TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
英友秘伝書エムブレムヒーローズ
トラ娘はマジ萌える
スパロボ最高のヒロインはラミィ・アマサキ
空調服を普段着にしている猛者お
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5724
仮面ライダービルド実況 破滅のデルクフの塔
新コマンド /dogprqb実装について110匹目
【悲報】ペニスマンが捕まってしまう
【FF14】まとめブログ「ねこくまげーむ」のやり方がクズすぎると大きな話題に
スパロボ最高のヒロインはラミィ・アマサキ

初めて行くお店は不安だからいつも同じ店に行っちゃう


1 :2019/06/07 〜 最終レス :2019/09/14
システムが分からないと怖い

2 :
819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)


821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
 >>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)


885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
 >>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ

3 :
168 名前: 納貝斯克(アラバマ州)[] 投稿日:2008/08/14(木) 23:34:22.51 ID:pKiGIjS50
回転寿司って行ってみたいけどなんか怖い。恥じかきそうで
誰か詳しくシステムを教えて(´・ω・`)

4 :
178 名前: 駱駝(catv?)[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 23:40:18.30 ID:5/Ja0H+t0
>>168

席に着いたらまず、手をよく消毒すること。消毒液の蛇口が各席にあるのでレバーを押して手にアルコールをとってこすり合わせる
回ってくる皿にはだいたい二貫(二個)乗ってるけど、これは回転用語で「ダブル」という。一個だけ食べたければ一貫だけ皿から取って、あとの皿はそのまま回していい。
皿ごと取って食べた場合、空いた皿は店員が回収しやすいように、自分の脇の、後ろから取りやすいところに高く積む。隣の人がすでに山を作っていたら、そこにまとめて重ねよう。

5 :
テーブルが手狭になったら足元等、目立たないところに置くのも通。皿は使い捨てだから、気に入ったものは持って帰ってもいい。

ワサビは粉ワサビがほとんど。粉末ワサビの入れ物が各席にあるので、スプーンで小皿に取って自分で溶かすこと
一段高い台に乗って回ってくるネタは「本日のオススメ」。他人に取られる前に素早く取る
皿によって値段が違う店の場合、キンキラの安っぽい柄は安いネタで、赤とか緑のシンプルで落ち着いた皿が高級ネタ・・・とほぼ統一されているので、目安にしる
ネタを捌いた余りで造った潮(うしお)汁やあら汁は無料。セルフサービスなので、店の隅の鍋から自分で取り分ける。カニの殻なんかが入ってることもある。

6 :
199 名前: 蘭博吉尼(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/08/14(木) 23:48:49.75 ID:AWiYiRXIO
>>178
お前そこまで詳しく教えてイイ奴だな。

7 :
初めて行った個人居酒屋で入った瞬間に常連全員がこっち向くのはトラウマになるね

8 :
孤独のグルメとかみてるとガンガン入っていきたくなるけど
なかなかあんな風にはできないんだよな

9 :
個人居酒屋ってなん

10 :
>>9
チェーン店じゃない個人でやってる居酒屋

11 :
二郎とか怒られそうで行ってみたいけど行きたくないな

12 :
居酒屋あるあるやな

13 :
>>9
個人経営のことじゃない?

14 :
「行きつけの店」――なんだかイヤ〜な言葉ですね。
おずおずと店に入ると、それまでざわざわしていた店が一瞬で静かになり、カウンターの客が一斉にキッとこちらを見る。
「あっあっ、ひ、一人なんですけど……」なんて必要以上に卑屈になると、店主は「そこ詰めてあげて」と常連客にお願い。

15 :
もはやペコペコすることがワシのアイデンティティじゃ! とばかりに男Aは頭を下げ続け、一つ確保できた椅子にようやく座るのです。
しょっぱなの「常連カウンター一斉キッと見攻撃」により意気消沈した男Aはメニューも見ずに「あ、ビールと冷奴とお新香」と言い、
「私はちゃんと頼む気持ちを持っています! 冷やかしではありません!」アピールをするのでした。

16 :
しかし、地獄はそこからも続きます。「最近ヒロのヤツ来ないな」「ヒロ、肝硬変になったらしいよ」「マジかよ、大変だな」「ヤマさんの方が肝硬変、ヤバいよ。
アンタ、ヒロの5倍は飲むじゃん」「まっ、そうだな、人のこと言えんわな」とやり取りがあり、「ドッ」と場が湧き、一切の会話に入れない新参者の男Aはますます疎外感を覚える。
挙句の果てには「常連R。お前らうざい。
なーにが『行きつけの店』だ!」と社会を呪うのでありました。

17 :
行きつけの店というのは、新参者に対しては若干の排他的な空気はあるものの、実際のところ、客は新参者を排除したいとはあんまり思っていないんですよ。
新参者が勝手に被害者意識でオズオズとしているだけであり、常連は「おっ、こいつどんなヤツだろう」と新参者に対しては興味を持っていたりもするのです。

18 :
さて、こうして「行きつけの店」のイメージを書いてきましたが、こうした店を持つことってのは案外おトクなことありますよ。
とにかく人生において大切な娯楽であり、生きる手段でもある「食」。
自炊するよりは多くカネを払うのですから、極力快適でいたいじゃないですか。
そんな時に「行きつけの店」があると快適になります。
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/2274

19 :
食券の店の気楽さよ

20 :
俺もいつもチェーン店ばっかり
女の子連れて行くわけでもないから何も困らない

21 :
食券を渡した直近の席に座らなければいけないっていう
裏ルールの店はいった事ある

22 :
近くの二郎はスマホ見たり連れと話すと注意される
貼り紙にややこしい店だからって注意書が外にも中にも貼ってある
なのに毎日外に行列出来てる
隣町の二郎は客も店員もワイワイしてるからそっちの方が良い

23 :
>>22
隣町の二郎

それは本当に二郎でしょうか?

24 :
だいぶ前に吉野家が変わったときにたまたま入った吉野家が違ってて戸惑ったな

25 :
風俗店とかマジ戸惑う

26 :
風俗は他の店の事も調べるけど結局いつものとこ行くよなw

27 :
風俗なんていかんわ!不潔!

28 :
セブンイレブンは結局いつものとこ行くよなw

29 :
コンビニはトイレ汚かったりハンドソープなかったりするからな

30 :
居酒屋のいきつけはしんどいかな
バーのいきつけなら騒がしくないし
やばい話が結構きける

31 :
はい
http://imgur.com/X7U868t.jpg

32 :
>>31
でも注文待っていると同じもの頼むんでしょう?
知ってるわよそれくらい

33 :
前気まぐれでいつもと違うもの頼んだら食材しまいはじめた事があったなw
週1ペースでいってたら思ってる以上にこっち覚えとるでw

34 :
>>31
凄いわかるわーーームカつくよな
コンビでレジの前に立っただけでタバコ持ってくる奴
番号行ってないのになんなの?
これが理由で長年吸ってたクール辞めて
しばらくタバコ特定されないように3ヶ月ぐらいコロコロ銘柄変えてた

35 :
この手の面倒な心理ってやっぱなんか名前ついてるの?

36 :
明るい人からしたらコミュ障こじらせすぎとか思われるんだろうな
タバコの場合これがおいしんだよねーwとか今日は別の吸いたいかなとか言えばいいだけ
急かされてるようで切れるならわかる

37 :
いつも頼むものを勝手に出された事はないけど
会計の時にいつもありがとうございますと言われるとドキッとする

38 :
>>34とか>>31よりこじらせてるやろ、そんな銘柄コロコロ変えるやつおらんやん
すげー優秀な店員だったんだな

39 :
>>31みたいに別に心の中でブチギレたりはせんけど、ああここはもう行きたくねえなってなるのはわかる

40 :
>>31
ここまでは思わないけど二度といかないな
顔覚えられてるのかってなるし

41 :
普通に行くけど、お前らこじらせ過ぎだろwww

42 :
昔、新しくできたエロ本エロビデオ屋で3回くらい行ったら会計後にいつもありがとうございますとオヤジに言われた
それからいくのやめたけど数ヶ月でその店潰れたわ

43 :
床屋はいつもの感じが通じると楽だけど
飲食は言わせて欲しいというのはなんとなくわかるw

44 :
親切なの解るんだけどなんか嫌になるんよね
自分が悪いってのも解ってんだけどなんか行きづらいのよね

45 :
居酒屋で座って数秒で店員くるのは腹が立つ
メニューみせろや

46 :
ずーっと行ってたのに一度行かなくなると、入りたくても入れなくなる謎

47 :
居酒屋なら着席後すぐ飲み物頼む→来るまでの間にメニューみて食べ物決める
でええやろw

48 :
家の近所にある床屋で一ヶ月に一回切ってもらうけど
行く度に一見さんのような扱いを受けて非常に落ち着く

49 :
陰キャめんどくせえええw

50 :
新しいお店行きたくないってww
普通の人は行ったことない店を優先する

51 :
普通というか凡庸な人ほど行動をパターン化したがるもんよ
それを指摘されて恥ずかしくなったり居心地悪くなるのはまた別の問題

52 :
>>50
そんなわけないw

ギリギリしてるとこだけデスノート調なのと
結局タンメン食べてるのに笑った

53 :
床屋はもう15年同じ店にいってるけど
いまだに俺の名前と職業を勘違いしてる、訂正してない。
そのくせ、のっている自動車はおぼえられてる

54 :
>>47
とりあえず生でっていうのが決まってるみたいでいらつく
俺は生が好きな訳じゃないし
カルピスハイボールかカルピスチューハイがある店は限られてる

55 :
俺の女は毎回違う美容室行くし
飯も行ったことない店ばかり優先するけど

おまえらってもしかして本当に1人なんじゃ。。!

56 :
多数派かどーかの話じゃないの、新規開拓より安定って意見のが多いと思うしデータ云々無くとも
この辺はわかると思うが、日本人なら尚更だろうしなー

57 :
余裕がある時は新しい店や行ったことがない店は積極的に行ってるなぁ
高そうな店や小洒落たカフェみたいな店には行かないがw

58 :
いつも同じ道の駅で弁当を買っちゃう

59 :
お、コカコーラゼロとポークフランクきた
今日はジャンプとヤンマガ立ち読みだな

60 :
コンビニとレンタルビデオ店はあだ名つけてる
それも結構えげつないのつけてるでw
女さんは特に怖い

61 :
ワイが大学生の頃にバイトしてたレンタルビデオ屋は
会員の画面に一言コメント付けてたわ

62 :
そういう事してるから行きたくなくなるんだよな

63 :
漫画喫茶も店によってシステムかなり違うね

64 :
>>62
スタバもやで

65 :
スタバ怖くていけないよな

グランデノンファットミルクノンホイップチョコチップバニラクリームフラペチーノ

意味分からん

66 :
スタバとかフランチャイズチェーン怖がるんだよww
1000カットの店の方がめちゃ怖いだろ

67 :
>>61
たぶん俺は
“AV10本500円の人”だな

68 :
この前出張で行ったスタバ、綺麗な店員のねーちゃんが話かけて来るのね。

いやー、ヒッキーにはきつかったわ。翌日は話しかけられないよう目逸らしてた。

69 :
>>67
二つ名みたいでカッコいい

70 :
キャバクラ行ってみたいけど怖い

71 :
個室ビデオの使い方を教えて下さい

72 :
キャバクラは新人時代に上司に連れて行ってもらい覚えるもの
その機会を逃しておっさんになってから行こうとするとハードルが高い

73 :
個室ビデオは店に入ったらまず見たいDVDを選ぶ
店によるだろうけど5、6枚まで借りられる
DVDを持って受付に行き利用時間を告げてお会計
あとは案内された部屋で好きなだけ楽しめ

74 :
>>54
もう店員が寄ってきたら●●あります?って聞いちゃう方が楽よ
無いですって言われたらじゃあメニューから選びますで通してる

75 :
床屋や美容院はそうだなあ
新しいとこ行こうなんて考えたことすらない

76 :
子供じゃないんだからさあ

77 :
スタバとかたまにしか行かないから一番小さいのでって言ってる

78 :
そもそもスタバに行かない

79 :
食券が習慣化すると清算しないで帰りそうになる

80 :
吉野家とか混んでると店員来ないから食券にしてほしいわ

81 :
食券だと帰るときに
ごっそさんとか言って帰る?
無言で立ち去る?

82 :
個人経営の店なら言う
チェーン店なら言わない

83 :
俺もw

84 :
>>81
おあいそって言って帰る

85 :
スナックで妖怪みたいなママと
これまた妖怪みたいな常連に絡まれてからが本番

86 :
マクナルのドライブスルーとかも食券というかタッチパネル方式にしてほしい
毎回入る前に発声練習してるけど大抵聞き返される

87 :
「おあいそ」は、漢字で書くと「お愛想」となります。
さらに、「お愛想」は「愛想尽かし」を省略した言葉なのです。
「もう、彼には愛想が尽きたわ!」と、今でも使いますが、元々は遊郭で使われていた言葉なんです。
お客がお気に入りだった女郎に対する愛情をなくして「もうお店に来たくない!」という状態を「愛想尽かし」と呼んでいました。

飲食店で、客がお店側に対して「おあいそで!」というのは「このお店には愛想が尽きたからもう来ません!」という意味になってしまうのです。
「お気に入りのお店で使ったことがある……!」と赤くなったり青くなったりしている人もいるのでは?

88 :
「おあいそ」は店員さんが使う言葉

89 :
>>79
清掃しないで帰りそうになる
に空目して
客に片付けまでさせる店があるのかと納得しかけた

90 :
丸亀とか自分で棚に戻すよ

91 :
番号札1番でお待ちのお客様

92 :
現地で聞くのが早いんやろうけど丸亀とかセルフ式のやつは動画で確認してから行くようにしてるなw

93 :
動画で予習w
たしかに、まごつくのもカッコ悪いけど

94 :
フルリーフチャイティーラテオールミルクは予習してかないと言えない

95 :
初めてイオンでアイスを買ったとき
レジのババァがドライアイスどうします?と聞かれ
使いますと答えたらコイン手渡して来ただけで何の説明も一切ない
レジも混雑してたので先に進み、他の買った商品を袋に入れながら辺りを見回し
最初に氷と書かれたマシーンを発見して近くに行き見てみるとただの氷だった

隣のレジでアイスを買っていた人を発見し後を付けてみたら自販機の裏にドライアイスマシーンを発見
そして使い方を読んでいると後ろにキッズの行列、早くしろよおっさんって言う目でこっちを見ている

急いでドアを開けて袋をかけドアを閉めてコイン投入してボタンを押した
3秒ほどで終わり開けたらドライアイスが散乱してた…

袋をかけただけで中央の筒状の噴射口を袋の中に入れなかったミスをした

結局ドライアイスなしのまま家に帰り溶けたアイスを冷凍庫に入れた


クソババァ!!ちゃんと説明しろや!!!!
誰もがドライアイスの場所知ってると思うなや!!
誰もがドライアイスマシーンをの使い方知ってると思うなや!!!!

くそったれがぁー

96 :
ーまでは読んだ

97 :
>>96
最初の三行で見るのやめちゃうとかち

98 :
アイス持ち帰り用の冷却材なんて、普通の氷+塩で十分なのにな。

重量比で氷の1/3の塩を入れれば、マイナス21度まで冷える。
家庭用冷凍庫がマイナス18度だから、それより低い。

ドライアイスなんてコスト高すぎ。

「ポリ袋に氷○個と塩○杯入れて、口を縛ってください」だけでいいから、分かりやすいしな。

99 :
おまえらセルフレジ使えるの?

100 :
会計だけセルフはいいけど
バーコード読み取り自分でするのはめんどくせーよな
場所によってやり方がバラバラで

レジ袋が常に置いてあるとこならいいけど
レジ袋が有料で近く置いてないセルフはクソ
セルフなのにレジ袋を店員に持って来て貰うとかセルフじゃねーだろと思った

101 :
>>7これ
まじでこっちみんなと思う
看板出すなや

102 :
セルフなのにセルフ買い物袋を持ってきてないとかないだろ^^;

103 :
カウンターの隅っこで横向き(こっち向いてる)に座ってるおっさんがいると帰りたくなる
女連れで行くとずーっとそっち見るしなんなんだろなあの人種
そして唐突にセクハラ発言で話しかけてくる

104 :
>>51
えっ?
ワイは通って飽きたらほかの店やで
で、気分で数件ループ
ハシゴはしない

105 :
>>101
>>1も慣れてる店では客が入ってきたら思わず見ちゃう派だよ

106 :
数件ループは新規開拓しないグループだろ

107 :
初めての店は1りでは行かない

108 :
二人で行くときのために1人でまず入るわ

109 :
エミネン店売りも同じお店だわ

110 :
俺は風俗も初めては友達と一緒に行ったぞ

111 :
一緒に行ってくれる友達がいないんだけど

112 :
え?高菜食べちゃったんですか?

113 :
食券が一番楽

114 :
食券って欲しいメニューすぐに見つからないのよね

115 :
分かるだろ

116 :
そうか?

117 :
食券機の前でおじいちゃんが訳の分からん事言って店員さん困らせている事がまれによくある

118 :
>>117
教えてやれよ

119 :
食券販売機に店員を呼びつけてすべてのメニューの説明をさせるジジイは割とみかける。
決まって最後には「これとこれだとどっちがおいしいんや?」的な質問を連発する。

120 :
>>119
それはいいだろ

121 :
>>120
店頭にサンプルが置いて無いならしょうがないけどあるのに説明させてたらクソジジイ確定

122 :
なんで?

123 :
>>119
券売機に限らずだけど、店員と話したがるジジイは結構おるね。

こないだはタッチバネル式の店で使い方がわからんと言って店員の女の子に説明させて、説明終わったのに雑談始めてたジジイがいたな。
女の子は困ってたけど、どこすんでるのとか絡み始めてたな。

たぶん寂しいんじゃないの。
知らんけど。

124 :
さっきよく行ってるラーメン屋が食券スタイルになって一瞬「お、お、お」ってなったはw

125 :
どういうこと??

126 :
さあ?

127 :
若いうちはいいが、年をとってくると、夜に家に一人でポツーンと居ると、異常な孤独感に苛まれるようになる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1924033.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1924034.png

牛丼屋とかにたむろしている中高年のオッサンは、「半額弁当とかに比べると割高だけど、他人と触れ合えるので来ている」っていう人が多い。
当然、そういう連中は店員に絡みたがるわけだな。

128 :
比率がおかしくて四畳半なのか六畳なのかわからん部屋だな。

129 :
必死に生きてきた ねぇ

130 :
半額弁当に比べると割高=牛丼

比較基準がかなしい(´;ω;`)

131 :
必死に生きて来たなら他に楽しみ方もあるだろうに
何で幸せは一種類しかないと思い込んで泣いてんだこのおっさん
アホクサ

132 :
漫画の内容 に限らずだけどただただ批判的に読むか共感するか共感批判はしないまでも
心情を酌み取るまたはそうしようとする、人間性が出る部分だな

133 :
初めて見る漫画だし色眼鏡なしのニュートラルで読んだ結果、否定しかできない糞だった

134 :
それな
このおじさんみたいな価値観の人もいるだろうけどそんな人は経済的にまともでこんな生活送ってない
事故とかでこんな生活になったとしても元に戻るべく努力するわけでこんな落ち着いてるわけがない
というわけでリアリティもない絵も魅力ない何も魅力ないんじゃないかなこの漫画

135 :
オタクであるお前らに存在を知られない漫画(家)に期待すんなよ

136 :
親がお前ら見て言うセリフだろ

137 :
>>127
この人の考え方が全てじゃ無いからね?
私みたいに50過ぎてバツイチ独身でも全く気にならない奴もいる、そう言うこと

138 :
そりゃ友人がいれば寂しくないだろう

むしろ家庭持ちよりも孤独感を感じないという研究結果もある
https://gigazine.net/news/20180224-better-to-be-single-science/

>「『独身者はみじめで孤独であり、独身でなくなることをなによりも望んでいる』ということが信じられていますが、ただの都市伝説です」と語るのはハーバード大学で博士課程を修了し、
>2018年現在はカリフォルニア大学サンタバーバラ校で心理・脳科学部で働くBella DePaulo氏がTEDで講演した時の言葉。

>独身者は社会的ネットワークに頻繁に接触しているだけでなく、既婚者よりも、これらの人々から援助を受けやすく、また援助を行いやすいということが判明しました。
>このような傾向は人種・ジェンダー・収入といった要素を考慮しても同じだったとのこと。

>この研究で重要なのは、求められる人間関係が「家族」ではなく「友人関係」であるということ。
>Chopik氏によると、高齢になると「家族関係」以上に「友情」が幸福と健康の予測材料になるとのこと。

>心理療法士のAmy Morin氏も独身であることの利益を語っており、一人でいることは自由の感覚を増加させ、クリエイティビティや人との親交の度合いを高めると複数の研究が示しています。

139 :
クリエイティブな方にいけばいいがネットで毒撒いたり他人攻撃始めたりするのも少なくないんじゃない
ネ実見てると特にそんな感じに見えるわ

140 :
これは住んでる場所にも影響されるんじゃないか
都会だと独身者多いし親族関連以外のイベント施設も多いから同じ独身者同士友人も作りやすいだろう

141 :
どういうこと?

142 :
ラーメン二郎

143 :
同じ店へは行かない
なぜならうんこを漏らしたから

144 :
毎回漏らしているのか?

145 :
寿司屋とか何度も行くと板前が調子乗り始めるからそうなったら別の店行く

146 :
旅先でどうするんだよ

147 :
基本、店員に顔知ってる対応はされたくないし
しちゃいけないってコンビニのマニュアルにもある

148 :
キャバクラで毎回顔も名前も忘れられてるのは正常だったのか
よかった

149 :
耳かきのお店ってこの後どう?みたいなシステムあるん?

150 :
お前がイケメンだったら可能性はある

151 :
さすがに顔で客を選ぶことはないだろ
学生かよ

152 :
客と恋愛に発展するなんて普通にあるわ

153 :
来る客と必ず恋に落ちる風呂屋の娘もいるしな

154 :
通勤途中にあるコンビニにルックス並だけどめちゃくちゃ笑顔で話しかけてくる娘がいて
近くのオフィス街の集まりで飲んだ時、自分に気があると思ってるのが何人もいてワロタ

155 :
あーやたら手をしっかり握ってくるからやられるんやろなぁ
ちくしょお

156 :
いや俺に気があるのは間違いない

157 :
>>152
顔で男を選ぶ女なんて学生くらいしかいないってことだろ童貞

158 :
>>157
頭悪すぎて話にならんな

159 :
友人が一杯いた方が人生は楽しいが
友人は最後に付き添ったり看取ってくれないからな
お前らも親を無くす年代なんだからわかるやろ
終末期に身内が顔出してくれる事がどれだけ幸せか

160 :
>>158
男からしたらその頭悪いまま年取るのが女なんだが
判断基準こそ年齢によって変化するがバカなのは変わらないぞ

161 :
>>158
童貞って言葉が刺さったの?w

162 :
待合室で挨拶は基本だぞ

163 :
はい

164 :2019/09/14
教え子(学習塾)と結婚した俺みたいなのもいるから客と恋愛になるのも不思議じゃない

スパロボ最高のヒロインはミーメ
女性生物学者「生物の原型は私たち女性。男は副産物。子供を産めない劣等生物。」←誰か反論できない?
焼肉食べ放題の注文してから出てくるまでの遅さは異常
いやらしい星の神子と月詠み
承り太郎とディオが同スタンドなのは血縁だからでギリ納得するとして
お前ら、CPUやグラボやパーツ交換したことある?313換装目
PSO2今さらはじめるか迷う 161
【エアプ開発】ACT FANTASY XIV:FF14アンチスレ【テンパのキチガイぶりにゲハ民すらドン引き】
【FF14】Twitter痛腐関連晒しスレ Part10
FF11 新規・復帰者スレ part410
--------------------
水 着 画 像  貼って毛!
【視聴率】『news zero』有働キャスター始動から最高視聴率12.6%記録
彼氏などいない
鈴木 愛 応援スレ 5
【ゴキ悲報】MSフィル「XBOX SXは逆ざやしても1億台売る」【完全勝利宣言】
■■速報@ゲーハー板 ver.47960■■
噂の!東京マガジン 第7話
【画像】声優の東山奈央さん、特に需要がない顔を公開
【新型コロナ】高木ブー「またドリフのメンバーでコントやりたいです」志村けんにエール
【リーサル】大雪戦スレッドPart2【クライシス】
■■速報@ゲーハー板 ver.51874■■
【ZZW30】TOYOTA MR-S part108
【先進国の「ごみ捨て場」にされるのはうんざり】アジアが受け取り拒否
とあるブログにおけるオハナシのつづき
【相武紗季】BSプレミアム・仮カレ【中越典子】
伊勢崎G1優勝戦、疑惑のレース続行について
リヤカー専用
韓国がGSOMIAを一方的に破棄!!!
三浦翔平・溝端淳平・中村蒼・山本裕典・石黒英雄 2スレ目
FF11に復帰してもトップ層に追いつくための時間がかかり過ぎてしまいには辞めてしまう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼