマヌケな奴らだねぇ

4 :
>>2
ハマコーヒーがつべで動画流したからだと思われ

面白いくらい影響されやすいんだなあいつら

5 :
最近焙煎器の音がうるさくなってきた、冷却時はすごい騒音w日本製のモーターを物色中

6 :
影響されて500円の鍋買ってやってみたけどいまいち
見た目は綺麗に焼けて確かに浅煎りはいいかもしれないが深煎りには向かないかな
いやな苦味しか残らない

7 :
ハマ珈琲の動画見て始めました。いいねこれ一か月でうまくできるようになりました。
二十年焙煎屋に行っていたがこれからは自分でします。自分好みにできる。
ミディアム煎って三分の一だけシティにするとかできるので無駄がないです。

8 :
ハイローストがむずいな
煎り止めのタイミングがよくわからん

9 :
コーヒー業界ってバカからぼったくる事長いことしてきたから麻痺しているんだよ。
家庭用焙煎機なんてガラクタ騙されて買う奴いるとは。
鍋焙煎は鍋大きくしたり熱源変えたりと進化するでしょう。電子レンジ併用とか。

10 :
鍋は鍋であって進化もクソもない

11 :
今になって鍋に目覚めて騒いでる連中って今までどうしてたんだ?

12 :
>>11
手網→アウベル→カルディ →鍋とカルディ 併用
って感じかな
中深煎りまでは1バッチなら鍋、2バッチ以上ならカルディ 、中深煎り以降までばいせんするならカルディ かな

13 :
炒めてるだけやん

14 :
使ってない雪平鍋あるんだけど蓋はそれ用じゃなないんだけど煎ると蓋まで茶色くなる?

15 :
蓋も茶色くなるよ。
多分、煙中の油分が付着して炭化していく。
気になるなら、まめに掃除。

16 :
泡ハイターが有効

17 :
>>11
焙煎機より楽
ガラス蓋開け締めで
ダンパー調節な楽
豆の状態が見やすい
片付け楽
焼き方も調節し安いので
慣れると充分美味し
量が少ないのがデメリットかも

18 :
ポップコーンメーカーとかノンフライヤーとか如何?

19 :
HBが最強だと最近知った
ツイ検索で @fixerhpa 焙煎

20 :
20cmの鍋買って500gまで焙煎できるようになった。
ただ火力がカセットコンロだと足りないので都市ガスに戻った。
16?鍋でも200gはいけた。
けむりは結構でる。近所迷惑に注意。

21 :
雪平鍋だと注ぎ口から排気しちゃって鍋焙煎の良さが生きないのかな?
アルミで軽くて熱伝導が良く、テフロンの心配も無いから惹かれるのだけど。

22 :
両側が少し開いてしまうけど風強い場所で焙煎するわけじゃなければ
あの程度の隙間排気はそこまで影響ないと思うけど
蓋しても隙間あるせいで勢いよく鍋振れないことの方が大きそうだが
1000円くらいだし気になるなら試してみたら

23 :
>>22
そうだ、雪平鍋はフタがしっかりはまらないんだった。そっちの方が問題ですね。
熱伝導率と軽さを考えるとアルミ一択だし、安いアルミ鍋はフッ素加工されているし、なかなか最適なものがない、、、

24 :
雪平鍋も蓋を選べば普通に使えるよ。
はめ込み部分が長めの蓋を使ってる。

25 :
>>24
良いなぁ。
近所のホームセンターでは雪平鍋にガッチリはまる蓋が売っていなかったよ。
表記のサイズを合わせても、実際にはめてみないと分からないから通販は使えないしなぁ。

26 :
鍋焙煎を始めてから
10万で買った電動焙煎器MASON-800は稼働してない
理由は鍋焙煎の方が焙煎後のメンテナンス楽だから
16?鍋で300g程度は楽に焼けるし電源も不要なので
ガレージ 車庫で焙煎してチャフもそもまま外に出て
でうちわで扇で廃棄

27 :
18cmで200gが煎りムラで限界だわ。
16cmで300gなんて豆が3層くらいにならない?
ぜひコツを教えてほしい。

28 :
>>27
2〜3秒毎の撹拌は
ガラス蓋を押さえて中華鍋を振る様にしています。

29 :
俺もフタ押さえて
チャーハン作る時と同じ振り方
水抜き終わるまで温度上げ過ぎずと
ムラになりやすいね
温度管理出来る様になればムラに
ならないね

30 :
https://m.youtube.com/watch?v=ZKwTYN-skTI&t=281s
やっぱり手網だとイマイチなんだよね

31 :
そういえば昔、どっかのスレで洗って、皿に入れて
レンジで2分チンしてから煎るというやつがいたなぁ

32 :
鍋返しの技術を習得しないとダメか。
これは徐々に身につけるしかないな。

33 :
水抜きに関しては、7、8分で火力調整なく1ハゼに持っていけているので妥当なところだと思うのだけど。
煎りづらいと言われているコロンビアやガテマラは結構きれいに煎れるのに、日伯コーヒーのサントスNo.2だけは特にムラに煎れてしまう。他のサントスは煎ったことないのだけど、サントスは煎りやすいと目にするのに困っている。
それでも味は悪くないのだけど、上手に煎りたい。上手に煎れればさぞかし美味かろうと思ってしまう。

34 :
以前このスレで鍋酷評したけど暇すぎてやりかた変えてやってみた
ダイソーので100gで何回かやって6、7分で1ハゼ来る火力を把握して
4分まではその半分の火力、以降は火力を戻し10分前後で1ハゼで以降火力いじらず
振り方は動画の様に水平に振って前後の壁にぶつける様にだが左手で鍋の蓋を抑えて
鍋の角度は若干傾けてコンロに対して水平に振る
タイマーで10秒ごとに0〜5秒までは振ってそれ以外は置く
2ハゼでピチピチ音が聞こえてくるか煙が濃くなった時以降は0〜5秒振った後パッと開ける
マンデリン・トバ湖が上手く煎れたよ。びっくりした

35 :
鍋焙煎やってると、鍋劣化したのを感じない?
鍋底のコーティング剥がれてるのを感じる
最近お湯沸かしてると灰みたいな薄いひらひらしたのがお湯に浮くし
それでもう鍋焙煎やらなくなったわ
元々うまくいかなかったってのもあるんだけど

36 :
豆の量を増やしてる人って例えば1ハゼまでの時間を遅くしたりしてる?
動画だと120gで1ハゼを8分前後が目安となってるけど200gで8分前後を目安にすると小粒の豆とかの場合焦げたような苦味が出ることがあって200gで今9分〜9分半を目安にやってるんだが他の人はどうなんだろう?と疑問に思って

37 :
>>35
ほとんど中煎りから中深煎りまでしかしないからかも知れないけど全く剥がれてきた感じはしないな

38 :
>>37
そっか、うちのだけかな鍋底中央が劣化してきたのは
ちなみにD2で買った鍋なんだけどね
動画の通りにやってるつもりなんだが、豆が膨らまないし、表面がまだらに黒くなる
浅煎りがどうしてもうまくいかない

39 :
ムラになりやすい豆の時はいつもの倍くらい鍋を振ってるわ

40 :
>>38
ダイソーのだけどコーティングは剥がれてないな。外は五徳にぶつかったりでだいぶヤレてきたけど
焙煎本スレで書いてあったけどダイソー廃盤らしいんでなければイオントップバリューのとかな
コンロに火を点けずに鍋を振ってみてちゃんと生豆が鍋の中で回ってるか確認した方がいいかも

41 :
>>38
鍋焙煎だと豆の膨らみが弱い印象は俺も感じてる
豆の攪拌が弱いせいか鍋だと空気の流れ(風)がほとんどないせいかなと推測してるんだけどね
まだら焼けは火力の強すぎ、攪拌不足、鍋の材質がステンレスとかホーローとかなんかが考えられるんじゃないかな?

42 :
>>38
何度もすまん
テフロンの剥がれも考慮すると一度1ハゼ8分前後というのに拘らずに少し火力弱めでやってみたらどうだろう?

43 :
オナベはアヌスが命よ〜

44 :
今まで色々な鍋で焙煎やった結果
ステンレス ×
ホーロー ×
鉄鍋 ×
アルミ合金フッ素コート鍋◎
アルミ鍋 ?
アルミ行平鍋 ?
純粋なアルミ鍋で焙煎して検証した人いるのかな?
フッ素の剥がれも気にしないで良さげなのだが

45 :
>>44
アルミ雪平いいよ。
底厚のステンレスとしか比較してないけど。

46 :
https://i.imgur.com/WI5tyU4.png
やっすいこういうのは?

47 :
>>46
そう
こういう鍋の相性が知りたい
これをガラス蓋に変えればどうかな?
数百円とはいえ余計な出費出して相性悪かったら最悪だしな

48 :
フタにガタあったら書類止める黒いクリップで一か所止めたらいいですよ。
ダイソーで100円です。真ん中くらいのサイズ。
ガタを気にしないで振れるようになりました。

49 :
>>35
200gを50回以上は焙煎してるけど全く劣化した感じしないな
豆焙煎にしか使ってないからかね
さすがに鍋底のコーティング剥がれたりは全くないなたまたま出来悪い鍋だったとか
ダイソーのよりほんの気持ち軽いからニトリの16cm使ってるわ
ダイソーのとほぼ一緒で値段は400円くらい高いだけ

50 :
ダイソーのアルミ行平ナベはメッチャ軽くて良いのだが持ち手が弱いのでナベを振ると壊れちゃう

51 :
>>50
あれは安物過ぎて使い物にならない

52 :
ネジ部が焦げてポロッと取れて豆をぶちまけるのです

53 :
>>50
あれは見た目と持った感じでダメなのわかる
ザ100均みたいな出来よな

54 :
高いけど銅鍋も気になるな
アルミよりはるかに熱伝導率が高いからなぁ
熱伝導率が高いほどいいのかわからんし
耐久性も若干劣りそうだし悩むな

55 :
Amazonで銅のフライパン買ってみた
錫のメッキしてあると240度くらいで溶解するらしいので内も外も銅のやつ
1万円以上した
これでアルミと変わらなかったら悲しいなw

56 :
蓄熱性がステンレス並に高ければドボン
アルミ並なら上手くいくかもね

57 :
もしダメでも普通にフライパンとして使えばOK

58 :
>>56
蓄熱性は高いらしいんだ
だから熱伝導性の高さと蓄熱性の高さのどっちの影響が大きいかわかるはず
板厚が薄いからどの程度影響あるかわからんけど
また今週末くらいまでにここで報告するよ

59 :
エスプレッソ用って相当焼かないとダメ?

60 :
そりゃ瞬間抽出で濃くだすからねえ

61 :
>>59
自分用なら好みによるけど2ハゼくらいでも
美味しいのはできるがドリップしたのと比べると苦味が全然でないから
気圧式で抽出するならイタリアンローストみたいな真っ黒まで焙煎するのが
エスプレッソ用としては一般的だね
まあ本来エスプレッソはドリップコーヒーみたいな量飲む想定じゃないから
フレンチローストくらいにしてドリップコーヒーみたいな量を飲むとかは好み次第やね

62 :
ハマ式は1ハゼを8分前後に来るようにしてその後はしばらくは弱火にして蓋の開け締めをするでしょ?
その後は煎り止めを15分前後にする感じで再加熱すれば良いのかな?
中火→弱火→中弱火といった感じでしょうか?

63 :
>>59
いろいろやってみたらええんやで
で、好きなやつで飲め

64 :
>>59
俺は気分でフルシティとかフレンチで焼いたりハイローストからシティ位の時もある
どっちも美味しいよ
せっかく自分の好みにできる自家焙煎なんだから俺も色々試してみることをお勧めする

65 :
>>55
一応同製品使うなら純銅製品
ただ、銅製品は手入れが面倒くさい。
(若いときは鍋のバイヤーもやってました)
焙煎用なんで、熱伝導率、蓄熱性の
高い銅鍋は料理に使う分にはステンレス鍋の上位
的な意味で良いですが、焙煎に於いては
温度コントロールの方が重要
さらに、鍋で少量焙煎で蓋ダンパーで
温度と空気の入れ換えコントロールするので
結論から言いますと、底厚の薄い
比熱が大きく、比重が小さいアルミの
しかも板厚の薄めの方がコントロールしやすいかと
思いますね。もちろん工夫次第でスキレットでも北京鍋でも
可能だと思いますけど。

66 :
工夫次第でってのがもう焙煎に向いてなくてダメ
テフロンのアルミ合金なら工夫次第なんてしなくても大抵美味しい焙煎出来る

67 :
>>59
結構浅めのエチオピアとかでも個性出て美味しいよ

68 :
>>65
まだやってないからわかんないけど俺が思ってるのは業務用焙煎機のドラムとか下手するとフレームなんかも厚みのあるステンレスなんかを使ってるとこ多いんだよね。
蓄熱性重視で温度コントロールは火力と排気とかだけでやってるけど業務用の焙煎する豆の量からしてもそこまで温度がすぐに反応できるとは思えない。
そうなると蓄熱性より均一に熱を伝えるつまりは熱伝導性の方が重要なんじゃないかって言う仮説
ステンレスのドラムとかも半端な厚みより目一杯厚みを持たせて蓄熱性を生かした方が温度のムラが出来にくいだろうと

熱のコントロールは鍋を振る時に離すとか置く時間を短くする事で対応可能だろうと思ってる

69 :
銅鍋が届いたので早速やってみた
最初に煮沸してラッカーを剥がした後焙煎
結論から言うと正直難しい
まず取手も黄銅なので暑くなる
一応カバーがついてるけど5分しないうちに熱くて持てない、濡れタオルが必要
軍手濡らしたものでも10分位で熱くて持てなくなる
しかも取手の剛性が少し弱くて力込めて振りにくい
そんでもって何より火力調整が難しい
アルミと同じ火力だと5分たたないうちに1ハゼでムラムラで捨てる羽目になった、2度目はかなり火力落として1ハゼまで12分以上
3度目で少し火力あげて10分位で1ハゼ、ここで力尽きた
時間かかった割にアルミよりムラなく焼けてる感じはない若干ふっくらしてる気もしないでもないけど時間かかってるから当然かな
火力に対する反応が早くほんの少しの調整に反応するので気を抜けない
煎りたてを飲んでみたけど不味くはないけど特に旨くもない、まぁ2日後位にまた飲んでみるよ
今のとこアルミに対して変えるメリットはない
1万円以上もしたのに (泣)
嫁も小さいし取手が熱くなるし手入れが面倒となると使いたくないと言われてる
以上人柱からの報告でした
また今度焙煎してみて気づいたこと有れば報告させてもらう
長文失礼

70 :
ダイソー鍋+鍋蓋取っ手木製交換品の重さ560gなので
https://www.monotaro.com/g/04293417/
↑みたいなフライパンでも返しさえ問題なければ少しでも軽くて良いかなってふと考えた
もうこの時期でTシャツでやっているので

71 :
>>69
おつかれさん
でも蓄熱性の高さ考えれば結果はわかってた気がするけど
プロが検証した結果アルミ鍋が最適って言ってるしな

72 :
>>69
基本的に取手が熱くなるフライパンは鍋掴みとか乾いたタオル巻きつけだよ
パスタ用のアルミフライパンとか中華鍋とかと一緒
持てないほど熱くなる金属に濡らしたもの巻きつけてたら熱くなるよ

73 :
>>72
ありがとう
うちの台所にも鍋掴みあったはずだから今度試してみる
火力をかなり微妙に調整できるコンロがあると銅でも良さそうなんだけどね

74 :
火力のコントロールって基本はナベを置く時間と振る時間でやるんじゃないのか
豆の状態を見ながらそこを自由に出来るのがナベ焙煎の良いところだと思うのだが

75 :
>>68
熱容量は直火で重要になってくるけど鍋では厄介なだけだな
火力と豆量と蓋でコントロールしたほうが楽

76 :
蓄熱性高すぎる鍋だととひたすら振り続けないと片面焦げおこすよ
せっかく買っちゃったから何とかしてステンレス鍋で上手く出来ないか検証したけど上手くいかなかったな
焦げないようにかなり火力絞ったりして見た目は良く出来ても美味しくないから意味がない
アルミ鍋に変えると超絶簡単だからステンレスや鉄鍋使うのがアホ臭くなる

77 :
【 ナベ振り音頭 】
腰をまわしながらチョンとチュンとシャカのところは腰を突き上げるように前へ出しましょう!
それてはみなさんご一緒に〜
あソレ〜
ナベふってチョン♪ナベふってチュン♪
チョンチュンチョンチュン♪シャカシャカシャカシャカ
チョンチュンチョンチュン♪シャカシャカシャカシャカ
ナベふってチョン♪ナベふってチュン♪
チョンチュンチョンチュン♪シャカシャカシャカシャカ
チョンチュンチョンチュン♪シャカシャカシャカシャカ
ナベふり音頭でチョンチュンチョンチュン♪
ナベふり音頭でシャカシャカシャカシャカ♪

78 :
最近鍋焙煎に挑戦し始めたんですが何となく物足りないと言うか薄い仕上がりになります
やはり出来る限り強火にして短時間で煎った方が美味しくなりますかね?

79 :
それだけではなんとも言えんな
自分でいろいろやってみるのが一番の近道

80 :
>>78
薄く感じるのは香り?味?
1ハゼからの蓋のパカパカ具合でほんの少しコントロールできるよ
蓋開け多めなら香りが、少なめなら味がわずかに強くなる

81 :
>>74
銅だと最初に火力決めるのが難しいんだよね
同じ豆を7分で1ハゼにするのと10分で1ハゼにするのにコンロのツマミの位置がほぼ変わらない
そのほんの僅かなコントロールが難しい
鍋置く時間と持ち上げる時間でコントロールするにもその最初のツマミの位置が決まらないと毎回置く時間とか試行錯誤する羽目になる
カセットコンロも連続で焙煎だとガスの圧力変化なのか火力が変わる感じもあるし
まぁもう面倒だからアルミ鍋でいいやって感じだけどw

82 :
>>75
もう面倒なんでアルミにするw
実際やってみてステンレスと違って銅は可能性はある気はするんだけどね

83 :
アルミ鍋の焙煎って、IH非対応の鍋が基本でしょうか?
近所の店をまわってもIH対応のステンレス張底のアルミ合金鍋しかなかったので
それで焙煎始めたんですが、これで問題ないでしょうか?

84 :
>>83
焙煎を始めたのであれば、問題の有無は本人が一番分かるんじゃない?
むしろどんな感じなのか知りたい。

85 :
>>83
底裏にステンレス張りがしてある鍋でも大丈夫
オレの直火専用鍋も底裏にステンレスが張ってあるけど全然問題ない

86 :
>>83
どっちでもいけるけどできれば少しでも軽い非IH対応の方がお勧めかな
重量ほとんど変わらないっちゃ変わらないけど
ネットで買えない?
片手鍋 ガラス蓋付きで検索したら見つかると思うけど

87 :
軽くて振る時ほんの少しだけ楽なIH非対応か
重いけど置いた時にほんの少しだけムラになりにくIH対応か
差は微々たるもん。むしろステンレス貼ってない鍋を使った事ある人の感想聞きたい

88 :
IHなんてぬるくてカレーもまともに作れんわ

89 :
ステンレス張ってないアルミ合金鍋はティファールとかだけどあれを焙煎には使いたくないな

90 :
83です。
ステンレス貼りアルミ鍋でも1回目から結構おいしく焙煎できたので、改めてステンレス貼り
のない鍋を買うべきか迷って質問したのでしたが、あんまり差がないということですね。
この鍋でしばらく技術を磨こうと思います。
16?鍋で120gから始め、現在は160gまで増やしても失敗していません。
以前は、電動熱風焙煎機ジェネカフェで焙煎していたのですが、鍋焙煎は結構おいしいです。

91 :
>>90
電熱はカロリー足りないよねやっぱり
鍋焙煎浅煎りはいいと思うけど中深煎りだと
少しコクが足りないと感じる
スッキリして飲みやすいとは思うけどね

92 :
>>91
鍋焙煎は下手な店より旨いと思うけど旨い店の焙煎には勝てないってのはやはりカロリーの差なのかな?
旨い店の豆にはコクと言うか旨味が詰まってる感じがあるんだよね

93 :
鍋焙煎と網焙煎の良いとこ取りでミルク缶焙煎がある
底を釘で穴をあければ直火になって手網みたいに味抜けもしにくい
ハンドル付けたり面倒臭いからオレはやらないけど

94 :
クリープの代わりにミルク粉つかえるんか?

95 :
>>94
成分違うからダメでしょ
あれって塗料の缶と同じだからカインズあたりに空缶売ってるよ

96 :
一応言っとくと材質違うからな
ミルク缶は食品詰める前提なんだからw

97 :
ミルク缶にせよ塗料缶にせよ加熱することを前提としてないはずだけど加熱して問題ないんかな?
フッ素は危険とか騒いでだけどミルク缶とかもサビ止めでラッカーとか塗ってあるんじゃないの?

98 :
両方ともスチール缶だよ
外側だけに塗料塗ってあるから大丈夫じゃない?
やるつもりないからどうでも良いけど

99 :
鍋底にドリルで穴開ければいいんじゃない?

100 :
>>98
スチール缶といっても自分が昔調べた時はミルク缶はブリキ、塗料缶は亜鉛混だったと思うが
塗料缶は継ぎ目の処理に樹脂使ってた気がするし、安易に人に勧められる品質ではないぞ

101 :
アルミ行平鍋+微妙に隙間の空いた蓋で4回ほど焙煎チャレンジしてみたけど、コクがなくて渋いゲロマズ焙煎しかできず
ダメもとでフッ素加工鍋+普通のガラス蓋で焙煎してみたら、コクがあって香り高い焙煎ができた
まだ渋みが残ってて苦みもエッジがきついから、理想の味では全然ないけど、それでも随分よくなった
やっぱフッ素加工はあったほうがいいと思う
熱伝導性の低いフッ素被膜がクッションになってくれるから、火力が適度にマイルドになって、焦げにくくコントロールしやすい
行平鍋はホントすぐ豆が黒くなって大変だった

102 :
>>101
やっぱりダメか
危うくオレも純アルミ鍋で検証しようとしてたから無駄な出費と生豆無駄にしないで済んだよ

103 :
ホーロー鍋の方がまろやかな口当たりに仕上がる

104 :
>>101
同じく、アルミ雪平鍋+ガラス蓋で何度も焦げ焦げ焙煎してしまった

うまく行くポイントとしては
・鍋にある程度の厚みが必要
・熱伝導率は低い方がいい
・逆に蓄熱性は高い方がいい
なので結局普通の片手鍋が一番なんだよね

105 :
>>104
それだとステンレスとか鉄の鍋の方がいいって話になるけど鉄は知らんけどステンレスはイマイチって話がいくつか出てなかった?

106 :
鍋自体には素早く全体に熱が伝わり、ある程度熱を蓄えた方がいいけど、鍋から豆には少しづつ熱が伝わった方がいいって事だよね

107 :
ステンレス多層鍋の料理教室に行ったことあるけど、5分くらい空焚きしてから中火か弱火で調理していたよ。そうするとテフロン加工みたいに全く素材がくっつかない。
ステンレスの熱伝導の悪さによる温度差を蓄熱で補う調理法なのだろうけど、鍋焙煎に応用できないかな?今は手元にステンレス鍋なくて試せないのだけど。

108 :
純アルミとアルミフッ素コート鍋の違いは熱電導率の違いだけど純アルミの方が当然高いから焙煎には熱伝導率は高過ぎない方がよい
では蓄熱性はどうかというとアルミ鍋よりステンレス鍋の方が蓄熱性は遥かに高いが焙煎には向いてない
結論からいうと熱伝導率と蓄熱性は両方低い方がよい

109 :
フッ素コートなんてマイクロメートル単位の薄さなんだから熱伝導率なんてほとんど影響しないだろ

110 :
>>107
ステンレス鍋持ってるけどフッ素加工みたいなのをしてあるから空焚きはしたくないな
あと18cmのせいか重い

111 :
>>107
ステンレスは熱伝導率低いのに片面焦げおこしやすい
たぶん金属表面温度がフッ素コートより相当高いんだろう

112 :
鍋の大きさってのも関係ないかな?
熱伝導率低いと火の当たるとこだけしか熱くならないからある程度小さな鍋じゃないと駄目なのかも

113 :
ホーローって熱伝導率高くて蓄熱性も高いよね
それで成功してる人がいる
うーん、わけわからんww
ま、現時点でアルミのフッ素加工鍋が1番間違いないってことか?

114 :
前提として確認なんだけど普通のカセットコンロでの話だよね?

115 :
>>114
さすがに鋳物コンロで鍋焙煎する人はいないでしょ

116 :
>>109
と思ったが、フッ素樹脂の熱伝導率ってアルミの1000分の1くらいなんだね
これは影響あるわ
ホーローもガラスのコーティングだからやっぱ熱が豆に伝わりにくいな

熱伝導率って垂直にも水平にも影響あるよ

117 :
ダイソーの半分の高さのフライパン買ったけどダイソーより重かった
鍋のアルミが厚く底のステンレス貼が全面だった
100gでなら深煎りならこっちの方が巧く焼けるが持ち手が熱源に近づくので熱い
ただまだ2回しかやってないから分からないが中煎りまでの色づきは
ダイソーの方が良いっぽかった。以上

118 :
>>113
ホーローは熱伝導率は低い
蓄熱性は鉄鍋とほぼ同じ

119 :
>>114
俺は備え付けのコンロでやってる
ベランダが火気厳禁なんでな
台所で換気扇の下でやるしかない
火力調整はたぶんカセットコンロよりシビアだと思う

120 :
>>114
500g焙煎なのでガスコンロです。センサーの上に金属の水羊羹の器に釣りの
重り半分と水を入れてセンサーを下げて、五徳を2段に重ねてます。五徳の下に
わっかがあるので重なりますよ。ただ量が多いので水をしっかり抜かないとまずい
仕上がりになります。釣りの重りだけ買いました。水だけだとセンサーが上がってきます。

121 :
なんだか圧倒的に理解力が
足りない人が鍋の材質のせいで
上手く出来ないみたい感じの書き込み
続いてるけど、最初はハマと似たよう
なのでやったら良いのに
大切なのは温度調節、振り方、
ハゼの入れ方、あとフタな

122 :
例えどんな鍋でも出来ようが一番効率の良い鍋で焙煎するわ
わざわざ難しくしてやりたくない
ハマコーヒー自身も鍋によって向き不向きあるって言ってるしな

123 :
俺の場合単純にアルミより美味しく出来る鍋ないかなって思って試してるだけだけどね
硬い豆例えばグァテマラとか鍋よりもカルディで焙煎した方が旨い時が何度かあったんで鍋の違いに興味を持ったんだよ

124 :
ガラス蓋とアルミ鍋で焙煎してて、1回100ℊ以下でやってて、自分で消費する分には全てにおいて満足してるんだけど、
たまに人様の分も煎るようになったら、100gだとなくて、辛くなってきた。
もちろん、自己満足でしかないわけだけど、どうしよう・・・ロースター欲しい。

125 :
今一番安い生豆屋は松屋珈琲だな

126 :
俺が買ったとこバラすなよ〜

127 :
>>120
500g焙煎するには、どれくらいの大きさのアルミ鍋を使ってるんですか?

128 :
https://i.imgur.com/rLXhazR.jpg
こういうのだよ

129 :
>>127
20pのステンレス鍋。燕三条製のガラス蓋付き。尼で中古1600円也。
新品は3000円した。どうせ焦がすので中古で十分。(新個品でした)
18センチがいいかも。20pは少し重たい。(笑)大事なのは火力!!

130 :
>>129
127です。20cm鍋で500gできるんですね。ということは16?でも結構の量できそうですね。

131 :
16?のアルミ鍋使ってて、100ℊがようやくなんだけど、20cmにしてみようかな。
それなら200ℊとかもいけるかしら。500ℊはちょっと自信ない。

132 :
オレは16センチでいつも200g
250gまでいけそうな感じだが

133 :
俺は20cmで200g
それ以上は出来るだろうけどやりたくはないな
鍋焙煎なんてどうやっても機械でドラムを廻す焙煎機に比べるとムラが出来るのに
20cm120gでまぁなんとか機械とほぼ同じ
俺の腕が悪いだけかもだけどね

134 :
>>130
16?で200gできるのですが120gのほうがおいしくできます。
短時間で仕上げたほうがおいしい気がします。
20?も時間短縮のために試行錯誤してます。
ほんとは中華鍋で仕上げたいのですが煙がすごいので
あきらめています。安い豆買っていろいろ実験しています。

135 :
>>134
いい方法見つかったら教えて
俺は200gで9分半位で1ハゼが今のとこベストかな
ブラジルとか焼きやすい豆だと8分近くでもいけるけど大粒だったり硬い豆で短時間にしようとすると焦げっぽい苦味がでちゃう

136 :
>>135
じっくりと7、8分くらい時間をかけて水抜きしたら一度ザルにあけてチャフを取り、冷凍庫へ
翌日以降焙煎する
ダブル焙煎は豆もふっくら焼けるし、何より水が抜けるんでいいよ
硬い豆や水分が多い豆を焼くのに適している
あとはチャフがある程度取れるのでチャフによる焦げが悪影響を及ぼさないって利点もある

137 :
あれこれ奥深さはあるけれど、そもそもコーヒーは好きだったのに、
こんなに簡単に鍋で焙煎できて、しかも自分好みの美味いコーヒーが飲めるなんて、
この歳まで知らなかったなんて、20年くらい年月を無駄にしてしまったわ。
うめぇ、うめーよ。人生にかかせねーよ。

138 :
>>136
途中で冷凍するのって意味あるの?
ある程度冷ましてそのまま二度目の焙煎しちゃ駄目なのかな?

139 :
時間掛ければ掛けるほど特徴無くなっていくから
水分はしっかり抜けて見た目は良くなりそうだが
スカスカな味にならないんかな

140 :
>>138
どっちがいいか比べてみたら?
俺はダブル焙煎知らなかった時に、水抜き→冷凍庫→翌日焙煎がたまたま上手く行ったんで
それ以降やってるだけなんだよね
さっき焙煎したコロンビアのFWはハイローストとシティローストの間で90gが74.7gになった
ちょうど17%抜けた

>>139
焙煎する時は高温で短時間焙煎だよもちろん
時間かけるのは水抜きだけだよ

141 :
>>140
豆を水で洗ってるわけではないんだよね?
今度一回試してみる

142 :
炊飯器の内釜で米みたいに研ぐよね

143 :
>>142
そのままスイッチオンで蒸し焼きコーヒーw

144 :
>>135
量を短時間にしようとしたら500g水抜き失敗しました。まっずい。他の方のダブル焙煎
を試したいと思います。焙煎は先人の失敗の歴史でもあるんですね。
ハマ珈琲動画見て三か月程度では歯が立ちません。ない頭を使ってみます。

145 :
>>139
今のところ、低温でじっくり焙煎したほうがいい結果出てるなあ
1ハゼ10分超で、かつハゼ音がほとんど聞こえないくらい低温で炒ると香りがいい

146 :
>>145
香りが出ると味が味を出そうとすると香りが逃げる傾向がある
それは店で買う焙煎豆でもそういう傾向がある
もちろん浅煎りか深煎りかにもよる所はあるけどね
おれは味が濃厚な方が好き

147 :
アウベルクラフトのも持っててもいいかなっておもって検索してみたら、ホームページ
落ちてるんだけど、いつから???倒産したわけじゃないんだよね?

148 :
つながるが

149 :
>>147
つながるな
つながらない時は一度Wifi切ってみてとか書いてある

150 :
ダイソー500円鍋試しました。2o厚のアルミ製フッ素加工で重い。
ラーメン作るとえらく時間がかかる。この特性のおかげで浅煎りがうまくいく。
鍋によってこんなに違うとは…。500円以上の価値あり。

151 :
>>140
うーん、やってみたけど俺的にはもう一つかな
香りは普通に焙煎するより良くなった
けど味に少し渋みみたいなのが混じる感じがして
好みではない
あと少し酸味が強くなる気もするけどこれは焙煎度合いの微妙な差かも

152 :
>>151
そうか、すまんの
水抜きの時間を短くしてみるのも一考だと思うが、ダブル焙煎がダメな可能性があるし
今後無理には勧めないでおくよ

153 :
今までyoutbeとかでコーヒーオイルが〜とかうんちく話してるやつとか見ててコーヒー豆に油分なんてそんなにないだろって思ってたけど
実際自分で焙煎して容器に入れておくと結構油分でベタベタになるんだね

154 :
>>152
いやいや、たまたま俺に合わないってだけで色々なやり方かあって構わないと思うんだ
むしろ一度冷凍するなんて俺には思いつきもしない方法だったんでやってる時は楽しくてワクワクしてたw
今後もいい方法あったら教えて欲しい!

155 :
>>153
それでも網より鍋の方が油が表面に出にくい感じがする。

156 :
アルマイト製の薄い鍋は、軽くて安くてムラなく煎れてとても良いよ。ガラスの蓋は重い!
ガラス蓋のフッ素加工アルミ鍋から乗り換えて焙煎がとても楽になったので、鍋の購入を考えている人は選択肢に加えてみてください。
アルマイトの蓋は熱くなってしまって軍手をしないと持てなくなってしまうけど、ガラスの蓋に比べて熱ムラが無い長所ともとらえられます。ガラス蓋のように中の様子が見えなくても、必要な時に蓋を開けて確認すれば十分です。

157 :
>>156
例えばどれ?

158 :
https://hokua.com/item/991
連続焙煎するので、熱が伝わりにくいステンレスハンドルにした。

159 :
チャフどうしてる?

160 :
>>159
茶にして飲む

161 :
ザルでチャフだけ下に落とせるようにしたらすごく楽になった

162 :
>>156
アルマイトってアルミだよ
単純に鍋振りのスキルの問題だと思う

163 :
以前銅鍋で焙煎失敗を報告したものだけど原因は予熱の段階で温度上げすぎなだけだった
弱火で1分位余熱してから豆を投入したら普通に出来た
高かった割には味としてはアルミとほとんど変わらないかな
なんとなくムラが少ない気はするけど
火力はアルミより抑えめでいけるのでランニングコスト的にはちょっとだけ有利かな
あとフッ素加工気にしなくていいのも利点
因みにステンレス3層鍋と比べたらステンレスはやっぱりアルミや銅に比べて味が劣る印象
総合的には鍋焙煎始めるにはアルミ鍋がいいのかも
以上

164 :2020/06/16
>>162
アルマイトはアルミだよね。
ハマさんが使っているようなアルミ鍋より、アルマイトのペラペラ鍋の方が煎りやすかったので薦めてみた。
46、47さんあたりも疑問に思っていたみたいなので。

【cafe】ドトール de マターリ 103杯目【doutor】
紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目〜
珈琲豆・茶葉、一月どのくらい金払ってる?
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part10
スタバとドトール、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
お茶の健康効果について比較検討するスレ
【ココイチ】京都のカフェを語ろう【御多福珈琲】
土居珈琲ファンの集い
■喫茶店で働いてる人■
【cafe】ドトール de マターリ 121杯目【doutor】
--------------------
【後出し孔明】ぬえ3【嘘松がくる】
私立ポセイドン学園高等部
競馬の売上を貼りつけるスレッド 避難所 Part.7
なぜLGBTは許されて実の妹との結婚は許されないのか
【ラブプラス】高嶺愛花アンチスレ【コミュ障ぼっち】
★大峠=王統下=ピラミッド型社会の上下入れ替え
元気のミナもと☆中野美奈子Part.240
椎名林檎「CDはもうダメ」
【安倍首相】桜を見る会の違法な名簿管理「民主党政権を前例として漫然と引き継いだ」
【野球】日本ハム 斎藤佑樹、直訴していたサイドスロー転向…10年目の決意「チームの勝利に貢献したい」
尾崎南 Part3
【アプリ版】ステーションメモリーズ!50ヲチ目
竜上のエニアグラム
俺が奮闘しながら初めて0からゲームを製作するスレ
空自の性別による配置制限撤廃で初のF-15戦闘機女性パイロット松島美紗2等空尉(26)
国立国会図書館を使い倒す
日商簿記1級 Part158
【IDワッチョイ有】 銀魂なんでも雑談相談用スレ
☆★★★ いわき市 44 ★★★★
李 小 狼 は ク ズ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼