TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ミルクティーについて語るスレ 2杯目
【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー 2【自動】
セイロンティー統合スレpart1
【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ20ポット目
お茶屋ですが、どんなお茶飲んでみたい?
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part10
【昭和のおもかげ】懐かしの純喫茶を語ろう。
○○ごぼう茶○○
コーヒールンバ
【セミコマーシャル】エスプレッソマシン

味は分かんないけどコーヒー好きの人の集い


1 :2006/09/05 〜 最終レス :2019/12/20
モカもキリマンジャロもブルーマウンテンも飲んでも
味の違いは分かんないけど、コーヒーは好きです。

2 :
味でなくコーヒーの構造を理解しておらぬようだ。
味の違いというのま豆の品種よりも焙煎度によるものが大きい。

3 :
↑通気取りの人

4 :
>>2
あほか。味はほぼ豆で決まるんじゃボケ

5 :
コーヒーは好きだが
インスタントと缶コーヒー、それにバイト先のコーヒー以外
飲んだことない

6 :
俺も毎日レギュラー飲んでるけど、利きコーヒーされたら絶対分からない。

7 :
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!

8 :
濃くて苦けりゃいい

9 :
コーヒーはブラックが基本だけど、缶コーヒーだけはブラック無理。
缶くさくね???

10 :
細かいこと言い出すと、金がかかるから嫌だ。

11 :
酒は酔えれば何でもいいみたいなノリと似てるね

12 :
味がわからん、って最初に断っているじゃないか。
並べて飲めばわかると思うんだけど。
さすがにコーヒーと紅茶の味の差はわかる、よな?

13 :
コーヒーと紅茶の違いくらい分かるわw

俺もコーヒー好きだけど、細かい違いはワカンネ。なのに喫茶店で飲むのが好き。
雰囲気なのかねぇ

14 :
俺も同僚にコーヒーの淹れ方などを語っているが
味は全然分からんw

15 :
キリマンジャロだけは判るようになった
何かとんがってる
後は依然として判らん

16 :
柔らかいキリマンジャロに謝れー

17 :
とんがってるのがいいんジャマイカ

18 :
たかがコーヒー。されどコーヒー。

19 :
age

20 :
鼻つまってるとコーヒーと紅茶もわかんないって
昔テレビでやってたけど、嘘だよね

21 :
インスタントだろうが缶コーヒーだろうが何でも良いんだけど取り敢えずコーヒー好きです

22 :
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚ω゚)<くるくるくるくるくるくるくるくるくるっくるんて〜ぷ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________





23 :
うっす〜〜〜〜〜〜くしたコーヒー大好き。
スタバのアメリカーノS持ち帰って、3倍位に薄めて飲む。
不思議と甘味が感じられるんだ。

24 :
1年以上前のスレなのにずいぶんと少ないレス数だな
俺も味わかんないし安いので充分だけど
豆挽いたりコーヒー淹れる作業が好きで楽しんでる

25 :
コーヒーのあじに苦味と酸味があるくらいしかわからない。ドトールのロイヤルクリスタル、キャラバンのゴールデンキャメルを愛飲しています。お店ではTOPの風が好きです。チェーン店ではタリーズがいいかな。

26 :
実際分かる人ってどれくらい居るのかねえ

27 :
あじを求めて飲んでいるのかただの中毒なのかよくわからないけど何となく毎日のんでる。なんとなくスッキリする。

28 :
作業が好きで飲んでいる。
地元の豆屋の一番安いブレンドと、チェーン店の豆屋の一番高いストレートを飲み比べて、地元に軍配が上がった。
嗜好品だし、値段は後から付いてくるもんだ。好みがたまたま安上がりだっただけだと納得してる。

29 :
奮発し、
100%ブルーマウンテンの豆を買って
みたことがあるんだけど
正直言って美味しくなかった。
一般に、ブレンドに人気があるわけは、
そうすることで美味しさをつくり出している
んだなとおもった。

30 :
UCCの金缶入り、ブルマンNo.1、8400円はいいよ(100%ブルマン.450g)

31 :
前々から気になっていたんですが今話題になっているので
少々高いが禁煙なのと椅子が多少いいのとで結構スタバを利用していますが
ほぼブラックの私はコーヒーの種類が複数ある時に困ってしまいます。
○○ブレンドと△△ブレンドがあるからどちらか選べと言われても
「○○についても△△ついても予備知識が無いので選べない」といった話ではなくて
これまでなんとか勢いで選んで数種類をいただいてきたわけですが
どれもほとんど味が変わらない
からです。
それなのに選んでいる自分がなんとなく間抜けな感じがしまして・・・。
私の味覚のせいなんでしょうか?

32 :
>>31
スタバ以外の個人経営の喫茶店をあれこれ
出歩いてみるといいと思いますよ。
理想をいえば、都心部ならばいろ〜〜〜〜んな喫茶店があるから、
イヤでも(多分)珈琲の味の違いっていうのは分かると思います。
スタバのブラックはわたしも何がなんだかわからないやw
ほとんど飲まないし、なぜ飲まないかっていえば、マズイから。
甘くして飲む珈琲にもい〜ろいろありますよ。
そういうのに力入れている喫茶店も結構あるし。
余談ですが、珈琲がさほどでない喫茶店は紅茶がおいしいなんて場合もありますw

33 :
>スタバ以外の個人経営の喫茶店
は?

34 :
コンビニのgoozのコーヒーが安くて美味い。
ヘーゼルナッツのやつにハマった。

35 :
ダイドーの缶コーヒー「デミタス」は缶コーヒーの奇跡か。

36 :
スタバでブラック飲むならカフェアメリカーノだな、何となく

37 :
自分はコーヒー好きが総じて、カフェイン取りすぎで
自立神経の病気になりました。それでもコーヒーが
飲みたいので、レギュラーコーヒーはあきらめて
カフェインレスのインスタントを一日2杯だけ楽しみに
飲んでいます。8年前からそんな状態でして、何か
変化をつけたくて(銘柄が少ないので味が変わらない)
水を替えて入れてました。これがまるで味が違うのです。
色々試して見ましたが今はこの九州の水にはまっています。
一番高いのより中間の黒ラベルがおいしかったーですよ。
まるっとなって甘い!ぜひためしてみてください。
アイスの水出しもうまかったです。おすすめ!!
http://mizu-ouma.jp/tv/

38 :
>>33
欲嫁
スタバが個人経営だなんて誰も思ってないぞ

39 :
コーヒーは好きだが
コーヒーの何が好きかと聞かれると困る

40 :
煙草と珈琲の相性は良いね

41 :
でも、メンソールわコーヒーの味わからなくなるからダメだね。

42 :
○メンソールはコーヒー…
×メンソールわコーヒー…な



43 :
>>38
あほ?

44 :
疲れた

45 :
毎朝100円ショップで、900ml入り105円のペットボトルのコーヒー買って
毎日1本おいしいおいしいと飲んでいる俺のためのスレはここですか

46 :
ペットや缶はさすがに買わない
自分ちでいれるコーヒーか外のコーヒー
稀に時間が無い時はインスタント

47 :
高いコーヒーが不味いのは、回転しなくて
豆が古くなるからだとおも。
コーヒーは生鮮食品と思った方がいい。
たいていの店のブルマンが不味いのは、たぶんそんな理由。

48 :
楽天で30缶1050円のコーヒーを箱買いしたけど
全然いける

49 :
最近ハマリ始めて、アマゾンで豆取り寄せてたけど専門店で頼みたく
なってきた。いろいろサイト見てみたけど珈琲豆売ってるところは
やけに高級志向か「焙煎職人こだわりの味!これを飲んだら他のは飲めません!」
のようなネットワークビジネスみたいにうさんくさいところとかが多い。
よさげなところも支払方法が代引きしかなかったりするし・・

50 :
コーヒーの購入額が2,000円未満なのに、送料、振込(代引)手数料が600円
とかかかると何だか買う気なくすな・・・

51 :
>>49>>50
スレタイ的にそんなにこだわりがある人たちじゃないってことだよね?
だったらわざわざネットで買わなくても、
デパ地下のコーヒー豆売場の量り売りを買う方が、
送料とか余計な費用がかからなくていいんじゃない?

52 :
>>51
デパートまでの往復ガソリン代が600円を超える場合はどうすれば
いいのでしょうか?

53 :
>>52
じゃあネットショピングでいいんじゃない?
その場合手数料うんぬんで愚痴らないこと。
>>50
そもそも振込手数料って?
今時ネットショッピングはクレカで決済するのが一般的じゃないの?
クレカ1枚くらい持とうね。

54 :
>>53
うん、愚痴ってないよ(私は50じゃないよ)。

55 :
コーヒー通販にはクレカ決済できない店もけっこうあるんだけどね^^;

56 :
インスタントで十分美味しい!
ブレンディがお気に入り。
ミルクはマリームだけど、今度クリープに変えてみようか考え中

57 :
>>29
ブルマンの輸入量よりも消費量が多い不思議な日本

58 :
>>47
輸入量よりも消費量が多い大衆ブランド物。意味わかった?
ブランド志向でない人は、
風味がそっくりで価格が安いクリスタルマウンテンを買えば?

59 :
俺も味わからんなぁ・・・酸味がすげぇていうタンザニアAAと
豊かなコクっていうコロンビアスプレモの違いすらわからんかったぬ。
なので買うのは松屋の生豆。
サントスNo.2、俺がイメージするコーヒーの味。飲みやすくて美味い。1kg500円、大体シティ〜フルシティロースト。
マンデリンG1、これはコクがある割に苦味に嫌味がないコーヒー、1番美味い。1kg720円フレンチ直前辺りまで煎る。
最後にドミニカAA、多分後味が良い、脳が幸せになる。俺の飲む中で最高級コーヒー、美味い、1kg950円、シティロースト寸前らへん。
ブルマン飲んでみてぇ

60 :
>>59
足元にも及ばないんだけど。どこで買ってるか教えて欲しい。

61 :
>>60
モロに
>なので買うのは松屋の生豆。
って書いてあるぞ

62 :
今日コーヒーとシュウマイが良く合うってこと発見したよ

63 :
えっ

64 :
崎陽軒のシウマイとコーヒーとの組み合わせはよくやる

65 :
甘いものよりしょっぱいもののが合ったりするよね

66 :
>>65
そうなの? ソイツは初耳……
ただそうなるとどんなしょっぱいのが合うのか? とか
甘い物食べるならコーヒーは止めといた方が良いのか? とか
そういった疑問がね。皆さんは何かご存知ですか?

67 :
サッポロ一○みそらーめんに、インスタントコーヒー小さじ一杯入れると味がまろやかになる
というのをテレビで見て、実験してみた。
確かにまろやかになる。が、その程度の変化にコーヒーがもったいないと思った

68 :
NHKでやってた
カレー作る時の隠し味がきくらしい
まだやったことはないが

69 :
味にこだわらない自分もさすがに糞マズーだったのは一社あった
名前も忘れた赤い蓋の南米のやつ。
まあそんなボトルはいくらでもあるだろうが。
まずい輸入コーヒーを泥水に例えてた人がいるけどそんな感じだ。
当然飲めなくて放置していたが、それでも飲みたいという人にあげた。
後はだいたい普通に飲める。
どうせ牛乳かコーヒーミルクたくさん入れるから。

70 :
たまにはインスタントでもヨロ。
インスタント・フリーズドライコーヒー 11杯目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1254612096/l50

71 :
いつもインスタント高い店のコーヒーとさほど差が感じられない
香りがいいとかはなんとなくわかるがこだわりがないんだろう
ブラックは飲まない
カフェオレもラテもフレーバーもなんでも普通にうまいと思える
疲れたとき無性に飲みたい
だから今飲んでる

72 :
コーヒー味が好きでコーヒーそのものはそんなに飲まない
コーヒーの菓子やパンをよく買う
たまにコーヒー味の菓子を作る
加工するため、この味このメーカー等のこだわりはナッシング
幸いドロミズまで酷い奴にであったことはない

73 :
昔はコーヒー飲むと腹を壊すからコーヒーよりお茶が好きだった
でも一年位前からカップに粉入れてお湯注ぐだけっていう簡単さに引かれてインスタントコーヒーを飲み始め、最近では豆を挽いてドリップするようになってむしろ手順が複雑にw

74 :
>>1
大手チェーンやネットショップで買ってないかい?
100g500円位の普通のを何種類か買ってみると、確かに豆・香りは違うようだ。
でも入れて飲んでみるとどれも豆でなく焼き方の違い位しか感じない。
こんな商品を売る”専門店”が多い!
よく見る「注文日に焙煎して新鮮な状態でお届けします」なんてのは
よさげだが、熟成パスってる証。
焼き方もお好みで選択なんてのも客は拘ってる様に感じるが実は筋違い。
こんな店で高級豆を選んでも金の無駄。
きっちり焙煎熟成された珈琲だと、どんな馬鹿舌でも違いは絶対わかる。

75 :
>>69
> 赤い蓋の南米のやつ
もしかしてカフェインレスのコーヒーだったとか?
以前ゴール〇ブレンドのカフェインレス飲んだけど、苦い茶色い液体でしかなかった…

76 :
>>74
熟成って……そんな大層な……
1日2日置くのを熟成って言うんかいな……
(^。^;)

77 :
おおっ
なんか入力されてないなって思ったら、メール欄やった……
( ̄∀ ̄)

78 :
>>48だけど
30缶1050円のコーヒー、あれからずっと続けてる
俺はもうこのコーヒーと共に人生を歩んでいくつもりだ

79 :
コーヒー寝る前に飲んだら寝られない

80 :
近所の珈琲屋行こうと思うんだが緊張してなかなか入れない

81 :
気軽に入ってみなよ
俺なんか緊張どころか長居しちゃうよ

82 :
>1が目に入って
冬から春はブルマン
夏食欲落ちてあっさり目の物ばかり食べてると重すぎるのでキリマン
回復期の秋になるとモカがさっぱりする
紅茶はどうやってみても種類位しかわからん…美味しい入れ方教えてもらっても美味しいと思った事がない
コーヒーは丁寧にやればやっただけ美味しく出来るのでコーヒーの味がわからない人にも勧めやすいなあ

83 :
ブラック砂糖だけ
砂糖+ミルク
ミルクだけ
ミルク多め
砂糖多め
砂糖多め+ミルク多め
いろいろ組み合わせて美味しいよね

84 :
ブレンディ安くて手軽にごくごく飲めてイイ
ネスカフェ美味い?

85 :
分量少なめで作ってみたら?
ブレンディーの気分で作ると苦くて重すぎかも
カフェオレなら大丈夫かな
カフェインレスのは味より酸味すら感じるきつさだった

86 :
貧血持ちなんだがコーヒーを飲むと
クラクラして手が震える


87 :
まあ興奮作用はあるからねえ
まあここはコーヒー好きな人の集いだよ

88 :
楽天で買ったアイスがいまいち
シロップとかなにかで美味しくできませんか
とりあえず家にはちみつあります
バニラシロップキャラメルシロップ買ってもいいです

89 :
楽天で買ったアイスコーヒーがいまいち
シロップとかなにかで美味しくできませんか
とりあえず家にはちみつあります
バニラシロップキャラメルシロップ買ってもいいです

90 :
ブレンドしちゃうのもあり

91 :
珈琲通はハッタリ

92 :
美味しければなんだっていいじゃん!

93 :
我旨いと思えば貧しきも手網の焼き豆もいと美味し。

94 :
カフェオレ好きだったけど訳あって乳製品やめたので
豆乳とオリゴ糖シロップ入れて飲んでる
けっこう美味しい

95 :
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

96 :
味がわからないなら水でもいいじゃない

97 :
休みの日とか全然飲まないんだけど
仕事の時は朝と昼、たまに3時、必ず缶コーヒー飲むのは何なんだろ
小銭忘れて飲めないと、かなりガッカリする

98 :
>>97
私は缶コーヒーは高く付くから、自分で作った水出しコーヒーを水筒に
入れて持って行ってる。保温もされるし、甘さとかも好きに出来るから
嬉しい。
時々作り忘れて持って行けない時もあるけど。

99 :
正直味は良く分からんのだが、豆をゴリゴリするのが好き。
今日もアバトゥンジなる豆を買って早速ゴリゴリ。
うみゃ〜!!

100 :
ミルで引いたときの香りがいいよね。
あの感動を味わい、缶コーヒー飲む事を辞めた

101 :
あの匂いは最高だね!
会社ではインスタントも飲むけど、
やっぱ豆をごりごりしてる時が幸せだな。
 今週はブルンディってのを買ってきたけど、
後味が良くてお気に入りになったよ♪

102 :
スティックコーヒーもいいね
あったかいのがおいしい季節だ

103 :
>>101
ブルンディじゃなくてブレンディじゃないのかな
インスタントコーヒー

104 :
おっぱいブルンブルン
ブルンディ

105 :
コーヒー牛乳でもうまい
コーヒーの味の違いなんかわからなくてもコーヒーはうまい

106 :
食後にスッキリ感が欲しくて無性に飲みたくなる…
子供の時には特に好きってほどでもなかったな…

107 :
砂糖とミルクは必須

108 :
色んな店の豆買ったけど
ブルマンが美味しくてびっくりしたのと
マイルド●ルディが不味くてびっくりしたのと
プレスで淹れたのが不味かったの以外
普通に美味しく感じる
違い分からない

109 :
エスプレッソが好き。豆の種類は全くわからないが、
焙煎後時間が立った古い豆かどうかはよく分かる。
自家焙煎の店の豆は高いので、仕方なく週末自宅焙煎をはじめた。
安くレギュラー飲めるし、味もいいし最高っす。
しかも、案外焙煎作業は楽しい。

110 :
>>109あんた味のわかる人じゃないの

111 :
>>97缶コーヒーは砂糖の量がすごいらしいから気を付けて

112 :
吸湿すると味オンチでもわかるくらい変わるんじゃないかな
エスプレッソっていいにおいするし

113 :
>>100
ミルで挽いてる時の匂いが抽出したコーヒーからもすればいいのにね。コーヒー自体はそこまでいい匂いがしないんだよな。

114 :
セブンのコンビニコーヒーでも満足できる俺だが
この板にいる詳しい人にも憧れるわ

115 :
その中間くらいが幸せな気がする
詳しい人たちってなんか大変そうだもんw

116 :
>>115
そうだね
詳しくなると「こんなのコーヒーじゃない」とか言い出す

117 :
>>116
たしかにそうだね。それに、”こんなのコーヒーじゃない”っていうのは心のなかで思うことで、口に出したら下品だと思う。
そんなこというのは、詳しい人以前にダメな人だわ。

118 :
煙草吸うくらいならコーヒー豆の香りを嗅いでいた方が遥かに効果大
コーヒーの味は喫煙者にはミルクと砂糖入れないと美味いとは思わないだろうな

119 :
喫煙者だけどブラック好きですけど

120 :
非喫煙者ですが、砂糖とミルクを入れた方が美味しい。
ブラックも飲めないことはないけど、ちょっときつい。
そういえば私はインスタントから缶コーヒーから自分でドリップしたのから
どれ飲んでも美味しく飲めるな。もちろん味が違うことは分かるけど、違う
けど美味しいって感じでどれも飲める。
紅茶の場合は茶葉から出したのじゃなきゃ美味しく感じないのに。

121 :
100円ショップで売ってるエジプトからの輸入のインスタントコーヒーでも普通においしい

122 :
こーひーうまい

123 :
コーヒーと紅茶の違いはわかるが、かなり薄めたコーヒーは麦茶と間違えそうな味がする

124 :
>>123
麦茶を煮詰めたらコーヒーと間違えたりしてね(笑)

125 :
>>117
某コーヒー専門店で店主がまさにそういうセリフ吐いてて回れ右した

126 :
マニアはよくそういうこと言うんだよね

127 :
ネスカフェとの違いは分かるようになった
自分のバカ舌もちっとは進歩してるみたい
あ、でもネスカフェに何か細工されたらだまされるかも

128 :
ローソンストア100で売ってる粉のインスタントコーヒーおすすめ

129 :
>>127
ネスカフェもインスタントからレギュラーソリュブルコーヒーに変わった時に
ちょっと味変わったからな。
私はインスタントの方が(味もそうだけど、粉が残らない点でも)好きだった
んだが。
最近、もらい物の安いコーヒーにフレーバー足すのにはまった。バニラ
とか、キャラメルとか色々なシロップ入れて香りつけて飲んでいる。

130 :
アイスだと味だけで香りなんてわからないからね

131 :
何年前のかわからないコーヒー粉が出てきたからドリップで入れてみたけど、
新鮮な豆を粉にしたやつよりちょっと香りが少なくてちょっと苦味が強い程度でそんなに差はなかった

132 :
ネスカフェとか、とにかくインスタントのコーヒー飲むと腹の具合が悪くなる。
ちゃんとドリップで淹れたコーヒーだとまったく問題ないばかりか、
とても調子がいい。おなか万全です。濃いの飲めばちゃんとトイレにも行くし。
レギュラーならほぼ味もわかるし、香りもみんな違うのは当然、と思っていたら
味も香りもわからないとか、とても驚く、そんなもんなのですか??

133 :
ひとそれぞれ

134 :
>129
以前、職場で毎朝飲むコーヒーにノナンのフレーバーシロップ入れてたの思い出した!
またやろう。

135 :
コーヒーにミルクや砂糖入れるのにやたらと否定的な人いるよね
ブラックが好きなんじゃなくて、ブラック飲める「自分」が好きなだけなんじゃないかって勘ぐってしまう
なんでブラック飲める=「大人・カッコいい」みたいな風潮できたんだろうか

「カフェオレが好きなの?なら、この豆が相性いいな。ミルクはこれを使うといい」
って言える人のほうがよっぽど大人でカッコいいと思うんだけど

136 :
コーヒーは、淹れるという行為がまず愉しいよね。
それによってできたのが溜まっていくのを観るのが愉しい。

味?よく分かんねぇよ。
水出しコーヒーも氷入れた冷却器通したアイスコーヒーも
区別がつかないけど、どっちも美味しい。じゃダメかね?

137 :
コーヒーメーカーも使うけど、↑の理由でガラスのサーバーに溜まるやつがいい。
ステンレスや魔法瓶サーバーは溜まる所が観れないからね。
マキネッタもデロンギの電気式の上部分が樹脂製で透明なやつ。
ミルもハリオのセラミックスケルトン。

138 :
インスタントでも十分美味しい
缶コーヒーも美味しい
砂糖ミルクは多めのカフェオレが好き

139 :
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、


豊島区ではなんとゼロ票 

中央区ではゼロ票。

江東区ではゼロ票、

荒川区ではゼロ票 

足立区ではゼロ票 


通常、こんなことは考えられない。


慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。


Seth Conrad Rich氏 7月8日、ワシントンで殺害されるが、犯人は何も盗らずに逃走。
クリントンのEメール事件起訴の件でFBIと接触していたと囁かれている。

Victor Thorn氏 クリントン一家に関する著作で有名な作家。
8月1日、自宅の近くで遺体が発見され近くに拳銃が落ちていたため、警察は自殺との見方を強めている。
しかし、兄弟の証言では自Rるような理由がまったく見当たらないとのこと。

140 :
ドトールコーヒーの運営するエクセルシオールカフェ赤羽東口店では「好きだ」といい出した創価の女店員に優しくしたら、他の店員がやっかみはじめた(復刻改定版)
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/saibanin/1465718299/l50
連投キー Gggbbbbb. Bibb be. V. V cv v. Vv

141 :
会社に2000円くらいのミル持って行って挽いてる
みんな興味は示すが実際にドリップしてまでコーヒーは飲みたくないみたい
すごい高級品を飲んでると思われてるけど200gで600円くらいの飲んでる

142 :
近付いてきたヤツから叩き落とす

143 :
無味

144 :2019/12/20
味がよくわかんないからインスタントで十分じゃ

喫茶店開業したいけど、どうすればいいの?
田口護 NHK「プロフェッショナル:小さな名店」
ドリップ珈琲総合スレ3杯目
砂糖とミルクの断り方
いつも独りでカフェしている人
☆東京オリンピック延期★with静岡菌
[池袋線]西武沿線の喫茶店[新宿線]
ドトール de マターリ 122杯目
インスタント珈琲と牛乳でカフェオレ
【ガブガブ】マグカップ★2杯目【タプタプ】
--------------------
こっそり隠れ場所をつくりたい。
Hey!Say!JUMP 伊野尾慧スレ270
台風接近沖縄旅行の愚痴スレ29
アメリカで核テロが起きる可能性について
三菱自動車 燃費試験で不正行為 4回目
松屋83
刃牙の名言<何を思いついた? [769327952]
【全員参戦(大嘘)】スマスペでリストラされたのが2人いる事実【お前ら、桜井に騙されてるからな?】
【Dead by Daylight】配信者、動画投稿者の話題スレ【DbD】【IPあり】part35
【日韓】外務省、60年前の極秘文書開示 韓国へは「償い」でななく「経済援助」
【春夏】サイクルウェア総合146着目【秋冬】
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3297
リニアつくっても経済は活性化しない
東京IT会計法律専門学校 ☆名古屋校☆ 2
嫌ポケモンGO部 ★285 [892297506]
うまいラーメンショップうまい 59杯目
首吊りチョンコ(笑) 朝鮮ッ!(笑)
木村藤子は実際不思議な力持ってるの?
【超汚鮮人妻】伊東美咲【パチンコ屋】
桜井玲香の思い出書いてけ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼