TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ゴミ】オリエンタル警備32勤目【エンタル】
Uber Eats(東京)のデリバリー190【ワッチョイなし】
バイトが嫌すぎてつらい人5
イベントコンパニオンのみ集うスレ パート48
セルフスタンドでアルバイトPart122
ローソンストア100[タヒねよクソ本部クソオーナー]
【期間工】質問&雑談スレッドPart113
【契約社員専用】 トランスコスモス Part13
【デバッグ】檄臭いオチンポ包茎の堀拓也part3
ポスティング パート3

試験監督 草専用 その4


1 :2019/07/01 〜 最終レス :2019/09/06
採用見送り またのご応募をお待ちしております。

2 :
このスレッドはsage書き込み専用スレです。age書き込みは荒らし行為と見做し禁止します。
sage書き込みを拒否する人はage書き込み専用スレを立てて下さい。
また個別の試験監督についての話題は禁止されていませんが、節度ある書き込みを心がけてください。
特定の話題を排除する発言は避けましょう。また、個人を特定する書き込みは厳禁ですからね。

【よくある質問Q&A】

Q. 試験官・試験監督のバイト募集はどこで見つけるの?

A
・大学のアルバイト斡旋
・たまにアルバイト情報誌等に掲載
・ぐぐれカス

模試の試験監督は塾、予備校などにコネがある人に声がかかることが多いので、コネが無い人は厳しい。

★基本、「試験官・試験監督のバイト募集はどこで見つけるの?」と書き込みはスルーの方向で
★糞な派遣会社名がたまにでますが、隠語で記載して馬鹿にしましょう。(例:糞虎)
★自発的に情報を貼るのは歓迎しますけど、「その試験はどこで募集しているの?」などの質問もスルースルースルー
★草は、社会人枠と学生枠があり、仕組みが違うので学生は学生草と名乗りましょう。

うんこはあちらに書きましょう。

3 :
前スレ 試験監督 草専用 その3
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/part/1553436483

関連スレ

試験監督 90
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/part/1561293565

【関西】試験監督Part1…大阪、京都、兵庫
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/part/1536588538/l50

4 :
いつの時代になってもバインダー男の話題は絶えない。

5 :
みんなバインダー大好き❤

6 :
★草の登録は高卒以上です。
中卒は登録ができません。
中卒が学歴を詐称して登録した場合は犯罪になるので
絶対にやめましょう。

7 :
★草の登録は高卒以上です。
中卒は登録は絶対にできません。
中卒が学歴を詐称して登録した場合は犯罪になるので
絶対にやめましょう。

8 :
本業がフリーターの人も頑張ればいいだけじゃん。
底辺から這い上がろうぜ!

9 :
>>8
そういう前向きの書き込みいいね

10 :
>>7
実際に中卒が登録したのを見たか聞いたかしたの?
中卒だったら草の登録会自体敷居が高いと思うぞ

11 :
>>9
笑笑30前後で所帯持ち、必死の時給1500えん。そんな感じですが。

12 :
明らかに行動が中卒な不正登録者がいるな。
それも結構な数が。
そろそろ草はガサ入れで、一斉に学歴証明書を取ったほうが良い。
登録者が余っているなら、抹消するのは底辺不正からだろ。

13 :
個人の感想です、と言うヤツですな

14 :
試験監督は高学歴底辺フリーターのお仕事な

15 :
>>12
具体的にどんな行動がそれにあたるの?

16 :
>>15
自己レス
まともに高校出てるやつならスラスラ読める漢字が読めなかったりとかだろうか?

17 :
987FROM名無しさan2019/07/02(火) 19:32:53.63ID:/jmvoG9z>>993
>>985
ある職業の現場で本業がどうこうと語るやつは最高にバカにされるぞ
日雇い派遣(正確には紹介)の現場でも聞きもしないのに
「俺には本業があってでんでん」
と能書き言う輩がいる
それなりの本業持ってる人間というのは自分からは語らず、詮索好きなやつに根掘り葉掘り聞かれたようやく話す
とにかく俺の経験上、仕事の場で他の仕事について話すやつにろくなやつはいない

18 :
992FROM名無しさan2019/07/02(火) 21:22:15.43ID:MrtpSsfR
ここの連中は経験ないだろうけど

外人と知り合いになると
(というか英会話教室でも)
自己紹介は出身地や年齢じゃなくて
まず職業だから

初対面の相手
(これから一定の関係を結ぶ人、道案内レベルじゃない)人に聞かれる
第一声
What do you do?

これ
名前の次は必ずこれ

自己紹介でも同じ
会社名は外人は使わない

Helllo (Hi!) my name is 〜
Please call me 〜
Im a Warehouse worker
(会社員、軽作業、作業員、会社名は、
何をしてるのかイメージできないものは
外人のマナーからするとダメな自己紹介)

年齢は言わない、聞かないマナー
まず、具体的で簡潔な己の職業
自己紹介の2ことめ、たずねられることの2ことめがこれ

19 :
993FROM名無しさan2019/07/02(火) 21:34:56.93ID:MrtpSsfR
>>987
職業を名乗らないのは外人からはバカにされる
自己紹介をする、される時点で名前の次に重要
英会話サークルなんか日本人がグループ組んであれをやるわけ
みず知らずの人
そういうときに外人講師に日本人がいちばん注意されるのが
Im a office worker(会社員)っていうのと
I work at 〜 (所属会社)をいう
自己紹介ね

職種をいわないとダメ
軽作業とか なんとかキャスト
じゃだめね Im a warehouseworker
これは辛うじてありかな 倉庫で何をしてるかだが
まあ外人にイメージはできるからよしとしよう
外人にもおなじみの職種だよ
amazon 倉庫とかね
現代型の軽作業は輸入されてる部分も多々ある

20 :
>>18-19
スレチですな
英語について語りたいならEnglish板行きなよ

21 :
外人のマナー
己の職業を語るマナーについて
知らない連中だから意味があるんで
知ってるやつに
こんな話してもしょうがないじゃん
それくらい初歩中の初歩

法律の話も
請負と派遣のちがい
アウトソーシング業務いたくと派遣のちがい
日雇いの入退社の話も
労災のはなしも
日雇い派遣と人材会社のビジネスのはなしも
ぜんぶ初心者向けのはなしだよ
知らないやつ多すぎここ

22 :
こりゃ失礼しやしたでやんす

23 :
>>21
はいはい、あなたは偉いね

24 :
うおぉ なんか俺も今年から地味に不採用続きになってきたぞ...
ここのオッサン達バカに出来なくなってきた

25 :
監督補助員で応募して監督員にさせられる
クソみたいな会社です

26 :
職種は弊社にて決めさせていただきます

27 :
監督員にされたり監督補助員にされたり、どういう基準で決めてるのか想像つかない
ただ、最近数ヶ月間会場係員にはされてないから試用期間終了ということだろうか?

28 :
>>27
おめでとう。今後一年くらいは退会されないように割とコンスタントに採用されますが、その後は大量募集時用の人材としてキープされることになます。

29 :
>>28
レスサンクス
他社登録の必要は前から感じてたからそろそろやろうと思う

30 :
登録して最初の方はバンバン採用きて暫くしてある時から採用率悪くなる
皆そうなんだなやっぱ

31 :
マスクって着用してても大丈夫?風邪ひいてしまった

32 :
サングラスも着ければマスクokだよ

33 :
あほがおる

34 :
>>31
俺が受けた説明では
「受験生に対するときにはずしてればOK」
つまりアナウンスするとき、受験生と一対一で相対するときだけはずせばいい

35 :
>>34
レスありがとう
マスク無理そうなら休まないとなって思ってた

36 :
風邪なら仕方ないが一年中マスクしてる奴も見かけるな
顔出せない理由を色々と勘繰ってしまう

37 :
>>36
俺は試験開始までは素顔?だけど試験始まったらマスクしてる
不特定多数が出入りしてるわけだから誰が何の菌持ってるかわからないからな

38 :
>>28
>>30

以前にも同じような書き込みが幾度となくあったが。

異口同音にそう書いているのか?
それとも
同一人物が不定期に書いているのか?


バインダーよりもうんこよりも何よりも1番気になる内容であるのだ。

実際に顔見知りになり話すようになった人も俺と同じような時期に同じようなことになったという。
それと同じことがここに書いてある。

39 :
>>36
風邪ひきにくくなった。予防にはいい。

40 :
この暑い時にマスクの話題はやめれ。
想像しただけで息苦しい。
マスクが触れているとこ汗かいて蒸れるし不快だろ。
紐が触れる耳も不快だ。

肛門の先にマスク付けてうんこを受けてそのままマスク好きなあなたの口に付けて紐を両耳にかけるぞ!

41 :
なら電車内とか不特定多数の人が集まる場所じゃ夏場でも常にマスクしてるんか
そこまで風邪ひきたくないってある意味すげーな

42 :
そういう神経質気取りに限って平気で手すり掴んだりチェーン店で飯食ったりね

43 :
夏のマークって大変なの?

44 :
>>43
14時間拘束されるんだぞ
大変じゃない訳ない

45 :
夏じゃなくても長いからマークは疲れるね。

46 :
>>44
わざわざ拘束時間が短い監督員も募集してるってことはそうしないと埋まらないのかな?

47 :
>>46
15時過ぎに終わる私立文系科目の試験室があるから

48 :
>>47
それでも拘束は21時まで。
本部でボケッとしてY.Yと勘違い副責任者とのたわいもない会話聞いて、たまに本部の仕事手伝って。
それならフルで教室で監督した方がよっぽど楽だ。

リスニング以外は毎時間同じ流れの繰り返し。
試験監督した日にはどうせ1日かかるしそれなら翌月20日の給料日が他の試験監督よりも多少楽しみ。

俺は14時間のマーク模試好きだわ。終わって帰るときがなんか虚しいぐらいだよ。
中には精根尽き果てて死にそうな顔して帰っている人もいるけど。

49 :
俺的にマーク模試は日本語能力検定以上の地雷案件
あれは専業にしか出来ないだろ

50 :
>>48
2種類の時間で募集かかるところがある。監督員と早上がりの監督員Aとで。
早上がりで申し込んで採用されれば帰れる。

51 :
>>49
たしかに月曜休みか、自営業で用が入らなければグダグダしてていい、というやつじゃないときついだろうね

52 :
採用された仕事キャンセルしたら干される?

53 :
>>48
100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!命かけますよ!!!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。

☆ 詳しくは【堀拓也スペシャル】【オチンポ大好き堀拓也30歳】で検索

特技 ・ローリングR ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞R・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
30歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区
http://imepic.jp/20190701/415360
https://i.imgur.com/zKHvlik.jpg

54 :

まだうんこの方がマシだわ。

55 :
>>54
ばっちり化粧すればそれなりに美人になりそうだけどな
160の48なんて女の体格だし

56 :
今年初めて採用されたぜ

57 :
>>56
おめでとう

58 :
>>56
日本語能力かな?

59 :
>>58
TOEIC

60 :
>>59
人が集まらないから誰でもいいチョン

61 :
7/28は河合塾全統マーク盛大にやってるから採用されやすかったんだろね

62 :
27の大受も一瞬で採用されたわ
終了時間ギリギリに応募したのに

63 :
この時期は学生が期末試験と重なって応募しないから採用されやすいよ

64 :
スーツ着るのがめんどいよな
時代遅れな服装指定と紙テストはいつまで続くんだろう?

65 :
一瞬で採用w

66 :
>>63
他社は学生草みたいなのがないから草よりは採用率よくなるかな?
それはそれとして、トモノカイなる会社はやたらと大学生活躍中と書き立ててるがそれならはっきりと大学生限定と書けばよさそうなものだが

67 :
監督補助入る場合100人は受験者いるんだよな
時間内にきちんと確認できるのか不安すぎる

68 :
入れるだけなら入ると思うけど

69 :
確認までとなると厳しいわなソワサンヌフ

70 :
マークのリスニングのクソさだけどうにかしてくれ

71 :
バインダーマンの奴が早稲田でトラブって大変だった。

72 :
>>71
kwsk

73 :
>>49
>>51

お前らメンタル弱いのか?
拘束14時間で行き帰りも含めたら15時間以上になるわな。
そんなこと働いていたら珍しいことではない。

それでも翌日は何もなかったように働かねばならない。
日曜にそんなことやっちゃえば月曜日から金曜日若しくは土曜日までとても身体が持たんという理論だな。

弱いよ。弱すぎるよ。

74 :
本業でならわかるが副業で無理する必要はない。

75 :
>>73
普段、倉庫や搬入やってる俺たちはそんなことへっちゃらだよな

76 :
>>75

>>73書いた者だけど、俺たちじゃないよ。
俺は倉庫や搬入じゃない。
俺はスーツにネクタイのサラリーマンだよ。

77 :
>>71
トラブルを起こしたのはバインダーだが大変だったのは下のバイトだから。
チェックシートなんか作ってる場合じゃないだろう。

78 :
>>73
確かに本業で忙しい時は何日も続けて14時間くらい仕事することも有る。
でもそれは本当に忙しいからであって時間はあっという間に過ぎる。
マーク模試が辛いのは単調作業が14時間も続くこと。
終わった後に徹夜した後くらい疲れが出る。

79 :
>>78
想像力ないやつは警備員は楽でいいね、と言う
だけどひたすら時間がたつのを待つのって何かやってるよりつらい
と、ここで思いついた
試験監督を試験警備員と命名したらどうだろうか?

80 :
義務ではないんだから面倒だったら応募しなきゃいい話

81 :
>>80
その通り
金がほしいなら黙って耐えろ
生活には困ってないがでんでんと余計な能書きたれるな

82 :
>>74
試験監督は、副業ではあるが手を抜かんよ。
本業は、コミュニケーションの薄い人と関わりが薄い事務系の仕事なので
人前で大きな声を出す試験監督は、結構な訓練になると思っている。

逆に小銭の会得のためだけだったら馬鹿馬鹿しくてこんなバイトやってられんよ。

83 :
>>82
本業が次の日ある場合は無理して長時間のはやらないと意味。
手を抜く抜かないという話ではない。

副業は小銭稼ぐのが目的の人の方が多い気がするが。

84 :
>>71
何をトラブったの?

85 :
自分で作ったチェックリストが間違っていた。

86 :
>>85
笑草
そんなバインダー
捨てちゃえばいんだー

87 :
>>81
ブルーカラーの人は根性が据わってるな。裏山鹿

88 :
バインダー氏のやってることって草本社の人間から見たら問題にならないのか?
自作チェックシートなんて完全な越権行為だろ

89 :
>>88
そういう各自の工夫は許される社風だよ。
まあ、お前にとっては意外だろうけどな。
スタッフが作った資料を会社が利用したりしてるし。
ま、無能はおとなしくROMってなってこった。

90 :
>>83
小銭かせぐだけなら、会社勤めなら本業を残業に持ち込んだほうが合理的。

副業でやってるのは、残業という概念がない職業か
金以外に何か目的があるかのどちらかだよ。
特に一件いくらの感覚でやって自営業の経営者だと
残業で金もらう感覚は0だし
人様の異業種に興味津々なんだよね。

91 :
>>89
人によるわな。
少なくてもバインダーのような奴がやる仕事が
有能とは思えんな。
むしろアホな思いつきにしか見えない。

受験生そっちのけで外部誘導まで下向いてチェックシートしか見てないのは
端から見たら滑稽な光景だよ。

92 :
チェックシートなんか手元において気を取られるなら
マニュアルでも眺めたほうがはるかにまし。

93 :
だから会責が勝手にルール作って着席禁止とか言い出すんだな

94 :
>>90
うちの会社確かに定時上がり残業なしの会社だわ。

95 :
>>93
たしかにマニュアルで着席禁止と書いてあるのってほとんどないな
(うろ覚えだけどどこかで見たような記憶がある)
実際、座ってたら監視にならないのは事実だが

96 :
模試の教室サポもそうだが、無駄に時間食って
本務がおろそかになっちゃいそうなチェックリストが草って多いなあ
チェックするならマニュアルに一元化して欲しいし
色々なページを飛ばんようにして欲しい
会責が余計なレジュメやチェックリスト作らなくて済むように
マニュアル作り込んて欲しいのよ
バインダーだって時間使って作ってるはずだから

その時間入れると時給が監督員未満になってる可能性すらあるw

97 :
>>96
いままで経験した中ではファイナンシャルプランナーのマニュアルが一番わかりやすかったな

98 :
バインダーってどの辺の会場にいるの?
その近辺避けて応募するから

99 :
>>98
一度どんなやつか見てみたいという興味もあるな
自作チェックシートとやらも見てみたい

100 :
>>98
71に早稲田って書いてあるから都内なんじゃないの

101 :
>>99
同感。
居るなら会ってみたい。
チェックシートにツバはいて顔に押し付けて返す。
バインダーは両手に持って膝でへし折る。
弁償金として硬貨を足元に投げる。

マジで会いたい。

102 :
>>96
今年度の模試、入ってないでしょ

103 :
河合オープンってめんどくさい?
ずっと避けてきたけど…

104 :
TEAPってどんな試験なの?はじめてなんだけど

105 :
自己解決した
これって1日で英検一次二次やるようなもんなのか
くっそ面倒くさそう

106 :
>>99
バインダーってどんな奴かって?
早口でがなりたてる人をイライラさせる駄目な人間だよ
あって数分で、こいつは人の上にたっては駄目だなと
直感で分かる思いやりのかけらもない奴

ここでこの仕事が本業の単発ワープアの底辺だと知り
やっぱりな、という感想しかわかない

107 :
バインダー中立くん。チェックシート作って自分ではいいことしてあげたって自慢しまくっている男。他社でもそんな自分を売り込んで会責やらせてもらっているような男。何度も失敗しているのに野放しなのが不思議。きっといい加減な言い訳して逃れているんだろう。

108 :
バインダーってネットに書き込むのは違法だよ、とか酷いことになるから
とか連呼してるよな。
つうか、こいつ訴訟になることの意味が分かってんのかな。
訴訟は一方通行じゃなく反訴されて戦争になるんだぞ。
Rか殺されるかの戦い。
俺だったら訴訟になったら間違いなく相手の命を狙うがな。

109 :
>>107
チェックシートはあるのはいいとして誰か一人持ってれば良い話。
つまり責任者が持ち、末端までコミュニケーションを取れば
いいということだろ。
つまり、そういう能力が欠如してるから訴訟なんて軽々しく
言いやがる。

訴訟を回避してADRに持ち込むこ修羅場を何度も経験してる俺からすれば
知りもしねえくせに、訴訟とか簡単に口走る
こういう世間知らず野郎は一番大嫌いなタイプ。

110 :
うんこ野郎に頼んでバインダーにうんこ挟んで返してやれ。

111 :
責任者試験を何度も落ちているのに試験がない他社に媚を売って無理矢理責任者をやっているおかしい男。

112 :
他社だと責任者やるとどれくらい手当つくんだろう?
草だと時給が数百円アップするだけだろ
試験と面接受けてなるようなポジションなのにあまりにリターンが少ないと思うが
もちろん俺は登録会のときに渡された冊子しか知らないから
俺の知らない諸々の手当役得があるのかもしれないが
俺の母親の知人で定年まで教員やったけど校長にならなかった人間がいる
校長試験受けなかったという
本人談だと、責任と報酬がまるで見合ってないから校長になろうとは思わなかった、という

113 :
あくまで体感だけど、草の場合、会責は女が圧倒的に多いような気がする
副責クラスだと男は結構いるけど
やはり女の方がきめ細かいから会責には向いてるのだろうか?
こんなこと書くと徹底した女性蔑視が貫かれてる2ちゃんねるではバカにされるのはわかりきってるが

114 :
>>113
お前、世間知らずにもほどがある
バカじゃねーの?

単純な話で、暇な主婦の方が融通効く
男で融通効くのは、無職か自営業しかいない

だから、キャリアウーマンの会責とか皆無
男女問わず、会責は単なる日雇いバイト

115 :
男の会責って見てて哀れだな

116 :
>>114
すごい洞察力、というか観察力
世の中には俺の想像超えた頭いい人間が大勢いるんだな
我以外皆師、という言葉は真実だな

117 :
>>115
俺なんか会責見てて「すごい」と思うけどそれを見下すハイレベルな人間もいるんだな
世の中は本当に奥が深い

118 :
人材会社の担当者の代理人に徹する人が
優秀なんだよ
担当者のリモコンロボット
常に待機状態
作業しない動かない、聞き漏らさない、本部を離れない
常時臨戦態勢で何かに没頭しすぎない、ニュートラルな状態を維持する
これで合格点
不随的に、オリエンの司会のようなことをやるが
それもマニュアルの注意点をかいつまんで解説するだけの余興
作業や監督、巡回も、人の評価もいらん
人材会社の担当者(本来、委託団体から仕事を依頼されてる当事者)
との緊密な迅速かつ正確な情報交換と伝達と待機態勢
人をまとめるだのなんのはオマケ
ないよりはあったほうが仕事が出来そうにみえるから
監督員の士気に多少は影響がある程度
やらなきゃいけないものの優先度は
そこではない

119 :
業務EtaKの担当と派遣の営業(コーディネーター)はそこが違う
決定的に違う
仕事(作業)そのものの遂行パフォーマンスを会社(担当者・担当部署)が
依頼されてるわけ。
道具(代理会責、アルバイトの使用の有無、人選)にはこだわりませんけど
あなた(会社、部署、担当者)が当事者で
報告は、直接あなたから待ってますなんだ

派遣は、基本人材会社担当者は発注団体の作業に口ダシできないんだ、
派遣作業員からの質問にも、私は聴いてません。直接現場の発注団体の人に聞いてくださいで

人の選考をお願いしてるだけ(プラス給与支払い)の人なんで
発注団体の人からみれば、人材会社の常勤専属担当者にお前はすっこんでろでも
まあいいわけ
業務Etacは、これの正反対
アルバイトはすっこんでろ、
人材会社の常勤専属担当者のみが当事者なんで、話合、業務報告、連絡、相談も

120 :
>>113
この仕事はいつまでも居座る人間ほど暇人だから、正社員として就職してない暇なおばちゃんが
責任者として残るだろ。
学歴としては短大卒くらいのパートおばちゃんレベル。

逆に経験の浅い人間は、もっと酷い中卒みたいなきちがいもいるのは確かだけど
上流に属する勉強すきの高学歴まで様々。
いずれにせよ、いつまでもは居座らない?

121 :
>>120
暇人と強欲の人が残るんだよ。顔見てみろ、鬼の形相だw

122 :
>>120
すごい洞察力
俺はバカだから地位が上の人間はえらい、
けなしてる人間はひがんでるだけ
と思ってたけど、一歩踏み込んで洞察をすすめるとそういう結論が得られるのか
ものを考えるとはどういうことか、あんたのレスで教えられた

123 :
>>122
にいさん、今日も夜番ですか?

124 :
>>123
明日は人に会うのでその準備してる

125 :
>>121
強欲というのはマウント取るような人かな?
自分のような立場だと、もう二度と会うこともない人がほとんどだし
失礼のないようにお互い気持ちよく終わるように考えてるんだが
幅をきかせようと効かせる人は、そういうことすることで誇示をしようとしてるんだろうか

無礼な人は長い目で見たら、逆効果だと思うだかね

126 :
業務EtaK


NGワード追加でwww

127 :
>>115
あのぶどうは酸っぱい?

128 :
>>126
こういう書き方ってカッコいいとされてるの?

129 :
よく出てくるバインダーとかバインダーマンとかバインダー男とか立中とか中立ってのは同一人物なのですか?

130 :
知らん、しかしバインダー配布する横柄で非常識な責任者がいるのは事実。
そいつは、本部要員を全員大量の若い女子のみで固めているのも事実。
それが問題視されて注意されたようだが改善がされてないようだ。

本部要員なんか、普通は多くて1人や2人くらいのに。

131 :
自分はバインダーを配布すること行為には、それほど違和感が
それほど違和感が感じなかったが
それ以外の言動のほうが違和感を感じた。
そして、ここで問題視されてる要注意人物だったと後から知った。

本当は立ってなければならないのに、俺の温情で座らせてやっている
みたいな言い方をする。
おばさんや男には、冷たくいい放ち
若い女に媚びるような易しいおじさんを演じて。

あまりにも気持ち悪いというか、人間としての駄目な感じが
バインダー配布より印象に残った。

132 :
>>130
会責がある程度人事の希望出せるとしても最終的に採用不採用決めるのは草だろ?
女が多過ぎたら異議差し戻しとかされないの?
本部要員なんて多くて云々と書いてるけど
ここの本部要員は何人とかって最初から決まってないの?

133 :
>>131
俺の尽くす礼儀の程度は
美人のオバサン>若い女=男=普通かそれ以下のオバサン
なぜなら美人のオバサンは運が良ければ相手にしてくれるかもしれないけど、若い女が相手にしてくれることはありえないから

134 :
>>130
バインダー氏って有名人ならどんな感じ?

135 :
>>133
自己レス
年に数回だけ募集する某倉庫で美人のオバサンが来てた
なんとか近づこうと思ったけど勤務の間じゅう若い男二人と話してて俺の入り込む余地はなかった
若いのが好きなのは男女問わないようだ

136 :
バインダー氏。
若い女子で周りを固めるほどの人事権はないし、実績もないさ。
見たら「えっ、この人が?」って拍子抜けするだろうな。よくいる試験業務が大好きな、ややお節介なオジサンでね、蘭には男女問わずよくいるタイプ。
実際に遭遇してみたらわかる。ここで彼について書き込んでる人物は「Jで追い越され、ネクサで追い付かれてヤッカんでるんだな」って。

137 :
>>136
ラーメン板でいうところの
「行列べらしの卑劣なカキコ」
ってやつ?

138 :
>>136
あんたの書き込み見てバインダー氏のイメージがなんとなく浮かんできた
加茂田重政(30年以上前の山口組最高幹部)を小粒にしたような感じじゃないかなと
自作チェックシートなんて究極のお節介だからな
それに冷酷非情な人間ならそんなもの作らないだろ
波長が合えば結構いい人なのかもしれない

139 :
>>135
壮絶な人生だなw

140 :
バインダーくらいのなら、もっと能力があり謙虚な副責任者はごまんといるだろう。
さっさと入れ替えるべき。

試験監督が人手不足で集まらないのは、時給のせいだけではない。
責任者の能力不足。
リピーターが増えないと人材が安定しない。

141 :
>>140
責任者を評価したり育てる方法が足りないんだな

142 :
この時間で連絡こないってことは見送り?

143 :
28日はマーク模試とTOEICで、また人手不足やな

144 :
どこに応募すればいいんだ?

145 :
>>134
文在寅のような顔していてずるがしこくてプライドだけは高い。早稲田では社員が来ていたのでいいところ見せようと必死だった。会責に通らせて貰おうというのが丸見えの行動だった。

146 :
>>145
レスサンクス
実にリアル

147 :
>>145
文在寅の顔っていかにも上には媚びへつらって下には威張り散らしそうな感じだな
早稲田といえば東西線の早稲田駅降りてすぐのところにあるキッチンオトボケという食堂に行きたいんだけど日曜休みだから草の仕事のついでには行けない
ついでに早稲田大学の近くにキッチン南海があるけどそこも日曜休みだから行けない

148 :
中卒の俺にとっては大学での試験監督は
なかなか新鮮な気分が味わえて楽しいんだよなあ

149 :
だから中卒は草は登録できないつーの
テンプレート読めよ

150 :
釣りだよ釣り
まんまと釣れてやがんのww

151 :
マーク模試のどの会場に応募したのか忘れてしまったんですが
確認する方法ってありませんか?

152 :
nexaに聞け

153 :
>>151
サポートページの応募状況確認から見れるっしょ
https://nexastaff.kawai-juku.ac.jp/

154 :
>>153
どこの会場なのか表示されんのよ…
まー申し込んだなら行ける所ではあるだろうから待つわ

155 :
>>154
最終選考の段階に入ると選考中という表示が出てどこに応募したかは表示されなくなる
それ以前の段階だと応募済?という表示になってどこに応募したかが出て来て取消の操作もできる

156 :
バインダー氏に聞くとうんこ付で教えてくれる

157 :
>>156
そうそう。
バインダーのクリップを外してチェックシートが飛ばないようにうんこを乗せているんだ。

158 :
去年ぐらいのサイトリニューアルで追加されたその応募状況確認ページ、
採用通知期日になってとっくに選考なんか終わってんだろうに
システム的にそうなのか、不採用だった案件も採用通知期日の夜の最後の最後まで「選考中」とか大嘘こいてる糞仕様
採否決まった途端に「採用見送り」でいいだろが そのページ追加した意味分かってんのかな

159 :
最近本部要員に昇格したであろうおばさんがいるけど
なんかミスがあると「これ〇〇したほうがいいんじゃないですか?」って言っててモヤッとする
「すいません、これ〇〇って書いてもらっていいですか?」でいいんじゃないかなと思う

160 :
「〜〜してもらっていいですか?」ってのもイラつく言葉
指示するならハッキリと、「〜〜して下さい。」って言えよ、とオジサンは思うのでありました

161 :
神経細かすぎだろw

162 :
確かに最近の若い衆の妙な言葉使い、いわゆるファミコン言葉って言うのにはイラつく
そう言うの聞くたびに、俺は絶対に使わないぞって思うよ

163 :
>>161
そう、オジサンは神経細かいんですよ
正しい日本語、美しい日本語を使いなさいと言って育てられましたので

164 :
>>159
ああ知ってるかもしれん
指示の仕方が独特だなと思って聞いてた

165 :
>>162
俺はオッサンだけど若い頃はオッサンの振る舞いがいやでいやでたまらなかった
人を見下したような態度とったり、座るのに一々声出したり、ようじを口にくわえたまま歩いたりとか
だからその手の行為は一切しないようにつとめてる
うぬぼれていうが俺の振る舞いは年の割に若いと思う

166 :
>>157
オレはそのうんこバインダーとともに中立の顔に押し付けた

167 :
>>166
その後にトイレットペーパーでちゃんと拭いたか?
うんこはきちんとペーパーで拭き取らないといけないぞ。

168 :
ペーパーはそのバインダーに挟んであったチェックシート。

169 :
>>162
某和食系ファミレスでウェイトレスに「お茶のほうは大丈夫ですか?」と言われて何を言ってるのかわからず、しばらく固まった
こんなアルバイトが試験監督やると、「こちらが回答用紙になりまーす!」とか「受験番号の記入のほうは大丈夫ですかー?」とか言うんだろうな


おっと、こんな書き込みすると「ナニが変なんだ?それ普通言い方じゃん」とかいうツッコミが来そうだな

170 :
電気工事士の実技試験ってなんであんなにギスギスしてんだろ
うちの地域だけかな
会責もずっとピリピリしてて応募するのに躊躇う

171 :
>>169
お茶のほうは大丈夫ですか?でまったく問題はないだろ。
むしろ何も声もかけて来ない店員のほうが多いから
優秀な部類だよ。

後半はお前の妄想。
そういう声かけができる人は、場の空気を読むのがうまいので
回答用紙を配るときも会釈しながら配るくらいの
ことができる。

172 :
>>170
会場責任者は、いつも同じ人?
もし、そうなら責任者が無能なんだろ。

173 :
>>170
俺の地域だけかもしれないし単に俺の推測かもしれないから間違っているもしれないという前提で書けば

全国試験運営センターの社員が来るからだよ。

Y.Yのように毎回当然のように会場責任者をしている者でも所詮は日雇い。
何かあれば今まで積み上げて来たものが一瞬で跡形もなく崩れるからな。
格下げで済めば良いが下手すりゃ二度と全国試験運営センターの仕事が出来なくなることもなきにしもあらず。

だからあなたの書くような雰囲気かもね。

174 :
>>171
いやあ、本当にツッコミが来るとは思ってもいなかった
声かけがいいとか悪いとかの話じゃなくて言葉使いが変だということなんだけどね

ファミコン言葉、でググってみてくれませんかね

175 :
>>173
つまり草の社員は帝王だということだね

176 :
つうか、派遣会社の社員ごときにびくびくして萎縮するとか
どれだけ小物なんだよ。
数年後には、河合塾げ試験運営
の世界で生き残っているかもわからないのに

二次運営の請負業の社員なんて試験運営側から切られたら倒産リストラだろw

177 :
試験協会や受験生に気をつかうならともかく
数年で入れ替わる試験専門の請負業者wや
1日バイトの自称リーダーとやらに気を使うなど
本末転倒な業界だな。

178 :
>>177
同意。確かにそうだ。自称責任者とか自称リーダーって、浮かれルナって思う!

179 :
電気工事士って社員じゃなくて外部の試験官がくるけど関係あるとしたらそれかねえ
あの試験って会責は試験官に休憩時の差し入れ?買う必要あるとかって聞いたし
確かに気は遣うんだろうね
うちの地域はずーっと同じ会責が担当してて
ヒステリックな指示をされるのもしてるのも見たくないし応募しなくなった
誰かパワハラで苦情とか言わないかなー

180 :
>>176
下層階級にとって派遣会社社員は生殺与奪の権限を握る恐怖の大王なんだよ

181 :
月末の模試はかなりの人手不足みたいだねえ

182 :
>>181
学生は大学の期末試験で入れないし、
社会人は長時間の模試に入りたくないから、この時期は毎年人手不足だよ
しかも今年はtoeicも同じ日だからね

183 :
>>179
誰かに頼るのではなくあなたが苦情を言ったらいいんですよ。

184 :
>>182
俺なら断然TOEICより模試に入りたいで。
次の日月曜日で週の始まりの金曜日までフルだが、21時に終わって帰宅して飯食って風呂入って23時半までには電気消して寝れる。
6時間半は睡眠時間確保できるからね。

問題は全国試験運営センターに採用されるかどうかだ。
TOEICはほぼ採用されているものの模試に賭けて不採用でその日空いてしまったらかなわんから実際には確実なTOEICに応募しちゃうだろな。

185 :
>>181
派遣会社からの動員もあるだろうか?

186 :
>>185
そんなことするぐらいなら全国試験運営センター登録者で採用見送りを1人でも少なくして欲しいわな。

187 :
>>185
派遣会社もう募集してるよ
時給1200円+交通費上限1000円

188 :
>>186
自社の登録者だからって優先はされないだろ。
なんの選抜も承けないで登録できるんだから。

結局は、個人の質なので派遣も含めて質の良い順番で
埋まって行くのは当然。

189 :
まだそのネタで粘るのかw

190 :
そうだとしたら存在だけで迷惑なのに何故バインダー中立があれほど優遇されるのか疑問だ。

191 :
>>190
以前誰かが書いてたけど、バインダー氏は現場の人間にとっては迷惑だけど草にとっては重宝する存在なんだろ

192 :
>>191
訂正
誰かが書いてたのはバインダー氏じゃなくてYY?氏のことだった

193 :
>>190
優遇ってなんのことを指してるのかわからんが「会場責任者をやってる」ということなら、理由は簡単。

「会場責任者になりたい奴がいないから」

副責クラスが軒並み責任者へのオファーを断ってるよ。監督員の顔見てりゃ、責任なんてとりたくなくなるわなw

194 :
>>193
登録会のときにもらった冊子見る限りでは会責になっても数百円時給upするだけだろ
あれじゃバカらしくてやってられないよ
あの仕事は日給3万円はもらわなきゃ割に合わない
もちろん非公開の手当があるのかもしれないが
警察官でも責任と報酬が見合ってないからと昇進試験受けないでいる人間もいるらしい

195 :
>>193
オファー断って以後干されるとかないの?

196 :
作業をそのぶんやらないオペレーションをやらないから
試験官作業員のレベルでいえば
業務遺沢は会社の担当者のみがクライアントに責任を負うし
名を明かす義務がある
相手に名刺を渡し、顕名すべき最終責任者は会社であり担当者
会場責任者はわれわれ平の試験官レベルでいえば雲のうえの存在にみえても
会場責任者って意外と中途半端なポジションなんだよ
会社対会社の業務いたくとしてみればな
作業やオペレーションやらない、受付の列を裁かない、作業やらない
それこそ作業員根性丸出しの試験官レベルでいえば
継続的に立ってる必要もない
人材会社担当者の分身であり、報告者であり伝達マンであり担当者の秘書であり
担当者の相談相手でありパートナーでもある
常に人材会社担当者と連絡を常時とれる体制をキープしなきゃいけない
会社から
みても取引先に行くのって担当者レベルまでで
会場責任者であれ、平スタッフであれ
クライアントに直接話すことも顔を合わせる(当日物理的にはあっても)
実際、はどちらも単なるアルバイトで会社の担当者までしか話せない
まあ、一般的な業務遺沢なら、常勤の人がやるポジションであるか
もしくは、このポジションの常連は会社で10人〜15人だから
普通に常勤社員(契約社員の地位になってるのが当たり前)
アウトソーシング会社は独立した、事業会社であって
アルバイトの斡旋会社でも派遣仲介会社でもない
それがアウトソーシング業務遺沢
まとめると作業量は一番多いわけでもない
責任がいちばん高いわけでもない(人材会社担当者の分身)
状況判断を自分でしなきゃならないわけでもない(人材会社経由、クライアントと話せない)

197 :
まあ人材会社やその担当者からみれば
会場責任者アルバイトさまさまで
頭があがらない
自分(たちの)やるべき仕事を担ってる
現場に行かなくて
担当者は、在社電話指示(笑)と人材選考(笑)に
集中(笑)できるのも、
会場責任者アルバイトのおかげ
会場責任者アルバイトの対会社、対担当者レベルの貢献度
でいえばもっと給料をあげてというより
常勤の社員になるのが一般なんだが
それは絶対しないという(笑)
アウトソーシング会社ではレアな事例だよ
試験監督に限っていえば

198 :
レアだとして何なのかw
他と一緒に普通になれというのかねw

199 :
この時間でも連絡ないってことはマーク入れなかったんだろうな

200 :
>>199
諦めんな。
俺は前日の夕方近くの募集に応募したら2時間経たない内に採用メール来たことある。
マニュアルは当日渡しだ。

その日曜日に用があったから応募していなかったんだけど、急遽それがキャンセルになり明日は何をしようかなぁとか考えてたら渡りに船で募集メール来て即応募したよ。

201 :
>>185
1100円の交通費なしで、派遣の募集きたんだけど
長時間だから迷ってる、前日に研修で拘束あるし。
試験中は座ってるから楽勝?

202 :
>>191
>>192

そうかもしれないなぁ。
頑なにヒントすら出さなかったが、Y.Yは都心から離れたやや僻地の地域で会場責任者やってんだよ。
1度、何か質問がありY.Yのいる教卓付近に行ったのだが、マニュアルを送ってくる封筒があり住所を見たら地元の人間だった。

その地域の会場責任者の多くは前泊を要する所からの出張者だったので、地元の会場責任者が誕生したということで全国試験運営センターにとっても好都合だったに違いない。

例えば河合塾の模試になればいくら僻地だといっても5会場以上で行われる。
1人でも地元民が居ればやりくりしやすいよな。

模試はそんなだからいいけど、受験者がそんなに多くなく地域で1会場しかない試験などはY.YにNGつけられたらチーンだよ。

203 :
>>193
会場責任者って、リスキーだよな。
首をそういう単純な問題じゃなくて
何かやらかしたら数億単位の損害賠償責任を背負うリスクがあるんだぜ。

たかがTOEICだから、大丈夫だと侮ったらやばいよ。
難関法科大学院の提出資格なのでやらかしたら
人生棒にふる。

そういう危機管理能力があるから、副で止まる人が多いんじゃないだろうか。
法的に負債をおっても最終的な責任者に押し付ければ逃げ切れるし。

204 :
>>197
アルバイトの会場責任者は派遣会社がなすりつけることができるからな。
なんかあって、そいつに損害賠償を追わせて
とかげのしっぽきり。

法的には、使用者責任として求償されてしまい
運営会社も全額免除にはならないだろうが
例えば現場でやらかして、一億円の損害賠償をされても
半額は会場責任者におしつけることは可能だろうな。

205 :
風俗店のパクられ店長みたいなもんだな
警察からガサが入ったとき、捕まってくさい飯をくっともらうのが
パクられ店長の役割

会場責任者がバカが多く
副責任者のほうが頭が良さそうな理由はそれ

206 :
電気の追加募集応募してみたが、もし採用になったらマニュアル当時か?じゃ大したことないよなぁ。と言い聞かせてるんだが、どうよ?

207 :
すまん!当時→当日だ。

208 :
>>204
主催者が運営会社に賠償請求してきたときに
「半分はこいつに請求してください」
って理屈通るの?

209 :
>>205
パクられ店長も会責並みの薄給なの?
それともそれなりにもらってるの?

210 :
それにしても運営会社すっ飛ばして会責に賠償請求ってなにか釈然としないな
長文氏なら答えわかりそうだが
長文氏、書き込みお願い

211 :
業務時間内に、故意重過失もなく真面目にやってる事故である限り
一次的に責任追うのはそりゃ法人に決まってるでしょ
そうじゃなくても会場責任者は時給制日雇いアルバイトなんだから

公務員の国家賠償法も会社の使用者責任も
業務遺沢アウトソーシングも
そりゃあ法人事業主に責任があるでしょ

業務時間に営業車で人を跳ねれば使用者責任
看護婦な医療ミスした場合の医療法人の使用者責任
警官が人身事故を起こしても使用者責任(国家賠償責任)

物理的に事業主の下で勤務時間内である限り
時間内労災と同じ考えだよね

要は、内部求償だよ
損害賠償が確定してから
個人と使用者で、被害者が席を外したところで話合う
この段階になると第三者は関係なくなる
これにしたとこで一介の被用者に過大な責任を負わせることは
ないだろうね、
会社の懲戒の一種というか変形という部分の意味しか残らないというか

故意プラス重過失をアウトソーシング会社で立証しなきゃ
これが、簡単なようで大変難しい

実損害の補填という現実的な問題からみても
一介の従業員に法人規模の資力があるわけでもないから
現実的でないので、従業員個人に責任を訴えるってのは
訴える側からしてもメリットもないしね

212 :
クライアントが運営会社に請求して、運営会社が会責に一部求償するんだろうが
そんなことしたらその運営会社の会責全員辞めるだろうし、
会責のなり手なんかいなくなるから実際にはやらないと思うよ

213 :
>>204
半分はないでしょ
故意、重過失をアウトソーシング会社が立証しないと
現場にいないんだし(笑)
試験官に至っては会ったこともない顔知らない(笑)
どうやって故意を立証すんだっていう
労災と同じで、物理的に通常の営業時間に通常の業務で
おこった事故である時点で、
業務命令がなければ、事故すら起きてないんだし
物理的にその現場にいないわけだから
一般の個人対個人の刑事や民事なんかの事件と
同視点でなくなるからね
被用者個人に責任が及ぶってよっぽどのことだよ
実質会社の懲戒的な意味しかない内部求償問題
これは公務員も会社員も同じ
故意、重過失の立証なんてできないできないでしょ
事実上。
重過失っていうのは、業務上過失の過失に重がついてるんだから(笑)
しかもこれも立証しないといけない
上で書いた交通事故なら、道交法違反とか客観的な法律違反があっても
会場責任者クラスで重過失クラスの犯罪レベルの悪行をするとは考えられないし
会社に不満があったは会社が立証するにしても
そんなに簡単じゃねえぞ。会社に自覚がない限り

214 :
そんなどうでもいい事より、20日の事教えてくれよ

215 :
電工の監督員やりたくねえなあ
試験さえ終われば後は特にすることないから楽でいいから
補助で応募したのになあ

216 :
長すぎるからコテハンつけてよいい加減

217 :
話の長い人ってポイントを簡潔に相手に伝える能力がないんだろうね。無駄な情報を省く能力に欠けるというか。

218 :
実務書ならこの千倍万倍の情報量
これを文庫本1ページにも満たないボリュームに凝縮し
試験官というフィールドに寄せて説明している
しかも知識自体はどうでもよくて
考え方のヒントをナビゲートしてるとこがポイント
しかも各法律横断でピックアップして
さわりのさわりのさわりのさわりの部分を作業員向けに
砕いて砕いてかんで説明している
これでわからないようならおそらく何をやらしてもダメだろ

219 :
その場その場で何が求められているのかさえ把握できずに自分の言いたいことだけ言って自己満足に慕っている寂しいお馬鹿さん

220 :
>>215
そか、補助以下だな俺は。よし、採用メールこいよってw

221 :
「長文」のワードに反応してムキになってわざと長文で返してくるアホは無視しましょうね

222 :
長文氏ってもしかして法律学のオーバードクター?
素人じゃ絶対書き込めないこと書いてるよな

223 :
こんな能書きたれてるやつはKY野郎なんだろう。
もしくはアスペ。

224 :
>>220
知らんけど
まあ分かんないことあったら判定員のおっさん連中に聞けばいいやけどな

225 :
>>222
継続は力なりだな。
長文も続けているとこんな風に書く者も現れる。

226 :
>>222
長文さんは知識は豊富かも知れんけど活用できてないよね

227 :
>>222
ちゅうか、お前が1番馬鹿だと思うわ。
知識も浅はかだし、思考力、想像力も陳腐だし、
長文野郎をある意味崇拝してるしw

228 :
俺の話を理解できない(実際は話がくだらなすぎて
理解しようとする気さえしないのだが)のは
自分の伝達能力が劣ってるからではなく、
おまえらの頭が悪いからだという発想しか
できないって典型的なアスペじゃん

229 :
めちゃめちゃ重要かつ身近な問題だぞ
会場責任者の個人としての賠償責任問題=
試験官作業員の作業ミス懲戒問題のメタファーとして語ってるんだぞ
その前提条件として使用者責任、国家賠償って知識というかイメージがないと
話が入ってこないだろうけどね←ここの連中はここで止まってる

会場責任者とは何ものなのかはオレの考察の部分が大きいが
それなりの周辺知識と裏付けはあるし
自分のことじゃないからある意味客観的に観察、考察できる

試験官作業員は減点主義がベースかつ基準のない恣意要素が大きい
被用者としての責任問題を正しく理解しないと
泣きを見るのはおまえら自身だからな
これは弁護しに聞いても教えてくれない
それぞれのうらい特殊なニッチな環境なんだな
なんたって日雇いは入社と退社を繰り返しているから
こんな状況はまともな法律家は想定してない

会場責任者でいう故意重過失で思い出したが
対処や運営、事務処理ミスはほぼ責任には及ばない
会社がどう評価するかは別問題として
故意は、文字どおり悪意をもって計画的に
重過失は、故意と類義語レベルでとらえて
あとは、受験者への暴力(これですら過失相殺の要素すら入りこむ余地はある)
試験資材の盗難、盗撮、盗聴、悪意をもった器物損壊
このレベル

230 :
盗難じゃなくて窃盗だね
責任者自身がわざと、抜いて持って帰る
トーイックの問題冊子を持って帰る

ちなみに盗難されるってのは管理上の問題なんで
重過失というより過失に近いね
アウトソーシング会社が重過失を立証するなら
証拠を集めて、本部無人状態の確かな証拠をとらなきゃいけない

いろいろ書いてきたけど
会場責任者も絶対に常勤社員にしないアウトソーシング会社の方針からしたら
退職者なんで、刑事罰が問えるレベルじゃないと
退職者に作業ミスを追及するってのは、本当はあまりありべかざることでもあるんだけどね
そのへんは自業自得というか。通常は常勤の社員がやる仕事なんで。
それも含めて含めて低賃金、維持費ゼロ、の固定費節約なんだから
どちらかを犠牲にしなきゃならんのよ。原理上

231 :
この長文、アホな有頂天会責と会社に送りつけたいな。

232 :
どこに応募してるのか知りたい
絶対に一緒の会場になりたくないから

233 :
こんな長文をひけらかす、試験監督。

234 :
協調性がないやつとは仕事したくないな

235 :
ここの作業員連中がつまずいてるのって
国家賠償 求償 の部分だろ
なんだよ公務員とか関係ないだろっていってるつもりだろうが
考え方はこれがベースだよ
ここの知識がない限り、説明しても無駄なんだろうな

国家賠償 求償 でググってみ
あと、使用者責任 求償でもいい
あとは、重過失 過失でもぐぐってみ

ここの認識がカラなんで話が通じるわけないわ 

236 :
賠償なんて長文とバインダーを崇拝してる純粋おじさん以外だれも興味ないから

237 :
>>222
そんなわけないだろ。
長文は低学歴だよ。
民法の委任や、請負も知らなかったみたいだし。

238 :
>>235
国賠は、公務員の不法行為による損失だから
国賠よりも損失補填の話だけどな。
しかも、それは行政法上の話だからTOEICの運営ミスによる
は民法上の不法行為の話だろ。

239 :
>>236
それは違うな。
バイトで会場責任者なんかやったら、損害賠償をおう
リスクがあるからまともな人はやらないんだろ。

そういうのを知らないバインダーみたいな低学歴が
ほいほい責任者詐欺にひっかかる。

240 :
>>221
あんたが一番無視してないやん

241 :
>>240
お前がなw

242 :
>>238
業務時間内に、故意重過失もなく真面目にやってる事故である限り
一次的に責任追うのはそりゃ法人に決まってるでしょ
そうじゃなくても会場責任者は時給制日雇いアルバイトなんだから

公務員の国家賠償法も会社の使用者責任も
業務遺沢アウトソーシングも
そりゃあ法人事業主に責任があるでしょ

業務時間に営業車で人を跳ねれば使用者責任
看護婦な医療ミスした場合の医療法人の使用者責任
警官が人身事故を起こしても使用者責任(国家賠償責任)

物理的に事業主の下で勤務時間内である限り
時間内労災と同じ考えだよね

要は、内部求償だよ
損害賠償が確定してから
個人と使用者で、被害者が席を外したところで話合う
この段階になると第三者は関係なくなる
これにしたとこで一介の被用者に過大な責任を負わせることは
ないだろうね、
会社の懲戒の一種というか変形という部分の意味しか残らないというか

故意プラス重過失をアウトソーシング会社で立証しなきゃ
これが、簡単なようで大変難しい

実損害の補填という現実的な問題からみても
一介の従業員に法人規模の資力があるわけでもないから
現実的でないので、従業員個人に責任を訴えるってのは
訴える側からしてもメリットもないしね

243 :
https://www.excite.co.jp/news/article/Imedia_74542/

原則責任を負わない「公務員」に求償請求が認める判例が続出…弁護士が内容を解説
シェアしたくなる法律相談所
2017年1月25日 21:00 4
公務員が国民・住民に対して損害を与えたとき、その公務員は原則として責任を負いません。なぜなら、国家賠償法という法律によって、国や公共団体が責任を負うことになっている(国家賠償法1条1項)からです。
ですが例外もあり、公務員個人がわざと又は甚だしい不注意(法的に「重過失」といいます)であった場合は、国又は公共団体は公務員個人に対して国民・住民に支払った分のお金の支払いを求める(法的に「求償」といいます)ことができます(国家賠償法1条2項)。

244 :
これは、マスコミやテレビや新聞大好き人間からすると
公務員はけしからんになるだろう
ただしまってみ?
それは、ポストというものがさせる行為であってさ
業務命令ありきでやってるんだから。その人がやってる仕事でなく
ポストがやってる仕事なんだな
これは民間事業会社の一介の社員(アルバイト)と事業主における関係
使用者責任でも通用するというか準用される概念考え方だよ

サラリーマン(アルバイト((雇用者((被用者(給与所得者))))
の立場であって、
>>238
>国賠は、公務員の不法行為による損失だから
>国賠よりも損失補填の話だけどな。
>しかも、それは行政法上の話だからTOEICの運営ミスによる
>は民法上の不法行為の話だろ。

個人対個人、会社対会社と違った
概念になるのが、給与所得者個人の業務上の賠償責任問題な
これを求償という

245 :
求償問題。求償と第三者(発注者、被害者、など第三者(部外者)に対する責任問題とは
別個の問題になる。
一般的に上の国家賠償の一介の公務員個人の責任問題
故意重過失を立証しない限り、個人に求償問題も生じない、懲戒問題は別にあるが
これは民間事業者もだいたいこれ
かんがえてみ?民間事業者の業務命令でやってることなんだから
なんかあったら、第三者にもお前個人が責任とれはないだろ?
ここで、求償問題を、事実上の懲戒問題ととらえるか損害補填問題ととらえるかだが
答えは上に書いたとおり。
さらにこの問題がややこしいのは日雇いは、仕事が終わると退職者なので
懲戒の効力が及ばないというか意味をなさない
仕事が来なくなるでいいとしても
その基準が何も定かでない会社の決定がブラックボックスかつ
人事採決者の恣意や私情も絡んでも、何も知らせない
刑事被告や行政処分にすら弁明の機会は行政手続きの必須要件なのに

246 :
ツマラン
少しはわらかすような話をしてくれ

247 :
ここは低能多いんだよ。いいか悪いかもわからない奴らが威張る世界だからw長文も為にはなるが、このスレじゃ大したことない。

248 :
長文じゃなくてただの駄文

249 :
電気技能のマニュアルチェックテスト。
期日までにやるの忘れてて期日過ぎてからやったんだが、メール本文には期日までにやらないと督促メール送るとあったがそれは来なかった。

見捨てられたんだろか?
URL開いたらまだまだ回答可能期間だった。
督促メールは前日夜までにやってなかったら来てたのだろうか。

250 :
>>249
てか、自分採用が明日決まる予定だがというか、もし採用になったらマニュアル当日なんだが。そんなテストある試験だったのか。採用見送りに期待!

251 :
>>250
想像だけどマニュアル当日でも間に合う職種で採用されると思うよ
会場係員とか本部待機の予備要員とか
マニュアル自体は難しいわけではないけど格式ある国家試験みたいだから試験室担当をいきなりということはないと思う

252 :
マニュアルチェックテスト無視してるけど普通に採用来るから気にしなくて大丈夫!

253 :
>>251

100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!命かけますよ!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。

☆ 詳しくは【堀拓也スペシャル】で検索

特技 ・ローリングR ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞R・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
https://i.imgur.com/sJGykH9.jpg
★★★★

254 :
追加募集も滑って、苦戦だけど。来るとエントリーしてる自分は健気だと思うなぁ。

255 :
追加募集も不採用って草も追い込むねえ。
追い込まれて日本語能力に応募するように仕向けるいつものパターンかもw

256 :
ここ最近の不採用ぶりが酷かったので少しばかり遠い会場までたくさん応募したら案の定今日の電気は僻地採用
これも草が仕向けたのかな

257 :
僻地ってポツンと一軒家みたいな所?

258 :
まず、
人材会社がスタッフひとりひとりの
応募者の住所との天秤にかけてるとは思えないので
顔も知らない名前も知らないのに住所なんかわかるわけもない
都心は逆に家に住んでないとが普通であるから
都心からみて僻地っていっても住宅地なら
その人の家から近いか遠いかだろ?
無難なのは都心だとしても逆にい埼玉や千葉が近いケースも
3分の4分の1の確立になるから
そこまで考えてないでしょ
神奈川から千葉とか、千葉から神奈川ってパタンでもないかぎり
僻地なんて認識はないはず
まず応募者の顔知らないから(笑)
駅からバスを使うという意味ならわかるがね
千葉より東、大宮より北、横浜より西であったとこで
僻地っていわないでしょ通う元の情報がない限り
ここの連中はそういう思考能力(相対思考力)が
著しく欠如してるからな

259 :
>>258
いいじゃね、何いちいち偉そうに!いつもはエントリーしない場所にエントリーしたって事で、僻地は言葉のあやだと健常者jはわかるけど!

260 :
まあその人が関東を前提に考えてる時点で思考能力(相対思考力)がないって
まあその通りだね
でも、関東だよな。
地方で僻地ということばは使わないな一般的に
東京住いが千葉埼玉横浜多摩より外側で僻地という

261 :
>>202
ほんの少しだけ明らかになったY.Y
>>260の書いているような僻地の意味なのか?

262 :
>>255
日本語試験って言うほど大変な仕事か。
きちんと言葉を伝えて、きちんと管理できれは
それほどでもない気がするが。
文化の違いも理解せずに、一方的に質が悪いときめつけてる奴が
多すぎ。
もしかして、底辺特有のネトウヨかよ。

263 :
>>262
知らんけど、いつも人が足りなくて困ってるみたいだね

264 :
>>256
採用してもらえたんだから、喜んで仕事を引き受けろよ。
むしろ、汚名を返上するチャンスだろ。
干されてる分際で、仕事を選ぶ奴なんか干されたままだぞ。

逆に、評価される人は常に人が嫌がる仕事を嫌な顔をせずに率先してやれるから
重宝され信用され、重要なことも任されるようになるんた。

265 :
最初のシール貼る作業だけ嫌いだわ

266 :
ちょっとはみ出たぐらいで注意してくるなら自分でやれやと思ってしまうわ

267 :
机のちょっと内側に貼れば良いんじゃない?

268 :
>>264
そんな甘カーネwいいように使われてポイさwこっちがやってんだぐらいの気持ちでいいんだよ。お互い様の関係だからね。いいようにおだてられてご用済みになったおじさんが言ってたよ。

269 :
>>265
それを好き好んで1番にやりたがる者がひじょ〜〜〜に多い。
中には試験室に入るなり補助に板書させて監督が間髪置かず貼るという派遣掛け持ちスカートのファスナーが1番上まで上がらずブラウスの一部の白色が見えている腹黒オバハンも。

270 :
>>269
板書が嫌って人は多そうだしね
俺はズレたら面倒だから各列の先頭だけ貼っちゃうかな
どうやったらそんなシワシワになる?ってくらい貼り方下手なやつもいるしな

271 :
>>270
まるでこの先何十年も貼っておくからこれ以上ないぐらいゆっくり丁寧に貼る模試限定採用の大学生も居た。
そいつは1日を通して何かやるたびにとんでもないことするんで何度注意したことか。
その前の年も別の大学生がどうでもないことやらかしたし。
その前の年の大学生はまともに堅実にこなしていた。
日頃会う他の社会人スタッフと話していても大学生と組むのは嫌だと異口同音に言っていた。

272 :
今日の試験官死んでくれ

273 :
>>272
そうそう。
そういう書き込みこそいいんだよ。
何があったか知らんし興味もないが、今日の試験がどうだったかとか今度のの試験の◯◯は気をつけて取り掛かるとうまくいくよとかね。

274 :
>>272
詳細詳しく!

275 :
>>271
とんでもないことって
どうせ大した事無いだろ大袈裟な

276 :
>>275
100パー間違いなく学生草のチャチャ入れクンだろな。

社会人草が学生のこと悪く書けば学生草が炎上し、学生草が社会人のこと悪く書けば社会人が炎上。

277 :
草っていつからこんなギリギリに採用通知送るようになったんだ?


278 :
271
大学生のほうが使い勝手もいいし
頭もいいし
俺は断然大学生派
会社が欲しがるのもアルバイトも大学生
50過ぎた日雇いじじいなんかより客観的にも
全然評価が違う
じじいはめんどくさいプラス使えないプラス口臭
あと動きが鈍い、老眼

279 :
>>276
早くとんでもないことに聞かせてくれよ気になるから

280 :
>>279
おいらも聞きたい笑

281 :
>>279
>>280

今言ったけど聞こえた?

282 :
電気技能行ってきたよ。

試験自体は俺の担当教室は監督1名の補助2名
特に問題なく始まって終わった。
他の試験室は軽微な問題あったみたいだけど。

試験が終わり、判定員は他の試験教室。他の2人と休憩は交代で取ったから、俺1人が教室に残って作品の監視をしていた。

1人でじっとしてたわけだ。

誰もいないし暇だし受験者も帰ったからスマホいじっていたんだが

屁が1発でた。誰にも聞こえていないし気にしない気にしないw

数分後2発目が出そう。

思わずアナウンスのマイクを手にしておしりに近づけて屁をこいた。

通路挟んで横の試験室やひとつ上の階、ひとつ下の階。
響き渡ったんじゃないかと思うぐらいその時に限ってかなりの音の屁が出たし、マイクを通じてだから大音量だったよw

こりゃ面白いぜw

次の電気技能まで待てないし、仮に待てたとしても今回のような状況になるとも限らん。

ヒトカラする機会を増やそう。

生まれて今日までで1番最高の屁をこいたw

あんたらもやってみなw

283 :
身は出なかったか?

284 :
結局やらかして無くて病気かな

285 :
>>284

>>275のようなこと書かれたら書く気も失せるわな。
ほんとにやらかしてるわと納得したとしてもここには大袈裟とか書くに決まっている。

それに人の身にふりかかったことを書かれたの読んでもしようがないだろ。

286 :
大規模な模試に関しては監督員に関して言えば学生アルバイト不要派。
会場係とか小規模な模試は学生で充分じゃねえの。

というのも、大規模な模試の全体ミーティングの時の最後には会場責任者もいざという時は社会人の方は皆ベテランなので頼ってくださいって言うんだからな。
Y.Yだよ。

287 :
>>285
まるでこの先何十年も貼っておくからこれ以上ないぐらいゆっくり丁寧に貼る模試限定採用の大学生も居た。
そいつは1日を通して何かやるたびにとんでもないことするんで何度注意したことか。

これおまえの自演だろ?
文章の癖でわかるわ
ホラ吹き野郎がよ^^

288 :
>>287
ん?

他人になりすまして書いた自演だと解釈したのか?
自己レスしたんだけどなぁ。

289 :
今度のオープン模試の採用案内来た人おる?

290 :
駿台も代ゼミも応募資格は学生限定だし模試に関しては学生優先なんじゃないの

291 :
>>290
駿台は社会人募集中だそ

292 :
>>289
こういう書き込みときどき見るけど、もしかして草の社員がひっかけ問題出してるのか?

293 :
>>282
あんた大人でしょ?
大人気ない遊びしてんじゃねぇ!

けどおもろいw

あっちの元祖うんこ書きの人の?

294 :
>>289
来たよ

295 :
>>293
ガイジだからほっとけ

296 :
28日のご相談メールきたな。たまには相談に乗ってあげたいが、既に勤務確定だから今回もこのメールはゴミ箱行きだ。すまね!

297 :
>>296
応募してないやつに対してくるなら許せるけど
不採用にしておいて送ってきたら怒り心頭だろうか?
俺の家内はさるところでパート応募して不採用、
しばらくたってその会社から電話かかってきて
「別部署で募集してるんですがいかがでしょう?」
それで家内は憤然としながらも応じてその別部署で採用された

298 :
>>294
ガイジってなに?

イボジとは別物?
ググれってかw

299 :
ヘルプにいきたいが初回から監督にでもなったらえらいこっちゃなんだよな…係員なら喜んで行くんだが
すまぬ…すまぬ…

300 :
>>299
俺の経験の範囲では草は段階踏んで職種割り当ててるようだ
だから初回から監督ということはたぶんないと思う
会場係員やらせて補助監督やらせてから監督というパターンみたいだ
あくまでたぶんだけど
他の会社だと初回からいきなり一人監督やらせたりとかあるけど

301 :
>>300
よく読んだら原則監督員って書いてあった
もうだめぽ

302 :
>>300
おらの場合、デビューは監督補助→予備要員→監督補助→監督員
以降はほぼ監督員。たま〜に監督補助員。一回だけ会場係員。

ありゃ?
中の人に特定されるじゃろか^_^

やっぱ監督員が一番良い^_^

303 :
ガイジの言葉の意味をウィキペディアで調べてみたよ。
そう言う意味だったんだね。

304 :
>>297
憤慨するのはおかしいだろ。
別部署でも採用されただけ感謝するべき。

まず、不採用を逆恨みする前に
自分学歴、経歴、履歴書の内容、保持資格など
振り返れと。
採用される人間は履歴書もよくできてる。
不採用で文句いうやつには模範履歴書を見せてやりたいもんだ。

305 :
>>268
確かに仕事をまじめにやっても、干される人はいる。
しかし、いい加減な奴はもっと高確率で干されるだろ。

仕事をまじめにやってれば、評価され引き上げられる
逆のパターンもあるんだぞ。

306 :
>>305
あんたの書いてることも
>>268
の書いてることもどっちも正しいと思う
要するに結果オーライと

307 :
>>305
いい加減な奴は要領いいからほされ、ませんが。

308 :
ケンブリッジ英検って気軽に応募しない方がいい案件?
(自分の英語能力レベルを鑑み)

309 :
>>308
あれだけの数募集してるということはたいした能力は要求されないと想像するが
本当に英語力必要なら英検◯級以上とかトーイック◯点以上とか要求して証拠の提出求めるのではないか?
簿記の試験だと有資格者限定のものがあって証書番号書けとかなってるからな
OK,I see程度言えればいいのではないかと

310 :
>>309
なるほどですね
ありがとうございます。

311 :
>>308
おいらに来てないぞう

312 :
>>311
地域外かと

313 :
ケンブリッジでは自己紹介で I’m a daily employed worker
くらい言えた方がいいと思う

314 :
マイナビフェスの採用きた奴いるか?

315 :
試験監督じゃねーし

316 :
明日台風で中止になったら賃金どうなるの?

317 :
>>316
前日に中止って分かるならなら支払われない
当日中止なら途中まで払われるはず
(確か昔のスレで言ってた気がする)

318 :
前にも書いたことあるけど、マーク模試の日の6:40に台風のため中止なった。
出欠だけとって7時過ぎには解散。
4時間分と交通費が支給された。

以降は風雨ともに強くなり中止で正解だなと思ったわ。

319 :
模試が中止になった場合は一週間後くらいに順延するの?

320 :
この後すぐ (笑)
きたぁー!

321 :
>>320
今日って何かあったっけ?

322 :
工業英検と、あと何かあった

323 :
台風なくなったから朝から蒸し暑い。真夏日。

324 :
>>323
もうちょっと気象の状況確認と用語の使い方に気をつけようか。

325 :
真夏日は
おっさんゲロ吐き
枚数チェック

326 :
ウザいなもう
台風なんか
どうでもええ

327 :
学校のエアコンて効かないんだよな
もちろん大人数という理由もあるが

328 :
エアコンは効くけど、程よい温度にすると必ず寒い、と言い出す受験者が出てくるんだなぁ
ミニスカ、ノースリーブ、タンクトップなどの女
暑い、と言うクレームはあまり聞いたことない

329 :
>>328
上着持ってこいといいたいよな
俺はこの時期でも不測の事態に備えて上着は持って行ってる
監督員の仕事じゃないけど夏場にYシャツ一枚で行ったら会場が地下でクーラーもギンギンで震え上がったことがあったから
スーツじゃないときもペラペラのジャンバーをカバンの中に入れてる
たまに電車乗ってても寒くなったりするときもあるし

330 :
知らんがなw
勝手にしろ

331 :
今日の会責ピリピリしてる
が、私語が無くて全体が締まっていい感じだ

332 :
>>331
ジジババ私語うるせえからな
飴とかチョコとか別にいらないし

333 :
この後すぐ!!の会場?

334 :
あんな時間にこの後すぐ来たってことは相当ヤバいんだろう

335 :
今日のTOEIC相当人が足らなかったらしく外部の半分くらい派遣会社だったな。
でも派遣で来てた人と少し話したら派遣の方が時給高いのな。
次回から少し考えるわ

336 :
そんなの〜常識〜♪

337 :
そらそうだ。
俺は全国試験運営センターデビューしたのは電気の筆記の補助だったが、監督はパソナの肉付きの良い体格のおばはん。
時給400円ぐらいの差があったわ。

いっそのことついでに実名あげるし試験監督とは関係ないが
俺がショットワークスでDAISOのリニューアル工事のバイト入った時はランスタッドからも来てて時給も400円ぐらいの差があり休憩時間もあっちの方が30分多くあった。

こんな風に何も知らん俺が知らない間に差をつけられているんだなと感じてちょっと頑張って勉強して正社員で就職したわ。

今も試験監督しているのはその頃の名残。

まだまだ働ける身体は存分にあるし土日祝日完全休みなんだからそれを活かさない手はないだろ。

338 :
マーク模試にTOEICで今日はかなり人が必要だっただろうね、しかも大学生はテスト期間であまり勤務してないだろうし

339 :
人足りなすぎてクソだったわ

340 :
マーク模試の会責も糞なのが増えたな

341 :
>>340
元からロクなのいないだろ

342 :
ジジイってなんで本部の仕事率先して手伝おうとするの?

343 :
>>342
普段暇だからだろ
仕事引退して何もすることがないから試験監督では色々体動かして活躍したい

344 :
>>338
社会人とバイトレしかいなかったのはそういうわけだったのか。
不都合な理由があって学生が弾かれたのかと思ったよ。

345 :
>>342
働こうとするのはいいんだけど、どう見ても一人でやったほうが能率がいいような作業まで手伝おうとしたりするからな
俺もオッサンだけど無理やり手伝おうとするのがいたから
「一人でやったほうが早いですから」と言ったら憮然とした顔された

346 :
>>345
おまえ会社で働いたことあるのか?
暇な人間を出さないために無駄でも仕事作るのが管理職の仕事だぞ

347 :
>>346
おれはずっと自営業で会社員経験はない

348 :
協調性は大事だぞ。

349 :
>>348
それは自覚してる
それに協調性はあるほうだと自覚してる
だけど上の書き込み見て
「くだらない、無駄、と思っても相手の申し出受けることも必要、というか必要悪」
だと知らされた
やはりサラリーマンやってきた人間の言葉は重みがあるね

350 :
相手の申し出を受けて酷い目にあったことがある身としては
初めて会った人に任せるのは博打だ

351 :
フリーターを自営業とは呼ばないんだが

352 :
吉本芸人かもよ

353 :
手伝うべきポイントがズレてる中高年が多すぎ
なんでも体動かして作業してればいいってもんじゃない
中途半端なとこから作業開始してる人の仕事に割り込む入るのもぺけだし
そこで立って状況をみて
きりのいいところから始める
今割り込まないほうがいい他人がやってる仕事に中途半端なところから入っていく
混乱の火種、今作業やってる人のペースが乱れる、山の順番が狂う
待機のほうがいい状況判断もあるんで
トーイックの配布なんかそうでさ
ひとりが前から昇順のペースで一枚一枚席においてる流れを
途中から後ろから配るとか、そういうその人の作業どうせんを崩すことは
やめていただきたい。待機してる手待ち時間は悪であるって心理はいたん脇においてもらいたい
で状況判断をひいてみてもらいたい。ひとり一作業は徹底した方が結果効率はいい
配布に混入するんじゃなくて全く別の設営作業をその人は始める
数えるのもそう。ぼっとしちゃいけないとかいって
数えの進捗とか把握しないで、中途半端な位置から数える
山をみつけて数えるとか、数えの作業をやってる人が進んでる状況なら
手をつけない。机の下のゴミでも拾うかなにより受験者を監視して手動かさなくていいからっていう

354 :
なんでそれができないかというと
ぼっとしてるな系の罵声に対する過度な恐怖心がこのての末端作業員独特の
心理というかな、現に気の荒い作業現場はそういうことが日常茶飯事で
びくびくしてるんでしょう
しもっと敷衍すれば、受付フロアも声出してればいいってもんじゃない
声かけもそう
動いてない、声出してないと不安でしょうがないんだよな
受付フロアなんか自分から場所動いて、特定の人のもとに駆け寄るとかする必要ないから
向こうから聞いてくるのを待つこれくらいの姿勢でいいんで
所定のポジションに立って待機してる職員らしき人がそこに立ってる
ってひとつの目印であることに意味があるので
うろうろしてる人に背後から声かけがいいフロアなんてそんなことはない
みんなで声出して結果、声がかぶって何いってるのかきこえない
いざ新しく来た人がフロア所定の位置に立ってないから
本当に場所探してる人が困る
動かないフロア案内がいかに結果としてみんなの役に立ってるか仕事をしてるかっていう
用事があれば向こうからくるんだから
声案内も絶えず出してればいいてもんじゃない。
ぼっとしてるなの上から恫喝に恐怖って絶えずあるんだな作業員気質として。
こんなとこにも出ちゃうという。声出してーいこー。

355 :
自称慣れてる中高年補助も
列の分担についてまだ決めてないですよ
とか最初にこれがさも重要であるかのようなこというが
これなんか適当でいいんだよね
要はひとり1列徹底、いったん列で回収したら作業台に置く
作業台に置くさいは、列の真ん前(は無理なら、左右の列並びは崩さない)
に置くいったん戻ってきて置く、どちらかが早く終わったら、
未回収の左列側から(番号がわかい方)の詰めてつぶしていくように回収にいく、
全体として左の列から右の列をつぶしていくように
回収する。左から右で徹底してつぶしていく。
回収始めますで、分担者が真ん中からとかそういうのは逆に混乱のもと
1列終了ごと戻って作業台に置く(この置く位置の順番を守ることのほうが重要)
は列担当なか決める必要なくて
左右まっぷたつに3分割、4分割をあらかじめ決めないと気が済まない
そうしないといけないって刷り込みがある中高年は惰性なんだろうなああれ
まだ、列担当決めてないですけどっ(私は業務の熟練です)ていうな
それ決めると、監視巡回もそこが固定ポジションにするのが惰性中高年の習性なので
それがよくないのは、受験者の立場でもそう
じじいとばばあが2時間以上固定すると近い席はいやだよ
回収も確認もコマで毎回同じって、楽かもしれないけど弊害もあるからね
適度にランダム感があったほうがいい
座席めぐりの巡回は必要最小限でいいが、補助の配置替えはそれなりにあったほうがいい

356 :
簡潔にまとめられない方

357 :
ここ読んでる人間は文脈が読めないバカだから
省略すると意味を履き違えるんで一言一句の省略もしちゃいけない
あれやこれ使ってるからまだまだ
この3割増しくらいでちょうどいい

358 :
>>357
確かにそう。わからなくはないんだが最初に歌でいうとこのサビを持ってこないと読む気が萎えるのは確かだ。
あなたにはそれがない。
俺も何度か意味を履き違えられてクソミソ書かれたことあるわ。

359 :
自称使える中高年補助は暴走傾向のあるのが少なくないから、本当に使える中高年補助とわかるまでは担当列決めて言われた事をきっちりやってくれる方が安心だけどな
余計なことばっかしやがって二度手間だよ

360 :
こちらが有能か無能か判断できるまでは当たり障りのないことしかやってほしくないわな。

361 :
上から目線すぎるだろw
あなたらそんな立派な人材なのかや?

362 :
せいぜい時給100円くらいの違いしかない日雇い同士なのに
なんでそこまで上から目線になれるのか不思議ではある

363 :
フロアや案内が声出してなかったらやる気ないと思われる。

364 :
>>361,362
自称使える中高年補助乙
100円くらいしか違わないんだから要らん事して仕事増やさないでね

365 :
>>364
草は職種決められないから主任と補助半々くらいだな
100円の違いで主任にされたときは憂鬱になるわ
それに俺はジジイじゃないから余計なお手伝いは絶対しない
本部から「誰か手の空いてる人、お願い!」とか言われても
目を合わせないようにして極力動かない主義

366 :
これ書くとまたけなすやつが出てくるんだけど書く
電波時計を支給しておきながら
「みなさんの時計で正確な時間を」
これなんなんだ?
完全な責任転嫁だろう
自分たちが用意したものはあてにならんから、おまえらの私物でちゃんとやれ、って
厳密にいうと実時間と時計はあってなくてもいい
「時間はこの時計ではかります」なんていうことあるだろ
そういうときはその時計がその場での基準になるわけだ
いずれにせよ「時間の管理」を最重要課題にあげておきながら、それは従業員の私物にまかせる、って無責任にもほどがあるの思うが
それとも俺がバカなのか?

367 :
そういうものだと思ってるから時計は気にしたことない。

368 :
>>363
だから何だよって話
なんか言われたら謝ればええんやし

369 :
>>368
文句言われるだけで済むならいいけど草本社に「やる気なし」と報告されたら干される理由になりそう
このスレ見る限り現場の人間の評価は会責の腹一つらしいし
草の人間だって現場見てないんだから会責の報告丸飲みするしかないだろうし

370 :
>>369
フロアや案内なんて特段トラブルがなければどうでもいいと思ってるから大丈夫

371 :
>>364
若いのに底辺バイトかw
試験監督なんて年食った人生の敗残者がやる単発バイトだぞ

372 :
案内やフロアは声出した方が無難だな。

373 :
>>364
お前アンカーの付け方知らないのか?
>>361はそこで返信にしたら勝手に出るけど>>362と付けれなかったんだな。
まぁ付けれたから良くて付けれないのが悪いとかアホとかいうわけではないけれども、自称使える中高年補助という人を見下げたことを書くのなら恥晒すようなことすんなよ。
教えてやるよ。
半角で>を2つ>>こうなるだろ。
その次にレスしたいナンバー。
この場合362だな。続けて打てば>>362
こうなるんだよ。
何度かここで過去にアンカー付け方講座のようなレスあったぞ。

374 :
いやだから、オレが上の長文で言ってるのは
声出すのはいいんだけど
そのあいさつとしての
こんにちわ
と笑顔をてい位置で動かずにで
で十分ていうかさ

なんつうのかなあ
何番教室はこちらでーすみたいな客引きみたいなこともいらないし
隣接フロア客引きどおしプラス受付も声出すから
フロアが賑やかなのはイベントとしてはいいけどさ
そういうのってなんか違うと思わない?
しかも、
しかもIIBCマニュアルには後ろから立ち止まってる人に積極的に声かけしましょうとか
そういうのもなんか違うんだよね
そのエリアにひとりなんだからていいいちに立ってる職員らしき人が
目印になってること自体に異議があるので
普通は聴きたいことや不明点はあちらから聞いてくるであってね
ぼっと立ってるってのとはちがうのよ
ウェルカムなんだけど自分からは動かないし
よけいな声かけもしない
そのかわり聞かれたことはスムーズに状態で常時待機だよ
声が威勢がいいやつ積極的な声かけに限って
想定外の質問にしどろもどろ。喫煙所くらい暗記しろよ
動かなくていいし声も出さなくいいから

375 :
>>366
それ前にも何度か読んだことあるで。
同じ人がとにかくここ読んでいる全ての人の全身に染めるために何度も書いているのか?

それは全国試験運営センターのことだろな。
年に何度以上勤務したらランクが上がって時給が上がってとかいうシステムだけど、いっそのこと登録から◯回目の勤務を達成したら全国試験運営センターオリジナル腕時計でも支給しろや。
これを持ってたらステータスのような名刺がわりによ。
名前も刻印したれや。
一生時差なし全国試験運営センターウォッチ

一度支給されたら盗難紛失破損などの理由を問わずこの時計を付けていなければ二度と勤務できない。などの条件つけてよ。

376 :
>>375
いいなそれ。ちなみに時給はここ2年上がらない!前は一年7回勤務で上がってぞと。がしかし、ここんとこは採用率めっちゃ低いから7回はきついのー。

377 :
コストかかってその分時給減るかもな

378 :
どうせ三年もしないうちに不具合出る時計だよ。
三年ぐらい経った者を干すには良い。
どんどん血を入れ替える会社じゃけんの。

379 :
最低賃金また上がるのか
ここの時給も改定だな

380 :
>>379
万々歳!

381 :
時給が上がる分、少ない人で回すことになりますがよろしいでしょうか?

382 :
ひでー

383 :
時給30円上がると俺たち底辺にとっては大きいよな
昼食をフジパンのスナックサンドからヤマザキのランチパックに格上げすることも可能になるし
野菜ジュースを買って摂れない野菜も摂れるようになるからな

384 :
>>383
苗を買って野菜育てて食えばいいんだ。
買ったもの食おうとするから財布の中身と相談になるんだよ。

パンはカロリーが高い割には腹にずっしり来ない。おにぎりにしとき。

385 :
電気採用されたわ
ゆるーくやらせてもらうわ

386 :
>>383
残念ながら消費税も上がる
スナックサンドのままで野菜ジュースも無しだなw

387 :
そないに貧乏たれとんか?
ちと考えんとあかんのちゃうけ。
それが現実ならば。
せめてカロリーメイト食って飲めるようにしないと。
いや、お米のご飯とおかずでたくさんの品目食べないと身体が早く老けちゃって働けない身体になっちゃうよ。

388 :
賃金上がるのいつ?

389 :
一般的には10月からだがnexaはどうなんだろうね

390 :
>>389
スルーだ

391 :
高1・2模試ってどんな感じ?

392 :
監督員で採用された後にキャンセルしたらやっぱり一発で干されます?

393 :
>>392
代わりはいくらでもいるから干されるが、日本語能力で復活できる

394 :
>>391
他の模試と同じだろ

395 :
>>394
一度も入ったことがないので他の模試がわからない

396 :
>>391
トイレの個室で泣いてる奴がいるくらい過酷だよ

397 :
>>391
責任者がいつもイライラしてるわ

398 :
>>397
あいつらはいつも嫌味ばかり言ってるだけ
ほとんどの時間は本部でお茶飲んでおしゃべり

399 :
>>396
トイレに隠れて泣く試験監督が出てくるほど過酷なの?
やばそうだから見送るわthanks

400 :
高1高2で過酷ならマークなんてできねーなぁw

401 :
トイレで泣いてるのは受験生

402 :
本部も座ってるならこっちも座らせろや

403 :
別に座るのは良いだろ
本部の奴らは俺たちが監督してる間携帯いじったりくっちゃべってるだけなんだよ

404 :
高1高2ではなく普通のマークでの出来事だが、
教室サポートで廊下にいる時、
近くのトイレから咽び泣くような声が漏れてきたので
何事かと焦って待ってたら休憩中の監督員が
目を真っ赤にして出てきたことがあった

405 :
座らせろ、座らせろ、と言ってるやついるけど、そんなに座りたいか?
それでよく電車乗れるな

406 :
座ると眠くなるから、立ってる方が楽な時がある。

407 :
>>405
電車で立ってるのなんてせいぜい1時間程度だろ
試験監督で座れないとなると何時間立ってなきゃならないんだよ

408 :
実際座る座らないじゃなくて座れるっていう安心感があるのと無いのじゃ雲泥の差

409 :
>>406
眠くなったら巡回すればいいんだし

410 :
>>397
受験生が模試慣れしてないから予想外なことに対応しないといけないからじゃね?

411 :
>>405
同じ立っている状態でも
ライブの立見や歩きなどで立っている状態。

試験教室でじっと立っているか巡回で歩く程度とか電車で座れずに立っている

同じ立ちでも全然違う。

>>408が書いているように安心感の有無では雲泥の差。

立ちっぱなしもしんどい。
座りっぱなしもしんどい。

試験監督の仕事中の立ちや座りには賛否両論あるけど程よく座って後は立ちや巡回と絡ませた方が疲労度の点では良いと思う。

立ちや座りは過去に散々議論されてたよな。

412 :
>>410
そうそう
解答用紙の未提出とかあるよね

413 :
応募状況確認のページ前からずっと重くて開けねんだけどいつになったら改善すんのこれ
募集期間中の応募の選択解除が出来ねんだが それで間違って変な会場採用になったらどうすんの

414 :
>>413
あくまで俺の経験の範囲だけど、スマホで重かったときにPCでやったらスッと画面が変わったことあるぞ

415 :
適度に座って立ってにすればええのに

416 :
一度座ると立ち上がるの結構しんどい
立ちっぱなしのほうがかえって楽な場合もある

417 :
人それぞれ体調とかあるし、立つも座るも好きにやったらいいと思う。

418 :
Y.Yは、座るのは構いませんが座りっぱなしにならないようにしてくださいと朝の説明の時間に伝達する。

419 :
toeicでさー、リスが終わった後もずーっと座りっぱなしの補助がいてね
コミュカードで巡回してくださいって書いたら、今度は巡回しまくりになってさ

結局「適度に巡回し、適度に座って下さい」と伝えたことがある

全く面倒くさかったわ

420 :
なんで応募状況確認の画面で未だ「選考中」となってる案件が追加募集来てんだろうなぁ〜(すっとぼけ

採用か不採用をページで確認出来るようにと去年頃のサイトリニューアルで登場したのが
この糞仕様じゃ一体なんのためのリニューアルだったのか

421 :
>>420
全く糞だよ!

422 :
>>421
キミねぇ。
尻馬に乗って糞だの書くなよ。
まるで吉本の若手芸人じゃんよ、
>>420のように思いのことぶちまけるような書き方をすりゃいいと思うぜ。

423 :
>>422
すんまへん、若手芸人だす!

424 :
記述模試(関東・大受)採用案内、来てる?

425 :
本部の奴ら、ほんま腹立つな

426 :
Y.Yも腹立つけど本部の副責任者の若い兄ちゃんはもっと腹立つ。
少しでも粗探して叩いてやろうときょろきょろしてる。
ホワイトボードに暗号のような3センチ角くらいの文字が元々書いてあったのだが、指差してこれなんですか?
元々書いてありましたよ。
消しても差し支えないと思いますがね。
てなやりとりがあった。
納得いかない顔で出て行って別の教室に行ったと思う。
書き出したらキリがあるけどキリないからこれだけ。

427 :
>>425
なになに

428 :
>>426
言われてみると会責はオバサンかたまにオッサンだけどそれ以外の本部要員は若手(20代〜30代)が多いような気がするな
これ、意識してそういう配置にしてるのかな?

429 :
>>428
会場責任者が本部に女集めてるらしいよ

430 :
>>428
10年後とかに責任者にしたいから経験を積ませてるんじゃない?

431 :
>>430
ということは草は若いときから登録しないと出世は望めないということ?
オッサンになってから登録したような人間は試験監督で終わりということ?

432 :
>>431
この業界、補助が1番コスパいいんだからそれでいいじゃん

433 :
>>431
それでいいじゃん、数千円で人の人生預かって怖いべ。

434 :
>>431
「出世」という言葉の使い方間違ってると思うよ。
責任者なんて同じ日雇いなのに責任と仕事量だけが格段に上がって、その割に給料は上がらないわけで。
草に限らず男で責任者やってる奴なんてこの仕事以外ではうだつの上がりそうもない暇なフリーターばっかりだし。

435 :
>>432
補助しか経験の無いベテランは厄介
監督官の指示を聞かないしマニュアル無視するし
丁寧に注意したらヘソ曲げて半分職場放棄

模試で小さな会場なら100人規模の部屋でも一人で回したほうがマシ
冊子を運ぶ小間遣いが他の部屋と共有できれば充分

436 :
>>434
そうなんだよ
会責って責任と給与があまりにも不釣り合いなんだよ
もちろん、非公開の手当がつく可能性もあるが
だけど「あんた、会責になって」
と言われて
「こんな給与じゃできません」
と言ったら干されるかもしれないしな

437 :
>>432
俺としては誘導が一番コスパいいと思ったね
要所、要所に立って声張り上げてるだけでいいんだから
もちろん、声出すのがはずかしいという人間にとっては苦行だろうが

438 :
>>437
同じだわ。一度誘導入ったら誘導のコスパいいと思った。
試験室入るより楽だしな。
ただ夏場は暑いからそこがね....。

439 :
>>436
そんな大人気ない断り方しか出来んの?じゃ、なっても絶対失敗だよね!

440 :
>>439
じゃ、「代案」として断り方の手本を示してくれ
納得できる方法を示してくれたらあんたを尊敬する

441 :
ただし、俺が会責の打診受けることは宝クジよりはマシという確率だとは思うが
もし打診されたら断れないような気がする
俺の性格からいって

442 :
コスパw

443 :
>>442
俺はコスパよりバスコの超熟が好きだぜ。
冗談はさておき
コスパwって笑えるのか?
わしゃそれが不思議だわさ。

444 :
大受より先に品質管理採用メールってのは、大受は落ちたかなと。

445 :
>>435
指示は聞かないしマニュアル無視って
紙配って立っとくだけの仕事なのに他になんの仕事あるんだよ

446 :
>>445
マニュアルどおりに

447 :
>>446
途中で送信されてしまった

マニュアルどおりに配らない人もいるんだよ
解答用紙を欠席者に配ってしまったり、問題を先に配ったりとかね

448 :
コスチュームパーティ

449 :
応募しても応募しても採用見送りになると凹むなぁ

450 :
応募したやつが採用期限前に同じ会場で追加募集になったのに採用期限に採用見送りってどうなってんだよ

451 :
追加募集来た時点で不採用はとっくに決まってる
選考なんかとっくに終わってても応募ページはいつまでも選考中とか言ってる糞無能

452 :
登録して最初の方はバンバン採用くるなんて書いたの誰だよ
バンバン応募してバンバン見送られてるぞ

453 :
>>452
僕も書きましたよ。
実際にそうでしたからね。
ほんと面白いように採用きてもっと早くやっておけば良かったと思ったもんね。
早くやっておけばじゃなくて早く知っていれば良かったかな。

三年過ぎたあたりからパタリと止まり2ちゃんねるに来るようになってもたばい。
面白いように採用され続けている時はこんなとこ見向きもしなかったんですがね。

454 :
実際社会人よりも学生雇った方が人件費抑えらるし、模試に関しては受験した人が多いから学生の方が要領いいよ。だから採用される社会人ってかなり優秀な人たちじゃないのかな?

455 :
俺は模試の会場で見たのはオッサン・おばさんばかり(若手少々)だったが、社会人専用の会場とそうでないのがあるんだろうか?

456 :
2月の入試以来、どうせ駄目だろうと思いながら半年ぶりに応募してみたら、一発採用になったわ。
その後は恐らく干され続けるんやろうけど。
ほんま、よくわからん会社やな。
どうやって人選してるか知りたいわ。

457 :
登録したては不採用の嵐
最近連続で採用されたけど2日連続はしんどいわ

458 :
今年度から資格試験系に採用されなくなってきたなと思ったが
前まで割と毎回のように採用されてた河合の全統模試もとうとう全滅で不採用
どうなってんだくそ

459 :
模試で解答用紙も番号順に席におけ、といってるから「そこまでやるなら解答用紙に受験番号プリントしてしまえばいいのに」と思ってたけど「自分で受験番号氏名を書いてマークして」ということを訓練させる、という目的があるんだな、と今思いついた

460 :
本部だけはやりたくない
仕事内容は楽だがあの独特の雰囲気がどうも合わない
応募時に本部だけ拒否できたら最高なんだがな...

461 :
>>460
座ってるだけなんか?

462 :
>>460
おらやってみたい気もある。
休憩時に本部に戻るとあの緩い雰囲気が許せなくてな。
試験室では座るなとか会話は筆談でとか厳しく指示しておきながら本部はこんなチンタラしてんの?
とイヤミの1つでも言ってやろうかと思うが
次はないだろな^_^ゞ

463 :
>>462
俺がやってみたいイヤミ
応募したけど不採用になったやつで直前になって電話かかってきて「行ってくれないか」と言ってきたときに
「立派な方を採用されたけど、その立派な方が来れなくなった、それで私みたいな雑魚に出番が回ってきたんですね」
と言ってやりたい
もしくは単刀直入に
「バックレるようなデタラメなやつ採用するんなら私みたいに絶対確実な人間採用してください」
と言ってやりたい
いまのところ、電話には二つ返事で応じてるけど

464 :
今日になって追加募集?!
どんなけバックれられてるんや?

465 :
>>464
追加募集?

466 :
挙げ句に待機要員まで募集出るかも知れない

467 :
>>461
本部は朝の搬入さえやれば来た解答用紙の枚数数えるだけだから楽

468 :
たしかに一度待機要員ということでほとんど一日中本部で座ってたことがあったけど
ランクはわからないが本部要員のアラフォー男女がずっとお話してたな

469 :
>>466
大阪事務所では待機要員の募集出てたわ。
その後にまだ追加募集のメールも来てた。

470 :
不採用って、そんなに続く?
自分は登録してから不採用ってそんなないけど、模試は場所を選び過ぎでは?
河合塾の校舎は、基本学生メインって言われてから、公開は大学をメインに入れてる。
あとは皆が敬遠しやすい試験(日能とか)を応募して、採用回数を増やせば、その後、採用されやすくなると思うけど。

471 :
>>470
それが続くのだよ。
俺の場合、登録して3年は地元ばかりの応募で不採用はほんと二度ほどだった。
時にはごくわずかの採用になることをご了承くださいとメールにある試験も採用されていた。
行ってみれば本当に本部を除く試験室は2教室だけで監督、補助あわせても4人。
こんなのまで採用されてた。

ところが3年前の2016年の秋口あたりから手のひら返したように不採用ラッシュ。
たまに採用になりそれまでに顔見知りになった人らに聞いてみると同じような現象。
そんな中でも7割ぐらい採用されている別の人に聞いてもかなり顔ぶれ変わったよと。
同じ顔を見る率が高かったけど、日替わりならぬ試験ごと替わりみたいになっていますよと。

2016年の秋口に一体何があったんだろなというのがそれまで以前から顔を合わしている人の中では大きな話題になってます。

472 :
>>471
そのとおり。
確かに、2016年から2017年にかけて、何かおかしくなったな。

俺は、必ず30分前には着く様にしてるし、トラブルや苦情なんて全然無いし、会責や副責にさからった事も一度も無い。マニュアルも熟読。
いわば標準的な真面目監督なんだ。

それなのに何故か干され草。
にも関わらず、頻繁に登録会してるから頭にくるんだよなあ。
俺が思うには、日能とかでいつもバタバタ劇演じるから、その対策の為に登録者を大量に増やしたからじゃないかなあ。
ついでに言えば、新規登録者には最初連続採用で飴しゃぶらせるのも一因。当然既存登録者のシェアを奪うからね。
生活費補填、お小遣い稼ぎの観点からすると全くアテにならない事は確か。

473 :
いつか模試で会責と副責がともにバックれたことがあった
結局一部有志が草本社に電話して「自主運営」して事なきを得たが
あれが模試でなくて外部から委託された資格試験だったら草の幹部自殺ものだよな
よく、こんなリスクだらけの運営してられるもんだ
それにしてもその会責と副責、よほど草に対して恨みがあったのかな
会責になるくらいだから一般の登録者に比べて優遇されてたと思うが

474 :
何年か前から落とされるようになったが採用決める部署が変わったと聞いた。

475 :
確かに全統模試は河合塾校舎が学生多くて大学会場は社会人多いな
模試は学生が優先採用で社会人は不人気会場に回されるって感じか

476 :
学生に最初に募集来て埋められなかったとこで社会人に募集が来るようなので、受験生の数が少ない模試は社会人には募集すらかからない。

477 :
中立バインダーマン

478 :
>>477
どうしても中立の話題で持ちきりにしたいのか?
つまらんからやめれ。

479 :
>>473
それ本当なら
凄い話だよね。
会責も副責もそれまで積み上げてきたものをすべて失うんだから。

480 :
>>473
>>479

俺は嘘だと思う。
それに近いことはあったとは思うが、それをもとに話を大きくしたものだと思う。
もし事実だとすれば過去のことだし、今更書くのならある程度具体的な場所なりを書くと思う。

それで思い出したのだが
ネットワークビジネスに熱心な者がいて強引なこともしていた。
彼もめでたく結婚することになり披露宴の招待状を友人関係にも送ったのだが、強引な事をされた者が結託して当日バックれた。
テーブルが丸々1つ空いた。

やっぱ自己の利益のために人を犠牲にしてはいけない。

会場責任者もひとりひとり評価して全国試験運営センターに報告しているが、余程のことがない限りは次回の勤務に影響するような悪い評価は付けない方がいいんじゃないの?

いずれ別の形で自分に戻ってくると思いますよ。

481 :
>>473
場所どこ?

地域は?

482 :
>>480
俺は現地にいたよ
会責も副責も来ないから中に入らない、というところからはじまって
有志が「それじゃ、草本社に電話してみよう」となって、草本社から指示受けながら「自主運営してたみたいだ」
草の年配社員もしばらくしてやってきた

483 :
×入らない
◯入らない

484 :
2年前だったか3年前だったか第2回マーク模試の時に会場責任者より若干早く着いて会場自体閉まっていた。
何人かはもう来てたが自転車に乗ったおばちゃんがこちらに向かっているなと思ったらそのおばちゃんが会場責任者だった。
守衛さんが出てきて開けてくれて中に入れたのだが、そのあたり思い出してみりゃやっぱ有志が何とかすりゃ中には入れるが
一般スタッフじゃ事前の打ち合わせもできてないし資材の運び入れが前日に行われていればいいけどそうじゃなかったらとても事前準備もままならないだろ。
いつの話かは知らんが、今頃になって1人が言い出したらすぐに俺も現場に居たってこれは偶然か?
それとも自演か?
まだまだ疑いは晴れないわ。

485 :
>>478
奴のドキュメンタリーは面白いから連載してほしい。

486 :
地域限定保育士試験。主任やってるスタッフほぼ間抜け。100円の差ならサポートです知らん顔が懸命。本部のドヤ顔役立たず、お前らもバイト、偉そうにするな!

487 :
>>485
馬鹿者!
自演するな!
あんた>>477だろ!
と疑われるようなことを書くなw

488 :
>>483
何が言いたい

489 :
>>486
俺は応募して不採用になったから抜群に優秀な方たちが採用されたんだろう、と思ってたけどそうでもなかったのか

490 :
学生でも希望地拘ると落ちる。
始発で間に合うとこ全部入れるようにしたら採用されるようになったけど、交通費はかかる

491 :
>>490
学生リーダーなれば実費出してもらえるよ^_^

492 :
近畿は昨日が第2回マーク模試だった。
2限目から監督だったので1限目の僅かな時間と30分ずつの休憩2回とお昼の時間。
そして最後の理科の前に皆帰ったから答案等を本部に運んだら本部要員とか空いている人が片付けしてくれたから本部にいた。

そんなに多くの時間本部にいたわけではないんだけど、感じたことは、監督員の軽微なミスは割ととことん突く割りには本部要員や教室サポートなど空き時間が多い要員に対してはかなり寛大だわさ。
本部要員など試験室要員以外は寝てるのもいるし大声で雑談してるのもいるしひたすらスマホに夢中なのもいた。
会場責任者は本部リーダーや教室リーダーと談笑。
本部リーダーか教室リーダーどっちがどっちかわからんかったけど、学生同士で本部要員と談笑。
俺は試験室やめて本部監視要員になりたかったぐらい休憩等終わって試験室に戻る時は本部に未練タラタラだったよ。

募集メール見た限りでは、近畿地方でもたくさんの会場があったけど、第三者的な中立の監視委員が必要ではないかと思った。
昨日だけではない。
全国試験運営センターの仕事に行く度に思うことである。

493 :
>>487
もしかしてバインダー本人?

494 :
>>493
違います。
あっちの元祖うんこ書きです。

495 :
品質管理採用されたわ
比較的楽な部類の試験やからなあ
干されん様に頑張ってくるかのう

496 :
会場は?

497 :
>>495
いつ採用された?
おらのとこは7月に募集かかって今のところ再募集のメール来ないから埋まっていると思う。
おらその日は他社の仕事だから品質管理はパス。
3月には年間予定出るからね。1月までは確定だからその会社優先。

498 :
>>495
QC検定ってどんな感じ?
初めて採用されたから教えて欲しい

499 :
>>492
バインダー中立が監視委員て笑える。そんなことやってんのか?

500 :
>>499
バインダー中立ではなくちゅうりつだよ。
スイスのような永世中立国のちゅうりつ。
読解力ない人ですか?

501 :
>>500
読解力はなくても想像力があるから許してやれ。楽しませたんだろ。

502 :
>>501
先入観というか条件反射というかね。
これだけバインダー中立と書いてありゃポッとちゅうりつの意味で中立を目にすりゃな。

てか俺が>>492書いたんだよ。
なんで擁護しなけりゃならんのだ!

ところで
中立ではなく中と立がほんとは逆だろ。
何スレか前にFacebookの中と立が逆の本人の貼られてたぞ。
名前が、まという字一文字。
まという漢字はしんはんにんのしんて字な。
まじめのまという字な。
特に記事は書いてなくてアカウントだけだったという記憶だが。

503 :
>>497
品質管理は結構人気有るから、
再募集なんて無いと思うぞ

504 :
>>502
少し前に文在寅に顔と性格が似ているようなことが書かれていましたがバインダーも韓国人ですか?

505 :
>>503
人気っていうかそもそも募集人数が少ないだけだろ

506 :
>>505
奴は人気なんかねえだろ。

507 :
なんか、会社の人の影がチラチラ見えるね。

みんな、身バレしない様にな。

508 :
>>507
たとえばどの書き込みがそれ?

509 :
また、再募集

510 :
どーせ採用見送り…、

511 :
よう!珍しく9月二週続けて採用だぜ。頑張るっちゃ!

512 :
loserの将棋ブログ炎上おつやで

513 :
中立と同じでなければいいな。

514 :
>>513
一回だけはどんなやつか見てみたい

515 :
>>511
水を差すわけではないから誤解しないでほしいのだが、俺は全国試験運営センター干され気味。
しかし全く採用されないわけではないんだ。
3年前までは面白いように応募すりゃ当然のように採用されていた。
3年前からは面白くないほどに不採用。
システムが変わってからは採用見送りオンパレード。

そんな中、続けて採用されれば最後の思い出作りどうぞと言われているようでな。
なんか続けて採用が来た後にまた採用見送りオンパレードになれば余計にそう思う。

516 :
>>514
顔見ただけでもキモいがやるのはやめた方がいいよ。デカ過ぎで壊れちゃう。

517 :
>>516
チンボかや?

518 :
俺は登録してまる1年
ほとんど毎週採用されてる
だけどいろんな人の書き込み見ると他社へも登録しておいたほうがいいな、と感じる

519 :
>>515
ずっと採用見送りだったんだ!喜んでも良いだろ。他社じゃ見送りは無いから!

520 :
>>517
態度。

521 :
>>519
応募すれば確実に採用してくれる会社があるのか?
ヒントでもいいからどこの会社か教えてくれ

522 :
>>519
だから誤解するなと最初に書いただろ!
俺はそれをもとに自分のこと書いたんだよ。

こういう早合点する奴がいるからひとつひとつ細かく書かねば理解してもらえないだろうと長文書く奴が出てくるんだ!

523 :
>>521
あるよ。

まずは仮にA社
全国試験運営センターのように募集メールが来て、指定された時間以降にマイページにアクセスして希望の役割をクリックして応募をクリックしたら採用決定。
実質的に確実というより先着順。
場合によっちゃ、指定時間前からスタンバイして秒単位で時計合わせしててジャストにアクセスしても埋まってたり、なら第2希望のあっちの会場とそっちにアクセスしたら埋まってた。
この間1分も経ってないってこともあるけどな。
逆に直前まで枠が空いてたりすることもある。

続いてB社、C社
二社は同じような感じだが、これらは採用されてまずは時給の5%から10%引きで2度勤務して3度目からは提示の時給になり勤務ぶりによっては短期で会場責任者に抜擢される。
或いは、人が足りない時や受験者が多い場合にカバーする要員になることも。
まずは採用されなければ話にならない。
で、1回目と2回目は死に物狂いで確実にやればさっき書いた大きな分岐点の会場責任者かそこまでじゃなくても準レギュラークラスになりほぼ採用される。


B社、C社は地域限定の狭い範囲だからそこに住んでりゃラッキーかもしらんがそれ以外ならちと厳しい。
A社は東京に似た会社名があるが関連性あるのかどうかは知らない。

3社とも近畿地方。

関東の人は無理だろな。

524 :
>>521
僕は最初に草でこの仕事始めて、毎週のように全国津々浦々でなんらかの試験が行われているはずだから、同業他社は必ずあるはずと結構探したんだよ。
そうすれば派遣が請け負っているとか徐々に知っていった。
バイトルやフロムエーなど何社もこまめにチェックしたよ。

その結果、今では数社登録して、草のように不確実な所や他社でほぼ確実とか、たまに不採用もあるけどだいたいは入れるなというとこなど様々なその会社の性質を見抜いて行ったし、時には試験の日に他のスタッフに声かけて情報収集したりもした。
ちゃんと教えてくれる人や、はぐらかす人もいる。

こんなこと書けば必死だの命かけてるとか書かれそうだが、それらの作業をしたのははじめの半年ぐらいかな。
そこである程度複数登録して勤務すれば自然と耳に入ってきたり目にしたりするようになる。

試験監督に限らず何するにしても最初にグッとはまり込んで基礎固めをすれば後は応用が効くようになるってことと共通する。

あんたもここは参考程度にして結局は自分で動くなり検索するなりしないと開けんと思いますよ。
良い情報は誰も流してくれない。
自分で探さなきゃ。

525 :
>>521
アホ!個人の信用と実績があるからだ!

526 :
>>523
サンクス

527 :
誘導やりたくない

528 :
>>527
暑いからか?
声出しなんぞ適当にやっとけばええわ

529 :
誘導やりてーよ

530 :
誘導でも良いから採用されたい

531 :
本部ウザイ

532 :
>>531
どうした?
高圧的だったか?

533 :
>>526
何がサンクスなんだ?お前が関西な。関東ではそんな事例ないから。

534 :
へぇ〜
関東はよりどりみどりいろいろな試験監督会社あって選び放題登録し放題で毎週のように試験監督出来るけど
大阪を中心とした近畿地方は数は少ないけど全国試験運営センターのような東京本社の支店ではなく、単独でやっているようなところは関東に比べてだいぶ条件はいいみたいだな。

535 :
だからここは関東ばっかりで関西の人はいることはいるけど少ないわけだ。
おいしい情報はなかなか流さず
悪口はバカスカ書くからな。

ちょうどいま高校野球してるからそれに例えると大阪や兵庫は170くらいから1校が甲子園に出れるけど、女子校も合わせたら200ずつ以上高校があるはずだから草の模試でも多いだろうし、その手前の中学の模試となればもっと多いだろな。
そういう人らが社会人になり検定や国家試験を受ける者も出てくるから試験監督員も多いのでは?
もちろん東京や神奈川や埼玉や千葉に比べりゃ少ないけどね。

中には気前のいい会社もあり関東のそれよりいいかもな。関西はケチだけど商売は上手い。
ケチの中にもそれ以上に膨らませて取り戻そうという気質あるからね。

536 :
関西のそれって例の拘束がきつい奴だろ?
1年のうち15日くらい(だっけ?)仕事が保証されるけど
逆に1年位前からその日は拘束されていてキャンセルしたら終わりというw
俺にはひどい話にしか聞こえないんだが

537 :
>>536
その代わり、6時間〜7時間弱で全国試験運営センターの模試前後の稼ぎはありますよ。
大きい会場なら模試1.5回分にはなる。
小さな会場でも全国試験運営センターの電気工事以上かな。
200人程の会場を教室と本部合わせて5人ほど勤務して、昼飯も出て飯食っている時間も含む拘束時間全てが勤務時間だよ。
わいわい話しながらリラックスして飯食ってコーヒーまで出してもらってな。
後片付けしてさぁ解散。
いま何時?14時50分?
なら15時で出しておきます。
お疲れ様w
これで約2万ちょい。会場責任者はな。
俺は当時、ヒラの補助だったけど1万円はくだらなかったと記憶している。
それプラス交通費実費と昼飯。
まんざらひどい話じゃないんだよ。

538 :
俺は首都圏でも大阪近辺でもないかと言って僻地でもない新幹線の駅がある街に住んでいるけど、どこにでもあるような学習塾で市内に数十の教室構えてんだ。
基本的に第1日曜日が実力判定テスト。塾生以外にも開放している公開模試のようなもんだな。
講師なんか出来ない頭の悪い俺でもその公開模試の時だけ試験監督の仕事を縁があってさせてもらっている。
もちろん採点とかも一切しない。
英数国理社の5科目で各50分。
拘束時間は7時間の冷めた弁当付。
実働6時間で時給2000円だから12000円。
それプラス会場手当が3000円で合計15000円。
印鑑忘れてなければ帰りに封筒に入った現ナマいただける。
交通費はないんだな。
年間10回行われて最後2月の勤務の給料の時に皆勤手当が20000円だからその日は35000円持って帰っているよ(^ ^)
これ中学生の条件な。
小学生になると1割引ぐらいだ。
ここ2年は常時中学生のテストを担当させてもらっている。
だから、全国試験運営センターやTOEICがこの塾のテストと重なれば応募しないよ。

539 :
こいつにマニュアル作らせたら電話帳みたいなのができそうだな

540 :
>>539
こいつネット世代の典型だな。
これを読みながらも次に何か見ようと切り替える体勢になっているからひとつのページに長く要れないだよな。
だから少し長いのがあればとても耐えれないんだよ。
音楽配信や動画サイトでも同じ。
聴いたり観たりしているんだけど、次が気になって途中でやめて次へと行っちゃうんだ。
要するに浅いんだよな。

541 :
深いねえ

542 :
>>541
深雪ちゃん。

543 :
誰かTEAP来た人いる?

544 :
>>543
9月15日らしいからそろそろ来てもよさそうだな
今年は草は登録販売者試験は取れなかったのかな?

545 :
>>544
埼玉は別会社が取ったね

546 :
>>545
安く買い取ったのか?
運営スタッフは安く働かせられる?
ある種のデフレ?

547 :
首都圏は人口も多く試験会場も多いし受験者も多いけど試験運営する会社も多いからデフレ現象なのかな?
大阪を中心とする関西地方もそこそこ人口が多いし試験会場も受験者も多いとは思うし、試験運営会社も首都圏程ではないと思う。
だからデフレも軽減されて良い条件の運営会社もあるのではないかと思う。

「思う」だからな。

548 :
teapの東京の会場少なすぎない?

549 :
この時期の草の服装規定ってどうなんでしょうか?男です?ネクタイ必須ですか?半袖色付きワイシャツでも大丈夫でしょうか?

550 :
>>549
どの試験でもどの会社でも色付きワイシャツはダメに決まってる!

551 :
>>550
ご回答ありがとうございます。8月は半袖白ワイシャツノーネクタイでOKということでしょうか?

552 :
>>550
青いワイシャツできてくるアホおったわ

553 :
ピンクシャツも見たことあるな

554 :
ルパンみたいのもいたらしい

555 :
>>551
ほとんどノーネクタイでOKだけど一部の試験はネクタイ必須
まあ、ネクタイが必要なときは教えてくれるよ

556 :
>>555
持ってるだけはしといたほうがいいということだな
要求されたらすると

557 :
飲み物も自由に呑んでいいのか

558 :
>>557
場所によって違うみたいだな
飲んでもいいけど受験者からは見られないように、と言われたことがある

559 :
大人の人は確実に以前の夏より暑くなっているという。熱中症うんぬんも数年前はこんなに言わなかったともな。

受験生や運営スタッフもいつでも飲めるように制度を見直す時期に来ているのではと思う。

ペットボトルや水筒などでカンニングの仕掛けをするとかの問題も生じるかもしれんが、もはやそんなこと言っている場合はではない。
透明のペットボトルのみOKにするとかして水分補給に関しては変えていかねばならんで。

560 :
カンニングなんてすぐいうやついるけど
カンニングなんてどうやってやるの
そういうのは出題問題の事前漏洩だろ?
ペットボトルや水筒に参考書や辞書やコンピューターを張り付けるとかできると思ってるの?
どんだけ無知なんだ?
カンニングはのような行為と効果は違うから
身近な試験で例えば、公務員試験だとする
地方上級で、全問マークの宅建としようか
まず
どうやって3センチ×3センチ未満
に凝縮するのよ
(折りたたんで広げて倍にする
巻物にして広げてみるにして)
どうやってカンニングの準備するつもりだよ
何を抜粋して書き込むんだよ
ミリ単位のミニチュア辞書ミニチュア参考書を発明でもしたのか
この野郎という?

561 :
我々が受託するような試験は公的な
試験なんでカンニングのような行為はあっても
意味のないカンニングで迷惑行為の類型

カンニングが効果を発揮するのは
・辞書や参考書や小型パソコンなどでアドリブで調査確認できること
・3センチ×3センチ未満の紙キレに文字を羅列して準備をする
巻物形式や折りたたみで3倍4倍に広げられたとしてもたかが知られてるし

いずれにしても、こそこそできるレベルを超えてしまうので
我々が受託するような公的な試験はカンニングは無理として
カンニングが成り立つのは
結局、出題者問題作成者が、授業を教えてる人
つまり内輪であるからこそだよ
まえにあった昇進試験でカンニングとか、先生が授業の総復習でやる試験とか
そりゃそうでしょ。会社の上司や授業の先生なんだから
日常でやってれば範囲を言う場合
言わない場合も日常で授業をやってるニュアンスで
わかるし、
公的試験みいたいに、出題者がどこの誰かもわからない
接点のない人だとどうやってピンポイントするのっていう
憲法って出題範囲でどうやってカンニングの準備すんだよ
トーイックのカンニングとか意味不明

562 :
問題の事前漏洩なんか我々の仕事じゃないから
よくもわるくも、当日以外の前日、後日は部外者であるので
今そこにあることには無関心でいることが正しい態度とされているので
カンニングが試験の選考を歪めることを心配する必要はなくて
カンニングっぽいことをやることによる
周囲への影響、試験に集中してないことによる窘めの一環として
とらえるべきなんだ
いびきを立てて居眠り、歯ぎしり、問題文の音読、
きょろちょろ周囲を見回す(カンニングとは別、退屈なのでやる受験者)
これもカンニング行為と同格とみなすのが正しい解釈で

内容とかは関与すべきでないの
ただひたすら、試験を解く作業を逸脱している行為が
どれだけ周りに影響を与えるかという

静かに寝ている行為も本来は注意すべきとこ(図書館は注意される)
これは辛うじて許される(いちおう、迷惑はかからないという前提)

563 :
逆に言うと
まあ、誤解を恐れずに言えば
何ごともなく粛々とカンニングをやる
カンニング(行為)はしてないが
カンニング
(問題を解かずに解答を即答する(漏洩して範囲のみでなく解答を知ってる))
(事前漏洩があったとして手の平にペンで書いてる)
をやってるようなのは
注意のしようがないというよりも
関わるべきでない

のような行為ありきなんで、それより問題音読やひとりごと、いびきを注意すべきでしょ

少なくとも我々の仕事はそうだ

564 :
試験中は机上に置くものまでも制限される。
これはカンニング等の不正行為防止のためではないのか?
筆箱すら置くことを認めない試験もあるからな。
参考書や電子辞書並のものをコンパクトにして机上に置きカンニングすることは不可能だが、ペットボトルや水筒に元素記号の頭文字のようなものを細かく書いているだけで解答につながるヒントとなる基礎中の基礎の僅かな事項もある。
受験生は結果的に意味がなくとも1点でも多く取りたい心理がある。
そこまでするなら覚えて来いよと思うような努力の結晶のようなカンニング手段を用意している者も過去に居た。

ペットボトルや水筒を机上に置くことを許可するだけでも相当な規定改定になると推測する。

565 :
試験知識の適格性の測定からいったら

マークシートで正解率25パーセント(ABCD選択)と
3センチ四方未満の紙キレに
出題範囲(民法、建築基準法といった漠然とした国家試験のような)
の十万分の1の確率のピンポイント情報を準備して
文字にして最大10文字で要点だけ書きこんで準備
どっちがあれかという

オレなんかが教える立場だったら
出題箇所の的を絞れるカンニングの方を評価する
とにかく的が絞れるっての日常の授業や教諭(出題者)の癖をよく知ってるってことだから

全問マークシートなんか問題読まずに
時間調整でラスト5分でやり残しの問題を速攻で埋めるとかさ
(トーイック受験者ではぬりえと言われてる)
問題の数が多めに設定されてるものでかつ全問マークシートなんか
受験者の3割未満しか全問問題文に目を通せないつくりの試験
(代表的なのgあトーイック)なんか
カンニング以上にたちが悪いって

566 :
長文カスばっかでもうええわこのスレ

567 :
>>566


>>540をもう一度読みましょう、

568 :
誰かこの長文馬鹿の正体を暴いてくれ

569 :
マークシートなんていかに主催者側の都合でしかないかってよくわかるよ
足切のための試験だから

正しいもの(誤ってるもの)をひとつ(ふたつ)選べとか
熟考いたやつと、ぬりえで問題文読まないで1秒で塗りつぶしただけのやつに
同じ加点ってありえないでしょ?
ちゃんと最後まで問題文に目を通せない人が通常受験者レベルで半分以上って
試験は異常といわざるを得ない
スピード重視も測定の一つって狙いはわかるが
問題文を読まなくて正解確率25パーセントがマークシート多設問問題の実態なんで

研究者レベル学問の王道からはありえない発想だから
間違った選択肢も読ませる
4分の3にも及ぶ大量の時間の無駄であるのみならず
思考の流れが中断するのでなんの意味があるんだと

570 :
長文カスは2ch向いてないからどっか行ってくれ

571 :
たしかに長文は2chに向いてないよな、だからどっか行ってくれ

572 :
>>568
誰かに頼らずあなた自身が正体を暴けばいいんだよ。

>>540をもう一度読んでみて。

573 :
ここ、匿名掲示板てことでそもそもが浅い場所なんでね
要するに掃き溜め
その掃き溜めに粗大ゴミ出すなってこと
不法投棄だからね

574 :
試験そのものの意見は他でやれカス

575 :
本部要員って若手が多くておばさんが君付けで呼んでるのをよく見るけど、あの若手は幹部候補生?
あと、リーダークラスになると採用は保証されてるようなものなの?

576 :
学生草だろ

577 :
>>575
NEXAが声かけて面接みたいな手続きを経て学生リーダーになるからそのたぐいかなと思う。
で、誘導リーダーとか教室管理リーダーとかの副責任クラスで勤務するようだ。
しかし学生だからなぁ。
就活してNEXAよりいいとこ内定貰ったらそちらに行くのでは?
そのまま残ったとしても組織だからどこに配置になるかはわからないんじゃないかな。
採用が保証されているのかどうかは知らんけど、都合よければ勤務するのでは?
学生リーダーがたまたま友達が模試の単発のバイトに来てて話しているの聞こえた内容からの事実と一部推測で書いた。

578 :
>>576
学生というには年取ってる
20代後半から30代という感じ

579 :
その人見てないからわからんが
博士課程の大学院生かオーバードクターか
学生草上がりのフリーターか
とも考えるけどな

580 :
>>578
わかんねぇぞ。
模試に行っても制服着ているから高校生かなと思うけど、ランドセル背負って半ズボン履いてたら小学生と言っても違和感ない生徒や
お父さん。お子様何人ですか?てな風貌のもいる。

581 :
>>579
大学院生が来るとは考えつかなかった
いつか話した人はアラサーで高校の非常勤講師だと言ってた

582 :
>>581
非常勤講師だと草はやりやすいからありだね
院生は学生時代にやってて流れでやってる人もいる、俺が以前話した人がそんな感じだった

583 :
三点チェックとかいう茶番、毎度毎度必要なのかあれは

584 :
待ってたteapきたけどよ、めちゃくそ不便な会場だからやめた。

585 :
>>583
あれは解答用紙を紛失してないか、最終的に確認するためじゃない?

586 :
自分の仕事終わったんだから早く解散させろ的なことほざくやつはやらなきゃいい。
協調性なさすぎ。

587 :
>>586
座ってるだけでいいんだからそれぐらい我慢しろと
いまはスマホがあるから暇つぶしの方法なんていくらでもあるし

588 :
最後の待機時間にスマホさわってると怒られるよ

589 :
>>588
そうか?
俺はいつもやってるけど文句言われたことないぞ
他にも何人もやってる

590 :
>>589
バカだよなぁ、笑笑

591 :
>>583
監督員のチェックが適当だから3回もかけて枚数数えてるんだよ

592 :
怒り出す責任者や本部員が時々いるんだよ

593 :
>>591
それは三点チェックではない。ものと数字が一致してるかだから。
枚数は数えないぞ。

594 :
3点チェックって、受験番号を机上シールと受験票と答案とで確認することじゃないの?
まあその辺は試験によるか
ダブルチェックとかクロスチェックとか

595 :
3点チェックって最後リーダーがやるやつねwww

596 :
ほんと無意味な事に労力かけるよな

597 :
今度の日曜は品質管理か〜
可もなく不可もなくの試験だ
頑張ってくるわ
しかし、その後は全て不採用
なんだかなあ〜

598 :
明日はKさんから依頼の件を忘れないように。

599 :
なーんかここ最近不採用続きでTOEICやる気ねーわ
見送っちゃおかな

600 :
それとgをみておく

601 :
もつひとつペカを忘れるな!

602 :
>>597オイラもその試験ゲットした!その次はFPだぞ、そのあとは何だかな?

603 :
 ↑ 貴様もか ↑

604 :
kさんからの依頼の件もgもペカも滞りなく出来た。
いつも夜にここを見るからメモしておいてよかったぞい。

605 :
4037円を封筒に入れる

606 :
>>604
福本漫画の世界か?

607 :
ここはメモ帳じゃねーんだよカス

608 :
 ↓ 貴様もな ↑

609 :
最近募集が少なくなったな

610 :
>>609
今は谷間じゃろ
10月11月はまたまたラッシュ。
で、なぜか重なるんじゃな。
だから不確実な全国試験運営センターではなく確実に入れるとこを押さえる。
じゃまた全国試験運営センターが再募集かけまくり。

611 :
メールで採用通知来たけどwebはまだ選考中の表示
ホント糞システムだな

612 :
>>611
何の試験?

613 :
>>612
9/28のtoeic

614 :
>>613
俺は29日だけどキミは28日なんだ。
頑張れよ〜。俺も頑張るぜ!

615 :
>>614
TOEICは月1だぞ笑笑29日が本物なり。

616 :
>>615
2月と8月はTOEICがないから月1というのは間違いなりよ。

617 :
選考中(大嘘)

618 :
28は研修でしょ

619 :
>>618
何の研修?

620 :
>>619
TOEIC初心者に決まってんだろったこ!文脈読めや!

621 :
>>620
へぇ〜
おらは他社でTOEICの試験監督やっているけど研修なんかないで。
NEXAはそんなのあるんだぁ。

622 :
>>621
最初の一回だけは研修受けなきゃならない
一度受けたらその後は受けなくていい
ただしマニュアル改訂があるとまた研修受けないといけない

623 :
>>621
潜りか?TOEICはどこも必ずあるぞ。

624 :
>>623
最初の登録会の時にはDVDを見たが、その後に面接で数日後に登録した旨の通知を受けた。
それが研修のことなのか?
その後、マニュアル改訂が1度あったけど研修はなかった。
メールのURLをクリックして何か見たような見なかったような。
いずれにしても改訂にあたり出向いて行って研修は受けていない。
NEXAでは俺の住む地域はTOEICの募集ない。
他社のことは書いちゃいけなかったかなw

625 :
今日は酷かった。
俺補助なんだが、主任がほとんど素人の
BBA。二回目の試験監督と言ってた。
マニュアルほとんど読んでないから、危ない危ない。アナウンスも配布も回収も勝手な我流で
やるので、俺がイチイチ注意しないといけないんだ。
極めつけは、2分前に開始しようとした事。慌てて止めて時計をみさせたら、時間合わせなんか全然してないんだな。さすがに冷や汗がでたよ。それでそれ以後は俺が全部時間アナウンスをした。
終了後の処理もデタラメ。会責がイライラしてて最後は怒りだしちゃったから、全部俺がした。いやあ焦ったわ。
それで給料はBBAの方が多いんだからなあ。
会社に言いたい。
もっと人選を厳しくしろよ。

626 :
>>625
いくらなんでもそれはないだろ。
間違いなく事実もいくつか含まれているだろうがだいぶ話を大きくしているのでは?
試験名と会場名はストレートには書けんだろうけど書けるなら書いてみろや。

627 :
>>626
いや、本当。
逆にこれでも控え目に書いてるつもりだ。
作り話書く程暇じゃねえよ。
みんなに、いつこんな酷い目にあうかもしれないから注意換気してんだよ。
自分の身は自分で守るしかないだろ。


あ、身バレする様な事は書かないぜ。
関東とだけは言っとくがな。

628 :
>>627
ほぼ嘘確定

629 :
>>627
仁義なき戦いの原作で最後に「つまらん連中が上に立ったから下の者が苦労し流血を重ねたのである」という独白があるがまさにそんな感じだな
大げさかもしれないけど
おかしなやつが主任になって不始末やらかしたら組んだやつもケジメ取られるだろうからな
草が「綿密な事情聴取」なんてするわけがないし

630 :
>>629
半分同感

教室で不始末があった場合は事情聴取され、結果張本人が極刑。他の者も少なからずペナルティあり。ペナルティとは次回以降の勤務がなくなる又は大幅に減るということ。
組んだ者も巻き添えくうのは必至。
俺がそうだから間違いない。

上の件とは別件だが
張本人の事情聴取はえげつないで。
試験室出されて別室でこってりだもんな。
某国家試験の時に、大ホールでやったのだが、ブロック分けという形で運営され他のブロックで不始末があり、休憩中にその張本人が言ってた。
以降、その張本人を見ていない。

全国試験運営センターの評価は減点法だ。
朝一番は皆んなA
何かあれば減点されBなりCなりに落ちていく。
何もなければAのまま。上がることはない。

631 :
>>630

第2の京アニ放火事件の候補の犯罪予備軍のケツ穴 堀拓也30歳は犯罪予備軍だから極刑にして下さい^_^

第2の京アニ放火事件の候補の犯罪予備軍のケツ穴 堀拓也30歳のプロフィールはこちらです

身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

http://imepic.jp/20190827/396430

自称イケメンのキチガイニートの堀拓也30歳がガルちゃんに投稿して世の女性から生理的に嫌われている画像ですwww低評価の嵐をご覧くださいwwwマジ笑えるwww低評価42件www

632 :
>>630
たしかに、おかしなことしなくてあたりまえ、
おかしなことしたら減点という世界だろうな
いいことしたところで評価のしようがないからな

633 :
>>630
別室ってまさにカイジの世界だな

634 :
解散後に1室だけ事情聴取で残されてるのも見たことあるな
その前にも厳しく叱られたのか全員死にそうな顔してた

635 :
突然思い出した
「男の会責はみじめだ」と書いてたやつがいたけど、そういうやつって会責オファーされたけど断ってるだけの力量あるんだろうな?
それだけの力量があってそういうこと言うんならともかく、
まったくお呼びがかからない人間がそんなこと言ってもそれこそ「みじめ」だからな
試験監督に限らず、特定の職業に関するスレはなぜかその職業を病的にけなすやつがわいて出る

636 :
>>635
第2の京アニ放火事件の候補の犯罪予備軍の治験プロでゲイのケツ穴 堀拓也30歳は家族に嫌われ友達も彼女もいないみじめだよ^_^

第2の京アニ放火事件の候補の犯罪予備軍の治験プロでゲイのケツ穴 堀拓也30歳のプロフィールはこちらです↓

・堀拓也(ほりたくや)
・身長:160cm
・体重:50kg
・30歳 1989年5月23日生まれ
・東京都北区中里1丁目10-7駒込マンション304

http://imepic.jp/20190901/844590

自称イケメンの堀拓也30歳がガルちゃんに投稿して世の女性から生理的に嫌われている画像ですwww低評価の嵐をご覧くださいwwwマジ笑えるwww低評価42件www
☆皆様!堀拓也の顔と名前だけでも覚えて帰って下さい^_^☆

637 :
>>635
アルバイトで惨めじゃやるせないね、お気の毒。

638 :
625氏の書き込みが作り話とは思えんがな。
と言うのも、俺も同じ様な事態になんども遭遇している。ピンチが何回もあった。
この仕事3年以上位やってる人は似たり寄ったりじゃね。

主任やったら補助が使えない。
補助やったら主任がバカ。

どちらにしても巻き添えくらう事になる。
それを防ぐ為、自分を守る為には、そいつらの失敗や暴走を防ぐしかないんだ。デスクワークや単純肉体労働のバイトと大きく違うのがここなんじゃないかな。
自分は完璧に仕事しても、巻き添えくらったら全ておしまい。
それ考えるとシビアなバイトだ。
一概に単純バイトとは言えんわな。

639 :
バカをどう動かすのかも腕の見せ所
それができなきゃ同じバカ

640 :
自分はずっと会場案内とかでいいんだけどな

641 :
イヤ、この仕事はバカを無理に使おうとしたら、逆に墓穴掘る事になる。
せいぜい、後片付けと忘れ物チェックくらいだろ。
バカと組んだら、一日だけと諦める事が肝要かと思うがな。

642 :
バカでも何もわからずこっちのいうことハイハイ聞いてるのはまだ始末いいんだよ
タチ悪いのはバカのくせに自分の意見だけはきっちり通そうとするやつ

643 :
>>640
確かに100円の時給の違いで責任は天と地だからな

644 :
>>638
たしかに間違ってゴメンじゃすまないからな、この仕事は
責任と時給がまったく見合ってないね

645 :
>>638
第2の京アニ放火事件の犯罪予備軍の治験プロでオチンポ大好きゲイのケツ穴 堀拓也30歳と遭遇したら襲われる前に逃げて^_^

第2の京アニ放火事件の犯罪予備軍の治験プロでオチンポ大好きゲイのケツ穴 堀拓也30歳のプロフィールはこちらです↓

・堀拓也(ほりたくや)
・身長:160cm
・体重:50kg
・30歳 1989年5月23日生まれ
・東京都北区中里1丁目10-7駒込マンション304

http://imepic.jp/20190901/844590

自称イケメンの堀拓也30歳がガルちゃんに投稿して世の女性から生理的に嫌われている画像ですwww低評価の嵐をご覧くださいwwwマジ笑えるwww低評価42件www

☆皆様!堀拓也の顔と名前だけでも覚えて帰って下さい☆ ^_^

646 :
>>638
おばはんはムカつくけどまだマシ。
アホは模試の時だけ沸いてくる学生や。
まともな奴はほんと少数。
学生なんか試験室に入れるなと言いたいぜ。
こういうアホ学生が多いからおばはんはまだマシというアホなことを書いてしまう。

俺もまぁミスはないことはないから優秀な試験監督員とは言えんが、無難にはこなせているのではないかと。事情聴取されるような大きなミスはない。
模試の時に2時間目からだったが、それらの人は1時間目からの部屋の設営の手伝いに行くという当日配られたプリントに書いてあったのを見落として早く設営終わったと余裕で居たことかな。
特に何も言われなかったけど。
けどこれが怖いんだよな。
黙ってマイナスポイントつけられたと思う。

647 :
逆に学生からしたら無駄にプライド高いおじさんこそ試験室に入れるなって思うな
けどまあそれはお互い様ってことで^ ^

648 :
監督補助何回やらされてから監督やらされるの?

649 :
んなこと決まってねーよ
人が足りなきゃ初っぱなから監督だ

650 :
>>648
俺の経験だと一番最初は本部付きで見習いみたいなことやって、次からは場内の誘導みたいなのを二回くらい、それから大教室の補助やらされてから小教室の一人監督、それから大教室の主任と段階踏んでやらされてるのは感じた
だけど649の言うことも当然あり得るな

651 :
>>646
朝一番の打ち合わせの時に居眠りしている者が居たようだ。
1日中マークされてたw

居たようだと書いたのは俺はその居眠りを見ていない。
会場責任者が102(仮の部屋番号)の監督は朝から居眠りしてたと息巻いてたからな。
本人には伝えられずにマイナスポイントが赤丸でつけられたと思う。
この会場責任者はビシバシスタッフをやっつけるからなぁ。
以前も解散後にひとり残して
もう二度と勤務出来ないようにするからね!と外まで聞こえる声で怒り狂ってたもんな。

652 :
>>651
第2の京アニ放火事件の犯罪予備軍の治験プロでオチンポ大好きゲイのケツ穴 堀拓也30歳はよく発狂してるよ^_^

第2の京アニ放火事件の犯罪予備軍の治験プロでオチンポ大好きゲイのケツ穴 堀拓也30歳のプロフィールはこちらです↓

・堀拓也(ほりたくや)
・身長:160cm
・体重:50kg
・30歳 1989年5月23日生まれ
・東京都北区中里1丁目10-7駒込マンション304

http://imepic.jp/20190901/844590

自称イケメンの堀拓也30歳がガルちゃんに投稿して世の女性から生理的に嫌われている画像ですwww低評価の嵐をご覧くださいwwwマジ笑えるwww低評価42件www

☆皆様!堀拓也の顔と名前だけでも覚えて帰って下さい☆ ^_^

https://i.imgur.com/7n4Z8Zf.jpg

653 :
同じ会場に複数回行ってると会責や本部要員はほぼ同じメンバーみたいだ
会責・本部要員はだいたい「この場所はこいつ」と固定されてるのかな
それで会責・本部要員はだいたい採用保証されてると見ていいのだろうか?

654 :
年よりの惰性試験官はだいたい嫌い

655 :
>>653
それで合ってんじゃないの。
1度、NEXAに会場責任者を批判するような手紙を覚えたてのWardで必死で打って80円だったか82円だったか忘れたけど郵便局で切手を買って送ったことある。
しかしながら毎回のように会場責任者をやっているしその批判した所が欠片も直っていない。
一時期は、本部メンバーも固定されていたが最近は試験によって違うこともある。
だけど、監督員あがりの本部の人はもう試験室には戻らず本部要員ばかりやっている。

656 :
面倒だからと補助しかやらない人に限って
マニュアルや監督官を無視して好き勝手しやがる
少し強めの口調で注意したらその後は露骨にサボるし

657 :
アウトソーシング会社は少しでも楽したいからね
アウトソ−シング会社の常勤社員の顔が見えない請負業務は
異例中の異例
単なる仲介人現場に来ない全部伝聞
派遣の免許がないのに派遣と同じようなことをやってる
派遣はまだいい、担当者が顔と名前を知ってるケースが多いから
これは顔も知らないのに査定とか
どうなってんだ手配は派遣の仕事だぞ

658 :
>>656
配って立つだけの仕事なのに
気楽にやろう

659 :
>>656
職種は草が決めるんだから補助になるか主任になるかは本人の意思とは無関係じゃないのか?

660 :
>>658
あんた見たいなのが一番タチ悪い。一緒に組みたくない!

661 :
露骨にサボるってどうせ無意味に見回ってんだろ
大人しく後ろで立っとけって

662 :
>>659
監督員なのに補助に監督員のようなことさせて自分は補助かそれ以下の事しかしないタチの悪いおばハンおったぞ。
しかも俺が草でおばハンがパソナ。
時給に300円くらいの差があったような事を聞いた。
スカートのファスナーが上まで上がらずブラウスの白色が見えてたM田!

663 :
>>660
まぁそう言うなってw
そんな奴に限って必死こいてやっとるもんだぜ。

664 :
本部でちゃん付けとかタメ語で常に会話してるの見ると何だかなって思う
ある程度常連で固めてると何かミスっても隠蔽し合ったりしてそう

665 :
明日
単四電池とボックスティッシュは絶対に買い忘れるな。
覚えてたらでいいけど
くファとトクル。これは数日中でいいわ。

666 :
信金口座の記帳や。
1日の試験監督の報酬が今日振り込まれているのに記帳するの忘れてたわ。
あと、数日中にmicroSDカードを買うのも忘れんなよ。俺

667 :
ワイシャツのクリーニングが仕上がるからそれを引き取りにもあったわ。
じゃ、まずクリーニング行ってドンキで買い物して信金に行けば全部出来るな。
1時間ほど残業して明日の帰宅は20時過ぎだな。

668 :
>>648
人が足りない時は最初から1人試験監督もある。

669 :
>>662
レスサンクス
だけど草のやつがそれやったら以後の評価に関わるけど
他社の人間ならある意味やりたい放題だな
基本的にその場限りだから

670 :
ホンマ、巻き添えは恐ろしいで
ワシ主任の時やな、補助(おそらく主婦)が秒針無しの時計はめてきた
試験開始5分前に相互時計合わせした時に発覚したんやが、冷や汗タラタラやった
本部要員の誰かから借りてこい、って言うたら、補助なのになんで秒針が必要なんだ、と逆ギレされて呆れたわ
もう2年前の話
それ以来姿見てないから干されたんやろな

671 :
>>670
俺も秒針なし時計。でもデジタルで0.01秒単位で表示されるから大丈夫?

672 :
電波時計渡しておいて「電波時計はあてになりません」とはなんちゅう無責任さだ
ちゃんとあてになるもの用意しろっていうの
法律に詳しい人が見てたら聞きたいけど、最重要事項の時間の管理を従業員の私物にまかせておいていざ間違いが起きたら草はどう言い訳するの?

673 :
>>671
デジタル時計は試験によっては不可
デジアナ時計?

>>670
秒針付きでも、秒針まであわせてないやつがけっこういる
スマートウオッチつけてくるやつも、今年すでに数人いた

674 :
試験室に設置されてる掛時計で時間管理をする、試験室に無い場合は実施団体が用意した時計を仮設置してやるという試験がある

俺が経験した範囲ではあの英語の試験一つだけだが

675 :
>>673
あんたの勤務するところは何という自覚のない者の集まりなんだ?というのが読んだ瞬間思ったこと。
きほんのきだろ。
俺はスマートウォッチが禁止の試験は普通の時計を秒単位で合わせていくが、スマートウォッチは時差が皆無だから特に禁止されていない場合はスマートウォッチ。
全国試験運営センターは、電波時計を用意してくれるから自分の時計と見比べて合っていれば電波時計で時間管理するわ。
受験生の立場になったことあるけど、監督が仕切りに腕時計を見ているとなんか気分が良くないからね。
最近は試験室の壁にも電波時計かかっているところ多いから三重チェックで心強い。

676 :
>>672
お前さすがにしつこい

677 :
>>676
しつこいかもしれないけどな、
あれだけ時間の管理を厳重にと言っておきながらそれを従業員の私物にゆだねるっておかしくないのか?
それとも俺の感覚がおかしくて会社の重要事項のためには私物を使うのが社会常識なのか?

678 :
>>675
電波は万が一試験中に自動で時刻補正が入ったら
試験時間担保できないから使用不可の試験もある
機能を切っておけばいい話だけどさ

679 :
>>677
かと言って全国試験運営センターが登録者全員に時計を支給するのは無理なこと。
時計手当出すわけにもいかんしな。
或いは当日のみ貸し出しで解散時に回収して使い回しも拒絶反応示すものも少なくないと思う。
俺もそれだったら自分の使いますと拒否するわ。

結局は私物で賄ってもらうしかないんじゃないか。
そのために朝の貴重な時間に時計合わせするんだし。

今のやり方がなんだかんだ言っても妥当ではないかと思うわ。

今は携帯やスマホは誰でも持っていると言っても過言ではない。時計機能もついているから腕時計なんかいらないという者も少なくはない。
けども、それ以上に腕時計ぐらい誰でも持っているだろ。

680 :
>>679
俺は時計を支給してほしいとは思わない
正確に調整した時計を備品として用意してほしいと思ってる
それは腕時計でも置き時計でもいい
もちろん1日が終わったら返却
他の備品とまったく同じ扱い
私物だと品質が担保されないだろ
草が用意した時計なら万一狂いがあっても草の責任で現場の人間にはなんの責任も及ばないし
それに私物でやらせて事が起きたときの責任の所在はどうなるんだ?
草がいざというときに責任逃れようとして私物の時計使わせてると勘ぐりたくもなるんだが

681 :
>>680
草以外で試験監督やったことあるけど、そこも私物の時計だったよ。ただ、他の試験監督やフロア担当の人との時計合わせはキチンとするようにしてたけど。

682 :
>>680
前に書いてあったろ。
NEXA会館建てて全室にチャイム付きの電波時計をかけてとかいうやつ。
お前はそれを求めている。

試験監督のためになけなしの大枚はたいて腕時計を買って、それを根に持っているのか?と勘ぐりたくなるよ。

683 :
全国試験運営センター御中

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
一部というかひとりのわからずやがわめいております。
全室に配置の電波置き時計に加えてキッチンタイマーをご用意ください。
たとえ定刻に始まろうと数十秒遅れようと正味の試験時間確保にはキッチンタイマーが有効かと存じます。
個人の腕時計がなくても電波置き時計とキッチンタイマーが有れば時間管理には有効かと思われます。
ぜひご検討の上、実行されますことをご提案させていただきます。

末筆となりましたが貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。
敬具

684 :
私物を使うのがサラリーマンの社会常識

685 :
時間なんか数秒ずれてても問題ないからw

686 :
全体のパイが100あったとして
まず、会社のあら利益(社員の給料含)
を一番最初に確保する
それが30だとして
残った70でやりくりしないといけないので
30に食い込むことは100パーありえない
発注者からの100が110に変わらない限り
70でやりくりしないといけないわけ
つまり日雇いの時給が減るってこと
発注者は交通費も込みのつもりで100を提示してる団体もあるんだろうけど
交通費はないことになってるので
そのぶん110にすれば余裕はできるんだろうけど
交通費に回さずにあら利益40に吸収されるんでしょう
会社とはそういうもの
30からの流用することは100パーありえない

687 :
数秒遅れてても特に問題ないわ
どうせ違う教室から聞こえる声でわかるし

688 :
スマートウオッチは、禁止されてません

689 :
許可されてんの?
東京特許許可局に。

690 :
>>688
欄や他の会社は禁止だ。草でいいなんて聞いた事ね!

691 :
>>690
Apple Watch単体駄目だけどアナログとセットなら大丈夫
だよ…嘘つかないで

692 :
>>690
いいとは書いていないけど禁止とも書いてない。
だから俺は全国試験運営センターの仕事の日はApple Watch。日頃もそうなんだけどね。
一応保険にApple Watch買う前に愛用していたCASIOの電波時計も持って行く。

693 :
ものすごい早口の会責がいて毎回聞き取れない

694 :
もしかしてSさんかそれ

695 :
>>691
そんな話あるか?アホ!

696 :
コンビニだ例の支払い忘れんなよ


697 :
>>635
いつも思うけどお前ほんと馬鹿だよな。
会責にお呼びがかかる男って長年フリーターやってる奴なんだよ。
つまりお呼びがかかること自体みじめなことなんだよ。
力量とかどうでもいいことで
むしろキャリアの長さで培われた力量なら恥ずべきものなんだよ。

698 :
>>697
自分が力量ないからって他の理由くっつけてバカにするのは最高にみっともないぞ
その仕事における実力だけで評価を決定しろ
第一、あんたは会責やれっていわれてできるか?
俺はあんなきついことこなしきれるとは思わない
そこまで自惚れてない
もっとも俺は草に登録してようやく一年たったところだからこれから経験積めばまた新たな発見があるかもしれない
ただし、万一俺が会責オファーされても理由つけて断るだろうな
なぜなら責任と給与がまったく見合っていないから
もちろん非公開の手当てが出てるのかもしれないが

699 :
>>697
あんたが書いてることって勉強できるやつのことを「あいつはちゃんとした勉強部屋があって塾にも行かせてもらってるからできるのは当然だ」みたいに言ってるのと同列だろうな
人間は自分の置かれた環境の中でやってくしかないわけで、勉強という局面ではそいつが圧倒的にすぐれてるわけだ
親の介護があるから仕事に専念できない、みたいな言い訳と同じ
仮にあんたが上場企業のスーパーエリートだったとしても草の現場に来た以上、現場に来てるフリーターと対等
現場における実力が評価のすべて
もちろんスーパーエリートが草の現場に来るとは考えにくいが

700 :
日雇いや専業者からみればエリートってことになるんだろうが
あるいは会社からみれば便利屋で重宝されるってことなんだろうけど
客観的にみて会社もありがたがってるが、バカにはしてるでしょ
会社員(担当者)からみても、中途半端な野郎だし
作業員からみても作業量の少なさ、現場に出なさからみても
根をつめて緊張の連続っていうものでないバックヤードかつ
バックヤードなのに作業そのものをしない
かといって司令塔というほど指揮命令系統では上にはいない
うえに運営そのものは自分で決めることができない
会社担当者の分身止まりで
なにごとにおいても中途半端なポジションなんだよ
時給1500円相応かと

701 :
要は立場によって
これほど評価の別れるものはないってことだな
ここは試験運営でも末端作業員が多数なので
そっからみればあこがれのあるいは、エリート
生殺与奪の自分の食い扶持を決定されてる
現場の上司かつ評価者
なんだけど

業務系統図の上さらに俯瞰からみた、試験実施統括でみても
人材会社の組織図からみても、下の方のグループの上
有象無象の作業員グループの中の中核人物であっても
時給1500相応な中途半端なポジションでしょうね
本来なら担当者と常勤社員がやるべきアウトソーシングなんで
時給非常勤て時点で、それほど重くはみられてないんだよ
時給1500円相応かと

702 :
時給1500円相当だとよ!やったぜ!

703 :2019/09/06
アルバイトリーダー(アルバイト管理)兼
バックヤード(サービスの前線には出ない)兼
バックヤード(本人は作業そのものに追われない)兼
会社の担当者の分身(報告と伝達、問い合わせ)兼
マニュアルマン(自分の裁量権がない)

時給1500円相応でしょう
おまえらみたいな時給1000円よりはランクは上
システム構造的には下のグループの上
時給1500円相応でしょう

モデル担当者はボーナス込みで年収600万内勤事務員400万
額面でランクを判断しよう

都内出会い系サクラ21
Uber Eats(ウーバーイーツ)神奈川スレ 配達6件目
確定申告】税務署でアルバイト Part47
ローソンストア100[タヒねよクソ本部クソオーナー]
ココス従業員スレ 其の10
【Honda】ホンダ期間工【浜松】Part12
キャバクラ送りドライバー新14便目
ブラックバイト
違法コンビニ(セブン,ローソン,ファミマ,etc.)
東洋製罐 川崎工場 その8
--------------------
【HS46】続・阪神電車を語ろう 次は千鳥橋
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門133m 【IP表示無し】
【日本製品ボイコット】 韓国の若者 「日本に韓国人の力を見せつけてやる」 ★2
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2239
事業承継偽税理士吉川隆二詐欺犯罪者前科者
こんな笑点は嫌だ!座布団2枚目
選挙ウォッチャーちだい氏を応援するスレッド
SLIPKNOTって9人もいらなくね????
チバテレビ実況マターリ1159(立直し)
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 147
三大名前がかっこいい大学「一橋大学」「早稲田大学」あと一つは?
スーパーカブで使えるオイルスレ
福田、篠崎、阿部、且元生ける伝説
用心棒、椿三十郎(椿は、旧も新も)、面白くて、たまらんよ
MSK■マスクマニア集合♪18■MSK◆
ラブマスター韓国
【悲報】国民、また誤解してしまう 上野厚労政務官「口利きの事実はなく、政務官の立場でいると誤解を招きかねないので辞任する」 [723267547]
ハゼ釣り その42
【器が小さい】石橋貴明の関西コンプレックスについて30
【超絶初心者】「メロディから」曲をつくるには
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼