TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【京都】京都の高校ラグビー Part2
長崎高校ラグビースレ
高校ラガーマンの進路早稲田専用13
福岡熊本大分スタジアム専用スレ
徳島の高校ラグビー
【関東】くるみクラブ【クラブチーム】
江の川ラグビー部2
どうして日本のラグビーは世界で全く通用しないのか
岡山のラグビー Part.2
ラグビーイングランド代表 Part2

【中大一族】中央大学ラグビー部【鰹縞】6


1 :2017/11/18 〜 最終レス :2018/09/04

前スレ
【中大一族】中央大学ラグビー部【鰹縞】5
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1482297799/

中央大学ラグビー部
http://curfc.jp/

試合経過
https://twitter.com/CURFC2011

中央大学ラグビー部サポーターズクラブ
http://www.curfcsc.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
どっちも草ラグビーレベルだよ
見るに堪えない
どっちが勝とうが選手権は辞退したほうがいい

3 :
有藤が三番って・・・・。
層が薄い。
ここで切れたら終わり

4 :
規律だ。
切れるな。
ここで何らかのスコアーを

5 :
関東リーグはレベル低いね
中央は決定力がないので
小さなミスが致命傷

6 :
今の酷すぎ・・・
11番まったくタックルする気なし

7 :
終わった。
やっぱりスクラム弱すぎ。
柴田がいなくなったからじゃない。
ここで床田を出せないことが問題。

しっかり基本からやり直せ。
まずはフィットネス。

8 :
土人とニグロにやりたい放題やられてる中央さん 笑
これで選手権なくなりましたね 笑笑

9 :
これじゃ、来週の聖地秩父宮での、
中大一族全員集合の、大東戦も負ける
かもしれん。
期待はしているのだが。

10 :
直向きさは買うが、ターゲットマンに二人で行くから数的優位が生まれるんじゃないか。
そもそもターゲットが横にパス出したら終わりだし。

まぁ、ここで100点ぐらい取られて負けろや。
そこからどう考え直すかだな。
フィットネス弱すぎ。

11 :
おまえ来週の秩父宮行くって本気か?
今日以上の公開処刑見に誰も行かねえべ?

12 :
三枝君は別にいてもいなくても一緒だから、このチームの責任を取る意味でもベンチを
温めていなさい。

13 :
>>9
期待!?
一体何を!?

14 :
キックはやめろや、この期に及んで。

15 :
俺は、チームを見届ける。
大東さんの試合も、今季、初めて
見るが、スクラムは弱くない、と
聞いている。
押し勝てれば、との期待はある。

16 :
>>14
フィットネスがないんだから仕方ないだろ⁇
パスして走ると疲れるんじゃね?

17 :
>>15
ヒマだね、あんた 笑

18 :
回したらノッコンかよ。

もうモールもやめろ。
前半通じなかったら意味ない。
相手は控えやぞ。

19 :
でも、ちょっとひどい試合だ。

20 :
流経が強いわけでない。マイボールのセットプレーさえ練習通りに出来ないのが問題。今のラストパスもスローフォワード。どフリーだったので中学生でも目をつぶって出来るプレーでは無かったか?

21 :
最後の最後まで糞スクラム。
ラインアウトは7/9。しかしロストしたのは全は15分までの敵陣深くの二本。
ある意味あれがすべて。
やっぱりスクラムとルーズボールへの反応だと改めて思った。

今年は明らかに法政よりも弱かった。
選手権に出る資格は法政に負けた時点で無かったわ。

22 :
負けてニヤニヤ笑顔の渡部謙吾をカメラは見逃さなかった。
首脳陣の意識のなさを象徴してるな。
全員クビや!

23 :
だから直接伝えようや

24 :
リーグ戦てこんなもん?
関西在住だがどちらのチームが来ても
関西リーグはウエルカム

25 :
>>20
えっ?

26 :
>>15
大笑い

27 :
何か緩いゆ、今年の4年のせいだよ
学生スポーツは最上級が全て

28 :
駅伝みたいに一年生にキャプテンやらせたら?
侭田よ、お前がたるんだ部の体質を変えろや!

29 :
今日はわざわざ会場まで行かんで正解やったわ。
あんなしょっぱい試合に誰がカネ払って見に行くかっつうの!
第2試合の大東と東海の試合は緊張感あっていい試合やな。
こういう試合するとファンは足を運ぶようになるんや。
要するにぬるいんだよ中大は。

30 :
>>21
そもそも強いと思ってた時点で、お前はバカだ。

31 :
練習量が足りないんだわ、セット見てると。

32 :
こんな強い大東と来週するの?
放棄でいいんじゃない

33 :
>>15
句点さん今度は中大スレかw

開幕前FWは激弱と力説してた大東が、
リーグ戦優勝しちゃったぞ。

34 :
練習量が不足してるのかな。人数の問題も大きそうだけど

35 :
人数の問題は大きいね。
けが人が多く出てしまうとメンバーが組めなくなってしまう。
そういう影響が普段の練習でも追い込めないのかも。

逆の意味ではこの部員数だと他大学ではファーストジャージを
着られる選手が多くの部員にチャンスがあることになる。
全員のモチベーションを上げやすくはないのかな。

36 :
佐野も笠原も一年の時は凄いと思ったけどな…。
実際U20にも選ばれたし。
そこから無茶苦茶伸びるとは流石に思わんかったが、
最上級生になったたと期待してた。
ところが今日見てたら普通の選手になってる。
しかもチームの中でさえも、特に目立つような
選手じゃなくなってた。
二人にとってこの二年間は何だったのかな。

流経の選手の体の厚みを眺めてたら、環境
というか寮の飯ですら違うんだろうな。

寮のおばあちゃん辞めてから弱くなってないか。

37 :
>>36
体の厚みは確かにかなりある

38 :
日大ファンだけど、来週、法政に勝って中大の選手権をアシストするよ!

39 :
大東にも100%勝ち目は無いから選手権もほぼ絶望、今季終了。日大なんかに何も期待しないわ。

40 :
てか、もう応援するの辞めようかと思ってる。
ここまでバカにされると時間とカネのムダかと。

41 :
選手層が薄すぎます。
もう少し部員を増やしてください。

42 :
この体制(部員数、留学生なし)でずっと
リーグ戦1部にいることはすごいことかと思います。

43 :
センターライン留学生で固めて無双しようず

44 :
松田、選手権逃したしええタイミングや。
はよう退き切腹せい!

45 :
Gスクエア行ったらヨーロッパから留学生いるし
勉強意欲あって体は日本人より強い奴は山ほどいるだろうからアリだとは思う

46 :
日大は選手権も入替戦もなくなったし、もうモチベーションないだろ

47 :
大東戦は部も一族も集中すればまったく勝ち目のない相手ではない。一昨年までは勝ててたんだから。とにかくDFでひたすらチャンスを狙いゴール前ではモールで押しきれ!優勝チームを倒してそこから浮かび上がろう!酒井マジックもあるだろうし

48 :
流経戦は4年生の頑張りに期待してたけど
やっぱり駄目だったね。
中央のような少数精鋭での戦いは現代ラグビーでは
大学レベルでも無理がある事を
ハッキリ今回で悟ったよ。
最終戦の大東戦まではブレないで中央を最後まで応援するけど
来年以降は判らないなぁ〜。

49 :
>>47
確かに一昨年までは勝ててだけど、去年は大敗。今年は完封負けの相手「東海」を5点に抑えた「大東」に勝つのはどう考えても無理だと思う。勝てない相手じゃないっていう考えはドコから出て来るの?

50 :
去年、優勝が決まって消化試合だった東海が流通経済に負けたように、
試合さえすれば優勝の大東が、大事な選手権前に1軍総出の本気の
試合をする必要もないので、無理はしないでしょう。怪我なんてしたら
元も子もないからね。

選手権のかかった必死モードの中央が接戦ながらも勝つ可能性はあると思う。

51 :
とにかく無様なプレーはせんことやな
4年生はこれでラグビー人生すら終わる人もいるんだから

52 :
早い話だけど全国大会の組み合わせトーナメント表を
みると左側の山は激戦だな。
今の時点で帝京・東海・天理が間違いなく準決勝までには
当たるね。おまけに明治も加わる可能性あり。
反対に右側の山は大東がスンナリ決勝まで抜けそうだな。

53 :
>>47
また試合前のいつもの強がりか?
1000%勝てないよ、恥知らずが。

54 :
色々とあるんだろうけど酒井は必要。
ってことで貼っておく。

酒井ちゃんねる
http://sakai.blog.players.tv/

中山さんももう少し頑張って結果を出さなければ、このままでは近大に錦は飾れんぞ。
総監督の中島さんは今でも中山さんに期待してると思う。
ただ、あのFWでは彼を責めるのは酷だけどね。
とにかくフィットネスが酷い。
ちゃんと全員が走り込んで、まずは80分動き続ける体を作らなきゃ。
体を大きくするのはそこからだ。
そのためにも来年は少しでも早く新チームの始動をお願いしたい。
今年もし二月の中旬ごろから新チームを始動してたら、もう少し選手も自己管理ができたのでは?
つまり麻疹も無かったかもしれない。

侭田君もキックばっかりでは成長せん。当たり負けないフィジカルが必要。

話はそれるが代表では去年の秋靱帯を切ったレメキが既に復帰してる。
花田や影山は何故あんなに時間がかかるのか?キツイ物言いになるけど、本人の自覚が
少し足りないのでは?

今年はもういいから来年こそもっと危機感を持って直向きにラグビーやって欲しい。
下手したら現段階で関東学院より弱いと思うよ。
楽な方へと流れたら入れ替え戦・二部はすぐそこだぞ。

55 :
25日の大東戦はとにかくマイボールでの相手とのコンタクトプレー時間を
最小限にするしかないな。SHあたりからの相手に渡すだけのボックスキックは封印。キックはエリア獲得時のみ。力負け確実なモール攻撃も封印。ラックからの攻撃をするなら3秒以内での
球出しを継続するしかない。セットスクラムはダイレクトフッキング。
大東がパワー勝負に来るのは確実。中央はFW・BKが一体となったパス攻撃に
得点の望みをつなぐしかないな。笠原開成・白井吾土矛の4年生両センターは
最後くらいは下級生頃のキレとスピードを思い出せ。同じく4年生フランカー佐野瑛亮は大東の留学生をロックオンして封じろ。
健闘を祈ります。

56 :
弱いチームはまずは守備。タックルからじゃないの

57 :
>>50
タックルはできてるよ。
入りの5分までとか、フェーズが浅い段階なら後半に入ってもできてる。
でもフェースを重ねられると、開始5分でも脚がとまったりリロードが遅くなって果ては
歩き始めるような輩も出て来る。つまりフィットネス不足。

それと規律の浸透。戦術・戦略も共有できてない、もしくはそれらがそもそも無い。
例えば留学生に常に二人で止めに行ったりする。まぁ、そこまでは良しとしよう。実際にビシッと
止められたケースもあったし、相手がボールをこぼしたりロストするシーンもあった。でもその後、
そのイーブンボールをセーブしに行く選手がいない・・・・。
”留学生への魂のタックル”はうちの看板だけど、それだけに満足してる。そこに中大ラグビーの
限界を感じる。
選手に上手くなろうとする意識があるのかも疑問。
アトムなんかは毎年のようにNZに行くけど、そこで学んだスキルや練習方法をみんなに
横展開してるのかな・・・・。
何かそういう意識の高い選手と、それを横目で眺めている層とが別れてしまったんじゃ
ないかな。別に仲が悪いわけではないと思うけど。
大地なんかは今季はJrに専念して自ら一本目から降りた感じがする。外に出せない色んな
ことはどこの大学にも必ずあるので、特段問題視するつもりはないけど、気になってる点を
上げるとすると、選手たちが中大ラグビー部のハード・ソフトあらゆる面で劣っている点を
殊更過剰に受け止めて勝手にやる気を無くしていくことだな。努力をする前に、自ら萎えて
しまうような感じ。

襤褸は着てても心は錦。練習環境が他校より劣っていたとしても、その限られた環境で
できることはいくらでもあると思うんだけどな。
今の中大ラグビー部でも、もっとラグビーを上手くなれるよ。

58 :
>>57
なんか丸井君が主将の代に見えるんだよね、フィットネスも規律も。
よくやってんだけど、キレないし見ていてつまらない。大東や法政がちゃんと練習しだしたこともあるんだがw

59 :
当面は5位が定位置になりそうだね。
改善策は留学生を入れる。高校から留学している子をね。大学の歴史からしても
英連邦ならいいでしょ。

60 :
>>50
可能性ないよ。
選手権は他力本願のみ。

61 :
良い人材がいるのにメンバーに入らないのは何故?何か裏があるんかい?やっと八尾を出した。

62 :
何か中大ラグビー部を見ているとジャイアンツ(巨人軍)と
だぶる。資金力や選手層は全く違うけど選手の
モチベーションが似てる感じ。つまりは中大ラグビー部に
入部しただけで目標が半分以上達成してしまったようで
その後は余り努力せず上級生になるにつれてレベルが劣化していく感じ。
ジャイアンツの選手も入団もしくは新規加入で来た途端に
満足してしまってその後の成長が無い。
でもジャイアンツなら資金力があるから補強で何とか1〜5年は補える。

来年以降の中大出場メンバーは技術力が伴ったメンタルが強い上級生は別として
2年生以下の劣化する前のピュアな下級生を中心としたメンバー構成で
臨んだ方が良い結果が出るのでは・・・。
3年・4年生は卒業と就活に励んだ方が良いのでは。
下級生同士の方が遠慮せず何でも言えて伸び伸びとプレー出来るのでは・・。

63 :
>>62
中大とジャイアンツ⁇
キミの論じているロジックだがまったく理解不能…。

64 :
>ラグビー部に入部しただけで目標が半分以上達成してしまったようで

こういうのは早慶明に例えるのは解るが、中央というのはちょっと違和感ある

65 :
>>64
(三本縞柄のジージを着るのが小さい頃からの夢だった」なんて話を聞いたことがない 笑
一般の大学受験と同じく「希望校に落ちて仕方なく行くことになった」のが中大ラグビー部員の現実だよ! 笑笑笑

66 :
中央大学に体育会推薦枠で入学して好きなラグビーを適当にやり、
一般学生と同じように大学生活を親の仕送りで謳歌する選択か。
しかも他大学に比べて中大ラグビー部は居心地が良いらしい。
これでは学年を追うごとにラグビーセンスも能力も落ちるわなぁ。
でもこれまで2部落ち経験が無いのが不思議。

67 :
昼休みにペデ下で部員が土曜の試合を告知してるな
まあここにいる奴らは学員でも学生でもないから知らんやろうが

68 :
>>65
その中大の入試にさえなすすべもなく不合格喰らって、
どこの大学もぐり込めたのお前?

69 :
http://www.meijirugby.jp/bbs_show/bbs_header_id=1

70 :
>>68
ワセダだけど何か?

71 :
>>70
凋落の早稲田(笑)

72 :
選手権は大東の山になるのだからベスト8までなら行けなくはないはず。明日は死に物狂いで勝ち、時間をかけてDF調整すれば正月も夢ではない。覚醒せよ中大ら

73 :
>>72
何を釣るの?その針で。
君は中大の人間じゃないね。
もうとうの昔にゲームセットしてるよ。
少なくとも中大の人間の間では。

74 :
>>71
万年3流大学の中央よりはマシ (爆笑)

75 :
罵り合いは他でやれや!

76 :
>>72
死に物狂いでやれば勝てるの!?

77 :
選手たちは早慶戦を観てるだろうか?
別に特段レベルが高いわけではないが、セットプレーなどできることはしっかりやってる。
帝京、東海(大東に負けたが)のラグビーは別格だけど、このレベルの8割まではできるだろ。
まずはそこを目指せ。

78 :
戦前の予想が優勢であっても控えめに慎重に書くものだが、ここは…。

79 :
観客の入りは1万5千人強だろうか。
もし中大がこれぐらいのラグビーを毎年できるようになれば、選手権の中大の試合には
これぐらいなら秩父宮に集まるようになると思うよ。国立を一杯にするのは無理だけど。

まずは慶応がやってるレベルの80%のラグビーを目指してやってくれよ。
絶対に今の環境でもできるようになるから。

80 :
>>74
お兄さん大東じゃん(笑)

81 :
>>79
おまいらがワセダやケイオウに追いつこうとしても絶対ムリ 笑笑
レヴェルが違うんだよ、レヴェルが!
早慶戦観て勝手に妄想してろや (爆笑)

82 :
>>81
両校のことは心の底からリスペクトしてますよ。
だから80%でいいんです。
そこを目的に始めて欲しい。

83 :
>>82
40パー程度にしとけ 笑笑

84 :
>>81
コメントのレベル
低っ!

85 :
>>50
大東、先週ケガした2名以外は先発です。

86 :
>>79
流経戦545人

87 :
>>84
スーフリの相手するなよ
強姦されるぞ

88 :
今年は学員への無料チケット配布ないのかね

89 :
高橋真太がリザーブにも入ってなくてワロタ

90 :
チケット配布あります。

91 :
最終戦でようやく私個人が
考えてた今シーズンで
最高のメンバーが揃った感じだね。
三枝主将の欠場はメンタル面で厳しいけど
同級生の4年生達がしっかりと声を出し合って
チームを纏めてくれるでしょう。
BKの八尾・楠本・重松の布陣は最高だね。
トライを量産しそう。
笠原・白井の両センター4年が覚醒しなさい。
最後の試合だぞ・・・。

92 :
明日、勝てますかね。
勝てば大学選手権、自力出場。
負ければ、法政次第?
モチベーションは、中大が上ですかね。
FWの体重は中大が重いようですが、
重さだけが全てではないので、要注意ですよ。

93 :
>>92
7-50くらいの差はある
4年次第

94 :
明日勝てると思っている人がいるとしたら
ラグビーファン辞めた方が良い。
贔屓の引き倒しは見苦しいし選手も含め
周りの迷惑にしかならないよ。

有藤が三番の段階でスクラム崩壊、電車道で
圧倒される。
つまり試合にならない。

ただし緊迫した展開にならないので、問題である
ラインアウトスローイングは上手くいくと
思われます。
本当は本番さながらのプレッシャーを与えられる
ような練習をいかにできるかなんだけどね。

95 :
中央10対大東40

日大33対法政35

渋い結果になりそう

96 :
キミたちは中大がBIG東大に公開処刑される姿をわざわざ2,000円も出して観に行くのか??

カネと時間のムダだからやめとけや!

97 :
俺は今季も最後まで応援するつもりだから、今日は秩父宮へ行くよ。
集中応援日だしね。
勝つことは恐らく無理だが、東海×大東だって奇跡が起きたしな。
それに最終戦になるかもしれんし。。。
大東さん相手で電車道とか、公開処刑はいくらなんでも無かろう。
帝京・東海が相手では無いのだからな。

98 :
>>97
お前前からよく見かけるけど、認識甘いよ!

中大生特有ののんびり体質だな。
仕事できないんだろうなあ 笑笑

99 :
>>98
ブログでも書かれてるじゃん。
「出場するメンバーだけでなく、メンバー外も覚悟を持って行きたい」って。
選手を最後まで信じようよ。
今日、寝坊するといけんので、もう寝ます。

100 :
学生だから観に行く
ただのラグビーファンには無意味な試合ということなんだろうが

101 :
>>99
ほんとヒマだね (爆笑)

102 :
大東ヲタですが今日は観戦に行きますよ 大東にとっては出場さえすれば勝敗で順位は変わらない試合ですが中央さんには勝てない時期はずっと勝てなかった相手ですし外国人なしでずっと1部にいる実力をリスペクトしています。

103 :
それに中央さんの校歌が大学校歌の中で一番好きで毎年一度聴かして頂いてますが覚えてしまいましたよ(笑) 今日は大東ではなく中大さんの全力プレイを期待し応援しに行きます。

104 :
>>102
>>103
素直に受け取りたいが、なんか嫌味に聞こえるにゃ。

105 :
投稿して読み返してみたら確かに(笑) でも本心です ま、大東ってことでお許しくだされ

106 :
>>105
ま、酒井コーチ借りてるしな。
素直に受け取りました。
今、電車の中。
中大一族、秩父宮に向かっているか?

107 :
しかし、ここの書き込みも減った
気がするな。

108 :
>>107
どこと比較してんだよ

109 :
俺も向かってるぜ

110 :
>>109
勝てる確率は高くないが12月も応援
できますように。

111 :
0−7
頑張ってるね。

日大は負けてる。
5−24

中央頑張れ!

日大頑張れ!!

112 :
応援に好感もてる スピリッツもかわいい〜

113 :
後半始まって早々にトライで接戦してるぞ

114 :
中央これだけの力あるのになあ

115 :
日大は厳しそうだ。

なんとか頑張れ!!

116 :
法政36-12日大

117 :
5-24

離されたね。大東キックカウンターで、
連続トライ。

118 :
残念!
5位で終了。

今年はいけると思っていたが、

法政に負けたのが、致命傷でしたね。

来年頑張ってほしい。

というか、ジュニアが残っているか!

119 :
行ったやつはご苦労さん。
行ってたらフラストレーション溜まってただろうし行かなくて正解(^○^)

120 :
5位が何が辛いかって、
Bクラスだと、来年は開幕からいきなり格上Aクラスの学校とばかりの対戦になるということ。
今年の対戦成績でいったら、開幕4連敗の可能性がかなり高いという。

121 :
>>118
今年はいける!?

なんで

122 :
>>120
普通はそうなるんだけど、
中央はシーズンを通して
パフォーマンスを上げていくことが苦手なので、
夏合宿明けにピークを持っていくやり方が合っているのかも。

山北君の時と同じようにできれば
いいんじゃないの。

後は、大東・東海・流経・法政さんを応援しましょう。

お正月は、箱根駅伝を応援しよう。

123 :
>>121
もうちょっと4年生が頑張れるかと思っていた。
321年は、良かったんじゃないのかな?

124 :
何だかんだで大学選手権失ったのは久々なんだっけ

125 :
負けたけど気合い入っていて、いい試合だった。いつもこういう試合ができたらなあ。

126 :
そんなことなかった
後半は気持ち切れてしょうもない点の取られ方ばっかで呆れた
あとあの距離ならキック決めろや

127 :
しかし、上位の試合になってからオフェンスが全く機能しなかった
というか何をやりたいのかまったく見えてこなかった

今日のD#はまあまあ頑張っていたけど

128 :
もうモールで点を取ろうとするのはやめろ。
バックスはしらけるので一体感がなくなるし、フォワードはパックを組む練習ばっかり
して、セットプレーや肝心のフィットネスが疎かになる一方だ。

129 :
オフェンス【offense】


スポーツ競技で、攻め。攻撃。また、攻撃する側。 ↔ ディフェンス

130 :
大東さんも、そんなに強くなかったな。
あれでリーグ優勝できてしまうのだから、すごいね。
リーグ戦全体の力か下がっているのかも。

131 :
>>122
あんたは大人だなぁ〜。
正にノーサイドの精神の持ち主だな!(拍手)(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

132 :
>>130
相手は完全に消化試合。
東海には平林の援助もあったのに惨敗の完封負け。
中央に大東や東海を語る資格なし。

133 :
>>130
相手は完全に消化試合。
東海には平林の援助もあったのに惨敗の完封負け。
中央に大東や東海を語る資格なし。

134 :
>>130
おまえ勘違い甚だしいわ

135 :
今日のまったくもって無駄なハイパン攻撃、ありゃなんだ??
すべて留学生にキャッチされてカウンター突破されてるのに、試合中まったく戦略を修正しないあたりはこいつらバカかと思ったくらい。

しかもミスキックも多いし、今週いかにも思いついた安易な戦略で闘うって、これまで積み重ねてきた練習を全否定することだけど、監督の松田はじめ首脳陣は何を考えてるんかいな?

選手権逃したし、総退陣せい!
切腹もんやオマエら!

136 :
>>134
勘違いしているつもりは無いのだが・・・
試合は中央ペースで進んでいたのではないか。
選手は立派。スタンド部員も含めて。
しっかり「応援ありがとうございました」と言われたぞ。
今季は麻疹という不運があって、チーム作りが遅れた。
来季こそ、他チームに先駆けて一早く始動してほしい。

137 :
>>130
君ホントに試合見てた?
力負けだけど完全に。

来年一から出直しや!

138 :
>>130

バカなの?

139 :
大東との戦力差を考えればコンテストキックの多用は妥当だろう。
チェイサー(八尾、佐野)がセットしたタイミングで落ち着いて蹴ってたし。

140 :
終わった終わった。4年生お疲れ様でした。
さ、来年来年。
リク情報頼むよ。

141 :
とりあえず、前向きに応援しちゃいけないっていうここの風潮は何なんだ

142 :
昨日の中央の応援席、前の対抗戦の試合と違って
のりノリの応援風景。ちょっと、ドンびき。
応援リーダーのおっさん、凄いですね。

143 :
差し入れ



いつも熱い応援ありがとうございます。

細川勝次様より信州りんごの差し入れをいただきました。


細川様、ありがとうございました。

美味しく頂きます。

144 :
>>142
後半最初の中大のトライ後に重松がゴールキックを外したのは、あのバカ騒ぎが原因だ!

ゴールキックの体勢に入っているのにバカ騒ぎを続けるとはKY甚だしい!

あのミスキックで試合の流れが大きく変わった。

何が16番目の選手だ!
サポーターなら選手のこと、チームのこと考えろよ!
単にオマエらが日頃のストレスを大騒ぎして発散させたいだけじゃねえのか??

145 :
>>144
誰か、ラグビーの正しい楽しみ方を教えてやれよ
恥ずかしいな、まったく

146 :
>>145
それまずはオマエから学べや!

147 :
>>146
こういう発言が恥ずかしいてことがわからないんだな

148 :
というかあんたが教えればいいだろうが

149 :
>>147
オマエもラグビー観戦マナーの基礎基本を一から学べや 笑

150 :
リーグ戦他校ファンだけど、中央の青いカツラの応援団長とか
トライの後の東京ブギブキの替え歌も好きだけどね。
あと、プレイでは一巻したリモールがカッコいいと思う。

151 :
http://i0.wp.com/amano-jack.jp/wp-content/uploads/2017/11/3-75.jpg
http://i0.wp.com/amano-jack.jp/wp-content/uploads/2017/11/2-101.jpg

152 :
150はグロ
見るなよ。

153 :
He6FRhxt0
↑こいつ、あちこちのスレに貼りまくってる
こんなことして何が楽しいんだ

154 :
侭田君ベストフィフティーンおめでとう

155 :
中大は今後は体格の大きな選手やラグビーセンスだけの選手をリクするのは諦めて
入部後の選手全体の体幹強化を重点にトレーニングを
4年間続けたほうが良い。
体重だって、ただ4年間でデブになっただけで80分間動けない。
部員数の多いクラブでは無いのだから一人一人を体幹の強い選手に
育成しないと・・・。

156 :
リクネタないね。
よっぽど悪いんだろうな。

157 :
ぼちぼち行きましょうかね…

158 :
>>157
お願いいたします。

159 :
>>157
大阪桐蔭の5番が来そうな予感。
去年怪我気味の秋田の代わりに花園でスタメン張ってた選手ね。
サイズは180の95って感じ。

160 :
リクの話だけど、国栃とのパイプが近年は
深まりつつあるね。大丈夫か?
吉岡監督の指導で育った選手で・・・。
本番に弱そう・・。

161 :
>>160
去年の三人は良かったよ。
本番弱くても来てくれるだけで感謝。
今年は誰が来るの?

東京高校の三番も追加。
173の115かな。
もし実現したら東京、大阪桐蔭から二年連続同じポジから来ることになるな。
真偽は判らんが期待しよう。

162 :
>>161
東からは誰が来ますか?

163 :
いつも熱い応援ありがとうございます。

本日、2017年度関東大学リーグ戦ベスト15が発表されました。

中央大学からはSO 侭田洋翔(1年)が選出されました。

発表はリーグ最終戦 東海大vs流経大が行われた秩父宮ラグビー場で試合後に場内アナウンスされたのですが、

1年生では唯一の選出という事もあり、会場を沸かせておりました。

侭田コメント

「ベスト15に選出させて頂きとても光栄です。このような形で評価して頂く事が出来ましたが、

先輩方・スタッフの方々の支えがあってこその結果だという事を忘れずに来年こそは

リーグ戦優勝 選手権ベスト4という目標を達成できるよう日々頑張りますので応援の方よろしくお願いします。」

今後とも侭田並びに中央大学ラグビー部を宜しくお願い致します。

164 :
リーグ戦優勝なら選手権は優勝(決勝進出)だろう!

165 :
土曜の専修とのジュニア戦は絶対勝ちたい。
カテゴリ2とカテゴリ3とはレベルが違うから来年以降に大学選手権出場する
にはカテゴリ2に留まることが必要だと思う。

166 :
ツイッターだと桐蔭学園の補欠のCTBも来そうだ。

167 :
外国人のコーチ入れてほしい

168 :
>>166
桐蔭なら控えでもやむなし。
ただ控えだけなら淋しいな。

169 :
外人いうても土人やニグロは勘弁してくれ。

170 :
>>169
どうした?辛いことでもあったか?

171 :
ツイッター分析
・明和県央FB 183 85ぐらい 候補
・昌平CTB 175 85ぐらい 突破力有
・國學院栃木FB 175 73 副将
・春日丘HO 175 105

172 :
>>171
国栃のFBの親父は明治じゃなかったか
上に上がってる選手はフォローしてくれてる
けども必ずしも来るってわけではなさそう
何にしても月曜わかる
ただ候補は少ないみたいだな
最悪一人だわ

173 :
>>171
×昌平CTB➡○正智ふかやCTB
が正しいだろ。
来てくれかはしらんが

174 :
月曜が試験だから、志望者は土曜あたりから
動き始めるだろう。
要チェックですな。
東からは来ないのか。

175 :
こない。

176 :
明治>>>中大=法政

177 :
専修にやられているな

178 :
中大は三枝キャプテン、伊藤副将まで先発させても専修ジュニアにも勝てなかったね。専修の2本目に勝てないということは目黒学院とそんなにレベルが変わらないということか。

179 :
>>178
メンバー見たけど基本二本目。部員少ないからこんなもん。

180 :
専修相手に一度もリード出来ず、終了間際の
大チャンスも、ミスで逃してノーサイド。
カテ3落ち。情けない。来期がとても心配です。

181 :
>>179
けっこう本気モードだよ。
さすがに、佐野・笠原・白井は出さなかったものの、
これで勝てると思っていたんだと思う。
そういう甘さが、今年の成績に表れている。

カテ3では、ある意味緩くていい面もあるけど、
Aチームの底上げという観点からすれば痛い。
うちは、大東さんとは違うので、
カテ3からの上位の食い込みは難儀だと思います。

あまり言いたくはないけど、
今シーズンの低調ぶりは、
一部の4年の気の緩みだと思う。

182 :
Facebookに試合終了後早速、写真がアップされてた。それを見ると試合前の緊張感も無く、楽しそうにピースするメンバーばかり。カテ2にのこれるかどうかの瀬戸際、大事な試合なのに。

183 :
あれれ、大東ヲタのものですが、カテ3に戻ってこられたのですか。
専修Jrには大東も敗れました。
来季はカテ3で、仲良くやりましょうぜ。

184 :
だから、俺が前にカテゴリ3に落ちては駄目と言っていたのに首脳陣には 何も考えないなぁー?カテゴリ3は弱いチームばかりで何にも練習にならないですよ。来年はヤバいよ。

185 :
専修相手に結構ガチのメンバーで負け…
しかも向こうのメンバーは完全なニ本目やし
大丈夫か??

186 :
>>181
それは同意、4年が駄目。期待していた代だけに。

187 :
秩父宮の日大戦で試合終了直後、
クールダウンもせずに
ジャージを着たままバックスタンドで
女の子と一緒に写真を撮るような
4年生がいるようだとダメです。

一応、体育会の部活動公式戦ですから、
オンとオフを使い分けてほしいですね。

指導者も、こういう奴を使い続けていることに問題あり。

188 :
外国人留学生を入れることもなく1部リーグで頑張っていることは評価すべき。だが、このままの状況では毎年、上位3校には全く歯が立たず、結局法政大学との4位争いをするという状況から脱却できそうな感じがしない。
松田監督以下、首脳陣を一掃してみるぐらいの改革も必要な時期に来ていると思います。

189 :
もともとリーグ戦優勝1回という
情けない古豪?だよね。

190 :
>>188
4位争いで済むと思ってるところが甘いな。
日大や専修にも負けて入替戦もある。

191 :
ここのラグビーは、何やっても中途半端な大学というイメージそのまま。
試合後のアップより写真撮り、応援時の馬鹿丸出しの騒ぎ様。
正にリーグ戦のお荷物、2部に落ちて暫く揉まれて来い。

192 :
>>190
専修はないよw

193 :
>>192
俺は専修の入れ替え戦を見てくる。
そう言えればいいが、昨日の試合を見たらAも強い筈だ。

194 :
>>193
おたく専修さんだろw

195 :
一度もリードすることなく
負けたのだから、降格已む無し。

196 :
「勝利については、確実に言えることがあります」

 私はラグビーという勝負の世界に、長年身を置いてきました。

そこでは、勝つことが何より大事なのは、言うまでもありません。

 勝利について、確実に言えることがあります。

それは、勝利は「得ようと強く意識しなければ、決して得られない」ということです。

197 :
残酷な波に抵抗し、良好な状態を維持することが、非常に大切なのだと思います。

そのためには、準備と努力を積み重ねるしかありません。

これをおこたると、勝利や好調はいともたやすく逃げていきます。

 私はラグビーを、世界で一番美しいスポーツだと思っています。

しかし、準備を怠り、いいプレーができないと、世界で最も醜いスポーツに変貌してしまいます。

 もちろん、つらい準備だけではいけません。

厳しい課題に取り組みつつも、いい食事やゆったりとくつろげる休憩時間は必要です。

 そのバランスがうまく取れている環境なら、人はそこでやっていきたいと思うはずです。

 スポーツでもビジネスでも指導者にとって大事なのは、このような環境作りだと思います。
.
次ページは:負け癖のついたチームが見失っているもの

198 :
三宮良い選手になっていくな。
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=112338&code_s=1002

入社から半年とちょっとでだよ。
「入社直後は体幹も弱く、技術も足りなかった。そんな状況から、少しずつ課題を改善し、
進化。その結果、ポジションを掴んだ。」

国際交流月間の11月はトップリーグもおこなわれなかったから、
フロントローは特に鍛えに鍛えられた。
「スクラムに必要なそれぞれの部位の筋トレを、日替わりで徹底的にやりました」
この1か月に430本のスクラムを組んだ。体重も筋肉量も入社時より増え、現在118キロ。
ヒゲ面となり見た目も変わったが、中身が大きく変化しての飛躍だ。

1ヵ月だけでも集中的にやれば伸びるわけですわ。
勿論、持って生まれた素材が大きく左右するんだろうけれど・・・。
三宮はどのカテゴリーでも代表候補にすら選ばれてない、大学レベルでもちょっと目立つ
程度の選手。去年まで中大グラウンドで普通に一緒にやってたじゃん。
それが自分の足りないところに気付いて、徹底的に鍛えて、更に1ヵ月自分を追い込んだ
その結果の今ですよ。
来年サンウルブスに呼ばれるかもしれないし、代表も視野に入ってくるかもしれない。

麻疹でチームの立ち上げが2カ月も遅れたなんて言い訳に過ぎない。
騙されたと思って1ヵ月だけでも死に物狂いでにやってみろよ。
先輩がその価値を証明してくれたじゃないか?

199 :
>>193
二部から昇格も確定していないチームを
熊谷まで見に行くか?専修はこのスレで話題にすらならないよw

200 :
専修の学生はマーチ落ちが多い。
特に明法中。

201 :
面接、筆記頑張れ。
全員合格を祈ってます。

202 :
中大はリクによる部員数を増やす事は大学側の
考えで当面は無理なのだから、入部してから
選手全員の体幹を徹底的に鍛えるトレーニングを
中心にして誰を試合に使っても大丈夫なように
鍛えるべきだな。そういう厳しいトレーニングに
ついて行けない選手はたとえカテゴリー代表経験者
でもチームメンバーから外すくらいの気持ちが
選手・首脳陣には必要な時代なのでは・・。

203 :
監督の松田はもうエエわ。
結果出せなかった責任とって切腹せいや!
ヤクザみたいなツラして、切腹もできんのか!?
ヤメろコラっ‼

204 :
監督の松田はもうエエわ。
結果出せなかった責任とって切腹せいや!
ヤクザみたいなツラして、切腹もできんのか!?
ヤメろコラっ‼

205 :
直接、言えないから2ちゃんか⇧
情けない。
弱い方ですね。

206 :
リク情報ないの?
マジで無茶苦茶悪いんじゃないか。
心配になってきたわ。
二部へまっ逆さま、あるで。

207 :
心配しなくてもお前は中大OBでもないニートだから
もう人生まっ逆さまだよ

208 :
>>206
ぼちぼち行きましょうか?

209 :
ジョセフ日本、スピードで攻撃に対抗


 リポビタンDツアー(18日、日本39−6トンガ、仏・トゥールーズ)日本代表は

トンガ代表に39−6と快勝。ジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチ(HC、47)が

昨年10月から指揮を執ったアジア勢を除くテストマッチでは、初めて相手をノートライに封じた。

 ノートライに抑えたことは最大の収穫だ。

パワーあふれるトンガの推進力を、出足の速い防御で半減させたディフェンスを評価したい。

 今の防御は相手との間合いを詰めることがポイント。

パワーにスピードで対抗する戦法で、選手たちは体を張った。

この日はLOからFLに転じた姫野和樹のプレーは、とても際立った。

210 :
>>208
お願いいたします

211 :
金曜が合格発表かな
月曜は多くの高校生をキャンパスで見かけたわ

212 :
で?松田親分はいつ辞めんの?
発表日早く決めなよ。

213 :
合格者情報はよ

214 :
ラグビーはもちろん、バレーも弱いし野球も弱い。
都心には戻れないし、受験生にも人気がない。
「惜別の歌」とか暗いし、校舎も遠い。
何が楽しいの?中大。

215 :
イヤなら来なけりゃいーのに
ストレス発散コメント
情けなっ!

216 :
はい、来年素直に他大受験致します、はい。

217 :
中大は、早慶中と思うよ。

218 :
慶早中明立法

219 :
チュン公は未来永劫六大学には入れない、ただのボンクラ大学。

220 :
六大なんて頼まれても入らん。
リクはよ。

話変わるが専修が上がるね。今年のリクも東を中心に良いらしいぞ。
あそことは高校被るのでますます気になる。

221 :
どちらも壮絶な入替戦だったが、関東は降格、拓殖は残留か
関東の法政戦は一体なんだったんだろう

222 :
来年は関東に中央が負けて二部落ちさ

223 :
http://www.meijirugby.jp/philosophy/

224 :
中央は二部でいいよ。

225 :
>>222
気を抜いたらありえる
専修のジュニアにも負けてんだぞ

226 :
リク情報まったくない。よっぽど酷いんだな。
来年真剣に二部落ちある。

227 :
高橋クボタで頑張ってる。
4年の時は怪我もあったが津越にレギュラーを奪われたんだよな。
思えばあの頃は控えがTL入りするぐらいレベルが高かった・・・・。

228 :
リク最悪みたいね
ここまで情報ないのは初めてだ

229 :
お客さんは帰って、どうぞ

230 :
>>228
ルート校の逸材を青学、東洋あたりに持って行かれてる。
マジ今年は厳しい。

231 :
高崎工からすごいのがくる。

232 :
青山 東洋って  涙目〜
群馬 栃木 埼玉の二流だけかwww

233 :
もう中大はリクで有能な選手を獲得する
のは諦めて入部してからの育成に力を入れた方が
良さそう。ぬるま湯体質が浸透し過ぎ。
「中大はファミリーで楽なクラブ」のイメージが付き過ぎ。
根性があって苦労を厭わない真面目な性格の選手を
セレクトすべきだな。肩書きは要りません。
全国に沢山いると思うな。

234 :
リクルート情報ホントに聞かないね
よくない予感ぷんぷんするわ

235 :
>>230
桐蔭、目黒、日川はあたりどうなの?
今年の桐蔭は代表候補がたくさん居て凄いチームだよ。
日川もノーシードだけどいい選手が居る。
ただ、この辺の学校は日大、専修と被っている。
新たにルートの開発が必要かも?

236 :
國學院大學栃木  東京  桐蔭 大阪桐蔭
正智深谷 明和県央  九州学院  報徳
智翠館

237 :
>>236
分かるならポジションを書いてください!

238 :
>>236
情報ありがとう、感謝です。

何となく判る範囲で。
國學院大學栃木・・・?
東京・・・PR3、HO控え
桐蔭・・・CTB控え
大阪桐蔭・・・LO5
正智深谷・・・CTB13
明和県央・・・FB候補
九州学院・・・NO.8弟
報徳・・・?
智翠館・・・?
毎年の傾向から考えるに、うちへ送り出してくれる高校の数は8〜10校。
235氏の情報は説得力があります。
6校が花園出場。今から楽しみです。

國栃のHOやFL、大阪桐蔭のPR、SH、智翠館LO、NO.8が来てくれない限り
候補は明和一人だけかな。ちと淋しい・・・・。

239 :
>>238
国栃のwtb小さい方追加
深谷の息子は駄目だったか。期待してたけど、残念。
筑波へ行ったのかな。
今年は松田君、チームの運営にもイマイチ気合いが
入ってなかったが、それがリクにも如実に表れた
感がある。

240 :
なんで高崎工はいれてくれないの。
188/110ぐらいの選手。チームではPRだけどLOの身体つき。
ちなみにキャプテン。
毎年同じような高校から中途半端な奴採るならこうゆう奴探した方がいいと思うぞ。

241 :
創部は古いがダラダラやって来たチームだから・・・・・・
古豪でも伝統校でもない、古いだけの仲良しチームなのです

242 :
近鉄 神戸製鋼戦メンバー 12/6

1豊田大樹
2樫本敦
3尾池亨允
4山口浩平
5松岡勇
6トンプソンルーク
7田淵慎理
8イオプ・イオプアソ
9森雄祐
10野口大輔
11島直良
12アンソニー・ファインガ
13井波健太郎
14森田尚希
15セミシ・マシレワ
16王鏡聞
17山口知貴
18才田修二
19佐藤幹夫
20タウファ統悦
21住吉藍好
22重光泰昌
23ナイジェル・アーウォン

243 :
リーグ戦優勝1回(大笑い)

244 :
で?監督の松田はいつ辞めんの?
デッドライン示したてな!
おまえがプロとして関わってきたなら、責任とって潔くヤメろや‼

245 :
逆恨みですか?

246 :
なんで中大のスレってこういう風になるんだろう。
負けて反省、改善は必要だけど、ただ口汚く誹謗中傷するだけの輩には辟易とします。
まさに逆恨みですかね。
それとも、、、あっ!

247 :
嫌われ中大者って昔からね!

248 :
高崎工業って、また佐藤さんのゴリ押しか。
キッツイわ。

リクネタ続報なしのようで。間違いなくヘタこいたな。
もし報徳や九学から複数入ってくるようなら
全貌が明らかになる前にそれが証明されます。

249 :
本当の中大ラグビー部ファンは叱咤激励は
書き込んでも誹謗中傷はしないよ。
どこぞのアンチが過去に一度も2部に落ちてない
ことをひがんで書き込んでいるのだろう。

250 :
>>248
ゴリ押しで今は入れないよ

すぐに分かるよ
代表候補の明和よりもいいよ

251 :
>>236
そろそろポジお願いします。

>>250
FWとBKを比較しても意味内容な・・・。

252 :
尾道から来る

253 :
ちょっとは自分で調べろやバカ
どうせOBでもないくせに

254 :
>>253
そう怒らないで。
調べてないわけではない。限界がある。
花園まで二週間切った。
校名、ポジションお願いします。

255 :
https://www.youtube.com/watch?v=FjcZvi7eypE&feature=youtu.be

256 :
>>250
高崎工業から
中央に入れちゃうんだ!?
ふつうに考えたら絶対無理。
ラグビーって凄いね。

257 :
中央法以外なら問題ないよ。
並みに頭があれば、充分!

258 :
進路スレではどんどん良い選手の進路が埋まっていく。
中大だけ白紙・・・・。
関学や立命はおろか、京産や専修よりもリク悪いんじゃないか。
すごく心配。

ぼちぼちさんそろそろ真剣にお願いします。

259 :
スポーツ推薦の入学者をなんできちんと発表しないんだろう?五輪選手を出すとか言ってるのに
各部任せで…こういうところ一つとってもほんと鈍い学校だと思うよ

260 :
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

261 :
来季二部降格を確信します。

262 :
正規・確定版:<<  各データ 難易度ランキング早見表 >>

《2018難易度一覧表》 ---- <各データトップ13>文系 ---『東西有力難関私大』

河合塾・一般  .河合塾・個別   .ベネッセ   .駿 台     .東 進     .河合塾(最新) .[各データ平均値]
@ 慶應大67.7 @ 慶應大68.8 @ 慶応大75.7 @ 慶応大62.8 @ 慶応大73.75 @早稲田64.25 @慶應大68.75
A 早稲田66.1 A 早稲田66.0 A 早稲田73.9 A 早稲田62.0 A 早稲田73.03 A慶應大63.75 A早稲田67.55
B 上智大63.5 B 上智大63.3 B 明治大69.0 B 上智大61.5 B 明治大70.22 B上智大60.71 B上智大64.26
C 明治大61.4 C 立教大61.8 C 立教大68.1 C 同志社58.3 C 立教大69.51 C明治大59.64 C明治大63.09
D 立教大61.1 D 明治大60.9 D 上智大67.7 D 明治大57.4 D 中央大69.34 D立教大58.89 D立教大62.70
E 青学大60.3 E 青学大60.3 E 中央大66.6 E 中央大57.2 E 上智大68.82 E青学大58.44 E青学大61.44
F 同志社58.9 F 法政大58.8 F 同志社66.1 F 立教大56.8 F 青学大68.68 F中央大58.00 F同志社61.36
G 法政大58.5 G 同志社58.6 G 青学大65.8 G 学習院55.8 G 同志社68.34 G同志社57.92 G中央大61.21
H 中央大58.3 H 中央大57.8 H 法政大64.6 H 立命館55.7 H 法政大66.44 H学習院56.88 H法政大59.56
I 学習院57.4 I 学習院57.4 I 学習院63.5 I 関学大55.2 I 学習院66.04 I法政大56.14 I学習院59.50
J 立命館56.1 J 立命館56.2 J 立命館62.8 J 青学大55.1 J 立命館66.00 J立命館54.50 J立命館58.55
K 関学大55.6 K 関西大55.1 K 関西大62.8 K 法政大52.9 K 関西大65.28 J関学大54.50 K関学大57.91
L 関西大55.5 L 関学大55.0 L 関学大62.2 L 関西大52.2 L 関学大64.95 L関西大52.50 L関西大57.23

263 :
>>261
専修に負けたら2部降格の可能性が大きいと思う。

264 :
嫌いな法政が大逆転の惨敗負けを食らったので、少し溜飲が下がったわ
試合の半分以上の時間帯で1人多い状態だったのに、後半何もできなかった展開も実にうれしい
ざまあみろ

中井、金井もうっとうしい奴らだが、萩原は特に大嫌い
あいつがもっと強いパンチング食らっていればなおよかったんだが

265 :
選手権第1回優勝校の法政さんに失礼やぞ!
古いだけで古豪でも伝統校でもない中大が言っちゃいかん

266 :
>>263
専修負けはない。熊谷Bの入れ替えYouTubeで見たが、Levelがまだ違う。

267 :
>>259
野球は既に先週発表済み。
ラグビー部はだんまり。
まあ、よっぽど酷いんで事情通たちも書き込め
ないんだろうけどさ。

中大の場合、育成環境や指導者スタッフなどの
リソースが圧倒的に劣っているので、リクルートの
出来が全てなんだよね。
つまり、リクが悪けりゃ入れ替え戦ってこと。

268 :
>>267
去年もこの時期はまだ発表してなかったのに
煽りたいのならもっとうまくやれよアンチ

269 :
https://rugbynew.com/2558.html

270 :
>>268
発表と書いた俺が悪いわけだが、去年のこの時期
には、代表三名は判明してたし、残りもほぼほぼ
判ってたぞ。
今年は異例なまでに情報が出てこない。
だから酷いんだとなるわけだ。

271 :
>>270
お前が1人でくれくれ言っているだけ

272 :
>>266
そうかな…?

273 :
打倒!拓殖大学

274 :
【中央】 東京PR 大阪桐蔭LO

275 :
川越東のSHが来るようだ。
一般推薦か・・・・?
何にしても候補はほとんど進路先が判明しているので、今年は一人だけだな。

276 :
>>266
ジュニア戦の負け忘れたのか?
レベルが違うってあなたは度素人だろ。

277 :
>>276
ジュニアはジュニア。専修さんの入れ替え見たか。ド素人さん?
来年も選手権は微妙だが、日大や専修とはまだ力の差はあるよ。君は専修を応援してなさいw

278 :
頼むから今日から3年生以下は体の体幹
トレーニングをしっかりしてくれ。
新入生にも厳しい体力作りと筋力作りを始めから頼む。
中大は部員数が極端に少ないのだから
一人一人の体力・筋力向上が重要。
早く「ぬるま湯」体質から抜け出して下さい。

279 :
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

280 :
正規・確定版:<<  各データ 難易度ランキング早見表 >>

《2018難易度一覧表》 ---- <各データトップ13>文系 ---『東西有力難関私大』

河合塾・一般  .河合塾・個別   .ベネッセ   .駿 台     .東 進     .河合塾(最新) .[各データ平均値]
@ 慶應大67.7 @ 慶應大68.8 @ 慶応大75.7 @ 慶応大62.8 @ 慶応大73.75 @早稲田64.25 @慶應大68.75
A 早稲田66.1 A 早稲田66.0 A 早稲田73.9 A 早稲田62.0 A 早稲田73.03 A慶應大63.75 A早稲田67.55
B 上智大63.5 B 上智大63.3 B 明治大69.0 B 上智大61.5 B 明治大70.22 B上智大60.71 B上智大64.26
C 明治大61.4 C 立教大61.8 C 立教大68.1 C 同志社58.3 C 立教大69.51 C明治大59.64 C明治大63.09
D 立教大61.1 D 明治大60.9 D 上智大67.7 D 明治大57.4 D 中央大69.34 D立教大58.89 D立教大62.70
E 青学大60.3 E 青学大60.3 E 中央大66.6 E 中央大57.2 E 上智大68.82 E青学大58.44 E青学大61.44
F 同志社58.9 F 法政大58.8 F 同志社66.1 F 立教大56.8 F 青学大68.68 F中央大58.00 F同志社61.36
G 法政大58.5 G 同志社58.6 G 青学大65.8 G 学習院55.8 G 同志社68.34 G同志社57.92 G中央大61.21
H 中央大58.3 H 中央大57.8 H 法政大64.6 H 立命館55.7 H 法政大66.44 H学習院56.88 H法政大59.56
I 学習院57.4 I 学習院57.4 I 学習院63.5 I 関学大55.2 I 学習院66.04 I法政大56.14 I学習院59.50
J 立命館56.1 J 立命館56.2 J 立命館62.8 J 青学大55.1 J 立命館66.00 J立命館54.50 J立命館58.55
K 関学大55.6 K 関西大55.1 K 関西大62.8 K 法政大52.9 K 関西大65.28 J関学大54.50 K関学大57.91
L 関西大55.5 L 関学大55.0 L 関学大62.2 L 関西大52.2 L 関学大64.95 L関西大52.50 L関西大57.23

281 :
【上場企業社長 出身大学ランキング】『週刊ダイヤモンド』2016年5月28日号
http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学



【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

282 :
上の方でジュニアはジュニアって言ってる人がいたが現状認識力なしだね
まあ、ド素人とまではいわないが…拓殖、専修どころか二部の立正あたりまでは
やって見なければ分からないよ。

レベルが違うというのは、うちと帝京や東海との関係をいうのでは?

283 :
>>282
わかったからもういいわ

284 :
名前では勝てないけど、
弱くなっても、早明のように
注目されない、そっと二部落ち。

285 :
>>284
早明も学生人気は厳しいよねw

286 :
花園まであと5日。
情報お願いいたします。
みんな楽しみに待ってます。
サンタさんよろしくね。

287 :
昨日の東海と天理の試合を見ていたら、東海のタックルの素晴らしさ。
あれじゃあ中央が勝てるわけがないと思った。
フォワードの体格はそれほどの差はない。
でも中身が全然違う。
仕事量が豊富。スクラムだけでなく、一列のタックルの回数は
素晴らしかった。
フィジカルだけでなく、中央も前5人の仕事量を上げないとこれ以上
の成績は望めない。

288 :
中央大学陸上部 2018年新入部員

13:57.04 三浦 拓朗(西脇工業)
14:08.91 井上 大輝(須磨学園)
14:15.80 森 智哉(鳥栖工業)
14:18.51 手島 駿(國學院久我山)
14:24.27 石田 光輝(札幌山の手)
14:26.77 高木 航志(佐久長聖)
14:28.33 齋藤龍之介(仙台育英)
14:28.89 谷澤 竜弥(金沢高校)
14:30.04 森  凪也(福岡大大濠)

中央大学硬式野球部 2018年新入部員

投手
皆川 喬涼 (スカウト評) 前橋育英
大関 秀太郎 作新学院
高橋 晴 関東第一
後藤 茂基 城西
湯沢 卓己 星野
植田 健人 興国
捕手
古賀 悠斗 福岡大大濠
内野手
藤井 大地 松商学園
石田 瑛平 習志野
中川 拓紀 宇治山田商
外野手
中田 悠斗 藤枝明誠
石塚 郷 東邦
三輪 一真 愛知

陸上部も野球部も新入生は発表済み。
ラグビー部は何故発表できないの?
花園は目の前・・・・。

289 :
>>286
毎日のようにクレクレうるせえよ。てめえで調べろ

290 :
>>277
あんたは、現実が見えない人ですね。
ほんとに中大がピンチなの?
差なんかないよ。それよりリクが見えてこない。
日大なんか凄い外人が入るらしい。本当にどうなの?

291 :
>>290
待てないの?僕(笑)

292 :
とりあえずツイッターフォローしてる子はそういうことなのかね

293 :
玉川学園

294 :
国学院栃木

295 :
『中大ラグビー運動会』
ただただ古いだけで古豪でも伝統校でもない仲良しクラブ。

296 :
リクルートは惨敗だよ。尾道のセンターがくるよ。

297 :
暗雲垂れ籠め不吉な予感や。

298 :
ぼちぼち
久我山リザーブCTB
佐野日大LO
桐蔭学園2本目WTB

299 :
大阪桐蔭リザーブ、仙台育英、佐野日大、久我山リザーブ、本郷、東京、桐蔭リザーブ、県横須賀、静岡聖光

300 :
名前か背番号でもわかればなぁ

301 :
来季は一部死守が目標です

302 :
リーグ戦は、大東、東海、流経以外は横一線。どこが入れ替え戦に回ってもおかしくない!
いくらリクがよくても、2,3年生がだらしないと、即、2部落ち。

303 :
>>299
長崎北、清真学園追加

304 :
リザーブ多いの気のせい?

305 :
代表候補は?

306 :
全国高校ラグビー大会の埼玉県代表、昌平高は、12月28日、滋賀県代表である八幡工高の追い上げに苦しんだ。


 最大で18点リードを奪ったことでの心の落ち着きに、選手交代による連携の綻びが重なったためか。

終盤、連続で失点してしまった。


 結局、わずか4点のリードで逃げ切った。初出場初勝利。

大阪・東大阪市花園ラグビー場の第3グラウンドで、緑のジャージィはほっと肩をなでおろした。


 イングランド人の父を持つNO8のウェストブルック ティムは言った。


「後半の最後の方は、相手に圧力をかけられた。疲れてきたのかわからないですが、

声が出なくなって横同士の連携が悪くなりました。

次の試合は、ロータックル、ダブルタックルをしっかりとやりたいです」


 今年唯一の初参戦クラブとあって話題を集めた昌平高は、

県大会では全国の常連たる深谷高を制している。

その深谷高の横田典之監督は、高校日本代表を選ぶユース統括の立場で花園入り。

今年の昌平高の強みを、しぶとさと防御に見る。

307 :
明和県央 FB 石井(匠) HO 熊谷
尾道 CTB 村田
國栃 WTB 石川 WTB/FB. 竹ノ内
大阪桐蔭 LO 鈴川
この辺が来るんじゃない。

308 :
八王子の雄!

309 :
>>307
明和県央 石井匠は東海大学。

310 :
今季のリクは今の中央にとりとても大切です。
従来この時期もう少し情報が出ていたと思います。
候補が何人いるのか、これから中央進学の代表候補が
明らかになっていくと思いますが、それにしても遅い。
今の情報のままだと来シーズン以降、かなりきついと思います。
知っている方は隠していないで情報ください。
日本代表の選手も伸びていないのはどういうことなのか。

311 :
東海は高校時代有能な選手がいるからわかるが
大東は大して有能な選手をとっていないのに、
なぜリーグ優勝してしまうのか。
ひとえに外国人の有無なのか。
だったら中央も外国人とればよろしい。
酒井さんには、そのへんしっかり分析願います。

312 :
明和県央や東京の候補が東海に。
候補いるのかな〜。

313 :
>>312
青森山田LO

314 :
リーグ戦G所属で外国人いないのはハンデだわな

315 :
>>310
バカか、お前は。何で開示の必要がある。

316 :
今年の東京出身は期待できなそう

317 :
>>310
去年の今頃はかなり正確な情報が出ていた。ところが今年は
皆無ということは相当酷いリクだと思う。
代表候補何処か花園出場レギュラーも少ないのではないか?
こうなったら現有戦力の底上げしかないね!

318 :
で?松田はいつ辞めんの?
発表いつ?
責任いつとるんや?
おい!

319 :
今度の選手権枠は3校。
専修、日大、拓大には勝てるとして、法政を倒して
東海、大東、流通から1つ取らないと出られない。
正直、現状では選手権出場は五分五分だよ。

320 :
五分五分とは超楽観的。

321 :
箱根駅伝。大平台通過時点で12位とのこと。

322 :
リク情報早う。
花園終わってまうぞ。

323 :
>>319
法政には勝てないかな。5位か6位だよ。

324 :
ヘタしたら日大にも喰われる。
今年もラッキーバウンド連続だった。パワー負けしていたし。

325 :
明和県央の石井匠君のツイ〇ターとイン〇タのアカ〇ントはNext Tyuou Univだから
さすがに中大入学確定だろう 現在185cm 93kg サイズもあり今はFBだがどこでも
できる好選手 BKはどこでもLOやNo.8でもいける 才能の塊 中大にとっては最高のリクだろう   

326 :
箱根駅伝。横浜駅前通過時点で13位とのこと。

327 :
箱根駅伝総合15位。

328 :
>>319
どうみたら五分五分なんだよ
懲りねえな

329 :
青森山田ってのはガセ?

330 :
ラグビーも駅伝も3流の大学ってここ?

331 :
駅伝もラグビーもざまアですね。

332 :
『中大ラグビー運動会』
ただただ古いだけで古豪でも伝統校でもない仲良しクラブ。

333 :
>>317
どうしてリク出てこない?
桐蔭、東福岡の大学進学記事に中央は載って無かった。
去年は来た筈です。ついに線が切れたかな?

334 :
>>333
出てこないのが正常

335 :
桐蔭学園の若松は来るのかな

336 :
こっぱずかしくて出せんよ(笑い)

337 :
http://hissi.org/

ID:D6nVXSFC→有名な法政徳島

本日コピペ回数→558回

京都産業大学55ー31法政大学
試合後
法政徳島が京産スレにコピペ乱発した。

明治大学が決勝
法政徳島が京産スレと同じコピペ乱発している。
法政大学は六大学の恥さらしだ。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1363/1284871520/59-158

338 :
>>335
桐蔭の若松って誰?
俺の買ったラグマガ付録には出てないぞ!
せめてベスト4のリザーブぐらいこないの?

339 :
若松はもともと一本目のセンターやろ。

足のすねかを骨折してるんちゃうかな。

340 :
明治はいいな!

341 :
こんな感じやろ。

PR・・・東京(スクラムは低くていい感じ)
HO・・・明和県央(スローワーとして優秀?)、東京(リザーブ)
LO・・・大阪桐蔭(圧巻のチョークタックル。スタミナもある。即戦力)
FL・・・桐蔭(リザーブ。時々CTBもやるな・・・・、小柄。)
NO.8・・・九州学院(弟。去年は鉛筆みたいな体格だった。
接点でのプレーみてたらルール理解してるのか不安になった。ラグビー偏差値低い?)
SH・・・川越東(選抜出場の立役者?)、京都成章(リザーブ。茶髪?地毛?イケメンゆえに
ヤンチャかチャラオか、彼の明日はどっちだ?)
CTB・・・桐蔭(直前の怪我でメンバー外。)、正智深谷(強い選手。)、尾道(基本に忠実な印象。)
WTB・・・國栃(小柄。キッカー。)、
FB・・・國栃(明治OBの息子がまさかの?)、明和県央(唯一の候補。スピードはない。)

以上14名。
法学部は大阪桐蔭と明和県央と國栃と予想。
後一名は判らない。外れたらゴメン。

いつごろ正式発表があるかは知らんが、いずれにしても木上から侭田まで細々と7年続いた高校代表の系譜は多分今年で途切れると思う。
私の見立てでは、来年戦力になるのは大阪桐蔭のLOのみかな。
リザーブが多い(4名)とお嘆きの向きもあるが、それ以上に毎年思うのはCTBが多すぎる。
中大の課題は得点力不足。良いCTB集めても得点力は伸びないのでは・・・・?

342 :
だから高崎工のLOだよ。188・110
こっちが即戦力。

343 :
>>342
良い選手なら群馬スレで少しは書き込みがあるような・・・・?

344 :
もうプライド捨てて、帝京BCと定期戦組ませてもらえよ。
目と鼻の先にいるのに。
まあ、負けるだろうけど他に方法ある?
慶應Aでさえ百草園まで出稽古に来るのに。

345 :
独活の大木では中央には入れない。
くるのは事実。

346 :
中央は群馬に熱心なのは拓大戦でわかったわ

347 :
マジですまん!枠3つにしてしまった… by大東

348 :
>>338
https://www.nikkansports.com/sports/news/201801050000687.html

349 :
PRが1人じゃキツイ。

350 :
日大が外人を大量獲得。
マジで入替戦あるぞ。

351 :
日大がヤバイ。
遂に本気で強化に乗り出した。

352 :
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
2 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
3 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
4 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
5 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
6 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
7 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
8 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
9 学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
10津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
11立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
12成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
13関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
14関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
15武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
16南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
17成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
18明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
19國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
20西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
21獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

※1〜2科目
慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)

353 :
中大は真面目でコツコツとトレーニングにも
最後まで愚直に取り組む姿勢のある選手を取るべきだね。
余計な肩書きはいらない。
体格が、ある程度のレベル以上あれば十分。
リクする高校監督に選手の性格をしっかり
リサーチして取るべきだな。
入部してからシッカリ育てよう。

354 :
東福岡とか桐蔭とかリク被って青学に取られた気がするのは
俺だけかな?

355 :
明大に勝つことは未来永劫想像できません。

356 :
監督の松田氏解任!
後任は未定。

357 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

358 :
>>356
じゃあ後任はOBでもあるスクールウォーズの山下真司で頼む!

359 :
おおれたちは、腐ったリンゴじゃ、ねえだ!

360 :
2018入試情報/【第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月】 進研模試合格可能性判定基準(高3生・高卒生)「2017.12.1更新」  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/ 
《文系》--B判定-- ※センター除く/平均値は小数点第3以下四捨五入

 .     .平均値
@ 慶應大 73.67 (文74 法78 経済76 商学74 総政74 環情66)
A 早稲田 72.30 (文73 法75 政経77 商学74 社科74 教育69 文構73 国教74 人科67 スポ67)
B 明治大 69.57 (文69 法72 政経69 商学69 経営69 国際71 情コ68)
C 立教大 69.00 (文67 法69 経済69 経営72 現心68 社会71 観光68 異文72 コ福65)
D 上智大 68.50 (文69 法72 経済69 外語70 総グ71 総人68 神学59 国教70)
E 同志社 67.17 (文69 法69 経済67 商学67 社会68 政策68 心理67 文情64 神学65 地域69 コミ71 スポ62)


【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

361 :
人並みで受かるよ

362 :
>>354
明治とは言わないがせめて法政並のリクをしてほしい。
それでないと外人を起用出来ない以上ジリひんは目にみえている
と思う。今年のリクが良くなかったら来年から入れ替え戦行きに
毎年なり何れは2部に行くことになる。
今年のリクが噂通りでないことを願う。

363 :
大学選手権が3枠になったし、もう何やったらいいかわかんねえな

364 :
>>362
法政のリクは全国に散った
無報酬&ボランティアのOBの努力の賜物。

中大にそういったOBはどれくらいいるかな?

365 :
>>362
現時点であまり良い情報が無いので、今から判明する
情報ももうないかも。
候補も何人くらい来てくれるのだろうか。5人くらい?
もしかすると全体的には、ここ何年かで最低のリクかも。
個々人では良い選手もいるはずだが。

366 :
まあ、選手権出場は10,000%無いわ。
大東、東海、流通には逆立ちしても勝てない。
この時点で選手権は無し。
法政、日大、拓大、専修に勝って4勝3敗4位でフィニッシュでしょ。
下手したら法政にも負けて5位か?

367 :
シーズン始まってみないとわからいと思うけど日大、専修もリク良く
なってるし。
逆に大東、東海、流経も4年が多かったから、チーム編成も変わるし、
この3校が入替戦に回ることもあるかもしれない。
しかし、今年はリク情報が少ないな。隠し玉とかないかな。
リクが失敗して、チームも元の放牧になったら入替戦行きだよ。

368 :
日大中大法政専修と
大東東海流経の伝統校と新興校の
図式も楽しみだね。

369 :
>>367
専修は良くなってないよ。日大は確変だから、ここと5位争いかな。

370 :
拓大も不気味だ。

371 :
日大はヤバい。今年も既にバリバリ練習してる。キツイの覚悟で入ってくる。

372 :
U20に3名、オメ

373 :
哀れ、高校代表連続選出7年で途切れる。
合掌

374 :
以前も書き込んだけど中央は肩書きだけの選手は
いらない。真面目で最後までトレーニングにコツコツと
取り組む選手を多くリクさせた方がチーム力UPには
遠回りのようで近回りだと思う。
もちろん基本になる体はもともと大きな選手であることは
最低条件だけどね。小さな選手はいくら真面目にトレーニング
しても現代ラグビーでは通じないからな。

375 :
確かに肩書きの代表候補でもダメなやつは全然だよな。バックスに目立つが。

376 :
>>367
大東は4年2人だけね

377 :
佐野は神戸製鋼、白井はヤマハという情報だが、ここ数年で割りと採用されるようになったな
やはり、選手権に出たのと出てないのだと違うんだな
今後の世代はオワタな

378 :
岡部舞子 中央大学文学部4年生(2018年3月卒業予定)

川崎ソープランド乙女坂46 「うらら」

鶴岡市立第三中学校卒業

致道バドミントンスポーツ出身

らしいよ

http://fujoho.jp/index.php?p=girl&id=1045993

379 :
>>377
日本語やばくね?

380 :
スポ推がメインの部でこれほどの低迷とか許されんのかよ

381 :
伝統の箱根駅伝でシード校にも加われない、大学が最も力を入れてる陸上競技部
東都リーグでリーダーシップも存在感もなくなった野球部
古いだけで古豪でも伝統校でもないラグビー部
オリンピアンも出なくなった水泳部

どう立て直すんだい??

382 :
駅伝は監督が代わってリクルートが劇的に良くなったから数年後には
復活するだろう。野球も今年のリクルートはトップクラス。

アメフトは付属の選手を中心に強化が進み、去年のリーグ戦は
負けた試合も全て接戦、甲子園ボウル優勝の日大にも惜敗。
ラグビーの選手権4強は妄想レベルだが、アメフトの甲子園は
手の届くところまで来てる。

383 :
古いだけで古豪でも伝統校でもないラグビー部 wwwwwwwwwww

384 :
>>382
中附の割合は減っているが、推薦枠や指定校はめちゃくちゃ工夫している。特に関西からな、アメフトは。

385 :
今年から外国人三人になる。厳しい

386 :
>>385
もう終わりだよ。終わり。
二度と選手権は無理だよ。
これで大東、東海、流経には逆立ちしても勝てない。
下手したら日大や拓大にも食われる。

387 :
まぁ確かに今回の改正だけは大きく響くな。
急にはルートも出来ないし、チームに
外国人を馴染ませる風土を作るのにも
長い時間がかかるからな。
恐らく入替戦行きの可能性は低くないよね。

388 :
>>385
本当ですか?
こりゃ大変だ。

選手権どころか、
1部残留を目標にしないと!

というか、社会人はいいけど
一応アマチュアの大学は、
助っ人外人は反則だと思う。

389 :
外国人3人枠ルールは中大にとって
変化に対応するのによい機会だと思うよ。
ルール・規則・規定に厳しい法曹学の
トップクラスの位置に長年君臨している
法学部がある大学なのだから、ルールに
もとついて来年くらいから留学生を入部させたら?
さしあたりケンブリッジ大・オックスフォード大
あたりの白物からどうだ?

390 :
土人はやめとけ!
品格の問題だ。

391 :
外人の起用方法については、
@FW2
AFW1BK1
が、主なパターンだったが、ルール変更により、
@FW2BK1
AFW1BK2
のパターンが、増えるのかな?

対策が難しそうですね。

東海が断トツで強くなりそうですし、
流経も強そうです。
大東も、うまく機能すれば、太刀打ちできそうにもありません。

こうなると、外人のいない法政・専修・中央は、厳しそうですし、
この3校で飛びぬけていないと、入れ替え戦行きが見えてきますね。

392 :
一番怖いのが、実は2部チームです。
山梨・立正は有利そう。
余計なお世話ですが、
関東さんは、結構苦労するのではないでしょうか。

中央の生きる道は、ディフェンスが大前提になりそうです。

チームとしての方向性を早く出して、
積み重ねていかないと
非常にまずい。

393 :
笠原と床田がパナソニックか。
頑張れよ。

394 :
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

395 :
>>373
高校代表は別にいいけどね。
だけど東福岡も桐蔭もいないならどこから

396 :
>>373
高校代表は別にいいけどね。
だけど東福岡も桐蔭もいないならどこから

397 :
>>373
高校代表は別にいいけどね。
だけど東福岡も桐蔭もいないならどこから

398 :
>>373
高校代表は別にいいけどね。
だけど東福岡も桐蔭もいないならどこから

399 :
>>373
高校代表は別にいいけどね。
だけど東福岡も桐蔭もいないならどこから

400 :
上場企業社長 出身大学ランキング

『週刊ダイヤモンド』2016年5月28日号

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学  

2東京大学
 
3早稲田大学

4京都大学
 
5明治大学


http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html

公認会計士合格者数

1 慶應義塾

2 早稲田大

3 明治大学

401 :
>>395
桐蔭はいるよ

402 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

403 :
>>401
桐蔭の選手は去年大怪我しているから大学では活躍出来ないかも?
とこでスポーツ推薦の新入生発表はまだなの?
毎年遅くなるような気がする。

404 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00000056-minkei-l13
神田学生街の移り変わりをたどる企画展 明治・専修・中央・日大・法政が共催 /東京
1/23(火) 17:32配信

405 :
まじで外人枠3人何ですか・・・ 2部に落ちようが3部に落ちようが、外人獲りはやめて
ほしい。
巨人の外人も多すぎ。内野手三人が外人とかつまらなさ過ぎ。

406 :
>>402
【どちらを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号

http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg

※数字は進学率(%)<東進ハイスクール2017年データ>

<慶應vs早稲田>
〇慶應義塾/法74 − ●早稲田/政経26
〇慶應義塾/法94 − ●早稲田/法6
〇慶應義塾/経済96 − ●早稲田/商4
〇慶應義塾/文54 −  ●早稲田/文46
〇慶應義塾/文95 − ●早稲田/教育5
〇慶應義塾/文71 − ●早稲田/文化構想29
〇慶應義塾/商75   − ●早稲田/商25
〇慶應義塾/理工67 − ●早稲田/先進理工33
〇慶應義塾/理工71 − ●早稲田/創造理工29 

407 :
>>398
大阪桐蔭 尾道 栃木 明和 正智深谷 九州学院 東京 桐蔭 成章 他

408 :
>>407
もう熊本からは獲るなよ。
この15年、モノになった選手なんかいたか?
なのに隔年ぐらいでワラワラと入ってくる・・・・。
熊本にはよっぽどのコネ持ちがいるんだろうね。

409 :
スポ推頼りだけでは強くならない。附属高校がスポーツ強くないのも原因。
スポーツ系学部新設で一般入試から戦力になりそうな学生集めて層を厚くするしかないでしょう。

410 :
青木くんは、ジュニアジャパンダメか。
ラグビーリパブリックの記事を見て決定かと期待していたのだが。

411 :
>>408
そやな。全く同意。

412 :
>>409
近年、傘下に加わった中大横浜も、もともとは横浜女子商業でしたし…。

413 :
北関東は最近いい感じだよな。熊本はマジでいらん。

414 :
正智深谷のでかいけどひょろひょろなのがきそう。

415 :
明治キチガイは野球総合板、陸上板、ラグビー板その他に24時間常駐だから手に負えない。
おバカ明治大学卒、哀れ。

416 :
昔から田中、床波、忠地とかポッキーみたいなの来るが使い物にならん。
松田や真壁みたいな図太いロックを獲得せよ。

417 :
日大のリクが凄まじいな。

418 :
日大どうしちゃったの?

419 :
日大と近大が結構本腰入れ始めたな。
日大は留学生メインなんで被らないが、近大とはもろバッティングしてる・・・・。
本当なら大阪桐蔭からもう一人ぐらい来てほしかった。

420 :
日大だけじゃない。関東もリク発表されたぞ。候補と代表が一人づついる。

421 :
関東のリクは大した事ない。

422 :
>>421
見下せるほど中大は強くもない。

良い選手集めてもまるで結果出ないし。
弱いので目立たないが、お前らは明治・法政・同志社に並ぶ人材の墓場だぞwww

423 :
大東も2m近い外人にデカいPRをゴロゴロ獲ってるぞ。
どうすんだよ?

424 :
>>417
日大はあきらかに新ルールを見据えて外人を大量に獲得したね。外人以外ははっきりいってしょぼい。

425 :
日大は二部落ちると言われていたんだから日本人は行かないよ。
でも、3人ルールを見据えて動いたなら、本気の強化が始まるよ。

426 :
よそのリクはいいから結局うちはどうなんだ

427 :
大東も発表された。またアマト級が入ってるよ…

428 :
>>427
PR、BKにも高校代表クラスが…。

429 :
>>427
大東さんのホームページ見にいったけど外国人
だけはすごい。3人同時出場可だからな。
日本人は大したことない、知らない選手ばっかり
ま、中央の新人も似たり寄ったりだけどね

430 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8WCUT

431 :
>>429
知らないのはあなただけかも

432 :
大東に思うことは逆

外国人は未知数だが日本人は力が証明されてる印象

433 :
>>429
よそはどうでもいい。
公式ホームページで新入生発表がない。
もう入寮だろう。かってこんなに遅いことあった?

434 :
発表早くしてほすい

435 :
監督、コーチ、学生幹部は決まっている?スタートが遅いね。

436 :
酒井コーチ1年目のリーグ2位が懐かしい。
段々、下降気味だなぁ

437 :
今季は前半に法政、
後半に日大、専修、拓大とリーグ戦終盤にどやだけ星を重ねられるかだたから、相当頑張らないとシンドイ。
昨季のように捨て身で初戦をもぎ取ったような勢いが欲しい。

日大が外国人とっても、まだ勝ち方を知っているが差を詰められないようにしないと。

438 :
>>437
法政、日大には負けると思う。
拓大も主将の留学生が留年してたら危ない。
まあ、選手権は100%無いし、仮に入替戦になっても落ちる事はない。

439 :
>>36
流経の飯は全然良くないですよ
学生は飯の後に外食に行ってたくさん食べてます

440 :
>>438
でも流刑には勝てそうだな

441 :
新監督とコーチ誰?中山さんが監督?

442 :
2018入試情報/【第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月】 進研模試合格可能性判定基準(高3生・高卒生)「2017.12.1更新」  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/ 
《文系》--B判定-- ※センター除く/平均値は小数点第3以下四捨五入

 .     .平均値
@ 慶應大 73.67 (文74 法78 経済76 商学74 総政74 環情66)
A 早稲田 72.30 (文73 法75 政経77 商学74 社科74 教育69 文構73 国教74 人科67 スポ67)
B 明治大 69.57 (文69 法72 政経69 商学69 経営69 国際71 情コ68)
C 立教大 69.00 (文67 法69 経済69 経営72 現心68 社会71 観光68 異文72 コ福65)
D 上智大 68.50 (文69 法72 経済69 外語70 総グ71 総人68 神学59 国教70)
E 同志社 67.17 (文69 法69 経済67 商学67 社会68 政策68 心理67 文情64 神学65 地域69 コミ71 スポ62)

ベネッセ・駿台マーク模試 (2017/12/1更新)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1516105585/1


河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1516967739/1


全国私大偏差値ランキング ・東進 (2018/01)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

443 :
日大は外人多いがまだまだ勝てる、大東のリクは凄いな、留学生よりも日本人いい取り方してるわ大型PR.BKもいい。FWはかなり脅威だ。帝京といい勝負かな

444 :
>>443
大東の馬鹿とすぐわかるな、大東スレ見ればw

445 :
>>444
帝京にどうこうなんて本気で思ってやしないよ

446 :
大東のリクルートが大したことないとか。本気で言ってるの?
数人すごいやつが混じってるぞ。
外人なしの新人対決でも勝てる保証なんかないよ。

447 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

448 :
>>446
勝てる保証!?

449 :
留学生3人枠出場可の変更は
確かに留学生を取らない方針の中大にとって
はパワー面で正直に痛いな。でもどのチームもLO/No8
で2人とBKで1人だろう。何とかなるって。
それよりチーム全員の真面目な体力作りとチーム戦略を
春から明確にして練習に励んでください。部員数が兎に角も
少ないのだから全員の意思統一を春シーズンからしないとね。

450 :
山下愛トレーナー退部であります

451 :
>>446
大東は凄い!
中央はやっと新人発表したが法政といい勝負のしょぼいリク?

452 :
今期リクルート判明校
大東<<日大<関東<<<中央<<< 専修

453 :
予想よりはマシ。人数多いのが大事。

454 :
法政も判明してるけど449のどの位置なの?

455 :
>>454
失礼。大東の下かな。

456 :
訂正。日大と関東の間。

457 :
>>451
法政ともかなり差があると思うが

458 :
河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3(文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1516967739/1

459 :
2018入試情報/【第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月】 進研模試合格可能性判定基準(高3生・高卒生)「2017.12.1更新」  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/ 
《文系》--B判定-- ※センター除く/平均値は小数点第3以下四捨五入

 .     .平均値
@ 慶應大 73.67 (文74 法78 経済76 商学74 総政74 環情66)
A 早稲田 72.30 (文73 法75 政経77 商学74 社科74 教育69 文構73 国教74 人科67 スポ67)
B 明治大 69.57 (文69 法72 政経69 商学69 経営69 国際71 情コ68)
C 立教大 69.00 (文67 法69 経済69 経営72 現心68 社会71 観光68 異文72 コ福65)
D 上智大 68.50 (文69 法72 経済69 外語70 総グ71 総人68 神学59 国教70)
E 同志社 67.17 (文69 法69 経済67 商学67 社会68 政策68 心理67 文情64 神学65 地域69 コミ71 スポ62)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1516105585/1

460 :
>>453
これで人数多い方なんですか?

461 :
中大にしては、という意味じゃねーかな??

462 :
現監督では1番厳しいスカウトだな。

463 :
日大よりリクが悪いというのは史上初めてではないだろうか。中央ブランドが通用しなくなると、留学生もいないし厳しいな。

464 :
リクは確かに悪い・・・・。
18人もいて候補は僅か一人。
一気に15年ぐらい前に戻った感じか。
言うまでもなく当時は入れ替え戦の常連でした

無名が多いが、そんな中相模から来てくれた志賀君に注目して欲しい。
身長は170ないくらいと小柄ながらアウトサイドのセンターで、しかも桐蔭の選手と互角に
渡り合うくらい体幹が強い。スピードもある。
SHをやらせるみたいだが、面白いと思う。

190cm近い選手が三人いる。鈴田君と茂原君の二人は是非一列に専念して欲しい。
変にLOの適正も試そうかなんて周りも本人も思ったらどっちつかずで終わる。
そんな選手をこれまで何人も見てきただけに、最初から一列でお願いします。

侭田がジュニアJAPAN後半15分ぐらいから出てサモア代表に勝った模様。
細かいプレーまで観れてはいないが、今のところ国際レベルで充分通じてる。
司令塔はいるんだから、まずはセットプレーをしっかりとできるようチーム作りを。
セットプレーの強度は練習量に比例する。

465 :
190cm近いって誰?

466 :
河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3(文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1516967739/1

467 :
2018入試情報/【第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月】 進研模試合格可能性判定基準(高3生・高卒生)「2017.12.1更新」  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/ 
《文系》--B判定-- ※センター除く/平均値は小数点第3以下四捨五入

 .     .平均値
@ 慶應大 73.67 (文74 法78 経済76 商学74 総政74 環情66)
A 早稲田 72.30 (文73 法75 政経77 商学74 社科74 教育69 文構73 国教74 人科67 スポ67)
B 明治大 69.57 (文69 法72 政経69 商学69 経営69 国際71 情コ68)
C 立教大 69.00 (文67 法69 経済69 経営72 現心68 社会71 観光68 異文72 コ福65)
D 上智大 68.50 (文69 法72 経済69 外語70 総グ71 総人68 神学59 国教70)
E 同志社 67.17 (文69 法69 経済67 商学67 社会68 政策68 心理67 文情64 神学65 地域69 コミ71 スポ62)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1516105585/1

468 :
>>463-464
リクが悪いって、強くも無いくせに選り好みしてるからだろ?
加えて育成能力も無いし。

何でそんな上から目線なのか、理解不能。

469 :
>>468
お引き取りください

470 :
>>462
あれー。いつの間にか強豪の日川、東福岡がだれも取れなくなっている。
ついに糸が切れたか?

471 :
いつも熱い応援ありがとうございます。


先日、中央大学白門48会の皆さんと懇親会を行いました。

懇親会は毎年お声かけ頂いてるのですが、今年もたくさんの激励の言葉と声援を頂き、とても励みになりました。

改めて私たちは多くの方々に支えられているということを実感する機会となりました。

ありがとうございました。



昨年はたくさんのお米の差し入れや寄付を頂き大変お世話になりました。

皆さんのご期待に応えられるよう、良い結果で恩返ししたいと思います。



これからも熱い応援をよろしくお願いします。

472 :
u17 のトライアウトには参加している子だらけなんだが、小粒だよな。
新高3は早めに青田買いしたのわかるわ。

473 :
>>472
育てられないくせに青田買いねw
明らかに学力度外視。中央も終わりだわな。

474 :
サイズ知りたいですね全員の。

475 :
青田買いは誰をしたの?

476 :
ブログによるとPRの金子が新主将のようですね。監督は交代しないのかな?どこかでちゃんとした体制の発表情報が欲しいですね

477 :
>>473
青田買いしないと、中大クラスだと何とかまともな選手が取れない。
学力はチャンと基準満たしているよ。部推薦を貰えずスポーツ自己推薦で
受けたのが2人?落ちてる。久我山のSHは一般入試。

478 :
学校の先生に頼みこんで早い段階で内定、書面で拘束。良い選手も来年はいるが、最後の1年で
伸びない子も出るだろう。

479 :
関東学院の付属はもう内定してるんだろ。誓約書付きで。

480 :
>>477
3年生にもなっていないのに、学力基準を充足してるとはね(笑)

481 :
青田買いしたのが新一年という事?

482 :
>>474
ポシ、氏名(ふりがな)、出身校、サイズ
全部載せてる大学もあるのにね

483 :
>>482
せんな丁寧なチームは、どこにも無い
画像載ってるだけ感謝せな。

484 :
>>483
日大はPDFでサイズまで載せてるぞ。

485 :
今年も期待出来ない?

486 :
>>485
無理だろうな。今年も。
中大の場合、9月の開幕時は駄目だけど11月から盛り返すとかそんなのない。
夏合宿の関西勢との練習試合のスコアで出来不出来が判る。そこからまったく伸びんから。
もっと見切りを早くしたければ、例年やってる6月の立命館との試合内容で秋以降を確実に
占うことが可能。
とにかくスクラム、ラインアウトに尽きる。

セットプレーの強度・精度を見極めること。この二つがあかんかったら、その年はすっぱり
諦めるか、ストレスを感じながらも応援に付き合うかは貴方の価値観しだい。

487 :
中央のラグビー部は閉鎖的だよ。新入部員の情報や主将、首脳陣の陣容等
何も発表しない。
日々の練習の情報も必要だが、肝心の事がない。
学校や首脳陣に何か問題やトラブルがあり、発表できないのか。
ラグマガにも4年生の進路も掲載されていない。
こんな状況でよくも応援よろしくなんて言えるよな。

488 :
大東は入学まで画像はないけど、サイズは載せてる。

489 :
>>484
中大はサイズは載せられないよ。
だって、小さいのばかりだから。

490 :
やはりか。。。どんどんサイズがなくなってるね。。。

491 :
>>489、486
たしかに新入生はサイズは小さいが能力は高い選手が多い!
そこに、期待したいと思う。

492 :
大阪LO.東京8.栃木WTB.明和FBあたりはなかなかだよ

493 :
>>492
例えばどういうところが?

494 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

495 :
ついに拓大よりも今期リクルートは下が確定

496 :
サイズはまだかな。

497 :
>>495
法政よりはマシやで!

498 :
>>497
マシと言うより、いい勝負だろう!

499 :
>>498
あっちは候補と代表が一人づつだから向こうのが上じゃね?

500 :
>>499
候補の数ではない。いかに中央のラグビーに合った選手が居るかどうか。
あとは首脳陣の育成能力に掛かっている。

501 :
セブンズのメンバーわかる人いる?

502 :
>>501
http://curfc.jp

503 :
>>501
http://curfc.jp

504 :
このメンバーでずっと一部に残ってるんだからある意味スゴい。

505 :
東海 大東
流経
日大

法政 中央
拓殖 専修

506 :
福岡でスポーツ代表選手を選ぶ時は、すべての競技で枕をするのが当然だから、
他の都道府県の奴らも抱いておかないと損だぞ

女子選手なら本人、男子選手ならば応援に来ている妻や娘とか、 彼女とか、
周りの選手や役員の肉便器たちだから、すぐヤらせてくれる奴ら

拒否するフリはするけど、ちょっと強く押せば抱き放題だぞ
やらなきゃ損、損

507 :
青木の名前なんで部員名簿から無いの?留年かあ?

508 :
>>507
ほんとだ
無いな

509 :
留年ってあった?4年で卒業できないだけのような

510 :
青木辞めたか・・・


511 :
復活していました。単なるミスだったようですね。

512 :
>>500
その育成能力が皆無なんでしょ。

513 :
■明治大の難易度の変遷■

★明治・駒澤時代 戦後〜1980年頃★
 日大 明治 駒澤の難易度・世間評価がほぼ同じ 日大の一部学部と専修と拓殖などに負けていた
 メーコマのユニットが流行していて、日大 明治 駒澤に入ると、バカ扱いされ近所や親戚中の笑いものだった
★マーチ誕生直後時代 1980年頃〜1990年頃★
 マーチのユニットができ、予備校やマスコミで使われ始めた為、明治の難易度が徐々に上昇しマーチ下位に昇進
 同様に関西では関関同立のユニットができた為、ボンキンカンだった関大や国士舘のライバルだった立命館の
 難易度が上昇した。
★マーチ定着時代 1990年頃〜2000頃★
 マーチの定着とともに、明治もマーチ下位で安定的に推移したが、それ以上にはいけなかった
★偏差値操作前期時代 1990年代〜2000年頃
 明治と立命館を筆頭に、各私大が偏差値操作に走り始めた。これにより明治も立命館もやや難易度が上がり
 年によっては、マー関上位に顔を出すことも出てきた。 一方、ネット上の工作も始まった
★偏差値操作後期時代 2000年頃〜2008年頃★
 各大学が、偏差値操作をパワーアップ。特に明治と立命館の偏差値操作は凄まじく、マーチ上位に進出
 明治の一部の学部が遂に、学習院立教に追いついた。ネット上の工作も激しくなってきた。
 逆に偏差値操作を一切しない上智学習院東京理科などの難易度が落ち始めた
★マスコミを始めとする反日勢力による明治格上げ工作時代 2008年頃〜現在★
 日本一韓国人の受け入れに熱心だった明治の韓国人OBの明治を早慶と並ぶ位置に上げてほしいという要望
 を受け、ついに捏造韓流ブームを演出した在日の工作部隊が動いた。マスコミ政官財界予備校ネットなどで一斉に
 工作を開始。あっちこっちで明治マンセー。その結果わずかの期間で、あのバカ大学の代名詞と言われた明治が、なんと、
 学習院立教を追いぬく場面が出てきた。
★今後の展開★
 在日の工作部隊の目的は、 明治を早慶と並ぶ位置に上げること。それが達成されるまでは工作が続く予定。
 しかし韓流ブームのヤラセがバレて失墜したように、明治格上げ工作も失墜する可能性も十分にある。
 それでも工作は止めないだろろうから、最終的にどの位置で納まるかは五里霧中である。

514 :
全国区大学は京大のみ

早稲田と慶應はローカル大学

515 :
東都大学野球 ベースボールマガジン
説明
内容紹介
東都大学リーグは1931年春に五大学野球連盟として創設され、
85年以上の歴史を刻んできました。
一部から四部まで21校が加盟しており、春、秋には入れ替え戦が行われています。
生存競争が激しいことから?戦国東都?と呼ばれています。
2018春季リーグ戦の「東都大学オフィシャルガイドブック」が4月9日に発売となります。
観戦ガイドには必携の一冊。
一部から四部まで、すべてベンチ入り候補メンバーの顔写真を掲載しています。
[特集1]
理事長あいさつ
連盟役員&審判員一覧
連盟スタッフ名簿(学生審判、学生公式記録員)
一~四部使用球場ガイド
学生記者が選ぶ「2018注目プレーヤー」
[特集2]
■ベンチ入り候補選手写真名鑑&全部員名簿
▽一部リーグ
東洋大、亜大、立正大、国学院大、中大、駒大
歴代ベストナイン
歴代順位、首位打者一覧
連盟記録集
2017秋季リーグ戦大学別個人成績
▽二部リーグ
日大、専大、青学大、拓大、東農大、国士舘大
▽三部リーグ
学習院大、大正大、順天堂大、成蹊大、上智大、一橋大
▽四部リーグ
芝浦工大、東京都市大、東工大

516 :
酒井はやめた方が良いと思うよ。

517 :
酒井がやめないと中大はダメだよ
悪の根源だ。酒井は

518 :
確かに酒井さんは中大には合わない感じがする。
やっば彼は大東にいるのが、お似合い

519 :
2018入試情報/【第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月】 進研模試合格可能性判定基準(高3生・高卒生)「2017.12.1更新」  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/  
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/ 
《文系》--B判定-- ※センター除く/平均値は小数点第3以下四捨五入

 .     .平均値
@ 慶應大 73.67 (文74 法78 経済76 商学74 総政74 環情66)
A 早稲田 72.30 (文73 法75 政経77 商学74 社科74 教育69 文構73 国教74 人科67 スポ67)
B 明治大 69.57 (文69 法72 政経69 商学69 経営69 国際71 情コ68)
C 立教大 69.00 (文67 法69 経済69 経営72 現心68 社会71 観光68 異文72 コ福65)
D 上智大 68.50 (文69 法72 経済69 外語70 総グ71 総人68 神学59 国教70)
E 同志社 67.17 (文69 法69 経済67 商学67 社会68 政策68 心理67 文情64 神学65 地域69 コミ71 スポ62)

ベネッセ・駿台マーク模試 (2017/12/1更新)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1516105585/1


河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1516967739/1


全国私大偏差値ランキング ・東進 (2018/01)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

520 :
全国私大偏差値ランキング 乱発荒らし=明治誹謗コピペ犯人=早稲田ファン

慶應スレ参照

http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5cc542a0540b0f9c49f2c4c9a020ded1410841.jpg

慶應に水をあけられた早稲田


http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35238

慶應に大きく差をつけられて、早稲田のライバルは明治

521 :
でも、大東大はいらないらしい。

522 :
>>521
それじゃ酒井さん、かわいそう

523 :
酒井のFWコーチ、俺は面白いと思うな。
中大のFWに足りないのは根性だろ。
技術的なことはずっとその後で構わない。
まず帝京に頭下げて三本目とスクラム組んでもらえや。
酒井ならそれができる。

524 :
酒井は何もできない、インチキ野郎だ。
選手達が可哀想だ。

525 :
心は大東にあるだろう。

526 :
それと侭田はコンバージョンやPGを
狙わせてもらえるようにならないと。
練習すれば必ず上達するんだから。
大西将太郎なんかも大学まで蹴らせて
もらえなかったし、蹴る気もなかった
ところからあそこまで行った。
努力せいよ。

527 :
>>518
どうみても1人2役(笑)

528 :
酒井さんてゆーちゅばー

529 :
酒井さんてユーチューバーやってると聞いたのだが本当?

530 :
東都大学野球 ベースボールマガジン

内容紹介
2018春季リーグ戦の「東都大学オフィシャルガイドブック」観戦ガイドには必携の一冊。
一部から四部まで、すべてベンチ入り候補メンバーの顔写真を掲載しています。
[特集1]
理事長あいさつ
連盟役員&審判員一覧
連盟スタッフ名簿(学生審判、学生公式記録員)
一~四部使用球場ガイド
学生記者が選ぶ「2018注目プレーヤー」
[特集2]
■ベンチ入り候補選手写真名鑑&全部員名簿
▽一部リーグ
東洋大、亜大、立正大、国学院大、中大、駒大
歴代ベストナイン
歴代順位、首位打者一覧
連盟記録集
2017秋季リーグ戦大学別個人成績
▽二部リーグ
日大、専大、青学大、拓大、東農大、国士舘大
▽三部リーグ
学習院大、大正大、順天堂大、成蹊大、上智大、一橋大
▽四部リーグ
芝浦工大、東京都市大、東工大

531 :
インチキ臭いユーチューバー???

532 :
7人制の内容誰か教えて下さい。

533 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/taramasataka/20180410-00083044/
体育会OBにできること。中央大学アメリカンフットボール部の取り組み。

534 :
毎年三人の枠の法学部が今年は二人。
直前で逃げられたか。
判りやすいわ。

535 :
>>532
チャンピオンシップ2回戦で専修にいいようにやられて負けたが、
内容は年々良くなっている。
良くなっているというのは7人制の戦い方が出来つつあるという感じ。
7人と15人は別ものだから、選手がどうのと言うより
監督、コーチが7人制の戦い方を理解しているかどうかではないか。

536 :
>>534
え、逃げられた。高校ジャパン候補の選手?

537 :
>>535
まぁ専修は村田さんの影響か、セブンズ番長だからな。

538 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

539 :
■明治大の難易度の変遷■

★明治・駒澤時代 戦後〜1980年頃★
 日大 明治 駒澤の難易度・世間評価がほぼ同じ 日大の一部学部と専修と拓殖などに負けていた
 メーコマのユニットが流行していて、日大 明治 駒澤に入ると、バカ扱いされ近所や親戚中の笑いものだった
★マーチ誕生直後時代 1980年頃〜1990年頃★
 マーチのユニットができ、予備校やマスコミで使われ始めた為、明治の難易度が徐々に上昇しマーチ下位に昇進
 同様に関西では関関同立のユニットができた為、ボンキンカンだった関大や国士舘のライバルだった立命館の
 難易度が上昇した。
★マーチ定着時代 1990年頃〜2000頃★
 マーチの定着とともに、明治もマーチ下位で安定的に推移したが、それ以上にはいけなかった
★偏差値操作前期時代 1990年代〜2000年頃
 明治と立命館を筆頭に、各私大が偏差値操作に走り始めた。これにより明治も立命館もやや難易度が上がり
 年によっては、マー関上位に顔を出すことも出てきた。 一方、ネット上の工作も始まった
★偏差値操作後期時代 2000年頃〜2008年頃★
 各大学が、偏差値操作をパワーアップ。特に明治と立命館の偏差値操作は凄まじく、マーチ上位に進出
 明治の一部の学部が遂に、学習院立教に追いついた。ネット上の工作も激しくなってきた。
 逆に偏差値操作を一切しない上智学習院東京理科などの難易度が落ち始めた
★マスコミを始めとする反日勢力による明治格上げ工作時代 2008年頃〜現在★
 日本一韓国人の受け入れに熱心だった明治の韓国人OBの明治を早慶と並ぶ位置に上げてほしいという要望
 を受け、ついに捏造韓流ブームを演出した在日の工作部隊が動いた。マスコミ政官財界予備校ネットなどで一斉に
 工作を開始。あっちこっちで明治マンセー。その結果わずかの期間で、あのバカ大学の代名詞と言われた明治が、なんと、
 学習院立教を追いぬく場面が出てきた。
★今後の展開★
 在日の工作部隊の目的は、 明治を早慶と並ぶ位置に上げること。それが達成されるまでは工作が続く予定。
 しかし韓流ブームのヤラセがバレて失墜したように、明治格上げ工作も失墜する可能性も十分にある。
 それでも工作は止めないだろろうから、最終的にどの位置で納まるかは五里霧中である。

540 :
<在学生偏差値>(一般入試、付属推薦、無試験推薦ほか)

@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)
I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売新聞 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他

541 :
リーグ戦勢力図

東海 大東
流経
日大

法政 中央
拓殖 専修

542 :
リーグ戦勢力図

東海 大東
流経
日大

法政 中央
拓殖 専修

543 :
結局、U20は全滅か?

544 :
侭田は最終合宿に呼ばれてる

545 :
慶應12-63大東

546 :
法政47-28中大

547 :
弱!今年も指定席の、5〜6位だな。

548 :
えっ7位8位?

549 :
現状維持で満足してるみたい。

550 :
大東には勝ちたいね

551 :
>>550
何かの釣りか?勝てる要素何も無い。

552 :
>>551
去年久しぶりに勝ったクセにw
大東とは戦力は話にならんが、バカだからそこには隙はあるかなw

553 :
http://president.jp/articles/-/24286
子を"上流"に乗せる 学閥の強い大学10選
"三田会"の慶應はダントツの結束力

554 :
まぁ、負けるのは判ってたし勝手だけど、
ベストメンバーぐらい組めるようにしろや。
緒戦なのに毎年毎年…。
ただでさえベストの布陣なら勝ってたとか
抜かすアホの湧いてくるわけで。
法政ヲタからは弱すぎたって指摘もあるぞ。
練習にも参考にもならんらしい。
4月でこれじゃあな。

555 :
冷静な現状で考えると

1 大東
2 東海

3 流通

4 日大
5 法政
6 専修

7 中央
8 拓大

556 :
>>555
専修ファンだが、過大評価です。主力FWがごっそり抜けたので今期は入れ替え戦確定、残留出来れば上出来です。

557 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

558 :
法政47-28中大

559 :
>>558
実スコアは法政47-14中央、ノーサイド間際に2つのサービストライ。

560 :
■明治大の難易度の変遷■

★明治・駒澤時代 戦後〜1980年頃★
 日大 明治 駒澤の難易度・世間評価がほぼ同じ 日大の一部学部と専修と拓殖などに負けていた
 メーコマのユニットが流行していて、日大 明治 駒澤に入ると、バカ扱いされ近所や親戚中の笑いものだった
★マーチ誕生直後時代 1980年頃〜1990年頃★
 マーチのユニットができ、予備校やマスコミで使われ始めた為、明治の難易度が徐々に上昇しマーチ下位に昇進
 同様に関西では関関同立のユニットができた為、ボンキンカンだった関大や国士舘のライバルだった立命館の
 難易度が上昇した。
★マーチ定着時代 1990年頃〜2000頃★
 マーチの定着とともに、明治もマーチ下位で安定的に推移したが、それ以上にはいけなかった
★偏差値操作前期時代 1990年代〜2000年頃
 明治と立命館を筆頭に、各私大が偏差値操作に走り始めた。これにより明治も立命館もやや難易度が上がり
 年によっては、マー関上位に顔を出すことも出てきた。 一方、ネット上の工作も始まった
★偏差値操作後期時代 2000年頃〜2008年頃★
 各大学が、偏差値操作をパワーアップ。特に明治と立命館の偏差値操作は凄まじく、マーチ上位に進出
 明治の一部の学部が遂に、学習院立教に追いついた。ネット上の工作も激しくなってきた。
 逆に偏差値操作を一切しない上智学習院東京理科などの難易度が落ち始めた
★マスコミを始めとする反日勢力による明治格上げ工作時代 2008年頃〜現在★
 日本一韓国人の受け入れに熱心だった明治の韓国人OBの明治を早慶と並ぶ位置に上げてほしいという要望
 を受け、ついに捏造韓流ブームを演出した在日の工作部隊が動いた。マスコミ政官財界予備校ネットなどで一斉に
 工作を開始。あっちこっちで明治マンセー。その結果わずかの期間で、あのバカ大学の代名詞と言われた明治が、なんと、
 学習院立教を追いぬく場面が出てきた。
★今後の展開★
 在日の工作部隊の目的は、 明治を早慶と並ぶ位置に上げること。それが達成されるまでは工作が続く予定。
 しかし韓流ブームのヤラセがバレて失墜したように、明治格上げ工作も失墜する可能性も十分にある。
 それでも工作は止めないだろろうから、最終的にどの位置で納まるかは五里霧中である。

561 :
パチンコラグビー

562 :
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

563 :
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180502/unv18050214360003-n1.html
中大が立正大に連勝で今季初の勝ち点 4番・吉田が3ラン/東都

564 :
ラグビーの憂さ晴らしかよ

565 :
週末試合ですよー

566 :
まぁ、60-15ぐらいで負けるんやろな。
あっちはほぼ2本目で、しかも後半から3本目以下になるから、それでも50点は取られるかな。

567 :
10や15に気持ち良く走られているな。バックスのタレントの差が目立ち過ぎる。

中央の1年の6だけはなかなか良い。

568 :
7も8も全然あかんな。6だけ。
それにしても期待されてた奴が全然出てないな。特にバックス。

569 :
しかし、ひどいメンバーだな。

毎年、この時期だけ出てくるのもいるしな。

570 :
何で早稲田は普通に外に回しているだけなのに、こんなにいいようにBKに走られるのか?

571 :
インターセプトされ過ぎ。法政戦と一緒。

572 :
完封だけはご勘弁を。

573 :
どういうゲームプランで敵陣に入り、どういう戦法で点を取ろうとして練習してきたのかが、全く見えない。
前に出れず、苦し紛れにキックして、岸岡や桑山や梅津にいいようにカウンターで走られてトライを取られて、、、の繰り返し。
これなら良いとは思えなかったが2年前のリモールでトライを取るという時代の方がまだやりたいことも分かったし、点が取れる気もした。良かった。

574 :
>>566
0-69でしたー。

575 :
この5年良くやったけどやる気ないやろ、実際に。留学生3人問題もあるし。
マネージャーブログ見ても楽しそうなのわかるけど、緩くなってるよ、明らかに。

576 :
サポーターズクラブから振込用紙届くけど、こんなチームに寄付できないよね。

バックスの10番から14番なんて春限定だろ。8番なんて相手からするとどうなんだろうね。

松田も生気が感じられないね。間違いなく入れ替えだわ。

577 :
早稲田もあんな具合だからブーブー言ってるけどそこにあの様はどうにも言葉が出ない。

578 :
同好会みたいな雰囲気だな。今度、立命に来たとき言ってやるわ。

579 :
甘っちょろいラグビー
いつまでやってんだ。
今の早稲田にパーフェクト負けということは
もはや存在意義が問われるよ。
サイトで総括文を打って、落とし前つけるようなことは
もうやめろ。進化のカケラも示してないよ。
サポーターをガッカリばかりさせるな。

580 :
これで目が覚めて、秋に向けて覚醒するでしょう!本番は秋シーズン!
Bは?中止?どこにも結果が無い。

581 :
あの面子が今のベストなのか?
それならまぁ仕方ないが、隠してるというか隠れてるなら相手に失礼だし、チームの今の
立ち位置や力量がいつになっても判らんわ。
見に行かれたかどうでした?
スクラムはそれなりに組めてたのかな?
この時期にスクラムがまともに組めてなければ入れ替えだろうな。

582 :
>>581
怪我人だらけだが、言い訳にもならん

583 :
毎年この時期伝統校に歯が立たないことを繰り返しているわけだが、新チームの立ち上げから
この時期までの練習方法がそもそも違うことに気が付かんのか?
よーいどんで実戦形式の練習してるチームと、仲良く体作りしているチームの差だってことに
いい加減気づいてほしい。

584 :
前も書いたがチームとしての積み上げがないんだよ。
毎年12月にリセットするからこうなる。
1月は試験もあるから毎日練習しろとは言わないが、少なくとも体はそんなに鈍ってないんだから、
シーズンと同様に実戦形式で短い時間でいいから練習しとけばいいのに。
そしたら3月にまた体作りを一から始めなくてもよくなる。

585 :
怪我人だらけを理由に負けを正当化しているのは、昨日、帝京にボロ負けした、
大東も、東海、明治にボロ負けした流経も同じ。
決して恥ずかしいことではないとおもうよ。
名誉の負傷だよ。

586 :
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

587 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

588 :
■明治大の難易度の変遷■

★明治・駒澤時代 戦後〜1980年頃★
 日大 明治 駒澤の難易度・世間評価がほぼ同じ 日大の一部学部と専修と拓殖などに負けていた
 メーコマのユニットが流行していて、日大 明治 駒澤に入ると、バカ扱いされ近所や親戚中の笑いものだった
★マーチ誕生直後時代 1980年頃〜1990年頃★
 マーチのユニットができ、予備校やマスコミで使われ始めた為、明治の難易度が徐々に上昇しマーチ下位に昇進
 同様に関西では関関同立のユニットができた為、ボンキンカンだった関大や国士舘のライバルだった立命館の
 難易度が上昇した。
★マーチ定着時代 1990年頃〜2000頃★
 マーチの定着とともに、明治もマーチ下位で安定的に推移したが、それ以上にはいけなかった
★偏差値操作前期時代 1990年代〜2000年頃
 明治と立命館を筆頭に、各私大が偏差値操作に走り始めた。これにより明治も立命館もやや難易度が上がり
 年によっては、マー関上位に顔を出すことも出てきた。 一方、ネット上の工作も始まった
★偏差値操作後期時代 2000年頃〜2008年頃★
 各大学が、偏差値操作をパワーアップ。特に明治と立命館の偏差値操作は凄まじく、マーチ上位に進出
 明治の一部の学部が遂に、学習院立教に追いついた。ネット上の工作も激しくなってきた。
 逆に偏差値操作を一切しない上智学習院東京理科などの難易度が落ち始めた
★マスコミを始めとする反日勢力による明治格上げ工作時代 2008年頃〜現在★
 日本一韓国人の受け入れに熱心だった明治の韓国人OBの明治を早慶と並ぶ位置に上げてほしいという要望
 を受け、ついに捏造韓流ブームを演出した在日の工作部隊が動いた。マスコミ政官財界予備校ネットなどで一斉に
 工作を開始。あっちこっちで明治マンセー。その結果わずかの期間で、あのバカ大学の代名詞と言われた明治が、なんと、
 学習院立教を追いぬく場面が出てきた。
★今後の展開★
 在日の工作部隊の目的は、 明治を早慶と並ぶ位置に上げること。それが達成されるまでは工作が続く予定。
 しかし韓流ブームのヤラセがバレて失墜したように、明治格上げ工作も失墜する可能性も十分にある。
 それでも工作は止めないだろろうから、最終的にどの位置で納まるかは五里霧中である。

589 :
>>585
明治に負けた東海と、提供に負けた大東は弱い早稲田に完封された中央と一緒にするな。
恥ずかしい。

590 :
てか、超弱い。。。

591 :
<在学生偏差値>(一般入試、付属推薦、無試験推薦ほか)

@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)
I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売新聞 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他

592 :
.
関東は筑波、日体も上位に食い込みそう

帝京明治慶應東海大東
筑波日体

これが今年の関東の上位軍団でしょう
他のチームは厳しいでしょうな。

593 :
>>585
怪我人だらけって・・・・。
一体どんな練習したの?
ああ、帝京三本目と実戦的な練習をしたわけね、判ります。

594 :
大東 流通どちらかに勝てると思うしギリ3位に食い込みたいね 下位相手にトライ数得失点差を稼ぎたい所

595 :
>>594
寝言。下位相手って、中央が下位なんだよ。

596 :
>>595
当会ともう1個しか負けないんだね
ククッ

先ずは今度の日大

597 :
朝日に負けてる。色々試す時期にしても

598 :
応援は無駄

599 :
http://www.hochi.co.jp/baseball/ama/20180522-OHT1T50126.html
【東都】中大、逆転サヨナラ3ラン被弾で敗れる 勝ち点落とせば最下位に

600 :
大東・東海・流経…大敗北確定。 
法政・日大・拓大…敗北確定。 
中央…可能性はあるが相当厳しい。

入替戦の二校は決まってるみたいね。

601 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均 2018年5月最新版

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス60.0 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

早稲田大学 王座奪還

602 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

603 :
落ちるね。
まず間違いない。
この弱さ本物。

604 :
駒大勝ち点3、中大は最下位確定 東都大学野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201805230000524.html

605 :
サンスポ、純血チームとか書くのやめてほしいわ

606 :
>>605
フジサンケイグループの思想がにじみ出ているような表記。

607 :
FWはようやく揃ってきたな

608 :
いちゃもんつければ日大は不戦勝にさせてもらえるんでは?

609 :
余裕で負けるよ。
理由・・・・?
まともに練習してないもん。

610 :
はいーっ惨敗

611 :
これマジで近年稀に見る弱さだな。いよいよ二部か。。。

612 :
侭田がいれば圧勝できるはず。

613 :
春B組でも最下位か
日体とどの程度か
このままなら入替戦は濃厚かな

614 :
入れ替えだね、ただ専修が最下位なのは間違いないから、2部2位との対戦なのは幸い。

615 :
久しぶりに劇弱チームだな。丸井の代以来。
部内の緩さが伝わってくるし、ミスのレベルが低すぎる。酒井1年目とかミス減って期待したけどね。指導者、学生双方向き合って練習するしかないかな。

616 :
毎年弱くなってるという珍しいラグビー部だ。

617 :
>>614
関東か立正だな。立正だと外国人3人いるぞ。どっちがいいかなあ。

618 :
今年は試合をまだ見に行っていないのだが、
2年ぶりの大学選手権出場は無理でしょうか?
大東さん、東海さんの失態で、ただでさえ枠が
1つ減っているし。

619 :
>>618
無理、枠が4でも無理。

620 :
無理でしょうね。本当に弱い。。。
三列、センターが穴。

621 :
そうですか ふぅーっ

622 :
関東学院でも立正でも負けることはないでしょ。
拓殖もたいしたことないから入れ替え戦も回避できるよ。

623 :
今週末は筑波戦。
がんばれー!

624 :
本当に体育推薦で入って来てるの?

625 :
>>618
ぜったいむり

入替戦候補間違いなしです

626 :
中央頑張ってくれー。
今日のメンバーってベストに近いの?
ちょっと点取られすぎでは。
三年前は勝ってるというのに、、、

627 :
>>626
3年前は筑波はほぼベストメンバーいなかったよね、中央グランドだった記憶だけど。
今日は今期では1番マシだった。課題ははっきりしているが佐野や笠原、白井らの穴は大きいですね。
入れ替えは避けられないでしょう。2部落ちまではないですが長い目で見れば留学生入らないと厳しいですね。

628 :
>>627
中央グランドで筑波に勝ちましたね。三年前!
浜岸選手でしたっけ?、ガタイの良い左足キックのスタンドが活躍していました。
あの年は比較的強かった年ですかね、、、

629 :
HPで調子のいい、辻褄合わせ?で謙虚な文章書いてるけど

全く進化してない現実をみると悲しくなるよ。

狼少年にならないことを祈るばかり。

630 :
祈る祈る

631 :
U20ウェールズ戦、侭田のフラットな飛ばしパスからハラトアのトライ
https://youtu.be/LibQZvYEtis

632 :
スゲー1勝したよ

633 :
今シーズン最初で最後の勝利。
日体大の三本目からの快勝おめでとう・・・・・

634 :
日体大はレギュラーでなかったの?

635 :
一本目は開いてにしてくれず?

日体大も大したラグビーやらないけれどね。

636 :
どんな形であれ公式戦で勝つことが大事

637 :
>>614
まだ真壁がいたころ二部二位の山梨学院にロスタイムまで負けてたことを忘れるな

638 :
日体大はほとんどBチーム。日体大対早稲田のメンバーと比較すると一目瞭然。
悲しいけど今年は何としても2部落ち回避を目標にするしかない。
関東学院は強そうだし。

639 :
>>638
教育実習の時期だから当然だろ?早稲田と比較とか馬鹿なの?

640 :
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10)
   2017年         2016年        2015年
 1.東京大学 372  1.東京大学 433  1.東京大学 459
 2.京都大学 182  2.京都大学 183  2.京都大学 151
 3.早稲田大 123  3.早稲田大 133  3.早稲田大 148
 4.大阪大学  83  4.慶應義塾  98  4.慶応大学  91
 5.北海道大  82  5.東北大学  85  5.東北大学  66
 6.慶応義塾  79  6.大阪大学  83  6.大阪大学  63
 7.東北大学  72  7.北海道大  82  7.中央大学  58
 8.九州大学  67  8.九州大学  63  8.北海道大  54
 9.中央大学  51   9.中央大学  51    一橋大学  54
10.一橋大学  49 10.東京工大  49 10.東京工大  53

641 :
307名無し for all, all for 名無し2018/06/07(木) 21:26:02.96ID:R1c+a9bx

◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【年収1,000万円以上】の出身大学ランキング
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9064cc57e9c47598c8c08629168ff2b1298027.jpg
《上位5校》
@早稲田大 慶應義塾 東京大学 明治大学 中央大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

642 :
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【年収1,000万円以上】の出身大学ランキング
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9064cc57e9c47598c8c08629168ff2b1298027.jpg
《上位5校》
@早稲田大 慶應義塾 東京大学 明治大学 中央大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

643 :
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180621/unv18062114530001-n1.html
中大が1部残留、日大は昇格ならず/東都

644 :
上柚木の試合、対流経の1つだけかあ
あとは遠征だらけ
秩父宮ゼロはまあ当然としても、上柚木はもう一つくらいやってくれてもいいのに

645 :
秩父宮ってどこも一試合はあるんちゃうの?
去年のリーグ優勝校は4試合で早明より多いわ。

646 :
盛り上がりもない。今年はいよいよやばいかな。

647 :
>>646
大丈夫ですよ。
専修には勝てますから。
あと、こ汚ない緑色のチームは
中央のお得意様じゃないですか。
こけら落としの熊谷の試合で、
勝てるなんて幸せ

648 :
でも2勝じゃ入れ替え行きか。

649 :
こないだ聞いた話では最下位専修、次拓殖、次中央は不動の模様。

650 :
>>647
大東は大学は4流、ラグビーは1流
両方2流の中央よりラグビーはマシ

651 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

652 :
とりあえず、流通経済に勝って3位にならなければ。
東海、大東は仕方ない。

3位なら選手権!!

653 :
高校野球西東京大会。
中大杉並は狛江に、中大附は国分寺に、ともに三回戦で敗退。
北神奈川大会では、中大横浜が、新栄に一回戦敗退。

654 :
名門・明大中野ラグビー部OBの久田将義先輩が社長を務める、
良心的Webメディア「TABLO --えらそうなヤツ、だいたい嫌い」http://tablo.jp/
皆さん、ご利用頂いていますでしょうか?
真実の情報に触れて、頭の悪いアベ政権に『NO!!!』の評価を下しましょう!

☆twitterもフォロー願います→ https://twitter.com/masayoshih
最強世代の明中フィフティーンの勇姿もご覧ください。

655 :
>>652
万一3位になっちゃったら帝京か明治にフルボッコでまたまた話題になるから止めてくださいね。

656 :
650

657 :
651

658 :
>>601
・河合塾の説明

<ボーダーラインとは>
・ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、
2018年6月現在予想のものです。前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
・ボーダーラインには、
センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。
 ・ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。
 ・ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、
各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
・ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
・学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
・国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
・科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
・ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。

659 :
>>602
☆東進


※『大学入試難易度ランキング』では、


各大学・学部・学科を10の系統に分類し、


2017年度入試(一般入試)における合格可能性50%(Cライン)、


80%(Aライン)となる偏差値および得点率(国公立大はセンター試験の得点率、


私大はセンター試験に換算した場合の得点率)を掲載しています。


※学部学科の情報等は、一部を除き2017年度入試時点の情報を掲載しています。


今後随時更新いたします。


※複数の学問系統にまたがる学部については主要な学問系統に仕分けしています。

660 :
>>519
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。

661 :
穴吹義雄さん逝去。おくやみ申し上げます。

662 :
私大の名門学部サバイバル 100年経っても埋没しない訳

早稲田の政経、慶應の医学部、中央の法学部。いずれも個々の分野でトップを走る大学の「看板」、私大の最強の学部だ。開設から1世紀を経ても、古びず、埋没せず、存在感を発揮できるのはなぜなのか。最強の源泉を取材した。

◆早稲田大学・政治経済学部―自由放任が学生を生かす
◆慶應義塾大学・医学部―ジャングルで医療を考える
◆中央大学・法学部―「労惜しまず」の学風で復活

663 :
夏合宿真っ盛りなのに誰もおらん

664 :
さすがに2部落ちでもいいかなと思えてきた。

665 :
近大戦、1本目も2本目も負けたが
観戦された方詳細をお願いします。

666 :
明日立正に負けるようなら今季は絶望的だな

667 :
1部でダントツ最下位やな。
部員もふやけてるし、松田も生気が感じられない。

668 :
立正にも負けて、入れ替え戦確実。そして2部落ちの大ピンチ。
スカウトも問題だが、育成に問題あり。

669 :
侭田先生がいれば大丈夫。笑

670 :
>>667
先週には勝てる。多分。

671 :
メンバー見たけど中央はBやん。

672 :
21-35

673 :
完敗でした。
本当にやばいです。
メンバー完全Aです。立正さんはキックを上手く使っていました。

674 :
>>673
完全Aではないだろ、後ろ中心に6人は控え。
でも選手権はないな。6位から7位だろ。専修
だけは8位確定。拓植さんとの争いかな。

675 :
つい2〜3年前まで、お得意様だった大東とも随分離されちゃったなぁ
外人いるからな
そりゃ離されるはずだよなぁ
酒井さんにも無理かなぁとため息

676 :
>>662
※4年制国立大学※北海道

北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 旭川医科大学 北見工業大学

※4年制国立大学※東北

弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学 

※4年制国立大学※東京

東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京学芸大学 東京農工大学 東京芸術大学 東京工業大学

東京海洋大学 お茶の水女子大学 電気通信大学 一橋大学 政策研究大学院大学

※4年制国立大学※関東(東京以外)

茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学 

※4年制国立大学※中部

新潟大学 長岡技術科学大学 上越教育大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学 山梨大学

信州大学 岐阜大学 静岡大学 浜松医科大学 名古屋大学 愛知教育大学 名古屋工業大学 豊橋技術科学大学 


※4年制国立大学※近畿

三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 兵庫教育大学

神戸大学 奈良教育大学 奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学 

※4年制国立大学※中国

鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学

※4年制国立大学※四国

徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学


※4年制国立大学※九州

福岡教育大学 九州大学 九州工業大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学

※4年制国立大学※沖縄

琉球大学

677 :
>>675
外人は今に始まったことではない。

678 :
メンバーは未発表だって。ふざけてる写真は公開するくせに。

679 :
前半健闘も後半は突き放される。

680 :
京都産業戦
12-50(前半12-19)

681 :
なんか負けるのが当たり前になっている。
とにかく部員が少なすぎる。
これでは激しいプレーで怪我をしたら取り返しがつかなくなる。
そのため常に緩いプレーを選択する。
その結果、大敗。
これのループ状態。

682 :
ほんとに入替戦だね。

683 :
こりゃ入れ替え戦まで全敗して2部落ちだわ
春から負けた試合はどれも大敗だし救いようのない弱さ

684 :
成績が芳しくない所はHPも…と言われるがやっぱり…。

685 :
今頃、打ち上げしてふざけてるんだろうな。

2部でいいよ、首脳陣退陣だ。

サポーターズのHP更新しろ。佐野や白井が4年のままだ。

686 :
>>682
今日の京産大戦を見たがあのスピードのないラグビーでは一部では無理だと
思う。残念だが入れ替え戦は回避できない。

687 :
>>686
俺は今年まだ中大ラグビー応援に行ってないけど、そんなにひどいのか。
ここも成績の良かった2位のシーズンなんか、随分賑わったけどね。

秋のリーグ戦は今んところ、ホームの上柚木、2019Wカップに向け新装
なった熊谷A、最終戦の前橋には最低でも行きたいけど、負けた時は結構
精神的にやられるんだよね。
畑の中の熊谷とか赤城おろしの前橋で負けると正直つらいわ。

いったい何が原因なのかね。
東海は例外かもだが、大東、流経、日大、拓殖は完全な外人頼みのチー
ムでしょ。もう、外人いれなきゃ無理だよ。泣

688 :
外人入れようとしたみたいだけど、OBに反対されたんだってね。

689 :
専修、拓大と下位3つを争いそう。日大と立ち位置が入れ替わるシーズンになりそう。前半で、法政、流経から1つ勝たないと精神的に辛いシーズンになる。
侭田がいれば。

690 :
>>689
どちらも勝つには厳しいね。

691 :
東海はリーグ戦の中では付属校始めリクが悪くないからね。対抗戦伝統校らしきものは明治を筆頭に肩書き組集めてるから留学生に頼らなくても(それでもずっと低迷してたけど)。

692 :
とにかく外人いれよう
日本人のリク向上はそれからだよ

693 :
留学生を入れないのは大学の方針だとか
どこかで見たことがあるな。

694 :
法政とは7−80くらいだろうな。リーグ戦全敗濃厚なのに、みんな明るく
元気だな。

もう、リーグ戦1部を戦う集団じゃないな。

695 :
ジュニア戦見てますけど、ひどいラグビーだわ。ジュニア戦含めて全部負ける
勢いだ。ある意味すごい!

696 :
外国人無の関東学院にも負けとる

697 :
22-45関東学院

698 :
カテ2から落ちてきたうえに…。

699 :
危機感が無さ過ぎる。せめてディフェンスだけでも
これから死ぬ気で整備しないと、取り返しがつかないことになるよ!

700 :
うーむ、こんなに弱いのか
ここではボロクソに言われていたけど、羽野から始まり、浜岸、三宮、住吉、長谷川あたりの世代って大したもんだったんだな

701 :
Jrが弱くても良いんだよ。
Aさえ強ければ、メディアにも取り上げてもらえるし、ファンも嬉しい。
リーグ1位の大東さまだって、Jrはカテゴリー3だからね。

702 :
>>701
そうそう。
そのAが遂に入替戦に回ることな。

703 :
>>702
いや、6位だろう
ひと昔前の定位置

704 :
色々あるけど、負け過ぎ

705 :
もう中央からトップリーガーが出ることもなさそう
白井が最後か

706 :
侭田

707 :2018/09/04
ここまでナチュラルに弱いと、よっぽど練習してないか、松田君も選手もやる気がないか、
それかもしかしたら最後の一戦に今から賭けてるかのいずれかだな。

法法の花田と影山はJrでさえ公式戦にも出る気配なし・・・・。何なん・・・・?

●ピチピチラグパン復活=ラグビー人気復活!3★★
もし大相撲の幕内力士で日本代表チーム作ったら?
☆★★★★谷口かずひと★★★★★
【85年大学】慶応松永、スローフォワード【決勝】
黒沢尻北高ラグビー部スレその1
神奈川県日本大学藤沢高等学校ラグビー部…
五流−帝京大学のオシメラグパン笑える2w
大学ラグビー総合スレ
【徹底討論】ラグビー vs サッカー
☆ジャパンラグビートップリーグ72★
--------------------
クリスマスなのに俺にあったかいのは便座だけ
実質抗争37
【洛中】京都市のバイク乗り 72
アイナナ同人スレ
にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆226
【北海道】危機管理計画4〜感染爆発と医療崩壊〜
石橋貴明のたいむとんねる 13
ホモセックスが終わって気が緩んだ瞬間に後ろからズブリ!!
美人婦警、高橋克也を連行
神戸神奈川アイクリニックでレーシック3
好きな人におはようおやすみを言うスレ137
【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ 「ChMate」part181
アンチはいじぃ迷作劇場 part3
神聖ローマ帝国を復活させたらどうなる?
【新型肺炎】各地でにぎわい消沈 ホテルは空室投げ売りも
【軍事】 北朝鮮人民軍総参謀部が韓国に警告 「我々は軍事的行動計画を作成し、党中央軍事委員会の承認を受けることになるだろう」★2 [Ikh★]
防犯パトロール問題 特定人物を尾行監視 in 保険業界
【蒼太の包丁】本庄敬【一杯の魂】 Part10
菜乃花
最強のパンはフランスパン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼