TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース7
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース7
ジャズピアノ・ブルースピアノ・ロックピアノとか色んなジャンルを弾けるようになりたい。
すみません 技術力無いのにピアノ講師やってます・・
お店で試し弾きする際のお勧め曲を挙げてけ
オンドマルトノ
猫に捧げるピアノスレッド その1
ショパン-【バラード&スケルツォ】4
電子ピアノ総合スレッドPart77
【スベスベ】黒と赤のピアノカバー【ナイロン】

真・ポスト鍵盤時代を生きる


1 :2006/05/06 〜 最終レス :2019/09/29
ポスト鍵盤時代を生きるとは、どういうことかを考えたいと思います。

2 :
>>1
すみません、グーグル検索しても1件も出ないのですが意味を教えてください。

3 :
自分で考えてね

4 :
ポスト=何々以降/現在を過去の物と割り切り次の世代を語る手法
シンセやらわんさか台頭しちまった今、語る意味は皆無とは思わんけどどういう切り口で語りたいかによるやな。
伸びないネタスレで終わるか否かは>>1次第

5 :
鍵盤がこの先生きのこるには?

6 :
>>3
むしろポ鍵時代がどういうものになるか、
弾き手の皆さんのビジョンが聞きたいですね。
>>4
それは本質的には「何が鍵盤を終らせるか」という問いと同じですね。

7 :
4と5でした。。

8 :
まず>>1の意見を聞かせてくれ

9 :
えっくすのすれがなくなったんらけろ
お菓子や 説明をもとむ

10 :
まあ、プラトニックを目指すことによる葛藤っていうのが
共有出来るものとしてあるかな?って事なんだけどね

11 :
わあ
お疲れっす
僕もうすうす感じてました

12 :
よし
ぷらとにっくらぶでいこう

13 :
ポップでよいですな
まさにポ鍵の時代

14 :
だからさわらぬよーに
みるだけみるだけ

15 :
4分33秒ですな
まああれがシンボルかも知れません
語弊を恐れずに言えば

16 :
あれってなに

17 :
部長のオリジナル奏法を教えて下さい

18 :
ライトハンド奏法

19 :
アンドレ・アムランもびつくりですな
まあ、ポ鍵主義からは遠い地平ですが

20 :
あむらんはぽけんとしたかおしとるな

21 :
するとオプティミスティックなんですね。眼鏡が知性を演出しています。
中身は知りませんが。

22 :
わたくしも視力がないのでめがめをもっている
運転するときと掃除するときに使用している
知性があふれでてびしょびしょ

23 :
怖いのは助手席ですな

24 :
うんてんしてるわたくしだって怖いよ

25 :
周りの車だって怖いです

26 :
みんな恐怖とたたかおうではないか

27 :
恐怖とピアノは密接に関わってるんですな

28 :
むそるぐすきーの展覧会の絵を弾くと
悪霊がとりつくんだよ
恐怖しんぶんにかいてあった

29 :
悪霊も選曲にはうるさいですな

30 :
ポストに鍵盤がついているのか?
そんなの見たことないぞ

31 :
トルコじゃなくてよかったです

32 :
>>30
探してもないと思うよ

33 :
とるこっつーとたーきっしゅが怒るよ
そーぷっていわないと

34 :
なんなんすかそれ

35 :
よくわからないけど
きもちいいとこ

36 :
まあ気持ちよさは重要です

37 :
それに関して異存はない

38 :
商談成立のようです

39 :
ではいこうか

40 :
行ける所まで

41 :
そんなきもちよすぎるのは

42 :
なかなか聴けないですよね

43 :
うまくはぐらかしたわね

44 :
何か逆の気が略

45 :
たしかにそんな気が略

46 :
バッハは逆さに弾いても面白そうです 

47 :
ハッバ

48 :
目からうろこです

49 :
いいよそんなお世辞いわなくたって

50 :
とんでもございません

51 :
たーぃてるぱのつ6ハッバ

52 :
今までの常識がひっくり返りました

53 :
A型はアタマがかたくていかんな
O型のわたくしをすこしみならうとよろしい

54 :
トッエヌメ

55 :
いいね

56 :
どうも
・・

57 :
なにその不承不承なたいど

58 :
わはは

59 :
わははは

60 :
むう
一緒に脱煙しましょうか

61 :
いや

62 :
いやすか

63 :
うん

64 :
せっかく考えたのにな

65 :
やきにくならいいけど

66 :
焼肉のアルバイトしてましたよ
網洗うんです

67 :
焼肉やさんのあるばいとは
焼肉くえていいな

68 :
まかないはビビンバばっかりでしたよ
石椀だから洗うの面倒でしたな

69 :
バンビビ

70 :
焼肉のハーモニーですな

71 :
いたべたバンビビ焼石

72 :
じゃあ静岡来てください
地下道が名所です(泣

73 :
かおずしよいおと

74 :
登呂遺跡もありますよ

75 :
それはうまそうだな

76 :
匠の技ですな

77 :
しおあじっぽいよね

78 :
それを涙というんですよ、部長

79 :
えっくすなかないで

80 :
悲しいドッキリでした

81 :
凹 ←これみてわらって

82 :
(・_・)

83 :
(・_・)

84 :
そして日本ベーゼンドルファーの本社があります
匠の生きた手が惜しみ無く使われていますが
その分家庭用向けではないので、スタジオがオススメです

85 :
だんだんしずおかにいきたくなってきた

86 :
あとは切符を買うだけですな

87 :
はなしが去年にもどったな

88 :
ポスト鍵盤時代ですから

89 :
けっきょくきっぷは買ってくれないようだ

90 :
  ___
 Σ______ |
  |ΘΘ @
 Σ゚___,,ノ
 /|'^:^ ̄iヽ

91 :
     /  ̄ ̄ ̄ \ 
    /       / vv  
    |      |   |           
    |     (||   ヽ        
    ,ヽヘ /     |     
   /\\       /      
  /    \\  __ /     
 /         `\|           
 |         ヽ 
 |  |   l    |       

92 :
  ___
 Σ______ |
  |ΘΘ @           ぷ。
 Σ゚___,,ノ
 /|'^:^ ̄iヽ

93 :

.     (           )
    (             )
    (              )
     (丿ι丿 ι丿ι丿   )   )      ____________
      |  ̄ ヽ/ ̄ ̄7 |    )    /
.      | \ヽ 人/___/- レ6 |  ) <  ママにむかってになんて事
     /  ○        /  )   |  言うざます。
.     / ∧∧            )   \
     \ヽ─丿____/   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄, -/    `- 、   _)
        .○\    /○  i.
        ○ \/  ○ 丶
         ○     ○

94 :

えっくすって携帯だからみえないんだっけ

95 :
お、スポンサー向きな人
すこい雷ですな

96 :
すこいすこい

97 :
すねちゃんは見えましたが
横に長いとバーコードになりますな
(・∀・)僕もこのくらいは

98 :
(・∀・)さっきのひと えっくすじゃなかったのか

99 :
僕は出来杉くんがいいです

100 :
100

101 :
100

102 :
(・∀・)

103 :
はや

104 :
おそ

105 :
むう
ポ鍵時代にパソも買えないとは
何故かNEETさんまであるのに

106 :
はやく
えっくすMEETSぱそ になるといいね

107 :
つか
夏の坊茄子で

108 :
査定の件ですな
残業した理由なんかこっちが聞きたいです

109 :
鍵盤の意味の拡大を考えてみた
12個の平均された音律→転調はしにくいが純正律他チューニング可
音色→シンセ
中間的な音→ベンダー、ビブラート
こう考えるとサンプラーの音楽がポスト鍵盤つーことかなーと思うが
さらに鍵盤は1トーン対応の単にボタンと考え、

110 :
12音階の鍵が並ぶ→昔の鍵盤は低音で音を抜いていたり
も考慮するとサンプラーも鍵盤的でないとは言いきれない。
となるとovalみたいなパソコンでグリグリやってるやつが"真"ポスト、ってことでしょうかね。
極めて非鍵盤的発想。鍵盤がアメリカよろしく、デリカシー無く各国の盟主を気取ってたら
宇宙ソラからスゴイUFOが降りてきた、みたいな。

111 :
( ´_ゝ`)

112 :
そうだね。まず鍵盤とは何か、からはじめる必要があるところだと思う。
アブストラクトに言えば、チェンバロの時代から鍵盤楽器の変遷の只中にあって、
なお変わらない「肉体」のようなもの。
「沿革」という文字に対応させるなら、「沿」が鍵盤で、「革」が構造だ。
けれども、サンプラーを「鍵盤的」あるいは「ポ鍵的」というとき、
すでに「沿-革」のとりもち(あいだ)を先取りしている、という整理はまず必要だと思う。
OVALPROCESSが標榜を立てるにとどまった事は、遺憾かな、と思うね。

113 :
( ´_ゝ`) キミタチ ナニガ トリツイチャッタノ

114 :
であるからして・・
お疲れっす
たまのお客さんなんで

115 :
まるでわたくしがお客じゃないよーな物言いじゃないか

116 :
というか部長ですな

117 :
ならば接待はまかした

118 :
いらっしゃいませ〜

119 :
ばにーちゃんがいないな

120 :
 ヘノ
 ∵
*∞*
  y
 

121 :
すまん
…ちぇんじたのむ

122 :
もう限界です

123 :
でふぉるめし過ぎでにんげんですらない
涙がでた
ばにーちゃんはアキラメることにしよう

124 :
マーカス・ポップはあんまりなんつーか、政治力みたいのを発揮するのが好きではなさそうだからなー。
僕の初oval、オヴァルコマースは衝撃で今でもovalで一番好き。それまで軽くかじる程度だった
音響派やテクノにもどっぷりはまるきっかけでした。
なんで好きなンカナーと思ったんだけどこの前気づいた、コマースは雰囲気が村上隆っぽい。
村上がターニングポイントにかんじるのは、ポストモダンでなんでもありだー、
と口では言ってたけどまだストイックな雰囲気があることが芸術、みたいな固定観念、
つーか自己防衛本能みたいのがアーティスト達にあったけど、村上は「結果的」に
そこもぶち抜いちゃった。
アルバムオヴァルプロセスはそういう意味でポストモダン、コマースだけは真ポストモダンを通過している
と感覚的に感じる。
もし人がいたら肉体性についても思うことあるけど…

125 :
>政治力みたいのを発揮するのが好きではなさそうだからなー。
クラフトワークもそうだった。音楽の革命は解釈を待つとかいう不文律でもあるのかな。
真ポストモダンって言ってるのは、
言い換えるとコードに依存したデコードという袋小路から
プラトニックな逃走線でもって飛び越える、というイメージかな、と勝手に思ってみるけど。
ただ、これはアカデミズムの視点からは中々見出されないし評価もされにくいw
まだポストモダンは定義上コンテクストをぶつ切りにする所に快感を覚えるもので、
肉体(感覚)に対しては疎外的なんだよね。
クラシックなんかはその意味でもろに肉体の歴史だと思っている。
とすると、オヴァルプロセスは演歌でもあることを計算に入れると減点だ。
あれは従来の意味での作品だよ。アウラってのはこっちの機嫌を取る形では提出しえない、
ってのがポストモダンなんだ。
聞き手ってのはドゥルーズが批判した舞台装置のパーツだった。工場を目指しましょう。
コマースも聞いてみるかな。ぜんぜん関係ないけど上原ひろみ好き?

126 :
むう
ダダイックなバニーちゃんでしたので
次のバイトを探してもらいましょう

127 :
くらふとわーくはしってる
おヴぁるこまーすはしらん
テクノかいな
だだいずむよさようなら

128 :
さすが部長ですな
パンクって音楽でしょうか

129 :
ノイズ&思想

130 :
ぷらす めっせーじ性

131 :
ダダイズムですかな

132 :
作品であることが減点とは思わないなあ。
コンセプチュアルであることに評価を置き過ぎてるからそう思うんじゃない?
ドゥルーズの批判、詳しくはないけど聞いたことある。でもそれはあくまで
「芸術とは自己表現である」という前提に立ってるよね。思想的にはそうでも、
現実は社会と接続<コミット>することと自分のやりたいことってのは割合にすぎないと思う。
ちなみにそれこそ村上隆が示していることでもあるね。
つまり完全な工場なんてありえない。また「自己表現こそ高尚」なんてのも幻想、理屈は無い。
ジョアン・ジルベルトのように自分の割合高く、客を待つもひとつ。
より多くの人が喜ぶのを望むのもひとつ。フィーリング。僕は自分でプレイするのは前者だけどね。
感覚に優劣などない。でも結局西洋人は”普遍”神話を守りたいんだよな。
僕はいっぱい音楽を聞いてるとときどき、良いなっていう判断が、
「過去に良いとされてる感覚と同じものがある」ということだけで決めているんじゃないか、と
思うことがある。確か思想家でもそんなこと言ってる人いたね。芸術は実践主義だから、
そんなときは僕は感覚をなるべくオープンに、と自戒するようにしてるけど。

133 :
だから音楽じゃないな
厳密にゆーと
テクノも厳密にいうと音楽じゃないな
ぱんくとテクノは密接な関係にある

134 :
ヤン・ハマーって知ってる?エレキギターみたいなフレージングするキーボーディスト。
youtubeにも確かJan Hammerあった。他の楽器から発想を得るのはいくらでも
あることだしあれも可能性のひとつだと思う。でも評価とは完全に別問題として、
鍵盤やってる人が聞けば明らかに鍵盤の音なんだよね
(別にハマーが100%ギターを再現しなきゃいけないわけじゃないからいいんだけど)。
結局入力装置として、鍵盤では鍵盤のフィーリングがでちゃう。鍵盤とギター、
鍵盤とギターシンセでもわかるだろうね。理屈はいくらでもつく。旋律的なふたつの音のかぶり具合が
性質を考えればどう考えても変わるし、楽器それぞれ独特のアクセントや強弱が自然につくし、
ベンダーとチョーキングやビブラートの感じの差もある。
ウィンドシンセ、シンセドラムもあるし、フィーリングこそ問題になるのは
鍵盤だけの話じゃないだろうね。シンセだと音色によって弾き方変えてフィーリングを
変えたりもするね。ピアノ弾きオルガン弾き。
要するに楽器はそういうフィーリングの入力装置のひとつ、ってことでしょう。
そういう意味ではシンセやサンプラーがどんな音でも出せるよ、っていう理屈は
あくまで思想的な意味でしかない、とも言える。DTMで全部修正するのはしんどすぎる。

135 :
゜(P'Д`q)。゜゜

136 :
おなにーみたいなもんだからな
ぱんくもテクノも
あまり聴き手のことをかんがえていない
極めて利己的で意識的なんだな

137 :
えっくす泣くな
芸術なんてものは普遍性なぞくそくらえだ
音楽という枠を瓦解してこそぽすともだんなんだろ

138 :
>>136
おい、全然違うぞ。テクノの片いっぽの足はフロアでみんなを躍らせることじゃないか。
クラフトワークの昔からみんなクラブで踊ってっぞ。
パンクも全然わからん。基本ポップスじゃん。結果的に楽器ヘタクソも味って示して、
演奏技術もひとつのフィーリングにすぎないことを決定づけただけで。
>音楽という枠を瓦解してこそぽすともだんなんだろ
そういうダダ的なことじゃなく、心の先入観が無くなることが
真ポストモダン、と僕は思っています。
ちなみに僕も普遍なんて幻想だ、って言ってるんですが。

139 :
>部長
携帯パニックです
あと、普遍性ってのは完成された形而上学という西洋の夢だと思って聞きました。
パンクってある意味プラグマティックですね。
>ギコさん
僕にも感覚があるから上原って言ってみたんだ。
優劣じゃなくて、腑分けをすべきかも知れないな。
ポストモダンってのは結局風潮だから、作品として見れば感性でより分けていくしかない。
しかし、これは字義的にはいささか矛盾している。
大目に見ると、東(デリダ)の言う「動物」付近とは言えると思うけど。


140 :
>>138   踊れよ
       きわめて退廃の極みじゃないか
       今のぱんくはニセモノだからな
       本物は80年代ですでにおわってる
       思想やメッセージ性があるぱんくは日本ではしんでる

141 :
だから最近のぱんくを聴いてpopsといわれるのはしょーがない
あいつらみんなニセモノだ 歌謡曲だ

142 :
テクノとぱんくが同一視される時代もあったんだ
俗に言うnew waveってやつだ
いままでの既成観念をうちやぶる
そんな音楽はみなそう呼ばれたんだ
まーもーつぁるとだって
昔はそういわれたんだろうな

143 :
>>141
あと、「日本の」がつくとニセモノと思われがちですね。
高校生なんかは、それで訳の分からない洋楽をジャケ買いしたりするけどw
パンクは社会性なんですかね。
仕掛けとして使えるコンテクストが限られているという意味で。
コンセプトとか概念とか、そのことにこだわって音楽を受容できる耳を失うとしたら意味がない。
それは分かる。でも、「自分が今何を聴いているのか」は追求されていい。
以下、適当に整理して寝ます。ギコさん色々Artist情報ありがとう。
部長、お疲れっした。
@ヒューマニズムと疎外
鍵盤を見て、指が違う形をしていたら、ああはなっていなかったのに、と思う。
てことは、人間工学は価値観の基準にはならない、伝統があるだけだって事。
にも拘わらず、たとえオーディオがコンサートホールと
区別できないくらいの音質を実現しても、やはりピアニストの存在を求めると思う。
そこが肉体礼賛ね。ピアノの音を純粋に欲することも、実は幻想なんだ。
もうこれは好きなときに割合でいくしかない??
A動物的、あるいは資本主義/国家
好きだから好きだ、気持ちいいから気持ちいい、というのはまさに「動物的」で、
普段絶対使わない言葉だけど・・「萌え」な訳でしょ。
それがなぜか共有できて、派閥みたいなものも出来るけど、その争いには興味がないな。
その争いが内面にくれば、自問自答の夢にはまって、確かに色々動くんだけど、
それも袋小路って気がする。
「死に至る病」ではないけど、生きられる国家の可能性、というのもあるのではないかな。

144 :
きるけごーるがでちゃったところでおやつも

145 :
何このスレワロスwwwwwww
意外に伸びてるし

146 :
ガブリエルが必死にレスしようとしてるのがワロスwww

147 :
うむ
O型は長文がにがて

148 :
勝手にやれるのが職人ですよね
パティシエも喧嘩が好きで口では滅多に教えてくれません
躾という名のいじめの連続です

149 :
勝手にやれるのが職人ですよね
パティシエも喧嘩が好きで口では滅多に教えてくれません
躾という名のいじめの連続です

150 :
ステレオでお送りしました

151 :
次はさらうんどでたのむ

152 :
さらうどんに見えました

153 :
おいしいよね

154 :
はい

155 :
上原ひろみスルーしてごめん。えーっと、あまり好きではないです。
多分デビューから2枚くらい聞いたけど、なんか展開とか頭で作ってる感じがしてイマイチ…
>>140
踊るのが頽廃?あと歌謡曲をバカにするのもありがちだね。
あれでしょ、カラオケとかも否定するタイプでしょ。
コンセプト基準で単純にそういう優劣をつけてるのは、西洋の(実際はさまざま欠陥だらけの)
古い価値観を守るために、ある文脈にあてはめてるだけ。踊りながら聞くのもひとつの
リスニング方法だし、その文脈にもその文脈なりの価値観が生まれる。
歌謡曲・演歌・民謡にも歌モノの聞き方がある。こっちなんかは特に、おそらくその文脈は
分かってるはずなのに西洋進歩主義的な文脈の吸収に積極的なあまり無意識に見えないフリ、
もしくは無駄にその文脈を下に見ている。
こういうのがまさに僕の言う心の壁。なんでもアリって言いながら作るほうにも
こういう壁がたくさんあった。他にもいわば円周のはじっこ、
ドーナツ型の部分だけが芸術である、という意識とか。
”コンセプト”を基準にした単純な進歩主義も同じひとつの文脈、「コンセプト」に過ぎない。

156 :
こういう理屈も言える。耳ってのは音を選り分ける機能を持ってるでしょ。
意識の仕方によって音の聞こえかたは変わる。
それが価値観でありコンセプトでありリスニング方法でもある、とも言える。
あ、ちなみにピストルズ、クラッシュついでにPILくらいは聞いています。

157 :
退廃(でかだんす)をわるくとっちゃあいけない
退廃とは美でもある
カラオケはだいすきだ
あれは唄うためにあるもの
いちいち打ち込み伴奏にケチはつけんが
てんすうにはおおいに文句がある
しょせんキカイはキカイだな
びみょーなゆらぎ 或いはテンポ・ルバートを解さない

158 :
ぴすとるず・くらっしゅは実にへたっぴだよな
功績はみとめるが

159 :
上原は3枚目がいいんだー!
そうそう、学生が作ったって感じなの。
何でもアリでいいけど、ポストモダンは何でもアリとは違うよね。
耳の機能について言ってるけど、
その制度的で無自覚な部分に対してのディコンストラクトが望まれる訳で。
それでヴァンデルヴァイザー学派は破綻したけど、役目を終えただけなのかも知れない。
生き残るには、「リコンストラクト」でなければならないのが現実なんだね。
それは村を作りなおすことだから、矛盾というか、ポストモダンとしてやるには頭打ちの策なんだ。
君も職人なんだな。僕はそういう才能は持っていない。
提示されて初めて気付く方。

160 :
バックの映像には文句ないですかな

161 :
ご本人様登場のやつだと
もりあがるよね
なんだっけ さいばーだむ?

162 :
本人出まくるやつなんて静岡にないです
さすが東京ですな

163 :
しだっくすないの?

164 :
静岡駅周辺には多分
ああ、パソ欲しいなー

165 :
パソがないならお菓子をおたべ
ってまりーさんがいってた

166 :
まじすか

167 :
>>157
そうですか、失礼しました
>>159
上原は三枚目聞いてみるよ。
後半。
結局なぜコンセプト単位での革新を求めていたのか?ここの考察が無いと理屈が地に足着かない。
それは音楽の新しいフィーリングにつながるから、じゃない?
つまりフィーリングが目的でコンセプトが手段のひとつ。
革新はコンセプト単位だけではないし、そのことを認めることで初めて現れるフィーリングもある。
結局コンセプトも実はある種の圧縮方法(逆に言えば抽出方法)じゃない?
例えば言葉が圧縮率の高い、そして荒いデジタルであるのと似た意味で。
そう考えることでコンセプトをフィーリングと同じ次元で消化できると思うんだが。
例えば曲作りで和声理論を使えば、それはコンセプトと同様かつ単位の違う
ある種の感覚にまとめることができる。同じ単位にはセリーやら対位やら。
単位っていうのはいわば1ミリ方眼か、1センチ方眼か、1枚ずつか、みたいなことね。

168 :
それはモダニズムだ。
ケージは自分でもよく喋ったけどポストモダンからは引用される立場だった。
だから突き詰めるとそのコンセプトに厳密さは欠けてるんだけど、大したことじゃない。
彼の棚にはCDがない。「風景を駄目にする絵葉書である」自分では散々出したくせに…
ともあれここでは作品主義(?)が括弧に入れられている。
「ハッピー・ニュー・イアー(新しい耳おめでとう)」と讃えられるのは、
フィーリング主義の「主観からの解放」を待ってではないかな?
それも舞台装置に置かれれば圧縮-解凍のコミュニケーションに過ぎない?
「暗部」を提出しようという試みはダダに任せるか、て話になる。
あ、プロジェクトとしてのOVALPROCESSは知ってる?
ソフトがでる予定だったんだ。今となっては何やら謎だけど
それがあれば「誰でもOVALになれる」、らしいw
(ジャケのしおりに書いてあったのかな)
ReasonやSonarで日々打ち込んでるヤツにしたら
「何をいまさら」って思うかも知れないけどね。企画倒れの模様。

169 :
創作をすれば常にコンセプトがあらゆるところにある、と考えれば
モダニズムに回帰しているように見えるかもしれないけど、
昔のモダニズムは芸術上のコンセプトを表現することを目的としてたよね?
あくまで音楽そのものの検証がテーマになっていた。
僕はいわゆる反モダニズム。ただこの言葉はあまり好きじゃない。
なんかモダニズムに反抗することが目的のようなニュアンスがあるし、
それだとあくまでモダニズムの考え方の中でとらえようとしているから。
「脱モダニズム」とかいうほうがしっくりくる気がする。
>>167は”革新”に主眼というか目的を置いてるように
見えてしまったかもしれないが、もともとベースに脱モダニズムがあって、
その中で、モダニズムの音楽のコンセプトによる検証の成果を
こういう風に消化できないか?ということを言いたかった。
モ、脱モどっちか一方に純化するわけじゃない。純化は既にモダニズム的な考えだね。
だから脱モはモダニズムも含むのではないか?

170 :
よく反モダニズムと言われる、というかそのレッテルを貼ること自体も
すでに矛盾の危険を持ってるけど、横尾忠則とかも好きなんだよね。
よく似てる、別にパクったわけじゃないぞ
tp://211.1.161.65/yokoo_tamori/2004-07-27.html
面白いのでこれも時間があったらどうゾ、”森羅万象”の画集売ってるけどすごく良かった
tp://www.1101.com/yokoo/
”音楽の検証”とは聞く文脈を得ると同時に心の壁を取り去ることだった、と思う。
まずは難解な表現に対して、そして劣るとされていたものに対して。
いまや仮にそれを読み取る文脈を持っていなかったとしても、それをムゲに
劣ると見下す心の壁は無い。スーパーフラットな心の中で(←敢えてよ)、
そのときに反モダニズムは既に決して時計を逆回転させることではないんじゃないだろか。
***
プロセス知ってるよ。昔とっといたアドレスがまだ生きてた。
この人は実際に触ることができたらしい。
tp://www.tinami.com/x/report/12/

171 :
おいしく頂きました。音ゲーwwwwww
そうですね。生意気にも一口にモダニズムと言っちゃったけど、
素直に、いま言ってもらった事が一般的なまとめにもなってると思います。
結果的に、僕が開陳するより良かったと安心。
一方で、糸井理論的な発言を攻撃するのは簡単だけど、
あえて基礎論(モか脱モか)をアウフヘーベンするところに
アングラ/フォアグラ未分の文化が構築できるんだ、と言い切れれば、
感性に委ねられた、生き生きした世界を夢に描くことができるって事かも知れない。
いまや不完全定理の時代なんだし。
音楽なんだから、やっぱり聴く耳が大事だよね。
動物的、具体的にはシミュラクルのコンビナトワールとか、
もっと無邪気にでもいいけど、組み合わせの間隙に、
気持ちよさや未知のテクスチャが析出する可能性というのは多分無限にある。
音楽なんて、それでいいんだって事かもね。
ただ・・・・ついでにポストモダンもアウフヘーベンしちゃってるけど。
うまく呼び方変えたよね。一般用語??>脱モ
まあ、社会理論みたいなのでトレースしてしまうと、
やっぱりその先にはボルツマン的熱死が待っているとか言う事になってしまう。
資本主義国家に恐慌が待っているように、それは必然的に訪れる。
なぜならそれは偽札マジックであるから。
時計を逆回転、てことについても、そりゃプレモダンからのやり直しとも言える訳で。
僕らが互いに立場を守りながら話していると平行線になるところかもね。
ヴァンデルヴァイザー学派のネットラジオはどう?
聞いてみたいんだけど、パソがない。
ttp://www.wandelweiser.de

172 :
ボルツマン的熱死って詳しく知らないけど、要するに最後は消費され尽くしちゃう、
ってことかな?それは僕も感じる、っていうか今芸術に関わる人はきっとみんな
その絶望感みたいのは多かれ少なかれしょってるんじゃないかなー。
更に進めれば熱死は芸術だけじゃないんだろうけど、でも芸術分野の消費って早い。
脱モダニズムって言葉を思いついたの今朝w人は生まれて年をとって、
そして老人になりそのときある種幼児に戻る、と言うけど似てるよね。
ラジオ、このボロパソじゃダメだー、明日別ので試してみるわ。

173 :
あー・・重いかも。
うん、皆で隙間を埋めていく…平衡状態でもある。
(「理屈」では)結局「フラット」なシート状の価値体系に閉じられてる訳だ。
方眼紙のような、ね。
抗い難い重力でもってUFOもサラ地のマス目に落っこちる。
マス目と言うからには電子の軌道のように不連続なハイジャンプなんだけど、
それは商品交換も言語ゲームも同じで、単にコミュニケーションの基礎的問題であると。
ある意味健康であるためには、マス目(暗部)に対してブラインドである必要があるんだよね。
それを意識して桂馬飛びでもしてやるかってのがスーパーフラットだとしたら、、
・・・・まあ、超健康だねっていう感じだけどw
こないだ言ってた「ストイック」をまたいでいく元気さ、かな。村上にも興味を持ってきた。

174 :
重いっていうよりリアルプレイヤーが不調で、直すの面倒でほっといてるだけだったり…
聞いてみたけどサイン波で、典型的な少音ロングトーンの音楽がずっと流れてた。
なんかブライアン・イーノのアルバム”Music For Airports”を思い出したよ。
このアルバム結構好き。ただ音質が決め手なのでもし聞くならできるだけ新しい
リマスターのがいいかも。僕持ってるのは2004年リマスターのやつ。
アンビエントのはしりの代表的なアルバムかな。
そういえば岡本太郎も純粋芸術のインパクトというかパワーに限界を感じて

175 :
(つづき)"対極主義"という、思想というより創作スタンスを掲げたり、呪術や
無根拠な爆発力にひかれたみたい。あの世代でよくそこをぶちぬけたよなー。
パリにいた頃はモンドリアンとかと親交があったりとかした世代なのにね。
横尾もだけど感心してしまう。
もし関東圏ならこういうのもある。そんなに気合を入れて聞くもんでもないけど、
僕としては同じ芸術で頑張ってる人の今の声は励みになる。TokyoFM。
tp://reco.jfn.co.jp/podcasts/tokyo/dojo/(本放送ではだいたいゲストを迎えてトーク)

176 :
静岡だけどパソがないもんでw
会社で見せて頂きます。
イーノか・・その昔セリエルのノーノと間違えて
ジャケ買いした苦い思い出がorz
グリーン何とかと言う、ゲイがテーマの「環境音楽」だったけど、
忘れてしまった。割に好きだったような。
Airort聞いてみたいですね。

177 :
いーののハゲ進行ってわりととまってるよね

178 :
見る人にもよるんでしょうな

179 :
わたくしが小学生のときからとまってるよ
いろがかわっただけだ

180 :
鍵盤にRーリカラー出たら欲しいですな

181 :
あまり情熱的なあかだと
おめめがいたくなる

182 :
グリーンはどうですかい?
あれ何て言うんでしょうか

183 :
かえるいろ

184 :
おしいですな
今調べたら「アナザー・グリーン・ワールド」でした
いいアルバムです

185 :
がぶちゃんね
ブライアンイーノとイギーポップが
たまにごちゃごちゃになるの

186 :
水野美紀と水野真紀もごっちゃになる

187 :
よんさまとすまいりー菊池もごっちゃになる

188 :
幾何学者ですかな
コーヒーカップとドーナツの区別がつかないそうです

189 :
失礼
位相幾何、でした

190 :
さんすうのはなしはヤメてよ

191 :
最近暑いですな
100円均一のネクタイは薄くていいのがあります

192 :
薄くて多い日もあんしんってやつね

193 :
はあまあ汗っかきです
UNOのウェットティッシュみたいなのがロッカーで匂って逆効果です

194 :
そのあせをあつめて
それで暑中見舞いをあぶりだしで書きたまえ

195 :
相手はメラメラ読むんでしょうな

196 :
何日かぶりでドモ。耳の暗部はダダに任せるか、てな話あったけど
こういうのもあるってことで。
ポップス・ワールドミュージックのユッスー・ンドゥールがお勧め。
アフリカはセネガルの人。リズムが強烈な”ンバラ”といわれる音楽をやる。
彼を聞くと、ポップスのメロディを作るときに頼る”成立感”がいかに無意識に
アメリカの音楽に規定されてしまっていたか、と痛感する。
それまでたくさん音楽を聴いてきたつもりだったけど、楽器も歌も、
旋律の流れやリズム割が全然違う、今まで聞いたことのないものだった。
自分のもつ(アメリカ音楽に影響を受けた)成立感が可能性のひとつに過ぎないことを
実感した。
これもモダニズムの枠では捕らえきれない可能性の広げかただと思う。
入手しにくいけどアルバムは「BA TAY」っていうのがスゴイ。サウンド志向が
強めのアルバムとゴリゴリのンバラのものがある。
DVDの「ライヴアットユニオンチャペル」も素晴らしい。彼の持ってるバンドは相当ハイレベルだ。
ちなみに8月来日する。
tp://www.ma.ccnw.ne.jp/zoiyoi/pages/review/Africa/ba%20tay.html

197 :
あ〜、90年代のあの人ね、って思う人は是非2001年のBA TAYや
2002年のそのDVDを見たら改めてこんなにレベル高かったか、と感じると思うよ。

198 :
やあ、暑いね。まあ、基本、部長と僕しかいませんが(泣
そんなにすごいのか。間違ってもジャケ買いはしなさそうだw皆何で知るんだ?
それはおいおい時間差で感想を持つとして、村上隆少しだけ見ましたよ。Webだけど。
勝手に、だけど好意的に彼に標語を与えるとしたら「主観で遊べ」がいいかな。
@単数のパースペクティヴを攻撃して主観にブレを与える、Aその隙にオタクの大好きな人形を主観に突っ込む
Bハイジャンプから落ちてきて勢いよくフタ。
・・好意的じゃないかwまあ、才能は認めざるを得ないな。オタッキズムでやられて困った人多いだろうな・・
でもそれだけ勉強にもなる。でもレジに持っていくのは抵抗あるだろ、、
マルクスの価値形態論で敷衍すると、音ってのもやはり等価形態と相対的価値形態のモデルで考えられると思う。
前者がフィーリングで、後者が振動。(ナティエなんかに言われてる可能性はあるけど読むのはとても面倒。
だれか音楽記号論を読んでみて。)
蛇足だけど定石主義の古典にとってであれプライベートとされる感性の系にとってであれ音はこの意味で音。
何を言いたいのかと言うと、上の方のレスで僕が嫌ったのが価値から出発することができるかのような誤謬だという事だったんだ。
相対的価値形態と等価形態を垂直に繋ぐ当のものに対して依然とブラインドなんです。
そこを新たな意匠で接続することがポストモダンなのかな、と思ったりもした。村上をみて。
総合を先取りした弁証法、というと一昔前のヘーゲル評価にもつながるか。
村上もご丁寧にハイジャンプが落っこちるところまで披露していると見た。彼の総合はオタク文化と自分の財布だ。
ちょーーっと集権的に過ぎませんか??
まあ、耳で聞けたら幸せだと思うんだけど、なかなか難しくい。
僕はあまり面白いものは見つかってないなあ。心の壁は厚い。そして暑い。

199 :
まったくA型どもは長文でこまるな

200 :
200

201 :
200の取りかたセコいよ
>>198
弁証法的総合はオタクはともかく、財布かな?そういう人結構多いけど、
実際にどの辺の活動を金儲けと捉えてるのか、僕にはピンとこないんだよなぁ。
村上は実は単にアート的な価値観(コンセプト主義のことでなくもっと古典的な、
アート的作品の楽しみかたの文脈)をより広めたい、だから世界の規模を視野に入れられて、
単発でなくきちんとある程度持続可能なプロジェクトの形を取っているだけではないのか?
アートにすぐコンセプトや意味を求める癖で、彼の展開方法自体も表現なんじゃないか、
と捉える人もいるみたいだが、あれは目的ではなく単なる手段なのではないか?
勿論アートが金銭的にストイックでなければ、という古い幻想を全く意識してないことはないだろうし、
そういう意味では割合の問題だが、一番は手段だと思う。
別に村上が聖人君子だとも思ってないし名誉欲も金銭欲もあるだろうけど。
でも例えばwebの音声の4/23のメゾンドヒミコや4/16のトップをねらえ2などを聞いてもらえば、
本当に自分の立場も明確で、そこに基づいて批判するものははっきり批判する。
根底には「良いものを作るにはどうしたらいいか?」という彼なりの方法論の存在を常に感じる。
僕は彼は基本はオーソドックスな作品主義(?)の人だと思うんだが。

202 :
僕も最初から心の壁がなかったわけじゃ全然ないから分かるけど、中途半端に知識があると
アニメ絵や金に非ストイックな雰囲気を否定したい感情が捨てきれなくて、
肯定的に捉えるにしてもコンセプトに重きを置きすぎ、っていうかコンセプトに依ることなく
あれを肯定することに気後れしている、というか。
でも逆に僕は村上みたいな方向へ行くつもりはさらさらないし、全員金臭い奴に
なったらスゲーイヤだ、という見かたも持ってるよ。でもそうはならないだろうし。
躊躇なく混沌の海を泳げる今では平気で「あの百目みたいな食玩ちょっと欲しくね?」
って言えるよ。アートを楽しむってのはそういうことだしね。
自分で作る次元だともっと自分の好みを徹底して精錬した部分を出していきたいけど。

203 :
バニーちゃんいないですからな

204 :
今日は寒かった。体壊しそう。
むう、中途半端な知識で批判したように(かなり)見えたかも知れないけど、直接は批判はしてないよ。
好意的でもなかったけど。第一印象。
まあカネ臭さと引っ掛けたかったから価値形態論で言ったけど、問題にしたかったのは構造の方です。
多分いまの動物的モダニズムには突っ込みが欠けていて、それでボケが単なる嘘になってる気がする。
これはモラルの問題でアートの面白さとは話が全く違うんで誤解のないよう。

205 :
この番組映るのかな?お勧め。
いまやアートとデザインの境界はあいまいになっていて、
しかしアートとは違う価値観や切り口の部分が僕にはとても興味深い。
深夜なんで是非ビデオにとってでも。
テレビ東京金曜日深夜26:45-27:15 "design channel"
tp://www.c-channel.co.jp/japanese/dc/

206 :
ウチはうつるけど
えっくすはしずおかだからうつんないとおも

207 :
そうなのか。ずっと関東だから他の地方のTV事情が正直よくわからんのです、ごめん。
あ、でもサイト番組の一部のmov見れるね。
ガブちゃんはこの番組知ってた?結構面白いと思うよ。

208 :
あーとはね
現代あーとはよくわからんの
あーる・ぬーぼーがすきなん
でも思い出したらべんきょうのためにみてみるね

209 :
浮世絵ですな
村上も引っ張ってるようです
芸術道場いただきました。超健康でおいしかった。
ドラえもんの話も印象に残るね。

210 :
そろそろ村上の話もやめようと思ったけど、最後だと思ってこれを。
ていうのも今週のFM芸術道場、なかなか良かった。
オークションのフィクサーとかお金のエゲツない話面白かったし、後半もなかなか。
ラジオは好きでいろいろ聞いてて、深夜のは聞き捨てのつもりでよく録音してるので
音質しょうがないとはいえ、今回は特にすごくノイズが乗ってるorz
このスレの話題にも結構タイムリーだし、はじめてパソに落としてみたんだけど・・・
聞けるかね?ノイズイラっときたらゴメン!感想あったら書いてね。
774miniup4574
dlpass:doujo

211 :
すまん、どこから落とせるの?ググってもないし。。

212 :
かかとから

213 :
それは暴力です

214 :
ばいおれんす・あーとの夜明けだ

215 :
774あぷろだmini
tp://www.774.cc:8000/upload-mini/upload.html
のup4574.zipね。dlpass:doujo

216 :
はあ。夜更けが待ち遠しいですな。
あ、岡本太郎の壁画が見つかったとかで(確か前にもそんなことがなかったっけ)
岡本太郎論
ttp://www.mnet.ne.jp/~emonyama/
を会社でつまみ読みしてみた。
ポトラッチの経済学は案外まとめられてると思った。
対極主義の方ってどうなんだろう。
まあ、彼が原色を多用したのは筋が通っている、といったところか。
今のところ遠近法以外に何か入ってるのか、よく分からない。ゲシュタルト的な一体感のうちに
微細な要素の性質が失われるという気はしなくもないけど、それが静かな爆発なんですかね。
ぶつかり合ったら複数の弁証法があるだけだからな。
見たいけど、川崎遠いよ。
>>215
あ、そんなのがあるのね。じゃあ聞いてみます。

217 :
川崎まで高速で1時間半でつくだろ
つかない?

218 :
ですかね
川崎も広いですなあ

219 :
ひろいとおもうよ
いったことないけろ

220 :
地球人を結集させると
琵琶湖の面積らしいですな(byトリビアの本)

221 :
ぼくタロさんと同じ川崎出身。
この「歓喜」という画集(&発言集)が激オススメ。画から文や彫刻から、
全般よくまとめられているし、パワーがガンガン伝わってきます。
是非探してみて。図書館にもあるかも、画集は高いしね(ぼく貧乏)。
tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4544020719/503-7546555-2572749
川崎の太郎美術館行こう行こうと思って行ってない…近いうちに絶対行きます。
ちなみに東京青山の元アトリエも今は記念館として作品展示してあります。
対極主義は>>175でも書いたけど思想(主義)というより創作スタンスみたいなものだと
思います。>>216のサイトの対極主義の項にも似たようなこと書いてあって共感。
この辺のことも上の本でかなり読めるよ。

222 :
222

223 :
タロさんにちょっと協調してきた。画集ほしいかも。
画集なんて買ったことないけど、カンディンスキーのコンポジション以来初めて欲しくなった。
思想に関しては、何となく違和感あるけど元気は出そうだからいいや。
ではようやくポートが開けたので6月3日の道場いただきます〜

224 :
ようやく聞き終わりました。
感想・・まねできないパワー。以上w
前言った「総合→カネ」というのはあながち比喩でもなく、そのように目的的だという意味で、
それでそこまでの弁証法的発展が強引に成されてることを言いたかった訳だけど、
資本の演繹というどうしようもなさを逆手に取って、彼らはアートの無限増殖みたいなのを目論んでるんだよね?
(よしんば彼らが望んでなくても、そういう行為でしょ。オークションにしてもマーケティングにしても。
貨幣のシステムをもって追従できる行為。)で、そのためには本題(アート)の総合は欠落してないといけない、というか、
僕が前に言った意味で「フラット」な状況で動き回るには、それしかないというか。
でもその割には、アートバブルwだと。型にこだわったら最後、そりゃその諦観に飲み込まれるだろう。
オーディションの一幕には基礎の充実度を図る審査員の目もちらりと語られてたけど、
念のため言うとそのベーシックは総合ではなく定立(の一部)だね。
アートバブル云々いうなら、本題で綜合に望む覚悟が必要になるんじゃない?
その時難点はモダンが定立に包含されている点だろうね。神と手を切ることによって得た主観性だから、
クラシックな意味合いでの「絶対的」な権力のポテンシャルがない。もう誰もシモベではない世界だから。
してみると、各人の主張のバブルというのも必然かと。残る部分は技術的な力量などでなんとか序列しようということで、
モノサシにクラシックが使われる。まあこの点に絞って出てくる問題なんて卑近なものだろうけどさ。
バタイユも総合の「屋根」を取っ払っただけで、構造主義者と同じではないにせよよく似た建屋の中にいると批判もされる。
ドゥルーズもその一人で、バタイユ的状況(劇場)を批判して「工場」と言った。
分裂病を「病気」とみなす、つまり工場を満足を満たす形で不可能にしてるのは資本主義なんだとドゥルーズは言うんですが、
しかしミル・プラトーの冒頭で「ネオ資本主義」をほのめかすんです。僕にはそれが感覚的にピンとこない。
「蒔くな!」はいいけど、「突き刺せ!」がよく分からないとか、そんなことが肝心な所で多々あるな。
あまり感想になってないけど、まあ、今回はこんなことを考えた、ということで。
あ、あと挿入歌は曲名くらい言ってほしいもんだ。気に入っちゃったらどうするんだ。

225 :
ながくて酔った

226 :
体は正直ですな

227 :
えっち

228 :
よく言われます

229 :
ほう!

230 :
ヌードは嫌いですが

231 :
ひょえ!

232 :
なんか食ってるんすか

233 :
泡くってる

234 :
かえるみたいですなあ

235 :
けろけろ

236 :
パンクスの鍵盤ってあるんでしょうか

237 :
多少ある
ぱんくのじゃんるによるね

238 :
パンクも色々ですか
雰囲気的には鍵盤入りにくそうですが

239 :
シンセで禍々しい雰囲気を醸し出す用途として
しようするばあいもある
まーこのばあいは旋律とゆーよりも効果音にちかいな
あと裏打ち系なんかじゃんぱんぱ脳天気にやるのもあるしな

240 :
もちろんめろでぃーを奏でて
おるがん系のおとで音にあつみをだすのもある
とにかくなにやったっていいんだ

241 :
じゃんぱんぱが分かりません
へぇーそー
なんすか。脳天気は意外ですな。どうやって力抜くんだろ
パンクができてたら周りが何やっててもいい、
といったところでしょうか?でもパンクって何でしょうか

242 :
じゃんぱんぱ でなくって 何かじゃンパンパ
パンクはスタイルじゃなく姿勢だ とじょー・すとらまーが言ってた
つまりあてぃちゅーどだ

243 :
Clashですか
ほう、CDレンタルしてみます

244 :
そんな懐メロかりなくっていーってば

245 :
ブルーハーツのほうが今も聞いても楽しいな

246 :
ぶるーはーつってぱんく?

247 :
パンクに青さのイメージは
要りますかね?

248 :
青の時代 っつーいめーじなら

249 :
ビシュアル系ですな

250 :
まーぴかそはビジュ系でさしつかえないな

251 :
ヴィジュアル系のピアニストがいるそうですな

252 :
化粧がこいのはかんべんだな

253 :
そうですな

254 :
長文のひとこないね

255 :
では長文どうぞ

256 :
ええ
O型だからむり

257 :
AAは自作ですかな?

258 :
  ∧∧
 (・ё・)
  ゝ ゝ
  ゞ ゞ

259 :
>>224
別に無限なんてありえないし、だから望むも何もないよ。
無限ではないから欠落、つまりゼロである必要もない。
結局各人バランスを選択しているだけにすぎないし、そのときどきによって変えられるし。
バブルのくだりも無限の空論を適用しないでたどり直したほうが良いのでは。
上原ひろみ「スパイラル」聴いたよ。1,2作の頭で作ってる感じはまあ薄らいだけど…
ドラムとベースが聞こえないにも程があるなぁ、音楽的にね。
前から思ってたんだけど、この人頑張り屋なんだろうなー、ひとり家で一生懸命作ってるのが
目に浮かぶ。ピアノでほとんど完結しちゃってる。ドラムやベースのスペースを完全に
食いつぶしちゃってる。それともドラムとベースが下手なのかなあ?
美味いフレーズがキマってこないし、音色も超一流のとはいえないかも、うーむ。
ブレイクとか入れてもスーッと流れていっちゃうのも気になる。
ベースパートとのユニゾンはもうわかったよ〜
あれ?ミックスもなんでこんなにドラム遠いんだろ?そういえばベースも小さいぞ。
ミキサー、ピアノの柔らかめの音色に勘違いしちゃったのか?音色はそのせいか?
正直ピアノの肉体性を強く感じさせる魅力だけで全部聴いた、ってかんじでした、むむむ。
ちなみに今のズージャで一番凄いのはウェイン・ショーターのとこだと思う。
とりあえずこの前のライヴ盤「Beyond The Sound Barrier」はグレート最高だった。
今一番のドラム、ブライアン・ブレイドすげー!パティトゥッチさすが!ピアノも実はかなり良いぞ!
オーソドックスな現代ジャズでありながらショーターはやっぱ不思議さんだ。この不可解さもたまらん。
tp://jazz.txt-nifty.com/kudojazz/2005/07/post_414f.html←このレビュー、同意。

260 :
なんか上原厳しいことばっかり書いちゃってゴメンね
それなりに楽しんだし、勧めてもらうのは嬉しいので
またなんかあったら気軽に教えてください

261 :
えっくす 携帯べんじょにおとしたのかな

262 :
こっそりお久しぶり。えっくすじゃないほうの長文野郎デス。
懐かしい気もするけどまだ3ヶ月しか経ってないのか。
もう誰もいなそうですが、お知らせ。
この板は弾けるの弾けないのばかりで音楽的なビジョンのある話をするところが
無いのでスレ立ててみました。
真ポス鍵は、振り返って幼稚や未熟な部分とかあったかもしれないけど、
でもそういう面白い話できてたと思う。
”プロを目指す”と入れたのも、プロであること自体よりも、
弾ける弾けないを話さず済むスレにしたかったから。
プロ目指すほど気持ちがあるなら弾ける弾けないの技術的な部分くらいテメーで解決しやがれ、
ってことだもんね。メカニックは己の試行錯誤と頑張り以外に解決はない。
ポス鍵よりちょっと具体的な音楽に寄る内容ですがマターリでやるつもりなので、よかったらドゾ。
とりあえず>>5>>7にいろいろ動画紹介してみました。
プロを目指すピアノキーボード独学者のスレ
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1157153211/l50

263 :
ちょうぶんさんおしらせありまとう
がぶちゃんはくら畑なのでいけないけろ

264 :
クラ畑でもいいんだけどなー
むしろいろんなジャンルの人が来て欲しい
一応そのスレの>>5でクラシックもOKということでアムラン紹介してるんだけど
実はアムランの音のまとめかたについて面白いネタがあるニョロ…
なんかボク、誘おうと必死な人みたいニョロね
さすがにスレタイ絞りすぎたかな、
覚悟してたけど、ホントにだーれもいねーや笑orz

265 :
ホントにだれもいないねー笑

266 :
てす

267 :


268 :
hosu

269 :
加藤茶

270 :
このすれがまだあったとは

271 :
このすれがまだあったとは

272 :
でえっくすはいずこ

273 :
もうしずおかには春がきたころとおもうのよね

274 :
加藤茶

275 :
もうしずおかには加藤茶がきたころまで読んだ

276 :
カロ藤茶

277 :
えっくすは加藤茶ににてるのかしら

278 :
ほしゅしとこ

279 :
ほしゅしとこ

280 :


281 :
鍵盤時代おわってたの?

282 :





283 :
.

284 :
a

285 :
.

286 :
.

287 :2019/09/29
288

マッチョなピアニスト フォルテくん
☆☆☆-  緊 張  -☆☆☆
☆★いつもポケットにショパン★☆
アコエンコピペは松山市発
ピアノ大人初心者のためのスレッド 12日目
〜ピアノ〜どれぐらいのレベルですか?
☆ピアノが弾ける芸能人・有名人 【男性編】★
20代、30代男でピアノやってる人 Part2
ピアノ【生徒限定】〜Dear先生へ〜
ペトルーシュカを弾く人のスレ
--------------------
ぶっちゃけ再早で昇格してくのに必要なこと12
Huawei MediaPad M6 part5
【NMB48】「次世代エース候補」16歳・大田莉央奈、卒業を発表!大学進学目指す「学業を選ばさせていただきました」
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.52
ランチパスポート総合 Part.5
【40代】40歳を過ぎたひきこもり【part141】
織田信長はイエズス会を保護した史上最悪の売国奴
【石破氏】飯島氏寄稿に不快感「参与という立場の方が党の在り方について物を言うということは、聞いたことがない」 陣営、官邸へ抗議
東條英機などのA級戦犯に責任を押し付けて自分は天寿を全うした昭和天皇って、今で言う「トカゲのしっぽ切り」だよね… [524061638]
【☆ヤフオクJr. 誕生☆】中島卓偉・TAKUI24 [転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
ハンターハンターって蟻編で終わりで良かったよな
【!?】マンションの15階から幼児が落下する事故 → 子ども「ただいまー、落ちちゃった」 無事生還
メドベアンチスレ157
2019選抜出場校予想
【森友】府職員「安倍晋三記念小学校として本当に進捗できるのか、取り扱いに苦慮している」 近畿財務局「安倍晋三小」14年認識
ジャランスリワヤ Part.5
【テニス】大坂なおみを訴えたコーチが暴露「問題はハイチ人の父親だ」
佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO) Part2
【PC】ぎゃる☆がん だぶるぴーす【Steam】
【韓国】背中が曲がったりエラがなかったり…漢江河口に奇形の魚急増[4/10]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼