TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
日本代表オールタイムベスト15決めようぜ
【根性の】慶應義塾大学蹴球部12【叩き直し】
【新主将】帝京大学ラグビー部【姫野和樹】
アンジャッシュの渡部がラグビーを見始めたらしい。
ラグビー日本代表 part341
【池井戸潤】ノーサイド・ゲーム総合スレ1
愛知県高校ラグビー総合スレ19
【にわか】スコットランド戦反省会場【立入り禁止】
【勝利の!】ヤマハ発動機ジュビロ#7【歓喜を!】
大八木みたいな馬鹿が育つから子供に野球やらせよう

山梨のラグビー事情フェーズ4


1 :2017/08/30 〜 最終レス :2019/10/23
タイトル名が山梨のラクビー事情パートから
山梨のラグビー事情フェーズに変えました。

やはり伝統の日川は強い
イノベーションは起こるか

山梨県ラグビーフットボール協会HP
ttp://www11.plala.or.jp/yrfu/

2 :
山梨県下の高校ラグビー部が
どんな夏をおくったか
情報をお持ちの方、お願いします7.

3 :
カナダの野球人口10万人
日本の野球人口800万人
野球マイナーなオーストラリアと良い勝負してたから
ちょっと野球流行ってるカナダに負けるじゃねーの?って思ったらほんとにw

今日の試合見ててもわかる
カナダなんて野球やってないからホームなのにガラガラ
そんな国に負けて何が野球の国だよ笑える

カナダの中学生 スポーツ 野球
http://ryuugaku.futureglobe-edu.com/?eid=927722

>カナダでは野球はマイナーなスポーツだ。
>米国の大リーグには日本人選手と同じくらいカナダ人選手がいるが、野球人口は少ない。

>カナダの子供たちの野球シーズンは4月から6月までのたった3カ月だ。
>そのレギュラーシーズンが終わった後、州の大会や、その先には国の大会がある。
>勝ち残った強いチームでも野球シーズンは5カ月もない。



↑こんな相手に丸刈りまでして朝から晩まで野球やってる坊主が負けたのか

4 :
なお
カナダでは一切ニュースになっていない模様

2007年U20ワールドカップカナダ大会
https://www.youtube.com/watch?v=IUE9i__slWg&feature=share
https://www.youtube.com/watch?v=2-TI2YGU0c4&feature=share

他の高校生年代の世界大会と比べて報道の温度差が激しいな
男子バレーボールはこの前世界ベスト4だったのに全く報道されてなかった

5 :
悲報 開催地カナダでは一切報じられていなかった…

http://www.sportsnet.ca/
http://www.cbc.ca/sports
http://ottawacitizen.com/category/sports

ちな日本

https://sports.yahoo.co.jp/
http://www.sponichi.co.jp/
https://www.nikkansports.com/
https://www.daily.co.jp/
www.sanspo.com/top.html
https://www.asahi.com/
https://mainichi.jp/
http://www.yomiuri.co.jp/sports/?from=ygnav3

6 :
本物の“天才”だと思う10代の日本人について探ってみました。

1位 藤井聡太 ・・・ 将棋棋士 15歳(2002年7月19日)
2位 久保建英 ・・・ サッカー選手(FC東京U-18) 16歳(2001年6月4日)
3位 芦田愛菜 ・・・ 女優 13歳(2004年6月23日)
4位 平野美宇 ・・・ 卓球選手 17歳(2000年4月14日)
5位 牛田智大 ・・・ ピアニスト 17歳(1999年10月16日)
6位 広瀬すず ・・・ 女優 19歳(1998年6月19日)
7位 張本智和 ・・・ 卓球選手 14歳(2003年6月27日)
8位 本田望結 ・・・ 女優・フィギュアスケート選手 13歳(2004年6月1日)
9位 本田真凜・・・ フィギュアスケート選手 15歳(2001年8月21日)
10位 橋本環奈 ・・・ 女優・歌手 18歳(1999年2月3日)

調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~30代男女各250名:複数回答)
調査期間:2017年7月4日〜2017年7月7日

https://ranking.goo.ne.jp/column/article/4529/

7 :
ラグビーの話題を書きましょう。

8 :
いよいよ、花園予選始まりますね。

9 :
今年は、東海大学甲府で決りでしょ

10 :
日川を抜くのは、並大抵ではないと思います。
やはり、伝統の力は強大です。
圧倒的なチーム力の差がないと、超える事はできないと思います。

11 :
花園は目標だけど、目的じゃない
ラグビー
人間性の形成には素晴らしいスポーツ
体は傷だらけ
痛いわな
しかし、痛いと言わない
ミスマッチでも逃げたら穴が開く
だから、逃げない
社会に出ても同じ
そういう男になってもらいたい

赤黒はは好きじゃない
県内ラグビー
つまらない
でも、赤黒が何年も勝っている

しかし県内は目くそ鼻くそ
赤黒は百獣の王じゃない
神奈川、東京、関西とは違う

挑戦者は自由だ
守るものはない
全力で潰しにかかれ
歴史をかえろ

隆起しろ

12 :
歴史をかえろ

迷うな

全力で超えて行け

13 :
上でも言ってるけど日川を越えるのは難しい。
けど、やる前から諦めてはダメだ。
今、日川を越えるチームは東海だけだ。
ニュースで日川のキャプテンが言っていた無失点で花園に行くとか言ってたけど無理だろ?

14 :
都留興譲館は、菅平合宿行ってないみたいだけど、又モンスターの父母と監督の言い合いか?
菅平をキャンセルするぐらいだから、余程いろいろあるんだろうな?
知ってる興譲館のモンスターの父母さん教えて下さい。

15 :
もうすぐ 日川の時代は終る
日川では花園上位望めない!
東海大学甲府に期待したい。

16 :
東海大甲府は無理だよ。
この間山梨学院グランドで群馬の高崎工業とかいう無名高校といい勝負してた。試合見てて日川に勝てる気がしない。

17 :
東海大学グループの土井さんが、甲府 相模の付属高校ラグビー強化に力を注いでいるから近年中に日川時代は衰退していくよ!

18 :
山梨学院での試合、私もこっそり見てましたが、なんかメンバーが全然違っていたようにみえました
下級生やお試しがあったのではないですかね

今年の東海大甲府はやる気がしますよ
夏過ぎてのチームの伸びがグッとくるのが毎年の東海大甲府ですからね

19 :
でも結局は日川なんだよな、毎年毎年

20 :
1日はトップリーグ。楽しみです。
ところで、ワールドカップの先行抽選販売に申し込みましたか?
楽しみですね。

21 :
なんだろう。東海だの日川だの皆頑張ってるのに素直に応援できないのだろうか…。皆さんは日川のラグビーで中々全国で勝てないからと言って、東海のラグビーで勝てると思っているのか…。素直に山梨県内で頑張っている高校生全員を応援するべきだろう…

22 :
なんだろう。東海だの日川だの皆頑張ってるのに素直に応援できないのだろうか…。皆さんは日川のラグビーで中々全国で勝てないからと言って、東海のラグビーで勝てると思っているのか…。素直に山梨県内で頑張っている高校生全員を応援するべきだろう…

23 :
>>22
言ってることはわかる。
けど今現在、日川に勝てるのは東海が近いので応援してるんじゃないのかな?
自分なんかも、両校のOBでは無いけど東海の夏過ぎの成長が好きなんだよな。
もう、今月になりましたね。
どこの学校の3年生は最後なので悔いのないように頑張って欲しいですね。

24 :
協会からレフリーに監督までも日川王国山梨
それから脱却したいからに決まってんだろ笑わせんな恥ずかしい

25 :
>>24
お前みたいな奴が人の親だったらこの子供に同情する。
子供は親を選べない。
笑わせんな恥ずかしい。

26 :
>>24は誰に対して恥ずかしいんだろう?
>>25>>24の何に対して恥ずかしいんだろう?

誰か優しく説明してくれますか。

27 :
振り出しは>>22です

28 :
>>26
ただ、真似て見ただけだろ!笑

29 :
>>25>>28が同一人物なんだな。
人の子を同情する前にお前の人間性に問題があるぞ。
社会生活で不自由してるだろ。
その性格のせいだぞ。
それと、
真似て見る×  真似てみる○
何でも変換すれば良い訳じゃないからな。
雑で粗暴な性格が出ているぞ。

30 :
>>24>>29が同一人物なんだな。
人のこと言う前に社会生活で不自由してるのは貴方では無いですか?
性格で社会生活不自由するのであれば貴方は、さぞかし立派な人なんだろうなって言いたいけど社会生活不自由なんて言ってる事が性格を疑います。(笑)
貴方こそ、雑で粕爆な性格が出ているぞ。

31 :
古くて日川のラグビー嫌い。

32 :
いよいよ、今年も予選会の時期ですね。
王者日川に、何処まで各学校が頑張れるか楽しみです。
頑張れ山梨県ラグビー!

33 :
明日で3年間の努力が終わる生徒がいると思うと、
学校を超えて応援しないとね。
ダークホースは日大だね。
来年からは、日大vs東海が面白そうだね。

34 :
勝負には勝ち負けはある
花園に行けるのも一校のみ
しかし、これまで、与えられた環境でどのように取り組んで来たかが重要
成果を披露し、楽しめ

怪我をしてきたか?
苦難があったか?

全て噛み締めて、ぶつかれ

すべての高校ラガーマン

さぁ、パーティだ

35 :
>>34
よくできました。

36 :
>>33
日大が強くなると思うよ❗大分、力がついてきている。東海は御所遠征などしていても総体からあまり変わりがない。やっぱり監督の指導力のなさが課題か?私立高校がんばれ!山梨ラグビーが面白くなるために❗

37 :
日大明誠は笛吹あたりにあの様子では、、、、
でもPG狙っているあたりは正攻法だった
東海大甲府は総体よりも良いと思うけど、、、キャプテンいないなかで
キャプテンも出てなかったし、リザーブにも入ってなかった
メンバーも結構変えてたし、色々と試してたんじゃないかな
準決勝が楽しみだ
両校に注目だ

38 :
>>36
絵文字を使うのは、やめましょう。
バケ文字になってますよ。笑
日大は、笛吹にあれでは日川戦はボコボコですな。
日川も出てない選手やポジションがバラバラでしたね。
東海大も出てない選手やポジション違って戦術なのかな〜って思いました。
あの雨の中での試合では何処の学校も良かったのか判断できませんでした。
今週の試合が面白そうですね。

39 :
日大は日川には、まだ勝てないよね。
でも・・・・
1本トライを取れたら・・・・
山梨日川組の皆さんは
がっかりするでしょうね。

40 :
日川に体育科が無くなり、総合選抜制→全県一区単位制になってから勉強に力入れる日川。
運動部の生徒はハード面で私学には圧倒的に物量差で負ける。環境的に負ける。東海は人口芝グランドが完成し、良い環境で練習出来る。
だから勝たなきゃ可笑しいでしょ!逆に東海が負けるのってどうなのよ?
勝って当たり前は東海。

41 :
40>>とは言っても、
山梨でラグビーをやっている中学生は「日川」が第一志望でしょう。
東海は、何人かの経験者を中心に「未経験者を丁寧に育ている」といった印象。
「人工芝グラウンドがあれば強くなる」ほどラグビーは甘くない。

42 :
日川のラグビーは毎年毎年毎回毎回同じで全然面白くない、やらされている
監督や裏監督に
選手がつまらないと言ってるくらいだからね


東海大甲府のラグビーは観てて面白い、色々と変化や考えてやってるのが見受けられる
だから夏以降の伸びがあるんだと思う

日大明誠は
やることが徹底されてラグビーをしてる
それが崩れたうまくいかない時にどうするのかというところまではいっていない

43 :
>>41
お前、おもしろいな。
40>>はないだろう。笑
>>40こっちだろう?笑
吹き出して久しぶりにツボにはまったよ。
明日、ラグビー会場で会えないかな?笑

44 :
後半残り5分前後だったかな
都留陣内22m付近
酷いジャッジがありましたね
あれをとりますかね…
来週は主審は県外の方?

45 :
>>44
今日主審は自分が主役になる笛でコントロールできてませんでしたね。
今日、見ている限り東海大には不利なジャッジが多かったように感じました。
決勝戦は、毎年長野県の審判だと思いますよ。

46 :
>>44
どのようなジャッジだったんですか?
教えて欲しいです

47 :
ノットリリースだろ?
早すぎじゃね?(笑)
日川の監督の兄さんだよな
やはり、準決勝は外すべきでは?
そういうことだろ?

48 :
ははは

49 :
インテンショナルノッコンありたしたね
イエローじゃね?

50 :
県内最強フォワードで歴史を変えよう
トツゲキモールで

51 :
>>50
東海大は日川には勝てない!
監督は3年間何を指導してるんだろう
いい人材がいるのに残念だ!

52 :
>>51
いい人材って何番なの?

53 :
誰って書いてほしいの?
見る人によって違うでしょう!笑

54 :
日川よりも東海大甲府の方がラグビーは
面白いと思うけど
試合中の両監督の指示、コーチングには全然差があるよ
東海大甲府の監督の方が幅があると思う

55 :
こうじょうかん。
後半残り10分は足が止まっていましたね。
どちらもバテバテ。
結果「チカラ」で押されてこうじょうかん負け。
こうじょうかんには惜しい試合。
でもこれが現実。

56 :
レフリングひどいな
なぜ日川の監督(弟)の兄だったのか?

57 :
東海はぶっちぎりで勝ちたかったよね。
こうじょうかんはもったいない試合だった。

58 :
雨宮さんは、山梨県の中では上手い笛吹きますよ。
昨日の笛はチョット、コントロール出来ない笛や、それを取るかって位の厳しい笛がありましたね。
自分は、雨宮さんより1試合目の興譲館のコーチの審判の方が酷かったな。
最後に、昨年も感じたのですが興譲館の監督は、選手にラグビー教える前にルールを教えるべきです。
汚いプレーはやれば相手がイライラするからやり続けろは、高校生では見ていて気分が悪くなります。
だから、昨日のラインアウトからのモールでの離脱で何本ペナルティー取られましたか?笑
監督も、何だそれって騒いでましたけど監督も分からないのでは選手も分からないよね。
強いチームを経験してる東海大の選手は、主審に離脱を凄いアピールしてましたね。
興譲館の選手は何が起こったのか全然分からない。
もう少し、ルール教えてあげないと可哀想だよ。

59 :
モールの離脱、監督は点を取られるよりペナルティを選択したんじゃないの?
都留の監督はペナルティ取られること自体を知らないのか‥
マジか?

60 :
決勝は、モールのコラプシング、オフサイドが的確にジャッジングされる事を願う。

61 :
また日川OBor日川関係審判?
もう飽き飽きだわ

62 :
明誠は良い試合していました。

63 :
>>62
日大が良い試合?
73点も取られて完封までされて良い試合?
貴方の最初のスレの興譲館はもったいない試合をしたって素人みたいなスレするな。
興譲館は、二本とトライは相手のミスからで東海大は、ミス多かったけど実力の差を感じました。
日大は、まだまだだね。
フルバックの1年生は期待大ですね。

64 :
>>58
ラインアウトからのモールでの離脱ということはラインアウトの中から興譲館のFWが出たという認識で合ってるよな?

65 :
審判の上位下位はあるだろうし、吹きたい試合もあるだろう

しかし、準決の試合を日川の監督の親族に常識的に吹かせないだろ

要は、他の審判が吹いて結果的に同じジャッジになってもいいんだよ

要は、審判の起用にもんだいがあるわけだ

常識的に考えられないね

個人的には

66 :
新人戦からでもいいから、準決以上は県外の審判を頼んだら?
日川関係者やましてや、親族はだめじゃね?
個人的には

67 :
>>64
出たというか後ろに下がった。
新ルールですね。

68 :
>>67
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10143981475
要はこのページに書いてあることでいいのか?
一度モールに興譲館側が働きかけていたということなのですか?
その場にいなかったからわからんがオブストラクションになってないってことはモールに一度働きかけたのだろうか

69 :
>>68
ですね。
自分も聞いたのですが、スパーラクビーでは適応されてなく試験的とか聞いたような気がします。
自分も、あまり詳しくわないですが一緒に見ていた仲間が教えてくれました。

70 :
先頭がボールを保持していたはずなので、オブストラクションではないのでは?
都留が下がっただけでは?

71 :
>>70
だから分からんな。
下がってはダメなんだよ。
横なら良いけど、お前興譲館の親か?
新ルールが分からないチームが勝てるか?笑
監督に言っとけ。笑

72 :
>>71
わけのわからない決めつけ方で草

73 :
「ラインアウトからの離脱」については、

ルールブック、19条14(e)
(e) ラインアウトに参加しているいずれの側のプレーヤーも 、ラインアウトが終
了するまでラインアウトから離れてはならない 。
罰:15メートルライン上でペナルティキック

となっています。

山梨日々新聞に掲載されていた、東海大甲府円福監督のコメント
「・・・・・・試合のマネイジメントがうまくいっていなかった」。
選手に求めるレベルがとても高いと感じました。

74 :
みなさんラグビーにお詳しくてかっこいいです。でもここは悪口を書く場所ではないと思います。ただほめる、ただけなすだけでなく、これからどうすれば山梨のラグビーはよくなるのかを書き込むべきです。

75 :
東海はできないことを取り入れてただ崩れてるだけだと聞きますがそれについては本当なのですか?

76 :
>75
おっ!来たな!都留興譲館の負けた腹いせ投稿!笑!父兄もよくやるね!もしくは日川?笑

77 :
>>76
すみません。それを噂で聞いただけで本当なのか知りたかっただけなのですが

78 :
試合観に行ってるけど
そんなこと耳にしたことないし、聞かないぞ笑
やっぱり腹いせだな
むしろ進化してると思うし
日川を破るのは東海だな
やってるラグビーが違うわ

79 :
あと東海の保護者の方々もこれだけ練習してるのになんで勝てないのかわからないと言ってたと聞きましたが

80 :
日川の方が練習量は多いだろう
ランパス走り過ぎで

81 :
>>78
まだ無理だよ。今の日川の2年生が3年になった時にワンチャンスあるかどうかって感じ。
結局今も昔も後半に前半と同じパフォーマンスができるかどうか。
東海はチャレンジャーとしての気迫を後半まで持ちつづければわからないけど
日川は絶対王者というプレッシャーや気迫の方が何倍も重いし、選手を奮い立たせる。
まぁだからといって日川を応援しているわけではないが。

82 :
>>76
>が一つ足りないぞ。半年はROMって。どうぞ。

83 :
>>75
できないことというよりは選手に求めているレベルが全国区で、それを選手が100%理解しているかどうかの話なんだと思います。

84 :
飽きた
日川には

85 :
日川も時間の問題だな

86 :
東海の問題点は、スローフォワード・オフサイド・ハンドリングミス等、
基本的なミスで相手に攻撃権を渡してしまう事。
決定的なのはボールウォッチしてしまい反応と準備が遅いこと。
練習量より経験値を高める事と思う。
ペナルティー後の日川の早いリプレイをどれだけ阻止出来るかが鍵。
ゴール前でいかにターンオーバー出来るか、相手のペナルティを取れるか。
どれ位粘れるかが勝負の分かれ目と思う。

87 :
今のままでは、東海は勝てないですね。
何かしないと。

88 :
>>75
本当です!

89 :
>>87
子供たちが可愛そうですだね!何も教えてもらえないから成長がないよね。
このままだと東海は日大に抜かれるぞ!

90 :
そう、思いますか。日大は3位までですね。まだ。
じゃなくて、今の東海ならもう少し考えれば勝てると思いますよ。
考えと、指導はほかのチームよりしっかりしてると思いますよ。
最初の10分にかかっていると思います。

91 :
ホント大丈夫か?どこ見てるの?
逆逆!!
ラグビーの指導、考え方は東海大甲府が一番しっかりしてる
それはウォーミングアップを見ててもわかるけど
日川なんかは毎年毎年同じ事ばかり、都留興譲館は変な宗教じみた挨拶?掛け声?儀式で
まあ他はどこも同じだな

山梨県選抜では日川の子は東海大甲府の監督の話や考えをジッと食い入るように聴いてるようだぞ、普段色々と教わってないから

92 :
>>89 成長してないのは、お宅の息子だけですよ。

93 :
東海は好きです。
ただ、今大会の東海は、迫力に欠けるというか
物足りないというか。
何なんですかね?。

94 :
東海大甲府の人工芝すごい!!!!!

95 :
>>93
自分も、そう感じました。
物足りないと言うか選手が大人のプレーみたいになってきて考えてるなーって感じました。
まだ、決勝戦まで引き出しが閉ざされてるみたいなプレーを感じた。
日曜日が楽しみです。

96 :
東海は、新人戦、総体の時とは違い迫力がありませんね。メンバーが違うのかポジションが違うのかわかりませんが、これじゃあ日川には、勝てないですね。今年は、東海に持って行かれると思ってたけど、やはり日川で決まりですかね

97 :
そう言えば、日川に持ち上げられて落とされた子出てませんね。
何かあったのですかね。
決勝で、迫力ある東海見たいですね!
まだ、引き出しあるのかな?。

98 :
もちあげられたんじゃなくて、下半身がしっかりしていないから簡単にあがってラリアートみたいになっちゃうんだよ。

99 :
県内であの高校を応援するのはあの高校の関係者位だけでしょ?
面白くないどころか、うんざり

100 :
もちあげられたんじゃなくて、下半身がしっかりしていないから簡単にあがってラリアートみたいになっちゃうんだよ。

101 :
持ち上げたのも、東海のモールに対しても
ペナルティばっかの日川
反則してレフリーがあれじゃあなあ…

102 :
平均体重は東海が上?

103 :
東海がどう対策してくるか楽しみだな。
この前の試合の感じだと絶対日川には、勝てんな。

104 :
勝っても、負けても、両チーム貴重なラグビープレーヤーだ

ノーバインドやDDTはやめような

昨年は、UTYの番組のハイライトで映像が流されたけど

105 :
東海が、どんなもんじゃい!
日川をフルに文句言うな!
どっちも生徒は頑張っているんだから!

106 :
楽に勝たせんぞ

107 :
>>105
生徒はね。
外野が外野だから、皆に言われるんだよ。
そう思わないかな。
生徒は、良いプレーしてるよ。でも、そう思えなくするのが・・・

108 :
これまで何年も負けたプレーヤーや高校があることに目を向けろ
他高の犠牲があるわけだ

他校はな、初心者が頑張ってるんだよ
試合結果がすべてじゃねーんだよ

招待試合ぐらいやってみろ
経験者がそこに流れ、強いのはあたりまえ

しかし、考えは同調はできない
お前らには

必ずいつか潰す

109 :
まぁ、皆さん言いたい事はありますが、山梨県の二校に期待しましょう。
終わったら、アゲ、サゲで楽しみましょう。

110 :
体罰の梶原宏之

111 :
>>108
結果が全てだよ。他校では初心者が頑張ってれば試合に勝てるのか?
花園予選に関しては試合に勝つことが全てだ。
他校の犠牲だなんだなんて関係ない。
勝った高校は負けた高校の奴らの思いを背負うのは当たり前だ。
あくまでも持論ですが。昨年までずっとラグビーしてましたが過程が評価されるのはいい結果が出たときのみでした。

112 :
>>111 >>108
自論

113 :
73-21で日川の勝利です

114 :
ナイスゲーム!

115 :
思った以上に取られたな

116 :
赤黒、一人の個人技に頼ったな
限界が見えたよ

東海はラインアウトを徹底的に練習
全体的にタックルが高すぎ
止めれないよ

しかし、モールまで組めれば100%行けるレベルに来た
ヨシヨシ!!!
キックオフのオプションも決まらなかったが良かった!

扉は完全に開いたな

新人戦が楽しみだ

最後は認定トライだろ?
承知で反則繰り返したよな

まー、でも、モールでの赤黒のオフサイドをよく見ていてくれたから良かったがね

しかし、締まらない、つまらん、終わりかた

117 :
>>95
今日の引き出し中身は?
秘密のベールオープン?

118 :
東海OB?
バックスタンドでのマナー悪すぎ
入ってきていきなり、喧嘩口調で騒ぐのはないだろ?
ありえん…

119 :
>>118
試合に熱中ですかね?

120 :
日川は2年生が半分スタメン
来年までは確実に日川

121 :
中3のFW志望者
東海へおいで
最強のモールで歴史を変えよう
春の総体から
100%行けるから

122 :
日川は反則しないと東海を止められなかったんだな

放送でも言ってたけど
東海大甲府のラグビーはモールあり、キックパスあり、ライン攻撃ありの変幻自在と
この花園予選全ての試合、色んなチーム見てて思ったけど

東海大甲府面白いわ
でもディフェンスにまだまだ課題がある
しかしやってるラグビーは面白い
上の人も言ってるが、BKFW関係なく
中学生は東海行った方がラグビー面白くなるだろうし、たくさん教えてくれるんじゃないか

試合中
両監督の指示や人間性が滲み出てたな

123 :
これ見て勘違いするラグビーを知らない人が多くいると思うので説明する。
今回の決勝戦について…
とその前に今年の山梨県高校ラグビー界の情勢を説明…
今年の日川は新チーム当初より前評判は高くなく、東海大甲府の方が強いのではないかと噂されるほどであった。
なぜならば今の高校三年生年代は東海大甲府に人が集まったからである。
(日川高校から一番近い山梨南中からも東海への進学者が多かった)。
その証拠に、今回の決勝戦は東海大甲府は三年生主体のチーム、対する日川高校は半数弱の7人が一・二年生というチーム構成であった。
今の高校三年生が高校一年生だった当時、一年生大会の位置付けである教育大会でも東海大甲府と日川の実力は互角であった。
そんな東海大甲府への期待もあったが新人戦0-60.総体7-49と日川に大敗した。
今回の花園予選決勝の結果は21-73。
決して東海大甲府が夏を超えて大きく成長したとは言い難い。
東海大甲府のアタックは準決勝よりモールからのオプションのみであり、トライを奪うまで時間がかかるため決勝戦では前半で7-40の時点で勝敗は決してしまった。
モール一辺倒では日川には勝てない。
特にタックルは甘くディフェンスラインが揃っているにも関わらず常にゲインを許していた。
プロコーチである二ノ丸さんをスポットコーチで指導を仰いだが、日頃の基本スキルの差が点差につながった。
日川はパスやフィットネス・コンタクトやタックルなど基本スキルが身についており、基礎基本がしっかりと鍛錬されている。
これが伝統の強さである。
今回の決勝戦は高校日本代表のSO飯沼の個人技で3本ほどトライを奪ったが、他のトライは全選手が攻撃すれば常にゲインしており、総合力の高さが際立った。
ディフェンスに関しては東海大甲府のモールからのオプションに3トライ奪われた。
去年の決勝も69-24と都留興譲館に大勝したものの4トライを奪われており、日川が全国の強豪校であった時代に比べるとディフェンスにスキがあるように感じる。
東海大甲府と日川のラグビーを比較すると…
東海大甲府は監督からの与えられたモールからのオプションを相手に合わせて遂行するだけ。
(これは県内他のチームも同じである) 。
日川は基本スキルを土台に相手の空いてるスペースを判断して攻めている。
決勝でもカウンター・ハイパント・サイドアタック・モールなどFWBK一体となった幅広いアタックからトライを奪った。
東海大甲府のラグビーが日川のラグビーより面白いという者が多くいるが…
勝敗より面白いラグビーを目指すのであれば良いが…
勝敗に関するラグビーで言えば格段に日川の方がレベルの高いラグビーをしていると言える。
それは点差にも現れている。
両監督の指導力の話も話題に上がっているが、今の三年生の三年間の成長を比較すると日川の方が断然成長していると断言できる。
日川の飯沼は二年〜三年で大きく成長し、高校日本代表に選ばれた。
東海大甲府の田草川は高校日本代表になれる逸材であっただけに悔やまれる。
日川は山梨県代表として敗れたチームの分まで花園での活躍を期待したい。
全国と比べると今のままではくじ運次第で正月超えレベル。
もう一段階の成長を期待する。

124 :
そう?日川は中学で全員経験者だよね
東海は経験者も未経験者もいるようだし
どの高校でやろうがその高校で頑張れば良いこと
勝った者が強いけども
代表日川には全国でどれくらいやれるのか

125 :
でも毎年毎年やってるラグビーの面白さ、なにか考えてるラグビーしてるのは東海

やらされてるのは日川

126 :
日川、興譲館を否定して東海ほめれば
ラグビー知ってるみたいな雰囲気やめよーぜ

127 :
素直に日川、興譲館にもいいとこあるし
もちろん東海にもいいとこあるし
もうみんな公平な目で見れなくなってる

128 :
>>122
東海にライン攻撃なんかありましたっけ?

129 :
日川の個人技ではなく
あくまで、東海のディフェンスが弱く
外に回すまでに至らなかったこと
知ってから言いましょう

130 :
日川の10番は中学時代はハンドボール部
季節部でやったことあるのかな?

131 :
中3の皆さん、高校卒でプロになったのは松島くらいで
ほとんどは大学進学後にトップリーグ入りです。
又、ほとんどは高校の部活レベルでプレーヤーを
辞め、吉田高に至っては総体で3年生は引退です。
高校3年間を有意義に過ごせるよう進学先はよくよく
考えましょう。目指す先は花園ばかりでなくその先の
自分の描く未来を目指しましょう。どこのチームも練習は
厳しいです。強い、弱いだけでなく一生付き合える友を
作り貴重な体験をし後悔のない3年間を送ってください。

132 :
>>130
日川の10番の飯沼くん、6番(7番かも)の飯田くん、東海の3番田草川くんは

133 :
>>130
日川の10番の飯沼くん、6番(7番かも)の飯田くん、東海の3番田草川くんは中学2年のときから山梨県の中学選抜に来ていましたよ

134 :
他県の話をして申し訳ないが日川キラーの光泉今年花園でれなかったんやな

135 :
ラグビーは体力体格だけで試合するのではなく、頭を使う。
マジクソに鍛え上げたら吉田が抜群の成績を残しても良いものだが。
勝手に思うけど。

136 :
お金ある私立っていいですね。
外部コーチ招聘。
人工芝グランド。
ハード面ソフト面バッチリの至れり尽くせり。
ラグビーがバッチリ出来る環境あり。
ついでに大学への内部進学も出来る。
大学附属高校はいいね〜。
思う存分ラグビー出来るし幸せ。

137 :
>>136
環境のせいで負けたといいわけするのは頑張ってる選手に失礼だと思いますよ
公立校やお金のない私立も花園出場してますし
実際優勝したのは土のグラウンドでフィジカルフィットネスしっかり鍛えあげた日川じゃないですか

138 :
私立は公立に比べ環境はいいでが
お金は掛かります。
それを承知で私立に行かせているのです。
私立の親は親で頑張っています。

139 :
>>135
福岡の筑紫高校がいい例よな

140 :
ラグビーで県内の県立高校行って、花園はいけるけど補欠じゃ大学推薦は無理かもね

素晴らしいプレーヤーとなり、ラグビーで大学推薦もらえりゃいいけど、そりゃ、一握りのプレーヤーだよ
ラグビー推薦減ってるようだし

ある時点で、ラグビー推薦ではなく、進学考えるなら、ラグビーとの両立を再考すべきだな

価値観はそれぞれちがうけど

そりゃ、附属高校だろうね

グランドはいいし、環境もいい
先輩、後輩の関係も最高だし

141 :
花園は目標であって、目的じゃない
強豪高校行って、試合に出れないじゃ話にならなんよ

142 :
各々子供たちが行きたい学校に行ってラグビーができれば公立だって私立いいじゃん
だけど吉高は厳しい部類になるんじゃないかな

143 :
疑問なのだが、東海大に進学したとこでなんなのか…。頭はあまり良くない大学だが…

144 :
山梨の代表はずっと日川でいい
でも競り合える相手が欲しい
その時日川は変われるかもしれない

145 :
飽き飽き

146 :
>>143
あなたがどれ程優秀か解らないけど
大学名だけで判断するのは無知です。
各学部で遺したものを知らないのですね。
海洋学、宇宙工学、農学部他、就職率を
調べてください。因みに2017年世界大学
ランキング1000で日本の私立大学28校
の中にも入っています。

147 :
山梨でラグビーができる付属高校は東海大甲府か日大名誠の2つですよね
内部進学率では、東海大甲府は約50%、日大名誠は約70%
ラグビーにとことん集中して進学も考えているなら日大名誠の方がいいのでは?

148 :
>>147
自分が聞いた話だと日大は、内部進学率は厳しいらしいよ。
70%なんて絶対ありません。
ラグビーなんて中々入れないらしいですよ。

149 :
>>148
そうなんですか
自分は日大名誠のホームページに日大への進学が68%と

150 :
>>148
68%と載っていたのでそう書き込んだのですが
違ったのかもしれないですね
単純に日大名誠から日本大学への進学者が全体の68%だったのかも
どちらにせよ不確かな情報でしたすいません

151 :
明誠ラクビー部の日大への進学率は確かに
75%を超えますが・・・
静岡の日大三島がほとんどです。
文理や経済。商学や理工は
数名ですので・・・

152 :
>>150
いえいえ大丈夫ですよ。
自分も調べた訳じゃなくて、あくまでも人の話なので、気分悪くしたのであれば、すみませんでした。

153 :
東海大甲府から東海大へは100%行けます
それが付属高校

日大明誠は内部進学は厳しい

154 :
高校から大学までの事を考えたら東海大甲府進学が1番良い選択だと思う

155 :
>>146
そりゃそうだけども〜...
貴方もわかってるんじゃ?…東海大のレベルが…

156 :
もっと県全体でレベルアップしてほしい
日大名誠もどんどんいい選手引っ張ってきて
県内中学ラグビーの成績からみたらもうちょっと河口湖高校や吉田高校強くてもおかしくないと思うんだが

157 :
>>155 東海大に一般入試で合格するのは結構大変です。
山梨県内、5番以下の公立高校で合格できるかな?

158 :
>>155
そもそも県内高校生プレーヤーで
一般入試で東海大に入れる生徒が
どれほどいるか?(除く吉田)
各校推薦出してもらえる生徒は数名でしょう。
残りは山梨学院へ行って1部にあげてやってくれ。

159 :
>>148
それは選手の問題。トライアウトに行って落ちてるだけ。

160 :
>>158
一般入試という点においては普通に勉強すればはいれるゾ。
受験エアプかな??

161 :
結局ただ日川に行けばみたいな低脳なことを
してる親、大人が子供に押し付けてるんだな
新しい風、東海や明誠が頑張って欲しいね
ほかの公立はダメだわ、結局日川出身者ばかりだから

162 :
>>161
日川に何か恨みでもあるのか?

163 :
御所の真似事をしているだけで本質は解ってない。
70点以上取られるディフェンスしか教えられない。

タックルに行く間合いからアプローチ仕方やブレイクダウンでの仕事の確認
ラグビーの1番大切なことをいい加減にやっています。

164 :
そんなに日川が嫌なら
東海大甲府のスタッフを変えた方がいいよ!
部長の辺見やコーチの新谷も日川出身。

東海大甲府も結局日川だね!笑

165 :
しかし、これだけウダウダ言われるのは、原因があるからだろ
赤黒

166 :
赤黒は、キャプテンの存在が大きかったな

で、10トライ

東海は最後のモールでのトライはグランディングしてたから4トライか(明らかに審判ミスジャッジ)

東海はマイボールラインアウトを6本位連続で取れなかったのが痛い

仮に…

モールを組めればほぼトライが取れたから、そのうち半分の3本でもトライできていれば50点前後は取れていたはず

差は3トライ位かと

来年は、ほとんど差がないね

もちろん、東海がモールの強さを維持し、デイフェンス力を高めればだけど

赤黒を7トライ前後に納めればかなりいい勝負になるな

面白くなるな

167 :
真似ごとでは無いでしょう
選手も違うし同じことはできない
モールも長年かけて作ってるはず

そして部長がコーチが日川だろうと監督が違うから監督のカラーになるでしょ
俺は東海の監督よいと思うな
関係者でもなんでもないけど
試合を観に行ってて思うわ
山梨のラグビーに風穴を開けてくれるはずだ

決勝もそれようの闘い方であったんだと思うな
来年以降もよいチーム作ってくるとにらんでる

168 :
御所の真似事モール?
だったら止めたら?
止めれないじゃん(笑)
モールでほぼ100%とれるから、モールを絡めたサインプレーをもっと使ってもいいんじゃね?
やはり、FWが強いのは素晴らしいね

169 :
>>168
それよりも、まずDF練習とラインアウトの練習した方がいいかと

170 :
ラグビーしつつ大学進学を考えるなら、日大明誠か東海大甲府がオススメ。
少子化が進んだ今の時代は、浪人なんて、
超難関大学を目指す場合だけで、そのほかはもはや時代遅れです。

浪人して、年間の生活費、予備校の学費、
1年間を無駄に過ごすことによる生涯賃金の1年分減。

実は、浪人することによるコストや損失はとても大きいです。
それに比べれば、3年間私学に通わせる学費は、たいしたことではないです。

ちなみに、日大の場合、全日大付属高校で行われる試験で
上位9割に入ればどこかの学部に進学できます。
どの場所の日大に通おうが、世間的には日大出身扱いされますし。

3年間ラグビーをエンジョイしながら、現役で大学行ける。
いいと思いませんか。しかも砂入り人工芝のいいグランドだったりします。

元保護者より

171 :
日大は県内の生徒より八王子、神奈川圏の生徒にターゲットを
絞っているんではないですかね。県内より経験者は多いはずです。
その経験者が日大進学を餌に大挙して入部したら脅威ですね。
いよいよ野球、サッカーに続き全国大会には県外者がメインの
チームが出るようになるのでしょうね。
ところで、本日未明のTV録画の吉田中vs山梨選抜の試合は
どうだったのでしょうか、帰ってから見ますが注目選手はいましたか?

172 :
日大オススメ!
寮キレイ。
フランスベッド社製マットレス!

173 :
見てると、新人戦は200対0位で東海負けると言うことですよね。
早く、1月来ないかな。

174 :
凄いね
30トライか
さすが、日川
山梨の王者だからなぁ

175 :
総体じゃ、500点か

176 :
>>169
間違い無さすぎて草。
決勝であのDFのもろさはやばい。

177 :
確かに、DFをしっかりしないと勝てない。
相手がどこであろうと、前後半各2トライ=30点以内に抑えないと厳しい。
しかし、日川を除けば、
山梨高校ラグビーのシーンが、数年前までとは全く変わったね。
「東海大甲府・日大明誠がコツ、コツと努力をしている」という事だと思います。
指導者も、勉強を重ねているのがわかる。

178 :
早かれ遅かれいずれ抜くだろうね

179 :
話題にはあまりあがらないが吉田、河口湖も顧問が日川になって4年目でしっかりいいチーム作ってくれそう。
甲府工業は毎回日川の方のトーナメントになって順位以上の実力があるはず、、?
とにかく見ごたえのある県大会を楽しみにしてる。

180 :
って、やっぱり赤黒じゃないと駄目ってこと?
田舎なのに、田舎だからかな。情けない。

181 :
田舎ほど強いチームにプレーヤーが集中し、弱いチームは淘汰され消滅する

182 :
山梨学院の3年の外国人はなんで出てないの?

183 :
日川のラグビーどんだけつまらんの?
現役選手もSNSで言ってるくらい


184 :
東海や明誠は選手の自主性を尊重しているようだが、
選手のレベル・意識はそんなに高くないと思う。
練習と遊びを天秤にかければ、遊びに行ってしまう選手がほとんどだろう。

結局、時代遅れでもつまらなくても基礎スキルやウェイトをしっかりやっているチームが強い。

数年前に日川に県外中学生が大量に入部して物議をかもしたが、
今、大学ラグビーで活躍しているのはその(意識の高かったであろう)県外選手ばかり。

高校で終わらず、中学のうちから大学やその上を目指してラグビーに取り組んでいく選手が増えることを期待する。

185 :
だから関東で山梨ばかり取り残されてるんだろ
日川のラグビーではダメだ
日川は無失点勝利を掲げてたが早々に取られて結局3本取られ、レフリーに助けられて4本にはならなかったが、東海大甲府に期待する

186 :
日川が、凄いのは分かりましたが。
意識が高くない東海に、点を取られるのは?。
日川だけが、必死にやっている?。
試合を観て思ったんならそれだけの人ですね。

187 :
頑張れ!東海大甲府!

188 :
一昨日の秩父宮ラグビー場での東海大学vs流通経済大学との試合で試合終了後にバックスタンドの座席のゴミ等を

東海大甲府のラグビー部の皆さんが座席の間など、隅々まで気にして掃除していました

素晴らしい教育をされているのだと感心しました、普段からそのような事をなされていないと急には出来ないことと思います

調べたら山梨では決勝まで進出しているようで日川を破る日も遠くないと彼らを見ていて思いました

頑張れ東海大甲府ラグビー部!!!

189 :
山梨のレベルじゃ、基礎練習をしっかりしてオーソドックスな
プレイスタイルで十分勝てる。=日川が強い。
高校から始めた子が部活の練習以外にどれだけ基礎練習を
するかが伸びる要素になってくる。
県外の強豪チームではライバルはチーム内でのポジション争い。
まずは、自分に自信を持つことが出来るか? チームの中で役に
立てるか? 準備は出来ているか? そこに落ちているゴミを拾える
視野と行動が出来るか? 頑張れ1・2年生。新人戦は思うより早く来る。

190 :
日川に勝ちたかったら、日川より練習しなきゃ。

花園に出場するチームは、新チームへの移行が遅れる。
今、この時が差を詰めるチャンスだ。

1対1で負けない身体を作ろう。

鍛えろ、飯を食らえ、よく寝ろ、勉強も少しはしよう。

リニューアルオープンしたイオンモールで遊んでいる暇はない。

切磋琢磨して山梨のレベルを上げてくれ。

191 :
ラクビーマガジンで・・・
東海甲府の特集しています。

192 :
>>188
情報dです
素晴らしいですね東海大甲府ラグビー部

当日は相模の子たちが来ていたのは分かったんですが甲府も来ていたんですね
どの付属も見事な躾をされているようで行くゆくは確実にプレーに反映するだろうなと思います
試合終了後のスタンドのゴミ拾い=シーゲイルズの控え選手たちも毎回躾の良さを実感してますので付属も然り

頑張れ東海大甲府ラグビー部!!

193 :
先日の予選会。
準決勝で東海試合中にメディカルトレーナーがグランド内でテーピング処置したでしょ。テーピングのゴミが手からこぼれたかで持ちださずにトレーナーは戻ってしまい、芝の上にヒラヒラ白い紙ゴミが残っていましたが。
きちんと処理して去って下さい。

194 :
>>193

その後、気づいた東海の選手がしっかりと拾ってソックスの内側にしまってましたよ
笑笑

195 :
グダらん話
だからなんだ?
馬鹿馬鹿しい
テーピングのゴミ?
バカじゃね?

日川はくそ嫌いだが、
東海含め、日川と互角に闘って、お互い勝っても負けても讃えられるようになりたいねぇ

御所と天理のように

そういうふうにレベルを上げたいねぇ

ゴミの話はどーでもいいだろ

だから、レベルが低いんだよ

親の

196 :
凄い試合だな
昌平と深谷

こういう試合をやってもらいね

昌平が初出場

197 :
>>170
いいなぁと思います。

羨ましいです。

現役保護者より

198 :
聞いた話ですが東海の監督は最悪らしいですよ

199 :
聞いた話ですが日川の監督は最悪らしいですよ

200 :
両監督とも殺人犯か?(笑)

201 :
いつまでも中傷合戦してろ

202 :
新人戦、対戦表決まりましたね。
楽しみです。

203 :
聞いた話ですが興譲館の監督は最悪らしいですよ。

204 :
監督なんて、そんなもんじゃないですか。
周りに、気に入られる必要ないと思います。
子供が、ついて行くかどうかじゃあ無いですか。
嫌でも、この監督ならと思う子がどれだけ居るかだと思うけど。
頑張って下さい。

205 :
新人戦の組み合わせも決まったけど、花園の組み合わせについての話が全く出てこないことから、この掲示板は日川に負けた腹いせに悪口書き込んでるやつがいるだけだと改めてわかったわ
ここに来て必死に日川のイメージダウンしてみたり、自分の贔屓高校を誉めまくる暇があるなら息子またはチームのために直接的にできることをしてみたらいかがでしょうか?その方が喜びますよ?

206 :
贔屓高校以外許せないなら、○○高校ラグビー部を応援するスレでも作って勝手に誉めまくってればいいじゃないですか
「○○高校のラグビーは
つまらない」

207 :
贔屓高校以外許せないなら、○○高校ラグビー部を応援するスレでも作って勝手に誉めまくってればいいじゃないですか
「○○高校のラグビーは
つまらない」とか言うのは個人の自由ですがなぜつまらないのかという理由とかつけた方がいいですよ、ただの妬みに見えますから

208 :
花園の組み合わせ出たの?
調べたら出てたね!城東?徳島のチーム?
正月超えを目標にしてるが2回戦は大阪桐蔭の大阪じゃないか!
そこを超えると言ってるんだよな?はたしてどうなのか?

209 :
新人戦はどんなトーナメント表ですか?

210 :
新人戦の日程と組み合わせを教えてください

211 :
別に

どこの高校を応援しようが、批判しようが関係だろ?
嫌ならここに来るなよ


花園行けた?
そりや、肩書きは花園出場だよな

しかし、つまらん人間関係、イジメの中で幼稚なグダらん人間関係が横行する中で、真の友情は生まれないわ

外野もくそうるせーし

212 :
>>210
HPに上がってませんか?

>>211
花園出場する日川はそんな感じなんですか
日川を見る目が変わりました、、、、確かに外部コーチや監督との人間関係がうるさいというのは聞いたことがあります
選手間も上手い下手であるんでしょうね



山梨の高校生!日川なんてそんなもんだ!
頑張れ!!応援してるぞ!!
私立勢特に頑張れ!!
野球も強い東海大甲府やったれ!!
日大明誠も目黒とよくやっているようだし、それを見せてやれ!

213 :
>>211
山梨のラグビー事情をしりたいからここをたまに見に来るのに、根拠のない批判や、贔屓高校の試合内容についての書き込みに対しての暴言ばかりだったのでそこしか応援できないなら専用のスレを作ることをおすすめしただけですよ?
ラグビー経験者かどうかわかりませんがノーサイドってご存知ですか?

214 :
あと、あれほど花園予選中は盛り上がっていたのに贔屓高校が負けたあとに批判するだけして誰も花園に興味を示さなくなったことから
改めてここでつまらないとか言っていた人の多くは東海大甲府の関係者ばかりなんだと思っただけです。

215 :
まだ日程はHPにはのっていません。
どなたか教えてもらえますか?
日川にしろ東海にしろこれから山梨の高校ラグビーが盛り上がって、他校にもラグビー部が復活する事を願ってます

216 :
いいから日川に勝ってからにしてよ
うだうだ文句垂れてても何も変わらんよ

217 :
>>215
日川と東海大甲府がシードで
(笛吹vs都留興譲館の勝者)対日川
(富士河口湖vs 吉田の勝者)対東海大甲府
その勝者対(日大明星vs甲府工業の勝者)
ですよ

218 :
ラグビー弱小県の山梨で、いがみあっても意味ないでしょう。
「問いかけ続ける」(ジェイムズ・カー:東洋館出版)という
「オールブラックスの15の行動規範」について書かれた本に
「品性は才能に勝る」とうい言葉がありました。
品性だけは高くもっていたいものです。

219 :
「品性は才能に勝る」

分かるようで分からない。 つまりどういう意味ですか?

220 :
>>214
すみません
日川関係者です!!

221 :
>>219
「才能のある選手を集めても、個人の規律が備わっていなければ、結局はうまくいかない。
品性は才能に勝る。」とあります。
オールブラックスは、試合修了後「自分達の使用したロッカールームを掃除する」
という事です。
示唆に富んだ、面白い本です。
是非読んでください。

222 :
>>217
あざーす!
日にちはわかりますか?

223 :
>>222
12月23日 1月13日 1月20日 1月27日 

224 :
>>220
なりすましですね。

225 :
■専大、公式戦全勝で3年ぶり1部復帰だ!9日関東学院大と激突/関東リーグ戦サンスポ
関東大学リーグ戦の1−2部入れ替え戦は9日、熊谷ラグビー場Bグラウンドで行われる。2部を7戦全勝で制し3年ぶりの1部昇格を狙う専大は、1部最下位の関東学院大と対戦する。

2014年の入れ替え戦で日大を破り、13年ぶりの1部復帰を果たしたが、翌15年は1部7位で2部に逆戻り。そのときの入れ替え戦で敗れた相手が関東学院大だ。
因縁の対決に就任6季目の元日本代表SH村田亙監督(49)は「今回は満を持している。ボールさえ取れれば打ち合いでも負けない」ときっぱり。
今春にU−20(20歳以下)日本代表候補、7人制日本代表候補にも選ばれた1メートル97のLO山際大貴(2年)らFW陣も、フィジカルを鍛えてきた。
「自信が過信にならなければ大丈夫」と指揮官。公式戦全勝でシーズンを華々しく終える。(田中浩)

■専大、5点差逃げ切った!3年ぶり1部昇格/関東リーグ戦 サンスポ
関東大学ラグビー・リーグ戦入れ替え戦(9日、熊谷スポーツ文化公園ラグビー場)2部1位の専大は1部8位の関東学院大を43−38で破り、3年ぶりの1部復帰を決めた。

前半は26点差をつけながら、終わってみれば5点差の際どい勝利。自信を持って臨んだ元日本代表SHの村田亙監督は「最後の最後までもつれました。これが入れ替え戦」。
部員に胴上げされた指揮官は「フィジカルで圧倒できたし、勝ち切れたことが何よりの自信。今の3年生が来年はそこに積み上げていってくれると思う」。1年で陥落した2015年のてつを踏まないよう飛躍を誓った。

226 :
来週から、新人戦ですね。
県内高校ラグビーに詳しい方、各チームの戦力分析をお願いします。

227 :
決勝のVTRを今一度観てみました。
勝敗には関係ありませんが、
ノーサイドの前、東海がインゴールに持ち込み「ヘルド」になった後、
レフリーは、ポイントを示しスクラムの指示をだしました。
しかし、スクラムは組まれることなく、「ノーサイド」。
何やら、インカムに連絡が入ったようですが、
「タイムキパー」制ではないので、「時間の管理」はレフリーの専権事項です。
ちょっと変でした。
レフリーは日本協会から派遣してもらった方が良いと思います。

228 :
>>227
アシスタントレフェリーに聞いて
いましたか?

229 :
確かにタイムキーパーじゃない

個人的には気に入らない終わり方だな

指示はいらんだろ?

審判だろ、判断は

おかしいわな

230 :
>>228
インカムで会話はしているようですが、
インカムなので、誰会話としているかは不明です。
しかし、一度ポイントを示し「スクラム」を指示したのだから、
スクラムは組み、
「ラストワンプレー」はあるべきだと思います。
有資格者(レフリー)のご意見を聞きたいと思います。

231 :
下世話だけどテレビ(UTY)の放送時間とかの関係も有ったんじゃない?

レフェリー「スクラム!」
本部「あ〜、テレビ放映の終了時間あるから切っちゃって」
レフェリー「了解。」
みたいな(笑)

そこでスクラム組んで東海にトライ取られたって勝敗に関係ないんだし。
3本取られるのも、4本取られるのも大差ないでしょ。

232 :
>>231
勝敗の問題ではなく、1年間鍛えてきた強みを「最後まで出し切る」チャンスを
「レフリーの曖昧なジャッジでつぶしてしまった。」事が問題だと思います。
東海の選手は、大差で負けていましたが最後まで切れず「攻め気持ち」を持ち続けていました。
監督も「最後までやり切れ」と選手を鼓舞していました。
そんな攻防が、大差の試合であるのにも関わらず「だれた試合にならなかった」のだと思います。
そんな状況の中、「自らくだした判定を、自ら曖昧にしてしまう」ようなレフリングをしてしまうレフリー
は如何なものでしょう。レフリーとしてのプライドはないのでしょうか。
指導者は選手に「相手チームの選手、レフリーに感謝と尊敬の念を持って試合に臨みなさい」と
指導します。
レフリーも選手が高校生であっても「リスペクト」すべきだとおもいます。品性の問題です。
JRFU所属のA級・A1レフリーはここら辺の事をきちんと理解し吹いているように思えます。
私もUTYの放送枠の関係だと思います。

233 :
徳島には勝つだろうが大阪には負けるだろう。

私は専門家でも何でもないがこれが大勢の意見であろう。

234 :
12/23から新人戦が始まっていると思います。
「組合せ&12/23結果」をご存じの方、教えてください。

235 :
日川高校一回戦突破しましたね
厳しいとは思うけど次も勝てるといいですね

236 :
特にない
まったく

237 :
日川アンチのラグビー事情にスレタイ変えたら?

238 :
次良い試合したら、弱小山梨って言えなくなりますね。
関東の高校、1回戦勝ってるしね。

239 :
意地の2トライでしたね。相手が相手だけにもっと一方的な試合になるかと思いましたが、選手は焦れずに最後まで闘いました。
おつかれさまでした。

240 :
>>191

241 :
>>191
そういえばラグビーマガジンの花園注目選手に日川の飯沼のってましたよ。

242 :
明治にいくみたいですね
ハーフかスタンドどっちやるんでしょうか

243 :
日川お疲れさん
しかしどんな対策をとってきたのか
タックルをうりにしてるが全く入れていない

244 :
243

245 :
各校の「新チーム&新人戦の情報」お願いします。

246 :
今日、東海大甲府が吉田に完封負けしたというのは本当ですか?

247 :
>>246
東海甲府は負けました。
スコアは確認していません。
日大明誠は勝ちました。
明誠は次の吉田戦に勝つと
関東大会かもしれません。

248 :
東海vs吉田は0-41で完封でした。
日大は工業に41-7でした
次の準決勝が楽しみです

249 :
日大の選手は点数が離れていても最後まで点を取る気持ちがあったよ。

250 :
日大は勝ったのですね。情報助かります。
しかし、いくらメンバーが全員残ってる吉田が相手とはいえ、昨年準優勝の東海が完敗したとは驚きました。
観戦していないので、吉田が強かったのか東海が弱かったのか気になるところです。吉田の初戦の結果を見る限り、とても強いとは言えなさそうですが…。

251 :
東海と吉田の試合。
東海が弱いのか、吉田が強かったのか?
見てみたかったな。

252 :
>>251
東海は弱いと言うか基本が何も出来ていない。
吉田はディフェンスよかったね。

253 :
日大はどうでしたか?

254 :
土曜日見に行っちゃお、

255 :
日大はFWがいいよ。声も出てるし必死さが伝わるよ。

256 :
今年の勢力図は変わるね
いずれにしても、赤黒を引きずり下ろさなきゃ意味がない

257 :
ほらほら日川批判が始まりました(笑)

258 :
>>257
どの書き込みが日川批判なの?
日大の応援しているだけじゃないの。
だから・・・
国中の人のひがみ。
って、思うけど・・
日下部出身より

259 :
このスレは日川アンチによって構成されております

260 :
吉田に期待

261 :
>>260
日大に期待(笑)

262 :
>>261
興譲館に期待
東海と笛吹も楽しみ(笑)

263 :
>>262
色々な高校を応援して
県内の高校ラクビーを盛り上げましょう。
今週の土曜日は必ず
観戦に行きます。

264 :
東海推し日川アンチのおじさま方息してますか〜???w w w w w w w w w w w

265 :
日川高校三傑、清雲栄純さんはラグビーでも日本代表クラスだった説
https://www.so-net.ne.jp/golden/tdatt_weekly/soccer/article/2018/201801/20180117.html

266 :
日大はどうでしたか?

267 :
>>266
吉田が勝ちましたよ

268 :
いちいち勝ち負けで、負けたチーム煽ってたら
やってること東海オジサンと変わらないぞ

269 :
新人大会はインフルエンザとの戦いでもありますね。

270 :
吉田vs日大明誠は71-5で吉田の勝利です。
終始吉田が圧倒していました。日大明誠が試合終了間際にチーム唯一のトライを決めています。

日川vs都留興譲館は都留興譲館が試合を棄権したため、日川の不戦勝です。

271 :
今日の日大明誠は人数12人?でプレーしていました。

272 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

273 :
>>272
他のコンテンツにお願いします。

274 :
日大と吉田は点数開きましたね。

275 :
最後に12人の日大がトライして、びっくりした。
でも、吉田は、相手の人数がいないことを考えて、
誰もいないブラインドなどは突かず、正々堂々戦っていたのは、
立派でした。

276 :
決勝の日川と吉田はやっぱりまだ日川ですかね?

277 :
日川、吉田に1トライして取られてるじゃん
どうした?

278 :
日川も吉田も両方とも、よかったけど日川100点ゲームできなくなってきた。

279 :
日川もあんな面白くないラグビーしてたら
全然ダメだな
誰が指導してるんだ?

280 :
>>279
実質有賀父

281 :
第18回関東新人大会 出場16校(数字は順位)
【茨 城】 1 茗溪学園   2 つくば秀英
【栃 木】 1 國學院栃木  2 佐野日大
【群 馬】 1 明和県央   2 桐生第一
【埼 玉】 1 深谷高校   2 昌平高校
【千 葉】 1 流経大柏   2 専大松戸
【東 京】 1 國學院久我山 2 東京高校
【神奈川】 1 桐蔭学園   2 東海大相模
【山 梨】 1 日川高校   2 吉田高校

282 :
日川の監督チームの信頼0らしいって本当?

283 :
A氏とH氏の伝達係の監督です。
今日、前期入試の発表ですが、
期待させて落とされた生徒が何人出るのか。
ラグビーだけが全てじゃないので落ちた子頑張れ。

284 :
前期入試で「合格」しなくても、後期入試や私立は受験できるでしょ?

285 :
昌平には勝ったのか

286 :
28対14で勝ちましたよ。

287 :
茗渓には0−66で負けましたよ。

288 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PFN62

289 :
東海大甲府はグランドもできたし寮もできた
野球みたいに引っ張ってくるみたいね

290 :
そんな事は、無いみたいですよ。
例年と、変わらないみたいです。

291 :
県外生も優秀なラグビースクール出身者も来るらしい
あの新しい人工芝グランドは素晴らしいよ
ラグビーマガジンにも載ったし、実際に試合見に行ったけども
頑張ってほしいですね
最後にはしっかり仕上げてくるチームなので期待してます

292 :
東海大甲府は、新人戦をみていると、なんとか3位には入ったけれど・・・・・といった感じですね。
まずは、「関東大会出場」ですね。
最近強くなっている吉田中学から、吉田高校に多くの選手が進学していると聞いています。
吉田も秋まで続ければ良いのに。

293 :
吉高は運動より勉強で頑張ってきたけど
最近部活にも少し力入れてきた

294 :
各校の新入部員情報、教えてください。
昨年の中学選抜選手は、ほとんど「日川」ですか?
また、各校の部員数はどうでしょうか?

295 :
高体連のサイトでは総体の組み合わせが発表されています。

1回戦は5月5日(土)御勅使南公園で

日川−笛吹、富士河口湖−都留興譲館、
東海大甲府−日大明誠、甲府工業−吉田

の対戦予定です。

日川優位は変わらないだろうけど、
東海・明誠・吉田の力関係がどうなっているか興味深いですね。

296 :
日川の一強でどこが2、3位に入るかが気になるところ。
最近東海押しがいなくなってさみしいね。

297 :
https://www.cnn.co.jp/usa/35118667.html
サンゴ礁に有害な日焼け止め成分、禁止法案を可決 ハワイ州

298 :
興譲館の指導者(深◯)3月に北海道旅行でスノーモービルのって楽しんでたってマジなの

299 :
>>298
興譲館監督変わったの?
日川も有◯と雨◯がもめてるとか?

300 :
日大明誠、東海甲府に勝利。

301 :
東海何がしたいんだよ
本当に勝ちてーのか

302 :
東海大甲府勝ちましたよ
現地で見てたので、、、ヒヤリとした部分もありましたが
勝ち切るところは東海大甲府さすがですね
次戦期待します

303 :
第66回関東高等学校ラグビー大会 山梨県予選
◇5/9(水)準決勝《富士北麓公園球技場》
11:00〜 日川高校 vs 都留興譲館
13:00〜 東海大甲府 vs 吉田高校

勝者は関東大会出場

304 :
興譲館は負けましたよ

305 :
東海大甲府は吉田にリベンジできるのか。

306 :
いいたくねーけど

日大の
モールのオフサイド
モールコラプシング
審判とらないね‥

真横から入ってるし

おかしくね?

307 :
てきとーすぎ

308 :
第66回関東高等学校ラグビー大会 山梨県予選
◇5/9(水)準決勝《富士北麓公園球技場》
11:00〜 日川高校 vs 富士河口湖
13:00〜 東海大甲府 vs 吉田高校

勝者は関東大会出場

309 :
>>306
それだけ東海のモールが強烈ってことじゃないか?
レフリーは日川の監督の雨◯さんだったと思う

310 :
富士河口湖が都留興譲館を破りました!
興譲館もおわりですね

311 :
この大会で山梨選抜決めるみたいですね。
どの高校の誰が入るか興味ありますね。

312 :
久我山戦のメインは3年でしょうけど、どこまで下級生から入れるか

初戦に負けたチームからも平等に評価してもらいたい

来月にはU17のトライアウトもありますし

313 :
>>312
出てきたな興譲館!
で、誰押しなの?

314 :
日川の◯宮監督は公平に選ばない、、、、、
残念ながら

315 :
いつも妬みやっかみばかりで進展のないスレ

316 :
今年の各校はどのような感じですか?

317 :
東海対吉田
東海は良いとこ無し
フォワードはスクラム押されてるしモールも弱い
バックスにいたっては吉田に完全に押さえ込まれてた
ってかバックスは何がしたいのかわからない
声や体格では勝っているが全てにおいて中途半端
吉田は3番・7番・8番・10番・11番が素晴らしく、3番は小さいのに突破力やステップは最高でした
吉田の選手のキック力も最後の伸びがかなり良く、東海が落下点に入りにくくて、後ろに逃すのが多々あった。
全体的に吉田がかなり格上です
日川に勝てる要素を吉田に感じました

318 :
今日の吉田のプレーでは日川にはまだまだ勝てないと思いました。バックスがもっと縦に勝負した方が良いと思いました。フォワードはキックオフの2番と8番の連携をもっとよくした方が良いと思います。

319 :
吉田はバックスにまわすより2番と8番と5番がもっともらえば日川を崩せるかもしれませんね。

320 :
で正式な結果は?

321 :
東海一年生が期待かな

322 :
東海大甲府もっと練習頑張れ
夏期待のを乗り切って成長するのか?

323 :
厳しい意見ですが、東海使えそうな選手居ませんかね。
これは、選ばれないですかね!

324 :
準決勝富士河口湖戦にややもたついた感のある日川。1・2年生の起用も多く作りかけのチームの印象。

地元北麓公園で大声援をバックに東海大甲府相手に完勝して勢いに乗る吉田は
O監督の3年間の集大成のチーム。3年生主体でチームのまとまりは吉田が一枚上か?

新人大会は吉田7−66日川
吉田は日川相手にからどこまで差を詰められるのか?
まさかのジャイアントキリングは起こるのか?
総体決勝は御勅使南公園ラグビー場で明日11:45キックオフ!

興譲館に逆転勝利、日川戦でも押し込む時間を作り善戦した富士河口湖と
代替わりして吉田に連続して零封負け、やや低迷している東海大甲府。
花園予選の第3シードをかけてこちらも注目の3位決定戦は10:30キックオフ!

325 :
>>324
もう日川など現代ラグビーでは無用の産物
誰も強豪だとは言ってくれない
山梨県民以外は

326 :
>>325
その日川に勝てない県内他校が現代ラグビーとか云わないよね?
高校生レベルじゃ基本に忠実なオーソドックスなチームが強いと思うよ。
花園4強やJAPANレベルは別として。

327 :
河口湖に負けた東海はもう終わりですね

328 :
>>327
ここからが始まりだと思いますよ。
東海がんばれ!

329 :
河口湖に負けたら終わりとか言ってるひといるけど、今年の河口湖は強いですよ?前、日川と100点差くらいつけられたのに、半分に押さえたんですよ。今年の河口湖はつよいですよ

330 :
>>328
花園予選、東海は日川パートだから終わりだな!

331 :
日川>>(越えられない壁)>>吉田>富士河口湖>東海大甲府>都留興譲館>日大明誠・甲府工業>>笛吹

でいいの?

2〜3年前とは随分勢力図が変わったね。

332 :
日川も吉田も河口湖も関東では全敗する
リスクを背負っていることを覚悟せねばならん

333 :
東海もケガ人復活したら面白くなるね。主力選手続々とやられてたみたいだし。まぁケガするのは本人の責任もあると思いますが…東海、ケガしない体作れや。いい体したやつばかりなのに(笑)

334 :
>>333
同感
ガタイは良いが弱すぎる

335 :
東海大甲府も近畿に出稽古して強くなるよ!

336 :
>>335
御所とかに遠征しているようだが全然強くなってないしただの真似事しているだけだね
あと、前スレで人工芝のグランドが出来たから強くなるとか、勘違いでしょ

337 :
東海は主力5人くらいいなかったらしい
それはしかたないかな

338 :
一所懸命にやっている高校生に辛辣な言葉
並べるんじゃないよ
県内で日川を越えるなんてのは一筋縄では
いかないし、最強日川さえ県外では通用し
なくなっている環境を打破したいなら具体
的な行動を示すしかないんじゃないの?
素人が口出しても成果はないのでカネでも
出したら?少しは貢献できるよ貴方でも

339 :
>>338
だったらお前も口出すなよアホ

340 :
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

341 :
>>339
お前ごときの意見はいらんわ
県外追放決定!出ていけばーか

342 :
>>299
深◯は桂 興譲館を弱くするだけ弱くして無責任に辞めたらしいです。 ここだけの話 甲府工業に移動願いも出していたそうです

343 :
>>342
ガセはいらないから正確な情報を求む

344 :
東海、不可抗力もあったにせよこの時期にけが人続出で関東逃しちゃあかんだろ…

しかたないで済ましてたら花園なんていつまで経っても夢のまま。

345 :
怪我人が続出してもカバーできるだけの
層が欲しいよな
なかなか言うは易しの世界だとはわかるのだが

346 :
グラウンドレベルだけでなく、食事(栄養)・フィジカル・ストレングストレーニングをしっかりやって、
「怪我をしにくい身体作り」をする必要があると思う。
今回の結果で、選手が一番感じた事だと思う。
しっかり、自覚し練習すればきっと良い結果が出るはず。

347 :
今の、東海に何を求めてますか。

348 :
>>347
何も

349 :
たしかに求めるものはないけど(笑)

1対1の強さと戦術やプレーに対する理解度が上がれば、今よりましなゲームができると思うな。
せっかく良い人工芝のグラウンドがあるんだから、もっとガツガツ鍛えようぜ!

350 :
日時 5/21(月)15:00
場所 栃木県立宇都宮工業高校会議室
内容 第66回関東高校ラグビー大会組合せ会議

351 :
>>342
もう桂って名前を出すのも恥ずかしいレベルくらいらしいな

352 :
勝ち負けは知らないけど東海は豪高校代表と練習試合があった

353 :
【第66回関東高校ラグビー大会組合せ】
A 佐野日大vs神奈川1 流経大柏vs茗溪学園
B 昌平高vs明和県央 國學院久我山vs日川高
C 神奈川2vs國學院栃木 目黒学院vs深谷高
D 専大松戸vs本郷高校 神奈川3vs浦和高校
E 神奈川4vs吉田高校 太田高校vs早稲田実
F 東洋大牛久vs東京高 日体大柏vs立教新座
G 富士河口湖vs清真学園 宇都宮vs大東大一

354 :
>>352 関東協会からの依頼らしい。
監督が英語教諭で、
ニュージーランド&オーストラリアに留学経験があるようです。
AUSレベルUのコーチング資格も持っているようです。
菅平での練習マッチ相手が幅広く、すごいのもこんなキャリアがあるからだろう。

355 :
>>353
日川も吉田も河口湖も1勝1敗だと見た

356 :
>>343
今の2年生も深◯の暴力や言動が嫌で辞めてしまい現在では15人と言う人数 今の指導方法はもはや昔のような暴力では強くならないのが現状かと、所詮負けなし日川の時代で負けたキャプテンだけありますね情けなすぎる。

357 :
>>356
虚偽の書き込みだと犯罪になりますが大丈夫?

358 :
>>354
はぇ〜そうなんだ
まだまだ東海には期待できそう

359 :
>>358
東海大甲府への応援ご苦労さん
しかし貴殿のように熱烈な応援をしてる人は
ここにはいないようだね

360 :


361 :
置かれている環境でラグビーを楽しめ
プロなら、勝てないチームの監督、コーチは解任になるが、高校ラグビーじゃそういうわけにはいかない
今のラグビーを貫くしかない

日川の個人レベルが高いわけじゃない
決して強くない
なぜ勝てないのか?
勝つための指導をしてないからだよ

362 :
言うは易しですけどね
責任を取らなくていい評論家が一番楽ですもの

363 :
今日は國學院久我山を招待して
山梨県高校選抜が試合するようですね
日川は関東大会で対戦する相手、研究したいね

364 :
>>357
教員の暴力も犯罪なので、大丈夫かと!

365 :
まともな情報の提供者はZEROかよ
終わってるな山梨の自称ラグビーファンども!
潰れてしまえよ日大と山梨ラグビー

366 :
【第66回関東高校ラグビー大会6/9組合せ】
B 14:00 國學院久我山(東1)vs日川高校(山1)
E 11:00 関東学院六浦(神4)vs吉田高校(山2)
G 09:00 富士河口湖(山3)vs清真学園高(茨3)

367 :
赤旗強制購読の実態
https://samurai20.jp/2018/02/akahata-42/

368 :
吉田高校は惜しかったですね

369 :
関東大会見に行ったけど日川強い。
いいチームに仕上がってる。今年は期待できそう。

370 :
日川そうか?
久我山と2週間前にやったのに何の対策も無し
明和県央に勝ったくらいで強いと言われてもね
日川は例年伸びて来ない

371 :
>>370
ラグビー通ぶってしったかぶるようなコメントはやめてください恥ずかしいですよ
私も試合見ました。2週間前と比べて久我山もメンバーをセブンスに行っていた12.11.15(11はキャプテンで日本代表、12は日本代表候補)を加えてさらに強くなっていた。日川も2週間前とはちがい、隠していたか、新しく作ったサインプレ

372 :
>>371
ーを多用し、アタックは関東新人のときとは違いチームプレーで得点を重ねる。久我山と後半20分くらいまで接線。最後はダメ押しとらいで離されたものの、新しい日川が見えた。
夏次第では期待大。

373 :
>>371
ーを多用し、アタックは関東新人のときとは違いチームプレーで得点を重ねる。久我山と後半20分くらいまで接線。最後はダメ押しとらいで離されたものの、新しい日川が見えた。
夏次第では期待大。

374 :
あなたこそ知ったかぶり笑笑
保護者か笑笑
ともかく負けたので言い訳はやめましょう

375 :
明日はセブンズ
セブンスではなくセブンズだからね。

日川優位は変わらず。吉田と富士河口湖が追う展開でしょうか。

376 :
セブンズ情報求む

377 :
一位
興譲館

378 :
わいオーストラリアやニュージーランドの1部
リーグで活動、プロとして高校、大学生に指導
していた経験がある(オーストラリア協会、IRB
のコーチングライセンス所持)のだが部活動
指導員が制度化された現在山梨では指導する
機会はあるのか知りたい。もし機会があるなら
山梨に居住地を移し尽力したいと考えるが
どうなんだろうか?それだけで食えないだろう
から仕事も考えないといけないし…
施設がある程度揃っていてフルタイムで教えら
れたら花園で関西の学校に勝てるチームを育て
る自信はあるんだが…

379 :
フルタイムで教えたら花園で関西のチームに勝てるような指導者は、すでに雇用されている。

フルタイムで教えたら花園で関西のチームに勝てるような指導者は、こんなところに書き込まない。

フルタイムで教えたら花園で関西のチームに勝てるような指導者は、ラグビー界にコネクションがありそんなこと電話で確認出来る。

380 :
都留興譲館
負けたのね

381 :
東海甲府はゴセフェスで鍛えられているそうですね。学ぶことはたくさんあるがそれを活かせるか。がんばれ!

382 :
日川の雨◯監督指導力もチームからの信頼も0って本当?

383 :
国体、山梨選抜の選考会あったみたいですね。

384 :
各高校からのミックスだから勝てない山梨チーム

385 :
Tはそろそろ崩壊します
円の指導方法がメチャクチャ
ハードワークすぎてみんなボロボロ
日大チアみたいに問題噴出するかも

386 :
スポーツ視聴ストリーミングならここが一番便利!!! !!!!

プロ野球、Jリーグ、メジャーリーグ、世界のサッカー、NBA 、NFL

バレーASIANカップから、明日のプレミアムリーグまで全部見れる!

BS、スカパーで見たらいくらかかるやら(-,-;)

ワンセグ視聴でストレスのある方、出先でもスポーツが見たい方、スポーツ視聴で月額払って
いる方は必見!!!

これが、全て無料ってすごくねwww!

http://www.sjack.tv

387 :
選手から不満爆発の日川
天理BCに11トライも取られ菅平で完敗する
興譲館は選手が練習に出て来ず練習試合中止

388 :
日川、現在では某保護者が会を引っかき回し中(笑)

389 :
モンペがいるらしい(笑)

390 :
>>352
上皇がいなくなるそうですね
悪しき慣習が無くなればもっと強くなるでしょうね
モンペ頑張れ
A監督の思い通りのチーム編成を期待します

391 :
日川のモンペは常識なし。
嫌われモノだが夫婦で気がついていない。
そのうち色々崩壊すると思う。

392 :
何処の学校にもいますよ!ラグビーと言うよりスポーツの厳しさ知らず何でも口出す親。
揉めるのが嫌だからとそいつのいいようにさせてる保護者会。問題だらけ。
はっきり言ってこんな親出入り禁止に出来ない指導者も問題。指導者がどうだと言う前に親に問題ありなんじゃないかな?
良く考えて欲しい。

393 :
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

どっちつかずの曖昧な態度は、楽な生き方かもしれないが、世界を変えるためには力不足、と仰っています

394 :
モンペは自分がモンペって理解していないのが諸悪の根源。
子供のルールに口を挟んでくる親が増殖中。
虎の威を借るモンペ。
困るぞ!
実名イニシャルトークしたいくらいだわ!

395 :
モンペの武勇伝をぜひお願いします
ここで話題になってるって知ったら
犯人さがしに躍起になるんだろうね

396 :
間違いなく。

397 :
多分予想とするモンペさんは子供のスポーツ競技に関しては以前から公私混同らしいですね。

398 :
そういう人の子供は、所詮選手の親ではないと思います。うちの学校のモンペさんは、そうですから。

399 :
山梨選抜の試合っていつ?

400 :
結局、山梨選抜と言う名の日川なんでしょ!
よその学校の選手なんているのかな?

401 :
山梨選抜は各高校ミックスです。オール日川ではありません。
だから勝てません。各高校の戦術がバラバラなところに毎回当番制で監督変わりますから。
正直言って日川のスキルに他校が追いつかないからパスもポロポロだし。
日川が程良く他校に合わせる事が出来ないみたいだし。
各高校合同チーム混ぜ混ぜで出場するのが山梨県くらいだから予選リーグ勝つ事すら難しいですね。

402 :
今年の選抜は、セレクションしてない子が選ばれたりしてて結局吉田も河高も誰一人選ばれてないらしいよ。
2位3位のチームからは、0だそうです。

403 :
今回の担当先生は、国体行きたくないらしいですよ。
選手は、真剣なのに。

404 :
あら。

405 :
雨監督に戦術なんてない
どういう試合したいっていうプランもない何も指導しない。山梨県で1番強い監督が山梨県1番レベルが低い

406 :
この2ちゃんねる現役の子もほとんどみんな見てるよ

407 :
>>405
じゃ円は?大は?深は?金はどんな戦術?
雨にプランも戦術も無いってどうやって知ったの?
「走って、走って、走り勝つ」が戦術じゃないの?
貴様、噂のモンペだな。

408 :
モンペは虎の威を借る。
子供が決めたルールをモンペが壊す。

409 :


410 :
Hのモンペ。
この数年では久しぶりのモンペ出現みたいね。
モンペによって生徒の規律は乱れる。
もう親が乱れているか。
崩壊の始まりですね。

411 :
モンペによって悪しき古い慣習が改善されればそれは良しと考えなければね。
まさか、試合に出せとか練習方法がおかしいとか、金が掛かりすぎるとか、
ジャージのデザイン変えろとか言ってる訳じゃないよね。

412 :
悪しき習慣ではなくて、習慣は伝統の一部。理不尽だけど子供が決めたルールに対して親が口出すな。主役は子供。。
親はサポート。虎の威を借る親は何にでも口をだす。困ったら◯◯に言付けて改善させるって豪語する。
秩序の乱れは団結を欠く。子供だって親のモンペぶりをみてウチの親はスゲーって事になる。

413 :
どこもモンペいます。

414 :
H校、陰湿ないじめがはやってるんだって?

415 :
和気あいあいな部活はないですね。

416 :
雨監督は戦術とか何もわかってない
子供が考えたサインを自分が考えたかのように使う
いつも試合見てるけどペナルティー取ったあと必ず「ゴォー!」って騒ぐ
ちょっと恥ずかしいですよ見てて

417 :
また御所詣でだってよ。意識の低い生徒を連れてったって強くはならんじゃんね。
平パスからやり直したらいいんじゃね。初戦敗退もありだよ。

418 :
県内チーム同士でなめあいしてどうするの?
県外出て鍛えることにとても意味あると思うよ
妬み中傷してもしょうがないですね
様々チームのやり方がありますし、見て素直に応援しましょう

419 :
御勅使のグランドでオッサンがタッチフットボールやってたな

420 :
今朝の山日には車にひかれた甲工の卒業生が載っていたな

421 :
深○監督 興譲館野球部に携わってるんだあ!

422 :
花園予選が始まりましたが、各校どんな感じですか?

423 :
吉田は三年生出ないし。
どこも同じように感じ。

424 :
吉田は3年出ないらしいですね。
決勝まで行ってたのに本当にもったいない。
今年の花園予選は見所がなくなってしまいましたね。

425 :
だってお勉強の吉田だもん。
花園より国公立大学合格が最優先。

426 :
深◯監督なんでO.A.やってた?

427 :
今年は、どこも強くないですね。

428 :
○川もそんな強くないですね。
日大戦の感じだと花園も厳しそうですね。

429 :
去年よりはマシだけど

430 :
日大はどうでしたか?

431 :
他校もあれなんで、◯川でしょうね。

432 :
東海モール時、かなり横から入ってるのにオフサイドとらないの?

433 :
いや
逆に甲府工業が横から入ったり、モールを崩してた印象です
準決勝は日川−東海大甲府、河口湖-興譲館で面白そうです

434 :
>430

明誠よかったです!

キッカーがいい仕事してました。
キックオフをマイボールにしたり、タッチキックもしっかり5mライン狙ってるし、
日川インゴールへのゴロキックもボールの転がりしだいではトライ期待できました。
そういう場面が何回もありましたから、たまたまではないですね。

フィットネスも日川に負けておらず、60分間やり切った印象です。

クジ運悪く早々に日川に当たってしまいましたが、舞台が決勝でもおかしくない健闘だったと思います。
(昨年決勝は日川73−21東海、総体決勝は日川52−0吉田)

まあ、日川がダメダメだったのかもしれませんが…

435 :
工○、モールディフェンス時、確かに真横から入ってましたね

436 :
日川を倒すのは東海か日大ですかね。

437 :
今年の決勝は日川対興譲館ですかね

438 :
>>437

5月の総体では河口湖が勝っているから、河口湖が優勢では?
興譲館はセブンズでは日川に勝ったけど15人制では厳しいだろう。

私見だけど、日川の試合を見てると試合勘のなさを感じる。
力の差は明白だが圧倒してやろうという気はなかったようだ。勝てばOKくらいに考えているのか?
試合中に修正できないで同じミスの繰り返し。相手に対応できない。プレーにいやらしさがない。
キックもルーズ、明誠のキックの精度が高かったので余計に目についた。
結果、昔の日川なら”ゴールデンタイム”でトライを量産していた後半12分以降ノートライ。

噂では夏合宿以外ほとんど対外試合がないらしい。
数年前にKSLも抜けてるから学校の方針なのか、強くなりたいとは思わないのかな?

結局、県内では日川が優勝するんだろうけど、このままでは花園では厳しいね。

439 :
日川といえば県内で後半強いイメージでしたが、今年は後半全然でしたね。確かに明誠のキッカーは絶妙でとても上手でした。
私の今年の決勝は河高と日川かなと思います。
夏終わりでお互い試合して5-60ぐらいだったらしいです。

440 :
私立がもっと頑張らないと
指導者如何で変わりますよ

441 :
来年の日川はないね

442 :
A御大がいた方がよかったのかな

ぬるい試合はできなかっただろうからね。

443 :
東海も寮あるし強くなりそうだけど
ここ近年で急激に力を伸ばしている明誠を応援したいな。

444 :
山梨は中学生ラガーマンの減少が著しい。
今年の中学選手権の参加は6校…さびしいね。常連の都留二や勝沼も出なかった。
高校も現三年生が抜けたら15人でチーム組める学校が何校あるのか…

県内はそんな状況なのでこれから日川や東海は選手集めにかなり苦労するだろう。
明誠は多摩地区から選手を集められれば伸びる可能性が高い。
八王子から電車で30分、人工芝グラウンドと日大への進学も魅力。

先日の日川戦、明誠は試合を作れていた。
個々が力をつければ、来年は関東新人(クジ次第)・関東大会出場も有望(個人的には行けると思う)。
県で決勝進出となれば、来年以降の生徒勧誘も多少有利になるだろう。
新人大会以降の日大明誠の活躍に期待している。

445 :
興譲館、笛吹は合同になるらしいですよ。
明誠もそうですが、東海は寮があるのでどうなるか。

446 :
東海と日大との合同とか

447 :
日川走れないじゃん。

448 :
今年の日川走れなさすぎ。
明誠が走れたのかわからないが、明らかに落ちてる

449 :
ランパスが足らんのよ(笑)

450 :
明日の結果どーなりますかねー

451 :
今年の準決勝はどちらのカードも面白そう

河口湖、都留興譲館の郡内対決と
毎年面白い綿密に計画された試合展開をしてくる東海と県チャンピオンの日川

私は明誠はまだまだだと感じた
キックはそこそこ良かったが狙いどころやただ蹴っているような感じがした
あれくらいが限界かな
でも頑張っていたのでまた期待したい
顧問に聞いたら日大にはハードルが高くあまり進学出来ないようであるし、野球やサッカーと違って強化する予定もないようなので、なかなか厳しいようです

同じ私立勢としては東海大甲府には寮(新しい新寮建設中)もあり、強化指定であるし、専用人工芝グランドと環境面も整っている
期待大です

452 :
私は明誠のキックはとても効果的だったと思いますよ。エリアは完全に明誠が支配していましたよ。タッチキック、流れでのキックで日川は嫌がっていたように見えました

453 :
速報ニキ今日の結果の速報頼みます

454 :
日川走れないフォード。ボールポロポロパスつながらないバックス。ボール持って立ちっぱなしの選手。ライン出たボール保持しちゃうし。
ルール理解していない選手いるね。

455 :
で、結果は

456 :
東海が62-14で負けたけど、諦めず最後まで戦っててかっこよかったよ

457 :
日川 62-14 東海大甲府
富士河口湖 20-0 都留興譲館

458 :
興譲館負けたんだ!

459 :
東海vs日川は点差ほど力の差はないと思う。
20点差くらいになると、負けているチームは、前がかりになりアタック中心になってしまう。
そこで得点できないと、点差は広がる一方になる事が多い。
実力は、「東海2本vs日川4本」といったところではないか。
優勝チームに対し、得意なプレーを磨きスコアーできたところは評価すべきだと思う。
ラインアウトにBKプレーヤーをキャッヤ―投入したり、色々工夫もしていた。
「ウィングの位置にいた5番のスペシャルサインプレー」を見たかった。
いずれにしても、日川が一枚上でしたね。

460 :
日川>>東海=明誠=河高>興譲館>>その他てな感じ?

461 :
負けは負け
力がないから負ける

しかし、どこの生徒も努力はしている
指導者に言われた事を信じて
勝ちを信じて

なぜ、負けるのか?
毎回毎回同じ学校に
フィジカル?
技量?
違うよな
変わらないね、どこも

なぜ、発展のない学校に
毎回毎回、なぜ負ける
同じやり方で

もっと、やり方考えたら?
負けた学校の指導者の皆さん方が

勝ち方がわかる指導者が欲しい
無駄な努力をさせたくない
勝つための努力をさせたい

必ず来年は必ず追い詰める

462 :
>>461 今年に日川に勝利するためには、何をどうすれば良いのか?
457さんの考えを、教えてほしい。

463 :
昨日の準決勝
河口湖vs興譲館
郡内対決は河口湖の勝利だが
前半なかなか攻めてがない河口湖とDFで対抗する興譲館
最後は反則を繰り返し興譲館は自滅、練習もまともにしてない感じで体力無く失速した
少ないチャンスを得点し勝利をものにした河口湖と
そんな感じのゲームでした

464 :
日川vs東海大甲府
前半スタートから王者日川を苦しめた東海大甲府、やはりしっかりと仕上げてきたと感じた
武器を生かしてアタックにディフェンスに身体を張っていた
前半は19-14と完全に日川は慌てて焦っていた、東海大甲府の戦術戦略にはまっていた
後半日川は全力プレーで得点を重ねるが、東海大甲府も対抗していた
前半のような力が後半も出せればもっと展開は結果は違っていたかもしれない
毎年だが東海大甲府、夏を過ぎての成長がある
見応えのある良い試合でした

春思うような結果が出なかった東海大甲府だが、しっかりとここまで持ってきた、伸ばしてきた指導者と選手は素晴らしいと思う

日川は全く伸びていない
これでは全国では勝てない
中学生ただ単に日川に進学するのではなく
東海大甲府へ進学し、育成して成長した方が全国で勝負できると思う
指導者、スタッフの差はめちゃくちゃあると思う
人工芝や寮といった環境面も整っている
目を覚ませ!山梨の中学生!とその親!

昨日の日川vs東海大甲府が事実上決勝でしたね、来週の決勝はそんなに面白くない

日川も頑張って下さい

465 :
日川vs東海大甲府
前半スタートから王者日川を苦しめた東海大甲府、やはりしっかりと仕上げてきたと感じた
武器を生かしてアタックにディフェンスに身体を張っていた
前半は19-14と完全に日川は慌てて焦っていた、東海大甲府の戦術戦略にはまっていた
後半日川は全力プレーで得点を重ねるが、東海大甲府も対抗していた
前半のような力が後半も出せればもっと展開は結果は違っていたかもしれない
毎年だが東海大甲府、夏を過ぎての成長がある
見応えのある良い試合でした

春思うような結果が出なかった東海大甲府だが、しっかりとここまで持ってきた、伸ばしてきた指導者と選手は素晴らしいと思う

日川は全く伸びていない
これでは全国では勝てない
中学生ただ単に日川に進学するのではなく
東海大甲府へ進学し、育成して成長した方が全国で勝負できると思う
指導者、スタッフの差はめちゃくちゃあると思う
人工芝や寮といった環境面も整っている
目を覚ませ!山梨の中学生!とその親!

昨日の日川vs東海大甲府が事実上決勝でしたね、来週の決勝はそんなに面白くない

日川も頑張って下さい

466 :
河口湖もいい試合すると思いますよ

467 :
夏以降仕上げては新人戦で又落ちるを繰り返しているのが東海。
三年生が抜けて残念が吉田。
何故何故のプレーが興譲館。
パスがボロボロの日川。
明誠が面白そうだ。

468 :
伸びる伸ばしてくるチームが良いでしょ
やっぱり
東海は新人で落ちて来ないよ
1年間の期間をよく考えていると思う
色々試してチャレンジさせているし

明誠は今年は良かったが人がいつもいない
SOのキック頼みだから、そこを封じられたら
でも私立勢、東海大甲府に明誠頑張ろう!

公立志向はもう古い!
東京や大阪、首都圏は私立!
頑張ろう!

469 :
ここの板では中学生の進学の事をよく言ってるやつがいるが
そうじゃないだろう。小学生のRSにもっと目を向けるべきだろう。
郡内地域のRSにおいて昔は某高校に行って活躍するための人材育成をしていたのに、今はどうだ?育った人材を県内に散らせてしまう。そのRSの創設時にいた人の息子が国中の方に行ってしまう。
由々しき事態ではないのか。このまま郡内地域のラグビーは衰退して行ってしまうのだろうか。古豪の復活を誰かが実行してはくれないものか。

470 :
日川はミス多かった。
東海は相手のミスから何度か流れを掴めそうだったのに…残念。

明誠も東海もハーフ団がそのまま残るから来年も期待できるかな。
代表みたいに流れの中から長いキックパスが出せると見てる方も楽しいね。

471 :
高添沼田の親父
東京都葛飾区青戸6−26−6

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg



⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  高添沼田どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

472 :
東海は後半残り10分で、5本取られ敗退
ディフェンスが点になってしまった
日大も、なかなか素晴らしい展開があった

点差、云々より、明らかに差は詰まっている
この敗因を十分研究し伝統校への確固とした対策を望む
実りある敗退として欲しい

しかし、あの、素晴らしい人工芝の環境でラグビーをできるのは、代え難い
他校への遠征もあり、レベルアップも望める

明らかに、もう、差はない
あの試合を観れば

勝つ事を宿命づけられた伝統校で負けたらどうなるのかは想像できる

倒す側に行ってみないか?
新たな歴史を刻む側に行ってみないか?

もう、差はない

473 :
勝手なイメージだが、東海の課題はDFかなとATはバリエーション豊かで面白い。
日大はDFこそ上手いと思うが、ATはあと一歩といった感じかなと思う。
日大に東海に私学勢がんばってくれ。

474 :
山梨県在中で高校でラクビー部入部予定の中学生諸君
日大明誠・東海甲府への進学を考えよう。
大学の進学を考えたら日東駒専の日大がいいです。
また、日大・東海の指導者はとてもいいと思います。
山梨の山の中では世界は広がりません。
日下部出身・都内在住者より

475 :
日本最大手の無線通信メーカーである日本無線は、東京の三鷹市に研究開発拠点を持っていましたが、2014年にその拠点を長野市に移転すると同時に、従業員約900名のうち9割が東京から移住しています。
初期の段階では「人口減少社会のなかで、長野に移転して将来的に人材を確保できるのか」「従業員が長野の生活に満足できるのか」といった不安があったということですが、
今ではそうした不安は完全に払しょくされ、従業員の多くは生活環境が快適になって満足しているといいます。

 LEDで有名な日亜化学工業は本社が徳島県ですが、2015年に下諏訪町に研究開発拠点を移転しています。
長野を選んだ理由というのは、「諏訪湖畔の豊かな自然環境のもとで、意欲と創造性が高まることで研究開発力の向上が期待できる」「諏訪地区はモノづくり産業が集積している地域性から、他の企業と技術連携できる可能性が高い」ということでした。
日本無線や日亜化学工業の事例を見ていると、長野の強みを如何なく発揮したモデルケースになっているように考えることができます。

476 :
高校の決勝前に行われる中学生の招待ラグビー、
対戦相手は決まりましたか?

477 :
う〜ん、決勝ワンサイド(92−0)になってしまったね。

日川、花園おめでとう。
他の学校も1か月と少しで新人戦が始まる。みんながんばろう。

478 :
全体的には、今年も変わらず「日川・東海」でしたね。
「次は明誠」が新顔かな。
何年か前まで、休部状態だった東海も
ここ2〜3年で、やっと軌道に乗った感じですね。
やっぱり、指導者の情熱ですかね。

新人戦の順位が関東大会予選組合せに影響し、
関東大会予選順位が花園予選組合せに影響。
だから、「新人戦」ってとても大切。

479 :
正直なところ東海も日大も日川には勝てません。県内の私立校は強豪中学のベンチの選手しか手に入らないからね

480 :
どこに強豪中学があるの?
県内の話?

481 :
>>480
戦績だけ見れば県内公式戦ではここ5〜6年負けていない吉田中は”強豪”でしょう。
でも吉田中は常設校の強みを生かして、個よりも組織や規律重視で勝っている印象かな。

482 :
そういレベルでの話ですか
レギュラーもベンチも県内じゃ差はないでしょ?
特定の数名以外

483 :
国中の住人は県内しか意識が回らないね。
日大や東海が本気で、県外から選手を集めたら
一気に、勢力は変わります。
特に日大の生徒は90%以上が神奈川もしくは東京。
本気でラクビースカウトしたら・・・面白そうですよね。

484 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38151530U8A121C1MM8000/
報酬記載「適切に処理」と説明 逮捕の日産役員

485 :
ブッシュ(父)元米大統領が死去 94歳
冷戦終結を宣言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38430770R01C18A2I00000/

486 :
日川1回戦
大阪朝鮮、ノーシード爆弾と当たる
終わったな
大阪朝鮮も次の報徳やその次も考えて下のチームで行くのではないかな
東海大甲府は毎年菅平で大阪朝鮮と試合や交流してるみたいだし情報聞いたら?対外試合ほとんどしない日川は情報交流不足でダメでしょ

487 :
甲府工業って、、、、

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/region/amp/170615/rgn1706150062-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

488 :
↑ 「甲府工業 ラグビー 体罰 」で検索!!

489 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38070770S8A121C1000000/
外資に買われる「ニセコ」 投資熱、市民生活に影
ドキュメント日本

490 :
絶対王者だから勝つでしょ?
日川プライドで

491 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38667630X01C18A2000000/
ソフトバンク上場、市場に動揺 通信障害で
個人のキャンセルも

492 :
新人戦はどうなる?

493 :
新人戦は1回戦から東海と日川が当たるね。
日川は花園終わって新チーム作って2週間しか時間がない、
東海は11月の花園予選以降2ケ月をどう過ごしたか、
番狂わせを起こすには絶好の機会だと思う。

494 :
雨◯監督の情報ください

495 :
日川ボウズばかり、、、何かしたのか?
雨◯情報は、前にも出てたけど3年生が考えたサインプレーなど自分が考えたとのごとく話をする
何日か前に新聞に載ってた話も東海がやってる複数ポジション出来るようにコーチングされていることの真似
選手は県選抜などで他校の先生にラグビーを教わりに話を聞きに行く始末(生徒の話によると)
色々教わっていないのは明らか
花園での闘いを見てみましょう
全国で勝つためのチーム作りをしているのか

496 :
木っ端微塵に潰したいね
あの、お高くとまる態度にはうんざりする
ボロボロにしたいわ

497 :
潰せ

498 :
今年の日大明誠は良かった。
キックで日川を苦しめてたしディフェンスも前に出れてたしスピードもあったけど日川との体格差が出てしまった…明誠にもフッカーにデカかったけどあまり走れなかった。明誠は今のスピードをキープして体を高くしたら来年、再来年ワンちゃんあるかも

499 :
>>498
体をデカくしたらじゃねw?

500 :
>>499
誤字ですm(_ _)m

501 :
どうかな
明誠はキックは多少良かったけど
それを活かす次の術がない
キックが返される、カウンターをされるなど
蹴っただけになっている
そこまでが精一杯だった

502 :
デカイだけじゃダメ。
頭使わなきゃ!

503 :
確かにキックチェイスはあんまりだったけどほとんどタッチ出てたからなーでもキッカー怪我したら明誠崩壊しそう

504 :
>>502
いやいやまずデカくしてある程度接点で張り合えるようにしないと頭使っても意味ないでしょ

505 :
来年は潰すぞ
新人戦から包囲するぞ
全力で

506 :
日川せっかく接戦に持ち込んだのに、なんで前半終了間際の自陣ペナルティーでスクラム選択したんだ?
結局コラプシング取られて3点献上。
後半も暫くは突き放されずに付いていけていただけに、この3点がもったいなかった。

507 :
日川のグラスカッターは反則だろ?
まだあれがいいタックルなのか?
審判はなぜペナルティを取らない?

508 :
わろたで

509 :
花園は試合経験の少なさが露呈したように見えた。
日頃から強豪校との練習試合がもっと組めればと思うが…

510 :
日川、花園でやっぱり勝てない
経験者は日川に3分の2くらい集まってるようだが、東海大甲府には3分の1くらいとここ数年分かれてる
東海にそれなりに集めたら勝つだろうし
魅力あるラグビーをしてくれそうな感じがする

511 :
もうすぐ新人戦やでなー
前評判はどんな感じや?

512 :
どこもみんなメンバー不足で日川の一強が続くよ

513 :
今年も、日大明誠・東海大甲府が日川の対抗勢力ですか?
今年の吉田はどうですか?
都留興譲館はどんな感じですか?
決勝は、日川vs日大明誠
3決は、東海大甲府vs吉田
優勝=日川、準優勝=日大明誠、3位=東海大甲府
といったところかな!
新人戦第1試合(東海大甲府vs日川)が事実上の決勝戦?
他校の監督は、1回戦が日川でなく「ホッ」としているでしょうが、
日川にとっては「イヤ」な組合せでしょうね。

514 :
前半終了
日川19-7東海

515 :
試合終了
日川31-19東海

516 :
東海が強いのか、日川が弱いのか…

優勝しても関東新人から選抜出場は厳しいかな。

517 :
新人戦の結果を教えてください。

518 :
東海は相手陣地で長く善戦してたがパスミスやゴール手前でのミス、つまらないミスが目立ってる。それがなければ同点までいってたかも。
まだまだ王者日川の牙城は崩せない
日川は危険なタックルや反則でヤバい感を出してた。
試合終了後に日川の子が東海の監督と談笑してたのは良い印象

519 :
「東海大甲府の大健闘」だったゲーム。
身体の大きい相手を良く止めていた。
これからリーダー陣が経験を積み、
「エリアマネージメント」&「タイムマネージメンと」を身に付ければ、
勝てるチームになると思う。
日川は、東海ボールのラインアウト時「モールからの離脱」。
王者のやるプレーではないと思う。
動いたモールに入る日川選手はオフサイドに見えてたが、
どうなんだろう?
ルールに精通している人、解説をお願いします。
しかし、「大健闘」では、花園へ行けない。今後に期待。

520 :
日川、今年は潰す

521 :
明誠 対 河高の試合のレフリーひどすぎw

522 :
日川東海以外の結果はどうだったんですか?

523 :
>>519
完全にオフサイド
数回あった

524 :
>>522
明誠対河高28対22で明誠の勝ち(トライ数同じ)
、明誠のSOが最上級生となり肩の荷が重くなったのかパスがかなり雑だった、それでもコンバージョンキックはとても精度が良かった。
対して河高はキッカーの育成が必要と見られる。エリアキックもコンバージョンキックもあまり良くなかった。キックが良ければもしかしたら勝っていたかもしれないスクラムでは完全に河高が勝っていたし。明誠は2番と12番の縦をもっと活かせば楽に戦えた

525 :
>>524河高のスクラムハーフの一年生どーでしたか?一年生大会(育成大会)の時は各校の監督でも好評だったらしいです。。。

526 :
>>525


527 :
河高、どのような育成が必要ですかね

528 :
「都留興譲館vs吉田、合同vs甲府工」の結果は?

529 :
山学だけは進学しないように。
人生詰む

530 :
>>528
吉田の勝ち
興譲館は練習不足がとても目立った
合同チームは二回戦進出はできないので、甲府工の勝ちは決まっていたが、甲府工の圧倒
合同対富士河口湖が楽しみ

531 :
>>528 スコアは? 
合同チームは1回戦勝利しても、2回戦に進めないの?

532 :
>>531そうらしい

533 :
>>531
合同チームは、新人関東大会に出場できない、よって、出場決定戦である二回戦にも進めない

534 :
明誠と甲府工業どっち勝つと思いますかー?

535 :
理由もつけてお願いします

536 :
今日の高校新人戦2回戦、
日川は東海大甲府(1/12の1回戦)みたいな試合をしていると、
吉田に負けるかもしてない。

537 :
日大vs工業が21-14で日大勝ち。
日川vs吉田が74-7で日川勝ち。
決勝は日川vs日大か。どうなるのか

538 :
雨◯監督の情報ください

539 :
とりあえず、日大明誠関東新人出場おめでとう!

540 :
吉田のディフェンスは機能していない?
70点?

541 :
明誠ミスが多かったけどなんとか守り切ったね!おめでとう!

542 :
東海大甲府vs都留興譲館、富士vs合同の
結果を教えてください。

543 :
東海と都留興は東海の勝ち。
河高と合同は河高の勝ち。

544 :
合同VS河口湖が5-76で河口湖
興譲館VS東海が5-46で東海

545 :
Twitterで見たけど明誠って初関東なんでしょ?おめでとう!

546 :
明誠の12番のドライブほんとにすごい!あと2番をはじめとしたフォワード、ミスあったけどディフェンスしっかりしてたから流れがもってかれなかった

547 :
>>540
人数不足で野球部から助っ人多

548 :
富士河口湖の9.10.12について教えてください

549 :
>>547
「助っ人」は良いけど、事故があったらどうすのだろう?
きちんとした訓練をうけているのだろうか?
自分だけでなく、相手を傷つける事だってある。
指導者の良識を疑うね。
「助っ人」の出場が、山梨県ラグビーを潰してしまうかもしれない。
高校3年間のゴールは「新人戦」ではない。

550 :
助っ人がいないと合同になります

そのうち、日川vs私立になるのでは?
特に山梨はレベルが低いので
県ラグビーを仕切る方々の

ラグビー人口が減っているので他の市へ流れるのを止めるのに必死です

偏ってますね

551 :
>>550
日川VS私立
現実的ですね。

でも、日川にも県外の選手って
在籍しているんでしょう?

552 :
日大と東海が本腰入れてプレーヤーを県外から確保してほしい!
強豪高校がひしめく関東
穴場はまさに山梨県
お山の大将を潰せば花園
本来、他県じゃあり得ない
他県からみれば
県外から、桐蔭や相模、慶應、深谷、昌平など
行けないプレーヤーを毎年確保できれば、決勝は日大vs東海ですね
県内のプレーヤーを集めてる?
やり方がlocalすぎて話にならんよ
他の市町村に流出をstop?
ラグビー人口が少ないからな
適当に経験者が入れば一番になれる県
それが山梨

553 :
くだらねー

554 :
発展はないな、山梨は

555 :
歴史をかえろ!

556 :
今年は潰す

557 :
>>552
まさに正論。

558 :
>>444
明誠躍進の予想当たったね。
ただクジ運のよかった明誠、クジ運の悪かった東海の感はある。
地力では明誠より東海が勝ると思う。

昨年の花園予選、明誠は日川相手に精度の高いキックで善戦。
エリアは取れたが、そのあとの決定力不足で結局零封(0−50)されてしまった。
キック蹴ってた子は2年生で残っているから、アタックがどう進化したか注目。
PGを使って試合を優位に進める、今後はそういう試合の組み立ても身に付けたい。

東海ー工業、吉田ー河高の敗者戦、さらに来週の3位決定戦も
関東大会の出場に関わる総体でのシード争いがかかる大事な試合、みんな頑張れ!

559 :
富士河口湖、インフルエンザ流行で辞退

560 :
どのタイミングで試合しても日川に勝たなきゃ意味がない

561 :
日川-日大(63-0)
東海-工業(31-5)
日川の大勝だった。
日大も前半は良いところがあったけど、FWに差が有りすぎる。あれだけスクラムやモールでやられると体力的にも精神的にも後半効いてくる。
やはり東海がナンバー2だな。日大とは逆にハンドリングに難が有るけど。

562 :
明誠は前の試合フッカーだった選手がプロップになってたんだけど甲工戦で怪我人が出たのかな?

563 :
>>561
体格差がありすぎてあれじゃ後半持たなくなる明誠も東海くらい体を作って欲しい

564 :
>>563
本当にそう
高校レベルだと本当に体格がものを言う。
ただ、身長と違って鍛えれば何とかなる部分。
秋に向けてしっかり鍛えてほしい。
プレーを見てしっかり練習をしてるチームだと分かるし、伸び代は東海よりも有ると思う。

565 :
ハンドリングなど基礎をきちんとしてる日大に
ハンドリングは微妙だが身体はしっかりしている東海
どちらも秋までにはとても伸びそうだな

566 :
事実上決勝戦は
皆が思っていたとおり
東海vs日川だったな

やはり日川に対抗するチームは東海だ
昨年の予選もそうだったが苦しめていた
数年本当に面白い試合をしてくれている

日大はハンドリングがしっかりしてる?とはどこを見て言ってるの
しっかりしてたらTRYに得点してるでしょ
63-0ではお話になりませんね
意味不明なところでキック、特に10番がインターセプトして裏に抜けて独走状態でキックしてやPG狙ったりと何がしたいのか全く分からなかった

東海vs日川は31-19で可能性のある試合だったと感じた
今日はハンドリングミスが多々あったが、しっかり修正して3位決定戦に挑んで欲しい

日川は試合後に反省練習?シゴキ?してたが、どうなんだろうか?日川の生徒が雨◯監督、コーチ?ブツブツ文句言いながら毎試合後してるが、、、、

567 :
県内の王者だからプライドが許さないんじゃないの?
弱小の東海に19点も取られたから〔笑〕

568 :
毎試合後やってるけどな笑
雨◯監督、コーチ陣の自己満足のシボリ、試合後の練習でしょ笑
なんで、試合での課題の練習してないし
だから自己満足、、、、

569 :
>567
弱いところに取られて日川プライドがと言ってるところが県内の様々な対戦校に失礼ですよね
相手に対してのリスペクト、尊敬する心がないということではないでしょうか
取られたからダメみたいな日川の子も一生懸命やっていると思います

東海戦でもわざと反則したり、モール内で首掴んで振り回したりとヒドイものです
観客席の目の前、本部の目の前でやっていました
東海の先生もそれはヒドイよ!ないでしょ!と試合中に叫んでいました
暴力にも見えました

他校の子たちの方がハツラツと一生懸命にプレーしているのが見えました
息子もそんな日川をみて、チャンピオンだし進学の希望があったけども目指したくないとはっきりと言っていて、進路も1番勝負になったところの東海に可能性があると変えるようです
親としては最大限応援したいと思います

570 :
>>569
応援しますよ

571 :
>570
ありがとうございます
頑張らせたいと思います

572 :
ラグビーではボール保持者以外へのタックルは禁止されているため、ボールを持っていない時はタックルされないものと考えていますから、非常に危険なプレーとなります。
悪質で故意性が高いものがほとんどで、イエローカードやレッドカードが出てシンビンです。



モール離脱でやりましたね。
明らかに故意かと。
レフェリーも真ん前で見てるのに流しましたよね。
カード、ペナルティどころか、注意もなし。
ありえねーだろ?

573 :
壊されたくないんでね
大切なプレーヤー


負けられないチームは大変だな
日大アメフトか?

574 :
明誠はこのまま助っ人に来てもらって関東大会に出るのかなー?

575 :
日川は昔から強い=荒っぽいと勘違いしてるように見えますね。
モール内のヘッドロックは伝統芸でしょうか?
山梨の小中高生ラガーマンの手本になるようなクリーンで強いプレーを期待します。

質問ですが、攻撃時ラックの横でラックに参加してないプレーヤーが、
ウロウロしてる光景をよく見ます。あれって反則だと思うのですが?

576 :
日川って山梨学院大に練習行ってるから、大学生にヘッドロックとか教わってるんでしょ
こんな大学に行っちゃダメダメ

577 :
>>576
山梨学院ってラクビー部員でもバイト
出来る環境らしいですね。
慶応・早稲田・明治とは
違いすぎ。

578 :
今日の結果を教えてください

579 :
東海は行かない方がいい外ったらはいいからえん●くに騙されて入る子も多いけど体罰すごいしネチネチしたイジメまがいのことまされる
気に入られなきゃレギュラーにもはいれないしね
だからまじで東海は行かない方がいい

580 :
ここの人たちは人の悪口を言って何が面白いのだろうか
妬みなんてなんの発展にもならないし
山梨のラグビーのためにならない

581 :
>>578
42-21で東海の勝ちです

582 :
>>581
訂正
42-19でした

583 :
日川>東海>明誠>吉田・河高・興譲館・工業
現在の勢力図はこんな感じか。

現状、日川より東海の方が伸び代が大きいように感じるし、
日川は昨年のB・Cチームが伸びてないと聞く。

新人大会以降の東海の伸び、日川との差をどう縮めるかは興味大。
日川は練習環境の改善が必要だと思う。

584 :
3位決定戦
審判のジャッジにはいろいろ思うところ、明らかにおかしいところ、いろいろあります。
東海は審判とのコミュニケーションを早めに図り、修正できるようになればいいかと。
あと、5〜6本はとれてましたね。
総体の決勝は期待してます。

585 :
東海は毎年強いとか言って勝ててない。
周りが過大評価しすぎ。まだ日川が県内では強いし、日大と東海は同レベル。

586 :
全国ベスト8を狙うチームがたかが東海のモールを離脱?
ラグビー後進県、山梨の高校のモールに離脱?
戦術?
体、当てたら?

587 :
しまいには、ノーボールキャリアにタックルかい?

588 :
呆れるわ

589 :
他県ならシンビンだ、シンビン

590 :
本来ならシンビン2名だわ

591 :
暴力ならカージー
日川桂日川いずれも暴力解任
金暴力自殺ならダーヨシ
学院大のお荷物
こいつらを育成したのがアールーケーン

592 :
皆日川関係者
この風習やめません?

593 :
協会ふくめ日川しかいないから無理ゲー

594 :
関東新人大会 1日目(2月9日) 茨城・水戸ツインフィールド
日川ー立教新座(埼玉2位)、勝てば多分桐蔭(神奈川1位)と。
日大明誠ー流経大柏(千葉1位)。

595 :
立教新座は手強いらしいよ。
日川お得意のラフプレーも、レフェリーが山梨の人ではないから、通じない=反則をとられるだろうしね。

596 :
明誠は流経?
勝ち負け云々より、怪我をしないように
まだまだ新人戦だし総体もあるので

597 :
ノーキャリアにタックル行けば一発でシンビンだな

598 :
日川のFWは強力だがバックスはどうなんだ?
関東で日川のFWが止められれば案外もろいのかもな。

599 :
明誠との決勝を見た限り、日川のBKはサイズ的には小さかったように思います。
FWはサイズはあるけど、強さはどうなの?
山梨基準では強力でも、全国レベルで通用するのかな。
スクラムやラックで対抗できれば、「日川すげー!」ですけどね…。

あ、その前に立教新座に勝たないといけないんだ。

600 :
茗溪に去年ボロボロにやられていた。
スピードで勝負してこられると脆いのかな。
でも今年のチームはFWだけで勝負パターンが少ないような気がする。

601 :
日川、圧勝でしたね。
明日も勝てるかなぁ。

602 :
さすがに日大明誠程度じゃ流経には相手になりませんね

603 :
日川、もし明日負けちゃったら次は??

604 :
日川、もし明日負けちゃったら次は??

605 :
明誠、流経相手に1トライ取ったやん!

日川は明日桐蔭相手に1トライ取れるかな?

606 :
埼玉も墜ちたな

607 :
日大明誠のトライはすごい。
相手は花園準優勝の流経大柏だし。
この経験を糧に頑張れ!

608 :
流経は花園で準優勝した事はありません。
ベスト4が最高成績ですが・・

609 :
流経大柏はベスト4ですよ。
まあ日大明誠には頑張ってほしいのは同感です。

610 :
明誠No.8かな?怪我で離脱してたよねーこれ以上怪我人増えて大丈夫なのかなー?

611 :
明誠が負けるの解っていたが・・・
日川から1トライも取れないチームが
流経大柏から1トライ。
たとえ流経大柏がBチームだとしても
大健闘だと思う。

612 :
明誠もこの期間で成長したってことやな!

613 :
94-5
日川負け

614 :
100点までは行かなかったな

615 :
>>605
1トライ取れましたよ!

616 :
日川、順位戦の相手は国栃らしい。選抜は厳しいね。

桐蔭強いわ!
にしても94点は取られすぎ。神奈川大会決勝の慶応戦が73−5だからね。
県大会から見えていたがディフェンスに課題がある。体作りも急務じゃないかな?

とりあえず順位戦頑張れ。

617 :
国栃、昨日の本郷戦を観たところ、スクラムは強い以外はスキだらけだったよ。
勝機は有るんじゃない?

618 :
>>617
そう思います。

花園の試合ですが、スクラムだけ強化するとこういうラグビーになるんだ、と思いました。

619 :
↑補足

花園のチームと新人戦のメンバーは違うのですが、チームのスタイルは継承されてるでしょう。

620 :
日川5-94桐蔭で惨敗するとは終わってますね
どんなざまだ
県内じゃあほとんどの経験者を集めているのに
これではダメでしょ
育成やラグビー考えてない証拠ですね
2位3位の明誠、東海大甲府に行って育ててもらった方が伸びるんじゃない?実際に伸びてるし
早く気づいた方がいいよ
目を覚ましな
そんなあんな日川ラグビーしてて楽しいの?
試合後にいつものように自己満反省練でもしてましたか?現地での観戦の方どうですか?

621 :
梶わ?
アルケンケン
アルツハイマー吉da
が現場にいる限り強くならない
ラグビーが昔すぎる

622 :
別に県内で勝てば問題ないでしょ?
それ以上も以下もないでしょ?
プレイヤー、関係者、地元、OBはそれぞれの立場で面目はたつでしょ?
県内のみだけど威張れるし(笑)
確かにあれだけ県内の下手でもプレイヤーが集まりゃ、未経験から始める他校には差がつくわな。
しかし、運動能力の高い生徒は、ラグビーに順応できる。
資質、素質をもってる生徒が多くいる学校がそのうちひっくり返すよ。
ラグビー経験者が運動能力が高い訳じゃなく、ただの経験者という使えないプレイヤーもたくさんいるからねぇ。

623 :
>>620
桐蔭は全国でも優勝候補筆頭レベルだから比較しても仕方がないよ。

624 :
県内は虎で県外行けば猫の日川は本当にそれでいいの?
何も伸び代がないし、選手が可哀想
大人のエゴで使わないでほしい

625 :
春の明誠楽しみじゃねー?関東越えてどんだけ伸びるか!

626 :
東海、日大明誠は早めに留学生に手出したほうがいいんじゃないか?じゃなきゃ勝てない。
実際、大分では舞鶴が留学生を使った東名に負けてるし

627 :
>>620
実際伸びてないから勝ててないんやろ?

628 :
>>620,>>627
でも東海や明誠の方が楽しそうにラグビーやってるのは事実じゃない?

今日の國學院栃木戦も日川は何をやりたいのかよく分からなかったな。
相手との力の差・ウィークポイント・得点差・経過時間…もっと考えて試合しようよ。

629 :
都県対抗戦、山梨県はCに昇格
栃木県相手に74-7
最後のプレーはノッコンではなくトライですので、87-7だな
栃木県相手とはいえ、また一段と東海大甲府中心に伸びてますねぇ
総体はかなり期待が持てますよ

630 :
とにかく日川スクラム弱すぎ!!
現行ルールでマイボールを何度もターンオーバーされるとかないわ。
ラインアウトも取れない。
ハイパントのキャッチも消極的で相手に詰められてピンチを招いてた。

フォワードに固執しすぎてトライチャンス逃してるし、
タックルにも行けてないから簡単に抜かれてる。

色んな点で練習不足だね。総体までにどうチームを作り直すのか。

631 :
日川はディフェンスが課題だな。どんな練習してるのか見てみたいよ。
走るターゲット相手に練習してるのか?
タックルバッグに当たるだけが、タックル練習だと思ってないか?
相手のアタックがこちらのディフェンスよりはるかに強かったら、
キックでボールを渡せば、抜かれて失点が増えるなんて素人でも分かるぞ。

632 :
新人戦は日大明誠怪我人も多くいたみたいだし怪我人復帰したら県総体面白そう

633 :
くじ運が良く、明誠が関東大会へ出場した事はもしかして、
日川の終わりの始まりかもしれない。
関東大会出場で明誠も少しは多摩地区、相模原地区のラクビー希望者に
アピールできたと思う。
明誠に毎年、20人入部してくれれば、ラクビー経験者でなくても
明誠の監督なら日川を倒せる。

634 :
高校でレギュラー取りたいなら「タックルできる」ことが大事だと思うよ。
ケガしないよう首肩回り中心に体作って
タックルスキル磨く(追い方とリロードも重要)のがレギュラーへの近道だ。

スクリューパスがどんなにきれいに投げられたって、
タックルに入れない選手は勝負がかかった試合では怖くて使えないよ。

東海も明誠もきちんとタックルできる選手を育てて、
日川相手にロースコア勝負に持ち込むことが勝つための条件じゃないかな?

635 :
東海大甲府が日川の対抗馬だな
新人戦も5&#8211;3だから可能性大
明誠も頑張っているがここイマイチ

日川に人はいるらしいが全く伸びてないし、なにも教えてくれない、、、スクールや中学校の先生に嘆いている
県選抜で東海大甲府らの先生にラグビー教わるのが楽しみで、面白いと

ラグビーもだけど様々なことに協力して人として育ててくれる東海大甲府がやってくれる

同じ私立勢の明誠も頑張れ

636 :
東海はなにやら、御所や中丸さんや他県の合同練習に
参加してる様だけど一向にスキルアップが見られない。
もう何年も日川の対抗馬と言われているが1本2本の
接戦にもならない。指導者に問題があると思われても
しょうがない状況。そろそろ指導者のブラッシュアップ
が必要でしょう。

637 :
どこみてるの?大丈夫?
東海が出てきてからみてるけど
だいぶスキルアップしてるぞ
だから日川とここ5、6年勝負が出来てる
モールも日川には止まらんな
新人戦も2本差でしょ
日川の指導者、外部含め、東海の指導者陣が県内一だな
試合中の選手の様子や指示とか聞いてると考えられてるのがわかる

638 :
日川の優位性は変わらない
経験者が多いし部員もいるから

しかしだな‥
今年はわからないよ

明らかに個人技は日川より上だから

639 :
東海に人を集めたら良い
全国でも勝てるチームに育成してくれる
日川に行っても勝たせてくれない
自己満指導だから

640 :
>>636
中丸さんとは、どんな方ですか。

641 :
>>640
中丸君はジャニーズです(笑)KAT−TUNでしたっけ?
たぶんプロコーチの二ノ丸友幸氏のことです。
東海のラグビーに興味のある方は調べてみましょう。

高校決めるときの材料はラグビーの指導方針だけじゃないです。
東海が竜王のグラウンドに移って、中学ラグビーが盛んな峡東地域の子は通学がさらにきつくなった。

僕は南アルプス市の白根御勅使中に注目している。
先日の中学新人大会に出場し、優勝した吉田中に一回戦3点差(17−20)で惜敗。
白根御勅使のディフェンスはタックルの基本がしっかりできている印象で、
吉田の20得点(4トライ)は後日の準決勝・決勝より少なかった。

学区は東海の校舎や竜王グラウンドに自転車で通学可能なくらい近い。
中学自体は季節部だと思うが、主に御勅使公園で練習しているラグビースクールもあるので、
高校以降も続ける気があれば通年でラグビーに触れることも容易。

ラグビー初心者の多いのが、日川と比べた時の東海の最大のウィークポイント。
逆に言えば中学校での経験者が多く入れば、東海は飛躍的にレベルアップするはず。

中学新人では東海のスタッフが白根御勅使にしっかりついていたから、
そうした動きはもう始まっているのかもしれない。

642 :
>>635>>637
卒業してからもラグビーに関わりたいなら、
日川より東海がいいと思う。

ラグビーの面白さを教えてもらえなくいから、
高校で止めちゃう子が多い気がするよ。
日川のラグビーは見ててもつまらないし。

>>641の二ノ丸さんもたまに来るし、
監督もエディジョーンズのセミナーとかに参加しているらしい。
面白く新しいラグビーを教わりたいなら東海だな。

643 :
明誠も東海くらい人数いればいい勝負すると思うんだけどなー

644 :
>>643
同感です。

645 :
関係ない話だか、最近はバイクで騒音を出してるバカを見かけない
旧車會のアホが殺人をやらかしたからか

646 :
明誠私立なんだからそろそろ人集めろよ

647 :
梶原宏之氏が山梨学院大ラグビー部の監督に就任。
山梨のラグビー界は変わるのか?

648 :
県総体どうなると思いますー?

649 :
>>648
日川と東海の差は新人大会より縮まるんじゃないかな。

650 :
アンチ日川は黙っとけ

651 :
>>650
まぁ強いからアンチがいるのもしょうがないよ弱かったらアンチなんてできないから

652 :
東海は毎年春休みはがっつり練習試合組むからね〜。
日川は危機感持って練習しないと、ホントに総体で東海にやられるよ。

東海は怪我人出さないように気をつけよう。

653 :
日川、都留興譲館に替わって関東スーパーリーグに復帰?

スーパーリーグのHPに試合予定が載ってますね...。

654 :
先生方の異動はあったのでしょうか?

655 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

656 :
明誠が東海と逆山だったらまた明誠が関東だな

657 :
>>656
新人大会の結果でシードが決まるから東海(3位)と明誠(2位)は同じ山ですよ。

YOUTUBEで関東新人の日川ー桐蔭戦が見れるけど、
タックルにしてもスクラムにしても基本ができてないように思う。
あれじゃ県内では通用しても関東レベルでは厳しいね。

658 :
関東スーパーリーグ
日川の復帰戦は日川14−43東京高校。
やはりデイフェンスに問題ありか。

659 :
決勝は日川対日大明誠or東海甲府かな?

660 :
関東大会予選の組合せを教えてください。

661 :
>>660
4月中旬に抽選があります。
例年、ラグビー協会より山梨県高体連のHPの方が
発表が早いようです。

662 :
吉田中学校ラグビー部の先生が異動したで

663 :
>>662
そだね。白根御勅使の先生も異動。
中学ラグビーがますます下火にならないといいけど。

664 :
関東大会予選の組合せですが、
5月5日 東海甲府VS日大明誠らしいです。
東海が優勢でしょうね。
明誠はどこまで東海についていけるか?
熱い試合を期待します。

665 :
総体組合せ(山梨県高体連HPより)
5/4(土) 日川ー工業、興譲館ー吉田、東海ー笛吹、河高ー明誠
5/8(水) 準決勝
5/10(金) 3位決定戦、決勝
会場は全試合御勅使南公園ラグビー場

666 :
サニックスに無関係の山梨県はゴールデンウィークに試合組めるんだ!

667 :
関東スーパーリーグ
日川高校対國學院久我山
日川高校1トライ差で勝利

668 :
>>667
よく勝てたな。
更新されてないからスコアはわからないけど。

669 :
>>668
日川高校6トライ
久我山5トライ

670 :
東海対明誠?それはない
河口湖は負けないよ
こないだの練習試合だと、14-0で河口湖が勝ってるらしい

671 :
梶原吉田で山梨終焉

672 :
今年の関東大会、山梨県は何校出場できるんですか?

673 :
2

674 :
県総体は日大と東海に期待かな。

675 :
県総体は日大と東海に期待かな。

676 :
総体一回戦
日川76−7工業
2試合目以降は雷注意報が発令されたため明日に順延

677 :
前半終了明誠vs河口湖 21-0 明誠リード

678 :
東海vs笛吹 100-7 東海圧勝

679 :
総体一回戦 結果
日川○76−7●工業、興譲館●12−26○吉田
東海○100−7●笛吹、河高●20−28○明誠

準決勝 御勅使南公園ラグビー場(北麓ではないので注意!)
11:00 東海ー明誠
13:00 日川ー吉田

680 :
すいません、準決勝の日程は5月8日(水)です。

681 :
>>670
予想外れたね(笑

682 :
日川は勝つとして明誠と東海はどちらが勝つのか楽しみだ。

683 :
>>682
勢い実力とも東海が優位かな。
明誠もキックでエリア獲得して、
ディフェンスが粘ってロースコアに持ち込めば勝機ありか。
東海は前戦で途中交代した選手が大きいケガでなければいいけど。

684 :
東海の圧勝じゃね?

685 :
日川に勝たなきゃ意味がない

686 :
50−7 とりあえず関東おめでとう。

687 :
明誠ファンより。
今日は東海甲府に負けました。
しかし、東海甲府の背中は見えた。
後は、やり続けるだけだ。

688 :
総体準決勝結果
東海大甲府○50−7●日大明誠
日川○92−3●吉田

東海も日川もハンドリングエラーやペナルティが多かった。
両チームともあと3〜5トライは取れたはず。モヤモヤが残る試合。
明誠はタックルで止めきれず大きなゲインを許し、キックでの地域挽回も効果薄。
吉田は粘る時間帯を作ったが、後半に力尽きた。体格差を考えれば健闘と思う。

5月10日(金) 御勅使南公園ラグビー場
3決 10:30 吉田ー日大明誠
決勝 11:45 日川ー東海大甲府

689 :
引き摺り下ろせ
時代を変えろ

690 :
いや客観的にみて
東海大甲府と明誠の差は歴然だった
明誠は何をしたかったのか
ここ数年で1番点差が開いた

691 :
東海の怪我した子は左足を靭帯損傷かな?
最後に出た子は野球部と両立してるみたいだけど、かなりラグビーセンスあるよ

692 :
高校ラグビーの試合結果が早く知りたいなら、
県ラグビー協会のHPより御勅使南公園のTWIかFB。
写真付きで速報レベルで載せてくれる。ありがたや〜。

高校ラグビーファンならぜひフォローといいね!を。

693 :
順位戦結果 5月9日(木) 御勅使南公園ラグビー場(各25分一本)
甲府工業○33−5●都留興譲館
笛吹●0−35○富士河口湖
7−8位決定戦
笛吹●0−7○都留興譲館
5−6位決定戦
甲府工業○12−5●富士河口湖(以上御勅使南公園Twitterより引用)

694 :
最近工業はくじ運ないね。
実力は吉田の上、明誠に近いよね。

695 :
潰せ赤を
ウンザリだわ

696 :
そろそろ日川もいいわ
なにが良いのかすごいのか分からないね
それに日川の試合後のあの練習はなに?
いつもいつもやってるけど、、、、、
完全に選手生徒は嫌々やってるよね
しっかりクールダウンなどしてる他校の方が意味あることをしてると思う

697 :
日川と東海の決勝はすごい久しぶりな気がする。

698 :
総体3位決定戦
吉田●21−22○日大明誠
(7−5、14−17)
決勝
日川○78−5●東海大甲府
(40−0、38−5)
日川と東海大甲府は6月8・9日に神奈川県相模原市で行われる
関東大会に出場(山梨県は今年2枠)。

699 :
日川また試合後練習してたけど、監督は馬鹿?
監督の自己満足の練習しか見えないんだけど

700 :
日川また試合後練習してたけど、監督は馬鹿?
監督の自己満足の練習しか見えないんだけど

701 :
東海は何やってんの?
日川レベルににあれじゃーどーにもならねーな

702 :
決勝戦観戦したが後味悪い気持ちのいい観戦にはならなかった。
伝統校、高校生なら紳士のラグビーをさせるのが監督の責任だと思うが、、、
優位に試合を進めているのにペナルティ取られたからといってボールをわざわざ下げる事をする必要があるのか?故意にしているのにレフリーは見ぬ振り?
まあ、山梨のレフリーでしっかり笛吹けるのは数名だが、、、
もう、いいんではないかな?
山梨のレフリーさん母校の高校だからといって、、、するのは

教える立場の人がですよね?
よく考えましょうよ。

観戦していても気持ちよくない、後味が悪い!

ラグビー経験者のラグビーファンより

703 :
>>702
単に日川が嫌いなだけだろっwww

704 :
確かに日川は紳士的なプレーをしませんね。
ブルドーザーみたい。
生徒は色々やらかしてやんちゃみたいだねー。

705 :
>>702
日川に対してに限らず山梨のレフェリーは笛が甘いと思う。
暴言や遅延行為・ずるいプレー・危険なプレー・繰り返しの反則にはもっと厳しい笛を!
高校スポーツなんだからもっと教育的であってもいいんじゃない?
関東・全国に出ても恥ずかしくないプレーを期待します。

706 :
決勝戦観戦したが
点差ほどの差は全く無いと思う
東海大甲府はこれからどう修正し挑んでいくのかが見ものだ
夏越えて伸びてくるチームだし非常に楽しみだね

日川は
マナーが悪いわ、試合中に相手蹴ったり、ペナルティでボール持ったまま下がる、わざと置いておくといった感じ
東海があがってきて嫌なんだろうね、そういうことでしか対抗出来ないというか、、、監督でさえボール置いとけ!って指示出すくらいだし
関東大会での戦いが気になるところ

707 :
>>706
ボール置くのは普通だろ桐蔭でもやってる

708 :
>>706
ではペナルティのときのボールの扱いはどうすればいいんですか?

差がないチーム同士がやって78ー3になる理由が分かりません。

709 :
県内はレベルが低すぎる。
東海さんは、一生懸命工夫しているのはわかるがスキルが足りなさすぎる。もっとベーシックを固めていけばより良いチームになると思うが、東海さんも日川さんと同じで規律の部分が甘すぎる。本当の意味で勝てるチームを作って欲しい。

しかし、東海さんが日川さんに勝つのは厳しいなぁ。明誠さん頑張れ!


素人が色々言ってるけれども、ペナルティでボールを下に置くのはいくら高校ラグビーと言えども、そこまで気にすることではないと思う。ショットで3店追加すれば良い話だし。持ちすぎは良くないが。

710 :
厳密に言うと
日川が反則してペナルティだったボールをアドバンテージで東海が蹴り込んだ
ボールはインゴール手前まで行って、そこでレフリーが反則の笛を吹いた
ボールはインゴール手前で日川の選手が拾っていた、日川は反則のポイントより10m下がってる状態であったがボールはそのまま日川の選手が保持していて、監督含めほぼほぼ選手が東海にボールなんて渡さなくて良いから置いとけっ!と言う発言だった

年々チャンピオンの質が落ちてると思うんだよね
こんなチームに取られるな、100点以上取らないと日川でないとか選手がゲーム中に発言するとか、目にあまるものがある

令和元年
東海大甲府、明誠、吉田、甲府工、河口湖、笛吹、興譲館の他校に期待しています

711 :
>708
とりあえず3ではないけどね、、、、笑
日川vs吉田と間違えてる?笑

まあ山梨は日川ラグビー信者ばかりだからな
いい加減ラグビーの発展しようー

712 :
大トロ

713 :
日川76−7工業
日川78−5東海

東海は工業より弱いまたは同じ位って考えていいの?

714 :
アンチコメントをしてるいのは、ほぼ東海の生徒ですけどね

715 :
どうだろうね?
関東大会に出場する2校は頑張れー

716 :
ネギトロ

717 :
中トロ

718 :
>>715
6月8・9日の関東大会を勝手に予想する。

日川はBブロックで東農二・浦和・茗渓と同じグループ
東農二・浦和は勝てそう
茗渓には昨年関東新人と国体予選でフルボッコにされているので雪辱したい。

東海はDまたはEブロック
久我山か東京・相模・佐日・桐生一・昌平あたりと同じグループになるだろう。
正直全く勝てる気がしないが頑張れ!

719 :
ネギトロ

720 :
日川
負ければ
プレーヤーは重罪の犯罪者
勝っても日川関係者以外認めてもらえない
大変だねぇ
そりゃ荒くもなるわな

しかし、やりたい放題だからなぁ
全く尊敬はない

勝手にやってろ

721 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)

722 :
関東大会の組み合わせが発表になったね。
https://www.rugby.or.jp/files/result/1412.pdf

東海はFブロック。
対戦相手は東京5位の目黒学院、負け負けで日曜日は清真かな。
Bブロックの日川は東農二と、順当に勝って日曜日は茗渓か。

723 :
日川はFW一辺倒からBKへの展開が加わって得点能力が上がったように見えた。
新人大会では東海に苦戦したのに総体ではワンサイドになったり、
KSLで久我山に勝ったのはそれが理由ではないかと思う。

東海はセンターのケガでポジションがずれてるのが影響大きいかな。
花園予選には間に合ってほしいね。

724 :
東海大学が帝京大学を倒した。

725 :
関東大会1日目

Bブロック
日川31−7東農大二

Fブロック
東海大甲府0−78目黒学院

726 :
両校、本日はどんな感じですか?

727 :
日川 0-51 茗溪学園
東海大甲府75 -7清真学園

728 :
東海大甲府が非公式試合なのはなぜなんですか?

729 :
非公式?
3位決定戦ですが

730 :
>>728
>>729
メイン会場の掲示板が東海ー清真だけ(75−7)で()が付いてたのが気になった。
C会場の横山公園は離れていて、現地でもTWITTER上でも情報が少ないんだけど、
清真が開催最低人数を揃えられなくて、公式戦扱いにならなかった可能性はあるのでは?

日川はウェットでFW戦に持ち込めば善戦できるかと思ったけど、
簡単にキックで相手ボールにしてカウンターを食らうの繰り返し。
格上相手にボールを渡したらどうなるか関東新人で少しは学習したと思ったのに…

731 :
**************************************************


★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)


早慶(早稲田、慶應)

SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------

ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)


*************************************************

732 :
https://i.imgur.com/Ra3NV8W.jpg
猫の虐待

733 :
熊本工(熊本)−山梨学院(山梨)

734 :
山梨県内高校の菅平情報ありませんか?

735 :
729

736 :
>>734
日川A 0-12 高知中央A

737 :
負け?

738 :
山梨1番であリャ、問題ない

739 :
東海大甲府が何故あんなに低い日川の壁を越えられないのか?

740 :
ラグビー経験者の割合を考慮しないと
県内で最も経験者が少ない方だね
東海は
それであそこまで仕上げてる

某校は勝つ事以外に許されないから、そりゃ経験者を集めないとならないわな
勝って当たり前
負けたらその年代は犯罪者扱い

部活の意義を考えた方がいいかと

741 :
東海に経験者が少ない??県外からも県内からも経験者は入って居ますけどね。

742 :
日川のレベルに未だ追い付けない

743 :
日川のレベルに未だ追い付けない

744 :
落武者将軍 國學院久我山
御三家(日川 大分舞鶴 秋田工業) 時代の流れに乗れなく衰弱したな!
昭和時代は、強かった!
鳥取や香川と同じレベルまで落ちぶれた昭和四天皇!
辛うじて現状は、日川≧東海大甲府 大分舞鶴≦東明 秋田工業
≦秋田中央 國學院久我山≦東京なんだよな!
花園予選落ちしてNo.2でも強い
府県に落武者四天皇の花園枠差上げて欲しいよ。

745 :
県内一校独裁
数にものを言わせてるわな
日川自民党

746 :
いい加減に日川はどうかと思うよ
早く気づけよー

747 :
日川ー日体大ー山梨教員の元日本代表の越山氏が亡くなったみたい

748 :
ヒィ

749 :
>>747
有名な選手?

750 :
今年の花園予選、山梨県の抽選会はいつですか?
組み合わせを知っている方、教えてください。

751 :
今日抽選

752 :
日川ー都留
笛吹ー吉田
明誠ー河口
東海ー工業

753 :
**************************************************


★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)


早慶(早稲田、慶應)

SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------

ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)


*************************************************

754 :
>>747
山梨が地盤で、慶大蹴球部マネージャー歴のある宮川典子衆院議員も
亡くなりましたね。

755 :
河口と明誠いい試合になりそう

756 :
新人戦、県総体両方、接戦だったし

757 :
昨日のW杯ロシア戦、学院卒の留学生が目立ってたな

758 :
学院のラクビー部は高校から部を作り全員、留学生にするべきだ。

759 :
日川は久我山にボコられた?

760 :
久我山に負けたか!
日川は、末期ガンだな!
ステージ5だよ東海大甲州にぼこぼこにされるのも時間の問題だな!
花園から消えた古豪
相模台工業 や 啓光 東明の飛躍でレッドゾーンの大分舞鶴
部員不足とラグビー技術の低下に悩む秋田工業 等 の仲間たちとつるんでいるとだめだぞ!

761 :
>>760
日川と久我山は何対何?

762 :
【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編

1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
15位「成蹊大学」
16位「成城大学」
17位「明治学院大学」
18位「武蔵大学」
19位「近畿大学」【関西】
20位「南山大学」【東海】
21位「専修大学」
22位「國學院大学」
23位「駒澤大学」
24位「甲南大学」【関西】
25位「東洋大学」
26位「龍谷大学」【関西】
27位「京都産業大学」【関西】
28位「獨協大学」
29位「国士舘大学」
30位「日本大学」
31位「亜細亜大学」
32位「帝京大学」
33位「大東文化大学」
34位「東海大学」

https://siritu-bunnk...irutu-hennsati-2020/

763 :
花園予選初戦まであと少しですね
みなさんはどうなると予想しますか?

764 :
花園予選初戦まであと少しですね
みなさんはどうなると予想しますか?

765 :
>>764
今年こそ東海。

766 :
東海大甲府頑張れ!

767 :
ボクシング 山根
テコンドー 金原
山梨県ラグビー段柄首脳陣

独裁

768 :
結局今年も日川だから。ほかの高校が勝つビジョンが全く見えない。

769 :
日川は菅平もよくなかったようだし、先日のKSL久我山戦も惨敗。
埼玉ベスト8の深谷とKSLの試合予定があるようだけど勝てないんじゃないかな。
関東大会以降日川は伸びてない。
日川が県内で勝てるのは山梨のレベルが低いから。それだけ。

今年は東海にもチャンスがあると思うよ。

770 :
山梨県のレベル今じゃ最低ランクじゃん!
和歌山 滋賀 岡山 山口 高知
徳島 愛媛 宮城 青森>>山梨≧秋田 山形≧ 鳥取 香川
↑ こんなに低い垣根越えられないの?
東海大甲府 恥だぞ!
今年越えなきゃいつ越えるんだ。

771 :
山梨県予選は、非常に強い日川
ある種の 執念 怨念 か!

772 :
優勝しなければ、日川ラグビー部の存在意義が無自体が無くなる
合掌

773 :
日川が決勝で勝てない?梶原が桂で頑張ってた時位かな?
後、スキー合宿で集団万引きが発覚して活動自粛した時

774 :
**************************************************


★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)


早慶(早稲田、慶應)

SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------

ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)


*************************************************

775 :
順位的にはどうなると思ういますかー?

776 :
日川はこの先強くなる要素がないよね。
本気でラグビーやりたい中学生はよく考えよう。

777 :
最新版 2020年度 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3

778 :
日川てダサイし弱いから花園出るな!

779 :
19日の試合結果を知っている方。
書き込みお願いいたします。

780 :
笛吹47-吉田7
日川80-興譲館10
東海28-工業7

781 :
>>780
ありがとうございます。

782 :
【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編

1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
15位「成蹊大学」
16位「成城大学」
17位「明治学院大学」
18位「武蔵大学」
19位「近畿大学」【関西】
20位「南山大学」【東海】
21位「専修大学」
22位「國學院大学」
23位「駒澤大学」
24位「甲南大学」【関西】
25位「東洋大学」
26位「龍谷大学」【関西】
27位「京都産業大学」【関西】
28位「獨協大学」
29位「国士舘大学」
30位「日本大学」
31位「亜細亜大学」
32位「帝京大学」
33位「大東文化大学」
34位「東海大学」

https://siritu-bunnk...irutu-hennsati-2020/

783 :
明誠ー河口の試合結果を教えてください。
お願いします。

784 :
>>783
25-7で明誠の勝ち
御勅使南公園のツイッターで写真付きで試合結果のせてくれてるよ

785 :
>>784
ありがとうございました。

786 :
山梨ショボい

787 :
明誠ならこの時期にほぼ進路が決まってるそうです。

中学ラグビー部員の親御さん
やはり高校でラグビーするなら明誠ですよ。
人工芝グランドなのも洗濯がラクですよ。

788 :
私立の東海大甲府、明誠は進路が決まっていますね

県内の高校で人工芝を持っているのは東海大甲府と明誠だけですね
明誠は正規のグランドサイズは無いようですが

789 :
明誠ラグビーの進路はこの時期誰も決まっていません。他の部活動は夏には終わりますから他は決まりますがラグビー部はこの時期まで活動を行うので進路はこれからです。
しかも日大一斉テスト期間も練習だからね。
進路決定は大会終了後
大変でしたよ。

790 :
2019 【ベネッセ・駿台マーク模試】・ (高3生・高卒生)

<C判定−文系学部> /平均値:小数点第三以下四捨五入
01慶應大68.33 (文69 法71 経済70 商68 総政69 環情63)
02早稲田67.30 (文68 法69 政経70 商69 社科69 教育65 国教69 文構68 人科63 スポ63)
03明治大64.86 (文64 法65 政経65 商65 経営65 国際65 情コ65)
04上智大64.00 (文65 法67 経済65 外語65 総人64 神学54 総グ65 国教67)
04立教大64.00 (文63 法65 経済64 経営65 現心63 社会65 コ福60 異文67 観光64)
06同志社63.67 (文64 法65 経済65 商64 社会65 政策65 神学61 文情61 コミ66 心理64 地域65 スポ59)
07青学大62.40 (文63 法63 経済61 経営62 国政65 総文64 社情60 教育65 地球61 コミ60)
08中央大62.29 (文60 法66 経済61 商61 総政64 国経62 国情62)
09法政大61.27 (文61 法62 経済61 経営62 社会59 グロ66 現福59 文化64 キャ60 人環60 スポ60)
10学習院61.00 (文61 法61 経済60 国社62)
11.南山大60.14(人文60 法61 経済59 経営58 外語61 総政57 国教65)
12立命館60.36 (文62 法62 経済61 経営61 産社58 国関64 政策59 映像58 総心61 食マ62 スポ56)
13関学大59.50 (文62 法60 経済62 商61 総政58 社会60 国際65 神52 人福57 教育58)
14関西大59.40 (文61 法61 経済59 商60 外語65 社会60 社安57 人健56 政創59)

791 :
>>789
それは大変ですね
明誠は日大に附属ではないから勉強出来ないと進学出来ないんですよね

792 :
>>791
特別付属、正付属、準付属と有る中の正付属です
卒業生の7割が日大、2割が他大に進学しています

793 :
明誠ネタで盛り上げっていますね。
私は山梨の高校ラクビーを変えるのは明誠だと思います。
オール山梨の日川とオール山梨県外の明誠。
山梨VS東京&神奈川って感じで明誠はもちろん悪役(笑)
噂ですが、都内ラクビースクールから来年明誠へ入学内定者が
いるのではないのかって、言われています。
東京でベスト16に入れる実力を明誠が付ければ
日川を倒すことも出来るとおもうな。

794 :
**************************************************


★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)


早慶(早稲田、慶應)

SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------

ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)


*************************************************

795 :2019/10/23
強化指定ではないのでそのような話はありません
ですが、頑張っていますよね
山梨の私立勢の東海大甲府と明誠で頑張って欲しいですね

ちょっと耳にしましたが日川ラグビーの子が問題行動で警察に厄介になったりとしているようで、どうなのでしょうか?誰かご存知ですか?

☆関東大会・予選からのスレ★
【101年目】早稲田ラグビー蹴球部10【荒ぶる!】
【2年連続】流:経:大 ラグビー部86【ベスト8】
【根性を】慶應義塾大学蹴球部13【叩き直せ】
極悪荒らしは三流大学・青学と五流大学・帝京
宮城高校ラグビースレ【2ノッコン目】
南ア代表スプリングボクススレ16
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ80◇◇
全国の高校ラグビー部をアメフト部に変更しよう
1月2日 慶応Vs明治
--------------------
シジミの飼い方
ポリゴンモデラーWings3D
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 4
武蔵野大学 通信教育部7
【家族?】実家が好きな相方を憂うスレA【離婚?】
ノロ央線(中央快速線)12両化&G車連結中止議論2
パチンコ・パチスロ VIPPER専用3
三好と未来!約束を守り借りた物は返せ!2
ネクロスの要塞
●● インフレータブルボート総合2隻目 ●●
邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part15
((北陸金沢))どっちがど田舎((東北八戸))
第3回全板人気トーナメント 投票所選対スレ
テレ朝とんねるずのスポーツ王打ち切り検討
決定全日本歌謡選抜
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物その106□■
家族のために稼いできて土日も休まず家族のためにサービスとか無理だろ
普及活動とはなんなのか
【米国】3州で大規模遠征売春組織を運営していた韓人(コリアン)を逮捕(写真なし)[03/21]
【test】テストスレ348
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼