TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
FF11 新規・復帰者スレ part412
無職ども介護職やれよ、初任給高いぞ
Zaldon(ざるどん) 8ハラキリ目
クラリオンコール
実家に引きこもってドラクエ10をしていたら悪なのか?
【FF14】PvP フィースト総合スレ part115
マリー・ローズちゃんが泣きながら「貴方のオナホにしてください…」って抱きついてきたらお前らどうすんの?
ゼノサーガの思い出
血圧130以上で高血圧
小沢<新型コロナUIRUSUUUUUUUUUUUU

FF3


1 :2019/04/07 〜 最終レス :2019/05/11
FC版の一番最初って




で正解なの?
シーフはリメイクからだったよね?

2 :
一番最初とは?

3 :
>>2
洞窟?から出て、たまねぎ剣士からジョブチェンジできるようになる時
説明が悪かったかな

4 :
戦→ナ→忍
モ→カ→忍
白→導→賢
黒→魔→賢

5 :
基本全員モンクや空手家で、必要に応じて魔法職入れるのが最も楽

序盤は回復魔法に頼るより、ポーションとハイポに任せて進む方が早い

6 :
ワイトスレイヤーを想定して赤ひとりは入れる
あとから戦士に変える

7 :
ランドタートルに南極の風使わずに殴り殺せばアンデットの洞窟のボスは瞬殺よ

8 :
シーフはジン倒してからでないと雑魚すぎ
戦、赤、黒、白か?黒は雑魚戦では足引っ張るからキツイわ。南極の風あるけど個数少ないから黒いるし

9 :
リメイクはシーフの多段が強いから火クリ辺りから壊れてきて戦士とかイラネwだったわ。ガルーダ戦も結局はシーフがアタッカーでごり押し。そのまま最後まで使い熟練度上げて槍取り逃げできたな

10 :
FC版赤は封印の洞窟だけの存在

11 :
竜竜竜竜

12 :
fc版の赤は4人でクリスタルタワーまで行けるくらい万能なんだけどなw

亀の甲羅あるなら、そのままクリアもできる

13 :
DSのやつで赤しばりしたな
暗黒4や竜4鉄板の所とかは苦戦したが

14 :
>>11
ガルーダは強敵でしたね

15 :
リメイク版は腕経験値とかってのがあるから
前衛は絶対に前衛で通さないと後がきついかも
シーフなんかずっとシーフやってれば最後は9999連発、ラスダンボスだとすぐ死ぬけどね
FC版だと攻略想定してるジョブに変えてやるのが王道かな
ガルーダだと竜騎士、ハインだと学者とかって決まってるでしょ
まあ、海底探索だからってバイキング使うやつは珍しいと思うけど全部のジョブ使おうよ
ダメリメイクと違って出番あるんだからさw

16 :
最初
戦戦白黒
封印の洞窟
戦赤白黒
ネプト神殿
黒黒黒白
ハイン戦
戦学白黒
火クリとったら
ナナ白黒
地下水道
ババ白黒
ゴールドルの館
ナシ白黒
ガルーダ戦
竜竜竜竜
土牙取るとき
暗暗暗白
土の館〜エウレカ
ナ暗導魔
ラストまで
忍忍賢賢

17 :
ハインは学者入れるより黒3で、
最初のターンにファイアブリザドサンダーで弱点割り出し、
次のターンで弱点のラ連発であっさり終わる

ガルーダは竜入れても運ゲーに変わりないので、
いなずま2発耐えれるレベルまで上げて白4エアロ連発でやった方が楽

18 :
そういうのは二週目以降かな
一週目は素直にあっちの想定どおりやる方が楽しい

19 :
>>17
小4くらいのプレイだから許してくれやw

20 :
小学生の頃は何も考えずにレベル上げてパワーで押し切った

21 :
魔剣=ポン刀
なのはウィザードリィの名残なのかね
>>17
リメ版は風水士の強化により学者の出番なくなったなw

22 :
当時はポーション裏技見つけてレベル99にしてラグナロク二刀流してたわ。ポーション裏技では何故かオニオンソード作れなかったんよ。エクス→ラグナロク→ロングソードだった気がし

23 :
感のいい人ならだれでも想像するだろ
4つの牙をアイテム変化で作っちゃえばすぐクリタワいけるんじゃね?w
ってな

24 :
シナリオ楽しむためにプレイだからそこ飛ばしたら駄目だろ

25 :
ポーションバグは2個ドロップした時にアイテムも2個分進化した気がする

26 :
自分は暗黒使って分裂する敵倒せってのがうまくいかなくて辛かったの覚えてる
だから暗黒使わずに黒でバインドで縛って倒してた
バインドつかったらなぜか分裂しなかった

ハイン黒で倒すのは3週目とかでやってた気がする
いろいろ知ってたら考えてアレンジするのもゲームの楽しみだよな
まあ、3週目とかになるとポーション99バグ使って最初から最強武器とか使ったりもするからまともに遊ばないけど

27 :
ポーションバグつかったらジョブチェンジもできるんだよな
変なコマンド使えたり姫のグラになったり名前も変わったりさw

28 :
ちょっと前にやってたヒゲのFF3プレイが糞面白かったw
田中のプレイがテキトーでわろた

29 :
ヒゲ「なんでエリクサーやんなきゃいけねーんだよ!」

30 :
田中はあれもう歳取ってゲーム好きじゃなくなってるだろ?

31 :
FC版は最初の洞窟で全員分のオニオン装備揃えて無双楽しんでたw

32 :
導師は男の子なんだよなあ・・・

33 :
描写がないだけでしゃぶらされたり掘られたりしてたんだろうな・・・

34 :
年頃の男の子が4人で旅
何も起こらないはずもなく

35 :
DS版だと男三人女一人だ

色々と捗るな!

36 :
玉玉玉賢 (´・ω・`)

37 :
男三人と言いつつ、一人は猫耳フードだがな

38 :
>>9
キングベヒんモスで守りGetもお忘れなく

39 :
>>37
つまりネコ役がいると…

40 :
最初なんてモモモモでいいだろ

41 :
魔道士ハインを黒ptで進める場合、途中ジョブチェンジだとMP0だからハインの城入る前から黒で行かなならんくて辛かった記憶w
結局、ナ学黒白辺りで落ち着いてたw

42 :
>>26
暗黒うまくいかないって古代遺跡の奥の方じゃねのかな
あそこは暗黒剣手に入る前に分裂モンスター出てきちゃうとこだから
バインドで分裂防ぐのは手段の一つだな

43 :
あそこで手に入る古代の剣が救済要素何だよなw
攻撃力低くてきがつかなかったわw

44 :
スリプルは命中クソなのにシェイドは黒魔でもほぼ必中だからなぁ

リメイクではどっちもクソになったけど

45 :
インビジブルとる洞窟で何度全滅したかわかんねえ。敵出るなよ敵出るなよと祈りつつ進んだ思い出。

46 :
>>45
インビジ sage
移民乙

47 :
ゴーレム杖買えるようになってからは、全員コレで良い

8ヒットで雑魚はほぼ全部石化する、分裂も

48 :
すべてのぼうとゴーヘムの杖の二刀流を想定してなかった開発陣w

49 :
>>47
ゴーレムの杖二刀流じゃ一発石化せーへんから分裂してまうでw
すべての棒かブレイクブレイドと併せなあかんw

50 :
からてか<一撃で倒せばいいのにゃー

51 :
レベルアップ前に体力高いジョブ経由するんやで

あとFC版は序盤のあらゆるアイテムかき集めてポーション99個バグ用の枠にするんやで

52 :
ためてる時に一撃でやられてるじゃないですかー

53 :
>>45
タイムアタックではメデューサの矢で稼いでたぞ

54 :
>>49
ゴーレム二本でも8ヒットすれば即死する
分裂する敵が出る頃には白でも到達する

55 :
8ヒットさせるために前に出してフルボッコにされそう
分裂奴って結構強かったはず

56 :
DS版はアルクゥ(見た目ショートカットの女の子)が高確率で導師にされやすい

57 :
>>1
シーフには途中から慣れるで

すばやさはダメージの攻撃回数に直結するからファイナルジョブの忍者になるならなって損はないのかも

しかも開かない扉を無償でカギあけしてくれるおまけ付き

58 :
後列
前列
前列
後列

って陣形にして真ん中は必ず盾持ちにしてたな
FF3は盾あるなしで被ダメージちがいすぐる

59 :
くらやみのくもより 
2ヘッドドラゴンの方が強く感じた

60 :
2ヘッドは盾なしだと玉葱すら食いつくすからな

61 :
暗黒の洞窟は盾2つ持ちナと瀕死暗3

62 :
ゴーレム杖は石化効果とかあるが殴っても石化しかけてる?ような文章で石化しないから諦めて物理倒ししてたわ

63 :
3番目が一番狙われるんだっけ?

64 :
8回殴ると死ぬから、1ヒットで12.5%進行してると思われ
魔法のブレイクも、知力依存とかで何%進行か決まってるんじゃないかな

65 :
>>54
ヒット数は関係ないでw
ゴーレムの杖は一度の攻撃で1回でもヒットすると耐性がなければ石化進行度だかが25%進む
二刀流なら50%
これが100%に達すると石化
1りだと二刀流でも50%までしか進まんから絶対に一撃で石化することはないんやw
2り二刀流なら合計で100%行くからそこで石化やw
ちなみにすべての棒とブレイクブレイドは同じ条件で進行度75%やから、ゴーレムの杖と二刀流で100%達して一撃石化するんやw

66 :
2ヘッドよりアーリマンの方が嫌だったな
メテオ全体攻撃だし

67 :
>>57
最近FF3のRTA見て懐かしかったからスレをたててみたんだけど、原作ではゴールドマン?の館くらいでしか使ってなかった気がする
やけに火力が高くて、ナイトよりも火力高かった気がする
なんだかそれが悔しくてすぐに変えたけど、ナイトってあまり火力高くなかったよね?

68 :
ナイトは防御系
シーフ短剣の性能が良くて攻撃回数と命中に優れるから火力高いんよ

69 :
>>68
だからか
リメイクでは最初から最後までずっとシーフ使ってて、最終的にすごい高火力になってて笑った記憶がある

70 :
分裂?ワンパンで倒せばええんや!

71 :
素早さがヒット数と直結だからなw
ナイトやバイキングみたいな鈍足ジョブは手数が少ない

72 :
リメイクは熟練度重要だから
二週目は早くから魔剣あげてたな
最終メンバーはナ魔導賢

73 :
Fcの魔剣士はグラが好きじゃなかった
バイクライダーのメットやん^^;

74 :
ワイは好きやったけど、体力低くて使いづらかったわw
装備も強いんやけどなw

75 :
えんげつりんとマサムネ装備できるから結局最後まで使ってたな、魔剣士w

76 :
回復魔法も使えなかったっけ?

77 :
クラス3までのエアロ除く白魔法が使える
だから精神がちょっと高め
リメイクだと使えなくなって、代わりにあんこくwが使える
んでナイトがクラス1の白魔法が使えるようになっとる

78 :
ダークパワーっぽいのに白魔法に違和感あったなw

79 :
>>78
回復魔法剣使ってるから分裂しないんだよきっと

80 :
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です 
    
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする 
A 会員登録を済ませる    
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3o72ywU0AEHh1s.jpg     
C コードを登録 [5gAYSz]    
   
これで五百円を貰えます     
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい   

81 :
>>56
https://nejitsu.minus-y.com/up/n/N6aoQEUQ.jpeg
かわいい

82 :
魔法タイプ=貧弱のイメージ
なのにくっそ体力高い魔人

83 :
ところで
WSC版は
まだですか?

84 :
ソースなくしたなら作り直せばいいだけなんだからWS版が出なかったのは単なる言い訳
FF3のアルゴリズムに元ソースなきゃ再現無理ってのは無いしね

85 :
田中が容量足りなかったとハッキリ言っとる
つまりFF4より大容量なわけだがw

86 :
ff4はほとんど移植だったからな
リメイクだとやっぱ容量デカいんじゃね

87 :
FCのFFってナージャがファミコン自体がもってる機能だか仕様だかを加味してプログラム組んでたんじゃないっけ?

88 :
ノーチラスの移動速度がオーバーテクノロジーなんだっけか

89 :
バグ利用って聞いた

90 :
飛空艇は1にも2にもあるんだから3が出せない理由にならないんだよなあ

91 :
忍忍賢賢となるところを忍魔剣賢賢として他とはちょっと違うアピール

92 :
賢入ってる時点でチキン

93 :
それだと5人PTに見えるんだが
剣でよくね?

94 :
導師でヘイストプロテスMAXかけでソロできるって知った

95 :
シーフもナイトも火力なんて装備できないだろ

96 :
導師なんて必要ない

白一人、もしくは亀甲羅+バッカスの赤一人で十分

97 :
>>83
FF3の為にWSC買ったのに出ないとかひどいじゃないかおい

98 :
ブレイクとキルとデスどうちがうんやと思ってた小学生のころ

99 :
リメイクやったけどFC版のあの独特の雰囲気なくてがっかりしたな

100 :
ドット絵のリマスターはたしかに欲しかったけど
ヒゲが「驚きの白鳥!?プッ」とか言ってたので

101 :
WSCはサガリメイクが良かったのでゆるした

102 :
ナ 忍 魔剣 賢 と被らない前衛寄りパーティ…移動中ケアルできるよ(´・ω・`)

103 :
>>84
生放送で雑誌掲載用のそれっぽいSSしか作ってない、そもそもWSCじゃ容量足りないから企画初期段階で頓挫したと言ってる
ソースどうこうじゃなく、最初から作ってすらいない
なんで容量足りないかというと、FCとWSCの仕様自体の差の問題で処理再現しようとすると容量がとんでもなく膨れ上がり処理落ちもする要素が多々ある

104 :
>>90
問題にしてたのは8倍速+水面の多重スクロールの並列処理
2の飛空船8倍速の時点でWSCの処理限界なんだ

105 :
連投すまんが2に関しても飛空船の処理は完全再現はできてない
FCは動き始めの1歩目は減速処理しているがWSCはそれが無理(速度可変じゃなくフレームスキップで誤魔化してる)でその部分断念している

106 :
ファミコン版FCで、一度忍賢に頼らない構成でクリアしてみようと
 導

 幻
 魔
で全員熟練度99までやったが、魔人は後半トードで雑魚即死が強いくらいで
フレアもメテオもカスダメージで完全お荷物
幻術士が熟練99にすると魔人の倍くらい強くて主力だったw

107 :
FCじゃねえ、VCだ

108 :
幻術士じゃなくて魔界幻士とかの上位じゃないt白黒フジトだった気が

109 :
よく考えたらどっちも幻かw

110 :
>>108
白黒fjtが幻術士でいいんよ……
バハムル白のの効果がかなり良かったな
リバイア黒の竜巻も当時としては迫力があって好きだった

111 :
プロテスや甲羅を重ねがけすると無敵になるから、そこまでの時間稼ぎと雑魚処理出来ればどんな編成でもクリア出来るんだよな

112 :
FC版の召喚魔法は熟練度の影響が他の2倍だからね、実機じゃどうやっても出ないが白黒魔法と違いダメージ内部上限も19998にされてるし意図的に優遇してはいる

113 :
>>111
甲羅はウィンドウイレースがあるから気をつけなきゃあかんね

114 :
イレースも解析されたからな
あと甲羅使う場合は1人に4つ重ねて、あと3人は死ぬからあんま問題無いw

115 :
浮遊大陸から飛び出した時はすごいワクワクしたな
湖の影(リヴァイアサン)とか気になる点も残しつつ

116 :
白黒も召喚と同じ計算でよかったよなぁ

117 :
ダメージ系魔法はDS版でダメージ計算式変えて救済するつもりが肝心の計算式でミスってて
敵の知性を一定値上回っていたらダメージ2倍にするはずが、敵の知性を一定値下回っていたら2倍になっていて想定の半分しかダメージ出てないんやで・・・

118 :
○<開発がパッチに慣れすぎた

119 :
魔界幻視ってすぐ賢が手に入っちゃうからいらない子なんだよね

120 :
それ言うたら導師も魔人もいらん子やでw

121 :
どうしはドット絵がいいから使いたくなるけど
しろまどうしの方が使いやすいこともあるという

122 :
それ言うたら魔人と賢者のドット絵も好きやし

123 :
結局、魔界幻士だけいらん子っちゅーことかいなw

124 :
FF3やったぼく「召喚魔法って召喚したモンスターが戦えばいいんちゃう」

FF4「面倒くせえ召喚獣が死んだら術者も死ぬ設定にしよ」
ロマサガ「できるよ」

125 :
元おすすめD「弱いバハムートは見たくない」

126 :
FC版だと導師、魔人、魔界幻士全て賢者の劣化(特にMP)で幻術士だけ白黒があって特殊枠

DS版だと白魔/黒魔は低レベルのMPが多く、導師/魔人は高レベル魔法のMPが多い、賢者は全体的に少ない
魔法の計算式をミスっているため、黒、魔人、魔界幻士はダメージソースになり得ない上、DS版は状態異常の命中率も終わっているので死亡
白はケアルいっぱい使えるけどアレイズが使えない、導師を99にするとケアルガを無限に打てる杖が手に入るので基本こちら安定
幻術士の白黒召喚はなんと賢者に取られてしまったため無能化、賢者はこの点白魔法と白黒召喚が使えるのが強み
赤はエクスカリバーやら色々装備出来てケアルダとレイズも出来て強くなった

127 :
一方、ヒゲはケルベロスにブリザガのダメが1で大爆笑していた

128 :
DS幻術は能力クソ、賢者のせいでアイデンティティ消失、追い討ちでマスター装備が頭防具(リボンを外さなきゃ装備出来ない)でゴミ

129 :
オススメに魔界幻視がいることを知ってるやつは少ない

130 :
>>128
DS版開発したマトリックス側も
幻術士が産廃になってるのは理解しているが正直どう調整すりゃいいのかわからなかったとインタビューで答えてる始末だからなw
オススメの召喚士の未来は僕らにもわかりません発言に通じるものがある

131 :
カンパニエのリーダーにいなかったっけ まかいげんし

132 :
ウィンダスにおるなイフリート連れてるのが

133 :
よねづけんし

134 :
>>132
ガリリだっけか

135 :
DS版によびわけだかって没ジョブコマンドがあったから、幻術士はfjtじゃなくて白召喚、黒召喚って
分けて喚べるようにするつもりだったようだが、それだと強すぎるってんでやめたみたい
リボン外さにゃならんクソマスターアイテム装備した時だけコマンドがよびわけに変わるとかしとけばよかったのになw

136 :
ただでさえ下位ジョブ扱いなのに、実質的な使用可能タイミングがゴールドルを倒したあとだし
扱いづらすぎる

137 :
エスケプだけのジョブ

138 :
なぐられた

139 :
>>135
DSの白黒召喚は性能だけはバカみたいに盛ったからな
レベル3のヒートラ白がケアルガ以上に回復するし
レベル2〜4の各種黒がそれぞれガ系より強い

140 :
それがあるから強いんだよな
賢者がw

141 :
どんなに性能良くてもどっちが出るかfjtな時点で戦略に組み込みようがないだろw

142 :
4人一斉に使えば誰かが、、、誰かが引いてくれる、、、!

143 :
biim兄貴 RTA エスケプ うっ頭が

144 :
召喚魔法は熟練度2倍じゃなくて熟練度の2倍のレベルのキャラクター構造体を生成してそいつに打たせてる

145 :
DS賢者はする事ない時にはとりあえずヒートラやらせとけば良い
導師は素早いから先行回復向き、賢者はどんくさいから後出し回復向き
クリアするまでなら赤とか白に任せるでもいいけど
黒だけはまじで用途不明。序盤は赤でいいし、杖ふると魔法出るからミニマムエリアは白でもいいし
火力はMP有限なのに風水師の半分以下だし・・・

146 :
DS版のモーション割とオススメっぽかったよなw

147 :
Pが田中だからね
挑発アビもあるし、キングベヒのグラもオススメに寄せてるし

148 :
オクトパストラベラーのチームにリメイクしてもらおう
NPC連れ回すシステムあるし

149 :
DS版は学者も強かったけどHP成長が壊滅的なのよね

150 :
エウレカのアレンジは許さない

151 :
PSP版はBGMオリジナルとアレンジ選べるようになってたはず

152 :
>>148
そのチーム、スマホ版と据え置き用の2の製作同時進行で修羅場やで

153 :
最低どっちかは失敗しますね^^;

154 :
バハムートの巣

155 :
ドールの湖

156 :
ゴールドルの舘

157 :
金のクリスタル欲しい(´・ω・`)

158 :
タマのクリスタルはどやw

159 :
クリスタルの戦士ってキンタマから生まれるのか

160 :
結石……?

161 :
(´・ω・`)

162 :
魔力、夢の世界、人としての命
この中でどれが欲しい?

163 :
一番は人としての命だぞ
なぁにゴミはワシらが貰ってやるわファファファ

164 :
遠慮すんな一番はお前にやるよ
俺が二番以下をもらおう

165 :
夢の世界ってどんなもんかわからんけど人の命よりかはマシな気はする
ザンデさん、ノアに嫌われてたんかな…?

166 :
夢の世界は普段寝てないとあかんぽいし爺婆の2人はともかくザンデが貰っても持て余しやろう
魔力も2のアルテマみたいな可能性あるし説明しないノアが悪いだろうけど

167 :
でもノーチラスに潜水の魔法かけるとかを考えるとかなり強力な魔力な気もする
ただ地上世界が海に沈んでる間は石化して沈んでたんだろうかw
ウネは洞窟だから水対策はしてありそうだけど

168 :
ウネ起きてても夢の世界の岩召喚してアダマンタイトにぶつけて消滅させるとか凄そうなことしてるがw

169 :
夢の世界の石ってすげぇなw
にしても魔物でも人に化けれれば生活圏に入り込める訳だし、やっぱ人としての命って三つの中では一番しょぼいと思う

そもそもノアが指名式じゃなくて選択式にしておけば起きなかった問題じゃね?
ウネは人としての命が尊いものとして認識してるっぽいし

170 :
ザンデはクレクレ厨だから何やってもゴネる

171 :
寿命長いのにある日寿命を短くされたらキレるわな
突然余命宣告されるようなもんだしそら世界征服たくらみますわ

172 :
ザンデクローンに身体乗り換えて延命してたんかな

173 :
>>165
嫌われてたというよりDQNに限りある生の素晴らしさを教えたくて渡した感じだ

174 :
自分のクローンはともかく、ドーガとウネのクローンを作成する辺りかなり深い闇抱えてそう

175 :
ドーガクローンの目の前でウネクローンを抱いた話はわりと聞く

176 :
これはもうノアクローンも出てくる勢いだな

177 :
実はノアはくらやみのくもだった説

178 :
おおねずみがおにちくだった記憶が残ってる

179 :
1990年4月27日発売
今日で29周年

180 :
くらやみおばさんて
プロテス重ね掛けをしらない場合
レベル上げて
はどうほうのダメ<ケアルガの回復漁
にするしかない?

181 :
ゴリ押しの場合、ケアルガ二枚で耐えて忍者が手裏剣投げまくる感じ

ケアルガ全体化だとキツイ場合、単体がけを使う
これならベホマと同じで、二発耐えれるなら死なない
エリクサー余ってる場合は、HP回復の為に使っても良い

182 :
はどうほうってレベル99のオールオニオン装備でも結構ダメ貰った記憶があるな

183 :
50もあれば忍賢で殺られる前に殺るでいけるからな

184 :
Vitaで3D版のFF3まだクリアして無いの思い出したわ、もうやらないけど思いだしてしまった

185 :
>>181
初プレイのたしか小4時これだったな

186 :
小学生のころはプロテス使うなんてはっそいなかったわ

187 :
キッズの頃はステータス画面の数字が全てだからね!
一回の戦闘で効果が切れるとかそんなのに1ターン使えるかよの精神

188 :
実はカーバンクルはFF3が初登場なんだぜ
風の洞窟で出てくる一つ目の青い岩だがw

189 :
とりあえず覚えてみたら1回ぐらいは使うけど
重ねがけ出来るなんて全くわからないし、1回だけだと
ターンの無駄としか思えない効果だからそれっきり封印

190 :
カトブレパスもいたな

191 :
シヴァもラムウもイフリートもタイタンもオーディンも3が初登場だし!

192 :
闇雲や2ドラで手裏剣を使おうとするとイレースが発生する
その為、プロテスあんま効果ないじゃんってなる

恐らく元凶はここ

193 :
某兄貴はプロテスヘイストマックス掛けねこみみでひたすら殴ってたな

194 :
おすすめだってヘイストマシマシサポ忍片手根×2でぶん殴ってたし間違いではないかとw

195 :
初めてやったFFが3だったから、4でヘイストの効果が変わってて最初は戸惑ったな
1と2には攻撃力あがる系の魔法がいくつかあって、3でヘイストひとつに集約されて、4のATBで本来の意味にもどった感じか

196 :
シェル(魔防↑)もプロに統合だしな、他作から入ると効果を見逃しがち

197 :
1のストライや2のバーサクが攻撃力アップ
ヘイストが攻撃回数アップ
3のヘイストも攻撃力アップと表示されるが内容は攻撃回数アップ
1のストライはFC版では設定ミスで効果なし

198 :
実際には効果ない強化魔法って旧スクウェアは得意なのか?w

199 :
FFの雑魚はワンパンで死ぬのがデフォだからなw
デバッグでも使わないからバグに気づかないんやろw

それに比べると、ドラクエの敵は粘る

200 :
3のヘイストは
Ω<Hit数が増える→与ダメージが増加する→つまり攻撃力アップ
ΩΩΩ<な、なんだってー
の理論だなw
ヘイスト最初で最後の見せ場はサラマンダー戦でバッカスの酒使う時

201 :
バッカスはクラーケンやゴールドルで使ってたな
サラマンダーは黒3白でブリザド祭だった
もちろんそのままハインも転がす

202 :
3のくらやみのくもは実は全員竜騎士でジャンプしてるだけで無傷で倒せるんだが
なぜかそういう攻略情報出す人いないよな
その頃には竜騎士なんてみんな忘れてるんだろうな

203 :
リューサンはガルーダ戦だけの一発屋だから

204 :
3の仕様上ジャンプで無傷はほぼ無理だからだろねぇ

205 :
ガルーダ以降の武器がホーリーランスしかないし、敵行動がランダムな時点で安定しないだろ
DSの奴ならブラッドランスで回復できるから可能性はあるだろうけど

206 :
ジャンプってターン最初に発動だっけ?
自分のターンにだっけ?

敵の攻撃前/後がランダムなら無敵じゃないよな

207 :
敵の行動順序がランダムと聞いてえぇ…てなった

208 :
>>195
2はバーサクが攻撃力アップ、ヘイストが攻撃回数、オーラが種族特効付与やな
ただ種族特効突いても攻撃力+20でしかないので劣化バーサクなオーラはいらない子

>>198
それに関しては大体ナーシャが悪い

ダメージ限界突破して内部ダメージ上限が39996になるのはりゅーさんとカラテカだけ!
ただし実際にはそんなダメージを叩き出せたりはしない

209 :
人によってはアーリマンなんかは運ゲーだろうなぁ
そもそもプロテス重ね掛け使わないなら開幕メテオ耐えられなきゃまだ早いって事なんだろうけどw

210 :
プロ重ねがけ無しで普通にクリアしようとしたらレベルいくつ位必要だったっけ?
DS版だと60でクリアしてたけど

211 :
ケアルガは単体かけに限る

212 :
>>210
50くらいでクリアできるで

213 :
リューサンは武器が4つしかないうえ全て属性付き
くらやみのくもは無属性攻撃以外を半減するからカスダメージ
はどうほうを撃たれる→リューサンがジャンプする でタイミングがずれると2回で死ぬ
現実的じゃないと思う

214 :
詳しい計算は知らないけど、プロテスをいくら使っても「防御力」と「魔法防御力」の値が上がるのみで「防御回数」が増えない
なんで2ヘッドドラゴンなんか相手にプロテス3回くらいかけたところで
あまり回避出来ずに30かいくらいヒットすると防御回数が足りず即死してあまり意味がない
ザンデ、アーリマンのメテオも攻撃回数が多くてプロテスかけても全然減らない。
くらやみのくものはどうほうは攻撃回数少なくて簡単に1まで減る

215 :
ぼうぎょ 9かい は9回まで回避判定があるということ
9-99なら9hitまでの攻撃をそれぞれ99%の確率で避ける
後列にいると敵のダメージが減るのではなく敵の攻撃の命中率が半減する。全て避ければミス!!になる
2ヘッドドラゴンは攻撃力255 攻撃回数32回という限界値に挑戦した数字で後列下げたキャラが神回避披露しないとほぼ防御回避貫通して即死する

216 :
>>213
ブラッドランスで回復出来るから2発耐えるHPと落ちてきたときに
HP全快する攻撃力があれば可能、最初のターンにバッカスか亀の甲羅が吉か。
PTメンバー許可するなら最初に全員で投げてやってあとは転がってればいい

217 :
メテオ対策はLV上げてHP増やすくらいしかないけど2ヘッドは2人がレイズ全体にかけ続けるだけやん
全体化蘇生が全滅するまで全部失敗なんて奇跡起きるなら知らん

218 :
2ヘッドはノー死プレイだと絶壁だが、そういう縛りないなら絶対1人づつしか死なないから全滅はまずしない
ノー死縛りならナイト二盾流で他瀕死にして片っ端から庇わせるのが楽

219 :
>>214 >>215
FF3の盾は持ってるだけでダメージ33%カット(リメイクは25%)というキチガイ性能でな、2盾流すると66%カット
これ理解してりゃ>>218のやり方で2ヘッドは完封なんよ

220 :
確かに盾は強い

あまりやらんだろうけど、赤に2枚装備させて後に下げると魔法職とは思えないほどカチカチ
メテオも波動砲も余裕で耐える

221 :
赤はクリスタルシリーズ装備出来るから強いんだよなあ

222 :
防御は高くても攻撃がダメすぎてどーにもならんけどなw
リメイクなら強ジョブだが

223 :
回避率と防御回数が増えるだけで割合カットなんかなくね?

224 :
完全にマスクデータ扱いで一般的な数字だけ載せてる攻略サイトなんかには記述ないだけよ
オリジナルもDS版も割合カット持ち

225 :
バハムートの仮小屋にFF3のマスクデータなら全部揃ってるやろと思ったらサイト自身がもう死んでたでござる、惜しいサイトを亡くした

226 :
単に9かいヒットを6かいヒットに減らせるからダメージが3割ほど減るとかでないの?
そこからさらに33%減らすの?

227 :
後ろに下げると敵命中率を半減させる(後列の賢者は普通に死なない事がある)
後ろに下げた両手盾のナイトなら防御回数で回避しつつ、敵の命中率も半減してるので死ににくい(被ダメージはかなりばらつく)

228 :
一通り二刀流でクリアしてから2週目に盾持ちすると目から鱗な部分があるし
赤が白の下位互換でないのもわかるよ、FC版ね

229 :
クリスタルの盾に魔法防御30もついててそれ二個も装備したらプロテス数回分になるけどはどうほう弱くなるの当たり前じゃない?
隠し効果に33%軽減なんかあったら盾だけでカスダメになると思うけどならんよね

230 :
カスダメの基準が分からんが、
メテオも波動砲も300以下には抑えられた気がする

まあ攻撃出来ないんだけどw

231 :
クリスタルの盾装備してメテオで2656くらって死んだ

232 :
気になってマイナージョブ縛り動画見てきたけど狩人と盾持った赤魔がザンデのクエイクで二人とも2400ダメージ
なんかの勘違いでは?

233 :
ザンデクローンは卑怯

234 :
普通に盾持ってても2ヘッドドラゴンから5000食らって死ぬやん!
割合軽減とは!

235 :
>>227
かばうはかばう相手がいる位置で判定されるから、ナイト以外も全員後列に下げないとあかんでw

236 :
(敵の攻撃力〜攻撃力x2)−(味方の防御力)×ヒット回数 が大体のダメージ計算式。ここに回避率が絡む
敵の攻撃回数が10で命中率が99とする、味方の防御回数が5で、回避率が50とする
敵は命中率90%の攻撃を10回試みる
味方はこのうちの5回だけを50%の確率で無効化し、残りは受ける。この場合は5回は必ず食らうようなもの
食らった回数ぶん、防御力計算式を用いて実ダメージになる
後列にいると近接攻撃の命中率が半減するのでだいぶ避けやすくなる
盾を装備すると回避率計算に使用されている防御回数が増える
10回の攻撃を5回まで避けれてたキャラが10回まで避けれるようになったり、つまりノーダメージ化
しかし2ヘッドドラゴンは攻撃255、命中99、ヒット32
両手盾で仮に10回しのいでも255x21回殴られると肉塊にされる
後列に下げてこの21回を50%の確率で何回避けれるかでダメージがばらばらになる。たまに3000ほど食らう
割合カットなんてありゃせんよ。アイスシールドとダイヤシールドには属性耐性はあるが

237 :
ところどころ修正しながら書いたから数値色々おかしいが読み取ってくれい
66%軽減があるなら皮の盾2つではどうほう受けてきてくれ

238 :
にわかのワイにはこういう検証や考察は尊敬に値する
RTAはゲーム理解の境地だと思うわ

239 :
2ヘッドをナイト二枚盾で庇わせる戦法で行くなら、攻撃役は忍者で円月輪や手裏剣で後列から攻撃や賢者魔界幻士で後列からバハムらないと
ナイトすぐプリケツ晒すw
とりあえず耐えられさえすれば毎ターンケアルガ単体掛けでなんとかなる

240 :
2ヘッド大人気やなw
エキドナさんも話題にしてやれよ(丸投げ)

241 :
ダイヤ装備だけで勝てるワンコ

242 :
5でダメージ計算式が一新されて、後列は近接与ダメと被ダメ半減の馴染みの効果になったけど
4まではずっと同じだった気がする
ローザとリディアにミスリルシールドを装備させるバグがあって、それすると月の雑魚すら華麗に避けまくる
セシルとかはげんじ装備フルにすると回避が00%になって防御回数が無意味になるから
軽装と鎧で被ダメほとんど変わらなかったりする(重装のが耐性は充実しやすい)んで
ねじりはちまき・けんぽうぎ・パワーリストなヤンスタイルのセシルが中盤だいぶ強い

243 :
4って隊列が固定化してて前列後列を2・3か3・2で選ぶしかないけど
一度でも右手に弓とか持つと、一生隊列無視攻撃が出来るっていうバグがあって
セシル、ローザ、リディアは弓、汚い忍者はえんげつりんでこのバグ起こせるがガリだけ無理
なんで2・3でエッジは後ろに下げてOKだが、セシルがガリに付き合って前列においてやる必要がある

244 :
ナイトを下げて忍者は空蝉張るのも有効・・というか忍者の打たれ弱さは
1T目必ず空蝉するのを想定してたんじゃないかとも思う、11で再現されたしw

>>243
ガリはドワーフの斧で後列攻撃可能じゃ無かったかな

245 :
エッジはくろしょうぞくで回避99になって以外と物理に強い(魔法は一人だけものすごいダメージ受ける)けど
防御力だけ見て源氏フル装備にすると全く避けなくなってすぐ死ぬゴミになる
この辺りの罠はなんか河津の関わった2を受け継いでサガシリーズっぽさがあるな

246 :
ジャンプが遠隔扱いになってるのは5だっけ?
なんかシリーズによって違って毎回混乱するわ

247 :
4からは後ろでとんでも通常ダメージ、5からは槍自体が後列武器になってたような、6だっけ?
ただガリを後ろに下げる選択肢は無いな

248 :
6のジャンプは魔石召喚かアクセ装備必須だから空気すぎるなぁ
しかも弱い

249 :
ケーツハリーの空気感

250 :
エッジはレッドドラゴンが鬼門やなw
熱線恐怖症w
守りの指輪くれw

251 :
4までは攻撃が多段ヒットで、20回の攻撃のうち1回でも当たればダメージが出るから
後半は味方がミスするのを滅多に見ない(序盤、1回しか攻撃できない時に後ろに下げてるとよく見る)
4はヒット数が表示されなくなったが変わらず多段ヒットなので攻撃ごとにダメージがばらつきまくってるように見える
5以降は通常攻撃が1回攻撃になったから当たるかミスかになって
当たれば大体同じダメージが出るけど回避が高いやつに避けられてミス!表記をよく見るように

252 :
5以降から入って遡って4以前をやるとステータス画面の こうげき 5かい とかの意味が分からない
特に4はヒット数が表示されなくてズシャズシャ!しか見えないから更に分からない

253 :
>>252
4まででヒット数で武器振る回数変わるの3だけだったんだけどねw
ヒット数の表示はあったけど
意味は単純に一回の行動で何回攻撃してるかってこと

254 :
通常攻撃が多段WSのようなものだな

255 :
多分ATBバトルでいちいちヒット数出してたらテンポ悪いからってヒット数表記を消されたんだろうけど
「こうげき」は1回で「みだれうち」が4回だろ?みたいに5以降の先入観があるとコレガワカラナイになる
ローザの「ねらう」で矢がタタタタタタタタンって当たってすごいダメージが出る理屈もよう分からずに使ってたなー

256 :
>>249
マジックマスターをHP1000くらいまで削って
尻針でとどめさしたおもいで
3人目までにとどめさせれば生き残る
初プレイで思いついた戦法

257 :
FF3で戦闘中の表現は完成しちゃったからな
1や2のエフェクトやログは1匹ずつ表示で速度も遅かったり早かったりで戦闘がだるかった
3で一気に快適になったよなぁ

258 :
DSリメイク版がFF3扱いされてるのが許せん
別物じゃん

259 :
リメイクなんだからあれくらい違って問題ないわw
ストーリーも大筋は変わってないし、FF3だろあれw

260 :
バトル2はピコピコ音の方がよかった

261 :
ロマサガとミンサガぐらいの差

262 :
>>248
ちゃんとプレイしてるか?
6のジャンプは滅茶苦茶強いぞ

263 :
>>262
固有コマンドや魔法の方が有能でジャンプはアクセ枠2つ使ってまでわざわざすることじゃないんだよ

264 :
SFC版ではバリアントナイフ二刀流乱れ撃ち と 連続魔アルテマだけでも事足りてしまうのがなあ

265 :
>>263
ジャンプは途中から固有コマンドよりよっぽど優秀だよ
低レベルプレイやアルテマ連打しか興味ないとなかなか気が付かないけど

266 :
>>265
その優秀だと言い張るジャンプで9999を1発出すより機械やガウの暴れるや
スリースターズつけて消費MP1の魔法撃ったり皆伝の証1個でできる乱れ撃ちの方が
圧倒的に効率いいのがFF6なんだよ

267 :
瓦礫の塔で育成不足で心許ないチームに
カッパ+さごじょうのやり+ひりゅうのつの+りゅうきしのくつ付けたやつを派遣してなんとかしたな
槍じゃないと弱いから普通に使うならエドガーかモグくらいか?
ガウはめんどくさくて敬遠してたけどみだれうちネコキックは強すぎてびびった

268 :
連続ジャンプは9999が2〜4回に追加攻撃
ケーツハリーならジャンプ用に調整すれば高ダメージ9999を人数分
上手くやれば敵のダメージを喰らわない安全地帯から9999最低2回を人数分
確かに乱れ打ちや連続アルテマの方が便利で強いが逆に言えば連続ジャンプより強い攻撃の方が少ないんだよ
面倒とかもっと楽に効率良くというならわかるが弱いというのは流石に無知すぎる

269 :
はやめにみんなダメ上限くるし横並びになったらあとは効率しかないやん
ジャンプじゃないと出来ないことがない以上あれはイラン

270 :
弱くはないんだな

271 :
そんな鍛えてもケフカざこいし

272 :
カッパ装備もネタ止まりな感じ

273 :
FF6はカスタム要素そのものは多いのにそれを受け止めてくれる
場がクリア前にも後にもなさ過ぎるのよな

274 :
だからカイエンでクイック烈だっつってんだろ!

275 :
>>273
GBA版なら受け止めてくれるやつおるんちゃう?w
ワイやってないから知らんけどw

276 :
6はまじめに育てようとするとLV20〜30までHP+100%の魔石、LV50〜60までMP+100%の魔石、他は素早さ+2の魔石で素早さ128まで上げたら力か知力全振りとか全キャラで1人ずつやらないとダメだからひたすらかったるいんだよな(数字やLVは適当)

277 :
ドリル装備バグの応用でガウに武器装備させると二刀流になるけど
元が素手・1回攻撃前提の強さであばれてるのに、これで2回攻撃になって武器の攻撃力まで上乗せされてストレイキャット無双

278 :
(´・ω・`)

279 :
>>275
クリア後のダンジョンは18人でいどめるで

280 :
二刀流乱れ打ちネコキック最強w

281 :
FC版でセーブ回数が記録されていくけど
あれなんなの? セーブ回数縛り前提のゲームに初めからなってたの?

282 :
単にどれが最新のデータかわかりやすくするためやと思うで
兄弟でやってるとあんま意味ないかもしれんけど

283 :
ファミコンの頃のRPGって今やるとクリアまで結構短時間で終わっちゃうんだよな

284 :
でないとタイムアタックなんてやってられん
DQ7タイムアタックする猛者もいるけど

285 :
恐ろしいな
アスリートやったほうがいい精神力だ

286 :
( ・−・)

287 :
( ・−・)

288 :
おすすめでNM湧かせしながらFF3でオニオン装備集めしてたことあるな

289 :
( ・−・)

290 :
( ・−・)

291 :
風水師とバイキング

292 :
DS版は赤が超万能ジョブになる一方で
黒が火力クソ、状態異常の命中率クソ、装備クソ、MPクソで使い道なかった

293 :
黒がいらないのは
敵が最大3体までになったのも大きい

294 :
オリジナルでも黒微妙だけどな
状態異常魔法は強いが
出てくる敵も最大が8ってだけで大体2〜4匹くらいだし
クエイクくらいまで行かないとダメージ分散で結局仕留められないし

295 :
黒を使う機会があるのは
ジンと小人ゾーンとハイン位じゃね?
後は脳筋でもなんとかなるかんじ

296 :
ぶっちゃけ白もあんまり使わなかった記憶がある

297 :
後衛枠なのに体力オバケの魔人

298 :
FCの魔人はクエイクが強いし体力が賢者より多いしで高HPにしたい場合にはレベル上げに有用
ただし、賢者に入るはずの熟練度を全てドブに捨てることになるのでHPそこまでいらないなら賢者でもOK
賢者が中途半端なレベルのバハムルで5000出してるのに
魔人の熟練度99まで上げてもメテオで3000ちょいしか出ないのを見た時には言葉を失う
ほぼ命中するブレクガ、トードが主力(賢者のほうがいい)

FCの黒は使うのを推奨しているダンジョンが数点(最序盤、小人ダンジョン、物理が当たらないハイン戦)あるが
その後はスリプルとシェイドくらいしか出番無いんで俺はこの魔法の有用性を知ってるんだぜって人だけが
4回くらいしか使えないシェイドを頑張って使う

299 :
DS赤は器用万能だわエクスも装備出来るだわで流石田中の赤だなって思った

300 :
意図的にゴブリン狩りとか繰り返したりしないと
最初から導師登場まで専属で白魔やらせたりしてても熟練度99にはならんよな
忍者賢者なんか熟練度15〜くらいでクリアすると思う

301 :
FCも田中やろw

302 :
バハムルよりずっとアイスンつかってたきがするw
詠唱回数60とかあるから無限に撃てるやんw

303 :
いや自分で回数60言うてるやんw

304 :
一度忍者賢者縛りしようと最初からジョブプラン練って色々名前とかもFFシリーズから決めて始めたが
FC版の体力の値が

ナイト:高い
リューサン:しょぼい
まけんし:しょぼい
ぎんゆうしじん:ナイトと互角
バイキング:めっちゃ高い
からてか:めっちゃ高い
どうし:ナイトと互角
まじん:次に高い
まかいげんし:貧弱

って感じなもんだから、リューサンがどんどん置いてかれて導師にまで抜かれて一番低くなって
吟遊詩人→魔人で育てた後衛のHPがナイトより多くなってくるのがなんか気に入らなかった

305 :
バイキングさんは4人のじいさんが出てくるところで使ったような使わなかったような

306 :
バイキングさんは同時に手に入るからてかがその時点で装備も揃って1ターンに1匹始末してくれる火力で目立つせいで使われない
いざ使ってみると重装備で安定した耐久力とまるで当たらない命中率で
1匹を1ターンで倒せるかもしれないし3ターンかかるかもしれないみたいな感じでどうにも任せておけない
同時期ならシーフのが強いか

307 :
ブーメランでたらシーフ二刀流で後列が安定やなw

308 :
バイキング+盾はすごい
「大体こういうターゲット配分にすれば2ターンで敵を全て倒せるだろう」みたいにコマンド割り振っても
2かいヒットとかやらかして予定を狂わせる

309 :
バイキングはノアのリュートの神殿やドール湖で使うくらいじゃね?

310 :
海底ではうずしお、湖なら急流が出る風水師使ってたな。あと竜さんの塔で出る地震もなかなか強い
しんくうかまいたちが弱い上に失敗しまくるせいで印象悪いが

311 :
>>309
時の神殿は雷弱点はいないと思った
海底洞窟の方はいる

312 :
>>298
ブラインを使わないのはにわか、尤も赤に向いた魔法ではあるが。

313 :
赤でブラインいれるにはどこまで熟練度をあげればいいのか・・・

314 :
バハムルとか初めて聞いた
何処の地方の人?

315 :
冗談で言ってるんだよな?な?

316 :
       ______    
      /  ─   ─\   
    /  し (>)  (<)\ <頼む!冗談であってくれ!!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |







         ____
      / \   ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

317 :
あまりにも巨大な釣り針を投下すな

318 :
エスケプアイスンスパルクヒートラハイパリバイアバハムルを知らんと申すか?

319 :
バハムルって名称出てくるのはFF3くらいだからな
FF3やったことなければ知らないのも無理はない

320 :
カタストでボコるわ

321 :
>>318
カタストはいってない

322 :
すっかり忘れてたわカタストw
すまんなオーディンw

323 :
賢者になるとほぼアイスンしか使わん、雑魚はそれで殲滅できちゃう

324 :
シーフは魔法に弱すぎ+装備に恵まれないから後半は無理だけど(この頃はえんげつりん装備不可)
途中まではアムル3点セットで回避99にオリハルコンの吸収効果で鬼強い

325 :
DS版は黒3白1で挑むような小人ダンジョンでも赤4が安定しすぎる。というか赤4でクリア出来る
FCでやると赤の魔法命中率が死んでてファイラ→こうかがなかった とか出てびびる

326 :
カタストはエスケプの次に糞だった記憶があるんだが

327 :
ざんてつけんは全員にヒットしないと発動しない=一人にでも避けられたり耐性あるとおでんが姿見せて何もせずに帰っちゃう
熟練度上げないと安定しない死に召喚
幻術師が呼び出した場合は斬りつける(大ダメージ)か全員にリフレク(後のカーバンクル)で使い道はある

328 :
ざんてつけんはデュラハンとかあのへんのでっかいザコにつかうと
映像的に派手っていうのをたのしむ召喚

329 :
4のバロンおう(笑)よりは使い道がある

330 :
fjt式ではあるが幻術師楽しいし当たればでかいバハムル白とか安定のハイパとかどっちが出ても雑魚一掃のリバイアもあるし
計算式バグでFCでは魔人よりも火力高くなる(しかしHPはカスになる)から使い出がある
DSでは「賢者を弱体化させるため」と言いながら幻術師のアイデンティティを奪って死なせた上、
魔界幻士も合体召喚が大して使えないから賢者大勝利っていう

331 :
黒の香りがデスって即効性の致死ガスなんだろうけど
白の香りがホーリーって意味わかんねぇ
アレイズにしとけよ

332 :
黒の香りがうんこで白の香りはおしっこなんやろ

333 :
蘇生はフェニ尾があるしな
全快で蘇生にしてもフェニ尾の上位な感じの名前がいいと思うし
ホーリーに白ってイメージあるし
これでいいと思いました

334 :
そしてフレア効果のアイテムはチョコボのいかりw

335 :
仕上がったチョコボはフレアよりダメージでるからええんちゃうかw

336 :
ならチョコボの怒りは合体エスケプの効果にしてもらった方がいいんではw

337 :
チョコボの怒りでフレアなら、デブチョコボの怒りはメガフレアって事でいいね?

338 :
3のフレアとメテオとホーリーはいずれも悲しいダメージしかでないのが辛い

339 :
よくよく考えるとFFのフレアって使えないこと多いよな
ひたすら強いイメージあるのは大体SaGaのほう

340 :
フレアMBするので私が合図したら連携してください^^

341 :
強いのは4と9かなあ
5なんかウィザードロッドとか使ってるとガ系のが強いっていう

342 :
1と2はフレアーでフレアは3が初登場やで
1だと一応最高ダメージが出せる魔法(振れ幅120〜360と広いが)

343 :
1はシーフと黒魔入れるとハードモードみたいなもんだから・・・

344 :
>>342
フレアーは100〜400じゃねかな

345 :
フレアーするために黒いれるより赤2でファイガーしたほうがよいw
サンガーは使えなかったきがする

346 :
>>342
適当に開いた一番上にあったwikiにはそう書いてあったけど他のwikiだと100〜400やね

347 :
ハインはバリアチェンジで弱点を変更し、いずれかの属性攻撃が弱点になる
ハインの前に行く町にほのお、こおり、いかずちのやが売ってる
ハインの部屋のそばにルーンの弓が置いてある
これは狩人の出番やろ!→ミスミス1かいヒットミス

罠すぎ

348 :
明らかにハイン用にコレを使え!みたいに置いてあるのにハインの回避率が高すぎ問題な
しかもそこで取れるルーンの弓とかいうゴミカス弓から、
かりゅうどなんか使ってねーよって時期に急に出てくる与一の弓(インビンシブル入手後)まで装備更新なし

349 :
体防具もフレイムメイル、アイスアーマー以降装備できるものがないっていうw

350 :
狩人は雷の矢買っておけばアムルの下水道とかでなかなか活躍してくれるが
結局「なかなか」止まりでアムルではシーフが本領発揮、からてかデビュー、ナイト全盛期だから使うほどでもない
矢無くなったらいちいち補充しにいくのだるすぎだし

351 :
FF3は各ジョブの装備充実させるだけ大分面白くなりそう

352 :
雑魚戦の賢者とか石化殴りしかしたことなかったな

353 :
狩人は熟練度あげてればハインにあたるで
あたるだけで対して役にも立たないけどw
ただ後列火力って意味だと黒よりは高いな

354 :
範囲ないからいらないョ

355 :
狩剣はサポ白が使えたべw

356 :
持てるアイテムは32種(イベアイテムも枠を取る)という制限もあるし
矢でアイテム枠消費したくないよな

357 :
ジョブチェンジしよ!
すべてはずす
もちものが いっぱいです!

358 :
黒は火力しょんぼりだけど熟練度32?くらいで魔法ヒット数が増えてちょっと強くなる
しかし魔導師系は毎ターンまほうを選ばないと熟練度が上がりにくいから
MP少ない序盤は成長置いてけぼりになって戦士モンクばっか上がる

359 :
赤もティルヴィング以上の武器とLv5までの白黒魔が使えたら大分違ったのになー
まぁそれがDSの勇者赤なんだが、ケアルダとレイズ使えないの痛い

360 :
ケアルダレイズプロテスだからだいぶ強い
5もLv4まで使えたらブリンク シェル エスナ ドレイン ブレイク バイオ でかなり使いやすかっただろうが
れんぞくま覚えるための苦行みたいな扱いよな

361 :
魔道士なのに魔法当たらないのもあかんw
もうちょい当たればw

362 :
3はフェニ尾が個数限定品だから尚更レイズないのが悔やまれる
ケアルラと状態異常専門w

363 :
かりゅうど、ぎんゆうしじん、バイキング、ふうすいし辺りは完全に趣味ジョブだが
ハイン戦だけの一発屋に終わるがくしゃ、上位互換が出た時点で役目を終える戦モ白黒よりは恵まれてる
趣味ジョブに片足突っ込んでるげんじゅつしは、実質16個も専用魔法があると考えたら優遇されてるのでは

364 :
白はサイトロをいっぱい使える強みあるから!

365 :
サイトロで魔法増殖とかあったな

366 :
魔界幻士が白黒合体使えれば良かったのにな
使用回数は魔1:幻3にしておけば差別化出来るだろうし

367 :
おすすめの暗黒と狩人にケアルIIIまで実装して(´・ω・`)

368 :
ファミコンの魔界幻士は導師、魔人との差別化目的か極端にMP少ない。バハムルなんか終盤まで1回しか撃てない
魔法は弱いが数を撃てて状態異常を使いこなす魔人、かわいい導師、MPは少なく攻撃一辺倒だが絶大な破壊力を持つ魔界幻士で割とバランスとれてるのに
賢者が導師、魔人の上位互換設定でMP量を調整されてるせいで召喚も撃ちまくれてぶち壊し

369 :
すべての武器防具が使え戦闘能力も最上位の忍者w

370 :
バハムル1回しか撃てないってどんだけ低レベルプレイしてんだ?

371 :
そもそも忍賢がそれぞれ前衛ジョブ、後衛ジョブの最上位になるように設計してんだからぶち壊しもへったくれもないわw

372 :
土クリ到達が35〜40として
まかいげんしのL8が0→1になるのがレベル43だからむしろレベル上げないと一回も使えないで賢者になるぞ

373 :
>>363
2番めのジョブが足元4つ分ぐらいそこ抜けて使えねえw

374 :
小人エリアくらいしか逃げずに進めば土クリ到達時に40以上になってるはずだが
暗黒の洞窟は経験値2桁だから逃げても誤差だがエウレカの敵なんか1匹1000くれるんだから
最深層到達時に43以下とか全部逃げるレベルじゃないとありえんぞ?

375 :
まぁ魔界幻士になれるのが終盤で、賢者になるまでの40代前半辺りまでじゃあバハムル1回しか撃てないってのはまぁ間違ってはいないなw

376 :
元帥もLv50になれば5回うてるんたが?
エアプども黙ってろな

377 :
ジョブチェンジできる頃で2発うてたようなきもするけどなあ
幻術士は1回打てるかどうかで引退してた気は駿河

378 :
賢者なら50で10回以上は撃てるしなw

379 :
幻術士と魔界幻士はMPいっしょやな
クリタワ行く前にいつもバハムートの洞窟でレベル上げるから撃てんことはなかったが
召喚は熟練度の影響でかいから賢者なりたてで撃っても微妙だった記憶
アイスンとか最初500くらいよねw

380 :
逃げられない・経験値ない・魔剣士強要のクソダンジョンを超えて土の牙を取ったら
古代の民の迷宮に向かい導師、魔人、魔界幻士を取って宝を漁って帰る
リバイアとバハムル取って魔人のクエイクで40から50くらいまで上げてからウネとドーガに会いにいってやっとクリタワがいつものプラン
こうでもしないと40台で突っ込むと毎回不意打ちとバックアタックの嵐でクムクムとかきつすぎる

381 :
>>373
詩人さんマジで何を考えてあんなジョブ作ったのかわからんレベルだけど
縛りプレイ動画で3人の詩人がシーフ応援してオリハルコンの吸収効果でガルーダ倒してたのは熱かった
応援の効果はというと1回につき攻撃力が10増えるだけだからバッカスの酒かヘイスト使わないと
1ターンにつきダメージ50増えるだけとかで詩人抜いた方がマシなくらい微妙すぎw

382 :
あんな駄女神の宴会芸みたいなおうえんで力出るわけねーしなw

383 :
3の吟遊詩人と4のホバークラフトはクソの役にも立たんかったが5から化けたなあ。
DS版超強いし

384 :
オススメで引っ張りだこなジョブになるとは思いもよらずw

385 :
5でエクスデス初期形態の時にすばやさのうた限界+ヘイスガかけとくと
ネオエクスデスになっても一度も動かさずに倒せる(厳密にはネオエクスが動く前にこちらが30回くらい動く)っていうw

386 :
重ねがけできて攻撃10アップて一見すごそうに見えて
6回ヒット800ダメージだとしたら860になるくらいだよな。2ターンやっても920
なら800ダメージ出せるジョブ二人でいいなw

387 :
レフィアたんのエロ画像ください

388 :
アルクゥの猫耳画像とな?

389 :
詩人は体力がやたら高いからHPがよく伸びる
さらに後列攻撃可能
さらにさらにラミアの竪琴が先行で攻撃出来れば相手の行動をキャンセルする(厳密には混乱させて解除する)
いらねーか

390 :
あの容量で22ジョブ分データ入るのがあり得ないことで、処理的にやべえことやってるらしいが
それゆえに一部ジョブは想定通りの性能になってないのわかっていながら直せなかったというかナーシャが直さなかったというか
DS版詩人は楽器持ち変えて2曲維持するとかいう完全オススメリスペクトジョブになってるなw

バグ把握しておきながらナーシャが直さなかった話だと2のアルテマの話が好きだわ

391 :
22ジョブあっても大事な物のせいでアイテムが30個もてないのと
CP255制限もあって気軽にジョブ変更できんという悲しい事実
5でそこら辺取っ払ったのはいい決断だった

392 :2019/05/11
全裸にならないとジョブチェンジ出来ないのと
アイテムがいっぱいだと装備解除出来ないのでめんどくささ倍増
場面場面で最適なジョブを選んでチェンジしていく作りだから使い捨てジョブが多いのも惜しい
5のジョブ+アビリティシステムとどんなボスにも何らかの弱点があるバランス調整は素晴らしい

【FF14】大規模PvP総合スレ part104【PvP】
N国・立花孝志の思い出
藤井ランクF
日本三大都市の3位は名古屋か横浜か
ネ実競馬スレ 安田記念〜
【FF14】Mana フィースト part100【公式PvP世界大会予選スタート】
エッダちゃンの扱い酷くね?_160首目
マリー・ローズちゃんが泣きながら「貴方のオナホにしてください…」って抱きついてきたらお前らどうすんの?
アンバスケード1章 葉月
イオンがめちゃくちゃ混んでてワロタ
--------------------
花王名人劇場
もし清盛が、平治の乱後、頼朝の首を切っていたら?
【かるかん】鹿児島&宮崎の奥様 31【チーズ饅頭】
【2019】公認会計士試験Part34【令和元年】
自治スレ@国内旅行板
ハゲでも許せるスペックについて語って下さい。2
【モンスト】モンスターストライク総合3729【無料二宮vs5200円】
高遠そば・おしぼりそば
コイヘルペスウイルス病対策制度
ーー名古屋は文化不毛都市 やっぱど田舎wーー2
【バーチャルYouTuber】個人勢アンチスレ Part462
【はぐれアイドル地獄変】高遠るい総合34
【BTC】ビットコイン情報交換 744【アフィ
日大アメフト・内田監督「当部の選手がスポーツ選手にあるまじき違反行為を繰り返したことは誠に遺憾で責任を痛感している。」 [956093179]
 ? カレー板のおまえらってどこに住んでるの ?
Zガンダムの変形を考えた奴は頭がおかしい
【不死鳥】リリス岩田の思い出 2kg
【教義崩壊】ニダレンAA保管庫【うんこたれ】
死にたい
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part24
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼