TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
キャンプ用テント 40張り目
愛知・岐阜 低山スレ Part16
高尾山〜陣馬山 Part92
山で自分に酔ってそうな人を見つけたら報告するスレ(5プッ
【山ガール 】山での野糞・野小便のテクニック 2
スノーピークを語ろう Part76
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)57【ダメ工作員】
コロナだけど登山自粛するか迷うよねー。6コロ!
【改造】ヘルメットーーーク【禁止】
【おまえら】ヤマレコを語るスレ49【山しか能がない暇人だろ】

キャンプ用テント 14張り目


1 :2018/07/04 〜 最終レス :2020/02/09
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 13張り目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1528261084/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
※過去スレ

12張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1526086595/
11張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1523959248/
10張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1521380663/
9張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1518091648/
8張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1510485561/
7張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1507291863/
6張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1504362916/
5張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1501652003/
4張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1494717560/
3張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1488018871/
2張り目
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1475848307/
1張り目
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1439956739/

3 :
※関連スレ

●山岳用軽量テント●61張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1524407042/

●山岳用軽量テント●61張り目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1524406170/

タープ総合スレッド Part6
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1505730908/

【登山専用】テント泊スレ 3泊目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1505998334/

4 :


5 :
おつ

6 :
乙ッ!

7 :
スレ立てありがとうございますッ!
せーのッ!
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年7億円ゲットして一流登山家になって最高の女7人を彼女にしてラブラブな毎日を過ごすッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!気合

8 :
>>7
お見事!

9 :
>>8
ありがとうね!

10 :
テント 2018年〜7月 6000円〜1万円クラス

オリーブ系は ¥5,999 → ¥6,999 (7月26日〜)
https://www.amazon.co.jp/dp/B078SP82XF/?coliid=I2BJDQNFBM0UPD&colid=9ZPJ1CJALF3K&psc=0

¥ 9,700
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5Q90JL/?coliid=I243VY59STN6PO&colid=9ZPJ1CJALF3K&psc=0

11 :
>>10 下のテント
¥8,980 ― 1,000円OFFクーポンの適用 = ¥7,980

両テントとも、メーカー公表数値通りなら フライで「210D」という数値は普通はほとんど10万円クラス以上の
テント・タープでしか見ない。
ただ「210D」のフライで大型テント・タープともなれば当然重くはなり、かけにくいわけだが
小型テントのフライ程度の重さなら特に問題はなく、逆に生地が厚く耐候性で有利。

12 :
>>10
ただし、下のテントはメッシュ部分が小さく、ドアの上部約1/3程度しかメッシュにならないらしく、
https://youtu.be/-UIeoWk4nDg?t=3m34s
今年の様な猛暑なら、特に平地では「春秋限定テント」になってしまうのか?
北海道か 本州以南でも高原エリアなら真夏でもいけるだろうが。
ドアはD型の進化版「C型」(=視力検査表型)で、入口はタープ式、金属ポール、生地も厚いと、
メッシュだけが問題で惜しいテント。

一方、上のテントはグラスファイバー製ポールと逆U字型入口以外は問題ないか。春・夏・秋と使えるだろう。
210D生地、生地表面がハニカム模様で上質感(数千円のテントにありがちな安っぽさは無い)、
入口は逆U字型だがその分かなり大きく、下まで全てメッシュになり風通し抜群。

安いテントなのに メーカー?らしき動画まである。
https://www.youtube.com/watch?v=gKbDFtk3lDU

グラスファイバー製ポールは下記の様な金属製ポールを自分で切断できるならほぼ言うことなし。
2本で400g程度は軽くなるだろう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C2QV6FT/?coliid=I2P7SS5ZVSUS9G&colid=1228WKBJRDVW5&psc=0

13 :
なに業者なの?マジキモイんだけど、中華の表記なんて全く当てにならんわ

ゴミに騙されないように

14 :
■コールマン テント エクスカーションティピー/325  ポイント10倍 1650ポイント

 【クーポン利用で2,000円引 7/29 0:00〜8/1 23:59】
 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/エクスカーションティピ/325/?s=2

15 :
>>14
これ耐水圧大丈夫?

16 :
>>15
確かに耐水圧についてはほぼデータ通りで、特に大雨になれば浸水する可能性あるね。
上からはまだ染みてくる程度で何とか防げるとしても、特に心配されるのは床からの浸水。
中に耐水圧3000o以上のシートを敷くか、または大雨用のテントをもう一つ用意しておくか。
どちらにしてもコールマンもウェザーマスターシリーズ以外はタフドームシリーズでも2000mmなんで。

17 :
ちょっと日本語がこわい

18 :
>>16
>>14のエクスカーションティピーは耐水圧1500mm/フロア1500mmで、タフワイドは2000mm/フロア2000mm

レビュー見たらグランドシート無しだと下から染み上がりがあったり、
朝露が上から数滴垂れてきたりしてるみたい
床はどうとでもなるけど上からは心配だな…
晴天時か予備用かな?
ファーストテントには向かなそう

19 :
耐水性はカタログスペックより
縫い合わせの丁寧さとシールテープの出来次第だと思うわ。

20 :
グランドシート無しの話しが現実的でない気が

21 :
>>18
そもそも雨〜大雨の予報でキャンプするのか?ってのもあるからねえ。長丁場の災害用としては
あまり使えないとしても。

安い割には風通しは4方向開閉メッシュでトップクラスだろうし 上部メッシュも開閉できる。少なくとも
真夏の換気だけで言えば 3〜4万円クラスのアメニティドームやステイシーST-2より上だろう。
さらにアウター側ベンチ(換気口)もなんと4か所もある――動画をよく見ないと3か所なのか4か所
あるのかよく判らないという不思議な形をしたテント。
ワンポールなのに前室も少しあり、他の単純な円錐型のワンポールと比べ直で雨が室内に入りにくい。

まあ所詮コールマンの中でも一番下の廉価版=「コンパクト」クラスなんで、耐水性も他の ツーリングドーム
同様のレベルにはなるが 自分でシートや防水スプレーで対策し、複数のメリットの方を気に入れば悪くはないと思う。

22 :
>>21
山岳部のサイトなら予報無しでいきなりの天候の変化もあるから
急な雨の備えに越した事はないんじゃないかな

夏場にピンポイントに活用するならコスパ的にも相当ポイント高いし、換気など快適性のメリットも大きいのは魅力だね〜

でも夜露程度で染みるみたいなので、
これメインで他のシーズンも使うには防水対策が必須条件かもね

まず同じコールマンならタフワイド買ったけどちょっと違うのも試したい!って人や、
たまにキャンプいくぐらいで安価で夏場快適にって人にはオススメかな?

23 :
コールマンのダークルームテクノロジー使ってるやつは効果高い?
今年の夏はすごい助かりそうだけど、冬は寒そうだよな。

24 :
ここ1〜2年で最安値圏?

ogawa(オガワ) テント ドーム型 アイレ [6人用] 2658 OGAWA CAMPAL(小川キャンパル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XPHFQF7
参考価格: ¥ 73,440
価格: ¥ 50,892 通常配送無料
OFF: ¥ 22,548 (31%)
残り1点 ご注文はお早めに

25 :
>>22
夜露程度で染みてくるのは、にわかに信じ難いなぁ…
耐水圧1000mmくらいあれば、生地からは漏れないはずなんだよね
自分で使ってないから、断定は出来ないけど

基本は>19の言うとおり、漏るのは縫い目から

26 :
結露やろそれ

27 :
5000円の安物テントでもさすがに結論で染みることはなかったわ

28 :
朝に水滴みたいなの触って目が覚めて
すわ結露か!って思ったら、小雨が吹き込んだだけってのはありました。

29 :
個人用テントが連結できるシェルターか昔あったノースフェースのドッキングステーションみたいなやつ探してるんだけど何かないですか?2、3人連結出来ると良いです

30 :
クレイジーX?
https://i.imgur.com/dEXEhLa.jpg

31 :
>>30
もう廃盤になったけどこういうのが現行であれば
真ん中で焼き肉とか出来ると良い
https://i.imgur.com/I3MYxxq.jpg

32 :
クラウドファンディングでそういうのあった
もう商品化されてたと思う

33 :
>>30
どっから出るんだい?

34 :
ほんとだ、出入口わからんw

35 :
>>33
ここかな
https://i.imgur.com/qlWHh1p.jpg

36 :
>>29
書こうと思ってたら書かれてた

これでモンハンオフやったら無駄に盛り上がりそうとか思ってたよ

37 :
>>29
大きすぎるかな?
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00108909-arpenaz-6-3-family-camping-tent-6-people.html

38 :
>>37
レスありがとうございます。今ある個人用テント連結させたいのでデカゴンを買おうと思います

39 :
やはりデカゴンも出てくるよね
二三泊やるなら、いいよねー

>>38
いいもの見つかってなにより

40 :
デカゴンはフリーサイトじゃないと無理じゃないの?

41 :
えっ、なんで区画に張るみたいな限定的に捉えたような話し方してんの?

ってちょっと思った

42 :
区画じゃなくテント一張り料金があるサイトだともめるつうことじゃね

43 :
コールマン テント エクスカーションティピ/325
¥13,868
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MY963PD
楽天のセール時の最安値とほぼ同額ぐらい?

今後9月に入り、コールマン2019年モデルが発表され
約2年販売されてきた現行モデルは処分価格で更に安くなるのかどうか?

44 :
安いテントでとりあえず使えればいいならコレ

久々の6000円台
6,912円
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/FIELDOOR+フィールドキャンプドーム200/?s=2
販売期間 2018年08月03日12時00分〜2018年08月09日11時59分

<長所>
・金属ポール 9節
・D型ドアの進化版で楽で広いC型ドア(視力検査表型)・・・このタイプがテント界で今後標準になっていく可能性
・そこそこの広さ
・タープ式前室 
・インナーはメッシュ部が全て閉まる(寒さ対策)
・アウター(フライシート)裏側はシルバー加工
<短所>
・インナーテント上部の換気口がメッシュではなく、ただの直線ファスナー×2つ
・床がブルーシート系のポリエチレン=「PE」素材 (色は軍艦色)・・・畳む時など音がバリバリいい、硬いため畳みにくい
・その他、「耐水圧」等は値段なり

45 :
>>44
※【注】ただ、テント内部のカタログ値は200p×200pだが
去年の9月購入品で実測値は大体186p×181p前後。(なぜか正方形じゃない)
なので背が高い人は基本ソロ用と考え、「斜め寝作戦」となる。それが嫌な人は止めといた方がいい。

> 179cmの私が横になると足と頭がインナーに当たります。斜めに寝ないと無理かな。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3SS0A7VA696PI/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B077VQNWBZ

46 :
もうブルーシートにしたら

47 :
こう暑いとモスキートネット+
ブルーシートがいいんじゃないかと
妄想中

48 :
>>44
これ持ってる。的確なレビューだと思います。
ほんとソロでモソモソするには良いテントだと思うけど
短所であるインナー上部はホントになんとかならんかと思う。

49 :
>>46
森と泉に囲まれて 静かに眠る

50 :
トンカツ にんにく こんにゃく 天ぷら

51 :
>>49
ブルーシートじゃなくてブルー・シャトーじゃねぇかよ!

52 :
ピクニックシート テントシート 
¥499 ・・・ 「Medium」 = 多分 S:150cm×220cm
www.amazon.co.jp/gp/product/B078XRGN4P
※継ぎ目はある可能性あり

53 :
SKYLINK テント 2-3人用 軽量 防水 キャンプ アウトドア 登山用 4シーズンに適用
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DL1928D/

このテントが気になる

比較商品
FIELDOOR フライシート付キャンプテント フィールドキャンプドーム200 【カーキ】 ペグ+ロープ+キャリーバッグ付 3~4人用 吊り下げタイプ UVカット 耐水 シルバーコーティング キャノピー 簡単
https://www.amazon.co.jp/dp/B077VQNWBZ/

54 :
また半額に。
¥ 3,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B078HF272P/
200*150*110CM  ユーザー情報では「フリル付きの方は2.6kgでした。」 ※フリル=スカート

質はどうが知らないが一応金属ポールで
前後ドアもメッシュが閉じられるテントとしては最安値圏。(天井側メッシュは閉じられない)

カスタマーレビュー
■デリケートな部類の服の生地・・・ 投稿者 とみちゃんとかためちゃん 2018年3月15日
色: ブルー-フリル
>だけどインナーがよわよわしい・・・
>他の方が『傘』と書いていたが(?フライのコトかな?)
>どころか服の裏地かリボンみたいで 吊りのテンションでも不安になる
>吊り具と干渉していたトコロの布が割れて透けていたので 撫でて寄せて戻したが なんともなんとも・・・・・
>インナーがダメになったら 2m2mとかのサンシェードで代用しよかな?笑

ただ、「フィールドドキャンプドーム200」と比べれば
値段以外の性能で 2勝4敗〜3勝5敗ぐらいな印象。

55 :
>>54
と書いた直後、

>価格:¥ 2,999
>残り15点 ご注文はお早めに
>この商品は、AZBROが販売し、Amazon.co.jp が発送します。

この価格は少なくともここ1年、
同スペックのテントでは自分が知る限り最安値。

56 :
いいなぁ
サーカスTCのインナー用に買おうかな…

57 :
>>53
「FIELDOOR フィールドキャンプドーム200」

色がカーキとライトグレーは ¥8,140。 ただ ボルドーは今¥7,480  
楽天は全色 7,992円

58 :
現在ステイシー使いです
今年から冬キャンデビュー似備えてスカート付きテントを探しています

小川のヴィカスのような2人ぐらいで余裕があってスカートついてて高さがあるテントって他にもあります?

ツールームやシェルターは無駄に大きいのばかりでワンポールは形が好きになれないので選択から外してます

59 :
>>58
小川のトレスはワンポールに含まれる?
まぁ、普通にチェックしてますよね…

60 :
カマボコミニ

61 :
■フィールドア 新製品情報 http://fieldoor.com/newproducts/
> 2018年8月22日
> フィールドキャンプドーム 300
> ワンポールテント 400

中身を見てみると、どちらもカモフラージュ柄含めカラーは3種類あり(色は一部違う)
床の素材が 「フィールドキャンプドーム 200」の欠点だったブルーシート系のポリエチレンから   
標準的な210D ポリエステルへグレードアップ。・・・と ここまでは良かったが
「フィールドキャンプドーム 300」の方はポールがグラスファイバー。その分、3m×3mでありながら値段は安い。

注目は 「ワンポールテント 400」 税込 7,020円 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/maxshare/a12585/
この値段からするとドアは一か所か?と思いきや、画像を見る限りはどうもドアも前後2か所ある様で
(画像)https://image.rakuten.co.jp/maxshare/cabinet/product/viewer/v_a125/a12585_01.jpg
インナー上部はもしかするとメッシュのみで閉じられないタイプかもしれないが
それでもインナーサイズ : (約)350cm×300cm×215cmで 7,020円は 
特売投げ売りを除いては ここ1〜2年で一番の価格破壊?

62 :
難民テント

63 :
前室狭いのとフライとインナーのクリアランスが少ないのが気になる

64 :
雨の日用としてならワンポール買ってもいい気がするが、インナーやらないし、そもそも雨のに出掛けるの億劫だしで買っても使わないパターンやな

65 :
ドーム系しか使ったことないけどワンポール方式て中でストーブ使えたりするん?

66 :
ワンポールに薪ストなんて冬の定番じゃろー

67 :
薪ストなんて面倒なもんが定番なのか?
冬キャンそんなに行かないけど煙突立ててるテントなんて見たことがないわ

68 :
>>67
ワンポールテントと薪ストーブの組み合わせが定番ってだけで
薪ストーブが冬の定番だなんて誰も言ってない。

69 :
それなら「冬の」は要らないだろ
普段から夏でも薪スト使ってるならわからんが

70 :
正直なぜ冬キャンスレで聞かないのか?とおもた

71 :
>>67
周りから面倒なやつだなって思われてそう。
人生大変だな。まぁ頑張れよ。

72 :
>>67
道民だけど、秋口くらいからはワンポールから煙突出すスタイルそこそこ見るよ。

73 :
アルテンなんか薪ストだらけじゃろ

74 :
夏に薪ストって、サウナかな?

75 :
サウナキャンプってやつだろ?

76 :
空港でキャンプしてみませんか?
但馬空港で期間限定

ttps://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201808/0011589893.shtml

77 :
ロシアじゃわりとあたりまえだよね

78 :
子供が喜びそうで良いじゃん

79 :
トイレはあるけど炊事場はないのね
でも楽しそうだな

80 :
ワンポールで冬キャンやるけどフジカだわ
灯油入れときゃ面倒な火の管理から開放されるし周り見ても関東辺りじゃ手軽な石油ストーブの方が多そうだけど

81 :
>>80
ええなー北海道だとフジカ1台じゃどうにもならんで…

82 :
>>81
関東でもフジカ1台じゃ無理
薪ストとの併用は必須

83 :
>>82
マジ?
オレ北海道で11月の気温−1度位までならフジカ1台で過ごせるけど関東も大して変わらんのやな

84 :
フジカでも、なんだったらレインボーでもいいけど上にエコファン載せると暖房機としてのイメージがかなり変わるよ。

エコファン搭載するならうちの2ルームにレインボーでもまあまあ戦える。

85 :
モンベルクロノスキャビン4に家族4人で寝てるんだけどさ
冬は前室で灯油ストーブ焚いとけばいいの?

86 :
関東でアルフェイム 19.6にフジカ1台ではなんの暖房にもならん
やっぱ薪ストは必須だよ
はよ冬キャンやりたい

87 :
逆に3−4人用の小さなテントで石油ストーブってどうでしょうか?
暑すぎたり、中毒の危険性があがったりしますか?

88 :
いわゆるドームテントなのかな?

天井も低いし怖いんじゃないか?

89 :
ベンチ開けときゃ石油ストーブくらいじゃ死なないよ

ハイエースの車内やスカート付けたステイシーの全室にフジカ置いて寝たりもするけど一酸化炭素センサーの数値見ても全然上がらない

ミゾレの中閉め切ったステイシーの前室で炭BBQやった時は数値もろに上がって焦ったけど

90 :
ステイシーと言ったらパトカーアダム30だな
ヘザー・ロックリアは可愛いかった

91 :
>>89
ほ〜、炭と灯油では一酸化炭素の出は全然違うもんなんだね〜。灯油ストーブのみでもセンサーは無きゃ不安だけどw

92 :
前室にバイク入るテントってバイクインテントより大きいのある?
クロノスキャビンとかも入るのかな?

93 :
バイク養生したいのはわかるけど車庫と居室が連続した曲り屋使いは立ちゴケで命の危険がある
自分はテントとバイク離す
盗難イタズラの心配あるならアラーム防犯器 雨潮風ならバイクシート
踏まえてバイクインテントの利用を

94 :
>>93
テントの中でメンテしたいんだろ
察してやれよ

95 :
まぁバイク保護したいならバイクカバーかけといたほうが楽。
ペラいやつならちゃんと畳めば邪魔にならんし。

96 :
初心者のテントの質問はこちらですか?
それとも「キャンプ初心者質問」のような質問スレですか?

97 :
そんなかしこまらなくてもいいんだぜ

98 :
工作員扱いされると嫌なんで詳しくは避けるが
上記の新製品ワンポールと同メーカーのドーム型がセールで6000円台。11日午前中まで。

99 :
毎回思うけど工作員じゃないとしてもどういう意図で宣伝っぽく見えるような書き込みしてるの?

100 :
>>99みたいに猜疑心が強過ぎると
どんな書き込みしようが疑われる。
それじゃテントその他、各製品の話は全く出来んわな。
>>99の読解力に問題あるんじゃないのか?
普通に素直に読めば業者か一般人か大体判る。

101 :
理由聞いてるだけなのに
反応がガチすぎて怖いわ

102 :
>>101
触れたらアカンて

103 :
>>99
欲しい人に周知したい親切心と
「ヲタク知ってます?」的なマウンティングかな

104 :
テンマクのサーカスTC bigまだ買えるぞ

105 :
でか過ぎて困るサイズだよね

106 :
Amazonベーシックの奴買おうと思ってたら値上がりしてた…
これって、大人が5人でも狭くなく寝れるでしょうか?

107 :
ちなみにどんな利用?連れ同士5人でとか?

出来たらそのまま計画お流れにしてキャンプへの興味失ってくれないか?

108 :
頭おかしい

109 :
>>104
人気あるのかい?

ワイルドワンで普通に売ってだけど

110 :
高いのかと思ってたけどそうでもないね

111 :
朝股間のテントすごい

112 :
股間の爪楊枝がどーした?

113 :
フランクフルトが
彼女に食べられちゃう

114 :
ホットサンドメーカーでプレスしてもらえ

115 :
台風でテント試した 大丈夫

116 :
>>115
それ飛んでったらどうするつもりやったんや

117 :
そりゃyoutubeにうpですよ

118 :
>>116
腕試し
>>117
考えてみる

119 :
テントって外の倉庫か屋根裏に収納しておくのは良くないかな?

120 :
テントに限った話じゃないけど、高湿、高温、ホコリ、ネズミとかが無けりゃ大丈夫

121 :
化繊のテントなら加水分解に影響ありそうだから湿度があまり高くない風通しのいいところが良さそう。
ってコットンだってカビの心配あるから同じなんだけどね。

122 :
コットンやTCテントってしまっとく時に衣類用の虫除けってした方がいいのかな,
ピロパラエース、タンスにゴンとか

123 :
>>122
コットンは虫食わんだろ。羊毛なら食われるけど。

テント類は風通しの良い所に置く。風の通りの悪い密閉された空間に
仕舞うとカビや加水分解が進むぞ。

124 :
綿素材でも虫食いはあるだろ

125 :
コットン系のTシャツも普通に虫食いあるよね?

126 :
服もっないんだろ

察してやれ

127 :
ウールはもちろん、コットンも、下手すると化繊も食われるで

128 :
結論は防虫剤を入れた方がよいってことだな。臭いと嫌だからムシューダがいいかな。

129 :
昔の樟脳は化繊に悪さするね
虫が食わないビニルのジップロックとか圧縮袋&脱気して仕舞うのいいよ
ネズミにはかじられそうだが 一部の蟻はビニルも食い破る

130 :
今日も股間のテントがすごい

131 :
臭いん?

132 :
コサイン?

133 :
痰出ると?

134 :
しつけえな股間ネタ

135 :
>>122
乾燥剤も欲しいとこだな

136 :
サーカスtcにカンガルースタイルでテント入れたいんだけどおすすめある?

137 :
モンベル ムーンライト1欲しいです

138 :
>>136
MSRのハバハバは少しデカかった
ハバならちょうど良いかな

ま、手持ちの流用なんだが。

139 :
>>137
2にしたほうが…

140 :
>>139

1持ってますか?

141 :
以前に持っていましたよ

142 :
>>137
9持ち なかなかよい

143 :
>>138
高いわ

144 :
ムーンライトって結構人気なの?

モンベルってあんまり食指が動かないんだが、漫画のせい?

145 :
知らんがな

146 :
>>145
知らないのに何故しゃしゃり出でくるの?

147 :
他人の食指が動かない理由なんてわかるかいな

148 :
>>147
だから聴いてるのにコミ症?

149 :
>>144 キャンプ場行くと、モンベルだらけなんだかが。ムーンライトはあまり見ないが。
因みに私は30年以上ムーンライト使用中。

150 :
>>144
元々、バイク・チャリキャンパーには、それなりに人気あったけど、アニメのせいで人気爆発って感じ

151 :
>>149
山ではよくステラ見るしウェアも良く着てる人みるんだけどさ、キャンプ場では見たことないかな、と思って。

152 :
>>150
やっぱゆるキャん?見た事ないけどキャンプ好きが増えてくれるのはちょっと嬉しい

長続きすれば良いけど

153 :
ゆるキャン2期発表あったのでまだ続くでしょう

154 :
>>148
なんだよこいつ

155 :
>>153
映画もやるらしいな

156 :
>>154
自分はなぜ生まれて来たんだろう、とか考えてる高尚な人なんだよ
たぶんw

食指がなぜ動かないのか、だれか的確に答えてあげてください

157 :
冬用テント何がおすすめ?

158 :
>>157
使用環境教えれ。ざっくりしすぎや

159 :
冬富士山登山計画してます

160 :
>>157
ランドロック にしとけ。
間違い無いから。

161 :
>>157
ランドロック買う位ならコクーンにしとけ

162 :
コクーンは日本向けにつくられてるからな

163 :
>>144
何年も在庫としてあったのにゆるキャンの所為で人気爆発
在庫払拭

モンベルあまり好きじゃないけどムーンライト3だけは大好きとか
ふつーに居るから食指が…ってのはわからなくもない

164 :
ムーンライトは、あの立てやすさが良い。特に1〜3はマジで月明りの
中でも立てられる。

それ以外は重杉、かさばり杉で居住性も大して良くないモノだけどな。
まあ何時の時代になっても「だがそれがいい」っていうヤツはいるので
否定はしないけど。かつて自分も1を使ってたしねw

165 :
3型はポールをもっと小型にできないかな

166 :
3型なら、2人寝れるほどの広さはあるし、重さもそこらのツーリング用テントより軽くて、バッグ自体大きく無いから便利なんだよね。

167 :
3型をどこかリファインして売り出せば欲しい人も買えるのに
ヲタなら旧型欲しがるから棲み分けできないかなと
でもアレは完成形なのかな

168 :
ムーンライト持っとけば「ここをキャンプ地とする!」が言えるから。

169 :
持ってないけど言ってるわ

170 :
>>168
ただし、5型に限る

171 :
ヤマノスズメが5でゆるキャンが3だったか

172 :
スズメかよ
このムーンライト2とムーンライト3どちらが欲しいですか
ワシが欲しいのはこの9じゃぁ

173 :
新型ステラください

174 :
お近くのmont-bellストアに行きましょう。

175 :
まだ出てません

176 :
最近タフマンがアウトドア系のウエア出してるけど
その勢いで頑丈で安いテントも売ってほしいけど本社に要望のメール送ってみようかな

177 :
>>176
お前の言語能力でメール送られても迷惑なだけだからやめとけ。

178 :
タフマン? ?

ウォークマンとちゃう?

179 :
>>176
もうだしてるだろ

あの青いやつ

180 :
>>176
チミがクロウト・ファイティングやって資金を集めて開発したらええんとちゃうの?

181 :
>>176
自作してカリメロで売ってくれたら買うわ

182 :
黒くて元気なひよこがどうした?

183 :
イタリアンのテントか
メスナー?

184 :
一人で少し広めとなると何がいいかな?

185 :
ステイシーst2欲しいけど
スタンディングテープ込で4.5万以下ならなぁ
と思い購入まで至らず

186 :

アマで4.3万だがスタンディングテープ別売りなの?

187 :
インナー付きのグランドシートで骨組み固定のため
フライだけで自立しない
フライだけで自立させるためにスタンディングテープが別途必要
6500円くらいなんだけどね

188 :
スタンディングテープは簡単に自作できるし買ってまえ!

189 :
>>188
ぐぬぬ
小学生の娘がデュオで行ってくれる期間はあとわずか、、、
でも奥様も時々行く事を考えるとピスタも捨てがたいのだよ

190 :
バイクでソロとか前提にないならヴィガスくらいがちょうどいいのではなかろうか

191 :
>>189
うちの娘は嫁の影響でアウトドア女子に育ったせいか、高校生になった今でもキャンプ女子だよ
バイトしてケシュアのテント買って嫁と大盛り上がりしとる
まぁ漫画やアニメの影響もあるんだろうけどね〜

192 :
>>191
りあるゆるキャン△だな

193 :
股間のテント張り手伝って欲しい

194 :
ほぼ毎朝勝手に張られてますが?

195 :
45年物だとすぐ倒れちゃうんだな これが

196 :
ワンタッチテントだな

197 :
撤収の早さなら俺が一番!

5分かからない

198 :
それ撤収じゃなくて中折れダロw

199 :
見事なまでにパンダのソロキャンパーばかりだ

200 :
パンダならサーカスの方がいいなぁ ソロでも

201 :
安いハイコット(35cm)を入手したので、ある程度背の高いテントを買おうと思ってます。今は高さ110cmくらいのソロテントしか持っていないので。
予算3万前後(最高5万まで)でオススメのテントを教えてください。
年末年始に一人でキャンプに行こうと思ってます。

202 :
サーカスコットン

203 :
コットンだから憂鬱な夜でもほら

204 :
Amazonのテント、去年は8千円の時期あって、買おうか悩んでたら値上がりどんどんして
今じゃ1万4千くらいになってるわ…
あの時買っとけば良かったくっそ

205 :
ケチは縁起が悪い

206 :
https://www.makuake.com/project/cinch/?iossrc=pj_list_tab_recent

207 :
https://youtu.be/wcK4KO9g2yI

208 :
>>206
ゴミじゃね?この型のポップアップテントで4人って時点でタタミ寸法デカすぎだと思う
しかも値段が普通の2〜3倍?
支援してる所も偏ってるし、サクラしか居ないんじゃ?

209 :
>>204
その半年手に入れず使うことがなかったのだからその6千円の差額は何の意味もない
そういうのは買った人が言うモノだ
わかるか? 

で、買ったモノの値段の推移は見ない
何の意味もないことだからだ
わかるか?

210 :
ちょっと何言ってるかわからない

211 :
暖かくなってきたから変な人多いね

212 :
>>209
Amazonは価格の推移を見るアプリあるから、値段の推移は見てるよー
値段が変動する様は見てて面白いから、面白いって意味はあるよ
わかるかな?

213 :
>>212
それ、キャンプ関係ないな。オマエアホだろ?

214 :
http://fieldoor.com/camptent/fieldcampdome300/
大人2小学生2の初めてのマイテントで検討してるけど、これ200の方がポールも超ジュラルミンでよさげ
真夏の日中は汚れを気にしなければインナーテントだけで使えるもんですか?
ターフが前提なのでインナーだけだと破れてしまいますか?

215 :
くこけ

216 :
>>214
定番だしいいと思うよ

217 :
>>216
ありがとう

218 :
キャンプ用チンポ朝立ち1張目

219 :
今日も朝立ち

220 :
朝立ち朝立ち言うて喜んでるやつ、中学生?

221 :
むしろ小学生だろ

222 :
いやシニアだろ

223 :
釣りだよ

224 :
ウインドアルプってテントとタープもらった。めちゃ古いけどこれでキャンプいけると考えるとテンション上がりング。

225 :
ムーンライト3はやっと在庫ありになったね グリーンのみだけど
あまりに在庫補充遅いんで待てなくてツーリングドームLX買っちゃった
仕方ないんだろうけどね

226 :
ムーンライト1買ってフェス行くんだもん

227 :
>>226
ムーンライトテント 2型にしようぜ

228 :
ごめんね素直じゃなくって

229 :
>>227
大きい

230 :
>>229
フェスなら1でいいかもね
(フェスのみなら他の軽いテントが良いぞ)
キャンプ兼用なら1より2型のがいい

231 :
ムーンライト1買った
ステラリッジ小さいから欲しくなった
でもムーンライト1で今年の夏は楽しムーンライト
アドバイスありがとう

232 :
登山しなければ、ステラリッジよりムーンライトの方が良いよ。
特にこの季節。ステラリッジはベンチレーションが付いていたとしても、風通しが悪く、中がサウナ状態になる。ムーンライトは風通しを考慮した設計だから、サウナにはならない。

233 :
えーーそうなんだー
軽さとコンパクトさのトレードオフだったとはありがとう

234 :
あなたのおすすめテント教えてください

235 :
やっぱタープもあったほうがいいんかなあ
冬キャンプもやってみたいし

236 :
冬キャンは逆にタープが必要なくなる

237 :
>>236
そうなの?

238 :
外気が寒いからな
テント内ストーブで料理ほっこり

239 :
タープ貼るよりかはツールームでなんか熱源使ってあたたまるほうがいいかな

240 :
朝からテント張った元気

241 :
ツールームって冬はどうなの?
スカートのちゃんとあるやつがいいんじゃないの?
もちろんどのくらい冷えるかにもよるだろうけど

242 :
?
おっしゃる通りだと思うけど?

243 :
エッチ向きのテントございます?

244 :
>>243
おまえの股間にあるやろ

245 :
赤城山頂上テント内より記念カキコ

246 :
埋蔵金はありましたか?

247 :
あったー🤭

248 :
キャンプ行ってる?

249 :
今月は無理だろう
行きかえりに渋滞に巻き込まれると目も当てられない

250 :
台風来てるしね
ツーリングキャンプ中とプロは別にして今は出かけない方がいい

251 :
夏キャンプせず冬になったら夏キャンプしたいとか言うなよー

252 :
ステイシーのST2とネストの違いって何?

253 :
>>252
ソト張りのみでの自立ができるかいなかでわ?

254 :
>>252-253
フライもインナーもフロアもみな素材が違う。それによって軽量化と収納した時の小型化を果たしている。
同じなのはポールのみ。詳細はOgawaのサイトへ池。

255 :
ちなみにフライのみのセルスタンディングは、ST-2、ネストともにオプションの
スタンディングテープを追加しないと無理。

256 :
https://www.sabbatical.jp/
新しいブランド立ち上がるみたいだね。

257 :
富士山で落石 テント泊注意

258 :
ムーンライト三型また売り切れてるな。暫くオンラインショップで定価で出てたが

259 :
ロットが少ないからしょうがない
毎年のこと

260 :
例年以上にゆるキャン△の影響

261 :
ムーンライトって今年で廃盤じゃなかったっけ?

262 :
ソース出せよww
おたふく

263 :
うるせえ!
このブルドッグ!

264 :
まあイカるな

265 :
にっちもさっちも

266 :
ググってみたけど
ムーンライト今期分生産終了→え、今期で廃盤?
の伝言ゲームみたいだな

267 :
3型だけ廃盤なんてあるわけねーだろアホか

268 :
誰も3型だけ廃盤なんて言ってないだろアホか

269 :
ブルーシートに包まって寝てると、何でホームレスがここに!?とかひそひそ言われる(´・ω・`)

270 :
>>269
ホームレスなのに書き込みすんなw

271 :
>>269
そら路上でやったらいかんだろw

272 :
>>270
>>271
おまいら、プロに敬意をはらえ

273 :
なんのプロだよw

274 :
路上のプロ達はこの大型台風をどうやって乗り切るんだろうか・・・

275 :
12日は東京ディズニーランドでパーティーの予定だったのに
全日閉園だと、ヘタレ運営め。

276 :
玄海川水難事故のDQNと同じニオイがする…

277 :
>>276
自分はダムに落ちて亡くなった親子思い出した

278 :
ちなこれな

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/8084296/

279 :
>>274
避難所でただ飯食えるから、彼らにとったらボーナスチャンスだろ

280 :
荒川下流のプライベートキャンプサイト、特に中川や綾瀬川との合流付近の方々は無事ですかね

281 :
>>279
阪神大震災の時問題になってた。
まあ、そういう人も結構多かったけど、ボランティアとして身体を張ってる人が多かったのも印象的。
酒癖は悪かったけどw

282 :
ラグビーカナダ代表、泣かせてくれるで

283 :
地元として嬉しいわ

284 :
路上のプロ、避難所を断られる
リアルでサバイバルだな

285 :
せっかくのボーナスチャンスだったのに残念だったな
避難所なんて身元確認しないと思ってたけど甘いか

286 :2020/02/09
hjk

ゆるキャン△ Part5.11
冬山登山スレ
最近買った山道具をダラダラと書くスレの6
初心者のための登山相談所13
千葉県のキャンプ場 part2
登山のトレーニング 13
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part140
【遭難難女性が救助の警察官にブチ切れ ブログで「何様なの?」「酷い対応」★3】
キャンプ用テント 34張り目
とある登山用品ショップスタッフが質問に答えるスレ 2スタッフ目
--------------------
【五輪乞食】栗原文音 Prat.2【産廃】
【不知火】電子制御 FCU総合4【TITAN】
ウルトラセブン VOL.47
【pop sister】近藤千尋アンチスレ【東海スパガ】
FF11 ウェルカムバック Part71
有名人になりきって「お前が言うな」と言われよう69
【書籍】 地震、火山、台風、雷など自然災害に順応して生きてきた日本人の悲しい歴史〜『易地思之・日本』[08/08]
【日経CNBC】総合実況スレ part199
【韓国】天皇陛下を「日王」と呼称…天皇家は朝鮮半島から来た!?かつて有力政治家が「天皇家は朝鮮半島出身」発言
☆★果てしない連想ゲーム 120★☆
〓〓 Liverpool FC 〓 971 〓〓
ASKA・DADAレーベル Vol.353
お前らは欧米を正義だと思うか?
Animal Collective
滋賀銀行
【アメリカ】ホームレスの急増に苦しむハリウッド住民たちの嘆き「私たちに我慢しろと言うのか」
【大量の塩撒き】照強 翔輝 part3【対戦相手は困惑】
モテないし酒でも呑むか80杯目
新年早々すまないが暇な人はyoutube/jpg/gif見てください(版画)
【ドキドキ】ボウリング場での恋【ラブラブ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼