TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
カセットテープ総合スレ TYPE LV(Ver.55)
【B&W】800〜804を語るスレ 22畳目
■■■オススメ電源BOX〜そにょ5■■■
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 119
YAMAHA総合 Part12
JBLを語る【総合スレ】 16
[NFJ]NorthFlatJapan part68
自作スピーカーは市販に勝てるのか
金田式 DCアンプ PART37
大阪ハイエンドオーディオショウpart2

ΩΩΩ ピュア的ヘッドホンアンプ ΩΩΩ


1 :2012/07/06 〜 最終レス :2020/04/21
こんな ダサイ歌 今まで 聴いたことない
ここから始まる → 1:03/1:33
http://www.youtube.com/watch?v=cdyMjlCB_j4&feature=player_embedded

2 :
オーディオの音にシビアな人を納得させるだけのヘッドホンアンプはないものか
オカルト製品じゃなくても、音の質が良いものは安価でもある気がするのだが未だ嘗て出会えない

3 :
PCで利用するサウンドデバイスとしてのヘッドホン出力の品質を期待するもので
CD再生を目的としたオーディオとは異なる
オーディオ機器には間に合ってるし、スピーカー再生にもアンプにもなに不自由感じない
あとはできることならPC環境でいざという時に高品質なヘッドホン出力がほしい。
通常のヘッドホンアンプは、高価なオーディオ用アンプがある身としては必要ない
用途からPC/USB-DACになってくるのだろうが安価でも品質の良いヘッドホン出力があると思っている。
やはり手元でボリューム操作でき、見た目にもそこそこに、音質は我々が良く知る高音質レベルに。
そう思ってるわけだが、しかしダサイ歌だなw 人類史上最強にダサイ歌だなW

4 :
自分が調べたところIFやヘッドホンアンプよりサウンドカード系の方が高品質なようだが
手元で抜き差しでき手元でボリュームを操作できる環境にならない
トレブルやバスなどのトーンコントロールが手元でできないというのも不自由を感じる
IFも音が良くなく安価はヘッドホンアンプは名ばかりでアンプとしてチカラを入れてるようでヘッドホン出力の音が宜しくない
とはいうものの、安価なサウンドデバイスにも満足できる品質の物もあるわけで
上手な買い物をすれば我々が良く知る高品質なヘッドホン出力レベルのものもザラにあるのではと考えているが
使いやすくてヘッドホンの音がいい製品に中々出会えないしかしダッサイ歌だなWW

5 :
もちろん良い製品に巡り合えればこちら側から情報提供差し上げたいぐらいだが
今のところどうしたものかと彷徨っている状態、もし同じような悩みを持って
お手軽商品に出会えた人はお気付き次第アドバイスしてやっておくれしかし途轍もなくダッセー歌だなw
どんな顔した奴が歌ってるのかダサイというもじを辞書で引くとこの歌が聴こえてきそうだなW

6 :
ださみのきわみ。御見それ致しました。

7 :
オルトフォン Hd-Q7
http://www.ortofon.jp/product/h_amp/index.html
ラックスマン  P-200
http://www.luxman.co.jp/presspro/e200_p200.html
フォステクス HP-A8
http://www.fostex.jp/products/HP-A8/
オーディオテクニカ AT-HA5000
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1417

8 :
>>7
ありがとう。
ゆっくりじっくり研究してみます。
ありがと。

9 :
なんか信用できないなあ
オルトフォンはUSB付いてないし、メーカー的にも価格的にも胡散臭いなあ
いい音が鳴るような気が全然しない
高音質なヘッドホンの音ぐらいもっと安く鳴らせられるはず

10 :
CECで十分

11 :
>>10
6万か、UCCの缶コーヒー飲むほうがましだなあ

12 :
何でAV板でやらないの?
Rよ

13 :
>>9
単に有名サイトを出しただけで其れを調べるのが
ユーザーでしょう。

14 :
皆さんごんばんは。初めまして。皆さんのように知識がありませんが何卒宜しくお願いします。
ここ暫らく音楽はご無沙汰で、脚を骨折してから音楽ばかり聴いてます。
暫らく使ってなかったHD1Vという物を繋いで聴いてますが、この頃は安くていい物が沢山出てるのでしょうか?
調べてますと、http://nosecone.blog.so-net.ne.jp/2011-07-17-1
こんな日記も出てきまして、「まだまだ使えるんだ」と思いながらもPRODIGY CUBE等の情報も出てきて気になります。
価格.COMを見ていますと、HUD-mx1という物が安くて大人気ですが、今となってはこういう物で聴くほうが一般的に良い音で聴けるのでしょうか?
本当に新しそうなAT-HA26Dなんという物もありますがやっぱり良い物なのでしょうか?
暫らく歩けそうもなく音楽ばかり聴く生活が暫らく続きそうなので声をかけていただければ幸いです。

15 :
Topping D2 は 入力端子が豊富だけど、LINEだけで使う場合、対費用効果悪いと考えるべき?

16 :
今日は朝から公園に落ちてる空き缶と吸殻を集めて掃除してきました。
皆さん、お元気ですか?こんにちは。

17 :
>>1
力強い男性的な歌声、それでいて繊細・・・
聴いていますと幻想的な風景が目に浮かぶようでした

18 :

アーティストが遺してくれた「音楽」を自然/明瞭/正確に聴いて、存分に楽しみたい
だけであれば、そんなに高額な電気装置は不要でしょう。
電子/電気装置は、低価格な物でも十分な基本的クオリティを確保できているように思えます。
今時の電気/電子技術をもってすれば、たかが音楽帯域の信号を低ノイズ/低歪みで変換/増幅する事なんぞ全く朝飯前でしょうから、
常識的に考えてそんなにやたら高額になるはず無かろうと思えてなりません。

19 :
ピュア的にいうとラックスのHPアンプが一押しかな
それ以下のってPC直挿とたいして変わらんってのが素直な意見
P1uはしびれました

20 :
>>19
BEHRINGERのU-CONTROLなんかは可也優秀だと思う
俺的には大方の機器がこれに劣る気がしてるがこの音質のままに操作性や機能性を
向上させたヘッドホンアンプないかな?まぁ大体これより音が悪い製品が多いよマジ。
今のところこれが最高かもしれない音質では。
つーか別途オーディオ機器を除いたPC系サウンドデバイスでは一番ヘッドホンが良好だと思う。

21 :
FIDELIX CERENATEをヘッドホンパワーアンプとして使ったときの音質がすごい
びっくりするほど低域が出る

22 :
ヘッドホンに低音は一切求めないんだ。
高域中域の音の品質を期待したい。
特にボーカル域、これに尽きる。

23 :
>>7
HD1V、PERIDOT、RUBY無印 と HUD-mx1を比べてどうでしょうか?
この3つをまとめてる時点は私はピンときてないのかもしれませんが・・・。
TOPPING TP30はどうですか?

24 :
ヘッドホンって、解像度が高く音のクセが少な目で薄味な機種が多いから、
素直な音・自然な音のするHPAを使うと、人によっては味気なく思えると思う
だからこそ、ラックスマンみたいな独特の強い癖がするHPAが受けるんでしょう

25 :
ピュア的ね。みんな変なの。音は好み。
A-S2000のヘッドフォン端子で十分。
約14万円 プリメインアンプとしても悪くない。
オーディオの音にシビアな人を納得させる
DAC付きヘッドフォンアンプが欲しいのなら、
http://goods.ruten.com.tw/item/show?21109023900108
元気な音が出る。約1万円

26 :
TOPPING系列はデジアンです
環境が許すのであれば避けた方が懸命でしょう。
FOSTEX社は、カップリングコンデンサの容量を小さくして、
入力インピーダンスのために抵抗を入れて、
独特のドンシャリを目指しているんだと思います。
超低域は弱くなっているんですが、
100Hz周辺と10KHz以上が強調されている音です。
そんな音がお好きなら、替えは効きませんが、
オーディオ機器とは趣が違うように思います。
分解して部品代ができればめっけものでしょう
HUD-mx1は、普通の音です。これも、好き好きですね。
アンプ製作は枯れた技術なので、新しい石に転じた回路構成にするだけです。

27 :
>>25
センス良さそう
感性も信頼できそう

28 :
>>22
ならコンデンサーヘッドホンのスタックスが良いよ。
http://www.stax.co.jp/Japan/srm007ta.html

29 :
>>22
SR007aの方が少し高域寄り
http://www.stax.co.jp/Japan/SR009_JP.html
http://www.stax.co.jp/Japan/sr-007a.html
SR009はヴォーカルを聴くと頭と胸が鳴っている感じ。

30 :
>>28-29
メーカーと価格に不満
>>18に同感できる部分も良識的に持ち合わせてるから

31 :
>>30
それじゃ、>>25

32 :
価格がおかしいじゃないか

33 :
>>32
ごめん。少し鯖を読んだ。
1台湾ドル = 2.66300279 円
3800×2.66・・・=10120
送料・為替手数料を合わせても、13000円以上にはならない。

34 :
>>33
13000円で買えるのか?ネタじゃなく?
どうやって買うんだ恐いよw
でも欲しいw

35 :
おk、大富豪になれそうな気がしてきたw

36 :
いや無理だったw
その製品だけ異様だな。
でも安っぽさもあるが無難そうな商品。
好みに合いそうだしな。
色々検討してみます。どうも。

37 :
英語・中国語が出来れば、英語・中国語で注文をする。
英語・中国語が出来なければ、近所の中華料理屋に頼む
近所の中華料理屋が嫌がれば、輸入代行業者に頼む。
https://www.google.com/search?q=オンラインショップ購入代行+台湾
よい輸入代行業者がみつかるといいね。たぶん、1件2000円まで
送料は1500円程度。

38 :
>>37
ここって時によさそうだねサンクス。
ここって時が今かもしれないが妥協するか手を出すか
楽しみとして検討してみると素晴らしいアイデアサンクス。

39 :
してみると→してみるよ
くそ〜あのラーメン屋のおやじが日本人でなければな・・・w
やり方はなんとなく解った。
ここって時に…しめしめw
では。ありがと。

40 :
あ、これが提灯記事
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_729.html
こちらがボッタクリの輸入業者
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000014/order/
な、なんと40,635円!!!!!

41 :
こういっちゃなんだが大抵の奴はくちだけで音をないがしろにしてしまってるな
劣化を高音質化とできる都合のよい耳なのだろうな
ヘッドホンアンプに更にヘッドホンアンプを繋いで音を評価しようってんだから碌な耳ではなかろうなw

42 :
>>41
http://www.ippinkan.com/kingrex_ud384_u-power.htm
>PCのヘッドホン出力に、さらにヘッドホンアンプを繋ぐことは無意味に感じられるかも知れません。
>しかし、実際にはPCに直接ヘッドホンを繋ぐよりも解像度が高まったり、
>透明感や明瞭度などが改善することが多いのです。
>今回のテストでもAT-HA70USB(付属USBケーブル)をPCに繋いだ時よりも
>PCヘッドホン出力へAT-HA21を追加した方が、より大きな音質改善効果が得られました。
音量が拡大されるだけ。こんなものではテストは出来ない。

43 :
逸品館w
可能性は無限大w
凄いな
アホ育成所かw

44 :
PRODIGY CUBEから、
DR.DAC2DX、Dr.DAC2DXTE(TopEditon)に
乗り換えようと思うがどれぐらい音質うpするかな?
出費だけの見返りある?
客観的な意見が欲しい

45 :
>>44
ソースは何だ? ファイルか? ハイレゾか?
コンバーター機能抜きでただのアンプとして使うなら勧めない。

46 :
>>45
あーなるほど、ハイレゾ音源を聴くなら精神的にも
まだ買い換える意味はあるかもしれないが、通常使用なら金出してまで
わざわざ買い換える意味もないってことかな。
ご丁寧にどうもソースはダウンした動画やyoutubeWAVEファイルぐらい。
了解です。

47 :
TOPPING系列はデジアンです
環境が許すのであれば避けた方が懸命でしょう。
FOSTEX社は、カップリングコンデンサの容量を小さくして、
入力インピーダンスのために抵抗を入れて、
独特のドンシャリを目指しているんだと思います。
超低域は弱くなっているんですが、
100Hz周辺と10KHz以上が強調されている音です。
そんな音がお好きなら、替えは効きませんが、
オーディオ機器とは趣が違うように思います。
分解して部品代ができればめっけものでしょう
HUD-mx1は、普通の音です。これも、好き好きですね。
アンプ製作は枯れた技術なので、新しい石に転じた回路構成にするだけです。

48 :
>>46
基本設計が5〜6年前の機種だからね。
それ以後のHPアンプの進歩を考えると、今からガチで比較するのは酷だと思う。

49 :
数字だけ一人前の音がノイズィーなアンプ
数字だけ一人前の音が篭るオーディオインターフェース
などなど色々なものがあるから聴いてよいものを選ぶことが望まれる

50 :
音色だの深みなどの数値評価できない部分の好き嫌いを置いといて、
とりあえず原音忠実だけで考えるなら、PCにXonarSTXでも組み込んで
WAVをASIOドライバーで聞けば、十分というか、
THD+Nだけで見れば、おそろしくピュアな音は聞けるよ。
アナログアンプを付け加えたければDIYのA47で必要十分。

51 :
>>50
それはないな
ONKYOのサウンドカードの方が幾分まし
もう少し良くしたくなるのが心情

52 :
50って典型的だな

53 :
貧乏糞耳のなw

54 :
そもそもヘッドホンでピュアな音って何さ?

55 :
そうだねHPな時点でピュアじゃないですね

56 :
たしかにヘッドホンはピュアじゃないかもしれないが、
そうけなす連中はどの程度のリスニングルームと機器をもって「ピュア」と
言えるのだろうか?

57 :
べつにヘッドホンにピュアを求めてないから。
ついでに言えばオーディオにもピュアを求めてない。
すべては幻想だ。

58 :
そりゃヘッドホンしか持てない人間に機器投資できないもんな、まず部屋がないだろうし

59 :
部屋を持ってるとか機器投資できる自分をヘッドホンアンプのスレまで来て自慢する人も
それはそれで困ったもんだと思うけどね。そこまで必死になって楽しいのかな。

60 :
僻むなやw
というかピュア求めてないのにピュア板で貧乏自慢されてもなぁ…

61 :
>>54
スタックス聴けば解るよ。
http://joshinweb.jp/audio/5348/4996476000674.html

62 :
>>60
べつに僻んでない。自分とは考え方が違うなと思うだけだ。
貧乏自慢をしたつもりもない。カネ持ってることを誇る人間は卑しいと思うだけだ。
カネと機器と部屋を持っててピュアを追求するのは空しい、ということは理解してるつもりだ。
幻想を追い求めても、いつか幻想をつかみ取れるわけじゃない。それがオーディオのロマンだ
と言いたいなら否定せんがね。

63 :
難しい話をしているな。
>>61値段は関係ない。
スピーカーを耳に押し当て心地の良いオーディオが楽しめるかというとそうではない。
大きなスピーカーを持ってして幅広いダイナミックレンジを奏でることこそオーディオの醍醐味でしょう。
サブ用途でヘッドホンを使うことまで指定はしませんがメインに成り代わるようなものではないでしょうし
本来不必要なものと言えるでしょう。細かい話をすればヘッドホンという規格の上でピュアオーディオなんてもってのほかです。

64 :
>>63にとってはダイナミックレンジが最も重要なんだろうが、そうでない人もいる。
べつに普遍性のある話じゃないんだから、>>63が他人の説を否定するのは見当違いだね。
既存のピュアオーディオの理念は伝統的かつ保守的であって、>>63が発明したわけではない。
>>63は既成概念をただ無自覚に受け容れることによって自己の権威を高めようとする俗物だ。
人間としてもってのほかだと思うよ。
それから、べつにヘッドホンは規格ではありません。

65 :
>>63
なるほどね
ご立派なオーディオ機器で聴ける人は羨ましいなー

66 :
わざわざAV板じゃなくピュア板でヘッドホンアンプ語ってるのに、貧乏自慢とか頭悪そう
ピュア的とスレタイ書いてるんだからAV板と毛並み違うのレスしろや

67 :
>>66
ピュア的って何だい? ヘッドホンはピュアじゃないと書いてる人もいるけど
そっちには文句をつけないのか?
値段が高いアンプならピュアだとか、いかにも言いそうだな。たかがヘッドホンアンプで
金持ち自慢とは頭良過ぎる。拝金主義を恥じろよ。

68 :
ピュア的の定義は、
●USBだけではなく、光・RCA入力があること。
●USB給電有無にかかわらず、ACから電源が取れるモノ。
とすればどうかな?

69 :
違うな、AV板の奴らはヘッドホンアンプをPC机に置いてそうだけど、俺らは頑丈で美しいオーディオラックに入れてるもんな
だから、ヘッドホンアンプに合うインシュレーターやオーディオボードやラックに語ろうぜ

70 :
後は電源の改造だな、AV板はバカの一つ覚えでオペアンプしか変えないけど俺らは馬鹿でかいトランス電源やバッテリー駆動付けちゃおう
だからやり方書けや

71 :
ヘッドホン自作して初めてスタートラインだろ
出直せや

72 :
PCの音源の聴くなら、USB機器直で聴かないと音質は確実に落ちるぞ。
勿論、理論上の話ではなく、視聴上の話な。
AC電源のヘッドホンらしいヘッドホンアンプのほうがオーディオ機器(ピュア)っぽいかもしれないが
音質としては劣るのでピュア的とはしづらいな。
結論、音質を持ってしてピュア的とするならUSBDACの形を取っている機器に限定される。

73 :
USB/ACで電力を供給でいるタイプも、PCの電源(USB)が正常動作しているならAC電源の優位性はない。
USBから正常に電力供給できるならプラシーボ、性能以上の音は出ないし、USBで性能の上限の音を出せている。
大きくこの2点に迷いがあるようなやつは音質の意見は難しいかもしれない。
なぜなら聴いて判断するよりも、怪しげなグラフとイメージによるプラシーボに呑まれたまま
音質への意見をしてしまう可能性がある。これには気をつけて貰いたい、でないと音質の本質と実態見失う。

74 :
USB給電が無くAC電源の場合、内部電圧が12Vのモノが多い。
USB給電の場合は、電圧5V、消費電流500mA、消費電力2.5Wという制限があるので、
不利になるのではないか?

75 :
>>72
ヘッドホンアンプとDAC区別しようぜ

76 :
>75
DAC比べならスピーカーで比べてください

77 :
ヘッドホンアンプなら「デジタル真空管アンプ」が最良だよ。
http://joshinweb.jp/audio/9984/4939325117055.html

78 :
お手軽に真空管の音聴けそうだけどなんかなぁ

79 :
ピュア的なら、SACDに接続できるモノでアナログ入力端子が付いているもの。
今時のSACDやアンプにはヘッドフォン端子が無いものも多いし、
SACDにはデジタルアウトが使えないから、アナログ入力が是非とも必要。

80 :
>>30
コスパとか考えてるなら自作したら?

81 :
>>72
君の視聴経験を具体的に書かないと。
> 結論、音質を持ってしてピュア的とするならUSBDACの形を取っている機器に限定される。
なんの説明もなくただ単に視聴上って主張しても説得力ゼロ。

82 :
ピュア的の定義のやりとりを見ていると、izmo M1程度のHPAでもピュア扱い?

83 :
どうだ?冷静な耳を持ってして正しい答えは出せたか?

84 :
>>82
ポータブルはピュアオーディオには該当しないと思う。

85 :
ヘッドホンアンプでDACも兼ねるような機種ってあるのですか?

86 :
>>85
どんな機種があるのかは、
http://kakaku.com/specsearch/2073/
こちらで条件検索を掛けて下さい。

87 :
自分も昔は高級ヘッドホンだのSTAXだのにこだわった時期もあったけど
ヘッドホンアンプはAT-HA26Dに落ち着きましたよ。特にこれが悪いとも思わないし。

88 :
俺は結局P1uに落ち着いたな
このアンプ買ってしまったおかげでラックス沼にはまって
ピュアに手を出してしまったわけだがw

89 :
ブログとかでp-200とp-1uの比較記事を書いてる人って
やはり両方買っちゃったのだろうか。

90 :
買ったんじゃないかな?
P1uは良くも悪くもラックスの音
ラックスの音が好きな人にとっては他のどんな高級なアンプよりも
よく聞こえます
俺もよくオーディオ屋に自前のHPもって視聴しにいくけど
まだP1u以上の機種にはめぐり合えてない
頼む!越える奴を出してくれ!

91 :
ラックスは>>90のためにヘッドホンを出してあげて下さい
そうしないとうるさくて仕方ない

92 :
昔は日本コロムビア(デンオン)今はディーアンドエムホールディングス(デノン)
のヘッドフォンにLUXMANのロゴでも入れておけ。

93 :
ラックスマンの音は独特だからシールだけ張り替えてもすぐにばれますねw

94 :
BursonAudio HA-160
20万以下なら今ベストの選択
明らかに今後はこのアンプが覇権を握るだろうね
音質が飛びぬけているよ

95 :
業者が自ら進めるローカル製品は避けないと碌でもない音を頂戴することになるでしょう。

96 :
>>95
ローカルでない製品ってあるの?

97 :
>>94
これ今作ってる?
本家で買おうと思ってたけどDACつきのしかなさげなんよね

98 :
>>97
本家のHPにはリストされてるけどね。
http://bursonaudio.com/Burson_HA160.htm

99 :
>>98
thx! けど随分と値上げしたような
700ドル未満だったはずなのにな。。

100 :
アホだろこれw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b137781597

101 :
>>87
AT-HA26Dは、「特にこれが悪いとも思わないし。」なんだよね。
特徴を敢えていえば、ノイズ・歪みがすくない、アッサリした音。
糞味噌に言うヤツがいるが、決して悪くはないのが、AT-HA26D
ついでに、魅力もない。

102 :
>>25
この台湾製のHPA買った人いる?

103 :
将来的にp-1uを買うつもりなんですが、
最初にDA-100を買うかDA-200にするかで迷ってます
DA-100→p-1uと、DA-200→p-1uってそんなに違うものなんですか?

104 :
アナログ入力(プリアンプ機能)あるDA-200のほうが何かと便利で将来的にも潰しが効く

105 :
ヘッドホンだけ使う予定ならDA-100で十分

106 :
PC→DA-100→p-1uですか?

107 :
壊れなければ、C.E.C.DA53Nで十分。
http://www.cec-web.co.jp/products/da/da53n/da53n.html
モデル末期(生産終了)だから悪いところは潰されているだろう、と期待。。。

108 :
パソコンのオーディオ環境として、DACでDA-100、アンプで将来的にp-1uにしようかと考えています。
DA-100とDA-200のDAC部分はやはり違うものなんでしょうか

109 :
一緒だと思える要素が一つでもあるのか?

110 :
>>109
インタビュー動画で言ってたから

111 :
「クオリティはそのままで安く」「同等品」とかいうワードでも出てきたのか?
新商品宣伝のインタビューで「劣っています」みたいなネガティブな発言するわけ無いだろ

112 :
いずれにしろP-1uも考えてるならXLR端子がないDA-100は選択外だろうな
P-1u買ったらバランス入力で試したくなるよ絶対にな

113 :
 三/⌒ヽ
三(  ゚ω。)   うっほっほ
  三ノ ゝ

114 :
据え置き型で、リモコンによる音量調整が可能で、最安のヘッドフォンアンプは
何になりますでしょうか?
音質はそこそこで有ればそんなに気にしていません。
大きさは小さい方が望ましいです。
自分で見つけたのは、約3万円弱のRDA-2022です。
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-2022/rda2022.html
(上のは専用ヘッドフォンアンプでは無く、普通のアンプですが^^;)
更に安いもの、お薦めが有りましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

115 :
>>114
ケンウッド KAF-A55
これもデジアン。ただし音量はあまり出ない。
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/desktop/kaf_a55/index.html
オラソニック
アンプ込みの製品は全部リモコン付いてる。SPも付いてくるが気にするな。
http://www.olasonic.jp/dockspeaker/twd7wm.html
http://www.olasonic.jp/dockspeaker/twd7ip.html
http://www.olasonic.jp/tvspeaker/twd7opt.html

116 :
>>1ってなんて曲名なの?ipodに入れて持ち歩きたい

117 :
BMC-2がよかった

118 :
age

119 :
http://i.imgur.com/VxZVJ56.jpg
http://i.imgur.com/XDpS52k.jpg

120 :
わしが立てたスレがまだ生きておったのぢゃな(o´ω`o)
>>1
精神障碍者の発作のような歌いっぷりは健在ですのぅ( ̄ー ̄)ニヤリッ

121 :
ちょっとみんな?1のだっさい歌聴いてみようよw

122 :
ピュア的には、
STAX SRS-3170
http://www.amazon.co.jp/dp/B0047BZOO0
これで十分。ヘッドホンアンプとヘッドホンがセットで買える。
音は、ダイナミック型とは異次元によい。

123 :
STAX持ってるけど万能とは言えない

124 :
STAXとポタプロで

125 :
>>122
そう仰られても一番ヤバそうな部類のような…w
それを買ったら騙し売られた感じから解放されないだろうなw

126 :
DAC1000だのSTXだのLTDだの色々あるが200PCIに並んでCARAT-PERIDOTがお勧めかな。
それで満足できんならIFに移行するこったな。

127 :
バブル期のパイオニアの10〜20万そこそこのアンプの話題はいいかな?
ものすんごい音でビックリしたわwww 味付け半端ないwww
アンプにどんだけ味付けるんだよwww アンプってこんなに味が付くのかとwww
これだけ美声のアンプがある中でww お前はボビーオロゴンかと思ったぐらいえらい音が鳴りましたわwww
ぶんぶんww もんもんwww パイオニアのアンプのお話でございましたww

128 :
デノンの高ぇアンプも味付けすごいよ。
リミックス音源かと思うほどゴージャスな音になる。

129 :
ジャップ向けじゃないから

130 :
出された韓国代表料理「ブデチゲ」
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/4/f4ba434f.jpg
食べ方
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/1/d1e613ba.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6142/5971375523_8a3370ec0a.jpg

131 :
PC枠のUSBDACやヘッドホンアンプは価格を吊り上げ儲けどころでもあるわけだから
消費者は聴く機会があれば音を聴いて買える範囲のものは買ってみて判断した方がいい気がする
音質は停滞してるのに、いや退化して聴こえるのに価格だけは上がっていくと。
しかもね、俺が思う評価と価格COMの評価が合致するのよねぇ。
ONKYOの200PCIの評価を客観的に観てみるといい。
それから機会があれば200PCIとHPA8やA7その他何でもいいが客観的に視聴比較してみるといい。
その他のものでもいい、あれば引っ張りだしてきて聴き比べると逆転現象が起きる、かも。くくくw

132 :
客観的に試聴して比較とはなんぞや

133 :
ほな

134 :
7.1chで自分を取り囲めば360度の空間はそこに浮かび上がります。
前方後方から攻めてくる兵士の存在、斜め後方から忍び寄る兵士の足音もしっかり認知できますし聴き逃しません。
唯単に部屋の四つ角にスピーカーを単純に配置されますと思うような効果は薄れます。
何故か駄目です、ほどほどの位置に適切な位置にスピーカーを配置されることです。
しかし大きな問題があります。上空で飛び回るヘリの音、床下の駐車場で繰り返される銃撃戦、つまり真下から感じる音です。
無限に広がる上下の空間は少なからず無視されているわけです現状では。
死活問題でしょう。

135 :
ムンドがヘッドホンセット出すそうだ
http://www.head-fi.org/t/656652/goldmund-hp1

136 :
アンプ出力でヘッドホンを聴こう
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061215/256982/?k2

137 :
考案wwwwwwwwwwwwwwwwww
やはりオカルトライターは電気の知識が完全に欠けてるんだな
滅茶苦茶にもほどがあるってんだよ

138 :
ムンドのヘッドホンも斬新でいいけど
ピュアとして使えるヘッドホンアンプの鉄板を決めてくれよ
DACとしても使いたいしアンプにも出力したい

139 :
ヘッドホンアンプはDACにはならんな
ヘッドホン出力のあるDACをヘッドホンアンプとは言わない

140 :
複合機が使い物になるかどうかはモノによりけりだけども
イチイチDACを絡める人ってなんなの
ピュアとしてとかいいながらDACと区別ついてないのか

141 :
>>139
そうなの?
ヘッドホンの出力ないおすすめDACは?
予算は3万ぐらい
>>140
ヘッドホンアンプにDACが関係ないとは知りませんでした

142 :
DACがききたいなら他のスレいって来いよキチガイ

143 :
へぇ?だからヘッドホン出力ありで探してたのに
鉄板決めて予算は3万

144 :
元Jeff Rowlandの人、一部の内部画像だが、いい仕事していそうだなぁ
http://umbrella-company.jp/gracedesign.html

145 :
いまさらm902持ち上げとかすげーなピュア板
10年遅れてるわ

146 :
まあそこそこ(ピュア的に)のプリメインアンプならヘッドホンアンプなんて必要ないほどの音なんだけどな。

147 :
>>146
ヘッドホン派はスピーカーの出力に抵抗挟んでるからプリメインのは粗悪って思ってるらしいよ
粗悪プリメイン使ってるだけなんちゃうかと

148 :
ムンドのヘッドホンセット$12000だそうだ
日本だと150〜200万くらいか
http://cybwiz.blogspot.jp/2013/04/goldmund-hp-1-planar-magnetic-headphone.html

149 :
なんだそのペットボトルの蓋はw
>>146
それは違うな。どんな高級機でも俺はパスしたい。
CDP直が一番音が良いからな。価格ではない仕組みなんだろう。
音を聴いてきなw

150 :
チャイナに篭ってろよシナ畜

151 :
32Bit/192kHzで聴けない機器は全部ゴミ

152 :
32bitのダイナミックレンジを満たすDACとヘッドフォンアンプ教えれw

153 :
DACもヘッドホンアンプもこれまでの機器は全部ノイズを発生するだけのゴミ
爆音3桁アンプとマラ、ヤマハのアンプでそれは証明済
要約ピュアーディオの時代到来かもしれん
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20130402_592346.html

154 :
いまどきのものでも勝てないと思う。
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d607.html

155 :
ピュア的と言える製品は30万以上はする

156 :
20万でもいい製品あるよ
グラストーンのHPA30とかオーディオデザインのDCHP100とか
Nmodeの安いほうも値段のわりには頑張ってる

157 :
DA10ぶっ壊れて修理が6万って言われたんだけど
このまま修理して使うか
諦めて少しだけ予算出して中古DAC-1000orDA-100+中古5万クラスHPAに行こうかすごい迷ってます
音の傾向もあると思うのですがどっちの方がいいと思いますか?

158 :
>>157
どっちも持ってたけど手放したなあー
今だとUD-501かラトックの同じぐらいの価格帯の奴がお勧めできるかも

159 :
UD-501は例のカチカチ山がなくてよかったな

160 :
>>158
数年前のDA10使い続けるぐらいなら技術の進歩しまくってる最近のUD-501の方がいいのかなー?
UD-501ってどんな感じですか?

161 :
>>160
解像度があって柔らかめの方向かな?
DA-100はラックスマンの音が気に入るかどうか
DAC-1000は普通かなー。悪くないけど。

162 :
UD-501いいよ
過去にDA-100、Babyface、
今はDS-DAC-10、UD-501、HP-A8使ってるが、
その中でUD-501がいちばんいい
HP-A8は音質はともかく、ドライバがうんこで細かいところがイラつくから売ろうと思う

163 :
UD-501がいちばん?
HP-A8と同じでノイズまみれで何がいいのかわからん

164 :
>>163
eイヤホンで何回か視聴したけどノイズなんてきこえるの?

165 :
USBハブに繋いでるならノイズのるな
あるいは安物プラグで変換とか
ちなみにうちのUD-501は1mのベルデンUSBケーブルで繋いでるが特にノイズはない

166 :
ていうかピュア的ヘッドホンアンプからえらくかけ離れてるなw
DACメインのHPAはオマケみたいなもんなのに
AV板のほうが単体機に拘りがあるようだ

167 :
P-1ってのが評判良いみたいだけど、どこの?

168 :
製品名がわかるなら3秒で調べられるだろ糞社員

169 :
社員じゃないし

170 :
ピュアとしても使えそうなヘッドホンアンプだ
MP3と書いたヘッドホンジャックがある
音質的に申し分ないだろう
http://image.dhgate.com/albu_268565746_00-1.0x0/wholesale-lepai-lp-838-3-channel-mini-amplifier.jpg

171 :
ナチュラルサウンドのオンボードが一番ピュア的と言えるかも知れない。
今年のASRockはオンボサウンドに力を入れてきたな
導入 802.11ac 無線網路,ASRock Z87 系列主機板?品圖搶先曝光 | VR-Zone 中文版
http://chinese.vr-zone.com/62057/asrock-z87-motherboard-with-80211-ac-include-extreme-11-9-6-and-z87-oc-formula-05052013/
Fatal1ty Z87 Professional
Core3D搭載(ただし外部DACが無い場合は産廃)
http://twimages.vr-zone.net/2013/05/z87_fatal1ty.png
Z87 Extreme9/ac, Z87 Extreme6, Z87 OC Formula, Z87M OC Formula
Purity Sound搭載(ALC1150、S/N比115dB)
http://twimages.vr-zone.net/2013/05/asrock_z87_extreme_9ac.png
http://twimages.vr-zone.net/2013/05/z87_extreme_6.png
http://twimages.vr-zone.net/2013/05/asrock_z87_oc_formula.png
今年は豊作だな
ASRock Z87 Motherboards Revealed - Z87 FATAL1TY and OC Formula Lineup Pictured
http://wccftech.com/asrock-z87-motherboards-revealed-z87-fatal1ty-oc-formula-lineup-pictured/
Fatal1ty Z87 Performance, Z87 Extreame4
Purity Sound搭載(ALC1150、S/N比115dB)
http://cdn3.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/05/ASRock-Z87-Performance.png
http://cdn3.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/05/Z87-Extreme-4.jpg

172 :
頼んだPCが夕べ届いてヘッドフォンで聴いてみたが音いいことにオドロキ

173 :
WestRiverのWRP-α9はどうでしょう。

174 :
>>173
高音がギラつくが全体の締りとしてはまずまず

175 :
>>174
レスどうもありがとうござます。

176 :
世の中はおしまいなのさ。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x278304518

177 :
高音質アンプか

178 :
250円のUSBサウンドカードでオンボより音質いいから250円で無敵っしょ

179 :
いやらしくセコイおやじが出てきた
だんれぇも興味ねぇのに!
http://www.youtube.com/watch?v=yA_icw0NJ_s

180 :
もう先月だけど、ヘッドホンアンプが欲しくなって友達と二人で
秋葉原のオーディオショップまで行ってきた。
電気屋とかも散々回って結局最初にみつけたオーディオショップでHUD-mx1を買った。
ゲームソフトもついでに買ってきた。
その帰りに晩飯食ってバイバイしてマンションに帰ったんだ。
手荷物いっぱいでエレベータに乗ると帽子を深く被ったあやしいオジサンがいて
キモかったけどエレベーターなので嫌だなと思いつつ、避けることもできず
すると急にそのオジサン俺にダーンとぶつかって慌ててどっかいった
なんだよ・・キモイやつだな・・と思ってるとぶつかった肩のあたりに血が付いてる
はぁ?ウゼーって思ったら、今月になってからピンポーン、と誰かが来て
珍しいなとのぞき穴を見ると警察官がいて、殺人事件がありましたが怪しい男を見なかったですか?
ってきたんだ、うそ?マジ?とか思ったけど、色々聞かれて、時間取られてもウザイとか思って
さぁ知りません、見てませんとマイクごしにスルーしたんだ
で昨日、その事件の犯人が捕まったようでテレビで放送されてた、無事捕まったもよう
でね、犯人の顔写真がバーンと出てた、なんとその顔は訪ねて来た警察官だった。

181 :
自分にご褒美
ファンが黙ってないね
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕good job!! good luck!!
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /

182 :
しかしたこやきさん狭量だねえ。
いい年なのに…

183 :
awabi落ちすぎ

184 :
>>148
マジかよw
中身がオーディオテクニカのOEMとかだったらウケるな・・・

185 :
148のはハイファイマン、中華メーカーのOEM

186 :
SONY TA-A1ES 専用ヘッドホンアンプ搭載
ttp://www.sony.jp/audio/products/TA-A1ES/feature_1.html#L1_100

187 :
久しぶりに高級プリメインだね。うれしいかぎりです。
スピーカーターミナルがすごい。

188 :
MUSES72320のMUSESのマークがフラックスで汚れてるな
他社のオーディオデバイス採用するしソニーも地に落ちたもんだ

189 :
どこが高級・・・しかもプリメインじゃなくてDACまでついてるし
廉価帯のありがちなオールインワンじゃん

190 :
プリメインだしDACついてないし、どうなってんのお前の頭

191 :
高級じゃなくてローエンドだしヘッドホンアンプじゃなくプリメイン
二十万あったらオーデザのDCHPなりKH05NなりWooの真空管なりラックスP-1uでも買う
GKR

192 :
20万とかローエンドすぎるよな(笑)

193 :
ヘッドホンアンプとして買うにはしょぼいな
インテグレートアンプってソニー用語?
広帯域アンプの説明図はなにかねえ プッシュプル? 大丈夫か
ターミナルでかいのも意味わからん バナナだと超間抜けだろこれ

194 :
インテグレーテッドって言いたかったんだろ(笑)
察してやれ

195 :
祭りやってるけど、このスレ的におすすめはある?

196 :
venetor soundっていうところの真空管HPAはかなりよかった
でかいトランス積んでハイパワーだし、解像度高いし、適度に音になめらかさがあったし
ただ下からさまざまな色のLEDで真空管を照らすのは誰得のデザインだと思った……

197 :
青色の八木アンテナ初めてみた

198 :
ごめん、誤爆です。

199 :
AGH-01GX 1344,000円
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/621/108/html/hpfes42.jpg.html
Cavalli Audio Liquid Gold Balanced SS Amplifier $7,589
http://www.cavalliaudio.com/index.php?p=product_details&pId=9
OJI Special BDI-DC44A-RA:アッテネータ付き 698,000円
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/img/headphone_fes/BDI-DC44A.jpg
OJI Special BDI-DC44A-R:アッテネータ無し 658,000円
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33994&row=15
Reite Audio HP-1 Headphone Amplifier $5,500
http://reiteaudio.com/hp-1.php
Nmode X-HA10 360,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail13908.html
NewOpto KH-08N 328,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail24993.html
Ray Samuels Audio The Dark Star $2,995
http://www.raysamuelsaudio.com/products/dark-star
McAUDI M-81 298,000円
http://www.mcaudi.co.jp/product/m81/m81.html
Luxman P-700u 294,000円
http://www.luxman.co.jp/product/p-700u

200 :
上段はともかく現実的な高級ヘッドホンアンプは現在20〜30万円台が主流だな

201 :
ピュアならてっぺん目指せや
てっぺんですら100万ちょっとなんだろ?
上を見たら1000万超えそうなスピーカーアンプに比べれば安いもんじゃないか

202 :
てっぺんの価格のアンプが
音質もてっぺんとは限らないのはスピーカーといっしょw

203 :
まあこれに超高級プリ組み合わせたシステムが最高価格になるな
ムンド、FM、Constellationと1000万級のプリがあるしw
OJI Special BDI-DC44A-R:アッテネータ無し 658,000円
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33994&row=15

204 :
そもそもピュアでヘッドホンっつうのがないわ

205 :
それをこのスレにわざわざ来ていってもしょうがないし

206 :
この板でこんなスレを立ててもしょうがないし

207 :
>>202
数千万は知らないけど300万くらいまでの製品群はある程度価格と質は比例してるよ
DACもSPもAMPもね
ケーブルは変わるには変わるが、コスパ悪すぎるからもう上は見ない事にした

208 :
AGH-01GX 1,344,000円
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/621/108/html/hpfes42.jpg.html
Cavalli Audio Liquid Gold Balanced SS Amplifier $7,589
http://www.cavalliaudio.com/index.php?p=product_details&pId=9
OJI Special BDI-DC44A-RA:アッテネータ付き 698,000円
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/img/headphone_fes/BDI-DC44A.jpg
OJI Special BDI-DC44A-R:アッテネータ無し 658,000円
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33994&row=15
Reite Audio HP-1 Headphone Amplifier $5,500
http://reiteaudio.com/hp-1.php
Nmode X-HA10 360,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail13908.html
Ray Samuels Audio The Dark Star $3,495
http://www.raysamuelsaudio.com/products/dark-star
NewOpto KH-08N 328,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail24993.html
McAUDI M-81 298,000円
http://www.mcaudi.co.jp/product/m81/m81.html
Luxman P-700u 294,000円
http://www.luxman.co.jp/product/p-700u

209 :
AGH-01GX 1,344,000円
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/621/108/html/hpfes42.jpg.html
Cavalli Audio Liquid Gold Balanced SS Amplifier $7,589
http://www.cavalliaudio.com/index.php?p=product_details&pId=9
OJI Special BDI-DC44A-RA:アッテネータ付き 698,000円
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/img/headphone_fes/BDI-DC44A.jpg
OJI Special BDI-DC44A-R:アッテネータ無し 658,000円
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33994&row=15
Reite Audio HP-1 Headphone Amplifier $5,500
http://reiteaudio.com/hp-1.php
Rudistor RP030 $4,200
http://www.rudistor.com/headphone-amplifiers/rp-030-quadmono
Nmode X-HA10 360,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail13908.html
Ray Samuels Audio The Dark Star $3,495
http://www.raysamuelsaudio.com/products/dark-star
NewOpto KH-08N 328,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail24993.html
McAUDI M-81 298,000円
http://www.mcaudi.co.jp/product/m81/m81.html
Luxman P-700u 294,000円
http://www.luxman.co.jp/product/p-700u

210 :
馬鹿の一つ覚えのコピペ

211 :
ガレージメーカーの良作は?

212 :
AGH-01GX 1,344,000円
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/621/108/html/hpfes42.jpg.html
OJI Special BDI-DC44A-RA:アッテネータ付き 698,000円
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/img/headphone_fes/BDI-DC44A.jpg
OJI Special BDI-DC44A-R:アッテネータ無し 658,000円
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33994&row=15
Cavalli Audio Liquid Gold Balanced SS Amplifier $6,450
http://www.cavalliaudio.com/index.php?p=product_details&pId=9
Reite Audio HP-1 Headphone Amplifier $5,500
http://reiteaudio.com/hp-1.php
Rudistor RP030 $4,200
http://www.rudistor.com/headphone-amplifiers/rp-030-quadmono
Nmode X-HA10 360,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail13908.html
Ray Samuels Audio The Dark Star $3,495
http://www.raysamuelsaudio.com/products/dark-star
NewOpto KH-08N 328,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail24993.html
McAUDI M-81 298,000円
http://www.mcaudi.co.jp/product/m81/m81.html
Luxman P-700u 294,000円
http://www.luxman.co.jp/product/p-700u

213 :
Woo Audio WA-234 MONO $15,900
http://www.wooaudio.com/products/wa234mono/
Agara AGH-01GX 1,344,000円
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/621/108/html/hpfes42.jpg.html
OJI Special BDI-DC44A-RA:アッテネータ付き 698,000円
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33994&row=15
Cavalli Audio Liquid Gold Balanced SS Amplifier $6,450
http://www.cavalliaudio.com/index.php?p=product_details&pId=9
Reite Audio HP-1 Headphone Amplifier $5,500
http://reiteaudio.com/hp-1.php
Rudistor RP030 $4,200
http://www.rudistor.com/headphone-amplifiers/rp-030-quadmono
Nmode X-HA10 360,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail13908.html
Ray Samuels Audio The Dark Star $3,495
http://www.raysamuelsaudio.com/products/dark-star
NewOpto KH-08N 328,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail24993.html
McAUDI M-81 298,000円
http://www.mcaudi.co.jp/product/m81/m81.html
Luxman P-700u 294,000円
http://www.luxman.co.jp/product/p-700u

214 :
Woo Audio WA-234 MONO $15,900
http://www.wooaudio.com/products/wa234mono/
Agara AGH-01GX 1,344,000円
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/621/108/html/hpfes42.jpg.html
OJI Special BDI-DC44A-RA:アッテネータ付き 698,000円
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/img/headphone_fes/BDI-DC44A.jpg
OJI Special BDI-DC44A-R:アッテネータ無し 658,000円
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33994&row=15
Cavalli Audio Liquid Gold Balanced SS Amplifier $6,450
http://www.cavalliaudio.com/index.php?p=product_details&pId=9
Reite Audio HP-1 Headphone Amplifier $5,500
http://reiteaudio.com/hp-1.php
マス工房 model394 525,000円
http://www.masskobo.com/j/sale-j/m394.htm
Rudistor RP030 $4,200
http://www.rudistor.com/headphone-amplifiers/rp-030-quadmono
Nmode X-HA10 360,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail13908.html
Ray Samuels Audio The Dark Star $3,495
http://www.raysamuelsaudio.com/products/dark-star
NewOpto KH-08N 328,000円
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail24993.html
McAUDI M-81 298,000円
http://www.mcaudi.co.jp/product/m81/m81.html
Luxman P-700u 294,000円
http://www.luxman.co.jp/product/p-700u

215 :
Goldmund Telos Headphone Amplifier
http://cybwiz.blogspot.jp/2013/12/goldmund-telos-headphone-amplifier.html

216 :
>>215
DSP入ってるんだね。"continuous and smooth head tracking in all angles"って
なんだろか。SONYのVIP-1000みたいなものか?

217 :
VIP-1000もってるけど、BEYERのでもそうだけど
あくまでヘッドホン込みの機能だからアンプだけじゃむりだろう
よくある擬似さらうんどしかできないような

218 :
俺いまもVIP-1000かぶって書いている。

219 :
ヘッドホン出力付きDAC
Resonessence Labs INVICTA 648,900円
http://www.resonessencelabs.jp/products/invicta/
B.M.C. PureDAC 231,000円
http://www.axiss.co.jp/brand/b-m-c/puredac/

220 :
あちこちに張るなよクソステマ

221 :
B.M.C.「PureDAC」レビュー − バランス駆動ヘッドホンアンプ搭載の注目機
http://www.phileweb.com/review/article/201403/14/1113.html

222 :
384kHz/32bit対応って言っても音源が無いわな

223 :
4pinやめろ

224 :
OJI Specialのヘッドフォンアンプ『Crystallized BDI-DC24A-R』
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=144&id=2804456

225 :
祭りで聴いたが
>音源の録音の悪さも暴き出す
まさにこんな音だった
ヘッドホンだけでなくシステムや音源との相性もシビアな感じで導入するにはピーキーすぎた

226 :
BDI-DC44A-Rのレビューも読みたいが

227 :
>>1
ほんまですやん
むっちゃださい歌ですやん

228 :
>>1
確かこの製品だった気がするが消えてるなww
ダサイと言われてる!ダサイと言われてる!と気付かれたようだなww
あんなダサイ歌聴いたことなかったのにww
http://www.youtube.com/watch?v=CD8uMkvKub4

229 :
またグレードを上げてきやがったぜ
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-play-2

230 :
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕good job!! good luck!!
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /

231 :
PCの電源は、ちゃんと接地極付きのコンセントに差し込んでるか、
そして、アンプなどオーディオシステムは、同じ接地レベルに繋いでるか、
でノイズは大きく違う。機器が良くても正しく使ってない人が多いからなあ。

232 :
>>231
チョロQみたいな話してんじゃねえよ
原音出したいと思って
置く場所ない場合は縦長の箱作ればいい
イメージはこれ
http://www.geocities.jp/aya4044/ASW.htm
とにかく縦でも横でも容積確保して大きいユニットにするか
小さいユニット数並べるだけ
スピーカーは箱作れば鳴るんだから新品で買うようなものじゃない
一万円も出して買うようなものじゃない
竹切ったらしまいの話
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/53bd4ffca6b05ec7cf656d898fb66d1c.jpg
低音が欲しいならデカイ箱作ってでかいユニット入れたらおしまいの話
箱作る材料費をケチりたいなら竹切ってくればしまいの話
http://umedastyle.img.jugem.jp/20101017_708583.jpg
5,000円も出して買うようなものじゃない
低音欲しいならデカメの箱作ればいい
でかいユニットにするか小さいの2個とか3個にするとか
箱作る金も無駄と思うなら竹切ってしまい
http://umedastyle.img.jugem.jp/20101017_708584.jpg
それでしまいの話 そんでしまい

233 :
ヘッドホンアンプも昔は高価だったんだけどな
今じゃ安いのがいっぱいだ
どれもこれも同じようなレベルだが出来のいい効果なソレとは少しばかり違うな
安価なデジアンと一級のアンプと比較するようなもの

234 :
昔っていつの話で、どの機種のこと言ってんの?
パイが少なくてしょうもない製品を殿様商売でボッタしてただけでしょ

235 :
現在の高価なやつと比較しろよ。
昔の値段だけは立派だったものとは比較にならん。

236 :
誕生日プレゼントにもらったAT-HA5000ANVが俺のお気に入り

237 :
よこせ

238 :
ちょくちょく使ってたワンコイン価格のCM108搭載USBステレオサウンド変換アダプターの
以前の評価は『音が薄っぺらくてオンボに品質が劣るなぁ』と思って気にしなかったもんだが
その他の機器を本格的に固めてDACだけワンコイン価格のCM108搭載USBステレオサウンド変換アダプターに
入れ替えて壮大に鳴らせて聴き比べしてみたところ所有するリファレンスの45,000円のDACと聴き分けがつかなかった
音の良し悪しを決めるに当たって大事なのはケーブルの品質や扱われ方にあるようだ
例えば細い3mのRCAケーブルならノイズは乗るが1mのシールドされた太いRCAケーブルならノイズは聴こえない
ワンコイン価格のCM108搭載USBステレオサウンド変換アダプターの場合は品質の良い変換ケーブル10cmから
デジタルアンプにつないで壮大に鳴らせたがDACの中でも上位に入る音だと確信した

239 :
それってDACの部分の影響が少ない構成になってるだけじゃね

240 :
GOLDMUND TELOS Headphone Amplifier
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail71526.html
1,782,000 円(税込)
ゴールドムンド、秋のヘッドホン祭で日本初公開の製品発表
http://www.phileweb.com/news/audio/201410/23/15107.html

241 :
dac内蔵なのか
中身みてみたいね
USBDACの部分は他社の(ry

242 :
中身
http://www.6moons.com/industryfeatures/goldmund/24.png
http://www.6moons.com/industryfeatures/goldmund/25.png

243 :
こんな値段で余計なDAC付とか、しかもゴールドウンコとか誰もいらない

244 :
RE・LEAF「E1」150万円
http://www.phileweb.com/news/audio/201410/25/15129.html

245 :
>>242
安そうな線使ってるな。
アンプだけにしろと。
この値段ならRMEみたいな拘り過ぎて変態仕様の方がいい

246 :
ゴールドウンコって銀線じゃないの?

247 :
http://dm-importaudio.jp/audioquest/lineup/night_hawk/index.html
お幾ら万円になるのかな

248 :
アンプかと思ったじゃねぇか
木使ってるし10万以上20万以内と予想、16万ぐらいかね

249 :
この本気の作りで10万円台はないと思うな。
安くて20万、普通に30万円台じゃあるまいか。

250 :
本気のつくりって再生紙固めて木のように見せかけて見栄えだけよくしてるだけだが
こんなので30万とかさすがピュアオタはぼろいなw

251 :
>>250
アスペ乙

252 :
アンプ以前にいいDAC用意しないとね。
http://rancidmildew.blogspot.jp/

253 :
グラド GRADE
90年代にユニコが売ってた13万円くらいするシドニー・スミス設計のヘッドホンアンプは凄く良かった

254 :
木くりぬいてボンドで埋めたあれしか思い出せない

255 :
グラドは15万8000円だったかもしれない
幅15cm、高さ10cm、奥行き10cmほどの小さな黒い個体に
径5cmほどの大きなボリューム・ノブが特徴的だった

256 :
マッキントッシュのはどうなんだ

257 :
phasetech

258 :
殿様が中野まで遠乗りに出た際に、供がムンドを忘れてしまった。
殿様一同音楽が聞きたくてたまらないところに聞いたことのない妙なる調べが漂ってきた。

殿様が何の調べかを聞くと、供は「この音漏れは下衆庶民の使う下衆アンプ、M81というものの音漏れです。決して殿のお耳に合う物ではございません」と言う。
殿様は「こんなときにそんなことを言っていられるか」と言い、供にM81を持ってこさせた。
これはキモオタに使い込まれボロボロになった中古と呼ばれるもので、殿様の耳に聞かせるようなものであるはずがない。
とはいえ聞いてみると非常に良い音がするため、殿様はM81というアンプの存在を初めて知り、かつ大好きになった。

それからというもの、殿様はM81を聞きたいと思うようになる。
ある日、殿様のオーオタ仲間のオフ会で好きなものが聞けるというので、殿様は「余はM81を所望する」と言う。
だが庶民のアンプであるM81など置いていない。急いでM81を買ってくる。

殿様が聞く前に誰かが聞いては失礼なので、未開封のまま殿様の前に出す。
日本橋e☆イヤホンから取り寄せた新鮮なM81が、家臣のいらぬ世話によりエージング全くなしの状態で出され、これはかえって糞音になってしまった。
殿様はそのM81が糞音なので、「いずれで求めたM81だ?」と聞く。

「はい、日本橋e☆イヤホンで新品を求めてまいりました」
「ううむ。それはいかん。M81は中古に限る」。

259 :
M81は中古に限るのか(棒

260 :
江戸かと思ったら大坂じゃねーか

261 :
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  / DenDAC )    原音を超越しろ
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /    
  / /
  (_/

262 :
M81中古を買わなきゃ!

263 :
    _ _
   ( ゚∀゚ )  HD-DAC1以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J

264 :
殿様が中野まで遠乗りに出た際に、供がムンドを忘れてしまった。
殿様一同音楽が聞きたくてたまらないところに聞いたことのない妙なる調べが漂ってきた。

殿様が何の調べかを聞くと、供は「この音漏れは下衆庶民の使う下衆アンプ、M81というものの音漏れです。決して殿のお耳に合う物ではございません」と言う。
殿様は「こんなときにそんなことを言っていられるか」と言い、供にM81を持ってこさせた。
これはキモオタに使い込まれボロボロになった中古と呼ばれるもので、殿様の耳に聞かせるようなものであるはずがない。
とはいえ聞いてみると非常に良い音がするため、殿様はM81というアンプの存在を初めて知り、かつ大好きになった。

それからというもの、殿様はM81を聞きたいと思うようになる。
ある日、殿様のオーオタ仲間のオフ会で好きなものが聞けるというので、殿様は「余はM81を所望する」と言う。
だが庶民のアンプであるM81など置いていない。急いでM81を買ってくる。

殿様が聞く前に誰かが聞いては失礼なので、未開封のまま殿様の前に出す。
日本橋e☆イヤホンから取り寄せた新鮮なM81が、家臣のいらぬ世話によりエージング全くなしの状態で出され、これはかえって糞音になってしまった。
殿様はそのM81が糞音なので、「いずれで求めたM81だ?」と聞く。

「はい、日本橋e☆イヤホンで新品を求めてまいりました」
「ううむ。それはいかん。M81は中古に限る」。

265 :
なんだかんだ、いまだにUD-501が最強だから問題ない

266 :
M81中古以外に用はないんです

267 :
やっぱりM81中古なのか

268 :
CARAT-RUBY2にDT990PROかHD595の組み合わせが最強なんですよ?
他の物に金を使うなんて無駄です。

269 :
時代はM81中古ですよ

270 :
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  / DenDAC )    原音を超越しろ
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /    
  / /
  (_/

271 :
M81中古以外お呼びじゃない

272 :
秋淀でM81の中古を見た
愛用しているのはこれだ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001339925/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=17505097114586153815&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=COX68Z_kqMQCFZArvQodIZsAEw

273 :
>>272
自作PC板から出てこないでください

274 :
ヘッドホンアンプスレでは札束の重さが全てです
写真のUPは必須です
写真をUP出来ない人は書き込むな
スレ違いの話題禁止
機種について触れるときは必ず自分の感想なのかを明記しろ
自分の感想として一般論言うの禁止 
20万ぽっちの機種も買えない貧困層はオーディオ語る資格ない 
祭りに行って試聴してきたドヤァ
って試聴だけで買わない人のゴミレビューは要らない
自己アピールしたいならブログや価格やtwitterでやってください
音の違いかわかるなんて言ってる奴はオレすげーしたいだけ
ド貧民は邪魔なだけ
両方とも徹底的に叩いて追い出すべき

ヘッドホンアンプスレ住人たちの総意ここまで。
総意に従わない人は徹底的に叩かれるのは当然の事ですので注意しましょう。 ←NEW!!

これらのテンプレに従い、楽しいスレにしましょう。

275 :
狙うはM81中古のみ

276 :
当然よ

277 :
流石M81中古

278 :
ピュア板での常識
それがM81中古

279 :
M81中古を買えない人はオーディオに拘る必要ないと言っても過言ではない

280 :
ヘッドホンを使う必要もないよな

281 :
M81中古の所有者以外がピュア板にくるなんて烏滸がましい

282 :
M81中古以外はただのオブジェだよね

283 :
無駄遣いの象徴じゃね?

284 :
やっぱりM81中古がいちばん!

285 :
当然よ

286 :
当然だね

287 :
とうぜんだね

288 :
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 新    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   新 え
  学 品    L_ /                /        ヽ  品  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

289 :
やっぱり買うならM81中古

290 :
とうぜんだね!

291 :
M81中古って凄いしね

292 :
( ゚∀゚)o彡°M81中古M81中古

293 :
M81中古!

294 :
やっぱり M81ちゅうこってすごい

295 :
↑ここまで全て1人による自演

296 :
M81中古は完璧

297 :
ピュア板にまで必死に否定する人が追いかけてくるとか
流石M81中古だよね

298 :
否定のレスに見える… ?

299 :
M81中古は神!

300 :
一人の自演って決め付けるあたり現実を否定してるじゃん

301 :
自演を指摘してるだけでM81を否定してるわけではないぞ

302 :
M81中古はついに現実すらも惑わせてしまう存在になってしまったのか

303 :
そんな事よりM81中古の話しようぜ

304 :
M81中古に嫉妬

305 :
自演だなんて疑心暗鬼に囚われて現実に惑わされていても
M81中古の事は否定しないID:N4uaGESpさんのような人がM81中古の良さを物語ってる

306 :
( ゚∀゚)o彡°M81中古M81中古

って書き込みで1000まで埋めようぜ

307 :
>>297
普段AV板にいます宣言ほど恥ずかしいものはないからさっさと巣にお帰り下さい貧乏人様

308 :
M81中古はパー璧すぎる神からの贈り物

309 :
M81中古に対する嫉妬が凄い

310 :
ここで「M81中古」って騒いでいる人、M81見たことないんだろ?
M81中古なんて一つも無いし、
逆にM8140万円を、新品最低値30万円で買った方が、中古の値段より安いと思うんだけど。

311 :
M81のちゃんとした中古は新品とは別次元の音を奏でるからM81中古のほうが高くなるのは当然
新品を買うのはただの情弱

312 :
>>310
ただの連呼荒らしだからほっとけよ
自分で持ってるわけない

朝から晩までやってるあたりニートが発狂してんだろ

313 :
>>310
HD800買う前に試聴したくて行ったよ
けっこうここで聴いた人いるんじゃないのかなぁ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/11/24314.html

314 :
値段見て驚いた
0が2個多いんじゃないの

315 :
貧乏人様はAV板から出てこないでください

316 :
M81中古どころかM81すら聞いたことのない人が何でこんなところに来るんだ

317 :
M81中古に嫉妬してるんだよ

318 :
AVのほうがちゃんとやると金かかるだけど
アンプ、スピーカーだけでもピュアオーディオ連中の3倍

319 :
AVは板違いなんで

320 :
>>318
7.1.4ch構築なんだからスピーカーとアンプだけで単純に6倍だろ
それにここはヘッドホンアンプスレだ
計算もスレタイも読めない人はさっさと出て行ってください

321 :
まあ何に金使おうといらんお世話だが計測できなくても責めてチェックCD位持ってって安いのと比較したほうが
いいとおもうぞ サイン波で何ヵ所かの周波数の音量の違いくらいはそこそこわかる
カタログ裏のデーターなんて信用しない方がいいし店員とか雑誌の評価なんか嘘っぱちだぜ
せめてオーディオチェックCD まあそんなん普通のスピーカーで始めたらいたたまれず嫌になるだろうが
ヘッドホンなら割と頑張れるんじゃないかな

322 :
無響音室で1m先で計りました

ほぼ全員に無意味だ

323 :
そんなどうでもいい事で話を逸らしてもM81中古が素晴らしいのは揺るがないよ

324 :
そうだね

325 :
M81中古以外はピュア板でやる必要ないもんな

326 :
M81中古がいいね

327 :
んだね

328 :
やっぱりM81中古ですよね

329 :
ヘッドホンアンプスレではM81【中古】が全てです
写真のUPは必須です
写真をUP出来ない人は書き込むな
M81中古以外の話題禁止
M81中古について触れるときは必ず自分の中古っぷりを明記しろ
自分の感想として一般論言うの禁止 
20万ぽっちの機種も買えない貧困層はオーディオ語る資格ない 
祭りに行って試聴してきたドヤァ
って試聴だけで買わない人のゴミレビューは要らない
自己アピールしたいならブログや価格やtwitterでやってください
音の違いかわかるなんて言ってる奴はオレすげーしたいだけ
ド貧民は邪魔なだけ
両方とも徹底的に叩いて追い出すべき

ヘッドホンアンプスレ住人たちの総意ここまで。
総意に従わない人は徹底的に叩かれるのは当然の事ですので注意しましょう。 ←NEW!!

これらのテンプレに従い、楽しいスレにしましょう!

330 :
やっぱりM81中古だよね

331 :
そりゃそうよ

332 :
当然だよね

333 :
当たり前の事だもんな

334 :
人類の共通認識だよね

335 :
そうだね

336 :
ひとりで良くやるわw
無職か?

337 :
無職なのはM81中古を持ってない人たちじゃね?

338 :
>>336
まぁそう僻むなよw

339 :
新品じゃいかんのか?

340 :
>>339
>>311

341 :
いろいろ難しいんだな

342 :
一筋縄では行かないのがピュアオーディオってもんよ

343 :
使い続けてたら中古と同程度のコンディションになるんじゃないか?

344 :
同じ人がずっと使ってたら音量やボリュームに加える力や設置場所による重心のずれとか偏るからダメだな

345 :
やっぱりM81中古ですよね

346 :
当然だね!

347 :
M81中古以外を選ぶ理由なんてないよね

348 :
そうですね

349 :
せやな

350 :
やっぱりM81中古っすよ

351 :
そうだね

352 :
もうそろそろ飽きてきたな。

353 :
M81中古を持ってないから話に入れないだけだろ

354 :
>>352
まぁそう僻むなよw

355 :
M81中古を持ってないのに生きてるなんて人類に失礼

356 :
人類どころか生命体に失礼だよ

357 :
流石M81中古

358 :
M81中古だね

359 :
せやな

360 :
M81中古しかないよね

361 :
そうだね

362 :
��

363 :
M81中古って言葉にもならない程素晴らしいのか

364 :
さすがM81中古

365 :
流石だね

366 :
そうだね

367 :
そうかそうか


創価創価

368 :
M81中古は崇められる存在だよね

369 :
マジかよM81中古って凄いんだな

370 :
当然よ

371 :
M81 をNGワードにしたら
あぼ〜ん たらけWWWW

372 :
日本語もまともに使えない人はこれだから

373 :
M81中古は神機

374 :
凄すぎて持ってない人が錯乱しちゃうもんね

375 :
さすがですね

376 :
そこまでなのか

377 :
そこまでなんだよ

378 :
ピュア板なんだからアンプだけじゃなく接続してる上流機器も晒そうぜ!

379 :
>>378
スレタイも読めないクズは出てけよ

380 :
>>379
まあそう僻むなよ

381 :
上流が何であろうとM81中古を使わないと猫に小判だよね

382 :
そうだね

383 :
そもそもピュア板住人でM81中古を使ってない人なんていないよ

384 :
持ってない人はAV板でも人間扱いされてないだろ

385 :
新品が許されるのは小学生までだけど
別の機種を選ぶのは人間じゃないし

386 :
せやな

387 :
同意せざるおえない

388 :
そうだね

389 :
人間以前に生命体に失礼

390 :
存在してる事が失礼ですよ

391 :
そうだね

392 :
同意せざるおえない

393 :
まだやってんのかよ、おめでてーな
もうスレ名M81中古専用スレにしちまえ
くだらねぇ。

394 :
>>393
嫉妬は見苦しいよ

395 :
>>394
たまには違った返ししてみろよ無能

396 :
>>395
必死っすね

397 :
>>395
まぁそう僻むなよw

398 :
無能って事実を指摘されたら顔真っ赤にして連投www

399 :
即レスしてまでお疲れ様っす

400 :
やっぱりM81中古は最高ですね!

401 :
4分で反応する人が一時間以上間隔空いた書き込みを連投っていうぐらい必死に嫉妬してしまう機種

それがM81中古!

402 :
マジかよM81中古って凄いんだな

403 :
当然よ

404 :
やっぱりすごい機種なんだね!

405 :
当然よ!

406 :
せやな

407 :
持ってない人たちの嫉妬も凄いしね

408 :
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/galileo/1418556918/

409 :
>>408
M81中古を待ってない人には相応しいスレだね

410 :
そ、そうだね。。。

411 :
M81中古以外はスレチですよね

412 :
そうだよ

413 :
間違いない

414 :
わたし、女だよ!

415 :
ババアは黙ってろ

416 :
よかった!

417 :
だれかPHA-2のマイクロUSBを交換するんだけど品番とかあればおしえてくれ

418 :
>>417
>>411だからスレチ

419 :
>>418
すまん

420 :
みなさん、お仕事は・・・?

421 :
当然年金生活っすよ

422 :
最近ヘッドホンアンプがほしくなってるんだけど、
いまいち状況がよくわからない。
価格comで見るとP-700u一択に見える。
とりあえず試聴に行ったほうがいいのかなあ。うーん

423 :
>>422
一択にみえるならそれ買えばいいだろ

424 :
M81中古以外はスレチ

425 :
わたし、女だよ!

426 :
ゼンハイザーの最上級ヘッドフォン正式名称は「HE-1」に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160308_747276.html

ゼンハイザーの5万ユーロヘッドホン、正式名称は「HE-1」に
http://www.phileweb.com/news/audio/201603/08/17008.html

427 :
同意せざるをえない

428 :
p700uが最高のヘッドホンアンプ

429 :
スタックスの話はしちゃダメ?

430 :
MacBOOK Retina直挿しが一番良い音に
聞こえるからヘッドホンアンプは必要性が感じられん

431 :
>>430
聞こえ方なんて人それぞれだからな
直挿しならDACもアンプもいらんから安上がりだし良かったね

432 :
>>68
スタンドアロン D/Aコンバーター
オプティカルとコアキシャル入力(S/PDIF)を搭載。PCと接続せずに、本機だけでスタンドアロンD/Aコンバーターとして使用することが可能。

高音質ヘッドフォンアンプ
非常に高いS/N比とリップルノイズ除去機能を有するTI社「TPA6130A2 stereo headphone amplifier」を採用。
デジタルボリュームを搭載し、ステレオチャンネルの完全な分離を実現。ギャングエラーを防ぎ、デジタル情報を損失することなく、DSD/PCM信号を最良な形で再生することが可能です。

http://kakaku.com/item/K0000606843/?lid=myp_favprd_itemview

433 :
>>121
今聴こうとしたら非公開になってたw

434 :
>>147
SP出力に抵抗挟むとヘッドホンとのインピーダンス整合がとれなくなって音質低下するらしい。

435 :
>>432はDAC付きだが、
HPA単体だと
http://kakaku.com/item/K0000837783/?lid=myp_favprd_itemview
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000650757/#17504058

http://kakaku.com/item/K0000650758/?lid=myp_favprd_itemview
http://news.livedoor.com/article/detail/8948405/

http://kakaku.com/item/K0000626265/?lid=myp_favprd_itemview
http://www.excite.co.jp/News/product/20130804/Dime_99266.html

あたりが良さそう。

436 :
>>435
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000650757/#17504058
は貼り付けミス。
無視してちょ。。。

437 :
静電型真空管ヘッドホンアンプ

Sennheiser HEV 1060
http://www.sennheiser-reshapingexcellence.com/en/v:standard/

HIFIMAN Shangri-La
http://www.head-fi.org/t/793700/hifiman-shangri-la-the-new-electrostatic-headphones-from-hifiman

Ray Samuels Audio A-10 Thunderbolt II $6,500
http://www.raysamuelsaudio.com/products/a-10

Woo Audio WES Electrostatic Headphone Amplifier $4,990
http://www.wooaudio.com/products/wes.html

Cavalli Audio Liquid Lightning 2T $2,499.50
http://www.cavalliaudio.com/products/liquid-lightning-2

HeadAmp Blue Hawaii SE Electrostatic Amp $1,399
http://www.headamp.com/electrostat_amps/bhse/index.htm

STAX SRM-007tA 147,000円
http://www.stax.co.jp/Japan/srm007ta.html

438 :
>>437
Blue Hawaii SE は 1/4Depositだから$5,596じゃね?

439 :
Liquid Lightning 2Tも$4,999だな

440 :
静電型真空管ヘッドホンアンプ

Sennheiser HEV 1060
http://www.sennheiser-reshapingexcellence.com/en/v:standard/

HIFIMAN Shangri-La
http://www.head-fi.org/t/793700/hifiman-shangri-la-the-new-electrostatic-headphones-from-hifiman

Ray Samuels Audio A-10 Thunderbolt II $6,500
http://www.raysamuelsaudio.com/products/a-10

HeadAmp Blue Hawaii SE Electrostatic Amp $5,596
http://www.headamp.com/electrostat_amps/bhse/index.htm

Cavalli Audio Liquid Lightning 2T $4,999
http://www.cavalliaudio.com/products/liquid-lightning-2

Woo Audio WES Electrostatic Headphone Amplifier $4,990
http://www.wooaudio.com/products/wes.html

STAX SRM-007tA 147,000円
http://www.stax.co.jp/Japan/srm007ta.html

441 :
こっちにもコピペ荒しが来たのか

442 :
静電型は音がモヤモヤしてて駄目だ!

443 :
ひょんなことからX6J聴いてきました。
楽器の音色が籠ってピントの甘い音で安物丸出しの音だと内心感じました。
トッピングのD2の方は高級感のある音鳴ってましたがX6Jはダメダでしたメねぇ。
音が安っぽい原因は使用パーツにあると言われていましたが中華の玩具ですからこんなものでしょと言い返してやりました。

444 :
OJI Specialのアンプが良かった

445 :
>>443
どんなもんかと調べたら中華だね
プラグの接触不良で片側の音が出なくなるとユーザーが泣いている
お気の毒流石は中華クオリティ

446 :
HD-DAC1を買ってしまったw
流石に音質が全然違うね。
これ、ヘッドホンアンプのゲインを
Low Mid High
の三段階に切り替えられて、Highになる程NFBのかかりが浅くなって音質的には解像度が上がる。そして、その違いははっきりと分かった。、
RH-300とHA-MX10はHigh、
RH-5MaはLow
が音質パランスが良かった。

濁りが少なく見通しが有る音質で、今まで聴いていた音とは別次元。
関心したのは、今までまともに鳴らせて無くスカスカで音量も出せなかったRH-5Maをちゃんとした音量でまともに鳴らせた事、
HA-MX10もこれで鳴らしたら今迄はまとてもに鳴らしきれて無くてスカスカな音になっていた事が分かった。

兎に角、アンプでヘッドホンの音質が此程に激変する事に驚いた。

447 :
あっちこっちに書くなよ

448 :
まぁどんな高いのを買っても2週間も聴き続ければ
その音が当たり前になって慣れちゃうんだよな

449 :
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ常習、悪質犯罪ブラック企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智社長の自己満足ステマ

450 :
OJI Special BDI-DC24B G-Tuned
http://www.ojispecial.jp/products/BDI-DC24B-GT.html

451 :
多くのレコーディングスタジオで採用されているレコーディングミキサーメーカーのニーヴが作っている
ヘッドホンアンプ
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/221760/
の動画でニーヴさんが使っているヘッドホンはこれ
http://www.ask-corp.jp/products/audeze/headphone/lcd-xc.html
だね。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000062569/002/059/X/page1/recommend/
たっけぇぇぇ!

452 :
ピュアいうたら20万からや

453 :
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1327474215/

454 :
OJI Special BDI-DC44B G-Tuned
http://www.ojispecial.jp/products/BDI-DC44B-GT.html

455 :
凄い(; ・`д・´)
http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/archive/201612-1

456 :
>>455
村長の家にオーディオ機器が設置される
     ↓
村人が集まって聴かせてもらう
     ↓
生演奏をオーディオ機器で実演
     ↓
オーディオメーカーと村人の壮絶な戦い
     ↓
LPレコードを凌駕するCDが発売
     ↓
オーディオにデジタル時代到来
     ↓
村人の苦悩の日々
     ↓
アナアンを凌駕するデジアンの時代
     ↓
村人の受容期
     ↓
中華デジアン爆発期
     ↓
そしてフルデジタル時代 ← 今ここ

457 :
これでもよかったが
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81-%E3%83%A9%E
3%83%83%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC%E7%94%A8-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91-USB2-0-%E3%82%AA%E
3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3
%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-3D%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB-7-1CH/dp/B01LY9786K/ref=sr_1_1?ie
奮発してこっちにした
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%90%E3%83%BC%E3
%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB7-1ch-USB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-C-Media%E3%83%81%E3%83
%83%E3%83%97%E6%90%AD%E8%BC%89-RA-AUD71/dp/B00C86G6VQ/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1490081123&sr=1-1&keywords=cm108

458 :
これとまよったんだ
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%
BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5
%93%81-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%
88%E3%83%83%E3%83%97PC%E7%94%A8-%E5%A4%96
%E4%BB%98%E3%81%91-USB2-0-%E3%82%AA%E3%83
%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B5%E
3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%
BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E
3%82%BF%E3%83%BC-3D%E3%83%90%E3%83%BC%E3
%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB-7-1CH/dp/B01LY9786K/ref=

459 :
まともにレスすらできんのか

460 :
「現在考えられる最高のシステムでヘッドホンを聴く」イベント、ヘッドホン祭で開催
http://www.phileweb.com/news/audio/201704/21/18596.html

461 :
新品のHPA-30W(RK501版)がヤフオクに出てるな

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t512537509

462 :
>>461

商品説明読む限り新品じゃなくて買って間もない中古品のような?。
まあ、購入して2週間程度で売り払ったみたいなので綺麗だとは思うが誰が触ったかわからない中古だしなぁ・・・

463 :
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1493125451/

464 :
某著名投資家の粋な夜飯
https://i.imgur.com/Bgtv1GN.jpg

465 :
某スレでおさる氏を発見したw


金持ちの昼飯
https://i.imgur.com/b5UVGbb.jpg

466 :
おさるさんついに尾っぽのソニカ買ったらしいなwww
https://i.imgur.com/ZY1jQci.jpg

467 :
oppoのDACも現金で買うことのできる某富裕層投資家の粋な朝飯��✨
https://i.imgur.com/3XiIJxe.jpg

468 :
おさる氏手に入れたらしい
https://i.imgur.com/Mo8jvQ0.jpg

469 :
ソニカなかなか良いよ。
AirPlayも出来る��
https://i.imgur.com/aBmQXLs.png

470 :
bluetothレシーバーで一万円以下ならどれが良いのかな。サウンドブラスターe3買おうか悩む。ジャック二個あるけどバランス出力は無いようだし。

471 :
某富裕層投資家の粋な夜飯
https://i.imgur.com/c4XovFl.jpg

472 :
購入相談はここで良いですか?3万以内据置型でおすすめ教えてください

473 :
>>472
貧乏人は黙ってろ

474 :
x6jとDA100、HP-A8はどれくらい差がある?

475 :
目糞鼻糞

476 :
ADI-2PROはヘッドホンアンプとしてはどの程度の評価なんです?同価格帯でおすすめあります?

477 :
>>476
ユーザーですがヘッドホンアンプ以外の機能にも魅力を見出せなければコレを真っ先に選ぶ必要は無い様に感じます、持ってる人も少なそう
出す音は原音に忠実(って言うと色々問題ありそうですが)にって言ういかにも業務用モニターライクな感じで
何か味付けされる訳でもなく艶が出るわけでもないです、しいて言えばSN比120dBって言うノイズの無さとバランス駆動対応が売りでしょうか
ただしヘッドホンアンプとしてだけではなく、良い音でパワードのモニタースピーカーも繋ぎたいし個人レベルで出来うる最高音質で宅録もしてみたい
って言う様なオーディオインターフェースとしてDTMにも使いたい方ならとても満足出来るんじゃないかと思います
コンパクトなサイズに55バンドのパライコを液晶を見ながら操作とか機能は満載で機械好きにも面白いかも、自分はまだ全然使いこなせて無いですw

478 :
55バンドw は間違いで、5バンドのパラメトリックイコライザーです

479 :
ピュア板でパライコとか邪道も良い所なんでもうこないでくださいね

480 :
>>477
大変参考になりましたありがとうございます
20周年記念モデルが出回ってるしこの板で名前が上がる程だから気になってたけどやっぱりオーディオインターフェースとして扱える人向けみたいですねw
しかしこうやって悩んでるうちにCAVALLI消滅したし選択肢が多いうちに決めたいなぁ

481 :
出力カプコンだが、逆電圧かかってたらどうする?5〜10mV程度
無極性と取り替えたほうがいいんだろうか

482 :
中華だけどいい?
https://ja.aliexpress.com/item//32844408528.html
どんなもんだろう?

483 :
>>482
残念ながらピュア的では無さそうです

484 :
>>483
だよね、自分で作るとノイズとの格闘でもう無理
チリチリ、チリチリ…

485 :
おさる氏来なくなったね。

486 :
CayinのHA-300視聴した人いますか?

487 :
話題にするほどでもなかった

488 :
サウンドカードから光出力してPMA-2000SEのヘッドホン端子に刺すのと
2〜3万くらいのヘッドホンアンプ(USB-DAC)に繋ぐのと
どちらが良いでしょうか?
詳しい方教えてください

489 :
そのレベルならどっちも大差ないからヘッドホンに金かけた方が良い

490 :
サウンドカードが何かによるけど
最近のハイエンドマザボならサウンドカードよりオンボードの方が測定結果良好でノイズ少ないから
5万前後で単体のヘッドホンアンプ導入してオンボとつないだ方がいいと思う
下手にDAC買うよりいいと思う

491 :
>>490
デジタル出力の話じゃないの?

492 :
HPA

493 :2020/04/21
コロナ禍でオーディオ処分したけど、レコード大量にあるし、プレーヤーのlp12だけ残してしまった
最低なんとか満足出来そうなフォノイコライザーとヘッドホンアンプ、今ならどれくらいで手に入るだろう?

☆  マランツ総合 49 marantz  ☆
OCTAVEの真空管アンプ
【1000】ナカミチ好きな人のスレ!13【DRAGON】
【TI】Panasonic XR55/57/700 その16【フルデジ】
三重県民のオデオ
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 2
☆ モニターオーディオ・monitor audio Part29 ★
[NFJ]NorthFlatJapan part76
ハイレゾ時事スレ4
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ6【TA7368P】
--------------------
【野球王国】千葉県の高校野球【準決勝】 part720
【日テレ世論調査】内閣支持率 32.4%(+5.7) 不支持率 50.6%(−2.8)
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9340【アップランド】
吉川晃司“35th Anniversary” vol.206
【WHO】テドロス事務局長が若者に警告「あなたたちは無敵でない」
神田うの
【AXN】ユートピア Part1
WOWOWプライム 1551
うたわれるもの総合 part339
キングダム乱ー天下統一への道ーPart32
ノズルに付着したクソの掃除どうしてる?
【うきなす】那須雄登×浮所飛貴【双子】
自称最愛と堂本剛の噂 Part96
痛い音ゲーマーのTwitterをヲチするスレ58
【芸能】加藤浩次、吉村崇へのお説教明かす 追従発言に「一心同体だと思われるのは迷惑だ」
Divinity Original Sin Part19
のほほんとサボテン育てないか?
チェルノブイリ>>福島
100均で買える登山キャンプに使える物★21
【祝】イムラ封筒ってどうよ?【♪復活♪】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼