TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
カエル総合スレ 2
鳥を飼いたい
ヤモリ総合スレ 16
速報!黒〇森書類送検!店長逮捕!
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ20●
「タマちゃん」騒動の真実
【アホコテ】水棲カメと暮らそう【隔離】
九州のペット事情2
☆☆★板に対する意見はココ! ローカルスレ11★☆★
ケージを"ゲージ"と書くのをやめろ

●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ20●


1 :2019/10/22 〜 最終レス :2020/05/10
●このスレは有尾類、無足類についてしっとり、まったり語るスレです、ワッチョイ(3桁4桁永久固定全板共通強制コテハン)導入禁止●
     イモリ・サンショウウオ・サラマンダー・アシナシイモリ
 *ツボカビ警報発令中*
http://ja.wikipedia....AB%E3%83%93%E7%97%87

これだけ抑えておけば大丈夫!な有尾類サイト
海外
 http://www.caudata.org/cc/index.shtml
  世界最大の有尾類専門サイト。フォーラムでは世界中から様々な情報交換がされている。
  フォトギャラリーを眺めるだけでも十分。
 http://www.livingunderworld.org/
  科学的な情報も写真も満載。
 
国内
 http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/index.html
  更新はされてないが両生類全般を扱ってるサイト。写真が充実。
 http://www3.kitanet....~hynobius/index.html
  経験豊かな有尾類キーパーさんのページです。すごいです。

※前スレ
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ19●
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1548853401/


※関連スレ
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ19●
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1547698647/

2 :
過去スレ
●両生類@イモリ・サラマン・サンショウ総合スレ● http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1045150716/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ2● http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1057856622/l50
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ3● http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1079367099/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ4● http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1107782978/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ5● http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1120055680/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ6● http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1149261484/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ7● http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1173971261/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ8● http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1188611309/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ9● http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1212410687/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ10● http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1234521053/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ11● http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1270920033/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ12● http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1335343444/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ13● http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1401553850/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ14● http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1432642884/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ15● http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1443429040/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ16● http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1458346499/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ17● http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1478960026/
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ18● http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1515380240
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ19● http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1548853401/

3 :
乙一

4 :
https://youtu.be/_KXeH9yBERw
アカハラコレクションなんてあるんだね

5 :
うちにもあるけど...

6 :
タイガーサラマンダーの床って基本乾いてて十分なサイズの水入れと日々の霧吹きしてれば大丈夫?いろいろ調べても飼育環境がバラバラすぎる

7 :
マダライモリ飼いたいんだけど北海道だから室温5℃くらいになっちゃうんだけど通常飼育できますか?
一応エアコン部屋はあるけど熱帯魚用で26℃固定なのでどっちがいいかと

8 :
マダラなんか室温で十分
凍結しなければ0℃でも大丈夫だ

9 :
>>8
ありがとう買うわ

10 :
一昨日スドーのカメのフローティングランド買ってみたら初日から上でくつろいだりしてていい買い物したなと思ったんだけど
今日うんこ付いてたから手で軽く洗ったら裏面の黒い塗装がボロボロ剥がれてびびった
今とりあえずケースから取り出してるんだけど浮島の底っていうか裏面の黒の塗装ってこういうもんなの?

11 :
裏は剥がれるね。わりとそうゆうもの

12 :
ありがとう、剥がれかかってる部分取り除いたらケースに戻してみる

13 :
水に入れるのが前提なのに塗装が剥がれるのはダメだろ

14 :
どう見ても欠陥商品でワラタァ!w

15 :
スドーの黒塗装は剥がれるよ

16 :
スドーの浮島でトラブルは一度もないけど(塗料は剥がれた)、水作の浮島は有害物質が塗料に含まれてるのか、カエルが一晩で全滅した
https://www.suisaku.com/product/turtle_breeding/271/
亀の子タワシで「これでもか」ってぐらい擦ってやっと両生類に使える

17 :
アカハライモリ水槽をリビングに置いているのですが
夜中何回か電気を点ける事があって何か夜につける様の目隠しをした方がいいですか?それともそんなに気にしなくて大丈夫でしょうか?

18 :
目隠しした方がいいかって言われたらした方がいいし
気にしなくて大丈夫かと言われたら大丈夫

19 :
>>16
凄くありがたい情報。
今まで水槽内にレンガを積んでたんだけど、今度市販の浮島で陸がわりにしようと思ってたから助かるわ。

20 :
>>19
新品を軽くすすいでカメに使っても全く問題なかったので、皮膚から吸収されるとヤバい物質なんだと思う
カメ用の製品だから、そこまでチェックして作ってないんだろうね
商品としては悪くないから、しっかり洗って使えば問題ないよ

21 :
>>20
アクアに強いスドーがそんなもん使うか?
ほんとだとしたらかなりやばいけど
塗装剥がれは置いといて、それはないと思う

22 :
>>21
スドーじゃなく水作の製品
水作のほうがよりアクアに強いと思うんだけど、真実だからしょうがない

23 :
アカハライモリ、たまにビクってするよな

24 :
アカハライモリの水槽の中に命知らずの小バエが入り込んでて気がついたらドッタンバッタン大フィーバーしてたわろ

25 :
うちのイモリ達は頭にコバエが止まっても
気づきすらしないわ

26 :
そりゃ死んどるな

27 :
おなかに磁石付いたやつだからね

28 :
うちにも真っ赤なアカハラがいるな

29 :
アカハラなんですが、水中生活が出来るようになってから、完全な成体のサイズになるまで、大体どれくらいの期間かかりますか?

30 :
3〜4年かな
ハッチしてから5年

31 :
>>30
ありがとうございます
結構年月かかるんですね

32 :
【人体】人間にもサラマンダー(サンショウウオ)の四肢再生力が眠っていることが判明
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572647294/

33 :
ひかりウーパールーパーって消化に悪そうだよな

34 :
水槽掃除の間、別容器に移したら30分でうんこしまくってた
環境が変わったせいかな

35 :
半年ぐらい売れ残り続けたオビタイガーを買ってきた
https://i.imgur.com/Q4mw7nq.jpg

本当に手足の生えたナスみたいなフォルムなんだな

36 :
そだね〜〜〜
何を今更

37 :
>>35
可愛いけど、迫力あるな

38 :
>>35
やっぱりアカハラがカワイイわ

39 :
オビタイガーカワユス。
ちなみに大きさと値段教えて。

40 :
19cmで14800円だった
イベントならもっと安く買えるけど、半年間誰からも相手にされなかったコイツが良かった

41 :
19cm?
俺のチンコと同じ長さじゃねーか

42 :
なんで画像ないの?

43 :
>>35
こいつはアカハラ並みの再生能力は有しているのか?

44 :
>>41
それはちょん切ったら再生するんか?おおん?

45 :
出張中に家から連絡があって、ウーパーみたいなヤツが写った画像が送られてきた
何を言ってるかわからねえと思うが
ウチのシリケン4匹はオスだけ選んで買って来たけどもまぁ多少間違いはあったのだろう…
てかこの時期に?何処で?毎日見てたんだぞ…あの死角かそれともこの隙間でか?
見つけたのは1匹だけ、とりまプラケースに隔離している模様

46 :
>>45
文章下手すぎて意味がわからない

47 :
>>45
おめでとうw

48 :
家族がウーパーを買ってシリケン水槽に入れたって言いたのか?
良かったのか悪かったのか???

49 :
シリケンオスだけ飼ってたつもりがオスメスで気付いたら子供育ってたって事じゃね?

50 :
気持ちがハイになってるから、ただでさえ下手な文章がさらに酷くなってる
まずは落ち着け

51 :
>>45
何を言ってるかわからねえと思うが

はい

52 :
まぁとにかく>>49

ウチ、昔からウーパーも飼ってるんだわ
シリケンイモリは2年ちょい前から1+2+1で計4匹購入

イモリの子供がこんなにもウーパーに見えるとは思ってなかった
イモリ水槽にちっこいウーパーが!!?
でもそれイモリの子供

繁殖は一切考えてなかったけどコイツは死なせたく無い…

53 :
解読できた人がすごい

54 :
【動物系】さっき飼い猫が夢の中で語りかけてきた : 【観覧注意】怖い話まとめ http://black-one-neck.blog.jp/archives/1076115454.html

55 :
少量の餌を毎日あげた方が活動するな
中2日だと活動が鈍る

56 :
>>53
思った

57 :
コイチョウハナダイモリってどこで買える?

58 :
いや読みにくいけど意味は分かるだろw

59 :
ハナダイモリ数年前はよく見たけど最近見ないね

60 :
中国がやっと真剣に自国の有尾類の保護に乗り出したからね。

61 :
陸生イモリは高いな
アメイロ、マダラでコレクション終了しそう
タイガーサラマンダー買っちゃった

62 :
>中国がやっと真剣に自国の有尾類の保護に乗り出したからね。

全然違う
ハナダイモリが入荷しないこととそれは全く無関係

63 :
ハナダイモリうちに1匹いるが数匹買っておくべきだったな

64 :
キッチンカウンターに水槽設置してたけどアカハラがいつの間にか脱走してシンクの排水溝に落ちて亡くなっていた
人懐っこい子だったからショック…

65 :
ハナダイモリって何で入荷止まったんだ?またそのうち入ってくる可能性があるようなもの?

66 :
テリー伊藤ってタイガーサラマンダーのパクりだよねはっきし言って。

67 :
ああいう顔は職場に一人はいるもんだ

68 :
おらんわ!

69 :
そうか?
最近引退した阿部慎之助もタイサラ系の顔だべ

70 :
Gに興味ないな

71 :
>>70
レッドクローチはいい餌なのに。

72 :
クローチって?
急にどうした?

GはYGの阿部の話だけど?

73 :
アカハラクローチ食べる?

74 :
肉っけのある物は片っ端から食ってくんじゃないか?
ドッグフードも食いそうだな

75 :
うちのアカハラは長年黙っていたけど、ここだけの話..................笑わないイモリ

76 :
クローチじゃなくてレッドローチじゃないのけ
クロードチアリみたいじゃないか
因みに大量に増やしてたけどあれはキモいな
頭も賢くてケージに手を入れると長袖着てても
袖の中に入り込んでくる。壁を登れないとかも信用ならん
それ以上に機敏性があって扱いにクローする

77 :
夏場室温30度になるんですけど
水槽内に氷か保冷剤を置くスペースを設けて
アクアリウム用の冷却ファンの風を送ることで
ファイアサラマンダー飼えないですかね

78 :
まあ保冷剤と床材(なに使うか知らんが)の水分を途切れさせない自信があるならいいんじゃない?
下手こくと真夏にファイアの干物ができるけどw

79 :
発泡スチロールの箱とかクーラーボックスの中に保冷剤と水槽入れるとか

80 :
在宅仕事なので保冷剤の取り換えは大丈夫だと思うんですが
丸一日家を空ける事があることを失念してました
でも夏の間だけプラケにでも移してクーラーボックスで管理するのは良さそうですね

81 :
24時間エアコン入れるのがデフォだと思うけど
部屋中冷やせない理由があるならワインセラーとかもある
それが出来ないなら難しいと思うよ
自分は5月から11月初旬までエアコンかけてる
(狭い飼育部屋があるので)

82 :
日干しよりもとろっとろ、くっさくさになるだろ夏は
エアコンって一瞬の停電でも自動復帰しないのが多いから、怖いぞ

83 :
外部フィルタ+ペルチェクーラー(ヒーター)でベッタベタに甘やかされてるうちのアカハラさん(2匹)
飼主ガチャ当てたねw

84 :
日本の環境に合わせて進化してきている生物だから、四季を感じることがもしかしたら重要な事かもしれない
もしそうだったなら虐待でしかないな
まあ生態を箱に閉じ込めて飼育してる時点で、そんなこと言えた義理ではないんだけども

85 :
>>82
元の人はファン使うと言ってる。
アクアリウムと違って、ちょっと湿らせる程度で飼うファイアの環境にファンやったら本当にあっという間にカピカピになるよ。

86 :
イモリにカルシウム添加した餌与えてる人結構な数いるけど必要なん?

87 :
レプトミンとかの人工飼料あげてれば事足りると思うけど、ファイアやタイガーにコオロギメインで食わせてる場合なんかはやったほうがいいんじゃない?

88 :
コオロギにレプトミンをぶっ込めば良いんだよ

89 :
レプトミンなど人工餌で賄えるなら、わざわざ貴重な生き餌は与えないな
その分は生き餌しか食べない他生体に回してやりたい

90 :
うちのタイガーはすぐ人工餌食べたけど食べないのもいるんだな

91 :
レプトミンに餌付かないイモリって、種としては経験無いな

個体としてはいるけどね.....それでもそのうち食べるようになるし

いわゆるニュートね
サラマンダーとサンショウウオはそれほど経験が無いから知らんけど

92 :
お迎えして2週間だけど、タイガーサラマンダーの陽キャっぷりがレオパ並で見てて楽しい
最近はアカメカブトやベーコンミズトカゲの世話ばかりしてたのでこの呑気さは新鮮だ

93 :
>>45>>52だけど
昨夜、もう1匹チビが発見されました
隔離水槽に2匹、元気に赤虫食べてるよ
大きくなれば親元に戻してやるんだが、こいつらそういう感情無いよな
想定外とはいえもうアレよ、死なないで育ってほしい

94 :
大きくとか言っても同じサイズになるまでは無理だぞ
少し小さいと襲われる
食うわけじゃないけど、ボッコボッコに襲われる
無足無尾類になる

95 :
イモリの繁殖期に水場を用意しないとどうなるの?
そもそも水場がないと繁殖モードに入らなかったりする?

96 :
イモリと言っても種類はいろいろあるわけで
どこで求愛ダンスするか知ってるのかい?

97 :
シリケンイモリです

98 :
シリケンは水中求愛だから無理だな
少しは勉強しなよ

99 :
>>98
お前は不快な人間だからこれからは人に教えなくてもいいよ
書き込まなくていいし現実でも言葉を口から出さなくていいよ

お前は必要とされない人間だからだ
不快だからね

100 :
シリケン3匹買って2週間餌食べないんだが野生個体は餌付け難しい?
キャットとレプトミン食べない

101 :
殖やしたくないので防衛策として聞いてみました
ありがとうございました

>>100
うちは冷凍アカムシが置けないので
乾燥イトミミズから根気よく慣らしたな

102 :
>>99
お前のが不快だわ
逝っていいよ

103 :
>>101
やっぱいきなりは食べないか
赤虫買ってくるかぁ

104 :
乾燥赤虫という手もある

105 :
>>104
イモリはあれ結構食べる感じなの?
熱帯魚だと食べないで有名だから買った事ないけど

106 :
必ずと言い難いが、店の人も乾燥赤虫与えてると言ったんで、何の疑問も無く与えてた。今は水槽の蓋を開けると餌が貰えると思って寄ってきて、ピンセットで挟んで与えると間髪入れずにかぶりつく状態。因みにメダカも飼っているんだけど、ちゃんと乾燥赤虫喰ってたぞ。

107 :
食べないことで有名なのはパックDE赤虫では

108 :
>>107
それだわ
それ以外のなら大丈夫なのかな

109 :
初心者の質問で申し訳ないんだけど
アカハラ水槽に水草と苔を導入したくてオススメの種類あれば教えてくださいウォーターコインは入れるつもり

110 :
パックDE赤虫はコリドラスでさえガン無視した唯一無二の商品

111 :
ウォーターコイン? なんだそりゃ?
Wマッシュルームか?

パックDE赤虫は金魚なら食べるぞ
悪食には問題ない餌だけどイモリにやったことはないな

112 :
>>111
ウォーターマッシュルームとも書いてあるからそうみたい
ウチワゼニクサが正式な名前なのかな?これの他に陸用に苔と底に草を這わせたいんだけど初心者でも扱えるようなの何かあれば教えて欲しいんだ

113 :
屋外で冬越せるのかウォーターマッシュルームって?
イモリはウィローモスとミクロソリウムぐらいだろうね、加温しなくても問題ない

114 :
>>112
カワゴケが良さそう。水中から水上に這い出てきたらなぜか急に元気に伸びてフサフサになれる。

溝から採ってきたのをカワゴケ専用水槽で水道水に浸けて何年も経っているけど年中元気。
ただし藻にとても弱いので藻が発生するほどの光量や糞で富栄養化すると藻に覆われて枯れる、なのでメダカ水槽では挫折した。
今度はイモリ水槽に入れて試してみようかな。

115 :
ウィローモスとカワゴケ検討してみますありがとう!
今日全然食べないイモリがガッツリ飯食べて腹ぷくぷくになってくれた、この調子でイモリが住みやすい環境作れるように頑張る

116 :
餌食べないシリケンがウィローモス食べてるんだけど餌になるの?
https://i.imgur.com/JCOv2e2.jpg

117 :
一応エサやってたみたら違うやつ脱皮し出して撮ってたらエサ食ってくれた!
喜んでたらほかのやつも食ってくれた!よかったー!

https://i.imgur.com/HufFqX6.gif
https://i.imgur.com/A9T4MCC.jpg

118 :
おめでとー良かったね!
うちも餌食べないシリケンに悩まされたことあるから喜びが伝わってくる

119 :
うちのアカハラ6匹いてどれも水中でしか餌食わないんだけど陸で食う個体もいるの?

120 :
アカハラさんが陸でミミズを口にくわえている所を山で見かけた。

121 :
うちのアカハラは別水槽移して餌タイム
その間に水槽掃除してるんだけどどうも1匹だけ泳ぎが苦手みたいで陸が無いと食べようとしない水中もがく様に泳ぐからそんな個体もいるんだなーと驚いた

122 :
ヤフオク見てたらアカハラの婚姻色出たやつとかに
すごい値段つけていくつも並べてる必死な奴がいて笑った

123 :
妖美な個体()

124 :
>>123
間違えた妖艶な微個体だwwややこしいwww

125 :
微個体って何やねん?


116は卵を食ってるじゃん
みんな食われるぞ

126 :
どっちも間違えててワロタwww

127 :
光の当て具合でいくらでも変化しそうな色合いだね
あと、採り過ぎ

128 :
ネオテニーのオビタイガーってすごいな

129 :
シリケンイモリが寄生虫みたいな細長いものが混じった糞しててびっくりした
動いてないしちょっと引っ張ったら生き物っぽくないちぎれ方したから
寄生虫じゃないみたいだけどちょっと焦った

130 :
消化しきれないイトミミズとか

131 :
イトミミズよりはるかに太長くてちょうどマツモの茎くらい…
ってまさか水場に浮かべてるマツモを飲み込んだのか!?

132 :
イモリってめちゃくちゃ目が悪いらしいし、全く有り得ないということもないかも

133 :
ホントか嘘か飼い方調べると、餌と間違えて砂利を食べてしまう可能性があるので、敷くのならちょと大きめなものに…とか注意書きされてる所もあるもんな

134 :
イモリは目は良いぞ
かなり遠くからでも認識してる
匂い嗅ぐ前に目で確認してる

そのそも欧州の洞窟のサラマンダーは飛んでるハエを舌伸ばして獲るぐらい動体視力も良い

135 :
イモリは目がいいよな
メダカより目がいいのは確認済み

136 :
2ヶ月ぶりにアカハラちゃんたちの水交換&フィルター掃除完了
いつもと同じくキレイだったけど

137 :
その割に目の前のエサをいつまでも見つけられずに大暴れするというマヌケさ

138 :
よぅわからんが、そういうアクセクしてない感が長生きの秘訣じゃないかのう。

139 :
ソイルから人工芝に替えようかな
タイサラの柄が黒ずんできた

140 :
うちのシリケンいつも陸地でまったりしてるのに
水中に餌を投げ込むとちらつかせたわけでもないのに
すぐ水に入っていくのが不思議
何で察知してるんだろう

141 :
水中に餌を投げ込むことを覚えてるだけのことだ
それぐらいの知能は、あるよ!

142 :
>>117
こいつ卵産んでた!ってか気付いて容器移したら産まれてるやつもいた!
何食べさせればいいの?

https://i.imgur.com/DSlOPb0.jpg
https://i.imgur.com/GWhemKU.jpg

143 :
>>142
おめ
一般的にはブラインシュリンプみたい
トウキョウサンショウウオは活きイトメとか
魚用の粉餌も食べてたけどイモリはどうかなぁ

144 :
>>143
ありがとうメダカの餌すりつぶしてやってみる

145 :
最初は生き餌じゃ無いと無理だろうな
冷凍赤虫でもいけるかも

146 :
卵産んでもブラインめんどくさくてつい放置してしまう
ここらへんの製品全く進化しないよな

147 :
ブラインなんかどこが面倒なんだか
塩水とヒーターとエアーと照明だけだ
1匹のためにやるならエアー無くても良いけど

ブラインは製品じゃなく、生物
なまものじゃないぞ、い き も の!

148 :
ここでは何度も同じような質問があったかもしれませんが教えて欲しいです。
最近タイガーサラマンダーを飼い始めて1週間くらいなのですが、全く餌を食べてくれません。
これってどうしたら良いですか?
時間がたてば慣れてくれますかね?

149 :
ブラインは面倒くさくね?
ミジンコだけで上陸まで育てたけど楽だぞ

150 :
とりあえず飼育環境や与えてる餌言わないとなんとも言えん気がする

151 :
60水槽で床材は大磯、半分陸地の半分水で温度は15〜20度です
餌はコオロギとミルワームを目の前でチラつかせたり足もいで撒いたりしていました

152 :
温度が低い気がする

153 :
アカハラってほぼ上陸しないの?飼いだして1ヶ月経つけど99%水中だわ

154 :
アカハラは水性傾向強いな
でも陸にばっかりいる個体もいる
水中のいじめっ子に虐められていじけると上がる

155 :
アカハラでも泳ぎが下手な子もいるで
99%陸にいる

156 :
泳ぎか下手な子うちに居るわw
もがく様に水中入るからいつもヒヤヒヤしながら見守ってるw底に足付ければ顔出せるのにww

157 :
2匹つがいで飼ってるが、いつも2匹とも狭い陸地で重なり合ってる
仲が良いのは結構だが、いつまで経っても子どもができない。ふしぎ

158 :
陸上で子作り無理だもんな....
いける体位が決まらないもんな

159 :
色んな個体がいるのな
うちのヨタヨタ泳ぐ癖になんで水中にいるのかわからなかったけど水槽ツンツンしたらめちゃくちゃ早く逃げたから本気出してなかったんだな

160 :
>>157だけど、今日も重なってたw
癒やされるわー
http://imgur.com/jk1RaK8.jpg

161 :
シリケンのワイルド個体をピンセットエサに慣れさせるために
何も入れてないプラケに隔離してるんだけど
隠れ家くらい入れてやったほうがいいのかな
まだエサどころかフタを開けるたびにびっくりする状態

162 :
シリケンにシェルターなんか不要だ
まずは慣れさせること
人間見たら寄ってくるようになるまで我慢だ

163 :
>>160
可愛いな
顔も可愛い
イモリにも目が大きいのと、小さいのがいるよな
うちのは目が小さくて顔つきが悪いw

164 :
そんな細かいことは気にしない

165 :
流木入れたら登ったままずっと居るうちのアカハラが可愛いから見てくれ完全に親バカだけど
https://i.imgur.com/8Oq5ufk.jpg
https://i.imgur.com/CY2rQnM.jpg

166 :
右端に埴輪みたいなキショイものが写り込んで見えるのはオレだけか?

167 :
>>166
埴輪アレルギーでも持ってんの?

168 :
オスイモリの肛門?から毛みたいの生えてるんだけど何なのこれ
繁殖してるからチンコ?
https://i.imgur.com/1a5oZBr.jpg

169 :
フェロモンを出す毛様突起らしい。

170 :
>>169
なるほど
ありがとう

171 :
オレは陰毛と呼んでいる

大人の証拠!

172 :
>>169
興味を持ってググったら、こんな総説があった。面白い
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu1962/34/3/34_3_172/_pdf/-char/ja

173 :
今ではソデフリンだけじゃなくシリフリンも同定されてるけどな

174 :
サンダマーラ

175 :
水温18度、二匹のうち片方エサの食いつき悪くなってきた

176 :
13℃くらいだったか、

大きなハエを半殺しにしたので、
ウツボのように隠れ家に潜んでいるアカハラさんの鼻先で爪楊枝を振って呼んでみた。食い付いてきたのでまだまだ食欲旺盛。
ハエを与えるとぎりぎりの大きさだったようで少しずつ時間をかけて飲み込んでいった。

177 :
2週間ほど前にお迎えしたオキナワシリケンが
ずっとプラケの隅で固まってビビりまくってるんだけど
どうしたらいいんだろう
エサやり(食べない)のために蓋を開けるだけで慌てだす
過去2回ほどオキナワシリケンを導入したけどここまで臆病なのは初めてだ

178 :
プラケから60cm水槽に移してみ

179 :
ヒマラヤイボイモリってどんな見た目なんだろか成体の画像見つからん

180 :
これは違うのかい?
https://img.aucfree.com/q311846565.1.jpg
ただこの写真だと近縁と言われるシャンイボイモリ(T. shanorum)とは見た目が違うから間違ってるかもね
https://calphotos.berkeley.edu/imgs/512x768/0000_0000/0519/0386.jpeg

  

181 :
100均で材料 小3が希少種繁殖 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6344760

182 :
> シャンイボイモリ
ジャンボイモリに見えた

183 :
マダライモリの繁殖チャレンジしたいんだけど
みんなはいつぐらいから水場作るの?

184 :
生き餌しか食べない野生出身のアカハラ
最初は餌に悩んだけど今じゃ仕事中に見つけた食べられそうな虫をお土産に持ち帰るのが楽しみになった

185 :
イモ虫が柔らかくて食べやすい。 
レプトミンも不味そうにだけど食べてくれる野生出身のアカハラさんに
冬に活餌のご馳走を食べさせたいと思ったときは手軽で見つけやすいミノムシを与えている。

186 :
それは楽しいね
簡単に餌付くから練りレプトミンを絡めて馴れさせると良いよ
一番良いのはメダカとか小魚だけどね
採集も楽だし、維持も楽、食いも良いし、1匹食べれば満足
餌用に良く殖えるグッピー飼えば?

187 :
他に飼ってる爬虫類がいて、養殖してるデュビアのベビーがたくさんいるから、それあげてる

188 :
メダカいるけど今年のスタートが遅かったから数が少ないんだよね
来年は沢山繁殖させてアカハラの餌になってもらうわ

189 :
タイガーサラマンダーの水場にメダカを投入してみたけど意外に食べられないんだな
メダカの機動性についていけないのか

190 :
追いかけて食べるのはフトイモリぐらいだろ
あとのイモリは目の前に来た時に偶発的に食べるだけだな

191 :
なるほど
しかしウンコの回収と水換えはマメにやらんとすぐに死にそうだな
一応タートルフィルターとハイドロカルチャーで水は回してるが

192 :
色んなカメ飼っててこないだイベントでマダライモリを見て一目惚れでイモリ始めようと思ってるんだが難しい?迎えるのはヤング位のがいたらなと思ってるんですが...
相場なども教えていただけたらなと。

193 :
オレには難しい
何度やっても皮膚病になってそのうち死ぬんだよな
陸棲時に乾かしきれ無いんだよな怖くて

194 :
>>193
まじか。何度やってもってのを聞くとすげぇ不安なる。こないだどっかで12000くらいで売ってたけどそれは妥当な価格なんですか?

195 :
マダラは飼ってる人をよく見かけるが難しいイメージ
常時エアコン飼いとかじゃなかったか?カメから入るとめんくらいそう

196 :
>>192
小さい時は乾燥に気をつけて
カピカピにして落としちゃった事がある…
大きくなって餌付いてからは難しいとは思わない
大磯に水張って流木で陸地作ってる

197 :
みなさんすごく優しく教えてくれて驚いたwここはギスギスしてなくていいw
温度と湿度。気難しいカメやってるんで大丈夫だとは思いますが夏場が恐い。迎えるとしたらレプトミンに餌付いてる個体を探すのが絶対ぽいですね!

198 :
>>197
レプトミンに餌付いてるのはかなり有難いよ
扱いやすさが段違い
うちのはレオパブランドフードってやつにも餌付いてるんだけど、大きいから一個ですむ
ローテーションがいい
ほんとのろいけど餌欲しかったら寄ってくるし可愛い

199 :
イモリ系とミシニとガータースネークがいるけど、もれなく人工餌が使えるから楽でいいね

200 :
ペアで買ったワイルドのシリケンのメスがお腹大きくて
これが卵持ちだった場合、産卵できない環境(十分な水場、水草なし)で
飼い続けるとどうなるの?

201 :
どうにもならんよ
卵なんか簡単に吸収されるから

202 :
まじか、卵詰まりで死に至る爬虫類とはえらいちがいふぁ

203 :
>>198
なるほどです。では餌付いてるのにタイミングよく出会えたら迎えたいと思います!初のイモリは楽しみでもあり怖くもありますw

204 :
怖いよ「人工餌を喰うか、さもなくば死か」と問われれば躊躇なく死を選ぶ勢い
とにかく餌を喰わない。こんなに誇り高い生き物は初めてだ
生き餌バラマキ飼育で2ヶ月、見えない所で食べているとは思うけど…

人工餌付けの方法を教えて下さい…アカハラ幼体です
パネル敷いてるんで温度は問題ないと思うのですが…

205 :
アカハラのことは詳しくないけど、パネルだけで冬を乗り切ろうとしてるのは厳しくない?

206 :
なんか新宿DASH島だっけ?
あれ今年の1月2月くらいの寒い時季野外でイモリ不通に活動してたよ

207 :
関東なら大丈夫じゃね?
それより北だと辛そうだが

208 :
イモリにヒーター入れるとかバカか!

餌付ける方法はあるけどまずはヒーター外してからだな
室温で十二分
外でもまだ普通に食ってるわ

209 :
保温器具が必要ないのがイモリサラマンダーの魅力のひとつ
静岡だけどね

210 :
むしろクーラー必須なのが有尾類でしょ。
アカハラすら絶滅危惧種になってしまったレベルの猛暑の埼玉ではアカハラすらファンがないと夏は厳しいわ。

211 :
北関東でも北の方で、室温も平均10度切ってきた
10度切ると冬眠するっていうし、初の幼体飼育では無理そうなので
パネル敷いてみたんだが…いらんのかなぁ

212 :
10度を常に切るような環境になるとヒーターはいるで
人の飼育で冬眠させるのはかなりのリスクを伴うし幼体ならなおさら
まあヒーターじゃなしに常時エアコンが普通だな
北海道とかの飼育者はもうデフォだしそこを踏まえずに否定してるのは頭が悪いな

213 :
凍ったって生きてるんだから、10℃なんか余裕のよっちゃん
5℃で飼育すれば餌もやらずに5年は飼えるぞ
ヒーターとか何言ってるんだ、おい

214 :
ちょい話それるが
トウキョウナガレダゴガエルとかも水温低い方が活発
産卵も雪が降りいろいろ凍りつく渓流

215 :
>>212
北海道とかの話はしていないのでは?

216 :
まぁそれぞれの判断でいいじゃない

217 :
地域にもよるし様子見つつでいいんじゃない

218 :
イモリの黒焼きって食べるものじゃなく
粉末にして頭に振り掛ける惚れ薬ってマ?

219 :
>>210
これだよなぁ
俺も色んな種類飼いたいけどクーラー部屋とかワインセラーとか用意できないから諦めてる

220 :
加温する爬虫類と一緒に飼うとかが間違ってるんだよ
カメレオンなら良いかもな

221 :
有尾類は爬虫類や熱帯魚には鬼門だよな

222 :
温度条件的には以外にもトカゲや魚以上にカエルと相性が良くない気もする。
カジカとか相性よさそうなのもいるけどヤドク、ツノの類どころか国産アマガエル、アオガエルすらあんま良くないでしょ。
爬虫類、魚類より近縁なはずなのに。

223 :
カジカってアオガエルだからな
猛毒スズガエルなら相性いいぞ

224 :
熱帯系はもれなくダメだな
行ってるアクアショップでタイガーを買いたくて見てたら
熱帯魚飼いには難しいと止められたよ…
いや、ここ熱帯魚屋でしょっての。でも解る

225 :
観賞魚屋だろ?

226 :
レイアウトを壊すタイガーサラマンダーよ
楽しいですか?

227 :
うちのタイサラは土堀大好きだからレイアウトは無理だな
よく潜り込んでる

228 :
タイガーってジリスとかの巣穴に入り込んでるんだろ

229 :
拒食になったアカハラをプラケに隔離してるんですが
レプトミン、赤虫、乾燥イトミミズ、イトメ
どれも食べてくれなくて困ってます
餌を探す素振りはあるのでお腹は空いていると思います
他に食べてくれそうな餌ってありますか?
10センチ個体で前はレプトミンが主食でした
水温は18度ですがもっと上げた方が良いでしょうか?

230 :
イトメ食べない個体はもう生きる気力を失っていると考えられます
もう何ヶ月も食べてなく痩せ始めているのなら強制給餌でレプトミンを食べさせれば良いのでは?

231 :
>>230
そうですか…
強制給餌のやり方調べてみます
ありがとうございます

232 :
腹から吸水するんだっけ?
水に栄養剤溶かしたら吸収するかな

233 :
うちは最後の最後で庭で捕まえたワラジムシ食べてくれたわ、、、
そこから半年以上ワラジムシしか食わなくて毎週庭でワラジムシとってた

234 :
腹からと言うか皮膚から吸収するから調子の悪い個体にはビタミンドリンクを振りかけるのは両棲類の基本トリートメントだけど
炭酸は駄目だぞ

235 :
>>234
なるほど、既にあった手法だったのね
炭酸抜いたレッドブルは論外だよね

236 :
バカじゃねぇの

237 :
観賞魚用のビタミン溶液は?
ADAのビタミンとか

238 :
ユンケル黄帝液

239 :
イモリの口ってブラックホールだな
丸々とした蛾の幼虫飲み込んでふとましくなったわ

240 :
すぐに食べ飽きるからブラックホールには程遠いな

241 :
アンフューマは吐くまで食うし吐いた後でも食うよ、イモリといっていいのかわからんが

242 :
シリケン幼体3週間と孵ったばかりが40匹ほどいるのですが来月末に4日ほど世話できません
それまでになるべくブラインで太らせて放置するしかありませんかね?

243 :
ブライン食う幼体ってすごいな

244 :
すみません幼体って上陸後なんですね
卵から生まれた状態です

245 :
幼生なw

246 :
幼体が再び水に入れるようになったら、亜成体?

247 :
変態してもずっと水中っていう個体もいるからなんとも......

248 :
密着よしお兄さんですって

249 :
アカハラ飼いたいけど既存の製品を使うのなら
ヒュドラケースかレプテリアが良さげかな

脱走できない コード穴がある ファンが使えるといい感じですので

250 :
蓋がしっかりできれば何でも良いけど
穴や隙間は不可
前扉は逃げる
無理だと思う隙間からでも逃げる

ファンなんか水槽内にはいらんし
扇風機でもつけとけって

251 :
>>249
虫かごは?

252 :
プラケ最強

253 :
返信ありがとうございます
プラケは透明な蓋が邪魔で格子部分にUSBファン直置きしにくいかと
思ったけど
蓋取って鉢底ネットなり置けば良い感じかな

254 :
水槽に蓋つけりゃいいじゃん

255 :
プラケならともかく虫カゴじゃ水はだだ漏れ.....

ケースの中に直接風送るとかかなり自殺行為
鉢底ネットでどうやったらフタになるって?
ただ乗せただけじゃ逃げる

256 :
>>255
そもそもファンを当てること自体がダメなのでしょうか?
鉢底ネットは使うときには接着剤なりで固定するつもりです

一応夏はエアコン等つけて28度くらいですが

257 :
>>255
いやその虫かごちゃうからwww
このスレにきてあみあみのやつ押すわけないやろ
お洒落にプラケって言えってか?
>>256
28度なら1番涼しい所におけば大丈夫でしょ

258 :
透明の塩ビパンチボード乗せてる
流石にこれ持ち上げるほどの馬力のあるイモリはいない

259 :
2mm厚だと少し反ってしまうと持ち上げて逃げるぞ
薄い塩ビは反る

260 :
パンチボードだと通気性あって良さそうだね
うちは水槽に元々ついてた蓋を養生で止めまくって凌いでる…そろそろ考えないとだわ

261 :
100均の額縁に網とプラアングル
サイズ色々あるし簡単だぞ
光もわりと通す
https://i.imgur.com/q5GwuyN.jpg
https://i.imgur.com/8JeuJhi.jpg

262 :
額縁と網組み合わせてプラアングルで抑える感じかな?
水換え掃除も楽に出来そうだったら100均で揃えたい…もうテープベトベトは卒業したいから見てくるわ

263 :
額縁が水槽に乗っかってプラアングルでひっかけてずれないようにしてる
切りかきいれれば配線も通る
https://i.imgur.com/oAl06qt.jpg

264 :
スドーのハープネットが重さもあっていいんだけど
黒いからケース内がちょっと暗くなるのが玉に瑕

265 :
>>263
ほーなるほどありがとう

266 :
みんな偉いな
サンショウウオ飼ってるけど100均タッパーに穴開けてるだけだわ

267 :
ネットは乾燥しすぎるから使わないな

そのうろうろしている目障りなネコにイモリ食わせて死ぬかどうか試してみないかい?

268 :
やっぱりイモリ飼ってるやつって陰湿なんだな

269 :
あと、百均の鉢底ネットを利用とか

270 :
百均のワイヤーネットに百均の鉢底ネットを百均の結束バンドでとめたやつ使ってる

271 :
100均といえば、ヒダサンショウウオって100均のカゴにレンガ入れて産卵させれば簡単なんだろ?

272 :
あれってカゴとレンガがぎっちぎちだけど、脱出の穴がないと呼吸できないよね
撮影してるんだから横は開放だったのだろうか?

273 :
ミシニがいるんでずっとカメプロスだったんだけど
気まぐれでレプトミンに変えてみたらミシニもイモリも食いつき悪い
あとふやけるの早過ぎでピンセットで与えづらいなこれ

274 :
ミニチュアシナニモリ?
ミナミシマニュート?

レプトミンの嗜好性は最強だぞ
今のはどんどん柔らかくなるのが早くなってるが、ピンセットで与えづらいほどではない

275 :
ミシシッピニオイガメかと

276 :
>>263
ベンガルだよね?

277 :
うちはレプトミン人気無いなぁ。ザリガニのエサの方が断然食い付きいい。

278 :
関東だけど水温12くらいだわ
玄関先で水槽いれて買ってるんだが、プラケースにうつして暖かい部屋に入れた方いいんだろうか

279 :
>>263
あの……
ベンガルだよね?

280 :
ベンガルオオイモリ? これもサイテス1類か?


もしかしてベンガルヤマネコだとして、そんな高級品を買えるのか?
雑種だろ

281 :
>>279
ベンガルだよ

282 :
>>281
ベンガル可愛いよね

283 :
ヤフオクの赤変凄いなあ

284 :
国産有尾類はこれから新設される
特定第二種国内希少野生動植物種にどんどん入りそうだな

285 :
>>284
トウキョウはもう決まりなの?
とりあえずは自分で採集して飼育するのは可なんだろうけどCBも販売は禁止なのかあれ?
実際には植物にしか指定がないけど第一種はCBなら免許制で売買可なんだよね。

286 :
>>283
値段もすごいね

287 :
♂一頭33万円落札は高すぎかなあ
せめて同系統ペアなら

288 :
>>283
アレな
欲しかったけど速攻諦めた
ワイルドであんなの見つけたら大変だろうな
同行者が居たら友情が壊れるのは間違いない

289 :
出品車のツイみたら
他にも赤変が複数うようよしてて逆に興味が半減した
やっぱ希少価値ありきなんだなあ

290 :
マーブルとファイアが欲しいけど、同居できれば水槽1つでいいんだけどな
無理かな

291 :
有尾の他種同居はしない方がいいよ
特にファイヤは毒性強いから要注意だよ

292 :
京都産って篠山種族じゃないんだな

293 :
ベアタンクに亀の島を置いてるだけのプラ水槽で、水換えは3〜4日に一回に全換えだけど、どう思う?
下手にイモリウムに手を出したら低床が雑菌まみれになって逆にイモリに悪いかとも思ってるんだが
しかしイモリウムにしたい気持ちもあったり

294 :
それでええがね
シンプルが一番
メンテが面倒だと飼うのが嫌になるだけ

295 :
イモリウムだと管理が大変だからベアタンクに苔盆栽入れてるわ
たまに上陸してくれて嬉しい

296 :
>>295
天才だな
俺も真似してみる

297 :
嫌でもやるなら
直に水が入らない様にタッパーとか入れ物の中に陸地作って区切るとか
或いはその逆に陸地に穴を開けてそこに水が入る入れ物を置くとか

298 :
でもイモリが苔の上にウンコして、それを自分の体でヌリヌリして見えなくしてしまったら雑菌の温床になっちゃうよな……

う〜ん

299 :
量によるけど、苔の肥料になったり、バクテリアが分解するんじゃない

300 :
>>293
俺もそんな感じだよ
でも大磯厚めに引いてる
これで2週間は水ピカピカ
まぁ大磯は3年使ってる出来上がったやつだけど

301 :
ポトスのハイドロカルチャーを入れて亀フィルターの排水を上からかけてる
浄水効果はイマイチだがポトスの成長が早い

302 :
>>295
それいいな

アクアリウムでベアに流木活着の水草を入れるようなものか
扱いやすそう

303 :
Aneides lugubris の和名はなんだろう

304 :
うちは今リセットしてしまったけど、ハイドロカルチャー敷いた上に擬岩の水入れ置いて、周りに庭の土ごと苔持って来て仕込んだらイモリたちのウンコや食べ残しはトビムシとかの小さな虫が次の日までに片付けてくれてた。
今カエルの飼育ケースにそんな感じでセッティングしたんだけど、買った苔にはそういう微生物とか付いてなくてただただカビていくよ…。

305 :
>>303
キノボリサンショウウオ?

306 :
サンショウウオちゃうし

307 :
アクアリウムとかにイモリを入れて飼う人たちはたいていレイアウトしてから
数ヶ月は置いてバクテリアを増やしてからイモリを投入しているな

308 :
>>306
和名なんてそんなもんだ

309 :
ブチイモリ高くなったな〜

310 :
ヤフオクのファイアなんであんな上がってんの?

311 :
ホムセンでマダラファイアの幼生4cmを購入したけど、このサイズは生き餌しか食べないのかな
冷凍赤虫ならあるんだけど

312 :
ファイアの幼生ってデカイから何でも食うけど

313 :
シリケンがそろそろ上陸しそうなんだけど何やったらいいかな?
ミルワーム食う?

314 :
アカハラならミルワ(頭は落とす)を食ったよ
最近はアカムシ一辺倒だけど

315 :
>>312
一晩たって試しに余ってる餌カス与えてみたら食べた
ブラインシュリンプとか買ってこなくて良かった

316 :
Youさっさとレプトミンに餌付けちゃいなよ

317 :
>>263
たまに食べるイモリ美味しいにゃ

318 :
>>313
冷凍アカムシ食べる
沖縄に行ったらそこらへんにウヨウヨいたから買うもんじゃないなと思ったわ

319 :
冷凍アカムシがか? ウヨウヨ???
すごいぜ沖縄!

320 :
ブロック状の凍ったアカムシがそこら中に落ちてるのを想像したら、レプトミン吹いたw

321 :
室内でも10℃切ってきたからヒーター入れた
これから寒さが来るのかなー

322 :
もしもし?
何にヒーターを入れたって?????????

熱帯産の有尾?

323 :
夏に向けて暑さに慣れさす修行飼育

324 :
10度を常時切り出すと冬眠するやつらもいるから冬眠防止にヒーターはありなんやで
もう少しちゃんと勉強しよう

325 :
冬眠ぐらいさせてあげようね
ヒーターなんか迷惑千万だからね
それぐらいは勉強しなくてもわかるよね

326 :
飼育下で下手に冬眠させるとそのまま永眠してしまうんだよ
そのくらいは勉強しようね

327 :
うちでは冬眠なんかしないぞ
冬でも動いてエサ食うし

どんな冬眠させて殺してるんだよ
勉強以下だぞ

328 :
アメイロイボイモリの足が1本未発達なんだが、切断して生え直させた方がいいのかな

329 :
それも個性よ

330 :
オキナワシリケンとマダライモリってどっちの方が暑さ耐性高いですか?
夏場クーラーほぼ付けない(室温30℃やや超えるくらい)で
もう何年もオキナワシリケンを飼ってるんですが
マダラもいけますかね

331 :
>>329
不自由して無さそうだし可哀想だからやめとくわ

それにしてもヤフオクの価格は異常だね
自分は4500円で買ったのに、普通に4万以上で出されてる

332 :
産卵の映像ってすごいね

https://livedoor.blogimg.jp/drgrumman/imgs/9/7/977136f1.jpg

333 :
シナイモリって可愛い?

334 :
意外にでかくなってびっくりするぞ
売ってるのは小さいのに、若いアカハラぐらいにはなる

安くて良いイモリだ

335 :
シリケンってイモリでは珍しく亜熱帯の低地に棲んでるもんね
蒸れなきゃ30℃越えても平気だね

336 :
マダラとアメイロは30℃の部屋でも、アイスノンのローテーションで何とか乗り切ったな
イボイモリ系は頑丈

337 :
あれ?去年の秋から買い始めたアカハラちゃんたちよく見たら一匹腹がオレンジっぽい気が

338 :
うちもホムセンで300円で買ったアカハラが色素薄くて腹と背中が少しオレンジだわ高く売れたりするかな?

339 :
カーニバルやれよ!

340 :
もう婚姻色出て来てるね

341 :
>>336
なんでそんないいイモリ飼ってるのにエアコン使わんの?
そんな電気代も高くないだろ
2度下げるだけだでも違う

342 :
カスミの産卵見に行ったがアカガエルがいなかった代わりに去年上陸したような小さなウシガエルが何匹もいた
流石にまだ見渡した感じ殆どカスミの卵はなかったがわりと集まっては来てた
アカハラも多かった

343 :
いいなあ
俺もそろそろ捕獲ポイント見に行くかな

344 :
シリケンイモリ入れるためにコケリウムを作ったんだけど
流木にポツポツとカビが生えて怖くてイモリ入れられない

345 :
>>342
後生のためにウシガエル殲滅しとこ!

346 :
>>345
俺もそれは思ったんだけどね
でもそれやるとアカハラですらカスミ幼生パクパクなんでないかなぁと思ったりしてちょっとね
まぁ目と鼻の先にちゃんとした?ため池があるんでそっちにブン投げとけば良かったかなぁとは思ったけど

https://dotup.org/uploda/dotup.org2036514.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2036515.png

347 :
哀しいこと言うなよ
ウシガエルちゃんも可愛い両生類だぞ(許可取って飼育してる)

348 :
誰かハナダイモリ売ってる所教えて?

349 :
コケリウムでシリケンを飼い始めたんですが、

みなさん一週間くらい不在にする場合、どうされてます?

霧吹きできないので、、、
水呑場設置
通気孔を少しふさいで普段より気密性をあげる
多めに霧吹き

こんな感じで一週間くらいならいけますかね?

室内は24時間エアコン管理、他水槽が複数あるため、この時期で湿度は45パーくらいです。

シリケンが干からびないか、また苔がかれないか心配なのでご意見頂けると幸いです。

350 :
>>349
湿らせた水苔敷いとけばイモリは干からびないと思う、苔は枯れると言うより休眠するんじゃないかな

351 :
>>349
餌はどうするの?

352 :
イモリのケージに木酢液使うとマズいかな

353 :
>>351
1週間くらいどうってことないだろ

354 :
>>353
可哀想

355 :
>>354
可哀想ってあんた
イモリは週1回か多くても週2回くらいのペースじゃないと内臓いわすで

356 :
2日に1回ピンセットで一摘みのアカムシをあげてるけど

357 :
俺の研究結果
ピンセット一摘みのアカムシを与えてから3日目でイモリは休止状態に入って動きを止め無駄な運動を止める
ピンセット一摘みの餌を与えると2日は元気に動いている

そういうことだ

358 :
人間がどう思おうと変わらんよ

359 :
1ヶ月ならともかく1週間なんか全く心配ない
でも3連休に良く事故は起こるんだよな
ただ冬なら問題ない
室内なら晴れると気温が上がるから冷房にしておけばいいさ

360 :
中華系イモリはペットルート(カメの付属)より観賞魚ルート(観賞魚の付属)は今でも生きてるよ
入れば安いしコスパは良いね
でもコブもミナミイボもイボの一部もサイテスII類になっちゃったから入りにくいよね

361 :
うちのシリケンイモリがここ2ヵ月半ぐらい餌食べてないけど大丈夫なのかな?
不思議と活気はあるけど

362 :
中華なら食用じゃねーの?

363 :
家の中の湿度40〜50%だとずっと水中にいるな
アカハラ

364 :
中国人はイモリを食べるの?
市場にいた?

365 :
箱根山椒魚の串焼き(今はもう食べられない)
メキシコサラマンダー(アホロートル)
中華のオオサンショウウオ
イモリの黒焼き(漢方薬)

366 :
https://i.imgur.com/PPK7AYh.jpg

367 :
ヤフブロなくなってたんだな、時々見てたからショック

368 :
影響は無いな

369 :
陸しかないコケリウムでシリケンイモリ飼おうかなって思ったけどケージのレイアウト調べてると半分水場にしてたり爬虫類用の餌入れに水張って後は陸だったり色々あってどれがいいかわからん
飼う個体の性格にレイアウト合わせたらいいのか?

370 :
そもそも水場設置しないのが論外だから

371 :
うちのシリケン水の中にひきこもっとるわ

372 :
うちのシリケンこの半年水の中に入ったの見たことない

373 :
>>369
とりあえず半年くらい浮島とか使って水陸半々にしたプラケで飼って観察してみて
判断したらいいんじゃない?

374 :
陸棲傾向が強いとはいえ繁殖には水場必要だからなぁ
つーかウチの二匹は水場のほうが多いわ
採集地とかでその辺の性質が違う気がする

375 :
ありがとうございます
値段張るけどアメイロイボイモリみたいな陸棲のイモリも検討します

376 :
今月のALは有尾類直集だな
有尾屋本舗が書いてる

377 :
シリケンの幼生やっと赤虫食うまで育ったよかったー
釣具屋で生きた赤虫見つけたし上陸しても安心だ

378 :
幼生のうちからレプトミンをピンセットやっていれば上陸してもそのままピンセットから食うぞ

379 :
こっちじゃ冷凍赤虫しか売ってないから裏山

380 :
活きた赤虫釣具屋で売ってない?

381 :
レプトミンも売ってないのかい?
ペットショップかHCで売ってない?

382 :
レプトミンあんま食わなくね?
毎週餌皿に赤虫、レプトミン、レプトミンスーパー、キャット入れてあげてるけどレプトミンだけ残すわ

383 :
マダラファイアの幼生が黄色味を帯びてきた
最初エアレーションしてなくてエラが赤く伸びてしまったが悪い事をした

384 :
そのこころは???

385 :
酸素不足だとエラが発達してしまうらしい
死なないにしても苦しい思いをさせたな、と

386 :
3030のグラステラリウムで水6L程度+サイレントフロースリムの環境だと、アカハラは何匹くらいまでが妥当かな?

387 :
2匹

388 :
なあに、かえって免

389 :
そもそも3030のグラテラだと水があまり入らないからアカハラには不向き

390 :
グラテラみたいなタイプはどうしても黒い部分が邪魔になって鑑賞しにくい
ホムセン定番のマリーナらんちゅう水槽が良い

391 :
前扉って不思議と両生類は逃げるんだよな
肋骨ない奴らは見えない隙間から逃げる、イモリもカエルも

392 :
水深深いのもよくないというし、最大水深8cm程度のグラテラちょうど良いと思ったんだけどな

393 :
水心2mでも楽しいよ
必死で上下するのが見れる

394 :
息を吐くように嘘をつく

395 :
イボもミナミイボもコブもみんなサイテス II類規制か
残りはフトとトウヨウイモリか.....

396 :
買ってきたイモリ6匹中3匹が脱走して焦った
動きがトロいから舐めてかかったら夜中に脱走
ガラス水槽のわずかな隙間も逃さないんだな
てか、ガラスを這い上がれるんだビビった
一時は諦めかけてたけど、買って帰って24時間も経ってないし
色々部屋をひっくり返してやっと3匹発見した
冬なのに汗だくだし 参った参った

397 :
良い勉強になったね
脱走に1分もかからんよ

398 :
これから飼おうとしてる俺は脱走の恐怖に慄いている

399 :
>>398
ぴっちりしたフタを用意すればいいだけやで

400 :
>>399
確かにそうなんだけどフィルターとか配線の隙間から出ていっちゃったりするんでしょ?

401 :
昔、蓋を外したまま1時間程放置してしまったのを思い出して焦って水槽を見たら、ふちのところに肘乗せてくつろいでたわ

402 :
イモリにフィルターとか入れようとするからだ
不要だそんなもの
脱走防止の方が大事

403 :
フィルターの楽さを知ってしまうと戻れない

404 :
シリケンイモリ買いました。
かわいい。
ケースはコトブキのヒュドラケース1522
https://i.imgur.com/tMz7FaI.jpg
https://i.imgur.com/oGlgrmI.jpg

405 :
>>400
そんなのスポンジ性のすきまテープとかなんとでもなるで

406 :
チューブもケーブルもなければ何の心配もないさ

407 :
ペットとして飼ったイモリを食べるキチガイYouTuber

https://youtu.be/mcOVWFEjVWw

408 :
フランスファイアーサラマンダーって黄色部分だんだん小さくなる?大きくなるのってギグリオリくらい?

409 :
黄色が大きくなるかは個体差だろうけど模様は変化はするな

410 :
ウチのテレストリスは小さくというか一部の黄色が薄くなってきてる

411 :
色揚げしないと薄まるね

412 :
マダラファイア幼生のために水中シェルターを買ってきたら上陸してた
ここ最近まったく餌を食べてくれないのだが、上陸前後はこんなものなのかな?

413 :
>>411
ファイアの色揚げってどうしたらいいんだ?

414 :
お前らヒダ狙う?やべーなあれは。

415 :
ヒダって例の小学校襲撃の話か?
確かにやべえ話だな

416 :
冬になってからずっと水の中にいたアカハラだけど、2〜3日前から陸に出てきた
冬の終わりを悟っているのか

417 :
>>415
ヤフオクのヒダサンショウウオだろw
欲しいけどいくらまでいくかな

418 :
ヒダぐらい採りに行けば良いのに

419 :
瀬戸内どんだけ乱獲されてんだよ

420 :
ビバリウム飼育されてたアカハラを買ってきたんだけど、ずっと陸生でも生きていける?

421 :
生きていけるけどそれが楽しい飼い方なのかって自問自答しなよ

422 :
>>420
最初は水50陸50にして気に入ったほうでレイアウト組んだら?

423 :
ありがとうございます

424 :
アカハラにとってどの環境が幸せなのか知りたいわ
俺は水あり陸地ありのベアタンクで飼ってるけどアカハラどう思ってんねん!!

425 :
>>424
アカハラさんが好きなのは水陸両方だよ。
野生では雨で一時的に出来た水溜りの底にいたり水気のない乾いた道路上で呆けていたり
用水路の水底に入り浸りだったり自由気ままに生活している。

426 :
アカハラを水場なしで飼うのありえんでしょう

427 :
ヤフオクまたアホみたいにサンショウウオの卵塊やら幼生やら出品されてるな
はよ規制しろ

428 :
環境省にログ取られてるのに良くやるわ

429 :
うちのは99%水中
たまに顔だけ出してる

430 :
けと土でも良いけれど、造形くん使ったら良いんじゃない?

431 :
ドロドロになるな

432 :
>>427
卵塊は流石に勘弁して欲しいよな
飼育者の俺ですら嫌悪感抱くわ

433 :
でも外国産爬虫類両生類飼育してる人が非難するのは違和感を感じる

434 :
>>433
一応CBやから(震え声

435 :
輸入CBはファイアぐらいだろ

436 :
個人が趣味で採取するのはOK、業者が養殖して販売は禁止とか真逆に進もうとしてる国内産よか本当にCBしてる人もいるだけましかも。
トウキョウサンショウウオの次はなにかな。

437 :
まあいい出したらきりないけどさ、外国産のいもり類がどういう輸入のされ方を考えたらヤフオクのなんて可愛いもんだよ、もちろんいやだけど。

438 :
上陸して1週間経つファイア、一切エサを食べなくなった
このまま死ぬのか

439 :
上陸したての頃は食べていたのに、その後食べなくなって1週間が経ったのか、
上陸後1週間全然食べないのか   どっちだ?
ま、様子見ながら2週間ぐらい待ってみ
変態してそんなにすぐに食べないよ
だから変態前にたくさん食べさせておくんだよ
これ基本

440 :
>>439
後者だよ
変態前は毎日水換えと餌やりはしてたから、しばらくは持つと思う
しばらく様子を見るよ
てかいつの間にか色がはっきりしてきた

441 :
まずなんの餌を食わせようとしてるかだ
イトメかとは思うけど
あとは上陸してからどんな飼育環境にしてるかとか
俺は小さなプラケに床材はキッチンペーパー

442 :
幼生のうちからピンセットでレプトミンを食わせると良いよ
味に慣れさせれば変態後もそのまま食うよ
餌変えると最初からやり直しだからね

これ基本

443 :
夜になると集団で陸に上がってる
誰だよほとんど水の中って言ってたやつは

444 :
>>441
餌はコメットのイモリの主食
ミシニも飼ってるんでレプトミンは常備してるんだが、細かくするのが億劫だった
飼育環境はプラケに赤玉土に霧吹きで湿らせる程度
最初パームマットをビチャビチャにしてた

445 :
443 は何の話をしてるんだろうね?????

446 :
昨日暖かくなった影響なのか、うちのアカハラもずっと陸に上がってたなぁ。

447 :
アカハラは地域によって行動パターンが違うっぽい
水深が比較的あるor 湧水で水温が低めの場所は年中水中にいたりするけど
田んぼとか水温上がるところは繁殖期と秋にしか水辺にこなかったりするよね

448 :
田んぼって年中水があるわけじゃないからね
湧水のある田んぼなら周辺に年中いるし

449 :
湿度50%越えてくると陸に上がってくる

450 :
そんなの関係ねー、そんなの関係ねー、そんなの関係ねー

100%ぐらいになると上がるかな、雨とか

451 :
あー可愛い

452 :
トウキョウサンショウウオが販売禁止になったって聞いたが、マジですか???

453 :
>>>>452
まじまじタガメとかもダメになったよ

454 :
採集はOKだけどね

455 :
まぁ、今の乱獲っぷりを考えるにしょうがないわな。

456 :
採取は禁止じゃないけどCBも販売禁止ってなんか本当に保護したいのかどうか怪しい法律だな。

457 :
>>456
CBとの区別なんかつかないからだよ
それにどれだけ繁殖させようと自然に還すのは難しいからな
こういう方法しか取れないようにしてしまったのは悔やまれるな
今後も増えて何も飼えなくなりそう
天然記念物にすりゃいいのに

458 :
東京のショップは節操なく卵嚢を大量に売ってたもんな
最近はあんまり見ないけど

459 :
>>457
希少種にも特定第一種希少種という捕獲採取全面禁止、繁殖個体は届け出業者なら可能っていうのもあるんだけどね。
法律上は対象が動植物なのになぜか現在のところ植物しか指定されていない。

460 :
自然のイモリはちょこちょこ飯食ってると思うんだよな
だから毎日か一日置きに、乾燥アカムシピンセットでひとつまみか、ひかりウーパールーパー7粒を与えてるわ

461 :
今の時期はやらないよ!

462 :
>>461
む!
やるなオヌシ!

463 :
アカハラさん、数か月ぶりかに起きてきてこっちを見つめていたのでレプトミンを与えた。
いや、その少し前に水槽の近くにいた丸々太った大粒のショウジョウバエが寒くて動きが鈍かったので半殺しにして与えていた。

464 :
百田尚樹
https://mobile.twitter.com/hyakutanaoki/status/1230389433083424768
船内の酷さをKした人を叩く連中
百田尚樹氏とそれに同調して岩田氏叩きの連中は評判と体裁重視する
あのツイート関連で岩田氏を叩いてる連中は日本国内のウイルス感染のリスクより風評と体裁を優先させる連中
(deleted an unsolicited ad)

465 :
”やらない”と書いているのに、”やるなオヌシ!”とはこれいかに!

アカハラを起こすって、凍結でもしないかぎり基本寝ないけどアカハラ.....

466 :
うちのアカハラは発情期だわ

467 :
アカハラ2匹飼いしてて初めて脱皮途中に遭遇したんだけど
もう一匹に噛み付かれてて、食われてるのかと思って滅茶苦茶焦った

468 :
そろそろガサガサでアカハラ見つかるかな?

469 :
30cmキューブで半陸、半水のレイアウトでアカハライモリ5匹
水槽の中がちょっと異臭がする
いわゆる熱帯魚の濾過が効いてる土のニオイじゃ無くて少し腐ったようなニオイ
水中ポンプで水を回してるだけだと水が腐るんだろうか??

470 :
春に向けての脱皮が凄いですね

471 :
腐るのはバクテリアが劣勢になったせい。
止水だろうが水がどんなに少なかろうがバクテリアの活きが良ければ腐らない。

472 :
文字どおり水を回してるだけならバクテリアの住処もたかだか知れてるだろうし水は腐りやすいかもね
物理濾過と生物濾過のどちらも足りないんじゃない?

473 :
>>469
5匹でアクアテラで水中ポンプだと濾過力が足りない気がする
ウチも別種で似たような問題が出たけど
水作エイトに切り替えたら解消した
やはり曝気は偉大やわ

474 :
換水すれば済む話

475 :
基本はそれやね

476 :
水ってH2Oだよね?腐るってどういうこと?

477 :
20センチ水槽、アカハラさん2匹に外部フィルター入れてる
完っ全にオーバースペックワロスだけど、さすがのメンテ要らず

478 :
>>476
水と一緒にいる有機物が腐るんだよ

479 :
すごいな飼育水が純水だと思っちゃってるって....

480 :
>>476
水が腐るとは、水から腐敗臭や腐乱臭がすること。水から悪臭がすること。

481 :
なんで、あんなにミナミイボイモリが高騰してんの?
信じられない。3年前は5千円ほどで買えたのに

482 :
>>481
マスクと同じで品薄だと高騰するんだよ。

483 :
サイテスII類だからな、もう入らないだろ国内CB以外は

@3000円の時代しか知らないな、今いくらなんだい?

484 :
>>478
だったら水が腐るって言うのは間違ってるな

485 :
>>480
それはどういう反応?

486 :
水が腐る、の水は飼育水のこと。飼育水を水と省略しているんだろう。
また、水といっても純水のみに使われる言葉ではない。

487 :
>>483
1匹30,000〜35,000円

488 :
!!!!!!!!!
マジですか!

489 :
そんな値段なら真面目に繁殖させて売るか

490 :
>>484
腐ってるのはオマエの根性
根性が腐る は間違いです!キリッ
根性の化学式は?
アホかぁ〜〜〜〜〜〜

491 :
484ちゃんドンマイ…

492 :
めんどくさ

493 :
イモリってつまようじで頭を優しくツンツンされると気持ち良さそうにするよな

494 :
俺イモリの言葉わかるけどめっちゃストレスだから余計なことすんな

495 :
自分から頭を上げるぞ
気持ち良さそうにしてる

496 :
>気持ち良さそう
すごい読心術だな!!
「やめろよ!」「ええ加減にせい!」とは思わないんだな

497 :
サンショウウオ卵から飼い始めたけど
定期的に脱皮すんだな
両生類がするとは思わんかった

498 :
良い勉強ができたね

499 :
上陸して1ヶ月経つファイアがやっとエサを食べた
まずは命拾いした

500 :
286 /名無しさん[1-30].jpg 2020/02/27(木) 08:12:40.58 ID:6srmVnBU0
突然変異か 背中も真っ赤なアカハライモリ発見される
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582752273/
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200226000799_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200226000800_comm.jpg
通常のアカハライモリ
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200226000801_comm.jpg

501 :
トルコスジイモリって輸入されてる?

502 :
またオクでアカハラ100匹5000円とかで売ってる馬鹿がいる
ヤフオクもそろそろこの手の乱獲丸分かりなの放置すんのやめてくれねぇかな
見てて良い気がしない

503 :
アカハラは@200円までだな...

504 :
アカハライモリを飼い始めたんだけど
お腹が赤というよりオレンジ
写真で見るアカハライモリの色合いもあると思うんだけど
お腹の色って季節や環境、繁殖期によって変わるとかあるんだろうか?

505 :
季節環境ってより個体差なイメージがあるなー

506 :
個体差はあるね
地域個体群の差もある
エビ食ってるところのは赤い
だからと言って奄美シリケンに色揚げ食わせても赤くはならない
季節で変わることはないだろカロチノイドの蓄積なんだから

507 :
同じ場所でもちょくちょくオレンジの奴いるからなぁ

508 :
餌取が恐ろしく下手くそな個体は自然淘汰されるのかな?
メタボばっかなのに一匹だけガリガリでエサを喰うのが下手くそなやつがいる

509 :
自然にはそんなメタボは周りにいないからストレスも無く生きてるんじゃない?
その飼い方がストレスなんだよ

510 :
シリケンの上顎の鼻の左右が膨らんできたんだが、なんだろう
皮膚病では無さそうだし、食欲もあり元気そうです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2078054.jpg

511 :
上唇のあたりってこと?
それぐらいで気にしないことだね
もっと膨らんだら殺菌剤浴でもしたら良いんじゃない

512 :
捕まえてきたアカハラに頭の3分の1くらいのデュビア与えてみたら
飲み込めないみたいで吐き出してたんだけど大き過ぎた?

513 :
そだね〜
小さめのを数与えるんだ

514 :
有尾類は調子が上がると何でも食べるな
なんとなく鼻クソ与えてみたら普通に食った
汚いヤツだ

515 :
>>514
おめーだ馬鹿
これでいい?

516 :
>>511
そうだな、気にしない事にするよ
年季入ったイモリって顔の周りがふっくらしてきたりするから、そういう変化なのかも

517 :
>>513
今日またデュビアの小さいのあげたら食べてくれたわ
ってかイモリってドロドロとかじゃないしっかりした糞するから掃除が楽でいいな

518 :
水槽の近くで物を落としてガン!とか鳴るとビクッてするよな

519 :
振動には敏感だよな

520 :
軽くコンコン爪で叩くとエサくれると思って寄って来るぞ

521 :
イボイモリはレオパ並に寄ってくるな

522 :
昨日はじめてタイガーサラマンダーを飼ったのですが
大きさが18cmの重さが37gmの子です。
ショップの方には成長期なので毎日餌のコオロギを与えていいと聞いたのですがネットとかだと3日に1回でいいらしいのですが、どっちが良さそうですか?

523 :
週1か2かな

524 :
タイダーはグロ

525 :
>>523
ありがとうございます。
週2であげてみます。

526 :
なんで暫く飼育していたであろうショップを信じないの?
本当に成長中で大きくなってたのかもしれないよ
少し飼えば自分で餌の調整とかできるようにならない?
なぜ全く知りもしない人の一言を信じて解決とするの

527 :
ショップは飼育じゃなくてただの維持
ペットじゃなくてただの商品

528 :
ショップの店員ってもホムセンや熱帯魚屋だと普通に適当言ってくるぞ、イモリは毎日餌やりとか言うてたりするし

529 :
18cmならウンコするまで餌ぬきなんてスパルタ飼育でもいいんじゃない?
エサやり毎日はないわ

530 :
サラマンダーってそもそもどれくらいのペースでウンコするもの?

531 :
ウチのファイア達は食ったら出すって感じかなぁ
上のタイガーの人も、大きくしたいならガンガン与えて
大きくしたくないなら痩せない範囲で感覚開け目に給餌するとかしてみたら?
まぁそれぐらい懐が深い生き物ってこった
カエルと違って満腹ならもう食わないからな

532 :
しかし改めて考えるとつくづく名前と見た目のギャップがすごいな
タイガーサラマンダーなんて最初はどんな強そうな奴かと思ったら、出てきたのは手足の生えたナスとは

533 :
ジャンプして飛びかかってくるサラマンダーってタイガーぐらいだろ

534 :
>>531
おう、ちょっと待てゴラァ
アカハライモリはカエルと同じだって言いてぇのかゴラァ

535 :
アカハラさんも食ったら食っただけうんこ出すって感じ。
だから、うんこ出すペースは食う回数で決まる。
食欲の強さは個性がある。いつでも食ってぽっちゃりするメスがいたし、食わない時が多くていつまでも標準体型のオスもいる。

536 :
なんか皮膚にキラキラ光るラメが入ってる個体がいると思ったら
脱皮する前の兆候だったんだな
多分

537 :
ずっと陸にいて水に入った時の皮膚についた気泡じゃないの?

538 :
イモリにラメなんか入るわけないだろ!
ボーと生きてんじゃねえぞ!

539 :
脱走しようとするからこうなる
https://i.imgur.com/EfBwv4N.jpg

540 :
>>539
魔女の家では普通の景色だよ

541 :
>>539
グロ

542 :
>>539
お前これ新宿思い出横丁にあるゲテモノ出す店の拾い画じゃねえか

543 :
どんな味するんだ?

544 :
多分甘辛い味付けじゃね?
肉なんてほとんどなくて、骨がパリポリするんだと思う

545 :
小魚の甘露煮的な感じかな

546 :
昔は生きたまま串刺しにして焼いて食ったんだろうね

547 :
山椒魚って書くくらいだし、昔は食ってただろうね

548 :
檜枝岐ではハコネの天ぷらが名物だし
最近無くなったとか噂はある
山椒魚はオオサンショウウオのことだ
小型は山椒の匂いはしない
オオサンショウウオは魯山人が絶賛してるからな

549 :
半分に切断しても死なないからハンザキなんかい?

550 :
そうだね
半分ぐらいなら再生すると言う噂
プラナリアか!
半分なら尾や脚を切ったんだろうね

551 :
強烈な再生能力なのにアカハライモリ信仰がないのが不思議だよな

552 :
オオサンショウウオくらいでかけりゃ食い出もあるだろうけど

553 :
オオサンショウウオ 飼ってれば
再生するので食い物に苦労しないんだろうか。
視肉みたいなものか。

554 :
ホムセンで購入したうちのアカハラ、購入時から片足1本指ないんだけど、2ヶ月たっても一向に生えてこないな

555 :
後天的に欠損したなら生えてくる可能性は高いけど、もしかしたら先天的に足がない子なのかもね

556 :
付け根があれば再生するけど
付け根すらないなら無理
切り口あるなら、もう一度切れば生えてくるよ
すっぱり切るんだ、良い刃物で

557 :
ガンプラみたいに2個1でも復活するのかな

558 :
>>554
写真写真

559 :
>>558
https://i.imgur.com/HkhH2ZY.jpg
こんなんだけど、どうだろう

560 :
無くても本人?は困ってる訳じゃないでしょ。

561 :
このために足切るなんてかわいそうだよ

562 :
うちのアメイロも後ろ足1本未発達だけど、切断する勇気はない

563 :
>>534
アカハラだって爆死するまで食べないでしょ
ウチの二匹は少なくとそうだよ(´・ω・`)

564 :
何だよ指1本だけで大騒ぎかよ
気にすんなって

565 :
骨折とかなら考えるけど、後ろ足の指1本なんて機能的には問題なさそうだしね

566 :
ウチに前足一本足りないのがいるけど、10数年生きてて特に不便そうじゃないな。

567 :
>>566
写真、写真

568 :
>>567
脱皮中で暴れて上手く撮れなかったけどこんな感じ。

569 :
https://i.imgur.com/PX3I0Gw.jpg

570 :
前足あるようにしか見えないけど

571 :
指がないんでしょ

572 :
イモリの可愛さは飼わないと分からない
動画だと可愛さがなぜか伝わらない

573 :
すみません、前足の指ですね。
改めて撮ってみました。
https://i.imgur.com/4mo9eCR.jpg

574 :
>>559
うちのイボイモリもこんな感じだわ
指がたりないというより左後脚の生えるべき場所から前脚が生えてる感じ

575 :
ツイでシリケンの飼い方あげてた人居たけど、都内なら屋外行けるよな?
冬眠できるよな??

576 :
>左後脚の生えるべき場所から前脚が生えてる
一瞬意味分からなかったけど後足が前足みたいってことね

577 :
イボの指がおかしくなってるのは調査のためにクリッピングしたのもいるだろ
しかも本イボなら天然記念物だよな
シリケンは冬眠なんかしないぞ

578 :
何故あんなに高圧的なんだろう

579 :
イモリが?
高(電)圧イモリ?

580 :
>>574
そんな感じならまだ良かったなぁ。指にだいぶ隙間があると気になるわ

581 :
ファイアのベビーが食欲旺盛でぶくぶくしてきた
上陸後2週間なんにも食べなくてマッチ棒みたいになって餓死するかと思ってたけど

582 :
》577
屋外で飼ってて冬場に餌あげないけど生きてるんだが、冬眠じゃないの?

583 :
それって寝てるの?

584 :
これがアカハラさんの冬眠だよ。
たぶん水場のない場所で動けなくなるほど寒くなった場合に限り
陸の湿った箇所に潜んで冬眠状態に入るんだと思う、乾燥死を防ぐためか。
http //blog.livedoor.jp/yuki1420/archives/1054991973.html
 https://livedoor.blogimg.jp/yuki1420/imgs/d/6/d6a3c77c.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/yuki1420/imgs/a/f/af6653e1.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/yuki1420/imgs/3/e/3ec72d5e.jpg

585 :
>>584
すげぇな
人工的に復活させられるん?

586 :
寝相悪いw

587 :
寝相が悪いんじゃなくて、冬眠していて動けず逃げられないのに触ったから全方向から赤く見せるようにして威嚇しているらしい。
冬眠していても触る前はまっすぐに縮こまったきれいな寝相かもしれない。

588 :
お前らなんて冬眠もできないクソゴミだもんな

589 :
それはただの越冬だ
水中では普通に動いてる

590 :
可哀想に。
不運なアカハラだな。
日本の大地で冬眠しているアカハラは沢山いるが、その中で掘り起こされて写真を撮られ晒されてしまうなんてよっぽどだぞ。
彼が永遠に餌に困りませんように。

591 :
うちの県内でも寒いとこのは池の周囲の倒木の下とか中から出て来るし
温かいところではそのまま水中にいるな

592 :
大人のアカハライモリと当歳くらいのランチュウって混泳できるのかな?
レイアウトで陸地もあってどっちも食べられるような大きさではない

593 :
結局越冬できるで良いのか?
シリケンの屋外飼育やってる人居ない?

594 :
去年の晩秋に拾ったアカハラさんは水場から数十メートルはなれた枯れ葉の下にいたぞ

595 :
シリケンを屋外飼育しているが何か?
冬眠はしないぞ

596 :
お前らってイモリに虐待してそうだよな

597 :
そうかな?ふつうにお前の方がしてそうだけど

598 :
足が短いから切るとか虐待だろー

599 :
都内でシリケンを屋外で飼ってて、
冬場は餌も何もあげないで生きてて氷張ることもあるレベル
暖かくなると普通に食べ出すのだけど
こういうのは冬眠とは言わないの?

600 :
いわねーよ バカ

601 :
小学校で何習ってきたんだろうね?

602 :
すまん。本当に分からん。なんというの?

603 :
ヤフオクでアカハラ100匹とか自然採取でしょ
その地域から絶滅しないのかな

604 :
イモリの水槽に底面フィルターって効果ありますか?

605 :
アクアテラの底面フィルターで飼う人も多いんじゃない?

606 :
アクアテラ?時計のことかな?……てイモリに話しかけたらギュギュ!!て鳴いてた

607 :
今更気が付いたけど、春休みか_(┐「ε:)_

608 :
>>603
釣りとか虫の採集とかの「趣味」は禁止にしてもいいんじゃないかと思う

609 :
俺らのイモリは、100日どころか1825日は生きるに違いない。
下手すると36500日生きる可能性もある
俺が先に死ぬかも

610 :
3650日……な

611 :
底面フィルターは危険だな
いろいろと事故が起こる要因が多すぎる

612 :
3日に1回水換えしたらええやないか
そんなのことも面倒だったら生き物飼うなやボケェ……

613 :
>>611
多すぎるって言うほどある?
吐出口から侵入とエアチューブとフタの隙間から脱走くらしか思いつかない
どっちも対策は簡単だし

614 :
吐出口からの侵入と、隙間から脱走については対策をとってるから問題ないけど、他に危険なことあるの?

615 :
イモリじゃ考えにくいけど、潜る性質のある種だとフィルターの下に入っちゃって呼吸ができなくなるとか?

616 :
タイサラの奴、コオロギやローチなら一発でキャッチするくせに人工餌だとこれみよがしに空振りしやがる

617 :
>>616
アカハラさんもだよ。不味いレプトミンだと食い付く素振りはするけどなかなかキャッチしない。でも
レプトミンでも腹減っている時は活餌と同様に鋭く一発でキャッチする。

618 :
アカハラのクソはデカいし細かくなっても水の中にずっと残るからフィルターの掃除はマメにしないとダメだと思うぞ
やはり3日に1度の水換えが最強
ベアタンクならもっと最強

619 :
>>614
って思ってたら、こんなことに
と、言うのがイモリじゃない?

シンプルイズベスト。
リスクは少ない方が良いよ。

底面で飼うとレイアウトのバリエーション増えるから楽しいよな。

620 :
>>593
場所によるが関東以南なら越冬なんて余裕だよ

621 :
日本のイモリって外国でもめちゃくちゃ飼育しやすそうだよね。暑さ寒さに強いし。

622 :
アカハラって年間数十万匹単位でアメリカに輸出されてたからね
最近はどうかは分からないけど......

シリケンは唯一亜熱帯の平地に棲んでるイモリじゃなかったっけ?

623 :
>>622
ヤフオクの乱獲なんて比較にならない規模だなあ
日本のサンショううおはどこで飼育してもしんどそうだ

624 :
なぜ?
欧米の高緯度地域は日本に較べれば気温も湿度も低いから冷やせば日本よりも快適に飼育出来るぞ
地下室がある家も多いし

625 :
あーなるほど。てことは輸出とかされてんのかな?ベッコウとか人気そう

626 :
水槽前でスマホいじるとめちゃくちゃ興味津々で寄ってくるな

627 :
スマホに限った話じゃないと思うけど.......

628 :
そう?うちのやつ他はだいたいスンッだわ

629 :
アカハラさんは結構高度な知能を持っている感触。 だから仲良くなるととても楽しい。

630 :
アカハラは緊張感がないからな
自然界ではすぐに捕食されるだろう
カエルの方がまだ生きれると思う

631 :
何のための毒と赤腹だと思ってんだ

632 :
腹を見せる前に丸呑みされたりしないのだろうか
毒がめっちゃ苦いとか?

633 :
捕まってからじたばたするもんなぁ遅いんじゃ〜

634 :
いや海外だけどウシガエルに捕食されたサラマンダーが悠々とウシガエルの口からでてきたから彼らはあれでいいんだと思う。タガメとは相打ちらしい。

635 :
俺の前だと腹見せんぞ
指でツンツンしたりしてるんだがな!!

636 :
うちの子も水槽前で何しても無反応だわ

637 :
アライグマはアカハラ食っても平気なんだよな

638 :
たまに気が狂ったように泳いでガラスを駆け上がろうとする個体がいる

639 :
テレビで奄美大島やってたけど、シリケンってうじゃうじゃ居るんだな
でもあれは保護されてるの?

640 :
>>639奄美じゃないけど漏れが沖縄のやんばる行ったときシリケン大量に居たよ。ロードキルめちゃくちゃ多かったから多分国はシリケンの保護のこと何も考えてない

641 :
まあ両生類だから環境さえあればそれなりに乱獲にも耐えられる

642 :
>>641
お前の場合は手足がなくなっても生えてこないが

643 :
>>642
意味不明

644 :
ヤフオク以外でネット上にシリケンCB売ってるとこってありますかね

645 :
赤虫汁浸したり巻いてもいっそ人工餌食べないアカハラでも、これは食い付くって餌ないですか?

646 :
>>645
肉は?細切りにした肉

647 :
>>645ハニーワームの頭を潰したやつを水中で与えてみたら?うちのシリケンはそれで食った

648 :
アカハラ感覚だとシリケンの最初の餌ぐいの悪さはびびる

649 :
>>645
赤虫じゃいかんのかそれ?
汁つける手間も省けるし
赤虫も人工餌みたいなもんだろあれ

650 :
>>648
あー、やっぱりそうなの?
うちのシリケンも餌やり時間かかって少し手間

651 :
>>649
いつまでも赤虫だけだと栄養偏らないかな?
とりあえず上で挙がった肉やハニーワームを試してみたい

652 :
>>651
ひかりウーパールーパーは?
あれ結構食べるよ

653 :
>>652
俺もこれ思った。

654 :
ひかパーはうちでも人気だぞ

655 :
ミシニとイモリ系は一律レプトミンだなあ
2パックセットのレプトミンがなかなか減らないわ
ガータースネークにも手伝わせてるが

656 :
>>655
ガーター、レプトミンだけで飼ってるの?

657 :
ついに我々もコオロギを食べる時代がきそうだな
https://newswitch.jp/p/21587

658 :
>>656
基本はひかりベルツノを与えてるけどレプトミンも食べる
てか肉食性のフードなら何でも食べそうな気がするな
ドッグフードとか

659 :
>>658
マウスや魚与えないでも、人工飼料だけで飼えるって事?

660 :
>>659
いまパックマンフードオンリーな人たくさんいる気がする

661 :
レプトミンは与えない

662 :
レプトミンが一番嗜好性が良いからね
それだけでずっと繁殖もしてるぞ
最近パッケージ換えで安くなったし

663 :
レプトミンは飼い主が楽しようとしてるだけ
嗜好性が良いとか嘘まで吐いて正当化しようとするクソマヌケ

脳みそ脱皮してマトモな人間になれやカス

664 :
脳みそ脱皮したマトモな人間の言葉遣いはすごいなぁ

665 :
やたらと攻撃的なヤツ居着いてるよな
こんなのに飼われてるイモリも可哀想だ

666 :
>>662
レプトミンスーパーは?

667 :
レモンティー

668 :
川でとってきたイモリに冬の間冷凍アカムシやってたらミミズやワラジムシに食いつかなくなった…

669 :
イモリはアカムシが大好物だからな
乾燥アカムシもよく食べる

670 :
パックdeアカムシでも食うかな

671 :
食うけど何でわざわざ買ってまでやりたいの?

672 :
田舎者は書き込み禁止なんだけどなこのスレ

673 :
白髪交じりのハゲがアカムシなんか漁ってたら通報されるだろ

674 :
>>673
なんだカッパか...驚かすなよ

675 :
>>646
645ですが、鶏肉は無事食べてくれました。

676 :
恥ずかしながらシリケンの幼体を落としてしまった…
買った時からピンセット怖がって喰わなかったらからハニワのバラまきで凌いでいたけど、
それすら拒食ってもうお手上げ。横着せず得付けるべきだった
つーか外傷も見当たらないないし、痩せたこけた末でもない。原因がわからん…
まめに掃除もしてたんだがなぁ…暖房の温度差だろうか?

677 :
幼体が痩せこけてるかなんて見てわかる?みんな縮んだ後はヒョロガリじゃない

678 :
アカハラ、湿度が高いから陸に上がってる

679 :
アカハラさん、気温が高いから
昨日、野生ではアスファルト道路のど真ん中に出てきていて呆けていた。
ロードキルされないようにそっと摘みあげて道端の草むらに退避してあげた。

680 :
>>679
恩返しあるかもね

681 :
アカハラ、水質がクッソ悪くなると連続で脱皮するよな
ウケる〜

682 :
オクのファイア2019 って書いてるけど一年で結構デカくなるのね。

柄も良いし悩むな。

683 :
アカハライモリを飼おうと思うのですが、プラケースの上蓋の中央部に大きい穴開けても脱走しませんか?
オーバーハングというか天井に張り付いて逃げる能力があるなら、小さい穴をたくさん開けようと思います

684 :
>>683
楽をしようとしてる時点で生き物を飼う資格なし

685 :
>>683
真ん中なら大丈夫
四隅は四辺は楽々突破

686 :
野生のクロサンショウウオとトウホクサンショウウオほ採集してきて飼育3日目ですが、エサ(冷凍アカムシ)をピンセットで与えようとしますが、一向に食べる気配がありません。限界まで空腹がきたら食べてくれますか?

687 :
>>686
逃した方がいい、両生類が限界まで空腹になったら手遅れだよ

688 :
>>685
ありがとうございます
やってみます!

689 :
>>683
>プラケースの上蓋の中央部に大きい穴開けても脱走しませんか?
シリケンだけど足場も何もないのに逃げられたことあるよ…

690 :
普通プラケースの上蓋の中央って小窓の蓋になってるし、周囲はスリットだよね
今更なんだって

691 :
何かのケースを流用したいんだろ
自分はダイソーの透明収納ケースをよく使うんだが、フタに穴を開けて鉢底ネットを貼り付けてるな
https://i.imgur.com/N7ynS1u.jpg

692 :
あープラケの上蓋のことだったか
スマン

693 :
>>691
まさに同じケースですw
オーバーハングでも鉢底ネットなきゃ脱走しちゃいますかね

694 :
>>693
あれ合ってた?
これヤワヤワだからプラカッターで簡単に加工できるよ
やってみ

695 :
オーソドックスな100均ケースと言えばダイソーの100円米びつだろうね
上蓋の開口部はオーバーハングした中央よりだから逃げることはまず無い
この開口部の部分に穴を開けても横に穴を開けてもいいし
難点は材質がPPだから半透明なんだよね
透明度はかなり上がったけど、割れない代わりに透明度はイマイチ
上から覗けば良いだけだけど
最近入荷無いのよね100円米びつ

幼体数匹なら「フタが立つLockPack」なら高さが3種あって積み重ねられるからお勧め
どんどん増えてもどんどん積み上げる

696 :
うちのはアクリルビットでいっぱい穴開けてる
https://i.imgur.com/ko6Zg3k.jpg

697 :
国産サンショウウオだけど100均収納ケースの蓋に
100均の目打ちで空気穴を開けて使ってる

698 :
シューズケースでアカメカブトトカゲのベビーを飼ってる
ビビりだから半透明ぐらいでちょうどいいのかもな

699 :
>>691
このケース良さそうだけど、ダイソーで見た事無い

700 :
このケース、蓋に結露すると
横から滴って来たり
蓋を開ける時にびちゃーってなったりするんだよな(´・ω・`)

701 :
それの防止のための穴あけだろうが......

702 :
スレ的に有尾類を入れてると思うけど無加温でも結露するの?

703 :
>>702
意外とするんだよね
湿度100%って無理で
室内の温度変化で結露できてそれがずっと取れない感じ
小さな穴あるだけでもだいぶ違う

704 :
家の窓に貼る100均の結露吸水テープでも貼れば

705 :
湿度100%なんかにしたら蒸れて死ぬぞ

706 :
イモリの餌付けによく冷凍アカムシが使われるけど
水で戻した乾燥アカムシは使えない?

707 :
やば、冷凍アカムシ冷凍庫に一年近く放置してあるの思い出した

708 :
ウチのは水で戻せば乾燥赤虫もパクパク食べてくれるよ

709 :
乾燥アカムシをどれだけ食わせれば満腹になるのかな?

710 :
頭の大きさぐらいってよく言うよね

711 :
冷凍アカムシに混じってるちょっと硬めの白いムシだけ器用に残すうちのアカハラ

712 :
パサパサして飲み込めないんだろうか決まって大あくびをする

713 :
人工餌食べないやつに鶏肉あげたら、他の2匹がめっちゃ激しく動き出して笑った。普段人工餌でもよく食い付くけど、やっぱ生の餌は違うのかね

714 :
もうすぐ初めての卵がかえるんですが、やっぱりブラインシュリンプ必須ですかね?ミジンコは親の水槽に今少しいるんだけど、
その水汲んで増やせます?

715 :
>>713
うん。食い付きが違うね。
レプトミンはとっても鈍いけど、小さなショウジョウバエだろうと甲虫のサナギだろうと花グモだろうと
水面に浮かせたらクンカクンカ嗅いでから決まって食う。アカハラさん。

良い匂いがしているとしか言いようがない。

716 :
幼生にはBSがあれば成長が違うけどね
塩分も飼育水の殺菌もなるし、   知らんけど

ミジンコの幼生がいれば食うだろうけど、オオミジンコサイズだと孵化幼生には厳しいのかもね

717 :
親水槽にそのままほっとけば赤虫食えるサイズまで育つよ

718 :
孵化直後の幼生(カスミサンショウウオ)は、セリが生えているような年中止水域の底泥を敷いておけば
勝手に湧くインフゾリアでカイミジンコ成体を食えるようになるサイズまで育ったよ。
そのあとはカイミジンコだけで上陸して幼体まで育った。

719 :
>>718
お前は米だけ食ってろ

720 :
ブラインシュリンプじゃなくて、インフゾリアが湧く泥を敷いて、あとはカイミジンコを定期的に捕獲して投入するだけで
孵化→幼生→上陸まで丸々と育った。カスミん。
https://i.imgur.com/qBGb1SW.gif
https://i.imgur.com/HP4CGBI.jpg

飼育個体数が少なければ繁殖力が強いカイミジンコ自己繁殖で(完全放置でも)行けるかもしれない。
タマミジンコを大量投入したこともあったけど自己繁殖難しかったのでやめた。

721 :
カスミ用に池の泥と濁り水を一回掬いに行って使ったけど
面倒なんで後はもう冷凍赤虫に切り替えた

722 :
オキナワシリケンが沢山産卵したけどほとんどの卵が発生途中で死んで溶けてしまった…、振動とかは与えてないし、特に原因が思い当たらないんだけどなにか考えられる理由とかある?

723 :
未受精卵

724 :
>>722
酸欠かな?たぶん

725 :
この春から大学生で、前から飼いたいと思ってたイモリを買おうと思うんだけど、県外の大学だから夏と春に二週間〜1ヶ月くらい帰省しなきゃならんのだがイモリはどうやって持って行こう…。一応実家にも帰省用に飼育環境を用意したりできるかと思います

726 :
運搬できるものなのか、また具体的な方法知りたいです。イモリに多大な負担がかかりそうだったら諦めます。
似たような状況を乗り越えた方がいましたら是非知恵をお借りしたいです。

727 :
>>723>>724
ID変わったけど722です。教えてくれてありがとう。気を付けてみるわ

728 :
>>726
空気穴を開けたプリンカップに水苔敷いてイモリを入れて輸送すればOK 蒸れないように注意してね

729 :
あ、輸送じゃなくて運搬ね

730 :
長くて一ヶ月くらいならほっといても大丈夫だから変に環境変えるよりそのままでいいかとも思う。帰省のちょっと前に水換えと餌やっとけば。

731 :
>>730
夏はきびしくない?クーラーつけっぱは難しいだろうし

732 :
運搬で星になるぐらいなヤワじゃない。頑丈にできている

733 :
欧米まで空輸しても平気だぞ
夏の輸送は無理
クーラーつけっぱも1秒でも停電したら自動復帰し無いからアウト
帰省しないか持って帰るしかないな
そもそもそんな奴がイモリ飼うなって
むしろ実家の地下室とか涼しい所で飼って、帰省した時に世話するぐらいが良いぞ
そろそろどこの大学も休校になるんじゃない....

734 :
一人暮しならクーラー付けっぱでも一月1万くらいだろ?
色んなリスク背負うくらいならクーラーつけて放置でいいよ

735 :
水温30度くらいならイモリは普通に耐えられる

736 :
>>720
スレチだが、素晴らしい感じなビオトープ水槽になってるぽいな。
生えてる植物的に田んぼの土?かね

737 :
>>728 ありがとうございます。メモさせて頂きました

738 :
>>730 うーん
大丈夫かどうかはともかく1ヶ月も放置するくらいだったら飼わない方が自分はいいと思っちゃいますね。アドバイスありがとうございました

739 :
>>733 輸送させるつもりは無いです
「そんな奴がイモリ飼うなって」僕がイモリの負担も考えずに無理矢理飼っちゃおうとしてる馬鹿に見えましたかね
自分としてはイモリ第一に皆さんの知恵をお借りしながらリスクを探っていたつもりなんですが残念です

740 :
運搬方法だけでなく家→運搬→実家って環境が変わっていった場合のイモリのストレスなど考えられる悪影響を全て明確にしてまた考えていこうと思います
質問に答えてくださった方々ありがとうございました

741 :
>>740
イモリは俺ら人間よりもタフだぞ

742 :
イモリは肉体的にも精神的にも人間より上

743 :
>>741 マジすか?一応メモっときます

744 :
自分ペーペーだし過信はしないでおきますが

745 :
クール便みたいなので生体って送れるのかな

746 :
>>736
うん。畑の畔横の水溜りの泥を敷いた室内水槽ビオ。
カスミんが居た水溜りをそのまま再現することで居心地最高にしてあげたよ。

747 :
>>740
運搬なんてストレスにならんから大丈夫、温度だけ気をつけて!

748 :
通販で販売するくらいだからなあ

749 :
>>746
畑の畦の土って農薬とか大丈夫なの?

750 :
>>749
土が無農薬かどうかを見分けるにはセンスが要る。イトミミズが居るかどうかとか。

751 :
今なら残留農薬はないよ
そろそろ田植えが始まるから、それまでに
ミジンコが湧く田んぼなら問題ない

752 :
>>750
>>751
そうか、他の生物の有無で判断するのか
確かに指標としては良いかもね

753 :
そうか、も何もイモリやサンショウウオの幼生がいる田んぼが近所にないなら他の生物の有無で見るしかないだろ

754 :
マダラ用のコケリウムつくったら早速コバエっぽいのとかガガンボさんとか湧いて泣いたわ

755 :
それぐらいのことで泣くなよ

756 :
蓋に希釈したハッカ油吹き付ければ死滅する

757 :
ハッカ油に殺虫成分が入ってるのかい?

758 :
>>757
虫からすればハッカ油が殺虫成分

759 :
ここ一月位拒食気味だった
エゾサンショウウオがやっと
食べるようになった。来月で孵化後
一年になる。大体二年で成体になると
思っていいのかな?

760 :
自分のところのカスミは幼生から飼育したけど餌の状況か発育があまり良くなくて小さかった
三年目でやっと8cmくらいになって腹に卵抱えて産卵した

761 :
>>760
うち一年でもう8cmあるわ
エゾは大きいんだね

762 :
食わせればでかくなるし、食わせなければ小さいまま
成体には3〜5年はかかるだろ普通は

763 :
ええっ?じゃあ寿命は10年以上?

764 :
10年以上って、あんた
イヌネコじゃないんだから
飼育下じゃ20年以上は生きるだろ
うちのアカハラも20年ぐらいのいっぱいいるぞ

765 :
>>764
先天的な嘘吐き以外の人は嘘は吐かない方がいいよ
潜在的ストレスが溜まっていくから

766 :
今Twitterの有尾界隈で両生類乱獲問題が話題になってるな

767 :
>>766
なんかリンク貼れよ

768 :
まあ繁殖期の頃はいつも話題になってるけども
やってる側からしたらお構いなしだから
法規制しないと辞めないだろうなと

769 :
今いるイモリの同居人探しに行きたいけど業者と間違えられそうだな
怪しまれたらイモリフォルダ見せたらええか?

770 :
>>765
このスレにいてイモリの平均寿命も知らんとか…

771 :
765は無知と言うのか、飼ってないのかよと言うか、何考えながら生きてるんだよと言うか、何も考えずに「ボーと生きてんじゃねーよ!」と言うか
何なんだよお前!
オオサンショウウオなら100年超えるんだぞ
先天的な嘘吐きって小保方ぐらいだぞ

772 :
>>771
お前のせいでスレの流れ止まってんじゃねーかこのゴミ野郎

773 :
そんな大声で自己紹介されてもな.....


もう産卵始まってる?アカハラとか

774 :
人影に怯えるシリケンを慣れさせるにはどうしたらいい?
うちに来て半年近く経つが一向に慣れないし置き餌にしても全然食わない

775 :
>>774
シェルター無くして高い位置に水槽置く

776 :
便乗質問だけど、サラマンダーもシェルターは必須ではありませんか?
観察できないから取り除こうと思っています。

777 :
シェルターなくすとストレスかかるよ
ていうか普段隠れてる種類にそんなことすんなや

778 :
陸生サラマンダーには必要でもイモリにはいらないな
隠れるといつまでたっても人間に慣れない

779 :
もう少し配慮してやれよ、イモリだって繁殖期以外は隠れながら生活してんだろ

780 :
>>777
シリケンはそんなデリケートなメンタルしてないよ、幼体飼育の時とかもシェルター無い方が管理が楽な上人馴れも早くなる

781 :
シリケーンハリケーン

782 :
>>780
シリケンはデリケートだろ、餌付けも難しいし
個体差はあるけどわざわざシュルターを設置しないのは意味わからん

783 :
個体差はあるけどわざわざシュルターを設置する意味わからんぞ
そんなものは不要だ
餌付いているならあっても良いけど、必要は無い

シリケン実際に野生で見てみろよ
どこに隠れているって?

784 :
うちのシリケンはシェルターの中で寝てて、プラ容器の天蓋を開けると餌くれると思ってシェルターから出てくるぞ

785 :
>>783
くれそん畑とか国頭でも林床にいるだろ
雨の日ではでてるけど。
わざわざなしで飼う意味がわからない

786 :
>>782
環境に馴れるまで餌食い悪いのは当たり前
人のいる環境に馴れるためにシェルターは要らない、馴れたなら設置するもしないも好きにすればいい

787 :
>>786
押し付けたのは悪かったよ
ただできれば設置してもらいたいなーて思ったからさ

788 :
>>784
うちのアカハラさん(野生個体)も、水槽の水底の落ち葉の下に隠れている時があるけど
人の気配がしたら様子見に出て来る。
お腹が空いていたら勝手にすり寄って来る。
餌をやる合図をしたら興奮して飛び付いて来る。
(しっぽ巻いていたりすぐ尻すぼみ後退する一番臆病な奴なんだけど)

良い活餌を捕まえたらすぐに
アカハラさんが寝ている時でも起こして食べさせたりしている。
目が覚めて食欲が出るまでに数十秒ほど掛かるけど、それでもすごく喜んで食べるのでまあ良いか。

789 :
まぁ出来る限り自然の状況を再現してやるのも
人の環境に慣れさせるのも一つの方法でしょうよ

790 :
>>780
シェルターない方が人馴れするっていうのは、他の爬虫類にも言えますか?

791 :
両生類も爬虫類も十羽一絡げだよ
人馴れさせたいならシェルターは不要
邪魔だ

792 :
人慣れした個体にシェルター与えたらどうなるだろうか
やっぱ落ち着いて安らぐためにシェルターまた使いだすんだろうけど

793 :
うちはシェルターなしで飼ってるな 
餌付けなら強制的に水棲にして人工飼料の匂いと味に慣れさせてから陸地ありの環境にしているよ
水棲状態なら人工飼料もバクバク食べるからね

794 :
>>790
個体によるとしか
慣れさせるためには入れないのが近道だろうけど、それをストレスに感じて拒食に陥るのもいるからね
様子を見ながら調整するしかない

795 :
数十いるシリケンやアカハラは基本隠れないなうちのは
外出自粛とはいえ山なら人にも会わないから良いよね
GWはイモリ&サンショウウオ採集だな

796 :
同じ水系でも上流と下流じゃ模様違うかな?

797 :
>>795
野山にコロナウィルスは居ねーよって考えで、普段行かないような輩も出歩く
もしくは、人が少ないのは自分以外の我慢によって生み出されたものだから、どんな場所でも出歩くのはNGって理論らしい
そんなこと言われても、こっちからしたら、普段から人っ子一人いねー場所だよって言いたくなるけどな
まあ理性が保てるうちは我慢するわ

798 :
>>795
山には人が居なくても、そこと往復する間に人と2メートル以内ですれ違う事は避け難いだろう。
避けられると言い張るなら、一回でもすれ違ったら切腹な。 (そのくらい新型コロナウイルスは非常に危ない)

799 :
今は我慢したいけどワラジムシの調達だけはさせてくれ

800 :
ワラジムシはうちの庭の堆積した枯草を裏返したらワラワラうごめいているわ。(ダンゴムシの数と半々くらいに)

801 :
ワラジムシなんか何に使うのかね
レプトミンがあれば生き餌なんか必要ないよな

802 :
1人でサイクリングするとかならいいんじゃないの?

803 :
だから不要の外出をするなっつってんだろ

804 :
人と距離を取れば公園行ったりして良いらしいし
人がいない山とか川なら別にいいんじゃね

805 :
ヤフオクでマンシャンイボイモリでたりするんだね、高値付きそう

806 :
車で行けばむしろ人とすれ違うことのほうが難しいだろ
なんでチャリで行くんだよ!
ただしみんな同じこと考えて山に集中するかもね

807 :
なんでバカはじっとしていられないんだろう
バカだからか

808 :
レプトミンとかの人工餌って開封後どれぐらいまで使っていいのかな?どこ見ても早めに、としか見つからない。

809 :
シリケンと南イボって同居可能ですか?

810 :
ツボカビの出会ったことがない種に感染しても構わないならいいんじゃない
普通はしないけど
アジアでは蔓延してる

811 :
中国はアジアだろ
どちらにせよ絶対に大丈夫はないよ共喰いするような生物だから、水槽広ければ事故率は下げられるんじゃない

812 :
水槽広くても同じ水槽でどうやってツボカビ感染率を下げられるって?

813 :
文盲かよ

814 :
シリケン幼体はアカハラ幼体と
飼育方法基本同じでOK?

815 :
規制後さっそくトウキョウサンショウウオ売買で検挙されたアホが出たな

816 :
シリケンもアカハラもトウキョウサンショウウオも幼体飼育は基本的に同じでOK!

817 :
>>816
ありがトウキョウサンショウウオ!

818 :
その基本的な飼育セットってどんなの?

819 :
ファイアサラマンダーだが、幼生の頃はタッパーで飼育してたな
朝晩全換水で

820 :
幼生と幼体は全く違うよね

821 :
幼生はタッパ
上陸したらプラケかね

822 :
タッパーってやっぱり本物のタッパーを使ってるの?
100均の偽物じゃないよね

823 :
偽物のタッパーってなんだ

824 :
>>823
タッパーって商品名なんだよ

825 :
上陸しても水性に移行するまではタッパーだな

826 :
>>824
有尾類で言うウーパールーパーとメキシコサンショウウオみたいなもんか

827 :
>>422
本物のセロテープ
本物のホッチキス
本物のマジックテープ
本物のタバスコ
本物のアーモンドチョコレート
本物のウォシュレット
本物のエスカレーター
本物のデジカメ
本物のラジコン

いちいち気にして生きてんの?

828 :
獲ってきたスジ入れたらみんな狂乱してあっという間に食べ尽くされたわ
やっぱり生き餌は喜ぶな

829 :
うちではスジは食われず生き残ってるな
ヌマでもいつの間にかいなくなってる程度
喜んで来ることは無いな
モロコとかおタマ入れると狂喜乱舞だな

830 :
今はアカガエルのおタマ祭り開催中だよな
開催自粛もなんのその
採集祭りだな
田植えももう始まってるし

831 :
水槽にシマドジョウとミナミヌマエビを飼育してたんだけど、今朝エサをやろうとして見てみたらシマドジョウがいなくて、周りを見たら床で干からびてた
ミナミヌマエビが一匹残ってるんだが、イモリは食べるかな?
どう思う?

832 :
ミナミを入れてみたんだが、食おうとするけど捕まえられない

833 :
しょうがないからアシストしてやったら食ったわ
美味かったかな?

834 :
ここはお前の日記帳

835 :
なんか生き餌を与えると与えてる方も野生化してくるよな
今俺の中では動物愛護クソくらえ状態だわ
世の中弱肉強食!

836 :
ちょっと何言ってるのか分からないんですけど......
当然野生化するから動物園だっていくら好物だからって生きた犬をライオンに与えたりしないだろ
食うところを公開すれば犬を捨てる飼い主も減るだろうけど
両生類以下は動物愛護法対象外だ
もちろんエビなんか食い放題だ
採集の時だって、網からバケツに移す時に飛び出したエビなんか放置だもんな
拾ってられないし.....

837 :
長野市在住なんだけど、両生類とか扱ってる店舗って近場のどこかにあるかな?最近興味があるから店とか見に行きたいんだけど探し方が悪いのか検索してもよくわからん

838 :
総合ペットショップや爬虫類、熱帯魚屋辺り探せばいいんじゃね
カエルはともかく普通の店だと有尾類はウーパールーパー以外あまり取り扱ってないと思うけど

839 :
ほい
https://hachunavi.net/nagano.php

840 :
返答ありがとう
やっぱりこのサイトの店しかないのかな。落ち着いたらどれかいってみます

841 :
アカハラやシリケンぐらいなら総合ペットショップにもいるけど
好き者の担当がいれば中国産を観賞魚ルートで入れている
系列店でも店によって扱うものが違う

842 :
どうもアクアテラでフタして水槽内に湿気が多いとガラスに水滴がついて曇るけど
なんかおすすめの改善方法ある?

843 :
>>842
通気性良くしたら?

844 :
>>842
エアレ入れて、鉢底ネット+その7割ぐらいプラ板当てた自作のフタにしたらいい感じになった。イモリウムの人の動画の真似だけど

845 :
>>842
みずとりぞうさん

846 :
どんな水槽かによって蓋の形状違うからな

847 :
>>842
家自体が古くて湿気が凄いんだと思う。
引っ越しがいいと思う。

848 :
>>842
温度差を無くすことかな。

849 :
>>842
フタにたくさん空気穴を設けたらよい。
100均のBBQ用の金網とかオススメ。

850 :
>>842
親水性コーティングとか効くんかね

851 :
>>850
塵やホコリが付着して駄目だと思う

852 :
綿状じゃないんだけどこれが水カビってやつ?
隠れ場所の淵「に付いてて、白くて半円形なんだけど
https://imgur.com/PQ5aLrn.png
https://imgur.com/z8Eu6Ko.png

853 :
バクテリアだろ

ブリーチ、エタノール、熱湯、水没、撤去
どれが良い?

854 :
暑くなってアカハラが陸に上がってる時間長くなってきた

855 :
確かに。
陸に上がってる。

856 :
そんなに乾いて大丈夫なの?と心配になる

857 :
うちアカハラは今は体を陸に出して頭を水中にぶち込みながら寝てる

858 :
水質悪化してるんじゃないか
それか水温高いとか

うちのアカハラはたいして上がらないな
シリケンがいるからかも

雨の日ぐらいしか上がらないけどなアカハラ

カスミを見に行ったらもう結構育ってるな

859 :
>856
アカハラさんの半乾きは平気だよ、自分で乾いている場合は。
野生の成体でも水場が見当たらない陸に結構居る(幼体が陸生だから成体になっても陸生の性質が残っているのかもしれないね)

860 :
アカハラが陸に上がるのはサウナみたいなもの。
陸に上がってカラッカラになってから水に入るのが気持ちいいんだよ。
特に暖かくなってからがお好み。
冬の乾燥は好きではないらしい。

861 :
カラッカラに乾いてから水に入ると体表が気泡だらけで面白い

862 :
銀色に輝いてるな
山頂部でよく陸生アカハラ見られるらしいね、知らんけど.....

863 :
アカハラの卵を十個くらい見つけたんだけどどうすればいい?
とりあえず隔離はした

864 :
>>863
カビた卵を適宜取り除き、ブラインないなら買っておく

865 :
田植えが終わってミジンコが湧く季節になりましたね

866 :
60cm水槽でイモリとミステリーザリガニって混泳できないかな?
アメザリは凶暴だけどミステリーザリガニは中型だし臆病だからどうだろう?
ちなみにミステリーザリガニの稚ザリを入れたらアカハライモリが食ったよ
誰かやってる人いない?

867 :
まぁイモリは死ななければ再生するからな。

868 :
ザリガニの餌になるんじゃない?

869 :
ザリガニを飼いたいのかイモリを飼いたいのか、よ〜〜〜〜く考えてみよう!

870 :
アカハライモリって上下運動が好きだな
立体的なレイアウトにすると上がっては水辺にドボンを何回でも繰り返す
猫みたいだ

871 :
いきものにとって他者は餌か天敵か競争相手だよ

872 :
>>870
へーちょうどブロック買ってきて立体的なレイアウト組んだところだわ
引っ越しが楽しみ

873 :
アカハラは猫っぽい。
動くものに反応するからな。

874 :
動くものに反応するのは猫しか思い当たらないんだね
へぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

875 :
小学校低学年みたいな反応だな。

876 :
犬っぽい時もあるよな

877 :
>>876
うちは犬っぽいイメージ。アカハラさん
・ガラスに片手を付いて立ち、じっとこっちの様子を伺い、飽きたら向こうへ行く。
・餌をやろうと上蓋を開けたら真上を見て待っている。
・水底に鼻を付けてクンカクンカ嗅ぎながら歩き回る。

878 :
ケースの壁をよじ登ろうとして失敗し落ちるのを繰り返すのは何の動物っぽいのか

879 :
・気分によってしっぽを丸めたり伸ばしたりする。
・水中なのに腹をこすらずにしっかり四つん這いになって陸にいる犬のようにのっしのっし歩く時がある。
・背中がかゆいと、体を丸めて後ろ足で背中を掻き掻きする。

880 :2020/05/10
あくびをするイモリ

【譲与】里親募集スレpart7【交換】
⊂((( ̄^ ̄)))⊃亀の餌 総合
【霊園】ペットのお墓どうする?【庭】
☆ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ2羽め★
【霊園】ペットのお墓どうする?【庭】
▲▲マルギナータリクガメ▼▼
【ハムスター】噛まれて死亡【アナフィラキシー】
【元気】ヘルマンリク亀・G・黄色【丈夫】パート2
最強・最大!ミズガメ・ヌマガメ巨大化プロジェクト!
ハリネズミ Part30
--------------------
まだセミが鳴いてる 4匹目
ラジオNIKKEI単独スレPart3
_____珠城りょう____アーサー王____ガラガラ確定______
いかにもサービスが終了しそうなスマホゲーム Part.55
【西島隆弘・主演】里見八犬伝【深作健太・演出】
サイバー流を語るスレ【6機目】
【画像】 三菱「GTO」復活へ [373620608]
【本人降臨スレ】あきチャン准教授【月0.10pips】
DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part26
京都市交通局を語るスレ【三条京阪前 114】
【クリーム】濡れ艶アイシャドウ 3【アイグロス】
【#nhk11】 ニュースチェック11 【@nhk_nc11】3ツイ目
Mr低視聴率とんねるずはナゼ笑いも数字もとれない?41
■運勢判断専門■part28
パートについて◇IDなし◇パート137
カスカ 懐石・研究 86枚目
福島ホープス
育児している奥様6642
・・・バイク女子・・・
アベノミクス失敗の原因はセーフティネットの軽視
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼