TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
爬虫類飼育系YouTuber総合スレ PART10 IP有り
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart15【大蜥蜴】
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ20●
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ100匹目
ウサギ・モルモットの情報交換
ウサギ・モルモットの情報交換
彡(゚)(゚)なんJペット部
【争いは】ハコガメ・ヤマガメのスレ【もうウンザリ】
☆シマリス統一スレッド・その20 無断転載禁止★
【違法飼育】カミツキガメ【イカン!】

【扁平】パンケーキリクガメ【柔軟】


1 :2005/11/22 〜 最終レス :2020/03/06
リクガメ総合スレあるけど、パンケの話題が乏しい
んで、立ててみますた。
飼育繁殖方法は勿論、もうじきサイテスI入りするの
か、それとも当分現在のような入荷状況が続くの
か、そーゆーことも含めてマッタリ語りましょう。

2 :
2ゲット!
つい先日、初産卵に成功。
思えばベビーから買い始めて五年も経ったんだな‥。

3 :
ついついお腹を押してしまうんだよな。

4 :
放置気味だが年に一匹ずつ殖えてる。
ただ子供が甲板ズレばかりなのはなんとかならんものだろうか・・・

5 :
>>4
ふ化温度を少し下げてみては?
しかし毎年繁殖とはウラヤマス

6 :
今日、パンケーキ購入。
やたら元気みたい。ヘルマンと一緒に飼って大丈夫かなー。

7 :
sage

8 :
ミズガメしか飼ったことないけどパンケーキは憧れる。いつか飼ってみたいカメのひとつ。かわいいよ。

9 :
パンケって、かなり立体的に活動するって聞いたんですが、
どーゆー感じで石とかレンガをレイアウトすれば良いんでしょうか。

10 :
>>4
スゴー!
何度くらいの温度でキープして、
何ヶ月くらいで孵化するもんですか?

11 :
複雑なレイアウト作ると掃除が大変です。
レンガで細い隙間造ると中に入ったまま出てきません。
カメの姿が見えないケージに毎日餌を置くのも寂しい門です。

12 :
パンケーキっておとなしいと思ってたが、
甲羅に乗られると、かなり怒るね。
その後、甲羅アタック&猛烈な突進あり。
かなりコワス

13 :
>>10
夏場は砂を入れたタッパに移して室温放置。
冬場は同じようにしてピタリ適温を下において砂の表面が29℃にしてた。
どっちも4ヶ月で孵化した。
今んとこ2個に1個は無精卵だけど。
>>12
パンケはかなりアグレッシブだと思う。
クリーパーに鈴木先生がオス2メス3のコロニーで飼ってるって書いてたけど信じられん。

14 :
>>13
サンクス!
情報参考になりますよ。
現在、プラケに湿らせたバーミキュライト詰めて、
エアコン保温した部屋に置いてます。四ヶ月かぁ〜。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

15 :
>>13あれは野生化の習性を再現したんじゃないか?
野生下ではコロニーを形成して、繁殖期にはそのコロニーが入り混じり近親交配を避けているようだからな。
>>14繁殖ガンバ、財布に入る子ガメまでもうすこしだ。
温度28℃〜30℃。湿度60%〜70%をキープしていれば大丈夫。
冬場は保温しても夜間温度が上がりきらない事があるからよく気をつけてな。

16 :
>>15
ども!頑張ります。
どうか有精卵でありますように‥。

17 :
パンケーキって飼育難しいですか?

18 :
湿度には気を付けてくださいね。6個中4個が割れてしまい、2つしか孵化させられませんでした。
卵の殻の表面にうっすらヒビが入ってきたら、湿度を下げたほうが無難だと思います。
中の白身が出てこなければ無事、孵化するみたいです。
私の経験が参考になればいいのですが、頑張ってください!
ちなみに赤玉土で孵化させました。

19 :
この亀は何センチ位になれば
♂♀解りますか?♂は他の亀と同じく
尻尾辺りの腹甲が(?)凹むのでしょうか?
スイマセン説明&質問ばかりでm(__)m

20 :
スイマセン説明&質問ばかりでm(__)m
では無く
スイマセン説明不足&質問ばかりでm(__)m
です

21 :
最近安く手に入るようになったな。
店でも「品薄」と云う割にはあちこちで見かける。
サイテスTにはなんねーな。

22 :
そうゆう種類が一番危ない
ある日突然サイテスT入りしたりする

23 :
>>18
ありがとうございます。湿度上げ過ぎてもマズイんですね‥。
バミキュに半分埋めて、温度28〜29度、湿度85%という状態です。
エアコン管理の為、乾燥しがちなので湿度を高めたんですが‥。
現在、卵に異常は見られませんが改善します。

24 :
オレは湿度は測ってないけど砂は乾燥状態でタッパはフタ無しだった。
冬場は30%切ってたかも。

25 :
お!パンケーキのすれはけんw
みんな何匹くらい亀飼ってる?
ケヅメ×1 ヒョウモン×1 パンケーキ×1
ハナガメ×2
ケヅメとヒョウモンは亀仲間が買うっていうから結果的に3匹か。

26 :
パンケーキとヘルマン

27 :
>>18です
パンケーキ×4
ペアと孵化した子が2匹です。
アカアシのアダルトの♀も飼ってます。
パンケーキの方が飼育が楽で楽しいですね。

28 :
>>27
ええなぁ〜パンケーキ四匹重ねてみたい・・・・w(おい
結局ケヅメとヒョウモン引き取らんことにしました^^;(かわいくて^^

29 :
パンケペア、ハラガケ、オオアタマ ニシクイです。
パンケ以外は水ガメですね。
>>27
いいなぁ‥。
アドバイス参考に孵化まで頑張るっス!

30 :
>>29
頑張ってください!
ペアリングする時は、シェルターを取り除いた方がいいと思います。♂が可愛そうなので(^^ゞ

31 :
パンケーキペアで飼っている方は雄と雌は同じケージですか?

32 :
あたぼうよ

33 :
>32
あんた江戸っ子だネ、パンケーキ食いねェ!

34 :
ケージのレイアウト教えれ

35 :
ホークとナイフ

36 :
はっはっは、また産んだ。
受精卵なら連休前には孵るはず。
>>34
90cm規格水槽、全身が浸かる水入れ、底面積の3分の1ほどの自作2段シェルター。
2cmほどの厚さに砂(主成分がカルシウムとかいうやつ)。
で、50wのスポット一ヶ所。

37 :
>>30
ありがとうございます。現在はシェルター入れてないです。
プレートヒーターの下をシェルター代わりにしてますね。
>>34
90センチのランチュウ水槽。
荒めのヤシガラと園芸土を、ブレンドした物を5センチほど。
100wのスポット、スポットの下と周辺に平たいレンガを設置、
更にプレートヒーターを隅にしいてます。
>>36
スゴー!

38 :
>>36
保温器具は何を使用してますか。
90センチ水槽で50ワット一本では、ホットスポット以外はかなり低温のはず。
ケージの設置部屋の室温も参考までに教えてください。

39 :
>>38
特段の保温器具無し。
室温は他の動植物もいるので顔の高さが26℃。
パンケの水槽は2段の水槽台の下に置いているので、今はほぼ23℃くらい。
部屋に西日が差し込むので日中はもう少し上がるかもしれません。
一応シェルターの下には水槽の外からピタ適当ててます。
たぶん補助くらいにはなっていると思います。

40 :
最近餌食いが悪いんだよな〜って思ってて、今日シェルター(レンガと木材を重ねたやつ
の入り口に餌をそのまんま置いたら・・・・メチャタベタw
おいパンケーキよ!シェルターがそんなに好きのなのか・・・・OTL
みんなはどうよ?<餌の場所

41 :
うちのは、シェルター無しでも食べます。
♀の方が良く食べます。多分、卵産むために沢山食べたいんだと思います。♂は小食です。
うちで孵化した子ガメは良く食べます。
子ガメは♀です。

42 :
うちのパンケーキ拒食3日目です。
餌はタンポポ、クローバー、小松菜、チンゲンサイ
大根葉、カブの葉などあげてるんですが食べる気配がないんです。
何か良い方法ないでしょうか。

43 :
こんばんは。
温度を上げても駄目ですか?32℃位まで上げてやれば食べるかも知れません。後は、水皿に水を入れてやってください。意外に水を飲みます。冷たすぎる水は駄目ですよ。その後、レタスなら食べるかも知れませんよ。

44 :
>>43
ありがとうございます
今温度は昼間29度、夜は27度くらいに設定してます。
少し上げてみます。

45 :
>>42
飼育条件がわからないとなんともいえません。
温度条件だけじゃなくケージの大きさ、飼育頭数、スポットの有無、水入れの大きさ、
シェルターの有無、導入してからどのくらい経った個体か・・・
43氏も言っていますが、レタスかサラダ菜を与えてみるのも手かと思います。
温度は全体を上げてしまうのはお勧めできません。
できればスポットライトで調節したほうがいいかと思います。

46 :
>>27
アカアシとの混育は良くないよ。
ヘルペス耐性が強いからアカアシは発病し難いらしいけど
パンケーキは発症し易いと聞いたことがある。
サイテスI入りは絶対無いと聞いたよ。生息地のお国事情で外貨獲得
の重要視されているらしい。マダガスカルやオーストラリア
みたいな裕福な国なら絶対に輸出許可は出さないだろうね。


47 :
因みにオイラは追加個体の持ち込んだヘルペスで元から
居た4匹に可哀想なことをしてしまった。
あの泣き声は二度と聞きたくない。

48 :
サイテスTは確実じゃないのか?
千石先生も、なんかの講演で行ってたけどな
パンケいがいにサイテスT候補って他いた?

49 :
>>48
毎年言われるだけ100%無いよ。

50 :
丈夫なのか弱いのかよく分からん種だな。

51 :
>50
環境しっかり整えれば丈夫です。
って、爬虫類全般に言えること。
空気中湿度をいかに保つかが重要。
よく「水入れに浸かるのが好き」といった飼育情報があるが
明らかに湿度不足。
アフリカでパンケが水に浸かっている分けながない。

52 :
>>51
でも関東の冬場だと充分な湿度を与えるのは困難だよ。
奴らが水に浸かるのをやめる湿度って相当高いよ。

53 :
>52
確かに、ただそれをどう飼育環境を整えて飼ってあげることが
できるかってとこが、爬虫類飼育の醍醐味だからね。
工夫次第で、あるいはまめに世話すればなんとかなよ。




54 :
>>51
湿度を100%近くにしても水皿から水を飲みますよ。アフリカには水場が少ないから水を飲めないだけなんじゃないでしょうか?

55 :
加湿器使えばいいじゃないか、フォギイとか。

56 :
>>53
「大きな水入れ」ってのは湿度不足をどうにかするために工夫した結果だと思うんだよな。
その前は朝びちゃびちゃになるまで霧吹きして昼までに乾くように、とか言われてたりもしたわけだし。
餌にしたって現地で食ってるものなんて用意できないから、野菜・そこらの野草で代用してるわけじゃん。
長生きする生き物だからこそ手の抜き方を工夫するのも必要だと思うけどな。
飼ってて自分が疲れるようじゃ飼い続けられないし、自分もカメも不幸だよ。
もちろん新規導入から少なくとも半年から1年くらいは充分にケアする必要はあるけれど。

57 :
>湿度を100%近くにしても水皿から水を飲みますよ。
本当???
>長生きする生き物だからこそ手の抜き方を工夫するのも必要だと思うけどな。
確かに、そういった面も必要です。
けど、どれだけ日本でパンケーキが消費されてきたか、消費してるのは
世界でも日本だけ。
現状を考えると手抜きで飼育してよいものでしょうか???

58 :
>>57
あんただって工夫次第って言ってるじゃん
ウザいよ

59 :
そうまでして 亀飼うのって なんか馬鹿みたいだな
亀じゃなくて 自分に投資したほうが

60 :
ここも冬か

61 :
>>57
本当ですよ。
現地で、パンケーキの潜んでいるであろう岩場の中もきっと、湿度が高いと思いますよ。一応、植物が根を張っている訳ですからね。
分かりやすいでしょ?

62 :
つっうか湿度を100%近くってどんな環境なんだよ。

63 :
>>62
水槽の内側に沢山結露が付く位です(^^ゞ
例えの話ですよ。常にそんな状態じゃないですよ。
水を飲む飲まないの話をしてたでしょ?
極端な例ですよ。
今日は、朝からスポットが1発切れてました。
25℃位までは60h×2で上がるのですが、それ以上はきびしいですね。

64 :
>>57
すみません、パンケーキ飼育初心者なのですが
是非あなた様の飼育環境をお教え頂けないでしょうか。
がんばって参考にさせて頂きたいです

65 :
拒食治ったぜ

66 :
シェルターを撤去したら、ヘルマンの動きに刺激されてか
けっこう動くようになった。
シェルター設置すると動かないもんですかね?

67 :
>>66野生下では一日のほとんどをシェルターで過ごし、エサを採るとき以外は出てこない上に
一日に30uしか活動しないといわれるほど。飼育下でもシェルターが有ると途端に出てこなくなる。

68 :
うちでは親達は餌食べるときぐらいしかシェルターから出てこない。特にメス。
今の時期は2日くらい出てこない事もあるが、今年で4年目あまり心配しなくなった。
でも去年初めて生まれてくれた子ガメ達はけっこう歩き回ってるよ。
あとシェルターは中をけっこう湿らせているのでうちでは必須。

69 :
うちはシェルターがあってもなくてもあんまり変わりませんよ。
♀は毎日うろうろしていますが、♂はあまりうろうろしません。
個体差が大きいのかもしれませんね。

70 :
寝てばかりで、えさを食べる時間も安定しないので、
ちょっと気がかりでしたが、問題ないみたいですね。
ありがとうございました。

71 :
うちのクロがまた卵を産みそうだよ。

72 :
今日、クロが1個産んだよ。
いつも卵を産む1週間くらい前から拒食する。
そして普段より活動量が増える。
だから直ぐにわかる。
それにしても産み過ぎ、一ヶ月ちょっとおきに年中産んでるよ。

73 :
>>72
それで、孵化率はどの程度なの?

74 :
コイツは2003年5月から飼い始めて、初めて産んだのは2005年の1月。
今回で7個か8個目。孵化したのは今のところ1個で保温中のが今回のを含めて4個。
春から夏にかけて産んだのは直ぐに腐ってしまった。
ちなみに保温がいいかげんなんで前回は孵化まで半年くらいかかったよ。

75 :
>>74
ウラヤマシス
今年は全然産まんよ。
温度が上がり切らんのだよorz
交尾はしてたんだけどな(;゚Д゚)
卵を効率よく孵化させるには、湿度を上げ過ぎて
卵が割れないように気を付けることかな。
パーフェクト目指して頑張ってください!

76 :
>>74
月一はすごいなー。
うちは梅雨時か暮れに年1回か2回だな。
夏場冬場はオスのやる気がでないみたいだ。

77 :
帰ったら産んでた。
やる気がないと書き込んだ翌日に産むとは・・・

78 :
>>77
オメ

79 :
サソリの話ししようw

80 :
ごめん、間違った。新スレ立てようと思ったらココにかきこしてしまった;

81 :
14日にマルが、そしてエルも今日産んだよ。
これで保温中のが全部で10個になったけど
いくつ孵化することやら。

82 :
雄、雌の見分け方教えて下さいm(__)m

83 :
>>82
ググればわかります。
春が近いな。


84 :
見りゃわかるのにな

85 :
パンケーキリクガメって本当に甲羅まで柔らかいのですか?
普通のクサガメみたいに、うっかり踏んじゃったらどうなります?

86 :
甲羅はやわらかい。
踏んでしまった場合とあるが、1歳児に踏まれたところで命に関わる事はないと思われる。

87 :
早速のレスありがとう
パンケーキって名前からして固めのホットケーキくらいなのかな(パフパフって感じ)
ちょっと調べてみたんですが、カメなのに素早いみたいですね
踏まれる前に逃げちゃったりして。

88 :
sageでやれヴォケ

89 :
今朝、クロが9月末に産んだ卵が孵化した。
卵が小さかったからどうかと思っていたから嬉しいよ。
でもついでに他の卵を調べたら2個腐ってた。

90 :
2世誕生ですか、喜ばしいですね
でも孵化まで半年近くかかるんですね

91 :
カメのあかちゃん?

92 :
>>90
このスレの13で4ヶ月で孵化って人がいるから
期間は環境によるみたい。
今見たらやっと甲羅が伸びきったみたいなので甲長と体重を量った。
3.3センチ、10グラムだった。小っちゃ〜い。

93 :
プチパンケーキ
とか言ってみる

94 :
>>72
おめ!

95 :
パンケーキ売ります!大阪です一万〜二万ぐらいでかまいませんサイズは13センチぐらいです!連絡下さい!一匹限定です!

96 :
高い

97 :
age

98 :
うちのパンケーキは今日、交尾してたよ。
もうそんな季節なんだな。
今年はしっかり産卵してもらおう^^

99 :
ビジュアルガイドでは、温浴は控えた方がよくて
体全部が浸せる水入れは常設した方がよいみたいなことが書かれていて
なんか変な感じがするんですけど。
もちろん水入れの水は室温に近い温度で冷水じゃないということはわかってます。
それでも風邪ひいちゃったりしないんですか?

100 :
パンケーキって、ほとんどがWCなの?
10CMぐらいのが売っているけど、あれも遠くアフリカから来たのかな。
かわいいのでほしいんだけど、小さいWCって飼育が難しそう。。。

101 :
>>100
そう、9割り以上はWC。
パンケーキで10cmは亜成体サイズだから、
そんな小さいと言える程若い個体じゃない、生後2〜3年は経っているだろう。
健康状態、エサ食いに問題が無ければそんなに神経質になるほどでもない。
当たり前だが、飼育環境が適切である、ということが絶対条件だが。

102 :
>>101
>健康状態、エサ食いに問題が無ければそんなに神経質になるほどでもない。
ありがとうです。WCは難しいってイメージがあったけど、
今日、さそっくペットショップに行ってくる。
エサ食いをみて、元気な子を連れて帰ってきます!

103 :
この間、お店に行ったらエサの後だった。
今日は、エサの時間に行ったので、元気な子を探して
連れて帰ってきたよ!!
家に帰って小松菜見せたらバク付いていた。
思えば昔(10年ほど前)、「甲羅が柔らかいんですよー」って
テレビで言ってたのみて、ほしくてほしくてたまらなかった。
念願かなって、甲羅触ったら。。。
「そんなにやわらかくない!!」って感じでした。
でもすげーかわいいので許す。
でもすぐに隠れるのはやめてね。
明日から通勤の帰りに、川原の野草を摘んで帰ろうと思う。
楽しみだなぁ。。。

104 :
某店のパンケケージが
おそろしいくらい元気みなぎってたw
腹減りすぎて隣のケージ内の観葉植物を狙って
ガラスにアタックしまくってる奴らを見て
パンケは地味な性格の生き物だという認識が変わったよ
飼ってみたいなーパンケ

105 :
凄いね、野草あげたら喜んで食ってる。
普通の雑草って言うのかな、エノコロ草の葉っぱとか
めちゃくちゃ食うよ。かわいいよ。
それよりも、たまに口をパクパクさせている。。。
ゲップをしたりするし、もしかしたら病気?
風邪ではないみたいなんだけど、凄く気になる。

106 :
>>105肺炎

107 :
>>106
まじで!?
ちゃんと、温度は高いのに。。。
4匹とも同じ症状が。。。
エサ食いも抜群だし、水入れにも自分から浸かって排泄もしてるし。
30cmの金網登って、脱走するぐらい元気なので、肺炎とは思わなかったです。
はじめは、変な寄生虫かなと思ったんだけど、
お店でもほとんどの亀がパクパクしていたから
そんな種類かなと思ってたんだ。
やばいから、次の休みに早速病院に連れてきます。
ご忠告ありがとうございます。

108 :
>>107
水分を与えてますか?
脱水症状の疑いもありです

109 :
>>107
>ちゃんと、温度は高いのに。。。
>4匹とも同じ症状が。。。
チョット心配だねぇ。
温度どれくらい?今は暑いけどせいぜい日中で36℃くらまでだと思う。
あと飼育書では乾燥した環境が良いとなってることが多いけど、
実際は50%くらいは有ったほうが調子いいよ。
シェルターを入れているならその中だけでも少し湿らせておくのがいい。
乾燥させすぎると甲羅がキレイに成長しないことがある。
家では初めそれでちょとかわいそうな事をしてしまった。
>それよりも、たまに口をパクパクさせている。。。
実際見てないのでいい加減なことは言えないけど、
家のは持ち上げたりすると威嚇のためか口をパクパクさせるのもいるし、
またストレスからか口をパクパクさせてその時クエッ、クエッ
って音を出すのもいる。
ゲップは餌を長いまんま飲み込んでしまった時ごくたまーに見かける。
もし行けるのなら病院で健康診断してもらえば安心するよ。
パンケはお腹に線虫が多量にいることが多から
駆虫の事とかも相談してみたらいい。

110 :
>>108・109さん
ありがとう御座います。
水は毎朝の温浴で飲むところを確認しています。(それこそ、ゴクゴクと)
温度は只今、キッチンでの放し飼いに近い状態で、暑くても38度くらい、低いと28度くらいです。
湿度は、大体50〜60ぐらいはあります(小さな湿度計)
いままで、ヘルマンを長い間飼っていたので(春先に盗られました)、ゲップをする所でビビッてしまい
変な病気かと凄く心配です。この種類の独特の行動だとよろしいんですが、
駆虫もすんでおり、糞には寄生虫も見当たりません。(小さな顕微鏡で観察、卵は解らない)
それに、ヘルマンに比べると顎の力が弱いかと思っております。
(野草をあげたときに噛み切れない、イネ科の植物だと顕著に現れる)
実際に現地では何を食べているのか解らないです。
ネット上で現地の生活写真などがあれば、参考になるのですが
なかなか見つけられません。
病院に、連れて行こうと思っていますが休みがなく元気なので
今しばらくは行けそうにないです。
今度の休みこそはと思っております。
今のところ、午前中はベランダで、日光浴をかねてプランターの
野菜を食べており、午後はキッチンの日陰で、シェルターにもぐっております。
とりあえず、病院に行って寄生虫の検査をもう一度確認してもらい
安心したいと思います。

111 :
>>110
温浴水分摂取もありだけど
常時 飲める水も必要かと(汗)
餌はトマト、レタスも混ぜるなど
以前ギリシャがよく似た症状になり
餌を食べなくなって病院へ
お医者さんから軽い脱水症状と言われました。
(その際注射を二本イタイ)
因みにヒョウモンもこの時期はこれでもかと
水をガブ飲みしてますよ(汗)

112 :
 <⌒/ヽ__
/<_/___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧∧
 (;゜д゜)
 |⊃/(__
/└-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧∧
 (゜д゜)
 |⊃/(__
/└-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 <⌒/ヽ__
/<_/___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

113 :
今日は一日涼しかったので、ベランダで夕方から放し飼い。
木陰でモリモリ、モロヘイヤの葉っぱくってますた。
ところで質問ですが、パンケって、8cm以下のF1個体しか
輸出できないってほんとですか?
そうなるとほとんどがCBになっちゃうのかな?

114 :
孵化しただの産卵だのから後の書きこみが無いのは何故…。
孵化したとかは皆さんの妄想 夢でちゅか?

115 :
まだ保温中の卵があるというのに
15日に今シーズン第一号の卵をクロが産んだよ。
あと子ガメたちとオマケ画像を貼ってみたよ〜。(メスはクロではなくマルです)
ttp://users72.psychedance.com/up/u5/img/?alpha1=110996&alpha2=45451248&recon=3295895&check6=2093319
ttp://users72.psychedance.com/up/u5/img/?alpha1=110996&alpha2=45451255&recon=3295895&check6=2093312
ttp://users72.psychedance.com/up/u5/img/?alpha1=110996&alpha2=45451254&recon=3295895&check6=2093313

116 :
うお、仔ガメらかわいー!
順調に繁殖できてるようですね
いいコンディションで飼ってるんだろうなあ
これからもがんばってください

117 :
>>115
うわ〜いいなぁ…。
ウチも去年、産卵はしたんだけど無性卵だったようで…次こそは…。

118 :
やー、今日孵化したよ。
途中で保温に使ってたピタ的のコンセント抜いちゃっててダメだと思ってたけどw
残りの卵もまだ望みがあるな。
>>114
アダルトサイズもしくはサブアダルトのペアを買って、数年状態良く飼えれば
たぶん勝手に交尾産卵し始めると思う。
>>115
クリーパーによるとパンケは条件によっては一度発生が止まって休眠に入るらしいので、根気よく待ってみたほうがいいと思います。
もちろん、あきらかに死んでるのはダメでしょうが。

119 :
すまん>>117へのレスだ・・・

120 :
>>118
オメデトー。
ところで孵化まで何日くらいかかったの?
うちでは160日位がふつうで最長192日だよ。
あと上手くいけば次のうちの孵化予想日は23日くらいかなぁ。

121 :
>>120
11月4日の卵だから10ヶ月半。
かかりすぎだよなぁ。
12月17日の卵(>>36)にも期待が出てきたんだが・・・
一晩生まれた子をそのままにしといたら、動き回ったらしく転卵されてた orz

122 :
孵化したてのベビーって甲長は何センチぐらいなんでしょうか?
ホシガメなんかで言う「ピンポンサイズ」みたいな小さな個体を見たことがありません。

123 :
>>122
cbは基本的に出回らないから、見たこと無い人は多いかも知れんね。
孵化後は2cm後半〜3cm前半ほど、1ヶ月で5cm程になる。
リクガメは大体そうだけれど、生後半年はかなり成長スピードが早いね。

124 :
>>123
とても参考になりました。
小さなサイズを探してるんですがパンケーキは情報が少なくて・・・
ありがとうございました。

125 :
予想よりちょっと早く今日孵化した。何度見ても可愛いよ。

126 :
>>124
今のWC主体の流通では一番小さくて10cm前後位だから、小さいのは探しても見つからんと思うよ。
CBが出回るまで待つか、ぶりくらとかのイベントで購入、このスレの繁殖している人たちに頼む、とかじゃないと難しいだろうね。

127 :
>>126
126さんレスどうもです。
仰るとおり、今の流通では無理っぽいですね。
今年のぶりくらの出品予定でもパンケーキはありませんでしたし・・・
妥協して大きな個体を買わずにしばらく待ってみようと思います。


128 :
パンケーキって他のリクガメに比べて臭くない?
うちだけかな?導入二日目なのだが、なんか飼育部屋が臭いと思って色々掃除したんだが、
カメの匂いを嗅いだらすごく臭かった。
他にはセオレだがけがいるがその匂いが無さ過ぎるのか?

129 :
うちのヒョウモンも 臭いお!負けないお!

130 :
今日、まるが今シーズン1個目の卵を産んだ。
昨シーズンは6個も産んでくれたけど今回はどうだろう。
>>128
うちでは普段はとくに臭いとは思わないけど、
軟便ぎみで少し体調を崩したときに一時的に
少し臭くなった事があったよ。
状態は大丈夫かい?

131 :
おまえが風呂入ってないから臭いんだろ

132 :
パンケーキの観察をしていて、気付いたんだが、
例えば、二頭が別々の餌を取っている(トマトと青梗菜)状態で、
一頭がトマトを食べようとそちらに行ったら、もう一頭が青梗菜を食べていたのに、トマトの方へ戻って、それを阻止しようとしていたように見えた。
その一方で、阻止されたもう一頭が、青梗菜の方にまた戻ると、さっきトマトを後から食べ始めた個体が来て、またそっちの方に行った。
みんなの家でこういうことってある?

133 :
>>132
似たような光景はうちでも良く見かけるよ。
餌は十分の量を与えているのに
ワザワザ一つのものを一緒に食べたりしてる。
何故だろうね?

134 :
うちのパンケーキも昨日1個目産んだよ。
産卵は隔年らしいな。
今シーズンは何個産むだろう?

135 :
>>134
 何頭飼いですか?オス2、メス4とか?
 パンケって何センチぐらいから性成熟するの?
 オス11cm、メス12cmぐらいかなぁ。。
 産卵経験ないからわかりません。

136 :
>>135
うちはペア飼いですよ。
90の水槽で飼育しています。
一昨年は6個産みました。初めての経験だったため、2匹しか孵化させられませんでした。
1クラッチに1つずつ、6ヵ月に渡って産卵しました。
赤玉土で飼育しています。埃は立ちますが、カメには良いようです。

137 :
>>136 さん
ありがとうございます。ペアですか。確率良いですね。
私は7cmぐらいのチビパンケを1匹飼っています。オスメスは分かりません。
排泄口は縦長です。
将来は繁殖も視野に入れていますので、どれくらいの大きさなら卵うむのかなぁ。。と
11cmぐらいあれば、いやたぶん10cmぐらいでオスメスの判別つきそうなので、
そうしたら、相手を探そうと思っています。

138 :
テスト

139 :
テスト

140 :
この板見てるとなんか懐かしいです。
高校時代は爬虫類大好きで色々飼っていました。
最近はバイクにばっか金をかけて新しく爬虫類を増やしたりしていなかったのですが、最近高校時代は金がなくて手がでなっかったパンケーキを飼いたいと思うようになりました。
パンケーキを飼うことにおいて、注意しなければならない点とかありますか?
ちなみに、今まではトカゲ、ヤモリ、ヌマガメ、有尾類しか飼ったことなく、リクガメは初めてです。

141 :
>>140
俺が飼ってる感覚だと、カメというよりむしろ、トカゲだな。
草を食べるトカゲと考えると飼いやすいんじゃないかな?

142 :
繁殖経験者にしつも〜ん。
パンケーキの繁殖サイズってどのくらい?
うちのパンケーキは飼いこみ3年でペアがそれぞれ13センチを超えた。
けど雄に全然やる気がない。
交尾しようとしてるのを見た事ないです。

143 :
さびれてるね
あげ

144 :
イヤッホーイ!!!

145 :
一昨日からパンケーキを♂1♀2の三匹を新しく迎えたのだが、
駆虫済みと店員に言われたが糞の中にギョウ虫がいっぱいいた・・・。
近い内に病院に行こうと思う。
しかし、パンケーキはすごいたくさん寄生虫がいるんだなww

146 :
卵割れた(´;ω;`)

147 :
>145
店員とか業者の言う事なんか信じちゃいけない。

148 :
>146
ドンマイ

149 :
最近やけにパンケが安い。
それに便乗して♂1♀2を入手した。
今は狭いスペースに仮住まいになっているが、
週末には広いスペースに引越ししてあげる予定。
大量に輸入されたからこんなに安くなってんだろうが
大丈夫なんかな?

150 :
パンケーキってかわいい気もするけど、以外と大きいよね。
活発だし。

151 :
>>150
でも巨大には、ならないよね。(^_^)v 
うちのは、9センチ→16センチ(甲羅長)になった。もっと大きくなるかな?

152 :
私もオクで入手した。大量に輸入されて確かに安くなってるね。
静岡の店から買ったんだが、そこはオクでみえみえのサクラ行為してたんで通報してやった。
ID変えてまた大量に出品してたけどな。

153 :
うちの♂に嫁が欲しいんだが、田舎だからなかなか遭遇しない(´・ω・`)
甲長18cmぐらいだからある程度のサイズの♀がいいんだよな…

154 :
にしてオクとか見るとwcにしては
甲ずれ率高めだよねこのカメ

155 :
そしてサイテスT

156 :
CB化運動

157 :
かっこいい

158 :
安価になったな

159 :
CB増えてきたようないいことだ

160 :
どこのショップにも売られている悲しいジャップ

161 :
デパートで3万で売ってたよ。
高杉?

162 :
サイテスTへ

163 :
まじで?ソースは?

164 :
とんかつソース♪

165 :
日本くらいだろパンケーキ飼えるのは

166 :
パンケーキって、ヘルマンやギリシャみたいに室内散歩させてもいいのかね?
臆病なイメージがあるから、人馴れしにくいって先入観あるけど、飼い主にすり寄ってきたり付いてきたりするのかな。
パンケーキが付いてきたら萌え死しそうだ…

167 :
歩くのが異常に早いし、立体活動もするから、膝の上にも余裕で登ってくるよ(;´Д`)ハァハァ…

168 :
>>167
マジか…、興奮してきた。
昔からパンケーキには憧れてたんだが、臆病なイメージが先行して躊躇ってたんだ。
おかげで、ビルホシ、ヘルマンを飼ってるんだがパンケーキに手を出せそうだぜ

169 :
>>168
でもな、外に出したら人間なんて華麗にスルーなんだぜorz
餌で釣れるけどなw

170 :
パンちゃんの薄さを競う大会とかないのw

171 :
リクガメ大百科じゃ飼い易いと書いてあったな

172 :
アンパンケーキ

173 :
この前、動物園にいったんだけどそこのアフリカゾーンにパンケーキが放されてて見れたんだが綺麗な模様ですね。しかしこのカメは低温に強いの?その日は14℃くらいしかなかったんだけど、外におったよ。

174 :
天王寺じゃね?

175 :
そう天王寺動物園。

176 :
実際アフリカのカメは寒さに強いよ。我が家のケヅメも昼は屋外だし

177 :
>175
それレプリカ。
よくできてるよね

178 :
http://www.kamechikara.com/page079.html
パンケーキがSEXしとるww

179 :
>>177
まじですか!?

180 :
>>179
ぐぐったらわかるよ

181 :
嘘つきは泥棒の始まり

182 :
サイテスT入りはまだか

183 :
今年も勝負の年

184 :
スリムなのがいいの

185 :
スポーティ

186 :
ペッタン

187 :
やっぱり不人気なのか

188 :
パンケーキ購入age

189 :
不景気

190 :
CB運動頑張れ

191 :
交尾確認

192 :
リクガメ大百科では飼育しやすいと書いてあるな

193 :
みづを

194 :
ホクホク

195 :
毎年サイテスTの危機

196 :
毎年サイテス会議はないんだよ

197 :
密輸

198 :
甲羅で遊ぶ

199 :
膨らむ

200 :
いよいよ最後

201 :
あげじゃボケ!

202 :
CB化は進んでいるのか

203 :
パンケーキの床材って何使ってます?

204 :
パンケーキって飼ってても面白くないよね…、いつもシェルターに隠れてるし無駄に素早いから散歩もさせにくい。
まるでシェルターを飼ってるみたいだ…

205 :
リクガメなんてこんなもんだよ

206 :
朝、餌皿のなかに葉野菜か野草入れてやって
夜帰ってくると食われてる、平日はそんな感じ
ホルスは餌やると即起きだして貪り食うのになあ

207 :
寄生虫だらけなのだ

208 :
導入当時ひどかったな
ウンコがぐねぐね動いてたわ
いちど駆虫してからはさすがにあそこまで強烈なのは出なくなったけど

209 :
産卵確認

210 :
オメ
さあ半年後に

211 :
CBが増えるといいねえ

212 :
駆虫する獣医がいない田舎は大変よ

213 :
卵産んでもうじき6ヶ月だがこれ孵るんだろうか…

214 :
難しいと書いてある本もあれば、飼育は容易と書いてある本も
ある。
滅茶苦茶だなw

215 :
卵って、寄生虫の卵かと思った

216 :
複数飼育の方が調子良いって言われてるけど、どうよ?

217 :
複数飼育してて時々脱走して二週間くらい部屋の中で暮らしてるやつがいるけど
どっちも変わりない。脱走中に二回産卵したからむしろ単独の方が調子がいいかもw

218 :
>>213
結構爬虫類の卵って時間かかるの多いから半年なら諦めないほうがいいよ。1年とか場合によってはそれ以上だったりするから。
卵の表面がかびたようになって凹んでから孵化したっていうケースもある。

219 :
でっかい水入れがないとダメかにゃ

220 :
ファームハッチが多いの?

221 :
名前が女子向け

222 :
飼いやすいって言われることが多くなってきたような

223 :
パン茶宿直

224 :
バームクーヘン

225 :
いつか飼いたいと思っていたらサイテスTになっているんだろうな

226 :
パンパン

227 :
パンケーキが、今年の一月に卵産んで、
孵化機作って、そこに入れて、もう、9月だけど、
諦めた方が良いのかな?


228 :
オス一匹、雌二匹で飼育して卵、二個あったんだけど、
やっぱり、九ヶ月たったら無精だよね。
交尾は盛んにしていたから、
大丈夫かなぁと思ったけど

229 :
そのパンケーキなんだけど、
メスが、卵を生む数ヶ月前から、必死に後ろ足で穴を掘るようにして、
たんだけど、ヤシクズだから、満足な穴も掘れないのだが、ちょうど、スポットの当たる一番、暖かいところの下に産み落とされていた。

230 :
ってか、今日、卵一個発見してしまった!

ってか、上の三つを書き込んだ、
あと、何気なく、パンケーキのゲージ見たら、一個、卵が埋まっているのを発見した。
これで、孵化機には、合計三個。
一年のうちに、一個体が二つ以上生むことってあるの?
普段、放置気味で飼っているから、大して、よく見てなかったから、
いつ生んだ卵なのかわからない…。

231 :
たびたび申し訳ない。
今、その卵割れちゃった。
いや、割れたというより、破裂した。
孵化機にセットしようとしたら、
別に、どこかぶつけたとかそういうのではなく、少し揺らしたら
電子レンジに鶏の卵入れたときみたいにして破裂してしまった。
中見たら、一円玉ぐらいの小亀がいたよ。
途中で、卵が死んで、中にガスが溜まっていたみたい。
そのガスの内側からの膨張を卵の殻が限界になっていて、
少しの刺激だけで、破裂してしまったようだ。
突然、破裂したから、ビックリして、少し、放心状態だよ。
普通卵ってヒビが入ってグチャって割れるじゃない。
だけど、突然爆発したもので。
残念だが仕方がない。
中でちゃんと一円玉弱の甲羅の小亀が育っていたみたいなので、暖かい季節になってから、産卵したものだと思う。

小さな卵が破裂したとはいえ、凄い悪臭だ。
3個のうち一つはダメになってしまったが、
今年の一月に生んだ残り二つがあるので、そちらに希望を託してみようと思う。
有精・無精の見分け方わかる方いますか?

232 :
写真とって、埋めてやろうと思う。
かわいそうな水子だ。


233 :
9か月孵化しないなら諦めれ。
>一年のうちに、一個体が二つ以上生むことってあるの
パンケの繁殖情報はあんまり見ないけど、うちだとだいたい月一で年に数回産んどるのぉ。
リクガメの場合は一度に数個、年数回が普通だのん。
>有精・無精の見分け方
有精だと殻の中頃の色が変わってくるけど、リクガメみたく殻が厚くて硬いタイプのは
さほど変化がないこともあるぽ。検卵もけっこう分かり難いし、まあ半年で孵らなければ諦める、みたいな。

そういやうちは数日前から産卵行動始めたけどまだ産まんの〜。

234 :
age

235 :
オマイラのパンケーキリクガメはいくらで購入した?
俺は近くのペット屋で15000円

236 :
11cmの美個体14000円

237 :
>>236
見せてー

238 :
なんでぶりくらにパンケーでないの?

239 :
めんどくさいこと言うな。放射模様が多く入った体高も低いペカペカのメス個体だよ。
ただイマイチ調子が悪くてエサ食いが良いほうとはいえない。

240 :
はいはい
脳内飼育おつ〜

241 :
サイティス1決定しました

242 :
へー、そうなんだ

243 :
前回撤回された経緯を知っていれば、当分無いと見るのが妥当なんだけどねぇ

244 :


245 :


246 :
パン家いきなり30万円に値上げしててわろたw

247 :
おれんとこの近くのPSも25万になってた
びっくりした

248 :
うちの近所のペット屋はASKになってた
あの件を境に暴騰しているみたい

249 :
正式承認されるまでの間しか売れないから
それまでの値段はあってないようなものだからね

250 :
昨日何軒かショップ回ったけど、どこも別に高くなってなかったな〜。

251 :
今日も、また、卵を産んだ。
四つ目の正直。
今度こそ、孵化しますように。

252 :
>>251
上手く孵ってくれるといいね

253 :
白濁りがだんだん、広がってきたよ。
上手くいっている証拠だね

254 :
湿度に気をつけてね!
ところで今までの失敗原因は?

255 :
誰かパンケーキ♂一万円で分けてくださる方いませんか?
都内で受け渡しできる方

256 :
分けるって…
アンパンマンじゃねーんだぞコラ

257 :
>>256
おまえ面白くないし、馬鹿

258 :
パンケーキとアンパンかけたつもりなんだろうね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たしかに
つまんないね

259 :
>>255
安い店から姿を消していってるからその値段は厳しいかもな

260 :
うっわ
短パンマンだよ

261 :
>>259
うちの近くは8000円だぞ

262 :
>>261
買いだな

263 :
うちのパンケ餌箱の中で寝てる(-_-)zzz
寒いのかな

264 :
うちのパンケ、年に3回卵産むんだが、
これって普通?
まだ、孵化には成功していないけど、
割ってみたら、どれも、ちゃんと亀の形になっているから、
孵化機が悪いんだろうけど。
産卵が近づくと、ガリガリ後ろ足で穴掘り始めるね。
三匹で飼っているんだが、シェルターの中に重なり合って寝ているよ。
意外と、パンケーキガメって繁殖させやすいんじゃない?

265 :
頑張ってくれ

266 :
うちは四個産むかな〜。でも二年でまだ一匹しか孵化してない・・・。
うーん、孵卵器のセッティングが悪いんかのぉ。

267 :
6500円で売っているけど安すぎないかな?

268 :
虫だらけだろうな

269 :
いちいち虫の量を調べて、こいつは虫が多いから安くするかとか?

270 :
>>267
それ競り上げ失敗してたよ

271 :
きさまら全力で孵化させろ

272 :
最近うちのパンケが食欲ない。
気温が下がったせいですかね?

273 :
パンケーキって人気ないんだな

274 :
サイテスTの話題だけが付いて周るからな

275 :
>>272
おまえのケージは外気温に影響されて温度が下がるのか?
とりあえず保温を完璧にしてから出なおせor病院いけ

276 :
パンケーキってどれぐらい紫外線必要?
うちのは餌の時以外シェルターにこもりきり。
というか、餌の時も頭だけ出して食ってる。
今の時期は当然無理だけど、暖かくなったら外に出してでも日光浴させるべき?

277 :
なぜか小家山お勧めのリクガメ

278 :
寄生虫こわいな

279 :
また、卵産んだ。
オス一匹、メス二匹で飼育しているけど、
これで5個目。
ただ、今までの四個はうまく行かなかったから、
今回は孵化機をちょっと改良してみた。

280 :
>>279
どんな環境で飼ってるの?孵化したらくださいm(__)m

281 :
一年で、メス2匹が5個も卵を産んだよ。
一年に一回しか産まないというよく言われている説は、完全に嘘だ。
少なくとも、メスのうち一匹は3個産んでいる計算になる。

282 :
>>281
飼育環境教えてください、今度♂を導入しますんで

283 :
うちも一年三個くらいだなー。でも何が悪いのか、なかなか孵化までいかないんだよな。
何匹かは生まれてるから交尾がうまくいってないってわけでもなさそうだし、
温度か湿度か、他に何か要因があるのか・・・。

284 :
ずっと売れ残っているパンケーキアダルト買おうかな

285 :
今日、ようやく、卵の中の胎児が動いているの確認できた。
10月に産んだのに、卵の成長が始まったのは今年に入ってから。
空白の期間は何だったんだろう?

286 :
おそらく発生の途中停止があるから.クリーパーに書いてあった。

287 :
途中停止の要因はなんだろ。無事生まれたやつはふつーに三ヶ月で孵化してるんだが・・・

288 :
うちのパンケ水飲みながら小便しているのだけど、これって普通なの?

289 :
>>288
パンケ5頭います。
うちのも、温浴(1月一回)をしたときに、同じ事するよ。
夏場はベランダで放し飼い。
朝にホースで水をぶっ掛けるんだけど、向かってきながら
気持ちよくなったかの、ウンチとオシッコする。
今は冬なので、動きが鈍い。
ところで、サイテスTに上がりそうかなぁ。
そろそろ、会議だよね。
パンケって、現地で繁殖多そうだから、ならないかなぁ。
おいらとしては、手続きが面倒なので、そのままでいいけど。

290 :
また、卵産んだ。
メス二匹しかいないけど、今年度に入って、
5個は産んでいる。

291 :
ここにT種にならない根拠を投下しようと思って、もう数年になるか…
>>289
今回もサイテスTにはなりませんのでご安心を

292 :
パンケってジャンル的にはケズメヒョウモンホシガメに近いでしょ?タンザニア産だし。
一部でアカアシとか湿地系と同類にされてるのがよくわからない。

293 :
>>290
オメ
うちも先週1個産んでた
これまで2個産んでるけど孵ったこと無い
孵してる人はどうしてるん?孵化機?放置?

294 :
クロマグロの裏でひっそりTへ

295 :
だから無いんだって。かって土下座して撤回させたタンザニアに対して、死人に鞭打ちする
ような真似はフツーの感覚ならしない罠。
例外として考えられるのは、いまだにタンザニア以外から第三国を経由して
WCがCBとして日本等に輸入されているケースがあるようだから、それらが元々は
原産国から密輸出されたものであり、種の保護上問題であると提起されれば再び動く可能性もある。
実際数年前にもケニアからの持ち出しが摘発されていたりする。
だが、上記の理由で他種がサイテスTに提唱されたケースは無い。
第三国を経由したサイテス該当種が原産国から密輸出されたものなのか、繁殖されたもの
なのか判定するのが困難であるからに他ならない。
これ読んで何だよそのザルって思う人もいるだろうけど、これが現実。
所謂規制派はこのようなグレーも全部規制しろって主張してるけどね。

296 :
もういいよその話は
どっちみち俺らに出来ることなんか国内産をこつこつ増やすことぐらいだろ

297 :
このスレを見てると国産CBも増えてそうな感じを持ってしまう

298 :
最近売ってるのを見なくなった

299 :
複数飼いの方がいいの?

300 :
300

301 :
飼いやすいと言う意見もあれば、飼いにくいと言う意見も
ある

302 :
夏でも気温が下がった時は、ヒーター入れろと言う意見もあれば、
暑さに弱いという意見もある

303 :
単独飼いがいいという意見もあれば、複数飼いが調子いいという意見もある

304 :
で、どうなのよ?

305 :
東京で売ってるお店ないかな?
探してるけど見つからない。

306 :
パンケーキペア導入記念age。

307 :
やっぱパンケは飼育者少ないのかな。。
盛り上がりに欠けて寂しい。
うちは将来的に繁殖めざして鋭意育てちゅう。
そのときはサイテスTしてればなーなーなて。

308 :
パンケメス死亡
しぬ間際ミイラみたいな顔してた

309 :
うちのはキャベツが大好きだ。
それにしてもカメの食いっぷりは汚い。

310 :
かれこれ7,8年くらいペットショップに売れ残っている
パンケがいる

311 :
日本だから飼えるんだぞ

312 :
また入荷ストップ

313 :
次のサイテスこそヤバイ

314 :
CBをイベントとかで売って欲しいな

315 :
産卵するけど孵化しないだす。

316 :
パンケってどの位で雌雄わかる?
繁殖させてみたいなぁ…
うちはまだ9センチ

317 :
手遅れになる前に

318 :
保守ガメ

319 :
ビルマ保守ガメ

320 :
保守ヤブガメ

321 :
甲羅何センチから交尾やりだすの?
うちの10センチくらいで全然

322 :
>>321
交尾会にうちの10cmも混ぜてくれ

323 :
ヤットカメのCBベビーは売り切れたんだね

324 :
パンケーキ…なんと美味そうな名前の亀や

325 :
寄生虫が多いと言うイメージで踏み切れない。
でも、丈夫と言う意見を最近多く見るが。

326 :
もう何年も売れ残っているパンケが気になってしょうがない。
シェルターも無いのにしぶとく生きている。

327 :
売れ残りがちなパンケーキの甲羅ボコボコ君は醜いよな‥
てか雌雄わかるのっていつ頃なんだろね
ペアにしたい

328 :
売れ残っているくらいだから頑丈な個体なのか

329 :
>>328
そりゃそうだろ〜劣悪な環境の中、生き残ってる生命力だぞ
ただ雌雄の判別がなあ・・・
近くのホムセンで甲長12センチぐらいのが年末セールで1300円で売ってるけど
パンケーキに見えないぐらい甲高が分厚く顔もキツイ顔になってるんだが・・・
買うべきか否かどうすればいいだろうか?

330 :
ケージに卵が転がってた

331 :
サイテスT入りを恐れてか売れゆき悪い

332 :
うちは、毎年3個〜4個卵を産む。
♀が二匹、♂が一匹だから
毎年、大体、6個くらい卵を得られる。
いい加減に作った孵化器だから一匹しか孵らせたことないけど


333 :
がんばろう

334 :
パンケがパンパン

335 :
ショップに大量入荷してた
よく見ると甲羅の模様に個体差がかなりあるから
お気に入りの模様を見つけて飼うのもいいかもしれない

336 :
今度飼おうかなと思って色々調べてるんだけど、よく中級者向けってのを見かける
そんなに難しいんですかね…?ロシアリクガメは飼ってるんだけど格段に飼育難度上がったりするのかな

337 :
最近は容易って書いている本もあったりするからな。
WCが多いから、駆虫できれば何とかなるんじゃね。

338 :
タブから消えてて返事が遅くなりました
なるほど…寄生虫駆除の薬は犬猫と同じみたいだから病院で貰えればなんとか〜って感じですかねぇ

339 :
CB

340 :
保守
最近パンケ価格落ちてるのぅ
大量入荷でもしたのか?

341 :
停電した地域の飼育者支援

342 :
貴重な生体たちが・・・・

343 :
停電でお困りのみなさんへ
爬虫類全般
今の時期であれば3時間ほどの停電で生体が死ぬことはまずありません。停電中は家屋の窓を閉めてできるだ
け断熱を図ってください。甲長5cm以下のカメや小さなトカゲ、ヘビなどはプラケース(生体の2倍〜3倍くらいの
大きさ)に移し、半分くらいに切った新聞紙をホッカイロに巻きプラケースの上と下に貼り付ければOKです。プラ
ケース内に2cmくらいの割合で床材を敷くとよいでしょう。ミズガメもそのまま水の入った水槽に入れた状態で大
丈夫かと思います(小さな個体で不安な場合はプラケースとホッカイロ、床材の代わりに軽く湿らせたミズゴケで
す)。特に夜の停電では冷え込みが予想されますので的確なご判断をして生体を管理されてください。
器具について
メタハラ類の電源は停電前に必ず抜いておいてください。通電が戻りましたら各種器具の動作を確認しましょう。
サーモ他、専門機材の中には主電源が落ち(停電)、復旧した際に電源スイッチを入れなおさなければならない
ものがございます(熱帯魚用なども含む)。ご注意ください。
最後に
同じ関東圏であってもお住まいの地域により気温が異なります。天気予報などをご確認の上、最も適切であると
思われる対応をされてください。停電と言っても停電した瞬間にお部屋の中の気温が外と同じになるわけではあ
りません。徐々に気温が落ちていくので焦らずに対応してください。当店も計画停電地域になっておりますが生
体に対しての不安はほとんどありません。適切に対応すれば問題ないと考えています。ただこの計画停電が4
月まで続くとの見方もあり、今後の不安は募ります。皆様も今できる最善のことを判断されて実行してみてくださ
い。なお、店舗の営業は通常通り15日(火)から行う予定ですが、節電のため店内の照明などは必要最低限の
使用にとどめさせていただきます。ご了承ください。また状況が変わり次第こちらに告知を掲載していきます。爬
虫類等の生体に関する事でご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。被災された方々には心よ
りお見舞い申し上げます。
http://www.kamechikara.com/

344 :
・被災者、救援者の方に対するペットホテルの受け入れ 2011年3月17日掲載
東北地方太平洋沖地震によって被災された方々へ一日も早い復興を願っております。当店が一爬虫類ショップ
としてできることをいろいろ考えてみました。非常事態ということで今回に限らせていただきますが、被災された
地域で爬虫類や両生類をお持ちの方々の生体を無料でお預かりいたします。寒い中生体の管理もままならない
方などもしおられましたらお問い合わせください。当店でお買い上げいただいた生体以外でもOKですが爬虫類、
両生類に限らせていただきます。また、まだ早いかとも思いますが被災地にボランティアに行かれる方の生体も
無料でお預かりいたします。救援活動に行きたい、でも家にいるカメが心配なんて方は当店が支えますのでお
申し付けください。すべて無料でやらせていただきます。詳しくはお問い合わせください。電話でもなんでもいい
です。TEL04-2963-3065 kamechikara@nifty.com
・関東圏の計画停電(経過―お店の状況) 2011年3月17日掲載
3月16日、17日に実施された計画停電中における当店の温度変化をお知らせいたします。
共に外の気温は3度〜4度で停電前店内のケージ内の気温は30度ほどでした。大よそ3時間ほどの停電で26度
くらいまで下がっておりました(ケージにはホッカイロ等なにも付けていない状況です)。と言うことで3時間ほど
の停電で4度くらい気温が下がるということになります。お店があります1Fはもともと爬虫類専門店用に建てた
店舗ですので一般のご自宅よりもやや断熱効果が高いですが、今の時期に通常の天候であれば計画停電(約
3時間)における室内温度の低下は基本的に5度前後だと考えてよいかと思います。雪や雨などが降っている場
合さらなる温度低下が予想されますが今後、停電をむかえる地域の皆様は以上のデータを参考にしてみてくだ
さい。
http://www.kamechikara.com/

345 :
うぜぇよクズ

346 :
今こそ繁殖個体の増加が待たれる

347 :
2010年、2011年度代表糞ショップ
http://loda.jp/uchimura/?id=17.jpg 
http://www.kamechikara.com/
ブログ 
http://kamechikara.blog129.fc2.com/
まとめwiki 
http://kamebakasure.altervista.org/
カメバカBBS魚拓
http://goo.gl/FIP3Y
メール繊細
http://goo.gl/113nw
偽ヒラタ証拠画像
http://loda.jp/uchimura/?id=11.png
http://loda.jp/uchimura/?id=12.jpg
    /'''''人''人'''人ノノ
    |::|ノ   ´  `l   ///;ト,
   /||━【(^)━(^))】////゙l゙l;   
   ヽ|\    .. l  l .i .! |  | これからも日本屈指の優良店”かめぢから”をよろしくお願いします
  ,,∧|  l ___ヽ│   | .|
/\..\\  LLl/ {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

348 :
何か駆け込みで入荷しまくってないか

349 :
毎年駆け込み入荷してますがなにか

350 :
パン家欲しいんだが、万が一サイテスみこして紙とれるようにしたいんだが、
どこで買えばいい?
みんな紙とれるよう領収書とか置いているのですか?

351 :
特に考えたことないやw

352 :
うちは♂3メス4で繁殖目指してる。まだサイズたりねーけど

353 :
それって同居させてるの?

354 :
同居させてるよ。今のところ問題ないよ。

355 :
そうなんだ。
うちはペア飼いなんだけど、もう一匹メスを買おうかなぁと思案中。

356 :
複数飼育してると餌食いよくなるよ。でもフルアダルトサイズはなかなかいないよね、
うちはみんな13センチ位

357 :
>>356
自分が行くペットショップに7年くらいアダルトパンケが
売れ残ったまま

358 :
パンケ人気ないもんなー、でもかってみると以外に楽しい。
あくまで個人的予想だが、10年以内には1類になるとおもう

359 :
扱われ方がヒドイので、T類になっても良いと思う。

360 :
あったかくなってきたせいかお盛んになってきたお

361 :
大体何センチから交尾しだすの?

362 :
チンコだしはじめてから

363 :
うちは13センチくらいだけどチン子ださねーや

364 :
パン家今が底値だな

365 :
あげ

366 :
大きくないし、活発って言うのは良いけどな。
WCがほとんどだから寄生虫が怖いってのはあるだろうけど。

367 :
今年もまたお盛んになってきたが、こうクソ暑いと産卵セッティングするのすらめんどくせー

368 :
ビダとはいえペア一万以下なんて、なんかこれまでになく安くなってるような・・・。

369 :
JRSにも沢山売られていたな

370 :
CBも出てきた

371 :
円蔵がぶりくらにCB持ってくるって言ってたが。

372 :
エンゾーには店頭にCBがいたよ。1万円しなかったと思う。

373 :
>>367
産卵セッティングどうやってるか教えていただけませんか?今度、メスを入手できたら繁殖に挑戦したいと思ってます。

374 :
いや通常は薄くココチップ敷いてるだけなんで産卵の兆しが見えたら
土入れた衣装ケースに移すだけなんだが。しかし衣装ケース半分でも
相当な量の土がいるんで用意すんの結構面倒。

375 :
せっかくCBが増えてきても、法改正で台無しになる

376 :
イベントなんかだと価格崩壊起こってる
CBでも4000円とか普通だしな
WCが円高で安くなってる分CBも破格で売られてる

377 :
WCが安くなってきてるのって円高のせいだったのかよ

378 :
円高とあとタンザニアから先進国じゃ日本にしか輸出出来ないので、年間数百頭
の枠でもダブついてしまうのが原因。TPP参加でレイシー法の整備をアメリカから
求められるかどうか注視したい所

379 :
どこでも売っているからな。
ホームセンターの価格はぼったくりだけどw

380 :
パンケーキって売ってるのはアダルトかそれに近いサイズまで大きくなったやつしか見たことないんだけどベビーとかって売ってるの?

381 :
>>380
今年のJRSでは国内CBベビーが売られていた。

382 :
>>380
今年のJRSでWCベビーも売られていた。
たまにショップ自家繁殖ベビーも売ってる。

383 :
美味しそうな名前

384 :
パンケと同じケージで飼えるカメを教えて下さい
お願いします<m(__)m>

385 :
パンケ

386 :
パンケは1匹より複数飼いが良いと言う説もあったな。

387 :
俺んちのパンケーキガメは12000円だったぜ
でも俺のお父さんが盛り上がりがないと言われた

388 :
あと数年で買えなくなるだろう。

389 :
数年前にも同じセリフ聞いた。その数年前にも。

390 :
JRSではアダルトは売っていたね。

391 :
大和で6000
今買っておいたほうがいいと思いつつ、いつも買い逃す

392 :
パンケーキリクガメの♀が欲しい
2万くらいあれば買えるかい?

393 :
>>392
買えるんじゃね?

394 :
激減してるのにかわいそうなほど安いね。
模様も形も超おもしろいのに。
これほど、物の価値と値段が釣り合ってない亀も珍しい

395 :
パンケーキリクガメのメス飼いたいな〜どこか売ってる店ある?

396 :
大阪のサウリア安い

397 :
>>396
大阪か〜
遠いな(;´∀`)
ちなみに住んでる場所新潟県

398 :
パンケ可愛い〜

399 :
( ゚∀゚)o彡 パンケ パンケ!

400 :
パンケーキリクガメ繁殖させたいのだが孵化器はどうやって作るん?

401 :
最近パンケが引きこもってるw
お前ニートかよww

402 :
パンケの♀が欲しい・・・なんか♀売ってなくね?

403 :
>>402
スコープ岡山

404 :
パンケって♂のが少ないんじゃね?

405 :
パンケーキリクガメのペアどっかで販売してないかい?

406 :
>>405
ペア販売ではないがスコープで雌雄売ってる。

407 :
パンケがケージから脱走しやがってたw
部屋の真ん中で堂々としてたww

408 :
知らんがなカス

409 :
パンケーキリクガメ飼いたいけどペットショップに行っても売ってないものだ
てかリクガメすら売ってない・・・

410 :
>>409
よし 通販で買え

411 :
大阪のサウリア安いよ

412 :
>>409です
東北地方に住んでますがちゃんと届きますか?

413 :
まだ大丈夫でしょ。一日くらいなら寒さも耐えられるし。
夕方発送して、翌朝受け取ればいい

414 :
仙台のカメ政宗がペア売りしてるわ

415 :
募金漁りの無駄飯食い原爆ケロイド東北原始人どもがリクガメとかふざけんな

416 :
>>409です
>>415さんどうやらあなたは東北ときいて被災地三県を連想しましたね
私の住んでる地域は山形県なのでそんなに被災はしませんでした(日本海が見えるとこに住んでる)
ちなみに今年は買わないで来年の春ごろ検討します

417 :
シェルター覗いたら糞だらけだったww
おまえ自分の寝床で糞するなよwww

418 :
パンケ飼いたいな〜

419 :
俺んちのパンケはなんでもたべるよ
リックゼリー単品で食べるし、草だったらどれでもOKだし

420 :
パンケ売ってないよ〜
ペットショップには売ってないの?

421 :
爬虫類専門店でぐぐれ
無い地域なら遠征か諦めろ
冬に通販は厳禁

422 :
パンケいる? 丁度里親探してます
オスです 大阪近辺なら

423 :
パンケーキリクガメ検索で直接こちらへ飛んできました〜。
某ホームセンターで
目線の高さで餌をほうばる姿がかわいくて
長いことガン見。たまに硬直して見つめあう視線。
かわいかったなぁ。
でも6万って結構しますね。。
カメがあんなに可愛くみえたのは初めてでした!
と、いうわけで、お邪魔しましたm(_ _)m

424 :
6万とかボり杉もいいとこ
アダルトでも2万で売っとる@神奈川

425 :
メスどっか売ってない?
できればCBで

426 :
>>425
http://www.anti-jeis.com/post_52.html
http://www.sauria.info/tortoises/
http://yea.jp/kamemasamune/kame4.html

427 :
十センチくらいのオスを三週前くらいから飼い始めた
完全にでかくなりきるまでにどれくらいかかるもんなんですか

428 :
うちは8.5cmから飼い始めて四年
いま11cmあるかないか
参考程度で

429 :
パンケーキリクガメって飼育難易度ってどれくらいなの?
飼育本によっては中級者レベルだったり、飼いやすいって書いてあったりだけど

430 :
今甲長10cm行かないくらいなんだけど
これってまだベビーの大きさ?

431 :
>>641
何か認識が間違ってない?
黒い部分=甲板の伸びた部分だよ
伸びたての時期は、古い甲板と色が違うのは良くあること
順調に行けば伸びた部分も何ヵ月か後には色が淡くなって、柄も出てくるだろ
>>642
認識は合ってる
考えられるのは、たまたまその部分が欠けてるとか?
気になるなら写真あげてみんなの意見聞いた方が早い

432 :
何かレスアンカが間違ってない?

433 :
なんでパンケの♀売ってないの
大阪や東京になんて行ってらんねーし
だれか群馬県、新潟県、福島県、山形県、富山県、長野県
のどこかで売っているお店知らない??
もちろんメス確定で(性別不明や?が付いてるのは却下)

434 :
パンケはメスのが多く売ってるような

435 :
ペアで売っているお店知らない?
できれば関東あたりで

436 :
>>435
通販なら売っている店あるよ

437 :
パンケの情報乏しい・・・

438 :
やっぱり人気がないのでしょうね・・・良いカメなのに。

439 :
人気あるでしょ。見かけない時はないくらいどかどか入ってきてるし。
まあギリシャとかと比べりゃ少ないだろうけどさ。

440 :
地中海系には負けるけどビルマホシくらいの人気ありそう
ただ長期飼育成功例の紹介なんかが極端に少ないし、具体的に飼育下での良環境が確立されて無くて調べれば調べるほど二の足を踏むタイプ

441 :
産卵するけど孵化しない、という人はクリーパーの特集号をみるといい
休眠期の解除方法について書いてあるから、安川の文章でも面倒くさがらずに読んだ方がいい
英文の資料ならネット上でも見つかる

442 :
夜明かり消そうとしたらなんかがりがり音がしてたんで
見たら後ろ足で床材掘ってた。明日には産んでるかもだ。

443 :
うちのも早く産まないかな

444 :
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    444ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

445 :
>>48
ミシシッピアカミミガメ

446 :
次のサイテス会議でニホンウナギの影でついに。

447 :
パンケーキがサイテスT昇格説って昔からあるよな
手に入るの日本だけだもんな。。
よくよく考えればスゲー貴重なカメだわ

448 :
誰か今売ってるとことか知りませんか?
ロシアリクガメを飼っているのですが、パンケーキリクガメの可愛さにつられて欲しくなりました。
買いにいける範囲としましては、関東圏内です。

449 :
JRSには居なかったか?

450 :
こいつを飼うなと書いてある本はあまりないw

451 :
パンケくんがウチに来て5ヶ月め…一歳半の子です。
皆さん、寒い時期の散歩はどうされてますか?
5月初旬に飼い始めたので、ほぼ毎日庭(ジュラストーン、花鋼岩埋め込み、植え込み+雑草)で散歩が日課です。
これから気温が下がるので、やはりケージから出すのはそろそろえたほうがいいですかね?。

452 :
ウチのパンケーキさん、モロヘイヤが大好物で…ただ、ネバネバが喉元に滞留するらしく、食後に口をパクパク、鼻をプスプスさせて、鼻ちょうちん出します。
まさか病気じゃないですよね?

453 :
うちのパンケサラダ菜あげたら、それっきりサラダ菜しか食わなくなってしまった。小松菜とか食べてたのに…
この偏食ってサラダ菜に飽きれば治るもの?

454 :
うちのパンケサラダ菜あげたら、それっきりサラダ菜しか食わなくなってしまった。小松菜とか食べてたのに…
この偏食ってサラダ菜に飽きれば治るもの?

455 :
連投?してすんません

456 :
8歳の男の子のパンツの中から亀が見つかるという珍事が起こりました。
中国の広州国際空港で身体検査を受けた少年。
検査官は彼のパンツの中から小さな亀を発見したとのこと。
少年は祖父母の家で夏休みを過ごした時に捕まえた亀を持って帰りたかったそうで、
こっそりとパンツの中に入れて「密輸」しようとしたと言います。
国境警備隊は「少年は何かを隠そうとする素振りを見せていた。
       尋ねると更に不審な動きをしたのです。」と言います。
スタッフの好意により、亀は貨物預かりで飛行機に乗ることが出来たそうです。
http://metrouk2.files.wordpress.com/2014/09/ad_1445120441.jpg
http://metro.co.uk/2014/09/02/boy-8-tries-to-smuggle-pet-turtle-on-plane-by-hiding-it-in-underpants-4854837/

457 :
某店みたいな手口だな
やはり、関西の栄えた地域の店はクズか

458 :
冬場のパンケのエサはどうしたらいいかな?
庭の野草も枯れるし、種類を確保するのが難しそう。
ばっかり食は良くないしね…。
>>453
ウチのはまだサラダ菜は与えたことが無いけど、モロヘイヤとかはやってみた?
ウチのパンケーキはモロヘイヤ見せると飛んでくる。
手から食べるよ
カワイイよ
ただ、与えるのは旬の時期だけに限定しようと思ってる。
タンザニアの故郷の植生にモロヘイヤはあるのかもしれない…雨季限定とか

459 :
チンゲンに小松菜に大根菜にキャベツに白菜その他もろもろ、
スーパーいけばよりどりみどりだしょ

460 :
455だけど、小松菜は手から2口くらいチンゲンサイは無視、大根の葉も無視
モロヘイヤ他に比べれば食うかなって感じ
前はチンゲンサイも小松菜もたくさん食ったのに、サラダ菜が気に入りすぎたのかもしれん
なんせ、根っこのとこまで食うもの…

461 :
野草はどう?近くに野原があるか庭付き家でないと難しいかもだが、試す価値はありそう。
ウチのパンケはモロヘイヤのネバネバを露草かじることで喉の通りを良くしようとしてるみたい…箸休めっぽい。
サラダ菜の箸休めは何がいいだろうね?

462 :
>>461
461ですが、散歩がてらタンポポやヤブカラシ?のとことか歩かせてみるのですが、匂いだけ嗅いでそっぽ向いちゃうんですよね…
あと、今日、小松菜を1株食べたのでやっぱり、一時的なものだったのかなって思います。
とはいえ、これからも様子見ですが

463 :
小松菜に回帰しましたか<^!^>
よかったですね。
もしかしたら、「旬」に敏感な子なのかもしれませんね。
ウチの子もモロヘイヤの季節は済んだよって判ってくれるといいんだけど。。
近頃、テレビでセレンゲティ国立公園のサバンナ特集なんかを見ると、つい、バックに霞む山並ばかり見るようになっちゃってw
あの山並の岩場にパンケ達が一生懸命生きている…ヌーやチーターもいいけど、野生パンケの長期取材特集してくれよと切実に思うわ…
ウチの子、わざわざ敷石やアスファルトの間に生えてる育ちの悪い雑草をかじることが多いんだよね…DNAの為せる業なのかどうか…

464 :
未だにサイテス1になってない件

465 :
ダーウィンが来たあたりで野生パンケ特集してくれればいいのに
カメの中では俊敏な動きするし、カメラワーク的にも絵になるだろうに。。
サイテス1の噂が絶えないってことは、綿密な調査が必須だろうし、
セレンゲティ国立公園内に棲息してるなら、その気になれば調査可能なんじゃね?

466 :
WCの上から押さえつけられたようなぺったんこ具合がどう形成されてるのか気になる。

467 :
チャイナパワー次第でサイテス1になるか決まる。

468 :
パンケーキも綺麗なリクガメだよな。放射模様でかなりエキゾチックだし

469 :
ウチにパンケーキがやって来て一年が過ぎた。
去年は鼻ちょうちんは出してるし、食も細くウンティもゆるめで健診行く度虫下し処方されてたけど、
夏の終わりからモロヘイヤ食べ出して鼻水が止まり、冬は庭のひよこ草ばかり食べてたらいつの間にか逞しくなってた
健診でも虫下し無しでオケーになった

いま二歳の子です。

470 :
サイテスの話題にも上がらなくなったな

471 :
近くの店でパンケーキリクガメのアダルトがペアで5万で売ってたんだけど、繁殖って難しい?

472 :
アダルトのペアでも5万は高いかな45000円がいいとこだろ

473 :
>>465
もし放送するんならやっぱNHKに期待するよね。
民放はレベル低いからな動物番組。

474 :
パンケーキリクガメ全然人気ないよな放射模様なのに(´;ω;`)

475 :
亀特有の甲羅のまるみが皆無だからねぇ〜

476 :
パンケの人気のなさって、無類のシェルター好きなところも関係あるかも。
一日の大半はシェルターに頭から入り込んでてお尻しか見えないしw
たまにケージから出てきて第二シェルターを物色し、気に入った隙間でじっとしてる。
ダンボールの隙間とかお気に入りみたいだ

477 :
今日トータススタイルでパンケお迎えしてきた。
色々親切に教えてくれてありがたかったけど、夜勤明けだったから言われた事に反応が遅れてキョドってしもたわ(´・ω・`)
120ケージじゃちょっと広いかなとも思ったけど動き回ってて見てるだけでほっこりするわ。

478 :
https://www.youtube.com/watch?v=a9S_SUvdAkI

479 :
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

40104

480 :
ツイッターやってるパンケ飼い増えて来てて嬉しいのう

481 :
サイテス1記念あげ

482 :
最近入ってきてる小さな個体達は無理に輸入している為か、
ショップ内で死にまくり。
しかも仕入れ値は変わらないのに高く売りすぎ。

483 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

484 :
パンケーキってウンコがやわらかめ?
ちょっとずつ増えていま5匹だけど、整腸用サプリやエサや温度や湿度をいろいろ調整して様子みてもみんなやわらかい。
他にギリシャ・ヒョウモン・アカアシも飼ってるけど、そいつらのは割としっかりした固さがあるんだよね。

485 :
sageちゃったよ

486 :
会議前だけど、サイテス入るの確定の様だね。
海外のサイトでみました。

487 :
そらまあ今までと違って議題にあがったわけだし。
クロマグロみたくどっかの国の重要資源でもなけりゃ
そのままI類だわな

488 :
見てな!!
CITES1に上がるとここも一気に人が増えるぜ。
しかし本当にパンケを愛する奴らじゃねぇ。

489 :
カインズで98000円で売ってたw

490 :
すごいね。
去年まで1万円台前半で売ってたわけでしょう?

491 :
そんな馬鹿げた業界です。

492 :
未だ専門店でも2〜3万だから
カインズクオリティ恐るべしw

493 :
結局サイテスどうなったの?

494 :
まだ会議終わってないんだろ?

495 :
インドホシと一緒に入っちゃいましたね
https://i.imgur.com/ZYi54SG.jpg

496 :
高騰するよ。
1属1種だから、他では穴埋め出来ない。

497 :
早速あおりですかw

498 :
買っても増えないしなぁ…

499 :
それもあまりCB見かけない理由かな
10万円くらいになるのかな

500 :
パンケけっこう増えるよ。まあ今までの輸入数に比べたら
国内繁殖数なんて無きに等しいから十万超えは確実だろうけど。

501 :
長期的に見て結局死ぬ糞亀はイン星と同様。
そんなに値上がりが好きなら金買っとけば間違いなし。

502 :
長期的に見ればたいていの亀は死ぬと思います

503 :
今日の浅草橋でのイベントでペアで10万超えしてた…
これからどんどん高くなるんだね

504 :
パンケーキはハコガメ の様に床が湿った土の上では直ぐ逝ってしまった。
温度は問題無かった事を考えると、やっぱり湿度だね。
そんなに乾燥した環境を好む種ですか?

505 :
関連スレ

【ツイッター】おやつに毎度3000円…令和おじさんは「高級パンケーキ」が大好物 大の甘党 #菅官房長官 の「金銭感覚」に賛否両論 ★15
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571733288/

506 :
パンケーキリクガメのワイルド個体を2匹飼育してますが、
数年前に購入して購入証明書を紛失、CITES1に昇格前にマイクロチップ等の行動も全く取っていません。マズいでしょうか?みんな色々手続きされてますか?

507 :
>>506明日にでも動物病院へGO! 猶予は1週間しか無いぞ!
詳細は自然環境研究センターHPを確認。

508 :
>>506
とりあえず、動物病院へ行って健康診断。
24日までには終わらせる様に。
チップはそれからでもよい

509 :
自然環境研究センターHPに規制適用前入手の確認書類についてアナウンスが出ている
(トップページにリンクが貼ってないのでわかりにくい)けど、販売店でもらった書類が
ほとんど必要な要件満たしてないのワロタ。登録するつもりの人はマジで動物病院で
健康診断してもらうべき。

510 :
数日前にこのスレ開いて気付いて良かったけど
健康診断した獣医はチップ埋め込みにかなり後ろ向きだったな
成体でも小さいし体重が軽すぎるってよ

某獣医もクモノスへの埋込断ってるって話だったしなぁ

511 :
今回の登録で一番ハードル高いのはマイクロチップの挿入。
法律で義務付けられていることが出来る体制が整っているとは
言い難い。不正防止とか理由つけてマイクロチップ挿入を行う
指定機関を各地に作って欲しいぐらい。

512 :
来週末にマイクロ入れてくるが心配だ

513 :
健康状態が万全なら耐えられるとは思う。カメの
体調の変化には気をつけて。
あとは、移動中に寒風でカメが調子を崩さないよう
防寒対策は万全にした方がいい。

514 :
今日自然環境研究センターに電話して登録のための手続きを開始したよ。

マイクロチップ挿入のタイミングについて
電話をしたら事前確認のために申請書類をFAXで送信するよう言われるので、
マイクロチップ以外の登録要件が問題ないか確認後に入れたいといえば
そのように対応してもらえる(マイクロチップ関係の書類は獣医作成書類
なので、自分で作成する書類と規制適用前入手の証拠に不備が無いかを先に
確認してもらう)。
登録期限は無いので今年の11月25日までに入手した証拠さえ持っていれば、
1年後に登録申請しても全く問題ない(今いる個体が小さい場合は成長して
マイクロチップが入れられるようになってから登録できる)。
もちろん登録前に譲ったりしたらアウトだからね。

515 :
ウチの子もうすぐ7歳になるけどこの調子だとお嫁さんいないままだわw
最近少し調子崩したのでサイト調べてたらついにCITES1になったのね……
ここ一年ここに来てる人は業者さん?

516 :
ちょっと古い雑誌だが、ビバガ82号の小特集で野生のパンケーキガメが
載っていてとても参考になるよ。特に高温を好まない点は注目すべき点だと
思われ。

517 :
今じゃ売ってても10万するからなあ
買う人もあまり居ないみたいだけど

518 :
えー??
俺3〜4年前に4500円で買って、3匹で12000円にしてもらったよ。
今でも元気だし、アダルトって事でスタートした。
しかし大きくなっている気がする。

519 :2020/03/06
登録のために必要な諸経費だけで1万は掛かるからなぁ。
今から振り返って、パンケが1万前後で流通してたのは
本当に異常なことだったと思うよ。

彡(゚)(゚) なんJ爬虫類部
【カエル】トノサマガエル総合
☆中・大型インコ 8☆
和鳥の飼育方法 3
【カエル】トノサマガエル総合
「タマちゃん」騒動の真実
うさぎ総合スレ その144
▲▲マルギナータリクガメ▼▼
爬虫両生類ショップ情報交換スレ39
うさぎ総合スレ その141
--------------------
江川紹子統一スレッド
両眼0.1未満の裸眼生活は可能?
北アルプス62
NHK会長は慶應義塾…
前スレ 2019年広島カープ専用ドラフトスレ18巡目
石橋貴明のつまんなさは異常!
【国際】日本-韓国間の航空便、97%減
【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★13
ポケモンスナップについて
《浦和大宮》さいたま市.35回目の受験《与野岩槻》
宝くじに命かけてる奴
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1848【みんな来い】
さて、お前はまた騙された訳ですが・・・
【ラジオ】小泉今日子、TBSラジオ初パーソナリティー ラジオをテーマに生特番 [ひかり★]
【ハイレゾ】FLACオーディオ2【ロスレス】
キッズモデル・子供タレント☆クレヨン☆13
排ガス不正後のVW Audi車の相場状況
【榊原】RIZIN総合スレ★465【銀河系軍団 】
(゚Д゚≡゚Д゚)今 昔には俺様しか居ない!
真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス269
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼