TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
安い、簡単、旨い、B級パスタ
イタリア料理のお店で働いたことあるやつきて
OKストアのピザ
男のパスタ屋「ジャポネ」
【ネ申】群馬のポワールについて語れ!【店自慢】
● 立川の美味い店 ●
新潟のパスタ・ピザ
客観的ワールドワイドコメンテイター
☆ 池袋のイタリアン ☆
パンチョ 2皿目

【日本食】茹でたて!!ジャぱすた【和風】


1 :04/12/06 〜 最終レス :2016/08/25
イタリアパスタ、フランスパスタはあっても日本のパスタ「ジャぱすた」は無い!
だったら作ってやるぜ!日本人の日本人による日本人のためのパスタを!

〜この物語は真の「ジャぱすた」を完成させる、板の住人を描いた一大抒情詩である〜

2 :
いきなりマジレスで申し訳ないんだが「フランスパスタ」って?

3 :
茹でたパスタにごま油で和える。
刻みネギを散らして醤油をかけて(゚д゚)ウマー

4 :
>>1
既に「たらこスパゲッティ」や「納豆スパゲッティ」などの
和風パスタはありますが、何か?

5 :
鱈子や納豆は確かに市民権を得ている、確かにジャぱすたなモノだけど、
もっともっと旨いものが産まれるはずじゃ!

6 :
>>5
ナポリタンも日本人が考えたものらしいよ。
今はあまり見なくなったなあ。

7 :
1じゃよ!
>>2
オレも知らんよ!
イタリア以外のパスタなんてあってないようなもんじゃよ!
>>3
和風の基本じゃね!
>>4
>>5じゃよ!
>>6
ナポリタンは列記とした「ジャぱすた」じゃよ!
「ジャぱすた」第1号なんじゃよ。
ちなみにまだこのスレの方向性は決まって無いんじゃ。

8 :
>>ナポリタンは列記とした「ジャぱすた」じゃよ!
おお!わかってくれましたか。

9 :
良スレになることを期待する

10 :
これから焼きうどんを食うつもりだが、これはジャぱすたか?

11 :
焼きうどんはパスタではない!
じゃから、れっきとした『日本食』じゃ!

12 :
ペペロンチーノにシメジを入れて醤油で味付けではダメ?

13 :
あ、おれその作り方で、シメジの代わりにメンマを使う!

14 :
熱々の肉じゃがかけて、名付けて「肉じゃがスパゲッティ」

15 :
箸で食う、というのはどうだ?

16 :
納豆スパは粒があるのでフォークの方が食いやすいな

17 :
マグロの漬けをのせて食らう♪

18 :
そろそろどれがジャパン二号か教えてくれよ

19 :
卵とのりと醤油。
生卵よりも半熟の方がウマー

20 :
リゾーニに牛丼の頭をのせる。リゾーニでお茶漬け。リゾーニで松茸を炊き込む。
リゾーニ使えば、たいていジャぱすたになるんじゃない?

21 :
料すれのおかん

22 :
カレーうどんのうどんをスパに替えれば、ほら
「和風カレースパゲッティ」

23 :
やっぱりマヨと醤油、かつぶしをぶちまぜるアレでしょ。
俺はそこにアサツキのみじんを大量に。

24 :
1じゃよ!
ヘタにトリップつけると外出先から書きこめんよ!
>>12
醤油は隠し味程度では「ジャぱすた」じゃないんじゃよ!
俺も、アンチョビを使ったパスタでは醤油を隠し味に使うんじゃ。うまいぞー!
でも、本格的な味付けなら「ジャぱすた」じゃよ!もうチョイだな!
>>13
メンマは微妙に中華な感じがするけど、「やわらぎ」をパスタに使うと美味いんじゃよ!
「ジャぱすた」からすると、ちょっと邪道じゃね!
>>14
うは!こういうのは良い利用方法じゃな!余ったのを使っても良いと思うぞ!
でもこれだと、ちょっと味付けがしょっぱいかな?もうちょっと工夫が欲しいところじゃな。

25 :
>22
たぬきそばのそばをスパに替えれば、ほら
「たぬきスパゲッティ」

26 :
>24
ああっ、まだジャぱすた2号の認定はまだなんですかっ!

27 :
>>15
箸で食べる洋食パスタも多いんじゃよ!
「五右衛門」っつーパスタ屋なんて、率先してやるんじゃが、
これってラーメンや蕎麦みたいにずずって吸ってよいのかの〜?
>>16
納豆は美味いじゃね!
食べやすいのは意外とスプーン&フォークかもしれんな!
ちなみに、フォークで食べても「ジャぱすた」じゃよ!
ナイフはまだまだじゃけど、フォークは日本人にも馴染んでいるしな!
>>17
マグロか!日本人っぽい発想じゃね!
俺は、「漬け」にしたマグロをかる〜くあぶって、
乗せて食ったことがあるんじゃが、美味かったぞ!

28 :
>>18
「ジャぱん2号」は炊飯ジャーでつくる、パンのことじゃよ!
>>19
最近は洋モンのパスタにも半熟卵が乗せられて来ているけど、言い事じゃね。
半熟卵はサルモネラ菌をしっかり殺菌できる上、白身で黄身が薄まらないし、
黄身の臭みが取れるし、ねっとりとした黄身が美味いんじゃ〜!
>>20
わからないひとがいると困るから説明するけど、「リゾーニ」とは、お米の形をしたパスタなんじゃ!
「リゾーニ」の「リゾ」は「リゾット」の「リゾ」じゃ!「米」という意味じゃね。
スープに入れたり、リゾットみたいにして食べるんじゃよ!副菜的な使われかたじゃな。
でも「リゾーニ」を使うからといって、「たいてい」と言ってはいかんよ。
「ジャぱすた」なりの工夫が欲しいんじゃね。

29 :
>>21
ありがとうな!
どこかに「日本のパンを作る!」っていう漫画があるけど、おたがい頑張ろうと思うぞ!
>>22
カレーは段々日本食的な位置に来ているんじゃ!
まぁ、グリーンカレーを食べると、違いに気づくんじゃがね。
この食べ方は普通の乾麺だとイマイチかもしれんな!
生パスタ、もしくはタリアテッレを使うと旨いかもしれんな!
>>23
マヨは最近流行っているが、醤油+鰹節のタッグか!
コレは美味いかもしれんな!でも、他にも具が欲しいような…。

30 :
>>25
和食食材の安易な交換では、「ジャぱすた」とはいえんのじゃ。
その「たぬきスパゲッティ―」は「狸蕎麦」よりも美味いんじゃろうか?
「たぬきスパゲッティ」にはもっと工夫が必要なはずじゃ。
でも、「揚げ玉」を使ったパスタは面白そうじゃね。
考えてみてくれよ!
>>26
とくに「ジャぱすた●号」を決めると、後々整理が大変なんじゃがなぁ…。
誰かまとめサイトとか、そんなのを作ってくれれば…決めてもいいんじゃが…。

31 :
茹でたラザニアで、サラダ菜とにんにく味噌ときゅうりを巻く(+ごま油を軽く振る)っちゅうのはどないでっしゃろ。

32 :
>23
あっしは、この雰囲気だと、オクラの輪切りを入れます。
とろろを使ったレシピがあったら、知りたいなあ。

33 :
ちゃんぽんの具とスープってパスタに合うんじゃないかな。
「和風ぺスカトーレ」

34 :
>>33
過去スレ嫁。↓
30 名前:1 ◆I1N.64jNAo :04/12/08 22:23:25 ID:Y6J4Rena
和食食材の安易な交換では、「ジャぱすた」とはいえんのじゃ。

35 :
もうネタはないのか?

36 :
良スレのおかんなのでカキコ
1:シーチキンマヨネーズ+醤油、分量は俺はアバウトにツナ缶1個で1人前にしてるが個人の感覚でよろ
2:1に軽く胡椒振るのもあり、俺は気分で変えてる。
3:とどめにキザミ海苔かけて大体完成。
もっと美味しく出来るかもだけど俺はてけとーにそれで食ってるがなかなかいけると思ってる。イジョ

37 :
>>36
うまそう。
お手軽なのがイイでつね

38 :
1じゃよ!
>>31
おお!それは新しいパスタの形だな!
北京ダックの要領で、鳥肉を辛目の味付けしたものでも良いかもしれんの。
>>32
とろろか…実際リゾーニに頼るもの良い手かもしれんな!
みんなも、とろろを使ったレシピを考えてくれよ!
>>33
ペスカトーレはトマトベースなのを差し引いても、
ちゃんぽんと混ぜるのは難しいと思うぞ!
特に乾燥パスタと脂スープの相性はどうじゃろうか?
>>34
補足THX!

39 :
>>35
ネタは俺が出すだけじゃないんじゃよ!
>>36
シーチキンマヨに醤油を混ぜるのではなくて、
醤油+みりんで味付けしたパスタに、シーチキンマヨを載せるのはどうじゃろうか?

ところで、「豆腐」を使ったパスタを作りたいんがじゃが、
まだ、「豆乳入りの生パスタ」を考えている状況なんじゃ。
上にのせるソースはどうすればいいんじゃろうか?
みんなで考えてみないか?

40 :
>>38
北京ダックの要領で、鳥肉を辛目の味付けしたものでも良いかもしれんの。
うぅ、店で出せそうだぜ

41 :
>>39
茹でたてパスタに麻婆豆腐をかけ・・以下(ry

42 :
スマソ。麻婆豆腐は中華でした

43 :
なにいってんだかわかんねーよ

44 :
今日は、海外食材店にて、色々発見したぞ!
最近は生パスタ、生フィットチーネなんて売っているんじゃな!
今度試してみたいと思うぞ!ソースも手作り向けからレトルトまで幅広いのじゃ!
あと、フライパン一つで作るパスタが昔発売したじゃろ。
それのリゾット版があったんで買ってみたんじゃが、なかなか美味いの。
タイ米のようなインディカ種がなかなか良かったんじゃね。
>>40
店か…ジャぱすた専門店なんて出したら受けるのじゃろうかねぇ?
>>41、42
麻婆豆腐も面白いかもしれんね。
ジャージャー麺みたいな感覚でつるっといくと美味そうじゃ!
まぁ、マーボーも段々日本食化してきたから、なかなか良い方向だと思うぞ!
最近上の食材店で買ってきた中国で売っているマーボーのレトルトを食ったが、
めちゃ辛旨じゃったぞ!次の日はアナルファイヤーだったけどな!
>>43
それは、俺に対してか?それだったらスマン!

ところで、豆腐パスタは豆乳鍋の締めに湯がいたものを鍋に入れてみようと思うぞ!
鍋の締めにうどんの時代は終わりじゃね!

45 :
>>1
見てて恥ずかしいからよそでやれよバカ

46 :
>

47 :
>>45
空気嫁。
恥ずかしいなら見なきゃいいだろ。
過疎板なんだからこんなスレ2つ3つあっても問題なし。

48 :
>>47
禿同
>>1のレスは乗りがよく楽しい。

49 :
鶏そぼろパスタってジャぱすた?
ダイエット中に思いついて今でもよく作るんだけど。

50 :
オリーブオイルとニンニクの使用はご法度でつか?

51 :
>49
興味あり。味付けどう?
醤油、酒、砂糖。余裕があれば玉ねぎいためたりして、ちょっと、ゆるめに片栗粉使うとか?

52 :
>50
>1ではありませんが(^^;
どうトータルコーディネートするか、ということが主眼じゃないのかな。
 //オリーブやにんにくも、日本の名産地もあるしね。

53 :
>>30
揚げ玉ではないですが、オリーブオイルで揚げたかき揚げを
一口大にざっくりと切り分け、ハーブ入りの塩で味付け
アーリオ・オーリオ・ペペローンチーのに乗せる。
「天ぷらスパゲッティ」


54 :
>>45
う〜ん。最初の方で良スレ認定もらったから調子にのってしまったんじゃろうか?
でも、下にもあるとおり2chは自分の好き嫌いで動けば良いと思うんじゃよ。
>>46
なんと中途半端な…。
>>47>>48
サンクス!でも本当にここは過疎じゃな。
パスタってだいぶ国民食になっているとは思っていたんじゃがね。
>>49
うむ!おいしそうな「ジャぱすた」じゃね!
麺はカッペリーニにすると美味しくたべれそうじゃね!
でも引き肉って面白いじゃね!
醤油で味付けると、にくそぼろ
トマトを加えるとミートソース
唐辛子を加えると、マーボー
カレーを加えると、キーマ。いろいろ味付けてみるんじゃ!

55 :
>>53補足
オリーブオイルで揚げた天ぷらが旨いかどうかは謎。

56 :
>>50
>>52の言う通り、オリーブオイルだってなんだって使って良いんじゃよ!
日本人のためのパスタであることじゃ重要なんじゃ!
>>51
いろいろ工夫すると面白そうじゃ!
なにか野菜を刻んでいれたりしてもいいんじゃね!
和風にこだわるなら、紫蘇などを入れても香りがいいかもしれんぞ!
>>52
その通りじゃ!

57 :
ん!書き込んでいる途中に書きこみが!
>>53
オリーブオイルで揚げる揚げ物ってどうなんじゃろな!?
でも、このパターンなら色々応用が利きそうじゃね!
でも、これだとペペロンはペペロン、
かき揚はかき揚で別に食べる様になりそうじゃね…。
これだとちょっとイマイチかもしれん。
>>55
鰯のフリッターも、オリーブオイルじゃから揚げ物はOKかもしれんね。
小麦粉の香りが生かせるのかはやってみないとわからんね。

58 :
究極のジャぱすたを完成させるにはパスタ=皿料理という既成概念に囚われちゃダメだと思います!
例えば茹でたてのパスタを水で締めてめんつゆでいただく「ザルパスタ」
暖かいつゆでいただく「かけパスタ」なんてどうだ?!
トッピングに日本の食材をイタリアンにアレンジしたものを添える等してもいいかも

59 :
次々にジャパすた何号って認定していったほうが盛り上がると思う。
で、それをまとめサイトにまとめるとか。

60 :
鶏そぼろパスタ
1)テフロン加工のフライパンで長葱と生姜のみじん切りを炒める。
2)鶏ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。
3)薄切りにした椎茸(舞茸でもウマイ)を加える。
3)酒・醤油を加え、隠し味に少量の味噌も加える。
4)茹であがったパスタを投入、さっと炒め合わせて完成。
基本的にダイエット食なので油は使いませんでした。
鶏ひき肉は皮を剥いだ胸肉をフードプロセッサーでミンチにしたもの。
他にもいくつか考えたレシピあるんで、また載せます。

61 :
>>36
シーチキンマヨに醤油を混ぜるのではなくて、
醤油+みりんで味付けしたパスタに、シーチキンマヨを載せるのはどうじゃろうか?

レスサンクス、1氏のノリの良いトーク見てて結構好きになってきたw
ちなみに今日の晩にでもアドバイスの通りに実践してみるよ。
味の方とかはまた後日報告するよぉ。ジャぱすたの普及の為に頑張ろうぜ!!

62 :
>60
51です。レシピありがとうございます!
味噌ってところが、なかなか食欲をそそりますですね。
汁っぽいものを想像してたんですが、この方がうまそうだ。
今晩は米食なので、数日以内にためしてみやんす♪

63 :
>>1
いつになったらジャぱすた○○号って認定を始めるのじゃ?

64 :
それじゃぁ、「ジャぱすた」の認定をしてゆくぞ!
ちなみに、「ジャぱすた」はヴァージョンアップ可能じゃ!
「ジャぱすた●号改」などどんどんマイナーチェンジして行くんじゃ!
ジャぱすた第1号 ナポリタン(日本食+パスタの夜明けじゃ!)
ジャぱすた第2号 >>3
ジャぱすた第3号 >>12>>13(改良の余地あり)
ジャぱすた第4号 >>14
ジャぱすた第5号 >>17(改良版は>>27でどうじゃ!?)
ジャぱすた第6号 >>19
つづくぞ!

65 :
つづきじゃ!
ジャぱすた第7号 >>22(改良の余地有りじゃ!)
ジャぱすた第8号 >>23→29→>>32
ジャぱすた第9号 >>31>>38
ジャぱすた第10号>>36>>39
今のところ、こんなもんじゃね!
狸蕎麦と長崎ちゃんぽんと麻婆豆腐は今のところ除外しているぞ!
>>53も具体的なかき揚について、もう少し深く突っ込んでくれよな!

66 :
さらにつづきじゃ!
どうやら、「>>」が多いと引っかかっちまうみたいじゃな!
ジャぱすた第11号>>44(豆乳パスタを豆乳鍋へ)
ジャぱすた第12号>>49>>51>>60
ジャぱすた第13号>>58(今後発展してイケそうな分野じゃね!)
>>58
なかなか良いアイディアじゃね!
他の麺類の使い方も参考にするのもいいじゃね!
でも、ソフト麺みたいなのやパサパサになったのはいやじゃよ?
>>59
早速始めたぞ!

67 :
>>60
かなり現実的なレシピじゃね!
茸は色々増やして、秋らしさを出すのもいいかもしれんね。
炒め合わせると、旨く絡むじゃろうかね?
そぼろが1箇所に固まる結果になるのはちょっといやじゃね。
>>61
旨く行ったらレポしてくれよな!
ちなみに、お握りの話じゃが、JRの中のコンビニのお握りでこういうのがあるんじゃよ!
醤油で炊いた御飯で、シーチキンマヨを握るんじゃ!旨いぞ〜!
>>62
こちらも、レポしてくれよな!
味噌は実は色々隠し味に使えるんじゃよ!
うちでも甘味+塩が欲しい時八丁味噌入れたり・・・工夫次第じゃよ!

68 :
なんか良スレっぽいけど、>>1が絶望的にからみづらい。

69 :
>>63
いまやったぞ!

70 :
ジャぱすたって名前が
はげしく痛い

71 :
自分は一本包丁満太郎に載ってる
ビッグ錠のジャパヨーククッキング思い出すよ
ニューヨークにいるビッグが変な料理作ってあっちの友達にご馳走するの
そういや冷やしスパだか蕎麦(でもスパ)だか言って
スイカをくりぬいたのに麺つゆ(確か)入れて茹で冷やしたスパ入れて
ついでにスイカの実も入れて食わしてたな

72 :
>>70
いや、イタきもちいい

73 :
>>68
たぶん作ってるキャラがね…。
こればつかりはピエロといえど仕方ないさ。

74 :
うちのスパは昔から中華風〜
醤油ベースでニンジン・たまねぎ・かまぼこ入れて
炒めます〜
で、なんで中華風かというと…キクラゲが入ってん…
あと、揚げ物にはグレープシードオイル使うといいかもー

75 :
ほか弁のおかずの隙間を埋めるため入っている
バターで炒めたパスタもじゃぱすた認定キボン

76 :
モニカが出現するまでレシピを公開しない。

77 :
>>68
別にこのキャラで、書かなくてもいいんじゃが…。
まぁ、別に俺の事は無視して、住人どうしではなしあっていてくれよ!
>>70
まぁ、パクリだからしょうがないじゃね!
>>71
そういう話にはちょっとついて行けないじゃね〜。
括弧の使い方が微妙じゃね。
>>72
それはよっかたんじゃね。
>>73
5万メーテルじゃよ!あれは本当に松本先生が書いたと言う話じゃよ!

78 :
>>74
もう少し具体的なレシピを提示してほしいじゃね!
中華風でも「ジャぱすた」に認定できるんじゃが、
「きくらげ」だけじゃ中華風とは言えないし、
クリーム系以外のパスタには「旨み」が必要じゃ!
レシピにもっと工夫が欲しいじゃね!
>>75
それだと「ジャぱすた」の定義には当てはまらないんじゃよ!
理由は、上の方を読むとたぶん分かるんじゃが…。
まぁ、ひとつ言うと、[ジャぱすた]は隙間を埋めるためのものじゃないんじゃよ!
>>76
たぶん出んよ〜!
月乃もおそらくな!

79 :
1:トリ肉を一口大に切り炒める
2:野沢菜漬けを投入する
3:ゆであがったパスタ投入
4:だしの素(かつおだしの粉末)で味をととのえる。
( ゚Д゚)グラッチェ

80 :
にんにくをバターでいためる
ゆでたパスタを投入
いかの塩辛を和える
きざみ海苔をかける
( ゚Д゚)ブオノ

81 :
1:一口大に切ったぶたこまを炒めて塩コショーをふる
2:ゆであがったパスタ投入
3:大根おろしをひとつかみ投入
4:オイスターソースで味をととのえる
( ゚Д゚)ブオンジョルノ

82 :
>>80
おお、じつに「ジャパスタ」っぽいではないか。

83 :
大阪パスタ1号願い。たこ焼き風ラビオリです。
1)小麦粉、水、卵、塩、(できれば、山芋、砂糖)でパスタ地を作る。
2)パスタ地をフライパンで焼き、生焼きのうちにタコのぶつ切りと天カスを巻きいれる。
3)ひっくりかえして充分に火を入れる。。
濃いめの和風だしにつけるのもよし、マヨ・ソース等もあり、かと思います。

84 :
>>83
(・∀・)イイ!!

85 :
レスがある程度溜まったら、書きこむぞ!
>>79 ジャぱすた14号に認定じゃ!野沢菜という可能性をかんじるぞ!
>>80 ジャぱすた15号に認定じゃ!イカ塩辛は結構。使えるんじゃな!肝の旨み…。
>>81 ジャぱすた16号に認定じゃ!オイスターソースと大根おろしってどうなんじゃろうね!?楽しみじゃ。
>>83 ジャぱすた17号に認定じゃ!でも、そのパスタ生地は火が通りにくく、焦げやすそうな気も。
    一旦、ラビオリをゆでてから、焼くほうが良いかもしれんな!
    それか、餃子みたいにフライパンに水をいれて蒸し焼きじゃね!

86 :
>>1は責任もって全品調理して写真うpしろ

87 :
ちょっと思いついただけだから、美味いかどうかわかんない。
1)ごま油でネギを揚げる。焦げる前にネギを抜く
2)みじん切りにしたタマネギを入れて甘みが出るくらい炒める。溶け過ぎないように注意
3)小さく切った豚肉のスライスとエリンギも投入。塩と黒こしょうとレモン汁(ほんの少し)で味付け。
4)ゆで汁を加えて軽く煮込む。茹でたパスタと絡めてあさつきの小口切りを散らして完成。
よく考えたらただの塩焼きそば風だ。具にひねりが無くてごめん。
醤油入れてもおいしいと思う。

88 :
そういえば揚げパスタってジャぱすたに入るのかな。
昔祭りの出店で食ったことあるけどおいしいよ。
http://www.takechan-machida.com/spa.html
こんなん

89 :
浮上!

90 :
メリークリスマスジャパスタ

91 :
メリクリじゃ!
>>86
すまん!俺はそんなに暇が無いんじゃよ!
みんなで頑張るのが良いと思うぞ!
とかいいつつ、俺も外食のパスタや、レトルトで済ましてしまう日もあるんじゃね!
>>87
すまん!コレではジャぱん認定はちょっと厳しいかもしれんな。
もう少し工夫が欲しいところじゃ!みんなも考えてみてくれないかのぉ?
>>88
結構いけそうじゃね!
コレを使っておいしいジャぱすたを考えてみてくれ!
皿うどんはだめじゃよ!?
>>89
さんくすじゃ!
>>90
今日は昼がパスタだったんじゃね。
大好きなたらこクリームをやってる店が少なくてこまっちょるんじゃよ。

92 :
>>1のジャぱすた認定権を剥奪したい。
ジャぱんとか言っちゃってるし。

93 :
ヲタキモイ

94 :
ナポリタンほど完成されたレシピは存在しない。

95 :
親子丼つくる要領でパスタってのも結構美味しいよ。
ちょっとどんぶり水少なめ、卵は火を通し過ぎないこと、醤油をちょっと足したほうがいい。

96 :
カブの葉っぱを刻み、油揚げと一緒にいためる。味付けはしょうゆを少し。
しらす干しを入れる。
パスタに混ぜる。

97 :
みんな!あけましておめでとうじゃ!
俺は普通に忙しいサラリーマンだから盛り上げられなくてすまんな!
みんな、俺がいなくてもできたら盛り上げてくれよな!
>>92
あ!まちがったぞ!スマン!
実は年末調整で余裕がなかったんじゃ!
>>93
俺はオタじゃないぞ!
幼女も誘拐した事はないしな!
>>94
そうじゃな!
俺は昔、ナポリたんに南イタリアナポリの風を感じていたんじゃがね…。

98 :
>>95
うまぞうじゃな!
トロトロの半熟卵…うまそうじゃ!
味付けのメインはだし醤油かの?
>>96
これもなかなかよさげじゃ!
これに縮緬雑魚を混ぜると香りもたちそうじゃ!

99 :
http://www.asahi-net.or.jp/~wf5t-hrd/mountain/menu/menu_03.htm
ここに凄まじいジャぱすたが・・・

100 :
100

101 :
>>99
おぉ、面白そうな店じゃないか

102 :
ジャぱすた=うどん?

103 :
つか、こういうスレは、議長の采配で面白みが決まるんだから、>1は忙しくても手を抜くなよ。

104 :
オリーブオイルと刻み海苔と醤油少々だけでうまい。

105 :
酒盗とバターで和えて海苔をちらし、山椒をかける。

106 :
夏に良く食べるパスタがあるんだけど、
たまねぎ薄切り-->水にさらしておく
大根       -->おろしておく
ツナ缶
ポン酢
を茹でたパスタにかけて食う。
簡単だしさっぱりしててウマーですよ。

107 :
>>106
おぉ

108 :
うどんパスタで決まり!

109 :
ところで
ナポリタンが1号なら、2号は当然
インディアンことカレースパだと思うのだが。
アレも日本独自のものだぞ。

110 :
牛肉の佃煮、白葱を出し汁、酒、味醂、醤油で味を整え、温玉をトッピング
うちのBarで出してる「牛肉の和風パスタ」
BSE問題の頃、メニューに載せたので常連の間では「狂牛パスタ」・・・
簡単に作るなら牛丼屋の牛皿をパスタに絡ませるだけでもいいと思う(やったことは無いが)

111 :
>>110
焼肉弁当とか焼肉定食とかで肉の下に敷いてあることがあるよね
あれは付け合わせか・・・orz

112 :
>111
付け合わせというか、上げ底というか…orz

113 :
>>111
パスタにソースが染みて
( ゚Д゚)ウマー

114 :
和ダシパスタはたしかにうまいな。得にブイヨンをいれるとまたおいしいね

115 :
国立のいたりあ小僧のファンいる?

116 :
たらこー
よりも
めんたいこのほうがうまいお
野沢菜とベーコンもうまいけど、
麺とからみにくい

117 :
>>116
野沢菜の歯ごたえが( ゚Д゚)ウマー

118 :
他スレでも書いたが、俺様流ニセロンチーノ、投下っ!
ニンニクはすりおろせっ!
それを、ごま油と醤油で和えろっ!
それをパスタに絡め、七味唐辛子で味を調えろっ!

ただの食材変換とは違う、病み付きのうまさだぜ。ごま油の香りがたまらねぇ!

このスレ住人の諸氏は、オリーブオイルには十分な耐性をお持ちだとおもうが、そんな香具師
がいきなりごま油の香りを嗅ぐと、もうネコまっしぐらって奴よ!

一度試して見やがれ!

119 :
無理矢理評価してみた(将来性も加味)
A 生野花織 久住小春 佐伯里沙
B 稲垣恵子 国分亜美 白井未央 辻本はるか
C 水野由依 水野亜依 鎌田彩
D以下 その他

120 :
?

121 :
tes

122 :
tes

123 :
tes

124 :
>>118
た し か に う ま い

125 :
コップに麺つゆ、椎茸、酒、一味唐辛子をぶち込みレンジでチン。2人前で200cc
それをペペロンチーノの下地にぶっかける。
湯きりした麺をバターで絡めて投入。 胡椒等で味付け。
盛り付けてポン酢大根おろしを添えて出来上がり。


126 :
>>118
だんだんうまそうに思えてきた

127 :
>>125
これもうまそうに思える

128 :
カレー、らーめんに続いてパスタも日本食になりつつあるな

129 :
かつおダシ、のり、大根おろしを入れれば何でも和風になる気がする

130 :
醤油味モナー

131 :
>>1はいなくなったのかな。活を入れてほしいのじゃ。

132 :
ゆですぎのふわふわパスタを、優しいカツオつゆの中に入れて、春菊のてんぷらを乗せ、山椒の葉を飾る。
お好みで七味もどうぞ。
福岡丸うどん風やわらかスパゲッティーのできあがり。

133 :
>>132=うどん

134 :
パスタって味が淡白だからどんな味でも合いますね。

135 :
抹茶シロップ+生クリームと小倉あん、とかね。

136 :
>>135名古屋の名物喫茶「マウンテン」

137 :
この番組おもしろそう。

5月7日(土) NHK「土曜特集〜世界を駆ける日本料理」(19:30〜20:39)
http://www.nhk.or.jp/night/popup.htm
今、世界で日本料理が大ブーム。ニューヨークには和食の店がずらりと並び、
フランス料理の中にも日本の食材や調味料がよく使われている。和食を試作
するNYのトップシェフ。ロスやNYで成功した日本人シェフNOBUの秘話。
フランス料理界の大御所ポール・ボキューズやジョエル・ロブションらの証言。
そして京懐石の料理人たちが日本料理の伝統を伝えにフランスに渡るドキュメント
などを通じて、世界の日本料理ブームの実態を様々な角度から紹介します。
▽空前のブームの秘密▽トップシェフ総出演京料理の挑戦、涙の絆▽デ・ニーロが愛した天才シェフ▽アラブの回転ずし?

138 :
鶏もも肉、白葱、しめじ、大葉を具にしてつくる和風パスタはおいしいよ。
鶏ももは一口大。
白葱は結構太目の斜め切り。
しめじはふさを取ってほぐす。
あとは適当に炒めて
醤油、酒、だしの素なんかで味付けして
(にんにくを少し加えてもおいしい)
大葉の千切りを散らし、
お好みで半熟煮卵を添えて食べてみてください。
おいしいですよ。

139 :
なんで梅とシソってあんなにパスタに合うんだろな。
食ってて涙が出るぐらい旨いよ。

140 :
あげ↑↑↑

141 :
麺類うpろだ掲示板
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/

142 :
捕手

143 :
京風スパゲティ 先斗入ル       激しく旨い、旨すぎる。。。
http://r.gnavi.co.jp/g073219/

144 :
(`・ω・´)つスパゲティ屋 五右衛門スレ http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pasta/1094091020/

145 :
ジャパスタつーかジャポネーゼでいいんじゃねーの。今までどおり。

146 :
ペペロンチーノにしめじを入れて醤油で味付けすると(゚д゚)ウマー

147 :
今日作ったもの
大蒜油作って冷ましたとこに酢2、めんつゆ1位の割合で味見しながら和えだれをつくり細かく刻んだ大葉をぶち込む
檸檬汁も入れてみたり
一分長く茹でたパスタを水で洗いたれをあえる。
大根おろしとなめこを乗せて、お好みでポン酢、七味などをかけて喰らう。
ウマーでした。
大蒜油にしたのが良かったかも。
食感が物足りなかったので次作るときは茸類を増やしてみます。

148 :
パスタにとろろかけて玉子の黄身のっけて、麺つゆ・山葵・刻み海苔・小葱
定番(゚д゚)ウマー
私はバターを使いますが胡麻油も合うかも…あとバター絡めたところにゆかりも入れて
上記とろろかけても更に(゚д゚)ウマー

149 :
>118
> ニンニクはすりおろせっ!
> それを、ごま油と醤油で和えろっ!
>
> それをパスタに絡め、七味唐辛子で味を調えろっ!
内容はそのままなのだが、ごま油のかわりにマヨを使え!
投入量は100〜150gに対してOKサインのマルよりちょい大きめの大きさだ!
マヨは火を通して分離直前で火を止めろ。
パスタをあえたらふりかけをかけろ。ツナを添えても乙なもんだ。
これもかなり病み付きだ。そこらでよく見るマヨ味のパスタとは
まったく違う味だぞ。
これもネコまっしぐらだ!

150 :
納豆、たらこ、明太子を使わない邪パスタおしえれ

151 :
大根おろしとツナとぽん酢で。
シソかネギもお好みで。

152 :
茹でたてアツアツのパスタに「なめ茸」最高!

153 :
茶スパってあったな

154 :
今日は三が日・お雑煮の残り物でしょう油ペペロンを
・ブリの照り焼き
・大根
・三つ葉
・にんにく
・鷹の爪
・ゆずの皮
・しょう油
・ほんだし(顆粒のやつ)
・オリーブ油
大根はスパゲッティと共に入れて茹でると◎
他はゆずの皮と三つ葉以外はフライパンで炒め合わせておいた
→茹で上がったスパ大根&茹で汁少々、三つ葉ゆず皮と全てを絡ませて馴染んだら…
マヂ(~μ~)ムマカッタ〜

155 :
今日は三が日・お雑煮の残り物でしょう油ペペロンを
・ブリの照り焼き
・大根
・三つ葉
・にんにく
・鷹の爪
・ゆずの皮
・しょう油
・ほんだし(顆粒のやつ)
・オリーブ油
大根はスパゲッティと共に入れて茹でると◎
他はゆずの皮と三つ葉以外はフライパンで炒め合わせておいた
→茹で上がったスパ大根&茹で汁少々、三つ葉ゆず皮と全てを絡ませて馴染んだら…
マヂ(~μ~)ムマカッタ〜

156 :
保守

157 :
ボンカレーパスタ。どんな化学反応が起きたかしらんが
異常な苦さとなる。注意すべし

158 :
ワサビ漬けとマヨネーズを混ぜたのを麺と和える。
ゆでたタコを小さく切って醤油につけて載せる。

159 :
>>158
微妙そう。
わさび漬けなんて、土産で貰った以外で食った記憶がないが
大して美味くもないから処理に困った記憶があるな。
いつか貰ったら試してみるよ。

160 :
昨日賄い料理特集でかぼちゃの団子を汁にしていたがまさにニョッキだな。ほうとうしかり、てゆっかソバもうどんもそうめんもあるんだよ日本には完成型のパスタが。

161 :
じゃパン

162 :
いや、その、だから、ここはじゃパスタと言い張ってB級グルメ羞恥プレイをさらスパだから
【ばかはうまい事言った気になっている】

163 :
ナメタケを使ったイィじゃパスタってありませんか?
ナメタケ+大根おろししか思いつかん。

164 :
しょうが醤油でくえ

165 :
じゃパスタ(笑

166 :
ナポリタン

167 :
今日の晩御飯でリゾーニというパスタを使って料理したいのですが、何か
簡単にできる食べ方はありますか??教えてください!!!

168 :
じゃパスタ・・・・・w
ゆでたてに、ほんのり塩を振って
中央にウメボシを添える
周囲にノリ

169 :
ふりかけパスタ
1.オイルをしいたフライパンでにんにくを弱火で温める
2.茹で汁を投入、フライパンをゆすって茹で汁とオイルが混ぜる
3.醤油とわさびを適量入れる
4.ふりかけ(かつおがお勧め)を一袋ほど投入
5.パスタを投入、からめる
6.皿に盛り付けて、パスタの真ん中にツナを投入
7.最後にもう一袋ふりかけをかけて出来上がり
かき混ぜてお召し上がり下さい
ふりかけは何でもいいと思うけど、かつおのやつが激しくおすすめ

170 :
学生時代、喰うものががスパゲティしかない!ってことが数回有って、そん時に作ったのが、
ゆでてオリーブオイルちょっと垂らして梅干しとしそ乗っけるってやつ。

171 :
>>169
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!(゚д゚)ウマー

172 :
梅干使った美味しいパスタのレシピ教えて。

173 :
http://www.wakayama.tv/01/variety/recipe/yousyoku/wafu_pasuta/
作ってみたけど、シーチキンはイマイチだなと思ったなぁ。
鶏の挽肉に代えて再度チャレンジしてみようと思う。

174 :
.

175 :
シーチキンage

176 :
ジャぱすたって、あんた・・・・・・・・・w

177 :


178 :
kwsk

179 :
ペペロンチーノにキャベツとシーチキンを入れて
味付けにバターとしょうゆ。
めっちゃうまい。

180 :


181 :


182 :
14

183 :
>>1 で?じゃパスタとやらはどうした?

184 :
>>1

185 :
キノコスパゲッティーって和風の味付けだよね?

186 :
>>172
ささみ、大葉、万能葱、梅干をみじん切りにしてオリーブオイルで和える。
茹でたパスタを氷水で冷して、水気を切ったあと、水菜、松の実、胡桃と上のソース
そして生協の和風ドレッシングを和えればウマー

187 :
スパゲティーの代わりの語としてパスタと呼ぶのは、やめてほしい。
パスタという言葉は、スパゲティーも含むが、ラザニヤやマカロニ、クスクスまで含む
小麦粉を成型した食べ物の総称。

188 :
野沢菜をごま油で炒める。ゆでたスパを投入。めんつゆ、塩こしょうで味付け。皿にもって大根おろしをかけ、きざみのりをまぶす。
じゃパスタっぽくね?

189 :
じゃパスタ(笑

190 :
ワラ

191 :
茹で立て麺に永谷園の海苔茶漬け

192 :
うまいのか?それ・・・・

193 :

>>187
日本人に説明しても無駄。だって、見たことないんだもんw
スパゲッティ〜麺しか見たことないんだもん♪
ジャパスタ=スパゲティ〜
だから!w

194 :

あったよ! ジャパスタ=ナポリタン 日本にしかないぉ

195 :
@ 梅干をたたき、ボウルに入れ出汁の素を混ぜる。
A @にバターを入れ混ぜる。
B小葱刻み、Aに入れる。
C茹でたパスタをBに投入。
Dよく混ぜ合わせ、器に盛り、海苔を散らす。
だしの素は複数混ぜると味が深まります。バターでなくても、オリーブオイルや胡麻油でも合う。
蒸したささみを裂いて混ぜても美味しいし、その蒸した時に出た汁を混ぜても。
飽きがこないんで、よく作ります。

196 :
(゚д゚)ウマー

197 :
きょうの料理・落合シェフがやってた小技で
最後の仕上げにゴマをこさじ一杯混ぜ込んでたけど、
スープのうまみを吸わせて味がパスタに閉じ込められてめちゃくちゃ(゚Д゚ )ウマーだった。

198 :
へー

199 :
俺にひとつ疑問がある。皆さんに問いたい。
和風パスタはすべて、うどんで作ったほうが、合うんではないのか?
なんでこんなアホな事を考えたかというと、
俺は明太子パスタは、「丼で」食いたいからwだって食べやすいだもんw
うどんならなんの違和感もない。じゃーうどんでいーんじゃね?
そこから生じた疑問。
しかし現実には、明太パスタはそこらでよく見るが、明太うどんは見た事が無い。
果たして両者は、どっちが旨いのか?
え、じゃーおまいが実験しろってwいやまぁそうなんだけど・・・(w_−; ウゥ・・

200 :
マルチR

201 :
松岡農水相は日本料理や日本の食材・食文化を、特亜人から守ろうとしていたけど、自殺で事業がストップ
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=+site:www.kanbou.maff.go.jp+%E6%9D%BE%E5%B2%A1+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F
フランスの偽日本料理店が問題に 「お薦め出してもらったらほとんど韓国料理」
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1163517187/
日本食認証…韓国人運営食堂打撃「すし警察の登場だ」
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1165101626/
農水省、海外の日本食店を認証に…経営者の殆どが中国や韓国などのアジア系
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1170404198/
「寿司や刺身は韓国・中国起源。日本人が食べだしたのは戦後から」 米で反発の声
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1173893545/
ワシントン桜祭りで寿司と日本酒の試食行事、韓国系会社が主導
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1176025266/
「日本食認証制度は身勝手。海外食文化を独自に変えてきたのは日本」…東京新聞
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1173935839/
日本食認定 もし中国政府が中華料理にクレームつけたら…中日新聞
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1173932820/
「ウソ日本食蔓延で認証制度? 日本政府、センス悪すぎ」…東京新聞
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1170521547/
「日本政府によるウソ日本料理店選別…本当にそんな制度は必要なのだろうか」…毎日新聞
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1168691916/
寿司ポリスは「よき愚鈍さ」でニセ日本食を見逃してはどうか…朝日新聞
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1171881415/
【日本の国粋主義の復活】日本食優良店指定、米国で賛否両論…TBS
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1169603882/
「日本で食の認証制度行えば不合格だらけ」「食欲なくなる日本政府認証寿司」…宋文洲(日経BP)
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1175071768/
世界中どこで食べても味が同じではつまらない。その土地に合わせた和食を楽しめばよいのでは…中日新聞
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1179328050/

202 :
ツナと大根おろしで作ってみた。
@醤油1.5:みりん1:酢1:レモンを絞ったの1欠片分を合わせる
A油分を取ったツナに@を少し加えてあえる
B茹でたパスタを冷水で洗って器に盛る
CBの上にAのツナをのせてその上に刻んだ大葉と海苔をのせる。一番上によく絞った大根おろしをのせる
D@の残りを好みの濃さ(私は水で薄めました)にしてかける
Eできあがり
油を一切使わないから食欲ない時でもウマー
胃がもたれてる時は酢を多めにするといいかも。@はポン酢や冷やし中華のスープでもいけると思う。私には甘すぎて口に合わないから自分で作ってみたけど

203 :
>>202 うまそうやねぇ

204 :
uma

205 :
>>202 これは良い◎

206 :
@ニンニク1片と魚肉ソーセージ1本を5ミリで輪切りにする。
Aオリーブオイルで炒める(香りが出るまで)
B唐辛子のみじん切りを加える(焦がさない)
C塩茹したスパゲッティ(1.4ミリ)と茹で汁(50cc)を加えて混ぜながら一瞬沸騰させる。
ジャパニーズシーフードスパゲッティ☆☆☆

207 :
>>206
これはいける

208 :
>>207
自作自演乙

209 :
>>206
IDが日本を買えって感じだね。

210 :
休みの日の昼飯に作ってもらう和スパ。
基本味付け
ほんだし、バター、しょうゆ、塩、コショウ、関西風うどんだし

・豚バラと水菜とネギ
・ツナと春キャベツ
・ツナとオクラ 
・ホウレンソウとベーコン
豚バラのはポン酢入れたバージョンもウマー。
ツナ入りのはマヨネーズ足すと更にウマー。

211 :
五右衛門に行けばいいじゃない。

212 :
ほうとう鍋をスパゲティで作る
これはなかなかだよ

213 :
バターと醤油とコーン。

214 :
>>213
あ、それやったことある。コーンは少しだけ焦がしてみた。
それにしても久々の書き込み乙。

215 :
行きつけの居酒屋にあるイクラとキャビアとネギと海苔が具で
ガーリックと醤油やダシで味付けしたっぽいパスタがマジでうまい。
スゲー美味いんだけど自分でも作れそうな味なんだ。
今度挑戦してみよう。

216 :
良スレ上げ。
因みに言っておくが、パスタという単語は
本来イタリアでは小麦生地で作った食品の事を指すそうだ。
ピザもパスタの部類に入るそうだ。
日本の蕎麦、うどん、ラーメン等も全てパスタ。
調理師学校にいた頃、講師に来ていたイタリア人シェフに口頭で
聞いた話なのでソースは提示できないが、とても嘘を言っているとは思わなかった。
日本語の「酒」も日本では本来アルコール飲料全般の事を指すが、
海外ではサケ=日本酒と認識されているのと同じケースだと言える。

217 :
このスレ見てても、それはパスタでやる必要があるのか、ってのが大杉。
そばうどんで代用できるモノばっかだし、そっちのほうが旨いモノばかり。
無理やりパスタ使ってどうすんの。

218 :
スレタイ、なんか見たことあると思ったら…
焼きたてジャぱんか。
昼はツナパスタ食べよ('A`)

219 :
ツナ&ほうれん草 これは法律だ

220 :
>>219
どこが和風?

221 :
一人基地外がいるな

222 :
すみません221は誤爆です。

223 :
【高菜】(2人分)
材料(具材)
大蒜2片、鷹の爪輪切り少々、食塩ひとつまみ、醤油小さじ2、日本酒大さじ4、鶏ガラスープの元小さじ1+おたま1杯分の湯
松の実ひとつかみ、高菜の漬け物大さじ4、オリーブ油大さじ4、ごま油1滴
@ パンに大蒜の薄切り、鷹の爪、松の実、オリーブ油を入れ弱火で炒め煮する。(大蒜は焦がさない)
A 1.6ミリのパスタをゆで始める。
B @に醤油、日本酒を入れ水気がなくなるまで炙る。
C Bに塩、日本酒、鶏ガラスープおたま1杯、高菜の漬け物を入れさっと加熱しなじませる。
  (漬け物に塩味がついているので塩加減に注意)最後に、わずかにごま油を入れる。
D ゆであがったパスタととCをしっかりあえてできあがり。
簡単にできて良い。あまり余計なものを入れない方が良いかも。せいぜい水菜を上から散らすとか。
この前、和風ダイニングキッチンで食べて異常に旨かったので、真似して作ってみた。再現できたと思う。

224 :
すみません。
私はサンクスのベーコンとほうれん草の和風パスタが大好きなので、自分でその味を再現しようと何回か作ってみたのですが上手くいきません。
どなたかあの味に近いパスタを作れる方、詳しいレシピを教えていただけませんか?

225 :
>>224
見てるか分からないし、亀レスだけど一応、俺の勝手な考えによるアドバイス
スパを具と絡める時に麺汁(味見ながら、水で薄めるように)入れてみたら?

序でに、日本人の為のスパゲティなら多分ナポリタンだ、昭和風のな

226 :
225さん、遅レスですがありがとうございました。
今日も作ってみたのですが上手くいきませんでした。
地道に頑張ってみます。

227 :
冷やし中華でいいや

228 :
アーリオ・オイリオにキャベツとソーセージを入れ
ダシ醤油と鶏ガラスープの素で味付け

229 :
おろし納豆をからめて、紫蘇と海苔を散らす
味が薄いと思ったら醤油を垂らす
のもいいが味噌を小匙半分くらい混ぜるのもイイ

230 :
とびっきり辛い大根をおろして麺にどっさり載せる
濃縮めんつゆをジャジャっとかけて出来上がり〜
海苔をちらすのもいいが、モタモタやってっと延びるからサッサと食べるが吉

231 :
魚(サンマがおすすめ)を焼いてざっくりと身をほぐす
スパの上に好きなだけ載せ、大根おろしとカイワレ大根の載せる
味付けはポン酢醤油

生醤油とすだち搾るのもイイ

232 :
おーい、ご飯を持ってきてくれw

233 :
で、プロの味覚審査員はどこかね

234 :
<銅像>元県議が無断で県公園に
福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
 同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
 銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
 中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
 無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090625k0000e040041000c.html

235 :
アンチョビを使うべきところを塩辛で
これだけでもなかなかの和風になる

236 :
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 岩手4区だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ たった13万人程度のカッペ愚民が小沢に入れただけで、 
   | !  .  `' ミ、/   < 1億数千万単位の日本人が甚大な被害を被る…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ

237 :
イタリアの乾燥パスタ使ってジャパスタだと?ねぼけるんじゃない!パスタを練る
所からがジャパスタだ。国産小麦に国産卵、これを阿国の塩と出し汁で練る。それから
作った麺を茹でて、南部鉄のフライパンで炒るんだ!油は球締法で絞った淡い風味の
ゴマ油を使う。地中海のオリーブオイルなんか捨ててしまえ!味付けの要は宍道湖の
シジミだ。出汁の風味の効いた麺と、シジミ汁のこくが相まって一口食べれば、竹島
奪還と叫ぶ事請け合いだ。名づけて竹島奪還シジミジャパスタ!

238 :
キノコ数種を炒めて、めんつゆ、胡椒で味付け
最後に少し片栗粉でとろみをつけて、きのこあんかけパスタ
紫蘇やノリ加えてもウマー

239 :
茹でたてのスパゲッティにバターと明太子をからめる

240 :
めんつゆのみりんの風味が気になるから
茹で汁+しょうゆで味付けるほうが好き。

241 :
ソフト麺風に茹で、濃いめの豚汁ひき肉たっぷりに投入。
給食スパ

242 :
イタリアンパスタはオリーブオイル、トマト、ハーブ、ニンニクで体に良さそうだけど
和風パスタはバターとか明太とかベーコンで体に悪そう。

243 :
ちょっと待てベーコンもイタリアだろう

244 :
>>239
昆布茶を牛乳で溶いたモノとレモン汁を少々入れてみるべし

245 :
     ___         __________________________
    /     ト、 \   /
   /     /作、 |: |.  │ ワクワククリエイターだけはイカン。
   l    / ´’' 、! /   │ 奴は、ハイチのために役に立ちたいのではなくて、
   | ト、__/   r。,) }   │ 自分の経歴を飾るものを増やしたいだけだろうな。 
   | !  .  `' ミ、/   < 今後もこうやって人の善意を利用して焚き付け扇動して仕事させて
   ノノ   ヽ、、,;./    .│ 自分の手柄にして行くだろうね…。
 / \    {”´     .│
/へ、   '= __ )入     │ なんつーか、もう終わってるよな。
   ヽ     ̄  ト、   .│ しかも、相当深刻なレベルで。  
   ミ、   Winny|∧   ..\
     }     ノ  ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ

246 :
和風シメジ&ベーコン 1人前大盛り
にんにく:2粒、鷹のつめ少々、ベーコン:1枚、シメジ:お好みで
大葉:3枚 玉ねぎ:中 1/4 パスタ1.7mm:170G 刻み海苔:お好みで
油:大匙2 酒:大匙1 醤油:大匙2 和風だしの素(顆粒):5G
オリーブオイル(サラダでも可)ニンニクと鷹のつめを弱火で炒め
香りを油に移したら取り出す。
シメジ、ベーコン、玉ねぎを炒める
最後に日本酒を少々入れてアルコールを飛ばす
茹で上がったスパ下ディーを具材にお玉1-2杯の湯で汁と共に投下
だしの素を加えて攪拌、最後に醤油を廻して
取り出しておいたニンニクを加えて皿に盛り付け大葉と海苔を載せて完了
2週間に1回はコレを食べるかな、化学調味料に頼るけど確実にうまい

247 :
オリーブオイル、バター、昆布茶 塩 海苔
で今日も食いつなぐ

248 :
高血圧と高脂血症であぼーん

249 :
わらびぜんまいたけのこスパ

250 :
ペペロンチーノにダシの素と醤油でなんでも美味い

251 :
うまー

252 :
>>250
ペペロンチーノ+醤油に、アンチョビとちりめんじゃこ入れると、
だしの素なんか入れなくても濃厚なうま味広がる
イカとかアサリとかいれるとさらにウマー
菜の花をパスタのゆで汁で茹でてから投入すると豪華
菜の花が無かったら、春菊で代用可能
ちょっと苦味がある菜ものが良いみたい
最後にお好みでイタリアンパセリを刻んでかけて

253 :
A・・・・・・G・・・・・・E

254 :
永谷園のお茶漬け海苔をかけてお湯かけてウマー

255 :
【おせちの残りパスタ】
@昆布一切れ、千切り干し椎茸を湯に浸しダシを取る(1時間前)
A大蒜2かけ微塵オリーブ油で焦がさず煮て途中唐辛子追加、
 パセリみじん切り最後に入れる
Bおせちの残りの人参と蓮根を賽の目切り、タケノコ千切りに
CAに醤油、塩、酒、Cの椎茸を入れ煮詰める
DCに@の出汁、B、鰹出汁、味醂を入れ弱火で少し煮て味をなじませる
EDに水でといた片栗粉を入れ弱火でとろみが付くまで加熱塩で味を調える
F茹で上がった麺1.4oにEを馴染ませできあがり

256 :
和風なら、キノコスパと納豆スパもあるぞ。
キノコ数種入れて、醤油と酒と出汁と鷹の爪。それで十分深みが出る。
簡単にやるならめんつゆでいい。
バターも美味いが、和風の質のよい油を使えば純和風になる。

257 :
山本太郎

愛媛県の伊方原発が再稼動される。正気とは思えない判断だ。東電原発事故や熊本地震から一体、何を学んだのだろうか?
http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12189491723.html


2011年
3月18日  「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
        事故に直接責任のある清水・勝俣に20億円を支払い、事故当時の経営陣は全員、全額退職金を税金から分捕って逃亡
2016年
6月25日 『悩みのない世界へようこそ』のスピリチュアルTV主催者テディ小泉(52、埼玉)さん、脳梗塞で倒れ、心筋梗塞で死去。
7月 2日 昨日、友人が脳梗塞で倒れ頭を打ち家でトイレの前で亡くなっていた。40歳だぜ!俺は放射能汚染が本気で憎い
7月 2日 ブロガーのサランさんが今日日本で心肺停止で亡くなったそうです。倒れる前日までブログが更新されてて
7月21日 ケニアに帰国したジョハナ・マイナ(25)選手が急逝。2012年に入社。仙台国際ハーフマラソンで3度優勝
8月 3日 写真家の宮本敬文(50)さん  脳出血で死去、SMAP写真集など手がける


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
問題は、多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、日本政府が、原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大、呼吸そのものが脅かされています。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇し、ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。

258 :2016/08/25
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて

IDにpastaやpizzaが出るまで(´・ω・`)するスレ45
京都大阪のシェーキーズを語る Part.3 [変態専用]
好きなパスタソースは?
ラパウザを語るスレ
新宿「パスタ屋あびる」の場所を教えてください
 宅配ピザをかっこよく受け取る方法 Vol.2 
ピザポケットを語れ!2
〔あんかけ〕PASTA DE COCO〔スパ〕
パスタカフェ スパッソ 2
【味覚オンチ?】ハワイアンを愛するスレ【ピザ】
--------------------
逆転検事2の緒屋敷司はスイーツかわいい
【銚子市/加計】緊縮財政、60事業休廃止 銚子市予算案で5億2100万円削減
DEKARON-デカロンPart87
「訪問販売」営業の終焉「さようなら 」
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 133章
【重要】独身男性板スレッド乱立削除依頼と個人情報の削除依頼【通報】
ネ実のhimechanが剣のはしっこから氷だしてきた
はあちゅう「ワニ作者を叩いている奴はいい加減にしろ。まずは拍手だろ、なぜ拍手しない?」  [571598972]
☆【アイドル伝説えり子】 その2★
【東邪西毒】 射雕英雄伝 【南帝北丐】
【JTの犬】キューアンドエーPart.44【多重請負】
【史上最強】クイズ王決定戦スレ【1億2000万人】
BAND-MAID 33 バンドメイド
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par192
水道料金をケチろう Part6
杞 梗|キキョウ (本名 大舘) part2
【大井】地方競馬実況5494【園田高知】
かかと踏みについて4
安倍信者なのにアベノミクスの恩恵ゼロのバカウヨ無職www7
【米国】射殺された黒人の行動『拘束に抵抗→テーザー銃強奪→逃走→警官に銃口』…市警察署長が辞任へ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼