TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【遭難難女性が救助の警察官にブチ切れ ブログで「何様なの?」「酷い対応」★3】
百名山について語るスレ
道具沼の恐ろしさを語れ★2【キャンプ用品】
九州キャンプ総合
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part135
【静寂】南アルプスを語りなおそう その35【喧騒】
キャンプ用テント 14張り目
【patagonia】パタゴニア製品を語れ96
パンパカパ〜ン♪また死にました Part385
ローベンス(Robens)について語ろう

北アルプス73


1 :2019/07/24 〜 最終レス :2019/07/31
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 北アルプス情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kita-alps/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県 信州登山案内人をご紹介します
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス
http://japanesealps.net/north/

※前スレ
北アルプス72
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1562412324/
.
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
スレ立乙。

3 :
週末台風乙

4 :
はまじ

5 :
今週末は諦めました
月曜からにします

6 :
来週、黒部五郎と笠いこうと思ってて、梅雨明けキターと思ってたら

太郎平小屋
>現在の予約状況は30日(火)104%、31日(水)102%、8月1日(木)93%

ド平日でもこれなのかよorz

7 :
とりあえず前スレ埋めようぜ

8 :
1%単位か

9 :
韓国の日本不買と訪日拒否が凄い勢いになってるから、今年は北アの槍・穂あたりの韓国人が減って少しはマシになってるかもな
既に空港発着枠とホテルの空き室がなくて観光公害も酷いから、世界の平均訪日消費額14万円に対して平均7万円しか使わない訪日韓国人は
日本経済にとって損失なんだよな。減った韓国人を別国籍人で埋めれば、消費額が2倍3倍に増える

10 :
中国人だらけあるよ

11 :
本当に中国人だらけアルね。
青梅のみたけ山にもいるんだから。

12 :
>>9
嫌韓運動は東亜でやってね

13 :
こんな糞つまらねえこと調べて垂れ流す時間とエネルギーを登山にだな

14 :
穂高岳山荘は26日金曜日が既に100%越えだって
土曜はかなり厳しいらしい

15 :
週末台風だよな。

16 :
山だからわからんが、土曜午後降雨くらいだろ
寝てれば晴れるべ

17 :
土日に奥穂〜西穂目指すつもりだったけど、
この天気で突っ込むと死にそうにだな。
土曜日だけでも天気がもってくれれば、
帝国ホテル前からの西から奥できたんだけど・・・。

18 :
雷雨じゃないからヘーキヘーキ

19 :
週明けまでは安定には程遠い酷い天気になりそう。梅雨明けしたのに…

20 :
来週末また台風来たりしてw
そんな年があったよ

21 :
日曜移動に変えます。

22 :
ここまで天気悪いの続くとさすがに精神的にきつい

23 :
新作アニメ映画でも見ているようだ…

24 :
西寄りになったから万事休す

25 :
ヤマテンのおすすめ山域出たけど土曜ダメだとさ
やる気なくすわ

26 :
ところでみんなYAMAHACKって嫌いだよね?

27 :
寝袋だけなら登山道の真ん中で寝ててもいいですか?

28 :
ち ちがう これはただのビバークじゃ

29 :
>>27
みんなお前を踏み越えて行くけどな

30 :
>>27
アイゼン履いて踏んだるな

31 :
なら俺は股間にワンポールテント張って山ガールを待ち伏せします

32 :
>>26
yamahackはうちの会社はアクセスブロックしてる
2chにはつながるのに笑える
ヤマレコもヤマケイも普通につながるのにハックだけダメ

33 :
信州号キャンセル出まくり

34 :
今が予約のチャンスやな。

35 :
これで金曜夜に天候大逆転になれば…

36 :
梅雨明けとは一体

37 :
>>36
台風シーズンの始まり

38 :
>>35
なるわけないwww

39 :
>>32
それハックって部分に反応してるだけでは…

40 :
地元の山なら、コースタイムなんてどうでも良いだろ、散歩が楽しめれば良いと思うんだけど
北アだと、天候のこともあるし、出来るだけ多く歩きたいってのもあるし
みんなが、コースタイムを気にするのも分かるわ
それで無理して事故につながるんだろうな
俺も、今年の夏に行きたいから計画を立ててみたけど
中途半端を嫌ってしまうなw
昼頃に小屋に着くのも勿体無いし、かと言って、その次の小屋を目指したら17時を超えてしまうし
ジレンマに陥るwww

41 :
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp0719.gif

42 :
ソロやし、ビールを飲めへんので、
15時頃に小屋についたら、ホンマ、時間を持て余すわ。
いい感じで気の合うソロの人と同室なったらええねんけどな。

ところで、みんな、なにしてるの?

43 :
山をハックするとかおこがましいこと山の如しwww

44 :
新穂高温泉に車を置いて折立から縦走したいんですがいいタクシーあったら教えてください

45 :
15時前にはつかないとテン場がねーんだもの

46 :
せっかく有給とったのに・・・金土白馬岳ダメかな?

47 :
>>42
俺だったら、暇そうなソロの人を見つけて
どういうコースを歩いたの?って感じで話しかけるか
小屋の人に話しかけるな

>>45
ああ、テント泊の人はそうだよね
色々とやることがあって忙しいよね

48 :
>>42

俺もソロだけど、同室はソロ男子が集まるので自然と山話で盛り上がれるよ。
 ・今シーズンは?
 ・明日のルートは
 ・あのあたりってどう?

等々
で一緒に晩飯食って寝て翌朝は「またどこかで」

49 :
>>12
現状分析しただけで「嫌韓」運動ですか?
都合の悪い事実を「ヘイト」扱いするのは糞左翼の悪い癖

50 :
>>47
>>48
実際には自分もそんな感じなんだよ。

昨年は、縦走して常念では隣の若い衆とずっとしゃべってたし、
蝶ではじいさんといろいろ話した。

でも、最初の燕の小屋では全然、そんな雰囲気じゃなかった。
あの時の退屈感は、たまらなかった。

座れるスペースがあるかどうか、小屋の作りなんだろうかね?

51 :
土曜日の予報がもう一つ確かじゃない
明日の朝の予報で決めるわ

52 :
>>45
タイムリーな話題だな
今、youtubeでを見てたら
太田さんがその話をしてたwww

53 :
今月月末が行動初日の俺は勝ち組

54 :
>>50

燕山荘はソロ向きではないなぁ
ヒュッテ大槍は全く知らない連中と食堂で盛り上がったわ

話はかわるが、風邪引いたので今晩のさわやか信州グリーンカー東京発をキャンセルします

55 :
台風直撃じゃないから
微妙に風が強くて雲も多いけど大荒れにはならない
と勝手に想像してる

56 :
>>19
>>36
いや梅雨明けしてないだろ

57 :
北陸は梅雨明けたんじゃね

58 :
上高地行きマイ旅号当日キャンセル完了っと♩

59 :
盆は一泊二日で剣行くわ。14時には室堂戻りたいから寝坊したら終る

60 :
折立のバスって乗車券のお金払わなければ自動的にキャンセルになる?

61 :
>>59
タテバイ渋滞とかにハマったら死亡

62 :
山小屋にいるけど大雨降ってるわ

63 :
>>55
熱低でも荒れるわ

64 :
去年に剱にテントで1泊2日で行ったが、5時に剣沢出発で混雑無しでも頂上で1時間半堪能したら、最終16時30分の扇沢行きにぎりぎりだったわ
テント背負って剱沢からの帰りがきつかった

65 :
帰り気にしながらも嫌だしやっぱ2泊3日だな
2日目登れなそうなら最悪最終日に朝早く出て行く選択肢も取れるし

66 :
お盆は鹿島槍五竜イキますよ〜イクイク

67 :
五竜山荘裏山

68 :
今週末は必要ないけど出社しておいて、
来週天気良い日に代休とるかな

69 :
経験者のみなさんにお尋ねします

新宿から夜行高速バスで新穂高に行く場合、夜中に平湯に着いてから朝の始発バスまで待たされる時間がもったいないので新穂高までタクシーで行くことを考えてるんだけどどんなもんでしょう?
事前にタクシー会社に予約しておけば待っててくれる?
当方ソロなので相乗り歓迎なんだけど可能?
実際はどんな感じでしょうか

70 :
>>69
なぜ新穂高行きの夜行バスに乗らないのか。

71 :
よし、明日の夜行バスをキャンセルしたぞ
これで晴天間違い無しだ、よかったな皆の衆
キャンセル料40%はイテェなぁ…

72 :
夜行バスってどんなに天気が悪くても埋まるけど
逆にどんな人が代わりに行くんだろうな

73 :
乗ってないバスの料金を一部払うって切ないな

74 :
そのキャンセル料40%は、あんたの登れなかった夢を乗せるための料金なんだよ。知らんけど

75 :
夢だけ北アに到着してもなぁ

76 :
夢が上昇気流に乗って天国へ

77 :
こんだけ天気に振り回されてストレス溜まる趣味もないからな
他になんか楽しみ持とうぜ

78 :
>>77
何が良いと思う?
俺も探してるw
雨天関係なく、長年続くようなもので
女性も多く、そしてストレス解消になるような体を動かすもの

79 :
ソープ通い

80 :
ボウリングだな

81 :
>>78
俺はポートレートをしてる。
今週末は、八ツか北アルプスのどっかだったけど、
撮影会に変えたわ。

82 :
>>78
スイミングスクール トライアスロンに出る目的で通い始めたけど、トライアスロンを完走したら、そもそもやってたマラソンや自転車より水泳の大会が目標になってきたぞ

83 :
流行りのボルダリングなんかどうだ
女性多いか知らんけど
俺は一番近いジムの値段がクソ高でやるかボケって思いました

84 :
>>26
嫌いだね。
サイト見ててもただのアフィカス丸出しで、不愉快でならん。

山登りの情報もライターの適当なものばかりだし。

85 :
コタツハック

86 :
来週も週末崩れてきそうじゃないか

87 :
>>69
平湯って相乗り集めてくれる運転手さんいないの?
八方とかムーンライトがあった頃の穂高駅はバスと同じ料金で相乗りタクシーの面子合わせてくれるドライバーさんいたけど…

88 :
俺もヤマハックはどうも馴染めなくてダメだったね
あれで情報収集してる奴いるのかいな
ちなみに俺はやはり専門誌で情報を得てるな
ヤマケイとワンダーフォーゲルとランドネは毎号買ってる

89 :
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp0719.gif

あらあらうふふ

90 :
もう諦めたのでどうでもいい。
というか直撃しろ。

91 :
雲全部持って行きな!

92 :
岳沢から帰ってきたけど登ってくる人沢山いたわ
午後から雨だと思うんだが大丈夫なのかね

93 :
やはりこの時期は、静かな南アルプスに行くべきです。

94 :
うるせーバカ

95 :
>>83
今週末は静かだろうな

96 :
天気あまり荒れなそう

97 :
スレも静かだな。

98 :
>>44
回送サービスさがせ。

実費プラス15,000円で誰か頼めないか?
チャリダーの小遣い稼ぎならありそうだが。

99 :
お盆休みの表銀座3泊4日が楽しみで仕方ない
とりあえず仕事頑張って、終わったら30分ジョギングして体力付けてる

100 :
>>99
俺は朝日と白馬。

いっしょに晴れを祈ろうぜ。

101 :
俺も白馬から朝日だわ
話し掛けるなよ

102 :
梅雨明けたのかな?
湿度が50%台まで下がって凄く快適になった
今日は快眠出来そうだ
朝は曇がかかってたけど夕方は常念の山頂が見えてたな

103 :
>>101
俺は朝日から白馬だ。

確実にすれ違うな。こんちにわ!

104 :
じゃあ俺も白馬と朝日にしよう

105 :
うほっ

106 :
>>9
信州まつもと空港の韓国便がほぼ運休状態らしいから、環境はいいな

107 :
お盆を外して、新穂高から奥穂高岳ジャンダルム西穂高岳新穂高とくるっと回ってくるかなー
雨は勘弁

108 :
伊吹山 標高差1200M  燕岳 標高差1300M
北アルプスの女王なのにヤマトタケルくんとたいして変わらんのだよな
酸素薄いの差し引いても日帰りなら登り3時間あればじゅうぶんだよね
お盆に日帰りで行くか盆過ぎに休みとってテント泊するか悩むなあ
交通費高いんだよなあ

109 :
燕岳、3時間で登るんだ?凄いね。
お盆の行列なんて無関係なんだろうね。

110 :
混むから行列になるのか、気が付かなかった
やっぱお盆はダメだね、ありがと

111 :
>>110
なんだ。そんなことも気づかないおバカさんか

112 :
この時期は、夜明け前から登るのがベスト。
涼しいし、混んで無いし。

113 :
お盆の扇沢駐車場って何時頃に行けば確実に停められるでしょうか

114 :
北アにはほんとチョンが多かったからな
少しはマシになるか
中国人が登山し始めると同じことになるけど中国にはいい山が沢山あるからそっちに行くだろな

115 :
槍ヶ岳晴れとるやないけ

116 :
朝が晴れるのは予報通り
あと3時間もすれば雨が降ってくる

117 :
今から栂池から白馬岳登ってきます

118 :
大池からの稜線逃げ場ないからほんとに気をつけて
あそこで風に吹かれたり雷雲くるとRる

119 :
>>108
すごく良い山だけど燕岳のみなら午前で終わってしまう。
テン泊で餓鬼とか常念を絡めるのが一般的じゃないの。

120 :
雪倉岳の辺りが大好きだ

121 :
地元の山だとナイトハイクとか結構多いんだけど
北アだと、どうなの?
あんまり聞かないんだよなぁ

122 :
>>121
表、裏銀座(槍)行く時はナイトハイクしてますぜ。
1泊2日のピストンするので、必然的に夜中出発に。(トレランじゃ無いです。)
(表は00:30位に中房出発。裏は21時位に七倉出発。)
夜中ならではの怖さは慣れれば、ってトコなんですけど、七倉〜高瀬のトンネル、
何度通っても怖いですw

123 :
>>121
3、4:00に何度か一人で滝谷を通ったけど、違う意味で怖かった。
1回は滝谷で流された方々がまだ発見されてない時だったから、出たらどうしようって思ってた。

124 :
>>113
確実ってなら前日夕方18時とかじゃね?
ちなみに去年の盆は23時到着で空き数台だったよ。
もちろん無料のほうの話ね。

125 :
唐松岳から五竜岳なんだけど明日からの日月で行くか明後日からの月火で行くか悩んでます。
今回突然湧いた台風のせいで天気読みが難しくてイマイチ決断できん。
誰か教えて下さい!

126 :
>>125
月火のほうがいいと思う
牛首気をつけてな

127 :
今日あきらめたのに天気がよくて悶々としてるから岳沢小屋に電話かけて9/21の予約してやった
台風来るなよ

128 :
>>126
ありがとうございます!
濡れた牛首も気疲れするので月火にします。

129 :
濡れた乳首に見えた...

130 :
来週唐松行くよん。

131 :
>>127
心配するな
既にガッスガスや

132 :
合戦尾根は渋滞なければ3時間で行けるよ

133 :
天候があまりよく無さそうな場合、上高地→横尾経由で行くなら
槍ヶ岳と奥穂高岳はどちらが良いと思いますか?

134 :
>>127
そうだ!
台風わかってるな。絶対来るなよ!絶対だからな!来るなよ!

135 :
>>98
回送もいっぱいだったけど個人タクシーみつけたよ。ありがとう

136 :
パンパカスレでこんなの拾った
https://www.yamareco.com/accident_log/
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000007.000012267.html

重太郎新道の遭難がほぼ同じ区間に集中してたりして、なかなか面白い

137 :
>>136
涸沢ヒュッテで遭難した人は一体…?

138 :
飲みすぎてテラスから転落したんじゃないの。

139 :
>>136
去年、燕山荘で滑落した小野○昭がない!

140 :
重太郎新道を下りで使ってストックから手を離さないジジババが一番危ない

141 :
>>133
槍の方が安全だよ

142 :
重太郎新道を下りは膝が笑ってたらくわばらだな
足の筋トレしてないとな

143 :
重太郎ってストック使うようなところじゃないような

144 :
>>143
だから危ないのさ。
鎖場ですらストックをしまわない。
ありえんよ。

145 :
>>141
穂先以外は危険なところがないってことですかね?

146 :
>>106
ハングルで「登山 日本アルプス」とか「登山 北アルプス」で検索すると、ほぼ登山愛好家のブログとかでも槍と穂高周辺の事しか書いてなくて
それ以外はほぼ認識されていない
槍や穂高というブランド目当てで一極集中するのがいかにも韓国人らしい

147 :
>>145
ない穂先きまで行けば安全だし

148 :
焼岳で空振だそうですよ皆さん
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/cps/report_each.pl?id=d49caa41-5c91-3cc9-ae62-af857b8c8caf

149 :
ずーーっと騙され続けてるから気にしたら負けよ

150 :
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>焼岳で空振を伴う低周波地震を観測しました。
ほんまや、大変だ空振りや。・・空振りってなんや?

151 :
からぶり、としか読めない

152 :
北アルプス焼岳 空気の振動を伴う地震を観測

長野と岐阜の県境にある北アルプスの焼岳で、27日午後、空気の振動を伴う地震が3回観測されました。
山頂の状況は分かりませんが、過去に同じ現象があった際には小規模な噴気が確認されていることから、気象庁は噴火警戒レベル1を継続したうえで今後の活動に注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、北アルプスの焼岳で、27日午後3時20分から24分にかけて、空気の振動を伴う地震が3回観測されました。傾斜計などでは山の地盤の変化は確認されていません。

山頂付近には雲がかかっていたため、詳しい状況は分かりませんでしたが、おととし8月、今回と同様に空振を伴う地震が観測された際には、小規模な噴気が出ているのが確認されています。

気象庁は、焼岳の噴火警戒レベルを「活火山であることに留意」を示す、レベル1を継続したうえで、今後、火山活動が活発化するおそれもあるとして注意を呼びかけています。

気象庁によりますと、焼岳では、過去に繰り返し水蒸気噴火が起きていて、57年前の昭和37年には、噴火に伴う噴石で火口付近の山小屋にいた2人がけがをしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190727/k10012011141000.html

153 :
昔の人は空気の振動に意味を感じなかったんだろな。

154 :
昔の焼岳小屋は火口近くにあったのかな?
ちょっと想像つかない。

155 :
さっさと噴火警戒レベルあげればと思っちゃうけど、そういうもんでもないのか

156 :
焼岳はずーっと地震発生してるから難しいね

157 :
奥多摩あたりだと東富士演習場の砲声が聞こえるんだけどあんなのよりもっとすごいのかな
雷鳴みたいの?

158 :
むかーし、三原山で噴火したときに風も無いのに雨戸がガタン、ガタンと一定周期で振動してた。
テレビ点けるとどこのチャンネルも噴火の中継で、溶岩が吹き上がる周期と雨戸が鳴るタイミングが一致してて、ああ成程このせいか、と納得した厨房だったよ。

159 :
浅間山では音とか聞いたことないや
噴煙が急に湧き出し来るときも音もなかったし

160 :
御嶽も何の前兆もなかったんでしょ

161 :
御嶽は噴火警戒レベル2ぐらいにあげてもいいぐらい火山性地震が増えてたのに警戒レベルあげなかったから国が訴えられてるでしょ

162 :
ああそうだったっけ。失礼

163 :
御嶽は1ヶ月くらい前から2chでも心配されてたけど
無責任な学者達が「平常」って言うから行っちゃったよ。

164 :
白馬大雪渓は上の方がもう秋道だって
雪少ないのかな?

165 :
御嶽噴火10日前に友人に連れられて初めて登頂したけど、
頂上手前の噴火口見て、あーこの山箱根地獄谷の様に活火山なんだなーと認識した10日後あの惨劇でびっくらこいた記憶があるわ

166 :
焼岳から20km圏内だけど気づかんかったなぁ

167 :
警戒レベル2になったらどこあたりまで立ち入り禁止になっちゃうんだろ。

168 :
草津白根山は湯釜火口から半径1km

169 :
と、思ったんだけどその時間帯に遠い雷鳴みたいなのが聞こえた・・

台風だし雷だろうって気にもとめなかったけど飼い猫が普段雷怯えるんで
前後に雨雲レーダー見ていて雷雲っぽいの
近くに見えなかったんだよね・・。

170 :
ぁ、ID変わってた・・166です

171 :
>>167
上高地はアウトかな?
やっぱり

172 :
浅間山がレベル2だったときを考えたら上高地は立入可だろう

173 :
そもそも3.11後の群発地震ですら警戒レベル上がらなかったのに予見可能性とほざいた連中が愚かだっただけで噴火の予兆かどうかなんて分かるわけがない
単なる結果論

174 :
あれー、松本建設事務所の中の湯の道路情報カメラ3台ともハングしとる・・

http://h1.ws301.smilestart.ne.jp/station1_2.htm

175 :
3.11の後、松本市で大地震連続して、焼岳直下の群発地震もすごかったんだよね。
絶対噴くと思ってたのに、実際に噴いたのは御嶽山だった。

焼岳から溶岩流が出たら、中尾〜新穂高は結構厳しいけど、平湯は無事なのが何とも。
鍋平は大丈夫だろうけど、深山荘は天然ダムで水没しそうだから、駐車場所によって
マイカーの無事が変わるw
同じく、河童橋も溶岩は来なくても水没するだろうな。
上高地観光センターて平屋じゃなかったっけ。避難場所にしていいのか?

https://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/bosai/torikumi/kazan/yakedake/yakedake-bousaimap.files/yakedake_bousaimap_H27.10.pdf
(PDF注意)

176 :
来週行く予定だけど
Sol escape vivyのみで行ける?

177 :
行ける行けるよゆーだよ。

178 :
タオルケットだけで十分だよ

179 :
Sol escape vivy のみを手に,全裸で…

180 :
>>163
そうか、遺体は見つけて貰えた?成仏してね?

181 :
25日に焼岳登ったよ。
登山ブロガーが山頂で山ガールに声掛けしまくっててウザかった。

182 :
週末は白馬三山縦走

183 :
>>181
声かけまくるほど人がいたの?

184 :
26-27で奥穂行ってきた。
涸沢上部は強風だったけど晴れ間もあったよ。
あんな天気でも涸沢小屋は3人に布団二枚という混みよう・・
テントは少なかったけど。

185 :
>>184
しゃーない
7月末、8月頭は混むのは

186 :
駐車場の混み具合なんだけど、今週金曜日AM3時に新穂高着くとしてそこそこ空いてるかな?
お盆でも無いし平日ではあるし

187 :
梅雨明け最初の週末は金曜日の夕方には埋まるらしい
まあ午前3時なら大丈夫だろ

188 :
>>187
ありがとう
それなら、金曜日年休取って槍に行く価値はありそうだ
駐車場問題が最大の懸念だったからその情報はありがたい

189 :
新穂高は夏場はいつも激混みだぞ。
まあ、鍋平まで行けば、いくらでも止めれるとこあるけどね。

190 :
>>186
俺は無理だったことあるよ。
金曜0時で満車になったと言われた。
鍋平の駐車場の可能性あるから、場所を調べておいた方がいいよ。

191 :
>>186
先週水曜23時着で登山者用無料駐車場は満車だった。

有料と鍋平はガラガラ。

曜日より天気予報の方が影響するんじゃないかな。

192 :
金曜0時でも、駐車場入り口の係員いるん?
24時間体制で駐車場チェック管理してるのか、無料駐車場なのに。
あそこ幅広い車が2台分場所占拠してるからイラっとくるわ

193 :
>>191
有料でいいんだけどね
初北アルプスだから勝手が分からなくて
有料がガラガラなのは登山口まで遠いから?それとも料金がお高いから?

194 :
>>193
https://www.okuhida.or.jp/archives/5001
しっかりホームページ確認しなよ。
新穂高からは黒部の奥地に入る事多くて泊数がかさむのと、帰りに鍋平までの登りを残すのが嫌なんだろうね。

195 :
深山荘の無料駐車場は初めての人は通り過ぎてしまうから注意だよ。
スノージェットみたいなトンネルの中ほどから左に下りるからね。
ノロノロのランクルが俺の前に走ってた時に案の定通り過ぎて最後の一台で滑り込んだ事ある。

196 :
>>194
駐車場マップあったのか、ありがとう
なるほど、これなら確かに無料に集中するのも分かる
純粋に近いのと夜も空いてるのね
うーん、悩むな、空いてなかったら悲惨だからな
鍋平からだと結構歩くしなぁ

197 :
行きはまぁいいけど下山後がね
最後に登り返しうげぇ!ってなる

198 :
疲れてるときは新穂高から鍋平高原駅までロープウェー乗って駅でソフトクリーム食って帰る
駅から鍋平の無料駐車場までずっとゆるやかな下りだし

199 :
スノーシェッドだろ。

200 :
雷鳥沢から室堂をラスボスと言うなら、
新穂高から鍋平の駐車場までもラスボス級だわ。

201 :
>>194
P4も24hなのか
いつもあそこにとめたいと思いながらスルーしてるんだよなあ

202 :
ま、日帰りだから、無料有料どっちでも良いんだけど、もうちょい早く着くように動くよ
鍋平になっちまったら仕方ねぇ

203 :
日帰りなロープウェイ有料に置くわ
P1,2,4

204 :
山ガールなら、その辺のおっさん捕まえて、鍋平まで乗っけてて貰えばいいぞ。
これから鍋平まで歩くのきついなーて大声で言えば、誰か乗っけててやるって言うおっさんが出てくるはず。

205 :
山おっさんも乗せてください

206 :
もうTDR並みの立体駐車場作れよなあ?

207 :
下山後の山ガールを車に乗せたら汗臭かったよ(´;ω;`)

208 :
だがそれがいい

209 :
お前らわがまますぎる
山は観光地じゃねーんだぞ

210 :
でも下手な観光地より車が押しかけてるからね

211 :
新穂高ロープウェイ周りはこの時期違法駐車ばっかで酷いからね
帰ってきて車がなくても文句言えないのに怖くないのかと毎度思う

212 :
そんな面倒な事するわけない

213 :
鍋平でも無料でも、止められればいいや

214 :
>>198
その手があったか
でも大荷物だし汗くさいし観光客に申し訳ないな

215 :
荷物代取られるよな。

216 :
鍋平まで最後まで歩きたいけど、下山したあとの作業的な登りは異常に疲れる。

217 :
ゴリラで買えば良いじゃん(良いじゃん)

218 :
今年の天気は夏山泣かせだわ。

219 :
取り敢えず8/1-4迄、上→槍→奥→重→上を周回してくるわ

220 :
熊には会いたくない

221 :
>>200
奥穂日帰りしたときに鍋平使った
下りが続いて下り筋や下りの足裏が消耗してたから、登りはむしろありがたかったけど俺だけ?
心肺も筋肉内の酸素やエネルギーも回復してたし

222 :
最後はいつもヘロヘロ

223 :
おれはいつでも登山者無料に泊められる(土曜朝3時でも停められなかったことはない、が正しい表現)。

>>198
そういう予定組んでて営業時間中に下山できなかったときの絶望感。

224 :
お盆に新穂高から登る時は駐車場確保が難点だよね。
ひがくの湯の駐車+送迎+入浴券付きサービスはいいぞ!
去年1200円→今年1500円に値上げしてたけど。
ちなみに1泊2日の料金ね。

225 :
新穂高は悪質路駐は切符切るようになったんだっけ。

226 :
左俣林道歩くときは自転車が隠されてないか注意して歩く
見つけたら空気を抜いてあげるのが俺の優しさ

まだ自転車で行くヤツはおるんかな

227 :
>>226
優しいな

228 :
チャリダーは空気入れ持ってるよ

229 :
別の場所に隠してやればいいんやね
壊しちゃいかんからな

230 :
空気抜くのも隠すのも器物損壊判例あり
地権者でもないのになんでそんなにイキってんのお前ら

231 :
新穂高から白出経由で穂高山荘を日帰りで計画してるけど、
夜中登ってたら熊に会ったりする?

232 :
「あの時抜いていただいた空気です」

233 :
山荘が目的地の人って珍しいな

234 :
>>231
出るお
https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3ODQ2ODUzOTkxNTIxMTYw?igshid=1peuge9nllnq9&story_media_id=2091524169815709897_1467741093

235 :
>>233
本当の目的は標高2100mぐらいからの急登です。
4年程前に登った時、バテバテだったのでリベンジしたいと思ってます。

236 :
>>228
そ、それは南極にも使えますか!

237 :
土曜の蝶ヶ岳、熊いたわ

238 :
>>231
朝の4時に歩いてたら、穂高平小屋の付近で正面から鉢合わせたことある。
すぐ逃げたので、事なきをえたけど
あんなメジャーなルートに熊が居たことにびびった。

239 :
上高地でさえ熊の目撃が絶えないのに何を今更。

240 :
上高地のクマは愛想がええから大丈夫

241 :
>>234
やっぱり美女と山は合うなぁ
その写真の中で鎖を持った美女が履いてる靴って
カイラッシュライト?

カイラッシュライトって、穂高連峰でも履いてる人って居るんだなぁ
それも美女が

242 :
>>234
若い女は良いね、押し倒したい
山で会ったらパンティラインガン見しよう
臭いも嗅ぎたい
触れてはならぬ
俺も一眼レフ持っていくけど撮ったら怒るかな

243 :
初北アルプスで涸沢にテント泊で奥穂高に行こうと思うのだけど、靴ってモンベルのラップランドブーツで大丈夫かな?

3000m用の靴が必要とか書いてて、少し心配。

244 :
ラップランド持ってないから履き心地は知らんけど、テント装備担いで辛くなかったら問題ないよ。

245 :
>>241>>242
カワイイ山ガールって雪男とかネッシーみたいなフェイクだと思ってたけど実在するみたい
https://www.instagram.com/p/Bz1ynDygbx8/
https://www.instagram.com/p/BziUSy_Ai15/

https://www.instagram.com/p/BuCsjxchni9/
https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3ODcxODM3MzY0Mzk3Nzk5?igshid=1td7y5aai3jk2&story_media_id=2073170158209332907_1467741093

246 :
>>244
ありがとう。
九重連山の坊ガツルまでは長者原から20kg背負って登れたのでなんとか頑張ってみます。

247 :
3000m用の靴というカテゴリーがよく分からない

248 :
>>247
穂高岳山荘のサイトのよくある質問に書いてあると思ったけど、よく見ると3000メートルの岩稜帯に対応するものって書きぶりだった。

249 :
ジョギングシューズでいいよ

250 :
ベアフット

251 :
インスタで可愛い山ガールちゃんからいいねもらったんだけど
北アに誘ったらついてきてくれるかな?

252 :
こういう勘違い野郎が一番面倒。

253 :
>>226
自転車ってなんのために置いてあんの?

254 :
夏の涸沢までなら、登りはしっかりしたスニーカーでも可能だからなあ。
下りで怖いと思うけど。
特に雪渓はずるずる。盆までは初心者は簡易アイゼンが安心ってくらい。

255 :
盆に白馬岳から黒部ダム目指そうと思うのだけど、
まだ下ノ廊下通れないから、仙人池〜内蔵助平を通るしかないよね?

256 :
普通に後立山縦走じゃアカンの?

257 :
25日上高地初、涸沢テン泊、26日奥穂登頂して涸沢テン泊、27日早朝撤収して上高地。
涸沢カール直下で雪渓を4箇所、奥穂迄のパノラマルートで2箇所の雪渓を体験。
夜は強い雨が降るも朝には上がり幸運でした。27日の撤収時にはテントが横転したり宙を舞ったりを目撃。
初奥穂でしたが楽しめました。

258 :
>>253
林道歩かないでチャリで往復するんだよ。

>>248
岩稜帯に2000mも3000mもないよな。積雪期の防寒って意味ならわからんでもないが。

259 :
横尾までレンタルチャリンコかトロッコでもあればなぁ

260 :
>>243
足首周りが微妙に作り悪いので擦れて腫れます。それが苦にならなきゃ良い靴です

261 :
>>251
>>252
wwwww

262 :
>>251
山の写真に反射的にダブルタップしただけ。

263 :
8/1,2 テン泊で、双六、三俣蓮華岳行ってくる。

264 :
北岳行く予定だったが、天気悪そうなので変更だ。

265 :
上高地の小梨平はバス始発で行ってテント張れますか?

266 :
>>265
余裕
小梨平はファミキャン向けだし景色も良くないから、選べるなら徳沢か横尾を強くお勧めするが

267 :
小梨平は梓川沿いに張れば岳沢と吊り尾根の眺望がええやん
景色という意味だと徳沢横尾の方が微妙だと思うけど

268 :
ワイも北岳予定だったけど天気が悪そうなので槍穂に変更
今週末は北ア クッソ混みそうやな

269 :
今週末は間違いなく駐車場が核心部

270 :
山の心配事の八割は車止められるかどうかだよな?
心配で眠れないだろうから、前日から家でて駐車場で前泊するといい。

271 :
新穂高ロープウェイ今から行っても混んでるんかな

272 :
>>270
登山口の駐車場の確保て一番の悩みだがアプリとかで予約できるサービスできないものか

273 :
>>270
俺は、「稜線でウンコが漏れそうになったら、どうすればいいのか」で、アタマがいっぱい。

274 :
ケツ出したままパンパカしないように気をつけてね

275 :
一泊1万円でいいなら

276 :
>>273
ライフリー、リリーフ、アテント
色々いいのが出てますよ

277 :
週末天気悪そうですね

278 :
>>270
それがダメだったら大幅な予定変更もしなければならないからな。

俺は、新穂高から最初から鍋平で予定組みしてるけど。

279 :
一万円で確実に車止められるなら払うわ

280 :
>>267
きれいな絵も見れるしな!

281 :
>>266
>>267
ありがとうございます!

282 :
北アルプスの無料駐車場で連休前は停める難易度高いのは
新穂高>中房温泉>猿倉>扇沢>中の湯>蓮華温泉>立山駅>三股>折立>七倉
これくらいの認識で合ってるかな?

283 :
北岳いきてー
何度も行ってるけど楽しい
年々テントの数が増えてくる
去年のお盆に行ったら100越えて普通のテント場から溢れて来るとちゅうの稜線の方まで広がってたw

284 :
>>257
涸沢をベースキャンプ地にしたってことだよね?
テントを担いで奥穂に行ったのわけでは無いよね?
ちょっと気になってw

285 :
靴がどうのこうのより岩稜帯歩いたことあるのかが大事

286 :
>>248
重太郎新道でコンバースに軽装な若者を見た。
無雪期一般登山道なら体力でどうにでもなる

287 :
盆休み,二泊三日テント泊するとして,どこがマシだろ。

キャパデカいのは涸沢,雷鳥沢辺りか。

288 :
キャパでかいけど、いいとこに張れないだろう。トイレとかエグい行列になるし。

289 :
室堂のゴミステーションに簡易トイレコーナーあったぞ。右端

290 :
笠新道をクロックスも見た

291 :
槍沢からテント背負って槍に行って来た初心者だけど思ったより登りやすかった
稜線まで大した急登もないし穂先も至れり尽くせりの鎖や梯子があって先行者が登ってるのを
お手本にシミュレーションもできる
何より最後の垂直の梯子がキモだと脅されていたけど、あれどう見ても80度もないよね

先月練習で行った丹沢の表尾根の方が暑い分きつかったかも

292 :
お、おう

293 :
奥黒部ヒュッテは、いつ行っても、小屋もテン場もガラガラだよ。

294 :
来月始めに本谷〜爺ヶ岳〜朝日岳〜栂池行くんやけど熊が心配、てか怖い。
熊鈴だけでは心細いから100均で火薬銃買った。
夜中にパンパン聞こえたらたぶんおれ

295 :
聞こえなくなったら、酒でも供えとくわ

296 :
>>293
奥黒部ヒュッテもお盆の最終日は混んでた事あったぞ。
ロッジくろよんなら空いてるの認める。

297 :
双六で足袋もみた

298 :
去年、常念小屋前で
大天井岳に向かう、
ルパン三世、次元、五右衛門、銭形警部の
コスプレの4人衆を見た。

299 :
なんで不二子がいないのか

300 :
察しろ

301 :
>>299
ヘリで先に着いてるんだろ

302 :
モンキーパンチも入れてやれ

303 :
>>297
地下足袋+ポリ紐草鞋じゃね?
2年前なら俺 4年前なら草鞋の作り方を教えてくれた師匠だわ

304 :
御嶽山や大峰山系だと裸足もよく見るよ

305 :
>>303
若い男性黒い足元。草履履いてたかは分からず。ギョッとした
いつかなーどちらかというと4年前かな。登ってきてた

306 :
また週末の予報が悪化

307 :
木曜は晴れだが、金曜は午後から崩れるのかなぁ…

308 :
でも、土曜は晴れ予報だから、夕方から夜半すぎまで崩れると期待…

309 :
この8月、前半は天気微妙かなあ。。
後半にかけるか

310 :
>>284
カミさんと2人だったので涸沢カールまでは食料とテントを分担して担いで登った。うちのカミさん体育会系なんで助かってます。

311 :
お盆休みに上高地から燕岳まで山小屋泊3泊4日で縦走予定だけど、予約した方が良い?
ちなみにソロ(初心者)です

312 :
どちらにせよ詰め込まれそうだな。
覚悟せえよ。
オススメは殺生ヒュッテ。

313 :
上高地から燕岳まで、槍を経由するにしても、頑張れば2泊3日で行ける。

314 :
燕山荘、大天荘、ヒュッテ大槍って基本要予約じゃないの?

315 :
>>311
どこの山も10、11は混むぞ
https://i.imgur.com/v2g9hng.jpg

316 :
>>314
去年の7月連休ヒュッテキャパオーバーで断られてた人おったでぇ。予約無しで夕方5時過ぎぐらいだったか。寂しそうに上へ登って行きなはった

317 :
>>315
盆休みなのに月〜金に余裕があって週末に混むのは何故なんだぜ?

318 :
休みの山小屋は避けた方がいいと思う

319 :
じゃあ滝谷の小屋に泊まるわ

320 :
>>316
寂しそうに天に戻っていきはったか
それは気の毒なことをした

321 :
>>259
同意だが、中国人がわんさか押し寄せてる現状では、難しいだろなぁ

322 :
>>317
そりゃーお前、盆休み??ってところも多いからよ

323 :
>>279
まじ?俺取っといてあげよか?w

324 :
>>317

盆休みは家族旅行
お盆の平日は言うほど込まないよ

325 :
なんで中国人わざわざ日本の山なんか来るんだろうな
自国にもっと凄い山沢山あるじゃん

326 :
>>311
初心者なら、燕岳からの方が面白いよ。

基準は俺。

327 :
>>294
へー
そういう使い方もあるのか
俺は、笛を買って使ってる
怪しそうな雰囲気の所では、ピーって吹いてる
だから熊鈴は使わなくなったな

328 :
>>294
下手に驚かすと逆効果なので、やめたほうがいい。

329 :
>>325
中国の山に登るヤツもいれば、遊びで日本の山に登るヤツもいるだろ?
裕福層が日本の全人口以上いるんだから、一部が日本に来ただけでも、登山みたいな限られた範囲で見ると比率は大きくなりそう

330 :
>>323
登山口から一番近いとこなら一万円くらい出すよ

331 :
>>325
水墨画とか日本むかし話に出てくるような山を見に行きたいわ。四川省だっけ?

332 :
今週末の天気もなんだか怪しいなあ

333 :
上半身はリュックに対応した筋肉だけを鍛えるんだぞ。
胸筋なんて重たくなるだけでいらねーからね。
でもあるとかっこいいよね。

334 :
中国の山岳は中国都心からあまりにも遠すぎる

335 :
シーズン中の大天井ヒュッテってそこまで混むことはないかな??

336 :
シーズン中混まないところなど無い

337 :
>>296
紅葉の頃にテン泊した時は奥黒部ヒュッテは俺一人で宿泊客も居なさそうだった
次のテン泊地の三俣は激混み
ロッジくろよんは3張で宿泊客も多そうだったな

338 :
>>335
シルバーウィークに行ったときは意外と混んでなかった
遠いから年寄りの団体登山が少ないんだと思う

339 :
今年は韓国人が少ないかもな

340 :
先週末立山いったけど確かに中韓共に少なかったよ
みかけたのは観光の若い女3人組ぐらい
で中韓が少ないとこんどは関西弁のジジババが目立つwww
なんで関西人って声でかいの?

341 :
外国だからだよ
言わせんな、恥ずいだろ

342 :
自分の聞きなれない言葉は耳障りだから
感情的な方言で異物感があるから

343 :
特に関東人って全然喋らんのやけど何なん?
声帯退化しとらん?

344 :
>>343
声でかそうな奴が現れたwww

345 :
関西人は帰りの富山への車内でも、どこでも喋りやまん。じーっとしとると死んでまうんやろな。おっさんもおんなじ

346 :
関西人は沈黙が怖い。

347 :
大阪地下鉄乗るとクソやかましい
地下鉄の騒音に負けないようにしゃべるからフルボリュームや

348 :
関西人だが同行者いねーから喋りもできねーよ

349 :
大阪人が面白いからって僻むなよ。

350 :
>>347
そこで関西以外の人間が喋ってるとやはりそいつも煩いから安心して欲しい

351 :
>>347
しかも、混んでても席を詰めようとしないんだよな

352 :
>>351
詰めろやボケどつくどワレ!

これでおkだろ関西なら

353 :
ソロ客数人で雑談してた時、大阪の奴が調子こいて大声で喋りまくってたけど
山ガールにニコニコ顔で「面白くない関西人もいるんですねー!」って言われてそれ以降静かになってた

354 :
のろのろ歩いて道譲らない高齢者うぜえ
そんな死にかけの身体で山来んなよ

355 :
すまんのぅ

356 :
死地を探してるんだろ

357 :
>>354
声掛けたの?
掛けられない陰キャなの?

358 :
毎年恒例の関西disりが来ると夏山シーズンってかんじ
飽きないね

359 :
>>353
それは逆に気の毒になるレベルだな。

360 :
暑すぎて盆休み登る気無くしそうだわ
去年の盆は寒い位だったのに

361 :
今週末の槍は混みそうだ、穂先渋滞もありそうだね
8月中はやめておこうかな、暑いし

362 :
昨年、三重県の大杉谷で、
ちゃきちゃきの江戸っ子弁のおばちゃんがうるさかったわ。

「てやんでぇ」って、テレビじゃなく初めてきいたわ。

363 :
>>354
老人問わず全く譲らない人は時々いるね。
こっちから先に行かせて下さいって言った方が良いのかな?

364 :
後ろに気を回せてないだけでは?

365 :
関西人は、エコーを確認して自分のアイデンティティーを保っているからね。
エコーが確認出来ないと壁にぶつかって死んでしまう。

366 :
槍沢の天狗原で片手でスマホ見ながらスタスタ登って来る若者とすれ違ったわ
全く周囲を見ていないのに登りなれてるのか危なげなくて感心した

367 :
今度このコースを数字順に4日〜5日で小屋泊とテン泊交互にまわろうと思っているんだけど、どの辺りで宿泊するのがいいかアドバイスぷりーず
ついでにコース修正もアドバイスおね
https://i.imgur.com/pgpriEy.jpg

368 :
つまらんルートだね

369 :
なんでも人任せにするな
計画立てられないなら山渓でも買ってモデルコース歩いておけ
誰にでもお勧めできるまともなコースだから

370 :
>>367
横尾で風呂

371 :
1日目 中房テン泊
2日目 中房小屋泊
3日目 中房テン泊
4日目 0時出発

372 :
6から12で水確保できるのが常念岳小屋しかないな

373 :
北アルプスを松本起点にするとなると駐車場が安いとこはどこ?

374 :
信濃大町駅近くなら無料駐車場あるけど

375 :
>>373
合同庁舎
新島々駅前
新村駅前
松本警察署

376 :2019/07/31
常念岳と前穂はどっちが日帰り楽ですか
常念は三俣からです

一人でキャンプに行く人 1夜目
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m 【IP表示無し】
ゲリラキャンプに制裁的ないたずら!
愛用ザック 54個目
GPS情報交換スレッド@総合 #12
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)35【ダメ工作員】
西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★14
マーベラスくんと遊ぶスレ
☆ファミキャン総合54(IP)
【丹沢】栗ノ木洞に登ろう(^_^;)!part13【鍋割】
--------------------
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part982
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 69すべり
【 社会人野球】2017年度社会人野球ドラフト予想
【海上自衛隊】F-35B導入について17【航空自衛隊】
◆◆◆京都大学医学部付属病院◆◆◆
【スポニチ】万哲の乱4【小田哲也】
邦画界の枕営業について
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 70
【裁判】小学生の頃から性的行為に応じさせるなど実の娘にわいせつ行為 監護者性交等罪に問われた男に懲役6年の判決…大津地裁
【アニメーター】デスランを語るスレ【プロです】
☆奥様の腕時計選び★
【6670】MCJ★127【液晶カルテル訴訟49/ギディオン爆誕10/フッ化水素7/amd6】8/8〜
中国?wwもう滅亡して欲しいと思ってる人の数→
ケンタのビスケットを作りたい
卓上ゲームヤクオクウォチング 評価2
アイドル専門チャンネルpigoo16【涙眼敗走】
バビロン 第12章
E.T. THE EXTRA‐TERRESTRIAL
天鳳はクソすぎるだろ202th
【ヘイデイ!】HayDay★63
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼