TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラガーマンの試合後の激臭ラグパン嗅ぎたい
【2018】同志社大学ラグビー部 part134
2019RWC観戦情報交換スレッド Part.33
炎の大阪桐蔭
タックルのうまい入り方
ラグビーアルゼンチン代表
【元祖】慶應大学蹴球部【陸王】 Part.2
室伏広治ボルト池谷直樹がラグビーに転向したら?
ラグビー日本代表 part 328
☆連続シンビン!立命館大学ラグビー部吉村主将★

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ43


1 :2017/12/20 〜 最終レス :2018/05/13
【Allblacks.com】http://www.allblacks.com/

【New Zealand Rugby Museum】http://www.rugbymuseum.co.nz/

【The Rugby Championship】http://www.sanzarrugby.com/therugbychampionship/

【Super Rugby】http://www.sanzarrugby.com/superrugby/

【Mitre10 Cup】http://www.mitre10cup.co.nz/

【nzherald】http://www.nzherald.co.nz/category/index.cfm?c_id=80

【Yahoo!xtra sport】http://nz.sports.yahoo.com/rugby

【Stuff.co.nz】http://www.stuff.co.nz/sport/rugby

【RUGBY HEAVEN】http://www.smh.com.au/rugby-union

【tvnz】https://www.tvnz.co.nz/one-news/sport/rugby

【skytv】https://www.sky.co.nz/results#?searchTerm=rugby

【BBC】http://www.bbc.com/sport/rugby-union

【PLANET RUGBY】http://www.planetrugby.com/

【ESNP scrum】http://www.espn.com.au/rugby/

【J SPORTS ラグビー】http://www.jsports.co.jp/rugby/

【Pick and Go】http://www.lassen.co.nz/pickandgo.php

【World Rugby】http://www.worldrugby.org/

※前スレ
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ42
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1503735971/

2 :
【NZ代表】オールブラックス総合スレ【ハカ】
http://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1103821339/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ2【ニューハカ】
http://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1126703412/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ3【ポストウマンガ】
http://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1139615915/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ4【マコー】
http://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1153596785/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ5【無敵】
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1164992832/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ6【最強】
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1176506211/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ7【最強】
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1182628900/

NZ代表ALL BLACKS総合スレ8
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1190390107/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ9【1991-2007】
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1193058004/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ10【Revenge】
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1204644842/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ11【2008-】
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1214054267/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ12【Richie&Dan】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1219504960/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ13【Grand Slam3】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1227975514/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ14【Welcome Luke!】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1236700937/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ15【負けから学べ】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1244902063/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ16【楽しもうぜ!】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1249304322/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ17【in Tokyo!】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1255861986/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ18【打倒ボクス】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1270903029/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ19【TN優勝へ】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1279460447/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ20【Grand Slam4】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1286899327/

3 :
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ21【無病息災】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1295744936/

【NZ代表】ALL BLACK総合スレ22【続無病息災】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1304413420/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ23【百倍返し!】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1312541241/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ24【百倍返し!!】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1316281088/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ25【1987 AGAIN】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1318768997/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ26【祝RWC優勝!】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1320203753/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ27【TRC初代王者へ】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1332777084/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ28【TRC初代王者へ2】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1343227130/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ29【不敗記録へ】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1351525145/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ30【仕切り直し】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1364547268/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ31【in Tokyo!!】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1380476537/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ32【連勝記録へ】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1402655827/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ33【RWC連覇へ】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1416456885/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ34【悲願達成へ】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1438488399/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ35【RWC連覇へ!!】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1445705928/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ35【RWC連覇へ】(実質36)
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1445706262/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ37【TRC奪還】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1466765341/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ38【連勝記録へ】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1474184143/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ39【リスタート】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1478384167/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ40【2017 Lions】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1491748536/

4 :
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ41
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1498906941/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ42
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1503735971/

5 :
バレットって五人兄弟なんだね。
あと二人いるのか。

6 :
メッサムとナタイもフランスリーグからオファーがあるらしい

チーフス解体だな

7 :
ナタイもSRで活躍してた時はABs間違い無しと言われたのに運が無かったね

8 :
http://www.planetrugby.com/news/team-of-the-year-2017/

The Planet Rugby XV ? 2017

15. Stuart Hogg (British and Irish Lions, Scotland)
14. Portia Woodman (Black Ferns)
13. Jonathan Davies (British and Irish Lions, Wales)
12. Owen Farrell (British and Irish Lions, England)
11. Rieko Ioane (All Blacks)
10. Beauden Barrett (All Blacks)
9. Conor Murray (British and Irish Lions, Ireland)
8. Kieran Read (All Blacks)
7. Sam Cane (All Blacks)
6. Siya Kolisi (Springboks)
5. Sam Whitelock (All Blacks)
4. Maro Itoje (British and Irish Lions, England)
3. Tadhg Furlong (British and Irish Lions, Ireland)
2. Malcolm Marx (Springboks)
1. Mako Vunipola (British and Irish Lions, England)

9 :
なんでワッチョイねぇの?

10 :
>>5
ボーデンが男兄弟の2番目で1番上の兄貴は脳震盪でプレーを止めてるんだな
ブルーズに居たそうだけど覚えてないや

11 :
>>8
14誰だ?ってググってもうたわ

12 :
コメント欄でもボロカス言われてるな
女子混ぜるぐらいなら女子のXVも書いたほうが良かったんじゃないか

13 :
The 2017 New Zealand Form XV
http://www.allblacks.com/News/31891/the-2017-new-zealand-form-xv

FORCEFUL FORWARDS! Alex Fidow & Asafo Aumua
https://www.youtube.com/watch?v=wT8vrRLkrBE

アウムアはもちろんフィドウも期待大だな

14 :
>>8に選ばれてる選手は全員>>13でも選ばれてるなと書きかけて
バレットが漏れてることに気付いた

世界最優秀選手を外すとは挑戦的だな

15 :
Aアウムア、コールズ
Bフィドウ
Eフィフィタ
FAサヴェア
Hペレナラ
IBバレット
JJサヴェア、Bラム
Kラウマペ
Lアソ
Mミルナー-スカッダー
NJバレット
https://www.hurricanes.co.nz/the-canes/news/single/item/hurricanes-2018-squad-announced/

ハリケーンズは破壊力抜群だな

16 :
ハリケーンズの選手はアタック寄りでSR向きなんだけど
テストマッチだと主力になりきれない選手も多い印象

17 :
フィフィタはアルゼンチン戦でアタックでド派手な活躍したけど
ハンセンは三列としての仕事が物足りないと言って次から外したな
Aサヴェアなんかもそうだがアタックでいくら目立とうが
地味な仕事もきちんとやらないとテストマッチでは使ってもらえない

18 :
地味な仕事ってきちんとやれば出来るというものでもないよな
これも才能だから出来ない人はいつまでたっても出来ない

19 :
ハリケーンズの試合は観てておもろい

20 :
Aサヴェアが辛いのはテストマッチだとアタックでも
それほど目立たないんだよね
フィフィタはアタックでは確実に通用したから
こちらのほうがレギュラー獲る可能性は高いかも

21 :
ハリケーンズはSRでは面白いラグビーを見せてくれるだろう
アウムア、フィドウのフッカー、プロップで
ボールをつないでトライを取るなんて他ではちょっと見られない

22 :
ハリケーンズはコールズ、リキテリ、アウムアとフッカー3人もいるのか。
後、Jサヴェアは今年が正念場。

23 :
サヴェア頑張ってほしい

24 :
サヴェアやべぇや

25 :
Rイオアネが大活躍だったしナホロもいるし
Jサヴェアはディフェンスがマシにならないと無理だね
JサヴェアのディフェンスはテストマッチどころかSRでも最低クラス

26 :
今年は怪我人が多くて選手をたくさん試したけども
レギュラーを脅かすレベルの選手はいなかったね

あとはジョーディが15人に入るかどうかくらいで
2019の面子はもう決まりなんじゃね

27 :
マッケンジーは残れそうなのかね?

28 :
マッケンジーはBスミス不在の間のNはがっちり掴んでたけど
BスミスもダグもJバレットも戻って来たらどうなるかな

29 :
マッケンジーは23人に残るとしたらソポアガの22番じゃないかな
14番、15番をBスミス、ダグ、Jバレットで争うことになると
ダグが外れる気がする

30 :
ダグもだいぶ衰えてそうだからSRの出来次第かな
全盛期に近い働きができればダグが入るけど

31 :
ダグは年齢的にもキツイだろうし何より怪我が多すぎる

32 :
最強アスリート元日決戦っていう番組でラウララが出るらしいw

33 :
>>31
カーターも2015年W杯の前はここで似たようなこと言われてたな

34 :
ソポアンガよりはマッケンジーだよな

35 :
ラウララが元旦に放送される日本のバラエティに出るらしい

36 :
>>32
すまん被ったw

37 :
マッケンジーはチーフスでどの程度10番やれるか次第だな
マオリでの10番でのプレーは正直良くなかった

38 :
年齢だけで言えばベン・スミスの方がダグより上じゃなかった?

39 :
スピードが命のバックスリーの選手の衰えって年齢よりも怪我が原因だよな
下手すりゃ若くしてダメになる

40 :
Bスミスは脳震とうの症状の原因もわかったし、体の怪我はないからね
一方のダグは膝の痛みを回復させるには休むしかないと言われてるし
トップフォームに戻れるかどうかは微妙なところ

41 :
アダムトムソン、謎の病気で入院してる。筑波の病院。アダムトムソンの彼女が少し前からsns上げてて外傷じゃなさそうだったからおかしいと思ってた。早く回復できるように祈る

42 :
>>41
帰国しないで日本で治療してるんだ

43 :
トムソン、腰のプレート付近で激しい痛みが出てるみたい

44 :
Beauden Barrett ranked third on rugby website's best players on the planet list
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/100243025/beauden-barrett-ranked-third--behind-fiji-star-and-owen-farrell--on-rugby-websites-best-players-on-the-planet-list

Top All Blacks snubbed in list of 2017's best players
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11966908

NZ紙は始終バレットのプレーに不平を漏らしてるけど
よそからバレットを低く評価されるとそれはそれで怒るんだよね

確かにこのベストプレーヤーのリストは妥当性を欠くとは思うけど

45 :
サムホワイトロックの過小評価は酷いね

46 :
日頃から嫁さんへの不満漏らしてても他人に貶されたら腹立つもんだからな

47 :
プレーへの批判は評価が高いゆえのレベルの高い要望ってことだろ
だからといって不当に低い評価をされたらそりゃ怒る

48 :
来年ブレークが予想されるXV

https://www.rugbypass.com/news/breakout-xv-2018/

NZからはハリケーンズのAsafo Aumuaと
Isaia Walker-Leawereの2人が選出

49 :
>>48
クルセイダーズのウィル・ジョーダンも選ばれてる

50 :
ルアトゥアが2023のW杯を目指してABsに戻りたいと言ってる
リードの後釜が空きそうだと踏んでるのかな

51 :
ヨーロッパ帰りでABsに復帰できた例って無いよな
うまくいくかどうか

52 :
3列も2011 U20組より下の世代が出てこない
ルアトゥアも残ってれば2019可能性あったよね

53 :
ルアトゥアは残っててもカイノ、スクワイア、フィフィタより優位だったと思わない
本人もわかってるからフランス行ったんだろ

54 :
ソニービルは出戻りじゃね?

55 :
SBWは出戻りというより修行だな

56 :
SBWはリーグ → トゥーロン → NZ
だから出戻りとはちょっと違う

57 :
ラウララでてるー笑

58 :
ラウララってスクラム強いの?

59 :
ラウララ、すげえな!

60 :
押すことの専門家だからね

61 :
スクラムで圧力かけるという意味では
やっぱりロックの選手が出たら一番強いかな?

62 :
ラウララ、世界レベルでは、それほど強くないが、
押す事のプロだから負けるわけなかったな!

63 :
トマス・ウォルシュもキウィだね。
キウィ、パワー系強すぎだわ。

64 :
ショットガンタッチにもオールブラックスの高速バックスリーが出てほしいね。
ラグビーはパワーだけじゃない事を見せつけてもらいたい。

65 :
>>61
押す力はプロップじゃね

66 :
スクラムの姿勢でガンガン押していたのには
笑ったww

67 :
そもそも2人以外のメンツが軽すぎる。
ヘビー級の格闘家やNFLプレーヤーとの力比べが見たかった。

68 :
ルアトゥアが2023年目指してだと
バカじゃないのか6年後とかいくつだよ

69 :
コンディションは置いといて32才だから年齢的には全然いてもおかしくないか
2023年の話って先過ぎてちょっと想像つかんな

70 :
Beauden Barrett snubbed in rugby ranking list as just two All Blacks make top 10
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/100302440/beauden-barrett-snubbed-in-rugby-ranking-list-as-just-two-all-blacks-make-top-10

ファレルはともかく、フィジーのナカラワはレタリックやイトジェより
評価されるほどいい選手なのかな、見たことないけど

71 :
ナカラワってW杯でド派手な活躍したばかりか
2m近い巨体にも関わらず7人制でも大活躍でオリンピックの金メダルにも貢献したんだ
W杯ベストXVに挙げる人もいたぐらいの選手だよ

72 :
ベスト100のフルリストが知りたい
日本代表も1人くらい入ってるだろうか

73 :
土曜日の低凶・明治戦は
「こんな身体になる低凶おかしくね? クスリじゃね?」という目で
見るべきである。

早慶明やそのほかの大学が懸命に努力してもあんな横にも太く、
走れる身体にはならない。一回り横に広がっているが、しかし
運動能力はある。

前には早稲田のウイングをロックが抜いたこともあった。一昨年慶応が
低凶ばりに血液検査も導入したが、あんな身体にはならなかった。
蛆虫の村上ジャーナリストは、血液検査の成果だと報じていたが

低凶は身体が異常。日本人はあんな身体にはならない。どこの大学でも。
異常な連覇の影にはクスリがある。その目で土曜日の試合は見るべきだ。

74 :
>>71
こういった選手がティア1の代表になっても
ロックとしての地味な仕事がきちんとできるかどうか
Sホワイトロックやケインはこのスレでも悪く言う人がいるけど
FWとしての仕事ぶりが評価されてる

75 :
サムホワイトロックを悪く言う人なんて
見たことないけど

76 :
日曜日の低凶・明治戦は
「こんな身体になる低凶おかしくね? クスリじゃね?」という目で
見るべきである。

早慶明やそのほかの大学が懸命に努力してもあんな横にも太く、
走れる身体にはならない。一回り横に広がっているが、しかし
運動能力はある。

前には早稲田のウイングをロックが抜いたこともあった。一昨年慶応が
低凶ばりに血液検査も導入したが、あんな身体にはならなかった。
蛆虫の村上ジャーナリストは、血液検査の成果だと報じていたが

低凶は身体が異常。日本人はあんな身体にはならない。どこの大学でも。
異常な連覇の影にはクスリがある。その目で日曜日の試合は見るべきだ。

77 :
ウェインスミスが前立腺がんだったことを公表しました
回復されることをお祈りします

78 :
78

79 :
79

80 :
Ioane, Laumape future All Blacks' mid-field?
http://www.allblacks.com/News/31909/ioane-laumape-future-all-blacks-mid-field-

イオアネはMF向きなのかな
バックスリーはMFに比べて人材豊富だしな

81 :
ボーデンバレット、結婚おめでとう。
彼女、めちゃ綺麗だな。
バレットもイケメンだし、お似合いだ。
末永くお幸せに!!

82 :
結婚ではなく婚約な

83 :
奥さん、ちょっと老けてない?
結構年上かな

84 :
84

85 :
ソポアガwaspsへ

86 :
稼ごうと思ったら今しかないか。。

87 :
10のリザーブ候補が居なくなる日も近い

88 :
バレットが怪我したらやばいね
マッケンジーのFHは未知数だし、モウンガもテストマッチで
使えるかはわからない

89 :
いないな。
今シーズンで若手出てこい。

90 :
モウンガ、Oブラック、Iウェスト。。。
それだったらDマッケンジーか。

91 :
モウンガ、けっこう良いとは思うんやけどな〜

ソポアガのレベルはすぐに超えれる気が

92 :
バレットは途中交代しないから、22番にはユーティリティのマッケンジーが
入る可能性が高い。で、来年オフには失意のモウンガが欧州へ。

93 :
クルーデンが2017年度2018年度にジャパンラグビートップリーグでプレイし、
2019年度にNZに戻り、W杯に出場し、W杯後にヨーロッパへ。ってのはダメだったのかね。
2011年のW杯だって完全燃焼とは程遠いだろうに。
けど、ナンバージャージが22番では我慢できないんだろうな。

94 :
ソポアガもリザは固かったんじゃ

95 :
ALBは、スタンドオフできないの?

96 :
96

97 :
なんかハンセンの考えはやっぱりマッケンジーをSOにって感じみたい、まあ15はいろいろ
いるし。カーバロー、コリンスレイド、トムテイラー、ソポアガとみんな若い頃から頭角を表わして
期待されて、それに応えるだけのハードワークをずっとこなしてきて、26,27歳でキャリアのピーク
を迎えてみるとオールブラックスでのスタメンはほぼ不可能でなおかつWCに出られる可能性も
わからない(こうした選手がWCに出られる確率は2%だって、どんな統計の取り方かわからんが)
、そこで自分と家族の将来を考えて海外へとなるみたい。またNZ協会の方も努力はするけど
”才能のある選手には是非NZに残って欲しいと思うがこちらの希望通りに行くとは思っていない、
誰かが勝ち残り、誰かが負けて去って行く”

なんとももったいない感じが。

98 :
モウンガはソポアガと同等くらいかなとは思う。ただ、バレットの息が長いとモウンガも欧州てなるかもしれへけど。

99 :
99

100 :
バレットは2023までは確実にスタメンだろう
モウンガは2023だと28歳になってるから
そこまで我慢できないかな

101 :
モウンガ、けっこう良いとは思うんやけどな〜

ソポアガのレベルはすぐに超えれる気が

102 :
モウンガはクルセイダーズっいうので、ポイント高いのかも。

103 :
2019W杯決勝

Bバレット、マッケンジー、モウンガが相次いで怪我で倒れ
FHが一人もいなくなったその時、スタジアムに現れたのは
スティーブンドナルドであった

104 :
>>103
東芝所属だから近所で散歩してるところとかでも呼べるね

105 :
ビーバーはアルスターに移籍するんじゃなかったか

106 :
マッケンジーの1FE転向が成功すれば
Bバレット、マッケンジーの2人で2023年まで行くだろうね
第3の1FEに甘んじる立場の選手の海外移籍はそれまで続くね

107 :
ドナルドは毎年違うチームでプレーしてるね。
そしてすぐにチームにフィットするんだから畏れ入る。

108 :
チーフスはマッケンジーの先生役にドナルド残すべきだった

109 :
>>104
胸熱だなそれ、関係ないが昔多摩川の土手歩いてたらママチャリ乗ったノヌーに出くわして腰抜かしたの思い出したわ

110 :
>>32
https://www.stuff.co.nz/sport/other-sports/100619238/all-blacks-prop-nepo-laulala-destroys-shot-put-star-tom-walsh-in-test-of-strength

NZでも取り上げられた

111 :
>>107
サントリーで頑張ってるぞ
SRと代表復帰も夢じゃない

112 :
間違えてるやん

113 :
ラウララ、あの程度の相手だから圧勝だったけど、大相撲の力士なら十両クラスでも完敗する気がする、

114 :
>>113 力士との対決見たいっすね〜
体重差が無ければ良い勝負になりそうな

115 :
力士をあまくみてはいけません。いくら屈強なラガーマンでも、通用しそうなのは、
せいぜい三段目ぐらいまで。

116 :
競技の特性が全く違うんだから比較に何の意味も無い
くだらん

117 :
昔、大八木が学生時代、当時学生横綱だった同志社大の服部のいた相撲部に出稽古に行ったが、まったく相手にもならなかったと言うからな。まして大相撲のパワーたるや、相撲レスラーは最強だわ。

118 :
小錦、曙、武蔵丸の巨漢ハワイ勢と若貴ブームで湧いた1990年代、あるラグビー関係者が、大相撲にはラグビー選手として成功する素質の力士が数名いると言っていたのを思い出す。
その時代は国内のラグビー人気はあったが、世界との差は歴然としていた。

119 :
NZの女性首相が産休に入るらしいね。
日本だったら考えられないけど、NZは国民性なのか祝福が相次いでいるみたいだね。

120 :
なぜそんなどうでもいいことをラグビー板に書くw?

121 :
スーパーラグビー始まるまで話題がないんだから、仕方がない。

世の中的にはジョージ・スミスと(これも明日以降は沈静化するだろうけど)、W杯のチケット販売開始。

あとトップリーグの入替戦が残っているけど、ここの人にはどうでもいいでしょ。

122 :
>>119
先進国じゃ当たり前 イギリスのブレアも取ってたろ?日本が発展途上国ってだけ

123 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25885900Z10C18A1EAF000/
NZ首相が妊娠、6週間育休へ 副首相が代行
「パートナーが専業主夫に」

124 :
All Blacks: McKenzie backs himself as pivot
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11978427

"Obviously 10's where I'd like to be playing,"

希望のポジションに戻ったマッケンジーが10番でやれるかどうかは
今年のSRの最注目ポイントの一つだね

125 :
メッサムがトゥーロンと契約

126 :
KIWI LEGEND'S SON MAKES THE SEVENS CUT
http://www.rugby365.com/article/82835-kiwi-legend-s-son-makes-the-sevens-cut

18歳のエロニ・クラークの息子が7人制代表入り

127 :
サンウルブズのリトルってNZでの評価はどんなもんだったの?

128 :
>>127
ITMカップの評価高くブルーズでも十分にやれるかと。

129 :
>>126
エロニクラークも良い選手だったがcap伸びなかった。
92年にデビューしてしばらく間あって98年に久々復帰した。
オークランドとブルーズでは活躍したな。

130 :
NPCでそこそこ活躍してブルーズのスコッド入りはしたけど
出場機会に恵まれなかったんだな

131 :
リトルが将来ジャパンになったら、父オールブラックス息子ジャパン。
そうなるとアンガス以来か。

132 :
誰がブルーズの予想スタメン教えてくれないか?

133 :
父リトルは良い選手だったな。リトル&バンスはノヌー&Cスミスと同じぐらい甲乙つけがたい。

134 :
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201801250003-spnavi

かなりの確率でイングランドが優勝できるて言うてるな。以前はまだまだNZのが上てコメントあったけど、真意はどっちなのか。

135 :
久々にダークホース枠でW杯に行くことになるならそれはそれで面白いな

136 :
>>135
ダークホースという表現は違和感

世界ランク一位なんだし、
優勝候補の一角なのは揺るぎない

137 :
>>133
俺はリトル&イネスが好きだった。
というか、イネスみたいなプレーヤーを目指してた。

138 :
日本戦は味スタに決まったね。
ブレディスローカップが日産かな?

139 :
クレイグ・イネス懐かしいね
当時はアマだったから91年W杯に出場するために失業したんだ
それでW杯後リーグに転向

140 :
W杯の準々決勝てこんな感じかな?
日本が頑張って2位なったらオールブラックスはラッキーやなw

A1アイルランドーB2ボクス
C2フランスーD1ワラビーズ
A2スコットランドーB1オールブラックス
C1イングランドーD2ウェールズ

141 :
こうなった場合、
○秋の親善試合のとおりボクスはアイルランドに歯が立たない。
○フランスはABには異常に強いけど、安定した力はなさそうやしワラビーズ。仮にここがアルゼンチンやっても、ワラビーズはアルゼンチンには相性良いからワラビーズ。
○ABs順当。日本やとなおよし。
○ウェールズは結構イングランド相手には相性良いのか結構頑張るし意外ともつれるかも?

142 :
オールブラックスとイングランドって順当ならセミファイナルでぶつかるんだっけ?

143 :
>>140
C2はアルゼンチンだと思う。
どちらにせよ、ワラビーズが勝つだろうけど。

>>142
そう。
だから決勝より、準決勝1のチケットの方がほしい。
前回が決勝の対ワラビーズより準決勝の対ボクスの方がタフだったように
今回も準決勝が「事実上の決勝」になると思う。
歴史的にABsは準決勝が「鬼門」でもあるし。

144 :
セブンスの準決勝でイングランドで当たるドローかと思って見てたら
どっちも負けてもうたw

145 :
>>143
決勝はアイルランドかな?でもアイルランドはW杯ではいつもやらかすからな、、、

146 :
>>145
アイルランドでもワラビーズでも
準決勝のイングランドさえ超えたら十中八九3連覇はいただきだと思う。
シカゴでアイルランドに負けたのも鉄板のLOコンビを外しての結果だし、
ワラビーズはもう10回やって1回負けるかどうかの相手だし。
ただ、そのイングランドがかなりたいへんだと思う。

147 :
2019年もアイルランドが好調を維持していれば、ファイナルの相手は彼らかもね。
オールブラックスとしてはワラビーズよりやり易いのかやり難いのか?

148 :
>>147
やりにくいんやないかな。
ずっこけるアイルランドが決勝までくるてことは相当しっかりしてそうやし。

イングランドにはどうやろか、怪我人がでなくて迎えれたら勝てそうな気はする。

149 :
今はイングランド、アイルランド、ウェールズにそれぞれ良い選手がいて
BIライオンズは各ポジションを補い合ってて、凄く良いバランスだった

イングランド単体で選手の名前を見ると、それほど怖いとは思わない

150 :
ライオンズにはセクストンがいたからね。
イングランドにはいない。

151 :
コナーマレーとセクストンのハーフ団に
ファレルとジョナサンデービスのセンター陣の組合せは
本当に上手かったな

152 :
タマニバルとナタイがフランスへ

153 :
アイルランドは俺もやらかすと思う。

ティア1の国のうち、唯一ベスト4に行ったことないしな。

イングランドはウェールズ相手に負ける可能性あるし、

結局はワラビーズとの決勝かなという気がする、2019も。

154 :
一発勝負だしその時の状態によるからな。数ヶ月前良くても本番はわからん

155 :
>>152
2人ともABやったらそのポジションの3〜5番手くらいやもんな。これから、その層の選手はどんどん欧州出ていくんやろな。これからは選手層を考えると、一層若手の育成が大切や。

156 :
>>153
そんなアイルランドがやらかさなかったらや手強そうやけどね。まぁイングランドとABの勝者が優勝でしょう。

157 :
怪我人が出ない限り、2019のメンバーはほぼ固まってるからね

158 :
>>157
たしかに。決まってないのはあとは10番の控えと、14,15の組み合わせくらいかな。10の控えはマッケンジーかモウンガあたり。
14,15はベンスミスは当確として、ダグ、ミルナースカッダー、マッケンジー、Jバレット、ナホロあたりで争う感じか。

159 :
クリスボイドも去るのか。選手じゃないけど。

160 :
タウファ日本こねーかなー

161 :
>>158
控えはまだ流動的だね
ロックの控えもフランカーの控えも決まってない

あとコールズがトップフォームに戻れるか

162 :
怪我なければミルナースカッダーだと思ってたけど最近のナホロ良いもんなあ

163 :
>>161
ロックはバレットでいいかな。地味だけどロマノも一応。

フランカーは7がトッド、6はスクワイアかな。カイノはいらないし。

もう新しい選手はいれないんでしょ?

164 :
レタリックがパワーアップしての復帰は嬉しい、本人曰く悲しいことはあったけど
この数ヶ月で体重と筋力を増したとのこと、各部マイナーな怪我も治してバッチリ
だと。

165 :
>>164
その「悲しいこと」は想像を絶する悲しさだと思うよ。

すべてを差し置いても奥さんのそばにいてあげたレタリックは偉いと思う。

願わくば新しいbabyを授かることができれば、悲しみも少しは癒えると思う。

166 :
>>159
NZ代表の仕事へステップアップ出来なきゃ、キャリア形成としてはスーパーラグビーの
監督で頭打ちだってコメントしてるからな。そんでボイドが自分には話は来なかったとも言ってた。
そうなると銭がいいところでやるだけと。

167 :
NZや南アはコーチの流出も激しいけど豪のコーチの流失ってあんま聞かないな
NZや南アはコーチ育成も充実してるんかな?

168 :
>>167
豪州の場合、有能なコーチはみんな国外にいった感があるなあ。

エディしかり。ロビー・ディーンズもある意味、豪州から流出。

今はチェイカとラーカムがいるけど、レデスマは病気だっけな。

あと、ユアン・マッケンジーって今、どこにいるんだ?

169 :
ボブ・ドゥワイヤーやロッド・マックィーンも、代表監督勇退後はあまり名前を聞かなくなった。

170 :
ワラビーズはどれだけ酷くてもw杯本番には仕上げてくるイメージがあるんだよな。それはボクスも同じこと。北半球は本番でコケるイメージがある。

171 :
>>170
England Ireland....

172 :
イングランド次回は合わせて来るだろう
エディーでダメならどうしようもない人らにってことで

173 :
イングランドにはバックスの差で巻けると予想

174 :
>>103
ジャージーのサイズは大丈夫か?

175 :
>>103
その展開胸熱

ドナルドは2019年まで日本にいてほしいね

176 :
プレシーズンマッチでチーフスがブルーズに惨敗
選手層ももちろんだが、コリン・クーパーの手腕が心配

177 :
チーフスはデイヴ・レニーがヨーロッパに行ってコリン・クーパーに替わったけど
明らかにコーチ力は落ちたよね

178 :
明らかに並みのチーム

179 :
今年のSRはケーンズのアウムア、フィドウ、ウォーカー-レアウェレ
2017 U20世界一の新人トリオに期待

180 :
ベンスミスっていつからこんな絶対的な選手になったのか

181 :
W杯のベスト8で当たる可能性の高いスコットランド、主力数人抜けてるウェールズにかなりやられてる。

182 :
スコットランドって昨年は豪州に2連勝だったんだけどな
特に6月はライオンズに主力取られたうえでアウェーで勝利
11月はホームで53得点した

スコットランドが弱くなれば予選プールで当たるジャパンが有利になるんだが

183 :
シックスネーションズ2試合見た所感。

スコットランドはそんな強くない。
ウェールズは結構強い。
アイルランドは案の定優勝候補とかになるとダメ。安全に試合を進めようとしすきて特にペナルティ即PGでトライ狙わなさすぎる。
フランスは若手出てきて監督が上手くやれば怖いかも。

てなかんじで、ウェールズとフランスが株上がってアイルランドとスコットランドは株下がったかな。

184 :
シックスネーションズ2試合見た所感。

スコットランドはそんな強くない。
ウェールズは結構強い。
アイルランドは案の定優勝候補とかになるとダメ。安全に試合を進めようとしすきて特にペナルティ即PGでトライ狙わなさすぎる。
フランスは若手出てきて監督が上手くやれば怖いかも。

てなかんじで、ウェールズとフランスが株上がってアイルランドとスコットランドは株下がったかな。

185 :
昨夜出てきた4つは優勝の障害にはならないでしょ。
今夜のイングランドがマークすべきチームだが、
相手がイタリアだからあまり参考にならないだろうけど。

186 :
ひところはNZキラーだったフランス。

187 :
6ネーションズは異常なほどホームが強いから
全試合見ないと判断できないけどね

188 :
イングランド戦はハイボールの処理やね。ここが五分なら勝てる。

189 :
セクストン、RWC決勝のダンカーターばりにカッコ良かった。

190 :
>>188
ベンスミスとダグがいれば問題ない

191 :
2019はBスミス、Jバレット、Rイオアネのバックスリーで

192 :
Jバレットとろいから不安

193 :
フォワードは、チーフスとクルセイダーズ。
バックスは、ハリケーンズ。
で固めたいな。

194 :
1 ジョー・ムーディ クルセイダーズ
2 デイン・コールズ ハリケーンズ
3 オーエン・フランクス クルセイダーズ
4 ブローディ・レタリック チーフス
5 サム・ホワイトロック クルセイダーズ
6 リアム・スクワイア ハイランダーズ
7 サム・ケイン チーフス
8 キアラン・リード クルセイダーズ
9 アーロン・スミス ハイランダーズ
10 ボーデン・バレット ハリケーンズ
11 リエコ・イオアネ ブルーズ
12 ソニー・ビル・ウイリアムズ ブルーズ
13 ライアン・クロティ クルセイダーズ
14 イズラエル・ダグ クルセイダーズ
15 ベン・スミス ハイランダーズ

6名 クルセイダーズ
3名 ハイランダーズ
2名 ハリケーンズ
2名 チーフス
2名 ブルーズ

怪我人が全部戻った場合のベストメンバーはこんな感じか

195 :
>>194
フィフィタは?

196 :
リーコはセンター希望だろ?

197 :
ワラビーズ、ウェールズ、スコットランドはジャンケンみたいな関係。
ワラビーズはウェールズに13連勝中。
ウェールズは過去10年でスコットランドに1度しか負けていない。
スコットランドはワラビーズに2009年以降4勝3敗。

198 :
>>197
失礼しました。完全に誤爆

199 :
今シーズンの見どころってなんだろうな〜
去年から変わったポイント、注目ポイントありますか?

200 :
ハンセンが去年、まだ体が出来上がってない序盤戦で
NZ同士のインテンシティの高い試合は止めてくれと
悲痛なコメントを出してたけど、大怪我だけはしないでほしいね

201 :
>>199
個人単位ではマッケンジーがどのくらい10番ができるか。BバレットのPGがどのくらい決まるか。JバレットがABsのスタメンはれるレベルになるか。
SR単位では、新しいレギュレーションになってNZ勢はベスト8に全チーム残れるか?クルセとハリケーンズは固いと思うけど後の3チームはどうか。
ABs単位ではイングランド代表とのテストマッチ、腹の探り合いになると思う中でどういった戦いをするか。

私はこの辺が注目です。

202 :
結局マッケンジーは15でプレーするみたいな記事が出てるね

203 :
去年15でテストマッチ出てるからそうだろ

204 :
ブルーズ優勝

205 :
マッケンジーがFBってハンセンの構想でもそれでいいのかな?

206 :
リーチが来日してなければオールブラックスになれていただろうか

207 :
シールズですら1回も呼ばれないわけだから
ちょっと無理だと思う

208 :
リーチはケインのほうが上だと認めてるし
そのケインがここじゃマコウと比較されて文句言われるくらいだし

209 :
レギュラークラスと比較したら差があるのはもちろんだけど
EディクソンやLホワイトロックと比較したら、もしかしたら
ワンチャンくらいあったかもね

210 :
イングランドVSウェールズみたけど、裏へのキックをイングランドは多用してたね。ラッシュディフェンスが主流の中で、W杯までに各チームがどんな対策をするかも見もの。守から攻への切り返しが天下一品のABには昨日みたいなキック多用は避けた方が良いとは思うけど。

211 :
アイルランドとイングランドの両方に大敗したイタリアの主将が
アイルランドのほうが強かったと言ってるな

212 :
パリッセと言えば分かるだろうにどうしてそんな回りくどい言い方を…

213 :
最終週のイングランドVSアイルランドの直接対決で答えは出るな
ただし今年はイングランドのホーム
トゥイッケナムでアイルランドが勝てば本物だ

214 :
ウェールズはウォーバートンもファレタウもダンビガーもJデイビスも
ハーフペニーもGノースもリアムウイリアムスも欠いていた

イングランド、アイルランド、ウェールズの力の差は大きくないように見えるが
とにかくイングランドは負けないから、やっぱり差はあるんだろうか

215 :
>>214
ほとんど、ライオンズのメンバーやん

216 :
>>204
ブルーズ良かったな。
大会通して、個人ではハリケーンズの3番と4番が目立ってた。
後、サヴェアはトップフォームでは無かった。上手いプレイもあったが、
彼はアタックで圧倒的なものを見せないと使う意味がないから試運転とはいえ物足りない結果。

217 :
ブルーズは、スペンサーが出場するという話題と、結果を残すためにAイオアネとかモアラとABs級とSRで先発するであろうメンバーをかなり出していた気がするから、優勝はマストだったんだろう。

昨年のチーフスのウェーバーみたいに10sで怪我してシーズン棒にふるわけにはいかないほかのチームはSRのレギュラークラスは温存だったよね。

218 :
>>217
チーフスって、オーストラリアで合宿してんの?ALBとか出てないけど、帯同してるよね。

219 :
ハリケーンズの4番ってウォーカー-レアウェレ?
3番はフィドウだよな
2人ともアウムアと並んで注目ルーキー

220 :
フィドウは140sぐらいで凄い走力だったな。

221 :
ハリケーンズは本当に才能の宝庫だよね

222 :
Aアウムア、コールズ
Bフィドウ
Cウォーカー-レアウェレ
Eフィフィタ
FAサヴェア
Hペレナラ
IBバレット
JJサヴェア、Bラム
Kラウマペ
Lアソ
Mミルナー-スカッダー
NJバレット
https://www.hurricanes.co.nz/the-canes/news/single/item/hurricanes-2018-squad-announced/

FORCEFUL FORWARDS! Alex Fidow & Asafo Aumua
https://www.youtube.com/watch?v=wT8vrRLkrBE

アウムア & フィドウのフロントローコンビでいくつトライ挙げるやら

223 :
>>222
こんなにワクワクする選手だらけなのに
オールブラックスで先発確実なのはBバレットだけなんだよね

224 :
Aアウムア、コールズ
この2人もどちらかがABs先発じゃないかな

225 :
NZカンフは、
1 ハリケーンズ
2 クルセイダーズ
3 チーフス
4 ブルーズ
5 ハイランダーズ
と予想。

226 :
コールズしばらく出れないからリチテリとアウムアだな。リチテリも16年に追加でABs招集されてた。

227 :
>>223
Jサヴェアはかなり劣化してたなあと改めて思ったけど・・・。

>>218
チーフスは合宿場所は知らんけど、スティーブンソンとかは出てたな(全然タックルしてなかったけど)。

ワラターズもカートリー・ビールとかが(出場せずに)アドバイスしてたから、そういう存在もいるのでは。

228 :
>>225
1 クルセイダーズ
2 ハリケーンズ
3 ハイランダーズ
4 チーフス
5 ブルーズ

かな。
クルセイダーズは若手が一皮剥けるのに期待。
チーフスはクルーデンとロウの穴が埋まるか。ブルーズは10番がどうなのか。て感じかな。

229 :
Jサヴェアはディフェンスが固い相手にもペネトレーターになれるからいないと痛い。
今年コンディションを戻せないと来年は無い。

ブルーズの10番はブラック。ハリケーンズでは控えだったけど、
レギュラーになってどのくらいやれるか。

230 :
チーフスの練習試合はマッケンジー弟がSOか。全黒にとってもそっちの方がいいんだっけか。

231 :
ABsからしたらバックスリーは無限にいるけど、10番は人材が限られてるから能力ある人は
10番やって欲しいけどね。

232 :
FBはBスミス、ダグ、Jバレットといるしね

233 :
バレットに匹敵するSOが2019年までに生まれることを祈る

234 :
2017年U20の活躍組はこんな感じ?
ハリケーンズ: アウムア、フィドウ、レアウェレ
クルセイダーズ: エナー、ジョーダン
ブルーズ: パパリイ、クラーク
チーフス: ジェイコブソン

>>228 >>229
自分はブラックに期待してる

235 :
>>222
SR優勝時はファティアローファすげーなと思ってたけど、
今はフィフィタが上にいってしまったのかな?

236 :
>>234
自己レスになるが、クルセのブリッジとハビリも安泰ではないなと。
ジェイコブソンのようなリーダーシップとれるのがブルーズに行ってほしかった。

237 :
>>234
Oブラックは、膝やって今シーズン終了なんだとか…

238 :
ブルーズはどうせ断トツで最下位
NZチームなはどこにも勝てない
サンウルブズにすら負けるチーム

239 :
今週のプレシーズンマッチ

チーフス38−26ブランビーズ
ハリケーンズ26−14ブルーズ
ハイランダーズ42−26クルセイダーズ

240 :
サヴェアはディフェンスがザルすぎるから不要。フィフィタはABでは6番やろうからハリケーンズでも6番やってほしいな。
ファティアロハは昨シーズンの中盤からずっと怪我なはず。戻ってきたらまたロックのスタメンではないかな。

241 :
今年のSRは全チーム総当たりと思ってたけど違うんやな。NZ同士で8試合、ほかの2つのカンファレンスとはそれぞれ1チームとは試合をせず8試合の計16試合。
トーナメントは15チーム中8チームなので、9勝くらいすればいける可能性高い。
NZのチームは他のカンファレンスとの戦いは8勝から5勝はするとしたら、NZ同士の戦いで3勝くらいはボーダーライン。さぁ潰し合いどうなるか。

242 :
アウムアが南ア・アルヘン遠征メンバーから外された
SRで戦える体じゃないと怒られたようだ

243 :
早くも天狗なのか
大成してほしい逸材なんだが

244 :
アイランダーならではのできごとだな

245 :
http://www.wellingtonlions.co.nz/squad/2016-squad/asafo-aumua-4/
https://www.instagram.com/p/BehWCs3FkPm/

下がキャンプ時の画像だけど、確かにだいぶデブってるね

246 :
体格はHOとしては小さいほうだし走力が買われてるのに
それでは困るな

247 :
マッケンジー10番でナタイが15番なんだな
クルセイダーズに虐殺されそうだけど

248 :
スレイドのファンなんだけど
2019年に日本で生スレイド見られる可能性はある?

249 :
>>248
コリン・スレイドが2019W杯にNZ代表に選ばれる可能性って意味なら
NZ国外でプレーしてる選手はNZ代表に選ばれないので
フランスでプレーしてるスレイドが選ばれる可能性はゼロ

250 :
0ではない。代役いなくなったら特例で

251 :
ドナルドの方が可能性あるぞ

252 :
Kerr-BarlowはHansenが特例としてWCスコッドに招集するかもって言ってるって
記事になってたな
去年の秋も欧州移籍が決まってるのにいつまでも招集し続けたのが不思議だったけど
これが理由なら納得がいった

253 :
1FEで特例認めるならクルーデンになるだろ

254 :
リードの後継に名前があがるナンバー8のAイオアネが2トライの活躍
しかし課題のディフェンスとワークレートの観点では
タックル数4でミスタックルが2という酷いスタッツで相変わらず

255 :
Aイオアネもアタックはいいんだよ
このままではABsにはなれないままだな

256 :
フィフィタはロック起用になるんだな
ハンセンにポジショニングの悪さを指摘されたりしてたけど
ハリケーンズで3列の経験が積めないと2019は間に合わないね

257 :
ブルーズは相変わらずだな
最下位だろう

258 :
HIGvBLUはスクラムハーフが一番大きな差だったように見える
ブルーズはここんところずっとハーフ団がイマイチだよな

259 :
スミスのちょんまげが面白かった

260 :
プルは全然ダメだったな
雑なところが全く変わってない

261 :
あと10番だな
FBもM ナナイで良いかと

262 :
ナタイさん、また逝く

263 :
マッケンジーは良いプレーと悪いプレーの差が激しいな
で、悪いプレーがことごとく失点に結び付く

チーフスはしばらく弱体化するかと思ってたが大丈夫そう
NZの人材の豊富さは異常だわ

264 :
>>261
コリンズのどこが良くて使ってるのかわからんよな

265 :
ガトランドの息子は結構良かったんじゃね?

266 :
【UFO】  息子のヘリを横切った  ≪山本太郎・乃布子≫  世界教師 マイトLーヤ  【TV注目】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50

267 :
クルセvsチーフス
大差だったから期待せずに見たけど
めちゃくちゃ面白い試合だった

NZレベルの選手たちでも緊張の糸が切れたら
最後、あんなにめちゃくちゃになるんだなと

268 :
ハリケーンズ負けた

269 :
ブルズ21-19ケーンズ
ウェストがブルズのスパイじゃねーかってくらいどうしようもない
後半途中からバレット投入するもペレナラが負傷で万事休す

270 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87

271 :
期待されてたケーンズが
期待のアウムアがまさかの遠征離脱に黒星スタートか
巻き返しに期待

272 :
ハリケーンズ、ディフェンスだめだめだった
タックルはずされすぎ

273 :
バレット兄弟温存して3人デビューさせたのか
舐めプして負けるとかダサ過ぎる

274 :
ボイドがかたくなにフィフィタをロックで使うのは
ハンセンと揉めてるから意固地になってるのかね?

275 :
SBWはワールドカップ前にリーグに戻るの? 

276 :
この記事か
本当かな?
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/101756440/Sonny-Bill-Williams-reportedly-set-to-return-to-NRL-after-Super-Rugby-season

277 :
ルースターズ?リーグ側?の人間が言ってるからどうかな。。

278 :
過去2回は優勝メンバーとはいえ、スタメンでなかった。
スタメンで優勝を味わえるかもしれないのに、この時期に移るかね?

279 :
そこをドライにいくのがSBW

280 :
>>279
確かにキャラはそれっぽいね。

281 :
記事によればW杯スコッドから外れるからって話だが
今MF手薄なのにそれが信憑性無いんだよね

282 :
そりゃないわ。
ノヌー・Cスミスのコンビが去ってから、ワールドクラスのMFは手薄なのに。
この記事、NZの東スポ・大スポなんじゃないの?

283 :
毎度毎度のニュースって言ってるよ。

284 :
大丈夫。グッドヒューがいるから。

285 :
サヴェア兄弟雑魚すぎじゃね?

286 :
もうセンターはALBを中心に組むべき

287 :
イングランドもスコッツに負けるとかたいしたことないな

288 :
クロティとALBでいいのにな
去年から連携深めるべきだった

289 :
クロティとALBのセンターは無難な様に思えるが、この2人を並べるとバックスにペネトレーターがいなくなるという欠点が出てしまう。
現状、バレットがキッカーだと得点を獲る手段がトライしか無い中で、ペネトレイト出来る選手がいないのは辛い。

290 :
SBWがツイッターで速攻否定

I love being apart of the @BluesRugbyTeam & @AllBlacks .
God willing I’m apart of another successful World Cup Campaign next year in 2019

291 :
>>287
オールブラックスも昨秋スコットランド相手に危なかったじゃん。
まあまだオールブラックスが世界一ではあると思うけど。
今グランドスラムツアーをやっても達成できるかは微妙だと思う。
安牌なチームが無いからね。

292 :
イングランドに勝ったスコットランドにウェールズが勝ってるしな
アイルランドがグランドスラムするかもしれないが

W杯でアイルランド・スコットランドと同組の日本代表はピンチ

293 :
つか日本代表はノーチャンスだよ

294 :
日本代表もフランスと引き分けるくらい強くなってるのに
よりによってアイルランド・スコットランドの強い時に同組って
アイルランド・スコットランドって弱い時もある国なのにな

295 :
ペネトレーターならイオアネ居るし

296 :
クロケットがオールブラックスからの引退を表明

297 :
スコッツはマレーフィールドだとほぼ無敵だからなあ
もちろん地力もめちゃくちゃ上がってるけど

298 :
当たり前だがWCはその時の調子で変わってくる。2,3ヶ月前絶好調でも本番はわからん。取り組み方や特にメンタルの問題か。

299 :
クロケットセカンドキャリアのために勉強しながら軽くラグビーも続けるみたいな感じかな

300 :
ムーディーが戻ってきてない現時点ではやや不安だけど、クロティもいい加減控えは飽きただろうし、欧州にでも渡るのかな。

日本でもいいよ、最近は外国人のプロップも増えてきたしね。

301 :
カイノもフランスへ移籍

ここに来て世代交代が進むね

302 :
>>301
カイノのことは、もう少しだけで良いから、ABsで見たかったな!
まあ、しょうがないね。
4/14は、カイノを見に、秩父宮行ってくるわ!

303 :
ブルーズざっこ

304 :
15人が怪我で瀕死と言われていたたチーフス
さらにレタリックとショーン・スティーブンソンまで欠場になったのに
それでも勝てないって逆に凄いね

305 :
ヘンリーに最後のご奉公として復帰してもらったらどうだ。
ブルーズがあまりにヘボいのはABs全体にとっても小さくない損失だし。
ヘンリーくらいしか立て直せないでしょ。

306 :
チーフスは若手ばっかりだけど活気とまとまりがあって
いい雰囲気のチームになってるね
ブルーズはどうしてこういうチームになれないんだろう

307 :
自分は、なんでこんなブルーズを、毎年応援してるんだろ?w

308 :
>>307
女性ならダメンズウォーカーになるタイプやねw

309 :
ブルーズ去年より強い気がするんだが
ペナルティは相変わらずやなーー
チーフスは人材製造工場やね

310 :
>>308
アウェーのライオンズ戦、、、、嫌な予感しかしないわw

311 :
ジェームズロウが抜けたらすぐにアライマロみたいなのが出てくるんだもんな
あと2メーター越えの8番のタレニセウもいい

312 :
レタリックにバードにタレニ・セウが揃えば
ラインアウトは圧巻だな

313 :
アキラはクルせかチーフスに行ったら育ちそうなんだけどな
いいFWの手本がいるチーム

314 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CHX4V

315 :
クルセはリードもトッドもムーディもフランクスもいないのかよ

316 :
NZチーム怪我しまくりやね

317 :
ブルーズなんてこんなもんNZ相手には一つも勝てない
全敗は間違いない

318 :
本当どうすれば勝てるのかね

319 :
昨日のブルーズの敗戦はNZでもセンセーショナルに扱われてるね

http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=12005699

次、ブルーズがエデンパークで試合しても応援に行かない。家にいる。
トイレ掃除とか語学学習とか他に有意義なことがいくつもある。
チーフスのほぼ三軍のチームに負けた、との嘆きで始まる記事

http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=12005729

ブルーズとオークランドはもう修復不可能なほど壊れてしまった、という記事

320 :
ブルーズに足りないのは統率力のあるキャプテン
つまりウマガHCではなくウマガキャプテンが必要

321 :
モウンガも怪我で離脱

322 :
ウマガつらいなぁ、オークランドってユニオンのムード元々薄い感じが、、。

323 :
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

324 :
オークランドってNZ一の都会で人口が最大だから人材の宝庫だったんだが
どうしてこうなった?

クルセがブラッカダー暗黒時代の間もカンタベリーは強かったのに
オークランドは低迷してしまってる

325 :
ケーンズ2戦目はジャガーズに完勝
終了間際のトムソン → フィドウ → トムソンのトライは凄かった

326 :
まあブルーズ以外のチームは問題ないでしょ

327 :
>>324
Jスポ解説者の藤島さんは、カンタベリーは10年、20年安定した強さを
誇ってることについて、チーム文化が下まで徹底してるって言ってたな。
チーム文化の中には組織力、マネジメント能力とかも入ってるんだけど
選手が入れ替わっても、コーチが入れ替わっても、チーム文化がしっかりしてる
から下振れが最低限で済んでると。解説が正しいかどうかは知らんけどねw

328 :
今週のチーフスの10〜15は全員22歳以下
アライマロ、ワイヌイ、ショーン・スティーブンソン(は欠場したけど)の
全員190センチ越えのバックスリーはスケールが大きいし、
センターにはALBがいて、10のマッケンジーが嵌れば、2、3年後が楽しみだわ

329 :
ラグビー文化が根付いてるのがNZの強みだよね
オークランドのようなNZのラグビー史において黄金時代を築いた強豪地区で
なぜチーム文化が崩壊してしまったのかっていうのが不思議だな

330 :
クルセイダーズと違ってチーフスってオールブラックスのレギュラークラスが少ないから
脂が乗り切ったころにはヨーロッパに移籍してしまうメンバーが多いイメージ
脳震盪にたたられたとはいえナタイとかカーバロとか

331 :
クルセイダースはマコウカーターをはじめホワイトロックリードクロケットフランクス
ロマノすでに欧州に行っても不思議じゃない選手がふつうに残ることが多いな

332 :
オールブラックスの先発に入ってる選手は欧州行かないでしょ
トッドが残ってるのは不思議だったけど、Aサヴェアをまくったもんな

333 :
モウンガがあご骨折の手術で長期離脱
今年はオールブラックスで地歩を固める年だったのに痛すぎる

334 :
マッケンジーに頑張ってもらうしかない

335 :
rugbyworld.com
The 100 Best Rugby Players In The World 2017

2 Beauden Barrett
10 Brodie Retallick
11 Rieko Ioane
13 Sam Cane
15 Kieran Read
18 Sam Whitelock
25 Aaron Smith
36 Ryan Crotty
37 Sonny Bill Williams
47 Ben Smith
54 Damian McKenzie
66 Owen Franks
71 Kane Hames
75 Nepo Laulala
80 Jordie Barrett
87 TJ Perenara
100 Asafo Aumua

336 :
モウンガ、良かったのに痛すぎる。
にしてもマッケンジーのライバルは悉く怪我するなw

後、デビュー以来一貫して左ウイングだったJサヴェアが今年は2試合続けて右ウイングなのは何か意図があるのか?
そう言えば、ブリスベン10でも背番号は14番だったし。

337 :
RイオアネにABsのJの正位置取られたからMもできるアピール?

338 :
>>337
リエコもサヴェアも好きだから両方使ってくれたら嬉しいけど、現実的に有り得るのかな?

339 :
そんなギャンブルをコーチがしないなw

340 :
サヴェアとナホロを同時に使って
アイルランドに負けたのを思い出す

341 :
チーフスはさらにラウララとアツモリの2人が手術だってさ
もう呪われてるとしか言えんな

342 :
しかもヘイムズは原因不明の体調不良
だれか呪ってるのでは・・・

343 :
当初想定されていたチーフスのレギュラーで生き残ってるのは15人中5人だけ
2 Harris
7 Cane
9 Weber
10 Mackenzie
11 Alaimalo
13 Lienert-Brown

344 :
Zac Guildford is rugby's greatest waste of talent
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=12007500

345 :
>>344
まあ自分が原因でもあるがな

346 :
waste of talentねえ
ルーク・マカリスターとかアイザック・ロスとかもだな

347 :
マッケンジーはこうならないことを祈る

348 :
今ごろギルフォードを叩くメディアもどうかとは思うがな。

アルコール関連ではギルフォードは群を抜くけど、蕨のオコナーも似たようなもんだし。

さらに言えば、Qクーパー、ビールの悪ガキ友人らとも紙一重だし、ABsでもジミー・カウワンも割とすれすれだっあからなあ。

349 :
ハリケーンズ ボイドの後任HCはプラムツリー
https://www.tvnz.co.nz/one-news/sport/rugby/hurricanes-confirm-john-plumtree-new-coach-2019-season

350 :
クルセ対ハリケーンズは注目だな
どうせブルーズは虐殺まったなしだし

351 :
アウムアに期待するか

352 :
ブルーズはSBW、リエコのセンターコンビ

353 :
Dマッケンジー、NZと21年まで契約更新

354 :
マッケンジーが2021まで契約延長

355 :
サヴェアよりナホロを使ってほしいわ

356 :
バレットがフランスのクラブからとんでもない額提示されてるらしい

357 :
遠征外されたアウムアが今季初登場か

358 :
メイジャーHCになってたんやね

359 :
ハイランダーズはCTBトンプソンがよかった。

FWにスクワイア級のABsがもう一人、二人いたらいいところ狙えるのにと思う。

ブルーズはここで言われているほどは悪くなくて、アタックがもっと炸裂すれば、失点を補って余りあるものがあると思うんだが。

360 :
スーパー12黎明期は圧倒的だったのになぁ、ブルーズ。
どうしてこうなった?

361 :
スペンサー以来いい司令塔がいないからね

362 :
はっきり言うが

JKが諸悪の根源。

363 :
クルセがブラッカダー時代に優勝できなくても
カンタベリーは強くてブラッカダー辞めたとたんクルセは優勝だからな

ブルーズはそもそも母体のオークランドも弱体化してるから深刻

364 :
オークランドは都会化が原因なんじゃないか
90年代はNZ最大の都市とは名ばかりのど田舎で他に娯楽もなくラグビーに打ち込める環境だったが2000年代半ば辺りから急速に発展したからな
オークランドに多いアイランダー系は誘惑に弱そうだし

365 :
オークランドは普通に都会
6年前いったことある
それでも町中にラグパンの少年がいて
やっぱNZだなと思ったけど、、
どこで練習してんだと。

366 :
ケーンズが昨年優勝のクルセに勝利
アウムアは太って見えたなw

367 :
今日のクルセの面子だとホームのケーンズは絶対負けられない試合だったが
勝ててよかった。NZカンファレンスが面白くなった

368 :
クロッティとホワイトロックが早々に消えたのは痛すぎたな

369 :
元々リード、フランクス、ムーディ、ダグがいなくて
モウンガが離脱して、試合早々それはキツかった

370 :
>>336
ダミアン(666)

371 :
>>364
2000年代半ばにオークランドに留学してた先輩が日本で言うと津田沼ぐらいだって言ってたな

372 :
NZで一番人口の多いオークランドは人材の宝庫ではあったんだよ
出稼ぎアイランダーも多いし

373 :
ブルーズ、来た〜〜〜っ!

374 :
>>371
90年代なんて何にもなかったんだぞ
殆どの店は18時には閉店するし日曜なんてどこも開いてなかったからな
ネットもなかったあの時代にどうやって時間潰してたんだっけな

375 :
2000年代半ばってw
津田沼なんてわかる人少ないだろw津田沼位の場所なら
結構色々あるよね。ダンキンドーナツとかw

376 :
http://goolde.seesaa.net/article/457158693.html

377 :
ブルーズ笑
よく分からないチームやな

378 :
ブルーズってやっぱり個々の力だけはあるよな
NZ勢相手だと毎回情け無い試合するけど

379 :
前半終わった時点で、ほとんどの人が後半も同じような感じで
点差が開いて終了だと思ったよねw

380 :
イオアネ兄弟が大暴れしたのとペロフェタが思いのほか良かった
守備は相変わらずゴミ

381 :
イングランド連敗したね。

382 :
ハリケーンズ×クルセイダーズはケーンズのバックスリーが良かった。
ベンラムはデカくて速い。ひょっとしたらABsもチャンスあるかも。
Jサヴェアはトライこそ無かったものの、ボールを持てば、必ず前に出てた。
Jバレットは多分ハイボールは1回しか逃がして無い。個人的にはABsのフルバックは彼。

両チーム共、ABsは多いけど、クルセイダーズはレギュラー安泰な選手が多いのに対して、ハリケーンズはバレット以外は立場が微妙な選手が多い。
ハリケーンズが必死になっているのに対して、クルセイダーズはABsに照準に合わせてSRは休みながらコンディションを整えているというのは邪推かな。

383 :
ジョーディ2回ハイボールキャッチできなかったのでは

384 :
>>382
クルセイダーズもABsのスタメン組は怪我で出てなかった、途中交代とかで、むしろメンバーはケーンズと同じでABs当落線上の選手多かったと思うよ。

ベンラムはディフェンスがどこまでできるか。
サヴェアは一時期より良かったけど、リエコより良いかと言われるとそれはないんではないかと。
Jバレットは同感、ベンスミスはウイングに。
あと、シールズはやっぱり良い選手やなと。こういう確実性の高いプレーできる三列があまりいないので、流出が悔やまれる。

385 :
アキライオアネはアタックで大活躍してるな
後は守備さえ良くなればリードの後釜を任せられるんだけど

386 :
ハリケーンズはテストマッチレベルになると
何か足りない選手が多いんだよな
素質は素晴らしいのにさらに上のレベルまで育てきれない

387 :
そうはいってもサヴェアは2016年まで大活躍してたし、バレットやペレナラは主軸になってるぞ

388 :
アキラは12タックルで3ミスタックル

1試合なら及第点だけど、3試合の数字なのがな

389 :
ブルーズの規律にも問題がある
バラバラにタックルしては交わされるを繰り返してるし

390 :
守備って努力すれば向上するとか気持ちの問題とか思われがちだけど
守備が課題の選手が後から克服して良くなった例はあまり見ない

391 :
カーターとかクルーデンは若い頃はタックルに行ってもふっ飛ばされてたけど
ハードタックラーになった

392 :
リエコの適正ポジションってどこだろう?
本人は13やりたがってるけど、明らかにウイングが向いてる様に見えるんだが。

393 :
A.サヴェア今季かなりDF改善されつつあるとおもうんだが
これファン補正入ってるかな

394 :
>>391
ハードタックラーは言い過ぎなのでは?

395 :
CTBはクロッティとALBでいいよ

396 :
ブルーズはディフェンスの練習してないだろ
ウマンガは能無しかよ

397 :
>>393
クルーデンってディフェンス良かったかな?
カーターは12も出来るレベルだったけど。

398 :
ブルーズが弱い理由:NZカンファレンスだから
こんなこと書いてあったなw 他所のカンファレンスに行ったら強豪扱いだとか。

399 :
>>398
これはある程度はそうやろねw
昨シーズンも他のカンファレンスにはほぼ負けてない。

400 :
>>395
センターはクロティ&ALBが無難そうに見えるけど、そうするとバックスにペネトレイターがいなくなるんだよね。
12にSBWを入れた方がいいと思う。

401 :
>>399
ウルブズに負けたから説得力ないな。
アウェイも気温も関係なく楽勝しないと。

402 :
カーターはK時代のディフェンスはそれほどでもなかったよ
年々ディフェンスが向上して2015年W杯にいたってはFL以上にジャッカルしまくってたw

403 :
ブルーズってなんか中途半端なチームだよな
守備が下手な二流選手の集まりって感じ

404 :
13にはバランスを取れる選手を置きたいから
リエコがABsでもセンターやりたいなら、SBWの12を奪う覚悟でやるべきだ

405 :
http://www.punditarena.com/rugby/kkaczmarek/all-blacks-whose-stocks-are-rising-whose-are-falling-so-far-in-the-super-15/
ここまでのSRでのオールブラックス選手の株価

上昇:
Aスミス、ナホロ、グッドヒュー、ラウマペ、Aイオアネ、ケイン

維持:
Bバレット、Rイオアネ、Jバレット、Aサヴェア、SBW、スクワイア

下降:
アウムア、マッケンジー、フィフィタ

406 :
ペネトレイターペネトレイターうるせぇよ そんなの要らねーし バックスはそれより守備出来るかどうかのが大事だわ

407 :
今のSBWはペネトレイト出来てるか?

408 :
ソニービルはディフェンスが上手いて、Jスポーツの解説の誰かが言うてたけど、どうなんやろか?

409 :
>>406
今のチームはバレットのキックが不安定だからトライ獲るしか得点する術がない。
守って守ってのPG合戦になると分が悪い。

410 :
SBWはリーグのクセで時々ノーバインドタックルやらかすからなあ

411 :
ライオンズに負けたのもあいつが一発退場したせいだし、ベンチに置いとくのが妥当

412 :
ペレナラは結局スミスには勝てないまま終わりそう

413 :
今年のアーロンスミスはキレキレだもんな
むしろ差は開く一方

414 :
HCが違えばペレナラの方が重用されてたかもね

415 :
Aスミスは事件で消えていくかなと思ったけど、見事に復活したね。

416 :
差が開くというか、ABのラグビーはハイテンポやからスミスの方が合うんやろうね。逆に言えばハイテンポなラグビーでなければフィジカル強いペレナラの方が良いのかも。

417 :
トイレ事件の頃は完全にペレナラのほうが上だった
ペレナラの調子もあの頃ほど今は良くない感じがする

去年の秋にはカーバローをNo2で使っておくべきだったなんて
記事も出てたし、今年は見返してほしい

418 :
ペレナラは時々リスキーな判断する印象
フォワード強くてディフェンシブな相手だったら効くかも

419 :
世界一はAスミスとマレーのどっちかな?

420 :
タイプが違うから好みで意見分かれるでしょ

421 :
世界最高のSHのAスミスをそう簡単に追い抜けるわけないだろうに

422 :
マッケンジーはまたFBか

423 :
>>419
ペレナラを全体的にもう少し良くしたのがマレーやと思う。

424 :
チーフスボコられてて草

425 :
なんでこんなスカスカディフェンスになったのか

426 :
後半逆転する 南アはスタミナ続かないから

427 :
レタリック凄すぎる、、、

428 :
露骨にチーフスよりに吹いてくれて助かるね

429 :
あれイエローでいいの?

430 :
マッケンジーが破壊されかけたけど勝った

431 :
レタリックは化物だわ……

432 :
世界最高のロック
ブロディーリタリック❗

433 :
https://resources.stuff.co.nz/content/dam/images/1/o/x/s/j/s/image.related.StuffLandscapeSixteenByNine.620x349.1oxsgw.png/1521244259517.jpg

レタリック怖すぎ

434 :
リードの次の主将がホワイトロックで、その次がレタリックになるのかな

435 :
>>434
ホワイトロックの次はケインじゃないか?
レタリックが先頭のハカも見てみたいが

436 :
>>433 久保さんもビビってよけている

437 :
>>433
ハルクみたいになってるじゃん

438 :
クルセ早くも2敗

さすがに怪我人多すぎるか

439 :
シーズン前から怪我人多すぎたのに、モウンガやホワイトロック、クロッティまで居なくなったからな

440 :
>>433
久保さんの表情に草

441 :
レタリックが先頭のハカなんて絶対お前ら文句言うだろ、首切り有りのカパオパンゴなら見てみたいけど…

442 :
ブルーズ酷えな笑

443 :
>>442
良いところ、何にもないね!
先週のライオンズ戦が、台無しだよ!

444 :
ブルーズが内弁慶の南アと戦えるなんて期待してないわ
ライオンズに勝てただけ儲け物

445 :
北半球は勢力図が入れ替わったな
アイルランド強いわ

446 :
ハイランダーズ調子良いけどFWがなあ
ハイマンみたいなの出てこないかなあ

447 :
Grand slam winning Joe Schmidt should coach the All Blacks after Steve Hansen
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/opinion/102367556/grand-slam-winning-joe-schmidt-should-coach-the-all-blacks-after-steve-hansen

448 :
>>447
シュミットは時期監督にするべき
マコウも推薦してるし
フォスターなんかにさせたら終わり

449 :
>>448
もうアイルランドの市民権も得ているし、戻る気ないと思うよ。
ハンセンで行けるところまで行って、ロバートソンかな。

450 :
ハンセンになってABのラグビーはつまらなくなったからなあ
シュミットに期待するか

451 :
>>449
帰る気ないのかな?
残念。

452 :
今のアイルランドとやったら勝てる確率どのくらいとみるよ?

453 :
5パーセントくらい

454 :
普段のテストマッチとW杯は違うということはABsやそのファンが一番骨身に染みて知っていることだろう。
ヘンリー就任後の2003年から2011年大会で優勝するまでの期間は特に。

455 :
ハイランダーズとクルセイダーズすごい試合やった。全然プレーが切れないし、アンストラクチャーからどんどん攻める。シックスネーションズも平行でこの間見てたけど、どっちが強いかは別にして全然違うな。

456 :
ハンセンは6N始まる前から年末のイングランドとの試合ばかり聞かれることに対してアイルランド
戦も同様にビッグマッチだと、また今回の6Nでイングランドとアイルランドとではライオンズツアーに参加した
選手の休ませ方に差があった、アイルランドはとてもうまくマネージメントしていた、イングランドの選手
はこのオフで一呼吸置いて必ず復活してくる、エディー・ジョーンズに言いたいのはパニックになる
必要はないと。俺はハンセン一押しだよ。

457 :
>>165

> >>164
> その「悲しいこと」は想像を絶する悲しさだと思うよ。
>
> すべてを差し置いても奥さんのそばにいてあげたレタリックは偉いと思う。
>
> 願わくば新しいbabyを授かることができれば、悲しみも少しは癒えると思う。


ごめん。なにがあったか教えてくれん??

458 :
北島組のABsキャンプ参加メンバー

Jサヴェアが呼ばれた

Blues:
Ofa Tu'ungafasi, Patrick Tuipulotu, Akira Ioane,
Rieko Ioane, Sonny Bill Williams, Matt Duffie.

Chiefs:
Kane Hames, Nepo Laulala, Brodie Retallick, Sam Cane,
Damian McKenzie, Anton Lienert-Brown, Nathan Harris.

Hurricanes:
Jeff To'omaga-Allen, Dane Coles, Vaea Fifita, Ardie Savea, TJ Perenara,
Beauden Barrett, Ngani Laumape, Julian Savea, Nehe Milner-Skudder, Jordie Barrett.

459 :
>>458
北島組だけでも十分強そうだな。
W杯もイタリア・アフリカ地区代表(≒ナミビア)相手より北島‐南島の紅白戦の方が生で見たいくらい。

460 :
怪我人がいない前提でこんな感じ?

     北         南
 1 ヘイムズ       ムーディ
 2 コールズ       テイラー
 3 ラウララ        フランクス
 4 レタリック       ロマノ
 5 ツイプロトゥ     ホワイトロック
 6 フィフィタ       スクワイア
 7 ケイン         トッド
 8 Aイオアネ       リード
 9 ペレナラ        Aスミス
10 Bバレット       モウンガ
11 Rイオアネ       ナホロ
12 SBW         クロティ
13 ALB         グッドヒュー
14 ミルナースカッダー  ダグ
15 Jバレット       Bスミス

461 :
>>460
おー、ありがとう。
南の方が代表のベストメンバー級が多くちょっと強そう?
そうでもないか。

462 :
>>458
南島キャンプってもうやったんだっけ?

463 :
南島は3/12

https://www.tvnz.co.nz/one-news/sport/rugby/crotty-sam-whitelock-missing-first-all-blacks-camp-2018

All Blacks: Scott Barrett, Liam Coltman, Israel Dagg, Mitchell Drummond, Owen Franks,
Jack Goodhue, David Havili, Dillon Hunt, Joe Moody, Richie Mo'unga, Wisake Naholo, Kieran Read,
Luke Romano, Aaron Smith, Ben Smith, Liam Squire, Codie Taylor, Matt Todd, Luke Whitelock.

464 :
>>457
奥さんが確か流産したんやったと思う。それでチャンピオンシップの遠征も帯同しなかった。

465 :
>>458
サヴェア好きの自分からしたら嬉しいけど、ここに選ばれてない有力選手は
あまりいないから最低ラインといった感じ。
首脳陣も幅広く呼んで、状態をチェックするためだと思う。

466 :
SHはドラモンドを呼んだだけなんだな
カーバローを例外的に召集するという記事も出てたけど
本当にそうするつもりなんかな

467 :
>>466
カーバローは全てにおいてスキルが高い。
国外流出は惜しまれる、勿論ペレナラが悪いわけではないが。

468 :
>>457

下に「流産」と書いてる人がいたけど、厳密には死産です。

つまり出産直前にお腹の中で赤ちゃんが亡くなっていたか、出産直後に亡くなったか。

あまりにも哀しい出来事なので、ラグビー中継の解説でも、ほとんど触れていないと思います。

469 :
コンラッドスミスが今季限りで引退を表明

470 :
イングランドが持ち直してアイルランドが好調を維持していたら、11月はまさかの2敗もある!?

471 :
>>463
ご回答ありがとうございました
なんか先にやってたのを見たような気はしたけど記事を
探せなくて記憶違いかな?って思ってました

472 :
バレットとアソのトライ凄かった
アウムアはスローがイマイチでAB入りは難しいかな

473 :
バレットのキックええやん

474 :
ダミアン・マッケンジーってオールブラックスの中でどのぐらいのポジションなんですか

475 :
バレットの控え

476 :
当落線上

477 :
15番としてはBスミス、ダグ、Jバレットに次いで4番手だから
怪我人が出ないと23人には入れないだろう

10番として成功するかどうか次第だね

478 :
第6節まで
15pts 5試合 3勝2敗 クルセイダーズ
14pts 4試合 3勝1敗 ハリケーンズ
13pts 4試合 3勝1敗 チーフス
13pts 4試合 3勝1敗 チーフス
*6pts 4試合 1勝3敗 ブルーズ

混戦模様

479 :
>>449
シンロクローのコラムでシュミットは2019年のWCが終わったらNZに帰る予定って記事あったぞ

480 :
今日の出来でもメディアから文句を付けられるダミアン君。
まぁオールブラックスとはそういう所なんだよね。

481 :
>>474
スタンドオフの控え一番手
リザーブで常に入る位置だな

482 :
マオリの1FEで出たライオンズ戦で通用しなかったから、
テストレベルの1FEで使えるとは思えないんだけどな。

483 :
スタメン
ムーディー、コールズ、フランクス
レタリック、ホワイトロック
スクワイア、ケイン、リード
スミス、バレット
クロティ、ソニービル
リエコ、ベンスミス、ダグ

控え
ラウララ、ヘイムズ、テイラー、Sバレット、Aサヴェア、ペレナラ、レイナートブラウン、マッケンジー

こんな感じかな?
Aサヴェアのところにトッド、バックスにミルナースカッダー、Jバレットが入るかくらいがまだ未確定かな。

484 :
マッケンジーよりクルセのモモンガの方が良いと思う

485 :
>>484
ポケモンは反則とられてPG蹴られまくって負けるぞ

486 :
>>483
SBWはKじゃないかな

487 :
コールズ、スクワイア、ソニビル、ダグは怪我でトップフォーム戻るのか

488 :
チーフス戦で度肝を抜かれました。これからは我らが
ウルフだけでは無く黒衣団も注目したい。あのニヤリ君が代表では
補欠とは・・・

489 :
>>487
コールズとダグはわからないね
あとリードも地味に心配

490 :
8番は完全に人材難
アキライお姉はディフェンスがカスだし

491 :
ワールドカップに向けて勉強したいニワカなのですがNZ代表はスーパーラグビーの選手が多いのでしょうか?
また有料放送はDAZN(とNHK)しか入ってないですがJSPORTS加入した方がいいですか?

492 :
>>491
>NZ代表はスーパーラグビーの選手が多いのでしょうか?

スーパーラグビーで活躍した選手が代表に選抜されるのです。
なので、全員がスーパーラグビーの選手です。
NZ国内のMitre 10 Cupのチームから選抜された選手がスーパーラグビーの5チームに。
その5チームから選抜された選手が代表(All Blacks)に、という構造です。
(まれに国内選手権から「飛び級」で代表に行く選手もいます。)

493 :
NZの国内選手権=Mitre 10 Cup
現在はスポンサーの冠名が付いてMitre 10 Cupと呼ばれている
以前の呼称はNational Provincial Championshipで略称はNPCだった
この大会に参加しているチームも単独のクラブではなく
地域協会ごとに選抜された地域の代表チーム

>国内選手権から「飛び級」で代表に行く選手
昨年のアウムアがこれに当たる
スーパーラグビーとの契約前にMitre 10 Cupで顕著な活躍を見せた若手が代表に抜擢される
ただし、その場合も翌シーズンからスーパーラグビーに当然参加する

NZのラグビーは

クラブ(アマチュア)

Mitre 10 Cup(地域代表 セミプロ)

スーパーラグビー(地域代表から選抜されたプロ)

オールブラックス(国代表)

のピラミッド構造 
オールブラックスにまでなると2階級下のMitre 10 Cupの試合にはあまり出なくなるが
負傷明けの調整で出場することもある

これとは別にU20などの年齢別の育成も行われており
前述のアウムアはU20NZ代表でも活躍した

他には7人制代表で活躍してスーパーラグビーの契約を勝ち取ることもある

494 :
マッケンジー凄かったね
このままいけばバレットからポジション奪えるのでは?

495 :
ないわ

496 :
タックル以外はマッケンジーの方が上だと思うけどなあ
まあバレットはハンセンのお気に入りだから仕方ないか

497 :
2年連続世界最優秀選手に対して
監督のお気に入りとか言っても虚しいだけだろ

498 :
>>496
お前バレットに親でも殺されたのかよ

499 :
バレットのあのスヒードは凄い。
前回の決勝のラストシーンが典型。
ただ、カーターと比べたら、俺がHCならカーターを選ぶ。
パス・キック・ランを総合的に考えたら、カーターがかなり上。

500 :
カーターと比べたらだめだわ
あのレベルのSOなんてそうそう出てこないわ

501 :
あれ?マッケンジーは?

502 :
ボーデンとジョーディって逆のポジションしたらあかんのか?

503 :
バレットが歴代No. 1の1FEになるにはキックの向上は不可欠。
マッケンジーは1FEだとバレットがいるし、フルバックだとサイズで劣るので、苦しい状況。

504 :
10、15どちらもこなせるリザーブとして22番にちょうどいいんじゃないマッケンジー
2015のバレットみたいに

505 :
マッケンジーは怪我しないのも大きな強みだな
体が小さいのに

506 :
マッケンジークラスでもポジション確立できないNZはやっぱりすごい。

507 :
フルバックにBスミスが入るとしてリザーブ争いも熾烈だな
1FEもこなせるからマッケンジーが有利か

508 :
ソニービルは席譲って、クロッティ12 ALB13で行って欲しい

509 :
>>507
今のところBバレットの控えがマッケンジーしかいないし、今シーズンはリザーブ確定でしょ。
ダグがあかんならば、JバレットがフルバックでBスミスをウイングにが良いと思うん。

510 :
マッケンジーとバレットじゃ、あらゆる面でバレットの方が上だよ
ゴールキックだけはマッケンジーの方が上手いかもしれないけど

511 :
今年はバレットもゴールキック調子良いっぽいけどな
安定してくれれば良いんだが

512 :
カーターみたいな世界トップのSOがまた出てきてくれないかなあ

513 :
バレット出てきてくれただけでも十分だな。

514 :
フォックスの晩年からマーテンンズ出てくるまで5年ぐらい苦労したからな
90年〜95年

515 :
その間Wリトル、Mエリス、Jプレストン、Sマニックス、Lステンスネス...いろいろ試したな

516 :
バレットはせいぜいクルーデンレベル
カーターには遠く及ばない

517 :
バレットって嫌われてるんだな
ゴールキックが下手なのは確かだけど

518 :
91年W杯でフォックスは最後
その後は次世代の出番かと思ってたが
なかなかフォックス以上の1FEが現れずに
93年までフォックスはABsであり続けたな
懐かしい

519 :
バレットのゴールキックは昨年は良かったんじゃないか。まだ安心できないが

520 :
>>516
クルーデンは超えてるやろw
バレットには勝てないからクルーデンも欧州に移籍したんやし。

521 :
見てて面白いのはマッケンジー、ニヤリも含むw 

522 :
カーターは凄いけど見てて面白くないと思う。かといってクーパーみたいなスタンドオフも嫌い。

523 :
やっぱりスペンサーが最高なんだな

524 :
2003年のBluesは神がかってた

525 :
スペンサーはマーティンズ以下の選手

526 :
一年くらい前はバレットこそ至高
カーター越えたみたいな声結構あったんだけどどうした

527 :
誰が書いてるか分からん匿名掲示板にそんな一貫性求めるもんじゃないないよ

528 :
正直バレットはパス、キック、ランは文句なしだし、タックル、ハイボールも強くてゴールキック以外はカーター超えたと思ってる
ただバレット以外にキッカーがいない中でゴールキックが下手なのは致命的なんだよな

529 :
>>522
勝つこと、優勝することが最高のエンターテインメントと思っている人間だから、
チームを優勝させたカーターやイングランドのウィルキンソンが最高に面白い1FE・Fly Half。
マーテンズやスペンサーは優勝させられなかった分、一段も二段も落ちる。
バレットはホームで急造チームのライオンズ相手に1勝1分1敗だから、現時点では評価できない。
特に第3戦はテストレベルなら決めて当たり前のキックを2本も外して、引き分けにとどまった。

530 :
ベン・スミスとデイン・ハイレットペティのボールを持った時のランの姿が
とても似ていると思うんだけど、どうでしょうか

531 :
ライオンズシリーズはSBWのレッドから全てがぶっ壊れた印象
バレットのゴールキックも酷かったし、クルーデンやカイノ、サヴェアのプレーなんて酷すぎて見てられなかった
まあ切るべき選手を決められたのは良かったわ、SBWがいまだに選ばれてるのは理解できないけど

532 :
カーターも2007年の時は相当叩かれたからな
ライオンズで苦い経験しておいたのは良かったんじゃね

533 :
マーティンズはランができないカーターってイメージがある
劣化カーターだな

534 :
カーターは凄く好きな選手、バレットも素晴らしい、個人的に思うのは”カーターがいたおかげで
勝てた、、”って試合が何試合かあったと思う、結構プレッシャーかかる試合で。WC始まるまで
にそのふてぶてしさをバレットにどうしても身につけて欲しいです。

535 :
マーテンズって95年のデビュー時は足が速くてランも良かったけどな
95年W杯だと145のジャパン戦に出たカルハインのほうがキッカー型だった

536 :
まあ今のチームにバレットが欠かせないのは事実
去年のホームのワラビーズ戦とスコットランド戦はバレットがいなければかなりヤバかったと思う
特にスコットランド戦な

537 :
ここからW杯まで緊張感のある試合なんて経験できるのか?もうTRCは全勝優勝が当たり前みたいになっちゃったし

538 :
個人的にはSBWに疑問。オフロードは凄いけどシンビン集めが趣味。ライオンズ戦負けたのもソニビル一人のせいにしてもいいと感じる。
クロティとレイナートブラウンじゃだめなのか?

539 :
バレットの凄さはSO、WTB、FBもできるとこ。あとなんといっても脚の速さ。

540 :
去年もSBWに足を引っ張られた試合は山ほどあれどSBWのおかげで勝てた試合は一つもない
いい加減ハンセンは決断するべき

541 :
単純に足が速いって凄いなと思わせる

542 :
100mを10秒台という記録持ったSOなんて過去にいたのかなぁ

543 :
足の速さならイオアネの方が速いぞ

544 :
バレットの足の速さは攻めのランよりも守備に生かされることが多い
スコットランド戦の終了間際のホッグの独走もバレットじゃなければ追いつけなかったと思われる

545 :
ロムーの100m10秒5は体格を考えると別格

546 :
バレットのキックには脱帽するわ
マジで天才

547 :
ベンラムがブレイクしてるな
ABs入りはあるだろうか

548 :
>>540
ライオンズの一戦目はSBWのおかげで勝ったぞ

549 :
>>543
バレットのほうが速いんじゃね
https://www.youtube.com/watch?v=JPhVuvk5wbs

550 :
チーフスはなんだかんだで勝ち星重ねてるなあ

551 :
バレット自身がイオアネの方が速いって言ってた

552 :
このスレには足が速すぎるせいでバレットのパスやディフェンスを過小評価してるやついるな

553 :
>>551
お世辞じゃね
現に>>549の動画だとバレットのほうが速くね

554 :
>>552
それな。カーターも判断のいいDFのうまさが地味に2015決勝で効いてた
SOは狙われやすい分、最後の最後DF力でABの先発10番を着れるんだろなておもた

555 :
2015W杯のカーターはジャッカルまでチームトップクラスだったな

556 :
15やらせるならマッケンジーよりサイズのあるバレット弟の方が良いよな正直。競合相手なら尚更

557 :
rugby challenge 3 ワラビーズエディション予約したんだけどやったことある人おる??
スレ違いで悪いけど

558 :
ベンラム 8トライ
サヴェア 0トライ
本来ならサヴェアが8トライぐらいしてないといけないんだけどな

559 :
ブルーズざっこww

560 :
見てて悲しくなってきますねえ

561 :
ブルーズ6トライ40得点で凄いじゃん

562 :
現オールブラックスがイオアネとSBWしかいないチームだからな

563 :
ブリスベン・グローバル・10sで優勝したときは、今年こそ、と思ったんだけどなあ。

63失点は悲しすぎるなあ。

564 :
スタメン見たら主力半分以上いないし妥当だろ

565 :
ブルーズはとにかくディフェンス
もうずっと悪すぎる
攻撃練習だけで練習すらしてないのがよくわかる
もうSR参戦はやめるべき
今年もサンウルブズにも負けるだろう

566 :
リエコの12番も全然活きてないしウマガはさっさとクビにしたほうがいい

567 :
ブルーズのディフェンスコーチ
http://theblues.co.nz/coaches/alistair-rogers/

ディフェンスコーチは何をやってんだって崩壊ぶりだな

568 :
ブルーズにまともな守備植えつけられるコーチなんているのか

569 :
ヘンリーが総監督的な立場で現場復帰するくらいしか

570 :
>>569
ヘンリーに最後のご奉公を願うしかない。
ブルーズがあまりにもヘボいのはABsにとってもよくない。

571 :
ブルーズがヘボい状況はこの8年ぐらいずっとだからなあ
復活は厳しいと思うわ

572 :
ウマガのファンだから応援してたけど流石に今年が最後だろうな

573 :
そもそもオークランドが弱いからね
個の力で劣ってるのに規律もないんじゃ救い様がない
クルセイダーズはカンタベリーが強いままだったからすぐ復活できたけど

574 :
クルせはカンタベリー云々以前に
オールブラックスに大量に選ばれてたわけだしな

575 :
オークランドが弱体化したのが謎
NZ最大の人口を誇り
アイランダーも多く人材の宝庫だったのに

576 :
身体能力は抜群なのにワークレートやディフェンスが課題と
言われる選手が多い印象
こういうのはコーチよりもプレーで体現できる選手が1人いれば
変わり始める気もするがそんな選手は外から取れないしな

577 :
アキラ・イオアネもブルーズじゃあ将来性無いか

578 :
>>558
トライを量産出来るのが売りのサヴェアが0トライは寂しいが、
内容は去年よりも格段に良くなっている。

579 :
サヴェアは11番ならイオアネに敵わないし、14番ならナホロに敵わないからもう呼ばれそうに無いと思う

580 :
サヴェアってトライゲッターでもあるが
拮抗した局面でのペネトレイターとしても重宝するんじゃないか

581 :
>>580
確かにワールドカップでも相手のディフェンスが固くて手詰まりになった時は
ノヌーとサヴェアの徹底してボールを集めてた。
スピードで振り切る役割は両バレット、スミスも出来るからサヴェアにもチャンスはかなりあると見る。

582 :
現状だとリザーブは1FEとMFに置きたいから厳しいね

583 :
ペネトレイターならラウマペ入れたいな

584 :
ダグとミルナースカッダーの復帰が見えてない現状では
バックススリーの序列はこんな感じだろうか

15 Bスミス Jバレット マッケンジー
14 ナホロ Bスミス
11 リエコ ナホロ

585 :
安定感でいえば

15 Jバレット
14 Bスミス
11 リエコ

でお願いしたい

586 :
Bスミスは15ならダグより上だけど、14なら逆転される。
Jバレットに15奪われたらメンバー入りさえも危ない。

こう見るとバックスリーは熾烈すぎる。
安泰なのはリエコくらいだが、ブルーズの迷走に巻き込まれて調子崩したら・・・

587 :
>>586
リエコはセンターやってる場合じゃないよね

588 :
13ならまだいいが、12は何の意味もないと思う。
12はゲームメイク力かタックル若しくは両方が求められるポジション。
ノヌーが異質なだけで、リエコのランスキルが活きない。

589 :
14でもダグよりスミスだわ

590 :
ブルーズの試合見ててもリエコは変わらず良いプレーしてるよ
ただやっぱりセンターだと持ち味が活きない

591 :
マッケンジーはSOでも覚醒しつつあるな
近い内にバレットを越すかもしれない

592 :
リエコは若いから今のうちに色々なポジションをやらせるのはいいと思うが、12は無い。
13や15は面白いと思う。

593 :
12も昔の2FEと違って
ノヌー、SBWとペネトレイター型のMFに役割が変わってるんじゃないかな
それならリエコの12もありだと思う

594 :
ハンセンはリエコを11で使うでしょ

ウマガもシーズン前は世界一の11をセンターで使うわけないと
自分で言ってたから、もう何をしてるのかわからなくなってるんだろう

595 :
リエコはセンターで磨いた詰めるディフェンスがウイングでもいかされているとおもう

596 :
>>586
Bスミスが外れることはないな
外れるなら間違えなくダグ

597 :
自分も14でもBスミスが上だと思う

598 :
Bスミスはハンセンの一番のお気に入りだから
ある程度贔屓されるのは当然

599 :
Bスミスももう年だからな
世代交代させた方が良いわ
イオアネ、ミルナースカッダー、ダグで行くべき

600 :
ミルナースカッダーはケガ多すぎて戦力として計算できないと思う

601 :
>>593
勿論ゲインラインの近いところに強力なランナーがいれば、越したことは無いけど、12はまずはタックルは必須。ノヌーもSBWもかなりのハードタックルを持っている。
リエコはどちらかと言うと広い範囲をカバーするのが上手いから13向きと思う。

602 :
12をするなら、タックルをもっと強くしないと。
それには線が細いから筋肉をつけないと。
しかし、それではリエコ最大の売りのスピードが死ぬかもというリスクがある。
他のポジショニンの経験を積むなら13や15だね。

603 :
リエコのディフェンス成績
現状ではかなり厳しいが上向き傾向ではあるw

Round4 1T 3MT 出場13番
Round5 2T 2MT 出場13番
Round7 4T 3MT 出場12番

604 :
SBW2019wc後ハリクインズへ

605 :
主にリザーブとはいえ2回優勝して、来年レギュラーとして3回目の優勝をしたら、心おきなく海外行けるわね。

606 :
>>605
2回のW杯優勝は貴重な経験。活かされてるかは別だけどw
ただ、首脳陣の評価はこの板よりも高いと思う。

607 :
現状不動で12やれる選手がいない
ソニービルが重宝されるのは当たり前
ハンセンは正しい

608 :
>>599
未だにダグ推しがいることに驚きやわ

609 :
ダグにはクリケットでもやらせておけ

610 :
ここ6年ぐらい両ロックのポジションを脅かす選手がいないなあ
8番なんて後釜見つかりそうにないし

611 :
レタリックはマコウよりもカーターよりも貴重な選手

612 :
レタリックとホワイトロックが良すぎるのが悪い

613 :
来年3連覇したら、2023年は「一回休み」でもええんと違うか。
1つのチームが世界大会で4連覇、5連覇となると「何の田舎スポーツよ?」となるわ、さすがに。
今から、2020年以降の4・5・8の心配しても仕方がない。

614 :
ロックだけは議論する事が無い。
レタリック、ホワイトロックの二大巨頭に控えがSバレット。

615 :
2023までは現在の主力の2011 U20組が残るけど、その先はまだ見えないよね
バックスはいくらでも出てくるけどフォワードは今の20代前半は層が薄い

616 :
アキラ・イオアネがクルセイダーズにいれば伸びしろも期待できそうだが
ブルーズじゃなあ

617 :
レタリックとホワイトロックはそろそろどちらが史上最高のLOかジャンケンで決めるべきだな

618 :
サムホワイトロックは素晴らしい選手だけど
史上最高とかいうレベルではないでしょ
レタリックとはかなり差があるよ

619 :
今季のプレーを見る限りはどちらも遜色ないな
ホワイトロックって去年もSR最優秀とNZ最優秀の二冠達成してるのに過小評価されてる気がする

620 :
>>619
あれを過小評価はアホすぎる

621 :
個人的にはボクスのエツベスすき

622 :
去年ホワイトロックはエツベスに当たられて、コロコロ転がされてたなぁ その試合レタリックは出場してなかった

623 :
世界最高のロックコンビ

624 :
>>620
素人やな

625 :
【小林深緑郎 コラム】 ジョー・シュミット考
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=112922&code_s=1006
ジョー・シュミットは最近の『アイリッシュ・タイムズ紙』のインタビューのなかで、2019年W杯後に、
母国のNZへ帰ることをほのめかしている。ポスト・スティーヴ・ハンセン監督、2023年W杯に出場するとき、
オールブラックスの監督はウォーレン・ガットランドなのか、それともジョー・シュミットになっているだろうか。

626 :
>>594
もう何をしてるのかわからなくなってるんだろう、でワラッタ。

627 :
この何戦かハリケーズの試合をみて思ったこと。プレーが荒っぽいし軽い。ハンドリングエラーもパスミスも多い。また、オフェンスが全然崩しきれていない。ベンラムの強さ頼み。それでいてNZカンファレンス1位。NZ大丈夫か、、、

628 :
>>625
もちろん、W杯の成績も重要な要素だけど、現時点では「近年のアイルランドの好調」と「急造チームのライオンズでワラビーズにアウェイで勝ち越し、ABsとはアウェイで1勝1分1敗に持ち込んだこと」の勝負だな。

629 :
>>627
それを言うなら南半球大丈夫かと

クルセイダーズの怪我人が戻ったらハリケーンズより強いと思うけどね

630 :
ムーディー、Oフランクス、リード、モウンガといないからねえ。これでクロティ怪我したら・・・。

あた、ハントよりもデラニー先生見たいなあ。

アラアラトア、トッド、グッドヒューあたりが頑張ってるね。

631 :
SRとテストマッチは別物だし
SRでもシーズン序盤なんてチームの完成度低いし選手もコンディションもまだまだ
今の時期だけ見て大丈夫かとかお前の頭が大丈夫か

632 :
>>631
お前の頭こそ大丈夫か?プレーが軽いこととコンディションとチーム完成度のどこに関係性がある?それにケーンズは昨シーズンとほぼメンバー変わってないのに完成度低いのか?

例えば、ディフェンスのスピードが上がってプレッシャーが強くなっているから、とかいう理由なら分かるけど。きつい言葉使うなら頭使ってから使え。

633 :
どちらも素人の戯言同士なんだから好き勝手言えばええ。肩の力抜こうぜ!

634 :
そこまで完成度低いか?
素人だから分からんわ

635 :
最初から粗を探そうとして観てるやつっているからな。力抜いて楽しめよ

636 :
正直ハンセンではもう限界。
ヘンリーの遺産を食いつぶしてただけ。
シュミット早く来てくれ。

637 :
ケーンズ、Bバレットいないとやっぱダメだな
ブルズ戦と同じ感じで負けそう

638 :
バレット頼みのチームやな
タックルも酷いし

639 :
ウェストってここまで使えない選手だったっけ?
キックパスは酷いしゲームメイクも下手だし

640 :
流石にここまで笛で優遇されれば勝てるか

641 :
ラスト10分のレフェリングは問題になるかもなあ

642 :
なんでバレット外れたの?

643 :
>>642
浮気してたのがバレた

644 :
まーた不倫してる奴が出て来たのか

645 :
>>643
くわしく

646 :
腿を痛めた?

SA Rugby magazine
@SARugbymag

The @SuperRugby match between @Hurricanesrugby and @TheSharksZA is moments away from kick off. Big news out of Napier, @beaudenbarrett is not paying due to a tight quad.
#HURvSHA

647 :
https://www.foxsports.com.au/rugby/super-rugby/super-rugby-hurricanes-beat-sharks-3837-in-thrilling-contest/news-story/dc153ac23da4d1f84e2beddcfcc2f3a8

>quad muscle injury
とのこと

648 :
全然わかんないからどーでもいいやw

649 :
バレットは太ももの怪我で休み。ただまあ普通に歩ってたからそこまで酷くはねえだろうな

650 :
バレット弟はかなり期待できるわ

651 :
>>649
あら、優しいのね、ありがとう。

652 :
今日のチーフスvsブルーズ楽しみ
先週の60失点でこの一週間さんざん叩かれたブルーズが意地を見せられるか

653 :
バレットおらんケーンズはまるでダメダメだな
そりゃ休めないわけですわ

654 :
今試合見終わったけど、バレットおらんかったら普通のチームやな
ウエストのフィールドキックからことごとく失点ww

655 :
バレットのフィールドキックは悉くチャンスになるのに、ウェストのキックは全部ピンチに笑

656 :
それでもウェストも使っていかないとそれこそ緊急時に対応できない

657 :
まあ勝ったしウェストは2、3試合様子見だな

658 :
モウンガ ミッチェル・ハント
バレット イハイア・ウエスト
ソポアガ フレッチャー・スミス
マッケンジー ティアン・ファルコン
オテラ・ブラック ペロフェタ

どこも10番の2人目の層は薄い
ウエストはマシなほうでしょ

659 :
バレットの次はマッケンジーかモウンガ辺りか

660 :
ガーデンバショップもいる

661 :
スティーヴ・バショップの息子か懐かしい

662 :
ブルーズ笑

663 :
マッケンジーがいなくなって大チャンスだったのに

664 :
リエコをけがさえさせなければブルーズは合格ということにしてあげよう。
勝つなんて難しいことを求めたってできっこないんだし。

665 :
リエコのランメーター13mぽっち
完全に良さを殺してる采配だよな

666 :
JKにウマガに名選手だったけど、コーチとしてはゴミな人間が揃いも揃ってなぜブルーズに集うのかな。
ゴミ収集車ならぬ、ゴミコーチ収集車みたいだ。

667 :
ブルーズはほんとに予想を裏切らないよな
来週のサンウルブズにも負けるだろうな
もはやコーチ陣だけの問題じゃないだろ
選手もカスしかいないし

668 :
そもそも母体のオークランドが弱いし

669 :
>>667
去年みたいに秩父宮暑くないから大丈夫なんじゃねw
今のサンウルブズに負けたらNZカンファレンスから抜けて欲しいレベル

670 :
サンウルブズは2020年に契約が切れるんでしょ。
今のままならそこで打ち切り(=クビ)濃厚。
そこに連敗ということになればスーパーラグビーを廃業しないといけないレベル。
負けたら、NZ協会は解散させて、別のチームを立ち上げないといけないわ。

671 :
>>668
Vアソやベンラムがオークランドからハリケーンズに入って
成長してるのを考えるとそれも言い訳にならない気がするわ

672 :
ベン・ラムってリオ五輪の年に7人制で活躍してたのに
ブルーズがチームに呼び戻したうえ
スーパーラグビーには結局ほとんど出場させなかったんだよな
あれは酷かった

673 :
逆にチーフスのここまでの健闘ぶりは意外
結構主力抜けたんだけどな

674 :
チーフスはヘッドコーチも替わったしな

675 :
チーフスは去年のマッケンジー、Jロウ頼みのアタックよりも
むしろ良くなってる印象すらあるね
ただギリギリのメンバーで戦ってるからローテーションが出来てなくて
後半失速するかもしれない

676 :
なんだかんだで今年も優勝はクルセかな
ダグとフランクスはクラブで復帰したみたいだし

677 :
ブルーズ善戦したが、ダメだったかw
11モアラ13リエコはよくわからん采配。モアラを12ならわかるんだが。

後、フォワードは完全にチーフスに食い込まれてた。
個人的にはブリスベンにも出てたハーフのルルは良かったと思う。
球出しも安定してたし、ランもまずまずで体も張れる。上手くいけばカーバローみたいになれるかも。

678 :
チーフスは無名の選手が多いけどブレークダウンへの集散が早くて
とにかくガツガツ行くね。その分ペナルティも取られまくったのと
ゴールライン間際で何本もトライ逃したので接戦になったけど
内容は大差に見えた

679 :
ポゼッション、エリアは完全にチーフス。
レタリック、ケインのABs組は大きいと思う。
ベンチにも経験豊富なメッサムもいるし。
ブルーズは重鎮・カイノが早々に抜けたのは痛かったと思う。
フォワードはバックスに比して経験が重要だから。

680 :
ケインとレタリックがワークレート高いから
若手も行かざるを得ないよな
ここがブルーズとの一番の差かもしれない

681 :
7のケインはまだしもロックのレタリックのワークレートは凄い。
3列の選手みたい。それでいてセットプレイ、特にラインアウトでは軸になれる。

682 :
南アのモスタートの方がワークレートも上だろ? 化け物だよモスタート

683 :
モスタートはサイズがロックとして微妙。
いい選手だが、サイズはロック未満3列以上、ワークレートはロック以上3列未満という選手。
ロックならエツベスの方が熱くて怖い。

684 :
まさか、ウマガまでJKと同じ様に、迷走するとは、、、!
サンウルブズもねぇ、、、
14日の秩父宮に、何をしに行くんだろ?俺!w

685 :
今年までイトジェがやたら持ち上げられてたけど、シックスネーションズ見る限りだとペナルティー連発するわタックルミスするわでなんだかなあ
やっぱりレタリックが世界ナンバーワンだわ

686 :
来週のハリケーンズvsチーフス

両FHが欠場の可能性あるんだな
マッケンジーのほうが軽いみたいだが

687 :
イトジェの最近のプレーさぼってるように見える

688 :
レタリックと対照的にホワイトロックは情けないな
衰えぶりが酷いわ

689 :
レタリックとイトジェとか比べたらダメだな

690 :
去年のクルセは白岩さんのお陰で優勝したんですが
キャプテンシーに関してはリードより白岩の方があると思うし

691 :
>>688
どこが衰えてるねん
レタリックが世界No.1ロックなのは分かる。
ホワイトロックは世界No.2やと思う。

692 :
衰えてるは流石に草

693 :
見る目ないんだろうな

694 :
マコウカーターノムーコンラッドスミス
よくも同時期にこれだけの世界最高クラスが揃ってたもんだな
それにレタリックホワイトロックリードアーロンスミスベンスミスとかもいたんだよな
そりゃあ当時は強いわ

695 :
>>694
カイノも、入れてやってくれ!
去年は、酷かったけど、間違いなくレジェンドだ。

696 :
2011のカイノは何かが乗り移ってて正気じゃなかったしな

697 :
今はほとんどの選手が当時の格落ちだからな
バレットもケインもスクワイアもクロッティも

698 :
>>694
ソニービル「あっ、、、、」

699 :
>>697
同じタイプの選手なだけに余計際立つね。

後、コンラッドスミスって今思えば、ハリケーズらしからぬ選手だな。

700 :
さすがにもうバレットは格落ちじゃねえわ。認めたくないだけだろ

701 :
>>695
最近は年が年だから出来不出来の幅が大きかったけどKainoが他のベテラン達とタイミング合わせて
WC2015で代表引退してたらその後の2年間もっとしんどかったと思う

702 :
カイノは2011W杯はMVP級の活躍だったな
攻守に凄まじかった

703 :
>>702
Super Rugbyでも、鬼神そのものだった!

704 :
ダグがコンバージョン蹴ってた試合いつのか覚えてる人いません??

705 :
>>704
一昨年のアルゼンチン戦だったかな?
ホームかアウェイか、どっちだったかなぁ?
見てて、珍しいなと思った。

706 :
>>708
ありがとう

707 :
>>705
自己レス。
9/10のホーム戦だった。その時は、長めのPGだったね!
それ以前にも、数回ほどコンバージョン蹴ったの見たことあるけど、いつかは覚えたないかな!

708 :
バレット対マッケンジー面白かった

709 :
バレットのトライさすがだったわ。弟も良かった

710 :
>>709
レタリックが最後まで付いて行ってたのにワロタ

711 :
さて今週はブルーズがサンウルブズにも負ける姿が見えるかもな

712 :
>>710
レタリックの凄みを感じた

713 :
あれはバレットじゃなきゃできないトライだな

714 :
チーフスはまた1列がシーズン絶望の怪我

715 :
バレット凄いねえ。あの場面じゃ普通ならレタリックに蹴散らされてトライなんてできないのに。

716 :
あの状況で戻ってるのがロック(レタリック)っていうのが凄すぎる

717 :
ABsのフォワードとバックスのエース同士のバトルが熱かった

718 :
ブルーズwwwwww

719 :
負けられない戦いがここにある!って感じか。ウマンガにとっては。
勝っても当たり前扱い、万が一負けたら首。

720 :
ハリケーンズはスクラムハーフがあれで良くあそこまで試合支配できたね。バレットって結構ゲームメイク上手い、陣地取りとかになったらほぼ負けていないと思う。

721 :
開始2分でシンビンとか早速お笑いをぶちかましている(笑)

722 :
なぜ頑なにイオアネをWTBで使わないのか

723 :
リエコはセンターとしての突破力は並だよな

724 :
開始2分でシンビンというお笑いをかましながら、よくボーナスつきで勝ったな。
昨年と違い、今日の東京は肌寒いくらいの気候だったのも幸いしたか。

725 :
クソみたいなチーム同士のクソみたいな試合だった

726 :
今年のサンウル相手にボーナス勝利は最低限だろ

727 :
>>717
バレットとレタリックは年齢的に2023までやれるから
2019の後のHCが誰になっても、チームの核は継続できるね

728 :
相変わらずのブルーズだったね!
でも、試合後にリエコとアキラが、メインスタンドまで上がってきてくれて、
握手してくれたから、まあ良いやw。BPも取れたし。
カイノ来て欲しかったなぁ!

729 :
アキラとかいうトライ乞食

730 :
ベンスミスのコンバージョンが見れた

731 :
バレット弟はベンスミスを超えたかな

732 :
アキラはベン・ラムに次いでSRトライ数2位か

733 :
>>731
まだ超えてないやろ

734 :
ってかバレット弟まじででけえな

735 :
ジョーディ196だけど、ベンラムも194、アライマロが196

みんなデカいわ

736 :
フルバックはバレット弟かな。

後、ベンラム、アキラは通用するかは分からないが、ABsに選ぶべき。
ダメならダメで課題を見つめ直す機会になるからいいと思う。

737 :
フィフィタも期待してるけどハリケーンズで6番の経験を積めないなら
もう時間的に2019は厳しいね
ボイドとハンセン仲悪いから意地でもロックで使うつもりなのかな

738 :
フィフィタはロックだとサイズが微妙。
いっそNo.8は面白そうだと思うんだけど、それも無さそう。

739 :
6番はスクワイアで決まりか
6番とロックの控えとしてはSバレットがいるし

740 :
>>739
むしろスクワイアしかいない。
実はバックロウは層が薄い。
7番はケイン、トッド、サヴェアといるが、6番と8番はスクワイア、リードの次が現状ではいない。

741 :
ケイン、トッド、サヴェアも他国と比して特に突出した選手じゃないし

742 :
リードは来年のW杯の時点で33歳、2023年フランスの時は37歳になるから、さすがに代表でのキャリアは来年で終わりだろう。
アキラに代表のコーチ陣がテストマッチに必要な緻密さを教え込むかだね。
今のブルーズのコーチ陣には絶対無理だから。
やはりブルーズのコーチ陣がアホなのが痛いんだよな。

743 :
ベンスミス調子良さそう。鋭いランでトライ。
ベンラムってブルーズだったんだな。
良いやつそう。空中でタックル入られても全然怒ってなかった。
自分をコントロールできてる感じ。
解説がブルース時代はレイジーなプレーがあったとの事だが、マインドチェンジしたんだろうか。

744 :
アキラもブルーズから出た方が良い
クルセ辺りに行ってくれないかな

745 :
>>739
スクワイアも攻撃力は文句なしなんやけどな。ディフェンスの時に影が薄いというか。フィフィタもアキラも同じ。6番はシールズみたいな泥臭い感じの方が今のメンバーなら良いと思うけど欧州行ってしまうしな。

746 :
泥臭いのはいま7番(ケイン)がこなしてるから、6はフィフィタ・スクワイアでいい

747 :
スクワイアのディフェンスはフィフィタ・アキラよりはだいぶいいよ
というかこの二人は相当酷い

748 :
ケインは大して頼りにならない

749 :
ケイン、スクワイアの組み合わせが一番ディフェンスが堅い。
マコウ、カイノの次だから可哀想だが、この2人もまずまずのレベル。取り敢えず日本大会はリードが持ってくれれば、ロックと二大巨頭と合わせてフォワードの優位性は保てる。

750 :
ケインみたいにブレイクダウン強い選手は貴重なんだけどなあ
今のイングランドはそういった選手不在で苦しんでるわけだし

751 :
ブレイクダウンならトッドのほうが強い

752 :
カイノ、マコウの組み合わせは、ある意味異常だからね!
次の人は、多少は大目に見てあげよう!

753 :
スクワイアは怪我が多いのがね。
SRも気づいたらしばらく出てないというのも多いし。Sバレットを本格的に6番にはめるというのは難しいんやろか。

754 :
去年はスクラムやられっ放しだったのも気になる
ムーディやフランクスが居なかったのが影響したんだと思ってるけど

755 :
コモンウェルスゲームズの7人制で男女とも金メダル
7人制も復調してきたか

756 :
シールズが今年の6月窓でイングランド代表デビューするかも

757 :
リードとコールズは6月に間に合わないとハンセンが言ってるね

758 :
コールズはタイラーがいるけどリーダの代わりはどうするのか

759 :
コールズはもう2年まともに出ていない。
試合に出たと思ったらまた欠場の繰り返し。
ハリケーンズの試合でVIP席からラフな私服で試合を眺める姿を見るのは辛い。

760 :
考えたくないけど、来年の本番でリード抜きもあるかもしれないし、年齢的に2020年以降はいないのが濃厚。
その予行演習として復調気味ではあるもののフランスは手頃な相手。
アイルランドだと怖いけど、オーストラリアに行ってて、こっちには来ない。

761 :
リードがいない場合のNo.8はカイノかな

762 :
コールズめっちゃいい選手だったのにな。脳震盪こえーわ

763 :
>>761
カイノは、もう選ばれないよ。

764 :
アキライオアネとか
ザルザル守備で良ければ

765 :
今更だが、リードの後釜にシールズじゃあかんのか?

766 :
将来を見据えて

6:スクワイア
7:ケイン(トッドでもいい)
8:Sバレット

でどう?

20をどうするかな?俺はトッドでいいと思うけど、6、8できるのじゃないとダメならアキラ?

767 :
>>765
もう遅い
シールズは6月にイングランド代表で出たいから
NZ協会に前倒しでリリースして欲しいと
今朝正式に依頼したそうだ

イングランドの弱点の3列に塩を送る結果になっちゃったな

768 :
>>766
7トッド8ケインではだめか?

769 :
ケインは守備は申し分ないが突破力がない
リードの役割は無理

770 :
ブルーズのディフェンスは、なんとかなんないの?
もう本当に、応援する気なくなる。

771 :
ブルーズの応援とかドMだろ
疲れるだけだぞ

772 :
>>771
呆れかえるよ。まったくw
なんで、ブルーズファン辞めないのか?
自分でも不思議だよ。

773 :
でもニュージーの中ではブルーズが一番好きw
何となく

774 :
まあ今期のハイランダーズは強いから……

775 :
>>773
去年のブルーズは、怪我人が多かったから、、、、、
なんて言いながら、来年もブルーズ応援してるんだろうなw

776 :
マッケンジー脳震とう2回目だよな
元気そうには見えたが心配

あと兄貴は弟との差が酷い

777 :
>>776
兄貴はカスやな
ファルコン使ってほしいわ

778 :
クルセイダーズ、昨日は酷かったなあ。

ドラモンドのボックスキックのミス2連発とか、相手がサンウルブズじゃなかったら、完全に負けてるだろ。

779 :
まあ怪我明けの人多かったし主力も何人か休ませたしこういう試合もある
そんな試合でボーナスポイント取れたんだからいいじゃん

780 :
オールブラックスの選手は今季SRを2試合休む義務があるから
サンウルブズ戦は絶好の機会

チーフスは選手が足りなくてサンウルブズ戦も主力が休めなかったから
この後どこかで厳しい試合になる

781 :
クルセイダーズはホワイトロックの存在が大きいと思うよ。負けたハリケーンズ戦とハイランダーズ戦はいずれも脳震盪で早期退場したり出場していない。サンウルブズ戦も休養してたし。

782 :
>>780
ABsの選手ってどういう定義なんだろ?
今まで選ばれてた選手でも次は選ばれないかもしれないし、逆に次回初めて選ばれる選手もいるだろうし。

783 :
何時もロムですが初コメします
今夜9時からブルースvsジャパンの試合観ます

そこで目の肥えた皆様にお聞きしたいのですが、
メンバーの中で将来ABに選出されそうな選手がいたら教えてくださいm(__)m

784 :
>>782
ハリケーンズとハイランダーズの関連記事を読んだら
アウムアやディロンハントが入ってたから
去年の11月窓の招集メンバーが対象っぽい

785 :
>>783
12番のリエコ・イオアネは現役ABs
リエコの兄の8番アキラ・イオアネも将来性が期待されてる

786 :
>>785
>>783が聞きたかったのはブルーズAの方だと思うわ

787 :
>>783
ここのチームの選手はろくなのいない
見ない方がいいぞ
ジャパンの方が強いし

788 :
>>784
サンクス
>>783
すまんが、流石にそこまでは詳しくない。

789 :
ブルーズAじゃないけどペロフェタがバレット、マッケンジーに次ぐ
3人目に成長することを期待されてるとJスポの解説が言ってたね

そこまでの良さがまだ見ててよくわからない

790 :
NZ最弱ブルーズのさらにAチームにAB候補なんぞいる訳ない
そんな有望株ならとっくに一軍に引き上げられてるか
他チームに引き抜かれてる

791 :
https://twitter.com/AllBlacks/status/988133337460961281
NEWS: Chiefs halfback Te Toiroa Tahuriorangi has been invited to
attend the All Blacks ‘Foundation Day’ in Wellington today.

チーフスのタフリオランギが北島組に追加招集された

792 :
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/103310467/chiefs-halfback-te-toiroa-tahuriorangi-called-in-for-all-blacks-foundation-day

召集メンバー
Asafo Aumua, Beauden Barrett, Jordie Barrett, Sam Cane, Dane Coles, Matt Duffie, Vaea Fifita,
Nathan Harris, Akira Ioane, Rieko Ioane, Nepo Laulala, Ngani Laumape, Anton Lienert-Brown,
Nehe Milner-Skudder, Atu Moli, TJ Perenara, Brodie Retallick, Ardie Savea, Julian Savea,
Te Toiroa Tahuriorangi, Jeff Toomaga-Allen, Ofa Tu'ungafasi, Sonny Bill Williams.
Unable to attend: Damian McKenzie (concussion), Patrick Tuipulotu (illness)

主な外れた選手
Kane Hames, Weber, Pulu, Vince Aso, Matt Proctor, Ricky Riccitelli, James Parsons

793 :
>>785-788
皆様、御親切にどうもありがとうございましたm(__)m
素人からみたらみんないい選手に見えましたが・・・NZの層は分厚いのですね

794 :
https://www.rugbyworldcup.com/news/328290
ラグビーワールドカップ2019™日本大会「公認チームキャンプ地」内定のお知らせ

795 :
ナタイって本当にもったいなかったな

796 :
2015後のセンターはナタイ、フェキトアが本命視されてた

797 :
ナタイは脚速いし、体も強い。
ナタイoutでクロティが入った時は相当ガッカリされたもんだったが、ご覧の活躍。

798 :
ハンセンはクロティとかケインとか無難な選手を選びがち

799 :
クロティーはCスミスの香りがする、いい選手だと思う思うよ。

800 :
いいよなクロッティ 攻守にランニングに、とにかくサボらない ボクス戦のトライは、サボったコリシ追い抜いてインゴールエリアでボール拾ってのものだった

801 :
クローティの欠点は怪我がちなこと

802 :
>>798
そういう選手がインターナショナルでは活躍しやすい。
ただ、ハンセンはヘンリーよりは冒険してると思う。ワールドカップでもサヴェアをレギュラーで使ってたし。

803 :
リードに続いてスクワイアも6月窓アウトらしい
3列の構成どうするかな

804 :
AサヴェアをNO.8に使ってカイノにケインじゃね

805 :
>>804
カイノ、呼ばれるかな?
W杯の前の年だから、呼ばれないんじゃないかな?
W杯のテストを優先するような気がする。
カイノ、呼ばれたらうれしいけど!

806 :
各チームのスレではぜんぜん話題になっていないけど、みんな来年のチケットの具合はどうなのよ。
ボクス・アフリカ代表・QF(東京の2試合)・準決勝(2試合)・決勝と出る可能性のある7試合中、5試合確保した。

807 :
>>805
確かに。カイノとはいい形でお別れしたい。
最高の6番だった。

808 :
>>807
本当にそう思う。
あと1試合で良いから、ABsでのカイノが見たい。

809 :
カイノ マコウ リード
このトリオは過去最強でしょ

810 :
>>805
前にカーバローが呼ばれてたし、ありえるかもね。

811 :
>>806

予選:ニュージーランドvs南アフリカ
決勝

現時点では上記2戦GET。

812 :
来年はアイルランド、イングランドに次ぐ3番手として参加するのか、優勝候補じゃないのは久しぶりだなあ

813 :
なにいってんだこいつ

814 :
俺もボクス戦と準決勝行く
前回は最後のマコウを見る為にイギリスまで行ったが今回は助かるわー

815 :
Weepu太ったなぁ。。。
ttps://www.youtube.com/watch?v=b8SUJoGh-fI

816 :
リーコ・イオアネがNZ協会と4年400万ドル(NZドルなら約3億円、米ドルなら約4億円)で話題になったけど、NBAのオクラホマシティー・サンダーと契約したスティーブン・アダムスは4年1億ドル(約108億円)!
ここまで差があると、オールブラックスとNBAのどちらでも成功できる才能を持った人材が、果たしてどちらを選ぶのか?
スティーブン・アダムスも幼い頃はオールブラックスになるのが目標だったらしい。

817 :
NZでも本当のフィジカルエリートはアメリカンスポーツ流出してる

818 :
アダムスは今のNBAでは貴重なインサイドでゴリゴリやれるビッグマンだからな
去年サラリーキャップが跳ね上がった恩恵もあるし良い時期に契約したな

819 :
ブルーズ、、、、

820 :
ブルーズさんww

821 :
>>819
今期のジャガーズ相手だと仕方ないかと。

822 :
ハリケーンズ対ジャガーズ
34-9
クルセイダーズ対ジャガーズ
40-14
これで言い訳になるとでも思ってるのか?

823 :
普通にジャガーズが勝つと思ってたけどw

824 :
JKとUmagaは違うって言ってた人達の根拠と自信は何だったんだ・・・

825 :
ラグマガのNZコラムは全面擁護に近いくらいのウマンガ擁護だな。

826 :
ヘンリーはもう隠居したのかな?
さすがに歳で無理か。
でも他にブルーズを復活させられそうな人材がいそうにない。

827 :
地盤のオークランド自体が元気ないから簡単なことじゃないだろうな
どこかで白人のプレイヤーがどんどん減ってるみたいな記事を読んだけど

828 :
Ian Foster could be just the man to help fix the bumbling Blues
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=12040827

だってさ

829 :
http://www.newshub.co.nz/home/sport/2018/04/andrew-gourdie-time-to-say-goodbye-to-the-blues.html
OPINION: This will be the last article I write about the Blues for a while.

ワロタ

830 :
ハイランダーズ負け試合でよく耐えたなぁ

831 :
ブルーズみたいな糞チームとは格が違う

832 :
ただいま豪州勢に35連勝してるけど、次節でブルーズ が止めるんだろうな

833 :
ベンラムも止まってきたね。
リエコも全然走れないから少し心配。

834 :
33人枠のバックスリーはスミス、リエコ、バレットが当確で
あと1または2をナホロ、ダグ、ミルナースカッダーの既存組に
ベンラム、アライマロが割って入るかという情勢らしい

835 :
NZはアウトサイドセンターにはどっちかって言ったらスミスだったりクロッティ
みたいなラグビー偏差値の高い選手を好むよね
リエコは身体能力系だからインサイドセンターやってるんだろう

836 :
今季ブルーズでのリエコのポジション

11→11→13→13→12→13→12→11→12

ウマンガ迷走しすぎ

837 :
>>835
13にランナーがいるとウイングが13のサポートに回らないといけなくなるからウイングが走る機会が減ってしまう。ウイングに人材がいるABsは13は仕事人タイプガいいかと。

6月、リードがいないんで、誰がキャプテンを務めるか注目。
順当なら副キャプテンのBスミスだが、フルバックはJバレットが台頭してきて、地位は絶対的ではないと思うからキャプテンはホワイトロックと予想。

838 :
学生代表の試合観に行くけど、
やっぱりスーパーラグビーやオールブラックスの
レベルから一段落ちる選手の集まりなのかな?

839 :
この時期に学生代表に参加するってことは
スーパーラグビーの契約ができなかったってことだからね

840 :
マッケンジーのプレイはマジでラグビー楽しそうに見える

841 :
チーフスは今週末のジャガーズ戦のメンバーからレタリックを外した
6月窓までにチーフスはケイン、ALB、マッケンジーの3人に2試合の
休暇が必要だから、南ア遠征からこの3人を外して、レタリックに託す戦略のようだ

842 :
他にも休んでない選手結構いそうだけどな

843 :
>>834
ハンセンは復活したJサヴェアを選びそう

844 :
http://www.kabuki-bito.jp/news/4556
『連獅子』が世界へ、ラグビーワールドカップ日本大会公式マスコット「レンジー」発表

845 :
>>839
ハイライト見るとマットファデスが出てたね。さすがに反則。
NZUは大学(OBも含む)のクラブチームって感じで必ずしも学生だけというわけではないって昔聞いた気がする。
だから選手のレベルもそこらへんの上手い兄ちゃんからファデスみたいなトップレベルまで様々だと思う。

846 :
ハリケーンズはミルナースカッダーが復帰して
アソが23人枠から外れてしまった
なんかもったいないな

847 :
Vアソはいい選手だな

848 :
アソも欧州コースか

849 :
アソは日本人っぽい顔だよね。

850 :
https://www.nikkansports.com/sports/news/201805030000747.html
NZ学生代表7トライで関西学生代表を圧倒

851 :
チーフスもジャガーズに負けてるじゃん

やっぱりレタリックがいないと駄目だな

852 :
ジャガーズが強くなっただけ
ライオンズにも勝ってるし

853 :
アソはフランスから誘いあったけど残留

854 :
NZの選手が小汚いプレーするのは毎度のことだけど、NZのレフェリーもびっくりするくらいそれを見逃すよな
少なくともNZのチームが絡む試合でキウィに笛吹かせるなよ

855 :
チーフスもクルセもシンビン多すぎ
自滅してるなこれは

856 :
チーフスもさすがにきょうのFWの面子では厳しい
内容は点差以上に開いてた完敗

857 :
リードが長引く、もしくは復帰しても元のレベルに戻らない場合。
代表で誰がNO8やるの? フィフィタってLOやってんだなw
2番手3番手の位置にいる全黒NO8教えておくれ。

858 :
本当に人材がいねえわ
タウフアでもいれとけよ

859 :
アキラさん出番です。

860 :
>>857
リードは出ずっぱりで、ワールドカップの時には消耗しきっているというのが最悪のパターン。今は休めて逆に良いと思う。
代替案は本職7番だけどAサヴェアは突破力があっていいと思う。
アキラは好きだけど、ハンセンが求めるディフェンスは有していない。何だかんだでLホワイトロックが出てそう。

861 :
Aサヴェアはザル守備だからなあ
トッドの方が好き

862 :
ケインとトッドの併用は
アタック力なさ過ぎでだめか?

863 :
Aサヴェア8番でケインが7番で控えがトッドで

864 :
リードいないと一番困るのはラインアウトな気がする。今のABsの強さの1つはラインアウトとスクラムが安定していることがあると思うから、リードなしでどのくらいできるか、、、

865 :
コールズ以外にスロー上手い人いるかなあ

866 :
ベンラムハットトリックか

867 :
>>866
なんだかんだでナホロ、ベンラム、サベアよりタマニバルが1番良いと思うのは俺だけ?タマニバルはセンターもできるし良いと思うんだが。

868 :
タマニバルは海外行くからなあ
クルセはマタエレがいるから後釜には困らないけど

869 :
負けなくてよかったね。ブルーズ!

870 :
今のブルーズに勝てないのは流石に情けなさすぎるだろ……

871 :
ワラタスーブルーズ戦
終了間際、ビールのキックパスが謎だった
そこは、ペナルティをゲットしてからでしょう、
サイドラインにフォラウがいたので、自信あったのかな

872 :
終盤フォラウをリエコが止めたシーンは良かったね。
あと、ハリケーンズのバックスは走らせたらすごいな、、、。

873 :
>>867
リエコがいるから、最終的にはヨーロッパ行ってしまうんやろか。個人的にはベンラムの風貌といい怪物感があって好きかな。

874 :
どうした?ハイランダーズ!

875 :
先週もジャクソンにだいぶ助けられたからな
流石に連続でNZのレフェリーはあてて貰えなかったな

876 :
チーフスも南ア遠征は連敗しそうだし
ハリケーンズとクルセイダーズ以外はこんなもんだ

877 :
南アは6チームあったのが4チームになって集約されたし、去年よりも各チーム強くなってるんやろな。

878 :
>>877
どっこいチーターズとキングスはそのまんまPRO14に参加してるからそうでもない
削減の恩恵受けてるのってレベルズくらいじゃないかな

879 :
そうなんか。そしたら単に差が縮まっただけか、、、

880 :
むしろ今年は競った試合で勝ち越せてるから成績は良い方だろ
今期だってハリケーンズもシャークス相手にホームで紙一重の勝利

調子落としてる様に見えるのは南ア・オーストラリアの方

もっともこの数年南アのチームはともかく、オーストラリアのチームに苦しめられた事がほとんど記憶に無いけど

881 :
代表レベルではずっと圧倒してるから気付かないかもしれんけど、
クラブチームレベルだとこの数年通してシャークス、ライオンズには結構負けてるよ

882 :
ボクスに最後に負けたのはいつだっけ?
ワラビーズにはちょくちょく負けてるけどボクスには殆ど負けた覚えがないな

883 :
NZの人は今でもボクスが最大のライバルという認識なのかな
ハンセン体制以後は11勝1敗だけど

884 :
オーストラリアとは14勝2敗1分

試合回数も一番多いし、定義が曖昧だがライバルといったらオーストラリアなんだろうな

885 :
ワラビーズとボクスではワラビーズの方が試合回数が多いと思ったけどブレディスローカップの分だけなんだな

欧州勢とは数年に一回のテストマッチだけだし、
評判がころころ変わるから精神的にライバル認定しにくいだろう
(このスレに限らずこの板は記憶力が曖昧な奴が多いけど)

886 :
ボクスには2009年に3タテされた恨みがある

887 :
2010年に3タテ仕返したうえに
今2015年から6連勝中だ

888 :
シャークスつよくて驚いたべ

889 :
ブルーズが勝ったことの方が驚きだろ

890 :
>>889
ディフェンスが良かったからやね。攻撃は多分SRでも1、2を争うくらいやから、ディフェンスもう少し頑張れれば、、、。

891 :
>>890
攻撃はSRで1、2?
ちゃんと試合見てるか?

892 :
NZカンファレンスでも最低の攻撃力なのにSR全体で1.2?

893 :
ブルーズはプルが戻ったのが大きい
控えのSHがうんこ過ぎたからね

894 :
シールズが6月窓のイングランド代表に早速選ばれた

リードの次の8番で一番いい選手だったんじゃないの > シールズ

895 :
ブルーズさん笑笑

896 :
ベンラム選ばれないって見方が多いんだねー。
一過性か、スーパーラグビーレベルって思われてるのかな

897 :
Bバレット、ゴールキック上手くなってね?

898 :
相変わらず下手だけど試合みてんの?

899 :
お前こそ試合観てんのか?
今日も4/5だし、今年は端からのショットも結構決めてるよ

900 :
バレット今期の成功率62%だけどこれで成長してんの?

901 :
バレットは決まる試合と決まらない試合が
極端なんだよな

902 :
うーん、7割成功するレベルのキッカーでもいたらありがたいなw
ただ競ってる試合で成功率がいいならいいだけどね。

903 :
62%は情けないな
せめて60代後半はいけよ

904 :
そしてワラタスにボコられるクルセイダーズ

905 :
>>904
ボッコボコだね!
良いところ、全くない。珍しい試合だね!

906 :
>>905
急に、良くなった。もしかしたら?

907 :
>>900
75%って昨日の試合だとなってたで

908 :
>>907
まじか、すまん……

909 :
クルセやらかしたのか
ブルーズが最初に負けると思ってたんだが

910 :
と思ったら逆転してた
前半で負けたかと

911 :
バレットが今日のフォーリーみたいにならないといいなw

912 :
流石フォーリー
期待を裏切らない

913 :
事前情報なくクルセーダーズvsワラタスのダイジェストを見た。
0-29からの逆転勝ちはクルセーダーズ史上最大の逆転だろうな。
スーパーラグビー全体での逆転勝ちした最大ビハインドは何点だろうな。

914 :
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/super-rugby/103851176/crusaders-cant-afford-to-give-away-big-start-again
Crusaders produce incredible comeback, but know they might not be so fortunate next time

まあその通り

915 :
まあワラターズも相当情けなかったのは事実
29点差あれば陣地取ってるだけで普通は守りきれる

916 :
また南アホームの試合でNZ人がレフェリーしててワロタ
どういう割り当てしたらこうなるんだよ

917 :
バレット別にキック下手じゃねえんだけど他の部分が凄過ぎるってだけ

918 :
正直ゴールキック以外ならもうカーター超えてると思うよ
足の速さもタックルもキックパスもゲームメイクも素晴らしい

919 :
チーフスはレタリックの大暴れで勝てたか

920 :
6番がタックルしてレタリックがターンオーバーというパターンが
面白いように決まってたな
めちゃめちゃいいコンビだったw
マッケンジーはミスが多すぎてオールブラックスの10番は厳しい出来だった

921 :
クルセは時々できの悪い試合するな
不思議だな

922 :
タックル数上位3人が全員ハイランダーズって凄いな

923 :
ベンスミスの衰えが隠せなくなってきた
バレット弟に世代交代かな

924 :
>>921
出来が悪いというか、油断?。崩されてとられたトライはなかったし、リードされた後は圧倒してたしね。しかしタマニバルすごいな、フォラウとビールのタックル受けながらトライとるて。

925 :
ムーディはエルボーアタックで2試合出場停止

926 :
ムーディーさんレッド貰ってたのかもしれないのか。
レフェリーの目が節穴で助かったな。

927 :
この前のクルセの大逆転勝利は、エルボーを見逃した糞無能レフェリーと、距離20mぐらいの簡単なPGを三本連続で外すという奇跡的な偉業を成し遂げたフォーリー様のお陰だからな
クルセは大反省しないと

928 :2018/05/13
そうだよなぁ。
いくら何でも29点差を何の瑕疵もなく、逆転できないわな。
クルセーダーズはこの「命拾い」で拾った勝ち点を活かせるかだな。

【関東】くるみクラブ【クラブチーム】
≡☆☆☆☆ 近鉄ライナーズ Part35 ☆☆☆☆≡
☆立命館大学ラグビー部☆
日本がオールブラックスに勝つ方法
第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会★6
2019RWC観戦情報交換スレッド Part.21
【2018】同志社大学ラグビー部 part135【SpringUp】
【黒黄】慶應大学蹴球部【ルーツ校】 Part.7
高校ラグビー進路17
【丹】仙台育英学園ラグビー部 part3【々】
--------------------
【10年ぶり】浜名湖花博2014【2回目】
ニコンの昔のレンズが欲しいんだけどおすすめ教えて
車は戦いだ、
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね229■
ニコニコ動画「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」 [533895477]
したらば掲示板 by エーゲート Part18
ちゃんこダイニング若
FLiP 5
【互換機】 RetroN 5 【FC,SFC.MD,GBA他】 3台目
【悲報】堀未央奈さん老ける
ブルーベース117人目【自己診・デジ診お断り】
☆★恋人の仕事が忙しい人41★★
【五月晴れ】静岡ツーリングスレ88【梅雨入り】
【ワースト】高橋ヒロシ作品関連総合スレ【クローズ】
【ゴゴスマ】皆藤愛子☆212【窓Cafe】
【通勤特急】アドレスV125/G 275台目【秋本番】
《新》漢字あたまとり《陸》 Part 39
オフ大会総合スレPart.66 ※転載厳禁
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 80ワッチョイIPなし
∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 122 ∞∞
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼