TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
上州『妙義山』群馬
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門142m
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門151m【お知らせ】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門161m【お知らせSP】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門134m 【IP表示無し
最近買った山道具をダラダラと書くスレの6
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART8
【薪ストーブ】冬キャンプをしよう12【初心者歓迎】
ゆるキャン△ Part17
鎖場でセルフビレイってどうなのよ

登山するのいいけど途中幽霊とかいませんか 二霊目


1 :2015/01/04 〜 最終レス :2018/03/02
m(-_-m)〜 ウラメシヤー
m(-_-m)〜 ウラメシヤー

2 :
前スレ
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1347622454/l50

3 :
真言唱えれば無問題

4 :
谷の方から「おーい、おーい」って呼ぶ声がする

5 :
下山してる二人組とすれ違う時に挨拶したけど、挨拶返ってこなかったんで、振り向いたらその二人組は居なかった

6 :
>>5
よかったな。挨拶返して貰えなくて。
もし挨拶が返って来てたなら・・・後はわかるよな。

7 :
当たらなければどうということはない。

8 :
年末年始で山幽霊何体増えた?

9 :
すれちがう登山者が俺にだけ挨拶しないのは怪奇現象

10 :
>>9
おまえ死んでるよ。早く成仏しろ。

11 :
日本国内の土地で、一番死んでる人が少ないのが山岳地帯。
歴史ある街なんて、どっか指差したらその1m四方で数千年の間に誰かしら死んだことがある。
よって山の幽霊は非常に少ないと言って良い。

12 :
http://blog-imgs-72.fc2.com/b/i/o/biowalk/1421662492612.jpg
峠の上でまったく人気のない寂れたお寺
そこの小さなお堂の中、ろうそくの灯りだけで過ごす
外は風が強く、竹やぶの擦れる音がする度にろうそくが頼り気なく揺らめく

13 :
火事出したらどうするんだ!
罰当たりなことはやめろ!

14 :
>>13
民話で旅人がお堂や祠で寝てる話とか聞いたことない?そんなのは昔から普通にある話だよ

15 :
東北のどっかの山の山頂の神社の建物が避難小屋も兼ねてる
神棚の前で飯食ったり寝たりする

16 :
寂れて無人なら安心
何処かから神主(住職)が湧いて出て来て追い出されたときの徒労感は異常

17 :
多少うろ覚えだけどある人が登山ブログに書いていた話
その人の友人が高校時代に登山部である山に登った
予定していた避難小屋に着いて夕食の支度を始めようとしたら遠くのほうから
「助けてくれ〜」というかすかな声が聞こえてきた
みんなでその声を確認すると顧問の教師が遭難者かもしれないから
全員で行ってみようという事になり荷物を持って声のするほうに行ってみた
しかし幾ら歩いても声の主は見つからずとうとう隣の山まで来てしまった
そしてその山の避難小屋のほうから声が聞こえるので全員で行ってみると
小屋の中に男がひとりいてそいつが声の主だった
「どうしたんですか?」と聞いてみると小屋の中にネズミが出るから
怖くて仕方がない、だから一緒に泊まってくれという
しかしそんな変な奴と生徒を一緒に寝かす訳には行かないという顧問の指示で
小屋の前にテントを張ってそこで寝ることにした
翌朝起きて小屋の中に行ってみると誰もいなかった
そして全員で昨日あった事を確認してみるとあの距離では人間の声なんて
絶対に届くはずがないという事とその男の顔をはっきり見たという生徒の話では
男の顔が左右で違っていてまるで別人の顔を二つ足したみたいだったという事

18 :
まぁ、悪い奴ではなさそうだな。w

19 :
人畜無害のおちゃめユーレイ多過ぎィ!

20 :
立山の奥大日岳に行った時のこと。
雷鳥平から登るコースで、頂上手前に尾根を南から北へ乗り越すところがあり、そこからすぐ左手に曲がるように道が続いている。

頂上からの帰路、逆に右に曲がって乗り越すところに丁度老夫婦が道を塞ぐように座って休んでいて、分岐に気づかずまっすぐ進んでしまった。
少し細いけれども尾根沿いに道が続いていたし、しばらく進むと道のすぐ脇で中高年登山者が5、6人シートに座って食事している様子だったから道を間違えたとは思わなかった。

濃い霧で周りの景色など全く見えない中そのまま道を歩いて行くと、段々細くなり最後は急な崖で消えていた。
やっと変だと気付いて引き返すと、中高年登山者のグループも老夫婦もいなくなっていて、正しい道に戻れた。間違えてからせいぜい30分くらいの間だったと思う。

まあ別に怪奇というわけじゃないが、何か誘い込まれたようで不気味な想いにとらわれたことを覚えている

21 :
>>20
一組目「取り敢えずここで一休みするベ」
二組目「何か道が違うようだけど取り敢えず飯にするベ」
うちの辺りじゃこんなもんだなw

22 :
幽霊はいつも君の後ろでヤッホーしてるぞ。

23 :


24 :
1人で山登ってて日が暮れ出すと、あまりの怖さにいつの間にかダッシュしてる

25 :
>>6
詳しく!

26 :
ニッカボッカの人にはついて行くな
一緒に下山したら戦時中の日本へ連れていかれる

27 :
>>5
なんか似たような事あったな
前を女性が歩いてて、女性が角を曲がり、その後に自分も曲がったのよ
そしたら前の女性はさらに次の角を曲がるのが見えた。
自分も後を追ってその角を曲がったらその女性は消えていた
その道は川と崖に挟まれた一直線の道で、向こうの方まで見通せるけど、女性の姿が全く見えなくなっていた

28 :
そら気持ち悪い顔の男が後ろから追っかけてきたら物陰に隠れてやり過ごすだろ

29 :
川に落ちたことを心配しないのは何故だろう?

30 :
わかった!犯人はあいつだ!

31 :
ある山ブログに書いてあった話だけど確か日光方面の山でその人がひとりで下山していると
同じ服装をして同じ髪型で同じスカーフを被り、同じリュックを背負った女性3人組の
パーティが前を下山して行ったのだがそれがもの凄いスピードで隊列を崩さずに下山して行くので
とても追いつけなくて見失ったというのがあった
あれは何だったんだろう?というのがそのブログ記事の終わりにあった

32 :
三つ子だろjk

33 :
何と出くわしても「破ァッ」で大体解決できるから安心しろ

34 :
1人で山でキャンプするのはとても怖いので今だにテント泊できない
テント泊するような友達も居ないからできないわ
だって暗くなったら向こうのされるがままだからな

35 :
バイク友達が違う人と2人で山でキャンプしたが
真夜中にまわりでヒソヒソ数人で話してる声が聞こえた周りには2人しか居ないのに
そういうのがあるから余計1人では無理だわ

36 :
ヒソヒソくらいでガタガタいうな
うるさかったらうっさいわハゲ!て怒鳴っとけば静かになるよ

37 :
プーさんが怖いから山でテント張って寝るなんて無理だ〜

38 :
>>34
なにされるというのかw

39 :
>>34
飯豊連峰での単独テン泊の話
http://blog.goo.ne.jp/mistgan999/e/c6c217135228035f1e220f1812916d14

40 :
幽霊やお化けの類がなぜ暗い時間帯にしか出てこないのか

41 :
>>40
いや別に、幽霊は日中でも出没するのだが

42 :
>>41
ホホォ ではそれを証明していただこうか?

43 :
>>42
日中の幽霊目撃談は、かなりの数だよ。

44 :
>>43
その目撃談を信用できる根拠は?

45 :
おわかりいただけただろうか

46 :
現実などは幽霊みたいな物だ、ということを

47 :
すぐ隣に墓地があった元カノの家では昼間でもポルターガイストが起きてたな
昼間って事もあって怖いというよりは、なんだコレ!?って不思議に思う感情の方が強かったけど

48 :
そのポルターガイストの内容を詳しく

49 :
>>47
昼間からお化けが出てきてドンチャン騒ぎ

50 :
夜は墓場で運動会ってか

51 :
朝から晩までずっとポルターガイストw

52 :
朝は寝床でグーグーグー

53 :
本当に幽霊がいるのなら、一度お話してみたいものだ(可能なら)
>>47の書くように宗教的手順を踏んで埋葬された墓地の横で霊障が起きるの
はすごく理解しがたいが、もし現実にあるのなら見てみたいものだ
霊障のほとんどは居住者の無知が原因だからな(原因を作った建築業者は知らんぷり)

54 :
昔、心霊番組で浜村淳が言ってた言葉を聞いて幽霊、怨霊、呪いなどの類は信じなくなった

そんな物があるのなら、
ランディバースが広島球場であんなにホームラン打ちまくれるわけがない(笑)

確かに!

55 :
幽霊や呪いが存在しないと救われない人間って大勢居るからね

56 :
幽霊見てみたいなぁ
絶対見れる所ってどこか無いかな

57 :
慰霊の森

58 :
>>57
それどこよ

59 :
ggrks

60 :
いや、ググったけどさ
たくさんなくなってる場所なら広島とか長崎とか大槌町とかじゃね?
あと 御巣鷹山ってのもあるし
絶対幽霊出るなら行っても良いけど

61 :
慰霊の森でガチでヤバいのは
岩手県雫石町のあそこ以外にないだろ

62 :
>>61
だから何がヤバいのか具体的に教えてよ
映像とか有ればなおよし

63 :
>>60
確実に出るところがあれば、その幽霊は既にゆるキャラ扱いされてるだろw

64 :
>>63
うらめしゆ

65 :
>>64
萌ちゃうだろ!

66 :
いっぱい死んだから出るんだったら都会の電車は霊だけで満員なる

67 :
>>66
ゆるキャラ作らなきゃな

68 :
中央快速線に新車を入れた時期は、人身事故が鳴りをひそめた頃と一致してる。

69 :
嘗ては1日3回/同じ駅で2回と言う伝説を作ったし、各駅長が(幾つかの日程に分かれてだと思うが)お祓いを受けていた。

70 :
大都市部は膨大な人口がいる分、話題になれば、そこへ集まっちゃうんだな
「共感」しちゃう自意識過剰的自殺志願者どもが
まあ霊とは何の関係もないな

71 :
京王の車輛はやっぱり薬王院でお祓い受けてるんだろか

72 :
やっぱり確実に出るところなんて無いか
一攫千金夢見てんだけどなw

73 :
6〜7年前の今頃、時刻も丁度今頃だったかな
あざみのラインで5号目に向かう途中、それらしいの見たは
小雨降る中、お遍路さんみたいな真っ白な格好した腰を曲げた初老の女性?らしいのが
透明の雨合羽着て、杖ついて一人で歩いてた。最初はそんなこと全く考えてなくて、
雨の夜、こんな急な坂道を一人で…って思って引き返して乗せてあげようと隣のオネーちゃんに相談したら
全く気づかなかったと言う。んで「引き返しちゃダメ!」ってグーパンチ見せられたからそのまま上った。
日付が変わる頃に5号目を後にしたけど、その白いのとは勿論すれ違わなかった。

74 :
>>73
幽霊もカッパ着るのか?
しかも透明のってwダイソーかコンビニのヤツかな(笑)

75 :
>>73
俺、ちょうどそのくらいの時間から真夜中にかけて某登山口に向かって
ひたすら車道歩きしたことあるけど車の人からは幽霊って思われてたかな?w
当然他にそんな時間に歩く人なんていないし、近くに民家もないし運転手各位には
びっくりさせたかも知れんw
流石に誰も乗せてくれようなんて人はいなかったわw

76 :
>>73
よく考えたら透明のかっぱって半透明だよね?
中がお遍路さんでも山服でも水色のパジャマでもピンクのネグリジェでも
車のライト当てたら全部白っぽく見えると思うんだ

むしろお遍路さんの格好だと認識できたのならそれは幽霊だな
もう一回行って保護してくること

77 :
>>73
ダイソーかコンビニのヤツだろうな(笑)
まぁ幽霊かどうか分からんから、おまえら諸氏に聞いてます
>>75
某登山口ってどこいな?w
つーかさ、あざみのラインだよ?冨士山の。一本道だよ?帰りに何故すれ違わない?www

78 :
>>77
野グソしてたんじゃね?

79 :
>>76
なんでお遍路さんだと幽霊なの?
もう一回行く?梅雨の夜にか?周りは樹海だぞ?www
行ける訳ないだろ(((((゚Д゚;)))))

80 :
>>78
そんな場所、なかなかないよ。
つーか樹海にはヒルとか熊はいないの?

81 :
まあ富士山周辺なんか人が沢山死んでるんだから出てもおかしくないよな
登山者も毎年何人かは死んでるみたいだし

82 :
この前、日暮れ前に若い女1人男2人とすれ違った。もうじき日が沈むから俺は山を降りたのにあいつら何をする気なのか。しかも軽装、手ぶらで。
たぶんあいつら3Pしたんだろうな〜

83 :
>>79
すまん幽霊であって欲しいという気持ちが強いんだw

84 :
昨日の夜なんか心霊系の番組やってたけど
どの映像も凄く胡散臭かったなぁ

85 :
>>84
今はデジタルだから合成が多いんだよな
昔はアナログで合成出来なかったから全部本物で凄みがあったわ

86 :
一旦フレームアウトして戻したときに何か映ってるパターが多すぎw

87 :
皆さんは登山歴どれ位ですか?
みんな心霊体験してるの?
山岳ガイドの人はかなりあるらしいけど

88 :
>>87
20年くらいになるけどこれと言った心霊体験はない
夜な夜なシカとかがテントの周り歩くとかよくあるね

89 :
大した歴はないけど、みんな幽霊の正体見たり枯れ尾花だよ。見れるものなら一度見てみたいのだが、正直熊とかの方がよっぽど怖いよね。

90 :
ツキノワ氏くらいしばけよ
ヒグマ氏はあきらめろ

91 :
>>85
二重露出、フィルムやカメラの故障・破損・自然転写は単に無知が原因で、
それ以外は強引なこじつけばかりじゃないか
ああいうのは本当に子供だましだわ
俺は本物に会って、色々と質問してみたい

92 :
>>91
ホントに幽霊なんて居るか判らんけど、人が見たってトコに行って自分も同じ様に見られるとは限らんからなあ。
昔、自分以外の数人はラップ音やら声やら聞こえてもオレだけ全く気が付かないってのが有ったわ。

オレ自身は40年生きてきて、幽霊か勘違いがどっちか判らんけど、不思議な経験は一度だけしたことが有るから、幽霊見たって言う人を頭から否定することはできんわ。

93 :
>>91
聞きたいこと山ほど有るよな(笑)

94 :
>>92
否定はしてないんだ
ただオレも見たいんだよ

95 :
意思の疎通が可能な幽霊が居たら、国の情報機関が放ってはおかないだろうな

96 :
居酒屋幽霊がいいな(笑)

97 :
まぁ幽霊は人の脳が必要に応じて創り出すものじゃないかなあ
それでよければ、会えるし会話もできるのでは

98 :
>>83
実はオレも幽霊であって欲しいという気持ちが強いw
あの時はシトシト降る様な雨だったけど、
土砂降りだったら即声掛けしたんだけどなw

99 :
なら、素っ裸の美少女の幽霊を見たことないのは何故だ?w

100 :
>>99
!!!!!

101 :
幽霊がいるなら、まずオヤジに会えるはずなのにまだ会えていない。
だから幽霊はいないだろう。

しかし、俺が死んだとき、また会えると思っている。

102 :
>>99
もっと修行しなさい

103 :
幽霊より熊が怖い

104 :
幽霊なんか気合でなんとかなるが熊はダメだ。生きたまま喰われたくない

105 :
>>92
>オレ自身は40年生きてきて、幽霊か勘違いがどっちか判らんけど、不思議な経験は一度だけしたことが有るから、

その話を一つ…

106 :
>>101
同じこと思ってる人がいた!
私もそう思ってる

107 :
>>106
お前等の息子もその息子もその息子も(endless)同じように思うだろう?w
死は永遠の別れ、ゆえに生きているうちに親孝行しておくべきなんだよ

108 :
山で死ぬとか最大級の親不孝だべ

109 :
ゴッツい保険入ってれば話は別

110 :
>>109
野口健はかなりの山の保険に入ってるって言ってたな
死んだら奥さんに入るらしいよw

111 :
>>110
せめてもの気持ちでしょ
死んだら何もしてやれないわけだから
せめて不自由はさせたくないよね

112 :
山好きだからこそ、山で死んではいけません。

113 :
>>105
スレ違いなんで簡単に。
急死した知人の赤ちゃんの仏壇に目を瞑って手を合わせてたら、足元でずっと赤ん坊が遊べ遊べって触って来てたんだわ。
ウチの子かと思ってそのままにしてたんだけど、目を開けたらウチの子は他の部屋でカミサンと一緒に居た。
今考えると多分気のせいだったとは思うけど、あの瞬間は本当に子供を感じてた。

だから幽霊が見たって言う人は実際にはただの勘違いかも知れないけども、その人自身は何か感じてたのであって、嘘を付いている訳では無いと思ってる。
(もちろん単なる嘘つきも居るだろうけど)

114 :
>>112
んだな。山に粗大ゴミ遺棄してるようなもんだしな

115 :
>>114
遺体は分解され大地の一部となって、植物の栄養となる

骨は知らん

116 :
>>113
なるほど、ありがとう。
幻覚かもしれないけど、人間の感覚に直接作用する何かがあっても良いのかもね。

117 :
脳腫瘍などで、そこに存在しない人が見えるという症状はあるようだ
また強い地場や電磁波のある場所では人間の脳に何らかの作用をして
幻覚を見せることもあるようだ
ただそれは過去にTVなどで見たものが脳内で再生されるだけらしい

>>113なんかは単に目を閉じているのが長すぎて、自分の子が寄って
きて去って行ってとは気づかなかっただけのことだろう
母親だって一瞬目を離すこともあるだろうし
だって単なる知人程度の人間の子供(自分が産ませたのならともかく)
が自分のところに現れるなんて、上四行が原因以外であれば、どう考
えても自意識過剰でしかないだろ?w

118 :
遭難して何日かして絶望の淵に追い込まれると幻覚で救助隊が見えるそうな

119 :
おれは普通に街中を歩いていてもズラの幻覚が見えるよ!

120 :
>>66
「近鉄 幽霊」でググってみ?
地元では有名な話。

今では閉鎖されてる生駒トンネルで、終電車での怪とか、
存在しない終電時刻表を本当に用意するくらい、リアルに
大変だった。

121 :
>>120
うちのおかんが昔よくその話してたよ(笑)
でも広島球場で、パースがあれだけホームラン打てると言うことはつまりそう言うことだ(笑)

122 :
>>121
打てると言うことじゃなくて
かつて打てたということね

123 :
ぱーす

124 :
ATOKはランディバース知らないから仕方ないw

125 :
久しぶりです。

       第2章  足が、

場所は風評になり、迷惑になるので書けません。

2000m位の山です。その日3月初め頃だった。友人と山頂まで、行きました。
相変わらず、もてなく、男の友人、仮称アー君で、年下だが、山登りは彼の方が上手だった。
女の子と頂上にいた、イケメンが羨ましいが、まあ、俺の登山の友、アー君がいるだけ、まだましだ。
 登りは小高い山を登るコースと、カール状の湿原を行くコースがある。
皆が林道の小高い山を行くコースの中で、僕らは、湿原コースを選んだ。
まだ、雪がある。クランポンは必用だが、アイスアックスは必用ない地域だが、
昔から、12本爪の時はアイスアックスを使わなくても、携帯していた。場所によっては、遊べるからだ。
 アー君が、カール状湿原の奥に、登山中黒い物を見つけ、危なくない所なので見に行った。
そして、僕に向かって、こんな所に1個ぼろ靴あるぜ、と、高笑いして蹴飛ばしていた。
ハイカットの靴の様だが少し小さいか、女性のものか、なんで片方だけ、その時は気にしなかった。
そして、頂上で、軽食を済ませ、また同じカールの方をアー君と一緒に下ったが
また、皆は、なぜか林道の方をスノーシューを付けて、行った。
僕はスノーシューは使わないでいつもクランポンとワカンで、アー君はその日は
クランポンだけだったが、時々ズボっともぐるが、歩けないほどではなかった。
下山は、雪の状態も当たり前だが緩んでいた。

                            続く
  自分の周りでいつもと違う事がこれを読んで、特に、仕事ではなく、仕事の後の会食やドライブなど遊びで
起きたならば、これから書く事はこれ以上読まないでください。

126 :
暫く歩くとアー君が待って待ってと言ってきた。
どうした?と振り返るとそこにはパンツを下ろして丸出し状態のアー君が。
???おい、なにしてんだ!と驚いて言うとアー君が「やらないか」
アーッ君てことか!

127 :
第2章を書いた者ですが、自分の周りで不可解な事が起こったり、変わった事がおきたらと書きましたが、
取りあえず、他人よりも自分にまず、今、起こりましたので、暫らく休止します。
今、寝ようとタイマーを合わせようと見たら、電波時計のシチズンのデジタルなのに
いきなり、午前12:00時になりました。地獄通信を思い出しました。
暫らく書けません。ごめんなさい。

128 :
明日会社なのに背筋が震えて起きてしまったWWWWW
実は、第1章のそろそろ雪女を、書く前に、いくつか書いています。
雪女の話は、その後にまたあるのですが、寝ぼけていたと思うしかないのでまたそのうちに。
で、その一つに、高尾の6号路のポニーテールの猫娘を、同じパターンでデジャブの様に
この、スレを書いてから、一ヶ月後位後に両神山で、同じ様なポニーテールの子に
遭ってしまっている。可愛い顔だが眼力が強い。可愛い目だが、心の奥まで入って来る。薄暗い朝もやの中、後ろから、来て、女の子が、高尾で前会いましたよね。
と言って、また、抜かされて行ってしまった。あそこは空海なのに、猫ありか。
作り笑顔で負けじと挨拶して、お先にどうぞ、とは言ったが、まったく同じパターンだ。ただ同じ子かどうかは
僕には、よく解らないが、相変わらず自宅の玄関前によく、同じ猫が寝ているが、
追い払うと恨まれそうなので、そのままにしている。

129 :
句読点が、多くて、なかなか、作品世界の中に、入り込めません
もう少し、色々な作家の、作品を勉強して、精進しましょう

130 :
読みたい気持ちはあるんだけど
始めの10行くらいで読むのやめちゃった
なんでだろう?

131 :
>>128
社会人(会社員)にしては文章があまりに下手すぎる(呆)
「高校を卒業したのか?」と疑問に思うぐらいに文章を書く基礎能力に欠けている
国語力が低いのは本人の努力不足だとしても、まともな会社ならビジネス文書研修ぐらいあっただろ?
国語を基礎からやり直して、色んな人間が書いた文章を読みこみ、熟語や言い回しも含め己の血肉に変えろ
長文や小説を書いて他人に見せるのはそれからだ

132 :
いや、小説はいっぱい書けばいいよ。
中学生のころ、授業中にノート2冊重ねてたくさん書いたけど、
後で読み返すと、だんだん上達してるのがわかったよ。
これのおかげで、高校の現国は常に学年トップだった。

人に見せるのは自分のブログやHPにして、こういう掲示板系に
晒しにくるのはやめた方がいいけど。使い方違うから。

コミュニティ探せば、小説をお互い読んで感想や批評言い合う
ようなとこあるから、そういうところで磨かれてくれば。
学生時代は文芸部や漫研で言い合いしたけど、ヒキコモリだと
そういう場所なかったりするもんなあ。

133 :
>>131
会社員ではないです。
俗に言う 、派遣ですぅ〜

134 :
>>133
派遣も会社員だろ

135 :
幼い頃から本を読めば、自然に国語力がつくのは確かだが、
国語力の低い状態で読みはじめても、あまり意味はない
ましてや、それもせずにただ書いてもオナニーオンリーに
なることは間違いない

136 :
ダメだこりゃ

137 :
 第二章 続き

 下山中またカールに差し掛かった所、アー君は本来のロープのあるルートをショートカットし出した。
まあ滑落などない場所だから良いかとは内心思っていた。
そして、ボロ靴のあった近くでアー君が叫んだ。でかい声でアーと聞き振り向くと
アー君の右足は見事にカールの右端の柔な雪を踏み貫いて見事に腰まではまっていた。
馬鹿な奴だと思いつつ、手助けに向かう。元々アークテリクスの安いシェルを来ていて、それ以来アー君と呼んでいる。
見事に踏み貫いた足の下には小川のせせらぎが流れている。

そして、雪だけではなく何かが絡まっていた。そして始まった。

                        続く
      

138 :
そして始まった。

139 :
ほんと感心するくらいつまらん

140 :
たぶん谷川俊太郎だかの文

 冷蔵庫の中でせせらぎが流れているね、僕は台所で
                      コーヒーを飲んでいる。
     
      楽しんでいただけましたか。

141 :
  第二章  続き

 湿地帯の雪山登山で踏み貫いた人は解ると思うが下層が凍っている事がありかたい登山靴なので抜けなくなることがある。
アー君の所まで三〇m位トラバースしてこちらはワカンも付けてるので潜るがこんなものだろう。
アー君はわり―ねといいながら、ストックの先で下層の氷を崩していた。
僕は使わんアックスをバックパックから外し、アッズの方で竹の子掘りにかかった。
覗くと靴の底を暗いせせらぎが流れているが深くはない。
靴の大きさに掘って抜こうとしたが、紫蘇の葉昆布様な黒い腐った藻の様な物が絡まっていた。
掘った雪がせせらぎに堕ちて行く。後で考えると女の額の様にも見えたがその時は感じなかった。
穴から抜け出ると、アー君の靴には腐った藻の様な物が付いていた。
アー君がこれ肝いなあ。そして山荘の近くまでカールの底から登って行った。
三時を過ぎていた。山荘の近くに近隣の人だろうか、おじいさんに会った。
おじいさんが俺達に声を掛けてきた。あんたら、カールの方行ったんか、この時期は
あっち人が少ないでしょう。考えてみると俺達だけだった。おじいさんが
アー君の肩を手の甲で払う様なそぶりをした。帰り車でしょ、気いつけや。
愛想の良いじいさんだった。

               続く

142 :
    第二章   続き

 下山した頃四時半を過ぎていた。
僕らは車で仮眠することにした。その日は天気が良かったが、僕らが下山した頃には
数台しか駐車場に車がなかった。こんな時期は日帰りするのは少ないのだろう。
30分位寝た頃に僕は、熟睡していたが、アー君が魘されていた。
 気にせず、また熟睡して暫らくすると、アー君がアーと叫んだ。
声掛けるのも面倒で、疲れていて、しばらくすると、放せとか、足がとか言い出した。
五月蠅いので起こしたがアー君は寝汗びっしょりだった。
アー君は、俺に向かって、起こしてくれてありがとうと言う。
そして、変な夢見て、女に足を引っ張られていたと言って来た。辺りは暗くなりかけていた。
僕はその場所から早く離れたくなり、アー君に帰ろうと言い車を発進させた。
最後にアー君が帰りの途中、夢に出てきた女が足をつかみながらこう言ったらしい。

                               私の靴かえして。

                   終り


                    

143 :
やっと終わった

誰か読んでるの?これ

144 :
長くてごめんなさい。でも実話です。僕は幽霊は信じませんが書く事により、書き終わったあと僕に何もあきなくなります。
何らかの念と言うか物質やエネルギーの様な物、また臭いやそれが腐敗した物の近くを通る事で
何か憑いて来る事があるのかもとは思います。汚れた下着を着ていれば周りが避けます。
だから、葬儀のあとに家に入る前に塩を蒔く習慣が日本にはあります。

実際この文を書いた初日のデジタル時計が、いきなり12時に変わったのは本当です。
多少古いですが、今まで、時刻合わせしなくても1分も狂っていませんでした
今まで書くと物が落ちたり何回か体験はしていますが、その後はだれかに移ったのかもしれません。

今回のポイントは冷蔵庫と塩です。冷蔵庫は自分が以前体験済で馬鹿らしいので書きません。 何かあったら夜中に冷蔵庫は掃除するまで
開けない方がいいでしょう。 掃除したら関係ありません。
そして、昼間1度玄関から外に出て、塩を自分に1降りすれば、そこで、自分から
削ぎ落とすことが出来るでしょう。
                  アフターケアーも万全ですWWWW

145 :
芦ヶ久保から秩父の丸山というマイナーな所登った。道中誰とも会わずうっそうとした細い道がほとんど。熊が出そうな気がして、熊スプレーの安全ピンをずっと外してた。試射もした。
自分がいかに臆病か再認識した。人が多い山に登って誰かの後付いてく方が、安心して登山楽しめるわ。

146 :
もう1点、何かあったら玄関に出て、自分に塩フリです。分かちあいたい方は、書けば移る事があります。
あと、自分が12時に変わったの見たのはデジタル時計でアナログ時計は正しく刻んでいました。
アナログの針が動くのを見た事はありませんがこちらの方が脅威に感じるでしょう。

今回の僕の登山用具の一部です。解りやすい言葉で書いておきます。

ザック、モンベルゼロポイント35L
ベースレイヤー、モンベルスーパーメリノウールLW
ミドル、 パタゴニアR2、 アウターシェル、ノースフェースマウンテンライトゴアプロシェル
ピッケル、グリベルエアーテックエボリューション、 ストック、レキ、アルミ
パンツモンベル、マウンテンライニング、ゴアテックス パンツの下CWX
靴、シリオ713GTX アイゼン、ブラックダイヤモンド サングラス
靴下、モンベルエクスぺディションメリノウール 手袋 いろいろ3種類。帽子、ウール
ワカン オクトス
など。
       
               信じて貰えましたか。



     

147 :
>>143
うざそうだからNGに放り込んだからよく判らん。

148 :
>>147
お気をつけてWWWW 般若心経はこれ両神山じゃないから効かないから、
解んないだろうけれど。

149 :
午前2時の今の時間帯の地デジはフジのヒトラーの野望しかない。
BSフジでは、四国お遍路Wをやっていた。最高の移す時間帯のシチェーションだった。

150 :
土曜日仕事だったので、本日は代休だ。たぶん入っただろうから
俺は善人でいい奴だから、浄化の方法を書いておくが、塩は玄関に入る時に自分にふる。
マナスル山荘を探せ。山荘の前にでかい犬小屋があって、最近死んだ。場所は行けばわかる。
犬の墓に菊を1本、湿原の真中あたりにもう1本置いて来る事。死者を弔う気持ちの問題だ。
マナスル山荘は湿原を抜けたあたりだ。雪は今の季節はない。

犬の名前はリキだったと思うが、はっきり覚えてない。
山の名前と山荘の名前、犬の名前が解れば、犬の写真も出てくるし墓の写真もあるだろう。薄茶の犬だ。

成功を祈る。これしか方法はない。

151 :
>>145
誰も居ない山というのが多分一番恐いんだと思うわ
熊や居るはず無い人の気配を感じたり恐い事だらけだわな

152 :
>>151
源流釣りのオレはいつもそんな感じだなぁ
誰も居ない
むしろ居たらダメww

153 :
>>142
一気に読んでみるとすごい面白い、次回作に期待

154 :
自画自賛ww

155 :
8月上旬平日の空木平避難小屋で宿泊者1人だけってことってあり得るかな?
噂の心霊現象体験しに行きたいんだけど、幽霊さんが出てきやすいように
1人で泊まってみたいんだ!

156 :
登山シーズンは無理じゃね?

157 :
>>153
最後話の流れはうまいよね

158 :
自演乙
スレチ

159 :
嫉妬厨が湧いて荒れるからやたなに賞賛レスはやめとけ。
イイネぐらいいっておけばいいよ。

160 :
嫉妬厨w
誰が嫉妬してんの? 地縛霊? つーか知能低すぎw

161 :
怪談話書きたきゃ適正スレ有るんじゃねーの?

162 :
その通り
ここは山での霊体等との遭遇体験や、その存在の有無などを語る場であって、
自作小説の披露ならオカルト板なり適当な場所でやれ
スレが荒れる原因および迷惑でしかない

163 :
Tara祖様を見たならまだよい。
邪視が現れたならこの先災厄だぞ!

164 :
夜の山は怖すぎる
真っ暗闇にテント張って過ごす奴の気が知れん

165 :
野反湖でテン泊してたら夜中に鹿がテントの周りをぐるぐるぐる回りやがるから
頭にきて追い払らおうと外に出たら












超可愛い子鹿の兄弟だったから
思わず朝食用に置いてあったパンあげちまったw

166 :
>>165
スレチ
しつこい

167 :
# 他サイトの画像を無断パクリしまくりのサイト

登山系サイト やまクエ

http://www.yamaquest.com/

ブログやHPで画像をWebにアップされてる方は、画像に著作権表示をした方がいいかもです。
気をつけましょう!


.

168 :
山で無職の野郎と出会うのは怖い

169 :
無職=死人

170 :
人として死んでるかどうか、無職かどうか尋ねてみんとわからんだろw

171 :
まだスレチやろうが荒らしてるのか
なんでこのスレでするんだか

172 :
守る者がなき者達の巣窟に足を踏み入れてしまった事を・・・
彼らはまだ知るよしもなかった・・・

173 :
富士山8合目の山小屋で正体不明のうめき声を聞いた
夏休み明けの平日で空いていた時期

>>165
それがクマだったら・・・
ちなみにクマのぬいぐるみがないと寝られない俺

174 :
なまずの精霊に飲み込まれたいです
そういう伝説がある山の中の沼を教えてくださいな

175 :
燕山荘を夕方6時頃下山開始
あともう少しで中房登り口
水場の看板が有ったから多分第一ベンチ
ヘッドライトを消して真っ暗にしたら
あたり一面妖精だらけでビビった
駐車場に到着した時は夜10時を過ぎていた

176 :
妖精って羽ついて耳の尖った10センチくらいのパタパタしてるあれ?

177 :
一昨年の8月下旬だったから記憶が定かではないけど
印象としては大阪の通天閣のビリケンさん

178 :
http://i.imgur.com/GuK4SUb.jpg
ビリケンさんでググったけどこれ??

妖精というよりどう見ても妖怪だな

179 :
>>178
これです。

180 :
>>175
妖精見たって
ドラックやってませんか?

181 :
子供の頃、猫は高い所から落ちても平気と聞いて
拾ってきた猫を自宅の二階から落としてみた。
結果は、猫はクルリと反転することも無く頭を割って死んだ。
父にその事を正直に話すと、思いっきり何度も叩かれた。
猫にも命があるんだ。興味本位で実験するなと歯から血が出るまで叩かれた。

その日以来、猫が怖くなった。
猫を見るたびに父に叩かれた痛みが思い起こされる。
 

182 :
>>180
もしくは脳腫瘍の疑いがあります

183 :
合戦小屋で夜8時頃営業は終わってたけど明かりが点いていたんで
断りもなくベンチで少し休ませてもらっていたら、小屋番の人がえらくビビっていたな
俺の姿が何か他の物に見えたのかな?

184 :
>>183
お前の遺体、先月発見されてるよ

185 :
幽霊よりくそうるせ〜中国人をなんとか始末したいのふ〜

186 :
んと普通に中国人より韓国人の方が迷惑で遭遇する機会も多い件。

187 :
幽霊より熊のほうが怖いだろ。

188 :
家の辺りの山では、クマよりも積極的に攻撃してくるスズメバチの方が怖い
山って、幽霊よりも他に、怖がったり気をつけなきゃいけないものが沢山在りすぎるw

189 :
スズメバチ怖いんで、ハチノックSをぶら下げて歩いてる。
クマスプレーは、1万円以上する上に期限2年が短すぎる。

190 :
スプレーそんなにすんのか
俺は殺虫スプレーにライターでいいや

191 :
明日自殺者が沢山出た小山に入ろうと思います
出会うコツを教えてください
触れ合いたいのです

192 :
おやまぁ

193 :
硫黄島は日本一の心霊スポット。

194 :
硫黄島の英霊はみんな日本の家族の元へ帰ったよ

195 :
最近気づいたんだけど
何度山に行っても、誰かが「やっほー」て言っているのを聴いたことが無い
何故なんだろう
もし「やっほー」て言ったら何か起きるんだろうか
怖くて試すことが出来ない

196 :
おぉいるぞ
9年位前だけど 奈良の葛城山を水越峠から
登ったんだけど 中腹辺りで 一歩進むのに20秒くらいのペースで80歳位の爺さんと
30歳位の介護見たいな事務員見たいな女がサポートしながら登ってる横を
追い越して行ったんだけど
これなら頂上着いて 一服して降りても
又会うなとか思ってたけど 出逢わなかった
最初に出会っ地点から その爺さん達がUターンしても追いつくはずなのにね
アレだけが自分の山のミステリーだった

197 :
ちょっと道の脇に入ってでクソでもしてたんじゃねえの

198 :
下山途中に熱中症でレジャーシートかぶって祠の前で横になってたら少女のフフッフフフフフッって笑い声が真横でするんだ…。日没近いのに変だなと思ってたらシートをスルスルと引っ張られて剥がされたんだ。そしたら誰もいない…。そして缶ドロップが足元に置かれていた…。

199 :
>>198
はい それは熱中症による幻覚幻聴だお
はい 次〜どうぞ〜

200 :
缶ドロップで察してやれよw

201 :
サクマのドロップだったらガチだな

202 :
そげな事、言うでないっ!二度と戻っては来れないんだぞ!

203 :
馬鹿こくでねぇっ、馬鹿こくでねぇっ!

204 :
一人で登って感じのいい岩をバックに
セルフタイマーかけて撮ったら
白煙のようなものが写りこんだ霊かは不明

205 :
↑十中八苦、霊だなっ!

206 :
その時は身体に違和感もなかったし、その後も問題はなかった

207 :
↑そういうのが怖いんだよなっ。リアル過ぎ。その後、大丈夫なのか?

208 :
昭和30年代のことだけれど、
母方の田舎は日に2本しかバスの来ない山村なのだけれど
夏休みに帰省がてら数日過ごした時に 叔父に里山歩きに連れて行ってもらった
その時に高い梢に逆光で影に成っていたのだけれど
猿にしては大きくて、熊にしては小さい生き物が居るのを弟が見つけて
俺も確かに見たのだが、叔父に言って もう一度見る僅かな間に消えていた。

目を離さず見ていた弟が言うには、枝の上ですっと立ち上がったかと思ったら
すばやく、飛ぶように結構離れた別の樹に移って見失ったそうだ。
俺が叔父に「天狗?」と尋ねると「忍者かもな?」と真顔で答えていた。

209 :
山小屋じゃなく出るキャンプ場ないの?

210 :
http://www.tees.ne.jp/~takigasira/

古くからの霊山+自殺ポイントなのに 役人がついでにキャンプ場を作っちまったw
球技の朝練に行くと 県外からファミキャンに来ていた家族が夜明けを待たずに撤収してたり
装備を置いて逃げてるのを見たことが有ります

地元民なら避けるような、実は...ってキャンプ場の情報有りませんか?
怖い順番 熊>人間>霊

211 :
幽霊より野犬の方がリアルで怖い

212 :
>>210
どなたか現地レポよろしくです
私は自殺者が多い小山によく登ってますが
まるで気配を感じません。見てみたいのに!

213 :
>>212おまおれ
出ると噂されてる小屋やトンネル行って写真撮りまくってるけど、心霊写真すら撮れたことない
夜もしばらく起きてはいるけど、何も起こらず寝落ちして、次に目が覚めたら朝で気分スッキリ
うなされる事も、金縛りにすらあったことない
こんな俺でも霊に逢える場所を教えて欲しいわ

214 :
木々がガサガサして「ウォ〜ウォ〜」と咆哮が…
前からも後ろからも

【-_-;】猿だった、怖ぇ〜

215 :
アンパンマンの顔を潰されてあんこ飛び出てるとこ見たらトラウマになるかな

216 :
幽霊とは言い切れないが不可解な感じはあったな。

初夏の頃に首都圏のある山に登ったんだ。
頂上で引き返せば小学校の遠足や家族連れに最適で
もの足りない人は尾根伝いにもっと奥の山まで行けるんだ。

奥へ続く道も、それなりに人の作った観光用の登山道なんだけど、
観光マップ片手に3,4時間も歩くと流石に疲れてくる。

普段着のほぼ手ぶらでほとんどなめてんだけど、こんなんで無事に帰れるのかなぁ、
なんて少し不安も出て始めた頃、茶店みたいな休憩所が出てきた。

そこで観光マップを見直すと、思っていたルートを外れてしまっているらしい。
ただ、その茶店からバス通りまで下山できるようなので迷わず下山したんだ。

下山するルートも何本かあるみたいで、キツイ傾斜で木々で薄暗いような道だけど
最短ルートを降りる事にしたんだ。

217 :
はい、次の人〜

218 :
>>216

貼ってから続きとオチを考えてるのは良く無い

219 :
でも続きよみたいな

220 :
行数制限で2つに分けてカキコしたら2つめが書けなくなってるんだよ

221 :
書けたか、間を開けないとな・・・

小一時間歩いても、人家も人がいる気配も無い。
日が当たらないせいか下の落ち葉は湿ったままのようだし、ヘビでも出そうな感じ。
1,2箇所、山道の途中に材木だかを寝かして置く小さな開けた場所があった程度。

知らない山道を一人で歩く不安と少しの後悔と疲れがある反面、
せっかく来たのだから景色を目に焼き付けて置こうとの気持ちもあって、
キョロキョロ気味に歩いてたんだ。

バス通りまで、まだ距離はありそうなんだけど、この一本調子が続くんだろうな、
などと思ってた。

あっちこっち見ながら視点を前に戻したその刹那、目の前に突然女の人が現れた。
5,6mぐらいの距離だったんだろうけど、本当に突然目の前に現れた。
舞子さんみたいな真っ白なおしろいで、あとは奇をてらった訳でもない普通の感じ。
木綿だかなんかの白いワンピースをひらひらさせてるような恰好で、前を真っ直ぐみてる感じ。

びっくりして声を出してしまったよ。
「この人だから驚いた訳ではない、突然人が来たから少し踊りただけ、
と、思われるように振舞おう。道を譲るようにして出来るだけ離れてすれ違おう」

多分0.1秒ぐらいで、こんな事を考えて、目をそらして少しよけながら知らぬ顔ですれ違った。
考えられないような違和感を感じてはいるがドキドキしながら、ごく普通にすれ違ったと思う。
後ろを振り返ったのは、何分してからまた辺りの景色を見るような感じで。

もちろん誰も居なかったよ。


この後もバスに乗るまでにもう一つ不思議な感じの事があったんだけど、
気が向いたらまた書くよ。
これも受け取り方によってはなんでも無い話なんだけどね。

222 :
白塗りの女かー、割とよく見る

223 :
この前夕方近所の山の中で女装したオッサンに遭遇してマジ怖かった

224 :
なぜオッサンだとわかった?

225 :
>>223
それは誰かが捨てた鏡だ、バカ!

226 :
夕暮れに茂みから大型の鳥が飛び出て怖かった

227 :
シーンと静まり返って物音一つし無い山中で、近くの茂みから突然大型の鳥がバタバタ飛び立つと、ほんとビックリするよね。

228 :
でるよ

229 :
木々がガサガサして「ウォ〜ウォ〜」と咆哮
黒猫が現われて訴えるように人の言葉で話しかけてきたが
https://www.youtube.com/watch?v=9WLAmg9cbNI
「われわれは怪しいねこではありません」と言うので なでてやった

230 :
d【-_-;】

222
にゃんにゃんにゃん

231 :
高校の頃、学校でキャンプしたときテントに足音が近づき先生かと身構えたら


乳牛が頭突っ込んできて、びっくりした

232 :
>>221
いや、すれ違って何分もしてから振り向いてもそりゃおらんだろ

233 :
>>221の白塗りの女の正体は>>231の牛乳に頭を突っ込んだきた 先生ですね

234 :
>>231
それ、驚かない方が無理だろw

235 :
夜中の甲斐駒黒戸の山奥でで空飛ぶ光る物体を4つ見たことがあった
しかも俺に反応しているっぽい。。。

びびりながら近づいたらムササビが2匹いたw

236 :
>>235
なにそれ、可愛い

237 :
俺の地元はそういう話昔はあったわ
定番の体育館で足引っ張られるとか教員社宅で女の子の笑い声が深夜に聞こえるから、胡散臭いやつだと宜保愛子とスピリチュアルのデブが来たことあったけど(来た時期はそれぞれ別)何かにビビって飛行機から降りずに引き返したとか

身を持って体験したのは、地元の地区にはやや大きめの溜池があってその脇道から山に入れる場所があるんだが、その奥に祠と鳥居があると聞いて犬の散歩がてら行ってみようとした時だな
ある場所を境に犬が奥に行きたがらない。どんなに引っ張っても、踏ん張って先に進みたがらない
そんときは流石にビビった

昔と比べると都市化して象のオリも一新してからはそういう話も聞かなくなったけどさ

238 :
>>235
ムササビは飛行直前か直後に脱糞するらしい

239 :
>>237
>体育館で足引っ張られるとか教員社宅で女の子の笑い声が深夜に聞こえる・・・

俺の会社でそういう経験昔あったわ
現場で足引っ張られるとか、給湯室から女子社員の笑い声が一日中聞こえるとか、
監査が入っても応接室から出ずに引き返したとか

240 :
猪が10mくらいの距離をウロウロして怖かったです
対策を教えてください
雄たけびが効きますか?タバコの煙ですか?

殺されるかと思いました!

241 :
>>239
ワロタ

242 :
>>237
晴明のふるさと?

ウチの犬は、奈良の1400年神社(他より100年古い)で
全く動かなくなって大変だった。
実際、数段の石段を上がったとたんずしんと来たわ。
古い社は違う。

243 :
神聖な場所に足を踏み入れないマナーの良い畜生だからでは?

244 :
上りたく無かっただけ

245 :
可愛い女の子の幽霊だったら連れて帰りたい。

246 :
性欲まみれの奴の前には出ないと言うぞ?

247 :
他スレで女の幽霊が出たらスカート捲ってみるとか書いてる奴もいたけれど、山でスカート履いた幽霊はい無いだろう。
ジーパンでもいいから可愛い幽霊居ないかな。

248 :
そもそも生きてる人間と幽霊ってどう見分けんだ?
幽霊だと思ってセクハラしたら訴えられた、とかシャレにならんな

249 :
>>248
山ガールには幽霊と見間違えるような容貌の方が結構多いと感じる。

化粧必須
チョット内股で歩く
ダボダボの服を着ない
ボディーラインが良く判る服を
髪の毛はアップがいいな。
おばはんは若い姉ちゃんのような服を着ない

250 :
>>242
そう言う時にはモンベル犬用ジャケットW
http://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1874007_og.jpg

251 :
子供の頃の思いで確か栗拾いかキノコ取りに山に入ったとき地面に夢中で人の気配にふと目をあげたら白装束の若いお姉さん笑顔で目の前5m位先に立っていた血の気が引いてる感じの笑顔うっすら白い霧がかかり怖くなって逃げ帰り事のしだいを母にはなしたのだか

252 :
クリ拾い・・・キノコ取り・・・色白笑顔のお姉さん・・・(*´Д`)ハァハァ

253 :
誰もいないと思って海パンに靴というスタイルで登山してたら山頂に団体さんがいてドン引きされたぐらいだな

254 :
>>239
いつも観てるぞ

255 :
>>251
遅レスだが、5歳の時の一人で栗か茸を採りに行ったのか?
その頃、欠食児童かなんかだったのか?w

256 :
5歳X
子供◯

257 :
カエンタケとか採って帰ると・・・

258 :
とある避難小屋に1人で泊まっていたときのこと
あまり眠れず嫌な雰囲気の中、衣類を入れたスタッフバックを枕にして寝てたら枕引き抜かれて目が覚めた
「いい加減寝かせてくれ」と大声で叫んだらその後何もなかった 
 

259 :
>>258
妖怪・枕返しと違うか?

260 :
黒岳登ったら谷口さんの幽霊に会えるかな?
幽霊でもいいから会いたい。
むしろ谷口さんだったらきっと大雪山の守り神になってくれるはず。

261 :
>>0229
飛行機から降りずに帰れるなんて、そっちの方がホラー
富士山登ってるとき、9合5尺付近で、あ、頑張ってあの人も登ってると思ってました。
そこが、切り立った岩場だと知るまでは

262 :
出会ったらご一緒しませんかと誘ってみ

263 :
連れションに誘われてもついて行ってはいけない

264 :
女の地縛霊におっぱい見せてと迫って撃退したという武勇伝を聞いたことがある

265 :
無いものを見せろと迫られるこの世は鬼畜で溢れている

266 :
幽霊の女は、舌スゲー気持ち良いってきいたけど、出会ったらどんなもんかやって欲しい。
それで 死んでも、まー、納得っす。

267 :
幽霊に知り合い居ないからわからん

268 :
船には船幽霊に出会ったときのために底の抜けた柄杓が用意してあるらしいけど、
山では何を用意しておけばいいのだろうか?

269 :
>>268
靴底の剥がれた登山靴

270 :
もう靴自体が九十九神だな

271 :
登山家が遭難死して怨霊になることはないと思うなー
俺だけかもしれないけど、山でRるとか本望やん
自分が死んだことに気付かずにずっとウロウロしてるドジっ子幽霊なら居そうだけど

272 :
残してきた恥ずかしい本やビデオが気になって浮遊霊ぐらいにはなるかもしれん

273 :
それな

274 :
>>272
処分しなくても一応ゴミ袋に入れときなね

275 :
座るのにちょうどいい石があったから休憩してたら、その石は明神様だったとか

276 :
>>275
それらしい岩に座ったり頬ずりしたり念をこめて触れたりしてますが
全く何もなくて寂しいです
石神に宿る淫乱美人霊にキツく問い詰められたい!

277 :
>>271
そういや昔上高地で霧の中から現れる古めの登山服の男の話があったな
普通にすれ違いざま挨拶していくらしい

278 :
「山の怖い話」あたりでググると大量に出てくるよ。
吹雪のパーティなんて有名な話では。

279 :
>>276
ガチムチホモ兄貴の霊が出るぞ

280 :
まぁそれならそれでもいいので

281 :
山じゃ経験ないけど
神宮球場で野球見ていたら
放送ブースに関根潤三さんの幽霊がいたことあるよ

282 :
幽霊よりも羆の方が強い

羆の幽霊が一番怖いけど

283 :
>>17
オカ板住民だか。好き

284 :
安曇淳平をひとりきりでテン場ではないところで幕営しながら読んでみたい。

285 :
とある山の稜線で、急にラジオ音が聞こえてきて、あ、人いると思ったら一向に出くわさない。というかそもそも音のする方はコース外の小ピーク。吹雪だったが、間違いなくラジオだった。あれはなんだったのか…

286 :
たまにデンパが聞こえる人っておるやん?

287 :
この間の雨の高尾山1号路で。
夜中、ガスの中を向こうから降りてくる人がいたんだが、
濃霧で真っ暗のなか、あと10mというところでライト消しやがった...

人間がいちばん怖い

288 :
>>286
俺が「たまに聞こえる人」なら書いてないわ。またか…って思うだけで。そんなこともわからないの?関西弁気持ち悪いしw

289 :
AMだと、向き・長さ等の条件が揃った時に、手すりやガードレールが共振したりする。

290 :
>>66
名古屋の地下鉄は幽霊乗ってるけどなw
多少の見える霊感あれば逢えるよ

291 :
山神様は基本淫乱熟女

292 :
宜保愛子がマジギレして行くのを拒否したのは韓国。
本人の著書でも朝鮮の磁器を家に置くのは風水上最悪と書ききっている。

293 :
宜保愛子を信じてる人ってまだ居たのか・・・

294 :
幽霊見た言う人は嘘つきまたは脳障害
例外は修験者の修行のような極限状態になった時に見える幻

295 :
人間が書いた看板の方が怖い

296 :
天城トンネルは幽霊が出ることで有名。
私は何も感じなかったが、後から地元出身の人があそこは…と。

297 :
常紋トンネルが最恐。実際に人柱が何体も見つかってるしな

298 :
うちの会社にも人柱が何人も・・・

299 :
般若心経を唱えながら登れ

300 :
幽霊より、生きてる人間のが恐い

301 :
>>269
ガイドつきの宿のレンタル靴借りたらすぐに両足とも底が抜けてクレーム言ってもそのままで無視され
途中脱水症状でバテたら「他の客に迷惑だから置いてくから後から1人で戻って」と置き去りにされそうになったが
なんとか着いてったらあんたのせいで全体の工程が遅れたどうしてくれるんだとグチグチ文句言われ続け
世界中の国を旅したアルピニストがガイドと宿をやってるからとそこに決めたが
島のガイド協会にも観光協会にも所属せずモグリ営業してておまけにアルピニストなんかじゃなく山岳会に一度も所属もしたことなく

(実話)

302 :
>>0291
富士山は
六根清浄

303 :
>>296
有名だけど観光客やハイカーもポロポロいますね。

304 :
ホモは般若心経好きが多い

305 :
逆じゃなくて良かったw

306 :
誰もいないとき服脱いで素っ裸に近い格好でぶらぶらさせながら登山したらめっちゃ気持ちいいぞ

307 :
>>306
遭難しても自然分解されないゴミが少ない分、地球に優しいよね!

308 :
世界には全裸登山なんてジャンルもあるそうだね。
日本では認められそうもないが。

309 :
セクシー登山部知らんの?

310 :
あんなのと同列に扱っては全裸登山家に失礼ですよ

311 :
全身に山ヒルを吸付かせて登るのかよ

312 :
どこの登山ブログだか忘れたがそこに書いてあった話

そのブログ主が登山をして避難小屋で一泊した
すると夜中になったら人間の足音が聞こえてきて
誰かが小屋のドアを開けて入ってくる物音で目が覚めた
ああ誰かがこんな遅くに泊まりに来たんだなと思って
そのまま寝ていたらいきなり強烈なライトを浴びせられた

こっちは寝ているに失礼な奴だなと半分怒りながら飛び起きたら
そのライトは一瞬で消えてしまい辺りは真っ暗で誰もいなかった
あれが何だったのか今でも分からないというお話

313 :
先客がいたから撤退した霊

314 :
タヌキかキツネに化かされたんだよ、または天狗の仕業
幽霊なんて居るわけがない

315 :
山には幽霊もホモ野郎もいない

316 :
4年前に滑落死した俺がここにいるやで

317 :
まあ普通に考えれば、利用しようと思って入ってきた人が、
オサンが居たのでチッとか思いながら利用を止めたのだろう。

318 :
いや普通に考えたら夢でしょ

319 :
半裸で下山中にワンボックス止まってたから覗いたらカーセックスしてたわ
男がめっちゃ腰振ってたw

320 :
アッー!

321 :
>>319
何故半裸だったのかと

322 :
山に全裸のおっさんがいたら熊スプレーするわ

323 :
寝不足や疲労困憊が続くとレム睡眠に近い状態になって簡単に幻視や幻聴が起こる
修行者が霊的体験をしたとかいうのはこれ
臨死状態の人がみるのもそれ
いつも幽霊をみるとかいう人は恒常的にその状態

324 :
さっき標高500メートルくらいの山に半裸で登ってきた。途中三ヶ月前に振った女の念みたいなのが憑いていると思ったので、『口ごと念ごと本人にお返しください』と険しい山道を登りながら唱え始めると、みるみるうちに全身鳥肌が立ち寒気がした。

325 :
その後無事登頂しそこでズボンを下ろし解放感を存分に味わいつつ下山した。山の神様今日もありがとうございました。しかし、あの鳥肌はなんだったのだろう…

326 :
不思議なこともあるもんだなあ

327 :
なぜ半裸なの?なぜおちんちん出したの?

328 :
>>327
> なぜおちんちん出したの?

男だから。女だったらちんちんを出したりしない。

329 :
ホモ野郎は山でちんちんを出すことならんぞ!

330 :
>>328
そうだね。女なら山頂でまんまんくばぁするよね

331 :
そんでくんかくんかしてベロチョベロチョズプヌツプヌする

332 :
>>1
いいね
ウチはコンビニだ

333 :
幽霊はいないがブユがウザいマジウザい

334 :
っディート
っワンプッシュで蚊の居なくなる系

335 :
ぶゆってヤバイわ。三日目だがまだ痒いし腫れてるし少し麻痺してる

336 :
ブユ(ブヨ)、ヌカカ、一週間〜二週間痒いとか怖い
刺す!ではなく、噛む!だし

何処だかの避難小屋(白なんちゃら?)って有名だけど泊まった人居る?
本当になんかなるのん?(o_0)

337 :
山では幽霊より熊が怖い。ブユも怖い。まだ痒いマジ痒いめっちゃ痒い

338 :
>>337
> 山では幽霊より熊が怖い。

幽霊になるチャンスw

339 :
山中で幽霊じゃ暇で死にそう

340 :
そいつぁ一大事だ

341 :
>>339
白馬鑓温泉の女湯に居着けばええ
まあ1年の半分以上は暇で死ぬけど

342 :
滝谷避難小屋て本当に幽霊出るんですか?
夜中に登る時いつも中覗いてるけどなんの気配もないよ。

343 :
>>342
霊なんか絶対に信じないと主張してる例のデブ獣医ですら遭遇してる

344 :
>>342
お前が幽霊の正体だったのか・・・

345 :
>>342
「俺のアイゼンは〜?」と言いながら入っていくと完璧

346 :
昔も落石酷かったけど、最近の滝谷ってどうなの?
ボロボロ?

347 :
保守しとくか

348 :
あげ
実家にある古いアルバムに
多分昭和30年代だと思う、谷川のマチガ沢で撮った写真があるんだが、
岩の表面に髭面の男とか若い娘さんとかの顔が5つくらい見えるんだけど

349 :
谷川はヤバイ

350 :
>>348
その写真見せてくれよ

351 :
亀レスだが
>>231 味噌とか塩気のあるものが目的らしいね。
放牧場のそばに幕営して昼間出歩いて戻ってきたら
牛に荒らされ放題だったって話はほかにもある。

352 :
山の神様は大抵女性なので山で失せものをしたときはチンチン出しながら探してとお願いすると見つかります。

353 :
山頂付近で上に何もないのに手袋が頭に落ちてきたことある

354 :
鳥ですね

355 :
幽霊って真昼間は出ないの?

356 :
実は普通に出ています
普通すぎて気が付かないだけで、挨拶しても返してこない人は大抵幽霊です

357 :
心霊番組で有名だった霊能者立原さんが言ってるよ
霊はいると思いこんだ人にしか見えないって
想像力豊かな人ほど霊を見るって

358 :
うちの姉もよく見るぞ。トウシツだけどな。

359 :
文庫の赤いヤッケの男、買って読んでたらソロテン泊怖くなってきた!

三月に山に行った時に沢でテン泊したけど、深夜に沢の音色に混じってなにか気配感じてたら、テントの外から寝てる背中を押されて、飛び起きようとしたら金縛り状態になっちゃって声も出せずだった。
動けるようになったから手元のラジオを大音量にして紛らわした。

あれは、背中を押されたのは夢だったのかまだよくわからん…

360 :
>>359
こういう話、好き!
でも山で一人の時に思い出したらいやだな。
 寝てて背中を押される、私も家でだけど経験あるからパニくるの分かるよ。

361 :
>>359
> 動けるようになったから手元のラジオを大音量にして紛らわした。

それさ、スピーカーからいきなり番組以外の声が聞こえてきたりしてね。オレは発声器になりそうな電気製品は恐くて付けられない。

362 :
スピーカーから流れる読経・・・

363 :
>>359
金縛りが起きる原因は分かってるな?

364 :
ドーパミンの過剰分泌

365 :
お口くちゅくちゅドーパミン

366 :
さぁさぁ、山で読みましょう〜〜〜w ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)
http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

367 :
昔、近所の里山で全裸のオッサンの霊を見たわー
チョーこわかったわー

368 :
>>363
幽霊が乗っかってるからだよね!

369 :
寝不足弾丸登山で10時間以上行動とか
縦走で体力の限界に近づくと
普通に幻聴幻覚体験できる

370 :
やっぱり空木岳の避難小屋でしょ!

371 :
よく漫画で山登ってる最中に幻覚を見ることがあるけど
実際にああいうのが見えるん?
死んでる過去の知り合いが出てきたりとかな

372 :
>>371
アルプス横断レースだと参加者は終盤になると普通に幻覚見てるよ

373 :
普通に仕事してても徹夜3日目にもなると見るらしい

374 :
>>367
幻覚や幽霊ならもうちょっとええもんみたいのぅ。
(・ω・)

375 :
燕山荘を夕方6時くらいに出発して中房温泉に下ってる途中
夜9時頃かな第二ベンチっていうのかな水場の看板のあるところ、そこで休んでるときにヘッデン消してみたら
そこら中いっぱい青白い色したビリケンさんみたいな顔した奴・・・・・俺一人で取り囲まれてる〜
結構大きさは小さい10センチから30センチくらい
直ぐに電気付けて出発した。

376 :
とってもファンタジー(´∀`*)

377 :
八王子城山登ったけど、頂上の四隅にお花が供えてあった
まだきれいだったから頻繁にお花を供えてる人がいるのかもね
南無南無

378 :
2000mにも満たない谷川岳がギネス認定の世界一の人食い山なこと。

全世界の8000m級の山の死者数全部加えても谷川岳に及ばない。

379 :
407 名前: ヤクザ(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/28(水) 01:02:26.14 ID:y5rYAb5m
山に登るなら覚えておきたい危険な山


八ヶ岳に潜む魔物 『横岳』
名は天国、その実地獄 『蓮華岳』
悪魔の神隠し 『五竜岳』
飛騨の孤島 『剣岳』
死神の隠れ家 『谷川岳』
山頂を閉ざす白き迷宮 『間ノ岳』
不動の殺人峰 『西穂高岳』

411 名前: ソーイングスタッフ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 01:04:13.84 ID:qAFhUj5g
>>407
妙義がない

380 :
富士は日本の象徴なりて、世界にただ一つ、高き次元へと繋がる山なり。

多くの神々降臨し、富士の頂より、日の本の民の今の姿を見ておわす。
富士は霊山。なればゆめゆめ遊び心にて登るべからず。

世界に一つの偉大なる山も、人間の手により汚され、穢されるれば、神の怒りに触れると肝に銘ずるべし。

神の山を穢すべからず。
神の山にて遊ぶべからず。

偉大なる神気に触れ、己の魂清める目的なれば登るがよからん。
時に富士に登ることにて、秘めたる才能開花することもあり。

繰り返し申す。富士に、遊び心にて気安く登るは許されぬと心得るべし。

381 :
うむ、本当にそうなら良いと切に願うんだが
外人は富士でウンコ垂れ流してるぞ
ゴミが多すぎて世界遺産にも認定ならずだったしな
ウンコした奴やゴミ捨てた奴に天罰が下ると良いのだが・・・

382 :
>>379
飛騨の剣岳だけは聞いたこともないがどんな山なんだ?

383 :
幽霊なんかより熊やイノシシの心配したほうがよい
幽霊は東京にいけば東京大空襲で死んだ十万の幽霊が見えるでしょ
山に幽霊いませんよ
他にも長崎広島最近のなら福島宮城
岩手の海岸に幽霊山盛りさ

384 :
>>382
立山中高年大量遭難事故

385 :
立山って越中じゃね?

386 :
>>383
つまり動物霊最強ってことだな

387 :
瑞牆山の裏の方で、午後ひとりで下山していると、周りに誰もいないのに人の話声がたびたび聞こえた。
休憩で立ち止まっても誰も追いついてこないし、クライミングできる場所とは離れている。
幽霊はあまり信じないが、あれは不思議だった。

388 :
幽霊じゃないんだけど、冬の燕で雷鳥を見た。真っ白いの。
そいつが前を歩いて、避難小屋近くまで案内してくれた。
思わずありがとうって言っちゃったよ。

389 :
ひとけのない山歩いとると自分の足音や物音が反響するんか知らんけど、
(・ω・) 横の薮から聞こえてくるんで幽霊というより熊かも知れんといつもビクビクしとります。

390 :
足音は妖怪べとべとさんのしわざ
幽霊なんて居るわけなかろう

391 :
登山するのいいけど途中で幽霊とかなっていませんか
今一度足元を見てみましょう

392 :
450 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 12:02:03.70 ID:l0/VvC2k0
徘徊とか動き回るのが無限にできるのは壊れているから。
一晩中施設の廊下をグルグル歩くとか遠い町まで行ってしまうとか、健常者にはできない。
身体的苦痛が大きすぎて耐えられない。
要するにリミッターが壊れているから出来るのだ。

以前、丹沢のヤビツ峠にお婆さんの幽霊が出るといってラリー族に有名になったが
あれも認知症の患者だったんだろうな。
林道のふちに一晩中立ってるなんて、普通の人間にはできない。金もらっても無理。

393 :
志村ー!うしろ!!!

394 :
>>390
(・ω・) なんや幽霊でも熊でもなくベトベトさんの仕業やったか。
沢なんか近くにないのにザーザー沢が流れるような音は小豆洗いが居るんやの?
ザックがなんや急に重く感じるんは子泣き爺が憑いてとるだけやの?
そうわかれば怖くないのぅ。

395 :
>>378
そら、8000M級なんざそうそう行けないからな
。谷川は誰でもいけるから

396 :
谷川岳って言うとクライマーに向かって自衛隊が雨あられと
銃弾を撃ち込んだ事故の印象が強いわ。
遺体はどんな状態になってたんだろうな。

397 :
山から運び出す死体なんて物でしかないから2つ折りにしたりするんだよね

398 :
8000M級って数か月山籠もりして低酸素に体を慣らさないとダメなんだよな
その時点で金かかるし普通の人には無理だわな
でも人生で一回ぐらいはエベレストとか行ってみたいわ
死体が目印みたいだし気になる

399 :
幽霊よりも山賊と遭難者が怖い
どっちも会ったら俺のウキウキ登山そこで終了や

400 :
井森のお口でクチュクチュしてほしい
お口で溶けて手で溶けない

401 :
>>388
あるな。俺の場合はリスみたいな小動物。山の上の駐車場までの道を車で走ってたら、突然表れて走って誘導してくれた。時折後ろを振り返りながら。消えてはまた表れて、結局駐車場まで導いてくれた。不思議だった。何匹いたのか

402 :
これだけ科学が発達した現代でも、理論的に証明できない自然現象っていうのはかなりのパーセンテージであるらしいからねえ
霊現象は脳の働きによる内部現象なのか、実際に魂が存在する外部現象なのか、興味深いよね

403 :
というより、山が不思議。神秘的で畏怖を覚える
マジで神様が住んでそうな壮大な深さと不気味さ

404 :
そんなところ登ってウンコすんなよ…

405 :
神聖な場所だけに、緊張してつい腹具合が悪くなるものもいるわな。
ちょいと離れた高台にウンコが鎮座しているのは、
そういった腹具合も、大いなる大自然の存在の現れの一つとみる
神聖ウンコ思想の具現化したものだ

406 :
幽霊じゃないけどなんかケモノのような邪鬼?みたいなのが登山帰りに家までついてきて、深夜寝室にででくるじゃん?
わかる人いる?
あれうっとうしいよね。

407 :
カップ麺やポカリスエットの霊とか出ないのかな?

408 :
霊感0なもんで…
今まで遭遇したので一番怖かったのは、でっかいクマのうんこ。

409 :
緻密な幻覚と幽霊とはどうやって区別できるんだろうか

410 :
それは幻覚、とゴーストが囁くの

411 :
幻聴を伴う幻覚と幽霊とはどうやって区別できるんだろうか

412 :
>>410
除霊してこい!

413 :
卓球の若手で張本とかおったのぉ
「チ”ョーレイ」って叫ぶの 会場行ったら清浄されるかもね
それか、懺悔、懺悔!六根清浄!とか唱えながら登るこった

414 :
ナルコレプシーは幽霊を見ることがあると知った

415 :
>>412
お前、攻殻機動隊を知らんのか?

416 :
>>415
社会に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ
それも嫌ならっ・・・・!

417 :2018/03/02
【埼玉】秩父のトレイルランで男性死亡 バランス崩し崖から滑落か
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511000382/

崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 [ 埼玉新聞 2017.11.18 ]
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/19/01_.html
  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
  大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
  大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
  昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。

< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵  [大会概要] >
http://fun-trails.com/race/2017/100k/summary.html

山岳会の皆さ〜ん山岳会は糞らしいですよ!!
神奈川県のキャンプ場 1張り目
北アルプス80
【北は蓼科】八ヶ岳 18【南は編笠】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
クッカー総合スレ Part31
丹沢が好き Part112
初心者のための登山相談所11
【Android】GPS地図アプリで登山 10
服部のスレ
--------------------
水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症U
エアコン取り付け業者 Part.4
治療院コンサルタント、マーケティングについて7 [転載禁止]©2ch.net
ヨシキちゃん 退院
なぁなぁホントにチャットの奴ハッキング
【信長の野望Online】質問スレ百参拾六
アフィリエイトを利用して現実社会でのスキルを身に付ける
【ロコドル】新潟のローカルアイドルについて語ろう【ライバル?】
ヤンセンファーマ中部北陸直江
【球界再編】2004年のプロ野球を語ろう【平成版PO開始】
【フーリ〇ン】竹田みき【喉痛自由自在BBA22】
【暴威】BOOWY VS THE BLUE HEARTS【情】
【歴史的名作】真田太平記 その十四
【AT】APoroo【取引所】
【西日本豪雨】被災地真備で窃盗、容疑で無職男(41)を逮捕 岡山南署、浸水店舗に侵入
Zはなんで成功したみたいな雰囲気になってんの?
特価品6620
●●● アンチ極珍同盟の勝利です
ライコス黒字化計画
【創業昭和29年】幸楽苑・伝八・チーファソ【一部上場】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼