TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラケットとラバーについて質問なんですが
【今日は】卓球日記【どうだった?】
卓球用具総合-50- 
バタフライ総合スレPart23【オーソドックスDX】
ラケットとラバーについて質問なんですが
月刊『卓球王国』 5冊目
国内外大会・女子選手を語るスレ 8
【おっさん卓球】何志文【40代】
国内外大会・女子選手を語るスレ 8
なぜ早田ヲタはあんなにキモいのか

【Tプレミア】 Tリーグ 6 【プロリーグ】


1 :2018/06/14 〜 最終レス :2018/07/26
公式ホームページ
http://tleague.jp/index2.html

公式ツイッター
https://twitter.com/TLEAGUE_PR

公式Facebook
https://www.facebook.com/tleagueofficial/

2018-2019参加チーム
男子
◆木下グループ(東京都)
◆岡山リベッツ(岡山県)
◆T.T彩たま(埼玉県)
◆琉球アスティーダ(沖縄県)

女子
◆木下グループ(神奈川県)
◆トップ名古屋(愛知県名古屋市)
◆日本生命(大阪府)
◆日本ペイントマレッツ(大阪市)


前スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pingpong/1523695968/

2 :
木下グループ
http://kinoshita-group-sports.com/tabletennis/

岡山リベッツ
https://okayama-rivets.com/

T.T彩たま
http://ttsaitama.jp/

琉球アスティーダ
https://ryukyuasteeda.jp/
https://twitter.com/ryukyuasteeda
https://www.facebook.com/ryukyuasteeda/

トップ名古屋
(2018/6/14現在情報見当たらず)

日本生命
https://www.nissay.co.jp/enjoy/sports/takkyu/
(2018/6/14現在Tリーグ情報見当たらず)

日本ペイントマレッツ
https://www.nipponpaint-holdings.com/table-tennis/
https://twitter.com/NPHD_Mallets
https://www.facebook.com/NPHD.Mallets/

3 :
埼玉 アポロニア加入
沖縄 村松加入

もっといい外国選手そろそろ呼んできてくれ
荘、ヨンシク、アポロニア。ちょっと微妙すぎんよ

4 :
トップどうすんだよ。。。

5 :
本当に名古屋はほとんど決まってないのか。あとめぼしい選手いるのか

6 :
まあ決まってても出さずにっていうのも見せ方としてはあると思うけど・・・

7 :
ヨンシク・コウキンテイがサイタマ入りかー アポロは試合は弱いがフィッシング多用だし・・
見せ方次第だがTリーグも結構期待できそうになってきた・・・

現在行われている各卓球リーグ(ブンデス・超級・日本)とは違った組み立ての 興行的に成り立つリーグを期待!

8 :
従来のような両チーム3名出場で3試合先取で試合終了というようなんではアカンやろな
複数コート使用し 多くの選手が出場し 多くの試合が見られるシステムにするべきだ

お目当ての選手が出番が回ってこずというんではおもろーない 

9 :
岸川さんほんまにTT彩たまの選手(兼コーチ)やんけ!

10 :
複数コートは無いだろ。
試合は5試合全部ってのはあるだろうな
リーグの得失試合とかゲームとかの換算もあるだろうから

11 :
坂本がもう40代半ばぐらいのおっさん度合い

12 :
団体戦を複数コートでしたらあっという間に終わるし、一試合をじっくり見れないのにバカかよ

13 :
そういう固定観念(団体戦=5試合)に縛られず  例えば5単2複の7試合 一試合3ゲームズマッチにするとか
色んな可能性を探るべきだ  ただ一試合2〜3時間というのは人間の生理現象として守らないかんだろうな(アメリカの研究データもある)

14 :
それなりに楽しめそうになってきた

15 :
大学のそこそこのレベルでやってたら「団体戦=5試合という固定観念がある」という固定観念を持たないはずだが

16 :
>>11
顔のプクプク感が酷いな。

17 :
>>16
毎日飲んで歩いてるから来年はもっとプクプクなのでは?劉国梁化しそうだね。

18 :
毎日飲んで歩いてる坂本と
世界チャンプで監督として最強軍団を率いた劉国梁を比較するのは失礼すぎる

19 :
坂本さんってもしかして芸?

20 :
軽部ってマレッツのコーチになってんのかな

21 :
木下って一番に手を上げた割に編成は遅れてない?
チーム名や選手構成もどうなってんのかな?

22 :
>>21
遅れてない。
日本選手で固めようとしてるだけ。
長崎とかも加入するしな。
ダントツの最強チーム候補だ。

23 :
pkだ

24 :
ヨンシク来るのか。
親日で日本語も勉強してるみたいだし、
可愛い顔立ちでおばさま方からの人気も出るだろうな。

25 :
T・T 彩たま 坂モッちゃん 若い女のお客呼ぶためにくいヨンシク・アポロ呼んだとのこと・・  ちょっと外してる気がする

若い女性を呼ぶためには・・まず 若い女性へのリサーチから入ることだな

26 :
坂本や岸川がもっとも女客を遠ざける存在だって気づけよ

27 :
常々感じることだが団体戦では各試合5ゲームズマッチでは長すぎる 3ゲームでいいと思う その分7試合に増やすとかして出場選手を多くすればお目当て選手出見られない確率すくなくなる

28 :
>>26
その意見は正しいと思う

29 :
坂本さんってゲイ?

30 :
>>26
坂本は自身の卓球場経営だけに専念すればいいのに。

31 :
坂本に親でも殺されたのかよ

32 :
んだどもTリーグ中前のめり度一番の坂モッちゃん!なのです

33 :
>>26
でも坂本監督だから黄やヨンシク呼んでこれたし、岸川さんいるからアポロニアだって呼べたんやで

34 :
誰呼んだとか関係ないから
ブサイクなのはしょうがないけどブクブク肥えてるのはあり得ないし見苦しいし卓球のイメージ低下だわ
せっかく卓球の新しいイメージを展開していくTリーグでこれ以上ない足枷
サッカーW杯であんな見苦しく太ってるの選手・コーチ・監督・スタッフ含めて一人も居ないから

35 :
え・・・

36 :
確かに卓球界は  テレビ解説者・・観客・・特に審判員・・のオジサン・オバサン度がハンパない

若いイメージ=サッカー・バスケ  中間=野球・ゴルフ  ご年配=卓球・お相撲

Tリーグの先頭に立つならば 服装や体型も若々しく保つというのは 絶対必要であろう
テレビのワールド杯サッカー関係者なんかと比べると 卓球関係者の年配感は目を覆うばかりと言える 

37 :
しかし又 Tリーグが世間の注目を集めるようになれば そういういわゆるダサさ感というものも改善されていくのかも知れない 人の目が育てるという場合もある
もっともその卓球の素の姿に人々が慣れ親しんで行くのかも知れない・・最近の大相撲人気のように

38 :
>>34
お前の容姿へのコンプレックスは相変わらずやな
監督やコーチが太ってようが誰も気にしないし何のイメージダウンにもならんわ

39 :
外向けには卓球に興味なかった人も〜と言わなければいけないけど
実際狙うのは経験者とか現役メインで、それこそ見に行くほどは興味ないけど〜て層だしな

40 :
TT彩たまは岸川、吉村、黄、ヨンシク、アポロニア獲得か
5選手中3人がイケメンなんてビジュアルは最高やん

41 :
イニエスタなら見に行きたいけどヨンシク黄鎮廷は別に

42 :
インドリーグ配信されてたけど 試合方式は Tリーグも参考にすべし
バスケ試合のようなテンポでチーム戦の感覚があり 観衆も乗りやすい 
(観客は1000人位と結構多かったが 卓球観戦より単に大騒ぎしてただけ・・どんな客だったんだろ?)

男女 6単 1複(混合)の7試合を最後まで  各試合ジュース無しの11点3ゲーム最後まで(3−0もあり)
7試21ゲームで勝ちゲーム数でチーム順位を決める・・・T2スタイル

43 :
>>40
このワクワクしない感がスゴイな、メンツ的に

44 :
「きゃー、ヨンシクさまー、サランヘヨー」
デコレーションうちわ振りながら応援するオバちゃん

小汚い川口オートレース場で森くんに黄色い声援が飛ぶのと同じ違和感

45 :
TT埼玉が優勝して例えば黄がMVPを取った場合、
ビジネスとして選手以外で何が金額に応じた、
もしくはそれ以上の利益を得る仕組みなのか教えてください。

46 :
>>25
まず自分の卓球場に若い女呼び込めない時点で無理でしょう。
イケメン入れても寄ってくるのはオバちゃんばっかりって自分の卓球場で証明されてるのに。
イケメンで若い女が寄ってくるならマツケンはもうアイドル状態でしょ。
試合の前にジャニーズのコンサートでもやらなきゃ無理な話です。

47 :
逆に今の野球とかは若い女の子多いよね。
何がハートを掴んだのか、徹底分析して欲しいね。

48 :
メディアで盛り上がってるとこに寄っていく
公式のユニを纏い応援している様子をSNSにアップするのが目的で
ルール知らないけど野球好きとかサッカー好きをアピール

イベント終了、ブームが去ると元のスポーツなんて観ないに戻る

49 :
根本的にプレイしてるカッコがセコイ卓球はメジャースポーツにはなれんということを認識すべき
しかしとてもカッコイイとは思えない大相撲だってプロとして成り立っている
Tリーグも観客は1000人位のものだろうが それで落胆するのでなく そこからスタートと考えたほうがよさそうだ

コアな卓球ファンをいかに増やしていくかという地道な努力がひつようだろう

50 :
バスケも始めは酷かったからな

51 :
もともとバスケットは人気スポーツであり
対立していたプロ指向BJリーグと実業団NBL
それを統一してのBリーグ

52 :
統一したから集約できてうまく言ったんでしょ

53 :
今の卓球は見た目はカッコ悪いいうことを認識すべき 

最も端的な証拠は高校女子卓球部員が非常に少ないということ
無色透明で中学で親しみやすい卓球部にはいっても そのうちの約6、70%が高校生になり思春期を迎えたころ卓球の姿を知り 離れていく 

54 :
Bリーグ人気がジワリと上がっているのは必然的といえよう
単純に男子のバスケはカッコいいスポーツだ (女子は背の高い女子は同性に人気がある)

55 :
イサンスが岡山に入るかもなのか。
日本での開催というのは海外選手らにとっても
魅力的な環境なのかな。

56 :
監督はイケメンである必要はない
倉嶋みたいにカッコつけてるのはかえって痛々しい

57 :
時期的にT2と重なるのかな、向こうが空いてる時にやってもいいんじゃないか
T2の選手も日本近いからちょっと稼ぐかとか思うだろ

ところで日本には早田長崎木原というお宝が存在する、人気になるのは若い子達だからな

58 :
>>57
Tリーグはもうちょっとヨーロッパ勢がきて欲しいよね
T2は前にどこかで同じメンツで半分の試合数になるという情報をみたけど本当なのかな?
そうだとしたら張本と水谷は両方出ることになるから
両立が可能ということになる
Tリーグは試合数多いから毎回全員が出るわけではないのかなと思っているけど
どういう感じになるんだろうかね
ツアーに支障が出ないことも大事だよね

しかしTリーグ一向に女子の情報がないね
日本女子たちもオリンピックの代表争いが大事だから
Tリーグにはあまり積極的じゃないのかな?

59 :
イングランドの協会はお金がないって話だし
ピッチフォード、ドリンコール、ウォーカーは格安で来てくれるのでは

60 :
>>59
Tリーグとブンデス、フランスリーグは開催時期が被ってるし、かけもちができない
ピッチフォード、ウォーカーはフランスリーグ、ドリンコールは既にブンデスのチームと来季の契約をしてるから無理だよ
彩たまの坂本監督もピッチフォードとカルデラノがきたら面白くなるって言ってたけど、いい選手ほどチームも手放したくないから来季の契約が早い

61 :
欧州や南米の選手に試合数の多いTリーグの試合の為に毎回日本まで来てもらうのはハードル高いんじないかな
やはりクラブ所属として基本的にそのクラブのある国に住んで週一で試合をこなし
たまに自国の代表として国際試合に出る、という理想的サイクルに出来ないのが卓球
ツアーとプロリーグ両方こなしてオフシーズンなし、しかも薄給の卓球選手は結構キツイね

62 :
中国人選手の招致には失敗してるんだろう?、来るわけ無いか

63 :
中国選手ってまず本人が行きたくても簡単に行かせてくれんのか?

64 :
水谷さんあれだけTリーグのことディスってたのに

65 :
それと今参加しないのは話が別だろ

66 :
なぜ別なのですか
5,000万円以上もらえるのですか

67 :
チェンチー参加してくれんかな。
一昔前の選手きても微妙やけど

68 :
フォンとかユモンユとかはどうなんや?

69 :
呉家驥きてくれんかね
Tリーグなら充分無双できるやろw

70 :
呉家驥微妙すぎる。
松下大星のが良い

71 :
ユモンユかフォン、香港ならミニー、韓国ならチェ・ヒョジュか石川がスト負けした帰化チョンが来て欲しい。
外国勢いないとさすがに面白くないw
国内だけだと勝てるメンツは決まってるし。トップ同士の対戦以外は面白くなくなる

72 :
水谷もTリーグに参加&出場するかもなのか。
今までは木下に所属はしてても出ない可能性の方が大きかったって訳か。

73 :
男子は外国人選手どんどん呼ぶべきだけど、女子は中国選手以外はいらんかも
韓国や香港のレベルくそ低い帰化女子より日本女子だけでやったほうがレベル高いし

74 :
ゲラシメンコ、アルナ、ピッチフォードらへん欲しい

75 :
昨日もインドリーグがITV配信されてたけど結構盛り上がってたなー
Tリーグも参考にできそうな点多し 

76 :
ロブレス、ハベソン、ヤンカリクあたり呼んでほしい

77 :
男女の試合は別の日にして欲しい、男には興味ないから

78 :
実際男子の場合ヨーロッパの50位以下でもリーグになると下克上できる人材おるからロブレスらへんも侮れないんよね。
インドリーグ参考にしてダサい雰囲気打ち消して欲しいわ

79 :
破格すぎる。 https://goo.gl/wUVAdH

80 :
インドリーグで一試合が3ゲームというのは良いと思う  5ゲームの3ゲーム先取では団体の場合じれったい

7試合(5単2複)4試合先取で終了  一試合3ゲーム(2ゲーム先取制)  位が展開が早くて盛り上がると思う 

81 :
インドリーグ 本日も日本時間 午後10時30分〜  ITVにてLIVE配信あり  是非一聴を!        

82 :
Tリーグをどう位置付けるのかに寄って違ってくるように思うけど。
世界卓球やオリンピックに向けて選手のレベルアップを図る目的が大きいとすれば、
これらのゲームルールにあまり外れるものでは選手の試合に対する感覚に
狂いが生じないだろうか。

インドリーグのように、2週間で終わる短期リーグなら、興行としての面を
重視しても問題ないように思うけど、3,4か月続くリーグ戦ではやはり
ITTFやIOCルールを重視するのは仕方がないのではないかと思う。

卓球の新しい形を模索すると言う試験的な要素を行うのは
T2APACとインドリーグあたりに任せて、日本のTリーグは王道のブンデス形式
で良くはないか。

ただ、問題はそれで果たして盛り上げられるかだよね。
メディアの活用や演出効果、そして日本のハイテクを駆使した斬新な見せ方
などを模索して欲しい。

83 :
Tバックリーグの方が客入りいいだろ、名称変えよう、で、安心してください、はいてますよとか言ってればどうせ見れないし

84 :
Tリーグをあまりにも日本強化の為と位置付けるのはいかがなものか? 強化のためならもっと違う方法があるだろう Tリーグは何よりも興行的な成功を目指さなくてはならない

国対抗は別としてもブンデス方式では本家しかり超級、日本リーグでも 冗長で盛り上がりにかけ Tリーグも日本リーグに毛の生えた程度以上の活性化はのぞめない

やはり従来の概念を覆すもので実施しなければ 元も子もなくなる

85 :
ブンデス方式では超級でも〜ってブンデスと超級がそもそも試合形式違うのも知らんのかこの阿呆。せめて見てから言えよ
ブンデスも今年から試合形式変わるけど、当然それも知らんやろうな

86 :
ババア達しかいない会議室とか公民館にパイプ椅子並べてため息を響かせまくりながら
フレーー!フレーー!ティー!ティー!サ・イ・タ・マ!
フレッフレッ!ティーティー!
フレッフレッ!ティーティー!
とかやってヨンシク、鎮廷、アポロが苦笑いしてる光景が目に浮かぶわ…

87 :
目標がデカすぎた。
こっちの期待もデカくなってるから、実際スタートした時は、こんなもんか…ってなるだろうな。

88 :
>>85
T-2やインドリーグの形式は従来からガラリと変わっており 展開が早くて面白さがある
ブンデスや超級など配信みてても展開が遅くて途中でイヤになってしまう


一マッチ5ゲーム(3ゲーム先取で勝ち)というのが団体戦だとじれったい

89 :
>>86
しょうもないこと言ってないで荷物の整理しとけよゴミ

90 :
展開が早くて面白さ 
を目指すなら1ゲーム1点先取で勝利ってルールだな
これなら誰が勝つのか目が離せない

91 :
J-スポーツで本日 丁寧ーマンユ  マロンージェンドン を見たが 卓球は見るスポーツとしては非常にむずかしいのー
特に男子決勝は一発勝負の連続で格調高すぎて全くおもしろくない
Tリーグはガチンコ試合の勝敗を中核とするなら興行的には成功しないと思う

92 :
>>91
無駄に長いラリーとかよりも一発勝負のガチンコ試合の方が数倍面白いけどな
卓球がよくわからないとそうなってしまうのか
卓球の理解がもっと広まるような活動をすることが大事なのかね?

93 :
>>92
一般人はラリー続かないと面白くないって言ってるぞ
後陣での打ち合い、スマッシュ+ロビングとかすげえって
サーブ→レシーブミスとか続くと「なんやこいつらあんなゆっくりの球返せんとか下手くそか?」ってなる
女子のツッツキ合いとかクソつまらんと。まあこれは卓球やってる人間にとってもクソつまらんが

94 :
経験者の中でも色々好みの得点パターンがあるやろな。
俺は3球から5球で終わるのが好き。一瞬のやりとり感がゾクゾクする。

95 :
>>94
自分もそれだな
サーブレシーブから5球目くらいまでの読み合いの部分とか
戦略的なところのもっと深いところをついた解説があれば
卓球の面白さがもっと伝わると思うんだが
なかなか難しいのかねえ

96 :
ほんそれ。解説者がいない

97 :
アダムさんに日本語勉強してもらおうw

98 :
サッカーだって素人には点が入る時以外は選手がウロウロして、球が行ったり来たりするだけで面白いとあまり感じないのでは。
そして、試合時間の90%以上はその行ったり来たりウロウロする時間だろう。
でも、分かる人にはそれぞれの選手の動きが良かった悪かったやそのチームの戦略・戦術についても理解があってウロウロ見える時でも一喜一憂することが出来るだろう。
野球も同じだ。どんなスポーツでも試合の全体を面白いと思えるようになるには一定の知識や経験が必要になるのではなかろうか。
だから、卓球でも解説者の説明をすぐにビジュアル的に再現したり、シミュレーション出来たりする工夫があれば一般の人も知識が付いて来てもっと楽しめるようになると思う。

99 :
>>97
あいつの解説は最悪だからノーセンキューだ

100 :
隙あらばコーキニワ

101 :
アダムはコキニワとハリモトサンが好きすぎるので
二人のアンチが最近アダム叩きしてる

102 :
アダムは選手から嫌われまくってるのがなぁ

103 :
アダムは一般視聴者からも嫌われてるでしょ
日本における福澤みたい

104 :
以前 荻村さんらの調査で5〜6本以上ラリーが続くと観戦者の心拍が上がるという結果がでた
2〜3本のラリーでも面白いというのは少数意見のものだ 誰がみても面白い卓球にするにはやはりラリーを増やさなければなるまい
短いラリーを解説によっていかに深いかを 理解 はしても 面白い とは思わない人が多いと思う

105 :
どういうゲームをやるかではなく
「誰が」ゲームをやるかで客を呼べるんだが
履き違えてる老害には困ったもんだ
長いラリーやったって誰も見に来ないのは日本リーグで証明済だろうに

106 :
Tリーグは試合を行っているフロアーの半分を大画面使用のパブリックビューイングとするなどの試行を行っても良いと思う  普通にやったんではまずポシャル・・もっともやってみんとわからんが 

>>105
当然そういう面もある  知名度があっても今の卓球の試合では呼べる客数に限度があるということ  (世界卓球とW杯サッカーの国民の関心度の差)

107 :
ラリーが続けば卓球が面白くなると言う主張には懐疑的だが、
「誰が」ゲームをやるかで客を呼べる、と言うのもどうかな?
結局のところその「誰が」どういう内容の試合をやるかに掛かっているのじゃないか。
確かに一時的には知名度で呼べたとしても緊張もスリリングな展開もない試合では
その内、客を呼べなくなると思う。

結局、レベルの高い選手同士が高いモチベーションで試合が出来る環境を
如何に作り出せるかに掛かっているように思うが。

レベルの高い選手についてはある程度実現出来そうだが、出来るだけ色々な地域の
選手の参加が望まれる。プレースタイルの違いが際立ち面白みが増すから。
高いモチベーションは賞金1億円以上で副賞が高級自動車やヨットなどは如何だろう。

まあ、無理か(-_-)

108 :
>>107
同感です! 現実的には質の高い試合で集客の努力をするほかなく Tリーグの成功を祈るばかりです

109 :
ただ雰囲気作りもかなり大事よね。
UTTパクってくれ。

110 :
>>109
日本にはフラッシュ撮影馬鹿がいるからああいう演出は無理

111 :
女子の目玉選手いないし各チームは1年で撤退決定でおつ

112 :
名古屋の情報、何かない?

113 :
女子は名古屋どころか日本と海外トップ選手の情報が全くないやん
木下が日本選手で囲いすぎなんや
長崎も確定やし、たぶん平野も来るかな
石川も誘われてるとは思うけどね。
どうなるか

114 :
女子は中国選手来ないとわかった時点で日本の上位3人が出る意味が無くなった
連中は金のために卓球するほど困ってない

115 :
早田、平野は世界選手権出れるか微妙だから参加すると思うけどな。
名古屋が一切不明な分、少しは期待したいが…

116 :
フォンとチェンイーチンを入れるだけで木下は凌駕できるぞ

117 :
女子は 日生(みう?ひな) 木下(浜ちゃん 美月) 日ぺマレッツ(カトミユ マツ志穂 田代) とまーまー決まりつつある 名古屋は誰なんだろう
あとは外人枠は韓国あたりから2〜3人くるのかなー? スッチ(セーチ)と高橋ブルナちゃん 呼びたし・・・・ 

118 :
名古屋は石垣橋本阿部で
誰も入らなさそうだが…

119 :
>>116
来ないし、凌駕出来ないから困ってる。
ゆいと美月は大した戦力じゃないがまず長崎が入るの決まってる。
美宇も絶対に誘われてるが日生と迷ってるだろう。あと木下は日本選手しかいれるつもりないだろうから石川も誘ってるぞ。
この戦力がもし揃ったら美誠が参加しない限りどこも試合にならんw

120 :
えつ子さんとかどうかな
ピンクのスコートに純白のインナー
台の奥に転がったボールを四つん這いで拾うシーンに、観客の目は釘付けだぁぁっ!

121 :
石川、伊藤、平野、早田はバラバラのチームになった方がいいよね。
ところで早田以外の選手は参加するよね。
お金どうこうじゃなく、せっかくのプロリーグなんだから参加して欲しいよね。
密かに福原愛が名古屋のチームに参戦するのを期待してる。

122 :
石川伊藤平野早田はツアー中は出場しないから出るタイミングが一緒になってバランス取れると思う。
この4選手には絶対参加して欲しいとこ…

123 :
石川伊藤早田をTリーグでは見たくない
まだT2への臨時参戦の方が面白そう
石川vs松平妹、伊藤vs森薗美、
水谷vs吉田雅、岸川vsぐっちいなんて
近所の体育館で無料なら見るレベル

124 :
>>116
あの2人は中国の息がかかってるから来ないと思うよ きても集客の役には立たないけど…

125 :
現在インドリーグ ITV配信(LIVE)中  カメラワーク良し! 一聴の価値あり

126 :
一聴の価値って、音だけ聴くの?

127 :
昨年T2発足時は日本の各局の夜の報道番組で取り上げられてた割に
動画配信の視聴数はどれも信じられないくらい少なかったし
国別対抗でもない限り卓球の団体戦を金払ってまで見たい人なんていないんだろうよ
しかもたったの4チームって…

128 :
伊藤や石川は参加しないでしょ
平野みうは国際大会で全く勝てないからTリーグで頑張ったらええ

129 :
T2はノーマル卓球台でやればいいのに
違和感すげーわ
誰の得になる卓球台なんかマジでわからん

130 :
発足イベントのゲストが丹羽と早田だったから早田のニッセイは既定路線だぞ

131 :
4チームだけど試合数が多いからね
何回、同じ対戦カードを観ればいいんだよと。
そこらへんちゃんと練り直した方がいい。
てか美月、松平妹とかが対戦するだけのリーグって実業団とほぼ相違ないやん…。客入るのは最初だけかもな。

132 :
森さくらたん決勝進出で歓喜

133 :
Tリーグは客席アリーナ設けてくれたらね
北九州ジャパンopはアリーナの余裕が余り余ってるのに作らなかったし
あれ何で作らなかったんだろ
土曜夜10時に設営開始しても余裕で日曜間に合ったはずなんに

134 :
日生は早田も入ったら声デカいチームになりそうやな

135 :
全日本決勝などでもフロアーの大部分がガラーン・・ 普通の体育館は卓球観戦には広すぎる(泣)

136 :
超級リーグなんていつもガラガラ
浮浪者みたいなのと気が触れた数人が叫んでるだけ・・Tリーグは超級の二の舞にだけはならんでくれよ(泣)

137 :
琉球アスティーダ ー TTさいたま (某月某日(土) 某所)

本戦 午後一時〜三時半         (A席¥1500 ) 
選手とふれ合い卓球 午後四時〜五時半  (S席100名限定 料金¥8000)


こんな形で全国あちこち興行すれば当分は持ちそう・・



 

138 :
たけーw
S席30売れたらいいとこやな

139 :
>>136
>Tリーグは超級の二の舞にだけはならんでくれよ(泣)]

ならないわけじゃないじゃん
ただでさえ選手のレベルが超級よりも低いのに

140 :
>>136
中国と比較するのは意味がない。
むこうは国技の1つだからな。

141 :
>>137
ゴルフのプロアマ戦のパクリや   女子ゴルフの盛況はこれが大きいらしい 美系が多いからなー  プロアマ戦とはツアー前日にスポンサーのお偉方や大口客と選手が一緒に回るサービス

 

142 :
>>137
100名から1人当たり8000円取ってどんだけサービス出来るの?選手何人?、卓球台何台?

143 :
>>142
内容はイッヒッヒヒー  ヒ・ミ・・ツ

144 :
>>137
冗談かマジかわからんけど、Tリーグを根付かせるためにはその方向を模索すべきと心底思ってる。
各地で強豪選手による講習会や、選手の打球を体験したり間近で見れるできるイベントは盛況だよね。
卓球経験者、現役プレイヤーがメインターゲットなら、観戦よりもそういった付加価値を重視してもいいと思うし、それなしじゃチームの熱心なファンなんて絶対作れないと思う。選手も観てもらうプロという意識を高く持たないといけないね。

145 :
荒らしの精神異常者を相手にしてあげる優しい世界

146 :
卓球が中国の国技?イングランドの物だよ

147 :
発祥地と国技の差も分からないのか

148 :
>>144
きわめて真面目です 半世紀前から卓球ファンを続けている  Tリーグは是非成功してほしいが 日本リーグも発足当時はテレビ中継されたり観客も多かったが年を追うごとに寂れていった
Tリーグが単なる優勝争いの試合のみでいくなら 同じ道をたどるだろう といってもどうしたらよいのかは思いつかない
成功させるには 現代の消費社会をリードする若者の発想を取り入れないといけないだろう 特に女性の意見を取り入れるべきだ
多分 卓球人の思いつかないアイデアも出てくるはずだ  協会幹部やTリーグ関係者が男性の年配者のみといのが懸念される(松下 宮崎 両氏もすでに年配者ということを自覚すべし)

149 :
さすがに昔と今じゃ状況が違い過ぎない?

150 :
日本の国技と言われる相撲はあれだけ不祥事を連発して世間から猛バッシングされても
会場は連日盛況で満員だ
何故、中国で卓球はあれほど人気がないのだろう。超級も中国OPもガラガラ
卓球のテレビ中継はどんどん減っていてたまに放送すると苦情が出るレベル
本当に中国で卓球は国技なの?? 

151 :
>>150
卓球はショービジネスには向いてないから

152 :
競技エリア全体を縦横無尽に使うような卓球を夢想してしまう  前陣より後陣のほうが有利な新型卓球を創作し 現行卓球とは別に推進したらよいと思う 20年先を見据えて 

153 :
>>137
ただでさえも卓球は根付いていないのにS席8000円とかw
それだと大枚叩かないといけないから躊躇するだろー!
企画した人はアホちゃうか?!

A席1500円だから3倍程度に抑えたほうがよい
S席4500円であれば5000円払って500円のお釣りがくる
それで好きな選手とのふれ合い卓球&ツーショット写真&サイン色紙が
もらえれば100名限定でもあっという間に売れると思うぞ

例)
S席8000円×30=240,000円
S席4500円×100=450,000円

結果的には、サイン用の色紙代を差し引いてもS席4500円のほうが
売り上げ的にプラスになると思うよ!

企画した人、ご再考あれ!

154 :
>>151
その発想がTTXじゃないの。
TTXは野外でも出来る卓球を目指している。
でも、あまりうまく行ってないように感じる。

それと、スレがないのでここに書くけど、
T2APACとITTFが7月2日にGROUND BREAKINGなBIG ANNOUNCEMENTがあると
公報しているが何だろうか。

まあ、すぐに分かることだけどね。

全くの推測に過ぎないが、エッジボールに対するビデオ判定システムを導入する
のじゃないかと見ている。
T2APACで試験運用して、来年あたりからITTFのワールドツアーに適用していくのでは
なかろうか。

155 :
御免間違えた!
>>151→×
>>152→○

156 :
>>153
全く おっしゃる通りですね  ま8000円はチョット高すぎと思いましたが皆さんの意見も5000円位が限度と言うことですね  多分 Tリーグ関係者にも参考になるかと思います (ここを見てればの話ですが・・)

157 :
客席を円形に設置してコートも円形上の回り舞台にしてゆっくり回るコートの上で試合をさせて
どのアングルからでも観客が観られたら面白いんじゃない…かな?金掛かりそうだけど
体操の田中光解説みたく会場でプレーの解説を喋らせるのは有りだと思うわ
とにかく斬新なことをしないと絶対2年目で終了する

158 :
あと、ボールを打つ度にゲームの効果音みたく「バーン!バキューン!ドカーン!(例えば)」
とかって会場に響く特別なピン球を作るとかラケットに細工したり(出来るのか知らんが)
普通に試合見せるんじゃなく観客を楽しませないと
女子は格好いいモデルメイクして露出度の高いウェア着てもらったり
男子もヘアスタイリストつけたり

159 :
つまらん奴のアイデアって当然のごとくつまらんな

160 :
打球音を増幅して観客に届けるのはありだな  最近の音響技術は各段に進歩しているので 競技エリアには影響を与えなくして観客には大音量で聞こえるようにするの可能だ  高性能集音マイクと狭い指向性のスピーカーをドローンに組み込んでの試験使用が最近行われているはず

161 :
>>159
発想の乏しい人がこういうこと言いがち・・・・・・

162 :
開場から最後まで観戦すれば30万当たります
1会場につき必ず1名

163 :
ますますTリーグが楽しみになってきた いろんな意味で

164 :
>>161
思い当たる節があったかな。ごめんやで
でも本当のことなんで勘弁やで

165 :
>>161
えっ?じゃ、今まで通り普通の格好で普通の会場で
あのピン球の軽〜い音を鳴らしてれば普通に試合してれば
盛り上がると思ってるってこと?なんだ結局協会の老人たちと考えてること一緒じゃん…
ガッカリ

166 :
ごめん
>>159に訂正

167 :
変な奴湧いててワロタ

168 :
>>167
わざわざID変えなくていいからさ、答えてみ?
今まで通り普通に試合見せればいいと思ってるの?

169 :
イサンスの岡山は決定してるの?

170 :
イサンススレで聞けば分かる

171 :
>>165->>166->>167
kenzoさん、レス番つけ間違えるくらい激おこ連投ワロタ
陰キャの考え休むに似たりって言葉があってな、お前のはまさにそれやな

172 :
今んとこ海外勢で見たいのが一人もいないよなこれ

173 :
音響や映像で試合及び会場をアニメチック?な雰囲気で盛り上げるってのは むしろ必須だろう
インドリーグは結構いいセンス持ってる T2よりはるかにファッショナブルだし ブンデスや超級より低いレベルだがより楽しめる試合方式だ
本日もITTFにて夜10時半から配信されるので是非見てもらいたい

 Tリーグはこのインド方式をベースとして試合方式を組み立てたらよいと思う

174 :
そのインドリーグとやらも卓球ファンの間でさえ話題にならない時点で終わってるし
Tリーグなんて誰が興味持つ?誰が金払ってまで見に行く?って話だわ

175 :
だからそこなんだよね いわば寂れた観光地をどう活性化するか的な・・
ポイントはどういう卓球試合風景だったら お客さんが集まるのかだ  従来の卓球スタイルだったら Tリーグなどと呼称を変えても成功はせん 
 活性化はオツムの固いオジサンたちにはできんのよ ただ君みたいなハナからアキラメモードのオッサン?の言い分も聞かなアカン というのが危機管理の鉄則らしい(不確実)

176 :
関係ないかもしれんけどドイツ、スウェーデンで行われた世界卓球はちょっと会場が暗くなっててカッコよかった。
マレーシアはダサかったけど。

177 :
>>176
確か中国オープンですら暗くしてたな
あれ日本で暗くすると観客の老人たちが眠り込んじゃうから無理だろうな

178 :
フラッシュ問題でやめたんだよ
2014世界選手権東京大会とかは暗くしてた

179 :
>>171
167巻き込まれててワロタ

180 :
この板に来るような人達が見たいレベルの高い試合は、ittvで快適にいくらでも見られる。
他板に「観戦動機は思い入れの強さに比例するもので、レベルの高さは枝葉に過ぎない」との書き込みがあった。この言葉、みなさんどのように考えますか?

まずは選手構成や試合形式より、チーム、選手の「ファン」になってもらうため、思い入れを持ってもらうための物語、仕掛け、仕組みが必要ではないか。
言い方は悪いが各選手が事情によって縁も薄い地域チームの所属となり、急に試合やりますといっても地元の人でも共感してくれるか自分には疑問だ。
そういった準備・活動の期間が不十分で、10月開幕の決定は個人的に急ぎ過ぎの印象。

181 :
>>180
確かにうちの子が6年生の時から5年間くらいしょっちゅう試合見に
行ってるけど、さすがに身内の試合ならどんなレベルでも真剣に見てられるし
同じようなレベルの他の子の試合もそれなりに楽しめるようになった。

あと素人目には世界のトップレベルも愛知の高校の上の人たちもどっちも凄くて
そんなに違いがわからないと思う。

182 :
Tリーグの試合形式は決まったんだっけ?
どういう試合形式になるの?

183 :
マレッツはわりと精力的に動いてるな

184 :
>>180
同意です 卓球チームというものが地元住人の「思い入れ」を得られるのかが Tリーグ 成否のカギを握るといって過言じゃないと思います

その為の近道はTリーグのマスコミ露出度がサッカー、バスケ などと同程度であることだと思います   そのためにはまず競技レベルは世界水準であることはマスト要件でしょう

185 :
埼玉にアポローニャって言われてもな。

186 :
>>184
そんなこと協会のアホ爺さんどもでもとっくに考えてる次元の話やわ

187 :
そいつは無視しとけ

188 :
>>181
身内やチームメイトは熱くなって観戦応援しちゃうよね。
そこまででなくてもちょっとした知人や、ふれあうきっかけがあってファンになったとかでも心情的には応援するし、機会あれば観戦に行きたいと思う人もいるはず。
どれだけチーム、選手に思い入れ持ってもらえるかが大事で、遠方での試合の応援なんて、熱心なファンがいなければなりたたないのでは。

>>183
マレッツの活動知ってます。選手も熱心で好感持てますよね。

>>184
あくまでも素人案の一つですが、団体戦を7戦くらいにしてトップはチーム所属県の代表高校生による対戦とかはどうでしょう?
地元とチームのつながりを強め、地元に興味関心を持ってもらう仕掛けとしていいのではないかと思いました。高校生が応援を引き連れて戦う様は、火付け役としては最高ではないでしょうか。プロ格闘技の興行などでも、いわゆる前座から徐々に主役級が出て盛り上げて行きます。
観戦する競技レベルとしては下がってしまいますが、地元卓球文化の醸成という大事な使命もあると思います。

189 :
埼玉にアポローニャってマジか
それなら見に行くわ

190 :
しょぼいリーグに参加しに遠いニッポンまできて客がキモいおっさんってどんな罰ゲームだよw

191 :
>>188
個人的には豊田織機の稲吉さんがもしトップ名古屋あたりに入ってくれれば
たとえ全く勝てなくてもずっと応援したい。

192 :
試合そのものが熱狂的に面白いことがTの存続の最優先プライオリティーだろう

熱狂的に面白いチーム戦(バスケやサッカーなみに)・・  なかなかハードルは高い  言えることは従来のどんよりした団体戦方式ではだめで 悲しむべきは現Tリーグ幹部(患部?)はどうもその旧態然方式しか考えてない様子であること・・・

193 :
>>189
おっ!やっと外に出られるな!よかったよかった、おめおめ
っつーか何十年ぶりの外出になるん?
まさかアポローニャが中年ヒキニート駆除の役に立つ日がくるとは想像しとらんかったわw

194 :
>>192
旧態然って・・・w 日本語はしっかりと勉強しような

195 :
>>192
旧態然クソワロタwww

196 :
旧態依然だ

197 :
旧態依然が正しいのは承知してたが  なんか旧態然の方がゴロも良くこれでもよいのかと・・・でも間違いですね ソーリー ソーリー

198 :
前にも「偽善者ぶって」とか変ちきりんな日本語使って笑われてた人だろうから
「旧態然」とかいう恥ずかしいミスも平気でしちゃうんだろうな

199 :
例のカスオタ中国人は全てにおいて低能
育てた親が悪い

200 :
伸びてると思ったらkenzo=ID:C3Y3htNrが朝から連投してるだけだった
卓球板はこうやって廃れていったんだよな
ザ陰キャってかんじでこいつとにかく暗すぎるねん
最近はなぜかこのスレを24時間監視してるみたいやけど、キチガイ隔離スレにこもっててほしい

201 :
>>200
アポローニャのお陰でお外に出る目標できてよかったや〜んオタク ID:MR7/0SCm=ID:IMAWx6qd
このキモ〜い中年ヒキニートに外出する勇気を与えるアポロってすげーわw

202 :
kenzoさん、イライラでとんでもないブーメランを放ってしまう
口癖の「化けの皮が剥がれたでござる」と「ゴジオタがー」をそろそろ聞きたいな
あとそろそろ隔離スレに戻りなさい。こっちのスレの皆さんに迷惑かけなさんな
隔離スレの皆さんにもkenzoの保護、管理をお願いしてある。儂の顔もあるから前みたいには苛められないと思うぞ

203 :
>>202
「旧態然」とかアホ丸出しのミスに突っ込み入れられてよほど恥ずかしかったんだな・・・
ま、念願のアポローニャくんに会えるまでの辛抱だぞ?中年ヒキニートだからって自Rんなよ

204 :
T2がITTFツアーポイントつくようになるのか?…中国人のITTF私物化が進んでますな〜

205 :
岡山リベッツの新規選手なんやこれ!
逆に面白そうやん

206 :
>>204
しかも、「T2 will become a diamond tier event of the World Tour 」
と言う事はプラチナよりも高い位置づけと言う事か?

試合形式もワールドツワーとは大きく異なるし、出場選手の参加基準も
恣意的なのにね。

これで世界ランキングに反映されるなんて、幾らT2に注目を集めようと
言う戦略にしてもちょっと強引過ぎやしないか、フランク・リーよ!

これは色々と物議をかもしそうだ。

207 :
卓球界ってメチャクチャだな
サッカーでいえばリーガやブンデス在籍ならW杯予選免除しますとかいうレベルの強引さ
南北朝鮮チームがいきなり出来るのも怪しかったが
こういう理念もへったくれもない筋のとおらない事ばかりやってるから
益々ファンは離れていくんだろうな

208 :
福原愛がTリーグの理事就任(卓球王国より

209 :
>>207
スペイン・ドイツという括りより上海申花やガラタサライ所属とかの微妙な括りの方がこの場合は相応しい

210 :
バスケはプロ志向集団と実業団の結束
バドミントンは実業団の再構成による改善
卓球は実業団を完全無視の人事だな
速攻で力のある方へ付く日本生命村上や上田ら
何もワクワクしないどころか不快になってきたわ

211 :
T2は来季から無理やりITTFのイベントとして組み込むらしいが、予定されてた今季のシーズン2は開催できないみたいやな・・・。
スポンサーもつかず放映権も全く売れなかったらしい

超級もたいがいやばいがプロリーグを長期運営、継続していくのはなかなか難しい
Tリーグも最初は少しは注目されるだろうし客もそこそこ入るだろう
でもたった4チームしかなくて同じ対戦ばかりだからすぐ飽きそうなんだよな

212 :
理事のメンツもうちょっと冒険して欲しかったな

213 :
>>210
バドミントンも似たようなもんだぞ
NHKの籾井等の不快なメンツが目白押しw

214 :
それはさすがにいやだなw

215 :
ITTFはどうしちゃったんだろう? 金持ちフランク・ジーの趣味的所用物みたいだな 世界のメージャースポーツの仲間入り目指すんだとか・・うまくいきゃいいが・・・ 

Tリーグの理事って?  まさかこのメンツで総合デザインを決めるわけじゃないだろな
福原は広告塔の役割以外はなんもなし  相変わらずノーセンスの事大主義がプンプンと臭う

216 :
T2はビジュアル変えろ、ダサすぎ。

217 :
最後の最後まで福原頼みとか、本当に2年目で終わるな

218 :
朝っぱらから長文きもいw

219 :
これが長分の範疇に入るのかよw

220 :
>>211
正直、4チームしかないから盛り上がりに欠けるしすぐ飽きられるな

国内実業団チームとの交流戦とか海外リーグ(ブンデス、ロシア、超級等)との交流戦があって
ようやく盛り上がるのかなーという気がする

どうせだったら時差が少ない超級との交流戦をやってほしいね
実現できれば国内有力選手も積極的にTリーグに参加するだろう

221 :
4チームでも初年度は全国47都道府県を回るらしいから 当分は大丈夫だとおもうよ
最初からドサ回りというのも落ち目の演歌歌手を連想しちゃうしちゃうんだが・・

222 :
>>221
結局4チームだけで対戦して会場は47都道府県か・・・
それで当分は大丈夫だと思っている時点で大甘過ぎる
全国ドサ回りで落ち目の演歌歌手そのものなんだがw

そもそも有力選手たちもITTF系のツアー等で途中離脱するからな
会場によっては白けるのでは?

地方で卓球を見に行くのは、ある程度のファンもしくわ卓球関係者(選手家族含む)
当然、有力選手も知っているわけでそれが出ないとなると確実に白けるだろう
それともITTF系のツアー開催中は休止するのかな?

223 :
さすがにツアー日程とできるだけかぶらないようにはするだろ。
彩たまとか人いなくなるだろ

224 :
大体 理事が15人って 選手より多いんじゃないか(笑)なにすんだろこの人たち  相撲協会でさえ10人   まさか将来の国技昇格を目指して とりあえず理事の人数で本家を上回っておこうとか??(腹痛笑) 

225 :
旧態然は黙ってろ

226 :
旧態然www

227 :
Kリーグ化したサッカーJリーグみたいに
中韓があばれるリーグになるなら観に行かない
日本人の育成と、日本卓球の発展に特化することを
コミットメントして、それを死守してくれたら応援する

228 :
>>24
親日なんてあるわけ無いことがまだわからんヤツいるんだね
だから日本はいいようにやられるんだよなあ

229 :
Tリーグは今年の10月から来年の3月までだっけ?

http://tleague.jp/index2.html
http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/124/Default.aspx
http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/121/Default.aspx

であれば、ツアー、代表選考会、全日本選手権を省くと実質1ヶ月半ぐらいの稼動では??

集客を見込んで週末だけとなると実質1ヶ月半で全国47都道府県は回れない
日程を見ると間虫食いになるから第一節、第二節みたいに小分けすると推測
ちなみにTリーグのシーズン開幕戦が10月24日(女子は25日)だから
あわせて6大会開けるかどうかだろう(開幕戦以外はまだ未定)

230 :
ちなみに来年の世界選手権の選考基準に、Tリーグの2018年10月〜12月末までの
試合で最多勝の者とある

http://www.jtta.or.jp/Portals/0/images/player/selection/2018/20180311_2019WTTC_Budapest.pdf

選考基準に明記されているということは、Tリーグは普通にシングルス7ゲームマッチ
(4ゲーム先取制)になるということか?!

そうなるとT2みたいに変わった趣向の試合形式は、難しいと思う

盛り上げるためには、>>153みたいに値段を抑えながらもサービスで根付かせる
しかないのでは・・・
ただし、物価の安い地方や沖縄とかだとS席4500円でも相当高く感じるでしょう
地方割引価格も考慮するべきだと思う(A席1000円、S席3000円とか)

231 :
上記>>229及び>>230を考慮して・・・

開幕戦、シングルチーム対抗戦
第2節、ダブルスチーム対抗戦
第3節、シングルチーム対抗戦
第4節、ダブルスチーム対抗戦
第5節、(最終節?)・・・・

チーム数及び参加人数も少ないことから初っ端から各チーム3人(2ペア)による
総当りリーグ戦
各節でもっとも勝ち星を稼いだ選手(ペア)を毎回表彰
最終節ではチーム表彰も実施する
各節試合後、ファンサービスを実施する
ただし、ダブルスの場合は時間が比較的空くので厚めのファンサービスを実施

現実的に第5節まで行ければよいが・・・
最終節はシングルス、ペア混合戦が面白いのかもしれません

232 :
時給700円の地方で4500円はたけーな ワンコインなら客入るかも

233 :
世界選手権の選考基準にTリーグでの最多勝の者とは
有望な学生と実業団で上を目指している選手を除外ってことだよな

JTTAの会長らが就任したことによる
職権乱用以外のなにものでもないだろ

234 :
S席ドリンク付き1コインなら行ってもいいかな

235 :
Tリーグの最多勝なんてそんなに有難いもんなん?
ヨンシク・黄鎮廷あたりが最多になったらどうするん?
T2にポイント付く云々の話しもそうだけど一部の偏った少人数でグルグル対戦しあってるだけで
そんな狭い世界の結果で代表が左右されるのも違和感ありまくり

236 :
アポロニアが最多勝になる気しかしない

237 :
多くは望まない。
酒とエロがあればそれでいい。

238 :
>>162
15万

239 :
男子はそれなりに選手が集まっているけど女子がヤバイな〜
特にトップ名古屋についての情報が皆無すぎるw

女子は各チーム4人以上集まれば>>231の案も確かにいけるけど
人数がそろわなければ運営そのものに支障をきたしてしまうな

出だしから結構ヤバイのでは?

240 :
S席8,000円って・・・あ〜た

241 :
試合数を減らすしかない。
理事が大勢集まったし、そこらへんの意見も出して改善していって欲しい。

242 :
8000円ならTリーグやめて映画4本観に行くな

243 :
岩手在住のオレなんかチームの勝敗には興味ナシ  ただヒナコには活躍してもらいたい   個人順位を常時発表すれば全国区的な関心を集められるのでは? 

244 :
8000円が高いの声多数    非常にナサケナイ

Bリーグはコートサイド観戦のみで最低1万円以上  バレー日韓親善試合 選手ハイタッチ&グッズ付き 3万5千円  いずれも売り切れは常態化している    

245 :
卓球はチケットが安すぎるんだ
陰キャニートだからそれがわかってない。
JAPANオープンや全日本ですら2千円台のチケットがあるからな。ちゃんとした社会人からすれば格安、小銭みたいなもんだ

246 :
アイスショーとかも高い席で2〜3万すんのに完売
男子バレーもフィギュアも客層が中年ババア
中年ババアなら金出すんだろうが卓球の客層は主に婆ちゃんと子供…
しかも男子バレーみたく高身長でも爽やかでもなくフィギュアみたく芸術要素で魅せられるわけでもない
いっそ水着撮影会でもすれば売れんじゃね?

247 :
要するに卓球をプロスポーツ化するなら相当なイノベーションが必要ということ・・
言えることは松下や宮崎など既存の卓球人が主導するようなシステムではあんまり期待できないと思う   若い血の注入が必要だろう  さもなければ行く末は見えている

248 :
>>247
意味不明

249 :
旧態然()ジジイが連投するような卓球板はオワッテルな
しかもこのジジイ、チームの勝敗より早田個人が目当てと言っときながら偉そうに連日能書き垂れて…
マジで終わってるわ

250 :
Jリーグみたいにホリエモンアドバイザーで入れるくらい奇抜なことしたほうがいい。
おっさん達+福原だけじゃ何も起きない。
セルジオもよく指摘してるが卓球に限らず日本のスポーツって閉鎖的だよな、他競技との垣根が高かったり

251 :
>>250
理事会でもトップ選手の招集とかやってるのかな?
男子は形だけは出来たけど、女子は壊滅的だろ、、日本のトップ同士は手の内明かしたくないみたいなことも言ってたくらいだしな。閉鎖的すぎる。
なんか策はないのか

252 :
>>251
決め手にはならんだろうが、世界卓球選手権の選考基準の一部として
Tリーグでの勝利数を追加しようとしている。
9月の理事会で最終決定の予定らしい。

http://www.jtta.or.jp/Portals/0/images/player/selection/2018/20180311_2019WTTC_Budapest.pdf

253 :
>>250
たしかにあのロケットコントは笑えた
あれぐらいのインパクト必要やな

254 :
>>253
あんなに元気ないホリエモン初めて見たわw

255 :
DeNAが参加してくれてればまたちがったかもな。

256 :
そもそもチーム数自体が少なすぎる
それと現状の実業団を無視したリーグやチーム編成はいかがなものか?
卓球ファン(地域含む)の理解と共感を本気で得られるとでも思っているのか?

既存の実業団チームと新チームを組み合わせた上で、そこからひとつ上のリーグ
としてTリーグが誕生していくのがごく自然の流れだろう

何故段階を踏まない?
何故大事なところを省くのか?

257 :
>>256の補足として具体的には、

1年目(前段階)
既存の実業団チーム(1部)+新チームでリーグ戦を行う
そこから上位何チームをTリーグへ(残りは1部)

2年目(Tリーグ初年度)
Tリーグでリーグ戦を行う
下位チームは1部と入れ替え戦を行う

3年目へと続く


結局こうした疑問が解決されていない以上、将来を見越したビジョンも明確ではない
先行きが不安なのは、当然至極だと思う

258 :
>>256 >>257
相当な期間その為の協議がされたが折り合いがつかなくて Tリーグが単独で発車したということ・・2021年以降にTプレミアをトップとして両リーグを統合するという方向性がきまっている 

259 :
選手が出たくなるような待遇にすればいいだけの話
罰則を与えるとかは独裁政権の国のやる事で日本がやることではない

260 :
>>244
ひな、みゆうとのハグ券付きで8,000円だったりするの?
特典無しの8,000円でしょ
そりゃ高いわ

261 :
パイタッチシートなら1万出す

262 :
>>259
これに尽きるよね

その撒き餌として世界卓球の選考基準にしますとかなったらメインのレギュラー陣は出るしかない

縛って脅さないと選手が集まらない

ホントにファンと選手の事を考えているのか・・・
ホントに卓球を盛り上げようとしているのか・・・

263 :
そもそも「盛り上げる」ということがどういうことか解ってなさそうだからな
あのおじさんたち

264 :
>>258
東京五輪のための強化と五輪を盛り上げよう的なイベント感覚の
匂いがしてならない
東京五輪が終わったら選手も海外に散って集まらないだろうから
2021年統合の話も立ち消えになると思う
もっとも20年東京までにTリーグが持ちこたえられるかどうかも怪しい

現時点で見ても女子は必要人数が集まらず壊滅状態
トップ名古屋に至っては選手情報すらない
これをどう受け止めますか?

265 :
Tリーグ発足への道のりを述べておく(私見含む)
2010年頃松下浩二氏はブンデスリーグをモデルとしたプロリーグの立ち上げを協会に提案するも(実現不可能として?)積極的な協力はされなかった

松下氏の理念は @トップ選手の収入の確保と強化 A卓球選手のセカンドキャリアの受け皿 B各チームによる少年団の保有と指導 などと記憶している

松下氏は日本リーグをプロ化することを目指したが 日本リーグ側は @構想に具体性無し A強化は十分されている(五輪好成績が後押し) などとして静観の態度を貫いた 

松下氏は2017年に日本リーグとは別に単独でTリーグの立ち上げ構想を発表し 男女各4チームで2018年10月にスタートする運びとなった

以上が 難産の末のTリーグ誕生のアウトラインである  当初ほとんどの卓球ファンがプロリーグは不可能と考えたが氏はよくここまで持ってきたと思う  しかし成功するか否かはまた別の問題 
 

266 :
木下女子チームのロゴかわいい

267 :
>>265
こう見ると日本リーグの協力が得られなかったのが痛いな。
松下が具体性ないってのもわかるが本気で卓球界を変えるなら多少の強引さも必要。
Jリーグだって当初は時期尚早と言われて反対されていたんだから

268 :
Tリーグテーマソング
「サァ!、愛のスマッシュ!」
エイベックスから来月発売

作曲:つんく♂、作詞:秋元康、歌:福原理事
バックダンサー:愛旦那、ヨンシク、大島

269 :
そもそも女子は人数がそろわない可能性があるからな〜
下手すると選手がいる3チームだけで強引にスタートか?!

開幕からいきなり躓くオチが待ってそうw

270 :
Tリーグが単独で立ち上げられたのは結果的には良かったと思う なまじ日本リーグとの協働だったらとてもプロリーグとは呼べない日本リーグの延長線の域をでなかっただろう
兎に角卓球というスポーツが プロリーグとして単独で継続運営ができるのかは 世界的にみても注目されるべき事項だと思う

271 :
やっぱりスッチほしいよな

272 :
開幕まであと100日ちょい  トップ名古屋はどうなってんだろ? 2月2日のコメントには方向性も選手も全く白紙とあったが・・

273 :
木下グループ

男子:木下マイスター東京
女子:木下アビエル神奈川

274 :
しかし愛称をキノシタマスターとか言ってるけどどう考えてもマイスター東京、アビエル神奈川のほうだよなあ

275 :
>>273
スポーツチームというより車のディラーほいネーミング

276 :
>>273
クソだっせーーっw

277 :
名古屋トップ、加藤杏、松澤、安藤 を十六銀行からレンタル ➕ 中国人
練習場所も十六銀行。
それって、もう十六銀行でいいじゃん!

278 :
Tリーグ開幕日の10月24日両国って水曜日なんかよ

頭おかしいのかよ
普通は土日に調整しないか?
ど平日やん

279 :
だーかーらー
協会には頭のイカれたじじいしかいねえってあれほど言ったのに今更かよ

280 :
ババア達しかいない会議室とか公民館にパイプ椅子並べてため息を響かせまくりながら
フレーー!フレーー!ティー!ティー!サ・イ・タ・マ!
フレッフレッ!ティーティー!
フレッフレッ!ティーティー!
とかやってヨンシク、鎮廷、アポロが苦笑いしてる光景が目に浮かぶわ…

281 :
中国製粗悪品を3スターとして金儲けをするTSP松下&兒玉と
卓球スレの低能荒らしが長文連投して盛り上げようとするTリーグ
良くなる筈がない

282 :
>>277
さすがに名古屋トップとは言えないなw
普通に十六銀行だろう

名古屋トップさん、恥も外聞もなさすぎwww

283 :
支那人も半島人も完全禁止は最低限のマナーでありルールにするべき

284 :
名古屋は結局そのままTOP名古屋になったのかな

285 :
会場一通り確認したけどバス使わせないと死ぬ病気なんか
凄い不便

286 :
やだー丹羽ちゃんの応援行きたいのになんで沖縄なんて遠いチームに入るの><

287 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00010001-rallysv-spo

288 :
おかしい、おれの知ってるニワキュンじゃない

289 :
>>277
名古屋から選手出したく無いんじゃね?

って思ってしまう

290 :
名古屋のホームアリーナ立地最高なんになぁ
名古屋ぐらい交通の便良かったらいいのに

最寄り駅から徒歩3分よ

291 :
メディアが多数駆け付けそうな開幕戦の国技館がガラッガラだったら笑えるな

292 :
スヴェンソンはTリーグ全く関わらないんか?
渋谷のT4とか見た感じだと協会のおっさん達よりいいセンスを持っていると思うんだが

293 :
いや、松下自身がスヴェンソンの一員やん…

294 :
と思ったらいつの間にか取締役から退任してたんか

295 :
Tリーグ 日程も発表された  当初どうなることかと思ったが開幕までこぎつけた
ただ大手メディアには完全スルーされてるとこに一抹の不安が・・

296 :
日程、発表されたけど平日開催って大丈夫なのかな。
バスケのBリーグでさえ土日開催だけど。
海外ツアーとの兼ね合いもあるのかな?
それにしても石川、伊藤、平野は参加しないの?
石川、伊藤、平野、早田の4大スターが揃い踏みしないと集客、厳しいよ!
海外ツアーも大事だろうけどせっかくのプロリーグなんだから絶対、参戦すべきだわ!
理事になった愛ちゃんにもなるべく会場に来てファンサービスして欲しい。
生愛ちゃん観たいしサインも欲しい。
皆んなでTリーグ盛り上げて欲しい。

297 :
シレッと早田までスターかい

298 :
早田わろたw

299 :
クッタのCMにも出演して、マッチャンとの競演も果たしたし、
もはやひなはスターの仲間入りでしょ
シモジモとは一線を画す存在になった

300 :
早田って長崎と並ぶとやけにババくさく見えるのな
たった2才差であれはやべーよ

301 :
>>292
T4のコンセプトとかはVICTASのデザイナー達のブランディングでしょう

302 :
どう見ても早田ひなの方が若いだろが。

303 :
>>301
たしか松下がVICTASの社長やってたことあったよな、そのブランディングをTリーグでも活かせないものか?
店舗とプロリーグのブランディングは全くの別分野だから難しいか。
いっそインドリーグの運営呼んできて欲しいわw

304 :
T4のビジュアルブランディングは飲み屋としてのもの
卓球するにはやり過ぎ感がある

VICTASのイメージはお金で上塗りしたメッキ
グリップや新しいパンフのデザイン等々、そろそろ剥がれそう

305 :
卓球ってツアーとかも試合が多くてそれ追いかけてるだけでも結構忙しいのに
Tリーグ見に行くとなると結構負担だなと思ってしまう
中国抜きのアジア選手中心の布陣になってしまっているのもなんというか
オリンピックに向けてランキングを稼ぎたい選手たちの負担にならないかというのも心配で
いくら卓球が好きでもあまり楽しみに思えていないのが正直なところだ

306 :
>>304
VICTASのやってるイメージ戦略ってそこまでいうほど奇をてらったものでもないし
最低あれくらいのデザインセンスが基礎にあった方がいいと思うけどな

307 :
タマスはトップメーカーなんだから今少し啓蒙的な活動がほしいな
落語卓球クラブとキングコングの活動拠点だけというのがさみしい 堅く堅くというイメージ・ ユニフォームのセンスがイマイチなど全く面白みに欠ける感じのメーカーだ

利益も世界一だと思うが 卓球普及のための還元もしてもらいたいものだ

308 :
おまいら関心あるフリしとるけど、有料だと絶対にいかないヤシやろ。

309 :
例えば今わかっている女子の対戦カード
11月15日(木)
TOP名古屋 vs 日本ペイントマレッソ
場所は名古屋テバオーシャンアリーナ
無料だとしても
関係者と近所の人以外で誰が行きたくなるのだろう

310 :
手羽オーシャンアリーナは名古屋駅から電車で20分ぐらいか
話題?のレゴランドの真ん前やね
アクセスは最高

311 :
卓球人気あがっているっていうけど、テレビ東京や
テレビ大阪が映らない地域は世界卓球のことも知らないし
田舎の卓球のイメージなんて昔のまま。
まさにその田舎でやろうとしているのがTリーグ

312 :
日程を見たけど、2月に帯広の体育館とか、暖房どうすんだ?
飛行機欠航したらどうすんだ? で、その翌週が沖縄って
選手の体調なんか何も考えてない。

313 :
Tリーグ開催日がウィークデーの夕方からが中心というのはイイと思うよ わざわざ見に行くファンは卓球愛好者だけだから土日だと自分の参加する大会があったりするわけだし・・

314 :
Tリーグなんて老人施設回ってりゃいいんだよ、どうせ爺さん婆さんしか見ないんだから

315 :
熱海発、OSリーグを展開してみては?
OS? 温泉スリッパ卓球
もちろん

316 :
爺さん婆さんを甘く見るな、子・孫への影響は大きいんだぞ。

317 :
シニアは強いしなw

318 :
>>256
説明あっただろうが!
ニュースとか見てないのか?

319 :
女子見たいのに埼玉全然やらないじゃんか

320 :
石川、伊藤、平野は参加しないの?
それじゃマジで成功しないって!
ガチで石川、伊藤、平野、早田がしのぎを削って福原愛が外側からサポートしないと!

321 :
シレッと早田を混ぜるのが流行ってるのか

322 :
女子はシレッと早田を混ぜる層がいる
男子はシレッと松平弟を混ぜる層がいる

ファンの我が強いのはしゃーない

323 :
早田はまだそんなに稼いでないだろうから出るカモな 奴はT2のスポンサーにも気に入られてるんだよな

324 :
マツケンと早田とを比べるとまあ早田の方がポジション的に上に位置してるかな

325 :
みづきかわいいよみづき
https://rallys.online/wp-content/uploads/2018/06/180604_28-1000x667.jpg

326 :
マツケンはイケメンだから、また、水谷や張本、丹羽とは違った需要があるでしょう。

327 :
客は呼べないよね
丹羽ギャルのうるさい合いの手応援のほうがまだ客呼べるよ
イケメンだからって集客、メディアに相手にされないんだから意味ないよね

328 :
マツケンはガチのコミュ障だからな〜

329 :
ミキハウス勢って参加するのかね?

330 :
早田と長崎の箱推しなんで、出るなら応援に行くよ

331 :
試合形式は決まってるのかなー 4単1複 の 3試合先取 とか?
後半に出る予定だった推しメン選手まで回らんかったら 金返せっって叫んじゃいそう

332 :
早田って結果出してるのせいぜいダブルスくらいでツアーでも全日本でも全く勝ち上がれてない
藤井や若宮ポジションの選手なのに何故か持ち上げられてるのが謎

333 :
>>307
トレーニングボールは一応各地に学校何か寄付しているよ。

334 :
見たい選手は早田長崎木原くらいかな、で男の試合なんて苦痛なだけ

大多数がこういう人達だろ
でどうすんのか人事ながら興味引くな

335 :
なんか草

336 :
>>330
長崎は木下、早田は日本生命で出るぞ。
この二人は将来ライバルになりそうだな
歳も近いし

337 :
>>312
暖房どうするって 北海道の冬はどこ行っても
室内ガンガン暖房きいててあったかいよw
帯広は金持ちの都市だしな

338 :
>>334
人事? じんじってなんやねんと思ったら他人事(ひとごと)のことなんだね

元々は 人事(ひとごと)だったが じんじ とまちがいやすく 戦後は 他人事 という字を当てるようになり NHK では じんじ=人事 ひとごと=他人事 と区別してるということです 

339 :
これ初年度の決算が見物だわ

340 :
赤字に決まってます(By松下)

341 :
人事ながら興味引くな

342 :
そもそもプロ野球だって不人気球団は赤字だし

343 :
野球は赤字でも
全体としての経済効果とブランディング等の広報費だろ

344 :
>>340
そりゃーあかんなw

赤字=膨大な借金

2年で潰れそう・・・

345 :
赤字は誰が補填するんだろ、銀行借入?、誰が保証人になるんだろ

346 :
>>331
女子の開催がヤバイw

女子は2単1複出来るかどうかだな

347 :
T2は知恵を絞って、エンターテインメント化の工夫をしてたけど
Tは何も聞こえてこない。何もする気がないんだろう

348 :
まぁそのT2も不人気で視聴者もスポンサーもつかず2シーズン目は開催すらできなかったんだけどね・・・。
無理やりITTFイベントにすることでなんとか継続

349 :
Tも不人気で視聴者もスポンサーもつかずであればT2みたいに
2シーズン目は開催出来ずなんてことに・・・

一発目の開催でテレ東の協力を仰げるかどうかだな
試合後のサービスタイムを紹介出来れば少しは集客を見込めるかも

選手は大変だろうけど一発目の開催で今後の命運がすべて決まるから
頑張るしかないなw

350 :
両国国技館でやる一戦目はネット配信してほしいな

351 :
ネットでのLive配信、夜中に地上波録画放送(サービスタイム含む)
ついでにネットで番宣(Tリーグ選手紹介含む)

これでなんとか折り合いつかないかなw
是非、テレ東の協力を!

352 :
BリーグはNHK-BS1で結構放映されている TリーグはBSジャパンでやってくれると有り難いんだが
ま 何をおいても実際の試合にお客が集められるかが最重要案件だな

353 :
ここにいる人でさえネット配信希望とか言ってる時点で答えは出てるよな

一年で終了

354 :
水曜の夜に開幕戦だからな
100歩譲って金曜開幕戦だろ

水曜にするメリットが国技館が安く借りれるってぐらいしか浮かばないんだよな

355 :
プロリーグなんで、基本は平日なんだろうけど難しいところだわな
ど真ん中じゃなくてせめて木金に寄せた方がいいと思うが

356 :
めっちゃ被った、すまん

357 :
放映権料を高く取りたいのだろうが
テレ東はそんなのタダでも買わなくていい
誰が見るんだ
ダイジェスト版をYoutubeで10分なら見るかもな
LaboLiveさんのネット中継ぐらいが妥当

358 :
>>357
それ言い出すとTリーグ --------完全終了------- なんだがwww

やっぱり出だしから難産どころか、半ば沈没仕掛けた船に乗るようなものだなw

沈没仕掛けている船は、危なっかしくて誰も乗らない

「この船は大丈夫!立派に航海できます!安心して乗ってください!」

そう言い切れるような説得力のある何かが、ほしい所だな

359 :
中国軍が来ない時点で半ば頓挫してるんだが…T2も今年は無いんだろ?なんで中国以外の外人呼べないのかワカラン
興行としては最大の敵”中国”が出ない時点で難しいけどな

360 :
当初の計画(トップ名古屋)がそうだったなw
まあ、中国トップ選手を呼ぶことができれば伊藤も参戦しただろうに

せめてT2のメンツにアサインして欲しいと思うんだが・・・

361 :
君子危うきに近寄らず、なんて考えてる選手多いんだろうな
まあUPされてるTリーグの理念とかチラ見したんだが、本当にグチャグチャで関係者
のレベルの低さがにモロに出ていた

362 :
中国が選手派遣しないのをまさか読めなかったとか、お笑い

363 :
劉高陽 王芸迪 石洵瑶
徐孝元 梁夏銀 申裕斌
鄭怡静 陳思羽 鄭先知
馮天微 蘇慧音 S.SAWETTABUT
B.SZOCS A.DIAZ B.TAKAHASHI

この辺は呼ぶだろうと予想してたがまさかゼロとは

364 :
時々にハリーやカスミンやみまや長みゆを加えてオールスター賞金付きトーナメントやったらよい こっちの方は確実に集客できる 場合によってはこっちの方にスタンスを移してもよいだろう   日本リーグと同じような試合運営してたら確実にポシャル

365 :
中国のNTは軍人と同じで個人で勝手に参加とかできないからね

366 :
このスレも気の利いたアイデア1個も出ないな、それに一般人が全然知らない
マニアックな選手の名前挙げたって集客に繋がるわけ無い

367 :
知らなくてもなんや外人出てた方がおもろいやろ
日本人だけってww 何がプロリーグだよ。
実業団と全く変わらんやん。

368 :
いっその事T2の傘下に入ったら?、まあ中国関与で断られる可能性大だけれども

369 :
韓国ブタにT2ユニなら見に行ってもいい

370 :
男子見たらもう90%くらいは登録選手が埋まってて中国選手が不参加っぽいのは残念だ
女子も多分こないのかな
ヨーロッパリーグと時期を被せたのは、中国選手が参加しやすいようにとの配慮だったはずなんだけどな

371 :
eスポーツやボード(板)スポーツ クライミングや3人制バスケ 等が人気を上げている 今やスポーツは体育館から飛び出して街中に進出する時代だ  卓球も各地のモール等のイベントには多くの観衆が集まっている

Tリーグ執行部連がこの時代をどう読むのか どう対応していくのかが注目される
バスケとバレーの注目度の差は どこから来ているのかも参考になる・・・

372 :
女子の海外組を全く呼べないせいで
これ2年目に続いたとしても男女合同チームに統一だろうな

373 :
来たとしても二流以下だろ

374 :
台湾や韓国はなぜ男子だけ?

375 :
「ひとり5千万円は必要です」とはパーの松下の発言
水谷も金を無心していたな
志や与える影響、やりがいではなく金を最優先する時代
プロは金を最優先するのが当たり前という水谷の理屈
金の切れ目が縁の切れ目

376 :
日本女子は強いの揃ってるから儲からないところには来ない

377 :
今のメンツなら伊藤みまあたりは参戦しないで関西アカデミーで独自の練習してたほうがいいだろうな
日本中を転戦する疲れや労力考えたら、レベルの低いチームメイトと練習、試合するメリットがほぼない

378 :
そりゃ国内ドサ廻りツアーなんて誰もやりたがらないな、T2も一カ所だしな

379 :
水谷クンは自分がTリーグを盛り上げる!位の気概をもってほしいな  それがすなわち年収UPにつながるということに気付いてほしいもんだ

380 :
T2で一番話題になったのはスッチと早田のユニフォームだからな
Tリーグ関係者はこの意味をもっとよく考えたほうがいい

381 :
>>363
だね、徐孝元(ソ・ヒョウォン)とB.TAKAHASHIは呼ぶべきでしょう

女子は、こうなったら国内外の美人卓球選手を呼んで盛り上げるしかないなw
少し被っているけど下記はそれなりに実力者且つ、美人と評判の選手

石川佳純(日本)
浜本由惟(日本)
天野優(日本)
ソ・ヒョウォン(韓国)
チョン・ジヒ(韓国)
ヤン・ハウン(韓国)
ポルカノバ(オーストリア)
リー・チェン(ポーランド)
ベルナデッテ・スッチ(ルーマニア)
サビーネ・ウィンター(ドイツ)
BARTHEL Zhenqi(ドイツ)
フルヤ・オズラー(トルコ)
ペルゲル・サンドラ(ハンガリー)
LOEUILLETTE Stephanie(フランス)
BALAZOVA Barbora(スロバキア)
SILVA Yadira(メキシコ)
サラ・ラミレス(スペイン)→いち押し
TAKAHASHI Bruna(ブラジル)→日系人、呼べそうな気が・・

☆海外若手注目の可愛い子系美人(U21で活躍)
VIGNJEVIC Dragana(セルビア)
DIACONU Adina(ルーマニア)
TRIGOLOS Daria(ベラルーシ)
MISCHEK Karoline(オーストリア)
FORT Nolwenn(フランス)→いち押し

なんとか呼べないものなのか?

382 :
>>380
スッチの肩出しドレス風ユニは鮮烈だったなw
ユニの工夫は必要かもしれないな

だけどその前に選手が集まらないとな
それなりに選手がいないと話にならん

383 :
例のカスオタキチガイが支持するような
程度の低い今のTリーグは一刻も早く消滅して
まったく新たにスタートした方が良さそうだな

金払って見たいと思わないし
無料のネット中継でも暇でなければ見ない

384 :
ヒョウオン姉さん来ないとか
なんの価値もねえな
ティーリーグ(笑)は失敗する

385 :
かわいい子が見たいなら女子バレーボール 卓球なら大学リーグを見たほうがエエぞ

386 :
じゃあ可愛い選手もいなくてレベルも高くないTリーグ女子は何の為に見ればいいんや??

387 :
美人なだけでいいならルクセンブルクのDE NUTTEとベラルーシのBALTUSHITEがかなりの美女だが

388 :
>>383
新たにスタートも何もまだスタートすらしていないんだがw
日程が発表されたとは言え、Tリーグが順調にスタート出来るかどうかも怪しい
今のところ、テレビ放送やネット中継の話も出ていない

程度の高いリーグとは如何なるものなのか?
金払って見たいと思わせるリーグとは、どういうものなのか?
貴殿の考えをお聞かせ願いたい

389 :
>>362
支那人に入り込まれて、諜報工作三昧され、賞金は根こそぎ持って行かれ・・・
それだけは勘弁
日本の客がカモにされるリーグに堕ちちゃうじゃん

390 :
超級があんなことになったから他のリーグに流れるかと思ったがTリーグにはこないんやな
ヨーロッパのリーグにはちょいちょい参戦が決まってるのに何故日本にはこないのか

391 :
>>387
アジア人の美人がええんや!

392 :
ルクセンブルクペン粒ババアとかイロモノ集めるわけでもないし
マジでクソだわ

393 :
ドサ廻り+日本女子にボコられるんだから来るわけ無い

394 :
女子はリーグ成り立たせるのきついやろ

395 :
世界一の競技であるサッカーで世界一になった日本女子サッカーでも厳しいんだからな

396 :
かわいい子とエロ要素ならフィギュアだろ、一線級はブサばっかだけど二戦級の大学生のねーちゃんなんか綺麗でエロい子いっぱいいる

397 :
まず東京なんかの大都市開催で移動無し、団体戦だけにする、そしてシニアの元選手つまり愛ちゃんや鬼との卓球体験教室も開催するとか

398 :
倪夏蓮、陳莉莉さん、小山ちれ、張本母を招集しよう

399 :
男子女子でわけないでインドリーグや故T2みたいに男女混成のチームにしたらいいと思う
そうすれば女子の試合も男子と同じ重みを持つし、普段見ないような選手でも熱心に応援できる・・・気がする。

400 :
シーズン後半どころか前半で閑古鳥が鳴き始めそう

401 :
https://i.imgur.com/uGyLAtw.jpg

男子Tリーグ終盤の開催地酷いわ
パパッと行けるの青学体育館だけ
他はヤバイ

402 :
>>398
実際に召集できたら試合内容は面白くなるだろうw
他の仕事や家事を放り出して数か月トレーニングすれば国内20位くらいの実力は出せるんじゃないかな?

403 :
SZOCS Bernadette vs ZARIF Audrey Brazil Open 2017
https://www.youtube.com/watch?v=tS4gGh-ufgc

美人同士の対戦だけどスッチ、おしゃれだな〜w
こういう選手を呼べたら盛り上がるだろうと思う

404 :
とりあえず日本人同士だと前にいすぎでつまんねーから非中華の強豪いれてほしいわ

405 :
泣きながらビラ配りをする愛ちゃんの姿が

406 :
いや、泣きながらビラ配りをして
精神を病んでしまう浜ちゃんの姿のほうがリアル

407 :
>>402
倪夏蓮は比較的最近も福原や橋本に勝ってるからな
体力さえ続けば全日本ベスト8は行ける

408 :
小山が本気出したら伊藤とかボコボコにするだろうな

409 :
長崎に負けるペン粒お婆ちゃんなんか見たいやついるんだな
ってか桶専?

410 :
>>408
平野みうはボコボコにできるだろうけど伊藤はさすがに無理やろ

411 :
https://www.youtube.com/watch?v=RdNSsVtf1ow
バックハンドは全てチキータ
水谷の商品アピールがわざとらしい
友達いません→なんか笑えなかった
鳴き声ww

412 :
>>403
フロアーのグリーンと台のブルーとの色相はベストコーデ!  赤のフォロアーはもうやめよう   あと台のブラックもいいと思う
女子の卓球ウェアーは難しい   特に日本女子の短身短足<>脚ではテニスのようなエレガントなデザインは 田舎のオバちゃんが結婚式で着飾った感じになる   
                              

413 :
ニーおばちゃん出るなら観に行きたい

414 :
>>411
この番組で感じたが 大先生は先進技術の”後追い”してるんだよなー  自分の技術を進化させ”対策””対応”すべきだろうに・・  中国みたいに・・

415 :
ひなやみゆうは今度は応援要員じゃなくてビラ配り要員か

416 :
>>408
愛ちゃんレベルなんて支那には3億人もいるってね

417 :
>>403
スッチこの前北九州OPで直に見たけど愛嬌あって可愛かったよ
勝利アピールしてた時も観客受けは良かった

418 :
>>401
だよな〜
試合日程見たけどまず選手もファンも移動が大変www
平日開催は間違いなく大赤字になるな

419 :
石川レベルがいれば1000人は入るだろうが…
あとは福原をマスコット的にフル稼働させるか

420 :
赤ん坊いるから無理

421 :
福原には観客に「ため息やめて」と言って頂きたい

422 :
あと絶対やめてもらいたいものに 卓球名物?お爺お婆の腰曲がり審判員・・・・
動体視力とかなんとか理由付けして50才定年としたらよい (ナントカハラの防衛)

(他球技に比し 卓球会場の審判員のしょぼくれ度は ハンパナイ)

423 :
>>422
じゃあお前がやれや

424 :
>>423
えぇっ、!!!、ぼ、ぼくがぜひやってみたいです
金もらってプロの試合が、超、超、特別席で見られるなんて最高!!!

425 :
こんな過酷なスケジュールじゃワールドツアー重視の女子上位は出ないな
同じカード何回やるんだよ?
どうしようもない程お馬鹿なんだな

426 :
422
俺もそう思うEUでも酷いな!

427 :
12月辺りに早くもクロ現で取り上げられそう
「課題だらけのTリーグ」ゲスト 松下氏

428 :
台を広げてネット高くし 選手が大きく動かなきゃならん卓球にしない限り プロスポーツとしては永遠に現状維持ないしは右肩下がりだろうな  競技レベルが上がるほど中国卓球のように面白くなくなる・・

429 :
>>425
なるほど、有名どころが来ないわけだ
こんな日程のきついドサ廻りだと海外選手も流石に敬遠するわなw
目先のことばっかりで将来を顧みない運営・・・

まだ>>231案の方が現実的かな
男女それぞれ4チームしかないわけだから最大3試合(男女合計6試合)を
週末3日間、大都市一箇所で開催することで選手もファンも移動(観戦)が楽になる
3日間通しのチケットだって発売できるし何よりも男女それぞれの試合が観戦できる
第5節までであれば移動も大都市五箇所で済む

そもそも4チームしかないのにホーム&アウェイに拘る必要があるのだろうか?
チーム数が増えてからの次の課題として取り組めばいいのにと思う

430 :
Tリーグは超級リーグの二の舞だけは避けたいね
ああなったらもう手の施しようがないからスタートが肝心だ

431 :
大体卓球のチーム戦を野球やサッカーやバスケと同程度の観戦向き種目とカン違いしてるところに問題がある  まあでもやってみないとわからんこともあるしなー  できるだけみっともないようにしてほしい

432 :
まだ始まってもいない、2年目があるかも定かでないTリーグを超級と比べるとか・・
20年続けてから言えと馬鹿にされそう

433 :
世界的に個人競技のプロリーグって卓球以外にあるのかな

434 :
将棋、囲碁

435 :
卓球って正直将棋以下だよな

436 :
ハリーと藤井君の人気の差見たらそれくらいわかるやろ
あえて言うな。悲しくなる

437 :
プロ競技の長期的な成功例としてプロ野球と将棋があるけど それも縮小しつつある。主力スポンサーの新聞社自体が落ち目 ネットへの転換を図ってるけどネットユーザーは有料のコンテンツに抵抗が強い

438 :
将棋囲碁は完敗だけど
オセロはどうかな?勝てる?

439 :
張本が人気ないのは卓球だからって訳ではないと思うが キャラの問題が大きい

440 :
>>295
大手メディアって?
日本にそんなエラそうなメディアなんてないだろ!

441 :
多分卓球って遊戯王カード以下の存在だと思う

442 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

443 :
逆に個人レベルの競技やのに各国にリーグ成立してるのはやばい

444 :
>>433
多分 個人競技の団体戦のプロリーグのことを指しているんだと思うが それだと世界中探してもないよね
現状では個人競技のプロスポーツは全て個人戦だ(テニス・ゴルフ・ボクシング・相撲)

445 :
張本人気無いのかね
今年のアジアカップで丹羽と順位決定戦やったときなんか歓声は丹羽より大きかったけどな
「丹羽くんガンバ!」「丹羽くん後1本!」みたいな応援はなかったけど
あれ見たら日本人同士でも全日本みたいなことはなくなったんやなって思ったわ

446 :
嘘はいくない
終始コキの応援が圧倒的だったやんあの試合

447 :
>>381
フランスの Marie Migot
ルクセンブルクの Sarah De Nutte
ウクライナのAnastasia Rybka
オランダのBritt Earland も追加で

448 :
>>399
ホントそれ、Twitterで松下に提案している奴見たことあるわ

449 :
>>417
何年か前のジャパンオープンでスッチ生で見て一気にファンになったわ。
愛嬌ももちろん生のスッチは本当美人

450 :
>>437
だからこそ卓球はIT駆使してネット中継向きにするとかどうだろうか?
球の軌道や回転数などリアルタイムでチェックできる。
カメラも様々な角度用意しておいて好きなカメラを選択する(NHKのロシアW杯アプリみたいに)

451 :
アングルだけは工夫してほしいわ
変なスロー再生専用の無駄アングルやめれ

452 :
>>450
ネット利用者は金落とさないって書いてあるところに何でつなげるのかな 超ニッチな需要しかないだろう

453 :
>>447
確かに美人だなw

ところで、スッチは呼ばないのか?
それともすでに声をかけたけど断られたのか?
気になるw

454 :
>>453
スッチ呼んでほしいね!

455 :
知らなかった。
卓球界にこんな可愛い娘いるとは。
卓球のイメージって東洋人だから。
ルーマニアのベルナデッテ・スッチね。
今、23歳かあ。
テニスのマリア・シャラポワ、ゴルフのミシェル・ウィー、バレーのマノン・フリールに匹敵するね。
この娘、観れるなら、お金払う価値あるね。

456 :
スッチは10月に来るよ

457 :
スッチは卓球は弱いけど可愛いよな
リーグにはこういうルックス要員も必要でしょう

458 :
スッチはt2チャンピオンだしそんなに弱くないよ

>>456
ティバーのラバー買ったら抽選でスッチかサム爺と打てるらしいな
確実に当たるなら買うけど抽選なのがなあ

459 :
容姿が重要なら女子ホッケー(さくらジャパン?)なんかもっと盛り上がってもよさそうだけどな  女子力満載のユニフォーム姿はチンチクリン揃いの卓球なんかの比じゃない  やっぱり競技自体の面白さが重要なんだよ

460 :
なにこいつ、きめぇ・・

461 :
で、結局Tリーグは成功するの?しないの?

462 :
日本リーグより少しマシな位(観衆1000人前後)で推移すると思う・・・
それを成功とするか失敗とするか・・・

463 :
>>456
スッチはどこのチームに入るの?

464 :
サムソノフと一緒のイベントだろ

465 :
石川と伊藤と平野と早田と福原とスッチが総登場しないとTリーグは成功しない。
ガチで!

466 :
謎の早田推し

467 :
麻雀がプロリーグ「Mリーグ」を立ち上げるそうだ。
川淵さんの肝いりで。
卓球も負けてられない!

468 :
10月1日開幕なんてもうすぐやん ヤッパリ川淵さんだな スピード感ハンパナイ  すったもんだ7〜8年かかったTとは大違い・・ 記者会見の華やかさもダンチ

469 :
>>468
実業団と言う大きな既存勢力が居る卓球と、そんなもの殆どない麻雀では状況は違うやろ。

君が卓球ファンなら何とかここまでTリーグを持ってきた人達に対する
リスペクトが少しはあっても良いのじゃないか。

あっ、卓球ファンじゃなかったか。

470 :
>>469
あっ、卓球ファンです。「可愛さあまって憎さ百倍」状態になっちゃっってゴメンチャイ(ペコッ)

471 :
麻雀はそんな広がりできるかなあ
まあ場所はいらないからコスパはいいよね

472 :
卓球はなんかきもいしな
麻雀はかっこいいけど

473 :
審判は昭和の漫才師みたいなダサいジャケットを着るのは止めて欲しい
飛行機の客室乗務員かホテルのフロントのようなのを希望

474 :
今時麻雀とかカジノと一緒で誰得感満載

475 :
アイドル×プロレスの新団体 スターダムアイドルズが旗揚げ
大仁田厚氏が団体のプロデューサーに就任
https://www.hochi.co.jp/fight/20180716-OHT1T50179.html

まだまだ他ジャンルでも新しい動きが続くらしい

476 :
eスポーツと同じ感覚だな麻雀だと

477 :
>>473
>飛行機の客室乗務員かホテルのフロントのようなの・・・

中身は従来のハゲオヤジとメガネオバア・・ちょっといいかも!!

478 :
ジジババ…アテンションプリーズw

479 :
マジな話・・卓球審判員のウェアーは Yシャツにベストがいいと思う 下半身はスカートでもズボンでもいい  ベスト着用だと爺だろうが婆だろうが取り合えずはカッコがつく  現在の紺のブレザーにベージュのズボンはダサすぎて話にならん  

480 :
さかもっちゃんのバックバンドかなり衰えてて
インスタで披露するのは逆効果な気が…

481 :
>>480
さかもっちゃんのチキータ自慢は何歳までもつのかな〜?

482 :
アビエルもマイスターも両方とも木下チームの重要情報リツイートしろよとか思う

483 :
木下(女子チーム)に元中国1軍来るね 国家チーム退職したのかな? 去年のジャパンオープンで佐藤に負けた選手

484 :
袁雪嬌か

485 :
木下女子はどこかの国の喜び組みたい
ここまでくると狙いすぎてダサい

486 :
佐藤にボッコボコにされてたイメージしかない

487 :
木下はコレでいいだろw
あとはノースリーブでやればおk
中継やってくれれば多少金払っても見るわ

488 :
アビエルはお浜はどうするのかな? この一年で劣化がさらに加速されてるみたい・・・
クビ?もアビエル・・間違えた  ありえる    

489 :
コリアオープンの審判員  ほかの球技と同程度のスタイルになっている
全日本のようなお爺ちゃんお婆ちゃんはいない・・・ま、これが普通なんだけどんね

490 :
袁雪嬌、今年23才の1.5軍レベルの選手か
T2でのスッチみたいなノースリーブユニに期待したいw

20代前半か、10代後半でもよい
トップ名古屋もそれぐらいのレベルの選手を引っ張って来てほしいなあ

491 :
もうちょっと強いの呼んでこれないのかな
国際大会で佐藤に負けるようなのきてもらっても微妙すぎ

492 :
国家隊辞めないと日本に来れないだろ 辞めたら2度と中国NTには入れない

493 :
>>492
そんなことないだろ
他の選手も国家隊に所属しながらヨーロッパのプロリーグに参戦したりしてるし

494 :
>>493
日本は特別なんだよ(敵対国家)

495 :
しかもそのヨーロッパの女子プロリーグのスポンサーはSEAMASTER(中国企業)だよ

496 :
まあ日本の1戦級が中国のエースクラスに勝つようになったからな、
このレベルの選手は研究されても痛くも痒くもないんだろ
ちなみに去年のJOPで中国のくせにあまりの弱さに印象に残った選手だな

497 :
日程がキツすぎ、試合数が多すぎ
選手を奴隷扱いだろ
さっさと潰れるべき

498 :
女子の名古屋の加入情報はまだか?

499 :
丁寧と陳夢らしい

500 :
シャンシャン

501 :
Tリーグは来年から二人団体(2S1W)世界戦になります
種目は男子、女子、ミックスで年3回3都市で開催

優勝1000万円以上、ベスト16でも賞金有り
開催国特権で日本は誰でも参加可能な全国オープン

チーム名称は企業名、地名、学校名など自由
強い選手を4人そろえるのが難しい国にもチャンスあり

今のTリーグ(木下、日本ペイント、日本生命、琉球)は
実業団リーグをテコ入れして加入し継続します

502 :
開幕まであと95日   試合形式 各チーム選手全貌 など 固まってるのかな〜??

503 :
広報活動も入れれば少なくとも2ヶ月くらい前には選手や試合形式について
情報がないとチケットの売れ行きにも影響が出るのじゃないだろうか。

情報をあまりに小出しにしているように思う。
意図してそうしているのか分からないけど、これが行き過ぎると却って
思うように選手が集まっていないのじゃないかと思われても仕方がないように思うが。
広告としても逆効果になりそうでTリーグは本当に大丈夫かと心配になる。

504 :
開幕が水曜日って時点でね
野球サッカーバスケ然り水曜日に開幕なんてあり得ない愚行よ
週末にお偉いさんの予定入ってるの?ってぐらい意味がわからんもんな
金曜17時開場、18時半からセレモニー、19時試合開始で誰も困らないんだよ

505 :
ベルナデッテ・スッチ、TOP名古屋に入団!
とかニュースないの?

506 :
藤原竜也もとい、キム・ソンイが入団してリーグ途中で亡命申請して
マツケンとケコーンとかなったらドラマチックで、マスコミ受けも最高

507 :
スッチとか言ってる人は1人なんでしょ 欧米でも人気ないよ

508 :
欧米ww

509 :
タカかよ

510 :
日立化成に中国全運会団体5位の女子が入ったがTリーグにレンタルするんかね?

511 :
フーリメイ連れてきて

512 :
欧米くそわろたw

513 :
間違っちゃいないけどな
アメリカでスッチ知ってる人10人いるかいないかやな

514 :
>>513
やめろw腹痛いww

515 :
欧米の何が面白いのかな 欧州でもいいけどな

516 :
欧米 www

517 :
欧米で笑えるんかな、エアコンちゃんとつけてるのかな?

518 :
欧米はさすがに草ww

519 :
なんでおかしいのか分からん。

520 :
エアコン、家に無いんだろ

521 :
欧米って区分はまだ絶滅してないんだな

522 :
欧米か!ww

523 :
スッチってヨーロッパチャンピオンなんですけど。

524 :
ヨーロッパ選手権なんて長崎レベルでも優勝できそう

525 :
スッチはシンガポールのフォンさんに勝ったT2APACのチャンピオンでもあるな。

526 :
>>525
シンガポールのフォン・テイウェイに勝ったの?
凄いじゃん!
T2で早田とも対戦したと思うけど、どっちが勝ったの?

527 :
>>526
嘘だぞ。騙されたらいかん
T2って丁寧や王マンユも参加してたからスッチが優勝できるわけないw

528 :
>>527
本当にスッチ優勝したこと知らんの?
大喜びでめっちゃかわいかったのに

ちなみに丁寧は最初の1回だけしか出てないし
マンユも途中からだったから

529 :
確かにスッチ優勝してたな

530 :
色々と草

531 :
藤林丈司

532 :
馬龍や丁寧、呼べないの?
中国超級とは開催時期、被ってないんだよね。
超級から日本人、締め出すくらいだからムリかあ。

533 :
>>532
超級はそもそも今年開催されるかも未定
今年もメインスポンサーが見つからず、チームのスポンサーになってた企業も続々撤退してるから開催できるかも怪しいらしい
例年行われてた夏の次期には開催されないから、開催されるとしても秋冬の短期開催。Tリーグとは時期がかぶってしまう

534 :
木下グループが卓球選手個人のスポンサーになって
Tリーグからは撤退すればいいのにな
そうすれば日本生命等は実業団に戻して
最初からやり直すか廃止できるだろ

535 :2018/07/26
木下グループがYUAN XUEJIAOを加入、またしても美女の加入
Tリーグが楽しみじゃ

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子100
【ライガン】YASAKA総合 6坂目【リーンフォース】
卓球YouTubarのスレ
ペン表前陣速攻の集うスレ part2
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子86
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子116
日本代表を語るスレ
女子スレ
【打倒】石川佳純とその仲間達 Part1【中国】
卓球用具総合-59-
--------------------
菊池誠のことどう思ってる?
アニメ実況2061作目
SOUND VOLTEX VIVID WAVE TRACK366
【投票】みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100
【PS2】トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン【トルネコ3】 201F
【新型コロナ】ホテル入所を渋り、自宅療養を選ぶ人々「酒も自由に飲めない」「ホテル療養と聞いて豪華な食事を期待したのに」★3 [記憶たどり。★]
ANIMAX MUSIX 2019 KOBE & YOKOHAMA Part.6
細野豪志、報ステ報道に苦言「テレ朝が風評被害を払拭する努力をしたことがあるのか!」 ネット「テレビ朝日の報道は日本の癌
【和歌山】C-MIX
バリューブロガー不動産投資家編16
外付け複数HDDケース総合 31箱目
DA PUMPのISSAさん、念願の仮面ライダーに
宮沢賢治の鳥♪
【外食】ガッツリ系の「かつや」が女性向け「たらこスパ」専門店に挑むワケ 「東京たらこスパゲティ」
【アニメ】「ゆるキャン△」、ファンが無断立ち入り写真撮影 「聖地」山梨のキャンプ場管理人が激怒[06/11]
宝くじはイカサマである
【出張】さくらメイド PART2【新宿】
【バーチャルYouTuber】萌恵/ヨメミ/エイレーン/萌実/ベイレーン/シフィアンチスレ#6【ICETEA】
【51勝】アラン・プロスト11【4回WC】
極悪ホワイトベース極悪
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼