TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【義援金も捏造ぜよ】谷村ひとし【インチキ嘘詐欺捏造】 Part.86
【重鎮】大崎一万発【ガチギレ】
パチンコ業界って人を不幸にするだけの商売だよな
パチンコ、パチスロで9ヶ月で67万2000円負けた
ワニさんのスレpart35
【家で】パチンコ実機スレ33【MAX機】
今日も朝までパチンコラジオinサロン〜第5.2夜〜
【コテ禁止】今日もパチ屋へ行きませんでした93日目【依存症】
隣にひねり打ちする奴が座ったらどうする?
パチンコあるある7

2000年代のパチンコは良かったよな


1 :2018/06/03 〜 最終レス :2020/04/30
マックス80%打てた
イベントもあり客多く店も出せた
低換金店も残っててよく回った
2000年代は最後の黄金期だった

2 :
一番は今と違って客がたくさんいたこと
金が入るから店は出せた

3 :
今は店も客もみみっちいのが増えたからな。
ひねり打ちとか最たるもんだよ

4 :
319みたいな中途半端な確率にしてよ。
結局はまるならマックスのままにしとけよ!ほんと今のパチンコは終わってるわ
よくあんな電サポ入ってから半分は2000発でそれ以外は500発で終わりですよみたいなスペック打ってるわ
もうやーめた。つまんないわ。
俺でさえやめるのにそれでも打ってる奴等頭おかしいわ

5 :
マックス規制とイベント禁止は痛すぎ
負けるスペックしかない

6 :
>>4はやめない

7 :
確かにミドルで500発終了はひどいわな
タロウや北斗剛掌のころは2400発で万発よく出せたもんだ

8 :
パチ業界は手数料商売だったから高稼働を保つことが大事だった
それが等価が流行ってからおかしくなったよな

9 :
>>7
そもそも、万発()なんて言い回しが出てきたの、最近だしな。たかが1万発でさ。
前なら当たり4、5回で達成できる出玉数だったのにね。
万発とか使いたくない言い方だわ。何かこっ恥ずかしくなる。

10 :
>>9
同感だな
今の機種板なんかユトリがシンフォギアで1万発だけで騒いでる
2000年代なんか10万勝ちよくあったわ

11 :
>>8
2.5円貸しで換金ギャップあったから釘開けて回せたって仕組みだもんな

北斗慶次ウルトラセブン初代ガロあたりのときは本当に客多かったしパチンコ楽しかった

12 :
この年代だと低換金店残ってたんだよな…

13 :
これはいいの…? https://goo.gl/4GTkgJ

14 :
http://blog.livedoor.jp/biglipbabby/archives/543027.html
2009年のカワサキカオリ
まだイベントもあったしパチ漫画紙も残ってた

15 :
爺婆が突っ込んだ台をハイエナで集金するだけだったのにな
夜7時からでも勝てたよな スロだけど

16 :
パチも潜伏知らない老人の後打てば楽に勝てた

17 :
君らがそういうことするからジジババが逃げた

18 :
時代が良かったわ
緩い時代
今と違って客多かったから店も余裕の経営してた
今は客少なくてアップアップ
小さい店でもエヴァや北斗大量導入する金あった

19 :
慶次
北斗
初代ガロ
よく打ったわ

20 :
ラッキーナンバー制低換金率だけどぶん回って楽しかったなあ
>>17
潜伏が理解できないジジババが海以外打つなと言いたい

21 :
消え去れ!!! https://goo.gl/RYc4Dv

22 :
ゼロ年代は5万勝ち10万勝ちよくあったなぁ

23 :
ウルトラセブンやジョーズが弱予告から前半当たりしてる頃がよかった

24 :
繁華街の店とかちょっとウロウロしたら潜伏いくらでも拾えた

25 :
2000年代
「パチンコは90年代の方が良かったよな。源さん、花満とかの爆裂機種はすごかった。今の潜伏スルーとか凍死もんだよ」

26 :
その前の1/205中心のノーマル台の頃が好きだったな

27 :
スペック面よりも遊技人口減少が一番痛いだろ

28 :
老人が消えたらパチンコも消える
パチンコのメイン客は老人
5割引で考えたらよくわかる

29 :
地震あったけど2011年東日本大震災を思い出すなぁ

30 :
>>29 パチンコ業界はあの地震以降冷え込んだなあ

31 :
東日本大震災前は客たくさんいたよな

32 :
Beginners神戸本店
毎日沢山のかわいい女の子が出勤中!
あなたの好みが必ず見つかる♪
興味のある方は、「Beginners」で検索♪

33 :
誰でもパチンコを上達できる方法は、「ボクゼボ太郎のパチンコ必勝マニュアルガイド」というHPで見られるらしいです。検索すると分かりますよ。

THCRD

34 :
イベント禁止されたのは痛かったな

35 :
10年前につぶれた個人店の建物はまだそのまま建ってる
チェーン店の建物は更地になったりスーパーになったりしてるのにな

36 :
都会で閉店した店はドラッグストアとか電機量販店になってるわ

37 :
不正しすぎたから客減った
2000年代は客多かったから勝てた
業界の自滅だ

38 :
初代花の慶次を打ちたいよな。イベントで千円で30回も回ったよ。あーあつまんない。

39 :
俺は初代ガロ ファフナー 北斗焔剛掌打ちたい
あの頃はまじ回ったし勝てた

40 :
>>1 >>25
いちばん良かったのは1980年代だよ!!

セブン機のストップボタン攻略とか、パチスロ1号機なんてパチンコ店に行くだけで100%勝てたもん。

41 :
>>38
初代慶次面白かったけど、等価で30/kでもホールが勝つ台と言われてたな
当時のラインナップだと糞スペの部類だからイベントの時も優先的に埋まる台ではなかった

今の台と比べれば遥かにマシだけど

42 :
暇ならパチンコが暇ならスマホに変わっただか

43 :
PS4とスマホゲームだな

44 :
2000年代はまだ客多かったから勝てた
今は客がイチパチでしか金使わないから還元できん
初代慶次
初代ガロ
仕事人3
北斗焔剛掌
あの頃まではパチンコ楽しかった

45 :
おまえらはやめない
そして
「2010年代のパチンコは良かったなー」スレで同じ事言ってるか、
金欠からの癌で死んでる

46 :
初代牙狼とか初代慶次とかクソ台だろ
10万勝てるけど5万以上余裕で負けまくった
新海がよかったな開店から閉店まで一日中遊べた

47 :
>>46
初代慶次はクソ台だけど、
初代牙狼は超神台だ馬鹿!!

48 :
海物語がスーパー海物語in○○シリーズが出る前までが良かった。

49 :
>>48
初代大海までだな。
大海2から乱発し過ぎて没落して行った。

50 :
>>49
海物語の現金機を良く打ってたよ
当時のスペックで十分遊べたし勝つこともあった。
今の遊パチの海なんて全然遊べないね

51 :
初代沖海は良かったけどな
ボタン押して確変昇格?の演出が楽しかった
白海も良かったけど次の黄海が確率同じくらいなのに偉くハマるんだよな
そこからパチ行く気しなくなった

52 :
>>51
自分は黄海まではスンナリと勝ててたけど、
赤海から「これはおかしいな?」と感じるようになった。

53 :
>>37
業界の自滅ではないな。行政の規制に対する業界の不甲斐なさ。メーカーも店も身に覚えがある分強く反対出来ない。
普通の業界なら自分達が不利になる事には行政にも強く反発するよ。割りを喰ったのはつまらない台打たされる客側。

54 :
2000年代は爆音爆光なんてなかった
うるさくない眩しくないのが当たり前だったのがうるさい眩しいが当たり前の今…

55 :
やはり80%バトルスペックは楽しかった

56 :
低貸併設が当たり前だけど、4円専門店のほうがいいかも

57 :
仕事人3のと同じスペックって今は出せないものなのかねえ

58 :
何だかんだで客層も良かった気がする隣のおばちゃんやおっちゃんとよく喋りながら打ってた
…今は…

59 :
>>57
今の限界が仕事人5くらいだから似たようなスペック出せないこともないけど時短はフルじゃなくなるだろうし変動時間と演出も絶対長くなるから絶対昔みたいには流行らないと思うよ

60 :
>>58
客のマナー悪くなったよな
2000年代はまだホンワカしてた
やっぱ当たらなくなったから怒る客ふえたんだろ

61 :
1000ハマりは滅多になかった
初めての大ハマりは初代海物語の800回転だったけど、
オバちゃんとかがニコニコしながら「あら酷いわねー」とか言いながら見に来てた

62 :
昔のデータ表示はは1000回転まで無かったしな

63 :
今のハマりは変だよな
出玉制御は半信半疑だがあるかなと思える

64 :
>>61
今でも覚えてるのが初代エヴァSFの1200ハマリ見て「うわー凄いハマってる!」て記憶
あの頃は1/500の大ヤマト2やエヴァZFでさえハマリ台でも1000回転以内には当たってた

65 :
北斗の拳の焔枠の時、始動時では熱さがまだわからない感じが好きだったわ
んで、どんどん演出がうるさくなってきて初代マクロスFの始動時のキーンって音でspいかんの!?つって驚いてたのも懐かしい

66 :
>>64
> あの頃は1/500の大ヤマト2やエヴァZF

今のパチ屋の2倍3倍がアタリマエ、ってなハマりの日常的な感覚あてはめたら
1/500とかフル稼働でもシマの大半が当たらないで終わっちゃうよな

あれより昔にさかのぼって記憶を蘇らせてみて思うのが
今は当たらない方向に酷く調節されてる感あるけど
昔は昔で、えらく3倍以上クラスのハマりが少なかった気がする。当ててくれてたんかなあ、みたいな

67 :
んなこたーない
10年以上前も1000ハマりは当たり前。2000ハマりも見たわい
勝てなくなったのは球持ちの悪さと換金ギャップが無くなっただけだわ。

68 :
>>67
換金ギャップは球持ちが悪い遠因ではあるが
無いなら無い方が有利な筈だけど?

あと当たり前は絶対にないわ。今と比べて当たり前なんて訳はない

回る台を打てばそれなりに妥当な結果になる、って
当たり前の事が大抵の店では納得出来てただけでも今との違いは凄いある


だいたい店の履歴もそうだが
そこそこ回る台があるのに、プロやジグマっぽい人間を
ほぼ見かけなくなった時点で推して知るべし
この手のスレでわいて出てくる擁護派の数に比べて少なすぎだからw
回る台打ってないからだろ!今でも回れば結果ついてくるからマンwww

69 :
きくりとファンキードクター比べたら分かるけど当たり方は確実に怪しくなってるよな

70 :
ボーダー取れれば今でも勝てるよ
取れないから馬鹿以外やめてるわけでな。
回るイコール勝てる訳ではない。

71 :
回る回らない勝てる勝てないじゃ無くて
当たりの間隔がおかしいって言ってるの

72 :
仮にボーダー以下でも換金ギャップさえあれば勝ちようはあった。
等価18、3円21ボーダーでも三円換金19、20の台を貯玉持ち球で回せれば勝てるからな。
こういう打ち方が2010年くらいまで出来てたんだよ。
1000ハマろうが2000ハマろうが持ち球で凌げれば勝てるわけ。貯玉4万発くらいは必要だけどね

73 :
初代慶次はストロークでだいぶ差が付いたよね
「えー、こんなのでも届くのか…届く…むしろ暴れない」みたいな試行で行き着くんだよなw

74 :
初代ケイジはステージ性能良すぎてスポスポ入った
やっぱ80%マックスうちてーわ

75 :
いやいや、パチンコなんてもう止めようぜ。
このスレは懐かしい思い出も甦って来て良いスレだけど、やっぱ今のパチンコには何も魅力は無いしやりたいと思わんよ。
パチンコ歴20年近いオッサンだけど、こんなワシでももう5年位パチンコしてないしな。

76 :
最後にパチンカーが勝てる見込みがあった台といえば牙狼鋼だったね。
もう6年も前じゃん。
今の台って等価22,3は必要な台ばっかだしみんな逃げるわ。

77 :
池袋ではとあるホールの月1イベントでは、前日の閉店時から並びができていた
前日の22時からだぞ
とんでもねえ

当日朝8時あたりに行ってもすでに100人以上の並び
ある機種全6が当たり前だったからなあ
主役は銭形全6、とか、猛獣全6、とか、鬼浜全6、とか

エナだけで億稼いだのもゴロゴロいたよ
当時稼ぎまくって今社長やってるのもいる

4号機時代は年収2000万は当たり前だったな
5号機になって稼げなくなって知り合いのパチ屋のオヤジの会社に雇ってもらって
年収800万の慎ましいくらしになっちまった
億貯めてたから生活は楽だけれども
むろん4号機時代の方が客全体で見て負けてた
というからホールが客から抜く総額がすさまじかった

たとえば初代北斗のメダル単価は2円程度
1Gにつき客は6円払ってる計算
1台につき1日平均2500G回されるてして、北斗40台で月600万円の粗利
儲かって仕方ない
だから客にも戻しが多かった
そのホールの戻し分の取り合いだけど、色んな角度から読みを働かせられる仕組みがあった
イベントの最近の流れとか、差し札とか、変なヒントメールとか、同じ島の挙動、ノリ打ちしてる連中の挙動、などなど
大抵はホールの手のひらの上で踊らされるんだけどね
あんなにおもしろいバクチは二度と生まれない
不健全で面白すぎて国が禁じるのもムリない
でも、よかった
あんなに熱狂できるバクチが健全なわけない
2007年10月、4号機は完全に姿消してスロと縁が切れた
なんと純増3.0枚!
冗談やめてくれ
リプベルリプベル……無限退屈出目ボーナス(?)
まあ、4号機時代のように万札舞い散る狂乱なんて知らなくていいんだ
5号機世代の人たちは健全な範囲で夢中になればよい

猿ー○姫路また行きてぇな
ジャグラーのドル箱タワーが崩壊して隣のおっさんに直撃したときの笑激は忘れられないw

78 :
コピペかな?

79 :
たまにはパロットも思い出してくれよな!

80 :
やっぱイベントあったのはプラスだったんだよな
京楽の日なんか仕事人3や冬ソナよく打って勝てた
それとマルハンが等価を普及させた罪は重いよ
低換金だから店は釘開けれた

81 :
ハイパー海はよく回って勝ちまくったな
沖海に戻した店は総じて釘ガチ締めだったわ

82 :
カリブショックとか言われたけどあの頃はホールは金に余裕あったから大量導入できたんだよな
今はマルハンさえ大量導入ない

83 :
ゼロ年代はなにより低換金で回る店が残ってた
2010年以降パチンコ崩壊

84 :
その頃は連チャン後持玉全ツッパで良かったからな。
側から見たら愚かでも理に適った打ち方が出来たから勝てる人間もいた。

85 :
大昔の店の床が汗臭い板だったころはデジパチも三倍ハマリくらいで当たってたよ
連荘しなくても二箱の損害で次に期待だったからな
もちろん慣れてる店での話で初めての店行くと羽ものでV入ったとたんに玉の飛びが弱くなったりしたけどな

86 :
俺がパチンコを始めた頃は、チューリップ台から電役に変わる時期だった。その頃は、退職して朝から打っている爺さん連中が羨ましかった! 俺も定年退職したらそうなるだろうなと思っていたが、今のパチンコは全く別物になってしまった! 完全に死亡遊技じゃないか!

87 :
とか言いながら、2004年の1/496時代も死亡遊戯だっ!て
大騒ぎしてたけどな
だからエヴァSFが流行った(だまされた)んだろうけど

88 :
2000年代まではまだ勝てた時代
やっぱ2010年以降うまく言えないが変になって勝てなくなった

89 :
あの頃の京楽は神だった

90 :
4号機時代にめっちゃパチ屋流行って高級店舗とか登場したりとにかく競争激しくなった時代があって
その辺りでガラ悪いパチ屋は淘汰された

元々はヤクザのシノギだったから
昔はガラ悪かったんだぜ タクシーとかもな

プラネットで2枚賭けしてたら
もろヤクザな店員来て
そんな打ち方されたら困るんだよっ? あぁっ!!

とか言われたなぁ

昔はガラ悪かったけど時代と共に丸くなった
あと客層が碌でもないのが多いから腰低い方がトラブルを割と避けられる

それでも絡むと大体即警察呼ばれるか事務所に連れてかれるけど


愛知県だと未だに昭和のノリで店員は神様で客はゴミかウンコ以下の扱いって店多いらしい

91 :
>>90
ガラ悪かったけど当時は大衆娯楽の範疇だった
今は高い遊びなったから客激減で業界危機
パチンコ屋は東京名古屋大阪福岡くらいしかない時代が来る

92 :
町に個人経営の店がたくさんあったけど消えたな
あの頃はパチンコ楽しかったし勝てた

93 :
いずれ0.2パチ2スロがスタンダードになるぞ

94 :
変な場所に換金所があってすげえワクワクしたよな

95 :
昔は落ちこぼれでも食ってく位は出来てたのに
今は大人しいアウトローは全員餓死しろってのが政府の方針だもんな

96 :
田山プロみたいなリアルパチプロはもう生きれない時代

97 :
マックス規制が発表された2015年から如実に出なくなった

98 :
>>1
00年代後半が駄目だったから今がある(駄目続行中)
1パチを設けた時点で終わりの始まり

99 :
猫プロとか懐かしくね?

100 :
猫プロ?誌面のプロ?

2000年代は初代ガロ打てたのがデカイ

101 :
2000年代までは低換金の回る個人店残ってたな
90年代からのあのユルイ空気好きだった

102 :
ここ10年パチンコが盛り返したって話は聞かないな。
落ち目の日本の象徴だ。100年経ったらボロボロになったままの閉店パチ屋が世界遺産群になってるかもしれん

103 :
ナナシーで勝ってたな。
店回ると、釘調整が右チャッカーが甘くて25回くらい回る店ゴロゴロしてたし。
右打ちばかりしてたら、店長っぽい人が監視にきたけどね。

104 :
>>102
あと5年もしたらピーワ登録数も5000店くらいなってそう

105 :
10年前なら30以上回る台あった

106 :
リーマンショック以降だめだよ

107 :
震災で止めを打たれたな

108 :
4号機撤去→リーマンショック→総量規制、1パチ導入→大震災
って流れか。
さすがに10年業界が衰退傾向ならもう終わるでしょ。家電業界みたいに。

109 :
6号機が最後となるだろう

110 :
90年代の香りがまだ残ってた2000年代
個人店が残ってたあたりまだ客多い時代だったんだよな

111 :
スペック規制もきついけど客減りすぎ

112 :
初代AKB以降どのメーカーも爆音爆光なってしまったのも客減りの一因だわ

113 :
パチンコは最高のパワーダウンスポット
ただでさえ金を巻き上げる事しか考えていない店の中に
貧乏人の恨みがたまり込み、店内に入った途端に
不幸のどん底に落としいれてる。
回りを見てごらんよ。バカとキチガイと借金まみれの依存症だらけ
みんな不幸で貧乏そうだよ。
金持ちは絶対に近寄らない。
だって不幸と不運に満ち溢れた場所だから。

114 :
俺の中ではナナシーだな。
右アタッカーの調整が甘い台が数店回ればいくつかあって、儲けたよ。
3日続けて万だしたら後ろに店長らしき人が見張ってきた。
その後、右アタッカー隠すステッカー貼られたよ。

115 :
もう各メーカーがどんなに面白い台を作ってもホールが過度なボッタ釘営業をヤメない以上パチンコ業界は低迷するだけ。
釘をイジれない封印型で設定付きの台にしたところで低設定だらけにされて
さらに客は打たなくなるだけ。

116 :
イベントの行列の抽選とか楽しかった。特にスロットは色んな札が刺さっててそれを予想して座る。夕方に設定6札刺さり嬉しくて閉店まで粘って万枚超えとかサラリーマン金太郎で良くやったよ。

117 :
健康被害は肺炎や肺ガンだけではない
尋常じゃないレベルの乱視になってしまう
空気が悪いから白内障、緑内障になりやすい
老後に響く
そしてウイルス、細菌の感染場
企業にとって正規雇用は高い買い物
いくつかの一流企業は内定を出す前に徹底的に調べあげる
ネット上や数回の尾行
素行調査
パチンコ・スロットをしていることが確認されれば即、内定から不採用に切り替えられる
そして多種多様な人間性テストにも注意
プライベートタイム
選択に迷ったとき真人間と同じ判断をすれば問題なし

118 :
>>116
確かにイベントのワクワク感はすごかった

119 :
4号機までは勝てたなぁ。
獣王の設定2以上の判別とか。
タコスロは設定1でも勝てたからなぁ。

120 :
2.5円LN制だから勝てた

121 :
店がほのぼのしてたよ
今はカオス
立ち見徘徊老人や軍団だらけ

122 :
イベント禁止されてからだめ

123 :
すたれたのを規制のせいにしてるけど
パチンコパチスロの機械代の高さが一番の原因だろ
二時間で出てた玉数が五時間で出るよーになっても全然いいんだけどな
早く帰れていいくらい
まあ仕事帰りにはいけなくなるけどな

124 :
台単価上がったら回収もひどくなるわな
自滅業界

125 :
地元店ではイチパチで老人がトイレットペーパーやビールとか日用品とかに交換してるよ
2000円で遊んで2000円分の日用品の買い物をする感覚
こういう時代に変わってきてる

126 :
パチンコなんか金をかけるギャンブルに他ならないのに無理矢理ギャンブルじゃない体で帳尻合わせようとしてるのがもう破綻してるよね。
もうギャンブルの一つと認めて法整備した方がよっぽど未来がある。

127 :
1円以下で合法にした方がいいかもな

128 :
https://m.youtube.com/watch?v=wmcp_KyLMvc
この映画の冒頭に出てくるホラーみたいな機種の台わかる人いる?
この時くらいからうち始めたけど最初は海しか打ってなかったから知らないわぁ

129 :
イベント日はワクワクして並んだなぁ

130 :
店が生き残り賭けて頑張っても客の減少は止まらないんだからどんな対策しても無駄
老人は死にまくるし平成生まれはパチンコしない
パチンコ消滅確定

131 :
>>130
生き残りを掛けて出玉を絞るから客が減少するんやで

132 :
昔の羽根物が面白かった
玉の動きを楽しめた 大勝できても液晶見てるだけの今の台を
やりたいとは思わない

133 :
ミラカペ
ビッグシューター
タブチ
このへんよく打ったし最後に羽根楽しめた時期

134 :
レレレも

135 :
>>211

パチンコ(パチスロ)産業の現況
 年  売上(貸玉料) 参加人口 店数
1995 30兆9050億円 2900万人 1万8244軒
1996 30兆0700億円 2760万人 1万8164軒
1997 28兆4160億円 2310万人 1万7773軒
1998 28兆0470億円 1980万人 1万7426軒
1999 28兆4690億円 1860万人 1万7173軒
2000 28兆8680億円 2020万人 1万6988軒
2001 29兆2430億円 1930万人 1万6801軒
2002 30兆4420億円 2170万人 1万6504軒
2003 32兆3900億円 1740万人 1万6076軒
2004 33兆9120億円 1790万人 1万5617軒
2005 34兆8620億円 1710万人 1万5165軒
2006 33兆6420億円 1660万人 1万4674軒
2007 30兆1770億円 1450万人 1万3585軒
2008 28兆8190億円 1580万人 1万2937軒
2009 28兆2420億円 1720万人 1万2652軒
2010 25兆9830億円 1670万人 1万2479軒
2011 25兆4890億円 1260万人 1万2323軒
2012 25兆6720億円 1110万人 1万2149軒
2013 25兆0050億円 0970万人 1万1893軒
2014 24兆5040億円 1150万人 1万1627軒
2015 23兆2290億円 1070万人 1万1310軒
2016 20兆4180億円 0940万人 1万0986軒
2017 19兆5400億円 0900万人 1万0596軒

パチンコ終わり

136 :
4パチで還元できないんだから末期

137 :
ナナシーが至高だったな。
右チャッカーが甘い台が店回れば、いくつかは見つかって、店もセンターチャッカーしか用心してないから、
何店舗か巡回しながら売ってたな。
出し過ぎて、店員に張り付かれたことある。その後右チャッカーが見えないようにステッカーが貼られてた。

138 :
初代ロバートとバーストエンジェル好きでした
あの頃は勝てたなぁ

139 :
羽根セブン ミラカペ 玉ちゃん ワンポリ ウルトラQ ファインプレー アクアパラダイス
3000円で15R引けば遊べた

140 :
羽根セブンとミラカペ大好きだったなー
稼げた

141 :
パチパチスタジアムで時短止め打ちでドル箱モリモリにしてたら店員のババアにハンドル握ってた手をはたかれたわ
文句言ったら怖いお兄さんが出てきて一悶着あった思い出




https://youtu.be/YcdxqW00Jik

142 :
羽根セブン楽しかったな

143 :
まだゼロ年代は店が還元できてた

144 :
2000年代ってまだ街に活気があったよ
スマホ普及してからパチンコも死んだ

145 :
>>100-103
パチンコはガウス分布(平均値)ではなくポアソン分布(中央値)だという闇  
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1552050213/2-  

146 :
>>22-26
パチンコはガウス分布(平均値)ではなくポアソン分布(中央値)だという闇  
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1552050213/88-  

147 :
イベント禁止は痛かった
その後、総量規制

148 :
ガイドクラシックとか読んでて楽しいよ

149 :
とにかく羽根物は3000あれば遊べた。あとはぐれ雲とかスキージャンプペアはほぼ毎日やってたなぁ

150 :
>>139-143
パチンコはガウス分布(平均値)ではなくポアソン分布(中央値)だという闇★2  
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1553421741/972  

151 :
期待値を上回る台が島に1〜2台はあった。
ボーダーをきちんと見極めて打てばトータルではかなり勝てた。
1000回転ハマろうが期待値上げてるっていう充実感があった。オカルト信じてる客からは冷笑されてたけどね。

152 :
通常営業で回る台あったよな
メリハリある釘調整がまだゼロ年代は残ってた

153 :
なんつーかまだ2000年代は店の雰囲気が和やかだった

154 :
>>1-1000

あの頃に戻ろうよ

155 :
1回当てるごとに25発で米2`交換とかやってて得した気分になれたんだけどな
K札の規制の仕方がおかしいんだよ
連荘率下げて1回当たりの出玉増やして換金率下げるべきなのに
既成はその真逆だったからな
パチ業界潰す気で規制したなら目的は遂げてるけどな

156 :
低換金だから回せて、回るから大して勝ってもないのに遊んだ気になるからまた来るのに、
高換金で糞も遊べなくして客飛ばした結果が今だから自業自得でしかないよね

157 :
ほんとそう。今の台でも回れば楽しいし、今からでも換金下げるべき

158 :
初代のアクエリと戦国乙女は楽しかったわ

159 :
2.3円〜2.5円ラッキーナンバー制だからブン回りで当たりをたくさんの客に分配できてた
等価にしたからパチンコ崩壊

160 :
通常営業でもメリハリある釘で30以上回る台が普通にあったな。。

161 :
2009年の初代ファフナーでパチンコ終わった

162 :
>>156
客が高換金の方に行ったからそうしただけでしょ

163 :
組合が団結して低換金守ってれば崩壊しなかったのにな
マルハン等価暴走で業界全体が破壊された

164 :
まだ回る個人店が残ってた時代だな
通常営業でも35以上回る店よく行ってた

165 :
>>164
あったな、メリハリある調整してた最期のいい時代

166 :
警察も店には規制欠けて取り締まるけど
インチキ攻略法売ってる詐欺師集団は取り締まらなかったからな
どうどうと書店売りの雑誌に広告載せて派手にやってたのに

167 :
>>166
警察とはいえ利権は手放さない
けど来年は禁煙化だけでなくオリンピックがある
国がオリンピックの影でパチ屋潰し
既定路線なんだろ
来年は閉店店舗さらに倍増するぞ

168 :
1/400継続80%が打てた時代だな…良かったぜ

169 :
北斗ラオケン、ひぐらし、ウルトラマンタロウ、慶次
この辺好きだった

170 :
>>165-167
パチンコ業界の不都合な真実、「ボーダーライン計算式」の闇   
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1559466251/299  

171 :
2012年の牙狼鋼でVSTだらけなって客減った
マックス80%のが勝てた

172 :
まだ世の中がユルい時代だったからね
今はなにもかもが厳しい

173 :
40玉42玉を守ってれば崩壊しなかったのにw
等価にしたらどうなるかくらい予想できたろw

174 :
ゼロ年代は甘くて勝てました 栄枯盛衰
小さい個人店でさえ回りまくり当たりまくり
還元率は今の何倍もあったわ

175 :
牙狼ファイナルまで
初代ファフナー
慶次焔まで
エヴァ福音まで
北斗覇者まで
2012年にはすでにパチンコ死んでた

176 :
スマホになってパチンコも終わった
CDショップが死んだようにパチンコもアナログな遊びだからスマホに負けた

177 :
2000年代はまだ個人店残ってて魔法瓶のお茶くれるオバチャンいた
遠い昔に感じるわー

178 :
天横に入ると10カウントチューリップが開くやつはよかったのぅ
4000個終了でリスク殆どなくて1万円ゲットしたもんじゃ…(;´・ω・)

179 :
京楽が潜伏や演出ド派手にしだして遊技人口減少
マルハンの等価も遊技人口減少の原因
肉 銭形 AKB初代 タロウあのへんから死にだしてマックス撤去で完全死亡

昔は台の音がうるさいとか光が眩しいなんてなかったのになw
筐体もバカなアトラクション化しやがったしw

パチンコ業界は改善努力しないし燃やす物が無くなるまで焼畑農業する逝かれた業界

自分たちにテポドン発射してやがるw

180 :
なんだかんだ言ってても
マルハンの等価に飛び付き「低換金なんかやってらんねー」
京楽のド派手演出役物ズドンで確定!に「熱い!面白い!」
潜伏機が流行りゃ「拾える!食える!」
俺らが今のこの糞みたいな状況育てちまったんだって

181 :
中古台でバラエティに1円パチンコにして
ヒゲ紳士の店みたいに頑張ってる店があるんだが
最近、客が増えてきたよ

勝ち負けが良い塩梅で、遊べる営業
換金は1300玉→1000円
やっぱりこれくらいが良いんだよな
店も中古台だから経費は少ないだろうし

182 :
VSTが流行りだした時期にはパチンコ崩壊してたなーw
牙狼鋼は終わりの始まりだった

183 :
甘、ライト、ミドル、マックスとバランス良く設置されてた頃は勝てた 北斗覇者位まで
2通でさえ非難轟々だったからな

184 :
90年代はよかった
2000年代もよかった
2010年代にパチンコ崩壊

185 :
面白い台もうないもん

186 :
平打ち最強ってスキップ機だよね

187 :
まあ今スキップ機が出ても
スキップする意味がないほど回らない気がするw
当時は良かった
ちゃちい吹雪?が舞う台を非等価の店で打ち倒したわ

188 :
銀鉄など潜確を捨てた人が案外いて美味しい時代やった

189 :
潜伏乞食が嫌で海しか打たなくなったな

190 :
>>187
保3止めする機会があるならスキップする意味は余裕であるでしょ
当時は1k30回レベルの台をスキップできたからアホみたいな期待値になったって聞いた
時間あたり普通の台の倍くらい回せるなら期待値も一日単位で2倍なんだからそりゃ当たり前か
当時は普通の台でも期待値3万レベルの台がゴロゴロしてたって聞くけどスキップ機は6万以上の台がゴロゴロしてたってことか
そりゃ旨いわな

191 :
その機会があるなら・・・
まあ数分のクソリーチは飛ばせるから全然意味あるけど
それでボーダー越える台があるかっつーと・・・

回せる回せない以前に、最初のブラボーファイブは面白かったなあ
ステップアップ演出を見て勝利を確信してからのスキップ!が最高におもしろい
おばちゃんの横とかでワザとオーバーアクションしたりして。そんでハズしたりして赤っ恥とかなwww

192 :
マルハンとかいう日本のゴミ

193 :
1/499時代は熱かったなあ

194 :
擬似と保留変化いらね

195 :
>>193
大ヤマト2や初代エヴァZF.ZX楽しかったなー

196 :
羽根物も今よりよっぽど面白い時代やった

197 :
機種構成がフィーバー機と羽根物が半々の時代が一番面白かった
新装開店で羽根物打つとV入らなくてもオープンチャッカー入賞だけで玉が増えたしな

198 :
ミドルが主流だった頃がなんだかんだで良かったわ
マックスも勝てたんだけどギャンブル性上がりすぎて衰退のきっかけなったし
やっぱミドルみたいな程々のさじ加減大事
もう手遅れだけどさ

199 :
初代GAROが懐かしい

200 :
羽物が旧規則機の方が絶対楽しかったのは間違いない
ラウンド抽選で1が出ても自力でガンガン増やせた
何よりラウンドランプとかいうクソ仕様がなかった

201 :
羽根もだし甘デジ全盛期なんか打ちっぱなしでも玉増えてたw電チュー通りまくり返し3入りまくり
初代慶次や北斗焔のころは確変中に上皿なくなるなんてなかった

202 :
3回権利物とかが地味にありがたい時代だった

203 :
牙狼・ウルトラセブン・ウルトラマン・銀鉄…
今思えば美味しい台が山ほどあったなあ

204 :
>>192
日本を恨むとかいう日本のゴミ

205 :
羽モノは昔ながらのALL13飛行機モノにしてくれ

206 :
新しいスカイレーサーて羽根は役物つまんなかったわー
あれならトキオブラックや天龍打つぞ

初代ファフナー 初代牙狼 初代セブン 初代慶次 北斗焔と剛掌
マックス黄金期でしたわ

207 :
2000年代がまだ客多かったのは甘いスペック多く勝てたからだけじゃないよな
なんつーか店の雰囲気がよかったんだよ
今はもうはいはい!負け負け!みたいな葬式モードだけど10年以上前は負けてもまた次勝てる!次はあの台打ちたい!みたいな空気があったから活気あった

208 :
北斗→赤オーラきたー!
慶次→ロゴ擬似3きたー!
牙狼→金シャン擬似3きた!
仕事人3→夜背景きた!
エヴァ→格納庫風呂とリラックスきた!
セブン→デヤー!
冬ソナ→赤ハングルきた!
面白かったよ
なんでこんなパチンコつまんなくなったのやら

209 :
擬似3がちゃんと熱かったころは名機揃いだなあ
あの頃の店の空気は熱かった

210 :
>>208
そうそう昔はそれだけでも期待出来たよね
今は演出が過剰になり過ぎて面白くないよ

211 :
擬似3ってかつてはどこのメーカーでも激アツだったもんなぁ
うざい演出もなかったしな

212 :
演出とかアレジンのピュイッだけで充分

213 :
マックス機でもボダ以上に回る店も多かった時代やった

214 :
メリハリある釘調整で30以上回る台が普通にあった
ヘソだけでなくワープとかプラス調整
今や15も回らないw

215 :
設定入れない、ボーダーまで回る台を用意しない
どんな商売でも、ボッタクリしたら終わる
客の方も30年間上がらない所得、増え続ける各種税金
そりゃアカンわ

216 :
>>208
プレミア混じってるんだが

217 :
爆音爆光がなかった

台単価まだ低かったから釘開いて回った

よく勝てた

今のパチンコにない3つ

218 :
98年からパチンコを始めたけど当時あったマジカルチェイサー、ギンギラパラダイス、マジカルランプ、小籠包、アレックスとか楽しかったなぁ
あと現金機を打つ時に500円玉に両替して打ってたけど今の甘デジより確率悪いのにサクサク当たってたイメージw今の甘デジはやっと当たっても400発で次の当たりをどうやって狙えって思うわ 何が甘デジだよ

219 :
今のホールには釘を的確に調整できる人が減ったのかも

220 :
勝てないギャンブルなんか誰がやるんだよ笑

221 :
マルハンさえ減収増益w
2009年でさえヤバイと言われてたけど今みたいにパチンコ業界消滅までは言われてなかったもんなw

222 :
それに10年前はまだ店も出してた
初代牙狼や慶次北斗なんか稼働率すごかったから箱だらけだったのが懐かしい
後ろに箱ない客ほとんどいなかった

223 :
>>222
今のキモオタは当時のこと知らないんだよなー
牙狼やエヴァが100台以上設置されて満席
しかも今の何倍もの還元率
ドル箱タワー知らない後輩いるわ

224 :
>>223
出玉はもうかつての1/10て感じだわ
しかもボケ老人やキモオタのマナーが悪すぎる
AKB爆音で打つからみんなやめて周り無人化しても気づかずスマホいじりながらニヤニヤしてる
キモオタはマジキチしかおらん

225 :
昔の海なんてうるさいなんて思わなかったのになぜ今の海はうるさいんだ

226 :
昔の海なんてうるさいなんて思わなかったのになぜ今の海はうるさいんだ

227 :
海までガセや煽りうるさいな
1発告知が一番うるさい
北斗や牙狼も昔は熱いとこしかうるさくなかったぞ

228 :
出玉性能よかったし10年で激変したな
どのメーカーの台も面白かったし糞台なかった
今は糞台しかない笑

229 :
ボーダーが27回転とかになってんのに
20回転時代と同じ
10回転しか回らないのが客飛びの原因

230 :
イベント機種じゃなくても30以上回る台あったもんなー
北斗で38回る台見つけたときは嬉しかったわ
スペックもよかった

231 :
スペックダウンしてさらに釘シメ
終わりよの
マルハンなんかギリギリ玉がヘソ乗らないくらいだよw

232 :
>>230
1k42回るイベント機種のエヴァキセカチあったのが懐かしいわ

233 :
CR機と同じタイトルの現金機が出てた頃が一番平和だった気がする
4円貸しオンリーだし煩い眩しいと言った疲れる台も無いしいつから煩い眩しい台だらけになった?

234 :
>>233
たぶん京楽の銭形かウルトラマンタロウから

235 :
何でマックスの方が今のミドルより当たってたのか本当に謎。オスイチや5000円以内での当たりは明らかに昔の方が多い。

236 :
昔のミドルやマックスなんか初当たり早かったよな
出玉多いし連チャンするし
コンピュータ制御だわ

237 :
1/500の大ヤマト2さえ千円当たり割とあったなー
ウルトラセブン、ジョーズとかエヴァZF.ZXも
やっぱりホルコン制御が甘かったんだわw

238 :
よく勝てたよなー2010年にはパチンコ死んでた

239 :
マルハンが先頭切って42個交換に走ったらワンチャンありかも

240 :
>>237
同時代のCR忍術決戦影も5千円で結構当てた事ある
8割継続で突確以外1800発だから割と万発狙えた

241 :
>>223
牙狼100台設置は熱い

242 :
85年頃のはもっと面白かった
デジタル付いてからつまらなくなった羽物
無くなった権利物
やり方がわからなくなったスロット

243 :2020/04/30
家にポパイの実機あるけど良いわ。
アタックno1とか、仮面ライダーの京楽の台も楽しかった。本郷猛が潜入してもすぐ脱出するやつ。

依存症患者が気ままに雑談するスレ Part.21
パチンコが全廃されたときに起こることを予想するスレ
抽選遠隔操作は本当に蔓延しているのか? Part10
残念ながらホルコン操作が確定しました
谷村ひとしが言いそうにないセリフ
パチ屋で見たマジキチな客挙げた奴が優勝
僕はパチンコ依存症
【コテ禁止】今日もパチ屋へ行きませんでした91日目
487●ダメプ★憩い場 パチンコ屋終了のお知らせ、ざまあw
【緊急事態】パチ屋には行くな!【コロナ】
--------------------
ファンくる Part.6
SKEヲタが本スレで言いたくても言えないことを言うスレ★20
【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ13【昭和生まれ】
☆聖闘士星矢玩具総合スレ345☆
千葉J1昇格、長野J2昇格より後になりそうなもの
俺「日本はいくら借金しても破綻しない。ソースは三橋先生の御高書」敵「じゃあ税金をとる必要ないじゃん」反論できなかった… [257926174]
жжж感染症胃腸炎総合スレッド煤iо≧∀≦о)♭
ひらがな推し【書き出し王決定戦!前半】★2
こんなゾイドオフ会は嫌…(・∀・)イイ!
【薔薇】TUDOR 32【盾】
【デブ教租】CANOAの日記2【自己顕示欲】
ひなフェス見たけどモーニング娘。って歌もダンスもルックスもハロプロ最下位だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
突撃!ヒューマン
劇的にファッションセンスがない喪女いる?
★プライムデリカテッセン枚方工場9
横浜線利用者やけど通勤快速導入しろ!
【海軍】局地戦闘機雷電その5
【村井隔離】Twitter愚痴悪口スレ【誹謗中傷】
\(^o^) ↑と↓のスレタイを合体させろ! (^o^)/
永野愛理 Part55
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼