TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
最強のブックシェルフスピーカー 20
アニソン向けのピュアオーディオ part18
最強のブックシェルフスピーカー 22
DD級アンプ⇒もはや完全アナログ級
自作オーディオ
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 29 ((_))
MDR-CD900STって一番原音に忠実なヘッドホンなの?
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 118
コンデンサー・抵抗 総合スレ 13
【平尾駅から】吉田苑 その7【徒歩3分】

【USB】 DDCを語るスレ 7kHz 【FireWire】


1 :2019/05/07 〜 最終レス :2020/06/16
ピュアオーディオとコンピュータの最もシンプルなインターフェースであるDDCについて
ここで語りましょう。

発展途上でオモシロイ機器です。動作安定性や特定機器との相性などの情報を交換ください。
DDCの話題なら、製造国・製造メーカー・接続方法・システム・OS問わず大歓迎です。

前スレ
【USB】 DDCを語るスレ 6kHz 【FireWire】 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1509018242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1

3 :
すっかり、寂れちまって、まあ…
あと、MC-3+USBが高すぎる!
この高い値段なのに、スイッチング電源なんて、本当なの!?
半額にして、電源を強化した機種を出してください(無茶振り)

4 :
誰もいないので、勝手に勝利宣言させてもらおうか。
買い足したDDCで、音が変わったッ!
つまり、俺はギャンブルに勝ったッッッ!!!

5 :
COMBO384互換基板が売られていますが
ピンアサインとDAC基板接続ケーブルの互換性は
どうなっているのでしょうか。
互換基板だからケーブルも互換だろうと思って
買いましたが、実際は違っていました。
私は知り合いに接続ケーブルを作成してもらって
解決しましたが、他の人たちはどうしているのですか。

6 :
ケーブルはピンアサインみて作るのでなんの問題もないです

7 :
クロックに定評のあるDDCを複数台数珠繋ぎするのって意味ある?
無知な俺に教えてください

8 :
どんな接続なのか、まったく想像できない。

9 :
>>8
PC > USB > DDC > AES/EBU > DDC > S/PDIF > DDC > DACみたいな

10 :
前に、X-DDC-Reserveとnano iONEの組み合わせで、
使ってみたという文を見たなあ。
しかし、MC3+USBを二台つなげて、クロックを両方に入れたら
一台より、高音質化するとか、あったりするのかね?

11 :
あるわけない。

12 :
PC→Topping D10→(カナレの同軸ケーブル)→Soulnote da3.0
という構成なんだがたまーにノイズ乗る。対策とか無い?

13 :
D10のみで再生してみるとか

14 :
書き忘れたがUSBケーブルは吉田苑の1万くらいのケーブル

15 :
>>12
PCとDDCの電源をそれぞれ別なコンセントからとる。

16 :
>>15
すまんバスパワーの機器なんだわ
D10ってバスパワープロとか対応してる???

17 :
バスパワープロはそのための機器だから使えると思うよ

18 :
BusPower-Proの実物見たことないんだけどGNDの接続はどうなってる?
Topping D10は認識するときにGNDの接続を見てる感じだからそこがどうなってるかが重要

19 :
Gustard U16のファームウェア1.61の音が忘れられなくていろいろやったら安定させることができた
プレーヤー側のバッファを最小にしてHead-FiからThesyconドライバをもらってそっちのバッファ調整で音ズレもなくなった
DSD 11.2MHzのアップサンプリングも音飛びもなく再生できた、あくまでI2S接続での結果だから他は知らない

Head-Fiの人がGustardにThesyconドライバ入れてくれって言っても頑なに拒んだらしいけどこれ抜くことで値段が安くて済むのかな

20 :
いつのまにかMatrixってアマゾンjpで買えるようになってたんだなw

21 :
DDCの購入を検討中です
候補:Singxer SU-1、GUSTARD U16
今は手持ちのYAMAHAのCDプレーヤ CD-S3000のDAC機能
(ESS 9018搭載)を使ってPCオーディオをやっています
ASIOでDSDネイティブ再生も可能な状況
ゆくゆくは単体DACを購入予定
さし当りWAVEやFLAC再生時の音質向上を狙って5万以下のDDCを購入検討中

DDCのみを追加購入して音質向上を期待していますが
外部クロックを入力しないと音質向上は望み薄ですか?
またおすすめのDDCはどれですか?
それとも外部クロック使わなくて音質向上を狙うなら
思い切ってSingxer SU-6にした方がいいでしょうか?

22 :
つづき
DDC購入目的の一つにLinuxでもいけるようにしたい
というのもあります
(現状のDACはLinuxは対応していません)

23 :
普通のlinuxならドライバー無しでUSBaudio class2.0に対応してるのでは?

24 :
>>23
linux今はサウンド周りもWindows上回ってるの!

サードパーティの有料サウンドドライバーとかあった記憶が……

25 :
>>23
レスサンクス
大分前に、YAMAHAのサポートに「この機種はLinuxに対応していますか?」
と質問した時「Linuxに対応していません」と回答があったので駄目だと思っていた。

しかし>>23さんのレスをみて、もしかして・・・と思い直し
今回、Linuxスレで今話題となっている「Daphile」を上記YAMAHAのCD-S3000で再生してみたら、
再生ができました
ラッキー!サンQです
DaphileでのDSD再生は、Dop対応DACはプラグインでDSD再生可能のようです
しかし俺のDACはASIO対応のDSDネイティブ再生のみなので
176kHzに変換されて再生された
これだけは残念

26 :
DDCって無頓着でとりあえず有名なx-ddc plusを使ってるんだけど
ヘッドホンアンプやDACはそこそこ良いのが揃ってきたから
DDCも良いのに替えたほうがいいんかな?
DDC替えてそんなに音変わるのかどうかもよくわからん
今使ってるx-ddc plusがどれほどのものかもよくわからん

27 :
ユーにはピッグにパールよ

28 :
DACがいいものなら直結と比較して変える意味があると思ったらすればいいじゃんとか思った

29 :
>>26
もう少し上位のDDC + リニア電源とかにしたら結構変わると思う。特にリニア電源は効く
DDCは電源だけはしっかりしさせた方が良いね

30 :
変わらないと言われたSU-6でもリニア電源にしたら、音変わったからなぁ

31 :
PC新調したらhiface evoが使えなくなった。
wasapi排他モードで再生するとPCが落ちる。win7から10にアップグレードしてた
PCでは使えてたんだけど、新規でwin10をインストールしたPCだとドライバが
対応してないため使えなくなる模様。中古を購入する人は注意。
ただ、ASIOドライバ使えばPCが落ちることはない。

32 :
アフロオーディオのサイトにDCS Purcell 1394てのが出てるんだけど知ってる人いる?
中古で35万

33 :
HDMIを使ったLVDS方式のI2S接続と
S/PDIF同軸接続の比較では
やっぱり前者が有利なのかな?

距離がそこそこ伸びた状態での比較試聴結果が知りたい

34 :
同軸の方が音が良い場合が大半。
なぜならまともなhdmiケーブルが無い。
同軸ケーブルなら種類が豊富。

35 :
HDMI接続できる機器なんて限られているのに
どの組み合わせを言っているのかな?
うちでは同価格帯のケーブルなら
HDMI>SPDIF 総じて情報量が多くなる。
HDMIケーブルはそこまで長さに神経質にならなくてもいい感じ。
X-SPDIF2とDAC212SEね。

36 :
うちは X-spdif2→逢瀬it250
I2sより同軸のが音が良い。

37 :
>>33
HDMIでI2Sやったことあるけど劇的な変化はなかったよ
気休め程度
上の人も書いてるけど、同軸でケーブルいいのにする方が音はよくなると思う

38 :
うちはDirectStreamDACだけど
同メーカーの同価格帯のケーブルで比較するとI2S>同軸
でもケーブルの差の方が大きいのは確か

39 :
>>34-38
皆さんありがとう
今同軸なんで、やっぱりHDMIの方がいいのかな?
と迷っておりました

これで不安なく同軸でRます

40 :
考えられる事はなんでもやるってのも趣味の内

41 :
まぁそうなんですが
DDCから同軸で接続しているのが、デジタルチャンデバとかデジタルイコライザなんですよ
改造前提のI2S接続は流石に敷居が高い

42 :
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1454404007/359
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1454404007/689
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1454404007/743
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1484112911/128
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/73
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/142
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/561
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1489729973/766
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/28
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/164
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/269
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/402
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/603
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/768
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/802
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/810
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1500461242/884
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/423
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/431
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/466
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/237
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/246
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/769
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1521902888/815
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/264
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/296
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/380
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/913

43 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/921
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528905125/983
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1392369074/451
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/515
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/877
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/985
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/54
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/82
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/131
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/263
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/284
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/347
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/364
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/420
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/447
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/469
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/628
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/976
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/590
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1547503620/800
http://hissi.org/read.php/av/20190127/ZUp0Y1JNenYw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/449
http://hissi.org/read.php/av/20190127/LytGRENHM04w.html
http://hissi.org/read.php/av/20190127/UUhpdkM2WmMw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/606
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/615
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/303
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/265

44 :
まぁHDMIのメリットの一つはDSDやら384/24やらシームレスに使えることだしね。
最近DSD256ソースばっかり買ってるので手放せないわ。

45 :
DDCって値段はどんなものなの?
DACだと高いのだと100万以上、安いのだと3000円などなど幅広いけど
DDCはよくわからないので、高価格、中価格、低価格でそれぞれ有名な機種とかあれば教えてほしいですねえ

46 :
松:Singxer SU-6     外部電源OK 外部クロックOK
竹1:MUTEC MC3+USB 外部クロックOK 中華が嫌ならコレ
竹2:GUSTARD U16    外部クロックOK ドライバーがクソ
竹3:Singxer SU-1     過去の定番 2018年にマイナーチェンジしてDSD512対応になったが外見ではほとんどわからないので中古買うなら注意
梅:TOPPING D10     バスパワーのみ DACだがデジタルOUTがあるのでDDCとして使える アナログOUTは位相反応していて騒ぎになったが修正されたか不明

47 :
>>46
SU-6は外部クロックOKじゃないよ
強いて言うと、クロック出力OK

48 :
>>45
目的によるんじゃないの?
USBインターフェースがなかったり、またはタコなのでSDPIFやDACによってはHDMIに変換してして入力したいのか、クロック噛ませたいのか。
DAC搭載のUSBがアマネロクラスならDDC追加する必要もないのでは?その分USBケーブルに投資した方がまし。
JPLAY系ならXMOSだろうけど。

49 :
>>46
GUSTARD U16    外部クロックOK ドライバーがクソ
情弱乙

50 :
>>46
>>48
サンキュー
実はx-ddc plusを使ってたんだけどワンランク上のDACに替えたらUSBのほうがよくなった
そこでもっといいDDCはないんかいなと思ってたんだけど
DDCってあんまり作ってるメイカア少ないんやな
DDC経由して2台のDACに出力できるのが便利だったけど
良いDDCがなかったらしゃあないですね

51 :
シンセンにSingxer用ドライバ4.67来てる
ついでにイーベイでU-6がちょっとだけ安い65k弱で送料無料

52 :
>>50
X6-DDC-femtoじゃダメなの?おすすめよ。その前はX-DDC Reserve使ってたけど順当に音質アップした(他社製に比べてコスパは悪いかもしれないが)

53 :
Gustard やsingxer はクセあるね
おすすめできない

54 :
アイソレーターとクロック入力があれば
どこのでもいいんじゃね?

55 :
なんでも音が変わるから、機種ごとの差は出るんじゃないの?
Gustard U16の内部クロックと外部クロックを切り替えるボタンじゃないボタンは、
多機能BNC端子の出力方法(?)を切り替えるボタンで、合ってるのかな?
なんのボタンなのか、なんだか理解できてないので、エラい人、お教えください。

56 :
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?page_id=1311
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html

57 :
>>55
OMODE
Mode selection for multi-function BNC output, switching between WORD Clock output or S/PDIF output.。


マニュアルにあるとおりSPDIFかワードクロック出力の切り替えボタン

58 :
>>57
遅ればせながら、ありがとうございます。
同軸ケーブルで出力だと右のボタンは、
SPなんちゃらの表示の方が音が良い気がしたけど、
WNCみたいな表示でも、音は出るので、気のせいなのかもしれません。
英語のマニュアルだと読むのが大変です(泣)

59 :
DIYNHKの765Kxmos基板た取り付けたけど音質こんなもん?良いのあれば教えて

60 :
XMOSはドライバーがキモ。

61 :
hifaceって話題になんないの?

62 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

63 :
良いDACの前にDDC噛ますと音が悪くなることがわかった
糞ですわ

64 :
>>63
そう?
どの機器使ってるの?
おれはManhattan DACUにMC-3+USBかましてるけど、入れたほうが明らかに音いいよ

65 :
DAC内蔵は全部I2S
外付けのDDCが対抗しようと思ったらI2Sで繋がなければいけない

66 :
色んなスレに定期的に現れるManhattanDACはステマ

67 :
良いDACと言うよりはマ改造したUSBボード載っけてるDACはかな

68 :
このスレもっと盛り上げたいな!

69 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

70 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

71 :
X-DDC Reserveがお亡くなりになった
主用途はラズパイだけどSPDIFをリクロック、アップサンプルするとなるとMC3+USBになってしまうのかな?

72 :
ラズパイのS/PDIF出力ってハットDDC使ってるなら2回DDC通してて気持ち悪いね
ラズパイ4のUSB出力+DDCが良いと思う。X6-DDC-femtoでいいんでないの?

73 :
>>72
言葉が足りなかった、現状ラズパイ(USB)、トラポ(SPDIF)でBDオーディオ用に安いBDPとエレコムのあれ買ってDACに流そうかと思ってる
どころでX6どこで売ってるのかな?

74 :
>>73
オリオスペックだけかな。ヤフオクとかに中古も時々出回ってるみたいだけど
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000005755/
代理店のzionoteの直販に無いのは何でだろうね?X6-DAC-femtoの後継?のX7-DAC-femtoが出たからDDCも後継が出るのだろうか?
気になるなら代理店に問い合わせてみるのも良いかも。こっそり後継機情報とか教えてくれたりする
10万以上出すなら他の製品でも良いって話だけど...

75 :
>>74
オリオスペックも商品の写真に飛んでしまって発注できないから新製品が出る雰囲気だね

76 :
>>75
ん?カートに入れられたけど
https://i.imgur.com/uXamSlh.jpg

77 :
>>76
俺のブラウザーだけか

78 :
D10買ってノイズにガッカリした
バスパワーでない普通のに買い替えるわ
昔MX-U8とガスタードU12使ってたがそういう自分は何選べばいいの?
予算は4万でSU-1かガスタードのU16
win8にドライバが導入しやすい(複雑な設定不要)、PCMさえ聴ければいい感じ
接続先はソウルノートsd2.0す

79 :
分離給電してみればいいんじゃね

80 :
>>78
U16は不具合満載のままファームアップデート止まったからバックレる気満々
SU-1は別に買えば2万ぐらいするアイソレータ内蔵してるからノイズカット目的ならまずまず

81 :
77だけどレスどうもです。
まずはバスパワープロ2入れてみて
駄目ならsu-1行ってみる

ところでバスパワープロ2のACアダプタの仕様わかる人います?
手元に15v2aプラグ外5.5内2.1センター+のアナログ電源あるから使えるかどうか

82 :
解決。メーカーに仕様聞いてプラグ自体はあうときた
たかが一万前後のddcと分離電源にアナログ電源使うのはオーバーだがやる価値はあるかな

83 :
Gustard U16にバスバワープロ2に付属のケーブルを付けてみたけど、
音が大人しくなるというか、好みじゃなかった。
JS PC AudioのUSBノイズ・フィルターも付けたら同じ感じで、
今はデータ専用USBケーブルだけを、繋げてる。

84 :
X-SPDIF 2 → X-Sabre ProでIIS接続してて
X-SPDIF 2はエルサウンドのバイワイヤーUSBケーブルとUSB互換トランス電源で使ってるんだけど
オーデザのDCA-9Vに変えたら音質変わると思う?ケーブルはそのまま通信側だけ使う予定
今の電源よりDCA-9Vの方が良いとは思うんだが、今の使い方で電源変えて効果出るかな

85 :
>>84
USB互換トランスはどんなの使ってます?
その音質次第では?

86 :
>>85
ケーブルと同じエルサウンドのだよ、何年か前に一緒に買ったんだ
別に悪くはないけどオーデザの良さそうだし値段差もそこそこあるから変わるかなって思って

87 :
>>86
私が使ったなかで外付け電源の最高峰はオーデザなので使っても今より悪くなる事は無いと思います。

88 :
おれもオーデザの電源使ってたけど、もちろん悪くはならなかったけど、劇的に良くもならなかった印象
電源と信号分離するのは劇的な変化あったんだけど、その電源をオーデザのに変えても劇的な変化はなかった
予算に余裕があるなら、そして置くスペースに困らないなら入れてもいいとは思うけど、過度な期待はしないほうがいいと思う

89 :
なお、電源より電源ケーブルをいいのに変える方が効果が高かった

90 :
>>87
やっぱオーデザは良いんだね
>>88
俺も電源分離した時はかなり変わったからこれでいいなってずっと使ってきた
元が悪いわけじゃないしさすがに効果は薄いか、参考になったわ
KOJOのArayとかいれるとどうなるかも気になるけど
試すにはちょっと高いし何より置く場所がないんだよなぁ

91 :
俺は中華電源にSU-6
DDCに拘った方がいいんじゃね?

92 :
>>90
そういうちまちました改善目指すよりその金貯めてクロック入力可能なDDCと中華OCXOでも買った方が効果大きいと思うよ
EVO TWO、サイバーシャフト OCXO、藤原さんとこのディスクリ電源、電源必要なUSBアイソレータ、電源分離ケーブルまでやったうえでの経験の話

93 :
私もx-spdif2からアイスケアエス接続なんだけど良いhdmiケーブルあったら教えて欲しい

94 :
DDCは電源めちゃめちゃ重要だけどな。スイッチング電源のDDCは性能が良ければ良いほどリニア電源に変えたときの音質変化は大きい(性能がしょぼいと小さい)
スイッチング電源のDDCはリニア電源奢ってあげた方が良いよ。あと内蔵スイッチング電源のやつは出来れば避けたいけど、リニア電源化する為に出来るなら開腹して改造したい(海外で改造キット込みの電源も売ってたりするけど少々高い)
あとDCケーブルも結構変わるから面白い

95 :
>>93
HDMIケーブルで音なんて変わらないって思ってたんだけどかなり変わる
既にディスコンだけど純銀単線のHD-PSW 1.3a使ってる
理想を言えばWireWorldとかAIMの純銀単線だけど糞高いし

96 :
>>95
92ですがhdmiケーブルは今ワイヤーワールドのPSMですが今一つです。
光hdmiが使えればそれがベストなのですが。

97 :
何と比較してイマイチなのか知らないけど長さ30cmでそう感じるならケーブル
以外を見直したほうが良いと思うけど
光ケーブルはコンバート回路2回通すので音質的に有利とは思えないね

98 :
TVに繋いだ光HDMIケーブルでも音が良くなるのがわかるから
ノイズの影響って大きいと思うが

99 :
化石の知識しかないけどフォトカプラ系の絶縁は経年劣化が心配。最近のはその辺が改善されていたりするのかな?まあ2年ごとくらいに買い換えるなら気にしなくて良いんだろうけど。

100 :
そもそも質の向上というよりは長距離伝送目的の技術だし
だから大抵のメーカーは10メートル以上しか用意してない

101 :
sonoreのultrarenduその他が日本でようやく販売されるが代理店余りにもマージン取り過ぎでひでえな。
個人で本国から買った方が4割くらい安く済むんじゃ無いか。

102 :
正規代理店が赤字ならない価格設定なんだろうけど
これじゃ中華に勝てんわな

103 :
中華系でultrarenduみたいなLANのやつってあるん?

104 :
この手の製品はラズパイとその上との差がすごいな

105 :
久方ぶりの大物だがいくらになるのか、、、
ttp://www.audio-gd.com/
The New DI-20 Coming soon

106 :
中華の MUTEC MC-3+USB キラー?が出てきましたなぁ
しかし高い方は送料入れるとあんまり値段が変わらんように思う

107 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

108 :
>>106
なんてやつ?

109 :
>>108
すぐ上にリンクがある

110 :
XMOSに対してCombo384の音質ってどうなのだろう?
DSDは使わないのでその状況下だと大差無さそうではあるが

111 :
Gusterd U16ポチったよ
過去スレやHead-fiのフォーラムを読んで導入に備えてるんだが、ドライバーはファイルも入手して問題なさそうだがファームがいっぱい有って迷いそう
DACはSabaj D5でI2S接続するつもりなんだけど1.61NFBって奴から試すのが良さげなのかな?

112 :
>>111
すぐ上でAudio-GDからDI-20が出るって話なのにタイミング悪くない?
どうせならDI-20をポチった方が良かったのでは?
https://www.head-fi.org/threads/audio-gd-di-20.918123/

113 :
>>112
知ってたけど、尼でタイムセール+ポイントとかクーポン使って2万強だったから気にならんよ

114 :
なんか、Gustard U16の、どちらかのボタンを長押しすると0dbみたいな表示がでるけど、
外国語の掲示板でも、意味は分からなかったという話をTwitterで見た。
どっちのボタンを長押しすると、何が起こるか、分かる人は、いますか?

115 :
Head-fiのフォーラムちゃんと見れば分かるよ

116 :
ありがとうございます。
Head-fiは敷居が高いですが、
Schiit AudioのEitrから、Gustard U16への移行で、
音は、満足しています。

117 :
音は本当にいいみたいね
ちな、0dbはボリューム固定、stdは可変可能の意味らしく、基本的0dbで運用すべしとあったぞ
ファーム1.61以降で、違う方のボタン長押しで各社DACのi2s仕様を切り替えられるみたい

118 :
MX-U8 の音には飽きてきたので
DI-20逝ってみるかなぁ

119 :
>>117
答えてくださり、まことに、ありがとうございます。この書き込みで、ずっと、気に、なってました。

Gustard U16のBNC端子出力切り替えを長押しすると、
0dBとSTDが切り替わることに気付いた。これって何が変わるのだろう?
head-fiでも議論されているけど結論が出ていなかった。

120 :
Gustard U16の画面の左下がSTD表示だったので、
OMODEボタンを長押しして、0dbにしてみましたら、
音に変化は感じませんでしたが、気持ちは、すっきりしましたw

121 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

122 :
U16なんだけど、ファームV1.61のやつが来た
192KHzだけ動画で音ズレがするんだけど何をやっても直らない
まだファームは書き換えてないんだけど問題の出ないバージョンはあるのかな?

123 :
U16は2台買ったけどやっぱり中華なのか個体差で音がかなり違う
ヒューズやクロックの当たり外れとかかな

124 :
U16音はいいね。SU-1よりいいと思った。10Mhzクロックつなげるし
ただたまに入るただノイズが・・・

125 :
ウチのGustard U16は、外部クロックに切り替えると、
音が、ほんの微妙に解像度が高くなるというか、
ほんの微妙に、音の分離が良くなるというか、
外部クロックに切り替えても、差が聞き取れない時もあるほどの、
微妙な差なので、Gustard U16の内部クロックが優秀なのか、
外部クロックが、ハズレ個体なのかは、判断できない。
他の人は外部クロックに切り替えると、
音質の向上に、すぐ、気づきますかね?

126 :
うん、劇的には変わらないけど音のピントが合って見通しが良くなるという感じ

127 :
自分の環境だとEXTで音の輪郭の棘が取れて繊細な表現が聞こえるようになる
んで透明感と立体感もよいと感じる
一聴すると内部クロックの方がエッジが効いて解像度が高く聞こえるんだけど
実は繊細な部分が潰れててエッジが太くなり音にメリハリがつくように感じる
どちらが良いとか差の大小は個人の感覚なのでおいといて
クロックの違いの判別は手嶌葵とかのボーカルがわかりやすいと思います
ちな、PC--U16+初期soul--U05笑Lowest--sa1.0--autographmini

128 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326

129 :
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all

130 :
>>126
>>127
返答、ありがとうございます。
外部クロックがロシア製のOCXO、MV76みたいな名前の物なので、
サイバーシャフトのクロックなら、別の感想に、なるかもしれません。

131 :
クロック暖まりきってなくて安定してないのでは?
15分位は掛かるんじゃね?

132 :
さすがに立ち上げて、すぐでは無く、15分以上の時間をかけて暖めてから、
内部クロックから外部クロックに、切り替えてます。
外部クロックは、時間経過後の方が、音が良くなった気がする時があり、
理想は、常時、通電状態なんでしょうね。

133 :
読点の打ち方がウザい

134 :
HeadfiのU16スレで話題になったebayのOCXOはどうなん?
だいぶ安いけど凄い良さそう

135 :
ebayのOCXOってどの製品のこと?

136 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1571278857/70
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/505
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326

137 :
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/3
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/152
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all

138 :
Audio-gd DI-20 Accusilicon 90/98M Edition届いた
あわよくば今使ってるサイバーシャフト Plutinumを売り飛ばせるかと思ったがやっぱり外部クロック入れた方がいいな

139 :
HEでなく素のDI20買ったの?  
間違いなくHE買うべきだと思ったけど

140 :
>>139
PPP5を使ってるからHEは要らないと判断したよ

141 :
U16のインターフェースのBuffer settingsでバッファーサイズかえられるけどAsioにしか関係ないのかな

142 :
>>141
関係無いと思ってたが共有モードでも音変わる

143 :
U16って標準ドライバでBuffer settings使えたっけ
ごにょらないと無理だったと思うが

144 :
シンセンのドライバーのところで最近出たGU16V1_61_NFB.romての入れてからだったかも

145 :
>>142
ちょっと変わる感じするよね

146 :
皆さん同軸デジタルケーブル何使っている?
U16用にあれこれ探している
コスパが評判のAETのEVO75DRにするか・・・
気になっているQEDのREFERENCE Digital Audio 40にするか・・・
こっちは個人輸入すれば1万2千円程度で買えそう

147 :
Belden1506
プロケーの回し者ではないよ

148 :
>>147
実は今はBELDEN 1695Aです
音が少しでもよくなることを期待してケーブルのグレードアップを検討中です

149 :
俺はワイヤーワールドの光

150 :
DDC、DACともに光に対応はしていますが光というのは考えていませんでした
光はケーブルの選定が難しそうですね

151 :
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/808
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571562680/117
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/779
ttp://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937

152 :
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all

153 :
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1568298374/534
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
ttps://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
ttp://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
ttp://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
ttp://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
ttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttp://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

154 :
>>146
自作のデジタルケーブル使ってるけど市販で価格含めてオススメならDH Labs
昔のはプラグが悪かったけど今はいい
海外通販ならPCXでWire Worldのが型落ち安売りしてる
金突っ込むならNORDOST

155 :
DI-20、動画再生してると20分〜30分に1回数秒程度片chが逆相になるな…
kingwaに問い合わせるにしても説明めんどくさいなこれ…

156 :
>>146
オヤイデDR-510
純銀単線としては安い

157 :
>>155
まじか
これだから中華の初物は怖い

158 :
Black cat cableのデジタルケーブルがコスパ最高だよ。あのKimber D60やStereovox XV2の設計者が湯河原に移住してハンドメイドのケーブルを作っている。

159 :
SINGXER SU-2
ttps://www.audiophonics.fr/en/digi...d1024-spdif-aesebu-i2s-hdmi-lvds-p-14270.html

32bit 768khz DSD1024
そして、、、10MHzクロック入力有り!で389ユーロ

160 :
>159
リンクが404だが、同じサイトで探したら見られるね。>SU-2

XMOSが乗って無いっぽい。STM32F446という型番のチップがDDCなのかな?
気になるね。

161 :
レビュー待ちだな
DI20との比較が気になる

162 :
s/pdif入力すらないし
比較の対象にもならんと思う

163 :
中華クローンのcomco384のファームを書き換えようとして、裏技を使おうとして対策されていて/(^o^)\
何とかグーグル先生を頼って、
ttp://forum.vegalab.ru/showthread.php?t=59043&page=43
amaneroloaderで復旧した。cpld1081と2006be10の組み合わせだとdsdチャンネルが逆転する。cpld1080と2004beの組み合わせで使っている。

164 :
>>161
関係無いがDI20外部クロック入力時に不具合あるよ
headfiでも指摘されてるし俺の個体でもアウトだった

165 :
>>164
そうなんだ
音は絶賛されてるのに残念
U16から乗り換えようと思ってた

166 :
GDは中華ガレージにしてはアフターサービスまともなほうだし
そのうちファームアップデートで対策はされるんじゃないかな

167 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-KMkw)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 13:13:31.15 ID:9cN5Q/V8r
気にはなってるが完成品の展示なしに販売は無理
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-dVxY)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 14:34:00.44 ID:XkohvwPy0
販売は無理ってどういうこと??
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-X5vM)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 14:21:13.50 ID:pAwXdl240
各社からミドルレンジ帯の最新のDAC大分出揃ったけど、何と言うかどれもいまいちでぱっとしないよね。
あとはこのスレの住人の大半が期待してる逢瀬の新作DACの登場が待たれるぐらいかな。
30万円台でDAVE圧倒するレベレ確実なので出たら売れまくるの確定だしね。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/13(土) 11:09:28.33 ID:IIXdiY9L
あんまり広めたくないけど逢瀬のDACはマジでオススメだよ!
試聴機借りたけど歪みの無さに戦慄した。
細かい音は沢山出てるのに音は細くならないっていう音質。
hugo買うなら逢瀬のが圧倒的に良い!
DAVE買える人はDAVEのが良いけどねw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ

168 :
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 13:14:34.70 ID:I3+GPlz6
22だけどもちろん月岡さんじゃないぞ。
中の人がここ見ててカキコもしてるとか2ちゃん脳かよw
おれはファンだぞ。逢瀬製品を買ったことは無いけど期待はしてるw
試作DACをあの程度の音とかいう >>26 のおすすめDAC教えてよ。
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/09/11(月) 00:15:50.89 ID:TVib8ztA
君らしょうもない人生おくってるな
逢瀬の良さ
月岡氏の天才性を認めないなんて
本当に聞いた?
貧乏人は自己肯定がすごいけど。。
久しぶりに見て見たらまだこんな幼稚な議論。
あほらしい
新しい製品を聞いたら度肝抜かれるよ
皆さんが考えてる次元ではない
ちなみに私はユーザーです。
皆さんとはシステムも経験もケタ違いやとおもうわ
ここのスレ見る限りネット情報はアテにならんね
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/22(金) 08:54:21.48 ID:JypFAfu9
まあ、アンチ連中が騒いでいられるのも今のうちだから好きに言わせておけばいいんじゃね。
秋のヘッドホン祭に試作機展示するから、圧倒的なサウンドレベルにびびると思うぞw
旧製品のDACでも既にDAVEと互角だったし、新作は間違いなくDAVEを完全に圧倒するレベルで来るはず。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/23(土) 07:47:49.47 ID:gZoiN2wq
逢瀬の製品ってガレージの割にデザインはまともだし
値段もオーディオファンなら手が届きやすいし、数少ないレビュー見る限り音も悪くないイメージなんだけど
これだけ売れない理由ってやっぱメーカーの名前じゃね?w
漢字の会社名、それも逢瀬とかちょっと恥ずかしい厨二的ネーミングが販売の足を引っ張ってる気がするんだが.....

169 :
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 21:04:09.79 ID:yZDBcg3L
まあ、ヘッドホン祭には確実に出展してくると思うけどね
ヘッドホン厨の上奉書屋さんのブログに書かれてるように
プリメインアンプにおまけで付けたヘッドホン出力部分の性能が化け物クラスの性能らしいからな
もういっそヘッドホン方面の製品に特化すべきだよ
老害多数のピュアオーディオ市場は実績がないと絶対評価されないのに対して
ヘッドホンの方は新興ガレージの製品でも音が良ければ確実に売れるから
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-JjO2)[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 13:46:09.53 ID:nMKJTjP40 [2/2]
逢瀬は複合機のほうでもdave超えるとか豪語してるみたいだから
逢瀬とAITどっちも試聴機借りて試してみたらいいんじゃないのw
こんなところでいくら聞いても音わかんないし家で聴くしかない
で、それができるのが中華じゃない国産ガレージの強みっしょ
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 21:43:22.14 ID:nMKJTjP4
うお、俺が逢瀬工作員のように転載されてるw
もうひとつ前のレスにあるように、俺はAIT押しだよ
AITこそdaveに健闘してるしな
まあ同じ国産ガレージって意味では逢瀬も期待してはいるけど
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/29(金) 18:06:15.79 ID:TYPTzhLE
あそこの住人というかchord持ちの人はとにかく自分の機器を大きく見せようと大げさだと思う
個人的には100万円くらいのDACとしてならまあまあいいんじゃないってレベル
日本の価格はかなり割高過ぎると思う
しかし視聴したときだけか知らんが発熱がえらくやばかったな
あれ部屋におけるんだろうかw
ただそれはそれとして逢瀬がそのレベルにあるかって言うとかなり微妙で
あれだけ騒いだ割にdave超えたなんていってる人がいないのどうしたもんだろうね

170 :
U16の不具合でヤフオクで立て続けに出品されてるね
シンセンは転売は保証しないって言ってたからよー買うわ 
シンセン尼から撤退したか?ここでも工作・監視してたし俺も
嫌がらせされたからざまあだわ つぶれろ

171 :
どんな不具合?

172 :
ヤフオク見たけど出てないけど

173 :
昨日1件ジャンク扱いのが落札されてるね

> 10分に1回程度プチッといった音がするのでメーカーに1度新品交換してもらいましたが、新たに交換したこの商品でもプチ音がしたので出品します。

15日にも1件落札されてるけどこっちは美品として出てる
もしかして15日の方を落札してプチ音出たのにシンセンに修理断られたとか?

174 :
新たに交換っていうから別でしょ 説明が本当なら
もし交換したのなら送料事前に自前もちであとでPDFでメール添付で明細送って
郵便局に行かされたうえ長ったらしい住所送り状に書かされて
返品届いてから送るから1か月くらい待たされて かわいそう
シンセン日本から消えたかよかったよかった Jplayとつるんで売り込んでも冷え切った
日本市場じゃ稼げなかったね もう日本に来ないでください 

175 :
交換してもらえるだけマシだな
DI20なんか
「こっちのDI20ではそんな症状出ない」
「headfiに外部クロックでトラブルとか似たようなこと書いてた人居たけどエージングで直ったって書いてたからエージングに期待すれば?」
マジでこれが公式回答だったぞ
確認するとだけメール返ってきて放置されたから調査はどうなったのか催促したらこの返事だったわ
本気で投げ捨てたい

176 :
結局 MUTEC 一択かよ

177 :
>>175
そのheadfiの書き込みが自演くさくね?エージングで直るわけねーよなあ
そんなの前提で商品化してたら日本ならリコールだよね
昔ティアックのCDPでバランス出力の極性が逆で全部会社持ちで修正します
とかあったけど日本はやっぱまともな国なんだな
もしくは遠くの国だから放置してもかまわんわって思ってるのか

178 :
>>177
さらっと読み直してきたがheadfiで外部クロック入力時に不具合が発生した人は3人居る
うち一人だけ225時間のバーンインで直ったと言い張ってるのが居るな
不具合出てる最中から「これはバーンイン時にはよくあることで私は指を十字に切って祈って待ちます」というような訳の分からない盲信っぷりを書いてた信者だったがまあそれはいいとして
それよりもKingwaがheadfiで直った人の話を持ち出して終わらせたのが腹立ったな
お前んとこの製品だろうがと
おま環だしバーンインで直るかもしれないねって回答は無責任すぎたので投げ捨てたくなったわ
この時点でファームウェアアップデートに期待とか無理

179 :
やはりMUTEC MC3+USBですか。
高いですね。それだけカネだすなら
30万円オーバーのDACも選択肢に入って
悩みます。

180 :
それは腹が立ちますね 物別れになりそうですね
DDCとして使えるという理解でよろしければオクで外部クロック入力は保障しません
ということで処分はいかがでしょうか
自分の理解ではDAC側でクロックのExternalができるのであれば同期をとったほうが
効果が高いと思っているので(当たり前の話だったらごめん) どういうDACをもって
いる人は買うのではないかと
もちろん外部クロックでもっと精度が高められればなおいいのかもしれませんが

181 :
× どういうDAC 〇 そういうDAC 

182 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-KMkw)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 13:13:31.15 ID:9cN5Q/V8r
気にはなってるが完成品の展示なしに販売は無理
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-dVxY)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 14:34:00.44 ID:XkohvwPy0
販売は無理ってどういうこと??
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-X5vM)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 14:21:13.50 ID:pAwXdl240
各社からミドルレンジ帯の最新のDAC大分出揃ったけど、何と言うかどれもいまいちでぱっとしないよね。
あとはこのスレの住人の大半が期待してる逢瀬の新作DACの登場が待たれるぐらいかな。
30万円台でDAVE圧倒するレベレ確実なので出たら売れまくるの確定だしね。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/13(土) 11:09:28.33 ID:IIXdiY9L
あんまり広めたくないけど逢瀬のDACはマジでオススメだよ!
試聴機借りたけど歪みの無さに戦慄した。
細かい音は沢山出てるのに音は細くならないっていう音質。
hugo買うなら逢瀬のが圧倒的に良い!
DAVE買える人はDAVEのが良いけどねw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ

183 :
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 13:14:34.70 ID:I3+GPlz6
22だけどもちろん月岡さんじゃないぞ。
中の人がここ見ててカキコもしてるとか2ちゃん脳かよw
おれはファンだぞ。逢瀬製品を買ったことは無いけど期待はしてるw
試作DACをあの程度の音とかいう >>26 のおすすめDAC教えてよ。
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/09/11(月) 00:15:50.89 ID:TVib8ztA
君らしょうもない人生おくってるな
逢瀬の良さ
月岡氏の天才性を認めないなんて
本当に聞いた?
貧乏人は自己肯定がすごいけど。。
久しぶりに見て見たらまだこんな幼稚な議論。
あほらしい
新しい製品を聞いたら度肝抜かれるよ
皆さんが考えてる次元ではない
ちなみに私はユーザーです。
皆さんとはシステムも経験もケタ違いやとおもうわ
ここのスレ見る限りネット情報はアテにならんね
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/22(金) 08:54:21.48 ID:JypFAfu9
まあ、アンチ連中が騒いでいられるのも今のうちだから好きに言わせておけばいいんじゃね。
秋のヘッドホン祭に試作機展示するから、圧倒的なサウンドレベルにびびると思うぞw
旧製品のDACでも既にDAVEと互角だったし、新作は間違いなくDAVEを完全に圧倒するレベルで来るはず。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/23(土) 07:47:49.47 ID:gZoiN2wq
逢瀬の製品ってガレージの割にデザインはまともだし
値段もオーディオファンなら手が届きやすいし、数少ないレビュー見る限り音も悪くないイメージなんだけど
これだけ売れない理由ってやっぱメーカーの名前じゃね?w
漢字の会社名、それも逢瀬とかちょっと恥ずかしい厨二的ネーミングが販売の足を引っ張ってる気がするんだが.....

184 :
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 21:04:09.79 ID:yZDBcg3L
まあ、ヘッドホン祭には確実に出展してくると思うけどね
ヘッドホン厨の上奉書屋さんのブログに書かれてるように
プリメインアンプにおまけで付けたヘッドホン出力部分の性能が化け物クラスの性能らしいからな
もういっそヘッドホン方面の製品に特化すべきだよ
老害多数のピュアオーディオ市場は実績がないと絶対評価されないのに対して
ヘッドホンの方は新興ガレージの製品でも音が良ければ確実に売れるから
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-JjO2)[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 13:46:09.53 ID:nMKJTjP40 [2/2]
逢瀬は複合機のほうでもdave超えるとか豪語してるみたいだから
逢瀬とAITどっちも試聴機借りて試してみたらいいんじゃないのw
こんなところでいくら聞いても音わかんないし家で聴くしかない
で、それができるのが中華じゃない国産ガレージの強みっしょ
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 21:43:22.14 ID:nMKJTjP4
うお、俺が逢瀬工作員のように転載されてるw
もうひとつ前のレスにあるように、俺はAIT押しだよ
AITこそdaveに健闘してるしな
まあ同じ国産ガレージって意味では逢瀬も期待してはいるけど
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/29(金) 18:06:15.79 ID:TYPTzhLE
あそこの住人というかchord持ちの人はとにかく自分の機器を大きく見せようと大げさだと思う
個人的には100万円くらいのDACとしてならまあまあいいんじゃないってレベル
日本の価格はかなり割高過ぎると思う
しかし視聴したときだけか知らんが発熱がえらくやばかったな
あれ部屋におけるんだろうかw
ただそれはそれとして逢瀬がそのレベルにあるかって言うとかなり微妙で
あれだけ騒いだ割にdave超えたなんていってる人がいないのどうしたもんだろうね

185 :
U16からWCKも入れたレビューが見当たらないからDAC買って試したけど
久しぶりにゾクっときたねん

186 :
JAVS X6-DDC-femtoどうですか。
X7-DDC-Femtoも出ていますが。

187 :
>>186
外部クロック無しのDDCとしてはおすすめ。ただDSDとなるとI2S(JAVS Link、他メーカーと互換性不明)しかないけど
あとリニア電源は必須

188 :
U16のファーム1.61NFBが更新されとるな
バイナリも違ってる
試したけど、1.61と比べて薄味になってる 
あとは好みだね

189 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/13(金) 19:57:39.50 ID:Jm3Te+WT0
荒らしがいついてんだよ
殺さないと正常化できん
779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 12:50:40.72 ID:X068ZkAl0 [1/3]
775荒らしを殺しゃ解決よ
780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 12:51:02.06 ID:X068ZkAl0 [2/3]
776悲観的になるなよ
俺が荒らしどもを全員殺してやるから
781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 12:51:35.75 ID:X068ZkAl0 [3/3]
778荒らしが粘着してるんだよな
うぜえからRわ
796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:45:58.67 ID:qQOBnqTl0 [1/2]
794荒らしは荒らすのが仕事なんだろうな
さっさとぶっRべき
801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 21:28:34.37 ID:qQOBnqTl0 [2/2]
797荒らしに対して怒るのはあたりまえなんだよ
Rぞ
806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 02:18:11.68 ID:abGtfnYi0 [1/2]
803終わらせないぞ
荒らしを殺せ
807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 02:18:20.91 ID:abGtfnYi0 [2/2]
804おうよ
荒らしは殺さないとな

190 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 10:57:31.69 ID:1FMyK8lW0
本当に真面目に情報交換とか意見交換の場でもあると思いますので、荒らしをされると書き込む方も意味合いを見失うと思いますし、閲覧される方も不快、不愉快、困惑される方も居ると思いますので遠慮していただきたいし、辞めた方が良いと思います。人間として
811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 15:52:35.01 ID:m0/jUPsD0
808同意死んでもらうしかない
814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 19:48:30.52 ID:l04e5WCq0 [1/2]
812必ずRからな
815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 19:48:42.09 ID:l04e5WCq0 [2/2]
813酷くないよRしかない
822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 16:56:06.23 ID:IpnxMPla0 [1/2]
821終わらせないよ邪魔する奴らは皆殺し
823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 16:56:25.13 ID:IpnxMPla0 [2/2]
820願うだけじゃダメ殺さないと
825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 17:49:09.72 ID:+1OZE3vg0 [1/2]
824非情になれよ腑抜け殺さにゃ変わらん
827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 18:28:06.87 ID:+1OZE3vg0 [2/2]
826荒らしの肩持つならお前もRからな
831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/18(水) 01:07:07.36 ID:maAlKpjM0
830知らねえよ馬鹿Rぞ
837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 00:23:59.89 ID:Ff12gouo0
836荒らしがいついてるんだよな殺してやるから安心しろ
843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/26(木) 14:10:14.53 ID:nrDzF41k0
842荒らしに丁寧語使わなくていいよRぞ
846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/27(金) 00:25:24.32 ID:GDGoNydO0 [1/2]
844?意味わからん狂ってんのか?
847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/27(金) 00:25:36.96 ID:GDGoNydO0 [2/2]
845いらねえだろRぞ

191 :
SU-6 ではクロック入れないDI-20 にも勝てないんかね

192 :
SINGXER SU-2
いつのまにかアマゾンに出てる
シンセンオーディオが売ってる
気になる

193 :
SU-2はU16を上回るのかどうかが気になるところだね。

194 :
カスタマイズされたSU-1よりU16の方が良かったみたいだしね

195 :
SU-2は5万じゃなあ。SU6このまえ11月のセールで2万8000くらいで買えたししばらくいいや

196 :
SU6じゃなくてU16だった

197 :
ただU16は本当に安定性低いのがな
交換してもらったけど一緒だったわ、しょっちゅう再起動してる
windowsと相性悪いのかな

198 :
各DDCの内部クロックの精度はどれくらいなんでしょうか?仕様に書いて
ない 内部画像見てわかる方は分かるのでしょうが
内臓クロック最初からいいのなら外部とかいらない
外部導入とかなら安いGPSので遊ぶくらいかなあ ルビとか高いのなら泥沼
になりそうだから最初から高いDAC買うわ クロックコスパ悪いし
オーディオやることのなくなったお金持ち人間がやること

199 :
各DDCの内部クロックの精度はどれくらいなんでしょうか?仕様に書いて
ない 内部画像見てわかる方は分かるのでしょうが
内臓クロック最初からいいのなら外部とかいらない
外部導入とかなら安いGPSので遊ぶくらいかなあ ルビとか高いのなら泥沼
になりそうだから最初から高いDAC買うわ クロックコスパ悪いし
オーディオやることのなくなったお金持ち人間がやること

200 :
GPSは電波クォーツと同じで元々の精度が悪いから向いてない

201 :
>>199
内蔵クロックは中華だとAccusiliconかCrystek CCHDが多いね

202 :
ウチのGustard U16は、しょっちゅう再起動してないけど、
はじめは、電源ケーブルが奥まで入らなくて、
けっこう、再起動してた事が、あった気もする。
Gustard U16の電源ケーブル接続部分は、
なんか、脆弱そうな気が、するんだよなあ…

203 :
今さら気づいたんだけどWin10PCからUSBDDC通してSPDIFで出力すると
ASIOだろうが共有だろうがDACの入力表示が全ての音源で16bitになってた
U8とU16とifiの古いので試しても同じ
DEQ2496かますとDAC側で24bitの入力表示になる
これで正常なのか24bitで出せるものなのかエスパーの人お願いします

204 :
>>203
そのPCの搭載オーディオの性能がそこ止まりなんだろ
そしてそのEQが24bitにビット拡張してんだろ
てかDDC-DAC間にEQなんて挟んで音悪くなってるんじゃないかと思う

205 :
U16ですさまじい音飛びしてたけどファームを最新から一番最初のやつにしたらぴたりと直ってわろた

206 :
PCからUSB出しするのに最適って
JCAT USB CARD FEMTO ぐらいしかないのかな

207 :
>>206
補助電源ケーブル接続するタイプのUSB3.0カードで十分

208 :
>>207
補助電源ケーブル接続するタイプのUSB3.0カードで十分という事なら
JCAT USB CARD FEMTOの基板上の高価なクロックは何の仕事をしているんだろう?
「フェムトクロック・テクノロジー( crystek cchd-957 )測定が可能なレベルの下にジッタを低減」
って説明に書いてあるんだけど、これは全く嘘という事でいいんかね

209 :
https://www.ebay.com/itm/Matrix-Element-H-HIFI-USB-3-0-Interface/264424184172
こっちの方が安いなぁ
どっちが音いんだろう

210 :
JCAT
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/crystek-corporation/CCHD-957-25-24.576/744-1457-ND/2742156
Matrix
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/crystek-corporation/CCHD-575-25-24.576/744-1747-ND/5423299
流石にクロックの値段は倍ぐらい違うなぁ

211 :
>>208
USBデータのクロックとDDCで生成されるオーディオ信号のクロック(I2SやSPDIF)は別物って理解してる?
今の主流はUSB I/Fカードのクロックは使わずにDDC側に積んでるクロック
たとえば
44.1kHz系なら22.5792MHz、45MHz、90MHz
48kHz系なら24.576MHz、49MHz、98MHz
等のクロックでオーディオ信号を生成するのが主流
だからそのクロックの精度をひたすら上げてるのが現状だよ
USBカードのクロックなんか別に精度要らないよねっていうのが常識
精度要らないけど高精度なクロック積んでるという製品がそれらだから別に嘘でもなんでもないよ
意味無いとは思うけどね
逆に言うとDDC側に独立したクロックを積んで無くてXMOSやAmaneroでもない安物の古いDDCにしか効果無いと言った方が近いと思うよ

212 :
>>206
SOtM tX-USBexp
Macでは使えない。

213 :
>>203
PC側の設定の問題じゃない?
ASIO・KS・WASAPIはプレイヤーソフト側で設定が必要、それ以外のカーネルミキサー通る音もOS側で設定が必要

214 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

215 :
>>212
今それを使っています
で、もっといいものが無いかと書き込みました

>今の主流はUSB I/Fカードのクロックは使わずにDDC側に積んでるクロック
>でオーディオ信号を生成するのが主流

>USBカードのクロックなんか別に精度要らないよねっていうのが常識

JPLAYで音が良くなるのは、USBにかかる割り込みの回数を減らしてジッターを減らしてるように思うんだが
それってUSB I/Fカードのクロックの精度を上げるのと何が違うのかな?

216 :
いいかどうかは知らんが更にお高いのならこんなのがある

https://www.pinkfaun.com/shop/bridge/44-2913-usb-bridge.html#/195-bracket_height-792_mm_3118_inch/196-additional_clock_for_bridge-no

217 :
>>204,213
DEQ2496挟んだのはDAC側で問題ないのを確認したためで常用はしてません
DACをUSB直の入力にすればASIOであればソースのbit数がDACに表示されます
共有モードでも32/48、16/48を指定すればその通りに表示されるんですよね
ただDDCを挟むとそこらへんをどう設定を変えても16bitのまま
今までbit数表示のないDACしか使ってなかったのでサンプルレートしか見てなかっただけでした
思い返せば前にPC→DDC→dc1.0で普通に使えたんで「16bitで出せてる?」と思ったことはありました

218 :
>>216
それは多分、windows10 では動かないように思います

219 :
すいません
私の使ってるのは SOtM tX-USBhubIn でした
Pink Faun のカードは無駄が無くて魅力的ですが
AudioLinux Pink Faun Version 2.5.0 なんて難しいOSは
私には無理ですね

220 :
結局、JCATは高いので Matrix を買いました
到着が楽しみです

221 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

222 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる

223 :
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨

224 :
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?

225 :
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…

226 :
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ

227 :
買うのは自由だが、結局背中を押して欲しかっただけかよw

228 :
結局DI-20の不具合はエージングで解消されたのかな?

229 :
中華業者の「使ってるうちによくなるよ」は返品避けるための方便だぞ

中国では7日間以内なら返品できるというルールがあるから
「まず1週間使ってみなよ」と言ってごまかそうとする

230 :
>>228
全く解消しない
解消しないどころかSPDIF入力時に内部クロックでも似たような不具合が起きた
このあたりの動作を見ると確実にSRCかリクロックの部分に不具合あるねこれ
はっきり言って地雷だと思う
不具合の再現確認をしてやってる気分になったのと発生する度にうんざりしたのでもう電源入れてない

231 :
>>230
まじかー
不具合の状況を動画に撮ればエビデンスになるんだろうが、動画にし難いよな

232 :
SU-2が来たのでU16は即引退になったわ
同じ外部クロックでの比較よ

233 :
音いい?

234 :
まぁ安物のU16にはアイソレーター入ってないから
そもそも勝負にならん

235 :
またお前か

236 :
もうすぐ旧正月セールだからそんとき買うわ

237 :
Matrix Element H
外部電源受け付けない
不良品に当たったか‥‥

238 :
Singxer SU-2はSU-6のコストダウン版?

239 :
>>232
XMOSじゃないみたいだけどドライバからバッファサイズ変更できる?

240 :
>>238
SU-6は外部クロックが使えない

241 :
>>237
アナログ電源は初期電力少ない場合認識しない場合がある
ACアダプタでも同じなら初期不良かもしれん

242 :
OCXO積んでるから要らないだろ

243 :
外部クロック至上主義w

244 :
>>241
中華電源とフィデリックスの9V
センター+で2.1、5.5mm
両方とも反応無かった
今、シンセンオーディオと格闘中

245 :
>>242
SU-6はTCXOだろ

246 :
>>245
おーすまんTCXOか
フェムトセカンドだからOCXO並みだな

247 :
>>246
SU-6はCrystek CCHD-957+独自恒温システムだからクロック単体ではOCXOでもTCXOでもないよ
(CCHD-957は超低ジッターなXOなのでOCXOでもTCXOでもない)
まあ恒温システム込みで擬似OCXOって感じかな

248 :
su-6は光出力無いのがな

249 :
>>241
すいません、動きましたw
ダメ元でエルサウンドの9Vを繋いだらあっさり‥‥。

中華の端子は精度低いですね
シンセンに謝りましたよ

250 :
しかし、Matrix Element H + SU-6 両方外部電源
STREACOM FC10 でスピンドルレスPC組んで
やっとこさCDPレベルって感じだなwww

PC AUDIO は奥が深いわぁ

251 :
あと二つの要素
プレイヤーソフトとDACにもよるだろうけど

252 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

253 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン

254 :
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww

255 :
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?

256 :
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?

257 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや

258 :
みんなはUSBケーブルは何を使ってる?

259 :
マイクロUSBを使ってる

260 :
オーディオクエスト

261 :
オークエカーボン

262 :
πの確かDJなんとかっていう500円くらいの分離ケーブル

263 :
Continental 5S V2

264 :
SHIELDIO UA1

265 :
フルテックの1m4000円くらいのやつ

266 :
>>265
音硬くね?

267 :
どうなんやろ沼にハマりたくないからアンプとスピーカーにしっかり予算配分して後はほどほどにって考え方なんだよね
オーディオクエストのカーボンとか気になるけどそんなに音違うもん?

268 :
よく分かんないけど
カーボンが高いって人のアンプとスピーカーは大したこと無いと思う

269 :
>>267
違う
カーボンすら高いと感じる貧乏人はデジタルケーブルでの音の違いを認めたくないだけ

270 :
なんかいきなりマウント取ってきてワロタ
皆さんの方がお金持ちってことで別に良いですよ
ちなみにどんな高級ケーブルがオススメなのか貧乏人に教えてくださいよ

271 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

272 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン

273 :
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww

274 :
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?

275 :
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?

276 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや

277 :
>>270
評判のいいやつ揃えたら満足するタイプなんやろうな。
そういうやつは多分音の良さとかわからんから
付属のケーブルがコスパ最強やで

278 :
フォレストとカーボンもってるけど値段ほど差はない気がする。カーボンほうが音が締りあってくっきり目な感じするけど
スピーカーで聴いてるからヘッドホンならもっと違いわかるかも

279 :
USBケーブルはAIMの安いのと
Hivi誌の付録についてきた同じくAIMの極短ケーブル使ってる
最近はオクで自作ケーブル売ってる人のやつが気になる

280 :
デジタル系のUSBとHDMI(I2S)は銀単線LANは銅単線
アナログ系は適当

281 :
>>277
うーんオーディオにハマり始めたのが最近でケーブルに関してはとりあえずのものを選んでるだけなんだけどな、この板ってアナタみたいな決め付けで考える頭硬そうな人多いよね。結局オススメのケーブルも挙げられないみたいだし聞くだけ損だったわ〜

282 :
ケーブルも色々なのを試してみるといいよ
おっ、これはいい、というのが見つかることもある
だがケーブルで音がよくなることを一度経験すると電線病に罹って
電源ケーブル、スピーカーケーブル、RCAケーブル、同軸ケーブル、USBケーブル・・・
あれこれいろんなケーブルを買うことになる
だんだん高価なケーブルを買うことになる
電源ケーブルを交換したら音がよくなって電線病に罹った俺がいる
電線病に罹ったことでシステムの音が良くなっていることも感じているから後悔はしていない
自己満足のところもかなりあるとは思うが・・・

283 :
みんな上げてくれてるのは無視して煽ってるの誰やねんと
カーボンで高いとか言うてるやつには何もおすすめできん

284 :
>>283
ほんとコレ
ケーブルスレで聞けよって感じだな
高けりゃ良いわけでもないが、音が良いとされるケーブルって高いのよね

285 :
ラダー型は?

286 :
結局U16って不具合なく使えるの?

287 :
共有モードでブラウザーのプレーヤー絡みでたまーに再起動してる事あるけど、他はASIO含め普通に使えてるし音が良いな
しばらくはこれでいい

288 :
KTE SU-1買ってみたけどDACをPCと繋いでいた時とは違ってフロアノイズが減って音場がカッチリかつ広くなった気がする
自分の駄耳にはこれ以上は不要かな

289 :
>>288
高いのに光無いんだな

290 :
SU-6買った方が

291 :
DI-20
公式サイトのUse Manualに300時間バーンインしろ、いやクロックは1000時間バーンインしろ
などとしれっと追記してやがるんだが
やっぱりクロック周りで相当苦情来てるんじゃねーのこれ
何か不具合あっても300時間耐えろって返品拒否にしか見えないんだが…やっぱり地雷だな

Please note:
1, The product even had burn in over 100 hours before shipping, we are suggest user let it burn in another 300 hours. The clocks even need 1000 hours to finished burn in.

292 :
>>291
同意

293 :
>>289
S / PDIFで十分なので、いずれはI2Sも使ってみたいですが

294 :
>>288
KTE+SU-1の場合、音の解像度は「シャキ、シャキ」しているタイプ?
それとも「ほんわか」タイプ?

295 :
訂正
音の解像度は→音の傾向は

296 :
>>294
ぬるりかつシャッキリな感じです、ゆるさが無くなるような気がします

297 :
SU-2が発売されたけれど敢えてディスコン品改造版を買って、キツネの不良在庫解消を手伝おう

298 :
15,000円くらいで、クロック入力とI2S出力ついてるのあればいいのに。

299 :
本当にスペック厨だね。
そういうのが多いからそういうビジネスが成り立つだろう。
そのレベルならクロックやI2S出力があっても
意味がないのに。

300 :
中華メーカーの9038DACつかってそう

301 :
まぁ安物のU16にクロック入れても無意味だよね
もうちょっとマシなのに入れなきゃ

302 :
>>301
su-6も安物だぞw

303 :
>>302
安物ではない

304 :
そもそもDDCに高級機なんぞない件
現状XMOSかAMANEROの二択しかないけどSU-2の登場によって事情が変わるか
国産でインターフェイス社使ったバルクペットDDCとかDiretta使ったネットワークDDCとか出ないかな

305 :
U16売り切れ〜

306 :
>>304
たまにはM2Techも思い出してあげてください

307 :
U16は音が本当に良かった
環境によっては安定しなかったのが残念だね

308 :
過去形なんですか

309 :
>>304
最新ファームウェアにすればDST-01ができるよね

310 :
>>309
DST-01忘れてた
DDCに徹した後継機出してほしいけど期待薄
今後I2Sはゼロリンクとかいう独自規格でやるみたいだし

311 :
usb拡張カードに使える外部電源でオススメ教えてください。

312 :
>>311
スレチでした、失礼いたしました

313 :
色々弄ってて気づいたんだが、Windowsの共有モードのサウンド設定(ビット数、サンプル周波数)でASIOの音も大きく変わるのな

314 :
>>313
>>313
おすすめの設定は?

315 :
>>314
簡単でタダなんだし自分で試せば良いだけでは
好みもあるしお勧めとか言われても

316 :
>>315
44.1k 32bitにしてるけど、他の意見も聞いてみたい。

317 :
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

318 :
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?

319 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね

320 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************

321 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

322 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 R
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしならRぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 R
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 Rぞ荒らし

323 :
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 Rぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 Rから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 Rから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出してRから現住所書け
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 Rぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
Rから現住所書いて
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?殺せないんだが?

324 :
u16がピガピガ音再生するー

325 :
u16がピガピガ音再生するー

326 :
ピッピガチュー

327 :
ファームを古いのにすれば良いのかな。

328 :
1.61NFBが安定してるよ

329 :
>>328
してる…。じゃあ中空けてジャンパピンかー。

330 :
dsd256は、最初にボツボツ音が入るけど、後は正常に再生される。
DSD512は駄目だなー。

331 :
中開けたいけど、U16って、脚も外さないと駄目かな?

332 :
>>329
あのジャンパはGustardのDAC用だぞ
他メーカーなら無意味

333 :
>>332
がーん!sabaj D5使ってる。
では、ドライバ、ファームウェア以外に何を見直せばいいのだろう。
電源電圧は110v設定。
HDMIケーブルとか…?

334 :
・プレイヤーソフト変える
・DSD諦める
・同軸にする(こっちのが音がいい)

335 :
>>334
プレイヤー、公式おすすめのfoobar2000なんだけど、
変えるといけるかも?

336 :
Tune Browser使ってみたら?
うちではfoobarやJRMCより安定してんぞ

337 :
>>336
ありがとうございます。試してみます。
vst使えると良かったのだけど…。

338 :
あと、HDMIケーブルは極短いやつにしたほうがいいぞ
短ければ短い程良い
TuneBrowserはDSDのポップ音も他のプレイヤーよりだいぶマシで、音も良いぞ

339 :
>>338
色々ありがとう。
tune使ってみたけど、家では音が良くなかった…。
短いHDMIケーブル欲しいのだけど、30cmとかはないよね…。

340 :
>>339
あ、30cmあった。買ってみます。

341 :
Melodiousって廃業したの?

342 :
>>338
HDMIケーブルを30cmにしてみた。
出音は素直になるね。
dsd512は相変わらず使えないけど。

Tune browserは、リサンプリングでDSD512に出来ないのが残念。

343 :
リサンプリングでDSD!?
PCMはPCMで聞いた方がええよ
DSD変換なんてするから音決めがややこしくなる

344 :
>>343
両方聴き比べて選んでる。

345 :
foobarもJRMCも音質は微妙だからDSDに変換したくなるのも解る

346 :
>>345
うちの環境だと、44.1khzそのまま再生したら、
foobar>JRMC>Tune
になってしまう。

347 :
lilithが至高

348 :
SU-2買った人に伺いたいのですが、DSD512は普通に再生出来ますか?曲の頭や曲の切り替え時なんかにポップノイズ出ませんか?

349 :
Gustard U16が故障したようなのですが、どこに修理依頼すればいいでしょうか?メーカーHP見てもよくわからないのですが。

350 :
>349
購入店に聞いてみればよろし。
でも故障ってどういう状態なんだろう。普通に使ってて壊れるか?

351 :
>>348
SU-2が予定より1週間くらい遅れてようやく届きました。
DSD512ですが
次の曲に行ったり前に戻した時に特にノイズのようなものは聞こえませんでした。
PCMの曲に変えて、またDSDに戻したり行ったり来たりしても問題なし。
ただし、切り替えノイズはDACにもよるような気がします。
I2SでHoloAudioのSPRING2というDACにつないでTuneBrowserで再生しました。
https://www.nativedsd.com/albums/SL1035A-ballade-pour-la-nuit
この曲を購入してみたけど、43分で13GBもある。

352 :
>>351
無事到着オメです
ドライバはSU-1等と共通みたなのですが、同じようにバッファサイズとか
変更は可能ですか?

353 :
>>352
ドライバは
https://download.shenzhenaudio.com/Singxer/SU-2/English/
からdownloadしました。Ver4.45.0です。
再生中にBufferSettingsを変えてみました。Latency最小と最大のを貼ります。
https://i.imgur.com/mQ9s8ce.png
https://i.imgur.com/4TfJmXe.png

354 :
>>353
https://download.shenzhenaudio.com/Singxer/
にあるVer4.67.0にしてみたけど問題なさそう。

355 :
レイテンシーは無理に最小よりもある程度有った方が音が良いと感じる

356 :
>>354
何故4.80を使わない?

357 :
>>356
どこにあるんや…

358 :
SU-6買うか迷ってるんだが、Head-fiでSU-6は改造SU-1に劣る音(特に音場)らしい報告がある
てことはSU-2もあまり期待出来そうにないよな
じゃあその改造SU-1より音が良いとされるU16でいいかなと思うんだが、如何せん安定しないのが嫌
もう少し待ちがいいのかな

359 :
>>358
どこで見たか忘れたけど海外のフォーラムで
「SU-6を買ったらSU-1キツネverは完全に過去の物となった」みたいなレス見たけどどうなんだろね
head-fiではSU-1改が上っていう意見が大多数?

360 :
人の心情としては新しく買った方を評価するのが普通だと思う
環境にも拠るところも有るのは理解してるけど、タイトな低音は良いがサウンドステージの深みがSU-1に叶わないって具体的に書かれてたな
それって全体的に高域寄りになって薄くなってるんだと思うのよ
経験的にSU-1はU16と比べてそういう傾向があったから、SU-6 (SU-2)がそれよりスカスカってなら嫌だなと

361 :
改は知らんけどSU-1は確かにU16にくらべると高域寄りで曲によっては結構シャリつき感じたな
音質だけでいえばU16の方がちょっと上かなとおもった

362 :
俺も経験あるけどDDCによってシャリつくってどういう要素であり得るんだろうね
リニア電源でかなり変わったりするし

363 :
>>348
曲の切り替え時のノイズの件ですが、別のDACでI2S接続してみましたが、
大きな不快なノイズがでました。DSDで周波数が違う曲を切り替えるとかなり
大きい、心臓に悪いノイズが出ます。

なので切り替え時のノイズはDACに(も?)よると思います。

364 :
SU-6のスーパーキャパシタ電源システムってのはクロックの安定の為で
外部からの電源品質によるノイズを無関係にする訳じゃないみたいだね

付属のACアダプタをリニア電源に変えたけど、大きく音が変化したよ

365 :
>>363
かなり参考になります
ありがとうございます
sabajのD5に繋ぐ事を考えてました
現場U16に接続したD5ですと盛大にポップノイズが発生しますので、U2にしたところで発生する可能性大ですね

366 :
>>353
わざわざスクショまで貼っていただきありがとうございます。
現在SU-1をJPLAYで使っていてバッファサイズを8〜16にする必要があったので質問した次第です
教えてもらって助かりました。ありがとうございました。

367 :
>>365
D5にSU-2をI2Sで聞いてますがポップノイズは出ていません。

368 :
やっぱU16の問題なのか

369 :
U16でもDSD128まではプチノイズ程度で済むんだけど、それ以上だと大きなポップになる

370 :
>>369
スピーカーが飛びそうで心配。

371 :
シンセンでSU-2が5パーオフやってるから早速ポチッたw
あまり音には期待せず待つよ
U16に音が多少劣ろうがやはり安定してる方がいい

372 :
362ですが、SU-2とI2S接続でノイズが出たのはToppingのD90です。
使っているAK4499は、切り替え時のノイズを消す仕組みが組み込まれているはずなので、
油断してたら大きなノイズがでて、ビビりました。

373 :
DAC-Amp間はバランス接続ですか?
RCAだと出ない(微小に出てる?)パターンも有るんですよね

374 :
366ですが、SU-1の時はポップノイズが出てDSD256まででしたが
SU-2にしたらDSD512までOKでバランス接続でもポップノイズは
出ません。

375 :
>>374
おお、サンゲツ
音はどう?やはりU16と比べて落ちる?

376 :
>>373
コメントありがとうございます。バランス接続です。
RCAに変えてみましたが同様です。
SU-2とToppingのD90のI2S接続で、DSD128とDSD256とDSD512の間の切り替えで、
曲の初めにノイズが出ます。PCMとDSDの切り替えでもノイズが出ます。

377 :
>>375
U16に比べて落ちるとは思えません。SU-1と比べると
確実にSU-2のほうが良いですね。安定してますし。

378 :
Gustard U16とSingxer SU-2の音質は同じくらいだと思って、良いのかな?
Schiit AudioのEitrから、Gustard U16への買い替えは、音質向上を感じたけど、
Gustard U16とSingxer SU-2だと、どうなんだろうね…

379 :
>>378
個人的にはSU-2のほうが若干良いと考えてます。
あとU16はDSD512が駄目だけどSU-2はいけます。
安定性もSU-2が上だと思います。

380 :
まあ、届いたら俺もU16と比較レポするよ
後から買ったからと言って贔屓せずに評価するわ

381 :
>>379
回答していただき、ありがとうございます。
この若干の差のために、出費できるか悩むのが、
プア・オーディオ者の宿命ですね。

382 :
>>379
ちなみに、I2Sのピン出力変更はどうやるのでしょうか、本体底面にでもDIPあるんですか?

383 :
>>382
自分の場合そのままでOKだったので確認していません。
帰ったら見てみます。

384 :
>>382
378さんじゃないけど、SU-2使っています。
底面にDIPスイッチがあります。
https://shenzhenaudio.com/products/singxer-su-2-dsd1024-usb-digital-interface-femtosecond-clock-interface
ここのFlexible I2S and clock output configuration というところに説明が。
買ったけどSU-2のマニュアルpdfがどこにあるかがわからないので、上のを見ました。

385 :
>>384
さんくす
やはり底面だったのか
助かりますた

386 :
そういえばDI-20買った人は位相問題解決したのかな?

387 :
>>366
352です。
352で貼ったのはDSD512を再生中の表示です。
44.1kHz再生中だと
https://i.imgur.com/5El3Adk.png
96kHz再生中だと
https://i.imgur.com/fLODFwG.png
のようになります。
SU-2 ドライバーはVer4.67です。
JPLAYはよく知りませんが44.1kHzでは、U-16で
「ドライバーのプログラムはU-16のままで、GUIのみ他から借り受ける」と書かれている方の
HPに載っている(Preferred ASIO 8samples Input Latency 52 samples Output Latency 66 samples)
と同じになっています。

388 :
レイテンシー最少にすると音がつまらなくならないですか?
自分のとこだとデフォの512でセーフにチェック入ってるのが一番良い

389 :
>>387
わざわざ検証していただきありがとうございます
買わない理由がなくなってしまいましたw
ちょうど円高ぎみですのでSU-1からの買い替えたいと思います

390 :
U16だとDSD512がノイズになる問題、解決した。
J35を外したら、ちゃんと再生されるわ。

391 :
やり方教えて下さい
後ろのトルクスネジ外せば基板引き出せる?

392 :
はい

393 :
で、ジャンパーのデフォはオープンなの?
それをショートさせればよいのかな?

394 :
>>391
そう。電源3ピンの真ん中摘んで、引っ張りだす。

395 :
>>393
逆。オープンにする。

396 :
>>394
>>395
あんがと
ネジは周りの4つだけ外せばよかですか?
HDMI付近にもう一つジャンパーあるみたいだけどそれは放置でいいのかな?

397 :
質問ばかりで申し訳ないです
ジャンパー設定後、I2Sの爆ポップ音は改善するのかな?

398 :
>>396
周りの4つと、AESの2つを外そう。
HDMIのジャンパーは、触らなくて良いはず。
(初期がどうなってるか違いがある

399 :
>>397
ポップ音は、バッファを増やすとちょっとだけ改善する。

400 :
>>398
>>399
チョーありがとう
まじか、、、
やはりあの爆音ポップは無くならないのね
現状同軸で満足してるから、DSDは諦めて大人しくそのままでいくことにします
てかSU-2待ち

401 :
>>400
アンプの電源落としといてから再生するとか

402 :
"USB S/PDIF 変換"で検索して
FX-AUDIO- FX-D03J
FX-AUDIO- FX-D03J+
を見つけたのですが、こういう安いのを使ってもデータのロス無しにDACまで信号を伝送できるものなのでしょうか?また音質の向上を期待できるものでしょうか?

403 :
続き
今は下記環境でiTunesまたはアマゾン Prime Musicの音楽を聴いています。(可聴域外の再生にはこだわっていません。)
PCのOS Windows10
DAC EDIROL UA-20(16bit 44.1kHz)
アナログアンプ DENON PMA-390(30年前のモデル)
パッシブスピーカー ONKYO D-202 (30年前のモデル)
DACは機能的には24bit 44.1kHzだったのですが、Windows7→10のアップグレードの際に新しいドライバーが提供されず、Windows標準ドライバーによる16bit 44.1kHzで動作しています。
USB→S/PDIFの変換が問題なく出来るなら、アンプをS/PDIF入力端子のあるYAMAHA A-S301等に買い換えることを検討しています。

404 :
FXオーディオスレで聞いたら?w
多分ここじゃ誰も持ってないよ

405 :
>>404
> 多分ここじゃ誰も持ってないよ
買わないのはつまりデータのロスが発生する可能性を否定できないということですか?

406 :
いや違うだろ
そういうゴミはここの人達誰も興味ないし、ましてや買わないよって意味だぞ

407 :
>>406
まさにその「ゴミ」という情報を聞きたいです。
何が問題なのでしょう?
直感的には、デジタル情報の変換で誤動作があるとは思えないので……

408 :
>>407
だからさぁ、誰も知らないからNFJスレで聞いてって事だよ
[NFJ]NorthFlatJapan part80
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1573655014/

409 :
>>408
知らないけど「ゴミ」と……
了解

410 :
NFJってそもそも型落ち低スペック激安中華しか売ってない底辺メーカーですよ
てかまずはその古いスピーカー買い換えなよw

411 :
>>410
スピーカーのことは別途検討しますが、DDCで高いものにこだわる意味があるのかを聞きたいです。
安物に手を出すとこんな落とし穴がある……みたいな感じで。

412 :
意味を求めるなら特にオーディオ趣味なんて止めた方が良い
とにかくメーカーのスレ>>408へどうぞ

413 :
>>412
分かりました。そういう水準の差ということで。

414 :
>>407
DENON PMA-390
なつかしいですね!
アナログの電圧値が閾値より高いか低いかで、High/Lowを決める。
閾値には十分な余裕があるので、HighがLowになったりしない(誤動作しない)。
でも、縦軸の電圧軸だけ見たらそうですが、横の時間軸で考えてみたらどうでしょうか。

415 :
>>414
ありがとうございます。
ジッターノイズの話、検索してみました。実在説のページが多い印象ですが、オカルト説もあると。
https://probe.hamazo.tv/e1742381.html
S/PDIFケーブルを流れているデータは
(制御データ8bit + 音声24bit) × 2 channel × 192フレーム = 1536 byte
が一塊のブロックとして転送される。ブロックはTCP/IPのパケットのアナロジーで理解してよさそう。44.1kHzなら1秒間に441,000フレームの転送が行われる。
個人的には、転送に失敗するときはブロック1536byte分丸ごとダメになりそうな気がします。
どちらにせよ私の場合はDDCやDACを弄る意味はあまり無くて、スピーカーを取り替えたりDACからの出力を光に替えたりのほうが有効そう。

416 :
>>415
スピーカー交換はデカすぎ、それは置いといて
その他の機器を固定した上での話をしている
出来た出来ないは別として変化率の小さい話だ

417 :
>>415
時間軸の話ですが、例えば
FIRフィルタ型DSMとジッタシェーパーを用いたΔΣDACの高精度化に関する研究
で検索して出てくる修士論文のpdfの30ページの第4章の図24,25なんかが
直感的にわかりやすいんじゃないかと思います。
あとは
https://ednjapan.com/edn/articles/1005/01/news009.html
の図1とか
https://ednjapan.com/edn/articles/1208/24/news015_3.html
の図6とかでしょうか。
違いが聞き取れるかどうかですが、下流側がある程度以上でないと違いは判らないかもしれません。

418 :
理屈なんかどうでもいいよ
まずはプロセスカットでググッてやってみたらどうかな?
金は全くかからないから

419 :
>>416
よ〜く考えたら、CDだろうがハイレゾだろうが低音側には収録不可能になる限界なんか無いんですよね。CDが20Hz〜20kHzだというので誤解してました。20Hzは聴覚のほうの限界。

伝送のデジタル化よりスピーカーの周波数特性のほうが優先度が高いと考え、持ってるスピーカーをネットで調べてみたら40Hz〜30kHzとのこと。

低音が実は出ていなくてショック。

http://gakusyu.jp/musictheory/frequencies_of_88notes.php

420 :
>>417
ありがとうございます。スピーカーを固定した場合はもしかして違いを聞き取れるのかもしれませんが、録音されたデータの再現性という観点ではスピーカーのバラつきの中に収まりそうですね。

421 :
>>419
多分(- 3dB) 表記だと思うけど最低が40Hz出てるなら糞優秀
スーパーウーハーでも30Hz(- 10dB) 表記しか出無いぼが大半だし

422 :
>>402
>>403
YAMAHA A-S301のDACの部品はPCM5101Aですね。
FX-AUDIO- FX-D03J+だったら、もう数千円だしてToppingのD10を買うのもありかなと思います。
D10はUSBからSPDIF出力できるのでDDCとも言えますので、スレの対象かと。
SPDIFで出力して何かでうけて、ジッターの測定して悪くなかったとかいう記事がどこかにあったような気がします。
D10はDAC付きで、RCA出力のDACとしても使えます。DACチップはES9018K2Mですね。
チップのS/Nは5101Aの106dBに対して127dBです。
あと、オペアンプを交換して遊べます。なにに変えたら音がどうなったとか記事がたくさんあります。
現在お使いの機器が古くても調子がよければ、アンプを新調する前に考慮してもいいかと思います。
音の好みは人によるので気に入るかどうかはわかりませんが、NGの場合D10ならヤフオクで売れると思います。
個人的にはToppingは嫌いなのですが、一応参考まで。

423 :
>421,422
ありがとうございます。
Androidの"Universal Tuner"、"Spectroid"とか使ってみましたが出ているっぽいですね、少なくとも何かは。E1(41.203Hz)だと車のエンジンか道路工事のグラインダーみたいな振動音。20kHzは聞こえないけど反応あり。
仮にスピーカーやアンプが劣化したとしても音程そのものが変わるというのは考えがたいので、どっちも触る必要が無さそうです。
可聴域外(ハイレゾ音源)に興味が無い場合、
・CDからの取り込みの際ビットレートを上げるのは有効っぽい。
・DDCやDACのサンプリングレートを上げたりビット深度を上げるのは無意味。
・DAC-アンプ間の伝送をアナログ→デジタルに変更するのは有効。
かと思うので、DAC(UA-20)には触らず、アンプをデジタルに代えると変化があるかも。消費電力が少なくなったり、ウーファー追加とかも可能になるでしょうし。
> FX-AUDIO- FX-D03J+だったら、もう数千円だしてToppingのD10
これもありがとうございます。DDCの場合、カタログ通りに24bit192kHzの情報をDACまで転送してくれるのが大事ですね。
当初は16bit44.1kHzを送るのに24bit192kHzで「余裕」持たせた方が良いのかな?とか思っていたのですが、ハイレゾ音源持ってなければ意味は無いと分かったので、Toppingというメーカーだけ覚えておきます。

424 :
Topping D10は位相反転直ったの?
バージョン上がったという情報もないし

425 :
SU2届きました
マニュアルが入ってないんだけどこれ普通!?

426 :
うちもsu-2届いたよ
i2sでD5に繋いでみた
jplayも1000hzで安定
やっぱ安定してるのがいいね

427 :
>>425
おめでとう!繋ぐだけだ!
レポ待ってる!

428 :
SU2とD5だけど普通にDSDとPCM切り替わり等でブツブツ言うな、、、
再起動はしないし、いちいちボタン押さなくても外部クロック繋いでれば自動的に切り替わる?から楽ってのはいいかな
音はまあコレから聞き込んでみるけど、第一印象はU16に及ばないかもなぁ
音は期待してなかったから良いけどね、ブツブツ言うのは想定外だわ

429 :
で、コレ取説は最初から無いの?

430 :
うちのSU-2も取説ついてなっかたので
https://shenzhenaudio.com/products/singxer-su-2-dsd1024-usb-digital-interface-femtosecond-clock-interface
をマニュアル代わりにDIPスイッチ設定しました。

全部OFFでPSAudioと同じと思っていたら違っていて、同じにするために9番10番をONにしました。
逆になっていた時に比べると、わずかに低音がすっきりしたような気が。

431 :
DACは何を使ってます?

432 :
あと、I2Sだと共有モードで176K、192K以上だとノイズ混じる
ASIOや同軸だと問題なし
これ普通にバグだらけな気がする

433 :
>>430
これはSU-6用の誤引用だ
正しい設定表はメーカーからもらえ

434 :
>>433
まじかよ!?
D5ならそれ見るとデフォのままでOKなのに
テキトー過ぎだな中華
ブツブツするのも一緒だし音はU16に劣るし、これは微妙かもって思ってきた

435 :
今Linuxで、PCオンボのS/P DIFから外部DACにデジタル出力してるんだけど、
ジッターとか気にすべき?

436 :
気にしたらどうかなるのか?

437 :
>>434
> D5ならそれ見るとデフォのままでOKなのにテキトー過ぎだな中華
テキトーのはチミの頭の方だ
D5ならSW1はONだろうが
ピン配置図の読み方わかってるかい

438 :
>>437
DSD On信号は無くても再生に問題ないけど敢えて弄るならSW3だよ?

439 :
SU-2のドライバー、ASIOがfoobarだと64bitを昇圧するのチェック外さないと使えないね
JRMCやTuneBrowserではそもそもASIO認識しない
糞だな

440 :
ごめんなさい、
64bitを昇圧する ×
64bitを使用する ○

441 :
>>435
「ジッタ―」ってどんな音がするの?
のところで聞いてみるとか

442 :
>>439
うちのSU-2は、TuneBrowserのASIOの設定のところに出てくるけど、
そちらでは、でないんですか?

443 :
>>442
出ないんですよ
なんでだろ
おま環なのか

444 :
ごめんなさい、Win10クリーンインスコしたら直った
正常にASIOドライバが選択出来るようになりました
お騒がせしました

445 :
>>444
 よかったですね。
>>433
メーカーにSU-2のI2Sについてメールしたら返事がありました。
=======
hi xxx.
the I2S setting is same to SU-6.
------------------
Leter Chen Product Manager
Guangzhou Singxer Electronic Co., Ltd.
======
tableをメールしてって書いたんだけど、簡素な返事でした。
SU-6の表は
https://download.shenzhenaudio.com/Singxer/Singxer%20SU-6%20handbook.pdf
の4ページ目ですかね。kitsunehifiのHPでHoloAudio SPRING2は全部OFFって書いてあったような気がしたので
あとで、実際に波形作ってADで読んで確認してみます。

446 :
Di-20でトラブってた人、新ファームウエア出てるから試してみれば
まだ手元に残してあればだけど

447 :
>>445
どうも
とりあえずマトモに聴けるようになりました
ポップノイズに関しては、これは仕方ないとは思うけどやはりDSDの周波数が変わる時、DSDからPCMに切り替わる時はブツブツしちゃいます
DoPだとやはり更に悪化しますね
ファームのミュート挿入で解決出来る問題なので改善してくれるといいな
PCMのみなら当然ノイズ無しです
ドライバーは4.59が一番音のバランスが好みでした
プレイヤー等諸々設定詰めたらながなか良い音になりましたが、正直音はU16の方が好みです
U16から積極的に買い換える必要は無いと思いますね

448 :
ID:UNukmqsb0
するとコイツはウソついてたのか
ピンの見方も解ってないしw

449 :
>>447
Gustard U16とSingxer SU-2の音の違いが、
気になっていたので、どうも、ありがとうございます。

450 :
>>448
接続先が違いすぎるので何とも言えんでしょ
上流の構成も分からんし

451 :
そういえば、D5だとPCMの左右チャンネルが逆なので、D5のI2S設定で左右入れ替えが必要です

452 :
前提としてるDDCが何かわからんけど
PCMのってことはD5ってPCMとDSDを個別に位相反転出来るの?

453 :
>>452
D5は可能

D5のマニュアルのピンアサイン記載が間違ってますね
U16のときはPS AudioモードでPCM、DSDともD5(設定デフォ)の左右チャンネルが合致したので、D5マニュアルの記載に疑問持ってて、SU-2繋いだら案の定でした
SU-2のDIPでも設定可能ですけどね

454 :
SU-2購入したんたけどJPLAY seting の出力選択のところに
KS:Audio Output
という選択肢があるけど、これはSU-2のカーネルストリーミングって事でOK?これを使えば1000Hz可能、ASIOだと700Hzまで再生できます。

455 :
それであってます

456 :
ドライバーのレイテンシ詰めたら1000行けるんじゃね?音が良くなるかは別問題だけど

457 :
U16で700Hz止まりだったのが FemtoServerIPaddress にIP割り振ったら
1000Hzで鳴るようになったので、次はD5にI2S接続を試そうと思うんですが
PS Audioモードにするのがベストなんですかね?

458 :
U16とD5ならPS Audioモードだよ

459 :
ロンドレキアだけ買ったキドゥ

460 :
誤爆

461 :
ロンドレキアをググってしまうわ

462 :
SU-2のPLAYのLEDがつきっぱなしなんだが仕様なのかな
SU-1のときは音楽再生すれば点灯、停止すれば消灯してたが

463 :
そういえば、SU-6やSU-2のマスタークロック周波数の設定(SW6)が有るけど、×2試したことある人いる?

464 :
>>463
SW6のx2出力はSU-6のみ

465 :
>>458
ありがとうございます!
これで安心してHDMIをポチれます。

466 :
ヤフオクのクロックでもマシになるかな?

467 :
>>464
どこで得た情報?

468 :
(ワッチョイ 998c-jMnq)
こいつ嘘ばかりついてるな
SU-6持ってるがSU-2が気になって仕方ないとかか?
シンセンの商品ページ見たら普通に出来ると解るが?
・嘘つき君の書き込み
432 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 998c-jMnq) sage 2020/03/25(水) 02:13:22.09 ID:UNukmqsb0
>>430
これはSU-6用の誤引用だ
正しい設定表はメーカーからもらえ
436 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 998c-jMnq) sage 2020/03/25(水) 15:18:15.60 ID:UNukmqsb0
>>434
> D5ならそれ見るとデフォのままでOKなのにテキトー過ぎだな中華
テキトーのはチミの頭の方だ
D5ならSW1はONだろうが
ピン配置図の読み方わかってるかい
463 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 998c-jMnq) sage 2020/03/29(日) 16:21:24.63 ID:NJ0U0uvO0
>>463
SW6のx2出力はSU-6のみ

469 :
>>468
メーカー設計者より一販売店を信じる情弱

470 :
>>469
図星っぽいな
そんなにSU-2が気になるのか?
なんで買えないの?ピンアサインの見方も分からない低能さん
SU-6とI2Sピンアサイン違うのと、クロック出力違うと言ったそのメーカー開発者って誰か答えられる?w
そして問い合わせたらまた嘘ってバレるよ?w

471 :
シンセンより(和訳)

SU-2はUSBインターフェイスであるだけでなく、独立したマスタークロック製品としても使用できます。

1.独立したマスタークロックとして使用すると、44.1K〜384Kのワードクロック、または22.5792Mhz〜49.152Mhzのマスタークロックを出力できます。(USBに接続されていない場合、デフォルトでマスタークロックデバイスとして使用されます)

2.外部10Mhzクロック入力を使用する場合、周波数コンバーターとしても使用できます。10Mhzから44.1K-384Kワードクロック、または出力22.5792Mhz-49.152Mhzマスタークロックをサポート。

472 :
これはSU-6用の誤引用だ・・・嘘 
D5ならSW1はONだろうが・・・嘘
SW6のx2出力はSU-6のみ・・・嘘 
メーカー設計者・・・嘘
流石にこれはw

473 :
>>445
SU-2とI2SでつないだHoloAudioのSPRING2での出力波形ですが、PCMでRCA出力をオシロで見ました。
SW9とSW10をOFFにした時はプラスマイナスが逆転しています。
https://i.imgur.com/RR6SFCT.png
ONにした時
https://i.imgur.com/7azW3d8.png
これはUSBでつないだ時と同じです。
SW9はPCMの左右、SW7はDSDの左右なのでこっちは耳で聞けばわかるかな。

474 :
>>468
さすがピュア板だな・・・

475 :
試しにSU-2のSW-6をonにしてマスタークロック倍にしてみた
変更はHDMIのMCLK出力にも適用され音も結構変わる
うちは10MHz入れてる環境だが、高域は荒さが取れた(サ行の刺さりが無くなるなど)のに更に伸びやかになり、音場も自然さを増してスピーカーが消える感覚が増す
粗さからくる?迫力やダイナミズムみたいのは若干薄らいだ感も有るので好みだな

476 :
>>475
そんなに変わるんだ
ちなみにSW5はoffのままかな

477 :
こちらはSU-1からの買い替えでクロックはサイバーシャフトのSoulを入れてます
音質はかなり向上して安定もしているので満足なのですがいくつか疑問が

ひとつはSU-2はXMOSではなく汎用っぽい謎チップを使用しているようなのですが
スペックはXU208より優秀でSingxerのようなガレージにどうしてそんなことが可能
だったのかということ

もうひとつはその謎チップが何故XMOSのドライバで動作するのかということ

いつまでもSingxerのサイトにSU-2の製品情報ものらないし、ひょっとしてこの
謎チップはスペックからしてXU216のアレなんじゃないかなと、、、

478 :
>>476
SW5は背面BNC端子のクロック出力の切り替え
WCLKかMCLK
offのままでOK

479 :
SU-2に外部クロック使いの方が2名も登場ですか
空気感がわかる耳をお持ちで羨ましい
ところで、今のSW設定状態で再生中に外部クロックの電源を切ったらどうなるかな
おや不思議、音は全く途切れませんね
内蔵クロックで動作中だから当たり前ですね
外部クロックは通電しなくてもつなぐだけで空気感を醸し出すということですね

480 :
うちは一秒ほど途切れる
まあ外部クロックの動作開始タイミング次第だなんだろうけど

481 :
ケーブルも引っこ抜いても数秒くらい鳴るやつも有るしな

482 :
su-2は自動で切り替わるみたいだね

483 :
外部クロックをつないだだけで、実は内蔵で動いているのに外部の音だと騙される目出度い人々

484 :
はいはいw

485 :
これはSU-6用の誤引用だ・・・嘘 
D5ならSW1はONだろうが・・・嘘
SW6のx2出力はSU-6のみ・・・嘘 
メーカー設計者・・・嘘
実は内蔵で動いている・・・嘘←New

486 :
SU-2で外部クロック入力が有効の時、クロック信号が供給されなかったり許容範囲でない場合はplayランプが点滅する
クロックケーブルを抜いた状態でも点灯していれば内蔵クロックが使われている

487 :
外部クロックが適用されてるときplayランプは?

488 :
>>487
目出度い>>475や>>477が教えてくれるよ

489 :
答えないのはなんで?
持ってるなら解るよね?w

490 :
これはSU-6用の誤引用だ・・・嘘 
D5ならSW1はONだろうが・・・嘘
SW6のx2出力はSU-6のみ・・・嘘 
メーカー設計者・・・嘘
実は内蔵で動いている・・・嘘
クロック信号が供給されなかったり
許容範囲でない場合はplayランプが点滅する・・・嘘←New
こいつ何がしたいん?

491 :
内蔵と外付けの差って、一発でわかるけど

492 :
うん、普通に分かるね

493 :
>>492
自動切り替えの人に言われてもなあ

494 :
http://7097607.s21d-7.faiusrd.com/0/ABUIABA9GAAgkJLZ5gUo7YSgZw?f=about+SU-6+HDMI-I2S.pdf&v=1557547281
これはSU-6の表でscreen printingとは本体SW横の表示のこと
MCLKx2の音がいいとか大変優れた耳の持ち主様、SU-2本体のSW6横を見ろよ

495 :
誘導して聞き出す魂胆かw
まあいいSU2も同じく×2な

496 :
>>495
チミのSU-2、俺のと違うかもな
俺のはSW6はシンセンオーディオの質問欄で書かれているようにBNC出力の切り替えだ
BNC出力端子はSP/CLKと印字されていて、シンセンオーディオのサイトの写真と同じだ
チミのSU-2のBNC出力からは一体何が出るのかね
BNC can output SPDIF or CLK. On the bottom of the case, SW6 can setting the BNC output mode. Off is output digital audio SPDIF.on is output CLK.

497 :
一販売店を信じるのは情弱なんだよな?w
本当に持ってるのか怪しいもんではあるが、そもそも最初からそう言ってれば口論にもならないものを情報小出しでずっと人を小馬鹿にした言い様だった奴には
「初期ロット負け組ザマァwww」
という感情しか沸かないわ
君の世界のSU-2のシールには一体何て書いてあるのかね

498 :
横からですが、2月3日に注文した私のは
https://i.imgur.com/jtwwkQy.jpg
https://i.imgur.com/Uk10oYk.jpg
です。ピンボケですみません。
貴重な情報と思いますので495さんのシールの写真と購入時期も、できればお願いします。

499 :
>>498
私のも一緒です
仕様の変更が有った可能性は有るかも知れないね
ともかく>>496が写真アップしてくれれば判明しますね

500 :
シンセンオーディオの質問欄は実際にメーカーに確認したユーザーの投稿であって、一販売店の情報を鵜呑みにすることとは異なるが
写真貼ったり、間違ってSU-6用シールが貼られたと言ってみたりとか、内蔵クロックの音で満足してる目出度い人々を刺激するようなことはしないよ
オーディオやってて自分の耳が駄耳だと自ら証明してしまうのは、誰しも避けたいだろう

ところでSU-2「最新版」をお持ちの皆様、BNC出力SP/CLKの切り替えはどうやるのでしょう
dacのspdif入力につないでSW6 onで音がでるかでわかりますね
BNCオス-RCAメス変換プラグは買ってくださいね
皆様のも俺のと同じであればoffでは音が出る、onでは出ないとなります

501 :
10MHzのクロックですが、出力の電圧振幅が機種によって違うかもしれないので、
どのくらいのVp-pに対応しているのかメールで質問したら、返事がありました。
中国の人は日曜も仕事してるのか、在宅勤務で日曜も平日もないのかな?

hi
the voltage amplitude is required 0.5V-3.3V VPP.
yes,when you put the SW5 on,the play led will be red.
Blinking means no 10M input, steady light means using external 10M.

このあと来たのが
http://www.singxer.com/col.jsp?id=108

そのすぐ後に
hi
The settings document has been uploaded.
------------------
Leter Chen Product Manager
Guangzhou Singxer Electronic Co., Ltd.

と3つきました。
このアップされたのをみてください。
これは!!!
最初にSU-6と同じって私にメールしたのはあなたでは?
って聞いたほうがいいですかね。

502 :
>>501
leterさんは嘘はついていない
I2S設定はSW8〜10のみで、これはSU-6と同じだからね
外部クロックで動作と信じていた皆様、MCLK x2で激変した方、お疲れ様

503 :
横からすみません
3月11日発注27日着なので恐らくもっとも新しい部類かと思います
裏面シールのSW6はSP/CLKになってます
ロットによってシールの間違いがあるということかと

504 :
内部にもスイッチ有るのか
でもx2は出来るのな
にしてもこういう間違いのままリリースするのはさすが中華だな

505 :
>>504
情弱駄耳さん、バツが悪くなって一般論に話題すげ替え
x2とかまだ言うか

506 :
音は変わる
U16もSPDIFとCLK出力切り替え、クロック繋いだだけでも音は変わるからやってみたらいい
LRチャンネル反転をSU-2、DACどっちでやるかでも変わるしドライバーのバージョンでもプレーヤーソフトのプロセス優先度でも変わる
分からない方が普通に駄耳だと思うよ

507 :
>>506
SW5オフのまま外部クロックつないで、実は内蔵クロック動作と気づかないまま今日まで使ってた人だよね
何をおっしゃられても正直説得力ゼロなんですけど
SP/CLK出力切り替えで音が変わることぐらい、言われなくても体験済みですよ
でもチミの説明ではMCLK x2だからとなっている

508 :
>>507
IDコロコロ覚えたw
事実を述べただけで誰も音の優劣はつけてない
好みだと言っただろ
10M有り無しのブランドテストしたら変化は分かるにしてもこれも好みだぞ?
俺は変わるのは分かると言っただけだしな
それよりこれは?w
これはSU-6用の誤引用だ・・・嘘 
D5ならSW1はONだろうが・・・嘘
SW6のx2出力はSU-6のみ・・・嘘 

509 :
>>508
いきりブラシーボ外部クロック&ダブルMCLK氏、
長いから「いきりクロック」って呼ばせていただくことにします

510 :
どうぞ好きにしてくれ
いきりDIPさんw

511 :
差が分からないとか
SU-2に10MHzのクロック入れれば、流石にSU-6は越えますよね?

512 :
>>511
両方持ってる人はいないと思うよ
外部クロックはピンキリだから、GPSDOとか古いエソのルビジウムあたりだと、SU-2内蔵Accusiliconには勝てない
いきりクロック氏の以前のコメは無視だね
彼がSW5オフ状態で聴いていたのは全て内蔵クロックの音だ

513 :
実機で比較できない以上想像で評価しても無意味では
USBブリッジがそれぞれ違うから、そっちの方が音に影響するとは思うけど
いきりDIPはまずDIPスイッチとI2SのPINの見方から覚えないと何を言っても説得力ないよ

514 :
古いルビジウムはそもそも調整必要になってそう

515 :
>>514
あまり関係ないね
音の差に現れるのは1Hzの位相雑音で、ルビジウムはこの点では元々劣等だから
SU-2内蔵クロックはナメない方がいい
ベテランのいきりクロック氏がずっと外部クロックだと信じていたぐらい凄いよ

516 :
3年ほど使ったgustard u12が認識されなくなってしまった
どうしたものか

517 :
>>516
電源いれっぱだった?

518 :
>>517
音楽聞くときだけ電源入れる感じの使い方してた
2~3日に1回くらいの頻度
別PCにもドライバ入れて繋いでみたけどちゃんと認識されなかった

519 :
>>518
ありがと
うちのU12は電源入れっぱで2年目
入れっぱの方が、負担少ないのかなぁ……

520 :
突入電流で電源部やられたのかもよ
電電源ONの瞬間って部品にかなりストレス掛かるし
電源入れっぱなしもコンデンサーの劣化は有るだろうけどどっちが良いのかは分からないね

521 :
>>502
I2S設定はSW8〜10のみ
と書かれていますが、DIPスイッチの5番6番以外は全部I2S用の設定ですね。
Note2:I2S settings, only need to set switches 1-4 and 7-10

522 :
>>502
> >>501
> leterさんは嘘はついていない
> I2S設定はSW8〜10のみで、これはSU-6と同じだからね
> 外部クロックで動作と信じていた皆様、MCLK x2で激変した方、お疲れ様
チミは嘘をついたけどな

523 :
>>521
I2SはPCM専用用語
DSDのI2S出力とか、誤用するアフォが多い
SW1-4, 7はDSD出力設定用だよ

524 :
>>521
あなたはleterさんにI2S設定用の表をくれと頼んで、SU-6と同じという答をもらっんだよね
この答はI2Sを誤用しても正しく使っても通用する
I2Sを正しい意味で使うと、「役不足」みたいに多くのアフォ大衆が混乱するからだろうね

525 :
厳密に言うとSW8〜10はDSD出力時にも有効だが、指定されたようにDACメーカー別の設定を行えば、意識する必要はない

526 :
>>522
情弱はこれでも読んで勉強することだな
http://aitlabo.net/blog/?y=2014&m=10&d=17&all=0

527 :
怒りの4連投、、、笑
これは見苦しいな
取り繕うのに必死で独自理論を展開
DIPとIISの見方を覚えてからものを言えって感じだわな

528 :
DSD信号がI2Sインターフェースを使ってる以上はDSDがI2Sかどうかなんてのはここでの問題ではないと思う
I2Sのピンアサイン弄ってDSDの設定するんだから
正に「だって○○くんが△△△っていってたもん」みたいな物言いですよ

529 :
SU-2
うちの環境だと高域に微妙に滲み(付帯音)が有る気がしたので、電源ケーブルのプラグを無メッキのにしたら落ち着いて静寂感も増した
ただトレードオフとして高域のヌケは後退する
DDCもやっぱり電源関係重要だなと

530 :
>>529 = >>528
いきりクロックはワッチョイの書式を勉強しとけ
SMSLスレでも迷惑がられてるな

531 :
>>530
自演バレたひと?
あっちで迷惑がられてるけど

532 :
>>531
見てきた
平日昼間深夜問わず連投しているネット依存症無職?
写真要求されてもスルー、突っ込まれると話題そらし
>>523-526とか見苦しい
だろ?w

533 :
普通に書き込んだら何故かワッチョイがどうこう言ってくる人ならではだな
普段から自演しまくってるんでしょ、ピンアサインの見方は分からない癖に

534 :
普通にかぶるんだよなあ

535 :
どう自演に見える?

536 :
>>516だけど修理頼んだら3000円で修理かU16を10%オフで売るけどどっちがいい?ちなみに修理だと2~3ヶ月かかるよ
って話になった

537 :
認識しないってのが電源も入らないっていうなら
ヒューズの確認くらいはやっても損はないと思うぞ

538 :
>>536
電源は入るのに認識しないのだったらヒューズ換えても無駄だよ

539 :
>>537
電源は入るけどUSBで認識したりしなかったりで不安定なんだよね
ケーブルやらドライバ色々変えてみたけど改善しなかった

540 :
USBケーブル換えたりUSB端子クリーニングしたりしてもだめなの?

541 :
色々試してたらヒューマンデータのUSBアイソレーターが原因っぽい…

542 :
正常になったなら良かったじゃん

543 :
お騒がせしてすまん
アイソレーターのスイッチ弄ったら前と同じように使えるようになった
gustardにごめんなさいしてくる

544 :
USBアイソレーター修理出せば万事解決だな
でもこの際U16行くって手もあるぞw
あと10パー安くしてくれたら買うって言ったら売ってくれそう

545 :
>>531
>>544
これら全ていきりクロック氏

546 :
U16のコントロールパネルはどこでダウンロードできるんだっけ?
知ってる方いますか?

547 :
>>546
そんなこと聞いているようじゃ使うのは無理だよ
ファイルの一部を書き換えにゃならんし

548 :
いきりDIPがまた平気で嘘をつき始めたね
ファイルの書換えなんて要らないのに

549 :
>>548
またいきりクロック登場か
書き換え不要なコントロールパネルの在り処を教えてやれ

550 :
コンパネのファイルはHead-FiのU16フォーラムからDLできんだけど、もとからファイルの書換えなど不要でしたが
スレッドを初めから見ていけば見つかる

てかいきりDIP氏は何故いつもそんな平気で嘘つけるの?

551 :
同軸の話なんですが
DAC内部には普通、同軸入力にパルストランスがあるので
DDCの同軸出力にはアイソレーターやパルストランスは必要ないように思うのですが

552 :
>>546
https://download.shenzhenaudio.com/Gustard/GSD%20U16%20V1.4%200dB/
俺が買ったときは、ドライバー、マニュアル、ファーム・ウェア更新用ソフトなどが入ったCD-ROMが付属していたけど・・・

553 :
>>552
質問が理解できていないね

554 :
それコンパネのファイルは入ってなくない?

コンパネのDL先が書かれたページがブックマークにあったんで一応リンク貼っとくわ
もう見つかってたらごめん

http://s000.tinyupload.com/index.php?file_id=56543198757744070629

ファイル書き換えは必要なし、解凍してドライバーのインストールフォルダに突っ込めばOK

555 :
これ、無断改編で貼っちゃいかんやつだろ

556 :
メーカーに言えよ
無断で作ったのGustardだぞ

557 :
リンクは既に無効だな

558 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/265
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-+5lr)[] 投稿日:2019/08/03(土) 16:13:23.16 ID:6GjPSygw0
237 Manhattan DAC?は聞いたことないんですが、自分もロック、ファンクが好きで、Hugo2で物足りなく感じてBrooklynに変えたらドンピシャだった
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/542
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 15:13:25.08 ID:d0ckUtEW0 [1/6]
538 中途半端な価格だからだと思う
音に満足してないんじゃなくて、この価格でこの音出るんなら、もっと上ほどうなるんだろうと試したくなる
Daveの半分だからね
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/545
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 18:08:21.14 ID:d0ckUtEW0 [2/6]
544 おまえは馬鹿か?
読めばわかるだろ
価格がDAVEの半分だと書いてるだろ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/558
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 22:53:44.68 ID:d0ckUtEW0 [6/6]
ManhattanからDAVEに行ったっていいと思うよ
確かに音の傾向は違うけど別にいーじゃねーか
やっぱ合わないと思ったらまた買い換えればいいんだし
違う傾向の音聴くのも幅が広がっていいじゃねーか
知ったかぶりすんなよ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/776
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)[] 投稿日:2020/01/21(火) 19:12:25.71 ID:TdfmxVEt0 [2/6]
775 ヘッドホンはあまり聞かないからhugo2との比較しかできないけど、とにかく生の音に近いと感じる
比べるとhugo2は不自然な作られた音に感じる
あとデザインが最高にカッコいい

559 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-Ct1V)[] 投稿日:2020/01/23(木) 07:03:17.34 ID:oSJN0SLJ0 [2/6]
子供だましのおもちゃみたいなデザインだよな
最初は斬新で未来的なデザインに思えたけど
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/144
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 22:21:30.68 ID:MTpe+9TF0 [1/2]
DAVEって音の傾向はhugo2と同じなの?
まえhugo2使っててバランス出力ないからBrooklynに変えたんだけど、
ロックがすごくよく聞こえるようになった
hugo2がいかに丸い音出てたかわかったんだけど、DAVEもそんな感じ?
DAVEはロックとかファンクとか合う?
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/146
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 23:27:38.13 ID:MTpe+9TF0 [2/2]
145 ありがとう
やはりDAVEにはDAVE固有の音があるんだろうか?
原音を忠実に再現するのがDAVEなのかなと想像してたんだけどそうでもないのかな
Hugo2とBrooklynを比べるとHugo2のほうがなめらかなんだけど、
ロック、ファンクに関しては明らかにBrooklynのほうが本来の鳴り方に近いと感じるだよね
ということはBrooklynの上位のManhattanのほうがいいのかな
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/323
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 20:34:35.67 ID:31e26wl40 [1/3]
321 どんなジャンル聴いてるの?
chord以外の選択肢もあると思うよ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/327
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:31:43.90 ID:31e26wl40 [2/3]
326 hugo2の音、大人しく感じることない?
BrooklynDacに変えたらこっちの方がメリハリあって好みだった
ジャズやロック、ファンクなんかにはオススメ
30万くらい

560 :
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/328
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:48:53.81 ID:31e26wl40 [3/3]
328
うん、いい音には違いないんだけど、ノリがイマイチのように感じたな
Brooklynはhugo2よりはドンシャリの傾向だけどおれはこっちの方が好みだった
クラシックとかならchordのほうがいいだろうね
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/350
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:14:20.64 ID:fYAemVl10 [1/4]
DAVEってロックやファンクもイケる?
まえHugo2使ってておとなしい感じがしてBrooklynに変えたらこっちのほうが好みだった
だからその後Manhattann?に行ったんだけど、DAVEの中古が100万切るなら買い替えも考えてる
両方使ったことある人いますか?
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/352
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:59:27.38 ID:fYAemVl10 [2/4]
DAVEはHugo2よりさらにおとなしいのか
じゃあおれには合わないかも
ありがとう
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/354
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 22:26:02.05 ID:fYAemVl10 [3/4]
daveでロック聴く人はいないのかな
見た目はロックなんだけどな
ロック聴く人はどんなDAC使ってるの?
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/366
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/26(土) 18:32:47.76 ID:9rX6OzBJ0
365
DDCかまして同軸の方が音いいよ
ワッツはそんなことないと言ってるけど、聴いてみるとDDC入れたらハッキリと音が良くなる

561 :
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/370
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/27(日) 15:50:24.67 ID:Ex/mR0WM0 [1/3]
369 どこがどういう風に悪いのか言ってみろ馬鹿野郎
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/402
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-1Le+)[] 投稿日:2019/10/30(水) 05:06:14.82 ID:lDocU/oM0 [1/4]
400 相変わらず理屈ばっかこねてるな童貞
質問に答えろボケ
実際に自分で聴き比べてみたのか?
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/404
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-T2B2)[] 投稿日:2019/10/30(水) 14:42:36.53 ID:lDocU/oM0 [2/4]
403 おまえのいってることもわかった
だが質問に答えろよ
自分では聴き比べてみたのか?
ワッツはそういってるかもしれんが、電源ケーブルで音が変わらないとも言ってるんだぞ
設計者が言うからそうなんだじゃなくて自分で確かめろよ
それからワッツのコメントはdaveの話じゃないの?
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/414
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)[] 投稿日:2019/11/03(日) 15:40:45.21 ID:KyLQ3Otj0
ワッツはdaveやhugoの音が本来の音に近いと言いたいんだろうけど、作られた人工的な音に感じるんだよな
ホントはこんな音じゃねーよみたいな
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/443
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-HPl1)[] 投稿日:2019/11/19(火) 15:24:54.88 ID:ihsbL14z0
DAVEとバルトークで迷ったけど、バルトークを買った
すごいよコレ

562 :
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part7
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1565973166/883
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559d-0aOS)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 22:17:26.99 ID:n7T5R0JK0 [2/2]
元デスクもこのスレで日本公式にアクセスしてきた人間のIP晒すとかキチガイだったから
個人情報保護もクソもない点で同じ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

563 :
PCからGustard U16に接続しており、C16を組み合わせているのですが、知らぬうちにEXTモードから
INTモードに切り替わっています。外部クロックってこういうものなのでしょうか?

564 :
サイバー使っててうちもなるけどいつも同じ音源かけてるからすぐに気づいて切り替えてる

565 :
>>563
外部クロック安定してない

566 :
>>563
この勝手INTが頭に来て、SU-2に買い替えた
外部クロックの質は関係ない
SU-2は外部に設定したら外部のまま
ブラシーボ仕様のめでたい自動切り換え連中には関係ないが

567 :
DIPスイッチ対応表の見方が分からないと駄目ですよ

568 :
U16と外部クロック使ってるけど勝手にINTに切り替わる事はないな。
電源OFFにするとINTに戻っちゃうので毎回電源ON時にEXTにしなきゃいけないけど。

569 :
U16が勝手に再起動掛かってINTに戻ってるんじゃね
何度も経験ある

570 :
シンセンオーディオで10%オフセールやってる

571 :
シンセンは只でさえ遅いからなぁ
この状況だと届くのにどれだけ掛かるか、、、

572 :
U16でPC共につけっぱなしなんだけど
再起動後は正常なんだが知らぬ間に共有モードの音声がわずかに遅延する
JRMCのWDMから鳴らせば問題ないんだがPCが糞なのかね

573 :
>>572
U16が糞だよそれ
サウンドのプロパティで他のサンプルレートに切り替えてみな

574 :
そんなに電源ノイズ気になるなら最初からトランス電源の買えよw

575 :
U16来ねータイミング悪かったかな

576 :
オクに出てるじゃんU16

577 :
宣伝乙

578 :
いちいち宣伝乙とかアホか

579 :
宣伝忙

580 :
Gustard U16のファームウェアを更新したらPCとの同期が切れてしまったので、電源を入れなおそうとしたら全く電源が入らなくなってしまいました。
ファームウェアの更新が失敗して起動ができなくなるとかあるのでしょうか。
ファームウェアの初期化の方法とかあれば解決できるかと思ったのですが、調べても同じような事象が出てこず…。
どなたか対処法をご存じでしょうか。

581 :
ウチのGustard U16なんか、電源を入れると、Gustardと表示され、
そのまま永遠に、Gustardの表示を繰り返すだけに、なってしまったから、
上の人のついでに、直し方を教えて、エラいい人w

582 :
>>580
>>581
文鎮化ご愁傷様
シンセンオーディオで買ったのなら返送料自己負担でメーカー修理に出してくれるよ
俺のU16も突然電源が入らなくなって焦った
その後自然復帰したが、SU-2が届いた瞬間に売っ払ったわ

583 :
>>582
中古品で購入なんですよね。
中古品購入だと、修理連絡ってどこにすればいいのか。

カード?に書いてあるメールアドレスに連絡するのですかね。

584 :
DENAFRIPSがDDC発売
リーズナブルなIRIS 472ドル
ttps://www.denafrips.com/iris
超弩級GAIA 1604ドルw
ttps://www.denafrips.com/gaia
共にクロックインありだけど一般的な10Mじゃないので注意
SU-2もだけど今後DDCはXMOSやAmanero使わないのが主流になるのかね

585 :
>>584
おお、良さげだね
トランスでかいw

586 :
このクロック入力仕様では、商品価値は低いね

587 :
>>584
スレチだけどここのアンプは中々良かった
CECの現代版みたいな感じ

588 :
DACも海外じゃ評判良いねterminatorとか

589 :
>>587
いきりクロックがまだ音を語るのかよ

590 :
CECのLEFを設計したカルロス・カンダイアスが今はBMCに居るとか知らなさそうだな

591 :
隙あらば謎マウント

592 :
なんかもう
可哀想な人って感じ

593 :
>>589
しかしお前何回線使ってるの?
毎度IDコロコロしてるけど
しかもそれ別人だし
書き込みはI2Sのピンアサイン理解出来ないのと誰でも敵に見えちゃうその病気直ってからにしなよ

594 :
いきりクロックの見分け方
ワッチョイ**96-****および**2a-****
SU-2のSW5オフ状態で外部クロックをつなぎ、内蔵クロックの音を外部クロックと信じて数カ月使用
同じくSW6オン状態がMCLK2倍と信じて、倍のクロックは空気感が違うと講釈したが、実際はS/PDIFとMCLKの切り替えでありSU-2にMCLKを倍の周波数で出力する機能は無い

595 :
別人か区別がつかない頭でよくやるね

596 :
>>595
病気だからなそいつ
本当可哀想になるわ

597 :
>>594
すまん、書き込みキチンと見て分かったのだが
>SU-2にMCLKを倍の周波数で出力する機能は無い
また息を吐くように嘘をつくね
×2機能は有ります
またまたDIPアサイン表見れてないのが露呈したね
いつも思うんだが、あんな簡単な表も理解出来ない様なら書き込みなどしない方が良いと本当に思うぞ

598 :
DDCのクロック出力って意味があるのかな?
使ってる人いないと思うんだけど

599 :
>>597
いきりクロックは完全にイカれてるな
>>501の書き込みで解決済みだろ
x2 MCLKはSU-6

600 :
>>598
DACにクロック入力があれば、意味がある。
そんなDACがあるかどうか知らないが。

601 :
>>598
君が使い方を知らないだけだね
誰も使えない機能を付けるアフォ設計者はいない
SDA-1やSDA-2とHDMIケーブルでつなぐと自動的に使うことになる
Gustardの最近のDACでAUTOモードにした場合も同様だ

602 :
>>600
クロックを入れられないDACでDDCを使う意味は殆ど無いということだよ

603 :
>>601
ヘッドホンアンプとかチープなものに興味ないから

604 :
>>603
いきりクロック96号

605 :
>>599
どうでもいいけど、SU-2のDIP設定表にもMCLK ×2の設定が有るんだが、それを倍の周波数で出力する機能と言わずして何というのかな?w
しかし隙あらば誰にでもマウント取ろうとするね、友達居なさそう

606 :
>>605
いきりクロックbe号
お前はSU-2持ってないだろ
持ってたら>>501の時点でこの話題は完全終了のはずだ
x2 と書いてある正式な設定表など無い
お前が見たのは販売店のガセ設定
メーカーのホームページを見てから言え

607 :
この人>>606マジもんだな
なにが>>501の時点で終了だよ意味不明なんだがw
君が有り難がってるその>>501の書き込みにあるリンクの、"about SU-2 SW setting.pdf"は無視ですか
それに書かれてる事が全てな訳だが、理解出来んからって終了ゴリ押しとか恥ずかしいから止めなさいよ

608 :
>>501
500です。ご無沙汰してます。
私のSU-2の底面のDIPスイッチのシールが間違っていることをメールで指摘したら、以下のように返事がありました。
hi,sorry.
We have misplaced your label and attached the SU6 label.
This is an error caused by our production.
------------------
Leter Chen Product Manager
SU-2は内部にもDIPスイッチがあります。天板を外すだけで簡単にアクセスできます。
底面DIPの6番をONにすると背面BNCからWORDCLOCKがでます。
この時、内部DIPスイッチ(シルク印刷はW/M)の2番をONにすると背面BNCからMCLKが出ます。
さらに内部DIPスイッチの1番(シルク印刷はX2)をONにすると上の周波数が2倍になります。(図を参照下さい)
https://i.imgur.com/mh1t040.png
HDMIのSCLKは変わりません。
内部DIPスイッチの3番のシルク印刷はU/Cとなっていますが不明です。誰か教えてください。

609 :
>>608
解説サンクス
優しいなw
U/Cは出力クロックをUSBの再生レートを参照して動的に変化させるか、任意のクロックに固定するかだと思うんだけど、試してないから分からんわ

そして×2機能は無いって息巻いてた人、お疲れさま

610 :
>>608
メーカーホームページの表に2ページ目が追加されてるな
U/Cの説明もある

611 :
いきりDIPまた嘘かよw
最初から2ページ有ったわ

612 :
今は2ページ目があるから水掛け論になるな
しかしチミがSW5オフで外部クロックの音と信じてた事実、SW6オンでMCLK倍増し空気感が出ると言った事実は揺るがない

613 :
>>612
ほらほら、またようやって虚言始める
最初からあったっての
pdfがアップされて直ぐ>>504で×2に言及しただろ
悔し紛れに嘘ついて負け惜しみとかこっちが恥ずかしいんですけど、、、

614 :
500さんが報告してくれた当日ダウンロードしたPDFに2枚目あるから間違いないですよ

615 :
>>608さんに質問
あなたが>>501を書いた時点で2ページ目はありましたか?
もしあったら、わざわざBNCクロック出力を測定したりU/Cの意味がわからないとはならないはず
あなたの頭脳はいきりクロックのようなアフォではないと思ってます

616 :
>>615
自分がアフォなだけでしたと自分を追い込むスタイルですね
最初から2ページだったらどうするのでしょうか?

617 :
500じゃないが初めから2ページ構成で間違いない
意地を張ることでもなかろうて

618 :
>>617
いきりクロックbe号
内蔵クロックの音を外部と信じて疑わないような奴には聞いておらんよ

619 :
>>615
必死なとこ悪いがそれも別人w
シャドーボクシング楽しいのか?君はワッチョイの仕様を調べたほうがいいな、理解出来るとは思えないけど()
最初から素直に認めれば可哀想な人と思われずに済んだのに
>>501も2ページだったとしか言いようが無いわけだが、そしたら次はどう言い訳して逃げるの?
そもそも外部クロックの件も先ず自分が知ってる事を話せば皆の為にも成ったのに
一切公開せず他人を貶し攻撃するだけの歪んだ性格の待ち主だったよね君は

620 :
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-xQc5)
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-bcEH)
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-XyLb) ID:jYV2JfWy0
607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-bcEH) ID:jYV2JfWy0
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebe-bcEH)
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebe-aKYs)

621 :
500です。皆様、情報ありがとうございます。
SU-2ですが領布基板のDACにもi2sでつないでいます。AK449xはSCLKを使うので
>>475 さんの書き込みが気になっていました。
私はおっちょこちょいなので2ページ目は気が付きませんでしたが、
SHENZHENAUDIOのHPのSU-2内部写真のDIPスイッチのシルク印刷にX2があるので、
これを変えるとx2になりそうとは思っていました。しばらく忘れていましたが
最近x2の話が出たので思い出して測ってみました。
オシロで見ると背面のBNCはx2に変わるんですが、474番さんのようにはHDMIのSCLKは変わりませんでした。
もし474番さんが見てられたら、どうされたのか教えてもらえないでしょうか。

622 :
>>621
それね、例の誤植シールのせいで勘違いしてたわ
×2はBNCのみ、HDHIのクロックは変わらないって事だね
sw6を弄ると音が>>475の様に変化はするけどね
内部sw2のU/Cは判明したの?

623 :
>>620
見方わかんないの?w

624 :
>>623
ね、ホント可哀想になる
9f96も被ってるから俺と思われてるよ
すまんのぅ、普段は良い奴なんだが

625 :
この板でどう思われようが構わないけど
使ってる人増えたなって気がするわ

626 :
確かに
あとSU-2の狐チューンいつのまにか出てたんだな
手作業であれだけ弄って789ドルなら悪くないかも

627 :
>>624
見方わかんないの?w
ワッチョイ 9f96-bcEH のお前がIDそのままでワッチョイ変わってるとかお前が何をやったか分かるよね?w
わかんないの?w

628 :
私にはID一緒には全く見えないんですけど、、、
ちょっと君大丈夫か?
どう希望的妄想しようが結構だが、他人にまでは迷惑掛けるなっての

629 :
>>628
ID:jYV2JfWy0 のことを言ってるんだが?
IDとワッチョイの区別が分からないお前が大丈夫か?
バカなの?

630 :
バカにも分かるように ワッチョイ 9f96-bcEH と同様に
ID同じでワッチョイ後半を変えてやったわけだが
バカにはわかんないだろうね

631 :
うん、それは全て俺だがなにか?
自演ということにてもしないと死んじゃうの?

632 :
>>631
ワッチョイ 9f96-bcEH = スップ Sd2a-qTcq = お前
ということですね?
ありがとうございました

633 :
必死すぎて怖いわw
君の程度ならわざわざ自演とかする必要ないだろ
場所変わってもワッチョイやIDが変わるんだよ、調べても理解出来ないんだね
そのiPhoneも使いこなせてないだろ

634 :
>>633
ああ失礼w
ワッチョイ 9f96-bcEH = ワッチョイ 9f96-XyLb = スップ Sd2a-qTcq = お前
だったねw
>>628
>私にはID一緒には全く見えないんですけど、、、
>>631
>うん、それは全て俺だがなにか?
アスペか多重人格なんですか?w

635 :
えっw
必死に粗探ししてレスがそれ?
ガッカリだわ

636 :
どっちもしつこくて糞ウッザ
ガキのケンカかよ

637 :
己のプライドのために闘う、何故なら漢だからだ

638 :


639 :
正直すまんかったとしか
止めるよ

640 :
>>622
お答えありがとうございます。
>>609
>>610
U/Cのほうは2ページ目の12種類の周波数を全部確認できました。
ありがとう。

641 :
DDCとクロックの電ケーの3Pプラグをパナからマリンコに取り替えたのだけど、不思議な気もするけどやはり音が大きく変わるね
ヒューズも換えてみたくなる

642 :
>>641
いきりクロックbe号
>>639で謝って止めると書いたのは何

643 :
頭悪い奴に絡まれて大変だなw

644 :
>>643
まあキチの相手しなきゃいいだけなんで
サンクス

645 :
SMSLのDDCってもう発売されないのかな?

646 :
Matrix Audio X-SPDIF 2
良さげ

647 :
SU-2で192KHz(176.4KHz)設定のときだけ音に歪みが乗るんだけど、同様な人居る?
共有モードでもASIOでも同様

648 :
>>647
いきりクロックbe号
買ってから随分経過してるな
何故今頃気づいたのだろう

649 :
買った当初からうっすら気付いてはいたんだけど、他のレートで聴いてたからきちんと検証してなかったんだわ
I2S接続の時だけみたい
Win10、ドライバーVer4.82でサウンドプロパティで192(176)KHzに設定すると、YouTubeでリンギング?みたいなノイズが乗るんだよね、ピアノの音が分かりやすい
これとか冒頭からノイズ乗るし
https://m.youtube.com/watch?v=X2gNr65invQ

HQPlayerのASIOでも出力192(176)KHz設定すると高音に変な倍音が乗る
U16のときは同レートで音は問題なかったけど同軸でも動画の遅延が有った

650 :
このスレを見ていると
クロック入力自体をやめた方がいいような気がしてくるな

651 :
>>650
いきりクロック96号 = be号
そりゃあ内蔵クロックの音を外部と信じる人には不要だわ

652 :
>>650
クロック切っても駄目だね、同様の現象となる
関係無いみたいよ
192Kネイティブの音源をリサンプル無しで聴くときはノイズ鳴らない模様

653 :2020/06/16
>>652
いきりクロック96号 = be号
自己レス自作自演、一人二役がまた始まった
>>639で謝ったのに、痴呆が進んで自分の発言を覚えていない

TOPPING系小型デジタルアンプ Part40 【IP非表示
レコードのクリーニング18
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[167夜カニ]
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part10 ■
【引き算】サンバレー 天守スレ21【物作りの伝承】
彼氏がオーディオマニアだった
「音質」中華デジアンのICについて「比較」
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC18
女の子のために小さくて可愛いシステムを組もう
ピュアオーディオ板自治スレ '17
--------------------
速度超過違反(スピード違反)について
iPod touch Part300
大森南朋 12
南極に川が流れ、ペンギンが泥塗れ 待ったなしの地球温暖化問題
■□■□チラシの裏17244枚目□■□■
【MLB】映画『フィールド・オブ・ドリームス』の舞台でMLB公式戦開催へ
【Amazon】お買い得・激安情報 185品目【アマゾン】
バリバリ伝説
【説教症】 沢村直樹38 【狂人症】
【全身?】鼻整形する時の麻酔【局部?】
【復活への】池田政和4【道のり】
なぜ日本人には「教養」が無いのか? 哲学を役に立たない学問と軽視、クリティカルシンキングが出来ない [324064431]
「コール・オブ・デューティー」 攻略Part1
【22/7 ナナブンノニジュウニ】立川絢香はセクシー担当かわいい
【酒】 2018 FIFA ワールドカップ セルビア×ブラジル ★1
【郎報】五輪組織委、起業家や学生からアイデアを募る。「ふむ、折り紙で傘を作っては?」これには目から鱗! [663933624]
【岐阜】少年が執拗に追い回す姿、防犯カメラに ホームレス殺人★4 [さかい★]
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12799【ド】
Hottoほっともっとその135 Motto
【ヤフモバ】ラグナブレイク・サーガ part111
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼