TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■バイエルについて語るスレ 3冊目■
エレーヌ・グリモー
【CASIO】カシオ デジタルピアノスレ【電子ピアノ】
まらしぃってどれぐらいのうまいの? Part2
ピアノって今ブームなの?
コードから即興で弾いてみよう!
♪ピティナっ子♪ver.39
曲を聴いて風景を想像できる?
※ピアノ練習のやる気を起こさせるスレ※ pt.2
ピアノ教室の月謝を晒すスレ

バッハ鍵盤曲総合スレ 2


1 :2019/04/07 〜 最終レス :2020/06/10
バッハの鍵盤曲を弾こう!
マグダレーナから平均律、オルガンから編曲ものまで何でもござれ

前スレ
バッハ鍵盤曲総合スレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1423324759/

2 :
>>1
乙です

編曲ものは弾きにくくて楽しい

3 :
この板、保守って必要?

4 :
わからない
一応お助け申すw
編曲ものはけっこう強引な部分が当然あって
そこを攻略する楽しみがある

5 :
ヘンデルのフーガ弾いてるとバッハの凄さがよくわかる

6 :
CPEバッハ乙wwwwwww

7 :
ヘンデルのクラヴィア譜って、調子のいい鍛冶屋とラルゴ(クラヴィア用編曲)しか持ってないな
フーガなどどうやって入手したんです?IMSLPとか?

8 :
ベーレンの楽譜(鍵盤作品集)
ヘンデルはたまに組曲の中にもフーガでてきますよ

9 :
>>8
どうもありがとう
バッハの練習に疲れたら、まったりとヘンデルでも弾いてみます

10 :
ヘンデルはヘンデルですごいね

11 :
そのとおり

12 :
どこが?

13 :
フーガは指が覚え込むぐらい弾き込まないと
1曲1曲モノにならないな
初見でそれなりに弾けるぐらい親しめばまた違うんだろうけど
バッハばかり弾くわけにもいかないし

14 :
子供のエマヌエルか誰かが
フーガを途中でやめると
フーガは最後まで弾きなさいというようなバッハのエピソードを
何かで読んだな

15 :
>>14
なんで最後まで弾かないといけないの? 宗教的ななにか?

16 :
知らんけど
意図も分からんし特に興味ないけど
バッハの複雑なフーガは弾き切ろうと思う強い意思がないとな
たまに弾くと思うわ

17 :
宗教的な意味もあるかもな

18 :
なるほど「やったら最後までやり遂げなさい」とかそういうニュアンスかな

19 :
ピアノでフーガを弾く場合、擬似アンサンブルとしてめまぐるしく変化する強弱のバランスに
絶えず神経を使う必要があり、バッハが意図した以上に難易度は上がっているかもね

>>14
音楽学者のアインシュタインが紹介したエピソードでは。より厳しくなっていて
『たまたま病気で臥っていたバッハだが、フリーデマンが途中で弾きやめるのを聴くやいなや跳ね起きて
代わりに曲を弾き終えた後、茫然と立ち竦んでいる子供に平手打ちを食らわせ、その後説教云々』みたいなw
『小曲一つといえど音楽の秩序に依って作られているのであり、弾きやめるなどそれを毀損するに等しい』といった趣旨だったとか

20 :
>>19
厳しい〜 笑
でもわかるわー

21 :
チェンバロならフーガもだいぶ楽だ

22 :
>>19
片手で二声を弾き分けながら片方クレッシェンド
もう片方はデクレッシェンドとか
弾けないよと絶望してるw

23 :
グールドはそういう風には弾かないな
和声、響きを聴きながら歌わせたいとこ歌わせればいいんじゃね

24 :
聴き専の知ったかご苦労さん

25 :
いつものヒガミヤさんか

26 :
用語の使い方がわざとらしいとね

27 :
聴き専とマウンティングする馬鹿がまた湧いてきやがった
害虫みたいなもんだな

28 :
このスレはどう見ても機能してないだろ
バッハ好きはいないし

29 :
6声のリチェルカーレとか
弾く人いる

30 :
>>25>>27
涙ふいて、ピアノ習いに行け

31 :
聴き専だ何だ言ってあちこちのスレに現れるヤツは
音楽と縁のないヤツか
そんな言葉は音楽やってるヤツからは
普通出てこない

32 :
まぁバッハ好きがいないと思うなら見なきゃいいんじゃない

33 :
ドラマスレによくある
ひと言言いたいヤツは見るなってヤツだな
何も言うことないヤツは2ちゃんにいる意味もない

34 :
あくまでバッハの曲弾こうってスレなんだから
聞き専と言われて怒るやつがいること自体おかしな話
そもそもピアノやってる人らって別に聖人でもなんでもないしむしろ性格悪いの多いぐらいで
知ったかぶるやつがいたら叩かれるのは当たり前のこと

35 :
で、そんな細かい下らない事はどうでもよくて
最近でもゆっくりだがこのスレで人々が会話していて俺はそれを楽しんでいた
わざわざ無価値だと思っているスレに邪魔しに来ないでくれ
語りあえる場所が本当に少ないんだから

36 :
オレが>>13 >>14
ちょっと振ったぐらいで大したレスねえじゃん
相手構わず聴き専だわめいてるのが
出てくるぐらいで
自分で何か有意義なレスとか出ないのか

37 :
>>35
つかお前
あちこちでゴミレス書いてるヤツじゃないかw
よくシャアシャアと言えるもんだ

38 :
>>30
このスレにいるくらいだから普通に弾けるが?

39 :
とりあえず楽器やってるやつは知ったかしてる聞き専に優しいなんて幻想だから
そもそも知ったかしてる人間に優しい場所なんてどこにもない 
音楽とか楽器やってるやってない以前の問題
そんな人間がひそんでる場所ってこっちからするとすごい居心地悪いから
そこんとこよろしく

40 :
「知ったか」ってのは浅い知識のくせに知った風なことを言うことだが、どのへんが知ったかなんだろ
すぐに喧嘩売ってマウンティングする奴の方が気分悪いし出てってほしいわ

41 :
難しいのだ

42 :
知ったかだの聞き専だの書かれてるのを見て怒るのは心当たりがある人だけ

43 :
あと知ったか=嘘をつく、相手欺くことに抵抗がない人間
というのはおそらく平気で自演なども行うだろう

44 :
>>39
こいつクズだな
何もバッハに関して書けないくせに
人にあたる
自分で弾けもしないんだろうから弾ける人にイチャモンつける

45 :
>>40
>どのへんが知ったかなんだろ

えっ・・・

ID:s92LK9VQ
弾いてるとしてもバッハはまだまだだろ
だからホラや知ったかに引っかかる & 自身が知ったかぶりの1人だから苛立つんだな

46 :
>>44の主張 → 39はクズ
>>39の要旨 → 聞き専は論外、知ったかは人外

>>44
>バッハに関して書けないくせに ← 知ったか聞き専のセリフ
>自分で弾けもしないんだろう ← 聞き専をバカにするセリフ
┐(´д`)┌

47 :
ここも日本語のハッキリしないヤツに
荒らされてるのか
ピアノ弾けないヒガミ根性の塊りで
バッハも何もあったもんじゃない

48 :
>>22
そもそも
片手でクレシェンドとデクレシェンドの2声を
弾き分けるなんて曲芸が出来るのか
それにそういう音楽は現代音楽まで出現しないだろ
バッハはそのまま弾けば十分音楽になる

49 :
ん〜
ID:PuNV1PUKの支離滅裂ぶりが痛い
聞き専と大差ない知ったかの初心者さまか
>>48
>片手でクレシェンドとデクレシェンドの2声を
>弾き分けるなんて曲芸が出来るのか
┐(´д`)┌

>バッハはそのまま弾けば十分音楽になる
不勉強な独学の言いわけ

50 :
無残だね
バッハがそんな支離滅裂な音楽だったら
いくつでもあるだろう例を挙げればいいだろ
挙げられるもんなら

51 :
ID:r17Pfmx+みたいなのは構うだけ無駄
前にもこんなやつが暴れて過疎ったから

52 :
あちこちに出没する作曲家にも鍵盤についても語れない
八つ当たりだけしてる連中は
何のためにいるんだ

53 :
支離滅裂とはこういうこと

片手でクレシェンドとデクレシェンドの2声を
弾き分けるなんて曲芸が出来るのか        ←不可能なんだ

それにそういう音楽は現代音楽まで出現しない  ←えっ、可能なの?どっちだよ

>>50
声部の弾き分けが支離滅裂な音楽なんだ?

54 :
>>52
本当に語りたいなら、知ったかぶりと聞き専の上滑りな書きこみは52だって迷惑だろ

なのに同意するどころか1人で腹を立ててる
何のためにいるんだ

55 :
ゴルトベルクの最初の変奏とか弾いてる人いる
昔から折に触れやってるけど
中々思うようにいかない
2声で且つ手首の柔軟さがいるアルペジオとか混ざってたりするとリズムが決まらない
つい速く弾きたくなるし
最初にグールド聴いたのがマズいか
チックコリアが苦労してるの見て自信つけるか

https://www.youtube.com/watch?v=AF2xNJ7nTGc

56 :
>>55
ゴルトベルクやってるなら、これは見過ごせないよな

>片手でクレシェンドとデクレシェンドの2声を
>弾き分けるなんて曲芸が出来るのか

57 :
聴き専は可哀想だな
片手で1声
両手で2声
2声でも簡単ではない
強弱の音楽でもない
リズムとアーティキュレーション

58 :
聴き専ですらないか

59 :
>>55
これ見て自信つくかな?やっぱプロはすげえなと思うばかり

60 :
ここはもうダメだなー。ゴミが居着いたらどうにもならん…。おつかれ。

61 :
>>55
あとお前バレてるからね

62 :
音楽分かんないヤツはもう出てくんなよ
>>39の聴き専だの知ったかだの意味不明のこと喚いて
音楽好きでもなく
スレの趣旨から外れるヤツは

63 :
>>49の訳の分からん日本語操るヤツに関しては
自分のこと支離滅裂と自覚してるぐらいだからw
恥ずかしくてもう出てこれないだろうけど

64 :
epiano

65 :
>>57
これはまた…
独学の初心者さんか
そこはいいとして、それが一目でわかる内容でなおかつ間違ったことを書いてるんだから
聞き専とか知ったかだと言われるよそりゃ

66 :
懲りもせずアホがまたアホさらして出てくる
私は第1変奏はこうやって上手く弾いてますよと
言えるもんなら言えばいいだけの話なのに
あの変奏の難しさはこういう点でとか
何も書けないこいつは>>39
この厚かましさはどっから出てくるんだ
鍵盤スレってこういうの多いな

67 :
>>66
ゴルトベルクとはいえ難易度は幅広くて、バッハ初心者でも手が出せる曲もあって第一変奏もそのひとつ
だからこれを弾けますドヤる人は普通いない
独学の初心者だから曲のレベルがわからないし、何年も弾けないままなんだよ

習いに行ったほうがいいと思うけどね
勘違いや思い込みを大いばりで書いて恥をかかずにすむし
逆に誰かの知ったかぶりや、ホラ吹きはすぐピンとくる
すぐにとはいかないが演奏の「聴き方」もわかってくるし耳も開いてくるから

68 :
バッハ初心者をインベンション以下の曲を練習中の人とすると
第一変奏はちょっと無理だろう

69 :
自演なん?

70 :
中身のないことを7行も書くいう
アホな模範
曲について何も書けない

71 :
お前もな

72 :
バッハの1番は顔だからな
曲集のオープニングとして最もチャーミングで華のある曲を持ってくる
パルティータや平均律、チェロ組曲
ゴルトベルクもテーマとは別な顔の魅力を1番に持ってくる
後に続く2段鍵盤の技巧とは別種の難しさがある

73 :
>>72
>曲集のオープニングとして 
オープニングはアリアじゃないんだ

>最もチャーミングで華のある
宇野コーボー乙

>テーマとは別な顔
テーマはどんな顔w?


二段鍵盤の技巧というけれど、ゴルトベルクでバッハが二段鍵盤の指定してる曲はくぁwせdrftgyふじこlp

74 :
知ったかぶり、思い込み、勘違いが全部入ってる
中身の濃い5行だ

75 :
逃走しちゃった人はヘンデルをバカにしてけど
ゴルトベルクにはヘンデルから拝借した曲もあるんだよね
この曲ええな、使わせてもらおって感じがとてもよい

76 :
どれが?

77 :
まだいたのか

78 :
75が言ってるのがどれだか知らんが、HWV435を初めて聴いたときはゴルトベルクっぽいと思った覚えある

79 :
HWV435ならここかな
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00258097-1557582145.jpg

ゴルトベルク
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00258098-1557582145.jpg


たしかに似てる

80 :
その2つの曲集比べてもやはりヘンデルよりバッハの方がすごいという根拠にしかならない
ヘンデルの方は弾いてても聞いててもすぐ飽きる変奏になってる

81 :
音符が読めない分かりま専には
比較は無理だろ

82 :
ヘンデルが使われてるのが悔しくてしかたないのはわかった
いや待て、
何で知ったかのおまえが悔しがって、どっちが凄いとか言ってるんだ
>>72でゴルトベルクの無知ぶりをさらしておいてさ

83 :
ゴルトベルクってグールドの作品じゃないの

84 :
で、ヘンデルの凄さって何?

85 :
>>79
それですね

>>80
それぞれ何番目の変奏曲のこと?
HWV435からインスピレーションを受けて借用したのは1曲ではないよ
それがどの変奏曲かわかる?

>>84
ヘンデルをリスペクトしていたバッハに言えば

86 :
>>85
というかさ、どの曲がとかいう以前に…言いたいことわかるよね君がまともな知識あるなら
で同じようにまともな知識かどちらも弾いたことあればクオリティの違いは歴然ですぐにわかる話

最後の話はヘンデルをリスペクトしてるあなたがあなたの言葉で語るべきですよね

87 :
悲しいかな
聞き専同士レベルの低い話
曲の中身に踏み込めない
おまけに譜面読めないときてる
知ったか話は披露出来ても
ゴルトベルクの演奏に関しては
実践話が出来ないという

大体ヘンデル、コード進行が一般的で似てるってだけで
シンプルこの上ない
比べられるもんじゃない

88 :
唐突な自己紹介

89 :
結局ヘンデルの何がすごいかの話は全く出てこないね
そもそもヘンデルバカにしてる人などここにはいないのに

90 :
クレランボーなんかの半音階主義のほうが
バッハに近い

https://youtu.be/mGEwUM5dORE?t=745

91 :
>>86-90
すべて知ったかちゃん1人の書き込みでワロタ
>>85の問いにひとつも答えられず、何としても話題を変えようと自演も混ぜて必死になる

ゴルトベルクで自分を大きく見せようとしたのにこう何度も馬脚をあわらしてはね

知ったかちゃんはペツォルトのメヌエットが弾きにくそうに見える人だからな
だから楽譜からむと厳しいわけだ

92 :
>>86
その言い訳はさすがに無理だろ

93 :
??メヌエット…?相当病気が進行してそう

94 :
ヘンレのゴルトベルクの2段鍵盤用の曲の運指ってどうなってるかわかる方いますか?

95 :
ベーレンライターは持ってるけど
ヘンレは運指も載ってるの
いずれにしても自分で弾きやすいように工夫すればいいんじゃね

96 :
>>94
ヘンレの楽譜を使っているけど、変奏曲番号の隣に a2 Clav.(ia)と書いてあるだけで
二段鍵盤でなければ弾けないような運指を指示しているわけではないよ
指番号自体あまり親切に振っているわけでもなく、自分で考えましょうという印象

97 :
つまりピアノ用の運指ってことですかね
ありがとうございます

98 :
2段チェンバロで弾く分には
さほど問題ない
弾いたことないけどw

99 :
質問です!
ベートーベンの曲弾くのは楽しいですか?

100 :
うーん、俺はきのこ派かな

101 :
https://youtu.be/RsJdFOJHTac

インベンションのとんでも和声分析
日本人で顔まで晒してるが恥ずかしくないのかな

102 :
バッハのクラヴィア作品で手いっぱいで、他の作曲家の曲を練習する余裕はないなぁ
気分転換としてサティとか、ドビッュシーの初期ならありだけど、ベートーヴェンはちょっと違う

103 :
若い頃さんざん弾かされたし
聴くのは好きだけど自分で弾くのはもういいかな
ベートーベンはしばらく弾かないと全然弾けなくなってる
バッハはわりとそれがないので
こつこつと積み上げられる

104 :
バッハ信者てベートーベン好むんだな。

105 :
>>101
使ってる記号の意味が普通のそれじゃないみたいだよ。
まあどうでもいいけど

106 :
>>105
まぁ転調も理解してない聞き専の妄想って感じだもんな
謎の無意味な色付けがそれを演出してる

107 :
>>104
人によりけりだよ

108 :
その時代の標準と言っていいであろうヘンデルの作品とバッハのそれを比べてバッハのすごさを再認識する…普通のことでは?
誰だったか忘れたがロマン派あたりの作曲家も同じ趣旨のことを言っていた
バッハの楽譜が届いたらどんな作業も中断してそれに飛びつくか、ヘンデルの楽譜が届いたら、これも大いに興味を引くだろうが、とりあえずは本棚にしまっておこう、と。

109 :
言うまでもなくバッハは凄いし偉い。
ヘンデルの凄さを同時代の人や後世の人と同様によくわかっており、新譜が出れば注文し楽譜が届けばしっかり研究して自分の作品にそれを取り込むのであった。

しかし
その部分を弾いても聴いても、それがどこに使われてるかわからない人、
何年もインヴェンションレベルの曲が仕上げられないのにドヤ顔できる人、
ヘンデルが当時の標準という認識の人、

そういう人にも「バッハのすごさ」を言われるバッハが気の毒でしかたない。

110 :
いやーだからヘンデルは棚にしまわれるんだって
日本語読めない人が音楽の文脈読み解けるとは思えないんですが
また他の音楽家はヘンデルは聞き専の心を掴むのがうまいと言っていた

あとインベンションレベルが仕上げられないだのドヤ顔だの、何を根拠に言っているのか理解不能です

111 :
>いやーだからヘンデルは棚にしまわれるんだって
>>80

>インベンションレベルが仕上げられないだのドヤ顔だの何を根拠に
>>55>>66
※ゴルトベルク第一変奏はインヴェンションレベル

112 :
>他の音楽家はヘンデルは聞き専の心を掴むのがうまいと言っていた

そんなことを言う「他の音楽家」とやらが一体どこにいるのか。

113 :
>いやーだからヘンデルは棚にしまわれるんだって
>>80
↑安価先みても反論になってないし(つまらないから棚に追いやられる)意味不明なんだけど

>インベンションレベルが仕上げられないだのドヤ顔だの何を根拠に
>>55>>66
※ゴルトベルク第一変奏はインヴェンションレベル
↑まずゴルドベルクvar1はインヴェンションより難しいし、もしインヴェンションレベルだとするにしても話繋がってなくて意味不明なんだけど

君なんなの?頭おかしいのか?音楽以前に物事を倫理的・道筋立てて考える能力が欠け落ちてない?

114 :
>>108は明らかに変だよ
なんでロマン派の作曲家がヘンデルやバッハの新譜を手に取れるの?
歴史苦手?

115 :
へえ、生まれた時からおまえの家には今まで出版された本がすべてそろっているんだ、すごいね!

116 :
>>115が解読できる人求む

117 :
君以外の人間は考えたらすぐにわかる話だと思うよ…
同じ人とみなすけど、君本当に頭のネジ足りてないね

118 :
>>117は誰のどの書き込み宛なの?

119 :
バッハ信者て、
モーツァルトとベートーベンでは、
どっちかとゆうとベートーベン派?

120 :
ドビュッシー派

121 :
ドッビュっシーて事は、
どちらかとゆうとベートーベンだね?
なんでこの2択を避けたの?

122 :
バッハと来たらドビュッシーだろ
宇宙と人の世と自然の摂理を描いた音楽家

123 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13209619898?fr=ios_other

124 :
しいて言うならのベートーベンとモーツァルトの2択を避けるのは、
モーツァルトを認めたくないが、
ベートーベンをあげると馬鹿にされる、
みたいな感じ?

125 :
流れを変えようと工作してたが

    自 演 失 敗 !

126 :
ええ、自演だったの

127 :
しいて言うなら、
ベートーベンか?モーツァルトか?
これってそんなに応えにくい質問か?

128 :
バッハ、ドビュッシー以外の音楽家は
地べたに這いつくばって
庶民のために庶民のための音楽を書いた

129 :
死ぬこととは?アインシュタインにたずねるとモーツァルトを聴けなくなる事と応えた。
ハイドン、ショパン、チャイコフスキー、ドボルザーク、ブラームス、
マーラーなど偉人達はモーツァルトをナンバーワンと答えている。
だからこそ。モーツァルト解らない奴はモーツァルトコンプレックスとなって憎悪を向けるようになるのだ。

130 :
>>128

> バッハ、ドビュッシー以外の音楽家は
> 地べたに這いつくばって
> 庶民のために庶民のための音楽を書いた
↑きみは未来永劫音楽が解らないことだろう。
俺には確信できる。

131 :
論破されるとこうなるやついるよな
ひたすらスレチの話題でスレに粘着し出すやつ

132 :
>>125

> 流れを変えようと工作してたが
>
>     自 演 失 敗 !

↑モーツァルトはタブーですもんね!
モーツァルトコンプレックス!

133 :
>>130

> >>128
>
> > バッハ、ドビュッシー以外の音楽家は
> > 地べたに這いつくばって
> > 庶民のために庶民のための音楽を書いた

> ↑今のところ俺はバッハを全く貶していないぞ!
なのに、激昂する!
これがモーツァルト解る奴と解らない奴の隔たり!
バッハの良さ解らない奴!って煽っても、はぁ?なんだこいつ?で終わるが
モーツァルト解らん奴!は激昂する!

134 :
>>131

> 論破されるとこうなるやついるよな
> ひたすらスレチの話題でスレに粘着し出すやつ

↑論破?なにが論破なの?
きみは何を論破したの?

135 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13209619898?fr=ios_line

136 :
>>126
自演がわからない?


1. それまでと関係ないの話題が投下され、>>119

2. レスが4分でつき、>>120

3. それを受けて120に問いかけたのが>>121(=119)

4. その問いに答えたのが>>124

しかし、答えた>>124と問いかけた>>121は同一人物による書き込みだった

137 :
>>126
そして自演の指摘があったにも関わらず>>128であからさまな釣りレスをし、

自演バレをごまかすID:ULYcxy8Mの、かく乱とスレ流しをアシストしたのが>>126だねw

138 :
的はずれの勘ぐりで話しそらしてるのか?
俺が問うてるのは、
モーツァルト派なのかベートーベン派なのか?
シンプルにこれだけ。
ごまかそうとする理由は、
ベートーベン信者だがベートーベン信者と思われたく無いってところか?

139 :
フランス風序曲むずい

140 :
>>138>>119だよね

自演してまで話をそらそうとした本人が何いってるの?

そうだ>>112に答えないのは何で?

141 :
そもそもの問いが壊滅的にくだらないんだが。

142 :
答えられませんてことだな

143 :
>>141
この書き込みへのいろんな質問も何ひとつ答えてないよね


72 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2019/05/08(水) 06:53:20.76 ID:xB5hd0wK
バッハの1番は顔だからな
曲集のオープニングとして最もチャーミングで華のある曲を持ってくる
パルティータや平均律、チェロ組曲
ゴルトベルクもテーマとは別な顔の魅力を1番に持ってくる
後に続く2段鍵盤の技巧とは別種の難しさがある

144 :
この駄スレに似つかわしくない名文

145 :
バッハは研ぎ澄まされたタッチが必要だからな
アーティキュレーション含めてどう弾くか弾けるかに
最大限注意が要される
毎回タッチの練習だな

146 :
>>144
もうギャクで逃げるしかないよな(同情

147 :
>>144
もしも本気で言ってるならぜひご教示を

    「バッハの1番」とは「バッハの曲集の1番」のことか?

    ゴルトベルクのオープニング曲はなにか?

148 :
バッハの1番て
有名なフレーズだろ

149 :
答えになってない

150 :
糖質と聞き専のバトル
まだ続いてる

151 :
音楽を趣味とする人間の、
モーツァルト解らんコンプレックス!
これは根深い。あるある。

152 :
バッハスレなのに
関連レスは>>139>>145だけ

153 :
モーツァルトベートーヴェンがコンプでうんぬんで騒いでるやつはクラ板の人間っぽいな
くら板覗いたらそう言うスレがあった

なぜバッハのスレに持ち込んでくるのかがわからんが
頭おかしいやつばっか

154 :
バッハが好きなだけで
他の作曲家に義理というか恩義があるわけじゃないからな
バッハの他は主に近現代を弾いている

155 :
もう長いこと楽譜屋に行ってない
ベーレンライターの平均律なんてのも出てるらしいな
もしかしたら見たかもしれないけどそれすら定かじゃない
ゴルトベルクのベーレンライター運指付きってのは見てないのは確かだw

156 :
バルトーク順には興味がありますね

157 :
>>150-155
んー
この中にバッハの1番(or第一変奏)の人以外の書き込みはあるんだろうか

158 :
>>156も追加

159 :
バルトーク順て誰よ
そんなハーフがいるのか

160 :
セルフ突っ込みかよ…

中級スレで第一変奏の人が言い逃れできなくなったときも、スレの流れはだいたいこんな感じになったな

しばらくしたらまた一人芝居すんだろな

161 :
オレは>>160じゃねえぞ
ゴルトベルクの魅力的で且つ難しさを秘めた曲のこと何も語れないばかりか
単に関係なく荒らし続ける
バッハスレなのに誰もバッハを書かないんだな

162 :
糖質と聞き専のせいで人がいなくなる

163 :
>>161
これはバッハやゴルトベルクの話じゃないの?

>バッハの1番は顔だからな
>曲集のオープニングとして最もチャーミングで華のある曲を持ってくる
>パルティータや平均律、チェロ組曲
>ゴルトベルクもテーマとは別な顔の魅力を1番に持ってくる
 
     ゴルトベルクのオープニング曲とは何か?

詳しい人なら気になるはず

164 :
その話自体どうでもいいし
それに絡んでる糖質もどうでもいいから2人とも消えろ

165 :
モーツァルト解らん人に、
モーツァルトの話題はタブーですよ。
モーツァルト解らんコンプレックスなんで。

166 :
バッハについてデタラメ書いて自演する人と
どうでもいいはずなのにイライラする人が消えれば解決

167 :
>どうでもいいはずなのにイライラする


どうでもいい話を延々と繰り返してるからイライラするんだろ
本当に頭悪いんだな…

168 :
バッハ様に自信をもっていれば。
モーツァルトなんてどーでもいいはず。

169 :
>162からバッハと無関係な荒らし

170 :
バッハ信者はベートーベン派?
モーツァルト派?
これで荒らし扱いされちゃうぜ!

171 :
組曲のピースごとの難易度表つくるか

172 :
個人の難易度書いても意味ないだろ
思い入れのある曲のこと書いたほうがまだいい

173 :
聞き専はそうかもな

174 :
パルティータにはまだまだ手を出さないようにしてるのだけど、そんなに難しい?

バッハの鍵盤独奏曲はフランス様式の舞曲を取り入れてると見たのだが、平均律とか、舞曲に慣れ親しんでいるなら取っつきやすさはあるのでは?

175 :
>>162>>167
今日はたくさん人がいるし話題も豊富でよかったなw

>>169
なぜ>>163のバッハの話から目を背けるのw?

176 :
>>174
おお、パルティータにトライしようとする人なら意見をうかがわねば

>>72のいうバッハの1番の意味をご存知なら教えてください
それとゴルトベルクのオープニング曲って何でしょうか?
ww

177 :
平均律それぞれとゴルトベルクは同時期に書いたのを知っているが、パルティータと無伴奏チェロ組曲を同時期に書いたかどうかは知らん。

178 :
アホしかいない
パルティータ名曲揃いだからやりゃあいいじゃん
バッハで難易度を気にしてもしょうがない
系統だってやる必要もないだろうから
好きな曲からやれば
個人的には2番のカプリッチョは難しく且つ面白い
タッチの練習に最適
取りあえず1番はやりやすいだろ

179 :
口は悪いが>>178には同感だな
好きな曲なら弾いてみれば良い
曲がものすごく好きならなんとかなるし、弾けてなかろうと満足度は高い
難易度を知ってからじゃないと手を出さないってのは、まぁ、アホだな

180 :
勧めている訳ではないと思うが2番カプリッチョは絶対最初にやるべきじゃない
全体的に一番は楽、アルマンドがちょっと弾きづらいけど

あと平均律は2巻のほうがまとまったのはゴルドベルク(アリアを除く)と同じくらいだけれど一巻のほうは大分前

181 :
>>179
>曲がものすごく好きならなんとかなる
その曲がものすごく好きなのに、その好きな想いが報われないのは限りなく悲しいのですが、どう処理すればいいのでしょうか?
平均律2巻ト短調フーガ

182 :
二巻ト短調フーガは平均律の中でもトップレベルの難易度だからね
好きならどうにかなるってのは基本的にない
どうにかならなくても好きなら楽しむことはできるが

183 :
どうだろうね。好きなら3分の1くらいのスピードで弾くとか、1000回くらい練習するとか、やりようがあるんじゃないの
別に人に聴かせるわけでもなければ部分的だって間違ったっていい
もちろんピアノの初心者が超絶技巧の曲を弾けるわきゃないけど、
テクニックが追いつかないなと思ったら10年間付き合って他の曲を練習しながらでもやればいいじゃん

184 :
>>183
ええ、チェルニー30番をやりながら、バッハ曲も末永くお付き合いする気ですが、そうですね、今の課題はフーガのテーマを浮かび上がらせるような演奏をしたいなあ、と

185 :
何を持って難しいとするかだけど
表現なのか技巧なのか
それは人によって様々
バッハは以後の音楽と違って難易の幅は狭いから取っつきやすい
声部が増えれば難しいかというとそうでもないし
却って2,3声のほうがオレは難しい

186 :
エアプおるなぁ

187 :
他に弾きたい曲がたくさんあるし、まだ聞いてもない。

>>180
アリアだけ別時期に書かれたの知らんかった。
なぜだろう。そもそも変奏曲にアリアつけるってのも何処からの発想なのか疑問。

カプリッチョそんなに難しいん?

188 :
>>174
難しいよ
組曲だとたいてい一曲か二曲、苦手なパターンの曲があるんだけど
パルティータだとどうにもならないレベルだ
自分の腕前が、だけどw

189 :
>>184
インベンションやシンフォニアをしっかりやったら
相当力がつくよ
好きなら結構ものになる
楽観的すぎるかもしれないけど

190 :
>>187
>変奏曲にアリアつける
逆だろ

191 :
インヴェンションと他の曲は違う気がする
インヴェンションはモチーフに拘ってある種制約があるような
だからそればっかりやってもバッハの世界は広がらない
もっと自在な組曲やフーガを早めにやった方が面白いと思う

192 :
>>181
プロのようにテンポをアレグロに設定すると処理が追いつかなくなると思う
アマチュアはモデラートくらいでいいんじゃないかな、練習はアンダンテくらいで始めて

193 :
>>191
まずは左手に主題が来るのに慣れないとならない

194 :
そもそもインベンションもフーガあるし
エアプだな

195 :
エアプ言ってるヤツは
聞き専言ってるヤツの亜種か

196 :
2声3声のインヴェンションと
2声3声の組曲類の違いが分からないヤツ
自由さにおいて

197 :
>>190
理由も言えないなら絡まなくていいよ。
必要ないから。

198 :
すまん、理由を書かないとわからないようなガイジがいるとは思ってなかったんで。

199 :
>>196
えっまさか2声のインベンションの方にフーガないと思ってるの?
こりゃ恐れ入った

200 :
>>198
お前みたいな無能要らないから関わるな

201 :
>>198
Rやカス

202 :
>>189
シンフォニア(3声)は、下手すると平均律プレリュードより難しいかもしれませんね、シンフォニア変ロ長調とか

203 :
>>191
たしかに、自分の能力より上とわたっていても、好きな曲ならそれにトライするのは、得られるものが多いですね
自分が足りないところとか、それを知ってハノンやチェルニー30に走る私もどうかとは思いますが

204 :
>>192
了解です
今はアンダンテで各声部を歌っています、恋した曲だから…

205 :
最近15分ぐらいの曲を
必要に迫られて10分にまとめることに凝ってる
バッハの場合似たようなというか同じフレーズが繰り返されるから
効果的な聴きごたえのある部分を残して若干冗長な部分を省く
ツギハギがおかしく聴こえないようにするのは
それはそれで勉強になる?
バッハに限らず他でもやるが

206 :
勉強にはならんと思う

207 :
将来名曲アルバムの編曲をやれるようになるはず

208 :
くっせえな
いつものやつか

209 :
新バッハ全集のペータースのP協奏曲見てるけど
ミスプリントがチラホラあるな
印刷なのか元がおかしいのか

210 :
https://i.imgur.com/qJm7lAV.jpg

211 :
例えばパルティータ2番のカプリッチョとかで
指の練習も兼ねたいが
もっと簡単な曲でも弾きたいバッハはある

212 :
モーツァルト解らんくてグレルグレールど!をやはり好んでんのか?

213 :
せめて日本語で喋ってくれよ

214 :
デュエットとかいうマイナー曲

215 :
人の発言をニラヲチしか出来んゴミクズ。Rやカス。

216 :
誰も弾いてないのか

217 :
今はバッハはお休み
半音階的幻想曲のフーガをやらなくてはと思ってるけど
気力がわかなくてさ

218 :
>>216
今日も弾いています!

219 :
何を弾いてるかが重要だろ

220 :
たのしそうだ

221 :
今Inventio6をひいています

222 :
>>221
人気ですね!

223 :
>>222
あとSinfonia15も個人的に練習しているのです

224 :
Sinfonia15とInventio6の者です
Sinfonia15の32分音符のところ、上手く弾けないです・・・
なんかごちゃごちゃしていて

225 :
>>224
シンフォ15
右手、みどみそ↑ど↓そ、みそみどみど、↓そ↑ど↓そみそみ、ど
はできるまではゆっくりと慣らすのがいいきがします

226 :
>>225
そこはできるのですが、左と右が一緒になる最初の
シファシレファレシレシファシファ
のところと
後半の手が交差するところがうまく行かないのであります・・・

227 :
>左と右が一緒になる最初の
シファシレファレシレシファシファのところ

左右別々にじっくり練習が大前提だけど
両手で合わせるときに左手に神経を集中させて
音も左手をわざと少し大きくして練習してみる
テンポをあげるのはあせらないでゆっくりと
リズム練習をやってみるのもいい

>後半の手が交差するところ
左手の練習をするときに、右手は鍵盤の該当する位置においておく
交差する最初の音は右手を鍵盤において、左手の跳躍を何度もやってみる

こんな感じかなあ

228 :
跳躍は右手か
28小節目の最初のところだったら
左手をソシレの位置に214の指を置いて右手を弾く
右手をシソレの位置に213の指を置いて左手を弾く

とりあえずこれが解決になるかどうか試してみて
なんか間違ってたらごめんw

229 :
シンフォニア15番のテンポはモデラートくらいでいいんじゃないかな
速くてもアレグレットでいいでしょ

230 :
かなり遅くていいんですね!
あとフェルマータのところにカデンツは入れるべきでしょうか

231 :
演奏の際に余裕があれば入れてもいいんじゃないでしょうか
バッハの指示がない音符の装飾にしても

232 :
音符の装飾もありましたね・・・
そこはセンスの問題だから1回先生に見せてみますね・・・

233 :
先生に昨日見せてきました
初めてBWV801を先生の前で弾いたのですが
速い
と言われました
デスヨネー

234 :
SINFONA15番・・・先生に早すぎと言われましたね・・・

235 :
音楽理論に詳しくなるには、
どの曲のどの部分がオススメですか?

236 :
>>205
ショパンのほうがやりがいありそう
特に英雄ポロネーズは半分くらいに短縮できそう

237 :
バッハやショパンは無駄がないからワーグナーでやるべきだな
指輪は30分で充分

238 :
考えてみれば30分の曲なんて
人前で弾いたことないな
精々10分
15分ぐらいまではイケそうだけど

239 :
SINFONIA15番
全体的に遅く練習したのですが・・・
先生に
32分音符のところだけ異常に早くて個性が強すぎ
と言われました( ´・ω・`)

240 :
正確に弾こう

241 :
教会のオルガニストになればいくらでも演奏できる

242 :
>>239
メトロノームを使うのも良いと思います。

243 :
>>242
私もメトロノームをつかっています
ある程度指が覚えてきた段階ではメトロノーム練習は有用ですね

244 :
>>241
ピアノ科のほかにオルガン科が存在する理由が今になってよくわかるようになりました
平均律のオルガン曲を一生弾き続けていたいと考える種族に私も加入しつつあります

セザール・フランクも確かオルガニストでしたね…

245 :
> > > 貶してみたり、直後に、理解者だのほざいたり。予防線でもはってるつもりか?
> > > 確かに、これほど頭悪く、誇りの無いやりくちして、チグハグな長文書く様なゴミ屑にモーツァルトは未来永劫判らんって例になるよな。
> > >
> > > ↓
> > >
> > > >>386
> > >
> > > > モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
> > > > > >>>389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
> > > > >
> > > > > >392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> > > > > > としての能力を引き合いにだす。
> > > > > > おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?
> > > > > > モーツァルトも平均律のチューニングが
> > > > > > 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
> > > > >
> > > > > >393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。

246 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/Ml502og.jpg

247 :
メトロノームを使い始めました

248 :
シンフォニアのレッスンも残すところ、9番のみ。
インベンションはじめた頃は、こんなにバッハにはまると思わなかった。

249 :
シンフォニアの9番は白眉の名曲だね

250 :
それな。シンフォニアの9番は
作曲された当初から名曲
だった、という話だね。

251 :
陰鬱すぎてあんまりいいと思わんな
絶賛してるやつは絶賛されてるから絶賛してる浅い層だと思ってる

252 :
9番の良さがわからない方が浅いニワカだろ……
嘆きのモチーフにラメントバスにテーマと第二テーマがひっきりなしのつづら折り
キリストが十字架背負ってゴルゴダの丘を重い足取りで登ってるような曲だと言われて当初から高評価の曲だぞ

253 :
バッハ関連スレッド
【IOC】バッハ会長、五輪延期は夏に限定しない
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585136103/

254 :
バッハから何代目

255 :
平均律第一巻の第24番の前奏曲と
フーガも相当な名曲よ。

256 :
3声の一番簡単な曲を教えてください
3声を弾いてみたいのです
シンフォニアは無理です昔挫折しました

257 :
>>256
15番
但し指が回らないと無理

258 :
あ、シンフォニアに限らないならフランス組曲とかの簡単そうな曲を探したら?
5番のガボットとか

あと平均律の前奏曲にはとっつきやすい曲もある

259 :
>>255
同感です、私の今の実力はプレリュード級ですが、1巻ロ短調プレリュードは神曲だと思います

260 :
>>256
シンフォニアは 3 声でも結構難しい部類だとおもいます。
ここは神曲、1巻ロ短調プレリュードを推薦したいと思います

261 :
>>256
JSバッハのクラヴィア用小曲を集めた『小プレリュードと小フーガ』という楽譜があって
その中の小プレリュード小フーガ(3声、概ね3声の曲も含む)は、シンフォニアより難易度は低いです
独習なら、指番号や左右での主題の受け渡しの指示など、より細かく自分で書き込んでみると弾きやすくなると思います

262 :
パルティータの3声は名曲揃い

263 :
バッハならロ短調の曲は外せないね。
フランス序曲は10曲くらいいろんな舞曲
でできてるけど、ガヴォットやブレは
初心者でもとっつきやすいかもしれないね。

264 :
フランス風序曲のガヴォットは地味に難しい
ブーレはなかなか簡単だけど二声だし

265 :
要は3声だからシンフォニアってことじゃなく
バッハの中から弾けそうで面白そうなの選んで
弾いてみりゃいいんだよ
3声、2声の区別もあんまり意味ない

266 :
シンフォニアの中でも6番ホ長調など、モデラートのテンポなら比較的弾きやすいと思うけどな
ただ、中間声部の右手左手の交代が頻繁にあるから、不親切な楽譜ではわかりにくいかもしれない

267 :
>>256です
みなさんありがとう
>>257>>258
15とはシンフォニアの15ですか
これもロ短調ですね。譜面を持ってはいますが難しそうです・・・
フランス組曲のほうは確かにとっつきやすく短いので譜面手配します
https://www.youtube.com/watch?v=tzJU0NhN0HI
>>260
24番でしょうか。確かに難易度高くなさそうですね(左トリル以外は
これも譜面手配します
>>261
これも難易度高くなさそうなので譜面手配します

268 :
>>263
考えてみれば、バッハはロ短調が死ぬほど好きだったんだ…ていうラインナップですね

269 :
どう?3声の曲やってる?

270 :
1巻ロ短調プレリュードは神曲だね。
右手の2声は、ちゃんと1声ずつ練習してから、2声を合わせて2重唱しているように練習すればいい。
左手のバスの動きとともに、3声をちゃんと意識して弾くのは意外と難しいよ。
特に後半、静かな動きから、盛り上がっていくところのテンションキープするのとか。

右手2声、左手1声と分かれている点では、シンフォニア5番も似てるかも。
装飾音が大変だけど、まず省略して弾けばいい。

271 :
3声つってもいろいろあるよな
そのロ短調のトリオソナタ風や2声っぽい舞曲
やっぱフーガ的なのが難しいか

272 :
>>252
シンフォニア9番は予備知識なしでも、最後の審判で神の前に跪いている感じで、神と死を意識していた。
楽譜の解説読んだときに
>キリストが十字架背負ってゴルゴダの丘を重い足取りで登ってるような曲
のようなことが書いてあって、納得した名曲。

273 :
平均律曲集はフーガがメインだからフーガ風プレリュード自体が少ないかな
第二巻変ロ短調(22番)は4声フーガの演奏難易度の高さで知られているけど
珍しく3声シンフォニア風のプレリュードも相当なもの

274 :
平均律ならbook1,2共にへ短調のプレリュードは3声でシンフォニアよりも比較的簡単

275 :
平均律第2巻B-Durのフーガは3声
だけどわりと弾きやすいと思うね。

276 :
なんつてもパルティータ2番のカプリッチョが
難しいだろ
そればっかりやってるw

277 :
また変なのがわいてる気がする

278 :
平均律第1巻のヘ短調を3声というおまえのほうが変。

279 :
>平均律第2巻B-Durのフーガは3声
これには突っ込みいれないのか

280 :
それは合ってるだろ。お前楽譜読めないのか?

281 :
B-Durは変ロ長調で
H-Durはロ長調のことなんだね

282 :
フランス組曲5番ガボットそこまで簡単ではないよ
有名ではあるけど

283 :
フーガ的な曲は楽器に依属しないとこがあるから
そのまま弾けば何とか形になりそうだけど
舞曲なんかの速めの曲とかは
ピアノでサマになるには比較的難しい

284 :
モーツアルトみたいに、きれいな音を並べてリズムをしっかりしないと様にならないところあるね、
バッハもモーツアルトも現代ピアノで作曲した訳ではないだろうに、逆に奥深く感じるところかな。
2声のインベンションがかえって難しく感じることもあるし。
まあ、同じ意味でフーガも同じよう本当は難しいんだけど。

285 :
ガヴォットとかメヌエットはアクセントがくる箇所は、実際の舞踊だと
飛び上がったり、動きが速くなったりするところだね。

286 :
ねねね

287 :
2〜3月のコロナ自粛で
インベンション15 曲 仕上げた!
我ながら凄い!

288 :
流石にシンフォニアはそうはいかないね
1週間で1曲譜読みかな?
がんばる!

289 :
>>287
よくやった
君に新たな任務を与えよう
1. インベンション1番をハ長調ではなくヘ長調で弾き給へ
2. .同様にしてインベンション1番を12種類すべての調で弾き給へ
3. .同様にしてインベンション全15曲を12種類すべての調で弾き給へ
私は今第 3 段階を遂行中である、健闘を祈る

290 :
シンフォニア全部やるのか
組曲や平均律に浮気しないの?

291 :
今はsinfonia3をやっています

292 :
これが終わったら9番を弾きたいなぁ

293 :
9番はいい曲だけど
練習にはならないな

294 :
シンフォニアの第3番ってどのくらいの
速さで弾いたらいい曲なの?
ツェルニー版はどれも速すぎて
お茶らけた曲調になるけど。

295 :
ニ長調の3番は、主題の16分音符の嬰ヘ音(Fis)がモルデントで
装飾された異稿もあるくらいだから、Allegroより速いテンポは適切でないのでは
自分はモルデントをつけてModeratoくらいでのんびり弾くけど

296 :
インヴェンションってみんな早弾き競争みたく
練習するね。第8番のF-Durなんてあんなに早く
弾くことは無意味。

297 :
ビートルズのAll you need is Loveを
参考にするといい

298 :
>>296
グールドの(悪)影響かも
グールドのバッハ演奏は、奇を衒ったような速弾きが失せた
最晩年のゴルトベルク変奏曲以外は、あまり評価できないなぁ

299 :
そんなバカな
あのタッチがいい

300 :
テンポしか見えてないのはまだまだ
聞きせんレベルだね

301 :
パルティータはどの楽譜がいいの?
ヘンレ?ベーレン?ウイーン?

302 :
オレはベーレン
シンプルで見やすい

303 :
全音の市田使ってるわ
使いやすいんだもん
一応ヘンレも買ったけどほとんど開いてない

304 :
ヘンレは見易いし気分が上がる
1ページ目のばーんと載ってるバッハのご尊顔に毎日手を合わせてから弾いてるよ

305 :
音楽家はキ○○○

306 :
>>303
俺それの逆だわ

307 :
>>306
そうなんだな
いま全音とヘンレを両方弾きながら眺めてるが、全音のほうが細かく運指が載ってるな
どちらが妥当かというと俺には全音のほうが弾きやすいものが多いが、場所によってはヘンレのほうを採用していることもある
まあ俺のような素人には日本語の解説も載ってる全音の方が使いやすい感じはする

>>304
俺の版のヘンレにはバッハの肖像画はないな
なんでだろ

308 :
>>301
私も市田版
指遣いは春秋社も参考にすることも

309 :
市田さんのは解説はいいが運指が実用的じゃないね

310 :
フランス組曲の市田の運指はバッチリ

311 :
エドウィン・フィツシャーもなかなかな速さ・・・

312 :
市田版の平均律は譜面が小さめなのでヘンレを見ながら弾いてるが
パルティータはそのまま使えそう
市田版の運指はトリッキーなところもあるが目からウロコの解決もあるので参考にしてる

313 :
バロックってかっこいいよね、弾いてて気分が良くなる

314 :
他のバロックがチェンバロで弾かれることが多いのに比べて
バッハはピアノと両方で弾かれるという
どっちでも有効というのが
弾く難しさを増幅させてる気がする

315 :
IDが惜しいなw

316 :
優子先生のブログは面白い。
こまめに手洗いをしよう!
そして「あんだんて 弾き語り」で検索だ!

317 :
ピアノでフーガって求められるものが多すぎるんだよね

318 :
アーティキュレーションがね
強弱にしろ、音長にしろ、極端に変化をつけられるだけに難しい
ことさらチェンバロ風に弾くのであればチェンバロを弾けばいいので
いっそ編曲と割り切って、色々と試してみるのが面白いと思う

319 :
本屋も図書館も閉まっている昨今、楽譜を無料で探せるのは嬉しい。
https://michaelkravchuk.com/

320 :
電子ピアノでチェンバロの音色にして楽しんでる
聴くのはピアノ

321 :
インベンションは小2でも弾けますか?

322 :
>>321
その子次第だと思いますが。

323 :
チェンバロっていいよね。

324 :
チェンバロとクラヴィコードの違いが昨日までわからなかった

325 :
カワイの36万ぐらいのチェンバロ持ってるけど
もう長いこと弾いてない
最初買った頃弾いてたけどジャックの調整がメンドくさくなって
その後調律の練習に使ってただけで今や服の置き場

326 :
>>325
小型スピネットタイプだね。
ジャックに付いているプレクトラム(爪)が
折れたりしていると音が出ないから、めんどうでも
ちゃんと保守しようね。

327 :
まあ遊びみたいなもんで買ったから
それに鍵盤がオモチャみたいに軽くてチャチで
ピアノの練習の弊害にこそなれ
バロック専門にでもならないと弾かないな

328 :
バッハスレでわざわざ嫌なやつだな

329 :
バッハスレってバッハやバロックしか弾かないのが
多いのか?
オレはフランス近代や他オールマイティーにやるけど

330 :
自称オールマイティは結局どれもモノになっていない

331 :
励めよ

332 :
モーツァルト後期、フランス近代、ジャズ、ホサノヴァの類も弾く時には弾くけど
が、比率的には バッハ 9:1 その他 程度かなw
バッハのクラヴィア独奏曲だけでも作品数は膨大だし

333 :
バッハを9も弾いてると
他のは弾けないような気がする
テクニック的に
オレはバッハ4、フランス近代4、他2かな

334 :
>>333
>フランス近代
ってラベルとかドビュッシーとかですか、確かにバッハばかりやっていると新鮮な響きですね…

335 :
今、平均律を練習していて何となく適当に買って家にある全音の楽譜を使っているのだが、ウィーンか、ヘレン版を使うべき?
そもそも違いってなにや?運指記号や解説が違うのはまぁ理解できるけど、装飾記号や音も楽譜により違う?
リヒテルの演奏が好きなんだがワイはどの楽譜使うべきや?

336 :
ヘンレ使ってるけどシンプルで運指もまずまずいい。
それでも自分が使いやすいように工夫しなきゃならないけどね

337 :
>>335
装飾音符は、当時のアドリブ要素ですから、演奏者が自分で装飾音符をつけたりはずしたり変えたりしても問題ないとおもいますよ
ここはトリルを入れたほうがいいとわかってくるようになるためのお手本は必要でしょうが

338 :
>>337
確かにトリルの長さや挿れる場所は聴いていてもピアニストによって様々でバッハも自由に表現して良いという主旨の評論を読んだことがありました。音はどれ使っても変わらないですかね?編曲者が書かれてないから原典ってことなのかな。

339 :
>>335
全音の楽譜(原典版)はクロールというリストの弟子だったピアニストの
バッハ全集にも採用された校訂譜を使っていて、19世紀の運指法ながら
いまだに実用譜として使われていることからも、悪いものではないよ
装飾音なども自筆譜、写譜などを比較検討して慎重に取捨選択しているようだし
ただ、クロール氏は師匠同様手の大きいピアニストだったらしく
手の小さい弾き手には難しい要求も稀にあるので(2巻7番フーガの22小節など9度でも厳しい)
自分の手に合った弾きやすい運指を選べばよろしいのでは?

340 :
自分も全音クロール版使ってた
春秋社版、全音のバッハ演奏へのアプローチというのも参考にしてた

341 :
>>339
長い付き合いになるだろうからヘンレかウィーンどちらか買い直そうとも思ったのですが運指や装飾音、装飾記号が仮に楽譜になかったとしても不便ではあるけれど、そこまでは困らないからこのまま使ってみようかと思います。ありがとうございました。

342 :
平均律の第一巻、ってたくさんの写譜が残っている
っていう話だから、星の数ほど原典版があっても不思議では
ないんだね。バッハもすごく少ないんだけど運指を書いている
楽譜が残っているね。ウ”ィルヘルム・フリーデマン・バッハの
為のクラヴィーア小曲集の第9番、プレアンブルム。
こういう曲の手稿譜なんか見ると面白いんだね。

343 :
ヘンレ版かウィーン版は用意するとして
参考とするのに全音の高木幸三校訂の平均律はもう少し評価されてもいいと思う

344 :
>>343
運指が見やすくていいですよね>高木版平均律

345 :
ピアノでバロックってペダルなしで半スタッカート気味に弾くよね ペダルやってる人見ると違和感

346 :
インヴェンションとシンフォニアは、バッハのクラヴィア曲としては
例外的にスラー記号の書き込み(バッハ本人が付けたとされる)が多いけど
そうした指示を見る限りでは、メゾスタカートやスタカートで押し通すような演奏も
べったりレガートで押し通すような演奏と同じく、ちょっと違うのかなと思うけどね
平均律ではスラーの指示は少なくなるけど、バッハ言うところのクラヴィアでのカンタービレ奏法も
考慮してアーティキュレーションを考えれば、より面白く弾けるような気がする
分散和音が連続するような曲(例えば前奏曲6番や15番)ではペダルの利用もアリでしょ、控えめであれば

347 :
インヴェンションとかに書いてあるスラーって、現代のピアノの
譜面に書いてあるスラーとは意味が違うんだね。
バロック音楽のスラー記号って、もともとヴァイオリンの譜面の
スラーと同じ意味なんだね。
当時の鍵盤楽器と現代のピアノは全然ちがう楽器だから、書いてある
記号の意味なんかもちがうことを頭に置いて解釈しないとダメなんだよね。

348 :
どう違うんですか?

349 :
>>348
ハノン、コテは外さないように

350 :
敬語使っただけであれと一緒にしないで欲しいw

351 :
>>349
残念でした!

352 :
364です
チェンバロは弦楽器で、ピアノは打楽器という違いだね。

353 :
>>352
吹奏楽でもピアノは打楽器パートの担当ですか?

354 :
そのようだね。

355 :
バッハ弾いてると鬱々として来ない?

356 :
バッハは自分的に拘りの曲を(練習に有効な)
2曲ほどずっとやってるけど
例えば平均律数曲とか組曲数曲とか
同時にやってる人いるかな
なんせ数多いからそういうのもありだと思うけど

357 :
>>352
チェンバロは弦楽器ですが擦弦楽器ではないのでヴァイオリンとの比較はやはりよくわかりません
スラーはどういう意味で同じ意味なんですか?

358 :
一弓で弾くと言う意味じゃなかろうか

359 :
>>357
>>358
おおまかなくくりで言えばチェンバロとヴァイオリンは
弦楽器で良いんだと思うんだよね。
一弓と言ってもいいし、フレーズの区切り、って言ってもいいかもね。
もっと詳しく説明できる人が出てくればいいね、

360 :
うーん、音色の面でもチェンバロはヴァイオリンよりピアノに近いと思います
チェンバロとピアノは音が必ず減衰しますし発音したあとピッチを変えることはできないが、ヴァイオリンはそうじゃないので
フェルマータみたいに当時と違う意味がスラーにもあるんでしょうか?

361 :
>>359
ドシロウトなくせになんで分かったようなことを書くの?大迷惑だよ。

362 :
>>350
バロス

363 :
いや迷惑ではないけど本当に疑問だったから
ヴァイオリン弾いたことないし
スラー バロックでググってみたけど、音楽の微妙な表現を言葉にしてるからかよくわかんないな

364 :
そうね。音楽は言葉を越えたところに
存在するからだね、

365 :
バロックのスタッカートやレガートの解釈もこれに通ずるものがある(かなり興味深い話)
http://www.piano.or.jp/report/02soc/tkhs/2007/07/18_5732.html

366 :
>>363
バイオリンの弾き始めの音は摩擦抵抗が最大で始まるから、その最初に出る音には結果的にアクセントみたいなものがつく
弓のダウンとアップの切り替えの時にそれが起こるから、新しい音が始まったように聞こえる
それがスラーと一弓の基本的な関係で、時代が進むとフレーズスラーになった
だからバロックのスラーは基本的にアーティキュレーションスラーと捉えるのが多いと思う

367 :
>>364
自分が説明できないからってごまかすなよ、ねねね。

368 :
>>365
例えば、平均律1巻17番のフーガ(変イ長調)は8分音符が6つ並ぶ主題から始まるけど
演奏上の音価は均等にすべきでないという意味であれば、賛成したいな
バッハが例外的に均等な音価での演奏を望む場合は
平均率2巻20番フーガのように、くどいくらいに楔型の記号を振ることで指示したのではないかと
初めて20番フーガを演奏した時はスタカッティシモにするのかとカクカクと弾いていたけど、それは誤解だったみたいだ

369 :
>>362
ワロスでなくバロスなのがスレ的にGOOD!

370 :
こういうのがバックに流れて永遠の眠りにつきたい
https://youtu.be/l3yd0UWNjzY

371 :
単音だとギターにしか聞こえないチェンバロ

372 :
ニヤニヤしながら聴いてしまった
https://youtu.be/tNK_MYlsGHo

373 :
ニヤニヤするんなら
こういう格調高い演奏だろ
https://www.youtube.com/watch?v=7FdDLvED_4E

374 :
これはピアノより難しいはず 4本のバチで体力もいるが集中力が凄い 途中ミスらないかヒヤヒヤしながら聴いて最後まで来てホッとしたのも束の間、続けてフーガも行ったから そっちも行くんかーい!と1人突っ込み入れてしまった これは素直にブラボー
>>372

375 :
フーガの技法もいいけど
音楽の捧げものの3声のリチェルカーレもいいな
楽譜は持ってるしそんなに難しくないから
その内弾きたい
https://www.youtube.com/watch?v=NG7H8TQfGmQ

376 :
>>373
>>375
うぜーから初心者スレから出てくんなよスレチ野郎

377 :
>>366
なるほどすごくわかりやすいです
ありがとうございます

378 :
無伴奏ヴァイオリンとか聴くと
小宇宙を感じさせる深遠さがあるけど
ああいう感じの鍵盤曲ってあるかな
もちろん平均律?の8とか24とか深いけど
種類が違うような気がするのは
ヴァイオリンの伸びやかな旋律重視(少ない声部)のせいなのか

379 :
鍵盤曲は身近なせいか
魅力に溢れる曲は多すぎるが
単にヴァイオリンとの楽器の違いのせいかな

380 :
レオンハルトか誰か
無伴奏弦の曲をチェンバロにアレンジしてたような

381 :
レオンハルトかどうかはわからないけど
パルティータd−Mollの有名なシャコンヌはチェンバロ用の
アレンジがあるね。
CPEバッハもヴァイオリンソナタd−Mollをクラヴィーア用に
編曲してるね。とてもむつかしいけど。

382 :
久しぶりに聴いたら
号泣しそうなぐらい深遠だな
ヴァイオリンの持つ強弱と旋律の力強さかもな
https://www.youtube.com/watch?v=nA-qcCwWSJE&t=10s
レオンハルトがアレンジしてるけど鍵盤ではあの感じは出ないな
https://www.youtube.com/watch?v=tPSKawtIySU&t=6136s
リヒテルの平均律も聴いてみたら
これはまた違う透明感でいい

383 :
フーガの技法があるではないか
なかなか近づき難く練習も大変な難曲だけど

384 :
ゴルトベルク変奏曲の第5変奏曲って
2段鍵盤のチェンバロで弾くとき、上の
鍵盤は右手で弾くの?左手?

385 :
どっちでも自由だよ

386 :
昔から聴いてて気づかなかったけど車でCD聴いてたら
リヒテルの平均律8番のフーガに(39分あたりから)
鳥のさえずりが入ってるな
まことに風雅なw
https://youtu.be/1osi_pQcUdM?t=2334

387 :
スコット・ロス、1988年にアサス城で録音した
イタリヤン・コンツェルトなんかのCDにも
かすかに鳥声が録音されているね

388 :2020/06/10
>>386
変ロ長調(だったはず)のプレリュードにも、近くで何かがバタンと倒れる音が入ってる

鍵盤ハーモニカ 2プカ目
ピアノを弾ける男になりたい
沈黙のピアニスト保護、身元不明のまま1カ月
怒涛のピアノの神 −ショパン−
ピアノの匂い(香り)
■■■■■エレクトーン 総合2■■■■■
ピアノ曲に独自に名前を付けてみる
〜ピアノ〜どれぐらいのレベルですか?
ピアノ【生徒限定】〜Dear先生へ〜
☆HOHNER☆Clavinet☆D6☆
--------------------
自分だけかもしれない癖や感覚
【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive Part381
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part27
【はたらく細胞】赤血球AE3803はドジっ子かわいい
テレビに二次元しか愛せないキモヲタだすのやめろ
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
【中小型】日本中小型株投信78【年末ラリー♪】
メガネの顔晒し評価スレ2
スレをたてるまでもない質問スレ48
【山形】▲▲▲冷たい肉そばpart2▲▲▲【河北町】
このアイドル誰ですか?
【速報】今週末は不要不急の外出自粛を要請へ 東京都・小池知事がこの後の緊急会見で(19:19)
若手人気俳優総合スレ844
【最新パスポートランク】 台湾は順位下げ32位、日本は3年連続で1位 2位シンガポール、3位は韓国とドイツ[1/8]
気持ち悪い見せつけ厨
藤枝MYFC 新Part.3
☆姫と王子のティータイム☆
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第109師団
落ち目の井上真央が大河主演内定で大コケ確定
【出来高】商品先物業界に明日はあるか?2【低迷】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼