TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
パンパカパ〜ン♪また死にました Part316
一人でキャンプに行く人91夜目
Mystery Ranch ミステリーランチ Part9 再
奥多摩の山を歩こう 41★
ゆるキャン△ Part5
登山靴スレ71
群馬の山を語ろう 6
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)55【ダメ工作員】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門146m
【ごたて】白馬・唐松・五竜・鹿島槍・針ノ木等6

☆小梨夫婦・カップルキャンプ専用スレ☆


1 :2017/05/11 〜 最終レス :2018/08/19
需要ある?

子供はいないけど夫婦2人でキャンプを楽しんでいたり、
まだ結婚してないけど彼氏・彼女と2人でキャンプを嗜んでいたり、
LGBTカップルだけどキャンプ大好きだったりする人たちのスレ。
子供はいるけどみんな独立して、今は夫婦だけでキャンプしてる人もウェルカム。

2 :
あるわ
スレ立ておつ

3 :
いちおつ

4 :
需要あって良かった

うちは子作り頑張ったけど、授からなかったので
ライフスタイルを夫婦2人で楽しむって方向に切り替えて
共通の趣味としてキャンプを選んでみたよ。

5 :
夫婦キャンはブログでも見るがカップルってなかなか見ない気がする

6 :
>>1おつ
言わせてほしい事が山ほどある。
ファミリーキャンプスレで子供がいない人を叩く風潮が本当に嫌だった。
子無し夫婦でキャンプへ行った時に
子供連れの親子がうちのサイトに押しかけてきて
子供向けの料理を作れと強要されたのが一番腹が立った。
お前の子供なんて知らないから。
このスレも大人だけで楽しんでるから邪魔しにくるな。

7 :
叩く意味がわからんよね
カップルなんかだと肩身狭いかもだけど夫婦なら家族なのにっておもってた

8 :
友人家族と合同キャンプすることちょいちょいあるんだけど、
やっぱり小梨と子蟻では楽しみ方が違うんだよね
小梨の場合は、平日に休みを取って空いてるキャンプ場で静寂を楽しんだりできる

どっちが良い悪いではなくて、それぞれに適した楽しみ方があると思ってる
小梨やカップルならではの楽しみ方を共有しませう

9 :
世の中のファミリーキャンプイベントで申し込もうとしても親子ばかりだろ?
夫婦だけの人が参加しづらいのよ。もうねふざけんなと。
カップルでも夫婦でも子供がいない人でも楽しくやらせてほしいよね。

10 :
>>8
あーそれわかるw
こちらは平日休みなので子連れキャンパーと一緒にキャンプができない。
キャンプイベントにもなかなか参加できない。
それであの人感じ悪いってさんざん悪口を言われてる。

11 :
とりあえず、このスレで夫婦・カップルキャンプに最適化されたスタイルを
いろいろ情報交換しつつ、まったりいきやしょう。

我が家は夫婦で自転車乗りなんだけど、最初にラーツーやりはじめたのがキッカケで
今は週末ごとにデイキャン行きつつ、定期的に泊まりもやってる。
装備にはあんまりこだわりはないけど、宿泊時のテントは4人家族くらいで使う2ルーム。

とにかく平日の静寂が好き。

12 :
ウチは結婚そろそろなんだがバイクツーや車で林道キャンプオンリーでやってる
トイレはワイルドにやってもらってるわw

13 :
夫婦キャンプだと、朝からとか昼から飲めるのがいいんだよね
食事も、特に栄養とか気にせず、オイルサーディンの缶詰開けて
マヨのせて胡椒ふってバーナーで焼いて、朝から赤ワイン飲みながら
木もれ陽に川のせせらぎの音や鳥のさえずりを聴く贅沢

14 :
>>12
林道いいね!

15 :
>>11
ツーリングやキャンプフェスがきっかけで結婚するパターンもあるね。
平日なら開いてるからキャンプ場の予約が取れるw

>>12
嫁のためにワイルド用トイレも確保してあげましょうw

16 :
キャンプに求めるものが
人が居ない、鳥の囀り、川のせせらぎ、好きなラジオを聴いて時間帯関係なく周りを気にせず会話したり笑ったりできる、好きな音楽を夜中でも楽しむ、朝早くても物音や声を気にせずのんびりできる
ってことで野営オンリーになったw
サイトはさすがに迷惑かけるから使わない

17 :
>>15
嫁用のトイレ穴だけは掘ってあげてるw

18 :
野営の経験者だけど猫、カラスなどに料理ごと襲われてからなるべくキャンプ場を使うようになった。
野営だと洗い物とトイレをどうするか一番困ると思う。
車で30分位だったら家で洗えるけど
数時間かかるとか、何日も帰らないとそうはいかないからな。

19 :
>人が居ない、鳥の囀り、川のせせらぎ、好きなラジオを聴いて時間帯関係なく周りを気にせず
>会話したり笑ったりできる、好きな音楽を夜中でも楽しむ、朝早くても物音や声を気にせずのんびりできる

あぁ、我々的には最高の楽しみ方だよね。。。
スレ立ててみて良かった。

20 :
スレを建ててまだ1時間も経ってないのにこれだけスレが進んでるのがびっくりw
4人くらいしか書いてないけどw

21 :
たしかにw
少人数かもしれんけど、楽しくやっていきやしょう。

22 :
平日で周りに子供がいないと起きたら朝10時過ぎだったっていうこともある。
周りで鳴いてるのがうぐいすだけとか。
そんな贅沢なキャンプができるのは平日の少人数のキャンプだけだよw

23 :
>>18
食材残して外に置いておくとカラス来るねw
アルミホイルで2重3重に包んでたサツマイモを荒らされた時は素直にスゲエって感心したよwww
お前(カラス)の目は透視能力あんのか!ってw

洗い物は7リットルの加圧式ポンプシャワー持って行ってるから一晩だと余裕で余るね
トイレは大なり小なりワイルドになれるしかないw
むしろ汚いハズレのトイレより楽w
拭く紙が少なくて済むように携帯ウォシュレットは必需品

24 :
カラスは頭いい鳥だからなぁ。。。
違法じゃなければ飼いたいくらい。

25 :
カラスは昔の罪人の生まれ変わりって小さな頃に刷り込まれてるから存在そのものは苦手w

26 :
夫婦構成だと料理の量もソロよりは多め、ファミキャンよりは少なめなわけだけど、
みんなクッカーとか何使ってる?
うちは、メスティンとラージメスティンの組み合わせが多い
焚き火使うときだけ、焚き火フライパン
ダッチオーブンとかスキレットとかはまだ使ったことないんだよね

27 :
>>26
オーブン料理をやらなければダッチオーブンは要らないと思う。
ソロクッカーで山用バーナーでファミキャンをやってるのも見たこともあるし。
うちは料理専門でやってるので色々あるけど・・・。

28 :
ちょっと…
こっち楽しそうだなぁ
ファミキャンスレのまともな住人が引っ越して行ったみたいな感じで、なんか淋しいわ
うちは子供がもう中二なのでそのうちこっちに移ることになると思うので、その時はよろしく

29 :
>>27
えぇね
うちも料理と酒が中心
メスティン大小、山クッカー、ストアウェイ、チタントレック、山フライパン、焚き火フライパン、
バーナーも含めていろいろ買ったけど、常用するものが絞られてきた

>>28
いらっしゃい
夫婦のみで楽しむ機会があれば、こっちでぜひ

30 :
>>28
あなたも夫婦だけでキャンプをやってるふりをしましょうw

31 :
>>29
夫婦2人で小食なら山クッカー、チタントレックとか軽い物で良いよね。
量が多すぎて食べきれなくてお持ち帰りっていうのも考えるとこんなもんでいい。
夫婦2人でジェットボイルでお湯を沸かしてカップラーって人も見た。

32 :
ジェットボイルは熱効率良さそうだよね
そのうち買ってみよう

33 :
>>23
野営でシャワー持ち込んで洗い物なんかしてんの?

34 :
そうか、そうか!ハメクリットの雨霰か〜!

35 :
>>33
キッチンペーパーである程度綺麗にした後水で洗い流す程度
洗剤はもちろん使わない
野菜を洗ったり手を洗うとかの方がメインだよ

36 :
河原で野営のトイレは
水洗トイレになるんだよね^^

えへへh

37 :
週明け休み取ったんで行こうと思ったら予報が雨っぽい。
雨でもいいけどどうせなら晴れがいいんだよな。

みんなは雨でも平気で行っちゃう?

38 :
晴れじゃなきゃ絶対行かない
林道や渓流沿いでやるから増水や落石土砂災害怖いw

39 :
>>38
そういう場所でテント張るのって何処かで許可取ってるの?
やってみたいんだけど、山は大抵所有者がいるから好き勝手出来ないみたいな事を聞いた事があるから躊躇してるんだ

40 :
そのあたりは厳密に判断しだすと厳しいのでは?
私有地でも公有地でもない土地って、登記漏れになってる
深山地帯とかになるだろうし。

可能なら土地所有者に許可もらってという感じなんかね。

41 :
>>37
大型のテント、タープ、コットン素材で、数日以内に家で乾かせないならいかない方がいいと思う。カビが生えたら大変だから。

42 :
>>38
玄倉川のキャンプの事故を検索してくみるといいかも。あれを見たら川の近くでキャンプができなくなると思う。

43 :
>>41
大きめの2ルーム。
自宅はベランダが大きめなんで、雨が上がり次第干せる環境はあるよ。
いっぺん雨の中のまったりキャンプもやってはみたいんだけど、最初から雨だと踏ん切りつかない。

土曜の天気予報で判断するわ。

44 :
>>39
細かいところまで突き詰めて行けばそもそも林道は関係者以外使っちゃダメなのがほとんどだよ
俺の場合(九州)何度か管理局のパトロールの人と遭遇したけど基本河川の増水とか落石や事故に気をつけて下さいね。で終わったよ
山奥の市が管理してる親水公園(ほぼ名前だけでただの河原w)みたいなところでやる時に一度問い合わせだ時は火事だけ気をつけてくれりゃお好きにどうぞ。で手続きの電話も今後は必要ないって言われたこともある
細かいところまでキチンと規則があるみたいだけど実際問い合わせやるとこんな感じで流されて終わることが多かったかな
だからと言ってやってることを正当化するつもりはないよ
なあなあの暗黙の了解の中で成り立ってるんだとおもうけどなにかと口うるさくなってきた今の時代では通用しなくなりつつあるのかもしれないね

やるなら自己責任で

45 :
>>42
あれ怖いよね
俺ど田舎育ちで釣りも趣味だから鉄砲水や増水の恐ろしさは十分理解してる
だから晴れ以外絶対行かないw
落雷も怖いしw

46 :
>>45
雷の時は車か建物に逃げるしかない。

47 :
自然相手は早めの行動が吉だね

48 :
玄倉川水難事故は回避するチャンスは何度もあったのに、被害者たちの無自覚な言動が被害を大きくしたんだよね。
事前に、ダムの管理職員と警官が何度も警告と避難勧告を直接伝えていたのに、暴言を吐いて拒否するなどひどかった。
起こるべくして起きた悲劇。

49 :
>>48
それをわかってるなら大丈夫そうだ。楽しいキャンプになるといいね。

50 :
小梨って
世間では面と向かって間違っても言わないけど、半人前とか役立たずと見ている事実。
間違っても小梨夫婦の前でなんか言わないけど、陰ではね

51 :
>>49
サンキュー。
途中で少し降られる程度で済みそうなら行ってくる。

52 :
こんなとこで議論することじゃねーのかもしれないけどさ、小梨って書き方は誰が望んでんの?子無し夫婦が進んでそんなアホな当て字使ってんのみると、世間の目がどーのこーのじゃなくって自分自身がよっぽど卑屈になってんじゃねーのって思っちゃうよ。

53 :
こっそり平日にキャンプへ行ったら
100人位の団体が占領してたw
それで違うキャンプ場を見つけてのんびり過ごしてる。
二人で過ごすの最高ですよ。お風呂も貸しきりだw

54 :
とりあえず鳥の鳴き声を聞きながら二人とも昼から飲んじゃってますwキャンプ最高www

55 :
>>54
裏山w
楽しんでね〜

56 :
羨ましすぎる
俺も昼間から飲んで一旦寝落ちしてまた起きてまた飲んで焚き火したい

57 :
明日の雨が明後日まで降りますように

58 :
デュオキャンプでおすすめのテントありますか?

59 :
>>58
ユドゥン
高いし重いし濡れるとメンドくさいけど

60 :
>>58
定番タフワイドとか

61 :
各種ティピーテントなんかも雰囲気あるよね
設営撤収が楽なのはワンタッチテントとか

うちはリビング広めの2ルーム使ってる
スクリーン開ければ開放感あるし、閉めれば
プライベート空間
ドームテント+タープより過ごしやすい

コールマンのラウンドスクリーン2ルームとか

62 :
>>58
ツインピルツはどう?
デュオの為にある様な幕だと思うよ
あとはウェザーマスターの4Stpクレストも良いね

63 :
アメドM

64 :
そういえば野営だか野宿スレがあった気がするけど、違法だなんだと荒れて無くなっちゃったのかな?
私有地の場合は、山奥なんかだと土地の所有者も多少のことならお咎めなしの場合もあるけど、
野営に関する詳細な情報はおおっぴらに出さないほうがいいかもしれないね。
安心のため前提としては、野営する場合はまずは所轄の自治体に問い合わせか連絡ってのが良さそう。

もっとも我が家は、ツレが高規格好きなんで野営はダメだろうなあ..

65 :
グレーゾーンだね

66 :
子無しって人間失格だろ

67 :
野営はグレーだよなぁ。。。
野営の雰囲気が味わえる放置系のキャンプ場があれば面白そうだけど
デュオキャンプには向いてなさそうだw

68 :
九州だと獣気にしなくていいから楽
でもそれ以外だと熊が怖いよね

69 :
子無しの人間としての不良品が
キャンプしてたら感じ悪いよね

きしょいんじゃ

70 :
今日は天気悪いけど近場で朝食デイキャン
ホットサンド作るよ

71 :
熊はヤバいな最近のは人を恐れないのまでいるらしいからな
昨日テレビでやってた

72 :
子無しがいなくても世間は無問題
子孫を残さない人間失格
動物以下だ

73 :
>>70
ホットサンドは何で作ってる?
パンのフチが圧着されるやつが欲しいんだけど、やっぱバウルーがいいのかなぁ
価格高騰してるから悩んでる

74 :
>>73

バウルーみたいなオシャレ感は全く無いしシングルだけど杉山金属のサンドdeグルメいいよ
フチも圧着されるし 上下分割できるから手入れもしやすい

個人的意見だけどダブルよりシングルの方が色々挟みやすいからオススメ
ハンバーグとか大きな具材をそのまま挟める

75 :
>>73
うちはバウルーのダブル使ってたけど、やはり大きい具材も挟んでみたくなってシングル買おうとしたら、既に高騰してて買えなくなったw
で、とりあえずヨシカワの1000円ちょいで買える安いやつで我慢したんだが、これがなかなか…
目玉焼き焼いて、パン乗せて、ひっくり返してチーズ乗せて、またパン乗せて…これで充分美味い
バウルーみたいに、フタが丁度いい角度で止まったりしないのと、ちょっとペラいのが不満点だけど、値段考えるとこれはありと思った

>>74の人が言ってる杉山金属のやつ、縁が圧着されるのが魅力でまさに今欲しいやつだw

76 :
白い目で見られる子無し



社会のお荷物


税金食い尽す

国賊

77 :
二人でキャンプきちゃったw
今から設営して飲むぜwwww

78 :
キャンプ場に

場違い



子無し国賊

キャンプ



家族連れがするものだ

79 :
子無し



キャンプ指定地以外でテント泊する

犯罪者

社会の屑

しかも

汚水を流す

環境破壊のゴミ

存在が有害

80 :
>>1
おい人間の屑

キャンプ指定地以外で野営して

汚水流すな

犯罪者

社会の屑

81 :
>>35
それが

犯罪

お前のような反社会的人間に

子供が出来なくて良かった

お前と配偶者は

犯罪者であり

社会の害悪だ

82 :
>>65
グレーでなく

犯罪




お前はバカか?

R

83 :
うちもバウルーのダブルだよ。
仕上がりカットがしやすいんだよね。
杉山金属もきになるな。。

ホットサンドは、安い食パンでも贅沢な味になるからいいんだよね。

84 :
コールマンのは小さすぎて何処にいったのか分からなくなる

85 :
>>83
それそれ
90円くらいの安い食パンでも充分に美味い
バウルーダブルはチョコバナナマシュマロサンドが好評だった
ツナコーンサンドも

86 :
子無し



日本の恥

消えろ

87 :
よっ、子持ちししゃも!

88 :
うちはロゴスの使ってる
他の使ったこと無いんで比較しようもないが、なんか重いような気がする( ̄▽ ̄;)

89 :
雨が強くなって来たから撤収
飲まないで良かった

90 :
>>85
チョコバナナマシュマロ美味しそう!!
バウルーシングルが安くなってたから買ってみようかな

>>74&73も色々教えてくれてありがとうございます

91 :
チョコバナナマシュマロサンド、いいねえ
缶詰のあずき(甘いやつ)入れて焼いて、仕上げにバター付けてくうのもうまいよ

92 :
>>89
子無し



天罰

子孫を残さないのは

人間として恥

というより

動物以外

である

93 :
近くのキャンプ場に毎週のようにキャンプしにくるカップルいるよ。大きなテント、焚き火、アウトドアウェア、犬。去年は彼女のほうはお客さんみたいな感じだったけど、今年は色々やってる。見ていて微笑ましいよ。

94 :
山登りって言うのはね、、命を無駄に落とす、言わば自殺行為なんだよ
山登って転落していくアホとかいるじゃん?
やっぱりそういうの見るとアホだなと思わせられますわ
いい加減にしてほしいんだよ、山登って死ぬ奴とか
大体ね山登ったところで何が楽しいんだよ
景色なんてネットで検索すれば一発で出てくるだろうが
山登りって一種の差別なんだよ
体力のない人間を嘲笑って楽しむ差別スポーツ
ヘイトスピーチならぬヘイトスポーツなんだよ
小学生の時登山した奴もいただろ?大抵登れない奴はいじめられるんだよ
足が痛くなっても登らされたんだぜ?????
それ以来現在まで山登りには恨みしかない
寒いわ、疲れるわ、暇だわ、クマでるわで何もいいことがない
虫刺されも深刻だよ
キャンプなんて論外、虫が飛んできて羽音で眠れねーんだよ
ったく少しはこっちの気持ちを考えろよアスペ共
山登りやってる奴は全員転落してR。谷底に落ちて消えろ、

95 :
子無し



天罰


子孫残せない

人間の不良品



死の制裁を

96 :
子供いないことを誇る

人間失格

子孫を残せないのは

動物失格

生きる価値なし

人類存続の危機

子無しは

人間失格

の自覚を持て

持てない

人間失格

に死の制裁を

97 :
>>95-96
R!!

98 :
専ブラでNGID設定すればスッキリだよ。

99 :
>>98
R!!登山豚が!!

100 :
やっぱ装備にはお金かけてる?
うちはメーカーやブランドはばらばらだけど、気になった道具は結構買い込んでる。
キャンプ行くたびに無駄に全部持っていくんで最近は荷物が増えすぎたんで
そろそろ断捨離が必要な状態になってきた。

101 :
>>100
気付いたらそうなってるよね
最近買って後悔したものは、パーコマックス
オシャレかと思い買ってみたが、結局ユニのキャンプケトルしか使ってない

102 :
>>97

図星



社会不適応者

R

103 :
>>98

子無し



特技



敗走

104 :
>>100-103
山から落ちろ登山土人が!!

105 :
>>104

負け犬

R

図星



子無し

種無し

106 :
>>101
パーコレーターか。キャプテンスタッグのコーヒーポット買ったのは良いけど
結局ほとんど使って無くて、今はトランギアケトルとポーレックスのミル。
安い豆でも手挽きするとなぜか美味く感じるんだよねw

107 :
マジでカウンセリング受けた方がいいぞ
子供を虐待し始めてからでは遅いし

108 :
>>106
ミル挽きコーヒー憧れたけど、素直にインスタントドリップ買ったw
アマプラで一瞬3622円に下がったバウルーも買えたし、次のキャンプが楽しみ!

109 :
>>107
子無し



釣れた

大爆笑

図星



社会のお荷物

種無し



傷付いた



110 :
上のほうででてた、杉山金属のサンドdeグルメってよさげだね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V4DNRDO/
フチまでしっかり。
ここ、オムレツ用のフライパンとか面白い道具いろいろ出してるな。

>>108
インスタントドリップも最近は旨いの多いんだよな。手間無いし。
小川珈琲のプレミアムブレンドとかかなりいい。

111 :
>>105-110

        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ

112 :
>>111
マー君いい加減にしとけよ招待バレてんだぞ

113 :
子供も独立したので
妻とわんことでキャンプ始めた!
子供が小さい時始めたら楽しめただろうなあと思うよ。

114 :
>>113
いいね!今からでもぜんぜん遅くないよ。

115 :
>>111
きも

R

種無し

116 :
>>112-115
R!

117 :
子供産め!子供
子供居ないバカ夫婦は年金受給する資格なし

キャンプしてる場合じゃねーだろ

118 :
>>117
童貞が物語るな!R!

119 :
>>116
負け犬
R

120 :
>>118
オウム返し乙
R

121 :
ってかっ、
結婚すらしていない、
そう言う事だろっ!

122 :
雨も上がったし、焚き火デイキャン行ってくるわ

123 :
>>119-122
R!

124 :
火事に気をつけて

125 :

無能カス

126 :
>>123
病気か?
キチガイR

127 :
キャンプしてきた。すごいおもしろかった。嫁の料理うますぎわろった

128 :
>>113
いらっしゃいませ。楽しいキャンプをしましょう。

129 :
>>91
皆がホットサンドの話をするからホットサンドで色々焼いてきてしまったよw

130 :
>>127-129
R!

131 :
ええな!
これからキャンプ沼にはまれw

132 :

R!

133 :
>>122
たき火デイキャンどうだった?

134 :

登山豚R!

135 :
>>133
楽しかったんだが、途中で雨に降られてしまったよ
悔しいから今日明日を休みにして泊まりキャンプに来たよ
貸し切り状態で最高w

136 :
>>135
登山豚R!

137 :
日月火とか木金土とかの日程だと、どこのキャンプ場もかなり空いてる
雨予報でも出ていれば貸し切り状態
狙い目だよ

138 :
おれは火水木な

139 :
>>137-138
R!

140 :
朝5時起きで朝メシ&撤収準備
テント内に結露があるけど、電源有りサイトだと
電気ヒーターぶん回しておくと結構乾くから助かる

141 :

山から落ちろ!R!

142 :
俺は5時起きとか無理だわ、例え目が覚めても気持ち良く2度寝する
前日何時に寝てるの?

143 :
撤収日の前日は遅くとも23時には寝るよ
夕飯も早いし飲みも早い
装備は多いけどデュオだと人数少ないぶん
撤収作業は慌ただしくなりがちだから

144 :
朝5時に隣のサイトでガチャガチャやられて目が覚めたらムカつくわ

145 :
>>144
わかる
早朝から子供が騒いでるのもムカつく

146 :
まあ6時半くらいだろうねガチャガチャやっていいのは

147 :
夜遅くまで話してる屑の方が嫌いだな
暗くなれば寝る
明るくなれば起きる
それが自然
キャンプだろ

148 :
いつも平日行くから貸し切り状態の時が多いんで
撤収日は朝5時活動開始が普通だわ
他に客がいるときはもうちょっと遅い

149 :
先週初めて行ったところが貸切で暗くなると朝まで照明がついてるんだけど管理人の人が眩しかったら消してもいいよってブレーカーの場所教えてくれた
平日の貸切状態で気兼ねなく自由にやれるって最高だわ
明日もまた行ってくる

150 :
隣が居ないと、雨上がりにテントやタープ干すのも楽だしね

151 :
ある程度周りに配慮した音や声ならお互い様だしいいんじゃないのって思うけどなー

配慮してるかどうかは雰囲気や話し声の質でわかるよね

152 :
ビニール1枚だから配慮もクソもねえだろ
キャンプ場で深夜まで酒飲んでるゴミ
自分の存在の迷惑さ考えろ
山のテント場なら21時にはシーンとしてる
話してるゴミがいたら小屋番に叩き出されるぞ

153 :
平日のフリーサイトキャンプ場で回り空きまくりなのに近くにくるソロキャンパーやバイク野郎ムカつく
夜のアヘ声期待してるんだろうけどキャンプ場じゃやらねーよ

154 :
ブサカップルのアヘ声なんざ気持ち悪いだけだわ

155 :
逆のパターンはあったな
空いてる場所がいくらでもあるのにわざわざ俺の隣に来て大音量でし始めたバカップル
そういう趣味なんだろうけど迷惑だった

156 :
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ
、、

157 :
子連れファミキャンパーが帰って静寂が訪れた
うちら以外は誰もいないキャンプ場、霧雨の中で焚き火ガンガン
平日キャンプの醍醐味の1つはこれだな

158 :
野営の俺はもうオフシーズン
スズメバチが活気付いてきやがった
早く冬にならんかなあ
焚火であたたまって羽毛布団(反則)で寝たいわw

159 :
おぉー絶好のキャンプ日和
今から支度して出発
夜は串カツ揚げるで

160 :
>>157-159
登山豚自演するな!

161 :
いってら〜気をつけてな

うちは今日帰るけどデカいスズメバチが怖かった

162 :
>>161
ありがと
スズメバチはマジでヤバイよね
今から行くところは朝になるとカラスだらけで別の意味でヤバイ

163 :
食料荒らされないように

164 :
野営のときのトイレ(特にウンコ)ってどうしてる?
穴掘って撤収時に埋める感じ?それとも簡易トイレ?

165 :
穴掘ってその都度埋める

166 :
穴の深さはどのくらい?

167 :
普通にうんマルが隠れるくらい

168 :
なるほど、サンキュー
参考になった

169 :
初めて野外で排出した時に掘らずにやってケツ ブツ 地面 が繋がって焦った
その時はスコップなかったからトグロを巻くようにして事なきを得た
青春の思い出だ

170 :
虫とかカラスとか 生技バンバン燃やして煙り出せば寄ってこなくね?
自分は火を絶やさず、気が向いたら煙モクモクさせてるから被害経験ないや

171 :
>>161-170

        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ

172 :
>>170
飛ぶヤツは防げるかもしれんが
地面を這うヤツは別の対策しないと

173 :
>>172
基本、蚊やブヨ、カラスとか実害ある害虫害鳥への対策だから
這うモノまで言い出したらキャンプくんなって言いたいわ
這うモノで実害ってムカデぐらいしか思いつかないや

ああキツネとか熊とかか?
それはイレギュラーすね

174 :
>>172-173
登山豚はいい加減R!

175 :
>>173
うちはタヌキに悩まされてる
一度はテントの前室まで侵入されたわ
夜中にタヌキ同士で喧嘩でもしてるのか、鳴き声ってか叫び声がうるさいしなぁ
キャンプ場に住み着いてるタヌキらしく、あまり人間を怖がらないっぽい
常夜灯代わりにハリケーンランタン灯してるが、それも明け方になったら効果無し

176 :
>>175
つまらない妄想語るな!R!

177 :
大きめの2ルームを使ってるけど、夜中に寝室の外側をパタパタと音をさせる存在が
気になったんで外に出て確認したら、オオムカデだった。
カミさんがムカデとかの多足類がダメなんで、対策は重要なんだよね。。。

178 :

妄想乙

179 :
やっと嫁とキャンプへ行ける。
じゃあな、童貞の諸君。

180 :
>>179
まーたつまんねえ妄言喚いてるのか(笑)
いい加減飽きたしつまらないからR!!

181 :
ムカデで思い出した
10代の頃付き合ってた彼女と山奥にあるラブホに行ったら部屋にムカデが入ってきてたみたいで(布団のところ?)事が終わって彼女が洗面台の鏡で髪をいじってたら後ろ髪に中指二本分の長さのムカデが這ってたwww
悲鳴あげて(オレ)ムカデをはたき落した思い出
後にも先にも素手でムカデに触れるなんてないだろうなw

182 :
>>181
ムカデと3pした結果、今の嫁になった?

183 :
>>177
最近はムカデ避けのスプレー殺虫剤あるから、それをテント周囲に撒いてみたら?
キャンプでは使ったこと無いけど、自宅のプランターを囲むように散布したらかなり効果あったよ

184 :
ムカデなんて今も昔も虫コロリアース一択だわ

185 :
暑い
快晴なのはいいけどくそ暑い
テントの中はもはやサウナ状態
撤収の片付けなんか汗だくで出来たもんじゃないわ
どうしよう
マットも寝袋も車の中で畳もうかな
もう昼撤収出来る季節じゃなくなってきた

186 :
>>183
次のキャンプではムカデ除けスプレー持っていくわ
蚊除けスプレーはいつも持っていくんだけど、ムカデは遭遇したことなかったから頭になかった

>>185
今日は暑いよな。都市部は夏日だわ
撤収するのにタープ張ってないん?日陰があるといくぶんマシだよ
でも、泊まりの場合はシャワーのある高規格か、泳げる河原でないと厳しい
暑くなってきたら、そこから秋までは標高が高めの高規格ばかり行ってる

187 :
>>181-186
つまんねえ妄言喚くな

188 :
>>186
今回はタープ張らなかったんだよ
こんなに暑くなると思ってなかったし大誤算
テント越しでも日焼けしたわ
ほんと次から標高あるとこ行かないとダメだね

だれかカラスの有効な追っ払い方知らない?
最初は姿見せるだけで逃げてたけどだんだん慣れて距離詰めてくるんだよね

189 :
テント越しに日焼けってどんなテント使ってるんだよw
真夏の海キャンとかでもそんな事一度もないぞ〜

190 :
ああそうそうカラスな
レーザーポインター当ててみ来なくなるよ

191 :
>>190
あぁ!それめっちゃ良さそう
規制前のやつ持ってるから次から装備するわ
ありがとう

テントはコールマンのウェザーマスターなんだけど日焼けしない体質だから特に敏感なのかもしれない
ポリコットンのタトンカ一枚越しの方がまだマシな感じがする

192 :
イノシシ対策する奴はおらんだろうがイノシシはブルーの光が苦手みたい
センサーライトを[ブルー色]付近に置いとけば役に立つ?かもねw

193 :
平日だけど嫁とキャンプしてる。嫁は寝ちゃったけど俺は独りで飲んでる。キャンプ最高w

194 :
夜這する

195 :
>>188-194
R!!

196 :
>>193
あるあるw
うちもたいていカミさんが先に寝るわ

誰も居ない貸し切り状態のキャンプ場を夜
ひとりで散歩するのもいいんだよな

197 :
酔っ払ってるから出来る深夜徘徊
シラフならビビって動かないw

198 :
みんなテントは何使ってんの?

199 :
パビリオン

200 :
ドゥーブルXL

201 :
ノルハイムかピル4

202 :
ポルヴェーラ

203 :
>>196-202
R!!!!!!!!

204 :
デュオで4人用くらいの2ルームだと快適

205 :
>>204

        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ

206 :
土日も仕事だけど、月火で行ってくるわ
平日はマッタリ過ごせていいんだよな
大パノラマを独占に近い状態だったりするし

207 :
>>206
R!!登山豚が!!

208 :
小梨って書き方が気に入らないやつが荒らしてると思うから次はスレタイちょこっと変えようか

209 :
あーたしかにね。
次スレに到達した際は、デュオキャンプスレとかのほうがいいね。

210 :
変えても現れると思う。
ひたすらスルーで。

211 :
このスレ住民は、割りと最初から暗黙のスルー力を駆使してるよなw

212 :
スルーは鉄則だけどそっち側の人からしたらスレタイも>>1のテンプレっぽいのも差別的でいたたまれないと思う
二人で楽しむっていうことに子供がいるとかいないとか関係無いと思うし

ただの1レスなら良いんだろうけどスレタイにスラングとか隠語的な表現はマッタリ目指すスレならやめた方がいいと思う
変えて無意味ってことはないと思うけどな

213 :
ファミキャン&スノピスレにも出没

214 :
>>211
いや、大したもんだよ
シネ坊がいくら荒らしに来ても意に介さずって感じで

215 :
この嵐は基本的に勘違いしてるよね
登山のテント泊とは別物なのに
まあ、嫉妬対象のDINKSが登山やキャンプネタをSNSに投稿してるの見て妬んでるって事は分かったけどね

216 :
スルースキル高えなとは思ってたw

217 :
白い目で見られる子無し



社会のお荷物


税金食い尽す

国賊

218 :
子無し



キャンプ指定地以外でテント泊する

犯罪者

社会の屑

しかも

汚水を流す

環境破壊のゴミ

存在が有害

219 :
子供いないことを誇る

人間失格

子孫を残せないのは

動物失格

生きる価値なし

人類存続の危機

子無しは

人間失格

の自覚を持て

持てない

人間失格

に死の制裁を

220 :
子無し



釣れた

大爆笑

図星



社会のお荷物

種無し



傷付いた



221 :
子無し



天罰

子孫を残さないのは

人間として恥

というより

動物以外

である

222 :

R!!

223 :
>>222
負け犬

R

224 :

R!登山豚!

225 :
嫁とキャンプへきたンゴ
酒うまいw

226 :
>>225
妄想やめてR!!

227 :
>>225
えぇのう
天気もいいから昼からアウトドアで飲む酒は最高じゃろう

228 :
今日はちょっと暑すぎ
暑くなるって予報は知ってたけどなめてた
高地に行けば良かったよ

229 :
>>227-228

        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ

230 :
今日の夕陽は期待できそうだ。キャンプには行けないが
ベランダにチェアとテーブルとクッカー引っ張り出して夕方から飲むぞ
酒の肴は缶詰類
缶つまシリーズとかけっこううまい

231 :
>>230
じゃあ俺達スレのみんなで乾杯するンゴwww楽しく飲もうずw

232 :
俺は河原に椅子とテーブル用意して花火大会楽しんでくるわ

233 :
>>230-257
またお得意自演かwwwwwwww
負け犬登山豚は自己擁護に必死wwwwwwwwR!!

234 :
今から飲み始めるぜw

235 :
>>234
アルコール中毒でRばいいのに

236 :
明るいうちから飲むビールは最高だよね〜
今日は昼間は暑いからビール旨いし、夜は涼しいから寝苦しくないし
俺は休日出勤だから羨ましいわ〜

237 :
澄んだ空気の中で朝コーヒー飲みたくて豆持って行ってるけど焚き火を前にいつもテンション上がって酒飲み過ぎて2日酔い気味で起きれない

238 :
そんなあなたに
山と珈琲チゃンネルの動画でも

【山と珈琲】初心者山ガールとコーヒー登山でモカアルピナ
https://www.youtube.com/watch?v=yd6qYNqwuek

239 :
>>238
うわ良い動画w

240 :
>>236-239
R!

241 :
花火大会寒かったw
今の季節はホント寒暖差がハンパないな

242 :
>>241
登山豚の妄想

243 :
豚体型だと寒さには強いと思うけどw

244 :

R!!

245 :
近場でモーニングキャンプ行ってきた
モニキャン
早朝に行って朝メシ作って昼前に帰宅
朝は空いてるし涼しいしでお気に入り

246 :

妄想

247 :
>>237
あるあるw
酒飲むときにミネラルウォーターをちょいちょい飲むようにすると飲み過ぎなくていいよ

248 :
>>238
ありがとう。
またアマゾンの欲しいものリストが増えたw

249 :
>>247-248
妄想してないでR!

250 :
手挽き珈琲ミルいいよね。
E-PRANCEの手惹きコーヒーミル買ったけど、本家ポーレックスより安くて同じ性能。デュオキャンにピッタリ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0156GGZ0Q/
これ。

251 :
>>250
あーこれはよさそう。
こういう所はブランド品じゃなくても良いと思うw

252 :
>>250-251
R!!

253 :
俺はキャンプ行ったら手網でコーヒー焙煎してる
家のキッチンだと焙煎後の掃除が大変だから外だと楽でいい
焙煎しても3日位寝かせるからキャンプ場で挽く豆は別だけどなw

254 :
手網焙煎て本格的だな
焙煎直後は美味しくない?

255 :
>>253-254
R!!

256 :
火起こしがわりに小さめのウッドストーブポチった
普通の火起こしってデュオで使うコンロにはデカ過ぎんだよ
小さい火起こしったら需要ないんかな

新しいの道具買うと次早く行きたくて仕方ない

257 :

妄想語ってないでR!

258 :
みんな結構コーヒーこだわってんな

259 :
小心者の俺。
妙に早起きしてしまった時、寝てる嫁を起こさないように
ゆっくりハンドルを回してる。

260 :
>>258-259

        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ

261 :
必死に豆をひいてパーコレーターでコーヒーを入れたがドリップのインスタントコーヒーの方が普通に美味しくて
ん???
ってなったよ

262 :
カップに乗せるヤツ?

263 :
朝はご飯と目玉焼きとウインナーとインスタント味噌汁で食べてそのあとカップにのせてやるドリップコーヒー?で一息つきながら自然楽しんで撤収後の釣りw

264 :
>>261-263
R!

265 :
手挽きのコーヒーは雰囲気だよ雰囲気w
市販のちょっといいドリップコーヒーも美味いの多いけどさ

266 :

無能登山豚

267 :
手挽きミルの人、挽く回数は1回?
オレは粗挽きしてから戻してもう一回細挽きしてる
豆少な目でも濃く出るけど、ドリップには時間かかるんだよな

268 :
今日も暑いな。
もう少し雲が出るといいんだが。

269 :
週末のキャンプで数年間使ったインフレーターマットがエア漏れしたせいで睡眠不足だったんで
思い切ってマット(コット)と寝袋を含めた寝具の新調を考えているんですけど
皆さん寝具ってどんなのを使っていますか?

270 :
快速さんのコット使っている。

271 :
インフレータマットだと熟睡できなかったんで、ロゴスのハイコットとヘリノックスのローコット使ってる。
快適さと熟睡しやすさではどっちも同じ。あとは軽さ扱いやすさコンパクトさにどこまでカネを掛けられるかってところ。
でかくて重いハイコットは使い始めの組み立てが固くてキツイ。何度か使うと布が多少伸びて扱いやすくなる。
ヘリノックスは出した値段相応にトータル素晴らしいよ。

272 :
コットはワンタッチで伸縮収納できるタイプがいいよ
リング状のプラスティックスプリングみたいな足がたくさんあるやつは
他の人がキャンプ場で組み立ててるの見たことあるけど組み立てが大変そうだった

273 :
ドッペルのバッグインベッド、イベント価格で買ったんで価格以上に寝心地に満足してる
それまではナチュラムで買ったハイランダーのインフレーターマットで寝てた

274 :
値段の割に良さそうだね

275 :
>>267-274
R

276 :
>>273
ワイドキャンピングベッドと悩んでるんだけど、バッグインベッドの耐久性ってどうですか?
ドッペルスレで訊け、は無しで…

277 :
>>276
スペック上の話をすると、静止耐荷重がワイドキャンピングベッドが100kg。バッグインベッド120kg。
使用者の体重が重すぎるようなら違うのを選んだ方が良いよ。

278 :
>>276
まだ数泊しか使ってない上に160cm中肉中背の女なので、耐久性を聞かれると…
他のコットも使ったことないから比べる事もできず申し訳ない
でも180弱のガッチリ体型の友達も絶賛してるから、イベントなんかでお安く買えたら買いだと思うよ!

279 :
>>276-278

        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ

280 :
>>277-278
情報ありがとう!
耐荷重を取るか幅広を取るか…
もしくはスペックを気にする必要がなくなるまでやせるか…
夏場はコットを2つ並べて寝た方が快適だよねって話から、コット探しをしてるんですが、悩むのも楽しいよね!

281 :
どんだけ太ってんだよw

282 :
>>280-281
R!!

283 :
4人用の2ルームテントの寝室にコット2つ入れてみたら、寝室は2人用がちょうどいいサイズ。

284 :
>>283
ヌケヌケと会話に参加してんじゃねーぞ!!
R!!

285 :
テントもタープも、4人サイズくらいのやつをデュオで使うと快適なんだよな。
今の時期のデイキャンプは大きめのヘキサかレクタタープのみで行くことが多いよ。
雨が降ってきたらシェルターっぽくしてしのげるし、乾燥も楽。

286 :

R!

287 :
大型タープの下にコットで二人で寝て目隠しに
陣幕でタープを囲んでる夫婦を見たら私たちだと思ってw
テント設営の手間がなくて楽で虫が少ない今の時期に限定でこのスタイルやってます
中国地方で平日に活動してますノシ

288 :
今の時期の平日はいいよね
空いてて涼しくて虫も少なくて

289 :
今の時期で虫が少ないって感じる人は冬キャンやってない人達?
俺はこの土日のキャンプに行った印象では虫が増えたなって感じた
蚊は少ないけどブヨとかムカデとか嫌な虫が結構いた

290 :
あー確かにムカデは見たな
蚊は少ない

291 :
陣幕いいなあ
寒い時期の風除けにぐるっと囲んでのんびり焚き火して呑みたいわー

292 :
タープ泊って、寝る時の虫対策ってどうしてる?
前にテント泊したとき、寝室の上にオオムカデが這ってたんで
タープ泊やるのが怖いw

293 :
地を這う虫なら粉末タイプの虫コロリアースいいよ
こいつをテントの周りにぐるっと撒いておけば1週間位はムカデも入ってこない
雨が降ってもキャンプの間位なら流れて行かない

294 :
>>293
キャンプ場でそんな強めの殺虫剤撒いても大丈夫なん?

295 :
そこを言い出すときりが無くなるよね
無許可の野営の話と同じw

296 :
キャンプ場の環境立地や季節によって出る虫の種類は違うからな
管理人がいれば現場でその人に聞けばいいのだ
電話やメールでの問い合わせが可能なら行く前に確認と

297 :
>>287-296

        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ

298 :
>>293
いいこと聞いた。ありがとうね。

299 :
>>298
R!

300 :
>>293
その粉末タイプのやつ、以前のキャンプでサイトを囲むように散布したことがあるんだが・・・
2週間後に同じサイトに行った時に見たら、まだ流れずに残ってた
そしてその周辺には数え切れないほどのダンゴムシが死屍累々と転がってた
さすがにそれっきり使うのやめた
自宅の庭ならともかく、自然の中で使用するには強烈すぎたわ

301 :

はいはい

302 :
河原の砂利とか山の砂利芝サイトの石をよく見るとシャーペンの芯の先くらいの極々小さい虫がウヨウヨうごめいてるんだけどあれってなんて言う虫か分かる?
設営撤収のときに幕がホコリだらけみたいになるときあるんだよね

303 :
>>302
R!!登山豚!!

304 :
マダニじゃないか?

305 :
ダニ系かもしれんね

306 :
それこんなの?
大きさはあってそうだけど色は赤だけど >山ダニ
http://hanahana-2525.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/07/30/_5285_2.jpg
http://hanahana-2525.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-cc36.html

307 :
キャンプ場に連れて行った犬に付いたダニ
これは黒い

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325929098

308 :
>>304-307
R!

309 :
>>304>>305
やっぱダニの可能性高いですよね

>>306
あぁーそれかもしれない
もうちょっと黒かったような気もするけど
風で飛ばされるてくるのかのかいつの間にかグランドシートとか幕に散らばってて捕まえてみようとすると一瞬でいなくなるやつもいて風なのかもしかしたらジャンプしてるのかもしれない
記事読むと頭を刺して来るみたいだけど痒くなったり害はあるなら殺虫剤持って行った方がいいよね

310 :
>>307
それは河原にいたやつに似てる
なんせ無数にうじゃうじゃいた

311 :
>>309-310

        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ

312 :
そうダニ。

313 :
フジのとんねるずの番組で珍しくキャンプの内容になってるから見てみるか

314 :
ロケ地PICA西湖か!!

315 :
とんねるずの番組やってる内容グルキャン系だな

316 :
>>313-315
R!!

317 :
>>315
見逃したわ。。。

318 :
テントもグッズも料理も見るべきところがなかったうえ
PICA西湖のまともな紹介もなかったから見なくてもまったく問題なかったよ
つか漠然とキャンプ風味だったなっていう程度の内容で
いま人気のキャンプを掘り下げるっていうことも完璧になかったしね

319 :
ヒロミは本当尊敬するわ
1人でやれない趣味は趣味として成り立ってない。楽しめてない。みたいなこと言ってたのはなるほど納得だったわ

320 :
テレ朝も女子キャンプ特集でやらかしたらしいな
取材を許可したキャンプ場管理人もご立腹

321 :
>>319
登山キャンプ的には大いに賛成だけどね。
スポーツ系全滅の予感。トライアスロン系のランスイムバイクくらいか一人で完結するのは。
でもバイクも複数のほうが速いし、、、

ブーメランもソロでいいかw

322 :
>>317-321
いつまでもつまらない自演ばかりしてないでR!!

323 :
誰かが一緒に行かないと行かないような遊びはダメ
人と行って楽しかった遊びはまたその人と行きたくなり相手が都合が悪くいけない時にはいかなくなってしまう

ヒロミの発言はコレだ

324 :
>>323
ヒキニートのてめぇがほざくな!R!

325 :
趣味は基本ソロで完結するものってのは完全同意だな
キャンプもいつもはカミさんとデュオだけど、ソロで行っても楽しめるしな

326 :
女のソロはハードル高い

327 :
なんの遊び(そもそもが団体なら違う)でもソロで楽しめないならヒロミが言ってることが全て
キャンプはまだソロの域に達してないから俺もまだまだなんだろうな
釣りやバイクなら1人が好きなんだけどw

328 :
ヒロミ、そんな大したこと言ってるか?

329 :
まぁ価値観の問題だと思うけど
ソロでも楽しいし楽しめるよ
でも誰かと行った方が俺は楽しい
キャンプでも釣りでもボードでもドライブでも
そのときの旨さや上達や新発見や迷ったときの相談やいろいろ話してるのが楽しくて仕方ない
時間を共有してると帰った後でも盛りあがれるし

330 :
にわかに信じがたいが、世の中の大半の人は趣味そのものではなく趣味を通じてコミュニケーションを取ることに楽しみを見出してるらしい

331 :
>>330
あぁーなるほど
俺はコミュニケーションとるの大好きだわ
典型的な犬派
構いたいし構われたい
だから犬好きか猫好きかでなんとなくモードが切り替わってる

332 :
>>325-331
7
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  / /      \  \   \__________,,,.ノ

333 :
動物で例えるとアナグマ派だな。

334 :
>>333
登山豚ニートR!!

335 :
今日は暑いわ
梅雨前の平日キャンプは最期かな。。。

336 :
オフシーズンでも積雪期は逆にありかなって思うけど
雨が多い梅雨はキャンプはないよな
幕は濡れる・重くなる。葉っぱや芝や砂泥が付くし
現場や帰宅してからの乾燥作業もほんと面倒だし

337 :
>>335-336
Rば終了
R!!

338 :
明日から一泊で行ってくる
予約入れたらガラガラだった

339 :
>>338
妄想乙

340 :
あー、俺もはやく行きたい
再来週予約したら、他に誰もいないかもしれないけど良いですか?て聞かれた

341 :
ソロキャンが好きなバイクツーリングのやつらや
ソロキヤンプの動画YouTUBEにあげてるやつらは
完ソロとか言って喜ぶ人が多いよな

でもいざ一人かよって思ったら夜トイレ行くときとかちょっと警戒しちゃうよな

342 :
ここなら完デュオか

343 :
デュオはデュオならではのサイズ感というか、楽しみ方があるんだよな
ファミやソロとはまた違う

344 :
>>340-343
短時間一人会話乙


早くR!!

345 :
デュオキャン用に使うクッカーとかって、みんな何使ってんの?
うちはラージメスティンと山フライパンがメインで、汁物なんか用にオーソドックスなコッフェル。

346 :

無能

347 :
子供も満足に作れない奴らがキャンプだなんで100年早いよな

348 :
さて、今日から一泊で行ってくるぜ!
予約時の状況通りなら、ほぼ貸し切りのはず。

349 :
>>347-348
孤独自演会話R!

350 :
子供も満足に作れない半端者がキャンプだなんて

351 :
小梨「平」でキャンプデビューを何年も夢見ているが、
未だ実現していません 今年こそと思っています
ここは良スレと思います
めげずに頑張ってください
またきます

352 :
僕も小梨平で小梨キャンプをしたいです 

353 :
>>350-352
バカ

354 :
>>345
ウチは小さな土鍋とモンベルのクッカーセットだね
ほとんど寒い時にしかやらないから温かい食べ物しかやらないから鍋ひとつかふたつで事足りるw

355 :
>>354
R!!

356 :
今度彼女と小梨平でキャンプするよ。
山で知り合ったソロの山馬鹿同士だから、キャンプでもテントは山岳用だけど。
彼女と持ち運びできる小型のキャンプ道具を集めてる。
今までキャンプに興味無かったけど、これからこのスレの仲間入りするよ。

357 :
>>356
R!登山豚!

358 :
>>356
趣味が合う相方いるとより一層楽しいよね

359 :
>>358
荒らしが趣味のてめえと趣味が合うやつなんていねーよ!!
いい加減R!!登山豚が!!

360 :
1.菅平
2.腹平
3.兎平

361 :
そう言えばネット掲示板で相手を誹謗中傷する書き込みし続けてると逮捕されるかもしれないんだってな
みんな気をつけとけよ

362 :
>>361
ブーメラン飛ばしてんじゃねーぞ!!
R!!!!!!!!

363 :
今日はフリーサイトへデイキャンに行ってきた。
土曜日よりは混んでなかった。
夫婦二人だと、まったりと料理して食べてくつろいで
ゆっくり時間が過ぎて行くのが心地良い。

>>361
過去実例もいくつも出てるよな。
2chも完全な匿名じゃないし。アクセス記録は全て保存されてる。
まぁ普通に使ってればなんてことはないよ。

364 :
>>363
だよね
ここにいる奴のこと警察にメールしとこうかなw

365 :
>>363-364
孤独自演会話してんじゃねーぞ!!!!!登山豚!!!!!!
いい加減自己紹介やめてR!!!!!!!

366 :
>>364
もうちょっと勉強した方がいいよ
その書き込みがアホっぽくて恥ずかしくなることに気付けると思う

367 :
>>366
逮捕されるのはてめぇだろうが!!!
R!!

368 :
人として終わってるキチガイをみんなで鑑賞するスレになってるな(笑)

369 :
デュオで快適なのは、4人用の2ルームテント
雨でもゆったりのんびり(撤収だけめんどいけど)
寝室にコットも2つ入れられるし

370 :
2ルーム買うか悩むわ
寒い時でも室内でまったりとか憧れる
でも撤収が面倒そうだよな
暑いとタープも立てたくなるしそうなるとなおさら面倒
今は朝コーヒー飲んだらドームテントだけ撤収して残したタープ下で朝飯か昼飯
半分ずつ撤収が意外と精神的にも楽なんだよな

371 :
俺はテントとタープ設営するより2ルームのみ設営する方が楽だけどな
2ルーム ドーム ヘキサタープ スクリーンタープの4個で季節や状況に合わせて組み合わせてる

2ルームのみが1番楽 でドームとスクリーンタープの2個が1番面倒

コーヒー飲んだらインナーテントだけかたずければいいじゃん?
吊り下げだとあっという間に片づくよ

372 :
負け犬は怖がって逃げたか
ヘタレ

373 :
コンディションとサイトの広さで使い分けてる。
サイトが広ければ、ほぼ2ルーム。
狭いところだとドーム + ヘキサタープ。

雨の時は意外とドームとヘキサかな。乾燥させやすいから。
2ルームは雨の後の乾燥がめんどい。

デイキャンの場合は、タープのみ。

374 :
シネシネ君に聞きたいんだが
「登山豚」ってのはどこからきたの?

375 :
>>374
負け犬は敗走した

376 :
夏場しかやらないならヘキサと小型ドーム型テントでいいよ。
メッシュにならないテントなんて蒸し風呂だ。

377 :
>>368-376
働かないで荒らしてるクズの質問に答えるわけ無いだろwwwwww
惨めwwww

378 :
今どきメッシュにならないテントってあるのかな?
ティピーとかはメッシュじゃないけどtopからベンチレーションできるよな

ともあれテントは寝室って認識だと暑い時期は使うのは夜間のみ
寒い時期は2ルームがいいね

379 :
>>378
R!!

380 :
風が強い時にツールーム便利なんだよな
オープンタープが気持ちいい時もあるし、3パターンくらいあるといつでも対応できていいよね

381 :

登山豚R!!

382 :
強風と言えば前に行ったとき、2ルーム使ってたグルキャンらしき人たちが
テントのペグダウンしてなかったらしく、強風に煽られてテントが
ひしゃげながら飛ばされてたわ

かく言う俺んところもエリステ28cmが抜けかけてやばかった

383 :
>>377
はい、お前の負け

384 :
強風はホントに恐ろしい

385 :
とりあえずエリステ28cmだけだと心細いんで38cmを買い足した
でも、意外と2ルーム付属品のプラペグが断面十字で使えたりする

386 :
強風の時はステークやめとけよ
飛んだら凶器になるからな
特に硬くない地面でステークにする意味あまりないし

387 :
柔らか地盤だったら、ロゴスのABSペグあたりがいいよ。
エリステ・ソリステで抜ける状態でも、これなら抜けにくい。
鋳造ペグだと強風で抜けてガイドロープに引っ張られて飛ばされたら危ないし。

388 :
>>382-387
自演してんじゃねーぞ登山豚!!!
急に大量に湧いてくるからバレバレwwww


いい加減R!!!!

389 :
>>380
毎回3パターン持って行ってんの?

390 :
>>389
ワンパターン自演してんじゃねーぞ!!!!
R!!!!!

391 :
>>388
ブルーカラーの負け犬か
きしょRや

392 :
>>389
うちは一泊で天気が明らかに分かってるなら、決めてもっていく。
そうでなければ、ひと通り持っていく。
といっても、ドームと2ルームにヘキサとレクタ各1枚だけど。

393 :
>>391-392
登山板の癌なんだから早くR!!

394 :
>>393
R

395 :
>>393
お前が死んだら解決する問題だよ
冷静になりなよ

396 :
スルースルー

397 :
逆に愛着湧いてるけどな俺はw
飽きずに毎日やってて今日も平和だなあってw

398 :
即座にレスしてくれるこのスレのツンデレ妖精さんだからな。
カップル、夫婦の愛を祝福してくれてるんだよ。

399 :
このスレはスルースキル高くて居心地よいなw

400 :
いや、お前らをファミキャンスレから追い出した張本人だと思うぞ
今朝は金持ちを更に分けろとかファミキャンスレで言っていたな

401 :
>>394-400
つまらねぇ自演してんじゃねーぞ登山豚!!!
R!!!

402 :
>>399
このスレはスルースキルが半端なくてワロタ。荒らしてる方が自演をしないと盛り上がらないw

403 :
とは言え、NG設定しててもカキコされれば未読が有るって判るから、
こうやってカキコしに来るキッカケになってるw

ま、楽しくやろうや

404 :
>>402-403
登山板に粘着してるてめぇに言われたかねーよ登山豚!!!
お前が登山板で一日中荒らしてるのは周知の事実!!
いい加減飽きたし哀れだからR!!

405 :
デュオキャンとはスレチかもなんだけど、味の素の餃子のCMが好きだわ
あのテントって何かな?

406 :
シングルポールの2人用って感じかな
メーカー分からん

https://i.ytimg.com/vi/nx7KdZeWcP4/maxresdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Yb03KHQlUhA

407 :
そうこれこれ!
キャンプのいい瞬間を切り取ってるんだよね
多分監督さん?はキャンプやってる人だよね

408 :
>>405-407
R!!

409 :
最近ちょいちょいキャンプをテーマにしたCMがあるよね

410 :
ヒロシも同じ餃子焼いてたな

411 :
>>409-410
R!!

412 :
僕のワンポールを誰か立ててください

413 :
>>406の60秒バージョン。
https://www.youtube.com/watch?v=0BAgk54iJTM
細かい小物もけっこういい感じだよね。

メイキングもあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=KANlJqmBfsg

414 :
あといくつか、キャンプネタを使ったCM動画

TVCM ウェイク 「キャンプ」篇(120秒) ダイハツ公式
https://www.youtube.com/watch?v=6xm1mjH3Zt0

Google Play Music 音楽のある生活・キャンプ篇
https://www.youtube.com/watch?v=WuP1k25FKYo

瑛太 CM トヨタ ヴォクシー VOXY 「一緒にいようぜ」篇
https://www.youtube.com/watch?v=FSPcHe8gzzk

415 :
オールフリー 『虹とキャンプ 昼』篇 30秒
http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/d/5226320343001.html
オールフリー 『虹とキャンプ 夏』篇 30秒
http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/d/5226322274001.html

『三幸製菓チーズアーモンド』新CM&メイキング映像
https://www.youtube.com/watch?v=2uAfQWgH_eI

416 :
とりあえずこんなもんか。

417 :
CM作ってるニワカが育ってきたんだろう

418 :
ふーん色々あるね
キャンプスタイルもそれぞれ違うけど俺の好みはヴォクシーとグーグルかな
オシャレキャンプよりちょっとワイルド系が好き
オールフリーのCMみたいな草原ぽい場所より林間っぽい味の素みたいな場所がいいんだよね

419 :
VOXYのに出てくるテントはアメドかね。
おれもどれかと言ったらVOXYのCMが好きかな。

420 :
>>412-419
R!!登山豚!!

421 :
>>415
かわいい自宅キャンプこそ至高

422 :
>>420
馬鹿の一つ覚え
R

423 :
350だけど、
今度のペアキャンプの為の道具をザックに詰めたら、80リットルがぱっつんぱっつんになった。食料も入ってないのに。
キャンプ凄いな。

424 :
>>423
参考までに、どんな道具類?

425 :
山岳用テント3人用、小型タープ、タープポール、ヘリノックスチェア二台、チェアにかけるブランケット二枚、寒がりな相方のための大判フリースブランケット、鹿アルミローテーブル、ランタン二台、クッカー一式、調味料シュラフ、着替え、プラスアルファかな。

426 :
dクス
うちは車だけど似たようなもんだったw

427 :
>>421-426
いつまでもワンパターン自演してんじゃねーぞ!!
R!!

428 :
うちの場合は夫婦2人でオートキャンプ場メイン、持ち物の基本セットは

ドームテント/タープ(ヘキサかレクタ)/チェアワンx2/焚き火テーブルx2/寝袋x2/相方用ブランケット/三段ラックx2/クッカー類&調味料/ランタン(ガス&オイル&LED)/ゴミ箱/ペグなどの設営品や消耗品各種

って感じだな。焚き火台は場合によって。
ゴミ対策は、前に夜間に猫か狸かカラスにゴミ袋を破られてからフタができるBOXタイプ変えた。

429 :
小梨平まではファミキャン装備が入るのか。

430 :
>>427
いつまでもワンパターン自演してんじゃねーぞ!!
R!!

431 :
そろそろ梅雨入りだな、シネ坊

432 :
>>431
R!!

433 :
チロル風登山装備の
登山豚
想像すると可愛いのでこれからもホーチでおケイ

434 :
>>433
R登山豚!!

435 :
宅前キャンプ最高w

436 :
まあそれもありだなw
炭使ったり燻製してもまわりがうるさくないなら
電源サイト状態でなかなか楽しめるw

437 :
俺はカミさん居ないときはベランダキャンプやっとるw

438 :
>>435-437
登山豚R!!

439 :
ベランダキャンプって楽しそうだなw

440 :
>>439
つまんねーからR!!

441 :
おれもベラキャンやるわwww
毎日でもできる
設営かんたん
雨降ったらすぐひっこめる
風つよくてもすぐひっこめる
いざとなってもすぐ部屋だしな

442 :
嫁とケンカして家を追い出されてベラキャンをやってる人っている?

443 :
ベンダでもいいけど煙だしたり
ベランダでテレビラジオ使って音出すなよ

444 :
ベランダにテント張るのか?広いなぁ、、

445 :
>>441-443
バレバレな自演してんじゃねーぞ!!
R!!

446 :
ツェルトなら張れるだろ
煙は出さんよ
クッカーメシだ

447 :
こんな感じか......
https://mobile.twitter.com/sdgotosb/status/535228104072249344/photo/1

448 :
ベラキャン、意外とみんなやってるな
https://goo.gl/gbL3L4

449 :
ベラキャン遅い時間までやるのは本気で勘弁して
子どもの声は騒音に感じない俺だけどドタドタする足音はいやなんだよ
つか眺望のいい高層マンションはいいなあ
親が亡くなった後は2世帯売って高層マンションに行きたいわ

450 :
一軒屋住みの奴にはエレベーターの苦痛はわからんやろな
俺はもう少ししたらマンションを売るか賃貸に出して家探すわ
駐車場で忘れ物に気付いた時とかいつも取りに帰るか暫く悩むわ

451 :
>>446-450
登山豚R!!

452 :
>>451
毎回お疲れさま

453 :
ここの風物詩だからね
お勤めご苦労様ですw

454 :
そうそう、コレがあると忘れずにカキコしに来られるw
今日は天気良いから今からデイキャンに出発して
午前中撤収

455 :
じゃあおれも今から彼女とキャンプなう

456 :
>>452-455
またつまんねえ自演してんのか登山豚!!
てめえが何しようが登山板の癌なのは周知の事実!!


登山板の寄生癌細胞ニートR!!!!

457 :
>>456
今日も朝からお疲れさま

458 :
>>457
R登山豚!!

459 :
ホットサンドメーカー忘れて、普通にサンドウィッチになったわ
orz

460 :
>>459
フライパンで作れば良かったのに

461 :
>>459
それはつらいな
ただのサイドイッチなんて中に挟む具材で冒険できなくて
がっかり感が高くなっちゃうからなー

462 :
>>459-461
R!!

463 :
>>457
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

464 :
>>463
コピペするなや
荒らしはてめぇだ

465 :
>>463-464
自演してんじゃねーぞ!!
R!!

466 :
>>465
自演してんじゃねーぞ!!
R!!

467 :

鸚鵡返ししてんじゃねーぞ!!
R!!

468 :
うちは今日はガッツリとビーフステーキやってきた
鉄のフライパンで大ぶりの肉を焼くのが楽しい
スキレットだと重いけど、鉄パンなら色々楽

469 :
お、IDかぶりだ。

470 :
>>467
鸚鵡自演してんじゃねーぞ!!
R!!

471 :
鉄のフライパンで肉を焼く時は、フライパンをしっかり熱してから油入れて
肉を入れたらしばらく触らないのがコツだな
テフロンのフライパンと違って、焼き始めに肉を動かすと必ずこびりつくから

472 :
鉄だろうがなんだろうが良く油を熱すればほぼくっつくことはないよね
基本軽く煙が出るまで油を熱してやってるな家庭でもキャンプでも

473 :
>>468-472

>>468-469で本性表してるじゃねーか!!
登山板の癌細胞R!!

474 :
>>473
本性表してるじゃねーか!!
登山板の癌細胞R!!

475 :
今日デイキャンして来た
いつもBBQか焼き鳥ばっかりだったけどご飯炊いてスキレットでカルビとハラミ焼いて、もやしもつけて焼肉定食にした
デザートにスイカ
たまにはこういうのも良いよな

でも風が強くて最初のタープピラミッド張りは失敗
結局普通に立てたけど撤収時にみたらYペグ曲がってた
崩壊しなくてよかったわ

476 :
さっさとガキ作れ。

477 :
>>475
たこ焼きいいぞ
楽しい 美味しい お手軽
いちどやってみ

478 :
>>476-480
R!!

479 :
>>477
あー外でたこ焼きいいな
今度それするわ

480 :
>>472
テフロンでそれやると、コーティングがあっという間に使えなくなるよ

481 :
>>479-480
癌細胞R!!

482 :
月火と行ってきたけど、雨キャンだったわ
ドームテントとヘキサタープで乗り切った
早く干したいんだがなぁ。。。

483 :
>>482
おつかれ
雨キャンも気にせずに楽しめるようになりたいっすね

484 :
今日デイキャン行くか釣り行くか悩むわ
梅雨の晴れ間は貴重だからなぁ

485 :
梅雨入りした日に雨降って以来ずっと降ってないわ

486 :
デイキャンしながら釣り

487 :
TVCM ウェイク 「WAKE兄弟 オートキャンプ」篇(30秒) ダイハツ公式
https://www.youtube.com/watch?v=cHl4sBlyksw

もうちょいキャンプ色がほしいけど

488 :
天気が良いから、仕事を午前中で切り上げてきた
今から軽く近場の無料BBQ場に珈琲ショートステイで行ってくるわ

489 :
自営業か
ええなあ

490 :
自営のいいところはカネと時間がある程度自由になるところだが、
サラリーマンのような収入の安定性や賞与や諸々の保証は無いよ。

自営は商売が行き詰まったときに変化に対応できないと詰む。
それでも自由がいいんだけどさ。

珈琲うめぇ。今日は木陰でも暑いわ。真夏日。

491 :
デイケア?

492 :
土日と天気良さそうなんですね。
近場に行ってみようかな。GWから行ってないし。
逝くやついる?

493 :
いくよー

494 :
NHKで女性ソロキャンパーの紹介やってる

495 :
カップルとなるとやっぱりテントの中でにゃんにゃんしたりするの?

496 :
しないよw
満点の星を見ながらワインでも飲めば
もうそれだけで幸せだしな

にゃんにゃんは帰宅してからだ

497 :
満天な

498 :
>>496
えーないのーー?
ズッポシとまでいかなくても後ろからおっぱいを優しくワサワサっと触ったかと思いきや、急に強めに下から上に揉みしだくとかないの?
とろ〜んとしてきたところでディープキスして抱きしめあって眠るとかさぁー
俺のカップルキャンプ幻想を打ち砕かないでくれよorz
何しろ俺は孤独のDTソロキャンパーなのだから
(´-`)

499 :
にゃんにゃんて…
久しぶりに聞いたわ

500 :
じゃあチョメチョメと言い直そう

501 :
2ch利用者の年齢層が高めなことを実感できるなw

502 :
夜のデイキャン行ってくるわ
焼き鳥してくる

503 :
>>502
焼き鳥いいな
部位は?

504 :
そこ気になるのかww

505 :
ボンジリ食いたい

506 :
>>503
今日はモモと砂肝と手羽とヤゲン軟骨

夜は気候もいいし旨かったよー
いつも焚き火にオガ炭放り込んでたけど着火材で熾すのは大変なんだな
めっちゃ時間掛かった
でも行く途中で何箇所かホタル散策してなんとか3匹見れたから今日は満足

507 :
夜デイキャンプでチェックインできるキャンプ場なんてあるんだな

508 :
無料無人の公共のキャンプ場かな?

509 :
>>506
おつかれー
モモはテッパンで旨いよな。軟骨うまそーコリコリ。

うちは今週末の金土で行く予定なんだけど天気が微妙
小雨くらいなら行くけど、しっかり降りならキャンセルするわ。

510 :
キャンプしてきた
焼肉うまかったw

511 :
キャンプ行ってBBQとか焼肉 焼き鳥とかもう飽きたとか言ってた奴が

スキレットで肉焼いて、たまにはこういうのもいいな!って言ってて笑ったw

512 :
チョンスタイルの薄切り肉の網焼きの焼肉はタレ必須で飽きやすい
厚手の鉄板やスキレットでの厚切りステーキ肉はキャンプらしさを実感できるいい食べ方
もちろん炭火の網焼きでもいいけど

513 :
肉の脂で下痢するようになったわ
もう胃腸がだめだ
魚とか赤身や鶏肉のほうがいいw

514 :
>>513
わかる
あなたもまあまあの年齢に差し掛かってるね
いい肉ほど下痢するよね

515 :
えぇーーーーそれマジで
肉食べて下痢するとか絶対嫌だわ
もう年取るのやめる

516 :
おう、やめたほうがええよ

517 :
良い肉じゃなくてくず肉じゃないの?

518 :
A5ランクの国産霜降り和牛180g食ったときに、俺も腹を下した
けっこう良いお値段したのに
その後、激安のUSAビーフの赤身400g食った時は何もなかった
そろそろ動物性脂肪を胃腸で消化吸収できなくなってる気がする

動物性脂肪って、冷やすと白く固まるんだよな
霜降り和牛食いながらキンキンに冷えたビールとか飲んでたら、腹の中で固まるわ

519 :
牛乳で腹壊すやつと同じ感じなんかな
なんかの成分を分解出来ないみたいな

520 :
>>513
40歳すぎたありから焼肉と脂っこいラーメンを調子にのって食べると下痢になるね。

521 :
良い肉ほど下痢だねw

522 :
加齢によって胆汁酸の分泌が減ってくると、脂肪の消化能力が
低下してくるんだと。
http://ichoyaku.jp/trouble/type01-aging.html

歳行ったら、霜降り牛肉は胃腸の負担にしかならんな。
赤身にするか、豚や鶏がいいよ。

523 :
赤身は固くて食えない
入れ歯はどうする?

524 :
赤身を使ったハンバーグ

525 :
顎の筋肉を鍛えて入れ歯にならないように歯のメンテナンスは怠らないことだねw

526 :
加熱で硬くなるのを出来るだけ防ぐのは
低温調理だよな
表面焼いたらジップロックに入れて70度で湯煎

キャンプじゃやったことないがw

527 :
赤身が固いって、輸入モモとか焼いて食べてるの?

528 :
>>527
国産黒毛和牛
100g800円のランプ
赤身で人気ありと言われたが
固くて顎が疲れる

529 :
>>528
焼く前にミートハンマーでしっかり叩くと柔らかくなるよ
無ければフォークであなを開けまくる

530 :
とり胸肉は肉たたきで叩いて伸ばしてみても加熱するとやっぱり硬いんだよなー
あれ塩麹とかに漬ければ柔らかくなるのかな

531 :
胸肉は重曹水に浸けた状態で持って行くといいよ
または、削ぎ切りにして片栗粉まぶして短時間で焼いても柔らかくなる
いちばんいいのは70度で湯煎45分だけど

532 :
湯煎かあ
現地じゃ時間かけないでサクサク調理したいからなー
重曹水試してみるよノシ

ちなみにとり胸肉は細切りにしてチンジャオロースーに使ったりもするな

533 :
来月の海の日に無印良品の津南キャンプ場予約したが、ファミリーばっかだろうなw

534 :
牛の赤身で固いと言ってる人にはミートソフターをオススメ。ハンマーは繊維を破壊するから好きじゃないな。トンカツみたいな表面コートしての加熱ならいいけど。
鳥を炭火やソテーなどの調理にはモモをオススメします。

535 :
おっさんおおすぎw

536 :
そのうち成型肉で高齢者でも下痢せず安心してお召し上がりいただけます的な商品が出るんじゃない

537 :
もう流動食でいいんじゃね?ww

538 :
歯茎だけでも噛めます

539 :
>>538
これなんかキャンプ向きだね。
http://ever-smile.jp/mousse/product12.html
とり肉、長ねぎをやわらかいムースに仕上げました。
炭火焼き風の香ばしい風味のムース食です。

超スレチ&今の俺には無駄知識だなww
こんくらいにしとく。

540 :
鶏肉はコーラがいいよマジで

541 :
ビールじゃなくてか

542 :
どっちでもいいんじゃね
肉のビール煮、コーラ煮、両方あるよ

543 :
あーいま検索したらどっちも出てきたわ
つかキャンプ料理は炭焼きグリルが一番雰囲気でていいわー

544 :
炭焼きグリルね、お前日本人じゃないだろ

545 :
天気回復しそうだから明日の夜から釣りキャンプ出発するわ

546 :

「炭焼きグリル」で検索してみろよ。

547 :
年をとってくると、霜降りの塊肉より
オージービーフの赤身の塊肉にヨシダソースが良くなってくる…

赤身の旨味にワインが合うんだよなぁ

548 :
>>545
海?渓流?

549 :
>>547
赤身肉でいいね。
ただ、吉田ソースはもういいかな。

550 :
ヨシダソースは濃すぎるというか飽きる味なんだよね
キャンプでステーキ食うなら、岩塩の塊をガリガリすって
ペッパーミルで黒胡椒をホール粗挽きして振って食うのが雰囲気的にも好き

551 :
ヨシダソースはスパイシー味が一番おいしいな
あとテリヤキにも使えるBBQ味が2番目
オリジナル味はまあ一回限りだったっけ

552 :
そう言えば最近、例のシネシネ書いてた構ってちゃんを見かけないけど
規制されてんのかな?ちょっとさびしいぞw

553 :
>>552
さびしいか?
もしかしてシネ坊?

554 :
残念だったなw

555 :
>>554
マジか〜
ウザいからもうやめてね

556 :
わかった、すまんすまん

557 :
俺も気になってたw

558 :
明日行く予定だったけど天気が悪そうだから早めにキャンセルしたら
どうやら雨は降らなさそう。。。仕事の予定入れてしまったよ。。。とほほ

559 :
残念だったなw

560 :
カップルと関係ない話ばっかだなw

561 :
メインはキャンプの話だしな

562 :
書き込まれる話の背景はすべてカップル・デュオだと仮定すれば
いろいろ楽しいよ

563 :
ソロキャンの奴らの悪口言い合おうぜ!
あいつら素人童貞じゃねーの?とか?

564 :
それになんの意味があんの?

565 :
弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく〜的な?

566 :
ブルースが加速していくな!

567 :
アルマゲドン観よう!

568 :
ケータイもラジオも使えないキャンプの暇潰しって何もってく?

569 :
樹々や森や風の音、川のせせらぎ、鳥の声、
移りゆく陽の光や影、焚き火のはぜる様、
暇つぶしは事欠かないぞ

570 :
めっちゃ暇そう

571 :
少人数で行くキャンプは山の中にいることを
楽しみに行くものといってもいいぐらいだからな
静かに過ごすことを暇とは言わないんだよ

572 :
携帯に動画音楽入れて行くよろし.

573 :
読書、ボードゲーム。うちは毎回これ。

574 :
釣りキャン失敗(つД`)
全部車中泊になっちまったぜ

575 :
こないだ我慢できなくなってテント内でやってしまったんだけど回りの人は気付くもん?
隣との距離や環境にもよるかもだけど。
もちろん声は出さないようにしたし時間も夜12時過ぎてから。

576 :
>>575
いいから画像か動画あげろ

577 :
日中過ごすのはテントの中なんだけど、寝るのは車の中なんだけど、
これってキャンプなの?車中泊なの?

578 :
>>568
小説とか漫画本だね

579 :
>>575
気づいたことは無いけど、声が結構通るからねー。
息遣いとかも音が通るかもよ。
こんな人も居るので好きな人はするだろうけどさ。
http://tsuyopon.naturum.ne.jp/c20141279.html

580 :
こういう本人特定できるような個人情報がある物を晒したらアウトなんだよ
今後気をつけないと

581 :
いわゆる「デジタルタトゥー」だよな
キャッシュサービスに残ったら永遠に消せない

582 :
>>580
誰がアウト?
ブログ主のアホ旦那?

583 :
>>582
ここで誘導すること

584 :
>>583
誘導がNGならニュース板は全滅だなw

585 :
>>583
アホ旦那が嫁の顔晒してブログでアホ自慢してるのに?

586 :
ブログ晒しの行為は名誉毀損や侮辱罪が適用されるケースもあるからね
やり過ぎは禁物

587 :
どうしても晒し行為やりたいなら他スレで。
殺伐とした登山キャンプ板の中で
ここは大人の社交場であって欲しい。

588 :
あ、そうでした
ここは荒れちゃいかんとこでした
自分は>>579ではないけど、ブログ主があまりに無防備すぎるというか考え無しなので、つい…
すみません

589 :
カップル、夫婦で焚火囲んで酒でも飲んで落ち着こうぜ。

590 :
子供がいるのによくやるわ
頭おかしいね

591 :
こんなまったりスレも珍しいw
紳士的な人が多い
守りたいスレだ

592 :
世の中にはいろんなやりかたでキャンプを楽しんでる人がいるってことだ
自分の言動はいずれ自分に戻ってくる
人は人、自分は自分
妙な正義感?出して晒して叩くのは他スレに任せて
ゆっくりまったりのんびりいこうや

593 :
きしょ
加齢臭すげー
ネット上に公開されてるブログを晒してもなんの問題もないから
情弱きしょ
ここはテメエの掲示板じゃねえから

594 :
まさにブーメラン

595 :
さて今日は休みが取れたから軽くランチを兼ねてデイキャンに行ってくるわ
新調したツーバーナーの使い勝手も知りたいし

596 :
キャンプで蛍を見てきた
夫婦でのんびりキャンプは最高w
このスレもおちついて最高www

597 :
他のスレはドンドン荒らせ
このスレは荒らすなとかいい性格してる

598 :
蛍、最近はあちこちで増やしたり
蛍の住める環境を作ろうとかやってるよね
もう時期は終わりかな?

599 :
ホタル写真は高感度カメラで数秒露光に限る
星景写真みたいなもんだし

600 :
私の小さい頃は蚊帳の中に入れて寝てました。
50年ぐらい前ですが…

601 :
なんで蛍すぐ死んでしまうん?

602 :
成虫になると餌取んないから

603 :
>>601
節子、それ蛍やない。おはじきや

604 :
雨降って地面が緩んでるな
明日はデイキャン行こうと思ったけど、日曜にするかな

605 :
この後のNHKニュース録画しておくか


NHKニュース おはよう日本
2017年7月1日(土) 7時30分〜8時00分 の放送内容
▽登山に親しむ歩き方 
▽すてき旅は富士北麓 
▽ジュンサイで新食感

606 :
>>604
ぬかってるじめんに砂を巻けば?

607 :
今夜はスキレットで話題の 肉巻きみたらし やってみるわ
雨も降らず結局一日中晴れてたけど蒸し暑くて不快指数マックスだ

608 :
>>606
深夜も雨が降ってて晴れてきちゃったから、
こりゃ湿度だだ上がりだよ。
今日は諦めた。

609 :
こういう季節はキャンカーレンタルするとかコテージ併せて借りるとかが吉

610 :
夏は標高1000m以上の山に限る

611 :
ずっとテントでキャンプしてたんだけど、ここ2回くらいコテージ泊まったら準備も撤収も楽すぎる。

612 :
>>611
節子、それキャンプやない。旅行や。

613 :
>>612
おじさんそれもうつまんないよ

614 :
>>613
ごめんよ

615 :
節子、俺が悪かった。帰って来てくれー

616 :
場所によってはキャンプ場にコテージもあるのでたまにはいいのでは?

617 :
コテージ泊だろうがバンガローだろうがツリーハウスだろうがみんなキャンプだと思うけど、テント泊しないと得られない満足感はあるね。
無理してまで得たいもんでも無いけどねw

618 :
それでも、キャンプは楽するためにするものではないとは思う。不便さを楽しめなかったらそもそも向いてないんじゃないかな。

619 :
よくアウトドアは不便を楽しむものって言う人いるけどさ、
非日常空間を楽しむものやろ

620 :
準備と撤収楽だって話しなんだから不便を楽しむとか関係ないと思うな。
批判は結構だが他人のスタイル楽しみ方を否定するのはやめようぜ。

621 :
キャンプは不便を楽しむものとか言ってるやつは本当にキャンプを楽しめてないにわか
雰囲気に寄ってるだけ

622 :
不便を楽しむとか言う人の不便って自分に都合のいい不便だからね。
まあこれをいう人はどっかで誰かが言ってた事の受け売りで自分の考えじゃないから、突っ込まれるとすぐ逃げるんだよねw

623 :
だよな
不便が楽しいなら、楽しめるなら日常でなんぼでも不便さ味わうこと出来るだろ
何となくの受け売りだから人間の本当の性が分かってない

624 :
まぁ落ち着こう
俺も脊髄反射してしまったが折角の良スレで罵り合うのはいかんな
すまんかったな諸君

625 :
なんでこんなに叩かれてんだよw
そうじゃなくて、キャンプって日常生活よりどうしても不便さを伴うでしょ。それが苦痛なら向いてない。
便利な道具がなくても、不便さが気にならなくなるような工夫が楽しかったり。
コテージでキャンプより楽だーってのはキャンプに関しては向いてないって思わんの?

626 :
もう黙ってなよ

627 :
>>625
分かってるやん
人間は不便が嫌い
不便は楽しめない
だからそこに快適さを求める
自分の財力と知恵と知識と性質のバランスをとりながら

628 :
>>627
何利いた風な口をきいてんの?
おっさんキモ過ぎ

629 :
>>628
気に入らんなら女々しい文句垂れてないでお前が論理的に示せや
出来んのなら黙っとけ

630 :
大分大変だな〜
いつか温泉巡りキャンプしに別府 湯布院 に行ってみたい
が遠いぜ!
被害にあった方頑張ってな

631 :
雨被害の九州頑張れ。
関東住みだけど、いつかキャンプに行くわ。

632 :
>>629
お前の利いた風な口が論理的?
気に入らないなら出て行け?
病院に行った方がいいぞ

633 :
いいからお前出て行け
迷惑

634 :
両方出てけよ
荒らしもウザいが知った風な口きいてるジジイもいい加減ウザい

635 :
>>627
>分かってるやん

何様ですかw

636 :
人格否定しかしてない時点でお察し
民度低い低脳はスルースルー

637 :
自分の価値観が全ての老害も荒らしも他所でやれ
煙たがられてるのに気付けよ老害

638 :
>>636
いや、だから何様ですか?w
「分かってるやん」とかチョーウケるんだけど

639 :
マッタリ進行の良スレなので、荒らしたい人はよそでやってね

640 :
気持ち悪いやつ来てんね

641 :
どっちもクソ
このスレには相応しくないんだよ

642 :
確かに何様って感じだけどほっとけよ

643 :
そもそも文句言いだした奴がクソ

644 :
>>643
ほんとそれ
自分の価値観が全てと思ってるキチがいるんだよな

645 :
荒らしは相手にしないのが吉

646 :
変なのがいると荒らしが沸いて荒れるよな

647 :
>>618だろ
>>611の「準備も撤収も楽すぎる」ってコメントに対してキャンプ向いてないとか意味がわからん

648 :
ところで、ランタンスタンドってパイルドライバータイプ使ってる?
それとも三脚式の自立型?

自立型は使い勝手いいんだけど、かさばるんだよな。

649 :
嫁がもしコテージの方が楽だからこれからこっちがいいなんて言ったら、お前向いてないわって言うけどな

650 :
>>648
ランタンスタンド持ってないわ
タープポールに引っ掛けるやつしか使ってない

651 :
>>648
知り合いが自作パイルドライバー使っててよさそうだったから
UJackのやつ買ったった
届いてからまだキャンプ行ってないけど

652 :
人のスタイルに向いてないとかお節介じゃね
上から目線すぎだよ

653 :
>>650>>651
ありがとー

虫除け(虫集め)用に、ガスランタンをランタンスタンドにぶら下げてる
リビング用のLEDランタンは、たしかにタープポールに引っ掛けるやつだわ
UJackの見てみたけど、手頃でいいね
1本買っておくかな

654 :
ujack2本持ってる
本家持ってないから違いは分かんないけど、使い勝手はとてもいいし不具合も無い
唯一の不満は多分本家でも一緒だけど仕舞寸が長い事

655 :
電動のエアーポンプ欲しいんだけどオススメあるかな?

656 :
ロゴスのやつで

657 :
602です
数日見てなくて今更だけど荒れる原因になってしまったようで申し訳ない
いつもはテントなんだけど雨の予報だったからキャンプ場のコテージに泊まったんだ
楽だったのでたまにはこんなのも有りかなと思っただけ

658 :
意見押し付け野郎が荒らしてただけだから気にしなくて大丈夫かとー

659 :
上から目線で自分の価値観が全ての老害が暴れてただけ
好きにすればいいんだよ
お前さんは何も悪くない

660 :
みんな優しすぎてオッキした

661 :
明日はデイキャン行ってくるわ〜

九州のみんなは大丈夫かの?

662 :
>>659
お前いつもでしゃばっててウザい

663 :
キャンプしてきた。猫がいっぱいいたw

664 :
1月にキャンプした時ほぼ貸し切りで静かな夜が過ごせると思っていたら......
深夜に盛った猫達の声と暴れる音で全然眠れなかった

665 :
>>662
老害乙

666 :
昨日デイキャンに行ってきたけど、昼前にはもうかなり暑くて厳しいな

667 :
30度を越える昼間からなにやってるのかと

668 :
オフィスから全く出ない仕事だと、こういう当たり前の事も忘れちゃうのかな

7月にもなれば午前中から暑いんだぞ!覚えとけよ

669 :
あさって小梨平でキャンプデビュー
楽しみ

670 :
混まないといいね〜
これからの時期、暑くてかなわん
みんな暑さ対策ってどうしてる?

671 :
一足お先に先月、小梨平でペアキャンプデビューしたよ。
平日で空いていて凄い快適だった。
小型タープ+山岳テントだったけどね。
パチノックスと番長テーブル大活躍。

いいところが空いているようスレから祈ってます。

672 :
来月は標高900mで二泊してくる

673 :
電源使えるとこだと扇風機持ち込んだりしてもいいのかな?
変?

674 :
普通ですよ

675 :
扇風機もUSBタイプのやつあるしモバイルバッテリーと併用すれば一泊二日くらい余裕だよ
高原だと夜は寒いくらいだけどねw

676 :
モバイルバッテリーってみんなどの程度の容量の使ってる?

677 :
おまえは みんなみんな うるせーよ

678 :
1670mAの使ってる。
RAVPOWERの3,000円のやつ。
会社でせんふ繋げっぱなしにしたら
8割位の残量でも18時間持ったわ。

679 :
ごめん。ゼロ1個足りなかった
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00OSZZH56/ref=mp_s_a_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1500050135&sr=1-8&pi=AC_SX236_SY340_QL65&dpPl=1&dpID=41A6hh0-LvL&ref=plSrch

680 :
>>678
ありがとう!参考になる
お手頃だね

681 :
早く梅雨あけないかな〜
雨が多くて嫌ですわ

682 :
まだ梅雨明けてない所あるのか

683 :
東北方面じゃね?

684 :
秋田だよー
キャンプが待ち遠しい

685 :
秋田は大雨被害は大丈夫だった?

686 :
大丈夫じゃないけど大丈夫!
キャンプやりた過ぎてつらい

687 :
1000m以上の高地のキャンプ場はお盆休み予約トレな〜いよう!どこかない?

688 :
事情があるのかもしれないけど正直言って、今頃何言ってんの?って感じだなぁ
せめてどこ住みで、どのあたりまで行けるのか書いてくれないと

689 :
サボった奴は予約不要のフリーサイトに早朝から並べよ

690 :
お盆休みは混むから、8月の初旬と下旬の平日に予約入れた
標高900mくらいのキャンプ場

691 :
700mくらいならこっちはいくらでも空いてる

692 :
オレも混んでいるのは嫌いだから8月下旬に1000mくらいのキャンプ場に予約入れてる。
酷暑も人も虫も少なくなる9月下旬からが本格的キャンプシーズンだと思っている。

693 :
9月下旬じゃ人は少なくならんだろう
ここ数年は11月後半頃までどこも結構混み合う

694 :
冬が待ち遠しいや
焚き火と石油ストーブ、ワイン飲みながら
2ルームでまったり

695 :
もちろん平日。

696 :
だな
もう長いこと休日キャンプは行ってないや

697 :
嫁とキャンプ行ってきた
もう年なのでダッチを10インチから8インチに代えた
いつものようにドラゴンフライで燻製すると
白いソーセージが真っ黒に近い焦げ茶色に…

嫁は大爆笑。うちではこれから燻製し過ぎた状態を
「しげる」と呼ぶことになりました…orz

698 :
嫁さんとの愛のメモリーになったんだなって、じゃかましいわい

699 :
しげるw

700 :
シャウエッセン級か

701 :
アルトバイエルン級かもしれん

702 :
俺は山
嫁は道の駅で買い物
帰りに待ち合わせして温泉へ
こんなスタイルで夫婦山を楽しんでおります


栗城とかいうやつ初めて知ったけどゲスすぎて引きました、、、

◯栗城ハンターブログ・エベレストの冒険を共有する会
 http://ameblo.jp/wild28jp

703 :
一緒に出かけるけど、出かけた先でカップルそれぞれ違う楽しみ方ってのもありだよな

でも、栗城の話は専用スレがあるからそっちで頼むよ

704 :
おけ
山は単独行なんだけど嫁も山までは付き合ってくれるから嬉しい
単独スレだと仲よすぎて僻まれるがな

705 :
 
 
■ご覧の皆様へ
  

登山キャンプ板では
異常者による自演や煽り、ブログ宣伝が絶えません。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1500267844/1

増長させないため「wild28jp」は踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人はアフィ絡みのcookieを残らず削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■普段からアフィ対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。

勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを!
スマホ通信量の節約、時短にもなります。
 
 

706 :
あーなるほど。
とりあえずwild28jpはNGWordに突っ込んだ。

707 :
本日の虚言アフィおじさん(本体) 
lBWwfgCV
http://hissi.org/read.php/out/20170731/bEJXd2ZnQ1Y.html

708 :
このスレ落ちたの?

709 :
落ちてないよ

710 :
夏はオフシーズン
早く夜が寒い季節になって欲しい
焚火にあたりながら酒飲みたい

711 :
山の上なら朝晩は涼しいよ

712 :
明日から1泊2日で山小屋泊に行ってくる。
天気が良いと良いなぁ。

713 :
夏はコテージ泊に限る

714 :
うちは明後日から低山の山頂で一泊。
台風は大丈夫そうだな。

715 :
一泊が一発に見えてお盛んなこったい。とか思った自分が恥ずかしい

716 :
もうお盛んな事をする年齢じゃないわ
星を見ながら酒を酌み交わしつつ
この先いかに生き、いかに死んでいくか
そんな事をしみじみ語り合う夫婦キャンプ

717 :
死ぬ話はしないがこの先どうやって楽しもうって話は酒飲みながらあれこれ話すなあ

718 :
うちはまだそこまで到達してないから、キャッキャッ言いながら2人で楽しんでる。
彼氏は熟年夫婦の空気感が理想って言ってるけどそこに辿り着くのは遠いわ〜笑

719 :
いつも薪は買って行ってるんだけど、この前散歩がてらノコとナイフ持って薪拾いに嫁連れて行ったら薪拾い楽しいとか言い出して
よくよく話しを聞いてみると、薄々は気づいてたけどバトニングもナイフでクラフト的なことも好きだったことが発覚
いつも作業分担で焚き火系は全部自分が自然にやってたけど羨ましく思ってたこともあるらしい
モーラコンパニオンでも買ってやるか

720 :
モーラは安い割によく切れるから入門用にもいいよね
うちもカミさんが料理するのに使ってるわw

721 :
ここ2年でだいぶ道具が増えたけど、購入金額の合計を出してみたら7桁に達していた
使わない道具も出てきたから、今後は買う頻度を下げる・・・下げたい・・・

722 :
で?

723 :
7桁も散在してきた中で、一番パートナーが喜んだモノは何?

724 :
うちも7桁近い投資額だが、パートナーが最も喜んだモノは2ルームテントとコットだな
彼女の快適な昼寝のためにデイキャンに駆り出されることもしばしば
最近は自室でもコットで寝てるわ

725 :
すげえ金つっこんでるなぁ
うちはアメドSが一番気に入ってるぽい
他に大したものがないだけだがw

726 :
子供ができたときのためにと、ずっと学資保険やら何やら準備してたが
歳も歳で子供を諦めたんで、共通の趣味にカネをかけるようになった
これはこれでめちゃめちゃ楽しいんで満足してる

727 :
そのうちうちは8桁近くいったとかいうやつ出てくるな

728 :
キャンピングカー買ったら8桁行けそうだな

729 :
まあ最新の山道具買ったりいろんな山遊びしていたら7桁なんてあっという間さ
うちも家買えるくらい散財していると思う

730 :
家買える程って・・・・

731 :
多くのスレ住人はわかっていると思うけど、金額の多寡を語り出すと荒れる。
またそれを助長して喜ぶヤツが多いのも2ch。
キャンプ用ギアを買うには金銭が必要なのだから、お金の話しが出てくるのは仕方無いけど程々に…

732 :
合点承知

733 :
そして今更だけど>>724>>725ありがとう!

ずっと2人だけで生きていくんだと思うと、趣味も独りよがりじゃいけないなと思い始めてね…
キャンプのスタイルも最近変え始めて、いろんな道具も買い直し中。
元々はソロツーリングで野営ばかりだったけど、2人のオートキャンプも楽しいもんだね。
昔はバカにしていたガーランドも月末のキャンプで付けるつもり。
それとコットも買ってみようかな(笑

734 :
使う金額も愛の形もそれぞれ
本人が満足して人生楽しめてることが一番の幸せだ
他人がとやかく言うのはナンセンス

735 :
でも最初は分からないもんな
どれだけ吟味しても後になって
なんでこんなん買ったんだろうって後悔して買い直すこともしばしば
家の道具と違って簡単に買い直せる金額だからどんどん出費かさむわ

736 :
>>729
すごいな5000万とかかけてんのか

737 :
むかし、500万円で家が建つ!みたいなCMあったっけ
実際にあれで建てた人の話だと、壁が薄いとか断熱材が少なくて
夏暑くて冬寒いというすごい安普請で売却も大変だったとか

738 :
俺ん場合ざっと計算して欲しいテントとタープ数種類ずつとファニチャー類小物類をいらねーけど買っとけてのもいれて何でも買ったとして1000万は絶対行かないわ

739 :
季節や天候によって使い分けるテントとタープを随時買ってると、財布どころか通帳が一気に軽くなるだろ。
まーそれでも確かに1000万なんて絶対行かないけど

740 :
普通の感覚でキャンプ道具で1000万いったとか頭おかしいとしか思えない
どハマり趣味で追求してるならわかるけど一般にファミリーで気づいたらこんなに掛かってたとか多分他の要素も全般キチガイファミリー

741 :
牽引するトレーラーハウス買ってるとか

742 :
キャンプと合わせてマリンスポーツとかやってるんじゃね?

743 :
インドネシアルピアとか

744 :
みんなモチツケw
山道具や山遊びって書いてあるじゃん
テントだけじゃないだろ
ココ登山も含む板だし

745 :
話題を変えて、ストーブは何を使ってる?

ソロメインの時はランニングコスト重視でドラゴンフライを灯油で使ってた
結婚して嫁がキャンプに参加するようになったら
うるさいと言われてST-310を使うようになったわ
ただ、最近凝った料理をするようになって
買い増ししたいと思ってるんだが何がいいだろう?

746 :
ソロメインは赤ガソリン専用でMSRウィスパーライト
嫁が手伝ってくれるならOD缶のPrimus 2243

オートキャンプならメインはダッチオーブンを炭で運用しているから、オレはこれ以上ストーブが必要とは思っていない。
凝った料理に何が必要なのかによって、買い増しは決まるんじゃないか?

747 :
ツーバーナーならキンジャが欲しい
けど高いのと嵩張るからst301 と310でガマン
というか、何不自由ない

748 :
うちはSOTOのST-310、プリムスのP-155S、
ノーブランドの中華シングルバーナー、ストームクッカーを
とりあえず全部持っていって気分で使い分けてる。
意外と中華バーナーとストームッカーの使用率が高いかな。

749 :
最近は手軽にカセットコンロだ

750 :
あーカセットコンロもいいよね手軽で
ウィンドスクリーン使えば外でも普通に使えるよね
イワタニのアモルフォとかはデザインも美しい

751 :
>>747
キンジャわりと小さいよ、厚みが無いからね

でもうちも出番は少ない、、、マーベラスとST310で足りてる

752 :
バーナーの話題に便乗してちょっと質問
皆さんキッチンテーブルやスタンドってどんなのを使っているんですか?
大きい方が使い勝手は良さそうだけど荷物がになって設営も面倒そうなんで現在悩み中

753 :
うちは最初は収納式のキッチンテーブル持って行ってたけど
今は焚き火テーブル2台構成に落ち着いた

754 :
>>753
焚き火テーブルの上にカセットコンロを乗せるだけの簡単設営も良いですね

755 :
今日から高規格に行ってくる
世間の子供たちが夏休みでハイシーズンだから
平日だけどけっこう混んでるっぽいけど楽しんでくるぞ〜

756 :
いいなー
嫁のパンツでもうPしてくれよ

757 :
この家族の動画見てるとキャンプしたくなる
https://youtu.be/wMT8W46qihM

758 :
>>757
ホントにアウトドア好きなのか?
て感じのお母さんが毎回ツボなんだけど

759 :
>>757
なんだかなぁw
この脳天気なホノボノとしたイタさが逆にいいなw

760 :
涼しくなってきたね
月末の平日に予約入れた

ヘリノックスのタクティカルコットをポチッたんで楽しみ

761 :
俺は月末あたりに山奥で彼女と野営
冬装備で行くわ

762 :
デュオ野営のときの女子トイレってどうしてる?
別の穴を掘る感じ?

763 :
別の穴にワロタw
大ならその都度掘るよw

764 :
なるほど、都度掘るのか
掘る深さってどのくらい?

765 :
両足揃えたくらいの範囲で深さは拳一個程度かな

766 :
何でも人に聞いたり最適解を求める人は野営とかのフリースタイルは向いてないんじゃないの

767 :
彼女が野糞する穴に異常に興奮するタイプなんだろ

768 :
姿じゃなく穴に興奮か
ど変態だな

769 :
何故か人のうんこを掘り返してしまう確率が高いように思える
ちゃんと目印立てておいてくれよ

770 :
基本埋め立てたあとはこぶし大の物を置くのが暗黙のルール
こぶし大ほどあればわざわざ踏んだり外してまで掘る奴は奴はいないからね

771 :
野営時は簡易トイレ持っていって、ウンコも防臭袋に入れて持ち帰る俺は変態かな
(持ち帰ったウンコはそのまま燃やすゴミ)

772 :
>>771
変態でもあり、ブッシュクラフターの鑑でもある

773 :
いや、

774 :
いや、その勇気は賞賛に値する
掴むという最初の一歩が先ず踏み出せない

775 :
さすがに直接は掴まないよw
着替え用の1人テント内に簡易トイレ(便座チェア)に黒ビニールとちぎった古新聞をセットしてウンコして
終わったら空気が残らないようにビニールを縛る
(ここでうんこを間接的に触る事もある)

あとは防臭袋に入れてペール缶とかに収納
防臭袋は凄いぞ
ウンコ臭がまったく漏れない

776 :
でもこの方法は車で野営場まで行く形
徒歩で奥深く行くなら、穴掘ってビニールセットして
ウンコして仕上げに防臭袋かな
まーとにかく防臭袋があればウンコでもカレーでもニオイ問題は解決できる

777 :
犬の散歩用うんち袋で持って帰ってトイレに流せばええやん

778 :
あれはニオイが漏れる

779 :
お腹下していても持ち帰るのかな

780 :
下痢の持ち帰りはなんか嫌だわw

781 :
マジメな話し、下痢の持ち帰りは、オガクズと高分子吸収剤でok

782 :
3連休は天気がダメだな

783 :
金土の一泊で行って来る
土曜が雨予報なんだよな。。。

784 :
休みが雨ばっかで嫌になるね

785 :
ほんと狙ってんじゃないかってくらい、休みの日の天気が悪いイメージがあるわ

786 :
777ゲットなら心願不成就チンカス野郎は一生呪われインポ(^o^)

787 :
行ってくるお

788 :
標高1000m付近で20時。結構寒いね。

789 :
今は平地でも朝方18度近くに落ちるからね
その標高だと冬装備じゃないと快眠出来なさそうw

790 :
>>788,789
先週、駒出池に行ってきた
7℃まで下がったから晩秋の装備して行ってちょうど良かったよ

791 :
>>789>>790
帰ってきた。最低気温は深夜でも11度程度で、晩秋用装備で快眠できたよ。
10度くらいあれば、シュラフの足元に湯たんぽで十分快適。
(銀マット→インフレータブルマット→エアマット→シュラフという構成だったけど)

792 :
銀マットってキャンプ始めた当初だけ使ってたけど皆さんずっと使ってます?

793 :
>>792
テント買い換えた時に卒業した。
丸まってると車に積みづらいんだよね。

794 :
銀マットって特に無くても大丈夫なもん?
コットで寝る時は敷かないけど、テントのフロアにシュラフで寝る時は
習慣的に敷いちゃってる
銀マットの下と上とで床面の温度も違う気がするんだよね

795 :
皆さんがテント内のマットどんな感じで敷いてるか知りたいです

自分はテント、ビニールシート、銀マット、インナーマット、厚手ブランケットラグの順で敷いてる。
もう少し寒くなったら電源サイトでホットカーペットもプラスしようかと。

796 :
>>795
いっぱいひくんだね〜
うちはインナーマットとラグくらい
どうしても寒い時はインフレータブルマット追加かな

797 :
うちも今からの時期はテント内は結構敷いてる
テントは寝室でリビングはまだ土間
グランドシート、テント、銀マット、インナーマット、インフレータブルマットって感じ
寒くなったら、電源なしサイトならポータブルバッテリーと電気毛布

798 :
夏の間、高標高の場所で快適にキャンプしてたけど
ひさしぶりに低標高のキャンプ場に行ったら昼間はまだ暑かった。。。
とは言え、深夜早朝は快適な気温だね

799 :
夏の間来なかったらこんなスレが

>>6に全く同意
うちも子供できなくて、夫婦で楽しく家族キャンプしてるのに
夫婦だけはファミリーじゃないとか言われて傷ついたわ

800 :
子を持つ事だけが全てだと思い込んでて人に優しくできない人のことなんかほっとこうぜw

801 :
子供がいる家庭もやがて子供が巣立つ時が来る
その後わかると思うよ
子供が居ても居なくても家族は家族

さていい季節だよね
秋冬キャンプも楽しもうぜ

802 :
10末にキャンプ行くけど待ち遠しい

803 :
うちも来週末と10月末
冬キャン準備もしなくちゃ

804 :
子度を育てる事によって成長する部分ってある
子供が産まれたら親になるのでは無く育てる事によって一人前の親になっていく

最近はそれができていない親も多いけど、それでもずっと小梨の夫婦と子供を育てた後の夫婦じゃ全然違う

805 :
そうは言ってもな
子供が欲しくて不妊治療頑張って
でも最終的に諦める夫婦もいって事は頭の片隅に置いてくれや
みんながみんな、望めば子供を授かれるわけじゃないんだよ

まあとりあえず子供を授かれた家庭は、その幸せをしっかり維持しながら楽しんでくれ
子なし家庭は子なしなりの幸せと楽しみを追求するだけだ

806 :
どこのスレにもアラシはいるし、相手をすると増長するのでやめておこう。

807 :
そだな
スマン

808 :
今月はほぼ毎週末イベントがあるのだが、うまいことキャンプを組み込めなかった。
個人的には秋のキャンプが一番好きなんだがなぁ〜

仕方ないから家でユニセラ使ってサンマでも焼くか。

809 :
週末丹沢にデュオで行ってくる。
気温は最高25℃、最低17℃予報。
最高だな〜。楽しみ。

810 :
丹沢いいねぇ天気もいいしね

うちは今週末は近場でデイキャン
雨続きだったから、地面の状態が良くなさそうだけど

811 :
それぞれ夫婦の形は違うし価値観合った2人が共に生きて支え合ってる事に他人が口出しする事態ナンセンス

812 :
子ども居ても居なくても同じ趣味同士仲良くやろう

813 :
それがベストだよね

814 :
子供が中学生になり、そろそろデュオにと思っていたが嫁はついてきてくれそうにない俺には羨ましい限りだ

815 :
>>804
不妊治療して、やっと出来たと思ったら流産
その後も不妊治療を続けてる
そういう人もいるんだよ

自分の狭い世界で自分が上だと思うのはやめなよ
人の親ならなおさら

816 :
>>815
荒らしに触るのはやめよう
うちもかつて数年間、不妊治療がんばったけど今は夫婦ふたりの時間を大切にしてる

でも、子供のいる家庭はそれはそれでいいものだ
子蟻小梨関係なく、楽しめるスレでありたいね

817 :
>>816
もう触らないけど
世の中のためにも一言くらい言わないと気が済まないわ
キャンプの話ししたくて見に来るのに胸糞悪い

818 :
何様のつもりか知らんがあんたの書き込みも胸糞悪いんだが

819 :
こんなスレに>>804みたいな書き込みする奴が胸糞悪いだろ
>>818>>804と同じ人かい?
人を不快にさせることが楽しいのか?

820 :
>>804
× では無く
○ ではなく

821 :
やっぱこいつも頭おかしいんだな

822 :
ここはまったり行こうよ。
荒れるのはファミキャンスレだけで十分。

823 :
触るな
以上

824 :
週末 長野(それほど標高はないとこ)にキャンプ行ってきた
夕方からは結構冷えるな
うちは薪ストーブはなくて 石油ストーブだけだから、今期はあと1回か2回で終わりだな

825 :
>>824
うちも石油ストーブだけなんだけど、どんな感じだった?
ストーブ使っても寒い?

826 :
>>825
ご飯の支度と食べるのは外だったからその時は寒かったですね
夜はリビングにストーブ置いて換気程度あけた状態だと適温でした
寝る時はストーブは消すので朝方はすこし寒く目が覚めたので、今度行く時は湯たんぽ持って行こうと思います

827 :
>>826
なんとなくイメージ沸いた。ありがとう!
装備は2ルーム?それとも寝室用テントとヘキサタープとか?

湯たんぽはこの前使ったけど、寝るときにシュラフの中の足元に入れておくのはオススメ。
(布製の入れ物とかに入れて。タオルにくるんだだけだとタオルが外れたときに熱すぎるかも)

828 :
久しぶりにキャンプ行ける
お酒何持って行こうとか中日のお昼ご飯は何にするかとか考えるの楽しいな
人がまばらだったら買ったばかりのポータブルスピーカー持って行こうと思ってたけど
満サイトみたいだから今回は自粛
せっかくだからハロウィンの飾り付けしようかな

829 :
ホットワイン、焼酎お湯割り
焚き火しながらまったりと

830 :
この時期は焚火しながらマッタリ呑むならブランデーだな
チョコレートつまみながら至福の時間を過ごしてる自分に酔うのが最高だ

831 :
ハードリカー系はスキットルとかに移したほうが積載楽だけどでかい瓶のまま持っていきたいんだよな

832 :
ワンカップみたいな梅酒を燗して飲むのも好きだ

833 :
赤ワインを温めてハチミツとシナモン入れて飲むのも旨いよ

834 :
俺は焚火と焼酎お湯割でやってるな
つまみは缶詰かふぐの一夜干しを炙りながらチビチビとラジオ聴きながら嫁と色んなこと話ししてる
野営だから騒音は気にしない

835 :
似たようなスタイルだ
うちは、つまみはオレは固形燃料で缶詰・嫁は甘いものでチューハイかワイン。
オイルランタンの揺れる炎とラジオがいいんだよね。

836 :
ワクワクしながらお酒とお菓子買ってきたら買いすぎたw
ワイン、ビール、缶チューハイ、ウオッカ、梅酒
家にはウイスキーと焼酎、コアントローもある
こんなに飲めないと言われてしまったから厳選しなくてはw

837 :
チャンポンすると悪酔いするぞw

838 :
買い出しって多くなりすぎるよね

839 :
ついつい漏れがないようにって思って買いすぎるよなw

840 :
>>834
お湯割りいいよね
酒弱いけど、少しアルコール飛ぶせいか
長時間飲めるし、あったまるし

嫁はすぐ寝落ちするから
つまみは1人で缶詰温めて食うことが多い

841 :
>>836
残っても家で飲むし困ることはないんだけどなw

842 :
こなし
たねなし
たまごなし

843 :
この週末は暖かくて風もなくて最高だー

844 :
昨日はやたら日中暑かったなあ

845 :
スズメバチが敵視してきてツライ

846 :
>>845
それアシナガバチだから

847 :
明日から行ってくるよ

缶詰を毎回何個か持っていくけど
結局大半を消費せずに持ち帰る。。。
しかし次も持っていって同じことを繰り返す
学習能力ゼロだわ

848 :
足りなくて泣くより良かんべ

849 :
汁かけ飯を思い出した

850 :
北条氏政の汁かけ飯?

851 :
>>847
缶詰なんて日持ちするから非常食ぐらいの気持ちでいいんでない?
GWにふもとっぱら行った時、急な突風と雹で食事の用意できなかったけど
持ってたカップラーメンと缶詰でひもじい思いをしなくて済んだ

852 :
838だが行ってきた
連休最終日と平日使ったらキャンプ場もガラガラで快適だった

缶詰も無事に使えたよ
(せかっくだから明治屋の「おいしい缶詰」にした)
一泊の時は凝った料理とかはあまりしたくないから
酒の肴にもご飯のおかずにも便利だね

853 :
うちは、いなばのタイカレー缶詰がお気に入りで
毎回必ず持っていくよ。
コメは茹でるだけで済むインディカ米。
時短メニューの割に本格的な味なんでオススメ。

854 :
いなばのタイカレー美味いよな
俺もあれたまに食いたくなるから常備してるw

855 :
俺はいなばのタイカレーだめだ
評判を聞いて食べてみたけど、あれ食うなら普通のレトルトカレーの方が100倍美味いと感じた

856 :
レトルトも便利だよね。
炊飯中にクッカーの上に置いておけば温まるし。

857 :
レトルトのカレーとか牛丼とか一応持ってくれ
作るの面倒な時とか、夜食とかに便利

858 :
保存が効いて嵩張らない レトルト 缶詰はうちも常備してる
食べれば当然補充するけど定期的に家で食べて入れ替えもしてる
ていうかキャンプ道具は災害なんかの非常時にも使うつもりで準備してる人って結構いるだろう?

859 :
>>858
妻 またわけのわかんないもん買って! 何に使うのこれ!
俺 さ、災害時にも使えるしっ!(震え声
てことなら日常茶飯事。

860 :
俺は欲しい道具を手に入れるために
妻を説得するプレゼン資料を作って図解してる
この道具を買うと、妻にとってどんなメリットがあるのか
理由はこじつけだが、それっぽい写真や動画を貼りこんでやると意外とok

861 :
ウチはキャンプ道具と同等の品を妻にプレゼントしてる。

862 :
>>858
非常時は考えた事なかったな…

863 :
>>860
面白い家庭だなw

俺も妻に大量のバッグの必要性を説明してもらいたいわ

864 :
あーぁ
明日今シーズン初キャンなのに雨かよ
なんとか回復してくれないかな
朝からイワナ釣ってイワナフルコースの予定だったのに頼むよー

865 :
>>864
晴れてても釣れなくて缶詰食うか
現地で販売してるイワナで骨酒をする予感(体験談)

866 :
雨キャン前提の予定に切り替えるといいよね
うちも週末行く予定だけど雨装備だわ


>>863
女はイメージと感情で生きてるから
説明求めても無駄なんだよなw

867 :
>>865
あー骨酒忘れてたわサンクス

天然じゃなくて渓流管釣りだから釣れるのは釣れるんだけどね
雨だとテンション上がらないわ

868 :
>>866
こちらだけ説明を求められる上司のような理不尽さ

869 :
ホットワインいいな
今度のキャンプに持って行こう

870 :
早くキャンプ行きてー

871 :
今週末は雨キャン行ってくる予定
ほぼ誰もいない静かなキャンプ場でタープを叩く雨音を聴きながら
飲む酒や珈琲と、ラジオの音が好きなんだよね
そりゃ晴れキャンなら最高だけど

872 :
いい時間が>>871に訪れる事を願って歌います

曲は

873 :
曲は・・・?
ねぇ曲は、なに?

874 :
>>873
オフコースの「さよなら」

875 :
エビスビーツの「いい時間」

876 :
雨キャンで聴くオフコースは悪くないな

877 :
雨キャンのネックは片付け

878 :
雨のときはドライバッグか、でっかいゴミ袋があれば撤収も捗るよ
うちは4.4m四方サイズのタープ下に、テントも装備も入れちゃう
雨の時は焚き火とかしないし、撤収作業はぜんぶタープの下でできて
最期は濡れたタープをドライバッグに入れて終わり

879 :
昨日今シーズン初から帰宅
やっぱキャンプはいいね
現地の旨いもの食って温泉入ってゆっくり酒飲んで
ちょっとしたことでも笑いがこみ上げてきて
いろんなものが体から抜けて最高にリフレッシュ出来たわ
雨がなかったらもっと良かったけど

880 :
そうそう、メンタルも癒やされるよね
天気は11月に期待かな
今月はもうずっと雨っぽいから

881 :
今シーズンっていつからいつよ
俺は年中行ってるし、一般的なら春から秋なのか?

882 :
>>881
一般人 7、8月
キャンプ好き 5〜10月
キャンプマニア 4〜11月
キャンプ狂 年中無休

883 :
>>881
夏前〜残暑はオフシーズンでそれが明ける9月中過ぎからオンシーズンにしてる
焚き火を楽しみたいしね

884 :
うちは3〜11月だけど、8〜9月は頻度下げる
人も虫も多いし、何より暑い
焚き火ができる3〜4月と10〜11月が一番いいわ

でも今年は12〜2月もチャレンジ

885 :
梅雨前の新緑の頃が一番好きな俺は異端なのか

886 :
>>885
俺も好きだよ
梅雨前は天気が比較的安定してるんだけど
晴れると結構暑いからなぁ
標高高い林間キャンプとかがいいかな

887 :
明日行く予定だったけど、雨だなぁ。。。
迷う

888 :
>>887
場所によるだろうけど結構な雨じゃない?

去年のクリスマスは連休だったからキャンプした
キャンプ場近くのコンビニでケーキ買って海の近くだったから海鮮三昧にシャンパン空けて楽しかった
今年もやりたいけど連休じゃないから迷う

889 :
寒い時期に初キャンプ
大丈夫かなあ

890 :
温かい服と寝袋と湯たんぽ持ってけ

891 :
冬キャンプ慣れてないなら、オレ的にはAC電源サイトでホットカーペット推奨。
更にフジカかアルパカストーブがあれば、けっこうな寒さでも大丈夫。

これからの季節は静かにゆっくりキャンプするには最高だよな。

892 :
>>888
さすがに雨だとツレが厳しいということで、今回は延期にした
月末か11月かな
冬キャンを楽しむよ

893 :
>>891
フジカ・アルパカ・レインボーと、ぜんぶ対流型だけど
エコファン使うと反射型的な暖かさになるんだよね

あと、今年からポータブル電源導入した
夏場はサーキュレーター回すのに大活躍
ホカペは無理だけど電気毛布は問題なし
AC電源なしサイトでもイケるぜ

894 :
>>893
それなら最初からグリーンウッドとかの激安反射式ストーブ使った方が(´・ω・`)
ポータブル電源は職場の備品で耐用年数過ぎた処分前のやつを貰って使ってるが、電熱毛布二枚くらいなら一晩使えるのなぁ
我が家ではかなり活躍してるわ

895 :
3連休晴れたね!
いつもはキャンプ場近くのスーパーや道の駅で全部買い出ししてるんだけど
今回は少しだけ料理の下ごしらえしてから行こうかなと思ってこれから準備する

出来るだけ地場のもの食べたいから現地で買うけど欲しい物が無い事も多い
インスタなんかでみる料理に凝ってる人って下ごしらえしてから行ってるのかな

896 :
雨予報から晴れか曇りになったから良かったよね
うちは土日1泊で行ってくる

>>895
下ごしらえしていくと楽だよね
ある程度のお惣菜とかツマミを作ってタッパーやジップロックに入れていくのもいいし

インスタでかなり有名な女性キャンパー(おしゃれキャンプ料理レシピ本出してる人)は
買った惣菜をキレイに盛り付けるのがメインとか言ってて本もそういうレシピ
叩かれてるけど、実質ラクだし全然アリだと思う

897 :
料理を作る事が楽しいなら手の込んだことやればいいけど美味しいものが食べたいだけなら盛り付けを上手くやって雰囲気と味を楽しめばいいと思うな

898 :
インスタ蠅は大変だね

899 :
作った方がうまいんだけど

900 :
オレは甘口が好きなんで、市販の惣菜だと甘さが足りない
惣菜も外食もコスパは気にしないけど、結局作ったほうが自分にとっては旨いんだよな

901 :
日月1泊で行ってくる
シェルターテントでお座敷、暖房はカセットガスストーブと電気毛布
来月以降は石油ストーブ追加かな

902 :
またもや明日から日月で行ってくる
最低気温は3〜4℃

903 :
>>902
結構暖かい地域?
今月頭に群馬行ったけどストーブ無しでは耐えられなかったよ

今週金曜休み取ると4連休になるから行く人多いんだろうな
行きたかったー!
でも外せない仕事が金曜にあって休み取れない

904 :
>>903
埼玉だよ
予報より低くて朝方は氷点下になった
ストーブ無いともう無理だよね

同じく今週は4連休にできなかったから
12月入ったら平日に休み取って行ってくるよ

905 :
クリスマスキャンプ決定
行きたかった所の電源サイトが予約取れなかった
うーん混んでるんだなぁ
ケーキの予約とかあるから天気崩れませんように

906 :
今から行ってくるよ
天気良いし

907 :
>>906
どうだった?
楽しめた?

うちはクリスマスもお正月もキャンプの予定入れてるけど仕事で潰れる可能性が出てきた
最悪、クリスマスは諦めるけどお正月は行きたい

908 :
>>907
行ってきたよ。最低気温が−3℃くらいだったけど
石油ストーブとホッカイロで概ね快適に過ごしてきた
でもテントがコットンとかじゃないから結露は凄かった
マイクロファイバータオルと古新聞もっていって良かったよ

909 :
正月行けるといいねぇ。うちもいこうと思ってる。
でも1月第1週は混んでるかね?

910 :
金曜からクリスマスキャンプ行く
途中のケーキ屋でクリスマスケーキ買ってシャンパン持ってって魚介で乾杯予定
同じスケジュールで去年はアクアパッツァ作ったけど今年は何にしようかな
まだ何も用意してないや

911 :
クリキャンいいね
魚介系やりたいと思いつつも、結局簡単な肉料理にしちゃうことが多い

うちは年末に行ってくる

912 :
魚介はいいのが手に入る店があらかじめ分かっていないと計画に入れづらいよね

913 :
それな
魚介系を家から持っていくのはめんどうだし
購入はキャンプ地に近いほうがいいなと思うし

個人的には調理時に手につく魚臭さが苦手でな
ステンレスソープ持っていけばいいんだろうけど
ゴミ持ち帰りの場所を使うことが多いから、どうしても避けちゃうな。。
魚介料理やれる環境は羨ましいわw

914 :
海の近くとか地の物が豊富な鮮魚店あるとわかっていても売り物って日によって変動大きいからねぇ

うちはBBQやる時に肉にプラスアルファで良いモノがあれば、って感じが多いわ
これからの季節は焼き牡蠣とか良いけどねぇ

915 :
焚き火囲んで焼き牡蠣食べながら、熱燗とか最高だな。。。

916 :
焼き牡蠣のネックは炭の火力がだんだん落ちてくることだな

917 :
あとゴミ捨てられないキャンプ場では絶対やりたくない 笑

918 :
牡蠣殻含めて魚介類の生ゴミを持ち帰るのはキツイなw
鉄板と焚き火があればいったん焼いちゃう手もあるけど、さすがにそれはめんどくさい
焚き火に直接生ゴミくべるのはありえないし

919 :
キャンプ場でカキにあたって死ぬ思いをしたのを目の当たりにしてから怖くて無理

920 :
悲惨なやつだな

921 :
キャンプや牡蠣は置いといて、生の貝に当たるとほんと地獄
上から下からもう大変

922 :
甲殻類もキツいって言うよね、幸い経験ないけど・・・

923 :
数年前居酒屋で食べたマテ貝のバター焼きで当たった時は夜中から昼過ぎまで吐いて下痢しまくりだった

924 :
貝にあたらないまでも、腹こわしただけでかなり空気悪くなるんだよなぁ。くっさい屁でもしたら険悪になるし。
だからいつも無難な食べ物になるw

925 :
キャンプだからと気合い入れて、普段食わない食材とか使うと腹下したりするw

926 :
>>924
何で腹壊したら険悪な雰囲気になるんだ?
普通は腹壊したら心配してくれるだろ

927 :
仕事納め終わったから今日から行ってくる
風が強くないといいんだけど

928 :
気をつけて死んでこい

929 :
無事に年越ししてきた
風はけっこうあったけど、38cmのエリステと張り綱増やして問題なかった

930 :
youtubeでおしゃれデュオのキャンプ動画を見ていたところ、
https://youtu.be/5SIgGcjyHYw
ツーバーナー を使っているご夫婦の洗練された動画を見つけたのですが、2人キャンプでツーバーナー を使っている方はおられますか?

キャンプを夫婦で始めようとおもっているのですが、料理が趣味の、うちの場合はあった方が良いのかなとか、考えております。

動画の方のような快適おしゃれで楽しそうなキャンプを目指しておりまして、
装備をいきなり全て揃えるのは難しいと思いますが、徐々に近づいて行ければなと思っております。

931 :
>>930
たくさんいる
快適でなく、お洒落でなくてもキャンプはキャンプ
料理しに行くのか、お洒落しに行くのか、キャンプしに行くのか
人による

932 :
チューバーの自演にレスするな

933 :
うちも夫婦だけど、2バーナーは夏〜初秋かな
それ以外の時期は、シングルバーナー2つが多いわ

934 :
仕事忙しくてキャンプ行けない
その分欲しいものだけ増えていく
コールマンのファイヤープレイス買っちゃった
次に行けるのはGWかなぁ

935 :
南関東だけど、今月はさすがに寒過ぎかな
暖房はカセットガスストーブしかない

936 :
凍死するぞw

937 :
場所や幕・寝袋にもよるけど、ホットカーペット併用すればやれないことはないと思うよ。
そう言う自分は嫁の説得に失敗してキャビン泊になっちゃった。
でもこれで雪中キャンプに興味をもたせる事が出来れば、来冬に繋がるから我慢。
冬のソロキャン楽しいから、この楽しさを共有したいんだ。

>935もあまり無理せず、今年はコテージとかにしても良いんじゃない?

938 :
http://imgc.appbank.net/c/wp-content/uploads/2009/11/kuriki01.jpg


7大陸単独無酸素
→そもそも造語、人を騙すために考えた言葉
7大陸の中で酸素必要になる8000m峰はエベレ
ストだけで他は必要なし 全ての山がルート工作ありで単独の定義が成立しない 絶対にガイド付きでしか登れない山があるのでそもそも嘘

無酸素
→動画内でテントの中に酸素瓶あり

単独
→完全なる虚偽、シェルパ、無線、ルート工
作、そもそも単独で隊長とか意味不明
登山家
→ハイカー、そもそもストック使える場所しか行かない(行けない)
→フルマラソン6時間38分の鈍亀
生きてこそ (生きてカサコソ)
→死ぬような事してない、敗退前提の演出
否定の壁
→批判の嵐
やれば出来る
→やっても出来ない、やらないから出来な
い、やれてない、やってない
冒険の共有
→無共有、SPOT(GPS)切りっぱなし、登山中継など一度も行われた事がない
地上の山(企業回り)
春なら簡単登れると思ってるつまらない
→春でも敗退、ノーマルルートでも敗退 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)


939 :
>>937
とりあえずカセットガスストーブを2台にし、石油ストーブも調達した。
近場の電源サイトのあるキャンプ場は3月まで休業だもんで。

940 :
メッシュシェルター使ってる人いますか? コットかインナーテント入れると狭いですかね?

941 :
そろそろGWが近づいてきたけど、GWってどこも混むよね
うちは泊まりキャンプはGWはあえて外して行く
GWは、早朝デイキャンで混んでくる昼前に撤収

942 :
俺も混むのが嫌で避けていたけど、初めてGWに行ってみる。
激混みだったら話しの種になるかな?

943 :
話のネタ以前に、難民キャンプ状態でイライラすると思うよw

944 :
寝るとき静かだったらそれで大丈夫だけどまあめんどくさいことになるだろうなw

945 :
区画サイトだったら混んではいるけど難民キャンプにはならない
うちは混んでる時期に行くのなんて年に1〜2回だし色んなテントが見れて結構楽しいよ
フリーサイトは場所取りが面倒なイメージ

GWは友達家族とキャンプだー

946 :
予定どおりに行って来たけど、ネタになる程カオス状態じゃなかった。
いつもよりは混み合っていたし、マナー悪い人達もいたけど想定内だった。
キャンプ場内よりも道志道の大渋滞の方がキツかった。

947 :
夏にキャンプ挑戦、とりあえずワンタッチタープと焚き火台買って嫁実家でバーベキューやってみた
道具選ぶの悩ま楽しいね、あと大物はテント類くらいで良いのかな
とりあえず初キャンプの目標は昼寝と焚き火と朝のコーヒーです

948 :
悩ま楽しいってのは凄くわかるw
道具がドンドン増えていくんだよね

GWは一般キャンプ場は混んでるから避けて、カミさんの実家の裏山に野営しに行って来た
さすがにトイレは借りたけど

鹿と猪は出るていうから、一晩中、焚き火とラジオは付けっ放しだったけど
静かすぎるほど静かで、夜は満点の星空で、別世界だった

949 :
鹿と猪だけなら九州か
羨ましい環境だね

950 :
×行って来た
○行ってきた

951 :
北東北だから沢とかでやりたいけど
死にとうない…

952 :
行きたい

953 :
梅雨前に一回行っておきたい

954 :
子供が出来て夫婦2人は卒業だ
のんびりゆったりキャンプ楽しかったな
子供が大きくなったらまたこのスレ戻ってくる

955 :
おめでとう!ファミキャンスレにも顔を出せるな!
でも今まで通り、このスレにも居ていいんだぜ

956 :
おめでとう!いつでも待ってるぜ

957 :
>>954
おめでとうっ!

我が家はたまに甥っ子がついてくるんだが、本当に大変だ。
でもスッゲェ楽しい。
良い思い出をたくさん作ってあげてくれ。

958 :
>>955>>956>>957
ありがとう
まだ妊娠中なんだけど今から初キャンプはどこ行こうかとか何のテント買い足そうかとか考えてるよw
今までとは全く違ったキャンプになるだろうけどそれも楽しみだ

959 :
カミさんの許可とって、ソロもいいぞーw

960 :
3年まえから始めたヲレは夫婦キャンパー
アメド、アルパインデザインのタープ、
バーナーはST310とST301とアロックスのアルコールバーナー
自作のB6くんモドキのA2ちゃんでバーベキュー

テーブルはホーマックの60センチ×90センチと焚き火テーブル

クッカーはラージメスティンとヤエンクッカーとパッカウェイの鍋とフライパンセット品

イスはキャプテンスタッグの1000円くらいの二脚。

そして今期、8インチダッチオーブン買った(^^
楽しむわ!

961 :
ダッチいいね
うちは焚火フライパンばかり使ってる
深いやつと浅いやつを組み合わせると色々捗る

962 :
今年GWにキャンプデビューした
まだ1回しか行ってないけど
昼間っぱらからビール飲んで、まったり会話して楽しかった
早く2回目のキャンプに行きたい

平日にキャンプ行ける人、羨ましいよ

今日、このスレを発見した
これからヨロシクっす

963 :
昼間っぱら

964 :
うちは去年からデビューしてまだ二回。平日が休みだから、二回とも完全貸切状態だった。ほかの人がいるキャンプが未体験で怖い。

965 :
自営飲食業なんだけど、お盆期間は墓参客を相手にずっと仕事だった
明日から1週間休みにするんで、カミさんとキャンプに行ってくる
まあカミさんは今、天国にいるんだけどな!でもいつでも一緒だ

966 :
>>965
泣けるじゃないか
気を付けてね!

967 :
>>966
ありがとう!
カミさんの遺灰の一部をペンダントにしてあるからいつでも一緒ってのは本当だ!
無理なく楽しんでくるよ
新幕も調達したしね

968 :
>>967
嫁をもっと大切にしようって気持ちになったよ、ありがとう!
楽しんできてくれ。

969 :2018/08/19
>>965
泣けるけどその温かい気持ちはホッコリする
怪我のないよう楽しんでな

一人でキャンプに行く人 98夜目
【触媒】ハクキンカイロPart23【反応】
【東京オリンピック2020】南谷真鈴16【七大陸最高峰最年少登頂】
スノーピークを語ろう Part77
(京都大阪兵庫)近畿の山 写真付きレポ可(奈良三重滋賀和歌山)
▲▲ 筑波山 14 △△
【九州総合】九州の山総合スレ25座目(元くじゅうスレ)
カモシカ山行・夜間山行・ナイトハイク好き集まれ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第23集
--------------------
【元乃木坂46】伊藤万理華スレ★69.1【まりっか】
【玉城デニー知事】「首里城、必ず復元する」 あす首相官邸訪れ協力を要請
勃起してしまった、医療行為
中原区 中原新城小杉元住7
【芸能】つるの剛士 一般人見下し態度に批判続出「いつも失礼」「何様?」
丸山議員発言は「不適切で論外」 前統合幕僚長が憤り「自衛以外の戦争は国際法違反だと知らないのでしょうか」
【社会】若者の″恋愛離れ″、男性でより顕著に 「彼女持ち」の新成人男性は2割にとどまる★3
リミテッド大竹
福岡県内の1パチ店を語るスレ その13
ドーミーイン 21泊目
3D格闘ゲームを作るスレ
【論文】日本、研究費当たりの論文数で12年から連続最下位 主要9カ国調査 研究費の額は3位なのに…[03/14]
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】149皿目
Sleipnir Part320
☆★新西宮ヨットハーバー★★
【Gunners】 Arsenal F.C.【part1252】
【年金】GPIF、資産構成比の公表を停止。市場の為を思っての人情措置。なら仕方ないな… [395750476]
【京アニ】安倍首相「あまりの凄惨さに言葉を失います。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。」
【全力】安倍首相がんばれ【応援】
乃木坂どこへ 第19回
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼