TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
キャンプ用テント 13張り目
【九州】GLiPSグリップス ブログヲチ2【UL】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門145m (ワッチョイ無)
初心者のための登山相談所16
100均で買える登山キャンプに使える物★21
クライミングシューズ何がいい?7
自転車でキャンプツーリングに行くぞ32
初心者登山相談所91
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)7【ダメ工作員】

登山のトレーニング14


1 :2019/08/23 〜 最終レス :2019/10/25
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


゚<(・ω・)>゚。 ハッハッハッ
へノεへノミ 。゚

前スレ
登山のトレーニング13
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1559702327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
>>1
おつ

4 :
激しい全身運動として脚力・バランス・瞬発力を必要とするジャンプって
登山するのに有用なトレーニングになると思う?

バスケットマンだったので連続ジャンプのしんどさは分かる

5 :
登りの大きな段差超えとか、下山に有用そうだな

6 :
>>4
ボルダリングのムーブかな。

7 :
>>4
私もスクワットジャンプやボックスジャンプやってます
片足で思い切りジャンプして反対の足でピタッとバランスを取って着地するトレーニングも登山向け

8 :
トレーニングとしてはいいと思うな。ただ、ザックを背負って荷重の掛かる登山は極力上下の運動は少なくする方向に身体を使う方が良いよね
本番はいかに楽をするか、トレーニングはいかに辛くするかみたいなところかね

9 :
多摩川走ってきた
ピークよりほんの少〜し涼しくなってきたかな

10 :
登山に必要な要素は、15kgの荷物を背負って10時間歩き続けるための
体幹・脚力・体力・歩きのスキルだからな。

自分がやっているのは、20kgのウェイトジャケットを着てのウォーキング。
坂道も歩くが、決して走らない。
それで、天泊の縦走をこなせるようになった。

11 :
20kgのウェイトジャケットなんてもんがあるのか。

12 :
>>10
ウォーキングはどれくらい歩くの?

13 :
楽しくないトレーニング多いね。単独経験少ないのかな。

14 :
>>13
意味わかんね

15 :
>>12
2時間10km程度。

16 :
走るの楽しいよね

17 :
>>16
走るよりウォーキング派
走るのはなんか違う
一時期走ってたけど、山じゃなくて東京マラソンに参加しちゃったしw

18 :
登山前日にバーベルスクワットをしたら、下山後すげー筋肉痛になった
前日にはするもんじゃなかった

19 :
>>10
それ、毎日やらないとダメ?

20 :
標高差1000mの下りで、後半太ももに力が入らずへろへろになって下山した。死ぬかと思った。
トレーニングでスクワットに取り組み始めたが何回ぐらいすればいいのだろうか?
とりあえず10回×10セットしてみた。

21 :
>20
参考までに72歳で8kgザックを担いで120回2セット(インターバル120秒)を週2程度してる

22 :
72歳で2ちゃんするものなの?

23 :
>>21
参考になります。
>>22
マイコンからコンピュータに親しんだ世代なら、珍しくもないかも。

24 :
>>19
週1〜2くらい。
平日はストレッチやスクワット、ウォーキング4〜5km。

25 :
16kg背負って2時間半都内を歩いて締めに東京タワーの階段登った

26 :
>>20
自重64kgでバーベル60kg担いで6〜10回で限界を3セット
ちょっとづつ重量を上げる
10回超えて限界にならないような負荷は筋トレにならないよ
昭和のプロレスラーかいw
根性は強化されるかもしれないけど

27 :
別に筋肥大が目的でも無いしなあ

28 :
>>26
筋持久力目的なら回数
菌肥大なら高重量低回数

なにやら金トレを勘違いしてるね君は
真面目に筋トレしたことない人がネット知識だけで騙ってるようだw
あはははははw

29 :
>>28
横からだけど、誤字並べると説得力がなくなるもんなんだな

30 :
ワイ、8キロ背負って頑張り中………

31 :
自分の場合、バーベルの重さよりランジでもスクワットでもより屈曲させた方が登山には有効な気がするよ

32 :
金トレいいね
小銭をリュックにぎっしり詰め込んで階段登りだ!

33 :
>>32
振り向いたら後ろには刃物を手にした朝鮮人の行列が…

34 :
>>9
俺もこの前多摩川走ってきた。
アニメの影響受けてだけどね。登山すらそうだ。

35 :
さて雨の中犬連れて走ってくるか

36 :
雨避けていつもより30分早く出たのに途中で降ってきやがった
びしょ濡れなったがいつも汗でびしょ濡れなるんで結果いつも通り
今までは雨だと走るのやめてたけどこれからは気にせず走ろう

37 :
職場まで来たが、道路冠水で膝上まで水に浸かったwww
歩くだけでもいい運動になった

38 :
>>37
この季節は徒渉も楽しいし

39 :
家の中に水が入って来るのって怖いね
水が引いて命の危険が無くなってもこれから先の生活をどうするか考えるともう

40 :
通販で買ったロードバイクが届いたけど組み方わかんないんだけど。つかなんでバラバラでくるねん!
ロード乗りの友達なんていないし買ったは良いが困り果てた。
電話で自転車やホームセンターに組み立てと調整お願いしたら断られた。金は払うと言ってもうちで販売した物ではないから責任持てないと。
運動前にいきなり挫折してんだけど。

41 :
アサヒとかでもさすがに全組は断られるのかな〜?

写真うぷしてみ

42 :
>>40
ネット買いは基本的に自分で全部組める人
前提の販売だから。
こまめに探せばやってくれるショップは
あるけど、ちゃんとしたメーカーの
バイクである事が前提。
前提。

43 :
最悪返品か送り返して通販の店で組んでもらうかやな

44 :
よー考えたらたぶんロードちゃうな
ロード風安もんやろ

45 :
勉強(授業料)だと思って失敗恐れず組むか捨てるかだな。

46 :
>>40
ワイヤーとかも袋に入った状態?
とりあえず、工具集めな。
ワイヤーカッター、スプロケット回し、チェーンカッター、BB回し・・・
自転車は特殊な工具が多いから、工具だけでも完成車くらいなるかも。

47 :
あと、ちゃんとしたロードバイクなら、フレンチバルブだと思うけど
ゲージ付きの空気入れが必要

48 :
通販の組み立てなんてハンドルとペダル付ける程度だろ?

49 :
ロードってフロントとバーの間のところってパイプカッターが必要じゃなかったっけ?

50 :
ググってみると輪行袋に入れる時程度だから組立と言ってもたいしたことない感じだけど違うのかな
調整は自分でしなけりゃならないから少し勉強が必要だけど

51 :
楽天のTwitterてロードバイクです

52 :
その値段なら、アルミのほうがマシだと思うけどな・・・

53 :
フレームがアルミでフォークがカーボンって俺の20年前に買ったキャノンデールと同じだね

54 :
ちゃんとしたところでちゃんとしたの買えよ。ルック車でトレーニングしようとかアホでしかない

55 :
>>54
むしろトレーニングならルック車でも構わない。
公道走る上での問題は、ブレーキの効きが悪いくらいだなw

ただ、心拍管理できっちり追い込まないと自転車ではトレーニングにならないだけ。
自転車って本来、人力で楽するための乗り物だからな。
ちゃんと心拍管理しないと、ランの3倍くらいトレーニングの効率が悪い。

56 :
>>40
バラバラの感覚がわかんないんだが、前スレで出てきた数万くらいのロードがどうの言ってたヤツか?
だったらハンドルが抜いてあって、ペダルが付いてない、全後輪が外してあるとかその程度だろ。
その程度ならやってくれる店は探せばあると思うが、工賃2〜3万程度は覚悟しとけよ。
それが嫌ならググって自分でやれ。最低限必要な工具代が尼の安物でも1万くらいは掛かると思うがな。

ともかく、餅は餅屋じゃねぇけど自転車板行ってこい。
当然安物買った的な罵詈雑言とんでくるだろうけど、雑音はスルーして情報収集してこい。

57 :
ロードは、バーテープ巻くのが嫌い

58 :
>>51
「組立ての工具一式付け」と書いてあるから組立と調整だけみたいだね
(日本語も少し怪しい)
販売元の調整は全く当てにならないようだからちょっと大変みたい

59 :
乳酸閾値をあげることばかりかんがえてたけど、心拍数を150、160ぐらいに抑えて運動すると毛細血管?が鍛えられて登山に必要な重量物をもっての持久体力があがる、であってる?

詳しい人頼む

60 :
>>59
あるよ。LSDトレーニングでググるといい

61 :
>>60
LSDは時間かかるし、毛細血管の発達もインターバルと変わらんので能率悪いんじゃね?って最近言われてるけどな。
実際ランでもバイクでも1時間やそこらでは意味ないだろ。特にバイクの「LSD」ってダラダラ走る言い訳にしかなってないのがほとんど。
何にもしないよりはマシだろうけどな。
実際に担ぐ最大装備重量+αでその時間家の近所でも何でも歩いた方が登山のトレーニングとしてまだ効率良いと思う。

62 :
>>59
若い人はいいな。160は最大心拍数くらいだ

63 :
>>26
それビルダー用のバルクアップメニューだぞ
山ならもっと筋持久力にスポットあてるために15×5セット

64 :
最少35の俺は150近くなると動けなくなる。過ぎ去った別世界。

65 :
酒飲んで走ると心臓バクバクして心肺機能アップに最適!
さあみんなストロングゼロ飲んでダッシュだ!

66 :
登山なら120くらいで安定して登るのがいいだろw
150とかは若くても負荷かかりすぎw

67 :
135ぐらいまでは大丈夫やろ

68 :
135とか150とかでなくて、HRR%でどのくらいかが問題。

69 :
能書き先輩w

70 :
これの楽な心拍数で登ればいい
https://happy.ap.teacup.com/yukarisuketetu/img/1328972387.jpg

71 :
階段になると途端に心拍数高くなるわ

72 :
せっかちなもんでいつも汗だくで登るんだよなあ
そのうち楽に登れるようになると思いつつペースを上げちまうからきつさは変わらないというw

73 :
心拍数を上げたまま長時間運動できるというよりも
心拍数を上げずに早く登れるようになるのが理想でしょ
息切れもせず心拍数も上げずに、すいすい登れれば疲れない

74 :
そのために普段から心拍上げて鍛えるんだろ

75 :
今やってるアニメの影響で呼吸方法に興味が湧いてきたんだがラマーズ法みたいなやり方でいいの?

76 :
理想は結構だけど、そのためにどんなトレーニングが必要なのか語ってくれよw

77 :
心拍数を測りながら運動するのならスマートウオッチしかない?

78 :
>>77
自分で手首押さえて10秒間に脈が何回あるか測って
それを6倍すればいい

79 :
よくスイミングスクールで計っている人見るけど脈数を知ってどうするんだ?って思う 

80 :
強度の指標にするんだよ
「頑張ってます!限界です!!」
いやいや心拍が…

81 :
やっぱり日頃からジョギングなり自転車でそれなりにきちんと心拍数管理してると、限界ってとこがはっきりわかる。
運動強度の基準を知る意味でも大事だね。
登山の時の安全管理にもつながる

82 :
時々脈がタンタタンタンタタンタンみたいな変則リズムを刻んでる
やっぱりラテンの血が入ってるからリズム感が日本人とは違うんだな

83 :
>>82
不整脈かな?突然死とかに気をつけてくれよ

84 :
>>81
俺は同行者に、ペースを落として欲しい時に心拍数を見せて落としてもらう。なんせ黙ってるとどんどんペース上げやがる。

85 :
>>83
そのうちアップウォッチのECG機能が使えるようになるさ。

86 :
おいら、普段からジムで筋トレしてて、トレッドミルで最大心拍数まで上げるインターバルトレを続けているのに、梅雨明けに3ヶ月ぶりに山登ったら物凄い筋肉痛になった。

その後、ほぼ毎週テント担いでアルプス縦走しているが筋肉痛は皆無。

登山のトレーニングは登山しかないんじゃないか?と疑い中。

87 :
>>86
トレッドミルであれ走ってると思ってるの?
あれは正確には足を上げてるだけで、走ってはいないんだよ
地面を蹴らなくても、ベルトが回れば距離がでるんだから
走るという運動とは全く別物と考えたほうがいい

88 :
>>87
そうなんだ。言われてみるとそんな気がするな。冬は公園で多い時は20km走ったりするけど、この時期はなー。暑いし、虫が目に入るし、外を走る気がしない。

89 :
>>87
それは人によるとしか。俺の場合はどう考えてもトレミより外走る方が楽。
傾斜つけるとさらにキツく感じるし
実際、同じ速度で走った場合、心拍数が高く出るのはトレミのほう。

90 :
>>89
楽とかどうとかいうよりも
トレッドミルは筋肉つかってない

91 :
>>90
降りの筋肉は使ってないな。下り傾斜できるトレッドミルでも数パーセント。

92 :
>>91
ついで、15%登り勾配で5km/hで歩ければ、1時間で750m、2時間でら1500m。

93 :
無限階段みたいなマシンがあるらしいがジムで見たことない

94 :
>>93
そのマシーンがジムにあって、スピードもコントロールできて下半身鍛えるのに良かったよ

95 :
>>75
3000メートル超えると、かなり有効

96 :
>>77
買えよ
丸いのが好きならガーミン、四角が好きならアップルウォッチ
多少不正確でも安いほうがいいなら、アマゾンの中華製

97 :
>>79
心拍数は消費エネルギーにほぼ相関
モチベーション上げるには最適

98 :
>>86
筋肉と有酸素運動はあまり関係ないでしょ
ジムに行くなら、レッグプレスとか、バーベルスクワットとか、デッドリフトとかの筋トレをやらないと
筋肉は育たない

99 :
ジムって言ったことないんだが、傾斜をつけられるトレッドミルなんてあるのか!
それで鍛えれば、キツイ登りも楽になるかな?
今は1日の累積標高が1500メートルを超えるとかなりキツいしバテてしまう
もっと楽に山を楽しみたいのに

100 :
トレッドミルあるよ。傾斜15で30分やると良い練習になる。
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

101 :
傾斜をつけたトレッドミルと山登りは全く別の運動じゃないかな
それほど心肺に効果あるとも思えないし

102 :
>>96
心拍数測りたいってんだから、Apple Watchの前にPolarとかfitbit薦めてやれよw

103 :
傾斜つけると太ももの負荷が増えるから
水平にしてるよりかはいくらかマシだよ

104 :
>>99
それって体力の問題もかなりあると思うから、心肺トレーニングと、
長く歩く練習もしたほうがいいと思う。
あと、しっかり食う

105 :
>>101
時速6キロ30分で傾斜15度なら凄く心肺機能も強化されるよ。下手な登山の登りより厳しいね。下りの練習はできないけど。

106 :
時速6キロは現実的な登山のスピードじゃないし、やってることが何かズレてるね。
心肺強化が目的なら他に方法があるだろう。

107 :
散々トレーニングして高尾山行ったらヘロヘロになった。
なぜだ。

108 :
ジョギングで重りとして3Lのハイドレ背負うようにしたらかなりしんどくなったw

109 :
そりゃトレーニングの内容が目的に合ってなかっただけの話。

110 :
登山のためにジムに行き出したが筋トレにハマって何のためにやってるのかわからなくなってきたw

111 :
>>109
そんなことはないはず。
100mダッシュ繰り返し
5kmジョギング
10kmウォーキング
と日々入れ替えてやってきた。
ただ去年からアナボリックステロイドのデカ打ってM1Tとダイアナボル使って筋トレしてたらベンチプレスが40kgから120kgまで変わってしまった。
体重も60から90kgまで変化してしまった。
もしかしたら体重のせいかも。
パワーもかなりあちこちパワーアップしてるし。

112 :
>>111
そりゃあ体重が短期間で1.5倍になったらねぇ

>>105
傾斜をつけたトレッドミルで時速6キロなら
トレランの練習にはなりそうだ

113 :
>>111
それ、登山のためのトレーニングになってるか?
心肺だけ取っても体重50%も増やしてVO2Max維持or向上出来てんの?
HRR70%以下でヘロヘロになったならそれ自体が間違ってたという証拠その物だろ。

114 :
スケートのトレーニングで使うスライドボードってあるだろ
あれかなりいいぞ
足腰の筋力も心肺能力も鍛えられる

115 :
くそ、まずステ辞めて筋肉落とすしかないのか。

116 :
マッチョなら倒木や巨石が転がってきたら受け止めたりできるからかっこいいよ
ケガした山ガールを担いでお持ち帰りもできるし、絶対モテそう!

117 :
>>115
ペース落とせば良いんじゃね?
10kmウォーキングの心拍キープで高尾山がヘロヘロ、ってなら、むしろ何かの祟りだからお祓いにでも行った方が良い。

118 :
ネタにマジレスする奴って絶滅したのかと思ってた

119 :
>>100
時速4キロなら300メーターだけど3キロなら225メーター。高尾山の半分程度か

120 :
>>105
実際はそんな速度で歩くのはかなり難しい。

121 :
質問者ならまだしも筋トレや心拍管理について理解してない奴多すぎ
だからネタがネタと理解出来ない

122 :
荷物背負って近場の低山でも歩くのが一番ストレートなトレだろ、と思ったけど、近場に山がない方もおられますもんね。失礼しました。。

123 :
荷物背負って、ジムのトレッドミルで傾斜をつけて歩けばいいんじゃない?

124 :
>>123
それだ!

125 :
10日に発表の新しいアップルウォッチ買うわ

126 :
>>106
やってもいないで良く言えるね。スポーツセンターでは強めに付加をかけた方が実際の登山で生きるよ。登山の登りで使う筋肉と大体同じ筋肉を使うし。
っていうより、本当にこの板には登山を真剣に練習している人間が少ないので驚く。

127 :
それほど真剣に練習しているのに何で一流登山家になれないんだ?

128 :
>>127
私が考える一流とはメスナーとか平山ユージさんとかかな?すぐなれると思う?

129 :
聞きたい事があれば超一流の私が答えて上げますよ!

130 :
もしメスナーがトレッドミルでトレーニングしてたら三流止まりだったろうなw

131 :
トレッドミルの有効性はほぼ間違いないね。しょっちゅう登れればそっちの方が良いかもしれないけど、仕事の後一時間の練習などには非常に役に立つ。
結局私の主張が正しいワケだ。

132 :
トレッドミルをやたら否定したがる奴は何が狙いなんだろうね。
ちゃんと効果あるのに。
自分がまともに走れなかったから恨んでるのか

133 :
トレッドミルの効果を否定だなんて…
真剣に練習すれば20年後は三流登山家になれるかもしれないので頑張って下さいね

134 :
トレーニングで往復するのが苦手です 家から離れれば離れる程、帰り道が遠くなると思うとあまり距離を走れない

トレッドミルだと、10kでもただゴールに向かって走れるから精神的に楽 テレビも見れる 寒くない 暑くない ジムだからたまに美女の横で走れる

135 :
一ヶ月半前は300mの山も登れなかったのに
毎週色々登ってたら距離は14キロ歩けるようになった
高低差は900mくらいはいけるようになった
どれだけ歩いても登っても筋肉痛にならなくなったから
最近は上りがきついやまを探して歩いてる
ちょっと体がシャープになるかなと思ったけどなかなかならないね

136 :
標高差1000mぐらいから登りごたえを感じる

137 :
本格的な急登デビューは三股からの常念岳、蝶ヶ岳日帰りだったな
初心者向けだから大丈夫、もうすぐ楽になるとだまされながら登った思い出

138 :
同じ山でもスキー初心者の頃ベテランに山の上まで上げられて泣きながら降りた時の方がキツかったしいいトレーニングになった
やっぱり登山は爺向けだよな

139 :
>>138
そりゃ若い頃にスキーに接する環境があればそうなるだろう
一度もスキーやったことないからわからないが

140 :
>>134
俺は家を中心に大きく周回するコースにした
最短距離で帰ればコース上の1番遠い場所からでも1kmないと思う

腹が痛くなったり足を痛めたりしたことが何度かあったからあまり遠くに行きたくないw
ピッタリ2.5キロのコースを4周するのが日課だけど途中にドリンク隠しておいたりもできて何かと便利

141 :
ドングリ隠すってリスさんかな?

142 :
>>138
俺はスキーもするが、重力に逆らう登山よりもただ降りるだけのスキーじゃ、
格段にきつさが違う。
釣りだと思うが、スキーで降りれなかったのは、あんたが下手なだけ。
ゲレンデスキーなんて、テクさえあれば、女子供でも降りることができる。

143 :
ウチの嫁は運動神経ゼロだが子供の頃からスキーをしているせいか
急斜面のコブでも平気で滑ってくる。ただし体力、脚力がないから
凄くスロー。スローならスキーは楽チンだよね。
俺はガンガンスピード出したりターンもガンガンするし、しかも下手くそだから
太ももがパンパンになって疲れまくる。
登山のトレーニングになってるかな?

144 :
>>134
片道10キロの川沿いのお気に入りのコースがある。終点を隣駅にしてる。駅から電車で帰る。

145 :
>>87
トレーニングの7割をトレッドミルでサブスリー達成した人知ってるが

146 :
マラソンを平凡なタイムで完走するのにトレッドミルの効果があったと?

147 :
サブ3ってエリート含む上位3%くらいでしょ

148 :
2chだと半分以上はサブ3だからなw

149 :
自分を大きく見せたがるのもいい加減にしろよと

150 :
一流登山家様とかエリートランナー様はこんなところに顔出さなくていいからw

151 :
サブ4は上位30%
ここにいる人達は最低サブ4は無いとダメでしょう。
条件満たさない人はROMってろって感じですよね?

152 :
>>145
その人の練習方教えてほしいな。サブスリーだと速度が平均15Km/hになると思うけど、あくまでも平均なので、ダッシュもあると思う。ジムのトレッドミルでそんなに速度出せるか。俺は怖い。

153 :
>>151
俺は、フルマラソンは走れないが、
富士山御殿場新五合目からおハチ周りしての往復は7時間だ(標準12時間)。
登り4時間、おハチ周り1時間、下り2時間
マラソンと登山は違う。

154 :
時速15kmくらいは出せるよ。
ただマシンがウィンウィンと唸って周りに迷惑な気がする。
で問題なのは、ジムって暑くもないけれど寒くも無いので、
汗がドバドバ出でて、腕の振りで汗が周りに飛び散る。
当然、自分の使っているのマシンは汗でびちょびちょになるが、
横で走っている人にも汗がかかっているんじゃないかと気を使う。
そして最も一番気を使うのは臭いだな。
閉ざされた空間で走るってのは何かと気を使うね

155 :
>>154
体力の問題ではなくそこです。周りを気遣ってします。なのでそんなに速度は出せい。それを回避するトレーニング法があるのか、ご友人は全く周りを考慮することなくトレーニングされたのかということです。

156 :
結局トレッドミルはメインのトレーニングには使えないんだな
ジムで走っている人もほとんどがジョギングペースだし

157 :
素質無い人でも地道にやってればサブ4からサブ3.5までは行くよ
でもそのレベルなんて一杯いるしそこで壁にぶち当たって後は故障との闘い
40過ぎて5年あまり余暇を全てマラソンに費やして力尽きました

158 :
1日おきにキロ5分で12km走る
みたいなトレーニングを続ければ2~3年でフル3.5はいける。
フル3時間切るならちゃんとスピードトレーニングしなきゃ難しい。
キロ4分から先はジョグだけでは辿り着けない。
そこがシリアスランナーとファンランナーの境界。

159 :
俺愛知だけど、日帰りできるマラソン大会はいびがわと掛川くらい。起伏が激しくてまさに登山のトレーニングだな。

160 :
平日2回5km、山行かない週末だけ10km走るようにしたら体力が減らなくなった

161 :
愛知なら日帰りできるのもっと多いでしょ。

162 :
フル3.5時間切る人って飲み会の後に15km走って帰るようなやつばっかりだ

163 :
20キロぐらいのザック背負って峠2時間ぐらい歩く程度は有用?

164 :
最高だろ

165 :
ゲレンデの麓でピッケルの訓練
スキーでガリガリ斜面で転倒する方が
役に立つな

166 :
もうマラソンの話は別の板でやってくれないかな
ここは登山の板

167 :
>>152
文句言われるところもあるのかもしれないが、20qくらいまで出せるよ

マラソンはともかくとして、トレッドミルは走る鍛錬には十分になる
実際に山に登れない時の体力作りとしては、効果あるだろうね

168 :
>>155
ああ、気遣いの問題か。そうなると20qは傍迷惑だな。
でも15qくらいならそんなにうるさくなかった気がするが…?

169 :
下山で痛くならない膝にするにはスクワットがいいですかね?

170 :
>>169
スクワットでも深く足を曲げない方が良いね
膝が鋭角にならないように自分なら100度とかだな
背筋はまっすぐがいい
膝のお皿の上の筋肉を鍛える

もう一つは歩き方、下山時に膝に衝撃がかからないように、することが大事
いくら筋肉つけても、ドタバタで膝に負担が大きいとすぐにダメになるよ

171 :
膝痛は先ずは着地の仕方じゃないかな
つま先というか母指球辺りから着地すると各関節への衝撃を分散出来ると聞いた
でもそうすると今までの負荷がより筋肉に掛かって来るから疲労はしやすくなるかもしれない

正直自分は一切膝痛くなった事はないが膝痛を抱える同行者にはそうアトバイスしてる

172 :
俺は夏山より冬山をスキーで登るのが好き
雪山の過酷さと静けさがなんとも言えない…

下りの膝痛もない!

173 :
>>172
山スキー興味あるんだが、スキーで登るにはビンディングをカカトが浮くやつに換えないといけないんでしょ?
金もかかりそうだし、そんなビンディングでスキーしたことないから不安です

174 :
朝晩涼しくなってきたからそろそろバカ尾根ダッシュ始めるかな
見た目イカツいから遅い奴を無理やりゴボウ抜きしてもボソボソ云ってるだけなのが笑えるぜ

175 :
>>174
はいはいすごいでちゅね〜w

176 :
>>174
ボソボソ(最近頭オカシイ人が多いわね、気をつけましょ)
ボソボソ(そうね、目を合わせちゃダメよ)

177 :
>>172
怖いから天候安定した春山のみです
滑走はおまけ

178 :
本当にボソボソ言ってるだけで笑ったわ〜

179 :
>>157
地道なのは全部そうだろうw
サブ3.5なんかはインターバルや坂道ダッシュとか取り入れて効率的な練習していかないと無理だ

丹沢の大倉尾根の上りトレーニングだけでサブ3.5やった人のブログあったきがする

180 :
>>177
春山の方が雪崩怖い

181 :
お前らここでグダグダ言ってないで山登ってこいよ

182 :
マラソンなんて記録目指してたら練習に時間とられるんだから、
その分山登ってたほうがマシだ
楽しむために登山してるんだからな

183 :
山登る暇があったらトレーニングした方がマシ

184 :
お前らトレーニングで山に登るほど山が好きじゃないもんなw

185 :
トレーニングで山に登るのは効率が悪過ぎるからね

186 :
ボケっとしてないで急登にチャレンジしてこいよ
笠新道とか笊ヶ岳とか大無間山とか
合戦尾根なんてお散歩コースはダメだからな

187 :
走るとお腹と背中がブルンブルン動く。
なんとかしたい。痩せなきゃ。

188 :
ザック背負って近所の低山行けよ

189 :
低山はダサくてやだなー

190 :
笠新道やるなら登りだけだな
あんなとこ下ったら膝割れる

191 :
登山口まで行くのに時間かかるからなぁ
その時間が無駄だよな

192 :
お前ら普段は週末の悪天スレにいるくせに晴れたら晴れたで文句垂れるよな

193 :
今日から4日間休みだわ
明日と明後日でどっか行くか

194 :
暑いからキツすぎる山行はやめた方がいいよ
ロープウェイで楽チン登山もたまにはいいもんだ

195 :
筋力をつけるのと体重を減らすの
総合的に見て山登りに有効なトレーニングってどっちだろう
両方やるのが一番いいのは分かってるが
まあ興味として

196 :
体重を減らす方が効率良い
車だって同じパワーウエイトレシオなら軽い方が燃費も良いしハンドリングも良い

197 :
>>195
筋トレして筋肉減少を最小限にしつつ体重へらす

198 :
超人キリアン・ジョルネを見習うべし

199 :
登山において筋肉量が多いと、燃費が悪く、人より余計に水分補給や行動食か必要となる。

200 :
この前人間ドック的な健康診断行ったら体重計と合体した筋肉量?
を測定するやつ乗ったら筋肉量が標準より少なくてガッカリした
やっぱ肉食わないとダメなんかな?

201 :
筋肉=先ずは量と早計しがちだが神経系の反応含むアジリティ能力や筋持久力など決して量だけでは計れない
いかに登山でパフォーマンスを発揮するかって事に関しては筋肉量少ないというだけで悲観する必要など全くない

202 :
下半身が大事なのはもちろんだけど、テント泊とかするなら背筋とか体幹も大事だよな。
登りのペース上げたいんだけど、スレ見てたらマラソン意味ないかもってレスあるしゼーハーしないで済むには結局登山しかないのか。

203 :
>>202
ペースを上げたいなら筋トレだけど、筋肉が付きすぎると心肺機能が追い付かなくなるから、ランニングのような有酸素運動も必要

204 :
筋肉が増えても脂肪が増えても血管量は増える=心肺の負荷は増す
その逆も然り

205 :
って事は、足回りムキムキの他シュッとした感じが理想?

206 :
ロードバイクで鍛えるのが最強か?

207 :
自転車、特にロードバイクは効率の良い乗り物だから登山のトレーニングとしては無意味

208 :
ヒルクライムは夏場のトレーニングには最適だよ

209 :
自転車から登山に入ってきた人間として自転車に関する誤解は許容出来る
例えば自転車乗ると足が太くなるとか(特に女性)
しかし心拍管理とか知りもしないで「心拍?何それ凄いの?」とかめっちゃ腹立つ

210 :
>>207
峠とかで負荷かけたらなかなかトレーニングになるんじゃない?
太もも周りの筋肉使うわけだし

211 :
>>210
無知蒙昧の屑にレスするのは無意味

212 :
効果無いことは無いけど、ペダルを踏み込むのと歩いて坂を登ったり降りたりするのは足の使い方が違うから、自転車乗ってるだけで登山が楽になるって事はない
心肺とか基礎的な体力の向上には良いけど少なくともロードバイク最強ではない

213 :
マラソン→自転車→低山
の繰り返し

まぁそれだけ話題もないんだろうな

214 :
この世界遅れてるんだよ
パワーメーターなんて語られるのはあと10年かかるだろう
客観指標としてようやくランの世界もパワー計測始まってきたらしいが自転車の世界ではとっくの昔からだ

215 :
心拍先生、また怒ってるよ

216 :
>>214
登山にパワーメーター的なデバイスとか100年経っても出てこないだろ
自転車だって実用化から10年以上経ってようやく一般への普及が始まったとこだし
身体負荷への客観指標自体にニーズのほとんど無い登山で、その手のデバイスが開発され普及する理由が無い

217 :
登山は自転車みたいにケイデンスと心拍数でデータは十分なスポーツとは違う。
他にもいろんなファクターがあるから、定量化は難しいと思う。

218 :
>>212
ペダルを踏み込むものだけでなく、回すもの。ギアの比とケイデンス。自転車ちゃんと乗れた上で役に立たないと発言されてますか?

219 :
>>218
212だけど登山以外にも自転車とマラソンもやってるよ
その上でそれぞれの運動はある程度は補完し合うけど完全に代わりになることは無いと思ってる
いくら自転車漕いでも劇的に登山が楽になるわけじゃないし、登山ばかりしていても自転車やマラソンが速くなることもないし

220 :
>>217
それでは不十分だからパワーメーターというデバイスが普及し始めてるんだよ
現実問題、登山はガーミンやStravaのアクティビティで荷の重さすらパラメーターとして扱われてない
負荷の定量性について一般のニーズはその程度しかないのが実情

>>218
むしろちゃんと乗ってる方が役に立たない
高ケイデンスできれいに回して心肺負荷に頼るより、ママチャリで坂道立ち漕ぎwする方が筋負荷は登山に近い
自転車で無駄に踏み込む動作の方が登山のトレーニングになるくらい別物

自転車やりたいならやれば良いが、登山のトレーニングになるとか言われると草しか生えない

221 :
>>210
峠まで行ってヒルクライムするくらいなら山登るわw

222 :
実際にしょっちゅう登れればそれに越したことはないだろうね。

223 :
それだけでは十分と言えないが、まあマシな方だろうね。

224 :
>>202
一番効果的で基本的なトレーニングは登山を実践することでしょ
ただ、このスレって登山が出来ない平日にも何か出来ることはないのかを探求するためのものだと思ってた

225 :
なるべく登山に近い動きをすれば良いから
・階段の登り降り
・重り入れたザック担いで歩く
・スクワット
・坂道でランニング
この辺を押さえとけば良いのに何故か自転車とか水泳とかジムでウエイトトレーニングとか遠回りしたがる奴が出てくる

226 :
ウエイトトレーニングを否定するとは加藤文太郎の時代の発想ですねw

227 :
ウェイトでも内転筋と大臀筋とか鍛えると登山に役立つよ。重心移動がスムーズになるし。
大腿四等筋とかハムストリング鍛えると膝が安定するしね。

228 :
>>219
劇的には同意。ただ役には立つと思う。

229 :
家の回りが坂だらけだから適当に走ってるだけてまずまずのトレーニングになる
谷の底みたいなとこから一番上まで上がる階段もあるから負荷の増減も自由自在で飽きない
8月の日中に走ってたら頭おかしいって近所の話題になったけどね

230 :
登山とは別に自転車もやりたいとかなら好きにやればいいけど、
登山のために自転車やるならアホかなと思うね

231 :
結局トレラン

232 :
ツールとか見てると、自転車の選手って歩くの下手じゃん
登山して筋肉痛になっても自転車は乗れるから使う筋肉が違うんだよね
心肺鍛える程度なら良いんじゃないの?
バイク乗っていて峠のチャリダーがクソ邪魔だから俺は乗らないけどさ

233 :
動力は甘え

234 :
>>229
俺の家の近くには陸自の基地があるから夏でも走ってるやつがたくさんいるw

235 :
>>230
はげどー

236 :
今度のアップルウォッチはBMIも測れるのか

237 :
>>224
そう、だから自転車も役に立つことは立つね

238 :
ロードと登山するけど、ロードが登山に与える影響って強いて言えばトレランの登りくらいじゃないかなあ。
重たいザック背負って登って降りてこなきゃいけない登山の負荷はロードバイクでは再現し難い。
登山後のリカバリーには最適だと思ってるけどね。L2〜L3で40分程度流すのはめっちゃ気持ちいい。

登山のトレーニングならば近所で体重の半分程度背負って平地歩荷がめちゃくちゃ効果あるよ。
俺にとって登山は競技ではないから、ロードのように登る時に出し切るのではなく、常に消耗しない歩き方の方が重要になってくる。
歩荷を続けてるとロードのCTLに当たるものが如実に上がってきて、10時間CT0.7で歩いて次の日に疲れを残さなくなった。

239 :
>>238
ロードってのがロードバイクなのが、ロードランニングなのか分かりづらい
やり直しw

240 :
もうスクワットやって痩せればいいか。外出るの面倒なんや。
心肺機能上げれないのが心配。

241 :
>>238
ロードバイクのトップ選手は自転車に関係のない筋肉をつけたくないから極力階段を使わないっていう噂を耳にするくらいだし、筋力トレーニングとしてチャリンコ乗っていても全く意味ないんだろうな
意味があるなら逆に自転車のトレーニングとして登山をしようって話しが広がってるはずだよ
あくまで心肺機能のトレーニングとしてならコウカありそう

242 :
>>241
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/e/deaf3db7.jpg

243 :
筋肉が有れば良いってもんじゃない

244 :
太腿は筋肉付くけどふくらはぎは細いんだよな

245 :
色々やって年のわりには相当体力あると秘かに自信持ってたが先日精密検査でよろしくない病気が見つかった
これから楽しもうと思ってたのに残念でならない

246 :
成仏してくれ

247 :
一定数、登山と自転車の両方を趣味にしている方がいて
すぐ自転車の話しになりがちだが、
坂道を上下する登山とは動作が違いすぎる。
登山で特に重要なのは筋力の弱った後半戦の下りで、足の指先から土踏まず、ヒラメ筋、腓腹筋で衝撃を「いなす」必要が有る。
残念ながら自転車にはこの動作に通じる動きは全く無い。

248 :
何で違いばかりを強調するかな?
スケートと自転車でオリンピックに出場した橋本聖子の例もあるし
強度の高い運動をすれば体のベースが鍛えられることに変わりはないだろ

自転車だけ漕いでいれば登山のトレーニングになるとは誰も言ってないと思うが…

249 :
スケートは太腿の筋肉使うから自転車トレーニングが有効なんじゃね

250 :
自転車も登山もやってる人で膝が痛いと言っている人にはまだ会ったことがない(標本数10〜)
ひとつにはペダリングと下りでの着地に因果関係ありと見ている
自転車やらんやつには意味わからんだろうから説明する気はないが

251 :
道交法が改正されない限り、チャリは乗らないな
歩行者、自動車、自動二輪から邪魔物扱いされている現状で
危なくて乗る気がしない

252 :
自転車は心拍、パワーを測定しながら行うスポーツ
登山は心拍すら計らない非科学的スポーツ
競技なのか否かなので言い合いは不毛

253 :
前も言ったけど歳とってからは反射が落ちるからな。スピードに身体や視力がついていけなくなる
登山やマラソンは気づきにくいけど、自転車やスキー、球技は本当に痛感する
年取ってから始めた奴はそれに気付かずに出来ると思っちゃうんだよな
で、>>250みたいなことを言い出すのが本当に滑稽

254 :
別に気合いだ根性だ甘ったれんなって登山を否定する気はない(好きにしろよと)
でもさあ、ここ見てるとちったあ勉強もしろやと思うね
特に非質問者ね

255 :
心拍先輩きたね。見えない敵と戦うのは大変ですね

256 :
>>248
その中味も無視して「運動強度」とか言ってる時点でお察し

257 :
正直自転車よりもスクワットとカーフレイズの方が効果的だよな

258 :
好きなトレーニングやっとけよ
平日仕事忙しくて全く身体動かさないほうが害悪なんだから

259 :
ジョギング、ランニング否定マンがそのまま自転車否定してんのかな、心肺強化できる範囲の有酸素運動は充分トレーニングだと思うんだけどな

260 :
>>252
自転車否定ではないけど。
登山でGPSと気圧計のある心拍計で全登山を記録してる。日常のトレーニングも含めて。

261 :
ダッシュ&ジョグでいいんだよ
全力ダッシュでいけるとこまで行ってその後呼吸が落ち着くまでジョグ
それの繰り返し

262 :
>>252
それは偏見
確かに登山は競技ではないが、心拍数も見ながら登っている人もいる。
消費カロリーとか見るのも楽しいしね

263 :
心拍計測、光学式+中華製で一気にハードル低くなったからな。ドヤるほどのことでもないのに
自分はいまだに胸に巻いてANT+だけど。ケイデンスとかも高かった

>>259
文盲かなんかかな?危ないって言ってるんだよ。その心拍強化できるトレーニングを
公道でやって危ないって思わないなら、まぁ好きにやれよ
ルック車でもいいとか言い出す奴もいるし、危機管理足りないんだろうね

264 :
>>259
どっちかというと、ジョギング、ランニングで十分なのにわざわざ自転車乗らなくてよくない?って感じ。
自転車乗りたいなら好きにすればいいと思うけど

265 :
>>242
なにこれ、こら?

266 :
ここの人達はもう少し特異性の原則を理解した方が良いと思う

267 :
>>266
特異性の「原理」
3つの原理5つの原則。
自転車に期待するのは膝を痛めず、心拍機能のアップ。水泳でもいいけど。
岩もあるから、筋力も必要だけど、バランスと柔軟性の方が大事だから、見せる筋肉は不要だと思う。

268 :
>>264
てか自転車でヒルクライムだとか本格的に走り込む暇あったら登山してきた方が良くない?って感じだけどなw
ジョギングは平日の朝でも夜でも気軽に体動かせるからいいのに

269 :
自転車乗りに何言っても無駄
まぁ二足の草鞋って事はたいした山に行ってないんだろ。
まともな社会人なら山行、その為のクライミング、ランニングで精一杯

270 :
>>259
心肺トレーニングと言っても、同じ時間ならランの方が効率良い
スマートトレーナーできっちりプランたててワークアウト組んで続けてようやく良い勝負
都市近郊の公道でそこまで追い込むのは危険だし傍迷惑
自転車の優位性はデブや元々故障かかえてても関節への負担が小さいとこくらい
自転車ガチでやってれば登山のための心肺トレーニングはわざわざやらんで良いという程度
それすら通勤通学でタラタラ走ってるとか、週末タマにロングライドとかヒルクライム程度では気休めにもならん
元々まるで運動してないとかなら何もやらないよりはマシ
しかも筋負荷は内容も時速時間も違うので別途トレーニングが必要

その程度の事は自転車ちょっと真面目にやってりゃ理解できるわ

271 :
ジョギングの方が登山に必要な足腰の筋肉も心肺機能も一緒に鍛えられるよね

272 :
普段はランニング、二ヶ月に1回位で3時間のロングライドやるが、脚の疲労はないが腰背筋がバリバリに疲れる。ロードバイクはいわゆる体幹筋の筋持久力鍛えるにはいいと勝手に思ってるよ。

273 :
なんか自転車か、好きでない人が多いのかな。自転車も面白けど。登山と組み合わせても面白いと思うけど。奥多摩駅まで輪行して、登山口までチャリでそこから登山というのもやってみたいと思う。

274 :
>>273
人力だけで完結させてみたくて海から山頂まで自転車と徒歩だけで行くチャレンジしたことある
登山口までの自転車移動がしんどい

275 :
>>274
自転車って輪行できるでしょ。無理に全部走らなくてもいいのかなとも思う。

276 :
>>275
糸魚川から雨飾山を目指したけど、当然糸魚川までは車に積んで行ったよ

標高ゼロから山頂目指すとか、自宅から山頂まで人力だけで完結させてみたかっただけの話し

277 :
若い時は輪行の装備整えて夜行急行や18切符で北海道と九州行ったけど、いま輪行袋と登山のザック担いで通勤電車乗るとか出来んわ
奥多摩からどこ行くのか知らんが411
でチャリに遭遇すると馬鹿としか思えないし。トンネルとか怖くないのか

278 :
>>274
俺はそれが一番好き。
家から平地をガンガン踏んで、勾配がきつくなってきたらクルクル回して、登山口に着いたらちょっと休んで、すぐ登山。下りはなるべく走って自転車がそこにあることに一安心。

279 :
>>278
夜中に走るの?
時間的に1日目は自転車移動だけで登山口付近のキャンプ場で一泊してからの登山だったわ

280 :
>>279
いやいや、海からじゃないよ。家のドアからって意味でピークもいわゆる低山。
半日もあれば終わる程度。

281 :
なんだ。結構チャリ好き多いな。おらもそうです。チャリも登山も楽しみたい。

282 :
ロードバイクで往復50kmの棒ノ折山でトレランして温泉入って帰るのはよくやる。
あと平湯の森から自転車で平湯峠と乗鞍スカイライン、剣ヶ峰まで歩くってのを今年やったが、カメラ持ってくと良い景色で一々降りて写真撮るもんだから自転車パートがグダる事を覚えた。あと重量がキツい。
トレランとの親和性は高いと思う。

283 :
ちゃり+とれらんかよ
まさにウンコ好きの蠅だな

284 :
公道では車に邪魔物扱いされ、山では登山者に邪魔物扱いされるとか
どんだけマゾヒストなんだ

285 :
>>282
いいなぁそのあたりは景色もいいし、何より温泉が多い!俺はあえて片面フラットペダルにしててトレランシューズで乗る事がある。
自転車だけの時はSPDシューズだけど
SLじゃなかったら、それでもそこそこは
歩けるしね。

286 :
自転車+登山はシューズと駐輪の問題が悩ましい

ランと比べて自転車の方が良かったのはちょっと慣れれば10時間とか乗ってられることかな

287 :
>>273
俺は、標高1000メートルの登山口Aに自転車を車で運んで、
車を標高100m位の登山口Bに停めて縦走し、登山口Aから自転車で滑降してBに向かうというのを時々やる。
ダウンヒルでは時速60キロくらい出て、なかなかの迫力。
もちろん、トレーニングにはなってないw

288 :
バイクはXCMTBね

289 :
好きはいいんだがトレーニングスレだからな
自転車で登山のトレーニングは心肺のみの気休め程度
それがわからんやつは自転車もまともに乗れてない

290 :
>>282
GoProでユーチューブでみたいな

291 :
チャリやトレランも含めて登山いているひとたちはイマジネーションが豊富だな。色々参考になる

292 :
>>287
それもやる。逆にするとトレランで走れる代わりに、帰りのヒルクライムでかなりやられるわ。細い林道で車が後ろから来たので譲って追い抜いてもらおうとチャリ降りた瞬間に脚が攣ったことある。

293 :
うざチャリダーはZwiftでもやってな

294 :
大人と子供では喧嘩にならなくて草

295 :
先月転職したんだけど中々キツい
一緒に仕事してる朝青龍みたいな女性がいるんだが週6日ジムに行ってるらしい
体もゴツくて力が凄い
何か好きになってしまった

296 :
ふと思ったんだけど山にいけない休みの日、七時間くらいトレッドミルで角度つけて歩けばええやん

297 :
>>296
まぁいいアイデアだけどおそらく精神が持たない 笑

298 :
>>287
>ダウンヒルでは時速60キロくらい出て、なかなかの迫力。
チャリカスわろたw転べばいいのにww

299 :
>>298
ヒルクライムが盛んな山に仕事で通ってたことがあるけど上手い人のダウンヒルって車で追いつけないくらい速くてビビる

300 :
懸垂スクワットトレッドミル
300ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

301 :
とにかく自転車乗りが憎たらしい
こっちが汗水垂らして地道に歩いているのにサーっと気持ち良さそうに走りやがって
下りはこれ見よがしに抜き去って行くし全く気分が悪い

302 :
俺は鳥が憎たらしい
人が汗水たらして山を(以下略)

303 :
確かにロードに乗ってる奴見ると気分悪くなるな。チビや小太りが多くてほんと気持ち悪い
ちゃんと鍛えてる体脂肪10%、股下80くらいの奴が乗ってるの見るとかっこいいと思うけど
ホビットが乗ってるの見るとすげー気分が悪い

304 :
>>301
というかヒルクライムが目的だから登りは
かなり苦しい思いして登ってるよ。
トレランもヒルクライムもやるけど
そんな事言ってるのは登山者だけだろ?
なんで他の種目をリスペクト出来ないのか理解でにない。クロストレーニングした方が選択の幅も広がって楽しいのに。

305 :
>>20だけど、スクワットのおかげで標高差1300mの山でも太ももが売り切れるということはなかった。
毎日空身で150回ぐらいするといいよ。

306 :
>>304
登りしんどそうなのよく見る
見てるだけでしんどい

307 :
>>304
他の競技をリスペクトもできなければ興味も持てないアホは
ほうっておけばよろしい

308 :
こんな所までロードカスが出っぱんてきてんのか
登山のトレーニングに自転車wwwwwww
テメーの趣味を押し付けんなカス

309 :
>>304
じてんち
>>307
イソップ寓話は紀元前からあるのね。人間の性は根深い。すっぱい葡萄。

310 :
コンセントリック運動だけで楽して移動できるようにしてるのが自転車だし。

311 :
オートバイで登山道走れよ

312 :
自転車やるくらいならジョギングだよな
登山に関してはいちいち自転車にのるメリットがない

313 :
1時間で1000m登れるようになりたいけど、800mが限界。
ヤッソ800とか効果あるんかな?マラソンのトレーニングは全然わからんけど

314 :
>>301
「弱虫ペダル」というアニメをおすすめする。漫画より面白い
俺も両方やるけど、自転車の登りのほうがきつい。心拍数上昇半端ない。
登山は両方きついが、ペースは遅いからな。

315 :
糞アニメを薦めるなオタクw

316 :
自転車に乗る人間から見たら、弱虫ペダルはどうしようもないぞ
漫画の序盤は面白かったけど

317 :
心拍数上げるなら坂道走れよw
心肺と脚力、両方鍛えて山に生かせるから。
なんでわざわざ自転車なんだよ
効率悪いの分かってんのに結びつけんな

318 :
>>317
ここの連中は坂走るなんて無理だから
自転車勧めてんのよ。
そもそも心拍数を上げるって意識なんか
無いし

319 :
自転車乗りは登山に関係ない筋力しか鍛えられない事を指摘されても心肺機能強化とか言いながら自転車に乗る妄想に逃げる
多分実際にはほとんどのやつが自転車になんか乗ってないよ

だいたい自転車好きなやつって自転車に乗りたすぎて登山どころじゃないもん

320 :
登山に近い動きをしないと効果薄いのに、キツイ思いしたくないのか「心肺が〜」とか「○○筋が〜」って無理矢理共通点こじつけて楽な運動したがるのな

321 :
結局山へ行ってゼーハーしながら登るしかないな

322 :
認知不協和の実例がたくさんあって勉強になるな。

323 :
認知不協和だのすっぱい葡萄だのなんちゃらの3原則だの、能書き先輩はよく勉強してるよね

324 :
>>319
あいつらなんであんなに排気ガスまみれになりたがるかね
喘息なりそう

325 :
>>323
残念なことに伝えたい人には伝わってないようだ。

326 :
君たち山に登ってるの?
ちゃんとトレーニングの成果を報告しなよ

327 :
先日3ヶ月ぶりの登山でしたが無事行ってこれました(北アルプス日帰り)。これもひとえに日頃のランニング、筋トレのおかげです。

328 :
これといったトレーニングとかせずとも、地元の山で10時間ぐらい歩き続けることを毎週のように続ければ強靭な体力は身に着けれると思うよ。
実際自分もそれでそれなりに歩けるようになったし。

329 :
26キロのザック持って、急な坂をさっさっさと歩いたら心拍200いった。
とりあえず10キロにしても平均150ぐらいだった。
どうしたらいいの?

330 :
夕方のジョギングが気持ち良い季節になっちゃったな、この先寒いの嫌だなあ

331 :
荷物背負って歩く練習してたが冬場になって寒すぎるから荷物背負わず走りに切り替えたらそっちの方が楽しくなって夏場も走るようになったわ
山は月3回ぐらい行くけど走りは役にはたってなさそう

332 :
体力と筋力は別物
ランニングしてると息切れなんかは少なくなるが足が辛くなるのは変わらん

333 :
トレーニング良いよ
333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

334 :
心肺機能強化するトレーニングで心拍数気にしてます?

335 :
心拍つったって高いか低いかだけで登山の世界にこれといったトレーニングメソッドなどないんじゃないか?
他をディスるだけでな〜んも出てこねーもんな
メディオ、ソリア… いやなんでもね

336 :
>>335
山本先生の本 登山の運動生理学とトレーニング、589ページに山岳マラソンの選手の心拍数の資料がある。このデータに基づいてトレーニングはLTおよびLT+が必要との事。心拍数の変化は8000m級の無酸素登頂とよく似た運動とある。

337 :
>>329
200まで回るなら実地や筋持久力トレで160あたりを上限に、負荷の方をコントロール
負荷の内容は速く歩きたいのか重荷に耐えられるようになりたいのか次第

338 :
LTなんてここでは初めて出てきた英単語だもんな
ここの糞共が検索して本来のLTにたどり着けるかどうか
メディオ知ってる(実践してる)人がLT知らないわけないとは思うがな

339 :
心拍200とかおっちゃんタヒんでまうわ

340 :
>>337
ありがとうございます。重荷(重くても18キロぐらい)で長時間歩いてもバテない体力がほしいです。
とりあえず160未満になるように負荷を調節してみます

341 :
>>340
負荷の調整は、荷の重さ、歩くペース、勾配と三つは弄れる
現状が18kgだと一時間でアウトとかでないなら、最低重量18kgスタートで
あとはペースと勾配で160あたりを超えない感じでいいんじゃない?
160ってのは最大心拍を200、安静時を60としてHRR70%のざっくりした値だから調整してね
LTに入れずに長時間必要な筋負荷をかけつつそのペースを体感しておく、って想定なのでそのつもりでどうぞ

342 :
心拍数上げて今度は下げてまた上げてまたまた下げる

343 :
特に何もないけどさっきからずっと付いて来る人が気になる
真夜中に住宅街の路地を出たり入ったりしているのにいなくならないっておかしいだろう

344 :
もうすぐ社長の家だけど家族は皆寝ているだろうから裏口をノックするしかないな
まさか俺が来るとは思っていないはず
驚いて大声を出されたら困る

345 :
冗談抜きであの人はおかしい

346 :
いつまで付いて来る気だよ全く

347 :
オチは?

348 :
これが最後の書き込みであった…

349 :
>>341
ありがとうございます。しばらく18キロで里山で歩いてみます

350 :
>>329
登り始めや急登は180くらいいくと思うけど、それを続けるのはないだろ
運動不足を自認するなら、重荷を調整じゃなくて130くらいで延々とジョギングしなよ

年齢いくつか知らんけど、200とか160とかで登山とかないわ。死ぬと思う

351 :
200はないと思うが160は許容範囲内な気がする。

352 :
若い人なら200凄いねで終わるだろうが年齢高めの人の200って危ないんじゃないかな
心肺調べてもらったほうがいいと思う

353 :
最大心拍は個人差大きいからなんともいえないな
アラフィフの俺の知り合い知り合い、安静時45の最大210で、ハーフは180半ばキープで走ってるしな
それに心配しなくても登山でそれをキープしろ、なんて話じゃないだろ
基礎的な心肺機能が無いと話にならないのは確かだが、18kgでバテるバテないってのはジョギングで解消できるか?
俺はテン泊始めたときVO2Max60近かった(ガーミン調べ)けど重装備でCTとか全然届かなかったし終盤とかほぼオールアウト状態
体重の20%超える荷重の持続的な筋負荷とかそれに対応したトレーニングしないと無理だと思ったわ

354 :
>>353
心拍数と筋力は別物なんだから当たり前な気が…

355 :
安静時45なのか凄いな、Qちゃんなんてもっと低いんだろうな

356 :
だから18kg背負ってバテるって人に、荷を担ぐより130くらいでジョギングを、って勧めるのはどうよ?という話でしょ
5kg背負ってちょっと歩いたら心拍上がりきって、ってならジョギングからで良いと思うけど

安静時40台は、ランでも自転車でもホビーレベルでもそんなに珍しくないぞ
会社の定期検診で不整脈扱いされた報告とか風物詩だしな

357 :
>>356
18kg背負ってバテる話だけど。
登りで俺は荷が重い時は、登り足ごとに一回きちんと伸ばして停止する感じ歩く。伸びきった時に休みが入る。
早く歩くことはできないが疲労が蓄積しない感じがする。

358 :
>>357
そういうのは>>349の参考になるよね
合う合わないはあるだろうけど、うまく行ってる人のやり方って知らんとやってみることも出来ないんだし

心肺といえば、日常の歩荷練モドキのルート上に20%くらいの勾配の坂があるんだが
そこだと押さえないと心拍ガツンと上がるんで、それを逆に利用してタバタやってみようかなw

359 :
日常的に心拍数上げていないと心臓の動きが悪くなるよ

360 :
俺も50歳だけど、ジョギングすると心拍数は直ぐに170〜180位になるけど、そのまま普通にハーフは走れる。変な心臓だなーと思ってたけど、他にもそういう人が居るみたいで安心した。

自分の場合、登山中は心拍数160をあまり越えないように調整して歩くと、疲れないで歩ける気がしてる。

361 :
リアルタイムで心拍測ってれば例えば同じ150でも運動開始時と乗ってきた時と垂れて来た時で感じ方変わるよね?

362 :
>>360
いいな。63だけど、最大心拍数は160いかない。あげたこともないけど心拍計の推定。それでも登りのツメのあたりでは150位いってしまう。通常は130以下維持を心がけている。

363 :
ジョギングやランニングすると、腕振りの重要性を痛感する
でも登山するときは腕組んで登っちゃう不思議

364 :
ストック持つとええで
四足歩行になる

365 :
急登では邪魔

366 :
>>362
最大心拍数が150代で、登山中150になるのは身体に負担を掛けすぎかと。恐らく、調整の難しい岩登りなどの場面だと思いますが、一つ登ったら少し間を置くなど意識してペースを落としては。

367 :
アラフィフで心拍は乳バンドで計測
最大は追い込めばまだ190台にはなる、安静時は45〜50
1時間〜のTTみたいな事やる時は平均160台、10時間〜のロングでは平均140台で大体感覚分かったんで今は特に心拍は計ってない

368 :
実家に使っていない親が以前買ったというステップがあった。
テレビ見ながらできるし、これこそ
登山力か。鍛えられるのでは?

369 :
やっぱり隙あらば自分語りになるんだよな、このスレ

370 :
と、方法も実例も挙げられない糞が

371 :
出してんだろ。なんのためのワッチョイだよ、ゴミ
心拍だけじゃなく、トレーニングは普段無理なく出来ることを続けるのが大事だと思ってるけど、おまえらは違うみたいだからな
知り合いやらの例を持ち出して派手なことや珍しいことに飛びついてりゃいいんじゃね

372 :
>>366
>>366
もう少し高いのかなと思うけど追い込むのは怖くてできない。冠動脈に狭窄があることはCTではっきりしてるので、年々改善してるけど。

373 :
>>365
急登でこそ使えるんだが…

374 :
>>373
雪山以外でストック使うような人って総じて体力無くね?

375 :
ストックに頼り過ぎて腕がダルくなるんだよなぁ んで、棄てたくなる タナカヨウキは上手く使ってるよな あれだけ長丁場だと必要なんだわな

376 :
ストックは膝痛防止目的

377 :
急登でストック使うバカがいると聞いてw
ピッケルもてよw

378 :
>>360
ジョギングとかマラソンって最初の2、3キロが一番キツいでしょ
体が温まってくると呼吸も心拍も落ち着いてくるよ

379 :
>>374
それ単に上半身の使い方がなってないか、上半身の筋力がないだけじゃない?
ストック長めに調整して、リングに手を通してから体を上に引っ張り上げるように歩くと登りかなり早くなるよ。地元の山でやると標高1000m登りで1時間切るぐらいになる。

くだりは腹筋を使うようにストックワークすると足への負担が相当減って、その後の登りがかなり楽になるし。

380 :
>>377
ストックが使えるところは急登とはいえない。

381 :
黒戸の八丁登りはストック使った
なお不動岩も仕舞わずよじ登った模様

382 :
>>380
急登の定義は?
日本3大急登と呼ばれるところも急登とは言えない?

383 :
岩壁みたいなの想像してんだろ。雪もないのに急登ならピッケル使えとかこんなんばっか

384 :
谷川西黒ではストック使った
下からトマまで畳まんかった
てかそのまま馬蹄した

385 :
膝痛持ちなんで、どこに行くにもストックは必ず持参する
登りが早くなるかわからないけど膝の痛みは間違いなく減るよ。

386 :
>>378
こないだタイムアタックするのに最初から全力て飛ばしたら2qで足が止まったwww

387 :
ランニングしてたら抜いたおっちゃんが後ろにピッタリ付いて
ヒタヒタと付いてきたのでじわじわペース上げていったら
1キロ位で足音が聴こえなくなった

そこで足使っちゃったから後半マジでキツかったわ
心拍も160から170に上がっちゃったし

388 :
>>379
他人のことなんか知るわけ無いでしょ
やっぱり句点つけるやつはなんかおかしいわ

389 :
>>385
まずその膝をどうにかしろよ

390 :
道具に頼って登山するなんて情けない奴だ

391 :
>>378
俺もそう。走り始めて今日は体調悪いとか思ってても3キロくらいから楽になるわ。
多分ジョギングが続かない人ってそこがわかる前に辞めてくんだろうね。
登山も一緒で登り始めに一度心拍数上がっても
だんだん落ち着いてくるもんだし。

392 :
ジョギングで3キロも走れん
けど登山だと10キロ、標高差数百〜1000mとかやってるんだよな
なぜにジョギングは続かないのか

393 :
走るコース次第じゃないかなぁ
俺は家から原付で2キロ位先の河川敷や海岸線の堤防に行ってる
極力止まらずに走れるコースだと安定して走れるので続いてる気がする

394 :
2キロぐらい原付で楽しないで歩けよ…

395 :
>>388
君、明らかに頭おかしいから今後話しかけんといてくれ

396 :
ガチ登山派じゃないから、ストックあるとガシガシ登れるわ

397 :
>>392
登山でも登山口から登りはじめて楽に感じるタイミングあるでしょ
マラソンもジョギングも、その楽に感じるポイントまで我慢すればいいだけ

398 :
>>393
それわかる。車など気にしないで、走りに没頭できるといつのまにか楽になってる。

399 :
>>394
俺は原付はないがチャリで行く。同じ時間で走る時間を長く取れる。

400 :
>>390
登山はやっぱり全裸に裸足だよな
荷物も手に持てるだけで充分

401 :
なるほど。道具に頼らない登山こそが究極か。
俺は軟弱でも良いから靴と服とザックくらいは使いたいわ

402 :
ストック使いこなせば四足歩行できて1.5倍くらいのスピードで登れる
余計疲れるって人は使いこなせていない

403 :
ストック使いこなせばスピードは出るが、スピードを出せば間違いなく余計に疲れる。

404 :
使いこなせば疲労度が同じでもよりスピードが出るんじゃないでしょうか

405 :
せっかくだから上半身も使いたいので、きつそうなときはストック持参する

406 :
指原がミソノ位に体を張るなら見てみたいな 

407 :
涼しいのぉ
走るのが楽しいわい

408 :
>>393
移動込みのジョギングなんかよくできるなw
面倒で俺なら絶対に続かないwww
てか2kmくらいだったらウォーキングで体温めるのにちょうどいいとか言って歩いていくな

あと河川敷や堤防の道も無理だわw
俺は夜中に10kmくらい走るのが日課だけど、河川敷とか堤防とか景色の変化が少ない単調なコースは長く感じるし心が折れそうになるw

409 :
>>408
残念なところに住んでいるのね。近所の河川敷は自然がいっぱいで飽きない。
この季節は曼珠沙華が咲き乱れるし、桜並木もすごく長い。川はその日の水量で姿を変えるし、陽の高さで木々も表情を変える。

もし一時間しか時間が取れない。往復4キロ30分プラスがが20分マイナスになるとランニングの時間が10分増える。
河川敷コースまでは信号、車でつまらない道。
人それぞれなのでウォーミングアップで走ることもありと思うし以前はそうしてたけど。水筒とかタオルとかチャリにおいて走ると身軽に走れるのでそれがいい。

410 :
夜中走ってるのに景色が〜とか何言ってんだ?と思う
朝走れよ

411 :
>>410
夜を読み落としてた。

412 :
>>409
季節の変化ではなく、どこまで走っても景色が大して変わらないって話しだw

堤防の内側にも畑があって、土手といっても畑の真ん中にある小高い丘の上を永遠と走り続けている感覚
1段高い所を走る分視覚的な変化がかなり乏しいし
夜や朝走ると川沿いは霧が出やすくて車まで50mくらいに近寄るまで自分が今どの辺を走っているのかすら分からなくなったこともあるw
それくらい自然だけは豊かだわ

マラソン大会でも堤防道路は一番キライ

413 :
>>412
近所の川だと荒川の河川敷かな。俺もそこは好きではない。小さい河川の河川敷がいいのかな。

414 :
永遠と
 ↓
延々と

415 :
自分は景色より一定の速度で邪魔されずに走れる事を優先してる
景色なんて山登ればいくらでも観れるからどうでもいいわ

416 :
マラソンやってるやつの体型がカッコわるい
中年以降はハゲしくカッコわるい
筋肉無さすぎ

417 :
などと、メタボの腹をさすりながら呟いており

418 :
ガチムチで走ってる人もいるけどメインのスポーツ何やってんのかな?って思う(特に意味なし)

419 :
ガチムチもカット出すために減量期は走るよ
有酸素運動批判してるのはだいたいただのにわか

420 :
ほとんど有酸素運動「しか」しない人って痩せてはいても体に締まりがないよ。

421 :
それは無いな

422 :
締まりがある体ってのをどう解釈してるかだな

423 :
有酸素運動すると筋肉が溶けるから嫌なんだって。
でも有酸素運動を必要としないスポーツって結構限られてないか?
これだから使えない筋肉って言われるだよな。
必要ないから自然と消えていくのに。

424 :
登山のトレーニングスレで体型とかどうでも良いんだが
デブでもガリでもマッチョでも良いが、体重の30%以上背負ってCT6掛けで歩ける俺はこんなのやってる、とかは聞きたい

425 :
>>423
だから、筋トレで落としたくないところの筋肉をつけて、
有酸素運動で全体を落とす
そして、理想のボディになる

何の矛盾もない。登山にはあんまり関係ないけど

426 :
体型こだわるなら水泳や体操のが良いんじゃない?

427 :
10キロ走ってきた
涼しい風の中キロ5分で気持ち良く終了
シャワー浴びて朝飯食ってまた寝る!

428 :
朝っぱらから10キロとかよう走るわ

429 :
>>427
時速何キロで走ってんだ。

430 :
キロ5分は早い
俺頑張っても5分15秒はかかる

431 :
キロ5分気持ちよくってオレ絶対ムリ
タヒにそうな顔で走っても6分切りがいいとこだわ

432 :
キロ5で走ると心拍数170突破してしまうわ。
5:30だと150ちょいだから延々と走れるけど…

433 :
キロ5分は簡単やろ。
俺は6分35秒だけど。

434 :
俺にはキロ6分の壁がある・・・

435 :
あれれ?
朝ランでキロ5分10キロ程度はこのスレの標準レベルかと思ってた
ひょっとしてフル4時間切ってる人いないのかな

436 :
変なの来たぞ

437 :
>>435

>>435
確かにキロ5分ならフルで3時間半だけど。マラソンのスレではないから。
10キロ走を一回のトレーニングベースにしているので、2時間弱かかるところ、1時間で済んじゃうのは少し羨ましいけど2時間楽しめるという側面もある。

438 :
お前らマラソン板に行け

439 :
俺は、歩荷で山登っていると膝が痛いわけ。それで歩荷の距離を延ばせない
最近は、トレーニングの進歩が止まっていた。
痛いというのは、止めよのサインなわけだから。
昨日わかったことだけど、外側広筋が疲れてくるとそれが起きるようだ
俺の場合、痛みは登りで起きる。
ネットで「外側広筋のトレーニング」でくぐってみると、レッグランジがあった。
早速、市のトレーニング施設へ行ってダンベル持ってそれをやってみた。
レッグランジで使う筋肉は、歩荷をやっているときに使うところに似ていた。
それで、amazonでダンベル注文した。
俺の太ももはピストルスクワット10回できる筋力がある。
だから、今まではレッグランジなんて負荷が足りないと思っていた。
実際にダンベル持ってそれをやるといいトレーニングになる。
まあ、成果はこれからだけどネット。

440 :
登山開始して大体3〜4時間位経つと左足の足首やふくらはぎ周辺が
つるんだけど、トレーニングで防げるもんなのかな
それとも体質的なもの?

441 :
>>440
ある程度体質や年齢もあるけど、基本的に運動不足
あと、たぶん痙るところに負担の掛かる変な動作をしている

442 :
>>441
マジかー、日々の運動量ちょっと増やすよ
歩き方もちょっと見直してみます

443 :
フォアフットでランニングしてみたらめっちゃふくらはぎに効いたのでたまにやる

444 :
ふくらはぎの筋トレにはフォアフットだぬ

445 :
>>439
自分はそれで下山時の痛みがなくなったよ

446 :
街歩きでもベアフット系のシューズを履くといいよ
今は安いのがたくさんあるから

447 :
サンダルランすればいいよ

448 :
スミマセン、自転車で通勤すると、登山に供えた筋トレになりますでしょうか?
笹塚〜田町です。(片道10キロほど、約1時間)

449 :
>>1から読み返して下さい

450 :
>>437
10キロ2時間じゃいくらなんでもトレーニングとは言えないだろ

451 :
激坂とかあればトレーニングになるだろうが平坦10kmじゃなんの足しにもならないと思う

452 :
>>448
自転車なのに1時間で10キロ??というのは置いといて、
筋トレにはほぼならないが、心肺トレーニングにはなるだろう。やらないよりマシ程度

453 :
>>450
それがファフットのスロージョギングだと。しばらくはふくらはきあの筋肉痛は半端なかった。

454 :
1時間10キロです。港区は坂がとにかく多いから、まあきちんと疲れますよ。あとは信号が多いからどうしても待機時間がかさばる。
まあ、心肺トレーニング程度ということが皆さんの意見で分かりましたっ。

455 :
なれれば30分だよ
車道爆走すれば

そしてみんながいうよりは役に立つよ
もちろんあなたの体力レベルによるけど、

456 :
海抜0メートル地帯で坂が近所に少ない
坂羨ましい

457 :
港区は、一歩路地裏入ると江戸時代から続いてる幅狭の田舎道だし、14%台の坂はザラだし、都市整備で失敗したグチャグチャな車道を走るの車の運転は荒いんですよね。
合間を縫って暴走しますw 皆さん、丁寧にありがとうございました。

458 :
頂上に着くと、俺はサロマ湖マラソンで100km走ってきたとか体力自慢するジジイ必ずいるのね。
なんなのあれ

459 :
職場の仲間でハーフマラソン大会参加するってのがきっかけでジョギング始めたけど、明らかに登山は楽になった
あと何故かゴルフのスコアが良くなった
あと生え際の産毛が濃くなった気がする

460 :
自慢したいやつにはさせとけ 他にできることがないんだ

461 :
普段全く運動してない人なら自転車でも有効
普段からジョギングしてる程度の人なら自転車は余り効果無い

462 :
いや、単純にルート設定できないバカだと思うぞ
なんで渋谷郊外からそんなに坂越えるんだよ(笑)
なんで田町いくのに狭い道何個も越えるんだよ(笑)
大方、Googleにでたナビの通り進んでるんだろ
糞田舎出身確定

463 :
>>458
なんでいきなりそんな話になるのかわからんが、そういう奴は何処にでもいるだろ
>>462とか>>435とかに聞いてみるといい

464 :
>>463
ワイは関係ないやろ

465 :
マジでこのスレの人達の体力ってどのくらいなんだろ
自分は高校時代帰宅部でその後仕事では体動かしてるけど全く走ることなく30年
40代後半で突然10キロレースに出ることになって直前ちょっと練習して大会のタイムが53分少しだった
年の割りに太ってないからランニング向きだとは思うけどね

466 :
健康診断の心電図で除脈扱いされたわ

スポーツ心臓っていうの?安静時心拍が一定以下だと健康ではないとされる
いまどきこのくらい分からんもんなのかね?
心拍の強さとか、血液検査の数値で心機能が強いからゆっくりだとか

こんなんでいちいち診察なんか誰が受けに行くか めんどくせー

467 :
なにげに自慢話がしたい奴らばかりwww

468 :
自慢できる事なきゃひがむしか出来ねーもんな

469 :
>>466
安静時の下は測れても上は測れないからしょうがないね
その場で心拍maxまで上げさせるような検診あるなら逆に怖い

470 :
なんだよ、おまえら能書き大好きなんだから測ってこいよ
VO2max先輩なら測るんじゃないか。スマートウォッチの心拍計からなんて中途半端なこと
しないで測れよ。自慢できるぞ

>>468
だからそれを>>458に説明してやれよ。聞いてもないのになぜ自分語りを始める理由をさw

471 :
職場に安静時心拍40以下ってのがいるけど検診で特になんも言われた事ないってよ
因みにランも自転車もやってるけど安静時50弱の俺より遅いんだわ

472 :
>>466
心拍数どれくらいだった?
俺は安静時48とかだが、何も言われたことがない

473 :
>>472
48だった。要診断がついてた
分間心拍数60が標準との境目らしいが
単純に診断結果の数値だけみて機械的に判定してるのだろうと思う
まあ以前の数値と比べても低くなったので、その辺も絡んでいるかもしれない
持久系のトレーニングの成果が出ているものと思うんだ
不健康扱いされるのは心外だがね

474 :
>>473
俺は、レントゲンで心臓が大きいねと言われた。
大した問題ではないらしい

475 :
ここの奴らなんて大した事ないよ。
オレは40になり運動経験もない。登山くらい。
それでも10km40分だよ?

476 :
>>475
はいはい

477 :
>>475
マウンティングマンおつっす!

478 :
マラソンの練習を集中してやることはないけど、週一の山登りは欠かさないな
ロードを走るのはフォームの確認の為に少しだけだね
タイムはハーフが2時間ちょうどくらい、フルが4時間半だから皆さんよりだいぶ遅いね
70過ぎまで山もマラソンも続けられたらいいなと思ってるんだけどさ

479 :
もうタイムの話はいいから

480 :
おれはエコー検査で肝臓デカすぎと笑われたぜ

481 :
俺は血液検査の結果が全て基準値の真ん中辺だぜ!

482 :
家の階段を15~20キロのダンベルを持って登り降りしまくる
一段抜かしで素早く登り、降りる時は気をつけて。
けっこう良いトレーニングになるかな?
10分もやると意外と疲れるよ

483 :
階段は良いね

484 :
>>483
でしょ?毎週山に行けないから、
その間は階段トレーニングと週に2回くらいの気晴らしジョギング
まだ始めて間がないけど
確実に登山が楽になった気がする

485 :
10km50分で走れる走力よりも、ゆっくりでも3時間くらいのウォーキングなりLSDする方が登山には向いてる気がするな

486 :
そりゃ使う筋肉違うからな
毎朝走ってるけどランはランで楽しいから別モンだと思ってやってる

487 :
平地歩きは心拍、筋力共に負荷軽過ぎ
健康には良いけど
山での成長にはあまりつながらない

488 :
軽い負荷でも長時間やってると普通に筋肉痛になるけどな

489 :
運動不足の爺だからだろ

490 :
>>489
15時間ぐらい歩き続けて筋肉痛にならないのは感心する

491 :
1時間走ってきたが途中ねこ撫でてたら10分ロスしたわ

492 :
>>489
マジメに歩いたことないのかな?

493 :
ぬこなら仕方がないな

494 :
(´(ェ)`)オイラも癒やされたい。

495 :
>>485
と思った事もあるけど、実際の話山以外で
3時間も歩くのは時間の無駄ってなったわ。
そんの時間取れるなら山行くわってなるしな。
結局日々のトレーニングは10kmでビルドアップ
やってる方が効率的ってなる。
まぁ住んでるところにもよるけど。

496 :
>>495
3時間歩きなら、運動の時間を特に設けず、三浦さんみたいにパワーアンクルと背中鉄板で、日常生活のほとんどを歩く。

497 :
最近はドラクエウォークのおかげで長時間のウォーキングが捗るw

498 :
オフィスが16階なので、毎日歩けばかなりのトレーニングになると脳内で妄想して早1ヶ月。時のたつのは早いものだ。

499 :
そもそも登山とか妄想だもんな
実際に山に行く気全く無いし

500 :
500ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

501 :
>>500
おめでとう

502 :
>>501
ありがとうね!

503 :
>>495
俺もコレだと思うわw
平地でダラダラ何時間もLSDやるならHIITをはじめとして短時間で高負荷を掛けられるインターバルや坂道/階段ダッシュを20-30分やってたほうがいい気がする

504 :
>>469
北海道大野記念病院の登山外来では心拍数MAXまで上げるぞ。

505 :
>>504
180とか200まであげるのか?技術がないと難しくないか?

506 :
>>503
長時間動き続けるのと10km走るのじゃまた違った疲れがあるよ
てか、効率的がどうこうとか言ってるより、坂道ダッシュなりLSDなりビルドアップなりといろんなトレーニング組み合わせた方がいいんじゃね?

507 :
長時間(8時間とか)動き続けるのは主に水分やエネルギー補給、あとはペース配分の問題でトレーニング関係ない。
そもそも登山がLSDそのものだから、山に登る人がわざわざ下界で同じことに時間を割くのは本当に無駄だと思う。

508 :
>>505
若くて裏山
俺なんてマックス170だ

509 :
>>503
もうインターバルがLSDの上位互換、ってエビデンスでちゃってるからね
今時LSDなんか気分転換かサボる言訳にしかならない

>>504
別に最大心拍確認するのは登山の動作である必要なんか無いからな
トレッドミルかバイクで負荷上げるだけだから技術もクソも無い
日常ロクに運動してないおっさんとかだと最大心拍に到達する前に音を上げるとかはあるかもね

510 :
豊洲にアシックスが作った低酸素ジムでトレッドミルとかクロストレーナー使えば、登山トレとしては最高なんじゃないかな?
1ヶ月二万だけど

511 :
>>510
低酸素トレーニング用のマスクを付けてトレッドミルに乗れば問題ない
すっごい苦しい。走ると気が遠くなりそうになる。

512 :
>>482

>家の階段を15~20キロのダンベルを持って登り降りしまくる

ダンベルがみそだと思うよ。自重だけだと、太ももに効かない
で、効くところが太ももの外則広筋。

家庭内トレーニングでは、弱い筋肉を鍛えるという考えでいいよ
ふとももを鍛えるトレーニングなら、うさぎ跳びでもいいわけさ

513 :
>>512
パワーアンクル脚用の方がいいと思う。鍛えるのは脚だし。

514 :
足の筋力鍛えるのも大事だけど
お腹周りの贅肉なくす事の方が大事な気がする
明らかに20代の頃より10kg腹回りにウエイトベルト巻いてるわw

515 :
>>514
デブってそれがさも当たり前みたいに言うよな
20代の頃より腹が出てきたとか

516 :
まぁある程度鍛えてある程度節制出来てたら腹とか出ないけどな
好きなもんたらふく食って酒ガバガバ飲んでたらムリ
どっちが幸せかは人それぞれだけどな

517 :
>>516
そりゃたらふく喰って酒ガバガバ。
でも隔週でもしっかり登って、二日間隔で有酸素と筋トレしてれば大丈夫。

518 :
週イチの水泳1時間だけでも全然大丈夫だぞ

519 :
普通に体動かしてればオッサンになっても腹なんて出ないよね

520 :
俺も腹は出てないが、自分で言うのもなんだがまあ貧相な体してるわ
もうちょいたくましくなりたいんだが、登山とジョギングだけじゃ無理かねえ(´・ω・`)

521 :
登山やトレランもして、トライアスロンもして、ウルトラマラソンもして、ロードバイクも乗って、スイミングスクールにほぼ毎日行ってるけど、下腹がひっこまんわ 酒や食事制限を全くしてないからだろうけど

522 :
若いときはポッコリ腹みっともねーと言い、年齢重ねてポッコリ腹になってる奴なら普通に見てきた

523 :
腹は食事制限するしかないだろ
食うために走るとか、山行ってビールが旨いとか、まぁそれはそれでいいんだろうけど
見た目よくするためには節制して筋トレするしかないね。目的が違う

524 :
>>513
お前は腰のあたりに反重力装置でも付いてるのか?
ザック重くても負荷変わらなくて良いな

525 :
俺は、50代で、食事制限もしてないし、酒も毎日飲んでるが、
BMI23でウエスト70だよ。もちろん腹は出てない。しかし、10年前はウエスト85あるデブだった。
睡眠時無呼吸症候群の診断を受けて、「痩せないと10年以内に死ぬ」とまで言われ、運動で痩せた。
毎日通勤で自転車30キロ、毎日ジムに行き、マシンで筋トレとランニング5〜10キロ、
だいたい運動だけで1200キロカロリー消費、体重60キロで一日の消費カロリーは基礎代謝込みで3000キロカロリー。

526 :
またいつものチビのオッサンか
チビはでてこなくていいから。体重60でBMI23ってどんだけチビ
チビは、太りやすいけど痩せやすいからな。ビルダーにチビが多いのもそれ

527 :
>>526
161cmぐらいだな

528 :
>>526
何だいつものデブかw
体を絞ってから人を貶せ

529 :
>>528
身長伸ばしてから物を言えよw

530 :
毎日通勤ってブラックすぎる会社だな。せめて週1ぐらいで会社休みないの?あと50代のおっさんが毎日ジムで筋トレとランニングって家事連れて旅行とか行かないの?こどおじ?

あと運動だけで1200キロカロリー消費を毎日休みなく続けるとか、まぁ普通の人には不可能。
サブスリーランナーでさえ月間走行距離は月250km前後。
体重60kgと仮定して(250x60)/30=1日の運動での消費カロリーたったの500kcal。
市民ランナートップクラス選手でも月間走行距離は500kmとか。これでやっと1日1000キロカロリー。

いかに運動だけで毎日1200キロカロリーを消費していくのが難しいかわかるでしょ。

それを毎日1200キロカロリー運動だけで消費して、食事制限せずにやせたぜー!とか、
ネットだからって色々誇張して書くの恥ずかしいよ。

531 :
>>530
https://i.imgur.com/j1X78ew_d.jpg
まぁ信じなくてもいいけど、誇張じゃないよ。

毎日通勤って、週末は普通に休んでるけど。

532 :
https://i.imgur.com/j1X78ew_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium
解像度が悪かったので貼り直し

533 :
自分の消費カロリーを多く見積もりすぎてるだけなのに...
運動初心者におおいよねこういう人

毎日通勤と書いておきながら週末は普通に休むとか後出しで修正してくる始末だし

自己申告の消費カロリーを元にした記録表を見せられてドヤっ!てされても恥の上塗りでしかないよね

534 :
で、50代こどおじな点は否定しないんだね(笑)

535 :
>>534
嫁子もいるよ。
子供は成人したが、時々一緒に登ってる。
この前の日曜日は、消費カロリー大きいけど、
標高差1000メートルくらいを3つほど一緒に縦走した。

536 :
自分語りする方もアレだけど、それを突っ込むほうが社会には不要だね。
いわゆる人の足を引っ張ることでしか自我を保てない人の。要するに社会のお荷物。

537 :
だからいつもの自分語りのチビだよ。子供に勝っただの若い奴には負けねーだの言ってるチビ
ちゃんとチビって言えよ。そういうの誤魔化して偉そうに語るからチビがポロッとでちゃうんだよ

>>528
体重75kg、腹囲も81cmあるからおまえから見ればデブだな。BMIは同じだけど

>>536
まぁこのチビはいつも他人の否定から入ってるけどな
今回もそう。食事制限いらない、毎日なんちゃらやって、1200kcal/日消費すればいいとか
普通の話が出来ずに自分を大きく見せる。これこそ自我を保てない社会のお荷物だろ

538 :
>>537
だから無視しときゃいーんだって

539 :
大体毎日なんとかってハッタリ野郎の常套句

540 :
結局、時間があるなら毎週山登りするのが一番いいんでしょ?
できたら週2回とか
しかしそれを実行したとして一年後には見違えるように体力がつくのだろうか。
5時間かけて登ってたコースを3時間で余裕で登れるようになるとかさ

541 :
>>540
それは本人の素養次第
元の体力の水準や年齢やら体質やらで結果は大きく変わるから何とも言えん

542 :
ULスタイルが流行ってるが、1キロ2キロ増えたところでなんちゃことないだろと思うんだが
彼らは1g単位で削ってるよね
凄まじい執念だわ

543 :
>>542
長期縦走には重要だと思うけど、ULしてる人たちにはあまりしてなそう。

544 :
>>540
毎週じゃ対して変わらん
ついでに軽いザック背負ってるなら何も変わらん

545 :
>>544
週2なら身体壊れるかもしれない。特に冬山なら。

546 :
結局は筋力と心肺能力なわけだろ?
それぞれに的を絞ったトレーニングをやればいいだけだろ
あとは柔軟やっとけよ

547 :
>>540
正直かなり変わる
自覚はなくても気付けば周りがついてこれないくらいのペースになってたりするよ
流石に5時間を3時間にするのは走らなきゃ無理だと思うけどw

548 :
もっともらしい事言ってるけど本当は毎日ゴロゴロしてるたけでトレーニングなんてしないんでしょ

549 :
それでちょっと真面目にトレーニングやってる報告があるとネチネチ細かい所をつついて喜ぶんだよね
自分には出来ないから

550 :
標高高いと途端に息が切れる、どうすればいいんですか

551 :
気合い

552 :
ゆっくり歩け
高所はムリするのが一番悪い 
楽に行けるペースでゆっくり行くのが一番だ

553 :
標高3000m近くになると眠気が襲ってくるんだよな。
歩きながら睡魔との戦い。かなり危険。

554 :
腹式呼吸をするといいよ
鼻から大きく息を吸って、口をすぼめて、ゆっくり吐く。
平地でやると、過酸素でクラクラするが、山の上では大事だけ。

555 :
心肺機能を鍛えておくと良いよ
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

556 :
>>550
低酸素 スポーツジムで、くぐれ
最近は結構あるんだな。

557 :
>>554
そんなんで高山病にならずに済むの?
俺は2000m以上になると頭痛と吐き気で口呼吸して常時ゼエゼエ言ってる

558 :
>>557
高山病って血中の酸素濃度が低くなることだから腹式呼吸で深く呼吸する癖をつけた方がいい

559 :
歩きはじめを超ゆっくりにするんだよ
徐々にペース上げていって山小屋につく頃には予定通りっていうペース配分をすると標高が上がっても息が切れにくい
なぜかは知らん

560 :
3000メートルあたりで寝ると頭痛くなるわ深呼吸すると治るけど

561 :
俺は富士山登る時も日帰りだな。
長くいると、頭痛がしてくる。
ご来光も混むので、朝から登って、夕方下山。
御殿場ルートが静かでいい。

562 :
>>560
寝てる間は呼吸が浅くなるからね、軽い酸素不足。

563 :
>>561
景色はどう?一度いってみたいと思ってます

564 :
【武蔵小杉】タワーマンション 浸水で停電や断水 70代女性「24階まで上って降りて足がけいれんを起こした」 川崎
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571048818/
24階程度の階段でけいれんとか軟弱すぎる

565 :
何だ川崎か、川柳を読んでいるのかと思ったわ

566 :
その高齢の女性が登山家でなければ、普通のことだろ。
自分基準でしかものを考えられないのか?

567 :
70代だしねえ

568 :
>>563
景色は素晴らしいよ。
静岡側から登ると、天気がいい日は海も見える。
ああ、独立峰なんだなとしみじみ感じる。
御殿場ルートだと、荒涼としていて、まるで日本じゃないみたい

569 :
>>568
ありがとう
以前ご来光を見ようとして、一番混む5合目から徹夜で登ったけど
激混みで正直もういいやって感じだったよ。
御殿場口を日帰りなら登り甲斐もありそうだし、行きたいですね

570 :
黒戸尾根が通行止めになっちゃった
ここを目標にトレーニングしてきたのに…
代わりにどこを登ればいいかな?

571 :
>>567
70代女性にそんなに気合いを込めてRだなんてお前最低だな

572 :
>>570
代わりは早月尾根でいいんじゃね

573 :
>>570
南アとか奥多摩は林道もズタズタだから来年までお預けだね
岳沢から前穂→奥穂→涸沢→上高地の日帰り周回とか良いんじゃない?
一昨日行ったけど異常なかったよ

574 :
トレーニングはしてるが一度も登らずに今年もシーズン終了

575 :
同じく
奥多摩が壊滅的
来春までお預け

576 :
奥多摩は鳴沢から雲取山とかのメジャールートは大丈夫だろうけど
人があまり入らない面白いルートはヤバそうだね

577 :
週末は武蔵小杉のタワマンでバイトしようかな?
トレーニングしながら時給3000円くらい貰えそう

578 :
>>572
山小屋終了でしょう

579 :
>>577
あいつらワガママだから
今すぐポリタンクに20リットル5本持ってきてとか言い出しそう

580 :
10月始めのテント泊から帰って来てから何かお腹が空いてしょうがない、ジョギングするともう飯がうまいうまい
このままでは太ってしまう

581 :
>>580
イイコトカナー?

582 :
>>580
健康的でええやん
運動をして飯をたらふく食えばいい

583 :
>>580
ジョギングに筋トレ続けつと太らない

584 :
>>580
同じだ 俺も運動は変わらずしてるのに太った

585 :
そう、登山はシャリバテ怖さに、カロリー過多になってると思う。
俺もシャリバテ経験したことあるけど、突然貧血ぽくなって、
へなへなと座り込んじゃうんだよなぁ。
結局、それ怖さに食い過ぎてしまう。
それをトレーニングのジョギングで落としてる感じは否めない。
だから、体重落とすためのトレーニングも大事だよね。

586 :
唐揚げとかじゃダメなん?

587 :
何が?

588 :
>>585
カロリー過多というより糖質過多。登りは脂質代謝中心、下りは糖質代謝中心。
行動食の選択が難しい。

589 :
結局は、ざっくりだと、
蓄積カロリー=(摂取カロリー)-(消費カロリー)
なんで、糖質はとりがちだけど、総カロリーが重要だと思う。

590 :
>>589
身体に蓄積されているのは脂肪とグリコーゲン。
で、遅筋が使われる運動は脂肪が主に使われる。
速筋が使われる下りは、糖質、グリコーゲンが消費される。
カロリーに還元してしてしまうと補給がうまくいかなくなる。

591 :
過剰な糖質は、まずはグリコーゲンとして蓄積されるが、
それ以上のものは、脂質として蓄積されるんじゃない?
ビール腹ってそうでしょ。

592 :
エネルギーの消費は、
血液中の糖質→グリコーゲン→脂質の順番でしょ。

593 :
たんぱく質を補給すれば良いんじゃないの?

594 :
>>593
過剰なタンパク質も脂質として蓄積される。

595 :
え?そうなの?
登りは一時間に一回おにぎり食べるってマイルールにしてるけど
ちょっと長いと頂上着くまでに4個食べる

596 :
遭難事故のニュースを見るたび登山嫌になる。

597 :
トレーニングするよりBCAAとったほうが効果あるわ

598 :
>>592
運動の種類、登山なら登りか下りで代謝される栄養が異なる。登山の運動生理学 P31

599 :
>>598
それで、あなたは登りで脂肪を補給するの?

600 :
山で死ぬなんてどんな気分なんだろう。
もし遭難死した人がここに書き込むとしたら何と書くんだ。
山なんて絶対やめろと言うんだろうか

601 :
>>599
脂肪は身体に十分ある。貯蔵量が少ないのは糖質、グリコーゲン。登山後半下りにはしっかりレーションを取る。

602 :
ちょっとキツめの体動かす仕事をして3食腹一杯食べてれば自然と体が出来てくるよ
グダグダ能書き垂れてても体力なんて付かないぜ

603 :
>>580
冬眠準備だろ

604 :
寝たきり老人の妄想板でマジレスされても

605 :
>>601
登りでは糖質を摂らないの?

606 :
登りが弱いのでジョギング始めたんだけど
週2で1回30〜40分程度
登山は月に3〜4回

607 :
>>606
毎週登山してるの凄いね!

608 :
>>600
タスケテクレ

609 :
最近コンビニで売っているザパスのプロテイン飲料を登山後に飲むようにして
あとアミノバイタルを登山前と後に飲んでいる。
これで登山後の疲れが楽になったし太ももの筋肉もついた気がするけど
これであってるかな?
例えばプロテインは登山直後だけでなく、2、3日飲み続けた方が筋肉作りに良いのかな

610 :
>>600
ウラメシヤ

611 :
>>600
コッチヘオイデ

612 :
>>609
運動中のアミノ酸、例えばbcaaなんかは筋肉の分解を起こし難くなるから、筋肉痛には効くと思う
でも筋肉がつくには、僕の実感として運動してから二ヶ月くらいかかってるから、数日飲んでどんな効果が有るかと言うと微妙

613 :
>>612
個々の体質の問題を考えずにあれがいいこれがいいと言っても話にならんのよね
消費カロリーは今はいろんなもので測れたりするが、それだと俺は消費カロリー>摂取カロリーになるからもう山なんか登れないほどのガリガリになるだけどんなこたぁない
週に2〜3回は低山でも標高差1500m超えて12km程度の縦走してるけど筋肉が増えたと思えるほどでもない

614 :
ところで、ここで言う登山ってのは「アルパインクライミング」なの?
単なるトレッキング?

615 :
登山2日目の朝、飯食った後に予防策で芍薬甘草湯飲んでるのは秘密

616 :
>>613
1日8時間、山道を10〜20キロ歩き通すってんなら、
筋トレなんて大して役に立たんような気がする。

617 :
筋トレ好きの元上司は、トレーニング前にプロテイン、トレーニング後にプロテインを飲んでたな。でも見せる為の筋肉と、実用的な筋肉とは違うと言うからな。

618 :
>>617
以前、筋トレ好きの友達を7時間15kmの登山に誘ったら、
途中でヘロヘロになって、食べても戻しちゃって大変だったわ。
食ったものをエネルギーに変えて動き続ける力(いわゆる体力)ってのは、
どうしたら付くんだろうな。

619 :
明後日2000メートル級の山を3つ縦走するんで、
今日は1000メートル級の山3つを縦走したあと、
ジムで6キロランニングしてきた。
やりすぎたかもしれないと思っているのは内緒。

620 :
>>618
ええー。。。。そうなんだ。貴重な経験をありがとう。元上司を登山に誘おうと思ってたがある止めたわw

621 :
筋トレもすりゃいいだろ
つか、薮こぎで腕だけで身体持ち上げなきゃいけないらしいからな
おまえらマッスルアップとは言わないけど懸垂くらい出来るよね

622 :
>>621
懸垂は20回くらいはできる。
レッグプレスも120キロ10の10レップとか。
登攀も大学時代にだいぶ鍛えた。
でもヘタレなんで、冬山は行かない。冬はゲレンデスキーだけ。

623 :
>>620
いきなり7時間も歩かせる奴がバカなんだと思うよ

624 :
>>618
普段歩いていない人は平地でも2時間歩くのはキツイからな
山道を7時間は無理だろ

625 :
いや単に、筋トレマニアをディスりたいだけだろ

626 :
>>615
脚攣り予防になるんだっけ?

627 :
>>622
冬は全然違う。24時間零下。八ヶ岳でも-20度くらい普通。体力の消耗は半端ない。

628 :
>>622
コブの滑り方教えてくれ

629 :
>>628
やわらかい膝だと思う。リズミカルに滑るといいと思う。
とか言いながら、モーグルでACL断裂、再建した入れが言うのもなんだけどw

630 :
ノースリーブでヘルメットとストックでかっこいいけどな!マッチョマン、

631 :
冬山はとにかく腹が減るね
ゴリゴリとエネルギーが雪山に吸い取られていく感じw
でも雪山って基本的に平で歩きやすいからある意味楽だったりもする
歩きやすいと言っても雪に阻まれて大変な時もあるんだけど…

632 :
>>614
あくまで脚で歩いて登る山行の事でしょ
個人的にはトレッキング、登山は時々設置された鎖やロープ、階段は使うけどハーネスやザイルを使わない山行で
ハーネスやザイルで確保して手も使って登るのはクライミングと呼ぶんじゃないのかな?
異論は認める

633 :
>>632
ここでトレーニングする人のレベルってどのくらいなんだろ?
毎週のように山に行っている人には、オフの時以外はトレーニングなんて不要なわけで。

634 :
>>633
どうなんだろう
自身だと月に2回ほど低山から3000メートル位の山まで色々行くけど
登攀はしない、あくまでも一般登山道のハイキング、トレラン主体。
日帰りで長めの距離、累積で2000メートル登ったりするから
ある程度鍛えて体力がないと怪我したり、日没までに下山できないから
仕方なく多少トレーニングしてる程度
登山レベルで言ったら万年初級、体力だけはそこそこ

635 :
とりあえずセサミン食おうぜ。三浦雄一郎も食ってるし。

636 :
今年の頭に初めて雪山行ったが、膝したぐらいの雪のピストンで、無雪期4時間ぐらいのとこ、10時間かかったわ。
雪山ハイキングでこれ。

637 :
>>635
だからあんなに太ったのか?
前回の途中棄権も明らかに肥満が原因による心臓負担のせいだろ

638 :
>>602
仕事中はほぼ座りっぱなしなんで、ジムとか行って体動かさないと
完全な運動不足になるんだよな

639 :
>>609
プロテインは、トレーニングをほぼ毎日してるんで、ほぼ毎日飲んでるな。
おやつ代わりにしてる

640 :
>>612
BCAAは、登山中の飲料として1Lくらい作って持っていってる。
確かに疲労度は違う。

641 :
>確かに疲労度は違う。
確かに本当の話なの?

642 :
登山始めて2年目の素人だけども登山に特化したトレーニングの書籍とか
無いかなと探してるけど、どれもイマイチなんだけどやっぱスポンサー忖度だからかな?
ありきたりな内容で当たり障りのないヤツならあるんだけど
そんなの今更過ぎて試す気にもならないし、そもそもスポーツに関する書籍って
ライターのオナニー的なものであって2ちゃんのが有用だったりするのかな?
それとも野口健や田中陽気とかが薄い本書けば参考になる?

643 :
登山に特化って、登山自体は競技というより個人個人の娯楽に近いから、そのトレーニングを体系的にまとめられた参考書みたいなものはないでしょ
トレイルランニングとかクライミングみたいな競技性の高いももならそれなりに文献あるけど

644 :
とりあえず「登山の運動生理学とトレーニング学」から読めば?

645 :
ありきたりな内容ばかりというかネットに転がってる情報以外にどんなスペシャルな歩き方があるというのか

646 :
2年もやってるなら自分の足りない能力を分析して鍛えればいい
山は趣味が大半だし、老若男女登る山も様々
トレーニングも基本以外は自分に合ったのを考えろ

647 :
ペースと歩き方を学べば、何のトレーニングもしていない年寄りでもソコソコ登れるからな。
トレーニングとか言っている人は、具体的にどんな登山をしたいのか?って話だよ。

648 :
長時間歩いても疲れないトレーニングを知りたい。

649 :
>>648
長時間歩くでいいんじゃない。

近所を20km歩くとか

650 :
>>648
ペース、歩幅、足のつき方、コース取りをネットで調べて、山を8時間歩く。

651 :
右足が内股に向く癖があると友達がおしえてくれた。それを直すだけで腰が痛くなくなったよ。
身体ってねじれ癖があるんだな。

652 :
>>648
長時間歩けば必ず疲れます。そんな魔法のようなトレーニングは存在しません。

653 :
ロングスローデスタンスじゃ
プログラムは自分の体力に合わせてやる

654 :
日本語の登山って言葉は色々なスタイルを内包してるからな
トレランみたいに軽装でコースタイムタイムを縮める事を優先するのか
重いザックを担いで何泊も縦走したいのか
アルパインの登攀能力を上げたいのか
求められるトレーニングがそれぞれ違う気がするので
個人個人のスタイルに合わせてやるしかないだろうね

655 :
疲れなくするにもトレーニング以外でも色々できるからな
歩き方、ペース、適切な行動食やアミノ酸
サングラスで目へのダメージをカットするだけでも疲労感減ったりするんやで

656 :
>>641
気のせいかもしれない。プラセボ。でも効いたのなら良いと思う。

657 :
>>642
山本正嘉 登山の運動生理学とトレーニング学 東京新聞  これ一択 俺はリアル本とKindle本両方購入。ほぼ毎日あちこち読んでる。

658 :
1,登山
2,トレラン
3,ランニング
4,クライミング、若いならボルダリング
5,ストレッチ
筋トレは時間があったら
荷物軽量化の情報収集

659 :
長時間の有酸素運動ばかりしてると脂肪だけでなく登山に必要な筋肉もどんどん落ちてしまうぞ

660 :
ランは登山用ってより別腹で好きでやってるが10km以上は走らんようにしてるわ
上でも書いてあるが筋肉落ちてまうし関節への負担もハンパない

661 :
ジョギングしてたら足が細くなった。
脂肪は落ちたが筋肉も落ちたかはわからない。

662 :
じゃあ登山の為に心肺機能を高めるには
今は流行ってるか知らんけど、俺が学生の頃よくやったインターバルトレーニングが良いかな?
1キロをかなり速く走って、のんびり歩いて、また1キロ全力!
を数回繰り返すとか

663 :
久々にテン泊装備で歩いたら体幹の筋力低下を痛感したわ。
軽くバランス崩した時に、ザックの重さで何度も引き倒されそうになった。
今日からプランクがんばる。

664 :
ブランクがあるからな

665 :
はい、次の方どうぞ!

666 :
ランニングとボルダリングやってるけどかなり効果あるよ

667 :
>>662
意味ないね

668 :
LSDの次はインターバルも否定か
おまえら凄いわw

669 :
すべて出尽くしたネタだからね
ここの住人にはやりつくしたトレーニング

670 :
>山登りの基礎体力をつけるため、砂袋を詰めたザックを背負って毎日、自宅の周辺を歩いて回った。
>おそらくそうとうハードなトレーニングを積んだのだろう。六十歳を越えた年齢にしては規格外の体力がついた。
〜ヤマケイ文庫「気象遭難」より。

たまに山で歩荷のオヤジに会うけど、あの人たちは超人的な体力あるよな。
要は、重い荷物背負って歩け。それだけだ。

671 :
>>667
HIITは、トレンドだよ。
俺はやらないけど。

今日は、2000メートル級の山を4峰縦走してきた。
毎日トレーニングしてるためだと思うが、息も上がらず、
トータル20キロ、獲得標高2500メートルだった。
もう今日の俺は終わった。酒飲んで寝るしかない。

672 :
この世に生まれて駄馬で終わりたくないわ。

673 :
>>669
ここの住人達はLSDもインターバルもやり尽くしたんですか!
どんだけ超人だらけなんだ、ここは!
新参者の俺ですけど今後もよろしくお願いします

674 :
でもここに書いてある事は毎日スクワットとか重い荷物背負って歩けとか…
それらってその辺のド素人に登山のトレーニングってな〜んだ?
って聞いて出てくる答えとなんら変わらんよ

要はそんなレベル

675 :
そもそもLSDとインターバル、ビルドアップやらは、サブ3,5or3を目指す本気ランナーのメニューだから、
そんな奴がちんたら山歩きなんかしないわ。
(息抜き登山を除いて)

676 :
レジャーである山歩きのためにトレーニングするってなんかおかしいよな
普通に毎週行ってりゃコースタイムの半分くらいで登れるようになるぞ

677 :
>>673
ここでLSDは完全否定されるよ
最新理論ではインターバルトレーニングに内包されている要素しかないそうだw

678 :
>>657
1回読んで買おうか迷ってたが良い本なのかな?
図書館はいつも数人待ちだし

679 :
>>678
おすすめ。いろんなところを何か疑問を持った時に読み直すので買うのが良いと思います。
この本重いので移動時にも読み直したくなってKindleも購入した。
つくづく登山は科学だと思う。

680 :
>>657
とりあえずお気に入りに追加したが微妙に買うに至らない

681 :
>>676
毎週なんて行けないよ。休みが週一だし家族と出かけることも多い
良くて2週間に1回、下手をすると月に1回の山歩き。
でもそこそこハードな山をしたいから、普段トレーニングしたいのよ

682 :
毎週山に行くとかレジャー飛び越してただの山キチです。

683 :
>>609
筋トレ後や登山後など筋肉を酷使した後は24時間ぐらい筋合成されているからプロテインは飲み続けた方が良い。食事で取れればいいんだけど足りないからね。BCAAは好みで取れば良いと思う。

684 :
>>683
こんな答えを聞きたかった。サンクス

685 :
俺は独身で週休2日だから月8回は山へ行く。
休みが家族が〜って理由をつけて山へ行かない人が
俺らのことを見下したような言い方をするのが気に食わない。
職も結婚も自分で選択したんだから本当に山が好きなら環境を変えろよと言いたい。それをしないってことはその程度の趣味なんだからぐだぐだ言わずに月1で我慢しろと。

686 :
>>685
オレもおまえさんと同じ身分で同じような頻度だがいちいちつっかかるほどのことでもあるまい
奴らも羨ましがってる負け惜しみかもしれんし本当に家庭を大切にしてるかもしれんし人それぞれに事情は違うんだからスルー推奨

687 :
>>681

俺は、山行よりもトレーニングの方が好き
低山で歩荷している
山なんて、1-2ケ月に1回でいいよ、
トレーニングの成果を見る為。進歩したなと思う時が一番うれしい

688 :
>>671
HIITは最大酸素借を高めるトレーニングだから、ずーっと有酸素運動の登山向きではなさそう
能勢信大教授提唱のインターバル速歩は運動不足の中高年の心肺機能、持久力、筋力の増強に効果あることが示されてるが、ガチアスリート志向の君ら向きではないかもね

689 :
ごめん
HIITは最大酸素摂取量にも効果あったんだな
修正して

690 :
>>685
お前が結婚して子供ができてもそう言えるといいなw

691 :
>>685
いやいや、別に見下してもいないし
山に頻繁に行けなくてもまあ仕方ないねって思うだけだよ
ただ、その間にトレーニングしないと、ただ疲れるだけで山を楽しめないんだよね
気分を悪くさせたのならスマンな

692 :
>>687
なるほど
俺は山登りもトレーニングも同じ位好きだけど
どちらかといえば山の方が楽しいかな

693 :
大きな疑問なんだが、なぜ山に登る?

美味いものが食えるわけでもないし、綺麗なネーチャンもいない。

694 :
言わせたいのか?
あれを?

695 :
え?言っちゃうんですか?

696 :
そこに

697 :


698 :


699 :


700 :
ある。
700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

701 :
。で終っちゃったYo!

702 :
>>681
そう、このスレ自体がそもそもそういう理由から生まれたはずなんだが
何故かどのトレーニグも無意味で山に登るのが一番のトレーニングだと
切り捨てて何か良いことを言った気になる輩が首を突っ込んできて話を
ぶった切るの繰り返しなんだよね
まあ、世の中半分は平均以下のバカなんだから仕方ないけどね

703 :
諦めない俺達の

「か」

さあ最後よろしく↓

704 :


705 :
もうね、俺は今日は心底幸せ。 
なぜ登るのか?
そこに山があるからッ!!!

706 :
>>685
本当にそうだよな
山に行くよりトレーニングしてる方が良い的なことを言うやつは大した山が好きじゃねーんだと思うわ

707 :
登りを改善したいんですけどおすすめサプリありますか?
athlete Q10コエンザイムが気にはるんですけど。
てかたまに登りが早いジジパパいますけどあれなんすかね?

708 :
>>707
あ、取り敢えず週3のジョギングは始めました。

709 :
8時間山歩いても飽きないけど、近所を8時間歩くの苦痛。街にいるより山にいる方が楽しい。

710 :
>>709
街ランオススメ。隣町まで電車で行って、ぶらぶら街中を見ながら走って帰る。

711 :
>>707
歩き方が違う
サプリで上りは早くなるわけねーだろ
バカなのか

712 :
>>679
とりあえず図書館で借りてきました

713 :
トレーニングの時何かサプリ飲んでますか?

714 :
疑問なんだが、毎週登山行ってるからトレーニングは必要ないって人は
なんでここにいるの ?
ロムるだけならまだしも、トレーニングしてる人をバカにしてさ

715 :
不思議なことに、世の中には人をバカにする事でエネルギーを充電する人も多い

716 :
なるほど、、、

717 :
>>707
歩き慣れてるから。
サプリで速くなろうなんて、甘すぎ。
スクワットでもしとけ

718 :
>>714
山を登ることこそ、山を登るための最高のトレーニングだからと考えているからさ。

719 :
カフェインは持久力を要する運動のパフォーマンス向上に効果があるようだ

720 :
>>718
俺は山岳クラブに入っていて、皆と一緒に登るが
きつい山行のあとに、そのきつさでへばった人が反省を述べる。
「毎週でも登って鍛えたい」
俺もそのきつさにへばったが、俺は「バーベルスクワットで、自分の足を鍛えよう」と筋トレを決意する。
そのほうが効率的だと思う。
週一回の5時間の山行に対して、1日10分の筋トレ 

721 :
>>719
摂りすぎでたまに死ぬやついるよな、峠好きの自転車乗りとかで

722 :
>>720
足の筋肉だけ鍛えれば登山でへばらないのであれば、みんなやってるよ。

723 :
登山は、運だよ。
断言する。
マッターホルン登頂しても八ヶ岳で遭難して死ぬ人がいると知り、運を上げるために日々奔走している。

724 :
>>722
登山で苦しいところは、胸突き八丁とか
馬返しとかいうところ。
そこでは普段使われない筋肉を使う
その登りが続くと苦しくなってくる
ようは筋力不足だとおもうよ。
足を鍛えりゃ、馬返しだろうと、胸突きでも
何とかなると思っている次第

725 :
鍛えたところでザクは所詮ザク

726 :
>>723
運を上げるためになにしてるの?

727 :
俺は小6の息子を背負ってスクワットしてる
40kgあるからけっこうキツい

728 :
>>726
とりあえず、やましい生き方をするのを止めた。あとは、周りの人とよくしゃべるようにしてる。それまでは割とやましかったと思う。

729 :
>>728
なるほどそういう考えもあるのか
ありがとう

730 :
>>722
いずれにしても、それだけやってれば十分なんてトレーニングは無いからね。
頻繁に山を登っていれば十分なんてのも幻想に過ぎないし。現状に満足したいという気持ちは分かるが。

731 :
でも基本は足の筋肉なんだよねヒザ痛予防も含め、他の筋肉は補助でしかない
腕の筋肉いくら鍛えても足には到底及ばない

732 :
>>682
俺の周りそんなんばかりだ…
毎週とは言わないけど月3回くらいはザラ

733 :
>>732
行けるうちに行っとかないとね
いつ親の介護やら仕事やら何やらで山に行けなくなるかわからんし

734 :
ジョギングしてても山で筋肉痛になるから鍛える筋肉も違うかな
今はランジとかブルガリアンスクワットとかしてる

735 :
>>734
ケツとか脹脛の筋肉が痛くなるな。
あと、ストック使うと二の腕とかも。

736 :
>>732
月3回で山キチはないよ。
俺は4回くらいだが、普通の人だ。
俺の場合、トレーニングのために山に登ることも多い。

737 :
ハイハイ普通だね普通普通

738 :
介護が必要な老人がいるので出かけられない。

739 :
>>738
意外と多いよ、そういう人
俺も母親が大病してから、自分の自由な時間が減ったよ
こればかりは仕方ない

740 :
>>727

俺はスプリントスクワット(ブルガリアンスクワット)をダンベル
もってやっている。

家の中で、こんなに、はあ-、はあ- と息が切れるなんて
まえには重い荷物を嫁さんと一緒に運んだ時にあったが、
久しぶりという感じ

741 :
>>739
周りが介護やってるのに自分だけ登山に行ってきますと言う勇気がない。
だからグッズ集めと登山のトレーニングで一年終わるのです。

742 :2019/10/25
釣りキチ三平ってマンガが有るらしい。釣り対決のマンガだとか。
山キチ四平とか負けずにドラゴンボールかワンピースの作者書いてアニメ化させてくれないかな。
登山勝負とか面白そう。どちらが先に頭頂するか殺し合いしながら登るバイオレンス登山アニメ!
こう言うのがあるとやる気が出てトレーニングはかどると思うんだけどなー。

【長野】山好きが移住したい町 2【山梨】
【人間の】栗城史多430【世界】【関内まで来いや】
パンパカパ〜ン♪また死にました Part416
50代でうつ病で無職になった俺の日記
【ノース】THE NORTH FACE 15【フェイス】
キャンプ用テント 37張り目
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)51【ダメ工作員】
山で飲むコーヒー6杯目
/ ´,_ゝ`\中級者の為の富士山登山入門 1m
ゆるキャン△ Part11
--------------------
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6351【アップランド】
【乃木坂46】斉藤優里応援スレ★52【ゆったん】
【同人誌朗読】あきあに 【ネット配信】
【歯科】口腔外科(笑)【Pseudo-Doctor】Part10
【無 職】あすぴよ☆29【パクリ芸人】
【マクラーレン】ケビン・マグヌッセン【秘蔵っ子】
【呼吸器科】もう止めようよ‥。手書きの発生届‥。結核で鍛えられたから書くの速いけどさ‥。コロナも手書きでFAX‥。
50歳からの孤独 9
劇場版魔法少女まどか☆マギカ 第129話
【カケラー】フィギュアにぶっかけスレ 6
【今日のおまゆう】東国原英夫「鵜呑みにして他者を個人攻撃・中傷・非難するという事は如何なものか」丸山議員のツイッター
カラオケアプリsmule★53
【 定義に】モトブログスレ#38【 こだわらない】
一億円見せびらかして撲殺されたマヌケな成金、自宅から現金見つからず
13白kome
氷室京介〜 25th GREATEST ANTHOLOGY〜 Part721
.
【キチガイ】ペット里親会【隔離】
【埼玉】朝霞・志木・新座・和光のパチンコ情報14
【カーリング漫才】チーム富士急14【ネタチーム】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼